【苦悩】自己破産〜免責までの質問用スレ17【再起】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
前スレ
【苦悩】自己破産〜免責までの質問用スレ16【再起】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1088832178/

■弁護士を立てずに、自力で破産申し立てを考えている人はこちらへ■
【楽勝】自己破産は本人申立てに限る・3【免責】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1070246737/

■注意事項
最近、過去ログ、関連スレを読まないで質問するケースが目立ちます。
スレが荒れる原因になりますので、必ず目を通して下さい。
質問がある方は的確な回答が得られやすいよう、詳しく現状を書いて下さい。
また、ここで得られた回答が必ずしも適正であるかどうかは各自判断のこと。

■■最低でも前スレ位は目を通して、自分と同じ質問をしている人がいないか確認しる!■■

■関連スレ
◆弁護士事務所情報交換【2軒目】◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1066349979/
3名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/09 23:13
>>1
乙。
>>1-2
カレー
>>1-4
ライス
保守
おつ
8名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 19:00:45
975 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:04/09/09 22:30

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1094736348/


こんな誘導じゃ埋もれてしまうよ
9age:04/09/10 19:04:02
難民大量発生か?
今度自己破産する予定の者のですけど皆様に質問です。資産価値の基準ってなんでしょう?
資産価値20万以上の物が差し押えられるとのことですが購入時30万近くした楽器があります。
これも差し押えられるのでしょうか?
仕事で使うものなので差し押えられると困るのですが抜け道等はありますでしょうか?
何卒ご教授よろしくお願い致します。
11名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 20:40:24
質屋にもってて値段きけば
12名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 20:44:27
>>10
正直わからん
専門家なら高値かもしれんが
業者がどう思うかやね
抜け道っていってもなぁ
隠してたら後々面倒なことに発展するかもしれんし
弁護士に聞いたほうが早いかも
13名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 21:00:54
勝手な判断は禁物だが…まぁ中古相場で20万してなきゃ大丈夫だろう。
>>10
資産価値の基準は時価。
どんな楽器かは知らんが、仕事に使うものは差し押さえ禁止のはず。
問題は、確かにその楽器を使う職業であると認めてもらえるかどうかじゃないのか?

とりあえず弁護士にでも聞け。
ローンが残っていなくて、明らかに購入したという記録がなければ、だまっているという手もあるが、、、
漏れは、お勧めでできない。
まずは、隠さないで弁に全て話せ。話した後で、隠してもいいのかダメなのか判断が出る。

弁があえて知らないフリ(あくまでも、依頼者がそのことを言わなかったということ=依頼者の責任)で
同時廃止の場合は、即日面接→(中略)→免責審問(5分)→決定だから、あまり問題にならない「かも」しれない
ただ、少額管財の場合は、管財人の面接のときに「ぽろっ」と出てしまうこともあるからなあ。。。


※全ては自己責任で。
1610:04/09/10 21:40:30
職業はスタジオミュージシャンで楽器はギターです。ローンの支払いはおわっています。

明日にでも弁に話してみます。皆様ありがとうございます。
17名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 23:44:33
質問させていただきます。
自己破産しようとおもうんですがどこまでが自分の資産となるんですか?
私自身が積んだ貯金無し、車無し、自分で掛けてる生保(解約返戻金約10万)
6年落ちのパソコンなど必要最低限の電化製品
問題は親が契約者で被保険者私で掛けてる簡易保険2口と私名義の郵便局の定期預金だいたい500万位
簡保と定期は私は一銭も出していません。
なぜ私名義になっているか聞いたら簡保の限度額の問題と言ってました。
これが全部私の資産となると資産>>>>>>>>>借金になってしまいます。
親に頼み込んで肩代りして貰えば良いのですがこれ以上、迷惑はかけたくはありません。
自分で作った借金なので自分でなんとかしたいんです。
ちなみに親と同居です。もし駄目なら団体信用保険のお世話になろうと思っています。
>>17
おいおい、自分でなんとかするっていうのは、どうやってでも
借金を返すことだろう?
しかも親がお前のために貯めてくれてた金がある。
それ使わせてもらえば借金整理できるんじゃん。
とりあえず返すモノ返して、あとは親に返済していくってのが
筋じゃないかなぁ。
>17
本当は弁護士会に相談に行っていただくのが一番いいのですが。
ご両親の同居ということで、そんなに資産があれば、きっと自宅も
持ち家で、ご両親の蓄えもたくさんおありなのでは?
その場合破産はもしかしたら難しいかもしれません。
同居の場合同居の人の年収とか、両親の資産とかも提出しないと
いけないし・・・・。
ぜひ弁護士さんに相談してみてください。
>>17-19
同居で資産がそれだけあるなら、それで整理して、
ご両親にその分を少しずつでも返していくのがいいよ。
でも、親に返してもらうと、また借金してしまう人いるから。
それを注意しないとね。
21名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/11 00:44:13
同居人の年収とか資産も提出しなければならないが、基本的には関係ない。
親が払う必要ないし、問題は貴方名義の貯蓄だけ。
まず親とよく話ししたほうがよいのでは・・・
債務整理するのはあなた次第
前スレ997
破産した方が子供は幸せになれる。人生は誰でも0からスタートをする権利があり
負からスタートするのは可哀想過ぎる
生まれて来る迄に免責が降りてれば良いな。頑張れよ
>>17
その貯金は親のものです。貯金通帳の印鑑はあなたが管理しているものですか?
名義はどうあれ、実質的に管理している人のものと判断されます。

詳しくは専門家に聞いてください。
誰が管理してるかじゃなくて
誰の名義かってことじゃないの?
一銭もだしてなくても500万も自分名義の貯金があるなら
破産できないでしょ。
自分名義の貯金があるなら、それを使って債務を返済
しなよ。
親は無利子なんだから、こつこつ親に返済すればいい
だろう。
26名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 15:10:32
質問させていただきます。
某国際カード会社に就職しようと考えているのですが
両親が事故破産をしていて復権もまだしていません。
こういうケースの場合子供の就職に影響はあるのでしょうか?

御教授宜しくお願いいたします。
27名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 15:12:49
東京で誠実な債務整理お願いできる法律事務所を教えてください。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
自己破産すると、借金しているクレサラのカードを返却するのはわかるのですが、
借金していないクレジットカードも返却する義務があるのでしょうか。
(東京スター銀行のマスターデビットカード等)
それと、全然お金を動かしていない證券会社の口座やJRAの電話投票口座があるのですが、
これは解約しなければならないのでしょうか。
31名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 20:04:00
返却する義務もない
解約もしなくていい
3230:04/09/12 20:13:56
>>31
ありがとうございます。
33名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 20:24:03
少しスレ違いの質問すいません。
現在我が家には(父に)約300万程の消費者金融からの借金があります。
2年ほど前は数社で計400万ぐらいあったのですがディッ○で一本にまとめさせて頂きました。
で、その時の一本化の条件として私を含めて兄弟3人がその債務の保証人になるというものです。
とりあえず2年間は何も知らずにコツコツ返してきたのですが、最近任意整理(利息制限法)というものを知りました。
こんな我が家の場合でも任意整理は適用されるのでしょうか?
後り300万ぐらい自力で返せと思われるでしょうが父も母も仕事はパートで薄給です。
兄弟も長男の私以外はそれぞれ家庭を持っておりこの借金には出来るだけ関わらせたくないのです。
>>33
スレ違いってわかってるのなら任意整理スレに移動。

★★任意整理だけを語る-パート8★★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1092825873/
3533:04/09/12 21:06:09
>>34
ありがとう。そっちにいってきます。
>>30
借金してないカードは返却しなくてもいいが、たぶん次回の更新を断られる。
更新前でも返納を求められることはある。契約には、利用者の信用状態が
悪化したときは解約する場合があるという一文があるはず。

トースターのマスデビはクレカではないので無関係。
>>36
プロバの料金など、クレジットで払っているものは、
早急にマスデビに移行したほうが良いみたいですね。
38835:04/09/13 20:54:38
ろ○きんから内容証明郵便が来た。
債権者リストに載せちゃいけないのか?

前文省略・・・
万一、ご返済いただけない場合には、
貴殿が保証委託された下記保証機関に対し、代位弁済の請求をいたすとともに、
貴殿に対し法的措置をも講じざるを得ないことを念のため申し添えます。

保証機関・・・社団法人日本労働者信用基金協会

要は債権譲渡なんだろうか?・・・
代位弁済です。
とにかく破産の処理を早めに進めることですね。弁護士入れてるなら
その書類弁護士さんとこにすぐ持っていってください。
弁護士の所に相談にいく予約を入れたんだけど、
何か忙しそうなんだよなぁ。
忙しいということは、はやっているということだから
良い弁護士なんだろうけど、なんか適当にやられ
そうでなんとなく不安。
41名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/13 22:21:26
つか、ほとんどの作業は事務の人がするだろ
42名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/13 22:22:08
破産事件は弁護士にとって小さな仕事だからね・・
とくにギャンブルとか詐欺的行為がなかったら事務員が
しっかりしてれば大丈夫だよ
概出かもしれないですがローン支払い中に自己破産をしてしまった場合はその商品はクレジット会社が持っていくのでしょうか?
44名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 07:41:49
>>43
基本的に持って行く。
45名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 08:14:18
金額、支払回数、年数、などで異なる。ほとんどの場合、引き揚げたところで価値が低いものだろうからそのままとなる。貴金属やブランドものは引き揚げられるかもしれんな。
46名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 08:22:24
質問させて頂きます。先日弁護士の所に行き、現在書類集め中なのですが、退職金見積りがかなりのネックとなっております。
こんな気まずい書類をどう請求したらいいんでしょうか?
経験談等ありましたら宜しくおねがいします。
47名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 09:00:59
>>46さんへ、私の場合は総務の方に素直に言いましたよ。
たしか前スレで、住宅ローンの保証人になる時に必要とか言って
退職金見積り請求していた人がいたと思う。
4846:04/09/14 10:33:50
ありがとうございます。参考になります。
本当のことを言えれば楽なんでしょうが、言ったらやめるしかないもので。。。
これから弁護士費用とかの事を考えたら、まだやめられないのです。
ありがとうございました。
>>46
就業規則が手元にあれば、就業規則のコピーをつけて
自分で計算するという方法でもいいのですが。


でも、就業規則を社員に渡している会社って
ほとんどないのかな?
転職して、今、3社目だけど、一度ももらったことない。
50名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 12:10:15
退職金は無い!って、突っぱねられないの?俺 10人ぐらいの小さな会社で本当に無いから、そう言ったら通ったよ。
51名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 13:29:34
本当にないなら通って当たり前
退職金があるかないかなど職業ですぐわかる
52名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 18:20:06
>>50
そんなことしたら免責おりないでしょ

やっぱ住宅ローンが無難かもです
よく借りてから一回も返さないというのは免責不許可事由になると書いてあるけど初契約から?
今までずっと借りてきて返してのカードで借りた直後に破産申し立てしても×?

過去ログに通帳解約すると書いてあった。
残高0じゃダメなの?事実上引き落としはされないけど支払ったことにはならないのでは?
昨日、破産申立書を取りに行ってきました。
これって無くしたらどうなるんですか?また、再度取りに行かないとならない
(講習のようなものをまた受ける?)んでしょうか。
申立書だけをまたもらうとか出来ないんでしょうか。
書き損じた時、破れた、無くした、汚れた等なった方、どう処理しましたか?
55名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 19:51:15
>>54
どうしたんだ?
素直に失くしたと言ったほうがいいんでないか?
56名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 20:19:14
>>53
いろんなとこで書いてあるがそうとは限らない
一回も返済してなくても免責はおりる
口座の解約は給料差し押さえ等が無ければ問題なし

>>54
無くしたら再度貰わないと申し立てできないでしょ
貰えます
57名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 22:12:50
今日免責確定したけど、かなり拍子抜けするよ。
何せ裁判所に破産仲間が毎日数百人きていて
単純な流れ作業だからね。
ビビるだけ損
>>54
コピーとって予備にしておきましょう。
コピー代も無かったらスマン。
>>57
もしかして決定と確定を混同してないか?
念のために言っておくと免責決定通知が来た時点では確定してないからね。
免責審尋から1ヶ月以上たって免責決定。免責決定から1ヶ月たったら免責確定。
>>58
書き損じしないように下書きくらいしてから書こうね。
61名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 09:53:28
免責審尋まで行ってしまえば、その後、異議申し立てさえ無ければ免責決定になりますか?
62名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 10:20:09
個人破産なんか審問うけりゃ確定と同義語だ。
だいたい一ヶ月形式としてかかるなんて、
東京地裁の被告人席に用紙が置いてあるから
わかるがな。
63名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 13:33:04
全然同義語でないべ、バカ
64千代田区:04/09/15 15:12:25
実質同義語だな。上にイナカモノハケーン
65名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 15:22:20
自己破産経験者が平日の昼間からクダを巻くスレはここでつか?
口座の無いインターネット銀行(カードはある)で、しかもただ作っただけのものは
リストの中に入れる必要があるのでしょうか。
滞納も無ければ取引も無し、最初から0円スタートでそのままのものです。
債権に入るのですか?
通帳が無いのでコピー出来ません、取引が無いので明細もありません。

見つかった場合、隠し口座(本人にそのつもりがなくても過去のものが見つかったりする例)など
と同じ扱いになるんでしょうか。

何回も住所を変わり(引越し好き)何回か口座を作りました。解約せずに何回か作ったことが
あるのですが通帳もカードも過去に捨ててしまい(残高は2円とか残してたりしてましたが)どうすることも出来ません。
銀行などでどのような手続きを取ればこういうのは調べることが出来るのでしょうか?
>イナカモノハケーン

ププ
69名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 18:06:15
実質も何も、個人でも異議申立は来るだろうし、
免責不許可事由のある場合もある。

年間24万人の自己破産件数で、どこがどう「実質」なのか
さっぱり分からん。

と釣られてみる。
70名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 18:15:12
>>67
口座の無いインターネット銀行(カードはある)って???
そんなとこあるの?
71名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 18:20:59
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/
俺はこの言葉で生きる気力が出てきた。みんなガンバレ!

















スマン。大嘘だ。
72名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/16 07:54:56
>>67

私は、弁護士を立てていたので弁護士に聞きましたが
使ってない口座も提出して下さいと言われました。
ただ、新生銀行だったかな。
取引履歴が数ヶ月のものしか取り寄せられないと言われたので
そのまま、弁護士に伝えたら、【じゃ、口座に大きな金額が
残ってなければいらない。】と言われたので
まぁ、残金が少なければ問題ないのでは?と思います。
73名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/16 10:17:41
新生は月々の明細が郵送されてくるよな
14社700万の債務があり、弁護士に破産を依頼しました。

費用が30万(着手金、報奨金込み)と言われたのですが、

相場はこんなものでしょうか?

何か安すぎて不安なんですが。
>>74 だいたい30〜50万くらいが相場のようですよ。
700万の債務の処理は本来なら利益を得る金額の15%で105万円に
なるはずですが、破産して債権者の金をチャラにさせておいて弁護士が
そんなにもらっていいのか、という批判があって、だいたいこの程度の
金額にしているところが多いようです。
>>74
高いからちゃんとやってくれるってモンでもない
費用より弁護士の仕事ぶりや方針を見極めなさい
私の知っている事務所は個人破産なら30万より安いが
弁護士も事務員も親身になって依頼者と向き合っています
7774:04/09/16 13:37:05
>>75-76
レスどうも!

事務員の電話対応は悪いのですが、弁護士自身は信頼できそうです。

半年後の免責を信じて頑張ります。
>10
現在価値。適した業者の査定書を添付。
>38
お決まりの通知を出しただけ。代弁されたら裁判所に債権者の変更を報告。
>>74
その事務員が重要だったり…。w
事務員がほとんどだからね。
オレなんか事務員としか話してない。
そうそう。それが一番ビクーリした
事実上書類作ったり債権者と連絡取ったりするのは事務員だし。
>67
すべての口座のコピーと、使ってなくても持ってるクレカは
すべて弁にあずける。
どの道クレカは全て使えなくなるんだし。
別に自分でコピーしなくても弁護士に渡せばコピーして返してくれる。
そのほうがコピー代がかからなくてすむ
85名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 15:29:00
72です。

>新生は月々の明細が郵送されてくるよな

送付されてきますが捨てちゃってたんです。
ほとんど使ってない口座だったので・・・。
弁護士さんに、一応、問い合わせてみてと言われて
問い合わせたら、数か月分しか出せないと言われたので
そのまま、弁護士さんに言うと【じゃ、いいや。】って
言われました。だから、あまり利用して無い口座だったら
問題ないのかな〜と思ったのですが。

それと、私はコピーして持って行ったのですが
弁護士事務所内に置いてあるコピー機で取らないと
駄目なので、コピーした物は持って帰ってくださいと言われ
持って帰ってきました。なので、コピーは取っていかなくても
良いと思います。
オレの場合ただ事務員に
通帳持ってきてくれ
と言われたので、コピーもせずに持っていった。
事務所でコピーする気だなと思て。
コピー代も浮いて助かった。
俺、相談に行ったときから受任してもらって今まで事務員にしか
会ったこと無いよ……orz
弁護士の顔も見たこと無い。
こんな奴、他にいる?
簡易裁判所から、仮執行宣言付支払督促正本 が届きました^^;
まずどこで相談に乗ってもらえばいいか、どうしたらいいか、、など
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。。。
89名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 17:08:21
>>88

なぜに ^^;  ?
>>88
ttp://sa.sakura.ne.jp/~mikio/others/hou/tokusoku.htm

弁護士に聞くのが一番じゃない?
>>84,86
コピー代は実費として請求されたよ・・・
>>88
仮宣付って・・・。最初に来た支払督促はどしたの?
とりあえず異議(理由はムカツクからとかでも構わん)だして弁護士なりに相談汁。
無職で給料もなく他に資産ないなら放置して破産手続き進めてもok。
>92
ありがとうございます。異議出してokなのですか。
状態は、まさにご指摘のとおりです(恥
とりあえず提出して、破産手続きの作戦を考えてみたいと思います(礼
94名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 20:08:16
>>88
それは、あなたがその債権者をシカトしていないで、少しは誠意を見せなさいと言うことです。
既に自転車漕いでて、返済が無理ならば破産、特定調停、個人再生、任意整理のいずれかを早く決断した方がいい。
借金が増えるだけだよ、本当に!
95名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 23:32:22
>>93
>異議出してokなのですか。

というか、異議を申し立てないと強制執行されるぞ。
本来なら仮執行宣言付支払督促の前に来る支払督促の時点で
異議を申し立てなきゃ駄目だったんだよ。
とりあえず異議を申し立てて、あとは債務整理の手続きを進めろ。
どうやって債務を整理すれば良いか分からないなら弁護士の所に相談に行け。
弁護士に頼むと言っても、タウンページで弁護士を見つけるような飛び込みは避けた方が良い。
地元の弁護士会の法律相談を利用するとか、ネットでさがすとか、
あるいは本屋に行って政務整理・自己破産の本に紹介されてる弁護士に頼むとかした方が無難だ。
>>93
月曜の朝1から動く事を進めます
仕事?ばっくれ。急を要するよ
9788=93:04/09/18 03:59:30
みなさん、ありがとうございます。
事情があり(入院)、一ヶ月チョイ留守にしていた間に届いていて
私が聞く今の今まで放置されていたようでした。。。
8/20頃に届いていたようです、、、涙
家族との言い争いも終わりましたし、もう仕方ないのでこれは忘れまして、、、
督促異議を出したあとは、通常の裁判手続で審査される事になり、裁判所
から呼び出しがあるのですよね?汗
この裁判の前に、債務処理を行うが吉!急げ!という事なのでしょうか?
果たしてこの裁判までにどれくらいの時間があるものなのか、、、
今、ウチは極貧で家賃はもちろん、公共料金さえ滞納している状態で
弁護士に頼む金が用意出来るかさえも不安ですが、、、何とか頑張ってみたいと思います。
>>97
あなたが異議を出したら、今度は債権者側が印紙・切手の補正をする必要がある。
これが数日か、場合によっては数週間。
その後期日指定をすることになるが、2週間ないし1ヶ月程度先の期日を指定するはず。

異議を出して、早ければ1ヶ月内、遅くても2ヶ月程度先が口頭弁論期日。
異議を出すのをギリギリまで遅らせるってのも引き延ばしのテクの一つ。
>>97(=93=88)
ここは楽勝スレじゃなかったよな、と一応確認しておいて。
繰り返しかもしれないけど。とりあえず異議は出しとく。
理由は…内容について争う とかでよい。
で本裁判へ
と同時に自転車やめて破産(他の方法でもいいけどここは破産スレなので)
一応弁護士介入を勧める。けど弁護士は良く選んでね。電車の中とか広告
出してる人はやめといたほうがいい。弁護士会に紹介してもらうのが良いかも。
で、破産と同時にその本裁判も受任してもらう。
そうすると、裁判の進行上弁護士の日程も考慮してもらえるので、一般的には
進行は遅くなる。
免責まで進めば、裁判は当然終わり(というか訴えの意味がなくなる)
介入があった時点で、進行が遅くなることをにらんで債権者側で取り下げという
こともある。
まずは、異議&弁護士に相談
100名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/18 18:31:19
自己破産すると、どんなポンコツ自動車でも手放さないとダメですか?
>>100そんな事はない。っうか以後クレジット組めないから今の車を大事にしろよ。
と、ゆーより自己破産の時点で人生終了しちゃってるよね。
102100:04/09/18 21:13:03
>>101

生まれつき終了してるお前よりマシ

103名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/18 21:25:46
>>102 哀れよのぅ…君の人生。
104名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/18 22:09:29
アンタよりマシw
>>102
人生の負け組1確ってところか?w
友達居ないだろう?
1061:04/09/18 22:22:54
こいつら笑える
>>100
いわゆる査定屋さんに電話して、現在の評価額を聞いて
いつ、誰に聞いたかを書類に書いておく。
まだ、陳述書類を作成していないなら「私が所有している車は、
某月某日某査定センター 何某氏に確認したところX円の価値
(または中古市場では無価値)とのことでした。」と書けばよい。
査定20万円以下の車は資産とされないのが一般的。
>1〜107

全員負け犬おつカレー
↑プピ
あれ?こんなスレにまで夏厨?
って、夏休み終わってるじゃん(笑)
それともまだ夏休み気分なのかな?ププッ!w
111名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/19 10:24:33
>>97
あなたが東京以外に住んでいるなら、弁護士よりも司法書士に頼んだほうが少ない費用で済みます。
地元の司法書士会を通して探せば、分割払いOKの事務所もあります。場合によっては、法律扶助が受けられるかも知れません。
もしお金が無いけど、時間とやる気があるなら、色んな意味で勉強になるので、自分でやった方が良い。
自分で調べても分からないことは、訴訟スレで教えて貰えば良い。また、今は、裁判所の書記官も親切に教えてくれる人が多い。
ただ、あなたは現在、ほとんど無資力のようなので、債権者が執行しようにも栓ない話です。
あなたが給料を貰っていれば、給料を差押えてくる可能性はあります。
そうでなけれは、それほど心配しなくても良いと思います。無い袖は振れないのですから。
10日後に破産審尋を控えてるものです。
ほとんどがキャッシングなのですが、
キャッシングもしてて買い物もしてる会社もあります。

破産審尋がどのようなものかある程度はわかってるつもりですが、
裁判所で債務者にいきなり異議とかつきつけられるものですか?
買い物の分の件で、異議をとなえられないか不安です。
>>112
破産審尋には債権者は出席できないよ。


破産審尋があるって、弁護士さんいれてない人ですか?

破産の申告書に書いたことをもう一度頭の中でリプレイして、経緯を
整理するとともに、充分反省しているということ、二度と借金はしない
ということなどを心に誓っておきましょう。

あとは変に隠さず正直に言うことです。隠し事すると矛盾が生じがち
ですから。相手は法律と弁論の専門家ですから、ごまかせるものでは
ありません。
115名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/20 03:14:38
こんばんわ。質問があります。
私は現在任意整理をして総額百万を毎月五万で返済中です。
昼にアルバイトをしていて収入が約十万弱。実家住まいなんですが、実は知人に百五十万の借金があり(整理前から)そこに毎月五万返しています。
バイトですので、十万いかない月もあり、夜のバイトも探したのですが、時間帯がなかなか合わず今までみつけれませんでした。
今は返済もきつい状態です。自己破産したほうがいいのでしょうか?私にもできますか?
最近夜のバイトは見つかったのですが給料は来月16日なのでクレ各社に言えばまってくれますかね?
残債務はどのくらい残ってるの? あと親の援助は期待できないの?

破産するつもりならクレ各社に言う必要はないから早く弁護士に相談すべし。
>>115
失礼ながらまず一言、「馬鹿か?」

収入が10万弱で、任意整理5万・知人に5万?
実家でも、やっていけるわけないでしょ!
年収120万弱で、債務が250万弱ということは、
完全な債務超過です。
任意整理のとき、弁護士に知人からの借金の
ことを言っていれば、破産を勧められたはずです。

あなたに残された道は二つ。

1.知人に事情を説明し、任意整理分を完済する
  まで返済を待ってもらう。

2.知人との縁を切る覚悟で、弁護士に破産を依
  頼する。
でも来月から収入アップするんでしょう?
クレは待ってくれないだろうけど知人は待ってくれるのでは。
なんか収入が少なすぎる気がするんだけど体が悪いとかなのでしょうか。
無理しないでね。
119名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 09:59:45
二週間経過。あと、二週間。
免責審尋まであと1ヵ月
胃が痛い
121名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 11:55:57
会社、社長、私個人の破産に弁護士費用が足りません。
手形を個人で裏書して取立てするのはまずいですか?
また、少しでも現金を使いたくないので、破産手続き前に
カードで日常生活費をまかなうのはどうなのでしょうか?
>>121
自分でうしろめたいと思うことは普通やらないよね。
債権者の立場を考えれば、カード使う余力があるなら現金返せってことだと思わない?
123名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 15:38:06
>>122
そんな良心的な債務者いません。
>>121
そんなこと普通みんなやってます。
カードは使えるだけ使いましょう
換金行為はやりすぎちゃ駄目だけど
ある程度ならOK
日常生活費は当然OK.
124名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 15:50:04
業者必死だな
125名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 15:55:20
>カード使う余力があるなら現金返せってことだと思わない?

はぁ?
>>125
おまいがはぁ?だよ。
ウスラトンカチが!
>>125
借りた金返せ!!
ウスラトンカチ!
>>126
プププ
129名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 16:23:32
>カード使う余力があるなら現金返せってことだと思わない?
ククク
>120
あまり気にしないように。
たいしたことないからね。

気にし過ぎて体調崩したらダメですよ。
131名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 22:35:28
破産の申し立ての旨を債権者様に伝えた後
「あんた騙しか?ウチはあんたんの言う通り待ってたじゃないか?」と怒りだし
「ウチは徹底的にヤリますから!給料差し押えもふくめてね!」と言われました。
会社に通知が来るのはいつぐらいですか?
132名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 22:40:05
会社に通知が行く前に、債務者相手に支払督促やらかします。
そん時に簡裁に「破産申立してるんですが」と言えばよろし。
それで中断したと記憶してます。
ちょい補足。
中断するのは破産宣告の時点(民訴125
申し立てだけだと中断しない。
134132:04/09/21 22:48:35
漏れ昔貸金業に勤務してたのよ。
ほんで借入期間短い債務者が破産申立したら
支払督促やってたのよね。
でも出廷したら、
「破産申立中につき様子を見る」
と裁判官に言われて中断してたのよ。

裁判所毎で対応違うのかなぁ。
135132:04/09/21 22:52:17
参考までに。
支払督促やったら「借入否認」を主張して
時間稼ぎをした債務者もいました。
これやられると、業者は証拠揃えるのに大変。
136131:04/09/21 22:55:22
>>132>>133
ありがとうございます。

給料の差し押えを会社に通知する前に何らかが私に来ると思っていいでしょうか?
>>134
そういう裁判官も確かにいますね。
訴訟進行は裁判官の権限ですから。

>>136
支払督促正本か、ひょっとしたら訴状副本・口頭弁論期日呼出状。
債権者が債務名義を得ていれば、いきなり給与差し押さえされるかも・・・
実印・印鑑証明を渡してない?
138131:04/09/21 23:01:02
>>137
ありがとうございます。

渡していないので、いきなりは無しと思っていいでしょうか?
139132:04/09/21 23:04:39
>138
ならばいきなりはなし。

「差し押さえ」は単なる嫌がらせで言う場合もあるから、
あんまり気にしないでね。
いきなり仮差やられました。
141131:04/09/21 23:10:49
>>139
ありがとうございます。
142132:04/09/21 23:11:09
>140
残高盛り沢山の預金口座なら、いきなり仮差やった記憶はありますが、
給与でやった記憶はないです。
記憶違いだったらごめんなさい。
143140:04/09/21 23:36:42
破産申し立て後、皿数社から激しい取り立てがあり
(弁費用が工面できなかった為自分で申し立てしていました)
支払い不能と返答していたところ、3社が給与債権に対する仮差
を行ってきました。
144名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/21 23:45:30
申し立て後の督促は出来ないんじゃないのでしょうか?
督促はね。
訴訟提起してからの差し押さえ、訴訟提起を前提としての仮差し押さえなど、法的手段を採るのは可。
督促の電話は来ないけど、書面だと結構来る。
147131:04/09/22 00:18:59
まいったなぁ。
差し押えなどの法的手段の所用日数はどれくらいですか?
148131:04/09/22 00:22:57
すみません。聞き方がよくなかったです。
債権者が私の破産申立ての事実を確認し、法的手段を採り通知が来るまで
どれくらいの日数があるのでしょうか?
>>131
速効。明日の朝1で弁護士介入してもらいな。つか、債権者に直接破産の意思をある事を…(以下リャ
150131:04/09/22 00:32:51
今日裁判所の受理表を速達で送ったのですが・・・
151名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 00:44:48
>>134
>>133が正しいがそういう裁判官、偶にいるね。

>>135
借入否認しても結局は裁判までに証拠はそろえられる可能性は高いが
しっかり書類を管理してない皿には有効。

>>148
仮差押えなら1〜2日で付くよ。訴訟・支払督促で2〜4週間ぐらい。
裁判所の混み具合が関係してくる。
152131:04/09/22 00:50:06
債権者に私が転職していることを知らせていない場合はどうなりますか?
勤め先分からないことになりますが・・・
給与の支払者(普通は社長とかね)が第三債務者となりますので
勤務先わからなきゃできませんよ。
>>131
情報の小出し辞めれ。レスするのアホらしくなってきた
ルーズさを無くさないと再び借金するぞ
これ、君の事を思ってのマヂレスな
155名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 07:24:32
↑もう少しお勉強
>>152
最悪の場合で話をするが、破産の事件記録閲覧すれば勤務先はバレる。
ただ、現状では破産、免責の手続きは昔に比べてかなり早くなったので間に合わないと思うよ。
自己破産する人は何度でも繰り返す。。。

お金にだらしないから。。
158名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 13:33:13
ねずみでも学習能力はあるのにね。
まっ、何度でも繰り返すといっても、自己破産は10年に1回しかできないので、
7回ぐらいが限度だろう。
160名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 13:43:46
>>159 だから自己破産は何度でもできるっつーの、ハゲ
>>159
免責が10年に一度だろ。自己破産は毎年でも毎月でもできる
162名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 17:47:34
自己破産は何度でもできるが裁判所が宣告をださないでしょ
163名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 17:48:56
>自己破産は何度でもできるが裁判所が宣告をださないでしょ

???意味不明???
破産というのは債務者の財産をできるだけ均等に分配すること。
宣告が出ないということはないでしょう。
普通に返せるだけの流動資産があるのでない限り。

免責は破産で処理できなかった債務に関して債権者の請求を禁止すること。
これは一度やれば最低7年は出ない。つまり破産者のままになる。
7年たっていても、審査は当然厳しい。
165名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 17:52:18
もういいよそんなことは・・・
本当に悩んでる人が来れなくなるよ・・・

次の質問どぞー
尚、過去スレ一度目通してからにしてくれ
オマエが仕切んなハゲ
167名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 17:57:37

じゃおまえやれボケ
過去に東京スター銀行のことが書いてあったけど
ここの場合、破産者でもマスターカードを使えるということ?
よくわかってない_| ̄|○

>>152
そこまでする労力を使うことに値するかどうかも問われる。
昔より破産者が増え、債権者側で処理の時間も計算に入れて処理するので
あまりにも非価値的要因があるなら(資産価値が皆無のような人)普通はあまり
そこまで処理は伸びない。ただ、破産者の中には他にも資産をある程度所持している
ような人もいるので普通はそこに時間や労力が偏ることになるのは事実です。
169名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/22 18:34:03
>>166
バカみたいに釣られんなよ

>>168
【クレカ代替】 東京スター☆7 【Masterデビット】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1093840218/
>>168 東京スターのマスターデビットについては当該スレへ
【クレカ代替】 東京スター☆7 【Masterデビット】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1093840218/

とりまとめサイト http://tostar.s70.xrea.com/
171名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 00:05:21
質問させて下さい
何度か、転職(怪しい営業)していて
その都度、口座を開設してるのですが(業者指定の口座)です
全てのコピーが必要になるのでしょうか?
残高は殆どありません。
172名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 00:35:37
過去スレ嫁
173名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 01:09:23
質問です。

旦那が破産者です。
私は自宅で仕事(自営)をしていますが、私のクレカは作れるのでしょうか?
ここで聞く前に審査汁
つか激しくスレ違い

結論、残念だけど不幸の手紙だと思う
>>173 クレカ審査のスレッドで聞いた方がいい。

あなたの自営の収入にもよるかも。あと旦那が破産から何年たったかとかね。
176173:04/09/23 04:10:13
>>174
>>175
ごめんなさい!スレ違いますね。。
でも、答えてくださってありがとうございました。
177172:04/09/23 08:19:56
カードがなくても、ちょっとだけ不便なだけで生活には支障がないから
落ち込まんように。ガンガレ
貴方が否定された訳じゃないので落ち込まんようにな

御主人が破産した時の住所と今の住所が違ってたら簡単に診査通るかもw
御主人の名前を書いて審査する理由はないのだから
178名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 20:50:29
弁が「余計なことは喋るな。その為に私がついている。ハイかイイエで答えろ」
と言うので安心していたら、裁判所の人が予想意外の質問をしてきた。
ので、弁をチラ見したら「はい、答えて」
・・・ぉぃ
破産したら債権者が家にきて、テレビとかパソコン持っていかれたりします?
タンスの引出しの中とか金目の物探されたりしますか?
当たり前だろ。
>>180
ということは、テレビとかパソコンとか生活必需品は事前に誰かに預けといたほうがいいってことですね?
>180
彼女と撮ったプリクラや学生時代に貰ったラブレターなんかも取り上げられますか?w
183名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 21:19:43
>>179
180なんか信用するな!
そんなことするわけないだろ
もしかして釣りか?
184179:04/09/23 21:29:08
>>183
釣りじゃないですよ。
土地とか資産が無いんで(車はH4年式14万Km)、金目の物は持っていかれるのかなと思いまして。
185名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 21:35:03
外出だろ
ちょっとは勉強しろ
>179
テレビ等の生活必需品は処分対象外。

それ以外の物は、20万を超えるようなものしか

処分の対象とならない。
187名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 21:42:08
テレビもローンで買った100万くらいの
プラズマだったらまず持っていかれる
188179:04/09/23 21:59:27
シャープの45GD1はまずいですか?85万位で買ったんですが。
>>188
ローンは終わってる?
実際誰も家に来るわけじゃないからばれにくいけど、口座の流れで
わかるときあるよ。
190179:04/09/23 22:04:59
サラ金で借りた現金で買いました。
生活必需品として差押禁止動産のなかにテレビも含まれてるが、25型程度の大きさの物1台だけ。
…それって最近の話ですか?
破産するつもりなら、いつどこから金を借りてなんに使ったかっていう
作文を書かないとならないけど、その辺でばれるのでは?
というかそのテレビ、売れそうなものなら売ってそれでお金返して
破産回避すれば?
このスレ読んでて思ったんだけど、
銀行口座や財産は自己申告みたいですが、
仮に給料や各種引き落とし口座と全く違う銀行の口座に100万円入っていても、申告しなかったり
キャッシングして現金で高額電化製品買ったとしても、飲みや風俗で浪費したことにすれば、
バレないような気がするんだが…
その位は計算して破産する奴はいそうだな。
194179:04/09/23 22:18:09
これを8月に買いました。
ttp://www.sharp.co.jp/products/lc45gd1/

>>193
友人に借金返した事にしてこのテレビ隠したらまずいでしょうか?
フルHDのいい液晶なんですが・・・。
195名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 22:25:44
万が一バレて免責おりなくていいならやればいいんじゃない
ちなみに本人申し立てなのか?
だったら申し立ての経緯をうまく書かないと裁判所で受理されないし
審尋で突っ込まれるゾ
>>179
自己申告だからうまくやることだな。
まず友人には話を通しておかないとダメだろうね。
友人の銀行口座までは要求されないハズだから、話を合わせておくこと。
念のため弁護士を通せば大丈夫じゃないか?
下手すりゃ詐欺罪だな
198名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 23:02:12
弁護士付けたらそんなことやる香具師の仕事は請けない
バカ?
199名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 23:06:13
大体サラで金借りて85万もするテレビ買うなよ
クズだな
200リアル書士:04/09/23 23:09:16
現金買いならバレようがない。
いちいち自宅のチェックなんてやってたら
いくら職員がいても足りねえよ。
東京地裁だけで1日400人破産申請に
来てるから、流れ作業で全てお終い。
破産の現状知らない奴の寝言に耳貸すな。
現金や物品の資産は免責終わるまで
簡単に隠し通せる。

要するにノープロブレム。
201名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 23:10:50
>>193
>仮に給料や各種引き落とし口座と全く違う銀行の口座に100万円入っていても、申告しなかったり
>キャッシングして現金で高額電化製品買ったとしても、飲みや風俗で浪費したことにすれば、
>バレないような気がするんだが…
リスクとリターンを考えよう。嘘がバレたら当然、免責不許可。
不許可の判断が下されたら次の日からは今まで以上に執拗な取り立てが始まる。
そうなったら夜逃げでもしないかぎり取り立てから逃れる道は無いぞ。
こう言ってはなんだが、100万程度の金の為に夜逃げのリスクを負うのは利口とは言えない。
そういう無茶で安直な考え方を改めないと、たとえ免責されたとしても同じ愚を繰り返すことになる。
それから、風俗は免責不許可事由に該当するぞ。
飲食であっても金額によっては免責不許可になる。
202名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 23:17:54
東京はそうかもしれないが地方はまだまだ厳しい現状だってことをしらないのか
申し立てのチェックはかなり厳しいぞ
203名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 23:27:36
破産のデメリットは表向きすくないが
実際はそうでもない結婚するときでも調査されれば破産者ってことだけで破談にもなる
就職にも影響する
テレビ売って破産が回避できるなら返済汁
204名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 23:29:12
179はもう見てないよ
>>203
心配するな。
破産者のところに来るような縁談なら、相手も似たような属性だ。

割れ鍋にとじ蓋ってやつ。
206名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 23:35:07
破産は弁つけるか本人申し立てかでぜんぜん違う
弁付けて資産隠しなどしたらとんでもないことに。。。
逆に弁に訴えられる
まとめてみた。
要は現金買いはバレない。買ったブツは一時的に誰かに預けておけばOK。
隠し預金は、引き落としてホントに隠しておけばOK。
両方とも友人に返済したことにして後で謝礼でもすればいいだろ、でFA?
「友人に返しました」で裁判官が納得するのなら。

「借りてすぐに落としました」
「ひったくりに合いました」
「寒かったので暖を取るために燃やしました」
「飼っていた山羊に食べられました」

ほかに適当な言い訳ない?
>>206
そもそも資産隠しってバレるのか?
193の言ってる隠し口座があるとして、弁護士や裁判所は全ての金融機関を調べきれるのかね。
銀行は勿論、証券会社の口座や金預金、国債(外国含む)、外国のファンド他無数にあるよ。
おまいらもちつけ。
浪費やギャンブルだって、弁護士に頼めばなんとかなる。金はかかるが。
っていうか、借金の殆どが浪費やギャンブルだろ?
>>209
>弁護士や裁判所は全ての金融機関を調べきれるのかね。
どこまで調べているのかは裁判所にしかわからない。
だからこそ、全てを調べられてもいい状態にしておくんだろ。

>>210
>っていうか、借金の殆どが浪費やギャンブルだろ?
俺は違ったぞ。
なんだか盛り上がってるなこのスレw
結局は正直に弁に言えば何とかしてくれるってことでいいみたいだね。費用はかさむけど。
資産隠しで免責不許可になった猛者っているのかね。
213名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/24 01:31:31
資産隠すために友達に返したって言っても額が大きくなればなるほど
怪しまれるんじゃないか・・たかが100万くらいでそんなリスク背負う必要
もないだろう
何千万のレベルなら別だが。
まっそれくらいかくせるくらいなら余裕で返済して破産なんてしなくても
いいわけだが・・
214名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/24 02:19:17
免責不許可事由あっても
弁つけて、少額管財とかもちこめば大概は何とかなるってホント?
>>209
国内にある本人名義の口座は、調べる気になれば
簡単に調べられる。
216名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/24 02:58:10
>>214
その分金かかるけどね
217名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/24 03:23:15
破産ビジネスも儲かるなぁ。
少額管財マンセー!だもんなぁ。

免責不許可事由あってもお金でどうにかなるみたいだしー
218リアル大阪地裁書記官:04/09/24 11:26:37
破産審査なんて提出された銀行口座チェックするだけだよ。
弁護士か書士ついてる場合は全て鵜呑みで終了。
いちいち調べてらんないよ。
人たりねえーんだよ
調べられないかも知れないが、万一何かでバレたら心証最悪。弁護士も辞任しかねない。

そこまでのリスクをおかして、どうして隠さなければならないのか?
というのが疑問ですね。香港の口座に1億とか隠しているとかいうのでも
ない限り、全部提出したほうが良い。

あまり裁判官に見せたくない口座があったら、その問題について
弁護士と話し合えば良い。弁護士は相談するために雇っているという
ことを忘れないように。
>>218
偽者シネ
ちゅーか、個人の銀行口座は某所のオンラインで1発で判るーねんちゅ
都市銀、地銀関係なし
しかし調べてられんのは事実w
221名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/24 12:15:27
リアルって使う香具師はどこのスレ逝っても
バカが多いな
官名詐称は軽犯罪法違反で、拘留又は科料ですよ。
>>218
頭がたりねーんじゃねーの?w
関東の言葉で大阪の人は「ーんだよ」ってまず使わない
224吉冨 隆安:04/09/24 19:51:50
お前等破産する前にうちの予想で勝負してけ。
弁護士代ぐらいは稼がせてやるよ。
大井競馬のゲートインよろしくな。
225吉冨 隆安:04/09/24 19:52:54
あと破産軍団が必死に抵抗してるのがハゲワラ
釣れますか?
みんな神経質だと思う。破産なんて弁介入と同時に免責おりたのもいっしょ。
228名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 00:18:56
些細な事で恐れ入りますが
債権記入の為に全情連を閲覧しようと思いますが
この開示が後で自己破産のネックになったりはしませんでしょうか?
>>228
全くならない。
つか、俺も申し立て前に全情連で情報開示したが大したことは載ってなかったぞ。
借り入れ開始の日付がどうしても思い出せなかったので
調べに行ったんだが開始の日付は載ってなかった。
最近、過払い請求とかあるらしいし、開始の日付を載せるのは
やぶ蛇なのかもしれないと勝手に解釈してみた。
230名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 03:19:43
>>227
考えが甘すぎ
231名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 03:32:03
>>227
まぁ95パーセント免責降りてるコト考えると
おかしくはないよね。
>>230
甘いって何が?
232名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 14:05:10
考えが
233・ω・):04/09/26 15:04:11
age
>>229
ありがとうございます。
でも開始日が記載されてないってのは意味がないですね。
どこいったかな?契約書。。。
235平成16年(ハ)2号:04/09/26 19:27:45
>>234
全情連の場合、新規の場合は開始日が、途中で増額した場合は、
増額日が表示される。大体でいいので開示してみて、その日を入れれば?

236名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 19:39:51
教えて下さい。
ローン中の不動産がある場合、自己破産すると、どうなるんでしょうか?
出来れば、残しておきたいんですが・・・・引越しも出来ないので・・・
>>236
住宅ローンは破産でチャラにして、家だけは残したいってことですか?






・・・・・ヴァカ?
238名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 19:41:57
>>236
をいをい、破産ってどういうことかわかって言ってんのかよ。(苦笑
どうして破産しようというところまで来て、まだそんなものにこだわるのかね。

住む所なんてどうにでもなるんだよ。破産して経済生活リセットしてごらん。
今まで肩にのっかかっていた様々なものが取れて、ものすごく楽になるから。

どうしても家を手放したくないなら民事再生に。でも既に経済的に破綻している
なら、これ以上無理を重ねない方が良い。民事再生は破産に比べて時間も費用も
ずっと多く掛かる。それに民事再生や任意整理を選択して1年後くらいにやはり
どうにもならなくなって自己破産を改めて手続きする人もよくあるし。
240名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 20:39:44
親戚の金銭トラブルに巻き込まれて自己破産を決意。
ネットで調べた弁護士に相談して、なんとか免責決定の見込み。
しかし、まあ特に問題が有るわけでは無いのだが、どうも弁護士の態度が偉そうな感じがする、
いや確かに俺が悪いのだがなんか釈然としない、それとも弁護士ってこう言う態度を取るモノなのか・・・
241平成16年(ハ)2号:04/09/26 20:46:14
>>240
弁はプライドが高いのでそういう態度をする人はいる。
偉そうだろうとなんだろうと、仕事さえちゃんとしてくれれば文句は無い。

もっともネットで調べた弁護士には外れが多いというのも有名な話。
世の中で「先生」と呼ばれる奴はたいてい偉そうだよ。
政治家、医者、弁護士等々。
仕事さえきっちりやってくれれば、それで良いんじゃない?
244某事務所員:04/09/26 21:13:37
東大とか出た40歳以上の弁護士はみんな偉そう
逆に5浪とか7浪した苦労人は礼儀知ってるよ。
若い弁護士ならまあそんな横柄ではないね
7浪した人にはさすがにやってもらいたくない。
破産の場合、弁護士云々というより、
事務員の方が重要な罠。
>>235
ありがとうございます!
記憶を手繰るのが大変ですがやってみます。
248名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/26 22:09:15
>>244
同感だね。うちの病院でも、一流大学でた先生よりも

私立大を10年くらいで出て、国家試験も5回ぐらいで通った先生のほうが
対応とか診療態度イイよ。。患者さんからの受けもいい

友達にはあの先生がイイよって・・勧めている
>>236
破産で家を手放すことになっても、すぐ追い出されるわけじゃない、と思った。
詳しいことはネットのどこかに書いてあるだろうから検索してください。
破産すると月々の支払いがなくなるから、引越し代くらいなら案外すぐ
貯まるものですよ。
250平成16年(ハ)2号:04/09/26 22:59:35
>>249
家があっての破産だと管財事件になるので、予納金が50万円になったでしょ。
251某事務所員:04/09/26 23:12:47
>>245

お前みたいな破産寸前のクズに苦労人を悪く言う資格は無い。
酒の飲みすぎか何かで頭イカれてるんじゃねえの?
>>251 さすが苦労人。報われる日が来るといいね。
253平成16年(ハ)2号:04/09/27 00:28:26
>>251
皿から言わせてもらえば、事務員なんてもんは弁や司の腰巾着でしかない。
自分で解決できるようになってから来てくれや。
本当に君が某事務所員なら>>236とか相談にのれるでしょ。?のってやってくれ
ウザイ奴が何人かいるな
俺の所は中央大法学部卒業だったけど、優しい先生だったよ
学歴じゃない。元々の人格だよ
環境が人格を変えるのだ。

若いうちから「先生、先生」と呼ばれるような職種…
には多いことは確かなような気がするがね。
……やってしまいました。
三十五歳、二年前にリストラにあい、現在無職。
どうしても職が見つからず、一年前からサラで借りた種銭を元手に、競馬でなんとか
食っていました。
いままで何とかなっていたのですが……ついに大はずれを引いてしまいました。
200万ほどの債務を一日で抱えてしまいました。
自分の愚かさは自覚しています。それでも、なんとか死ぬことなく生きていたいのです。
こんな馬鹿げた理由でも、自己破産というのはできるのでしょうか?
>>257
だから三連単はやめて金亀の単勝にしろって言っただろ。
259名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 16:27:25
>>257
まずは四谷か神田に相談に行きましょう。
そして弁護士に全部話す事。
反省し、今後は同じ事をしなければ良いと思います。
少額管財という方法なら、免責不許可事由があっても大丈夫です。
ただし普通に自己破産するよりもお金がかかりますが・・・。
弁護士、破産管財人とも分割払いには応じてくれるはずです。
260名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 16:31:27
>>257
一瞬、ネタかと思った。
借金のほとんどをギャンブルに使ったのなら、自己破産は難しいかも。特定調停が良いと思う。
まだ若いのだから、早く仕事を見つけて、自分で蒔いた種は自分で刈り取るべし。
一度懲りないと何度でも繰り返すことになる。
>>259
丁寧なお答え、ありがとうございます。
罵声、嘲笑、覚悟していました。市役所の無料相談会の日程も調べたのですが、
こんな馬鹿げた理由でつくった借金など、そもそも相手にされるのか恐くて……。
とりあえず、話は聞いてもらえるということなら、相談に行ってみようと思います。
少し胃が楽になりました、本当にありがとう。

>>258
…………図星です。
262名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 17:14:59
三連単で何点かったんだ?
200万全部1レースに使ったの?
博才ないよ おまえ
中山11レースで三歳馬はずしてボックス買いすれば
大儲けだったのに・・・

すべてギャンブルなら少額管財でも厳しいかもよ
たった一日で200万なら陳述書になんて書くの?破産の経緯を
ごまかすのが無理じゃないか
263259:04/09/27 17:33:29
>>257
早く相談して、少しでも楽な気持ちになってくださいね。
始めからは難しいかもしれませんがきっと親身になって
相談に乗ってくれる人がいるはず。

大丈夫、色々な理由で借金してる人がいますよ。
あとはこれから先の事だけ考えてください。
264258:04/09/27 18:55:05
>>261
マジだったのね。俺なんか金亀の単勝に10万でドキドキもんだったのに漢だね。
>>260
無職だから特定調停は出来ないだろ。
>>265 ですね。
何とかして、破産・一部免責に持ち込むしかないでしょう。
とにかくどんな馬鹿な話でも相談は受け付けてくれるから弁護士会に行くことからです。
かなり叱られるとは思うが、素直に反省している旨を話しましょう。

ギャンブルで作った以外の借金は免責がおります。
ギャンブルの部分200万を1年くらいかけて返していって、それが完了したら
その時点で他の免責が降りる形に、弁護士さんなら持っていけるでしょう。

とにかくまず相談です。
267免責確定しますた:04/09/27 19:59:54
普通にスーパージーンから馬連8点総流ししたら当たったよ。
5000円流しだったんで、あっさり弁護士代取り返したよ。

神戸新聞杯はキンカメーハイアーの組み合わせを
吉岡美穂神が潰していたから、買わなかったよ。
借金が無くなると運が上昇してくるね。

それにしても吉岡美穂の逆神ぶりは世界一だね。
秋のG1もお世話になりますm(__)m
債務整理して免責になったあとでギャンブルするような奴は刑務所に放り込むべきだと思う。
んなモン個人個人の勝手だろ。それを言うなら自己破産という制度を廃止すべし。
他人の保証とかで債務超過になった人だけ許すとかよ。
今は理由はどうであれ法が守ってくれる。それを逆手に取るのがいいか悪いかは別問題。
>>253
皿金社員ですか?
271名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 22:28:40
>>270

268が社員だす
272名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 23:53:28
弁護士の先生に自己破産のお願いをして運よく免責になるまでって、
最短でどのくらいかかるものですか?
今から自己破産申請して、年内に免責をいただくことは難しいでしょうか?
同時廃止で、特に免責不許可事由もなくて、空いてる裁判所なら大丈夫なんじゃねーの。
>>272
今からだと、年内はどんなに早くても免責を取ることは難しい。
東京地裁本庁で、弁護士がついて、同時廃止であっても、申立から3ヶ月はかかる。
275名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 01:39:37
>>273-274
ありがとうございます。年内に整理できれば安心して年を越せると
思ったものですから。甘くないですね。自分が悪いのですからしようがありませんし。
>>275
俺の場合、弁護士の法律相談を2月の下旬に受け、
免責の決定が出たのは8月の下旬だ。
法律相談から破産の申し立てまでに3ヶ月も掛けてしまったから
普通のケースよりは時間が掛かってると思うけどな。
だけど、3ヶ月掛けて良かったと思ってるよ。
焦って進めて拙速になっても馬鹿みたいだし。
今から始めれば、だいたい3月に免責確定でしょう(同時廃止の場合)。
運が良ければ2月で完了、タイミングが合わなかったり、面倒な問題が起きたり
すれば夏頃までかかる可能性もあります。

その間はあなたの経済生活の建て直しの期間です。
借金に頼らない健全な経済生活、節約生活の習慣を付けましょう。
あとは貯金ですね。(破産の手続きが完了するまではタンス預金にすること)
月2万くらいずつでもいいから、何とか貯金していきましょう。
破産してしまうとどこからもお金が借りられないから、何かいざという時に
貯金が全くないとどうにもならなくなります。

しかしクレカに頼らない生活を始めると、案外食生活とか今までより豊かに
なったりするもんですよ。クレカで買物するために、無駄なことしていたり
するのよね。クレカの使える所まで行って買ったりポイントのために無駄な
買物したり。またクレカで払うのと現金で払うのとでは価格に対するシビア
さがまるで違う。
278名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 04:53:48
>>276-277
アドバイスありがとうございます。
なんだかいろいろ考えていたら眠れなくなってしまいました。

来年の3月ですか・・・元気に生きているのかな自分。
正直な話、最近体の調子が良くないので、万が一入院なんてことになった場合、
借金を支払い続けることが出来なくなるのが怖くて、そのために自己破産をしようと
考えております。親にバレてしまうのは嫌だし。
金銭面だけじゃなく、体の自己管理も出来ていない自分が甚だ情けないです。

>277
>クレカの使える所まで行って買ったりポイントのために無駄な買物したり。

そんな馬鹿はめったにいないだろう。

>またクレカで払うのと現金で払うのとでは価格に対するシビアさがまるで違う。

それはそうかもしれない。
>>278
大丈夫。破産を決断して手続きを始めたら、気持ちが随分楽になりますよ。
肩の荷が下りるって感じ。もう価値観が変わる感じですね。

全てのしがらみを捨てて、人生の再スタートと思って頑張りましょう。
>>272,278
年内は無理。ものすごく手早く書類を揃えたとして、最短スケジュールでもこんな感じ。

10月01日 申し立て
10月13日 破産審問・破産宣告・同時廃止
10月27日 官報掲載
11月10日 破産確定・免責審尋
12月13日 免責決定
12月27日 官報掲載
01月13日 免責確定

破産するには、実際に支払い不能であることが要件。収入と借金がいくらか知らんが、
入院するかもしれないから、では破産はできない。
本人が完済可能と思っていても実際には不可能であることは良くある。
しかし逆はめったにない。

もうダメと思ったときは大抵「2〜3年前に整理すべきでしたね」という状態。
283名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 13:21:30
三週間経過。後、一週間。何事もありません様に。
284名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 15:30:49
>>276

遅すぎ
現在、銀行系と消費者系の2種類から借り入れています。
今月から払えそうにありません、自己破産は視野に入っていたのですがそろそろ猶予はなさそうです。

「支払い不能になりそのまま放置したとして実際どのくらい大丈夫なんでしょうか?」
過去ログを読むと一括返済とか書いてあったのでそのような人はどのくらい期間でそのようなことになるのですか。
本来であれば少しでもいいから入金していくというのが遅れたときの対処法だと思っていました。
実際、払えない状態になりその後って申立までに時間がかかりますよね?いきなり一括返済とか迫られても困る(´-ω-`)
その間、もし数ヶ月とかに及ぶ場合はそのまま放置して大丈夫なんですか?
一応、自己破産をすると仮定して質問しています。
払えないので自己破産しますと債権者に伝えたらいいんですか?
厚生年金を長い間放置していて未払い用紙が届くまでに1ヶ月程度かかるので
申立しようにも先に進めず不安な日々です。
正確な金額はその用紙に記載されてますので・・・と区役所の人が言う。ちょっとジレンマ。
揃ってないのは年金の未払い金額だけ_| ̄|○
あと・・・・取引明細を各社から取り寄せました。でもATMの金額と取引明細の金額が違いました。
利息が含まれてない金額が取引明細に書かれていましたがこれはどちらを申立書に書けばよろしいのでしか?
自己破産を決意した以上、もうどこにも払ってはいけない。どこからも借りてはいけない。

弁護士を通す場合は弁護士の着任通知が届いた時点で督促は止まります。
ですから破産の手続きはスピードが肝心です。
自己申告する場合は破産の申告が裁判所に受理された時点でその受理番号を
債権者に伝えた時点で督促停止です。ですから督促がきついような場合は
できれば弁護士を入れた方が良い。

なお年金・健康保険・税金は免責の対象外です。それと債務額は利息も含めた額でしょう。
287名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 05:26:00
>>280-281
ありがとうございます。
勇気出して、今日、相談に行ってきます。
不安ですけど・・・
288頭真っ白:04/09/29 05:35:07
個人民事再生法適用中に、過去連帯保証人をした人が自己破産。その債権者から
(某クレジット会社)督促の連絡が。支払い義務はどこまで発生するか教えて。
>>288
どこまでって、当然保証していた債務全部です。
一般に債権者は保証人に一括返済を求めてきます。ただあなたが払っていく意志が
あるのであれば、話し合いで相手も分割に応じてくれる場合が多いです。その辺は
交渉次第ですし、相手によってはある程度まで払ったところで残りを勘弁してくれる
ようなところもあります。(ただし話し合って決めた支払い条件を誠実に守った場合)
290名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 12:04:03
みんなけっこう簡単に他人の保証人になるんだなぁ…チャレンジャーっつうかさぁ

親や子供なら理解できなくもないが…赤の他人の保証人になるなんてギャンブルみたいなもんだろ
291頭真っ白:04/09/29 12:14:35
>289
レスありがとうございます。
債務者は身内の人間で、債権者はクォークです。
話し合いしてみます。
125万円あるらしい。ぐすん。
逆に125万程度で保証人を求められる事に疑問を感じなかったの?
293名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 13:44:18
私、300あったんだけど 最近、破産して免責決定☆生活保護受けてたから、かかったお金、15万だけ。それも分割だし。
294名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 14:16:46
>>293
誰も聞いてねぇーよ、流れを読めバカ
295頭真っ白:04/09/29 14:51:16
>292 相手が未成年だったので。。。
小さい頃から知ってる子だったし。(専門学校の学費だし、親いないし..)
296名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 14:58:14
>小さい頃から知ってる子だったし。(専門学校の学費だし、親いないし..)

そういう同情を抱くのなら、いっそのことそいつの学費を払ったと思えばいいじゃん。
学費なら保証人になる前に奨学金を勧めるべきだったね
未来のある若者が勿体無い…
人生経験と思って頑張れ (・∀・)
さんざん既出の質問かもしれんが、自己破産するとカードが全部使えなくなるでしょ。
そしたら、ネット・プロバイダとかの利用料はみんなどうやって支払っているんですか?
>>298
ヤフーBBなら、ジャパンネット銀行とか、OCNとかも銀行引き落とししているし、
何も困ることないと思うのですが。
>>298
(1)コンビニ払いの出来る所(interQやdionなど)を使う。
(2)JNBで払える@niftyを使う
(3)東京スター銀行のマスターデビットやセゾンの郵貯チェックカードを使う。

 東京スターは真っ黒のブラックでもOK。まだ却下されたという報告無し。
 郵貯チェックカードはセゾンブラックでなければ大丈夫と思われるが再開したばりなので不明。
カードじゃないとダメなプロバイダっってあるの?
ODN、OCN、So−net、BIGLOBE、nifty、DION。
どこも口座振替やってるよ。
結構あるよ<カードじゃないとダメなプロバイダ
口座振替やってるとこでも、手数料上乗せされるとかあるし。

以前使ってたところがカード払いのみだったから、
破産するにあたって違うとこにした。
以前より安くなったし問題なく繋がるし、変えて良かった。
破産して唯一良かったことだな・・・。
借金がチャラにらるんだからネットぐらい我慢汁!
どうしてそんなにカードだの銀行だのと心配すんの?よく解らん
だって今までカードと銀行に頼って生活してたんだもの、無理ないよ。
ごもっとも
306298:04/09/30 10:20:44
スレ違いの質問にも関わらず、色々教えて頂きありがとうございます。
今、使っているプロバイダを含め カード以外での支払いが出来るトコ聞いてみます。
子供の頃にもよく母から言われた、「解らなければ聞いてみなさい。恥じゃないよ。」って言葉を
思い出しました(爆恥

ちなみに連帯保証人を実行されることになり破産を考えています。ハァ。
>>285の内容にちょと興味ある。
極端な話、督促始まってから電話とか放置してたら何が起こるの?w
電話だけで済むならまだいいと思ってるけど何日もほったらかしてたらどうなるのか興味ある。
銀行系、消費者金融系、他にもあるけどそれぞれ対応の仕方も変わってくるだろうしね。
自己破産をすると決めて、書類を出すまでに半年とかもしかかったらそれまでの間はずっと
督促されまくるわけでしょ?
正直、ほっといて大丈夫なんですか?破産を決めたら支払うことも出来ない、弁を頼らなかった人とか
どんな風に対処してたんですか?
>307
私の場合。
2ヶ月放置(というか電話は居留守、訪問してきても出ず)したら
裁判所から訴状が届きました。
クレサラによって多少の時間差はあるだろうけど、
ほったらかしにしてればまず確実に訴えられる。
債務名義取られてたら給料差し押さえも出来るし。
だからなるだけ急いで書類準備して破産しなきゃいけない。
破産をすれば、よっぽどあくどい借り方をしてたとかで
なければ普通に免責は降りるから、その時点で諦める
債権者も多いし、訴えられたとしても実行前に免責が降りる
可能性が高くなる。
昨日破産審尋でした。
思ってたより勝手が違って、ちょっとビビりました。
個室で弁護士さんと自分と3人でやりました。
時間としてはみんなが書いてるように本当に短かったけど。

とりあえず2週間後の官報に載るのを見て・・・
異議が唱えられないことを祈ります。
電話に出ないと電報が来るよ。
>>309
もしよかったら、どのように「思ってたより勝手が違っ」たのか、
お話ししていただけませんか?
プリベイト携帯(ドコモ)が廃止検討だと
>>312
ドコモがなくなってもボーダフォンがある。

しかし実際犯罪使用率高杉。本人確認が適当すぎんだよ。きちっとやって欲しいな。
314名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/01 10:58:11
免責不許可事由について教えて下さい。

自分が連帯保証人になっていてその実行を受けることになりました。
私はほんのおとつい位までカードで家族の衣類とか靴とか買い物しています>リボの枠内で
生活がいつもイッパイイッパイだったモノですから、こういう買い方をしていましたが、
毎月の支払い滞納とかは全然していませんでした。
しかし、今回連帯保証人としての債務を受けることになり自己破産を考えています。
保証債務は1000万を越えます。
この場合、カードで買っていたもののせいで不許可になったりするんでしょうか。
実際、連帯保証をうけた相手にお金も貸してます。それもその他のクレ・サラから借りて。
自分は浪費なんかしていないんだけど、、、買い物だって子供の靴とか家族全員のシャツとか
下着とかなんです。
わたしがリボで買った部分だけ分割で支払うって形になら納得もするんですが。
どうなるんでしょう。
そんなので免責不許可になってたら殆どの破産者が不許可だよ。
それにしても、借金してまで他人に金を貸すって感覚が理解できない・・・
316306:04/10/01 17:22:52
>>308
 自分の想像では、大きい部屋に破産しようとしてる人が
 何人もいて、裁判官(?)が1人だけで取り仕切って
 それぞれに話を聞いて終わるものだと思ってました。
 個人面接みたいな感じだとは思ってなかったんです。
 
 審尋で個室に呼ばれたらヤバイみたいなふうに
 ここで聞いてたので(読み違いかもしれませんね)
 かなりドキドキしました。
集団でやるのは免責審尋だよ。破産審尋は個別。
318名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/01 22:04:12
昨日、自己破産通知を債権者に送付しました。
総額4500万。保証債務2000万、住宅ローン2000万、サラクレ500万。
経営に携わっていたのでどうせだから会社の買掛分も俺によこせと
通知に書いておきました。法律的には会社への債務を個人に負担
させられないんで(保証債務じゃないし)、まあ気休めだわな。
どうせ漏れは破産だからいくら負債があっても同じだし・・・。

その中であほみたいな債権者がいて「騙された」とか「一生かかっても
返してもらう」と言って自宅にいる妻に「毎日くるからな」と捨て台詞を
残していく香具師がいた。かわいそうだが警察に通報だ。
妻「主人は行方不明、私は仕事で家にいない間に子供だけのところに
来るというので、保護してください」これでOK?だよね。
>>どうせ漏れは破産だからいくら負債があっても同じだし・・・

免責されなかったりして。
320名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 00:20:57
自己破産って会社にバレないっすかね?
321オッサン:04/10/02 00:34:36
>>320

大企業か金融関係じゃない限り大丈夫。
バレても不利な人事は一切禁止。
堂々と普通に生きろ
>>321
ちっさいベンチャーなんで可能性は低そうっすね。
年収越えちゃったんで弁護士事務所逝ってきます ノシ
323名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 06:10:21
>>318
>その中であほみたいな債権者

迷惑かけたんだからそういう言い方はよせ。
一番アフォなのはおまえだろ。
誠意ある態度を示すしかないんだから。
324名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 06:39:38
>>323
確かにそうですね。
ただ、その債権者は全額うちからの手形ではなく第三者からの手形を廻している(400万のうち350万)
ので現実はその第三者の手形(信用不安は非常に高い、不渡1回)が落ちれば債権額は50万。
その50万だって第三者の手形では信用できないからと、いったん受け取ってからうちの小切手と交換
したものです。そのまま持っていれば9/30日に現金になっていたのに・・・。
325名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 09:07:24
免責不許可事由があるので、少額管財で申立てる事になりやっと今月に管財の費用の積立完了。
弁護士費用+少額管財費用納めていて思った事、これだけ貯金に回していても今後生活していく術が、ちょっと身に付いてきたかも?
乙>325
破産処理をしている最中というのは、今後の無借金生活のための試運転期間です。
いよいよこれから処理が始まるようですが、頑張ってください。
借金をした期間というのは要素大でしょうか。
付き合いは2002年初頭ころから始まり、
現在5社(銀行、クレ、皿)350程度。
税込み年収とほぼ同額となり、そろそろ弁護士事務所に
逝こうかと思ってるんですが・・・
>>327
私は司法書士に自己破産の手続きを委任中なのですが、契約数カ月というサラが1社あり、もしかしたら訴訟を起こしてくるかもしれないと言われました。金額が10万なので必ずというわけではないらしいですが。ケースバイケースらしいですよ。
>>328
そうですか。
どれも大体年単位は過ぎてるんですが、
やってみないと分からないですね。
弁護士さんに相談してみます。
どうもです。
>>327
早く行った方がいい。既出だが、破産に最も必要なのはスピードだ。

年数はあんまり関係ない。
過去レスをよく読めば、起こりうる問題は大体予想できるはず。
>>330 同意。
破産で必要なのは債権者が色々画策しようとする前に破産免責手続きを
完了させてしまうこと。だから、手付け金も速やかに払って受任してもらい
書類も全速力でそろえて、申告書も全速力で書いて、できるだけ速くして
もらうことだね。

特に今から手続きを始める人は年末年始にかかって相手が動きにくい
からこちらが有利。とにかく急いで!!
332名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 23:16:50
>>328
弁護士にもよるんだろうが、漏れの弁護士はサラ・商工にはかなりきつく行きますよと
心強かった。サラ金なんて貸すことが目的じゃないんだから、返済は借金を返すとい
うことじゃなくて相手に金をくれてやってると思ったほうがいい。という持論だった。
サラ金のやってくることは全てお見通しって感じだった。「サラ金や商工ローンを借りる
ということはいずれ自己破産ということを覚悟していたとしか私には思えない。」
と言ってたな。まあそりゃそうだが、借りるときはそんなことなんて露ほども思っていなか
ったんで結構きつい一言だったな。
給与振込先の銀行にカードローンの負債があるんですが、
破産や再生を申請した場合、差し押さえされてしまいますかね?
会社で決められており、給与の振込先を変更することが困難なんですが。
>>333 当然その口座は凍結されます。
会社に事情を話して他の銀行に変えてもらうしかないでしょう。

もっとも間抜けな銀行だとカードローン契約だけを凍結して口座はそのままということもある。
漏れの場合がそうだった。こういう銀行は少ないと思う。
>>334
お答えありがとうございます。
カードローン契約がある口座と、現在の給料振込先口座は
別なんですが、その場合もやはり危ないでしょうか?
銀行を変えるのがいいとは分かっているのですが。
>>335
凍結はその銀行がその本人に対して行いますので、別の口座であろうと
他の支店の口座であろうと、凍結される危険はあります。

万一振り込まれた1ヶ月分の給料がそのまま取られてしまった場合の
リスクを考えたら、銀行を変えてもらった方がいいと思います。
>>336
やはりそうですか。
相談してみます。ありがとうございました。
>>336
>万一振り込まれた1ヶ月分の給料がそのまま取られてしまった場合
上限は40%と定められています。全額取られたら返還要求出来ます
全額取る=死ね って事ですから
339平成16年(ハ)2号:04/10/03 09:13:59
>>338
口座にお金が入ると預金債権になるよね。40%ってどこから来たのよ?
差押え債権の範囲の変更の申立しないと返ってこないでしょ。認められ
るか認められないかはやってみんとわからん。
340名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 11:15:51
>>338の言ってるのは、給与差し押さえの事だと思う。
口座凍結とは別問題だよ。
それでも上限40%ってのも間違いだし。
民事執行法152条読んで出直してください。>>338

ま、給与債権が振り込みされると預金債権になるから全額差し押さえできるって現状も問題だが。
342赤木しげる:04/10/03 11:44:00
ククク…負け犬共が…奪え!!他人を押しのけて這い上がれ!!
差し押さえできるのは、給料の1/4までだよね。
20万なら5万まで。
344名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 18:19:20
>>343
読みが浅い。↓民執152条と準用政令読んで出直しな。
ttp://www.houko.com/00/01/S54/004.HTM
ttp://www.houko.com/00/02/S55/230.HTM

>>308 の内容に続き。
債権者の支払いを放置しておくと差し押さえ等の問題になりますが
千円でも仮に入金するとその期間は延びると言うことになりますか?
自己破産の決定日以降は・・・に掛かりますが少しの額で平等に支払っていれば
1、2ヶ月経った頃に差し押さえ等の問題はなくなると思うのですがどうなんでしょうか?
346平成16年(ハ)2号:04/10/03 21:20:32
>>345
皿次第。破産入れた時点で利益の期限の損失に該当してるので、
1000円払えば復活するという議論もあるが、債務名義持ってれ
ば給差などを止めることは難しい。
>>344
そうすると16,5万までなら取り立てられるということでしょうか?
>>346
債務名義って?最初に書いた契約書がそれ?

破産せずにいくらかずつ支払ってくとするとどうなるんでしょう?
とりあえず小額でも返す意思はあるということで払い続けてもダメなんでしょうかね。
2ヶ月間放置しておくと・・・と書いてありますがその間に小額でも払うとまたさらに
差し押さえるまでの期間が延びるのですか?その頃に無職だった場合どうなるんですか?
転職したりした場合など教えてくれるとありがたいです。
さっさと破産手続きするのが一番早いんでしょうが。。。
>>348
少しずつ払っても無駄。減縮するだけ。
職は廃止後に決めたほうがいい。事件記録に載せたらばれる。
350名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 22:28:20
銀行でのローン契約って、保証人不要でも可能でしょうか?

数年前に銀行のローン契約をしたのですが、(20歳は過ぎてました)
そのとき、保証人をたてたかどうか思い出せません。
自己破産の申し立てをしたいと思うのですが、
保証人をたてていたとしたら絶対に親なので、
迷惑をかけたくないので二の足を踏んでいます。

銀行でのローン契約って、保証人不要でも可能でしょうか?
教えてください。
契約書を見れば一目瞭然だと思うのだが。まさか無くした?
352名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 22:37:40
>>351
レスありがとうございます。

自分の控えを見る限りでは、保証人という欄が無いのですが、
自分の控えに無いだけで、
銀行側には保証人欄がちゃんとあるのではないかと思うのですが・・・
そんあことは無いでしょうか?
契約書って複写じゃないの?
銀行でも担保・保証人不要のローンあるよ。
354名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 23:31:10
>>353
複写なんですが、疑心暗鬼になってしまって・・・

>銀行でも担保・保証人不要のローンあるよ。
そうですか。
自分のローンがそれであればいいのですが・・・
ありがとうございました。
355平成16年(ハ)2号:04/10/03 23:31:26
>>348
債務名義というのは判決文、仮宣付支払督促正本、調停調書など
をいう。免責までに無職だった場合は給与差押えはできないので、
口座の差押え等をすることになる。さっさと破産手続きする方が
いいに決まってるわな。

>>349
来年からいつ職を見つけようが関係なくなるけどね。
356名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 23:45:10
弁護士に自己破産の相談をしました。
借金支払い口座をゼロにするよう言われました。

その後、弁護士が債権者側に何か通知をしてくださったそうなのですが、
これが弁護士介入通知というものですか?
357名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 23:49:50
>>356
相談したあと受任してもらってるんだよね?
それが介入通知というものだが
なぜそれをその弁護士に直接聞かずここで質問するのか?
甚だ疑問。
何のための弁護士相談なのか???
358名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 00:00:36
>>357
自分がバカすぎるのです。ごめんなさい。
相談したときに、「委任状」というものは書いたのですが
それが受任していただけたということですよね。
勉強不足なままで相談を先にしたもので、
弁護士さんにいったい何を聞けばいいのかもわからない状態
だったのです。
これから勉強していきます。
>>358
何でも聞け。そのために弁護士を雇っているのだから。
360名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 18:17:37
>相談したあと受任してもらってるんだよね?
>それが介入通知というものだが

違うだろw
弁護士事務所から提出用書類が届きました。
今日届いたのに、金曜日までに返送しろという御指示です。
仕事もあるのに、こんな短期間で揃えろなんて殺生な…。
>>361
弁護士事務所から書類を揃えてといわれたら、可能なら
その日のうちに揃えろ。

いったい誰の借金のための処理をしているんだ?
死ぬ気で揃えなけりゃいけないのは、分かってるんだ
けどね…。
364名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 19:00:26
どんな書類を揃えろと?
車の査定書なんて、どこで貰えば良いのですか?
中古屋でOK?
また、低く査定してもらうことは可能でしょうか?
366名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 20:38:21
ご存知の方がいたら教えてください。
明日、(財)法律扶助協会へ自己破産の法律相談へ行きます。

そこで弁護士費用を一時立て替えてもらえる法律扶助で援助の申し込みをする予定なのですが、
法律相談→援助の審査→援助決定→その後半月〜1ヵ月程度で弁護士紹介
と、多少時間がかかりそうなのです。

自分で弁護士費用も用意出来ず、他に援助してもらう手だてもないので
扶助協会へお願いするしか方法がないのですが、
先月末からすでに借金の支払いが滞っています。(病気で退職、無収入・貯金ナシ)
口座振替不能で「支払いのお願い(振込用紙)」が早くも届き、
電話督促もかかってきはじめました。

現状、借金してる会社(銀行・サラ金・クレジットカード)に対して
どう対処すればよいのか分かりません。
事実上弁護士へ委任するまでは督促状や督促電話は放っておくのが得策なのか
それとも「弁護士へ委任する予定がある」と告げるべきなのか。

『自己破産はスピードが重要』と過去ログにもありますが、
状況が状況なので手早く手続きを進ませる事が出来そうにありません。
こういった場合、どのように督促に対処すればよいでしょうか?
367名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 20:45:49
>>366
どうやって食べてるんですか?同居ですか?
>>366 督促には耐えるしかない。

それか弁護士を通さず、自己申告だな。
扶助協会を使うにしても、それは費用を借りるだけであって、くれる訳ではない。
ちゃんと返していく自信が無かったら、自己申告で頑張れ。
裁判所に行けば手続きの仕方のビデオとか見せてくれるぞ。

>>365 中古車屋でいい。できるだけ低く出そうな所を使え。
「低く査定してください」と言ったのが万一ばれたら、破産法違反。
低く出ることを祈りましょう。
369366:04/10/04 21:57:53
レスありがとうございます。

>>367
同居人がいます。

ずっと一人暮らしだったんですが、1年半前に彼氏が引っ越してきました。
彼はバイトで収入が少ないため、最初は生活費すべて折半でした。

現在はあたしが働けないので家賃・光熱費を彼に全額負担してもらい、
自分の食費は母に最低限負担してもらってます。

両親は離婚しており家族離散で皆自分の生活で手一杯です。

>>368
扶助協会が弁護士費用一時負担で、後々分割返済してゆかねばならないのは
承知しています。

数ヵ月後に傷病手当の支給が開始される予定なので、
それで分割返済していこうと考えています。

今の病状では精神的にも肉体的にも自己申告で破産申立する自信がありません、、、。
自分がしっかりしなくちゃならないと分かってるんですが、、、スミマセン。
370名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 22:21:56
知り合いの弁護士に聞いたら、扶助協会には結局払わなくてもよくなることがあるそうですよ。
一応他の人の参考に、弁護士のアドバイスを要約して書いときます。
@首都圏なら、四谷第二弁護士会のクレサラセンター 03−5214−5136
に電話して相談予約を取る。ここが一番良いらしい。
A相談の際法律扶助協会の方でお願いしますと言う。

371ダンディ堀江:04/10/04 22:43:27
彡ミミミミ彡彡
巛巛巛巛彡彡  .破産の書類も揃えられないとは白痴だよな?
         i       ___________
   ⌒   ⌒ |       | __________
  -・=- , (-・=-       | | 
  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ      | |
   ┏━━┓ |      | |   
   ┃ヽ三ノ ┃ |     ...| |                
.    ┗━┛ ノ      | |   ,ィー-ーュァ    
`- 、 _ー-ーイ/        | | / '`'`'`ヽ     
`  ̄ l l  ̄ `ヽ、       |/     ィソ     
   ヽ ヽ     >ヽ   /     ,ノ_______
    \ \  / ノ\/ヽ、_ ,,,ィ'"________
 ン    \ `´ /  ン      /ニユニユニユニユニユニユ  
   \  / /          /エエエエエエエエI ロエエエ 





>>360
受任したあと即日介入通知送付してくれる。
なにも間違ってないが何か???w
>>369
それも霞ヶ関とか四ッ谷で聞いてごらん
新設に教えてくれまつ

誤字ですた 新設−>親切ね orz
8日破産審尋があるのですが
どのようなこと聞かれますか?
また、言ったらずいようなことや不利になることなどあればおしえてくださいm(_ _)m
>>366さん
あまり参考にならないかもしれませんが…。
私の場合、扶助協会に電話で問い合わせたら、先に弁護士会の法律相談を
受けて下さいと言われ、そちらの予約を入れる所から始まりました。
ちなみに5250円かかりますが、生活保護を受けているので無料になりました。

その時の弁護士にお世話になっているのですが、相談から数日後の連絡で
「まず扶助協会の申し込みに必要な書類を揃えて下さい」と言われて
ビックリしました。自分でするものだと思っていたので。
すぐに書類を揃えて送り、後は全て弁護士がやってくれました。

私が病気で外出も中々出来ない事は最初の相談の時に話してありました。
その為、弁護士との連絡は電話中心で、事務所に行ったのは1回だけ、
破産申立の書類の確認と、委任状の提出、諸々の最終確認の為だけでした。
今は破産審尋の日程が決まったら連絡します、と言われて待機中です。

ちなみに督促電話・督促状ですが私はひたすら無視し続けました。
但し法律相談に行く時の為に、いつも最新の督促状だけは残していました。
地域によっても違うんだな・・・
俺も生保受けていて、相談に行ったんだが
弁護士会の相談料もきっちりとられたし
扶助の申し込みもすべて自分でやらなければ
ならなかった。弁護士との面会は一度きりで
後は、事務員が対応。何度も作文のやり直し
させられたな・・・。10月20日免責審尋。

ちなみに扶助協会への返済は、毎月1万
郵便局の口座から引き落とされている。
夫婦二人分なんだが・・・。
>>377
漏れは作文は事務員のお?hぁちゃんが書いてくれた
379名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/05 11:14:08
>>372

>相談したあと受任してもらってるんだよね?
>それが介入通知というものだが


いいか、オマエは>>357でこう書いたんだよ、ハゲ

>>372
>受任したあと即日介入通知送付してくれる。

って後出し説明して何が間違ってないだバカ
380平成16年(ハ)2号:04/10/05 11:47:10
>>379
私も思ったんだけど放置したんだよ・・・・。これ以上起こらんとスルーしよう
スマヌ
382名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/05 12:42:31
受任してもらってから終了するまで、どのくらいの期間を要しますか?
383名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/05 12:50:56
9/21申し立て→11/2破産審尋
時間的には普通ですか?
標準
普通
一般的
387名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/05 16:19:38
ローン中のものについて教えてください。

>>43>>44が基本なのだと思いますが、
歯列矯正の器具をつけた時のデンタルローンが残っていますが、
どんな風に扱われますでしょうか?
矯正はまだ続いていて、毎月歯科医で診察・調整をしています。
矯正器具&歯を持っていかれます。
>>384
債権者リストに載せなければいいと思うが・・・
390366:04/10/05 18:15:43
本日、法律扶助協会へ相談に行ってきました。
あたしの相談を担当した弁護士さんが、
「私が引き受けましょう。」と言って下さいました。

債務状況のメモ・債権に関わる契約書や請求書など持参していたので
その場ですべて弁護士さんに預けました。
明日、弁護士事務所を訪問し委任手続きをします。

ですが、扶助協会の援助審査自体は1ヶ月も先です。
扶助協会HPにあった援助決定までの流れとは順序が違いましたが、
あたしのいる地域では相談員としてやってくる弁護士さんに
援助するかどうか判断を委ねてる感じで協会職員の方が話されてました。

督促電話にもキチンと出て状況説明し弁護士事務所・電話番号を告げると
特に何を言われるという事もなく「承知しました。」と切ってくれました。
ホントに申し訳なくて「申し訳ありません!」と何度もお詫びしました…。

色々親切にレス下さった方、ありがとうございました。
>>375
破産審尋は、はぶかれたのでわからない
>>366
扶助協会は弁護士の集まりだから当人が受任したから後は待つだけ。扶助協会の審査が落ちる事はあり得ない
「私が引き受けましょう。」の言葉はそれほどの重み。 扶助協会の審査が落ちても個別に分割にしてくれるはず
でも、審査に時間がかかるために差し押さえの裁判は債権者側は進める事ができるから裁判所から通知が来たら即弁護士に連絡

これからが大変だけど、ガンガッてください。即行動、です。これからのルーズさは命取りになります
>>379
オマエはモノの上辺だけ!そこしか見えてない大バカものだな!w
いいか?
まず>>356が・・・
『弁護士に自己破産の相談をしました。
借金支払い口座をゼロにするよう言われました。』
 
こう質問してきている
だから俺はまず 『相談したあと受任してもらってるんだよね?』 と問うている。

そして・・・ 『その後、弁護士が債権者側に何か通知をしてくださったそうなのですが、
これが弁護士介入通知というものですか?』

それに対して俺は『それが介入通知というものだが』 と答えている。
もちろんふたりでチャットしてるわけではないのでそれぞれ別々の自己完結のレスになっているが。。。

その内容の真意がオマエには読めないのか???
まあ読めないから全然関係もないのに
わざわざレスしてんだろうけど。。。

>>356はその真意がわかってるから>>358ですぐ返レスしてくれている。

因みにそのあとの>>359は俺のレスじゃないので念の為・・・。



>>393
モマイはいいヤシだが粘着過ぎ
395名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 02:31:05
でも冷静にみると関係ないのに他人にイチャモンつけてる>>379も粘着だな
396名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 07:00:11
>>393 掲示板は他人も見ていることをお忘れなく。舌足らずだったと素直に認めなよプピ
397プピってなんだよw:04/10/06 09:02:17
     \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ ←>>396
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
398名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 12:22:51
自己破産手続き中なのですが、プロバイダの契約をクレジットカードで行っています。
早めに振込みのプロバイダに変更しなければならないと思うのですが、まだ決まって
いません。今はまだ使えるのですがその期間の請求はどうなるのでしょう?
振込用紙を送ってもらって窓口払いにすれば?
みなさん、車の査定はどのようにされましたか?
いきなりその辺の中古車屋に行っても、何と言えば良いのか不安です。
体験談をお聞かせ下さい。
401名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 12:34:51
夫名義で住宅ローンを組み、リストラによる収入激減のため、自宅を手放しました。競売で処分できた
ものの、残債が1000万円近く残っており、返済しきれません。夫は再就職しましたが、年収が300万にも
満たない状況です。私も働いており、二人合わせてやっと生活できるという状況です。

債権回収業者に毎月5万円ずつ支払っていましたが、先日、債権が譲渡されたとの通知を受けました。
新しい回収業者は以前の業者よりも厳しく、とても払い切れません。

この場合、夫だけ自己破産することはできるのでしょうか? 私は夫の連帯保証人にはなっていません。
夫だけできなければ、いったん離婚するしかありませんか? それでもダメなら二人で自己破産します。

二人合わせて、世帯の年収は500万ほどです。

よろしくお願いします。

402プピポ:04/10/06 12:40:48
>>397
釣られてAA貼るのはかなりアワレだな
>401
破産は支払い責任者のみでOK
家も無いんだし、スカッとしたら?
404名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 13:28:43
こんなとこで聞くよりもプロバイダに電話すれ。
自分の経験ではYAHOOに電話、カード取り消して口座振込み用紙を送ってもらう。口座振込み用紙を銀行へ。でおしまい。
ついでに口座引き落としを忘れると、引き落としをいったんストップし、コンビニで支払う用紙(未払い月と来月分で2か月分)を送ってくる。
それを払うのも忘れると3ヶ月分の用紙を送ってくる。それでも払わないとサービスにストップがかかる。
405名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 13:49:44
>>401
あなたに返済不能の債務がないのなら破産する理由はない
ダンナだけ破産させるが吉
406401:04/10/06 14:32:12
>>403
>>405
ご回答ありがとうございます。業者は暗に二人で頑張れば返せるから頑張れと
言ってきますが(きちんとした回収業者なので暴力的な言動は一切ありません)、
恥ずかしながら疲れてしまいました。では今晩、夫と話し合ってみます。
407名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 15:54:50
破産申し立て、破産の審尋、免責の審尋と弁護士に頼まずに
全て自力でやりたいんだけど申立人(自己破産する当人)は平日仕事で休めないんだ 
替わりに弟の俺が地裁まで足を運んで手続き、審尋などを行いたいんだけど大丈夫でしょうか
提出書類に免許証とかないし本人かどうかを厳密に確認とかはしていない感じするんだけど
どうなんでしょう バレたら(どうやったらバレるのか知りたいところだが)詐欺罪で逮捕ですか?
>>407
毎年何万人もの人々が無理を押して仕事を休んで出頭してるんだ
そんなケチなこと考える人間に破産する資格無し
409名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 16:32:27
>>407
バッカじゃねーの?







ってネタか…
>407
句読点を適切に使え。文が読みにくいわ!

破産しようという人間が、自分の都合を言うんじゃない!

借金チャラにしてもらうんだから、仕事ぐらい休んで自分で行けよ。


>400
俺もひそかに気になっている。
誰か経験者はいないの?
411名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 18:17:47
>>400
>何と言えば良いのか不安です。
そんなの簡単。
「これ、今売ったらどれくらいなんですかねぇ?」でOK
で、査定額を出して貰ったら、家で検討したいので見積書を出してくれと頼めばいい。
細々とした事情は一切話す必要なし。
  
ただ、査定額を口頭で伝えるだけで見積書を出してくれない中古車屋も多い。
実は俺もこのパターンだった。
困ってしまってその事を弁護士に相談したら、
「じゃあ、ここで査定して来て」みたいな手慣れた感じで
査定センターのような場所の電話番号を教えてくれた。
その後、査定の必要がなくなったので、結局査定センターは利用しなかったけど、
証明書としての見積書を出してくれる施設があちこちにあるはずだから
中古車屋で見積書を出してくれない場合は陸運局に電話して聞いてごらん。
412400:04/10/06 19:10:20
>>411
なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。
413名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 21:29:17
私も妻も会社員で、生活費は7:3の割合(私が7)で出しています。残りはお互い自分名義の
貯金にしています。私はすべて現金主義で、クレジットカードも分割払いなどは絶対に使い
ません。車もお金を貯めて現金で買います(唯一、住宅ローンだけは組んでしまいましたが)。

一方、妻は浪費家で、貯金もほとんど無い様子です。この半年ばかり、どうも様子がおかしい
ので、先日問いただしてみたところ、ローンの残債が雪だるま式に増えてしまい、消費者金融
にも手を出したとのこと。ざっと計算したら、残債は800万円近くになっています。しかもすべて
10%を超える高金利(消費者金融系は25%!)で、どう計算しても妻に弁済できそうもありません。

実は、以前も同じようなことがあり、私が300万円ほど立て替えました(代位弁済ではないので、
妻はブラックリストには載っていません)。今度は、妻に任意整理をと思いましたが、妻の収入を
考えると、自己破産しかなさそうです。今回は心を鬼にしないと、妻のためにもならないと思って
います。

前置きが長くなりましたが、生計を共にしている配偶者(私)が代位弁済しようと思えば十分に
できるという状況でも、妻だけを自己破産させることはできるのでしょうか? 私は妻の保証人
にはなっていません。

よろしくお願いします。
414平成16年(ハ)2号:04/10/06 21:50:30
>>413
奥さんの自己破産に配偶者の収入は関係ないので自己破産できますよ。

415413:04/10/06 21:57:04
>>414
ありがとうございます。ただ、うちの場合は私の収入だけで十分に生活できるので、妻が自分の
収入をすべて返済に回せば(これ以上債務を増やさないという前提で)、返済できそうなのです。

つまり、「夫に十分に収入があるのだから、妻は生活費を入れずに、収入をすべて返済に回せば
完済できる。つまり、返済能力はあるから自己破産あるいは免責は認めない」ということになりま
せんか?

生活費を7:3で出しているのは単に我が家のルールであって、「妻は収入をすべて債務返済に
当てることが十分に可能だ」という判断になりそうな気がするのですが。

重ねてすみませんが、よろしくお願いします。
416名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 22:03:17
こんにちは。借金と戸籍について、相談にのって下さい。

一ヶ月〜三ヶ月間の延滞から始まり自宅電話も携帯電話も留守番電話で支払いを免れていました。
勿論支払い催促の手紙も読まずに捨てていました。が、必死に働き年内に完済できるめどがつきました。
中には裁判所を通して返済していたものもあります。自己破産という形でなくとも社会的信用はありません。
クレジットカード一枚持てない私ですが、現在の仕事が予想外にうまくいき来年事業を立ち上げる予定です。
できることなら事故歴のないきれいな自分の信用情報が、どうしても欲しいのです。

「未婚の女性が自己破産をした場合、結婚して姓を変えればブラックリストから消える」
というのを見た事があります。ですが私は現在結婚しています。逆の場合はどうなるのでしょうか。
ちなみに旧姓での借金や事故歴はありません。

1、主人も離婚してブラックから名前が消えるのならそれでも構わないと言ってくれています。(協議離婚)
2、また、実家の方にも相談して「もし必要なら分籍、除籍も考えても良い」と言ってくれています。
3、さらに全くの別姓にならなければブラックから消えないという時の為に、
離婚後(半年後)の再婚相手も用意してあります。(勿論、事情を話して了承を貰っています。)

どのやり方が一番確実でしょうか。
多額の借金を返済してきたため精神的に疲れています。
過去を完璧に葬り去ることはできなくても人生の再出発と考えています。
切実ですのでどうかアドバイスをお願い致します。
もしスレ違いでしたらどなたか誘導お願いします。
417名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 22:11:45
>>416さんに便乗で質問させてください。

男も姓を変えればブラックから消えるのですか? その場合に、
今の妻と離婚して、また結婚する際に今度は妻の旧姓を名乗っても
上手く行きますか? これでダメならついでに引っ越したりなんか
したらどうでしょう?
418名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 22:19:33
スレ違いだがね…男女問わず無理
>>416
生年月日も変えられれば大丈夫。
変えられないなら無理。
420名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 22:28:44
ちょっと質問ですが、自営業(といっても社員はいない)で
自己破産を考えているものです。
毎日の帳簿とか必要なんでしょうか?
きちんとした帳簿は作ってません。
確定申告(白)のときは、レシートと領収書だけ見て作ってるんですが・・・
収入は毎日エクセルに打ち込んでます。
421平成16年(ハ)2号:04/10/06 22:40:50
>>415
どれくらい収入があるのか分からなければ言いようがありませんが、収入が多いようですと
破産もできない可能性があります。債務整理という方法もありますので、一度弁護士に
相談された方がよいでしょう。
422名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 23:00:34
詳しい方居たら、情報希望です。

現在、クレ、サラ、合計400万位借金あります。
とても返済できなくて、本買ってきて自己破産考えているのですが、
問題が...

実は、私は躁鬱病で、躁状態の時に脈略なく散財してしまいます。
今回もそれが原因の借金です。
自己破産手続きするには、使途を克明に書くようですが、
内容に脈略なく、弁明が立ちません。
どうしたら良いのでしょう?
>>422
診断書書いて貰えば?
424422:04/10/06 23:19:36
医師に精神障害の証明して貰えば、
「病気がしでかした事です、許して下さい。」で
通ってしまうのですか?
425平成16年(ハ)2号:04/10/06 23:25:47
裁判官の裁量で見逃してくれる可能性がある。
426名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/06 23:25:54
>>422

診断書書いてもらえば無問題。免責OK
そのあとは成年後見人制度だな。
別に事故歴なんかあったってた構わないじゃん。
全部自己資金でやるのなら、銀行融資を受ける必要もないし。

世の中にはその状態から再起して、全国に名を轟かせる大企業に成長させた
香具師は何人もいるぞ。

ハドソンなんかも初期の頃、事実上倒産状態に陥って大量に借金を
踏み倒したことがあるが、そのご再起して、旧債権者に全部金を返した。
429名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 08:56:49
416-417
無理ですよ。過去に15回短期に住所変え、
戸籍まで変えた輩が居ましたけど、詐欺で
告訴しました。稀に、すり抜ける場合も有ります。
審査段階で、通っても途上や管理部門に回ったときに
破産は直ぐにばれます。過去に、信用回復協会を
名乗る一団が、多重債務者の戸籍を変え新たに
消費者金融より融資を受け、詐欺罪で多数捕まる
事案も有ります。
事業が失敗したら、どうするの?

このスレでは、手遅れかもしれんが
http://www.mymoneyskills.com/visa/jp/borrowing_and_loans/index.shtml
読んで、よく考えて下さい
430名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 15:01:43
破産したい人、もしくは免責降りた人はすごく自分の信用情報を気にするね
それと、クルマは残しておきたいとか、この家は手放したくないとか、
プロバイダーの支払いがどうだとか・・
自分で作った借金をチャラにしようとしている、もしくはチャラにしたのに勝手
すぎると思う
破産するということの重大さをわかっていないよ。人によっては重大ではない
かもしれないが、覚悟がいるのは確かですよ。

すいません。ここんとこの書き込みはあまりにも自分勝手が多いと思ったもので。
431名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 15:17:13
このスレはずっとのパターンの繰り返しです。
が、頭では分かっていても、(実際にはありえない)裏技を求めて
こういう場に書いてしまう心理ってあるでしょ。
特に多重債務者には多いと思われ…。
そこをなんとか。

…ってヤツですかね。
433名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 15:45:12
単刀直入に質問しますが、妻に知られずに自己破産することは可能でしょうか?

妻は勤め人であり、私は自営業なので、平日の昼間に隠密に行動することは十分に可能です。
また、処分できるような私財(不動産、預貯金、有価証券、その他)は一切ありません。

よろしくお願いいたします。
434433:04/10/07 15:47:14
>>433への追記です。

クレジットカードの類を失うこと、以後、一切のローンが組めなくなること、およびその他の
自己破産に伴う不利益につきましては、すべて私の責任ですから、覚悟しております。
>>433
とりあえず可能。
一家の家計簿や同居人の給与明細・源泉票は出さなきゃいけないけどね。
内緒でやるのは勝手だが自己責任。
436名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 16:09:19
内緒でやるのは、非常に疲れる。落ち着かない。
437433:04/10/07 16:40:04
>>435
ご回答ありがとうございます。

> 一家の家計簿や同居人の給与明細・源泉票は出さなきゃいけないけどね。
ということは、世帯の合算所得が多い場合は、自己破産は認められないのでしょうか?
あと、恥ずかしながら家計簿はつけていないのですが、その場合はどうしたらよいのですか?
思い出しながら過去1年分くらいをつければよいのでしょうか?

438名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 16:54:23
そもそもさぁ、妻に知られたくないって……



夫婦だろ?
夫婦だからこそ
宝くじでも、高額当選者にアンケートとると、配偶者にも当選を内緒に
してるというのが結構多いらしいから、まあ、いろいろありますわな。
>>437
(少額)管財になると奥さんにバレるよ。
どのようなケースが管財になるかについては自分でググって。
キーワード:管財、自己破産
442名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 23:04:31
以前にもう首が回らなくなって自己破産を決意した。それまで督促の電話に対応してたら、
某社の担当の人が最期まで「頑張って返済の方向で」って言ってたんだが、結局どうにも
ならなくなって「自己破産することにしました」と言ったら、「・・・そうですか。残念ですが、
仕方ないですね。やり直して頑張ってくださいね」と温かい言葉を掛けてくれた。

結局は自己破産ではなく債務整理をしたんだけど(4年ですべて完済)、なんかあの言葉は
嬉しかったなぁ。

443名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 23:26:38
>>433
別にカミさんの収入とあんたの自己破産は関係ない。
あと奥さんがそれなりに収入あるなら、弁に相談してカミさんの
給与明細等の提出をしないように上申書を書いてもらえ。
協力してくれるかどうかは弁次第だが。ようは
「妻とは同居ながら家計は別途であり、破産が知られることにより
夫婦生活に多大なる影響を及ぼす可能性があるため、提出できません」とね。
納税証明はカミさんに黙って取得できるから。それで押し通せばいい。
あとは弁護士事務所からの郵便をカミさんに開けられなければ大丈夫。
家計簿なんていらない。おおむねの生活の概算がわかるようにしておけばいい。
そもそも家計簿つけてたら破産なんてしねーだろ。
444443:04/10/07 23:28:35
漏れは一昨年自己破産。親と同居だがバレずに済んだ。
けれど、恋人がいる。結婚するかどうかはまだわからんが。
いざ結婚するとなると、どうしようか。言うか言うまいか。
カードもてないから不審がられるしな。
445名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 00:29:31
弁に頼んで破産尋問まで行ったのは良いが、
浪費が原因の借金なので管財人付けてアンタの生活態度を3ヶ月程
見張って貰います。その為には管財人に20万弱払って下さい。
みたいな事を言われた.....OTL
>>442
俺もアコmuで同様の言葉をかけられた事がある
サラ金も大手銀行参入で辛いんだよ‥
447名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 02:20:02
質問します
自己破産を検討中ですが、ローン支払い中の車があり
車を引き上げられると通勤出来なくなくなるので何とか車を残したいのですが
自動車ローンの会社のみ債権者として申告しないと言うのは違法でしょうか?
それとも債権者として申告してからローン会社と相談するのでしょうか?
よろしくお願いします
448名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 03:16:49
>>447
無理。自己破産は全ての財産を売り払っても借金が払えない状態です、という宣言だろ。
破産を甘く見ているやつが多過ぎてムシャクシャする
ムシャクシャしてやった
450名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 06:20:01
>>449
同意。漏れも自己破産経験者だが、どうもアフォな質問大杉。
極端な話、車がなければスクーターでも自転車でもいいだろ。
特定の債権者だけに返済するのは違法だってことは自己破産検討中なら常識だろ。
破産してからポンコツ車買え。ヤフオクで5万も出せば
マーチやらアルトがすぐに買えるんだから。
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 06:29:07
>>447
違法です。破産が決まった時点で引き上げ。
もし、申告せずにそのまま乗り続けて
過去に、個人再生してたのに
申告せず乗り続けた輩が居たが、案の定延滞して
与信かけたら個人再生中で、弁護士探して文句言った。
CICには間違いなく載るので覚悟して行動すること。
>>450の意見を良く参考にしなさい
453名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 06:29:09
通勤じゃなく、遊びに行くとき不便だから手放したくないだけ。通勤だけなら電車、バスでもいい訳で。
454449:04/10/08 06:48:27
>>450
ちとまた。「も」って俺は自己破産してないぞ
まぁ、IDがないからどうでもいいけどw
>>422
ここで聞かない方が賢明かと…。
以前、メンヘルの人が叩かれてた事あったからね、お勧めは出来ない。
誘導先がわからなくて申し訳ないのだが、もう二度とあんな風に荒れるのは
見たくないしね。別に差別してる訳ではないよ。あなたの事を思っての事。
456名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 09:42:24
俺、やっと少額管財人費用を弁事務所に積立し終わって、これから申立入る(今月なのかな?不明)
弁費用も分割払い中のギャンブルと浪費で少額管財になった者です。
境界性人格障害者(診断書提出)の者だけど、車とかそんな高い資産ないけど
カメラやシンセサイザーとかはオクとかで売却したし事務所には報告してある。毎月提出する通帳コピーでわかっちゃうしね。
その分を都民区民税の滞納分に当てたり医療費にしたりしましたよ。ちゃんと手続きが、すべて終わって再起したら
今度はニコニコ現金で必要な物は買い取り戻ししたほうが精神衛生上良いと思う。
457名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 09:47:10
仕事で使ってるパソコンも持ってかれちゃうの? これないと仕事できない(魚屋から包丁を
取り上げるようなもの)けど、ハイエンド機種なので売れば20万円くらいになる(調べた)。
>>457
20万になるなら持って行かれるだろ。安いのでも買ってしのぐんだな。
でもほんとにちゃんと査定して貰ったの?

漏れは買って3ヶ月のパソコン、裁判所の指示で中古屋に持っていって
査定して貰ったら、CDが調子悪いから査定0円と言われたぞ。
>>456
がんがれ。いつもニコニコ現金払い。これ最高!
>>430
>>449
>>450
台風のように烈しく同意 甘い考えの人大杉!
気持ちはわからないでもないが、甘杉!
>>458
俺は引き取り料取るといわれた…
>>457
自己財産はあくまでも自己申告。
20万円以上の財産があると思えばそれを申告すれば良いし、
ないと思えば申告しなければいい。
PCを買う際にローンを組んでいなければ、君がPCを持っていることなんて誰も分からない。

ただし、申告しない場合はあくまでも自己責任でよろしく。
463名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 14:16:01
>>455
メンヘルが叩かれるのでなく、ここに来る自称メンヘル連中が
叩かれるようなことを書いたりするからだよ。
「所詮、お前らには分からん」みたいなことをね。
464457:04/10/08 15:06:00
>>458
うん。ソフ○ップで査定してもらった(電話で)。この8月に買った水冷マシンで、モニターも
20インチだから合わせて23万程度になると言われた。仕事の関係上、大モニターは必須。
水冷は贅沢だったけど、静音でストレス無くなって効率あがったし。

>>462
家の中まで調べに来ることはないの?PCは現金で買ったので、ローンはないです。ちなみに
その現金は、めったに乗らないので維持費の方が高く付く車(ローンは完済済み)を売ったお金
(40万円程度)に少しプラスして調達しました。

このPCと中のデータが残るんなら、肌着とズボンとシャツが2組に上着が1着、靴が1足残れば、
あとは全部持ってってもらっても構わないです。

どうしてもPCを処分しなきゃならない場合、とうぜん中身は(DVDに焼いて)残してもいいん
ですよね?
>>464
>家の中まで調べに来ることはないの?

ない
4661です.:04/10/08 16:47:30
車や家を残して破産はできません。
そういうバカな考えする人は債務整理スレに
逝ってください。
あまりにも常識がないチンカスが多すぎですね。
467名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 16:56:51
>>466 どの口が…
俺の車は査定額45万だったけど、破産しても処分され
なかったよ。もちろん、ちゃんと申告した。
結局は、弁護士の腕次第なんじゃないの。
さすがに3年落ちの総鉄屑なら持ってかれる心配は無いだろうな。
470名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 21:57:46
初歩的な質問ですいません。

よく、ギャンブルの借金でも自己破産出来ると聞きますが、
本当ですか?
例えば、サラ金の窓口で用途を聞かれますが、まさかその時
正直に答えず、適当言うのだと思います。
しかし、自己破産手続きで何に使ったのか明らかにしなければ
いけませんよね?
それで、店頭で嘘ついて借りた事が、サラ金業者にばれますが、
それでも通ってしまうのですか?
詐欺的借り入れとして問題とされないのですか?
471名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 22:06:47
ギャンブルは分かりますが、浪費の定義はどんな感じなんですか?

私はギャンブルの類は一切やりません。車も国産の中古車。ブランド品や宝石貴金属の
類は一切持っていません(動産で購入時の金額が単品で10万円を超えるのは、パソコン
くらいです)。

外で飲むこともせず、趣味らしい趣味もありません。

ですが、日常の生活にズルズルとお金を使ってしまいます。たとえば、夏場の電気代は
4万円近くになります。これは、クーラーを24時間つけっぱなしにしているからです。同様に、
冬場の電気代も高額になります。また、毎日のおかずを買いに行っては、美味しそうなものを
あれこれと買ってしまい、毎日5〜7千円も買ってしまいます(結局は食べきれずに、残した
分はゴミとなってしまいます)。こんな生活を10年近く続けていたら、そろそろ首が回らなく
なってきました。

まだまだ自己破産(あるいは債務整理)にはなりそうもありませんが、この前計算したら、
このまま行けば5〜6年後には確実に支払いが滞るようになるでしょう。もちろん、その前に
家計を見直して生活を立て直すつもりですが、もし、このような生活が原因で自己破産を
申請した場合には“浪費”と見なされるのでしょうか?

また、子供たちの習い事や塾にも毎月合計で10万円ほど掛かっています。これらは(本来
なら義務教育で足りるところをわざわざ塾に通わせている、あるいはピアノやバレエなどは
生活に必要のないものである、という観点から)浪費と見なされるのでしょうか?

長くなりましたが、ご意見を伺いたくお願いいたします。
472471:04/10/08 22:07:42
>>471>>470さんの話の続きみたいになっていますが、まったく関係ありません。独立した質問と
捕らえて下さい。
一ヶ月のの食費が15〜21万て・・・浪費以外の何だというのだ?
474471:04/10/08 22:42:58
>>473
ブランド品とかじゃなくても、やっぱり浪費と見なされてしまいますか?
475470:04/10/08 22:49:13
質問の意味を間違えないで下さい。

お金を借りるには「理由」があるはずで、普通「貸し手」はそれに
納得して貸すはずです。
サラ金から借金する時、「浪費」を理由に出来ますか?
当然、何とか理由つけて借りますよね。それは「嘘」です。

自己破産する時、その「嘘」は問題にされないのか?という質問です。
476名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 22:53:39
消費者金融5社から合計330万円借りています。

12年前に最初の1社を借り、その4年後には5社に増え、さらに2年後には残高が330万円に
なりました。毎月、各社指定の最低返済金額を返しては利用可能額を借りる、つまり毎月
利息分のみを返済する、という行為を、この6年間、毎月繰り返してきました。各社の金利は
25〜27.5%です。

この利率で今までに払った利息分だけを計算して愕然としました。この状況から脱却する
には自己破産しか無いと思っていますが、今まで利息分だけにせよ順調に支払ってきた
(遅れは一度もありません)のに、いきなり自己破産を申請しても認められるのでしょうか?

給料から5社の返済分を引くと、毎月の生活はカツカツです。夏と冬のボーナスで不足分を
やりくりしている状況です。温泉とかの旅行には10年くらい行ってません。もう疲れました。
>>474
「資産・収入に見合わない過大な支出」は浪費と見なされる。
478名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 22:58:09
サラ金から借りてからどのくらい返さないと自己破産はできないのですか?
とりあえず信用がある状況で借りまくっていたら、1年で200万近くも借金が
膨れあがってしまい、このままだと返せそうにないので破産してやり直したいと
思います。借りているのは4社で、最高で10回、最低はまだ1回も返していません。
今自己破産申し立てると詐欺とかになります?
>>476
毎月利息を払うだけでカツカツってことは、永遠に元金は減らないって事だから、
経済的には破綻してる。

6年もその状態だったのなら、破産の前に任意整理を考えてみては?
過払い分が返ってくるかもしれない。
480名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 23:00:30
>>477
たとえば熱帯魚を飼っていたとして、熱帯魚のために常時エアコンつけっぱなし(俺も熱帯魚を飼っているのだが、
夏はエアコンフル稼働しないと暑くて死んでしまう)にして、電気代が10万とかになったら、やっぱり浪費なのかな?
>>480
収入に見合わなければ。
482476:04/10/08 23:03:15
>>479
過払い分とは何ですか? 毎月指定の金額しか払っていないので、払い過ぎということは
ないと思います。たとえば、A社からは80万円を借りているのですが、毎月3万円以上の
返済が指定されているので、3万円を払っています。で、3万円を払うと、また1万2千円
くらい借りれるので、それをその場で借りています。

このような状況を6年ほど続けているという意味です。
>>474
「浪費」って無駄遣いのことです。
クーラー24時間つけっぱなさなくても人は死にはしない。
できあいの惣菜なんか買わなければ4人家族だとしても
1日当りの食費が5000円になるわけない。
家計の中で不必要な出費は全て浪費です。
家計の無駄は自分でも理解しているようだから、あとはその無駄を削り取るように。

>>475
誰もあんたに答えてない。よく読むように。
>自己破産する時、その「嘘」は問題にされないのか?という質問です。
されるよ。
484480:04/10/08 23:05:31
>>481
でもさ、結局収入に見合わない消費行動をしているから破綻するわけだから、すべて浪費と見なしたら、誰も自己破産なんて
できないんじゃない? もちろんギャンブルは論外だけど。浪費ってのは、キャバクラで豪遊とか、ブランドバッグの買いあさりとか、
そういうのを言うんじゃないの? 食事関連なら高級レストランで何万円も毎日のように使ってたとか。
485名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 23:07:22
>>484
> キャバクラで豪遊
その庶民感覚に乾杯だよw
>>482
任意整理とか、利息制限法とか、不当利得返還請求をキーワードにしてぐぐれ。
その後、
★★任意整理だけを語る-パート8★★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1092825873/
を見ろ。
487476:04/10/08 23:10:45
>>486
ありがとうございました。指定のスレで再び質問してみます。
>>475
旅行すると言って借りる→京都競馬場に旅行して使った。問題なし
ブランドのバッグを買うと言って借りる→その前にWINSブランドのカードを購入。問題なし
スイミングスクールに行くと言って借りる→その前に住之江スインミグスクールを見学。問題なし
豪華に食事する為借りる→園田でホルモンを食いに行く。問題なし。
自転車を購入する為に・・・→向日町で自転車を物色。問題なし。
>>470
> 自己破産する時、その「嘘」は問題にされないのか?という質問です。
基本的はされない。
そんなことを言ったら免責を貰えないやつばかりになっちまう。
それに、そんな嘘を証明する手だてもない。

>>478
1回も返済してないところ以外は問題ない。
1回も返済してないところがあるのなら、2〜3回は返済実績をつくっとけ。
490名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 01:01:23
食費が月に21万、電気で4万、子供の教育費で10万。後、ガス、水道、電話、家賃。プラス支払い。月収、いくら?
491471:04/10/09 01:12:58
>>490
自営業なので月収というのはありません。仕事が終わって納品すると、翌月〜半年後
(取引先によって異なります)に入金があります。ですから、たとえば、今月の入金が
ゼロで、来月に180万円の入金があったりとか、月ごとの収入は極端に異なります。
また、“収入”ではなく“売上げ”なので、実際の収入は、確定申告の深刻所得額/12と
いうことになります。

その金額で言うと、月額で60万程度です。
>>471
まず、社会常識から…(以下ry
493名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 05:29:17
>491        俺には、492氏が言ってる事は嫌味にしか思えないよ。上にもあるけど、自己破産したいけど財産失いたくないとか、借金返済する為に今の生活レベル落としたくないから自己破産したいとか。 どーなんだろーね。
>>470
> 自己破産する時、その「嘘」は問題にされないのか?という質問です。
わかる嘘とわからない嘘が存在します。
証拠の残る嘘(カードに関すること、土地、預金、車、保険、年金などがそれ)は調べる以前にすぐわかることです。
この内容を偽って申請すると間違いなく突っ込み入ります。
提出した段階で連絡が入るもの、そのつながりですぐ調べのつくものは間違いなく偽り無く、です。
ただし、カードで借り入れし、現金で買ったものを偽ったところでそれこそ>>489さんの言うとおり手立てがありません。
調べる気になればわからなくも無いのでしょうが、それだけのために何日も労力を伴うほど暇じゃありません。
ゲーム、ギャンブル、風俗、旅行などで散財したものを食費と書いてもわかりません。
調べはつきませんが前者後者どちらも浪費には変わりません、破産する人はどんな人でも少なからず浪費に値します。
ただ、それが、その当時の収入の身の程にあっているか、その頃は返せるだけの余力があったか、勤勉勤労であったかなど考慮され
免責決定になるわけです、多少の浪費にあたるものでも大抵免責されます。
その中に悪意が存在すると「この内容には詐欺的要因が含まれ・・・」などとなり決定されず払い続けなさいとなります。
一度も返済していないキャッシングでも免責はほぼ可能です。
ただし、その借り入れの使い道が証明できるものを提出しないと免責されない確立が高くなります。
明らかに借りた財産を隠しているとか極度の浪費にあたる支出などをしていたら数少ない免責不決定の中に入りかねます。
ちなみに。その借り入れたものを他の返済に充てると、返す意思があったとみなされ免責不許可事由にはあたりません。
弁護士を使用するために借り入れた場合もそのパターン。返せないことが明確になり破産を申し立てる為に弁護士費用の為に借り入れましたと
いうのは、やり直そうとしているという心証に深く関わり不許可にはなら無いわけです。
なんにせよ、長い間放置しておくのが結論として悪いことなのには変わりません。
返せないと自分自身理解し、返そうと努力したけどどうすることも出来なかった状態を認めさせるのが自己破産です。
>>741
漏れから見たら、浪費にしか思えない。
手取り60万/月あって、食費21万・・・ん?10人家族なみの食費だぞ。
教育費については、まだ、言い訳はたつけど。。。

とりあえず、一ヶ月間、家計簿つけれ。いくら支出があるのか確認汁。
そして、「家庭板」の「家計簿ヲチ」スレに逝け。そして家計簿晒して来い。
家計簿のプロ・セミプロたちが、厳しく指導してくれるから。
以下に「浪費」をしているかが分かる。

しかし、釣りにしかみえないんだがなあ。。。
まあ、今日は台風だし、暇だからいいか。
496495:04/10/09 13:15:43
間違えたよ。>>471だよ。
497492:04/10/09 14:18:18
>>493
ご名答
498名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 21:42:27
親から破産しろと言われてます。
23歳、借金が総額で200万で4ヶ月無職で来週から大手企業の正社員で働きます。
給料は月25万+歩合、ボーナス年2回で税込み年収400万+歩合です。
自己破産出来ますか?
他のスレで任意整理、特定調停というのを見て親に話したのですが自己破産しろしか
言われませんこの場合破産した方がいいのですか?
ただいま延滞1ヶ月目です。
年収400、債務額200だと破産できるか微妙だな。
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>498
どうせすぐ仕事やめるんだろ。歩合制なんてどうせDQNなんだから。
502498:04/10/09 22:34:46
>>499
私も破産はしたくないのですが破産しろとうるさいので・・・。
>>501
前の会社は倒産したので最近まで失業保険で暮らしてました。
別に辞めるつもりはないですけど。
歩合はあるようなないようなこと言われたので実際はわかりません。
でもかなり大手のいい会社ですよ。一部上場企業ですし。
働くの来週じゃなくて来月からです。
>>502
23歳ってことは借り入れしだしたのも3年ほど前からだよね。
任意整理してもあんまり減額にならないだろうから、破産って選択肢も確かにアリだろうけど。

裁判官が破産状態って認定しなければ、破産宣告すらしてもらえないかも。
504名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 22:58:39
クレジットカードによる事故破産はしないほうがよい。会社が倒産して破産する場合はすぐに社会復帰できやすいが、カード破産は個人情報を長年にわたり保管されてしまうので、銀行取引ができない。
505名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 23:06:17
違法行為が当然の金融界では、一度個人情報に記載されると、規約どうりにはいかない。勝手に個人情報を公表する管理システムがあるので普通の銀行員にまで人間扱いはしてもらえなくなる。
506名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 23:06:43
>>504
新人さんですか?
改行しろやヴォケ
508名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 23:15:11
だから新人らしい
何ヶ月ぶりだろう???このスレで笑ったの
年収400で債務200なら、普通に返せるだろ。
2年くらいで。
債務整理する必要なんて無いじゃん。

しかし何か痛い椰子も出現してるな。
年収の半分なら普通に返せると思うのが間違い。
債務200のほとんどを浪費した人間がソレを反省し支払いながらも慎ましく暮らしていけるはずが無い。
また同じようにイヤそれ以上に浪費エスカレートしていくだけ。
だからこそみんな破産直前まで必死こいてチャリ漕いでるわけで。。。 

だから破産して対外的に自分を戒めた?ほうがいい。
経験者は語る。。。
512平成16年(ハ)2号:04/10/10 00:10:42
>>498
働きだしてから破産手続きすると破産できるかどうか微妙かな。
たぶんできるとは思うが、>>503>>510を参考にしてくれ。
君の場合、親の考えに引きづられて破産を選択するって感じ
に見えるぞ。人の意見を聞きながら自分の考えを形成していか
ないと、この先駄目人間になる。
でも債務の倍以上の年収が見込まれてるわけだし
裁判官に返済不能状態と認めてもらえるか疑問。
>>平成16年(ハ)2号
なんかいつもどっちつかずの意見で結局なんのためにもなっていない。
もちろん決めるのは自分自身だが・・・。
親がそこまで進めるのはやはり本人に大いに問題があり
これ以上浪費させないための最後の策なのかもしれないし・・・。
515498:04/10/10 00:34:12
みんなさんレスありがとうございます。
親は任意整理や特定調停を知らないみたいです。
それに少ない給料で借金の総額が200万あるという事で
破産しかないと思ってるみたいですね。
話しを聞いてたら二度と借金しない為にもブラックにでもなれみたい言い方でしたし・・・。
いちを親は国家公務員です。

516平成16年(ハ)2号:04/10/10 00:37:39
>>514
>>498が今、破産申立したら破産は認められる。ただ、大手で働き出したら
免責は難しいかもしれない。配当で免責になると予想する。ただ、言いたい
ことは>>503>>510が言ってるから、精神面で気になったからレスしたまで
ですよ。
517498:04/10/10 00:54:29
いろいろ調べましたが特定調停をやろうと思います。
お金もそこまでかからず自分で簡単に出来るみたいですしこのままズルズル返済するよりかは
計画的で楽に返済出来るみたいなので。ただ平日に裁判所に呼ばれるのはイタイですが
仕方ないので。
なんか利息29%も払うのもアホらしいですし。
みなさんいろいろありがとうございました。
29%かよ とっとと特定調停起こせ もったいねー
ま、特定調停でもブラックリストに載っちゃうんだけどな。
「免責」というカードを今後に残せる利点はあるけど。
520名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 01:39:35
はじめまして。
本やこちらのスレを参考にしながら、
自己破産の方向で手続きを進めています。

そこで質問があります。
父が保証人の車のローンがあります。
破産した場合、車はローン会社に引き上げられ、
ローンの残高から査定額を引かれた金額が
父親に請求されるのでしょうか。

車は破産申し立てが通ったあと、中古車を買おうと思っていたのですが、
中古車の支払いとローンの支払いをするのはきついといわれました。
(自分に貯金がないので、恥ずかしながら中古車代は親の援助を当てにしてます)

少し前のレスにもあったのですが、
車があることを申請せずにローンを支払いながら
乗りつづけるというのは危険ですよね。

自分事情があって隣県の病院に通っており、
そこに通うためには最寄のJRの駅まで1時間に1本のバスで行った後、
1時間かけてJRに乗り、そこからまた1時間に1本のバスに乗らないといけないんです。
JRとバスの時間がうまく合わなければ、病院に行くだけで半日が終わってしまいます。

甘い考えだとは思いますが、このような事情もあり、車がないのはかなりつらいです。

まとまりのない文章になってしまいましたが、
レスをいただけると幸いです。

521埼玉県 虹のパパ:04/10/10 03:13:25

やっぱり 「仕事に必要!!」で押し通すしかないんじゃない??

商用車じゃないと困難を極めると思うけど、経営コンサルタントとか
卸売業でお客さんの案内に乗用車が必要ってどう?
 あと 「カメラマン」 これは使える・・らしいよ
>>519
嘘つき師ね
523埼玉県 虹のパパ:04/10/10 05:03:49
>>522

ってことは 特調して まじめに返して、まじめに働いて、5年、6年たてば、住宅ローンも
不可能ではないと考えてOK??
524平成16年(ハ)2号:04/10/10 07:20:24
>>523
不可能ではないが難しい
525522:04/10/10 09:41:39
>>523
地銀で。銀行は都市銀だけではない
完済したら5-6年も不要だよ
>>520
>破産した場合、車はローン会社に引き上げられ、
>ローンの残高から査定額を引かれた金額が
>父親に請求されるのでしょうか。
 
そうです。
 
中古車はいくらのものをお探しですか。
10万円しないような車もありますが、当面はそれで、というのでも
まずいでしょうか。
それも無理なら病院にいくのに半日かければ?としか思えません。
すみません、教えて下さい。

この度、自己破産申し立てをする事になり、
先日、弁護士さんから受任の介入通知を出していただきました。
すると債権者からローン支払い中のパソコンを返還するよう求められ、
近日中引き上げの連絡が直接入るとの知らせを受けました。

完済してない購入品なので当然の事と承知したのですが、
パソコン兼テレビなんです。
過去ログには、よほど換金性の高い高価なテレビでない限り
取り上げられる事はない(生活必需品?)という風にありますが、
勉強不足でそういった事も知りませんでした。

パソコンを引き上げられるとテレビが観れなくなるので、
(まずは安いテレビを買わなくちゃ、、、また出費が、、、鬱)
くらいにしか考えていませんでした。
なので弁護士さんにもパソコン=テレビという事は伝えてない状態です。
それでもやはりローン支払い中の商品には変わりないと
引き上げられてしまうのでしょうか?
こういったパソコン=テレビの場合だと扱いはどうなるんでしょうか?
>>527
テレビだったらセーフとかそういう問題じゃないと思うのだが…。
安いテレビ買うなりしてください。
>>527
ホントに過去ログ読んだのか?
530527:04/10/10 15:16:59
>>528-529
過去ログは一応読みました。
安いテレビ買います。
レスありがとうございました。
531名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 16:09:11
テレビなんか無くても氏ぬ事はない
それよりも、今までのヴァカさ加減を反省して
大人しく暮らせ
532名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 17:01:23
借金はチャラにしたいけど車は残したい。すっげー、かっくいい。惚れた。
>>532
走り屋はクズばかりだから、そういう奴ばっかだよ。
>>520
お父さんが車のローンを払ってくれるのなら、名義もお父さんにして
それを借りて乗るってことにしてはどうか。
535名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 00:15:12
>>530
過去ログ読んで何でそういう質問が出るのかわけわからん。
ローン中のものはたとえ5000円のものであろうとも自分の物
じゃないだろ?テレビがどうのと言う問題じゃない。
536名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 00:35:11
>>535
必要最低限の電化製品は免責になる(テレビ等)
20万以上は申告が必要だがそれも友人に譲渡等ある程度そうにでも出来る。
過去ログもう一度読んだ方がいいのは自分だと思われ・・・。
537名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 00:49:45
>>536
ローン組んで買うのと、クレで買うのは違うだろ。
そもそもローン中には所有権がない。
538名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 02:22:18
すみません。質問させてください。
現在、クレジットカード、ローン、消費者金融など合計15社で
債務の合計が900万くらいあります。

先日、自己破産の手続きをしようと思い
弁護士会のクレ・サラ法律相談で、相談の後
自己破産をすることとなりました。
弁護士の費用が、通信費など一切込みで30万円ポッキリと言われました。
この金額は、世間相場とくらべてどうなのでしょうか?
高い
普通
>>538
900万円、15社もあるのに30万円で引き受けてくれるとは、良心的な価格だ。
債務額と会社の数々は関係ない
任意整理とか特定調停だと 件数で金額変わるトコ多いけど
手間がかかる=面倒だから??
544名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 06:13:35
>>538
何かの資産を持っているならそんなもんじゃないか?
普通何もない香具師にそんなに貸さないし。
545名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 08:56:40
カード破産ってどれくらいで消えるんでしょう?住宅ローンはどのくらいできないのでしょうか?
546名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 09:24:33
>>542 関係あるだろ
>>545
一生消えない
免責降りても借りた金を返せば消える

>>546
ない
548名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 10:15:33
いや、あるよ。
件数により金額の違ってくるところはある。
549名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 10:16:53
>>547 いいがんなこと書くな
>>548
そうなの?料金に対しては色々探した方が良いのか

>>549
サラ金さんも大変だねw
弁護士費用は20〜40万程度でケースバイケースじゃないのかな。
地方によっても変わるかも。
552名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 12:34:00
質問です、破産者は連帯保証人等は無理ですよね?ローン自体むりですもんね?頼まれて困ってます、本人は知りません。断れないです。仮なれないにしても保証人になっても、害はないですか?
>>552
また破産したいなら保証人にでもなればいいんじゃない。
免責は10年たたないとダメだから保証債務チャラにはできないけど。
554名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 12:46:22
>>552 一度ハサンしたのに危機感のなさは…余程おめでたいな。正直、身内の保証人にさえならない方がいいのはこのスレを見ても明らかだべ。
日本は韓国並みに平和だな…w
>>552
まだ金の怖さが分かっていないのか?
保証人なんて、例え親でもなるものではない。

まっ、その金を自分が払う覚悟があるなら、保
証人になっても良いんじゃない?
保証人というのは、そういうものだよ。
>>552
嫌なら断れよ。どうせ断れない理由なんか大したもんじゃないんだろ?
558名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 15:33:39
そうだよな。せいぜい友情を損なうとかその程度だろうな。
559名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 16:03:19
30代後半女性が婚期を逃すとかだと、案外大きいかも?(w
質問としては「破産者は、保証人になる資格があるのかどうか」ってことだと
思うが。
んで、やっぱなれないんじゃないかな。一応審査あるでしょ。
561名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 16:33:35
結婚をエサに保証人かw
562名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 16:48:36
>>560 よく読め。それは質問の一つでしかない。
563名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 17:06:52
 保証人に、なれるんじゃない?
 断れないならはんこ押しちゃいなよ。
 また自転車こげばいいじゃん。
 今度は免責できないけど。
564名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 17:07:22
552は釣りです。
565名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 17:24:19
>>536
おまえ、本当に過去ログ読んでるのか?
あのなぁ、ローン支払い中の物品はまだ債務者のものじゃねーぞ。
ローンが終わるまで所有権は債権者にあるんだよ。
債務者の財産ではないから
その額に拘わらず債権者から求めがあったら返さなきゃいけなんだよ。
PCだからとか、テレビだからという事は関係ないの。

>>542
関係大アリ。
これは横浜弁護士会の報酬基準だが
債権者が10社を越えたり、債務額が500万を越えると報酬額もアップする。
今年の4月から横浜弁護士会の報酬基準が撤廃されて
各弁護士で自由に報酬額を決められるようになったが、
未だにこの基準に従ってる弁護士も多い。
15社、900万の債務を30万で片づけてくれるのは安い。
前から思ってたんですけど、このスレ真面目すぎるみたい。
自己中、くだらない質問が多いのも確かですけどね。
世の中には本音と建て前ってのがありますね。破産するのなら自分にとって有利に
って考えるのは誰でもではないでしょうか。
うまく言えないけど、破産して得したとか、だまっててよかったとかあると思います。
実際、私もこないだ免責降りました。弁護士に受けていただいたから1年3ケ月かかりました。
その中でいかに自分に有利に運ぶかを考えて実行してきました。
少し違う角度から「破産」についてのスレがあってもいいと思いますね。
誤解を招くようでしたらすいません。
要は出来るだけ財産を手元に残したまま破産したいって事だろ?>>566
ローン中のテレビでも、友人に譲渡したことにすれば手元に残せるしローンは免責でチャラ、ウマーって事を言いたいんだろ?>>536
568名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 19:43:52
>>566さん、面白い意見ありがとう。
私が思うには、多くの借金を抱えているのに、ローンを組んで
欲しい物を購入していい生活しているのに、破産するのは???。
「自分にとって有利にとって考えるのは誰でもではないでしょうか」
たしかに、人間そうかもしてません。破産するのにその考えは必要ないと思います。
弁護士依頼や本人申し立てでも、免責が降りるまでの期間に「過去の自分・将来の自分」
について、反省し考えることが重要です。自分に嘘や隠し事をしたまま、
免責を受けたら「破産なんて簡単、楽勝!」と思い、また借金する体質のまま
生きて行くでしょう。
破産は「財産を手放して、借金を0してもらい、人生再生の第1歩を踏み出す」
手段と思います。だから甘い考えや都合の良い考え、そして「建て前」はいらない。
また借金をしないため、して欲しくないからみんな真面目にスレをしている。
569名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 19:55:26
自分を守るのも有利に運ぶのも悪い考え方ではないけどね
ただ一様にそういう人は繰り返すんだよね残念ながら
>>565
>関係大アリ。
以下の文
井戸の中の蛙だな。それでいいよ。めんどくさくなってきた
571名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 23:08:33
>>565
世の中本音と建前ってものがあるのご存知?
実際は必要最低限の家電等は差し押さえ対象にはならないし
>>566のおっしゃるとおり20万以上のものでも譲渡書ひとつでいくらでも誤魔化せる。
だいたいそんな事言ってたら自己破産なんて制度がこの世の中にまかり通るはずないでしょ?w
一部を除いて自分の浪費が主の「身から出た錆」なんだから・・・。
572名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 23:24:54
まったく君らふざけとるな
573名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 23:48:46
サラで借りた金で買ったものが20万以上の資産とかどうとかっていうな
らまだしも、ローンで買ったものを自分のものと考えている時点でだめ。
所有権が相手にあるのに返せと言われて返さないという選択肢がある
わけがない。まあ違法手段では可能だけどな。
債権者にとられた。相手は誰だかわからん代理人だ、と言えば手元に
なくてもなんとか言い逃れは出来るだろうがな。
ただそんなリスクを背負うだけの意味があるかどうかは別だ。
574名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 23:50:37
サラで借りた金で買ったものが20万以上の資産とかどうとかっていうな
らまだしも、ローンで買ったものを自分のものと考えている時点でだめ。
所有権が相手にあるのに返せと言われて返さないという選択肢がある
わけがない。まあ違法手段では可能だけどな。
債権者にとられた。相手は誰だかわからん代理人だ、と言えば手元に
なくてもなんとか言い逃れは出来るだろうがな。
ただそんなリスクを背負うだけの意味があるかどうかは別だ。
575名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 23:57:46
まぁ・・・
弁次第だな
576名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 00:34:42
このスレ読んでると、自己破産手続きにおいて、依頼する弁護士次第で
かなり違いがあるようですね。
でも、普通、自由に弁護士は選べませんよね?
一体どうゆう手順で探し、どうゆう弁護士を選べば良いのか
どなたかアドバイスお願いします。
>>576
選べるよ。相手にも選ぶ権利あるがw

とりあえず弁関連スレやこのスレの過去ログ読み漁ることから
始めてみれ。他力本願は良くない。
578名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 00:56:02
あまりにもガキすぎる。
何のために高い金払って弁護士雇ってると思ってるのか???
どちらがどうのこうのという問題でなく世の中の仕組みってものがあるだろうよ?
579名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 00:57:06
>>576
まあ地元の弁護士会でサラに強い弁護士を・・と言えばそれなりに
紹介してくれるんじゃないか?あと、多重債務の無料相談とかに行
けばやたらとサラに強い憤りを抱いている弁護士も結構多いぞ。
共○党系弁護士はつとにその傾向が強いと思う。
>>579
>共○党系弁護士はつとにその傾向が強いと思う。

そうらしいね。
最近破産した人から聞いた話だが、とある弁ちゃん、債権者に
武があると萌え・・・もとい燃えるそうだw
その人は武からは借りてなかったんだが、弁ちゃん
「あ、武は無いんですか、そうですか、、、」と残念そうな顔したってよ。
581名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 01:14:42
>>571
>20万以上のものでも譲渡書ひとつでいくらでも誤魔化せる。

これをやると、上手い陳述書を書かないと少額管財になる可能性が高い。
少額管財になればそれだけで20万以上の金がかかる。
最悪の場合は免責不許可になる危険性もある。
   
ま、俺の事じゃないから別にそれでも良いけど。
あんたが免責不許可になろうと少額管財になって余計な出費が増えてもどうでもいいや。
582名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 01:45:24
9月下旬に破産申立(弁護士依頼)で、
11月中旬に免責審尋があるのですが、
現在勤務中の会社に債権者から給与等差押の
通知等くる可能性はあるのでしょうか?
(実印・印鑑証明を渡している債権者はいません)

破産宣告と同時に債権者の差押は出来ないと
勝手に思いこんでいたのですが、
ここスレを読んでいたら違うのかと。

こんな時間になってみていたので
不安で眠れなくなってしまいました。

初心者的な質問といわれるかもしれませんが
どなたか教えてください。
583平成16年(ハ)2号:04/10/12 01:56:44
>>582
来年の一月からは、改正破産法が適用されますので
強制執行はできなくなりますが、現時点では差押えが
可能です。ただ、やってくるかについては皿次第なので
何とも言えん。
免責後のことについて質問させてください。

現在実家暮らしで、免責が決定したら一人暮らしをしたいと考えてますが
部屋は貸してもらえるのでしょうか?
585名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 13:49:41
家賃支払いにクレジット契約をしなければならないところは×
そんなに深刻に考えなくてもいいだろ
大家さんとの直接契約とか探せばいい
586きほんくん:04/10/12 15:22:11
>>582
破産申し立てをした時点で債権者から債務者への催促がなくなると同時に
会社への財産差押えは出来なくなります
自分もそうでしたから
587きほんくん:04/10/12 15:24:10
>>582
仮に差し押さえられても会社をやめることないんだよ
588名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 15:35:56
自営業者の場合、売上げ減による収入源が何ヶ月くらい続くと、自己破産の対象になるのでしょうか?

たとえば、給与所得者であれば、失職したことによって収入が激減あるいはゼロになるわけですが、
自営業者の場合は月によって売上げ(収入)が異なるわけですから、ある程度の期間、売上げの低迷が
続かないと、「この先も返済は不能」とは見なされないんじゃないでしょうか?

あと、売ってもほとんどお金にならないもの(鍋とか古いコンパクトカメラとか)もすべて売り払わなければ
ならないのでしょうか? すでにお金になるもの(ビデオやテレビなど)は全部売ってしまい、リサイクル業者に
残りの家財道具を鑑定してもらったら、家中のもの全部で5000円だと言われました(中には引き取り費用が
必要なものすらあります)。

よろしくお願いします。

589名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 16:02:13
>>588
自営の場合だろうが個人だろうが会社だろうが、自己破産は債務超過の
事実があれば破産できる、というか債務超過なら本来破産状態なわけだ。
この場合売上が徐々に減少しこのままでは借入金の返済がいずれ破綻
することが予測され、債務超過の状態(売上、売掛、資産、等を全て売り
払っても借入、買掛、人件費等の支払に満たない場合)であれば今まで
一度もローン等の支払いが滞っていなくても破産できる。
ただし、自営の場合銀行からの借入など連帯保証人が身内だけじゃない
く、かつ不義理できない人になって貰っている可能性が高いので、その場
合は相当恨まれることになる。連帯債務を出来るだけ少なく(とは言っても
破産の直前ではあまり露骨にはできない)しておいてその日を迎える準備
をしておくことも必要かも。
590588:04/10/12 16:27:00
>>589
ご回答ありがとうございます。

私の場合、自営とは言っても、商売ではなく、いわゆる“職人”の部類に入る仕事でして、
銀行からの借り入れもありません。連帯保証人はいないので、破産しても他人に恨まれる
ことはありません。その点は安心です。

ところで、がらくたの類も全部売り払わないといけないのでしょうか? 全部売っても5000円と
値踏みされましたが、日々の生活では十分に使えています(鍋釜等)。

591名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 16:29:35
売る必要はない
592名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 16:46:29
>591

横入りですみませんが、単体でいくらまでのものなら
売らなくても済みますか?
DVDプレーヤーは韓国製の安いやつ(定価で5800円なので
実際には値が付きません(ついても200円くらいですかね)。
あと、ずっと使い慣れてるデジカメがあるのですが、これも
買ったときは13万円しましたが、もう4年も前の機種なので、
売りに行ったら6000円と言われたので、とりあえずやめました。
パソコンはインターネットで調べたら3万円とのこと。
車は売ります(査定額は30万円弱)。
>592
売る必要なんて全く無い。
ローン中のものは引き上げられるが、ローンが終わっているものや
現金で買ったものについては、裁判所も確認のしようがないので、
自己申告しかない。
ということは、馬鹿正直に申告する必要はないのだよ。
車についても、俺の車は40万の査定額だったが、売らずに済んだよ。
小額管財とかいうのなら総額50万以内の財産は処分しなくて良いと
弁護士に言われ、実際その通りで済んだ。
費用は総額30万だったよ。
594名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 19:24:01
>>590
ん?で借金の総額とかはどうなってるんだ?銀行からの借入なしで
サラ金だけからの借金か?「職人」の部類というのがいまいちピンと
こないな。完成品を製造・販売するのではなく製品の加工を請け負
い製作しているという感じなのかな?
本業(請負)以外に所得を得る可能性みたいなのは考えられないの
かな?まああったとしてもそこから得られる所得を借金返済に使うよ
りはきれいさっぱりしたいというのもわかる。
ジリ貧の仕事からおさらばする以上はそのほうがいいかもしれないな。
破産すると決めたなら別に何も恐れることはない。ローン中でなければ
何も持っていかれない。資産がなければ同時廃止だろう。
ただ、忘れがちなのは保険だな。生命保険・簡易保険・学資保険など
結構解約返戻金があることも多いからな。
595582:04/10/12 22:33:35
>>586&587(586=587?)さん

 ご回答有難うございます。
 レスを見て少し安心しました。
 とにかく免責確定まで何もないよう
 心静かに祈るようにします。
596590:04/10/12 23:24:39
>>594
自宅で彫金みたいな仕事をしてます。15年くらいやってますが、最近は安い所に仕事が
流れてしまうので、ちょっと(かなり)厳しいのです。

お恥ずかしながら、生活費が必要なので、それまでの受注状況から推測して、返済できる
範囲で消費者金融から借りたのが2年前です。どんどん仕事が減り、さらに生活費と返済の
ために借りるという、最悪の雪だるま方式で、借り入れ残高は230万円まで増えてしまいました。

保険はもう、すべて解約してあります。どこをどうひっくり返しても、お金になるものはありません。

同時廃止というのは、自己破産と免責を両方求めることを言うのでしょうか?

違うよん。
破産宣告と同時に破産廃止をすることだよん。
>>596
破産の手続きを進める
  →めぼしいものがあれば換金して債権者に配当

破産廃止
  →めぼしいものもなく、配当もできないので破産の手続きをやめる
599名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 00:16:18
質問です。ご教授できたらお願いいたします。
弁護士に破産を依頼した際の料金というのは、
どこまで成立したら発生するのでしょうか?
免責不許可になった場合などは、料金などは何%ぐらい
請求されるのでしょうか?
わかる方いらしたらお願いいたします。
600590:04/10/13 00:19:06
いろいろありがとうございました。そろそろインターネットもできなくなりそうです。
あと2〜3日でプロバイダも利用停止になりそうなので。NTTの方が先かも知れない
ですね。ちなみにこのパソコンは借り物なので、インターネットができなくなったら
持ち主に返します。

20万円も用意できないから、もうダメですね。破産もダメなら、ホームレスになるしか
ないかな。いっそ自殺して楽になると言う方法もありますね(もちろん、人様に迷惑を
掛けないようにします)。

すみません。愚痴っぽくなってしまって。いろいろとありがとうございました。
>>599
免責になっても成功報酬を取らない弁護士が多いようですので、言い換えれば
免責不許可になっても料金は変わりませんね。

ま、依頼する弁護士に確認するのが一番確実ですよ。
602名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 00:34:21
>>601 早速のレスありがとうございます。私事で申し訳ありませんが
物凄く初心者な質問しますがお願いします。
免責決定後に、異議申し立てがあった場合、かなり免責にもって行くのは、
困難で時間も掛かるのでしょうか?
先週、弁護士に正式に破産を依頼したのですが、もしかすると異議申し立て
が出るかもと言われました。
本当に初歩的な質問ですが、教えてください。お願いします。
>>602
異議の内容も分からんのに答えようがないだろ。
弁護士に聞け。
604名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 00:40:38
>>600
金がないなら「法律扶助」という制度もあるぞ。
無利子で弁護士費用を貸してくれる制度だ。
地元の弁護士会館に行けばあれこれ教えてくれるから
明日にでも行ってみれ。
借金の為に死ぬなんてあほらしいからやめとけよ。
605名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 01:40:23
明日破産の一回目の面接があります。東京なのですがどんな感じでどんなことを聞かれるのでしょうか?不安です。
606名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 03:36:02
>>600
どんな酷い状況に成っても命までは取られません!命が有れば
裸一貫に成って立て直し、やり直しは出来ます。くよくよ悩む前に
裁判所とかに併設している弁護士会館にて相談しなさい。相談料は
¥5000円です。
>>605
都会なら破産審尋も集団が多いらしい
俺は田舎だから俺+書記官+裁判長の3人だった
基本は余計なこと言わない
つっこまれた時の対応に受理されたコピーを見直したほうがいい
緊張するかもしれないが10分くらいで終わる がんばれ!
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>600
バカは死んでも治らないから死ぬ気で行動を起こせ







がんばれよ
ちとまて、インターネット出来なくなって自殺か?
やっぱ馬鹿だ。死んでも治らないから…


以下リピート。
5年後でも良いから、ここで事後報告するように。宿題を忘れないように
まぁ、死ぬ気で行動すれば何とかなる。それが日本
>>604>>606さんの意見を参考に。
法律扶助協会の人はすごく優しくて親身になってくれる。何も怖くない
611名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 05:16:06
>>605
すぐ終わるから平気だよ
5分か10分位です
とりあえず遅刻だけはしないようにしてね

まず名前とか聞かれます
あとは申立書で変だな〜と思われる部分を
簡単に聞かれたりされる
でもたいしたことはない
612名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 05:38:54
>>600
何の資産もないのなら自分で破産手続きをするという手もある。
この板にも本人申し立てスレがあったはず。
家族とか身寄りはないのか?自治体には生活保護というシステム
もあるし定期的に無料法律相談や生活相談もある。
「税金払っていないから」とか「行政は何もしてくれない」とか「かっこ
悪い」なんて言う前に相談してみろ。活路が開けるかも。
もうどこからも借り入れは不可なのか?返す当てがない借り入れは
不可だが「取立てが厳しく、返済のためつい・・」と言う理由で相手が
サラなら裁判所も大目に見る。
613債務整理:04/10/13 05:39:26
私は25歳からサラ金、クレジットカードの借金がまさに雪だるまでした。
チマチマと返しながらの生活。さらに、次々に勤める会社は給料未払い、倒産の繰り返し。
ある同僚が私の生活苦を見て「借金に困っているんじゃないの?」と聞いてきた。誰にもいえない胸のうちを初めて話しました。
彼女も債務整理をして(かなり悪徳の闇金まで借りていた)。彼女のが以前お世話になったら弁護士さんを紹介して頂き、15年も払い続けている私に「0円なるか払いすぎたお金が戻るよう」に話をつけてくれました。
半年はかかりましたが、なんと80万戻ってきて、弁護士さんに規定の報酬を払って残ったお金でパソコンを買いました。
今は母を養う生活費と家賃だけ。借金がないというだけで、もう生活は生き返った。
私はちょっとは贅沢でカードを使ったりしましたが、ほとんどが母の莫大な手術代と生活費をなんとかするためにお金を借りただけだったので、弁護士さんもすごく同情されてしまい、とても力になってもらいました。
ヤミ金に手を出さなくて良かった。弁護士を紹介してくれた友達に感謝です。
>>613

いい話だな (・_・、)

>613氏はいまおいくつですか??

私は大手クレカ、皿 S、C合わせて約400
仕事も見つかり来週から出勤です。失業半年はツライ

18日から仕事で22日の認定日に行くのはイクナイですよね。
今日正直にハロワ行ってこよう・・・

数ヶ月後に特調できるかな がんばります。\(⌒▽⌒)/
615名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 10:55:00
>>600
職人である程度愛想のいい人は、ハンズとかの売り場に第二の人生を見いだしたりしているよね
教えるとかじゃなくて、アドバイザーとかそういう専門的な職種も有るんだから・・・
目線が変えられて良い方向が見えて来ると良いですね・・・

これは自分の経験なのですが、保証人になって1000万円の借金を背負わされたときの事です
返せない物は返せないんだから、どう考えても返せる訳が無い額です、ひと月に100万円くらいの
収入が有っても、完済するにはかなり時間が掛かる数字です。
こんな額のお金を自分が事業資金として借りれたとしても、多分、貸す方が悪いくらい思えるぐらい
バカらしい金額の借金は返せない。そこで私は・・・

先ずは、絶対に返さないと自分自身の心に決めました。
弁護士に相談したら、自己破産&免責を進められましたが、費用が無いので、分割で払うから助けてください
と頼んでみたらあっさりOKしてもらえましたよ、月に3万円の20回払いでという事でしたが・・・
なんとしてでも返さないと決めて胸を張って主張しましょう「金なら返せない!」とあれから6年経ちました

弁護士も最初の自己破産する予定であるという通知を先方の債権者さん数社(自分の借金も含めたから)
へ手紙を出したところで、私がその後の方向をはっきりと示さなかったので止まってしまっています。
費用も最初の3万円だけです。
そうですぐだぐだしている間に時効になりましたので、各社に私の方から時効を主張として内容証明で通知しましたので
1300万円(車のローンとか含んでます)の借金は3万円でチャラになりました。

良く解らないけど、1300万円の借金の時点で今後借金は出来ないでしょうし、払いきる自身も有りませんでしたから、
二度と借金は出来ないのは踏み倒しても同じでしょうから、信用等いらないと腹を括ると結構楽になりました。
職人気質だとなかなか難しい事なのですが、「金は返さない」と決めてしまえば、生きて行ける場合もあるのです
あのまま生真面目に返して行ったとしても、6年経っても返せてなかったでしょうし・・・もうぼろぼろの自分の人生を
引きずるようにして生きているのだろうけど、結構今はのんびりと暮らして行けてますし、彫金の仕事も結構上手くいってます
616名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 11:07:07
東京地裁は1日500人近く審問にくるので
深くなんて審問しません。
集団で入廷して、ひたすら順番を待って
裁判官に名前確認されて5秒で終わりです。

ビビる方がアホです。
異議申し立てなんて個人間の借金ない限りありえない。
617名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 11:46:59
605です。ありがとうございました、今から面接行って来ます。
618名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 14:16:11
自己破産の申し立てすると加入している生命保険はどうなるのでしょう?
質問ってループするもんだなぁぉぃ

>>618
解約返戻金が20マソ以上ならば財産とみなされるので
破産財団へ組み込み→債権者へ分配。

解約返戻金がいくらになるのかは保険のオバチャンに言って書類出してもらえ。
掛け捨てなら問題無い。
ただし、解約返戻金がある場合、本来なら返済すべきだけど。
限度額まで借りてしまってから、申し立てすりゃいい。
621名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 16:09:29
>>620
そうだな、解約してしまうと破産時に面倒かもな。
622名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 16:23:10
>>619
契約してからまだ日が浅くて、解約金が10万円くらいだったら、
生命保険もかけ続けられるってこと?
>>622
自己破産とか言ってるようなやつが
そんなもんしてるわけがない・・・。
624名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 17:07:22
初歩的な質問で申し訳ないんですが教えてください。
破産してから5年くらいで結婚。
私はもちろんブラックですがカミサンもブラックなのでしょうか?
破産してからすぐ結婚→カミサン名義で住宅ローンなどは不可能ですよね?
>>624
その場合には嫁だけはなく親もブラックです。
正しくは二親等の親族までがブラックとなります。
>>622
掛け続けることは可能だけど、
保険料がバカ高くて保険を止めればシャキーン返済できたって話じゃ無いよな?
ま、裁判官のサジ加減一つだから弁に相談しれ。

>>624
ハサーン後の質問はスレ違い。
これからは↓で質問汁
自己破産後の生活【弐】@クレジット
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1070482888/l50

ブラック情報は個人に対してなので嫁は基本的に関係なし。

但し信用情報を検索した際に同住所・同姓でハサーン者がいる事は、
ローン引受会社からは見れる事を頭の隅にでも置いといてクレイ。

ま、5年経ってるなら後5年我慢せい。
>>625

んっな〜こたあ無い!ブラックで無いから安心せ〜
628名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 19:28:05
>>624さん>>627さん 早速のレスどーもです。

ってことは、親や兄弟はブラックではないのですか?

スレ違いで申し訳ないです。
>>624
婚姻届け出すときカミサンの姓に・・・・ry
630名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 23:35:59
今年自己破産して免責になりました
借金を作った理由は、詐欺の被害に遭ったからです。

ところで、この前知リ合いの医師に
そのことを話たら・・・
『自己破産したってことは、税金が使われているんだよ』などと叱られたのですが
本当に自己破産すると、税金が使われるのですか?
631平成16年(ハ)2号:04/10/14 00:03:46
>>629
かみさんの姓にしたってすぐばれる。
632京王よみうりランド:04/10/14 00:04:47
>>
>>631
俺の名前がヒロシでも?
634名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 06:33:28
某弁事務所に受任してもらって4ヶ月。
あまりに音沙汰がないので問い合わせてみたら
「まだ書類を作っていません。申し立てもまだです。」といわれました。

これって明らかに遅いのでは? 電話してよかった…放置せず申し立てして下さい。
今,時間の余裕があるうちに出頭して,早く免責を受けてやり直したいのに…。
635名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 08:58:54
すいません、教えてください。
特定調停に頼らず、貸し金組合の仲介で利息を免除してもらえる手続きがあると
また聞きをしたのですけど、いろいろ調べてみても何のことかよくわかりません。
その手続きをすると二度とカードが使えなくなるとも聞きました。
現在債務整理の方法をいろいろと考えているのでご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
>>628
>>626を見れって。


>>630
裁判所の中の人の給料は税金だが。
個人のハサーンで税金使われるのってこれくらいか?
貸金業者が損金処理で税金少なくなるってのは税金使われるのとは違うよな。
大いにスレ違いだから法律板にでも言ってクレイ


>>635
なんかあったな・・・そんな方法。
保証人2人いるんだよな確か。
大いにスレ違いだから、サラ質スレにでも行ってくれ。
637635:04/10/14 10:05:16
>>636
すいません。スレ違いのようなのでサラ質スレに移ります。
教えていただいてありがとうございました。
>>634
明らかに遅い。受任してもらってるってことは、
費用も払ってるんだよね?
申し立てまだという返事ってことは、自分が用意する書類も
揃ってるってことだよね?
私の場合、初めての相談から4ヵ月後には免責決定してましたよ。
>>634
遅いなぁそりゃ。

正確な残債を債権者へ問合せたり、洩れが集める書類が遅かったりしたけど
洩れの弁は受任後1ヶ月で申立てしてくれたよ。

費用&報酬は分割じゃないよね?
分割だと費用&報酬を全額払い終わった後に申立てって弁もいる。
640名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 11:31:54
今月分の支払いで少額管財の費用積み立て終わったけんどまだ申立しますとか事務所から連絡来ないなぁ。
すぐというわけでもないのかな?裁判所混んでるのかな?聞いてみよう。
641名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 12:17:27
昨日で免責決定までの異議申し立て期間が過ぎたのですが、弁さんから何も言って来なかったって事は無事クリアーでいいのでしょうか?異議申し立てされたら、私に連絡来ますよね、普通。
642名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 12:47:05
>>634は、分納でまだ払い終わっていないというオチだったりして
>>634
忘れてる可能性もアリだけど、その他の原因ないの?
弁入れる直前に皿つまんでたとかさ?
アッシもついこないだ分割の場合、全て払い終わってからの申し立てってことを知った。
何のためにあんなにやっきになって書類集め・作成したのか・・・だったら最初から言ってよ!
知ってたら無理してでも一括入金したのに・・・。
まあ結局自己破産した自分が全部悪いんだけどね。
分割だとそうなの?
俺の場合は一年後かぁ〜〜
>>645
弁次第。
報酬+費用の支払後申立てって弁もいれば
費用の支払後申立てって弁もいる。

弁費用の分割なんて弁の好意でやってくれてる事。
弁護士会とかの決まり事じゃないから。
>>646
そういえば、弁がバックれる人がいると言ってました。
明日何気に聞いて見ます。

ありがとうございます。
6481です。 ◆ySy6EMKu5w :04/10/14 19:27:23
質問です。
自己破産を依頼する際、弁護士事務所によって集める資料が
異なるそうですが、いったいどのような資料を集めるのでしょうか?
詳しく教えて下さる方お願いします。
649名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 19:56:58
>>630
詐欺ってどんな種類の詐欺で、被害額はどれほどだったんですか?

650免責終わりますた:04/10/14 20:03:15
>>648

戸籍謄本と課税証明書と銀行の通帳全部。
あとクレジットカードとサラ金カード全部。

それと情報開示会社から取り寄せた自分の
信用情報があれば弁護士もやりやすい。
6511です。 ◆ySy6EMKu5w :04/10/14 20:49:15
>>648さん ありがとうございます。感謝です。
私も来月くらいに破産考えているのですが、仕事が週一日しか
休めないので心配なのです。
ちなみに取り寄せるのに時間が掛かるのってありますか?
また一日で集められるのですか?
わかる範囲で教えてもらえれば幸いです。
6521です。 ◆ySy6EMKu5w :04/10/14 20:51:58
↑すいません。訂正です。自分に感謝してしまいました。
>>648ではなく>>650さんです。
>>650サンに勝手に追加〜。
通帳は申し立ての通帳のコピーを添付すればいいよ。
家計簿(申し立ての前月分)も添付させられるので、残高は少なめにしておく事をお勧めします。
保証人になってる分があるなら、それも一緒に申し立て内容に盛り込むと後々スッキリです。
教えて下さい。
川崎市での事をどなたか教えてください。
都内などは一度だけ裁判所に足を運べば済むと聞いたのですが、
川崎市は二度出向くと聞きました。そして個人面談みたいなのもあるとも
聞いたのですが、どれくらいの時間で何を聞かれるのか、
分る方が居たらどうか教えてください(ノД`)・゜・。
ネットで調べたけど分りません。
都内よりも厳しいのでしょうか。不安でたまりません。
655634:04/10/14 22:35:39
アドバイスくださった方々,ありがとうございました。
費用は分割です。あと3ヶ月ほどで支払終了です。
ただし,受任時に,「申し立ては書類揃い次第行う」とのことを聞きました。
債務状況に関する作文も書いて提出済みです。それが3ヶ月ほど前。

昨日電話したせいか,今日は先方から電話あり。
債権者に残債資料の請求をしているとか。それにしても遅いですよね…。
こちらは正確な残債の証明(請求書等)と必要書類を全て提出しています。
訴訟を起こすような厄介な債権者もいませんので,手続きは早く済むはず。

どうしてなんでしょうか。ちなみに某といっても大手事務所です。
忘れ去られていたとしたら鬱 _| ̄|○

>>655
HLの事?
657名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 22:59:42
>>654
根本からよくわかってないんだな。
そんなんで大丈夫か?
弁護士に頼んでるなら弁護士に聞けばいいし、
自己申し立てなら、その理解力じゃ難しいんじゃ…
個人面談って、裁判所での?
あれって、問題があった人だけだったとオモ。
その時には、弁も同行してくれるハズだよ。
>>654
川崎支部に限らず、本人出頭の場合、弁が大抵は同行するから安心汁。
弁が同行しないで本人のみ場合は、問題がない案件のケースが多い。


>>655
同時廃止?借入先はどこよ?アコムとか武富士とか?
借入期間が微妙に長いと過払い金が戻ってきたりするから、開示待ちってケースもあるよ。
ちなみに、うちの事務所でも、破産案件で3ヶ月以上塩漬けがいくつかある。
全て「開示待ち」と「過払い返還訴訟」の案件。ボスが変に張り切っちゃって。。。
ありゃ、過払い金の返礼報酬と任意整理への方針変更を狙っているんだろうな。

最近、過払いがうるさいからねえ。とりあえず、「全開示しる」というのが、うちのボスの方針。
HLがどうかは知らんけどね。
アコム、プロミス、シンキ セゾン、ニコス、OMC、ライフ

みんな素直に開示するところですか??
661名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/15 11:26:41
さあね知らないよ
662:04/10/15 14:05:38
2002年に債務整理をして今年の5月から払えなくなりました。残金は25万です。
借りてるアイフルに昨日電話してまた返済していきますと言ったのですが
一括請求されました。払えない場合は裁判にするとの事です。
給料の差し押えすると言ってましたが手取りが7万しかないし結果的には分割になるような気がします。
本当に一括で返済しないとダメですか?
融通が利かないのでしょうか?
>>662
スレ違い
664654:04/10/15 14:22:16
皆さんありがとうございます。良かった。
安心しました。本当にありがとぉぉ〜〜〜
665名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/15 14:53:16
債務整理で充分「融通」をきかせてもらっただろ
>>662
破産しかない
667名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/15 15:41:24
知人が自己破産を考えているのですが、借金の原因がパチスロなのです。
弁護士に依頼する場合、正直にそう言った方がいいのでしょうか?
668名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/15 15:50:33
助けるのはいいが、そんなの本人に考えさせなよ
>666
残金25万で破産はないだろうw

債務整理をしたときの弁護士にでも頼んだ方が良いんじゃない?
それにしても5月から払えなくなっているのなら、もっと早く手を打たないと…。
もうすぐ半年になるよ…。
670名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/15 18:10:36
四谷に相談に行こうと思うんですが、川崎に住所があっても問題ないですか?

昨日、免責決定が出たので記念カキコ。
今朝、出勤前に弁の事務所へ寄って通知書を受け取ったら、涙が出そうになった。 長かったぁ…(シミジミ)

  漏れ:39歳/独/会社員/年収700(手取月30ちょい:棒80ちょい)/クルマ査定80マソ(所有者・/使用者共に漏れ)
債務状況:銀・呉・皿 計15段/950km(延滞無し)
主な用途:クルマ・風俗・ギャンブル・自転車漕ぎ/特記事項:換金行為(ギフトカード)200マソ超
 …どうみてもバリバリの「免責不許可」…(激汗)

3月:ATM前で返済→借入→返済の"無限ループ"を繰り返す月末。
    月間返済額が100マソに近づき、落車を決意。
4月:5250円を握り締め、法律相談へ。
    その時の担当弁にそのまま依頼。ちなみに"コミコミ 365,000円"也。
5月:皿3社から訴訟を起こされる。
    金額が大きい2社は、弁が引き伸ばし工作(のちに2社共取下げ)
    残り1社はあえて放置。  ←コレ、弁の作戦
    放置した1社は2月に新規借入(20マソ)、返済は1回(6000円)のみ。
    債務額が確定し、下旬に破産申し立て。
6月:上記1社の債務名義確定、給与差押手続に入ると連絡アリ。これまた放置。
    下旬に出た棒茄子を全部はたいて、クルマ査定分を債務者へ任意配当。
7月:給与差押開始(約8マソ)
    破産審尋を省略して、中旬に破産決定。
    夏休みの影響で、免責審尋は9月初旬に。
8月:給与差押継続(約8マソ)
    特に動き無し。
9月:初旬に免責審尋。一応、スーツ着用で出向く。
    換金行為の理由を聞かれ「返済目的」と答える。他にめぼしい質問は無し。
    当月分で給与差押終了(約6マソ)
10月:中旬に免責決定。
    通知書には「免責不許可事由が認められるものの、諸般の事情を勘案し…」
    "裁量免責"というらしい。
672671:04/10/15 18:28:44
初めて弁の事務所を訪ねて、事情を話した時には
かなりしかめっ面をして聞かれた。
「君、月にいくらなら払える?」
漏れの地方の裁判所は結構厳しいらしく、
"免責不許可事由の塊"の漏れの場合、
よくて「半分免責」くらいではないか…との事。

「月10マソくらいなら…」と答えると
「"月8マソ×24ヶ月"+"クルマ査定額"くらいを覚悟しておいてくれ…」
と言われますた。
ただ、「こっちでもちょっと作戦を考えてみるから…」とも。

4・5・6月 --- 弁費用を分割払い(月10マソ)
7・8・9月 --- 給与差押(月8マソ)

結局「作戦」とは
・クルマ査定分を破産宣告前に自発的に配当する
・異議が出そうな債権者の給差をあえて受ける事で
  1) その債務者に異議を出させない
  2) 債務総額を下げる
  3) 社会的制裁を受け、反省している心証を与える
  4) 弁費用も含め、半年間所得が下がってもちゃんと生計が立つ実績作り
の2つだったようです。
別件の訴訟で裁判所へ出向いた際にも、裁判官へいろいろ根回ししてくれてたみたい…

手法はどうあれ、漏れの状況で「完全免責」になったというのは
弁の作戦が成功したという事で…感謝です。
見た目は「弁護士」というより「詐欺師」の方が似合いそうな
うさんくさいオヤジなんですがね(笑)
673671:04/10/15 18:29:16
まだ2週間ほど「不服申立て期間(?)」があるらしいのですが、
「訴訟も起こさず、異議申立てもせず、免責決定が出てから
 不服申立てをしてくるようなアフォな金貸しがいたら、ちゃんと話をつける」
との事なので、安心できそうです。
不服申立て期間が過ぎたら、改めて挨拶に行ってこよう…

これからは、毎月の「手取30ちょい」を
 10マソ --- 生活費(ギャンブル・風俗・タバコ等、全部ヤメますた)
 10マソ --- 親へ仕送り(長男なんで…12年継続中)
 残り --- 貯金(半年間天引きされてた分と思えば…)
で生きていきます。
この半年間の"天引き生活"にも慣れたので、貯金ができそうです。

今月の給料は久しぶりに全額自分のモノ。
寿司でも食いに逝くかな(嬉)
この板の皆さんもガンガッテ下さい。

長文&連カキコ スマソ
674名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/15 18:45:59
同居人の給与明細必ず必要ですか
両親と同居、金銭的に渡したりもらったりしていません
完全に居候状態
>>671
おめでとうです。
自分も今月に手続きしたモノです。
免責ダメ理由いっぱいです。
>>674
外出すぎる 必要
>>674
おいらも674さんと一緒の状態でしたが、親の給与明細はいらないといわれました。
弁によって違うかもしれないから、弁に聞いた方が良いと思います。
>>670
問題はないけど、当然、東京の弁なわけで、地方案件(東京地裁以外)を
受けてくれるかは、分からない。まあ、場合によっては東京地裁に申立なんてこともあったり。
679名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 00:48:41
>671        免責オメ。漏れ、異議申し立て期間を10日過ぎてるのだが、弁護士から何も連絡なし。もしかして…。怖くて連絡出来ない。
680名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 11:32:42
年収200万強で呉のキャッシングで100万、あと個人から70万と50万借りてます。
呉の分は毎月2万払ってます、自己破産は余裕ですよね?
681名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 11:38:02
>>680

絶対無理だと思うよ。

だってさ・・・・・
682860:04/10/16 12:19:41
>>861
いや、そもそも家族に勝手に使われて出来た借金なので払う義務なんてないんですが・・・
個人からのも親戚だから別に返さなくても平気だと思うし。
とにかく呉の分の100万だけでも免責でませんかね?
683680:04/10/16 12:22:57
682のは>>681の間違いでした、すいません
>>680
でませんね。
>>680
年収200万ということは、月収にして17万ぐらいか。
クレ2万の支払いなら、余裕のはずだけど…。

>そもそも家族に勝手に使われて出来た借金なので
払う義務なんてないんですが

これがクレのことなら、義務ありでしょ。
686名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 12:47:18
来年から変わる破産法は今までと、どう変わるんですか?同時廃止も少額管財も中身少し変わるんですか教えてください
687名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 13:04:43
夫婦共働きですが、夫は自営業で、最近は仕事が少なく、収入が減っています。
私は会社員です。

10年ほど前に家を買いましたが、自営業の夫名義では銀行ローンが通らなかったので、
勤続年数の多い私の名義でローンを組みました。

5年前、債務がかさんだため、二人で債務整理をしました。住宅ローンはそのまま
払い続けましたが、2年前にそれも払えなくなり、債権回収会社に債権が譲渡されました。

一括払いを求められましたが、とうぜん無理なので交渉したところ、住宅金融公庫の
融資保証協会とは、毎月3万円ずつの返済で交渉が成立しました。残債は800万円ほど
なので、長い道のりになります(元金だけ返せば良いとのことです)。

一方、銀行からの債権を譲り受けた回収会社(大手です)が、一括払いを求めてきました。
こちらの残債は950万円ほどなのですが、とりあえず「頭金」として150万円を支払い、
残りの800万円は380万円に圧縮するから、半年以内に一括で支払って欲しいとの要求
です。

この条件を呑まない限り、給料の差し押さえをすると言ってきましたが、給料を差し押さえ
られては生活ができません(今でもカツカツで生活していますので)。

自己破産だけは避けてきましたが、夫の収入も減ってきたこともあり、家賃さえも少し滞って
きたほど経済状態が逼迫してきたので、いっそのこと自己破産をと考えています。

このような状況で自己破産することはできるのでしょうか? その場合、毎月3万円で交渉が
成立した金融公庫の保証協会に対する残債も免責されるのでしょうか?

今とても混乱しているので乱文ですが、よろしくお願いします。
688687:04/10/16 13:08:25
>>687です。補足です。
親戚や知人・友人、職場等から借金することはできません。売却してお金になるような財産もありません。
(一番高い動産は、おそらく今使っているこのPCですが、オンラインで査定してもらったら最高額で6万円
とのことでした。貴金属や着物の類は一切ありません。)
>>687
家はどうなってるの?
家賃を払ってるって事は、売って今は賃貸住まい?
690平成16年(ハ)2号:04/10/16 13:14:33
>>686
個人破産についてはまだいっぱいあるけど主なものは次の通り
1.破産宣告決定から破産手続開始決定に名称変更。
2.破産申立と同時に免責申立が可能に。破産申立したら、反対意見がなければ免責申立
をしたことにみなす、みなし申立を新設
3.個人破産に関することだけいうと自由財産(破産者が自由に処分できる財産)が20万から
  99万円に引き上げ。
3.免責申立後の強制執行禁止
4.破産手続開始申立後、開始手続開始決定前に破産者が死亡したら、続行決定制度ができ
続行申立すると破産手続が続行される。
5.免責不許可期間が10年より7年に短縮
後はご自分で調べてくれ
691平成16年(ハ)2号:04/10/16 13:23:25
>>687
破産、免責もでます。債権者名簿に書いた債権者の債権が免責されるので、
債権者名簿に保証協会の名前を書けば免責されます。ですので破産されるのでしたら
かならず、保証協会の債務も書きましょう。現行の破産制度は、スピード勝負ですので、
すぐに申立した方がよいですよ。
692687:04/10/16 13:23:49
>>689
家は競売で処分されましたが、立地条件が悪いため(急行の止まらない駅からバスで30分、
さらにバス停から徒歩で10分)、売却金額は購入金額の1/5でした。そのため、>>687
書いた債務が残っています。
693名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 13:28:28
>>691
スピード勝負というのは、どういう意味でしょうか? 出遅れると自己破産と免責が申し立てられなくなるの
でしょうか?

また、保証協会とは月3万円で「和解」しているのですが、それでも免責の対象にはなりますか?

さらに、夫名義のローン(自動車)があるのですが、こちらは(夫が)支払いを継続できるのでしょうか?

何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
お教え下さい

かみさんの実家が自営業を行っており 会社が借りたお金の連帯保証人が亡父だった訳ですが
亡くなった時に「遺産相続」はこちらで行うから… という事で私自身も財産に対して
興味が無く「それでは宜しく願います」とお願いしました。

亡くなられて 3年後の今年になって記録郵便で 亡父が連帯保証人になっている
借金を 亡父の妻&息子&娘に対し割合で返却せよとの告訴状が届きました。
結局 かみさんの実家側は何も手続きを取っておらず「単純相続」していたみたいです。

かみさんの負債額は2500万です。とても返済出来る額ではないので
やはり自己破産するしかないのでしょうか?
ちなみに かみさんの名義の口座、資産等はなく カード等もありません…

どちらが買ったか分からない様な(売却20万以上)家具等も弁済対象になって
しまうのでしょうか?
695平成16年(ハ)2号:04/10/16 13:41:30
>>693
保証協会の債権も対象です。債権者名簿という書類がありますのでそこに書かれた債権はすべて
免責対象(非免責債権(自分でネットで調べてね)です。平成17年1月以降は免責申立時には強制
執行されませんが、現在は可能ですよ免責申立から免責決定までに給与差押えができます。だから、
スピード勝負なんですよ。旦那は貴女の債権の保証人になっていなければ、自動車について支払が
できます。保証人になっているようでしたら一緒に破産申立をした方がよいでしょうね。


696平成16年(ハ)2号:04/10/16 13:49:07
>>695
訂正 対象(非免責債権(自分でネットで調べてね)です
は(非免責債権はのぞく(自分でネットで調べてね)です。

>>694
その債権は時効迎えてるでしょうか?たぶん、迎えていると思いますので
破産しかないでしょう。家具については申告しなきゃ分からないでしょうが、
弁護士に相談なさった方がよいと思われます。
>>696

レスありがとうございます。 たぶん時効を迎えてないと思われます…
昨日 弁護士さんの所に相談に行った所 委任状2枚だけ書いてくれれば良い
と言われたのですが、皆さんのレスを見る限りでは とてもそう簡単にいくとは思えなくなって来ました…

また 弁護士さんがいうには、例え夫婦であっても保証人じゃ無い限り
債務の弁済責任はないと言っておりましたが、妻の口座に例えば100万程度の
蓄えを 夫である私の口座に移した場合でも 100万円は徴収されるのでしょうか?
>>697
通帳の写しを見られて、「この100万円は何に遣ったのですか?」て聞かれたときに合理的な説明が付けられるのなら。
つか、世間ではそれを財産隠しと言います。


それはそれとして、書き込む際にはもう少し推敲をしてください。
読みにくい。
699平成16年(ハ)2号:04/10/16 14:26:54
>>697
委任状を書いたら弁護士が相手債権者との交渉の窓口になったということですので、
今後は弁護士とよく連絡を取って行かれた方がよいでしょう。さて、債務の件ですが、
弁護士がどうがんばっても貸付について違法性がない(利限法で引き直して債務があれば)
判決が出てしまいます。実家の方でお金を工面できないと奥さんの方に差押等やってくる。
破産しかなくなったときに、提出書類の中に一年分の銀行口座のコピーを添付しなければ
いけないのですが、口座にあったお金100万円がなくなっていれば、どんな裁判官でも
説明を求めるでしょう。納得いく説明できないと免責が下りなくなる可能性もありますので
おやめになった方がよいいですよ。
700名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 16:02:53
教えて下さい。
自己破産の相談に弁の所へ行ったのですが
不動産があるので小額管財になるとの事で費用も50万以上でした
現在の評価額は住宅ローン残債の3分の1程ですので同時廃止出来ると思ってたのですが・・・

同時廃止か管財かは裁判所が決めるのではないのですか?
何故弁が管財になると言うのか不思議です
費用も同時廃止の3倍程の見積もりでしたので
悪徳商法の様な気がして帰って来ました。

とりあえず同時廃止で申請して駄目なら管財扱いになるって事は
ないのですか?
よろしくお願いします。
>何故弁が管財になると言うのか不思議です

そりゃ経験から分かるでしょ。素人じゃないんだから。

>費用も同時廃止の3倍程の見積もりでしたので
悪徳商法の様な気がして帰って来ました。

納得できないなら他をあたればいいけど、そんなに
変わらないと思うよ。
702名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 18:00:30
>とりあえず同時廃止で申請して駄目なら管財扱いになるって事は
ないのですか?
そうだよ
703名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 20:45:07
破産宣告を受け次は免責尋問です。
ところが最近某クレカ会社から年会費の請求がありました。そこは申し立て前には借金0円で
今まで使用実績もかなりあり迷惑かけてない状況でした。年会費払ったら使えるのかな?
ちなみに電話でショッピング利用可能額を確認したら50万と言われました。
自動音声だけど。どう思いますか?ご意見腸大。
>>703
免責確定してもないのに凄い事言ってるね‥

でも、面白そうだからパァーっと使ってみてほしいな。
他人ごとだし。
705名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 21:31:27
一年前から電話会社含め5社、滞納というか放置しています。
裁判所からの通知も来てるけど怖くて開封していません。
返済能力がないので破産したいのですが可能でしょうか。
どうかご存じの方お教え願います。
債務総額も年収も書いてない質問で破産できますかって聞かれてもナー。
707705:04/10/16 21:43:29
年収は無職に近いフリーターなので100万ないくらいです。
債務総額はおよそ200万円です。
契約書などすべて破棄してしまいました。
>703
よくあることだよ。
年会費払ってれば使えるよ。
ただ、免責確定までは控えた方が良いね。
>>707
年収の倍の債務額なら破産事案。
とっとと弁護士の所へ行くか、免責不許可事由がないのなら自分で申し立てろ。
債務名義を取られている可能性が大だから、弁護士に頼んだ方が無難だろうが、
着手金を用意できるとも思えん。

しかし、破産しても今後はどうするの?その年収で。
親と同居なら問題無いんじゃない。
まっ、どっちにしろ破産しかないけど。
711707:04/10/16 22:01:06
ご親切な方ありがとうございます。弁護士事務所へ行く勇気がなんとかわきました。
当方28歳独女です。
もし免責がおりれば両親に厄介になります。
情けないです。
弁護士にいくお金は風俗業で工面する予定です。
弁護士代程度で風俗かよ
自分を見失わずにもっと自分を大切にしな。週払いのバイトとかあるだろ?

まぁ、あっちが好きなら俺が口出す問題でもないけどね
でも昔の俺の女友達が同じように借金で風俗に勤めて、とても悲しかったのを
覚えてる。あの頃若かったから金も無くて助けてやれなかったし
自分がとても情けなくなった

君のレス見てたらあの頃を思い出してしまった。今だったら弁護士代くらいおごるんだけど
713711:04/10/16 23:26:06
712さん、ありがとうございます。
私はどうしても楽な道ばかりを選んでしまいます。
28年逃避ばかりの人生でした。
最終的に破産とは情けなくて、自分でも呆れてしまいます。
弁護士費用は短期バイトで捻出することにします。
風俗勤めを躊躇させてくださってありがとうございます。
訳のわからない一人よがりの文章で申し訳ありませんでした。
714687:04/10/16 23:36:57
>>695
ありがとうございました。

> 免責申立から免責決定までに給与差押えができます。だから、
> スピード勝負なんですよ。
なるほど。ということは、今月末が債権回収会社への回答期限なのですが、その際に
「いま用意できるお金はほとんどありません」と答えた場合、あちらがすぐに強制執行に
取りかかる可能性もあるのでしょうか? それから動いて、破産と免責を申し立てて、免責が
認められるまでの間は、給与が差し押さえられてしまうということですか。

給与差し押さえなんてやられたら、会社をクビになってしまうのではないかと心配しています。
そうしたら、貯金もありませんし、頼れる親戚もいないので、親子3人で路頭に迷うほかありません。

ずるい作戦ですが、来年の1月まで回答を先延ばしにしてもらって、1月になったらすぐに
自己破産と免責を申し立てれば、給与の差し押さえは回避できますか?

何度もすみませんが、よろしくお願いします。
715名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 01:07:26
>>708
よくあることなの?
今は特に使う必要はないけど、今のうち年会費払って後々使えるなら
払っておこうかなって、銀行引落しなので自動的に徴収されるけどさ。
クレカ会社には破産宣告の情報はいかないのかい?
わからん・・・
>>715
債権者名簿に載せてないのなら行かない。
使えるのはクレカ会社が異動情報を見つけるまでと思っておいた方が良い。
>>713
あのね、弁護士費用を分割にしてくれる弁護士も多いから
短絡的に風俗に堕ちようと考えなさんな。
分割なら毎月4,5万の支払いで済む。風俗に行かなくても支払い可能だよ。
自分に厳しくするのは結構なことだが、そんなことで厳しくすることはないんだよ。
普通の仕事を探して、その仕事で自分に厳しくすればいい。
借金と決別できても、風俗勤めが新たな堕落のきっかけに
なるかもしれないから慎重に考えれ。
718名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 01:38:05
>>716
移動情報とは何ですか?
>>713
毎月2万の分割払いでもいいって弁もいるしね。
720712:04/10/17 02:53:09
>>711
頑張れ。悲しいのも虚しいのも君の周りもきっと同じはずだから
楽するのも悪い事とは言わないけど、逆境に耐えるのも良いもんだよ
見栄とかあるなら捨ててみな。素直な目で人を見る事も出来るようになっていい事だらけ


これからが本当の逆境になるかもしれないけど、ここのみんな耐えたから
君も耐えれるはず。自分を信じて。質素な生活も良いもんだよ。食事の上では健康になる。これ、マヂ
コンビニの弁当とか自炊を始めたら、よくあの頃食べてたなと感心してしまうくらい
自分を見つめ直すのにも良い機会だし、俺は何故か自分を磨こうと金融の勉強を始めた
金融の勉強を始めたら海外の文献も読みたくなって英語も勉強をしたいと思ってる所だけど
そこまでの時間がない…orz
これもなんとか切り詰めて工面しようと思ってる

昔、俺も楽をしようと遊んでばかりで逃げてた駄目人間でした。あの頃がある意味情けない反面、懐かしい
今の生活から考えると戻りたくないけど。遊ぶのに飽きたってのもある。
何処の誰か知らないけど躊躇してくれてよかった。ありがとう
721平成16年(ハ)2号:04/10/17 04:40:01
>>714
実際に給与差押をするかどうかは債権回収会社の回収担当でないと分かりません。
お金がありませんといった場合、給料差押えをすると考えた方がよいでしょう
ただ、差押えをするためには債務名義(判決文、仮宣付き支払督促正本等)が必要
になりますが、回収会社が取得してないようなら最低で1.5〜3ヶ月かかるので
その間に破産手続を進めるということがいいでしょう。ただ、その場合でも、給与の仮
差押えをされてします可能性はありますがね。今から回答を引き延ばすというのは難
しいでしょう。貴女が回収担当なら引き延ばしに応じるか考えてみたら、自ずと
答えが分かると思いますよ。

>>免責が認められるまでの間は、給与が差し押さえられてしまうということですか
差押えは金額が差押額まで回収されるか、免責後債権者が差押えを取り下げるか
取り下げな場合は、差押えに対して債務者が異議を申し立てないと止まりません。
722名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 05:18:17
>>713
風俗なんて行かなくても、ホステスでもやれば稼げるでしょう?
723711:04/10/17 07:58:57
712さん717さん719さん722さんありがとうございます。
来年で29歳で節目の年でもありますし、20代の堕落した生活にけじめをつけて厳しく自己管理をできる大人になっていきたいです。
勇気づけてくださった方々心からありがとうございます。
724714:04/10/17 09:28:16
>>721
最後にもう一つだけお聞かせください。

> 差押えは金額が差押額まで回収されるか、免責後債権者が差押えを取り下げるか
> 取り下げな場合は、差押えに対して債務者が異議を申し立てないと止まりません。

免責が下りても、債権者は給与を差し押さえ続けることは可能なのですか? 差し押さえが
続くとしたら、免責の意味が無いように思えるのですが。それとも、免責が下りても差し押さえが
取り下げられない場合には、異議を申し立てればすぐに(債権者に、あるいは裁判所に)取り
下げてもらえるのでしょうか?
>>724
免責確定した時点で異議を申し立てたのなら、あなたの言い分は100%認められますから、意味はあります。
726名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 17:46:37
そもそも、確定後には異議申立なんてできないだろw
>>726
わかってないのなら答えなくていいよ。
↑いいから説明してみろよ
729名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 19:38:24
免責確定後に、元債務者が元債権者対して差し押さえに異議を申し立てるって意味でしょ?
>>724
裁判所に請求意義の申し立てをする。
普通のケースでは、申し立てをすると、債権者側が差し押さえ請求を取り下げるので、
それを待ってこちらも訴えを取り下げる。債権者側が自主的に取り下げるのは期待できない。

免責確定から、債権者側の請求取り下げまでの間に時間がある場合、
その間差し押さえられてしまうが、それは不当利得であるので返還請求できる。
本来ならば、免責確定の時点で速やかに取り下げるべきものであるのだから、
遠慮なく民法に定める年利5%の利息を付けて返還請求すればよし。
あれ?頭こんがらがってきた
たとえば今日免責降りたとしたら今日から2週間が異議申し立てですよね?
そしてその期間が終われば官報に載るの? すごく外出スマソ
732名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 00:38:48
参考までに聞きたいんですが、>>687さんみたいなケースで、
>>687さん自身の給料じゃ返済できなくても、旦那さんの稼ぎと
合わせれば十分に返済できる場合(たとえば、本人の年収が
300万円で貯金や財産がゼロなのに、旦那さんの年収が
1000万円くらいあって、旦那さん名義の貯金や財産もたくさん
ある場合)、奥さん本人が自己破産を申し立てた場合に、
「生計を共にしている夫の稼ぎや財産で十分に返済できるよ」と
いう理由で自己破産や免責が認められないことってあるんですか?

債権者からすれば、「旦那さんの稼ぎがあるんだから、奥さんの
稼ぎは全部返済に回せ」って言いたいでしょうに。

ちなみに私はどちらかと言えば債権者側(業者じゃないです)の立場
として質問してます。
>>731
外出と判ってるなら… (以下略
>>687さん
380万円で家を売る気ある?(場所に由りますが…
735名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 01:50:34
>>731
>たとえば今日免責降りたとしたら今日から2週間が異議申し立てですよね?
>そしてその期間が終われば官報に載るの? すごく外出スマソ

違う。免責が決定した日から2週間が異議申し立て期間ではない。
免責決定が官報に記載された日から2週間が異議申し立て期間。
そして、免責決定が官報に載るまでに2週間ぐらいかかる。
736名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 02:57:35
えっ、東京地裁で貰った紙に免責審尋から一ヶ月が異議申し立て期間で、それ過ぎて決定、一ヶ月後、官報掲載で確定って書いてたような気がするが。
>>736
官報には2回載るんじゃなかったっけ・・・・
738722:04/10/18 03:51:51
711 さんへ

自分は1人で自己破産して今年免責になりました
たしか自己破産申立てする方の
90%位が同時廃止になり、免責になる人が95%位だったと思います

ここのHPttp://www005.upp.so-net.ne.jp/syakkinku/は親切な方が多いし
中傷もないので、役に立ちますよ
自分も以前お世話になりました♪
>>736
あんた、理解力が芳しくないな。
740名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 04:36:47
>739        そう?説明してちょ。
741名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 09:53:20
>>738に書いてあったサイトを読んだところ、

》 退職金支給額の概ね8分の一が20万円を超える場合には
》 管財事件によって配当される場合がある

と書いてありました。たとえば、仮にいま退職した場合の退職金が
400万円だった場合、その1/8は50万円になりますが、これを「配当
する」とは、どういう意味なのでしょうか?

免責が決定された場合でも、実際に退職するか、あるいは何とか工面
して50万円を支払えと言うことですか?

また、私は社内融資(残高320万円ほど)を受けており、完済前に退職
した場合は退職金から相殺することになっています。ですので、仮に
現時点での退職金が400万円であっても、実際に手にできるのは80万円
くらいです。この場合は80万円が「支給額」と見なされるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

5月に司法書士に依頼をして、先日免責決定。今は確定を待っている者です。
数日前に債権者の1社であるJAの所長から、
「退会をすれば加入金が戻ってくるので、それを返済に回してほしい」と言われました。
そこで「返済の約束は、免責不許可事由になるのでできない。
免責確定をもらったら話をしましょう」と言って帰ってきました。
冷静になってみると疑問点があります。
1)司法書士が介入しているのに、私に直接請求することは許されるのか。
2)免責確定時点で債務は無くなるのでは?
 それともまだ債務は残るのでしょうか。

今、私の対応のしかたも含めて(間違えていないか)不安になっています。
詳しい方、どうか教えてください。
743名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 13:58:23
>>741 その社内融資分は、申し立てからはずしたの?
退職金証明書には、会社と協議の上、作成のこと。相殺の時期がいつなのか
分からないが、現時点での退職金となるので400万と記入では。
申し立て時に「退職金から社内融資320万円が相殺されます。」と説明すれば
ここだけ返済するという事で問題になるので、社内融資分を含めた債務を
申し立てしなければいけない。(個人間の借金も)
744名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 14:42:43
>>742
1)イクナイといえば、イクナイ。でも私が破産したときは電話はあっても
取り立てはなかったので、司法書士に連絡しましょう。
2)免責決定の確定(決定の1か月後)であれば債務0です。
>>742が、免責はもらったがJAに払いたいのであれば、免責決定の確定に
払っても良いです。ただ免責決定であれば、今後払う必要もありません。

745741:04/10/18 16:20:15
>>743
あ、そうか。社内融資も債務なんですよね。じゃあ自己破産は
できませんね。自己破産なんかして社内融資を免責にしてもらったら
間違いなく会社にはいられなくなるから。

他の手を考えます。

>>736
債権者が、
 破産宣告後免責決定までにできること
   異議申し立て
 免責決定後免責確定前にできること
   上位の裁判所に対する(即時)抗告

用語を使い分けないと混乱する

免責確定すれば債務はなくなるので抗告もできなくなる
747名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 17:00:58
>>745
自己破産を解雇の理由には
できないって聞いたことあるけど、
社内融資を免責にしちゃったら、
やっぱりクビなの?

普通クビか・・・。
クビにはできないだろうけど、
辞めざるを得ない雰囲気に
耐えられるとは思えない。
749名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/18 18:23:27
質問です。
自己破産を依頼する直前に引越し(実家→一人暮らし)
しても大丈夫なのでしょうか?
>>741
他の手(任意整理など)考えてできるのなら、それでいいけど、
無理して借金が更に増えたりするよりは、もう会社辞める覚悟で
自己破産したほうがいいかもよ。

とにかく借金の整理の第一は「無理するな・見込みをアテにするな」です。
>>749
どうしてわざわざ金のかかることをするのかな。
自己破産が終わって、きれいな身体になってから引っ越しすることに一票。
752平成16年(ハ)2号:04/10/18 18:40:38
>>749
申立に引っ越した先の住所を申告するならおっけい。
実家の住所で申立をして訂正せずに債権者に見つかると
不許可事由になる。
>>749の意見に賛成するがね。
>>751
例によって親にバレないように、じゃね?
まあ、確かに安く部屋を借りたり、安く引っ越しするのも不可能じゃないし。

このケースの引っ越しが浪費にあたるかどうかはわからんけどな。
754742:04/10/18 19:13:29
>>744
1)取り立てというのではなく「払ってもらえないか」という感じでした。
しつこいようなら、司法書士に連絡することにします。
2)免責確定後に退会をし、1円も払わないつもりです。

おかげで安心できました、本当にありがとうございました。
ごめん、引っ越した。
債権者に言ってなかったような・・・。
実家に鬼のように電話がかかってきたらしい・・・。ゴメンネTT
裁判官にも指摘されたが、免責確定後住所変更したよ。
まったくダメなやつだ
信販系で本人と連絡が取れない状態で延滞していると
どの位で差し押さえがきますか?
>>757
差し押さえは裁判所から不幸の手紙が来てから
外出過ぎ。楽をしようとする思考だから借金なんかする事になるんだよ
弁護士に申し立てしてから友人に金借りたり返したりしちゃったよ。
ダメだったんだね。俺のバカ。。。
どうなることやら。。。。
760名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 00:56:15
自己破産申立を弁護士に依頼しようとしています。
借入の内容のかなりが浪費に当たるのですが、この場合は自己破産申立しても免責はされないのでしょうか。
また、免責されない場合は、どのようになるのでしょうか?




761757:04/10/19 01:46:23
>>758
すまん質問の内容が悪かったです
不払いになってからどの程度経つと差し押さえの対象者になるのでしょうか?
各社、個別具体的な対応の方法があると思われますが、おおよそで構わないです。
よろしくおねがいしますたい。
762名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 02:15:31
>>760
免責するか否かは裁判官の裁量による
破産者の更生を重んじる裁判官なら浪費だろうが免責するよ

しかし、どいつもこいつも何ですぐ破産を選ぶ?
小規模個人再生は選択肢の中にないのか?
763名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 02:32:15
小規模個人再生は自分でやるのは大変じゃん。
764760:04/10/19 02:34:17
免責されない場合はどうなるのでしょうか?
債務を払えと言われても払えません。
払えないので破産手続きするわけですので。
個人再生は、無理だったので自己破産に切り替えました。

765758:04/10/19 02:42:18
>>761
九州男児か。弱くなったな−… もっと強く生きれ
オリックス クレ***、銀行系は2ヶ月程度で訴訟される
他、外資もその程度と見た方が良いよ
中小街金は3ヶ月くらいから
他の大手街金は4ヶ月くらいから

本人に連絡が取れないとソッコーで訴訟される。例え1000円でも入金する事が大事
連絡が取れないのだから法的処置になるのは、ある意味当たり前
連絡が取れれば利率の相談もしてくれるし、連絡はした方が良いと思うぞ。男だろ?

ヤミ金から訴訟された事件は聞いた事がない
小さな勇気で少しの時間稼ぎが出来る
766名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 03:11:47
自己破産申し立てた場合、出入国記録とか調べられますか?
767名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 03:14:16
無知なものでみなさんに伺いたいのですが自己破産の場合弁護士に依頼した時点でサラからの督促は止まるのでしょうか??それとも免責がおりるまで督促など続くんですかね??
768平成16年(ハ)2号:04/10/19 04:49:46
>>763
自分だけじゃできん。返済計画作ってくれる弁か司へ依頼。

>>764
免責されなきゃ債務は残るので払うことになる。

>>765
最近は、おれおれ詐欺で訴状が届くらしいよ(^^;そういう所からきた手紙は無視してください
というセオリーの逆手を取った格好だけど、世も末だね。

>>767
弁護士より介入通知がきた時点で債権者は督促ができなくなる。
769758:04/10/19 04:56:22
>>766
出入国記録?
サラ金は調べられないよw
外務省のトップシークレット情報だぞ
カードを使ったのなら判るだろうけどね

どうしても知りたいのなら金で外務省職員を買う事か、航空会社の登場者名簿を
ツテで聞くしか無い。船なら海運会社



>>767
無知と言えば検索をしなくても良いと思う言い訳にはならない
顔洗って出直しな

まぁ、質問スレだからレスしたる
弁護士が債権者に受任通知を配送し、債権者が受け取った時点から督促は弁護士に変わる
すなわち、受任=同時に督促が止まる訳ではない。ウザイなら受任してもらったと言えば
督促は止まる。弁護士の名前と電話番号はちゃんと控えておくように
決して督促されていない訳ではなく、弁護士が応対しているだけ(実際は事務員だけど)
770758:04/10/19 05:00:50
>>768
げっ。マジで訴状届くの?
本当に世も末だね…
自分から不当請求の証拠を残して何を考えているんだろう?w

で、いつ寝てるの?(^^;
>>770
その件について詳しいことは↓参照。今回もめてる訴訟については弁護団も
割に合わない仕事だけど、こういうやからを野放しにはできないという使命感
で頑張ってくれているようですね。

いきなり訴訟を起こす架空請求 シカト不可!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1091724369/
>>760
浪費と言われても、浪費の内容がわからん限りコメントしようがない。
773名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 08:00:26
四谷に相談に行ってきたけど、弁が頼りないようなきが。
金曜に弁の事務所に行くからしっかり確認したほうがいいかな
774名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 08:29:41
>>764
本当に支払い不可能な人なら、裁判所は免責にすると思いますよ
いくらか分割で支払いさせる条件で
免責にすることもあるらしい
775名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 09:59:33
質問させて下さい。
兄がサラ金に一千万以上の借金があることが発覚しました。
月収は手取り20万で家族5人暮らしのため、ローン返済すると
生活費は数万円しか残らず、それでまた借りるという悪循環だったようです。
もう自己破産させるしかないと思っているのですが、今現在所有している
車を売却し、そのお金を子供達の学費として納めた場合(既に学費が滞納しており
年間100万はかかる)自己破産するときに問題になりますか?
また、兄の妻名義で相続した土地があるらしいのですが、この土地も没収されたり
しますか?ご教授いただけたらと思います。
776名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 10:45:50
>>775
車を売却して、学費に充当したというものが分かるもの(振り込みや領収書等)を
きちんと保管して陳述書に「子供のために車を売却して、学費を納めた」と
説明できれば問題ないのでは?
兄の妻は、兄の連帯保証人になっていますか?
なっていれば、請求が兄の妻にいき、支払えないようであれば債務整理。
このとき破産を選択した場合、売れる見込みがある場合は売却、
売れる見込みがない場合は、土地の評価額分の現金を債権者に分配。
連帯保証人になっていなければ、土地を手放すことはありません。
>>775
学費については原則ダメだけど、
学費払わにゃ子供は学校辞めなきゃならんのだろ?
払っとけ。
車の売却益はどうした?って問われると思うけど
正直に言うしかないじゃん。

最悪、車の売却益分だけ免責不許可か分納後ハサーン宣告じゃないかな。

弁に相談できるなら相談してからね。

土地についてはハサーンしようとしている者の財産じゃないから無問題。
>>775
手取り20万でその家族構成で、なんでサラ金から一千万も借りられるんだろう。
まさかとは思うけど妻名義の不動産を担保に借り入れしてない?
一応不動産の登記簿謄本を取ってみた方がいいかも。
ビンゴ!なら不動産も持っていかれる・・・
779名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 11:12:49
>>776 >>777
ありがとうございます。
長男がこんなことをするなんて残りの兄弟二人とも
晴天の霹靂です。
実はこの件は遺産相続の際に発覚したことでして…。
父親の財産、兄がほとんど使い果たしていました。
残ったのはサラ金を借りる際に担保となった土地だけです。
保証人は亡くなった父親ですが、痴呆で訳のわからない
父親に、判だけつかせたようです。
やっていることが人間じゃないです。
兄の妻の土地を売却すれば、借金は全て返済できると
思いますが、そうすると兄家族は何の財産もなくなります。
生命保険も解約して使ってしまったようですから。
どのような方法を取るべきか非常に悩んでいます。
780名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 11:16:05
>>778
亡くなった父の土地が担保になっていて500万
借入してるようです。
しかし上にも書きましたが、痴呆の父がわけもわからず
判をついた保証人の契約が有効とみなされるのでしょうか。
自己破産すれば、この亡くなった父名義の土地は
持っていかれてしまうんですよね?
この契約は無効だとして裁判を起こすしかないのでしょうか。
もし裁判したとして勝ち目はあるのでしょうか。
781名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 11:25:03
>>779保証人は亡くなった父親ですが、痴呆で訳のわからない
父親に、判だけつかせたようです。

これが本当であれば、弁護士に相談しましょう。
たしか大分県中津市の方で、同じ事例で裁判があり債務不確認という
判決が出たはず、数ケ月前だった。(サラはアイフルかな)
痴呆の方に連帯保証人にして、融資したことは問題であり
(返済能力がないのに)契約の無効とした裁判を起こされるのも
良いかもしれませんね。
782名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 11:31:49
>>781
ありがとうございます。
非常に参考になります。ネットで調べてみますね。
今週中にも弁護士に相談に行こうとは思っています。
兄を自己破産させるという点と、残った亡き父の財産
(担保になっている土地と、兄家族が住んでいる家・土地)
は何とか守りたいのです。
自分達の欲からそう考えるのではなく、とにかく残り兄弟二人で
亡き父の財産を確保(相続)し、しばらくは保管して
今後兄の子供達のために残してやりたいと思っています。
兄は許せませんが、子供達には罪はないですから…。
783760:04/10/19 11:49:22
>>772
借入の内容はかなりの浪費で、海外旅行や買物、飲食です。
784名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 11:56:47
>>782
>>781です。大分県の新聞会社のHPの過去のニュース
2004年7月22日 朝刊の所にありました。
785名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 12:03:03
>>781
連続カキコすみません。
アイフルの記事、今検索して読みました。
光が見えてきた気がします。
私たちの場合は、父は亡くなってしまった訳ですから
私と弟がサラ金業者に対して裁判を起こさなければ
ならないんでしょうね。
>>783
いいなぁ〜借りたお金で海外旅行に買物。もしかしてブランドもの?
私なんて30万くらい貯めてようやく旅行計画始めるような小心者。

免責おりるかどうかは裁判所の心証次第だと思うけど、
弁護士に相談するだけならかかる費用は相談料だけだから、
初回の相談のときに見込みを聞いてから依頼するかどうか決めたら?
愚かな質問してもいいですか?
今日、無料の法律相談で自己破産について色々聞いてきたのですが、
自己申告することを勧められました。(裁判所に行けばやり方分かるからと・・・)
そこで確認の為各社の返済回数を聞かれたのですが、お恥ずかしいのですが
元夫に返済を任せていたので、見当がつかず、おおよその回数だけ言いました。
(借り入れ自体も婚姻中に元夫から名義貸し、返済も元夫ということで了解したものですから)
私の口座から引き落とされた何回かは確認できますが、それ以外は全く分かりません。

返済回数も自己破産の手続きの時に必要になるんですよね?
今現在の総額(遅延利息分がついた分)も曖昧です。
この場合、サラ金業者に直接電話すれば教えてもらえるのでしょうか?
でも、電話すれば未払い分の話も出てしまうと思います。どうすればよいのでしょう・・・
788名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 14:34:27
弁に頼め
素直に自己破産を検討してるので、教えてほしいといえば、クレジットやサラの大手はたいてい教えてくれるよ。
俺が行った裁判所では、残額等は教えてくれなかったらその旨記載して(教えてくれれば担当者の名前も記載)おおまかな金額でいいと言われました。
教えてくれないときの対応は、裁判所でまちまちかと思うので、裁判所で聞いてみるといいよ。
>>787
債務総額がいくらなのか分からないので、はっきりとは言えませんが、
弁護士に頼んだ方がいいと思いますよ。
弁護士に依頼してもかなり面倒臭いですから、自分でやるとなると…。

最初に借り入れた時期、最終借り入れ時期、現在の残額、あたりが
手続きの際、必要になります。
返済回数は、一度も返済していないという借入先が無ければ、必要ない
と思います。

婚姻中、自分の名義を夫に貸していたということですよね?
元夫が返済不能になったので、御自分も破産するということですか?
給与差し押さえなどのことについて書かれていますが
これ、差し押さえ受けてから仕事やめたらどうなるんですか?無職になった場合とか。
また、電話など放置していたら2ヶ月で差し押さえ等になったと書いた方がいましたが
差し押さえを受けてから自己破産すると差し押さえの権利はどうなるんでしょうか。
もう連絡を放置して2ヶ月経ちました、警備の仕事に就いているので自己破産すると同時に職を失うことになります。
先行き不安定な中、手続きを実行するまでに今までかかりました、自己破産するために支払いを全くしていません。
1つ2つなら払えてももう手遅れなのはわかってました、時間がかかってもいい方向には進まない、わかってはいても
先に進むことが出来ない、手続きを遂行すれば車を失い仕事も激減するでしょう、そして無職になることに。
電話に出て先延ばしにするのがいい方法なのでしょうか?
先延ばしして自己破産の手続きを遂行すればいいのかな・・・・。
今返済したらまた自己破産が先延ばしされる、自己破産を決めたら返済してはいけないのは知ってる。
どうすればいいんでしょうか・・・・・。
792名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 20:06:08
質問です。
もうどうやっても自転車漕ぐことができなくなったので、自己破産しようと考えていますが、
弁護士へのお金も全くないので民事法律扶助を利用してみようと思っています。
現在住民票は借りているアパートになっていて、当然1人暮らしの形なんですが、実際は
実家の方で生活しています。この場合はどうなるんでしょうか。審査通らないですかね。
実際どこまで調べるのでしょうか?
>>791
退職した場合、差し押さえ手続きは無効になる。
ただし、退職金も差し押さえの対象になるのでそのつもりで。
新しい職場が債権者にバレれば、そちらを改めて差し押さえることになる。

現状、どういう状態なのかわからんが、免責確定までは債権名義は有効。
なので、同時廃止にすると免責確定までやられる。

どうしたらいいかだが、多分、素直に破産してやり直す方がいいだろう。
放っておけば状況は悪化するのみ。やり直すチャンスをつかんだ方がいい。
794名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 21:46:20
24歳の女です。
今月、破産依頼する予定なのですが、私はブラックになりますが
妹の車のローンなど一括返済などの家族に対する支払いは来るのでしょうか?
確か金融会社のほうで、家の住所を検索すると家族全員の
情報が出ると聞いたので・・・・

お願いします。
>>794
>今月、破産依頼する予定なのですが、私はブラックになりますが
なる。現段階で返済が長期間滞ってるなら既にブラック入りしてる可能性もある。

>妹の車のローンなど一括返済などの家族に対する支払いは来るのでしょうか?
あんたの車のローンじゃなくて妹の車のローン????
あんたの自己破産と妹のローンは別物だ。あんたが自己破産しようとも保証人になっていない限り
あんたの親族に返済を求めることは出来ない。また、あんたが自己破産したからといって
あんたの妹がローンを一括で返済しろなどと要求されることもない。

つか、自己破産を考えてるなら少しは自分で調べろよ。
googleで「自己破産」と打ち込むだけで腐るほど情報が出て来るんだからさ。
自己破産を申し立てる場合、人に任せきりのするのではなく、
自分でも積極的に情報を収集したり、動かないと弁護士にも嫌がられるぞ。
弁護士に嫌がられたら、最悪の場合、信頼関係が構築できないという理由で途中で契約を切られるぞ。
796787:04/10/19 22:29:05
>>789、790
レス有難うございます。
自己申告のやり方しか聞かなかったので、弁護士に依頼しなくても
出来るものなんだなーと安易に考えていた部分もあります。
ちなみに債務総額は約170万、パートの月収は8万くらいです。
親と同居ですが、自分の子供も居るので、とても返せる金額じゃないです。

元夫は今までもまともに返済してくれませんでしたし(借りたり返したりの繰り返しで・・・)
離婚後、負の財産として分割して返済する線も考えたのですが、それは
あまりにも無謀な賭けだと思い直し、自分も悪いのだからきっちり自分で解決しようと
思った訳です。とりあえず、弁護士費用は分割が出来るみたいなので
依頼しようかと思うのですが・・・その場合は近隣の弁護士事務所に行けばいいんですかね?
797名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 22:40:53
>>796
相談するならちゃんとシル。
誰が債務者なんだか誰が破産するんだか、主債務者は誰でどのくらいの
債務があって,元夫やらが藻前の債務にどんな関係があるのやら・・・
何がなにやらわからんぞ。
798796:04/10/19 23:06:56
>>797
すいません、相談時間が15分間(無料)しかなかったもので・・・
「自分でおやりなさい」な感じだったので、なんとなく聞きづらかったんです。
全て自分の意思ではなく、元夫に自分で返済するからと頼まれて了解し、
私名義で借りたものです。
私が名義人になっている以上、今後は破産するにしろ自分で何とかしないと
いけない訳ですから・・・
>>796
地方裁判所で、自己破産の説明会を行っているところもあります。
あなたのお住まいの地域を管轄する裁判所に電話をして
お尋ねになってみてはいかがでしょうか?
800名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 23:40:08
>>798
>>797が言ってるのはそういう意味じゃなくて、
ここで相談するなら、基本情報をもっとちゃんと書き込めって事だと思うんだが…
2ヶ月前に破産決定して家と土地に銀行の根抵当権ついてて、
銀行から何の音沙汰もないのだけど通常どのくらいで競売されるの?

競売に出されて買い手が決まるまでは住んでていいんだよね?
802名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 00:28:53
HLで費用を分割払いで少額管財事件で破産した方いますか?
管財人の費用積立してからどれくらいで申立に入りましたか?
>>801
ケースバイケース。

いい物件なら買い手もすぐつくだろうが、そうでなければ
1年以上経っても買い手がつかない場合もある。
近日中に自己破産申請するのですが、
クレサラ銀から400万円借入れがあり年収は200万円です。
給与振り込み銀行が引き落としなど殆どのメインバンクとなっており、そこからも30万円借入れがあります。
実はこの銀行とは全く別の銀行に私名義の競馬PATの口座があるのですが、
3年位前に全然使ってなかったので、友人に自由に使っていいからと貸していました。
この件が違法かどうかは別として、友人はこの競馬の口座に預金高が現在500万円位あり、
毎週50〜80万円くらい馬券購入をしてお金を動かしているようです。
この競馬の口座以外私名義のこの銀行の口座はなく、私の借金とは全く関わりがないのですが、
友人にバレないように自己破産することはできるのでしょうか。
805名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 01:00:10
実は半年程前に車の免許をと思い教習所に通い始めました。
そのときローンを組んだのですが、この間、簡易裁判所からの支払い督促が
届きました!ダンナの借金が発覚したのです!!
どうも自己破産の方向になりそうなのですが、気になるのは教習所のローンです。
保証人としてダンナをたてているのですが、あと卒検を残すのみなんです!
こういう場合はどうなるんでしょう?すべて無駄になってしまうのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
夫婦揃って自己破産って事?
旦那だけなら無問題でひょ。
807名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 01:47:26
>>806
レスありがとうございます。
私自身にもいくらかあるので一緒にと思ったんですが…
もしもそろってということになるとダメになってしまうのでしょうか?
あともう1つ教えていただきたいことがあるのですが、ダンナの会社には
顧問弁護士がいるらしいのですが、弁護士会などで紹介してもらうのと
顧問弁護士に依頼するのとどちらが良いと思われますか?また「会社の顧問弁護士に
お願いしたよ」という方がいらっしゃればご意見を伺いたいのですが。
深夜に長々と申し訳ありませんが御願いします。
808名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 02:27:26
>>802
管財費用は ボーナスで全部払ったからなー
でも相談から申立まで半年はかかったよ
やっと、分割費用も払い終わり、ほっとしたよ
でもいいじゃん。受任してもらえば、督促もなにもこないし、もし来たとしても
即効申し立ててもらえばいいんだから。
そのための、小額管財なんだし。
>>807
常識的に考えて会社の顧問弁護士に自己破産頼むか?
確かに弁護士に秘守義務はあるけど…
混乱するのも判るけど、後々の生活もあるのだから冷静にな

俺ならリスク犯さない
810名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 03:28:49
破産した後に貸家やアパートを借りる事は難しいですか?あれって入居する際に信用会社の保障とか受けれないと無理ですよね?破産者はやはり通らないですか?持ち家がないもので借りないと路頭に迷ってしまうので どなたか教えてください
811名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 03:31:08
破産したら携帯も勿論持てないよね??給料差し押さえなんてなったら会社に破産したのばれないかな?
812名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 03:33:50
質問なのですが債務整理を弁護士に頼んで支払い額が全然減らないので払って行けないから途中で自己破産に切り替えるってゆうのは無理でしょうか??
>>810 そーゆーところも最近増えてきたが、そうでない所もまだまだ多い。
頑張って探せ。
>>811
債権者に携帯キャリアが3社とも入っていたというのでない限り、
それ以外のところとなら契約可能。
なおプリペイドがなくなるようなので、プリペイドでしのぎたい椰子は早めに買っとけ。
給料差し押さえされないようにするには、できるだけ高速に破産手続きをすること。
今の時期からやれば年末年始にかかるので、こちらが有利。とにかく急げ。
>>812
その状況なら破産に切り替えた方がよい。その弁護士に相談してみ。
814名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 06:11:38
果てしない無限ループだな。自分の質問に対して答えが欲しいのか、パケ代惜しくて過去レス読むのいやなのか、どっちだろう。
815名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 06:41:22
813の人親切に答えてくれてありがとう
>>804
804名義の口座に預金が500万あって、債務が400万だと
債務超過になっていないので破産出来ない。
>>804
あなたがどこの銀行に口座があるかなんて、完全に自己申告しかないわけ
だから、友人に貸している口座は伏せておいて良いんじゃない?
何かの拍子でばれた場合は、破産が認められないだろうけど、まず心配無
いでしょう。

ただ、人に口座を貸すというのはヤバイので、早くやめたほうがいい。
818名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 10:31:14
自己破産を検討中ですが、その前の段階(申し立てをする前の時点)で
一つ質問があります。

現在、2ヶ月分の支払いが滞納しています。この時点で債権者が給与の
強制執行を申し立てた場合、給与の差し押さえは最大1/4までと聞きましたが、
ボーナスはどうなりますか?全額差し押さえられてしまうのでしょうか?
それとも給与と同じく1/4ですか?

退職金はどうなりますでしょうか? 自己破産の場合には、1/8が50万を超える
場合には債権者に配当されるとのことですが、強制執行の場合も、50万円を
超える分が全部差し押さえられてしまうのですか? それとも、これも給与と
同じく1/4までなのでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。
>>817
まあな…でもどこに落とし穴があるか誰にも分からないわけだが
820名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 10:55:00
>>819
そうだね。落とし穴は税金関係。滞納がなければいいがあれば破産の
事実を知ったとたんに全ての口座を差し押さえが可能だ。
普通の債権者はできない芸当だが税金はできる。
>>818
そんなことをここで聞く前に、2ヶ月も滞納しているのなら
とっとと弁護士の所に行ったほうが賢明だよ。
822名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 10:57:28
>>818
あんたの場合、給差の額の心配するくらい貰ってんなら
破産よりも、給与所得者再生のほうがいいかもよ
823名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 10:58:30
>>820
え? じゃあ、残高(あればの話)は全部税金に充てられちゃうの?
824名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 11:02:46
>>818
給与は1/4まで差し押さえ可能(ただし21万円を超える部分のみ)
ボーナスは1/2まで差し押さえ可能
退職金は50万円を超える部分をすべて差し押さえ可能

違ったっけか?
825名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 11:16:45
>>823
もちろん。
実質他人の口座であっても口座名義が破産者のものであれば
確実に押さえます。なにせ税務署は一括命令出せるんで全ての
金融機関にほぼ同時に差し押さえできます。普通の債権者は口
座のある支店まで把握していないと無理ですが・・・。
で、友人がそのお金をおろしたとしても、君名義の口座から数百
万円の引き出しがあったという事実は銀行に残るため、非常に不
利です。まず口座が実質友人のものであるという確固たる証拠が
必要だろうな。銀行の利用規約(っていうのか?)に違反している
ことは明白だし難しいかもな。
826名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 11:29:54
>>824
給与はそれであってるけど、ボーナスと退職金は違ったような気がする。
教えて誰か詳しい人。
827名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 13:51:01
本日、免責審尋受けてきました。
70数名の集団審尋だったんですが、3名ほど名指しで裁判官から質問されてました。
破産宣告とはなんですか?とか、免責受けられた後の生活はどのようにしますか?
とか、厳しく聞かれてたようです。俺に聞かれなくてよかった・・・・

後は裁判官の説教聞いて、約、30分ほどで終了しました。
11月22日まで、異議申し立てありませんように・・・・。
828名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 14:33:47
>>825
国税の滞納はないけど、住民税の滞納がある(200万円くらい)。口座の残高(あれば)
全部持っていかれちゃうかな?
200万ってどれだけ滞納してるんだダヨw
>>828
強制執行しまつよって通知が来て、こちらから何も連絡しなければ。
つか、大いにスレ違いだから他所へ行ってクレイ
831名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 15:30:12
>>828
破産とか整理とか感づいた時点ですぐに差し押さえますね。たぶん。
国税じゃない場合はそう素早く差し押さえるわけではないだろうが、
実質友達の口座なんていういい訳は通用しない罠。口座名義人の
財産と考えるのが普通。っていうか税金は破産したからって債務
免除にはならんからな、念のため。
832名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 17:25:55
審問の日にちって、何日ほど前に知らされるのですか。
833名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 17:27:15
>>832
何の審問?
834名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 18:38:57
無職だとカード作れないから、自営と言う事でカード作って、今度自己破産するんですが、
出来ますか?
>>824さん他。
ということは給与が21万円以内だと差し押さえの対象にならないの?
21万以下でもその何分の一かを差し押さえに充当するというものではないんですか?
無知なんで。。。。
差し押さえって言うと家のもの全てを持っていかれて下着までみたいなイメージがあったんですけど
給与が差し押さえられなかったりしたときって家のものとか全部持っていかれたりするんですか?
ボーナスも退職金も無いんですけどね、現状として。。。
話が税金になってますがこれは年金や国民保険などの滞納も口座差し押さえの対象になるんですか?
836835:04/10/20 18:50:55
追加。
5つのところから借り入れしていて差し押さえをされるとすると1社につき
各配分が何分の一かずつという計算ですか、それとも5つ全部で合計した額が何分の一かまでなんですか?
です。
民事執行法131条、152条を穴の空くほど読んでこい。
>802
なるほど半年くらいでしたか、受任後、自分はあと1ヶ月くらいで半年だからもうすぐかも。ありがとうございます。


都民税区民税かぁ〜自分も遅れ遅れになってたなぁ。申立後に税金の事突っ込まれて心証悪くしたら嫌だなと思って
今は滞納0円ですわ。払えないモヤモヤ感消えてスッキリです。
自営でカード作ってって・・・。
バレたら詐欺破産になって免責おりんだろ?
840名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 20:26:30
>>838
逆にさ、このままだと地方税が払えないので、破産して借金をゼロにしてから、
納税に専念したいんです、って言えば心証いいんじゃないの?
841名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 20:36:06
>>839
詐欺破産てこれでしょ。ちょっと違うんじゃ…。





詐欺破産
(1) 破産財団に属する財産を隠匿、毀棄または債権者の不利益になるように処分する事
(2) 破産財団の負担を虚偽によって増加させる事
(3) 法律規定により作るべき商業帳簿を作らずこれに財団の現状を知るに足るべき記載をなさず又は不正に記載をなし又はこれを隠匿もしくは毀棄する事
(4) 裁判所書記官が閉鎖した破産者の財産に関する帳簿に変更を加え又はこれを隠匿もしくは毀棄する事

以上のことを行う事を指し免責不許可事由に当たり免責許可されません。
又、許可されても事実が判明した場合、取消されます。又、詐欺破産罪10年以上の懲役に問われます。


842名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 20:55:53
>>841
当てはまるだろ
843名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 21:04:48
これは凄い重罪ですよ。その程度で、10年以上の懲役になった人、知ってます?
ショッピング枠パクッて換金してから破産しても滅多にそんなことない訳だし。
古賀議員みたいな事だと思うけど。
844平成16年(ハ)2号:04/10/20 21:06:56
>>835
給与及びボーナスは21万以内は1/4持っていかれる。(28万円以上は給与
から−21万引いた額もってかれる)
退職金は所得税、住民税を控除した残額の4分の1となるよ。
845名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 21:14:50
「凄い重罪」という言葉を使う方が痛い
846名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 21:31:03
金貸しも、相手の素性調べて貸すのが商売でしょ?
だから、ブラックでないと言うだけで貸す方が悪いんですよ。
貸し倒れリスクの多い分利息が目茶苦茶高いんだと想いますが。
>840
受任後、自転車コギコギでなくなって給与明細、毎月家計簿提出してるわけだから
税金払う義務は消えないから、まったく払えないは経済的更正に欠けるんでないかなーと思ったんです。
848名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 21:37:43
国税って滞納分を分割できんの?
地方税は応じてくれたけど…
849804:04/10/20 21:50:25
なんかが話が税金納めていないみたいになってますが、>>823は別人なので一応説明します。
私は税金は勿論、借金は一度も延滞したことはありませんし督促されたこともないです。
ですから税金絡みの口座差し押さえは全く考えていませんでした。
破産の原因は親の商売が赤字続きで倒産することになり、保証人になっていた為一緒に破産することになりました。
ただ、親が赤字続きだった為、生活費や親の商売にも私がお金を借りて出資していたので、
使途不明金はかなりの額になります。いつ頃いくら出資したかなど覚えてないですし。
>804で書いてある競馬の銀行はそれ以外の取り引きはなく、すっかり忘れていたのですが、
三連単開始のときにJRAから案内の手紙が来ていたのを思い出し、
今回破産することになったので口座を貸している友人に連絡を取ってみたところ、
804で書いてあるようになっていたのです。
>>848
すれ違いだけど、答えは出来る
利息はかかるけど、税務署に素直に相談するのが吉
851名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 22:23:31
>>850
つーか、あれだ。国税も地方税も、払いたいという意志を明確に示して
現状を包み隠さずに相談すれば、かなり親身に乗ってくれるよ。
852名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 22:28:40
>>849
破産は難しいかもな。いっそのこと友人の金を使って債務返済して
友人に金返すか、開き直ってばっくれたら?藻前の口座にある金だし。
藻前の名義の口座に500万もあって何で破産できるんだよ?
債務があって債務者の口座に金があれば債権者に均等に配当
すべき財産となる。友人に返すには相当な手続きが必要だ罠。
それと、相談しているうちに自分に都合悪くなったら破産原因とか
が新しく出てくるってどういうことだ?勝手に自分で考えろよ。
853名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 22:31:22
もう自己破産しか無いと考えているのですが、債権者のうちの一人から
「自己破産なんてしたら殺す」と脅かされています。警察にも相談しましたが、
動いてくれそうにもありません。口だけではなく本当に殺しそうな人間なので
(殺人未遂で懲役の経験あり)、その男の分だけは払いたいのですが、
そういうことは可能でしょうか?

仮に警察沙汰になったとして、その男が実刑となった場合、出所後には間違い
なく私を殺しにくると思います(たとえ死刑になっても自分のメンツを優先する
タイプの人間)。なので、奴の分は何としてでも払いたいのですが、一括では
無理です。自己破産して他の債務が免責されれば、分割で1年くらいで返済
できます。

とりあえず全部債務を洗いざらい申し立てて、免責が確定してから、その男の
分だけ返済した場合、何かの罪に問われるでしょうか?

>>849
それなら、自分の陳述書を親の陳述書に合わせて書けばいいよ。
矛盾が出なければ、自然と形になるから安心汁。あとは、弁がなんとかしてくれる。
事業者の家族ぐるみの破産ってもの珍しくないから。
それから、事業者の破産だと、東京なら少額管財になると思うから、
最低でも予納金の20万は貯めておけよ。

とにかく、弁に隠し事をしないこと。隠すか隠さないかは弁の判断だ。
自分で隠して、変なことが発覚して免責下りなくても、弁は責任取れないからね。

>>848
税金滞納についても、役所に受任通知は送るから、結構分割に応じてくれるぞ。
少しずつでも払っている限りは、すぐには差押はしてこないのが一般的。
>>853
弁には、包み隠さず話しましょう。受任してもらったら、最寄の警察に
「●●弁護士に破産を依頼した。何かあったら最寄の警察に相談するように言われた」
と言ってみな。担当窓口は生活安全課でいいと思う。これは闇金の対応と同じだけど。

まあ、免責が確定した後は、自己責任でしょうな。弁も裁判所も関係なくなるし。
ただ、裁判手続き中に弁済すると、偏頗弁済となり、免責不許可事由になるので、やったら大変なことになる。
今日 台風の中、免責審尋に行って来た。
集団だって聞いてたんだけど、行ってみたら100人くらいの集団でビビッ田。
裁判官の話を聞くだけで30分くらいで終わった。
こんなもんなのか?ってちょっと拍子抜け。
緊張して腹痛くなったりしてたオレって

これから1ヵ月まだ落ち着かネ。
857名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 23:17:32
自己破産の予定ですが、ひとつのクレカ業者にはカジノの支払いがあります。
裁判の印象を良くする為にこの業者の支払いがすんでから破産申請した方が良いでしょうか?
858名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/20 23:37:38
自己破産準備中ですが、以前から約束をしてチケット購入済の海外旅行の予定があります。
費用は自己負担無しです。全て同行者が負担してくれます。
海外に行ったことは、裁判所や弁護士にわかってしまうでしょうか?
わかってしまった場合、免責の決定に影響があるかと思いまして。
>>853
逆に脅かしてみは?
つーか、個人的に借りたの?闇?
>>853
ネタなのかなんなのか知らないけど、まず刑事事件だから本庁へ行くべき
払いたいのなら、一度債権者リストに入れて免責を取り、免責後払う事は
誰も止めない。打ち合わせすればわかってもらえるだろう

もまいはハイジャックされたら「一億円払うから助けてください」と
言うのか?モマイみたいなやつはムカつくけど、答えだけはくれてやった
礼は要らんから、ここに来ないでくれ
>>858
関係無いから楽しんで来い
出入記録は礼状が無ければ見れないし、出入国記録を見る事は殆ど無理
ただ裁判所、弁護士から連絡取れないとまずいぞ。手だてを何か考えれ
862858:04/10/21 01:11:34
>>861
ありがとうございます。
申立準備中なので裁判所からの連絡はないと思います。
弁護士からの連絡は海外通話可能な携帯電話なので問題ないと思います。
期間も2泊3日です。
863名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 01:22:27
はじめましてm(_ _)m
初心者的な質問で申し訳ないのですが、自己破産をした場合、裁判所等からは、どのような郵便物が届いたりするのでしょうか?
そして、郵便物は書留郵便だったりするのでしょうか?
その場合、居住地以外の住所以外ではマズいでしょうか…例えば、一度、弁護士さんを経由してとか…不可能でしょうか…?

あと、債権者が意図的に家族にバラしたりするような事があるそうですが、実際にそのようにされた方はおられますか?
おられましたら、どの業者が要注意か、是非お教え下さいm(_ _)m

質問ばかりで申し訳ありません…よろしくお願いしますm(_ _)m
>>863
弁護士をたてる場合、郵便物は全部弁護士の所に行く。
自宅以外に送って欲しいなら弁護士にその旨を伝えれば良いだろう。
ただ、(少額)管財になると事情が変わってくる。
郵便物は全て管財人経由になる。
865864:04/10/21 01:36:45
>>864
> 弁護士をたてる場合、郵便物は全部弁護士の所に行く。

これは裁判所からの郵便物は全て弁護士の所へ行くという意味ね。
念のため。
866名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 01:40:24
少額管財制度は、裁判所によって有無があるそうですが、どこの裁判所であるかはどうすればわかりますか?
ちなみに、京阪神です。
裁判所に電話して聞け
家族バレ関係の質問うぜー。この手の質問は禁止しようぜ。

だいたい自分に都合良く考え杉だ。
借金チャラにするのに比べたら、家族バレなんぞ小さすぎて話にもならない問題。
そんなことで同居の家族の収入とか、資産とかの情報を裁判所に提出できんのか?
869名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 07:56:10
俺も家族バレは仕方ないと思うぞ。
なんつたって借金がチャラになるんだからな。
自分のしてきたことの罰だと思え。
それがいやなら、自力で金を集めるしかないだろ?
ま、こんな質問してるようじゃ、あらゆる手段はやり尽くしたんだろうがな。
自分は弁護士に破産申立受任されるまでの間に、家族バレ(親と同居)、会社バレ(小さい会社)
借金カミングアウトしてたけど結婚もダメになったよ。止まらないパチ依存の衝動には、医師の世話にも
なってるし幼少期からの感じから高機能自閉症か注意欠損障害(積立中も財布落として1ヵ月遅らした汗)もあるかもだし
の疑いに、診断書は境界性人格障害でもある。全部カミングアウトしたよ。見た目からは、わからないがなんか変だなとは周りも感じてたみたい。
871名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 15:48:20
病気だと診断されればギャンブルでの借金も免責になるのか?
不許可事由だから少額管財の申立でやります。となりましたよ。

免責になるかどうかは、わからないです。
874名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 16:18:05
>>872
ギャンブルで浪費したと言わなければいいじゃん。
メンタル的な病気でどうしても浪費しますた!といって診断書
出せばいいんじゃないかな。
しかし、浪費事由がギャンブルオンリーならキツイかも。
全部がギャンブルでは、ないです。大半ですけどね。

だから人格障害は病気ではないからだけど、医師からは、裁判官に、この診断状況見てもらい判断してもらいなさい。

言われました。
ということは差し押さえるまでには。
滞納>裁判所からの不幸の手紙>差し押さえ・・・ですか。
1.5ヶ月〜2ヶ月、差し押さえの為の手続きを開始してから差し押さえまで
かかるということは最低でも滞納から3〜4ヶ月はかかるということになるのか。
差し押さえの内容がイマイチわからないけど実際に差し押さえされてから職失ったら
その差し押さえって0になるのね。
ま、半年何もしないで行くこと自体難しいといえば難しいか・・・。
すんなり診断書は書いてもらえないでしたよ。

ちゃんと約束事として通院して日々矯正につとめていく事とかね。

その結果、真実の病名を書いてもらった。予備知識が少しあったからショックだったけどね。

早く克服して、社会生活に支障起こさないように生きていきたいです。
878名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 21:48:43
免責確定を来月まで待っています。
債権の中にクレジットで買った品物(破産前\13万位の
残りあり)があり当然引き上げられると思いますが
引き上げは免責確定期間に行われるのでしょうか?
今のところ債権者からの連絡はありません。
引き上げられる可能性はありです。
債権者次第です。JC○あたりは引き上げます。
自分は弁介入での手続きだったので、申し立て前に引き下げられましたよ(PC)

但し、生活必需品は大丈夫みたいだよ。
洗濯機、掃除機とかね。
880878:04/10/21 22:29:48
>>879

私も弁介入(法律事務所)の手続きでしたが
今の所は弁(事務所)からも品物を返せという連絡は無いです。
ちなみに債権者は○Cでした。
まあ、待つ事にします。ありがとうございました。
881名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 23:30:08
給料の差し押さえについてなのですが…
給料が銀行振込の場合、その銀行提携のローン(@ローンやモビ)から借入があった場合、
口座を調べて差し押さえにやってくるのでしょうか?
それと、会社に差し押さえの通知が来た場合、支払いを拒否して貰ったら罰則等は
あるのでしょうか?

現在、派遣で仕事をしており、出向元の担当者には破産の旨を伝えてあるので
通知が行く分には問題無いのですが、弁に一言申し出てからの方が良いのでしょうか?
給料の受け取り自体は、全く関係のない口座、もしくは担当者に頼んで、
手渡しにして貰おうと思ってます。
882881:04/10/21 23:31:47
補足です。
支払い拒否というのは、会社側がサラ金業者に対して、と言う意味です。
883名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 23:34:28
勘違いしてないか?給差はサラ金が勝手にやれるんじゃないぞ。
裁判所の命令だ。支払い拒否は出来るかも知れないが二重払い
になる可能性大。会社はそんなことするわけないだろ?
884名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 23:38:08
前にもあったけど、口座の凍結と給差をごっちゃにしてる人多いね。
885881:04/10/21 23:40:03
>>883
差し押さえに応じる、と言う事ですか?
会計担当が無知ならたま〜にやっちまうことがあるね。給与の二重払い。
本人に給与全額を支払った上に、債権者にも差し押さえ分を支払う必要がある。
887名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 23:47:16
提携ローンの融資の振込みなどで口座を使い
給与振込みや公共料金支払いをしている口座と同一なら
破産するとその(提携銀行の)口座は借金完済までロックされ
引きだしなどできなくなるから口座は違う銀行のものに
変えたほうがいい
888平成16年(ハ)2号:04/10/21 23:48:16
>>881
給料を差押えられた場合は、第三債務者(出向元)は債権者に給与の1/4
を支払うか法務局に供託するかしか道はありません。それをしないで無視すると
取立訴訟になります。取立訴訟で判決が出ると会社に対して差押えをすることに
なるので運が悪いと会社が潰れる可能性が出てくる。君のためにそこまでは会社
はしてくれんだろうよ。
889881:04/10/21 23:48:48
>>884
たぶん、ごっちゃになってるんだと思います^^;
ただ、差し押さえにしても凍結にしても、その銀行提携のカードローン(関連企業?)の
場合はどうなのかな?って思ったもので…
890名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 23:57:32
>>889
あのな、藻前のカードローンの支払いの心配を給差する相手が考えてる
わけないじゃん。給差、口座差押は藻前がもう支払いをする意思がないと
考えているからやるんで、そのせいで藻前が破産しようが死のうが関係な
いという意思表示だよ。
891881:04/10/22 00:05:48
>>887
口座振込にして貰った事は無かった筈です。
ただ、UFJは他の皿で口座を登録したり増枠分を振り込まれた事があったので
その口座は使いませんが(最終的に捨て口座にするつもりだったので…)、
SMBCは、現時点で@ローンに教えていない口座が2つあります。

口座の凍結に関しては、その説明で何となく解りました。
ありがとうございますm(__)m

>>888
過去ログにありましたが、弁が受任通知を発送してから免責決定までは
スピーディーにやった方が良いという事は、通知が来た際にも速やかに
報告した方が出来る限りの事をして貰えると思っていて良いんでしょうか?
892881:04/10/22 00:14:00
>>890
それは解ってます。
たぶん、私が>>889 で聞いてる事では無いかと…。

銀行が直々に発行しているカードなら凍結される可能性がある、と言うのは
解ってますが、提携カードの場合(SMBCなら@ローン)提携先の銀行に対して
調査依頼をして口座調べられるのか?と言う事です。

説明が下手ですいません。
893名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 00:20:39
>>881

破産の手続きをする時、問題の無い口座なら
なるべく全て弁に提示したほうがいいですよ。
自分は口座で一月くらい色々ありました。
あと喪ビットは、給差をしてくる所と
聞いてますが、きっと弁に任せれば回避できますよ。
894名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 00:39:04
>>892
口座差押さえを逃れるために取引銀行を変えるには自宅・会社から半径5Km以上
離れた出身地域以外の銀行にシル。ということを聞くよな。ということはその程度は
調べて実行するということだ罠。税金の滞納での口座差押さえならどこに移しても
無理。全て一括で押さえられるからな。
895881:04/10/22 01:07:47
>>893
UFJはこのまま破棄しますので、大丈夫です。
SMBCでこの間、One's Plus対応の口座を開設したのですが、これも使わない方が
身の為ですよね?免責確定してから使った方が良いのかな…

>>894
税金というか、国民年金と国保は、当然のように(ヲイ)滞納してるのですが
口座の引き落としにしていないので大丈夫だと思います。
国保の滞納は、申立後に払って行きます。(年金はバックレ)

JNBは大丈夫なのかな…微妙ですけど…
896名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 01:10:55
>>895
まあ、普通は年金とか国保なんかは口座差押さえまではやらないだろうが
引き落とし口座じゃなければ大丈夫なんてことはないぞ。なに言ってんだ?
897名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 12:35:54
賃貸契約書がなぜか更新されたやつがない(;´Д`A ```

どこいったんだろう。。。(;´Д`A ```
898名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 13:13:10
>897        きついな〜、再発行しずらいし、つーか、出来るのか?ガンガレ、死ぬ気で探せ。
899名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 13:18:06
自己破産申し立てますが、かなりの浪費がほとんどで、免責不許可に該当するようです。
私自身、鬱病等で通院中なのですが、少しは情状酌量?みたいなものあるでしょうか。

900平成16年(ハ)2号:04/10/22 13:52:01
>>899
裁判官の裁量による免責はあり得るが裁判官次第だろう。債権者から異議申立がなければ
見なかったことにして免責決定ということはありうる。

鬱病で浪費って…
>>897
漏れも賃貸契約書は見つからなかった。直前に銀行口座変えて
その時、1月分ちょうど直接借り主に払ったので、そのときの
領収書で代用した。裁判所としては家賃の金額を確認したい。
>>901
そういう人、少なからずいる。
医者もなかなか診断書書いてくれないみたいで、こっちも説明に困る。
904名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 16:49:54
>>903
鬱病の診断書があれば有利ってことですか?
905名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 17:01:03
賃貸契約書って、家賃だけ?俺、敷金、礼金の為だと思ってた。
>>904
だから、有利かどうかは裁判官次第。
907名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 17:26:10
なんでも鬱病のせいにするのはどうかと思う。
誰だって少しは鬱病の気はあるし浪費はするだろう。
全ては自分の至らなさのせい。
これは経験談でもある。
>>904
鬱病だけでは、有利じゃない
精神障害で、買い物依存症(病名じゃないけど)みたいな
診断書があれば、かなりの浪費があっても免責になる可能性がある。
>>899
俺の場合、躁鬱病(II型)だけど躁状態の時に浪費しまくってどう考えても免責不許可だったんだが、
診断書に「躁状態の時に過剰な買い物に走る傾向がある」って文を書いてもらったせいか
免責決定が出た。現在確定待ち。
910897:04/10/22 18:39:46
>>902
長年住んでるアパートで、平成12年までのならあるんだけど、
それじゃだめかな????
>>899
あたしも鬱。
今のところ就業不能ということで、弁護士には大丈夫だろうと言われています。
医者にもちゃんと話して、診断書を書いてくれるということになりました。
私は申し立てもまだなのでわかりませんが、あとは弁護士と裁判官に任せます。

うちは実家というだけで家賃などの負担はないが、
たとえ病気でも自分のことは自分でやらなきゃいけない環境(片親+妹の3人)
なため、リハビリみたいな感じで日雇い派遣やってます。
弁護士費用だけでもがんばらねば!!!

借金総額は200ちょいです。
書いてくれないのは病名を申告すると、聞いて悪化してしまうことがあるそうな。

心して聞いてねと言われたし最初の診断名言われたのと違ったが、最初の診断名に()何々って本当の診断名がカルテに書いてあった。
912名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 19:39:40
>>899
解る気がする。
今、自己破産か個人再生のどっちにしようか悩んでるんだけど、
うつ病の気があるらしいし(似たような症状もモロ出てる)

俺の場合、高校卒業したと同時にパチンコを始めたんだけど、
最近は、多少手持ちがあると、行くつもりは無いのに、パチンコ屋に
入って打ってたり、気付いたら財布の中身が無かった、なんて事もあったし。
本当にボーッとして店に入っていく感じで。
周りからは『習慣付いてるだけ』とか『懲りてないだけ』と言われるけど。
躁状態の時はやはり勢いで過剰な買い物してるしてるかも。
だから、自己破産は難しいって言われた(一部免責なら大丈夫かもしれないとも言われた)

…親父(仮にも薬剤師)に『お前、うつ病』ってサラリと言われたしな。
金無くても、何とか工面して申立後でも病院行ってみた方が良いのかな…。

>>907
そりゃ、日本人の10人に1人はうつ病なんだから仕方ないだろうね。
仮面うつ病ってのもあって、全然そんな雰囲気も兆候も無いのに、いきなり
自殺したりとか、ってのもあるみたいだし。
ただ、自己判断だと自律神経失調症、不定愁訴症候群らと勘違いしてる可能性も
無いとは言えないけどね。
913名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 20:22:17
鬱でも何でもいいが、自己責任であることには変わりない
自己破産の書類集めで今日、車の査定してもらいに行ったら
残債55万で査定額70万でした。

悪魔が囁く
915名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 20:51:34
迷わず売るんだよね?
ね?
名前に傷をつけるもんじゃない…と闇系の人にぽそっと
言われたよ
916897→910:04/10/22 20:57:13
>>913
そりゃそうだ。
すべては自己責任。
正社員だったときに甘く見すぎてたんだな。
「余裕で返せる」ってね。
けど、ストレスで体調崩して退職。
その後はしばらく日雇いでしのぎ、通院しながら週3〜5のアルバイト。
返済間に合わずまた借りる→払えない→体調悪化のエンドレスリピート。
焦りからどんどん悪化。バイトも事実上のクビ。
ますます焦る→風俗をやる→ストレスで体調悪化。

あたしはこれからちゃんと治して、働いて、
もう借りないという決意での自己破産です。

>>914
素直に車売れwww
917名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 22:18:52
鬱で散財、と言うのは医学的に診たら疑問...
躁鬱病の躁状態の時の散財なら、医学的に説明つくけど。
918名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 22:23:10
情けない質問ですが、
多額の借金に恐れ、失踪しました。
しかし一層、不安な毎日です。
今更、自己破産出来ますか?
無論、自己責任である。
仕事でストレスとか、そういうの感じた事はないなぁ転職経験もない。まあ感じてても鈍感だったと言える。

自分も、いつのまにやらパチやり始めて、それがあーこんなことしてたら金無くなるとわかっていても目に入ったら入店。
勝っても負けても虚無感漂い自己嫌悪。いよいよパチやるために資金に皿借りる。今度はATMとパチを行ったり来たり自己嫌悪。

まったく止まらない衝動と現実逃避と自傷行為をスーダラ節で繰り返して医者に、駆け込んだよ。

>>918
それだけじゃ何とも言えない
時効とあわせて考えろ
訴訟を起こされてたら時効のカウントやり直し
921名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 23:39:44
免責がおりるまでの間に、事業興しても良いのでしょうか?
何か商売始めるとか。
>>920
問題なし。ただし、免責が下りるまでは、会社の取締役にはなれない。
破産宣告が下りているんだよね?
>>912
病院行く前にここでチェックしてみたら?

http://www.utu-net.com/
924名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 12:40:20
軽度の鬱じゃなくて、本気で病気の人に免責不許可にしたって
お金返せるわけじゃないし・・
禁治産者にして今後一切借金ローン等はさせない代わりに裁量免責っていうのが
妥当な線なのかな?

ギャンブル・買い物依存症っていうのは立派な病気だし
(アル中や薬物中毒と同じアディクション(依存症)に分類される)
925名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 12:43:14
ふと疑問に思うのだけど
無職・病気で今後も就労可能性が低い場合
免責不許可にしても、債権は回収可能なの?
もちろん財産無いから自己破産申し立ててるのに。
親や親戚に払わせることなら出来るのかもしれないが。。
いくら本人を追い込んだ?ところで無い袖は振れないのに
裁判官も何を考えてるんだろうね?
926名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 12:47:15
破産者人口って今でも増加傾向なんですか?
あまり多くないならがんばって返した方が目立たないかな?
927名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 12:56:57
>>926
返せるなら返したほうがいいと思うよ。
ただ無理なら破産やむなし。
今でも増加傾向でしょう・・・破産
今年は30万件とかいわれてるし。30万人破産する時代なんだなぁ。
自殺が4万人とかいわれてるから
人間ってけっこうバカじゃない生き物かもしれないね。
>>926
官報を見ればわかるが、見るのいやになるくらい多い。
いかにサラ金が無茶な貸し方をしているかの証拠。
返す必要なんかないよ。破産で何の問題もなし。
929名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:36:23
借金を苦に自殺とかよく聞くけど、何で死ぬんですか?
930名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:43:36
>>929
無知だから死ぬ
質問させてください
弁護士入れて必要書類を提出したのですが、
後は、連絡が来るのを待っていればいいのでしょうか?

なんか特に自分から用がないのに電話するのもウザかなと思いまして。
932名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 22:04:15
>>931

破産確定まで2ヶ月
免責確定まで2〜3ヶ月といったとこかな。
弁への手続きをスムーズにやればもっと早く
できるかもガンガレ!
弁の事務所には心配なことがあった時以外は
電話しなかったね。必要なことがあれば弁から
連絡あるよ
>>932
ありがとうございます。
年明け位に何とかなると嬉しいです。
934名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 23:41:00
オレは本人申立で、
 10/1 書類提出、即日受理
 10/8 破産決定通知 11/11に免責出頭せよとの通知
こんなに早いとは思わなんだ。とある県庁所在地の裁判所にて。
>>930
死んでお詫びを、という人たちもいるけどね。
でも死なれたって、債権者は何も嬉しくない。罪悪感感じちゃう人だっているぞ、気の弱い人には。
借金で自殺なんて罪作りだよ。
>>935
過去スレに債権者側の意見として、
「死ぬくらいなら破産してくれ」てのがあったな。

取り立てる方も遺族に「本人は死にました」って言われるのが一番精神的にきついらしい。
937名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/24 12:24:51
2年位前に闇金で取り立てやってる、下っ端の
ホモヤクザオヤジと話したことあるけど
自殺と夜逃げは1番困ると言ってました。
違法な取立てして、この前も1人首吊りしたと・・・・
>>937
自殺はok。団信でウマー。
939名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/24 22:31:45
自己破産手続きの際、本籍地の官報に名前が載るときいたのですが、
官報というのは誰でも閲覧可能なのでしょうか?
どのような目的で、どのような人たち閲覧するものなのでしょうか?
役所の人たちなら、自由に見ることが出来るものなのでしょうか?
教えてください。
>>939
官報ってのは全国共通ですが。
誰でも購入できます。
941名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/24 23:19:09
>>940
ありがとうございます。
本籍地とは限らないのですね。
それならちょっとほっとしました。
今さらかもしれないんですが、、
自己破産したらどうなるんですか?ローンがくめなくなるとか、何ができなくなるとか、、いろいろあると思うのですが教えてくださいm(__)m
944にに:04/10/25 01:56:20
943さん
ありがとうございます。でも、携帯から見ているのですが、見れないんですよ。。。
945名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 02:36:54
>>942 図書館に行って破産に関する本を読め。まず話はそれからだ。
>>939 取り敢えず見たければネットで公開されているのを見てみ。
破産者のページを見るのは、金貸し屋さんだけ。
ページ数が多すぎて、漏れは結局自分のを見つけきれなかった。
946名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 02:50:06
自己破産する際に通帳のコピー必要みたいなんですが残高がなくても提出した方がいいんですか?
947名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 02:53:41
>942
そんなことヤフーで自己破産で検索すれば、いくらでも載ってますよ。
ここのサイトに、お役立ち情報のとこに
メリットデメリット載ってます
ttp://www.bell-law.jp/
>>939
本籍地の官報という情報をどこから仕入れてきたのか知らんが

>>941=939
本籍地のみならず、(建前上)全国くまなく周知されるというのに、
ほっとするおまいの考え方が理解できんわ。
949941:04/10/25 07:05:51
官報が全国共通のものだということはわかりました。
私なんにも知らなくて恥ずかしいです。
誰でもネットでも見られるのですね。ショックです。住所まで・・・。
また、他の掲示板で教えてくださったかたがいて、
(947さんがおっしゃってるサイトです)
本籍地に載るのは
「破産者名簿」というものだということがわかりました。
これもショックです。
地元では知り合いが多いので、役所勤めしている知り合いの口から
きっと面白半分にいろんな人に伝わってしまうんでしょうね。

それ考えるともう同窓会とかには出席できないなと思いました。
実家の親の元にも、なんらかの形で耳に入りそうな気がします・・・


950名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 07:43:43
そんなに気にすんなよ。
借金チャラとの引き替えなんだから諦めれ。
951941:04/10/25 08:02:16
>>950
おっしゃるとおりです。
自分がいけないのですから。

でも、こんな簡単に誰にでも情報が知られてしまうってことを
前もって知っていたら
かえって、まだ債務整理の決断が出来ずに悩んでいたと思います。

ところで、日々の官報で見る限り、破産者の数が少ない気がしました。
東京の人なんか全然見かけませんでした。
ありえないですよね。
私の見方が間違っているのでしょうか。
>>949
本籍地じゃなくて住民票のある市区町村だよ>破産者名簿
皇居を本籍地にしている人もいるからねw

>>951
東京地裁では一日に300人近い人が免責審尋に出てる。
官報には号外があるからそっちにたくさん載ってるよ。
953名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 09:57:50
多額の借金が無くなるのだから、少しぐらいのリスクがあって当然だろ。全て自分の都合の良いようになんかならない。官報に載りたくない、親バレしたくない、車失いたくない、でも、借金は無くしたい。バカじゃないの。
954名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 09:58:22
>>952
日に100ページ近い官報の号外からは自分の名前を見つけることすら難しいな。
サラ金以外でそんなもんをくまなく見る香具師なんていないと思う。
っていうかサラ金だって見るとは思わないがな。
955941:04/10/25 10:38:47
>>952
ありがとうございます。
本籍地ではないのですか?だとしたらかなり気が楽になるのですが・・・
官報の号外はまだ見ていませんでした。これから見てみます。
956775:04/10/25 11:01:18
以前こちらで質問させていただいたものです。
ちょっと愚痴らせてください。
兄の多重債務について、結論が出ました。
姉夫婦が1千万円貸すそうです。それで借金を
返済させると。
残った亡父の土地も、兄以外の兄弟全員相続放棄
させられ売却した後姉夫婦に借りた1千万円の
返済の足しにするとの事。

私は強硬に反対しました。楽な方へ逃げる兄にも
腹が立ったし、簡単に一千万も貸すなんて
こんなことで兄が反省するとは思えません。
しかし姉夫婦はどうしてか自己破産についての悪い
情報を兄家族にどんどんもたらしていたようで…。
子供達は「おびえて暮らす生活はいやだ」と泣くし、兄嫁も
「自己破産しても取立が来るってきいた。そんな生活はいやだ」
と言うしでどうやっても説得できませんでした。

自己破産後って、そんなにひどい生活なんでしょうか。
大手サラ金業者が、免責がおりても取立なんてするんで
しょうか。もう二度と借入できないように、自己破産
した方がいいと思ってたのですが…。結局亡父の形見となる
ものは何もなくなってしまいます。本当にがっかりです。
957名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 11:04:14
>>952
本籍地の市区町村役場だろ?破産者名簿。でも簡単には見られないはず。
958名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 11:38:47
>>952
破産者名簿は本籍地

>>956
その兄嫁っていったい幾つ?
そういう恐怖に縛られている人って、ある年齢以降は多いんじゃない?

まぁ、自分で調べずに周りからの情報に踊らされている香具師はそれ
でいいんじゃないの? 放っておきなさいよ。

財産放棄したくないなら訴訟でもすればヨロシ。
959名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 11:41:16
>>951 1日1,000程度は破産しているんじゃない?
>>952 無知はコワイなw
960941:04/10/25 11:43:40
>>957-958
ありがとうございます。やはり本籍地なのですね。
961775:04/10/25 11:56:53
>>958
兄嫁は52です。
子供達があと1年で就職なので、それも気がかりなのと
自己破産後もしつこく取立がやってくると
姉夫婦に洗脳されたみたいです。
ネットで情報を仕入れ、色々吹聴したみたいです。

私ももちろん情報収集し、自己破産後は
7年程度ローンが組めなくなるらしいけれども
それ以外はそれほど今までの生活と変わらないだろうと
話しました。
しかし信用してもらえません。
重度の痴呆症の父が保証人になったア●ムのローンだって
裁判すれば勝てると思います。
何もしないで身内からお金を簡単に借りて
それで精算できるんだから、それでいいじゃないかという
安易な考えに腹が立ちます。
父の財産も全部使っておきながら、反省の色が全くありません。
兄の借金の返済のために私も相続放棄をさせられます。
遺産が欲しかったとかそういうことではなく、
父は生前贅沢もせず仕事を一生懸命やって、それで蓄えた
財産なのに、勝手に使い果たし、父のものが何もなくなった
事に対して、とても悲しく思うのです。

>>959
おっしゃるとおりだと思います。
962名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 13:11:59
はあ……
963名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 13:37:36
>>961さん
ちょっと、残念ですね。
私は昨年、自己破産しましたが、普通に生活してます。
自己破産後の取り立てなんて、昔は知らないけど今は20万人以上が
毎年破産しているので、サラも無駄なことはしないでしょう。
それより一千万で返済しても、サラ金から見れば返済能力があるとみなされ
また「借りてくださいよ」と言ってくるでしょうね。
解約するときに、支店長名入りで「このひとに貸付しません」
と一筆書いてもらい再融資をして場合は、金融監督庁にゴラァするぞと
言っておくことがいいかも。
あと、各都道府県の貸金業協会に行って、新規貸付出来ないように
手続きすることを強くお勧めします。
なぜなら、借金をする可能性が非常に高いと思うから。
964名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 13:50:32
しばらく返済が遅れて一括で返せと連絡が来ました
払わないと強制執行と言ってます
自己破産しようと考えてたんですけど
どうしたらいいんですか?
965名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 14:20:29
金がないならとっとと破産シレ
>>964
強制執行の方は○○日までに払うから、とか適当にごまかしておいて、急いで自己破産の手続きを進める。
967775:04/10/25 14:49:18
>>963
非常に参考になる情報ありがとうございます。
やはり取り立てなどなさそうですね。
一千万ものお金をポーンと貸す姉夫婦にも驚きましたが
貸したって帰ってこない可能性のほうが高いというのを
わかっているのか!?と問い詰めたくなります。
借金を清算すれば今までのことはチャラに…という話でも
ないと思うんですよ。
こんな安易な解決法じゃ兄は絶対反省しないだろうし。
自己破産後のスレに行って、生活にそれほど不便がないかどうか
確認してこようと思います。
貴重なお話ありがとうございました。
>>964
んだ。早くしないと、マジで強制執行されるよ。急いで破産するに限る。
診断書?
自己破産するのに健康な人でも診断書って必要なんですか?
>>957-959
ごめん、本籍地だった>破産者名簿
>>969
健康な人は不要でしょ
>>971
ありがたう。
本籍地なら全然影響ないや。
現住所と一緒にしなくてよかったよかった。
974sage:04/10/26 11:59:25
そろそろ弁の介入通知書届いたと思うんだけど、一本の電話も無い。
何本かは電話有ると思っていたけどチョット拍子抜け。
975名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/26 12:13:57
なんじゃそりゃ。
976名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/26 13:32:09
>>974
バカ?
バカだから借金溜め込んで破産なんですよ (´ー`)