【SMC】三井住友カード総合スレ11【SMFG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
715名無しさん@ご利用は計画的に
今日送られてきた明細同封の案内より。

<マイ・ペイすリボ特約改定のお知らせ(6月13日より)>
新特約2条2項
 (2) 元金定額コースを指定した場合は、支払いコースを指定したときに
 指定した金額(5千円または1万円、プラチナカード及びゴールドカードの場合は
 1万円。但し、当社が適当と認めた場合は2万円以上1万円単位で指定した金額。
 また、締切日の残高が弁済金に満たないときはその金額とします)に次項に
 定める手数料を加算した額

あと、特約3条2項と3項を削除とのこと。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 16:24:29
>>715
蜜墨が認めないと、2万円以上に出来ないのか?
717名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 16:38:42
毎月Vpassで支払い額決めればOKなのかな?
718名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 16:51:59
規約改定のことだけで、詳しいことは書いてないですね・・・
719名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 20:55:41
毎月5万以上決済するのに、月1万にされたら、払いが終わらなくなる。
基本的にリボは認めないって事なのかな。

まぁ、リボにはしていないので、あんまり関係ないけど。


720名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 21:40:45
つ 繰上返済
721名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:00:13
改定が本決まりかどうかも気になるが、もうカード申し込んで(4月下旬に)
1ヶ月余り・・・どうなったんだろうorz
せめて改悪まえに1度使ってやりたいんだけどなあ
あと、不幸の手紙の場合って、何時頃くるの?教えてプリーズ
722名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:03:35
S80だけど、限度額これ以上上がらないかなぁ。
すべての支出はカード一本なので、年間決済180万くらいあるんだけど、
やっぱり30歳になってゴールドにならないとだめ?
723名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:11:57
俺、年数万ぐらいしか使ってないけどS110だが…
もちろんゴールドじゃないぞ。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:12:24
>>722
最近、C枠とS枠が共通化されなかったか?
されて80万なら、
一般カードで、S枠80万、C枠50万がマックスだから、
共通化でS枠130万になる。
つーか俺がそうなった
725名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:13:20
4月になってG申し込んだので、年会費半額にしたいとおもったんだけどな。
繰上返済で手数料かかる? 

まいぺいすリボって、やめれるのかな。
だめなら、他社カード使えばいいだけだから、あんまり問題ないか。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:16:32
>723
おれのもっているSMC一般カードと同じだ。
ちなみに、おれのGより枠多いぞ。

総枠 ゴールド<一般 なので 、、、
727名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:43:03
>>715
ぎゃぁっ! 終わった・・・orz
728名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:57:50
新生銀行から毎月振込みで支払っている俺には関係有るの?
729名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 23:18:37
>>715
詳しく!
730名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 23:32:56
マイぺ改悪確定ならJCBの☆αに決済のメインを戻す事になるなぁ…。
やっぱり三井住友には縁がないのかな,漏れは。
無事SFC取得できたときはANA-JCBにしようっと。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 23:53:55
旧特約2条2項
(2) 元金定額コースを指定した場合は、支払いコースを指定したときに指定した金額
(5千円または1万円以上1万円単位。プラチナカード及びゴールドカードの場合は1万円
以上1万円単位。但し、締切日の残高が弁済金に満たないときはその金額とします)に
次項に定める手数料を加算した額

3項(※変更なし)
手数料額は、毎月の締切日までの日々のリボルビング払いの未決済残高(付利単位100円)
に対し、当社所定の手数料率により年365日で日割計算した金額を1ヶ月分として翌月の支払
期日に後払いするものとします。但し、利用日から起算して最初に到来する支払期日までの
期間は手数料計算の対象としません。


新特約2条2項
(2)元金定額コースを指定した場合は、支払いコースを指定したときに
指定した金額(5千円または1万円、プラチナカード及びゴールドカードの場合は
1万円。但し、当社が適当と認めた場合は2万円以上1万円単位で指定した金額。
また、締切日の残高が弁済金に満たないときはその金額とします)に次項に
定める手数料を加算した額


新特約の但書「当社が適当と認めた場合は2万円以上1万円単位で指定した金額。」
の「指定した金額」というのは、主語が当社か会員かでえらい違いだな。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:02:17
>>715
今日送られてきた漏れの明細にはそんな案内なかったんだが。
「5千円又は1万円以上1万円単位」→「5千円又は1万円」というのが本当なら
そもそもマイペイスじゃない希ガス。
今のマイペ設定者がしばらくは「当社が必要と認めたとき」に該当するけど
いずれ「設定額は1万円に変更します、嫌なら安心オプションに切り替えな」
とか隠微が来る悪寒。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:03:41
今、カードは元金定額30万円コースにしていて、毎月3〜4万円前後決済していて、
手数料は取られていないけど、これが取られるようになるの?
734名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:05:37
>>729
「nicedayVISA」をDLして、見てください。
PDF版の1頁目の右下の方で規約改定のことしか書いてないので。
ttp://www.smbc-card.com/mem/nicedayvisa/nicedayvisa.jsp

>>732
「nicedayVISA」の3頁右下に書いてあると思うのですが。
735734:2005/05/31(火) 00:11:07
PDF版、2頁目でした。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:13:45
支払いの不自由〜♪
737732:2005/05/31(火) 00:16:49
>>734
サンクスコ。見逃してました。
こりゃだめだ。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:19:25
結局
>>622
の言っていたことは本当だったのかorz
739名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:20:42
支払日を10日又は26日とするという特約3条2項と3項の削除って、
どういうことなんだろ?
740名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:41:35
>>732
ミニマムペイメントの設定は同意契約だから一方的な変更は不可。
「認めなくなります」ということはできない。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:46:06
>>732
>いずれ「設定額は1万円に変更します、嫌なら安心オプションに切り替えな」
とか隠微が来る悪寒。

今月のnicedayVISAは「安心オプション特集」で、安心オプションの
案内チラシも同封されていたのはその伏線?
742名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 00:47:32
>>739
マイペ設定しリボ残債となった場合でもいつでも繰上返済可能になるんだろう。
今は10日又は26日までは支払うことができないのが改善される。

ま、結局JCB自決みたいになるんだろう。