マイナーMaster&開放JCB苦労話・自慢話(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1priceless
 開放JCBの苦労話はほとんど無くなりましたが、マイナーマスター問題は
まだまだ解消しませんね。前スレやテンプレなど>>2-5あたり。

 使えるかどうかドキドキする瞬間がpriceless、買える苦労はマイナーMasterで!
2過去スレ・参考スレ :05/01/04 04:13:49
参考スレ
[DIARY]東京☆銀カード利用日記3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1104770190/l50

過去スレ
3)マイナーMaster&開放JCB苦労話・自慢話(3)
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1064637065/l100
2)マイナーMaster&開放JCB苦労話自慢話
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1037459631/
1)マイナーカード会社のMasterカード苦労自慢話
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010898488/
3マイナーマスターの定義 :05/01/04 04:14:30
マイナーマスターとは、マスターカードの発行権を持つプリンシパルメンバー
http://www.mastercard.com/jp/findacard/apply/ で、自社ブランドでの
加盟店開拓*をしていないか、していても加盟店数が少ない会社を指します。
*SAISON,OMC,Orico,NICOS,JACCS,UC,DC,UFJなど自社マークを表に出している
カード会社。

・自社ブランドによる加盟店展開をしていない会社の例。
オムニカード協会加盟各社(シティカードジャパン、三井住友カード等)、東京スター銀カード、
クオーク、アコム、アイクカードサービス等

・自社ブランド加盟店が少ない会社の例。
日立カードサービス、UCS、武富士など

・地域的な偏りが大きい会社の例。
国内信販(九州では大メジャー、西日本でもメジャー、でも北日本では…)
・非加盟マスター問題
 Masterマークが出ておらず、非加盟のMasterCardが断られたり、使えなかったりする
問題です。丸井や長崎屋、タクシーなどで出会います。

・アクワイヤリング不可
 Masterマークが出ているのに、CATが弾く問題です。マイナーなアクワイヤラーに
非加盟Masterを流している場合に出会う事が多いです。

・POSが採番しておらず不可
 POSのストアコンピュータを経由してカード決済を処理している場合に起きる問題で、
ヨドバシやダイエーなどで出会います。大体の場合番号を手入力してもらえば利用できます。

・マイナーマスター問題に出会ったら?
「XX扱いでお願いします」(XXにはその店が加盟しているMasterアクワイヤラーを代入)
「手打ちでお願いします」
「インプリでお願いします」
それでも駄目なら、潔く諦め別のカードや決済手段で決済しましょう。
 マイナーマスターは日本国内のみの問題で、海外なら必ずMasterCardインターナショナルを
経由して決済を行うので無問題ですが、国内の場合はピアリング方式でカード会社
同士が決済を行う場合があり(Masterインターへ支払うフィー不要)振り分けが
うまくいかない事があるようです。
 マイナーVISA問題が発生し難いのは、VISAのアクワイヤリングは国内でも海外と同じく
VISAインターが管理するVISA-netを必ず経由する(VISAインターにフィーが落ちる)上に
加盟店開拓権を持っている会社が大手のカード会社ばかりという点があります。
 開放JCB問題はなきにしもあらずですが、シングルアクワイヤリングなので
JCBの努力によりほぼ解消しています。
(数少ない開放JCB問題の例 http://www.jcb.co.jp/speedpass/)
 マイナーマスターは日本国内のみの問題で、海外なら必ずMasterCardインターナショナルを
経由して決済を行うので無問題ですが、国内の場合はピアリング方式でカード会社
同士が決済を行う場合があり(Masterインターへ支払うフィー不要)振り分けが
うまくいかない事があるようです。
 マイナーVISA問題が発生し難いのは、VISAのアクワイヤリングは国内でも海外と同じく
VISAインターが管理するVISA-netを必ず経由する(VISAインターにフィーが落ちる)上に
加盟店開拓権を持っている会社が大手のカード会社ばかりという点があります。
 開放JCB問題はなきにしもあらずですが、シングルアクワイヤリングなので
JCBの努力によりほぼ解消しています。
(数少ない開放JCB問題の例 http://www.jcb.co.jp/speedpass/)
なぜマイナー問題がMasterに集中するのか?
 マイナーマスターは日本国内のみの問題で、海外なら必ずMasterCardインターナショナルを
経由して決済を行うので無問題ですが、国内の場合はピアリング方式でカード会社
同士が決済を行う場合があり(Masterインターへ支払うフィー不要)振り分けが
うまくいかない事があるようです。
 マイナーVISA問題が発生し難いのは、VISAのアクワイヤリングは国内でも海外と同じく
VISAインターが管理するVISA-netを必ず経由する(VISAインターにフィーが落ちる)上に
加盟店開拓権を持っている会社が大手のカード会社ばかりという点があります。

 開放JCB問題はなきにしもあらずですが、シングルアクワイヤリングなので
JCBの努力によりほぼ解消しています。
数少ない開放JCB問題の例 http://www.jcb.co.jp/speedpass/
なぜマイナー問題がMasterに集中するのか?
 マイナーマスターは日本国内のみの問題で、海外なら必ずMasterCardインターナショナルを
経由して決済を行うので無問題ですが、国内の場合はピアリング方式でカード会社
同士が決済を行う場合があり(Masterインターへ支払うフィー不要)振り分けが
うまくいかない事があるようです。
 マイナーVISA問題が発生し難いのは、VISAのアクワイヤリングは国内でも海外と同じく
VISAインターが管理するVISA-netを必ず経由する(VISAインターにフィーが落ちる)上に
加盟店開拓権を持っている会社が大手のカード会社ばかりという点があります。
 開放JCB問題はなきにしもあらずですが、シングルアクワイヤリングなので
JCBの努力によりほぼ解消しています。
数少ない開放JCB問題の例 http://www.jcb.co.jp/speedpass/
10こちらも御愛顧を:05/01/04 04:36:09
 開放JCB問題はなきにしもあらずですが、シングルアクワイヤリングなので
JCBの努力によりほぼ解消しています。
11名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 05:53:18
アメックスがJCBの加盟店で使えないことがあるのは、マイナーJCB問題では?
なんで重複スレ立てるんだ?
重複です。
マイナーVISA★マイナーMaster★開放JCB★Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1101654787/

削除依頼出してきます。

つうか、>>1は頭おかしいんじゃないのか?
14名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 13:22:27
重複じゃない。
VISAがおかしい
15名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 13:49:52
>>10さん乙

>>13
read.cgiの更新でうまく表示できなかっただけだろう。
>>13
>つうか、>>1は頭おかしいんじゃないのか?
うまい具合に>>1-5はきれいだから、議論が進めば全く問題ないだろう。
スレタイ変えてある>>13のほうが偽スレ
18名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 17:16:46
偽スレは削除依頼されているのにね。
19名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 18:45:15
前スレの続きなのですが、
なんで高島屋でマイナーマスター問題が起きるの?
20名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 20:02:52
>>19
質鱒だけど、高島屋は手打ちでも通らなくてインプリになる事があるね。
21名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 20:05:04 ? ID:???
自作自演警報
オムニと高島屋クレジット(オムニメンバー)の振り分けがうまく行かないのでは?
東☆も高島屋はガンだよ。
23名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 22:35:05
高島屋って非加盟マスターはやっぱりオムニに流しているのかなぁ?
24名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 02:07:28
多分そうだろうね。
オムニがアクワイヤラーの国立病院もマイナーマスターを弾くよ。
オムニかわいくないよオムニ
ボクはオモニの方がいい。
27名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 04:21:21
JALをVISAで、ANAをMASTERで持ってる漏れは負け組でしょうか?
28名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 09:40:04
やっぱ福岡ではメジャなのね。年末に行っていたのだが、
タクシーにもJRにも(JR西日本ではなくJR九州の方ね)
自社マークあったよ

ちなみに以前、おおっとおおっと思ったのが、
JCBとKCのマークしか貼っていない加盟店。
VISAいけるかなぁとおもったりする。ニコスに流すのかな。
29名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 09:42:14
>>28
国内信販の話ね。
にしても、JCBとKCの加盟店って、、、、
30名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 13:33:47
>>11
大型店は雨が独自に開拓しているから、JCBの全加盟店開放という事も無い。
JCBが通って雨が駄目な場合ってサインレスがらみが多い気がする。
31名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 17:59:26
>>28
KCの加盟店はNICOSの加盟店ではないので、VISAは流せません。
32名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 23:22:31
>>27
漏れもJAL JGC VISA、ANA SFC Masterでつ。
33名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 01:25:11
>>27 >>32
負けという事はないでしょ、マイナーマスターしかない訳ではないし
むしろ安心してpricelessな思い出づくりができる勝ち組。

ちなみに、新潟空港ターミナルは非加盟マスター排除orz。
34名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 02:23:50
最近西友もマイナーマスターが手打ちになる。
TECに変えてIBMの端末を入れたところだけど。
>>33
負けではないかもしれないが、どうしようとも「勝ち組」にはなりえない。
36名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 10:25:06
>>35
真の負け組はマイナーマスターしか持てない人だと思うけどなぁ。
サラ鱒オンリー。
マイナーマスターのカード持ちたい
「UC扱いで」って言ってみたい
東スター→SMC-M→youme-M と連続で弾かれてみたい
38名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 15:46:49
ユニセフは国内ブランドのみで加盟店開放不可、しかもオムニも不可。
http://www2.unicef.or.jp/bof/ibokinriyouguide.html
39名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 19:07:48 ? ID:???
>>38
基本的に手数料無料だからな。
アクワイヤリングなんてやっとれんのでしょ。
オムニは実際にやってみれば通りそうな気もするが。

オムニ先月解約しちゃったが、試しに一回やっときゃ良かったかな。
40名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/06 21:55:19
>>38
JCBは加盟店開放でもいけるんだな、シングルアクワイヤリングの強み。
>>38
「ほか」のカードを持っていると、マイナーカードの
烙印を押されたようで、なんだか悲しくなるな。(´・ω・`)
>>34
> TECに変えてIBMの端末を入れたところだけど。
あれってTECに比べて安物に見えるけど、実際に安さが売りのレジらしい。
VIA C3で動いてるあたりも。
43名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 00:48:46
>>42
TECの新型もWinベースで安くなっているけど、IBMの方が汎用化が
より進んでいる感じ。

あの手の端末はThin Cliant思考なので、そんなにMPUパワーは
いらないけどな。

確かストアコンピュータはPowerを積んだマシンのはず。
44名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 01:14:35
>>38

ユニセフの場合はマイナー鱒問題じゃなくてVISAも含めてアクワイアリング不可ってことなのね。
45肉棒♯あかさたな:05/01/07 01:59:12
ういーす
46肉棒 ◆1KAwi07cG. :05/01/07 02:01:26
ういーす
47肉棒 ◆XnRkilFxSo :05/01/07 02:03:06
test
48肉棒 ◆EXQfcr/GeU :05/01/07 02:04:14
test
49名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 03:02:30
>>40 >>44
それどころか、VISAの加盟店開放もしていない。
アプラス(ICBA)、オリコ(UC)、国内信販(ICBA)、JR東日本カード
(びゅうカード)(UC)、ジャックス(VJ)、セントラルファイナンス(UFJ)、
高島屋クレジット(ICBA)、東急カード(SMC)、ライフ(ICBA)以上不可

VISAのアクワイヤラーで唯一、協同クレジットが不可というのも
なんともかんとも。
カード会社側が手数料無料で協力してるかどうかの話でしょ。
>>50
そういう言い方もできるし、VISAアクワイヤラーの方が企業として
余裕があるという考えもできる。
アプラス、オリコ、KC、JACCS、CF、LifeはMasterのみのアクワイヤラー、

なんかマイナーマスター問題に被るものを感じるな。
>>51
被害妄想
53名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 10:16:45
皿系マスター持ちが、
ユニセフに募金をするのか?
アイフルマスター持ちです。
ユニセフには募金します。
55名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 14:38:05
>>24
国立病院機構はニコスも加盟。
http://www.nicos.co.jp/hp_lfsp/hospital.html
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000261.jsp
↑MasterCardと明記しているので、オムニ加盟なのは間違いなさそう。

国際ブランド毎に入札をやった結果、高島屋のように、
非加盟VISA⇒ニコス、非加盟Master⇒オムニ(SMC)なのかな?
この場合VJはSMC扱い、ICBA-Mはニコスに流れるのかな?
56名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 17:01:55
>>41
寂しいというか、わびしいというか、だめぽというかそんな感じになる。
57名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 20:57:28
ところで道路公団の料金所でマイナー問題に出会った方いらっしゃいます?
東京スターですが、SAでは使えるのに、料金所不可なんです。
58名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 20:58:50
ところで道路公団の料金所でマイナー問題に出会った方いらっしゃいます?
東京スターですが、SAでは使えるのに、料金所不可なんです。
59名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/07 21:06:41
>>54
そのカードでは募金できません。
60名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/08 13:46:53
>>59
スマトラ沖地震災害支援募金 0円、Priceless

払えるカードはメジャーマスター。
>>58
料金所はマイナーに厳しいね