【一般カードは】空港ラウンジってどうよ【立入禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
上級会員なら、チケットの種類は関係ないんじゃないの?
航空会社のラウンジの話はしかるべき板があるだろ?
ここはクレジット板だからクレジットカードに関係あるほうのラウンジの話をしてる。
それだけのこと。
ところで次スレは

カード会社の提供する旅行関連サービス
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1043653308/
に統合がいいと思うんだけどどうかな。

現状のスレタイは間違ってるしほとんど煽りだからこのまま続けたら絶対荒れるし。
922名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 08:02
まあカード会社のラウンジなんて糞だけど、どこのカードが一番ラウンジ使い勝手がいいかね。
ラウンジに限定するなら

国内: JCB>茄子>その他
海外: 雨>>茄子>>>>>>>>その他

って感じかね?
924名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 10:29
ここは
格安キップでしか飛行機に乗れない、
ゴールドカードをやっとのことで手に入れた(会社や学校ではなにかと疎外されている)香具師が
唯一優越感に浸るスレッドです。
925名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 10:44
茄子は地方空港に弱いイメージが。
小松、高松、青森、鹿児島全部NG。
>>925

この中では鹿児島しかしらんが、
人少ない割りに待合室広いので、あまりラウンジの必要性を感じなかったな。
927名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 02:20
名古屋空港国内線ターミナルにはカードラウンジが無いが、
中部国際空港は国内・国際ともターミナル共用だからカードラウンジが
増えることを期待したい。
まずは公式カードであるUFJから!

このスレをageればageるほど、
このスレが盛り上がれば盛り上がるほど、
空港ラウンジはDQNの巣窟、蛸部屋になっていきまつ。
残念なことでつ。

次スレは立てない方向で
930名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 23:16
いや、立つのではないだろうか。
931名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/28 01:36
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20040825/ftu_____cko_____002.shtml

トヨタファイナンスは二十四日、来年二月に開港する中部国際空港
(愛知県常滑沖)内にクレジットカードのゴールド会員専用ラウンジを
開設すると発表した。
複数のカード会社がゴールド会員専用ラウンジを共同運営している例は
あるが、単独開設は業界初になる。

ラウンジは搭乗手続き前と手続き後の二カ所で、ドリンクサービスや
パソコンルーム、血圧計などの備品を用意。
国際線搭乗者のみ利用できる手続き後のラウンジでは、
国内の空港で初めてラウンジ内で免税品の販売を行うなど
独自サービス提供で会員増を図る。
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc951.html

トヨタファイナンスは24日、来年2月に開港する中部国際空港の中に、
ゴールド会員専用のラウンジを開設すると発表した。
ドリンクサービスのほかパソコンルームや靴磨き器などを無料で利用できる。
空港内にあるカード会社のラウンジは、通常は各社の共同利用方式。
トヨタファイナンスは業界初となる単独ラウンジの運営で他社との差別化を図る。

利用できるのは同社が発行する「ティーエスキュービックカード」のゴールド会員。
ラウンジを設置するのは搭乗手続き前(国内、国際線共通)
の20席分(81平方メートル)と、国際線で搭乗手続きをした後の35席分(150平方メートル)の2カ所だ。

アルコールを含むドリンクが無料なうえ、ビジネスに使えるよう設置する
パソコンルーム、FAX、コピー機などもすべて無料にする方針。
高齢者に配慮して血圧計なども備える。
国際線専用ラウンジでは免税品の販売も手がける。
934 ◆/Pt/ONAOSI :04/08/28 05:56
>>931
以前、茄子には単独運営ラウンジがありました。

「単独開設は業界初になる」はダウト。
以前の成田第二も、各社単独だったよね。
936 ◆/Pt/ONAOSI :04/08/28 08:44
>>935
そうですね。
937935:04/08/28 08:52
あのころのJCB単独ラウンジは缶ビール飲み放題でヨカタのになー
狭いのがたまにきずだったけど、混んでる事も殆ど無かったし、
到着時も良く使ってた。

IASSになってからは、帰りはよらなくなったヨ
938 ◆/Pt/ONAOSI :04/08/28 08:53
>>933
一次ニュースソースを読むと「搭乗手続き前」と「搭乗手続き後?」の
それぞれに単独運営ラウンジを設置するが「業界初」だということですね。

中日が間違って報道してるみたいですね。

TS3は空港ラウンジサービスに重点を置いているみたいですね。
でもトヨタ空港?の国内線でもセキュリティエリア内にラウンジが
設置できなかったのはカード会社の限界か。
すいません。どちらのスレで質問すればいいのか
分かりづらかったのですが、このスレで質問させて下さい。

空港ラウンジを利用できる(ヤング)ゴールドカードで、
年会費が安い、或は無料のカードはないのでしょうか?
出来れば銀行系で…。

色々と、この板を探してみたところ、SMCのヤングゴールドでは
ラウンジ利用できないらしく、また別スレで話題になっている
公務員専用?の無料ゴールドは当方公務員ではないので
不可能であるため、他にいい手段があればと思い、
質問させて頂きました。
どなたか、いいアドバイスがあればお願い致します。
マルチポストは感心しない
おまえはTOPゴールドでも作っとけ
941名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 19:28
>>90=483=507=514=939
あんたもしつこいねぇ。
30才未満で作れるゴールド(ヤングゴールド)は何回か出てるよ。
話題になってる別スレの方でもすでに回答が出てるだろ。
それに大企業の多くは無料ゴールドがあるので会社の総務にでも聞いてみな。
942名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 21:45
20歳以上有職者で作れるゴールド
JCB金、質エリート、雨緑

25歳以上有職者で作れるゴールド
質金、牛金、雨金

20歳以上有職者で作れるヤングゴールドでかつラウンジ利用できるもの
牛、UFJ、DC(ただし利用できる空港は成田のみ)

不足があったら補完よろ。
>>942
不足ありまくりだが補完したくないな
そろそろこいつアク禁にならないかな
>>944
糞画像じゃねーか。氏ね。

このスレをageればageるほど、
このスレが盛り上がれば盛り上がるほど、
空港ラウンジはDQNの巣窟、蛸部屋になっていきまつ。
残念なことでつ。

948名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 22:10
それよりも20代でゴールド又はヤングゴールドが作れない会社を挙げた方が早くないか?
・SMC
・JAL
これだけだと思うのだが。
20代でゴールドが作れない会社の方がめずらしいと思うが。
おまいらそんなことよりアヌシュが金メダル剥奪でつよ!!!
>>948
茄子とDCも入れてくれ。
DCのYGは成田しか使えないから、ラウンジが使えないカードということで。
>>948
あとオリコとNICOSも。
952名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 22:18
そんなもんいちいち入れてたらきりが無い。
何でも表にしたがるのは低学歴の証拠。
20代でゴールド又はヤングゴールドが作れない会社
SMC、JAL、茄子、DC(成田は使える)

>>951
>※ Orico Gold MasterCard UPty の入会基準は、原則として年齢20歳以上の有職者の方とさせていただきます。
ニコスの30歳以上という条件も見つけられなかった。
954(・ω・):04/08/29 22:37

>>944 大腸ガンの、潜血うんちdetu。

。。
そんなことよりアナルが金メダルだってよ
956名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 00:34
もうじきセゾンゴールドがラウンジ開放になるみたいだね。
みずほとの提携を考えれば当然なんだろうけれど、
あんな貧乏くさいカードホルダーと一緒にされるのは嫌だな・・。
ラウンジネタ=ラウンジ蛸部屋化
958名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 01:06
ってか、そもそも待合室にナニを求めているの?
>>958
蛸部屋化でつ
960名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 04:48
>>954
償却終わって売上アップ

それならラウンジ前でカードみせたらジュース配布にしてほしい
羽田でシャワー使った。
まあまあ広くてきれいでした。使うには、受付のネーチャンに声をかけること。
>>939
会社に無料ゴールドないの?
ある程度の規模の会社ならあると思うから、福利厚生担当の人に聞いてみたら?
>>952
ドライヤー大丈夫でした?
以前ANA側で使ったら、故障気味だったよ。
964名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/31 02:49
Gカードを持っていない友人と旅行に行くのですが
私のGカード2枚出しで一緒に無料で入れるってことはやっぱないですか?
965名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/31 05:03
>>962
むり
カードによっては同行者も少数無料の場合がある
確認してね
>>964
空港名とカード会社名をどうぞ。

誰かが判定してくれるでしょう
968名無しさん@ご利用は計画的に
国内発行でなくても良いので、成田のラウンジが使える
年会費無料のカードはありませんか?