マイナーVISA★マイナーMaster★開放JCB★Part4
その報道をしていたのはどこでしょう?
>>778 君はマイナーメジャーの違いが解ってないようダナ
>>939 去年の書き込みにレスして何がしたいんだ
ポスフール(旧北海道日衣)の店舗内テナントでのお話。
ポスフール自体、世界で一番ポケットカードの利用率が高い&承認も早い店であり、
内線扱いでオーソリに繋がったりと、ポケカに優しいお店なのですが、
一部のテナントでは「ポスフールカード(ポケカの発行する提携カード)」のみの扱いになっている。
店内にあるポケカデスクに「ポケットのみの加盟店」の間違いじゃないの?・・と聞いたところ、
・ポスフールカードオンリーと言うのは間違い
・ただ、全てのポケカが使えるわけではない、例えばP1は利用不可
・どのポケカがテナントで使えるかどうかは一概には言えない、個別に調べることは可
・ややこしいから「ポスフールカードのみ」と言う説明にしている
どういう仕組みなんじゃ?ポケカは???
マイナー問題以前にポケカの内部のシステムが大変な事になってるような気がする。
943 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 16:46:04
まあ最初の4-6桁で決まるんじゃね?
945 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 23:28:02
日本語でおk。
947 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 00:16:16
948 :
猫頭 ● :2006/07/29(土) 07:17:32 BE:38059766-2BP(24)
>>944 あとはJIS2のDS企業コードも...。
950 :
猫頭 ● :2006/07/30(日) 11:48:19 BE:25373164-2BP(24)
>>949 インプリ処理だったらマイナー問題自体発生しないような気がします。
>>950 ・インプリ処理
・でも>942の様な利用条件がある。
こういう異様な問題を踏まえて、
認証があまりにも遅かったりするのはマイナー問題とかじゃなくて、
単にポケカ社内の問題なんじゃ無いかと?
952 :
猫頭 ● :2006/07/30(日) 23:47:18 BE:31716656-2BP(24)
すいません。
>>944が
>>942へのレスだと思ってませんでした。
ミスリードしまくりな回答大変失礼。
「ハウスカードのみ利用可能」という契約形態はたまにあります。
有名処ですと、大学生協とかHISとか。
>>942の例は、なんとなく、従業員教育が面倒だから...という単純な理由な気がします。
契約外のものを扱わないようにするために、利用可能クレカ一覧表を与えていて、
それを新しいものと更新していない...等。いい加減なだけかと。
あと、オーソリとマイナー問題は、あまり関係ありません。
当たり前ですが、アクワイアラはどこでも、必ずイシュアがオーソリをかけます。
承認の遅いイシュアがあるとしたら、オーソリのシステムや回線の問題と考えるのが適当だと思われます。
質問です。
楽天KCの4923VISAを持っています。
初めて使おうと、地元の書店に特攻したら、使えませんでした。
(ローソンでは使えましたので、磁気不良ということは無いかと)
このときはあっさり諦めてしまいましたが、
電話認証にしてもらえば使うことはできたんでしょうか?
そして、使えなかったのは4923VISAだったからなのでしょうか?
電話でゴラすれば使えるが、店がインプリンターを持ってて
手伝票を上げられなければ、とりあえずその場では使えない
956 :
954:2006/08/24(木) 03:13:04
>>955 いざとなれば手書伝票+電話認証で切り抜けられるんですね。
ありがとうございました。
鰤ニコス4538を2年間くらいメインで使ってたけど
撥ねられたことって一度も経験無いんだよなぁ。
地域性とかもあるのかな?俺は京都だけど。
ニコスVISAはマイナーじゃない
959 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 20:58:53
ニコスでマイナーならOMC、イオンやセゾンも当てはまるよ。
>>952 HISは以前、表向きは自社提携のカード以外駄目なんだけど、
どうしてもカード使わせてくれなきゃ申し込まない、と強く出ると
VISA, MASTER, JCBに限って使えますといって決済してくれた。
単に手数料ケチってるだけではないかと。今はどうなんだろう。
HISはネット経由で申し込むと、JVMは普通に使えるよ
なんだかねぇ
>>960 それって、加盟店規約にかなりハッキリと違反してない?
オリコに聴いてみたらいいのかな??
DC-VISA、SAISON-VISAで使えなかったことは一度もなかったけど、
最近使い出したPone-VISA(4980)が太陽石油で使えませんでした。
店員では分らないようだったので、あとで元売に問い合わせたら、
住友-VISAへの登録が未だでどうのこうの、とのこと。
これがマイナーVISAってやつですか?
この場合、その場で何らかの対応で使えた可能性はあったんでしょうか?
ちなみにその月内に対応は済んで、現在では使えます。
964 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 00:23:25
横道にそれるけど、HISのスカイウォーカーカードって、
ゴールドカードがあるんだってさ
太陽はBINでなくJIS2を読んでる。
>>965 せめてググって引っかかる程度に噛み砕いて説明して。
>>966 カードの表面と裏面に情報は入ってて、どっちを読むかって話
JISしか読まないリーダーって困るよね。コンビニの宅配BOXとか。スーパーとか。
電話してもシステムのヤツですらわかってない。
まるでコッチが偽造カードかなんか使ってるみたいに思われる。
>>968 URLの最後、.htmlみたいです。
太陽のレシートで0020の印字は見つけたけど、それ以外は全然ワカラン。
結局、手は無かったの?
厨質だが、楽天VISAってやっぱマイナーVISAなのか?
あ、4923ね<楽天VISA
楽天は元がマイナー地方信販のKCだからなぁ、
KC時代は使えないとこも結構あったはず。
楽天になってから日も浅いしまだまだ問題はありそう。
国内信販ってマイナー地方信販だったのかorz
まあネットとヨドバシでしか使わないからどうでもいいけどね
九州のマイナー信販
マイナーが故のICBA加盟でVISAとして4923はマイナーではない。
ただしICBAじゃないVISAを出せるようになったので
そのVISAは禿しくマイナーになりそな予感。
旧HCB、大信販、CF、ライフあたりとならぶ中堅どころだね。
少なくとも全国放送のCMの露出度では...。
マイナーで「つかえません」いわれたときに、使うためにはどう対応したらいいんですか?
サブでマーナー開放JCBでも持っておいてくれ
マーナーってw 我ながら馬鹿
今日ドンキホーテ言ったら
マスターのマークがなかった。
UC、UFJなどは使えるがイオンはなかった。
イオンマスターだとはじかれるかも寝?
直ライセンスと言えば
BTMUとCFとジャックスがVISAのライセンスを得たってのはマジなのかね?
>>981 ・・・どのへん?
ちなみにVISAの場合。