【ポイント還元率の高いカードは?】5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 02:39:13
>>936
エヌシー系は結構還元率が高いことが多い。ただし、地方系は還元率が高いけど、首都圏に無い。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 07:14:01
ポケカは請求時で1%引くので最強、ポイント何点以上で机に問い合わせして、とかいうのもない
939名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 07:59:00
誕生月使用で一番お得なカードを教えて!
940名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 08:04:16
>>939
自分で調べろ。人並みの脳みそがついているならすぐわかるよ
941名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 09:59:58
>>937
ほんとの最強は日専連帯広とエヌシーおびひろの2社だろうな。
それぞれ年に1週間だけだが・・・。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 11:04:09
テレコムイオン最強
943名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 11:04:46
>>941
VMJ扱いはそれダメだろ?
944名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 11:50:43
>>943
確認してないけど、たぶんそうだろうね。
つか、VMJで切ろうとする香具師なんかおらんて。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 12:31:56
>>944
日照連、日専連加盟店が多ければ良いのだが。
まとめ買いが効くような所の多くは加盟店じゃない罠
946名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 13:41:12
>>945
そうでもないよ。量販店のたぐいまで1割現金還元やってる。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 19:58:31
【本屋さんカード】本で6%ポイント還元。専用クレカ(イオン)を1枚作る必要はあるが。
他に書籍でオススメある?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1103441454
http://www.honyasan.co.jp/
948名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 21:58:32
書店に関してはクロネコのブックサービスで本一点につきJMB20マイルだからそっち使うかな。
古本なら同じくJMBマイル付くe-bookoffとかオクだろう。
一冊の単価が大きければ本屋さんカード、ってのも考えたけど限定的なポインヨだし二の足。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/07(木) 00:15:02
>>942
元イオンプロパー持ちだが、1%還元なんて別に珍しくも無い。
まあ郵便局で換金できる券(名前忘れた)でバックしてくるのは珍しかったがな。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/07(木) 01:04:25
定額小為替だな。
俺もつい先日、「元」ホルダになった。長いこと世話になったな。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 06:57:45
oricoからpokecaへ
952名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 12:16:10
>>951
俺マイカルブルー持ちで檻庫に乗り換えようと思ったけど、とりあえず改悪状況見てから考えることにするよ。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 21:01:50
>>949
ODNとか使っている場合は得かもね
954名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 22:23:48
ポケカはMoneyLookが使用できないのが不便なんだよねー。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 02:30:06
>>947-948
書籍だったら、うまく条件が合えばルミ姉がベストじゃないか?
 ルミネが行動圏内にある
 そのルミネがルミ姉カード購入で書籍も10% offになるルミネである
 10%オフ期間に購入する
ができれば,10%オフ+ポイント0.5%還元になる。
ただ、条件が厳しいので、使える香具師は少ないと思うけど。

ttp://www.lumine.ne.jp/card/
956名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 07:49:13
東急プラザカードも、セールスのときは本も10%引きらしい
ルミネカードとどっちにするか迷い中
957名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 11:37:18
>>955 >>956
HP見る限りでは、本はセール以外の時も5%引きってことみたいなんで、セール以外でもお得ですね。ルミネである程度買うならいいかもしれません。
(|-`).。oO年会費無料なら作るのに・・・)

http://non.oops.jp/ruminecard.html
ここによると、東急は年に2〜4回程度はセールがある模様。
あと、パルコは5%オフだけど、セール期間が沢山ある。

958名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 15:14:31
>>957
ルミ姉は初年度無料だから、とりあえず作って1年考えたらよろし。
あと、カードじゃないけど、ホムペもってるなら、
valuecommece(アフィリエイト)で自己買いコーナーで、
楽天ブックスが5%キャッシュバック+1%楽天ポイント+○%クレカポイントだよ。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 18:05:15
>>958
そこで楽天カードですよ
960名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 18:15:56
正直大学生協が最強
961名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 20:34:35
工工エェ(゚Д゚)ェエ工工
962名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 23:27:28
>>960
それはずいぶん正直だな
963名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 00:14:57
7.5%の勢いで貯まる俺のカード
964名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 00:16:20
永久機関併用か?
965名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 00:20:12
>>960
正直大学生協でEdy払いが最強
966名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 00:42:26
7.5%の勢いで増える俺のカード
967名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 00:46:08
残債が増えるのか。
大変だな
968名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 04:34:49
ハァッァァァッァアッッ もう吐きそう。

3時間掛けてこのスレ読んだけどサパーリ。
とりあえずポイントはEdyとして使えるのがいいんですよ。
利用額は公共料金(1万5千円位)+通信費(5千円)+買い物(3万〜10万)

どこのカードがいいんですかね???
イオンのオーナーニカード7%をやるには株500万買わないといけないみたいだし?(ンナ銭ねーよ。。。)
なんか割引+キャッシュバック+ポイントで10%くらいの無いの???

あ、マイルは全然いらないんで。プ。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 05:13:48
>>968
無い。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 06:10:27
>>968
1%くらいで我慢しる
971名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 13:02:50
オリコが改悪したからなぁ
972名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 15:01:32
>>968
自営業になって、購入したものをすべて経費で落としたら、
あんたぐらいの税率でも8%ぐらい還付されるよ。プププ
973名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 20:05:16
>968
KKR
974名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 01:53:20
アイワイカードで、イトーヨーカドー5〜10%引きとかの日に買い捲れば?
いつやるかわかんないけどさ。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 02:23:12
オリコスレより

> 164 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2005/04/11(月) 22:02:34
> 確かここの社員には「シャインズカード」と
> 言う一律5%ポイント還元カードがあったがあれもどうにかなるのか?

クレジットカード会社の社員専用カードは高還元率なのか。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 02:29:24
>>975
無料でゴールド持てるとかなら聞いたことあるけど、5%は凄いな。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 18:27:23
>>975
自社で買い物のときだけだろ。

>>968
>なんか割引+キャッシュバック+ポイントで10%くらいの無いの???

アホ!
クレカ会社の手数料収入が数%なのに、そんなに還元できるわけないだろ。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 18:56:59
>>977
そこで合わせ技ですよ。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:02:17
980名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 21:28:17
>>965
ウチは図書券でも1割引ですが?
981名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 21:36:26
うちの大学は図書券で生協にあるものなんでも買える。
もちろんパスネとかを買ってる。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 22:10:12
>>981
詳しく
983名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 22:28:51
>>982
なんでも買えるってだけ。
どうやって会計処理をしているのかは知らない。

パスネの他にSuicaやテレカも買ってるよ。
カードはTuoしか使えない。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 22:29:24
JCBで図書券購入→生協でパスネ購入→
金券ショップでパスネ売却→ロッピーでJCB返済→(最初に戻る)
985983:2005/04/12(火) 22:29:32
ちなみに今日は昼飯を買った。
986983
>>984
池袋は近いから、やろうと思えばできるけどさ。そういうことはしない。
ショッピングアルファって言うんだっけか。JALマイラーだからよくわかんねえや。