【ステータス】銀行系 VS 信販系【年会費】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オープス ◆oOoooooPSE
世間一般での名前等印象の良い銀行系

銀行系よりも年会費等のサービスは多めだが印象は落ちる信販系

あなたはどっち?
2
2
終了
終了
【安心信頼・サービス最強】信販系 VS 銀行系【つぶれそう・初心者丸出し・サービス最悪】
7名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 12:14
てか、銀行系以外に考えられん。

ニコスが保険がいい!だとかいってる奴、アホかと思う。
信じられん。
>>7
何で考えられないの?
プロパー以外はDQN
10名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 12:42
>>8
大きい事はいいことだ主義なので・・・。
>>10
でどんなサービスがいいの?
12名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 12:46
【つぶれそう・サービス最強】信販系 VS 銀行系【安心信頼・サービス最悪】

だろ?
13名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 12:47
【安心信頼・サービス最強】信販系 VS 銀行系【つぶれそう・初心者丸出し・サービス最悪】

だな
14名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 12:55
>>11
サービスの問題ではない。

クレジット=お金を借りることなのに、銀行で金を借りるのならまだしも
マルイとか三洋信販とか、得体の知れない変なところと取引を持ちたくない。

ニコスなんてよりによって総会屋へ利益供与してた。
社会のゴミだ。
>>14
ふーん、やっぱり持っててもいいこと無いんだね
16名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 13:10
>>15
いいことは色々あるが、銀行口座とのあわせ技なんかも多い。
銀行ATMでの引落が24時間無料とか。

てか、倫理観の問題だろう。
自分の取引先がヤクザに金を払ってた=自分が暴力団の資金源てことだぞ。
>>16
なるほどじゃあ倫理的に悪いところが許せないだけなんですね
18名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 23:32
銀行は武富士に融資してる
19名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 23:43
ミツスミのローンの保証会社は@=三洋信販だったりする罠
20名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 00:27
銀行を1枚も持ってない香具師は信用あるの?
信販系は予備でしょ。
流通系はスーパーのポイント・カード的なものだと。
21名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 00:36
予備っていうか、信販系を持っている、信販系と取引があるということだけで
なんかけがれた気がする。

いくら年会費無料でロードサービスも付いてるからセントラルファイナンス作れ
って言われても、だったらJAFに金払った方がマシ。って思ってしまう。
22名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 00:46
>>21
まあ、時代は変わったから、ニコスとかはUFJ傘下になるそうだし…
でも全情連系は絶対に要らない。
>>20
アフォですか?審査に何にも違いないのだが。
やっぱり銀行のカードもってるやつは勘違い野郎なんだね
24名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 01:19
>>23
銀行系落ちた香具師ハケーンwww
落ちるも何も銀行のプロパーぐらいフリーター属性で取れるんだが・・・
ホラ吹き言い訳厨ハケーンwww
27名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 08:53
>>25
でた。フリーター厨!
28名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 09:08
まえ持ってた信販系のカードは明細をWebで確認することが出来なかったので
毎月の請求内容が請求書がくるまで分からなかったし、紙で確認ってのが
どうにも使いづらかった。

一緒に使ってた銀行系は会社からでも思い立ったらすぐに明細確認できるので
便利だったな。
銀行系はこういうサービスが充実してるけど、信販系はWebやってないところが
結構多いね。こういうサービスが悪く使いづらいのも信販系の弱点だろう。
>>28
あほハッケン。それは会社によって違うだけで
銀行発行かどうかとは関係ない
30名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 16:23
>>29
銀行系はたいがいどこでもやってる。
信販系はやってるとこ少ない。これは明らかな違い。
31名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 16:38
審判ってサラ金のことですか?
32名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 17:09
>>31
サラ金みたいなもんだろ。
月賦屋って方があってるかもしれんが。
33名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 20:59
JCBでいいじゃん。
34名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:53
>>1
流通系【実用性】も加えてくれ。
35名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:57
というかそもそも銀行系捨て致すとか
信販年会費とか流通実用性とかいう前提がおかしいだろ。

どのカードだって年会費無料は今ではあるし、
信販も流通も実用性あるし。
銀行も提携ならそこそこ使えるのもあるし。
いまどき銀行に捨て致すなんて全くないし、
むしろ小ばかにされる。
36名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:59
カードにステータスを求める時点でイタイ
どこで使いたいのか利便性が重要
銀行の持ってるやつはさ、何も知らずに最初に作っちゃって
今更戻れなくてさ、ひがんでるわけよ。
逆に言うと売りが何もない。
だから捨て致すがあると勘違いしないとやってけないわけ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:05
そんなアナタに TAKE BIG SEVEN MasterCard
39名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:06
銀行系ゴールドって小額の支払いでは恥ずかしくて使えないってことない?
みなさんどうしてるの?
40名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:08
>>39
お前病院言った方がいいぞ。
出すカードいちいち気にしてるの自分だけだ。
41名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:11
ふーんたとえばローソンではゴールド払い?現金払い?
42名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:12
>>41
おにぎり一個からゴールドカード払い
43名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:21
>>39
そりゃ金ピカだから恥ずかしいんでしょ
白金か黒にしなさい
恥ずかしと
 思っているのは
  自分だけ
45名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:49
>>41
冬の寒い日には茄子で肉まん。これ最強。
46名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 00:34



















銀行系>>>>(約1000億光年)>>>>信販
47名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 02:12
アフォめ
銀行発行=信販発行=流通発行

そんなことも分からず何年もクレカ使ってんのか・・・・
49N2:03/12/19 07:30
三井住友VISAゴールドカードマンセー!
傘師匠マンセー!

  ┌―――― ワームホール ―――――┐
  ↓                       ↓
銀行系>>>>(約1000億光年)>>>>信販
>>34
もし、次スレまで行ったら加えます。(_ _)
でもさ、カードを持つことにステータスが無い、
どんなカードでも機能さえ良ければいい!って事ならなんで
アコマス!請求額から2.5%−OFF なんてカードを誰も作らないんだ?

キャッシュバックよりもいい、端数ポイントも無駄にならない請求額での
割引、保険付きでどうしてこれをみんな作りたがらないのか。

信販系なら全情連、CCB加盟も結構あるのに。
53名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 09:25
信販系マンセーの奴も

信販系>>>>(超えられない壁)>>>>サラ系

ってステータスの壁を感じているのでは無いのか?
信販発行=銀行発行=流通発行>>>>>>>>>>皿直発行
55名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 10:05
銀行 >>> 流通 >>> 信販 >>> 皿

じゃないのか。
56名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 10:06
>>54
その流通と皿の間にあるのはなんなのだ?ステータスの壁か?
記号の意味が分からんw
58名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 11:19
利子だとしたら逆向きだよなぁ?w
59名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 11:22
>>55
いやいや

流通>>>銀行(蜜墨は除く)>信販>>>超えられない壁>>>皿

でしょう
60名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 12:01
蜜墨>>>流通>>>銀行(蜜墨は除く)>信販>>>超えられない壁>>>皿

って事か。
61名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 12:07
流通>>>銀行(蜜墨は除く)>信販>>>超えられない壁>>>皿(蜜墨を含む)

だな。
流通=信販=銀行(蜜墨は除く)>>>超えられない壁>>>皿(蜜墨を含む)

かな。
63名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 01:17
皿系のクレカをショッピングで店員に見せるなんて、
恥ずかしくてできねーよ。
信販も会社によっては嫌かも。
64名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 01:19
55が世間一般的な見方だと思われ
65名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 21:25
>>64
金利か?
>>6
そだね

67名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 21:49
簡単に稼げる方法あったがなヽ(゚∀゚)ノ
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
家電量販店に勤めとるヤシの話だが、

カード払いで、限度額いっぱいで使えないカードは、圧倒的に「信販系」らしい。
そんな訳でヤシは・・

信販系カード持ちは、クズ客が多いと言っていたな。
皿系もな!
一般的に

銀行>>流通>>>>>信販       (違う世界)皿

だろ。
     
70名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 22:31
審査の厳しさはどうなの?
銀行>信販 それとも 信販>銀行



71名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 22:32
>>69
でもサラだとこんなすばらしいカードもあるぞ。

http://bb.clubit.co.jp/master/index.html
>>71
「2年目からはポイント無し」て書き込みあったぞ。
>>72
1年使ったら退会汁ってことじゃ?
74名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 09:48
1年使ったら退会、再入会が正しい。
75名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 14:45
皿カード出すのが恥ずかしいんだったらアルキカタとかがいいかも。

けど漏れも皿系は持ちたくないな。抵抗感ありすぎ。
76名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 14:48
JCBとかUCでも、@niftyなどプロバイダ系カードは

銀行>>流通>>>>>信販

こういったやつで何処に位置するの?
77名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 14:50
↑審査基準じゃなくて、世間の印象で
プロバイダー=流通=信販=銀行=メーカー     (亜空間)皿
>>76
銀行系以外のなにもんでもない。
80::03/12/23 15:25
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。

http://kashima.fc2web.com
81名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 18:31
基本的な質問でスミマセン
AMEXって銀行系?
82名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 18:42
>>76
>>79

教えて君でつ。

マイクロソフトSMCカードは銀行系、マイクロソフトSAISONカードは流通系になるのでつか?
同様に、青山SMCカードは銀行系、青山LIFEカードは信販系になるのでつか?

すてーたすは、それぞれ異なるのでつか??

よろしくお願いしまつ。

83名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 18:54
>>81
AMEXは渋谷系でつ
84名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 19:30
>>82
もちろん。
難易度もそれぞれ違う。
>>81
AMEXはT&E(トラベルアンドエンタテイメント系)。
銀行ではない。

>>82
あなたが疑問を抱いている通り、
もちろんすてぃたすの違いなどない。

今はこれだけ提携が増えていると、
もう○○系だからって選ぶ時代じゃないだろ。自分の生活に合ったカードが
結果○○系だったというのが正しい選び方だと思う。
>>85
アメックス銀行あるけど・・・
87TGH:03/12/23 20:18
TOPは銀行系ですか?
>>86
アメックスはDinersと共に初期の歴史を作ったT&Eの双璧。
後にバンカメリカやマスターチャージなどの金融系も力を持つ。
アメックス銀行などという話とは別。
89名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 00:29
ここで言う、「ステータス」というのは
入会する時の「審査基準の高さ」と考えていいんでしょうか?

JAL-JCBとANA-VISAとAMEXがあるんですが、
全部銀行系でも侵犯系でもないようで。
90名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 00:34
TOPは流通系
91名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 00:46
T&E系と銀行系は違う区分
>>89
はぁ?発行母体が銀行なら銀行系だろうが
JAL-JCB=UFJ
ANA-VISA=SMC
AMEX=AMEX
>>89>>92
ひょっとしたら89はANA-VISAはSFIなんじゃないのか?
JAL-JCBはJALカード発行だし、AMEXは銀行系ではない。
>>93
SFIのは、ANA-VISAだけどANA-eLIOとあえて呼んでいる。ANA自体も。
95名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 12:58
完全年会費無料のところなので、一般カードとは
事情違うかも知れんけど、過去一年間にヤフー・カード
申し込んだら、
・JCB、ネット申し込みで、3時間後に不可通知
・マスター(オリコ)、ネット上で免許証番号書かせられたが、2週間で郵送
・VISA(三井住友)、メールで免許証コピー要求しといて、結局不可
だ。なんか、信販系甘、銀行系辛という俗説実証してしまった。
まー、銀行系でもDCみたいに、作ってくれるところあるから、一概に
いえんけど。期待させといて、不可とは住友は大阪商人だな。
まー、銀行か信販かは、好みでいいでしょう。
審査の時の甘いカードほど、キャッシング利子は高いというのは
どこも、かわらんし。
銀行系といっても、郵貯UFJカードなんて(これはカード会社でなく
銀行本体扱いだが)、人にみせたくないだろう。(ローン専用だから
みせることないけど。)それならポケットカード・マスターの方が
まし。(極端な例だけどな)
96名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 17:41
age
全銀協に加盟しているのが銀行系。
んだから雨も銀行系。
>>97
おまえ何にもしらないんだねw
99名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:40
>>97

全銀協加盟?
それなら銀行系じゃなく「銀行」。

逝ってよし。
100名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 04:49
>>98
知らないのはおまえだよ。ばーか。
全銀協の信用情報覗けるかどうかで
「銀行系カード会社」っていうカテゴリーがあるんだよ。
ついでに言うと、JALカードは非銀行系+銀行系の女陰徒。
おまえら必死だな。
今のように営業基盤も経営母体も多様化してる昨今、
いいかげんそういった区分自体ボーダレスかつ
利用者やカード会社が適当につけてるって気づけ。
ただ、信販系はいつまで経っても信販系。

ニコスはUFJに吸収されて消えていく。ボーダレスはありえない。
ニコスは銀行系のようで信販系、
ポケットは信販系のようで流通系、
ライフは皿系のようで信販系、
雨は銀行系のようでT&E系、
SFIは銀行系のようでメーカー系・・・どうでもいいような・・・
106名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 05:22
>T&E系
これは、銀行系、信販系、etc.という区分とは次元が違う。
次元と思ってるのも利用者やカード会社が勝手に考えてるだけだしなあ
108名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 12:36
うちの近所の郵便局のATMには使えるカード一覧が掲示されているが、
クレジットについては、銀行系と信販その他が分けて記載されている。
雨も茄子もしっかり銀行系として区分されているよ。
T&E系に区分されるものを銀行系に区分してると言える
>>109
あほか。
T&E系なんて提携ネットワークは無いんだよ。
111名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 13:04
>>110
あほか。提携ネットワークで区分を決めるわけじゃないんだよ。
>>110
そもそも提携ネットワークなんてないんだが
>>112
全銀協とかしらんのか?A銀行の預金をB銀行のATMで引き出せる奴。
>>111
>うちの近所の郵便局のATMには使えるカード一覧が掲示されているが、

この表示は提携ネットワークで区分されている。
>>113-114
クレカの区分とはまったく関係ないのだがw
>>115
まぁそういうことだ。
117名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 14:05
ここで吠えてるのって銀行系作れない属性の香具師らばっか?
>>117
てか、信販系信者ウザイ。

信販系なんてクソなのにいいかげん気付けよ。
ここで吠えてるのって信販や流通持ちたくても
与信が大きすぎて断られちゃった人たちですか?

何も考えずにとりあえず銀行にしちゃったんですね。

かわいそうに…同情します…
120名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 14:18
↑ハァ〜?
世の中の道理もわからないんでつね
>>119
おいおい、信販や流通が断るなんてことあるのか?
提携や特典でとりあえず作ってみたら、新規発行でS150C100とかで発行
してくる信販流通が。

ノーマルカードでS150ってのがあるのかと一瞬驚いたがな。
こんなずさんな与信管理。
だが、俺にこんな枠をよこしたって事は案外ずさんでもないんだろうがな。(藁

そのカードはもう解約したが・・・。
>>119
何も考えなければ銀行系。
 あたりまえだろ、クレジットカードなんて銀行系が当然だ。

何も知らなければ流通信販系
 流通系なんて作るのは何も知らないで執拗な勧誘に騙されたときだけだ。
123名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 14:27
銀行が断るなんてことあるのか?アフォですね。
124名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 14:30
>>120
お前や俺に発行される銀行の審査が厳しいわけないだろ。ぷ
125名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 15:51
信販系は皿と変わらん位甘いし流通系も甘い。そういった意味では銀行系はやや厳しい。
>>125
経営がやや厳しいんですか?
127名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 15:54

257 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/29 03:31
301 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/29 03:04
アフォやww
いわゆる世間一般の常識では
銀行系>>>>>>>流通系>>>信販系>皿
これは否定しようがないだろ?


258 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/29 03:32
303 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/29 03:12
正直、信販とサラの見分けがつかない高齢者&若者は多いです。とりわけアプラスなど。信販クレカは恐らく20代から30代の否エリート層(女性が急増)が使うクレジットカードでしょう。


304 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/29 03:14
>>297
>>298
キャッシングって人によって可変なんじゃないんでしょうか?


305 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/29 03:18
ま、信販1枚しか持ってなければそのとおりだろね。
漏れは銀行系も2枚持っているから、信販持っていても別に後ろめたいことはないが。


306 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/29 03:19
>>305
あんたと違って銀行系持てない香具師の多くが信販系に手を出すわけだから
それ言っちゃおしまいだね。
128名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 15:57
>>125-126 ワロタ
129名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 16:20
銀行のは恥ずかしい
必死だなw
131179:03/12/29 17:02
>>127

アプラスもってまつ。しかもUFJと一体型、、、

まぁ、純粋な銀行系カードも持っているんだけど、こちらは
非一体型、

最初、学生のときにアプラス作ってしまったので、
そのまま所有してて、やめようかと思ったけど、
UFJに口座あったので一体型にしてしまった。
132名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 22:53
信販系がDQN臭いってのは承知だよ。
漏れも属性から逝ったら銀行系でも持てるわけだが、
不幸にも漏れは特典欲しさ・必死なポイント厨。
銀行系には興味湧かない。
銀行もってるとDQNの香りが漂うな。やっぱり。
>>133
銀行経営者はDQNですか、そうですか
あなたよりは余程名誉も地位もあると思われますが
135名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 02:25
信販会社の経営者は、134より名誉も地位もある?
136名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 02:28
銀行系カードは使う場所を選ばないから良いんだよ。
137名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 02:38
>>136
どこで出してもDQNと思われるよね♪銀行のは
138名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:10
 ↑
僻みも ここまでくると哀れだな。。。。












139名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:11

一流のホテルで提示して恥ずかしくない信販系&流通系クレカをマジで教えてよ。












140名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:19
>>139
一流ホテルで恥ずかしくない銀行系は何でつか?

何でもOK?
みずほや三井住友でも?
>>140
意味がよくわからないのですが・・
多くの一流企業が法人カードとしている三井住友VISA/G等は
管理職以上の人間が持つわけですけど・・
142名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:27
>>141
スミマセン。つぶれそうだと聞いていたもので。
お聞きしたいのは、どの田舎銀行のカードでもOK?
ってことです。
>>140
DQN銀行は避けた方が無難
144名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:33
>>143
ゲゲッ!
銀行なら何でもよくはないのですね。
やっぱり選択の基準は、経営の安定性とサービスですか?

145名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:34
ニコスがUFJの傘下になるという話は立ち消えですか?
146名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:36
>>144
基準はサービスとカードフェースです。
墨蜜は避けましょう。
>>146
ば〜かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
















148140 = 142 = 144:03/12/30 04:30
>>146
レスが遅れてスンマセン。
>>147 で、どうレスすればよいか戸惑いました。

三井住友は大メジャーなので、先ずは置いておくとして、
いろいろWebページを見てみます。
サービスとフェイスですよね。


【取得するなら】最高の銀行カードを探す【この銀行】

なんてスレをたてたらまずいかしんらん。
まずいに決まってるがな
150140:03/12/30 04:43
>>149
やはり・・・。

荒れるのは目に見えてますね。



(だから立てろっていうフリじゃないですよね。)

流通系(スーパー)のカードにも、世間の評価があるのかな?
自分の生活圏では、

セゾン>>OMC>>ユニー、イオン>>その他

てな感じです。
152名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:11
151がおもしろそうなのでage
153名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 21:47
OMC>>>イオン>>>セゾン>>>UCS
154名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 22:01
>>151
俺は
セゾン>>TOP>>その他(OMC、ユニー、イオン)
沿線なので
155名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 22:02
TOPは論外
あまり使えない
156名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 22:08
>>155
生活圏が沿線にないからじゃないか?
サブとして重宝するぞ!
151です。
ユニーが、ポイント蓄積2年になりましたので
評価が変わりました。

セゾン>>OMC>ユニー>>イオン>>その他

になりました。
158名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 23:24
マイカルポケットは?
何の営業努力もせずに税金を無駄遣いする銀行と
良きも悪しきも長年努力を積み重ねてきた信販。

俺は金払うなら信販にするよ。
>>159
そんな信販大手のニコスは
あなたたち顧客が支払った利子や販売店が負担した手数料を
なにも苦労していない総会屋にホイホイあげてた訳だが。

一方公的資金自体は不良債権という国民の資産の目減り分を補填する
性質の物であり、公的資金の注入を受けながらも経営を改善し、返上
しようという銀行も多いのだが。
161名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 00:10
>>160
ニコスの勝手。それを消費者が気に入らなければ利用しない。自滅する。

自滅しなかったのが銀行。銀行は、159が言うように営業努力をせずに
DQNな状態になった。返そうと努力しているなどと言い出すとは、開き直りか?
税金の投入自体が、極めて異常と心得よ。恥を知れ!
>>161
だから、銀行の自助努力云々もあるが本質的には不動産や株券、有価証券等の
国民の資産が目減りした事による損失が大半だ。
>>162
それは理解している。

しかし、それも銀行自身で判断すべきであったものではないか?
それも含めて自己責任だ。個人や多くの企業は、その損失を自身で負っている。
銀行は、特別待遇を受けていることを忘れてはならない。
信頼と安心などと、でかいツラをするなということ。

手前の穴は手前で拭いている信販会社の方がエライ。


とりあえずsageとくね。
イオン>>ユニー>>OMC>セゾン>TOP
セゾン>>イオン>>OMC>ユニー>>銀行
166名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 02:06
>>165
おばちゃん?
質屋が信販と提携組まないかなぁ…ボソッ
一六銀行だし…
>>163
信販も金融支援うけてるじゃん。特別待遇じゃない?

そもそも地価などの下落は防ぎようも無い、経済政策の問題。
自己責任というのはかわいそうだろう。融資をしなければ良かっただけだが。
でかいツラをするなというところには同意。
銀行系、信販系は、だめぽとゆうことで・・・。

流通系が良いんですね。
>>169
流通系なんて倒産したところと倒産寸前のところばっかじゃん。
クレディセゾン、OMCは、業績いいんじゃないの?
やっぱり流通系のトップは、

セゾンだね!
UFJ+JCBという時代にこのスレは…
174名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 12:10
JCBプロパは、何系ですか?
175名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 12:12
みずほ、クレジット一体型カードを全預金者に発行
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040124AT1F2301I23012004.html
>>175
紛失した時の発行が面倒だろうな。
177名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 16:23
>174
本来T & E なんだろうけど銀行系でいいんじゃない?
178名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 16:55
T&E系(3***)はDIN、AMEX、一応JCBも。
決済系(4***)はVISA、Master。
これはカードブランドの区分。

銀行系はUC、DC、SMC、UFJ、JCB、AMEX、DINなど。
信販系はニコス、オリコ、ジャックスとか。
流通系はセゾン、OMC、イオンなど。
こっちは発行会社の区分。紛らわしいな。
179名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 17:03
鱒は5000番ですよ。
鱒は5***。
番号と決済云々は関係ない。

JCBは銀行系。AMEXはT&E系。
茄子も本来はT&Eだが
質もついてるので微妙に銀行にも区分される。
カード会社の区分は歴史的背景と
現在の親がどこかなども入り組んで
明確に区分するのが難しい。
難しいというかUFJ-NICOSなどが誕生する今、
明確に区分する意味がないというのが正しいかも。
183名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 18:30
それでも銀行と消費者信用の区分は無くならないでしょう
区分がなくならないんじゃなくて
銀行としては区分を保ちたいんだろうね。
法的にも規制緩和でボーダレス化してるってのに。
規制は緩和して欲しい、でも区分したいとは銀行はワガママだな
漏れは、今は銀行もサラ金のようなことをやっているのかと思てたよ。
>>186
やってるんだがなw
188名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 19:33
UFJカードとNICOSカードが合併すると、UFJ-NICOS-VISAとかになるの?
UFJ-NICOS鰤とか?
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
雨はサービスはT&E系であるが、発行会社は銀行系ってことかな。
>>190
アメリカンエクスプレスはバンカメリカとかと違い
元々が銀行じゃない。

歴史的にはデリバリー業の会社だったのだが
実際に有名にしたのはその後に手がけたトラベラーズチェック業。

雨がバンクオブアメリカなどの金融系と区別されT&E系とよばれる所以。
詳しくは、
「サムライカード、世界へ」
をご覧下さい。