武富士をめざす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
武富士をめざす
2名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 05:22
クソスレ(σ´∀`)σゲッツ!!
33333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
4名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 05:34
 
>>1
重複

★☆★☆武富士不祥事統合スレ☆★☆★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1071038433/
6名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 07:52
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-
★☆★☆武富士不祥事統合スレ☆★☆★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1071038433/547
の答え。

1.時間差を伴って発射される。
理由:同時に発射すると、弾丸の相互作用によって
弾道が不安定となり、散布界(着弾範囲)が拡がるから。

2.中国の成都で正解。
それでは成都までどうやって進出したか?
北大西洋〜北アフリカを経由し、インドのベンガル地方の
5箇所の飛行場に進出。
成都へはそこからヒマラヤを越えて進出した。
日本本土初空襲の目的地は八幡製鉄所。
事故機を含め、7機を失った。
8名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 17:22
全然足りねえじゃん♪
全然足りねえじゃん♪
全然足りねえじゃん♪
全然足りねえじゃん♪
全然足りねえじゃん♪
9名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 17:41
>7
533だけど、1の問題は難しくてわからなった。2の成都はわかったけど。^^
たしか、帝都初空襲は空母ホーネットから飛び立って日本海飛び越えて、
シナの八路軍だったかなんかの占領地に着地したんだよね。それで当時の
陸軍は、自分等から戦争に引っ張っていったくせに、海軍に対してくって
かかった話は有名ですよね。まあ昔は陸軍のほうが発言権は海軍より
強かったといいますけどね。

         \       盗聴と言えば?       /ナンダコリャ    ヒドイモナー     ヒイィィィッ
竹蛆が      \        ∧_∧ ∩竹蛆だろ!/ ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
また組織的盗聴 \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)     (´Д`; )
    だって  ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /    (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /  『指定暴力団 竹蛆組』
  / (;´∀` )_/       \  <   ま > 強引な取り立てはするわ
 || ̄(     つ ||/         \<竹     >組織的な盗聴はするわでモウダメポ…
 || (_○___)  ||            <蛆  た >貸金業免許とりあげるべきだな。
――――――――――――――― .<か   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  なんだこの ..<!   >   . ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) 糞CMは…  .∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<竹蛆社員必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./      \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧  \∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄  ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )チョソ\   ;> <     ;>    / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ     \ ̄ ̄ ̄↑\) _/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め    \竹蛆社員 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !     \   .|_)

11名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 21:28
ぷげら
12名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 22:59
>>9
510です。
いや、成都がおわかりになるだけで大したものです。
しかし、最近竹蛆組工作員らしきスレ埋め立てが
露骨ですね。
1日600レスのノルマがあるとかないとか…
個性を出しているつもりが、ボキャブラリーの貧困と
連続したsage進行などで逆に目立つんですけどね。
埋め立てても新しいスレが立つだけなのに、随分
無駄な努力をするものです。
その努力に報いるため、新スレを立ててあげました。
プレゼントに部落倉でも貼ってあげますか。w
昼は叩く、夜は息抜きにクイズというのは楽しいですよ。
13名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 08:57
早くつぶれてお願いだから^^
14プゲラ ◆6g7aBuKAYA :03/12/21 09:00
>>13
大丈夫、その前にチミが練炭で燻製だから(プゲラ
15名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 17:52
全然足りねえじゃん。
16名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 19:32
>>14
(^ヮ^)はい!
17名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 21:48
>>14死ね
18名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 23:15
>>14ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっか
19名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 23:41
>>14
あーーーーーーーほ
20名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 23:43
>>14
どーーーーーーーーーーーーーーーーーじ
21名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 15:05
武富士を目指さないあげ
22名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 09:46
最近プゲラも元気ないね
23名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 09:48
プゲラは今日も取り立てにいっております。
24名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 09:53
プゲラ降臨age
25名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 09:55
タケフジスレ大杉
26296:03/12/24 02:42
チエスの元世界チャンピオンのスカパロフが日本にいるんですってね。
27267:03/12/24 02:44
>>26
ああ、カスパロフのことですね。w
今日本に来てるんですか?
それは知りませんでした。
確か、またディープ・ブルーと対戦するんでしたっけ。
28296:03/12/24 02:48
噂ではお忍びで半ば亡命みたいな感じで滞在してるとか・・
日本人では、Gマスターはいまのところ現れてませんね。
オリンピックまであるくらいだから。
29名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 02:52
YS−11
30267:03/12/24 02:54
>>28
調べたら、今年は3Dのチェスソフトと対戦したみたいですね。
チェスがいま一つ普及しない理由として、やはり媒体に紹介
される機会も少ないし、団体も少ないというのがありますね。
羽生をはじめ、プロの棋士なんかはチェスも強いです。
ただ、GMクラスまで行くには、それに専念する必要があるので、
もう少し普及が進んで小さい頃からチェスをやる人が増えれば、
将来IMあるいはGMが日本から出る可能性はかなりあると思います。
31名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 02:59
>29
プロペラ旅客機がすきなんですか。
>30
アメリカなどでは、街中やパークには必ず、チエスをしてるひとたちが
いますもんね・・・あれは凄いとおもいますね。
32267:03/12/24 03:03
>>31
ええ、日本における将棋以上に、文化として根付いている
感じはしますね。

チェスの話しばかりじゃあれでしょうから、また問題でも
出し合いましょうか。
飛行機でも歓迎ですよ。
33名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 03:04
>29
では、戦前日本にも来日した、リンドバーグ夫妻のプロペラ機の
愛機の名は??
34267:03/12/24 03:06
大西洋横断のときのなら「スピリット・オブ・セントルイス号」
だったはずだけど、他にもあったのかな?
さて、なんだろう。
35名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 03:12
日本の十津川に飛来したときは、シリウス号と載っていましたね。
36267:03/12/24 03:14
>>35
おお、そうですか。
ひとつ勉強になりました。
37名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 03:29
ヘリコブターの原型も、大戦中、ナチスが試作していたらしいですね。
その原案は、ローマのR・ダビンチらしいのですが。
38名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:39
>>37
>ローマのR・ダビンチらしいのですが。

誰?それ。
もしかしてLeonardo da Vinciの事?
39名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:40
そうでしょう。
40名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:41
ちなみに当時のイタリアは都市国家が並立していた状態で
ローマも都市国家の一つだったけれど、レオナルドはフィレンツェ。
41名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:43
つまり、ローマもRも間違い。ダビンチも間違い。
42名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:44
なるほど、ダビンチはフィレンツェでしたか・・
イタリアはローマしか行ったことないから。w
でも、ダビンチは超天才でしょ。
43名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:48
ヘリコブターの、挿画、原案はレオナルド・ダ・ビンチだったと
聞きましたけどね。
44名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:50
そもそもLeonardo da Vinciとは「ヴィンチ村のレオナルド」
の意味なのでダビンチという呼び方は間違っているんです。
それに「ビンチ」ではなく「ヴィンチ」です。
45名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 04:54
>>43
そうです。あらゆる武器の設計をしています。
画家・彫刻家・建築家・音楽家・科学者・土木技術者・軍事技術者。
ありとあらゆる方面で天才的な仕事を残しています。
まさに「万能の天才」ですね。
46名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 07:05
>>14
逝ってよし!
47名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 21:17
>>44
いや、ビッチですw
48名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 23:48
祝!ムーディーズ格下げ。
49名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 14:40
サイパン島陥落(ムーディーズ格下げ)で武富士本社(東京)まで距離約2000マイル!!
これより本格的な爆撃(糾弾)が開始されます。
50名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 23:25
破壊集団X
目指すは武富士
51名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 03:30
ねぼけ起きあげ
52名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 04:41
では問題です。第一次世界大戦後のドイツで起こった未曾有のインフレを
収集したある人物はだれでしょう。第三帝国においては経済相を務めた
人物です。
53名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 04:46
引き続き問題です。地中海戦線で、ドイツ空軍が初めてガイデッド・ミサイル
(誘導弾)で撃沈した戦艦の名は。
54名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 04:58
海軍の参謀で、仙人参謀、とあだ名され、映画 ミッドウェイ では
作戦の神様とまで言われ、山本長官が一番信頼した参謀の名は。
55名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 05:19
帝都初空襲で、太平洋上において空母ホーネットから飛び立った
米軍の勇敢な爆撃部隊の名は。
56名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 05:33
大物右翼頭山満の右腕で、戦前の怪奇作家夢野久作の祖父で
台華社を主宰した人物の名は。
57名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 09:56
>>52
フーゲンベルクかな。
>>53
ローマ。
>>54
黒島亀人
>>55
ドゥーリットルが指揮したのはわかってるが、
なにか部隊名はあったかな。
>>56
杉山茂丸。
58名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 14:22
年賀状印刷終了あげ
59名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 14:42
>52
シャハトです。国立銀行総裁も務めた人物です。ニュルンベルク裁判では
無罪。戦後ナセル首相に招かれ、第三世界の経済成長に尽力した人物です。
ノ−ベル経済学賞など、簡単にとってもおかしくない人物です。
53〜56正解。続きは夜に。
60名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 14:55
>>59 有史以来もっとも低脳なのは?
61名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 14:56
>60
59ですがわかりません??
62名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 14:57
そうか。。。。。。
63名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:37
工作員かよ
64名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 02:42
ではいきましょう。
敗戦国!フランスのダンケルクに追い詰められた連合軍将兵を
救う為、発動された作戦名は。
65名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 02:48
イタリアが案の定、真っ先に無条件降伏したときに、ドイツ軍の
ケッセルリンク将軍がサレルノとローマの中間に曳いたある要塞線とは。
66名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 02:52
イギリスの、木製の戦闘機で高速で運動性に優れた飛行機の名は。
67名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 02:58
ベネルクス3国のひとつで、ある国にあった要塞でドイツ軍の
グライダー部隊に占領された堡塁地帯の名は。
68名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:05
現在は芸能人で、かつては若かりし頃満州国のラジオ局のアナウンサー
を、していた人物の名は。
69名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:10
>>68 シブガキ隊
70名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:10
226事件を影で操った、北一輝の門下のひとりで、戦前に大行社を
主宰した国粋主義者の名は。
71名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:17
>>70 ベンガル
72名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:18
ベンガル
73名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:31
>>66
デ・ハビランド・モスキート。
日本でいえば「蚊」だな。
74名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:33
昭和18年4月にい号作戦を指揮し、その直後ソロモン諸島
ブーゲンビル島上空で斃れた山本長官の米軍側からみた暗号名は。
75名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:33
>73
正解。
76名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 23:57
問題はむつかしすぎたかな。
77名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 01:21
>>74
トトト
78名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 01:40
トトト・・・真珠湾奇襲の暗号ではないのか。
79名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 02:05
真珠湾の暗号はニイタカヤマノボレじゃなかったっけトトトは源田実隊長からの突撃の指示では ガダルカナル島撤収の際の作戦名は?
80名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 02:05
真珠湾の暗号はニイタカヤマノボレじゃなかったっけトトトは源田実隊長からの突撃の指示では ガダルカナル島撤収の際の作戦名は?
81名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 02:08
ケ号作戦。
82名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 02:12
>64>65
>67>68
>70
>74
回答は。
83名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 02:20
じゃあケ号作戦のとき航空隊が撃沈した米軍の重巡は? またこのとき戦死した航空隊の隊長で大本営もその死を惜しんだ少佐は?
84名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 12:03
> じゃあケ号作戦のとき航空隊が撃沈した米軍の重巡は?

シカゴ
85名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 12:54
〉84 正解です レンネル沖海戦です 真珠湾以来の戦果と大本営より発表されたそうです
86名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 13:13
〉74 孔雀は予定通り通過するからその尻尾を団扇で軽くあしらいましょう
87名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 18:42
>86
正解
88名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 19:45
旧ソ満国境に建設された、関東軍の大地下要塞で当時東洋最大の
軍事要塞といわれた場所はなんでしょう。
89名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 01:03
〉88 東寧要塞 では隼戦闘隊の加藤中佐がビルマ戦線で愛用していたカメラはメイドインどこの国?
90名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 03:48
きもい工作員
91名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 06:53
ほんとわけわかんね
92名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 21:07
>65 ドスタフライン
93名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 21:13
>64 ダイナモ作戦
94名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 21:20
>65>64
正解。本とかで調べてんだろ。w
95名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 21:23
>67 エベンエマエル
96名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 21:24
>95
正解。
97名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 23:41
元気ですかー
98名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 23:44
元気だよ。深夜に夜中の学校がはじまるからね。
99名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 01:13
1944年8月7日に西部戦線で、戦死したドイツ軍の
戦車隊のエースは誰か。
100名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 01:18
>99 爆撃機の直撃弾を受けた何ていったっけな?
101名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 02:20
>99ミハイル ビットマンですね クルクスの戦車戦や西部戦線でも一台で三十台破壊しました
102名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 08:42
ジジーが自慰するスレ。
103名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 14:43
>101
正解。
104名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 14:44
>102
正解。
105名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 20:39
83と94の出題者です あしたで今年もおわりなので答え書きます 83檜貝少佐 その死を軍司令部は戦艦陸奥の損失より大きいと落胆しました。ガ島の占拠された飛行場の上空を何時間も飛行できる精神力と技術は凄まじいとおもいます
106105:03/12/30 20:48
94はドイツのツバイスイコン社のコンタックス。戦闘の合間に風景や戦友をよく撮ってました。一度カメラを地面に落としてひどく驚いたことを反省してます 大胆な空中戦といい模範的墜落の影にある繊細さはとても興味深く思います
107名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/03 04:12
お前ら気持ち悪い
108名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 17:42
昔の参謀は、カッコイイよね。ワッカ巻いてあれななんなの?区別されてたのかな?
陸軍より海軍参謀のほうがいいよね。
109名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 22:10
あけましておめでとうございます
110名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 15:07
もうスレストしろよここ
111名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 16:40
しねーよ。ボゥケ!!
112名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/18 21:25
今、糾弾(爆撃)は一休みの状況です。燃料補給。整備点検中です。
パイロットたちは、慰安のため野外特設コンサートにいっております。
113名無しさん@ご利用は計画的に
ひとりで最後までがんばれー