$$$$$バカでも理解できる金利講座$$$$$

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 21:48
サラ金は金利が高いから儲かっているのではない。
どんどん追い貸しをするから儲かっているのだ。

消費者金融はあなたの財布です。
50名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 00:16
>>48
みんな馬鹿だからそれが分からない
51sage:04/01/27 00:31
>>42 それで良いと思います。
>>43>>44 複利について分かりやすくするため、1円も返済していない
例を挙げたからです(当然元金は減らず、利子分だけ増え続けます)。
この例はちょうど銀行に70万円お金を貯金したとイメージしてもらえば
良いと思います。同じ表面利率なら、一年複利より半年複利のほうが
利息が大きくなると。
52名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 00:35
良スレあげ。
53名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 00:39
サラ金から50万円を借りる。
毎月2万5000円ずつ返していくことにする。
せっせと真面目に返していけば1年後には元金が32万2000円に減る。(実質年利68%)
 ↓
・「頑張りましたねー、枠が開きましたので追加融資どうですか?」
・「だいぶ減ってきました、月々の返済額を減らしても結構ですよ!」

 ↓
元の木阿弥
54sage:04/01/27 00:39
貯金については51のとおりです。借金返済についてですが、
「仮に」半年複利で計算する皿があるとすれば、
>>32で述べたように一月あたりの利子を計算し、
(一月の返済額)−(一月の利子)の分だけ元金が減ります。
あとは減った元金についてこの計算を毎月繰り返すだけ。
「仮に」と書いたのは、本当に半年複利で計算する皿があるのか
私には分からないからです。
55名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 00:43
この辺読んでみるといかに借金がバカバカしいかがよく分かる
http://www.ypp.info/cresarabank/file-11/p_016.htm

まあバカには理解しがたいだろうが
56sage:04/01/27 00:51
一応モデルとして、「元金70万円、年利29.2%(一年複利)、月返済額5万円」
のエクセルの数式を示します(なるべく簡単に書きます)。
エクセルシートのA1からF1のカラムにそれぞれ
「700000」「29.2」「50000」「=A1*B1/100/12」「=A1+D1-C1」「=SUM(C$1:C1)+E1」
と入力します。
A2からF2のカラムにそれぞれ
「=E1」「=B1」「=C$1」「=A2*B2/100/12」「=A2+D2-C2」「=SUM(C$1:C2)+E2」
と入力します。あとは2行目の行をコピーして、たとえば60行くらい貼り付けます。
57sage:04/01/27 00:56
>>55さんが貼り付けてしまった・・・このサイトのとおりです。
一応56を説明すると、A列がその月の元金、B列が利率、C列がその月の返済額、
D列がその月の利子、E列が支払後の残債、F列が総支払(予定)額です。A1と
B列、C列は適宜変更して使ってください。
>>45
閏年も 365 で割ると思われ。
59名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 02:22
消費者金融は、返済した時複利かと。
ただ、利息分を満たなさい金額を入れた場合、
元本+残りの利息、とはならず、元本のまま。
返済期日も繰延べはされない。
よーしあげちゃおっと♪
61名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 23:34
単利と複利の違いさえわからないようなやつは、
借金する資格なし!
62名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 23:42
つーかそもそも必要もないのに借りられる限度まで借りる奴って気が狂ってるとしか思えん
>>61>>62
時代に乗り遅れてますよ
ワラタ
65名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 16:37
よ〜くかんがえよ〜
66名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 20:40
>>63
時代じゃなくて「チャリンコ」の間違いだろ?
67N1 ◆yGc901IHsA :04/01/28 22:42
実質年利を月利に換算する方法がわからない・・・
>>67
クレカなんかの月利は基本的に年利÷12かと思われ
69N1 ◆yGc901IHsA :04/01/29 00:00
>>68
きれいにあわないんだ、それやると。
>>69
だったら普通に>>37
でも今年は閏年だから366日
72名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 10:26
日歩8銭だから、1日あたり0.08%の利息。
1ヶ月に1回返済するのであれば、その間の単利合計で0.08X30日=2.4%、
これが残る元金にかかる1ヶ月の利息。
10万円なら2400円。
この金額以上を返済すれば元金は減る。この金額以下なら元金が増える。
73名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 16:32
>>72
払えなかった利子の分が、そのまま元本に入ってしまうわけだな。
そうなると永遠に返済が終わらないのか・・・
74あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/09 23:06
(・∀・)age!
75名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 20:47
兄貴がポックリ死んだので悲しんでいたが、財布の中のカード解約を申請したら
借金の請求がドンドン来たので祭壇に怒鳴りつけるくらい元気が出ましたよ!ヽ(`д´)ノ
金利28.6%とかふざけた事いうし
私は全然詳しくないので、「なんか手の混んだ詐欺かも」とまで
疑って色々調べていたのですがここ見て少し納得しました。
JCBのリボ払いの金利が>1の言う、約29%、100万だと一年で380万に…?
信じられない…闇金じゃなくてJCB見たいな大手でもその金利……びっくりした。


兄貴よ…・゚・(ノД`)・゚・あの時私に奢ってくれた服とかも、この借金から買ったのかい?
借金返すために働きすぎて心臓止まったのかい?
なんで親にまず頼らないんだよ…私だって貯金あるのに…カッコ付けがきっかり仇になってる。

皆さん、くれぐれも家族に迷惑掛けないように…スレ違い失礼!
1年で380万じゃなくて月々25000円の返済で
13年かかって総額380万払う事になるってことでしょ……

金利29%で100万かりたら1年の利息は29万だよ。
7775:04/02/18 23:35
ああ、そうなのか・・失礼
毎月金利分負担が掛かってくるのかと思った・・どうりで数字が変だと・・

ところでこの例えの中の
100万返す所が129万になる、返すべき金額が増えるタイミングというのは、いつでしょう?
てっきり毎月決算日になると金利分増えると信じてたんで・・
大晦日過ぎたら返さなくて良い、なんてこたあないよなあ。
>借入金×借入利率÷365×借入日数=借入日数分の利息
上の例えだと
100万×29%÷365×30=23835円
これが最初の一ヶ月にかかる利息。
元本減らさないとこれが毎月増えていく。
7977:04/02/19 07:52
>元本減らさないとこれが毎月増えていく

(((;゚д゚)))
それが、元本に掛かった利息分も毎月元本へ加えられて雪達磨式になる
「複利」というやつですっけか・・
8077:04/02/19 07:53
どうでもいいがこういうサイトがありました。
「君はリッチ?多重債務者にならないために」
http://www.saveinfo.or.jp/child/rich/rich_edu/rich_edu.html
81名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 21:00
すみません。40万を金利18%で月々3万ずつ返済と考えると総額いくら払う事に
なるんでしょうか?計算がどうしても分からない。。
82名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 21:05
エクセル持ってるのならこれで計算しる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/kumiai/cs/
83名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 21:22
街金で25%で100万円借りるのと、銀行で2.5%で1,000万円借りるのと、同じ?
84名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 21:39
>82さん。せっかく教えてくださったのに、計算できないです。。
85名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 22:00
>>84
40万円を年利18%月々3万円返済のケース

返済月数 1年3ヶ月(最終月2万8854円)
総支払額 44万8854円 
内利息分 4万8854円
平均年利 15.3%
86名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 22:16
>>84
82さんではないが、暇なので計算してみた。

2004年1月1日に借りたとして翌月から毎月1日に返済すると仮定すると・・・
完済するのは2005年の4月1日。
返済額は、30,000×14+29,500(最終月)=449,500円
8781:04/03/06 00:30
82,85,86さん。
ありがとうございます。ぜったいばかばか言われるのを覚悟していたので
嬉しいです。今から金利の計算方法を勉強します。
89名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 10:41
昔の定期預金とかは29%までは行かないけど5%とか7%とか利息ついてたんだよね。
そのころに資産があって預けておければかなり増えてるんだよな。
いまは定期でも調べた範囲は1%が最高だもん。
でもバブルのころも貸し出しの金利上限は今とさして変わってないよね?
バブルの頃は貸金の利息は109.5%、73%や54.75%までOKだったね。
91名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 12:45
今は日歩8銭(年利29.2%)ですが、これ以前は日歩10.96銭(年利40.004%)や
日歩15銭(54.75%)、日歩30銭(年利109.5%)なんてのもありました。
92名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 12:50
おまえらオープンオフィス使えよ。
表計算ソフト入っているよ。ただだし。
http://with2ch.net/w2c/openoffice.html
93名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 13:40
うわ、109.5%なんかで借りたら元金へらねえ〜
資産価値が倍々で増えてた時代だからかなあ。
94名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 14:44
>>58
ありゃ?うちの場合、裁判所に提出する計算書は、
 閏年=366日 で日割計算してるなぁ・・・。
以前、間違えて閏年も365日で日割計算したら、
書記官から修正求められたような・・・うろ覚え。超遅レス失礼。

金利計算できない人は、金融電卓買うといい。
2、3千円位で売ってると思う。
ガイドに沿って「元金」「利率」「支払い回数」を入力すると
「支払い月額」と「支払い総額」が表示されて便利。
95名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 05:00
29.2%なんて・・・所詮、出資法の上限金利だろ?100万の借り入れな
ら利息制限法なら15%。貸金業規制法43条みなし弁済のグレーゾーンに
はまってるだけだろ?
96名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 16:00
>>95
何を今更・・・
97あぼーん
あぼーん