【SMC】三井住友カード総合スレ11【SMFG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しさん@ご利用は計画的に
某掲示板でも言われていたけど、
マイペ改悪が影響するのは6/13以降今後新規加入した人&今後始めてマイペにした人だけで、
既存のマイペユーザはまったく影響なく今までどおりなんでも設定できるのな(by デスク確認)。

新規ユーザの今後の選択肢としては多少弱体化だけど、
既存ユーザにはまだまだ有力なカードでありつづけるっぽい。
906902:2005/06/03(金) 15:24:14
>>903
すみません、三井住友カードのサイトのどこら辺に書いてますか?
FAQみてるんですがなかなか見つからない....
907名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:26:12
>>905
今から新規に申し込んでクイック発行とはいかないですかね?
908名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:26:49
>>904
正義感てんこ盛りだな カックイイ
909名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:28:32
>>905
おぉ、朗報ですね。
910名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:30:04
>>905
私も机に確認済み。
とりあえず今駆け込めば、申込者指定の定額で開始。
速攻ネット指定最上限の99万にしときました。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:33:43
>>908
ども
912902:2005/06/03(金) 15:37:03
>質問
>複数のカードを持っている場合、ポイントはどのように表示されるのですか?
>回答
>インターネットでは、お持ちのカードのポイントが合算で表示されます。
>ただし、法人カードや一部の提携カードのポイントは合算されません。法人カードや一部の提携カードのID・パスワードでログインされた場合は、それぞれのカードのポイントが表示されます。

FAQから発見、ってこれじゃ結局合算出来るかどうか分からないなぁ....
ANAマイル移行手数料もどうなるか不明....

すみません、どなたかご存知の方いませんか?
913名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:37:48
って事は、何も考えず取り合えず今はマイぺ2万円設定にしてるけど、やっぱ50万にするぜぇ!!って今後何時でも変更出来るって事ですよね。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:39:52
>>907
6/12までにカード到着ならびにマイペ最低支払額設定まで逝ければ……かなぁ?

>>909 >>910
6/13過ぎても既存マイペ設定者は最低支払額を上げることも下げることも自由だそうです。
一安心ですな。

>>912
ANAマイルへの移行においては、複数カードでの合算移行は不可。
ANAカード分はANAカード分(2100円)、一般カード分は一般カード分(6300円)で別々に移行する必要があります。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:40:46
>>913
今のうちにある程度大目の設定(5万とか10万とか以上)にしておいたほうが無難です。
今後の新規会員と同じ額だと新規会員と同じ扱いされる可能性もありますので。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:41:58
>>913
毎月の支払額確定後に毎回リボ残高全額返済を選ぶ必要がある、って事でしょ。
マイペの最低支払額の設定が出来なくなる、って事。
917902:2005/06/03(金) 15:50:54
>>914
回答ありがとうございます。
ANAマイル移行はそれぞれ手数料が必要ですか....むぅ残念。
とりあえずANAカード作ってメインの支払いを全てこっちに移行、その後クラシックのポイントをマイルに変換、ですね。

しかしそうなると今回のマイペ改悪が痛い....
とりあえず毎月全額支払するように手続きすれば大丈夫みたいだが面倒だなぁ。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:50:59
>>914
ANA-VISA,ANA-MasterのANA2枚持ちの場合はどうなるんですか?
919名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:58:37
>>918
ANA2枚持ちはやってないから分からないなぁ。
AMC側は合算可能だけど、クレカポイント側は合算移行はできないんじゃないかな?
完全にANAカードの話になるので詳しくはこちらで聞いたほうがいいと思う。

ANAカード Part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1117029300/
920名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 15:58:40
マイペの限度額を大きくして
万一、万一ですよ 支払い可能額を突破していたら・・・
考えただけでも怖い 小心者の俺
921名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 16:01:55
>>920
支払い金額は自分で決めるにして、新生銀行から毎月振込みで全額返済している俺

マイメインカードに指定するのはどうすればいいのでしょうか?
922名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 16:03:01
>>914

> 6/13過ぎても既存マイペ設定者は最低支払額を上げることも下げることも自由だそうです。
> 一安心ですな。

そうなんですか?
そうだとすると、今新規発行をまいぺ設定に○して発行処理中のカードは、6/13以降に届いても上げ下げ自由の可能性があるとも受け取れますが。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 16:11:02
>>922
真偽のほどは分かりませんが、
今後新規加入者がデフォルト設定される額(5000円とか1万円とか)と同額に設定していると
新規加入者と同じ扱いを受けるという情報もあります。

ある程度増額しておける程度の余裕がないと不味いかもしれません。
できれば念のため最低支払額=限度枠にしとくのが無難では。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 16:13:29
なんでこんな改悪ラッシュなんだろうか
925名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 16:16:56
クラシックA使ってて、ここ数年ずっと限度額80万だったのに、
気づいたら限度額が130万になってる。どうしたんだろ?
926名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 16:17:18
ここで最低支払額を急にアップするとSMCに足元見られちゃったりしない?
何もしないで放置という手もあると思うけど。ほとぼりが冷めた辺りで
最低支払額=限度枠にしとくのが無難なのでわ