金券をクレジットカードで買う方法!その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
「自己使用目的」で電車の運賃(イオカード、スルッとKANSAI等)や飲食代(ジェフ
グルメ)、クレジットカードの使えないコンビニで使える金券(クオカード)等を
クレジットカードで購入しポイントやマイルを有効的に稼ぐ方法を情報交換するスレ
ッドです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「○○はどこで買えるんですか?」という質問をする前に、
必ず↓のリンク先を参照して下さい
http://creditcardtemplate.tripod.co.jp/credit.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前スレhttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1059957180/
関連スレ
電車賃をクレジットカードで払う方法!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058015632/
【AMPM】Edy〜攻め方総合スレッド【エディ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057446424/
公共料金や家賃のカード決済統一スレ2枚目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057281278/
2名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 15:44
31:03/10/01 15:45
もしや重複スレだったら削除頼む。
4名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 16:23
JTBのUC自販機

他社カードでも決済できる?
5スンスンスーン ◆fBDeBa//rc :03/10/01 18:11
>>1
|・∀・) オツデツガ、1ノテンプレノ、Ebyノスレノリンクサキ、フルスギデツヨ(w
|⊂ノ
| J
6名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 18:15
>>4 V/M月なら桶だったかと.
JTB内の自販機を撤去するという噂は本当なの?
8猫頭 ●:03/10/01 18:41
>>1
Edyの現行スレッド
【5%よ】Edy攻め方総合スレッドPart3【再び】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1062508334/
ネタスレ化しつつある...。

>>7
UC銀座に出向かないと真相は分からない。
しらばっくられた報告もアリ。
とりあえず、今のところ渋谷JTBでは告知はありません。
前スレ 金券をクレジットカードで買う方法!その10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1059957180/l100

*主なカード会社のギフトカード販売店
ニコス(東日本)http://www.nicos.co.jp/giftcard/east.html
ニコス(西日本)http://www.nicos.co.jp/giftcard/west.html
日専連 http://www.nissenren.or.jp/business/index.html
DC http://www.dccard.co.jp/life/giftcard.shtml
KC http://www.kcnet.co.jp/gift/gift-tenpo.html
JCB https://www.jcb.co.jp/online/service/ssl/giftcardhanbaiten?ActionType=searchTop
UC http://www2.uccard.co.jp/service/gift/gift_list_kanto.html
UFJ(東日本)http://ufjcard.com/sv/sv_ogift1.html
UFJ(中部)http://ufjcard.com/sv/sv_ogift2.html
UFJ(西日本)http://ufjcard.com/sv/sv_ogift3.html
各社のを取り揃えている所もあります。http://www.postal-jp.com/info/visa.html

なお、カード会社のギフトカードは原則お釣りはでません。
しかし、額面の1割以上の商品の購入で、お釣りをくれる店鋪もあります。
西友、東急ハンズ
*自社ブランド以外のギフトカードの買えるカード会社
*協同クレジットは、ビザジャパン、UC、JCBのギフトカード
http://www.jacard.co.jp/service/service06.html
*ジャックスはビザジャパンギフトカード、
http://www.jaccscard.co.jp/card/life/12/top.html
*オリコはUCギフトカードとJCBギフトカード、そしてJTB発行のナイスショップ、
ナイストリップ、ナイスグルメ、ナイスステイ、ナイスジョイの5種。
http://www.orico.co.jp/online/service/gift_body.html
*イオンクレジットはJCBギフトカード、
http://www.mall.aeon.co.jp/entrance/default_shop.asp?shop=aeongift
*ジャルカードはDCギフトカード加盟店すべてとJALグループで使えるJALギフト
http://www.jal.co.jp/jalgift/
GCはJCBギフトカード、
http://www.gccard.co.jp/service2/gc-22m.html

セゾンのように、ギフトカードの無い会社も有ります。
(但し、セゾンゴールドは、西武百貨店にて西武百貨店商品券と、西武百貨店
発行の全国百貨店共通商品券の購入が可能)
OMCでは金券買えないの??(つд⊂)゚・。
>>11
国際ブランドついてないのか?
っていうか、自社金券を自社カードで買うという場合は手数料とか数百円とか取られて得になるわけじゃないんだよね?
単にギフトとして同一会社クレカならクレカでも買えるというだけで。こういうふうに買うなら金券ショップの方が普通に安いからなぁ。

でも、スレタイには
「金券をクレジットカードで”安く”買う方法」
とは書いてないからいいのか。単に買えさえすれば。
スマソ。
14どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/10/01 20:51
スレ立て乙鰈>>1

>>7-8
残念ながら本当です。
新丸ビルが10/3で終了、その他のJTBは11/末で終了です。
ユーシーカードビジネスに確認しましたので、間違いありません。

なお、京橋の日旅と各UC支店サービスセンタの自販機は引き続き営業しますので、
そちらを引き続きご利用くださいとの事でした。

>>11
OMCカードは、OMCプラザやダイエーのサービスカウンターでの金券購入は
不可との報告がありますが、国際ブランド無しは既に無いはずですから
V/M付きならUCで、JCB付きならJCBプラザで各種金券の購入は可能です。

>>13
窓口で買うと手数料無しで額面で買えます、>>9の最後にご注目を。
15名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 20:54
>>13
JTB自販機は、手数料をとるの?
16名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 21:07
>>1
よし
17名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 21:19
>>1のリンクはinfoseekに変わってるだろ
氏ね
1813:03/10/01 21:37
>>14
スンマソンシロウトなもんで。なるほど。
では、

・窓口で手数料なしで額面通りの価格で券をクレカで購入し、ポイントを貯める
・その券はお釣りアリの所で、出来るだけ多くお釣りが出るように使う
・そこで出たお釣りは、すでにクレカのポイントがついている現金と化している(=そのお釣りはクレカ不可店でも当然使える)

でお得になる、という事でよろしいのでしょうかな?
しかし、金券ショップで1000円のが980円あたり以下で売ってたら、クレカ購入よりショップの方が得・・・?
>>18
あとは、パスネットみたく金券屋でも1%以下の
割引でしか売ってないようなものなら
クレカで買えばポイントだけでもお得でそ、って話も
>>14
そうなのかー
12月からは銀座通いだな
211:03/10/01 21:54
慌ててスレ立ちしたもんで、すんまそん。ALL。
今度は950あたりが責任持って立ててくだつぁい。
            _,,-====-、
          ,,r'ソ''     ''`ヽ
         //'   /~∃~¨ヽ、
         /:/'',,...⊂二 ̄    |`-.,_
        /y' ー=⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
       /;:l    ,      ̄ヽ       `'-.,
      ヘ''r'    /o._..o、    \        \   >>1さん、だぁ〜い好きぃ〜
      (ノレ   /,,______,,ヽ    |\        \        
      /ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|\        ヽ
      ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川/ \,__     |
     彡丿彡/ゝ   --    /巛|          ノ
     彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ        /
     彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
23  :03/10/01 22:02
聞きついでにちょっとスレ違いですが、edyで買える金券ってさすがにないですかね?
24名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 22:05
>>23
am/pmで扱ってる金券なら何でも買える。
具体的にはハイウェイカード、郵便切手、収入印紙、
パスネットカード、スルットKANSAI、よかネットカードetc
但し、店により取り扱いの有無が違うので、どこでも買える訳じゃない。
25名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 22:07
ここのIPを記録しとくと
犯罪者摘発に大変役立つ、と噂のスレはここですか?
丑の自販機JTB撤収してもNTAには残るんだね。
新橋でも渋谷でも新宿でも近くに店舗あるんだから
そのまま移してくれないかなぁ…
27名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 22:07
☆すべて女性スタッフだから安心。大手と同じ分割払い。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒にします。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆お金の必要な方、安心して直接当社にお申し込みください。
  重要→{当社は安心の法定利息内融資}←重要
     http://furikomi.jp/(携帯・PC)
2823:03/10/01 22:09
>>24
そうですか、サンクス。まず近所に取り扱い店を探るのが第一ですね。
29どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/10/01 22:21
>>15
ユーシーカードビジネス(UCB)の自動販売機も、UCのサービスセンターの店頭でも
手数料は掛かりません。

>>17
指摘するならリンクぐらい張れ。
http://creditcardtemplate.at.infoseek.co.jp/credit.html

>>18
そういう事です。
千円券を980円で買うとすると、還元率が2%未満なら金券ショップで現金購入の方が
得になります。
図書券をカードで購入、ジェフグルメをカードで購入も、『お釣りがもらえる』が
ポイントです。
30どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/10/01 22:38
電子マネー、東海2000店で〜シーアンドエス「エディ」導入
 コンビニエンスストアのシーアンドエスは来春から、東海4県の「サクークルケイ」と
「サンクス」二千店鋪で電子マネー「エディ」を導入する。ポイント機能などを
持たせた会員向けカードを発行し、買い物客の利便性を高める。千四百店全店で
エディが利用できるエーエム・ピーエム・ジャパン(東京・千代田)を上回り、
コンビニでは最大規模となる。
 シーアンドエス傘下の事業会社であるサークルケイ・ジャパン(愛知県・稲沢市)と
サンクスアンドアソシエイツ(東京・港)が導入する。総額十億円を投じて来年八月までに、
愛知と三重、岐阜、静岡の各県の店鋪に非接触型のICカードの読み取り機を設置する。
エディを運営するソニー系のビットワレット(東京・品川)は十月一日、シーアンドエスの
ほかトヨタファイナンスなど十社と「中部IC戦略検討会」を立ち上げる。

全文まま 10/1日経朝刊、産業総合面から(HP掲載無し)
am/pmのない東海地方のみなさん朗報ですね。で、トヨタ本体がgazooでEdyに
関わっていますが、TS3カードや証券業の統括会社のトヨタファイナンスも舞台に
でてきたし、現金主義な名古屋では大きな決済手段になるかも。
西友や東急ハンズで額面の1割以上ならOKという事は、
5000円券でも500円だけ買って4500円もお釣りもらう事が可能なんですかね?
それならかなり効率いいけど、なんか目立ちそうだなぁw
>>31
レジ係には厚かましいやっちゃなと思われてるだろうな。買い物板辺りで店員が書いてた。
後ろに並んでるオバハンどもには興味津々覗かれるし、いい気分ではないよ。
33どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/10/01 23:30
>>31
理論値と実効値みたいな物で、できるけど洩れはしないな。
千円券ではやってるけど。
34 ◆LV79OoOOOo :03/10/02 00:16
普段は内勤なのですが、今日は田町へ行く用事があったのでついでに
JTB新宿西口行ってきました。

まだUCB販売機には貼り紙もなにもなく、いつも通りに買えました。
X.14もX.28もなく。w

以前は東京都交通局の地下鉄路線図柄だったけど、今日のは小田急の
江ノ島日の出柄でした。4枚ゲット。
全スレで誰か書いてたと思うが、
有楽町西武は今日もジェフありませんでした。
明日10/2入荷ですと。
36名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 00:41
>>31
近所の西友では、5000円券は釣りが出ないとあったが。
大丈夫なのかな?
37どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/10/02 00:47
>>36
便宜上出してくれるのですから、その点に過大な期待をすると何かの時に痛手が
大きい罠。
>>31
というかテンプレとかにするなよ。はっきり言って迷惑。
店にとっても利用者にとっても
>>38
だな。
でもスレ埋めるにしても、始まったばっかりだし、どうしたもんかな。
40名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 09:46
>>38
どっちも迷惑なサービスなんてやめればいいだけ。
>>38
テンプレは>>9書いた人でしょ。
テンプレで書くと>>31みたいな話が出てきて盛り上がってしまうわけで、
イヤならこのスレとりあえずDAT落ちさせて新スレ作るしかないと思うが。


42名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 10:50
>>36-41

西友はともかく東急ハンズではレジの脇にはっきりと「カード会社の
ギフト券は額面の10%以上でご利用願います」という主旨のことを
明記してあるので、ここで堂々と書いても問題ないと思う。

ところで昨日はじめてジェフグルメをペッパーランチで使った。
店員も心得たもので「何枚お使いになりますか」ときくので「2枚
お願いします」というと、1000円札を渡されておしまい。
まあ、ここで使用枚数過大申告するほど勇気は無いけど、追加で注文
して更にジェフグルメ出しておつりもらうってのはありかも。
食券方式のところは
そういう対応になるのか
初めて知ったYO
44猫頭 ●:03/10/02 14:45
>>42-43
OFFで話題になりましたが、昼の混んでいる店に入って現金だけもらって逃亡...。(w
>>44
いや、そこまでしてしまう香具師がいると、そのせいで各お店でどんどんお釣りの締め付けキツくなって
長期的に見てそういう事したい人が自分で自分の首絞める結果になりそうだな。

パチプロって、店に嫌われないようにキリのいいとり分しか取らないっていう話があるけど
それと似たようなものかもね。
46名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 17:22
>>45
長期的に考える余裕は、多重自転車な俺には無理でつ。すいません。
>>44
例えばこいうのはテンプレに盛り込んでいいのか?

まあこの例はあきらかにまずいので極端だが、
あうんの呼吸で空気を読みテンプレにするかどうかは選別するべき。
何でもかんでもテンプレにすればいいというわけでは。
これは他のスレッドでも言えることだけど。
いままでどれだけ便利なサービスが、厨房殺到で消えていったことか・・・・
48名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 17:52
鹿児島三越逝ってきました。

【しなぞろえ】
三越商品券、百貨店共通、ビール、おこめ、図書、おもちゃ
あとは忘れました。

【カード払い】
すべて不可。

【備考】
ナイスショップ、JCBギフト、KCギフトなどで金券購入可能。
購入可能金券はビール、おこめ、おもちゃ、図書。

ジェフグルメがない…(ノД`)゚・゚。

# 流れと全然関係ない話題でごめんなさい〜。
新宿のJTBの自販機でパスネ買おうと思ったら買えなかった…
窓口はものすごく混んでいたのでそのまま帰ってきますた(´・ω・`)
ちなみに質鱒とビュースイカVISAです。
50名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 21:19
>>49
売り切れだったの? 売り切れだったら補充はUCカードビジネスだからJTBに言っても無駄?
それとも販売機が故障?
>>37
五千円と一マソ円のギフトカードは偽造絡みで券の変更が多いし、向かないと思う。
52名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 21:42
ゆ〜くりとリーダー通さないとエラー出るよ。
5348:03/10/02 22:13
一回エラーが出て、やりなおしたのですが、
その後「このカードはご利用になれません」の紙が出てきますた。
枠は全然空いてるし、滞納もしたことないのに何でだろ??
5449:03/10/02 22:14
↑うあ、名前間違えました49でつ(´・ω・`)
JCBでUCB自販機でパスネ買おうとしたらエラーになりました。
JCBカードだけで1ヶ月生活する計画は失敗に終わりそうです。

http://210.224.164.102/z-tk065.htm
>>55 ぶらくらです。
>53
リーディングに失敗しただけかと。
58名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 21:13
気持ちよくageてみる
59名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 21:30
>>43
リンガーハットも食券式の店があるんだけど、>>42と同じ応対です。
60名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 21:38
みなさん、UCB自販機でカード類買う時にクレカを早く通しすぎて X14 が出ちゃうんですよね?

渋谷JTBでいつも買ってるんですけど、わざとゆっくり通すと X14 にされてしまいます。
もちろん、「常識的な範囲でゆっくりと」です。
そして、次に早目にシュッ!と通すと問題なく買えるんですけどね。
61名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 22:41
ペッパーランチで2回ジェフグルメ使ったけど、
1店は>>42のような対応で、もう1店は
「当店は直営店ではないので使えません」だった。
(ちなみに阿○谷店です。)
直営店とそうじゃない店ってどうやって見分けるの?
店の作りも全く同じだし公式サイト見ても区別つかないけど。
62名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 22:48
使える店はよく、店頭にジェフグルメのステッカーがついてるよ。
63名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 00:36
食券式のガストでは、>>42のような対応はしてくれなかった。
「使えません」と言われたYO
てゆーか
食券式のガストなんてあるんだね
知らんかった
UFJギフトをUFJカードで買おうと思ってるんですが、あとでリボできますか?
誰か知ってる人いますか?
66名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 08:35
>>65
最初から、UFJのデスクに電話してリボで購入汁。
67名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 08:45
>>63-64
食券式のって「Sガスト」? Sガストはジェフグルメ不可だよん。
68名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 09:26
もまいら、ジェフグルメが危ないぞ!
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031004k0000m040157000c.html
69名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 09:56
>>68
金券屋に持ち込むより、吉野家で味噌汁1杯に使ったほうが
安全な上換金率良かったんじゃないのか?w
70名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 12:02
ジェフグルメのサイトにある問い合わせメールに質問して
返事が返ってきたことある方いますか?

問い合わせメールは放置するのがこの会社の方針なんでしょうかね
71猫頭 ●:03/10/04 15:59
偽造券が出回るということは市民権を得たようなもの...なんて言ってられないか。

よく額面\500の偽造なんぞする気になったのか感服する次第ですが、
あの時代遅れエーカゲンなデザインじゃあ餌食になるのも仕方ないでしょうかね。

最低でもホログラムくらいつければいいのですが。
このスレのひとは偽者が混じるような経路で買ってないから
別に気にしなくていいんじゃネーノ
73名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 16:12
>69
それをやるなら牛丼(並)280円
お会計の時にわざと¥770円払った方がいいのでは・・・
>>71
この手の共通商品券の類では超メジャーな部類に入る図書券にしても額面500円だし。
ビール券の偽造はよくあるけどビール券にしたってたかだか600円程度だしな。
75名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 20:02
JTBのUC自販機って日曜はやってないの?
HP見ただけじゃ分からない。
76名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/04 20:05
>>75
渋谷はやっているよ
77名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 05:12
>>75 釣り?
78名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 11:03
ANA-JCBを作ったので、初めてジェフグルメを有楽町西武で買ってみました。
ショッピングアルファ対象になるって(゚д゚)ウマーなんですよね。
  ■何でも金融相談所■
   http://jbbs.shitaraba.com/business/1106/
闇金融の被害者の声、闇金融ニュース、対策などが掲載されてます。
警察も見ている掲示板です
テンプレきえたー!!!!!!!



81時給¥5000だって:03/10/05 18:14
82鴻巣まんせー:03/10/05 18:15
びゅうプラザでのイオカードは、どんどんクレカ禁止になってたりするのかね?
巣鴨駅のみどりの窓口では、
「イオカードはびゅうプラザではカードで買えます」
みたいな掲示がわざわざ二重線で消されてたけど。
>>80
ん?今はテンプレみれるぞ?
84名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 22:48
>>82
在庫限りだから、なくなり次第終了のため売り切れでは。
85名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 23:23
大手からの借り入れ希望の方
ご検討下さい
http://anet.dip.jp/life/syou.htm
86名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 00:00
昨日JTB自販機でパスネまとめ買いしてたら、
7枚目で打ち止め「カード会社にお問い合わせください」
漏れブラックに載った?((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
87名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 03:58
何カードで買った?
88名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 18:52
>>87
ブラックにはならないよ、請求を払えば。
SMCや質のようにスコアを落とす会社はあるけど。

たぶん同じところで連続決済したから、怪しまれたのでは?
89名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 20:11
川崎西武でジェフをクレカで買ってた人
今、どこで買ってますか?
大変困ってます。
90名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 20:49
SOGO横浜
91名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 21:45
金券ショップ
東武の定期ってどんな手使っても無理?
9386:03/10/06 23:21
>>87-88
亀レススマソ、86です。「大丈夫」と聞いて安心しました。
ありがとうございます。
ちなみにカードはJAノL DC-VISA S30C10 という(´・ω・`)ショボーンな
カードです………
>>88
スコアって何です?他にも似たようなとこありますか?
95名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/07 00:38
スコアは、会員の属性その他を入力して点数化するもの
スコアの点数が悪いと、カードを発行してくれなかったりする。

どのカード会社でも、やっていたりするが、同じ項目でも
ある会社は+だったり、別の会社だったら−だったりする。
96スンスンの中の人(プゲラ ◆fBDeBa//rc :03/10/07 21:20
大宮のUC支店内のUCBの自販機、UCカード以外はじれるのですが・・・
仕様でつか?(w
97名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/07 21:36
マックカードがクレカで買える店はありませんか?
98名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 01:57
ない。マクド提携のMJCですら買えないんだから。
>>61
前にもどこかで書いたが、経堂店で同じ対応をされた。
ジェフグルメのサイトからクレーム出したら、ペッパーランチに問い合わせて
「全店で使えます」という公式回答の返事が来た。

その後行ったら使えるようになっていた。










店長が変わったらしいのはこのせいではないと思うが。
100名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 03:20
まぁ〜わかるな。
店からしたら、手数料取られるジェフはイヤなんだろう。
私の使う店はモスだけど、バイトはすんなりだけど、
店長だといやそうな顔するのよ〜。(でも使うけど。)
ディズニーランドのチケットはどう?
102名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 09:07
>>99
最後の一行にワラタ。
>>101
どう?って??
クレカで買えるかということなら買えるよ。
オープンにしておけば1年有効。
ただし入場規制がかかってると入れない。
日付指定に変更するには200円かかったはず。
>>96
先週、鰤ニコスでバス共通買ったよ。
105名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 18:42
>>97
東京の一部のマックではEDYでマックカード買えないのかな?
106名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 21:01
『5万と3万のハイウェイカードが廃止になるから、買いだめしておけば
値上がりするぞ』とかやってたのは、一年ぐらい前だったでしょうか。

私は5万円券を2枚買ったんですが、Yahooオークション相場では見事
に額面割れしてますね。
107名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 21:15
>>105
Edyでマックカードはお売りできないそうだ。
108名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 00:15
>>106
金券屋だと5万3千ぐらいじゃない?買取?
109どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/10/09 00:19
>>107
藤田商店は徹底しているな。

>>106
ヤフオクでは何をつかまされるか判らないから、安くなってしまいます。
110名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 01:34
>109
もう藤田商店じゃ無くなっちゃったYo!
藤田商店の頃は今放送中のイケてる(様に見える)アメリカナイズのCMなんてやらなかった。
あくまでも和風にカスタマイズしてるんだな、と感心した。

って本題に戻るけど、昔ユーカードで抜けてるんだよね。
理由は語るべくもないだろうが。
111名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 18:08
ふと思ったのだが、甘海老って代行収納ではなくプリペイドカードの
購入だとマイル付くよね?

ってことは、KCカードでチャージして点を頂いて、甘海老で更にAMCの
マイルをゲットできると思うのだが、間違っている?
マイル付く時と付かない時がランダムなのでなんとも。。。
113名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 22:41
>>111
金券はマイルつきません。
よくEdyでハイカ買いますけどついたことない。
西友に行ってきた
レジには高額のおつり目的の商品券の使用お断りの注意書きが、、、

それでも使ってみたら、レジのおばちゃん素人で券もってベテランに聞きに行きやがった
待つこと数十秒、後ろのやつににらまれるし、券もしげしげと観察されるし
ろくなことなかったよ

(´・ω・`)ショボーン
115名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 21:41
↑高額って5000円券?
自分の場合、500円券と1000円券のときは支障はなかったけど。
一万円ですが何か?
117名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 22:42
>>116
当然の報いでしょうね。
118名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 00:00
宣伝が簡単!!お金を借りたい人を集めるだけの活動なので誰でも出来ます。
努力次第でお金を借りる間に目標のお金を稼ぐことが可能です。
多くの方は本当に稼げるのなら借りたくないというのが本音ではないでしょうか??抜群の宣伝反響があります。他のビジネスの数倍は確実です!!http://workup.gooside.com/972.html無料で資料を提供していますのでお気軽にご請求下さい!!
119ゆめ伝説 ◆T9NdvRDAiQ :03/10/13 19:48
西武百貨店金券取扱人柱情報
テンプレに追加願います。

■ 西武百貨店商品券売場 ■
●だるまや西武(福井) …  ジェフグルメ取扱無し、図書券不可

この3連休で北陸方面へ旅行へ行った際、丁度手持ちのジェフグルメの
ストックが残り少なくなってきたんで、福井のだるまや西武へ寄ってみた。

商品券売り場で、漏れが「ジェフグルメカード1万円分下さい。」と言うと、
店員は、(゜Д゜) ハア??という顔をしながら、
「ここでは西武の商品券と全国百貨店共通商品券のみのお取扱となっております。」
といってきた。
そこで漏れは、ジェフグルメの加盟店リストの、「だるまや西武(福井)」
と書かれた箇所を指し示して、「じゃあ、ここは何処ですか?」と訊くと、
店員はびっくりした様子でジェフグルメの加盟店リストを持って、
奥に入ってあっちこっちへ電話を掛けまくっていた。
でも、結局どこにもジェフグルメカードの存在を知っている社員は
いなかったらしく、「申し訳ありませんが当店ではお取扱しておりません。」
と断ってきた。

同じテンプレにあるジェフグルメ取扱無しの東戸塚西武は、
ジェフグルメの加盟店リストにも載っていないからまあ許せるけど、
この「だるまや西武(福井)」は、しっかり加盟店リストに載っているのに、
誰もジェフグルメの存在を知らないのには呆れた。
一応、ジェフグルメに(#゜Д゜)ゴルアメールしときまつ。
でも、山口県在住の人間が、福井の百貨店の扱いについて
ゴルアするのも挙動不審だな。w
120ゆめ伝説 ◆T9NdvRDAiQ :03/10/13 20:11
もう一丁人柱報告

■ その他の百貨店等 ■
○高島屋大阪店 …  図書券(一般クレカも可)、QUOカード(タカシマヤカードのみ可)
              ハイウェイカード、阪神高速回数券、テレホンカード等は不明

旅行の帰途、大阪で少し時間があったんで、なんばの高島屋へ逝ってみた。
最初、西館地階の書籍売り場へ逝くと、
「図書券は7階インフォメーションスポットでお取扱しております。」
という掲示があったので、本館7階へ逝く。
本館7階でその「インフォメーションスポット」なる場所を探して、
ようやく発見。
漏れがANA-JCBを差し出しながら「図書券1万円分下さい。」
というと、初老の男性店員は「1回払いのみとなりますがよろしいですか?」
と、ごく当たり前のように処理してくれた。

注文した図書券を包装するのを待っている間、ショーケースを見ると、
QUOカードやハイウェイカード、テレホンカードなんかも並んでいた。
試しに初老の男性店員に、「このQUOカードって、クレジットカードで買えます?」
と訊くと、その店員は下から手書きの取扱商品とクレカ・商品券での
販売可不可をまとめたリストらしきものを確認して、
「申し訳ありませんがQUOカードはタカシマヤカードのみとなります。」
と逝って来た。
ここでQUOカードが買えればJCB厨にも関西の金券厨にも祭りだったんだけどなあ。

ハイカやテレカは?と訊こうと思ったけれど、換金厨と思われそうだったんでやめた。
誰か人柱キボンヌ。
121名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 21:07
>>119-120
乙でした。
122名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 21:12
>>119-120 乙! ありがとー(・∀・)
123名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 21:51
高島屋ってショッピングアルファ対象でしたよね?

だったら大阪市住人にはちょい祭りですね。
私は東京に行った際に西武で買っていたので便利になります。
>123 残念賞
ttp://svc.ana.co.jp/amc/tameru/alfa/takashimaya.html

※ 次のショッピングセンター・専門店街・ショップ等でのお支払い分は対象となりません。
(略)
ギフトショップ、外商出張所、海外の高島屋店舗、通信販売・カタログ販売・インターネット販売等
125ゆめ伝説 ◆T9NdvRDAiQ :03/10/13 22:48
>>124
高島屋大阪店本館7階のインフォメーションスポットって、
そのどれでもないと思うんだが何か?
126名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 23:03
>>125
124はきっと「ギフトショップ」がどんなものなのか知らないのだろう(w
>>124
ホントは、藻前いい香具師なんだよな、な?
124は私たちの友人です。
124=同志
130124:03/10/13 23:57
…えーと。
ここはほんとにすごいです!!
目標は8ヶ月で300万円!!←ちょっと大袈裟つーかコレは無理ぽ(w
しかし!あなたに出費は一切ありません!!完全無料!!
10月9日スタートしたため今入れば確実に勝ち組には入れます!
あなたがすることは本部からのメールやホームページを見るだけ!
http://www.linkstaff.com/linkstaff/tomclub/cgi/click.cgi?id=11575
とにかく、ここ↑を見てください!
完全無料だから得はあっても損はありえません!
何もしないでビンボーより、何かして金持ちになってください!!
アラアラギフトミヨツプ
133名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 04:03
age
134大阪人:03/10/15 13:11
私、まったくの無知でして過去スレもみれないので
教えてほしいのですが限度額100万円を金券に変えたい
のですが、まずどこでどうすればいいのでしょうか?
135名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:13
>>134
スレ違い。
136大阪人:03/10/15 13:19
>>135
金券をクレジットで買う方法を聞いてるのですが
137名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:21
>>134
持っているカードの種類を教えてくださいますか。
国際ブランド(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)の有無と
クレジットカードを発行している会社名もお願いします。
138大阪人:03/10/15 13:25
>>137
ありがとうございます。
VISAでオリコです。
139名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:27
>>138
テンプレ読めば済む事。
あと住所と電話番号、年齢、家族構成なんかも書くと

寄り詳しく教えられるから、なるべく書いたほうがいいよ
141名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:27
142名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:29
>>140
そんなもの何故必要なんだ!!
143大阪人:03/10/15 13:32
自販機で100万円分、買えますか?
144名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:33
>>138
Webサイトは見られる環境ですか?
オリコカードで買える金券の一覧が↓ここにあります。
http://www.orico.co.jp/online/service/gift_body.html
145名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:37
>>143
大阪で自動販売機ですと、UC大阪支店(他社VISAも使えます)で
ハイウェイカード(\10000)、QUOカード(\5000)、
オレンジカード(\3000)、スルっとKANSAI(\5000)が買えますが、
100万円分はかなり根気がいりますし、
途中でカード会社に利用を止められてしまうおそれがあります。
146名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:38
>>143
どういう金券が希望なの?
ギフトカード? 図書券? ジェフグルメ?
喜怒哀楽?
147大阪人:03/10/15 13:57
とりあえず100万円分の金券を買うとなると
どういう手段が手っ取り早いですか?
148名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 13:59
>>147 希望券種は?
149名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 14:01
>>147
所属カード会社に事前承認を得ておかないと
まずカードは止められる。
オーソリに電話して「100万円分金券買います」と連絡してUCBで買えば?
というか、どうせ換金厨だろ。スレ違いっぽい気がするけどな。
151大阪人:03/10/15 14:10
図書券100万は無理かなぁ
152名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 14:16
>>151
まずOricoのオーソリに電話をかけて「100万円分金券買います」と言って
許可をもらいます。許可が下りたら大阪の高島屋に電話をして、
「図書券100万円分クレジットカードで買いたいのですが在庫はありますか」
と尋ねます。

Oricoから許可が出てかつ在庫があり、クレカ支払に応じてくれるようなら
あとは買うだけです。れっつとらい。
153名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 14:17
大阪三越の人柱キボンヌ
154名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 15:12
西武百貨店金券取り扱い人柱報告

○西武百貨店八尾店 … 図書券、ジェフグルメカード

ジェフグルメは5階の商品券売り場でANA-VISAで購入。
その時に「図書券もクレカで購入できますか?」と質問したら
「6階の本屋で扱ってます。クレカでも多分買えます。」とのこと。
で、そこでもANA-VISAで購入。

しかし、帰宅して領収証をよく見るとポイント除外の文字が…。
155名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 15:15
>>154 乙!
156大阪人:03/10/15 15:34
いちいちオーソリに電話して許可もらわないとダメなの?
>>156
じゃあ許可無しで直接行ってみな。
158名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 15:47
>>156
オーソリの許可が下りない場合でも、あらかじめカード会社の
指定口座に100万円を振り込んでおけば金券100万円でも
カードで購入できるかもしれません。

オリコはどうだか知らないけど、アメックスなんかで
高額のものを買うときには使われる手ですな。

でも、それだと意味無いんでしょ(笑)?
159名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 15:54
>>156
無許可で金券買い捲って、購入金額が累計いくらになったら
カ−ド回収になるのか教えてけろ。
160名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 15:55
そりゃそーだろ、
> 限度額100万円を金券に変えたい
っつーてるんだから。
161名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 15:56
>>159
>無許可で金券買い捲って、購入金額が累計いくらになったら
>カ‐ド回収になるのか
人によるだろ、単に新幹線回数券買った時点で承認おりない&更新拒否の奴だっているんだし。
クレジットカードのショッピング枠を現金化してくれる
まとめて借りてあとはリボ払いで楽に返済できるよ

http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=kurukuru3
163名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 18:17
↑こういうことされると、
ポイントやマイル目当てまで疑われてしまうから止めれ。
164名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 18:38
大体、
>>134
>限度額100万円を金券に変えたい
という発想は換金厨でなけりゃ出てこない。

普通、「限度額100万円を背広に変えたい」とか、
「限度額100万円をプレステ2に変えたい」とか言うか?

134の大阪人はこのスレ住人にとって迷惑なので放置でおねがいしまつ。
165ゆめ伝説 ◆T9NdvRDAiQ :03/10/15 18:51
>>154
乙〜

>しかし、帰宅して領収証をよく見るとポイント除外の文字が…。

それはクラブオン/ミレニアムカードのポイント対象外の意味と思われ。
池袋西武のリブロで図書券を買ったときにも同じように表示されてるけど、
ショッピングαのマイルはちゃんとついてる。

一応、154はショッピングαの結果が出たら、
このスレかANAカードスレあたりで報告キボンヌ。
166名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 19:45
モバイラーズチェックもジェフグルメも
金券屋で買ったほうが
クレカのポイント率よりお得だね
>>164
自転車状態、坂道まっしぐらだと「限度額100万円をプレステ2に変えたい」
という発想はあるかも(w
松下(ryかよw
169名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 22:07
>>166
発想が貧弱すぎます。
170名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 22:18
>>166
それは前スレから延々とリピートされ続けてきたこと。
>>18あたりに注目。

それに券面デザインが貧弱なジェフグルメは、
金券屋だと偽造券を掴まされる危険性も大きい。
171名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 23:00
オーソリさんの電話番号は何番ですか?
172猫頭 ●:03/10/15 23:37
JCBユーザーは明日から1000円づつジェフグルメをリボ購入...。
Okidokiボーナスやキャッシュバックボーナスですな。

>>171
カードの裏に書いてないですか?
>>169
いや、実際金券ショップの方が得でしょ。券の種類によっては。
その辺のなら500円券が480円たいがいきってるし。
174名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 01:44
>>173
目先の小銭よりカ−ド利用による付加価値のほうが大きい場合も
多々有るのよ。
175名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 02:08
>>165 ゆめ伝説さんありがとうございます。

僕のANA-VISAはマイペイすリボなんでショッピングα対象外ですが
ポイント対象かどうかの結果は報告します。
>>174
だから、結局自分にとって都合のいい方にすればOK


と言ってしまえば終了かw
177名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 04:48
還元率で決めちゃえば、デパート友の会に勝るものはないでしょう。
カード使いの私より母のほうが賢かったw
178名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 05:51
>>177
友の会の積み立てでお買い物券貰っても、
デパートで買うものってどのくらいあるか?

ぶっちゃけ漏れはジェフグルメと商品券ぐらいしかない。
179名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 05:56
くだらない話はもういい
あの天下の梁山泊の攻略法(数十万相当)が今なら¥3980!!
借金があるなら買え!!どう考えても勝てる!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ryouzanpaku/shop/
>>177-178
おつりが出る券ならまだしも、最近はカードタイプも
増えてきてるしね。全部使うのは大変だよ。
西武は友の会が廃止されちゃったし。
181名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 08:58
>>154
まいぺだとショッピングαつかないんですか?
182 ◆FRVISA/QVc :03/10/16 09:10
>>181
そのレスの>>165も読もう。
183猫頭 ●:03/10/16 09:11
>>173
たしかにそれは正論なのですが、偽造品をつかまされる(率的には低いでしょうけど)可能性を考えると、
保険のつもりでびゅうプラザやUCBで、少々高い金を出しています...。
私のまわりには主婦層で金券屋購入の愛用者が多い。

>>177
うーん...そうですが...積み立て預金みたいなものですからね...。
1年の修行が辛そうです。(w

>>181
ショッピングαは支払い方法と関係無いですよ。つくはずです。
184名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 11:31
>>178
たばことか本とか…。
定価販売の物を買うのには向いています。
185名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 18:53
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品、プチ良番は、
http://www.p-keitai.jp/used/
186名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 20:20
モバイラーズチェックは使用期限があるので
期限切れ間近のなんかかなり安いよ
金券屋の話だけど
187名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 21:17
>>184
デパートで買うものって「食い物」しかないな。w)
やっぱ、デパ地下の品揃えは魅力です。
多分ポイント分以上に試食してるし。w)
188名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 21:27
7−11にて、クオカードで宅急便払えるんだね。感動したよ。

ガイシュツとか言われるかもしれないけれど、わからなかったんだよ。
189スンスンの中の人(プゲラ ◆fBDeBa//rc :03/10/16 23:05
大盛りつゆだくだくをさっき食べてきたスンスンですが、
今、吉野家で牛丼3杯食べると
並盛り1杯プレゼントのキャンペーンやってまつ
スンスンは今2杯目でつ

注(11/7の15時まで
190名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 23:35
>>188
漏れ、2週間程前に7−11で宅急便クオカ払い断られて(´・ω・`)ショボーン
してたのに………
店員に( ゚Д゚)ゴルァ!言いたいんですが、クオカ払い可能かどうか
正式なコメントがどこかに記載されてないか教えてくれませんか?
191名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 23:44
ローソンかYゆうパックでクレジットカードで払えばいいのに。
192猫頭 ●:03/10/17 00:05
>>189
当方も港南の吉野家でジェフグルメなおひるごはん。小食なので大盛りは食べられない。
別に葉書で応募すると牛丼51杯が当たる...とも。
これって、バラの利用券ですよね。
51杯も一気に喰ったら胃液だくだくが目の前に出来ます。(w

そしてJCBプチ祭のためシブヤ西武で1000円ぶんジェフグルメ購入。
ついでにViewプラザで3000円イオカード購入。(1000円券は扱い無し)

>>190
ちょっと探してみたけど見あたらず。
「出来ない」という表記は探しやすいですけど、「出来る」表記ってのは、どうやって探せば良いのやら。
公式約款を抜粋しておきます。

 〔利用除外商品〕
 7.加盟店等ではカードでご利用できない物品及びサービス料を次の通り定めておりますのでご了承下さい。
 (1)公共料金(電気、ガス、水道各料金およびNHK視聴料)。
 (2)プリペイドカード(テレホンカード等)。
 (3)印紙、切手、葉書
 (4)その他加盟店等で定めるもの。
 (5)その他法令、政省令等で定められるもの。
193名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:19
188です
>>190
俺  クオをだして「これで払えますか?」
店員 「うーん・・・ちょっとわからないから・・・やってみましょう。」とレジにカードを読み取らせる。
いつもどおりに機械が処理し、レシート発券して。
店員 「大丈夫でした。」

おばさん店員だったけど、よかったよ。
ローソンでKDDI国際電話カードを買ったときは、クレジットの時点で機械がはじいたから、
同じような機能が7−11のレジにもあるのかな。
セブンではQUOで払えないものは払えないとレジに出ます。(タバコ等はそうでます。)
したがって何かいわれたらプリカ支払いを押してカードを挿入させればいいだけです
195190:03/10/17 00:22
>>192
情報ありがd
>>(4)その他加盟店等で定めるもの。
でどうにでもなるってことかな。
でも、>>188氏がクオカで払えた(端末で処理できた) ってことは
「支払える」と考えていいのかな。
今度店員に「ダメポ」と言われても、とりあえず試してもらうことにします。
196182:03/10/17 00:42
>>182 >>183
昼間はPDA+Hikkyなんで良く読んでなかったです。
丁寧にありがとうございました。
197名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 02:44
ぜひ教えて下さい。通勤はないので定期券は不要なのですが
頻繁に私鉄を利用するのでパスネットをよく買っています。
気が付くとこれまでに結構な額になっていることが判ったので
いっそクレジットカードで買ってポイントの足しにしたいのですが
JCBカードでパスネット(やバスカード)は買えるのでしょうか。
過去ログを読むと今はできないように受けとれたのですが。。。
>>197
パスネットって、edy使ってampmで買えたんじゃなかったっけ?
(扱ってる店舗なら)
>>177
ウチのかーちゃん、会員になったデパートがつぶれた・・・。・゚・(ノД`)・゚・
>>197
JCBプロパーはEdyも無理でしょ。
V/Mや一部提携JCBならUCの本支店で買えるけど。
201名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 06:02
JCBプチ祭りで昨日早速Jスルーカード千円券を5枚購入。
もちろん別切り
>>200
提携JCBでどうやってUCで購入するのかと…(ry
203名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 07:52
>>197 金券交換オフに参加汁!!
204200:03/10/17 08:19
すまんただの書き間違えな。
一部開放JCBならえじで、V/MならUC本支店でな。
205名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 10:49
オレカ50枚で1枚サービス中止、12月からだってさ。
買うなら今のうちだよん
206名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 10:51
>>205 東だけ?
207名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 10:56
>>206
全社じゃないのかなぁ。漏れは秋葉原で張り紙斜め読みしただけなんだが。
どっかにソースあったら誰か貼り付けてちょ。
>>177,178
JTBのたびたびならクレカのポイントは付かなくても、
航空会社のマイルはつくよ。飛行機ならね。
JTBなら潰れる心配もなさそうだし。
>>オレカ50枚で1枚サービス中止、12月からだってさ。

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
>>197
あなたが書いている通り、6月でJCBがパスネの販売を中止したため
現在では無理です。
素直にV/Mを持つか、オフ会で交換かでしょう。

【プリカ】金券を交換するオフ【商品券】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1064888745/l50
211名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 12:26
212名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 12:49
UAカードで、VISAなどのギフトカードを買える所はありませんか?
213名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 23:51
>>212
VISAギフトカードは、VISA共通ではなく「VISAジャパン加盟店商品券」なので
発行元で買えるかどうかは変わる。
セゾンUAなら無理だ
214名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 23:56
>>212
ヤフオク
>>214
商品券は Yahoo!ペイメント使えない
216名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 00:15
>>215
エスクロー
217名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 01:56
>>213
セゾンに限らずUA-UCもVJギフトカードは買えないと思うが?
>>212
VISA「などの」っていうんだから
UA-UCならUCギフトカード、UA-JCBならJCBギフトカードが買えるな。
219名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 02:12
セゾンもギフトカードを販売すればいいのにね。
>>219
UA-SAISON-Gなら全国百貨店共通商品券、西武百貨店商品券が買える。
ちょっと違うけどねw
>>212
図書券やジェフグルメは買えるよ。
UCやDCのギフトカード使える店判断するの難しいよな
UC、DCの加盟店でもVISAステッカーだけで済ませてる所多いし
223名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 03:44
だから、金券屋でUCのギフトカードがVISAより安いのか。
224名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 03:46
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。

283 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/16(土) 17:49
某本屋の駐車場で、車のドアが開けられており、
隠しておいたはずの免許証からコピー機の臭いがした。
そこの店員が私とすれ違う時、笑いをこらえたような顔になった
ので急に心配になって、車の中を調べに戻っての矢先である。
気のせいにしないと自意識過剰だと言われそうな経験であった。

身分証偽造も平気でやれそうな人達。
>>223
同じ値段だろ。ほとんどのところは。
226212:03/10/19 10:29
みなさん、お答えありがとうございます。
いつも行っているスーパーが食料品は、クレカ使用不可なのですが、
VISAとJCBギフトカードは、食料品でも使用が可能なので、
毎週5000円ほど買い物してくるので、間接払いでもできないかなぁと、
思ったしだいです。UA-セゾン-VISAだと、無理のようですね。
(いつも行くスーパーは帰られないので、)あきらめます。
>>226
パスネ仕入れて、交換オフに行けばJCBユーザーが喜んでギフト券と交換してくれるよ!
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1064888745/
パスネはもう飽和状態でしw
229道(´・ω・`)民:03/10/19 21:40
モバチェが買えるのってテンプレのUCの本社と通販のカードやさんくらい?
(ampmは不可、ってか普通売ってないか)
カードやさんは送料高杉。金券屋は売値高杉(99%とかだよ,,)

今日のハケーン
タバコは買えないQUOだけど、ロッピーでクレ不可のモノの支払いには
使えるらしい。
230名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 21:42
>>229
ドコモがカード払い解禁になる前に、
公共料金スレかどっかでヨドバシで買えるとかといったレスがあった
ように覚えてるから、量販店やドコモショップを当たってみるのが吉
231道(´・ω・`)民:03/10/19 21:52
>>230
ドコモショップはその名の通り何処も駄目みたい,,
カメラ屋行ってみます
232名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 22:15
ロッピーでクレ付加ってどんなのがある?
クレオンリーなら思いつくけど。
>>231
ドコモショップはその名の通りどこも行けたぞ。中央。
最近ダメなの?
234道(´・ω・`)民:03/10/19 22:54
>>233 中央はいいんだ(´・ω・`),,北海道はたぶんダメポ(今の所3軒)
ま、別会社だからね。

>>232
とりあえずプリカ類。もしかしてそれだけ鴨?
これで域外でもQUO経由でPjやプリケーがクレ決済可能に,,なる筈
>>233
ドコモ中央管内は行けるところ多数。
231はドコモ北海道管内だからダメなんじゃない?
236235:03/10/19 22:59
かぶった。鬱氏・・・
237名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 00:37
>>220
買えなくなりますた
238テンプレ更新情報:03/10/20 02:32
通りすがり◆PBGTempBBM さん、よろしくご検討おながいします。

◎川崎西武はあぼーんしました。西武一覧から削除

◎末尾の飲食店関係のチョイスはおまかせ状態かと思いますが、
 以下のメジャーどころの追加を提案してみます。
 クレカ不可、ジェフ釣り可  → 神戸らんぷ亭、カレーショップPOT&POT、ペッパーランチ
 クレカ不可、ジェフ釣り不明 → ピザハット
239名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 02:35
ペッパーフードサービスってジェフぐるめ使えたのか…。
240名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 06:34
>>238
あと、豊橋西武、函館西武、ams西武仙台の3店も8月にあぼーんしました。
241240:03/10/20 06:46
あと、テンプレにもう1つ要望。
高島屋大阪店が意外と使えることが判明したので、
高島屋を■ その他の百貨店等 ■から項目を独立させることを提案すます。
西武と同様にANAカードのショッピングα対象だから、結構需要も多いと思われ。

テンプレ案

■ 高島屋 ■
○日本橋店 … ジェフグルメ,お仕立て券,グルメギフト券,ビール券,図書券
           (タカシマヤカードでのみ購入可.ただしポイントは付かない)
○新宿店 … 
○玉川店 … 
○立川店 … 
○横浜店 … 
○港南台店 … 
○大宮店 … 
○柏店 … 
○高崎店 … 
○大阪店(なんば) … 図書券(一般クレカも可)、QUOカード(タカシマヤカードのみ可)
               ハイウェイカード、阪神高速回数券、テレホンカード等は不明
○堺店 … 
○泉北店 … 
○京都店 … 
○洛西店 … 
○和歌山店 … 
○岐阜店 … 
○岡山店 … 
○米子店 … 
○JR名古屋タカシマヤ … 
○いよてつ高島屋(松山) … 
242名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 07:29
>>240、241
タカシマヤタイムズスクェア、玉川高島屋ショッピングセンター、柏高島屋ステーションモール、
ジェイアール名古屋高島屋、いよてつ高島屋、堺タカシマヤショッピングセンターUP'ル、タカシマヤショップ、
ローズサロン・ローズショップ、空港内・ホテル内ショップ、高島屋ストア(専門店・スーパー)、ギフトショップ、
外商出張所、海外の高島屋店舗、通信販売・カタログ販売・インターネット販売等

はショッピングα対象外だぞ。
243名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 08:46
モバイラーズチェックはネット通販で買え!
送料無料だぞ

ドコモe-サイトでクレカ購入可
244 ◆FRVISA/QVc :03/10/20 09:17
>>243
マジで?っと思ってeサイト見てきたが、北海道だけ送料無料なのね。ビクーリ。
さすが広大な北の大地。
245名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 12:48
ホントだ、中央地域では送料がかかるんだ…
漏れ北の玄関口に住んでいるから無料だったんだ
>>238
ピザハットはジェフでおつりでます。(2店で確認済み)
247240:03/10/20 18:52
>>242
んなこたー百も承知。
なにもANAマイル厨だけが金券をクレカで買いたがる訳じゃない。
248猫頭 @ 自由が丘の漫画喫茶 ap44.ade2.ttcn.ne.jp:03/10/20 19:13
渋谷JTBのUCBにとうとう終了予告が...。11月27日(記憶曖昧)に終了とのことです。

>>240
テンプレ埋めるのに少々協力します。家から近いので、玉川高島屋に行く折に覗いて来ます。
玉川高島屋SCは、高島屋カードとは別個に独自にNICOSと提携してプロパーとVISAを出しているので、これが扱える可能性も...。
ANAマイル厨としては図書券の扱いに希望を...。(商品券売り場はSCではないので。)
今日新宿のJTB行ったが、張り紙とか何もなかったな。
250名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 00:08
渋谷JTBのUC自販機が終了すると、土日だとどこで買えばいいんだ。
あぁ〜最悪。
251名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 00:10
西武でジェフグルメを購入したら、3万円を超える場合はカード会社の承認が
いると言われた。まぁ問題なく5万円分購入できたが、なんか嫌な感じ。
252ポイントボウなスンスンスーン ◆fBDeBa//rc :03/10/21 00:14
>>251
|・∀・) フロアリミットナノデ、シカタナイデツ
|⊂ノ
| J
UCの銀座支店、対面で券購入するときもの凄く小額でも
住所氏名電話番号かかされるの激しくウザイ。
せめて3万円以上にしてもらえないだろうかな。
254名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 08:21

サラ金・破産宣告 ちょっとマッタ!!
サラ金に手を出す前に・破産宣告する前に・・他に解決法があるはず。
きっとあなたのお役に立てると思います。

◎「借金は無利息で立替!」こんな情報もありますよ!◎
http://www.linkstaff.com/linkstaff/chubu/cgi/click.cgi?id=10430
>>250
うし銀座
256名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 09:26
★★無審査クレジットカ−ド200万まで融資OK★★
ブラック、多重債務者でも借りられるクレジットカ−ド

http://www.okanemouke.net/qsai/y1340.html

海外の金融機関を活用しVISA、MASTER付きの
安心できるクレジットカ−ドの発行が可能です。
日本ではブラック、多重債務があっても海外に行くと日
本人は新規(ホワイト)扱いになり申込発行が可能にな
るわけです。今回は発行のノウハウ等がある業者がサポ
−トして頂けるので安心できます!
257道(`・ω・´)民:03/10/21 10:22
>>243
オオ! 早速注文しました

とりあえず何処の地域でも送料無料でクレ購入可なようにできてるのかな?
258 ◆FRVISA/QVc :03/10/21 10:51
>>257
244にも少し書いたけど、送料無料なのは北海道だけ。
次の書き込み(>>244-245)も少しは読んでくれ…。
259名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 17:16
11月から導入されるICOCAですが、クレカチャージ可能、ただしC制が記録される
とのこと(当然ですね)

デポジットの500円もクレカで買った場合はC制になっちゃうのかな?
260道(´・ω・`)民:03/10/21 17:46
>>258
,,表現が不適切だったか,,,??
北海道は店頭ではクレ不可だが、送料無料。
他地区ではe-siteでは送料が必要だが店頭購入可。
したがって、「とりあえず何処の地区でも送料無料で買える」という意味だった。

イチイチ言い訳するのも少々馬鹿くさいのだが(´・ω・`)
261名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 18:04
JR東海ツアーズでオレカがかえればなぁ。
品川支店オープンキャンペーンでこんなのやってるんだけど。
http://www.jrtours.co.jp/shinagawa/card_campaign/index.html
262名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 18:20
金券とはちょっと違うけど、セゾンカードのT/C宅配サービスってカードで
T/Cが買えるってことですか? だとしたらS枠? C枠?
263名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 19:42
>>262
http://www.saisoncard.co.jp/services/sj009.html

>ご自宅や勤務先などご指定の場所へ代金引換でお届けいたします。
>外貨の受取時に、外貨代金と送料を宅配業者にお支払いください。

>(株)クレディセゾンは香港上海銀行 東京支店へ外貨購入の取次業務を行っております。
>したがいまして、当外貨宅配サービスのお申込みにつきましては、お客様と香港上海銀行
>とのお取引になります。

要するにセゾンは香港上海銀行への単なる取次ぎだけで、代金は現金払い。
この外貨宅配サービスは香港上海銀行のサービスで、
セゾンと同じく新生銀行なんかも口座開設者に同様の取次ぎを行ってる。
264名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 20:02
ヤフオクの情報暴露!

ttp://usagi.kakiko.com/xxauction/ttop.htm
>>263
TNX!
266名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 21:16
テンプレ追加希望
町田東急
大丸東京店
でビール券買えます!
267名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 21:29
>>266
乙〜

ただ、残念だが前スレでも出てるように、
ビール券を自己消費用に購入するのは愚の骨頂だから
あまり利用価値はないと思われ。
>>207
漏れも品川で見た。
テンバイヤーや換金厨がいるから全国一斉廃止とか書いてあった。
券売機付近なので逝ける人は見てみ。
269名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 22:19
商品券でポイントがあるようなお店で買い物をすると、
ポイントってつきますか?
おしえてください。
270ポイントボウなスンスンスーン ◆fBDeBa//rc :03/10/21 22:24
>>269
|・∀・) イトーヨーカドウハ、クレカノショウヒンケンデモ、ポイントツキマツヨ
|⊂ノ
| J
271名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 22:25
>>269
店による。

漏れは、
http://www.futabatosho.co.jp/1-2-10.html
を持ってるけど、クレカ払いだとポイント対象外だけど、
図書券払いだとポイントがついてウマー(゚д゚)
ってことは、商品券とクレカの手数料って%が違うの?
パスネ買うのに銀座に行かなきゃならんのか、めんど。。。
って、駅でも現金で買えるんだっけ
274名無しさん@ご利用は計画的:03/10/22 01:20
テンプレ追加希望
高島屋
京都店
書籍売り場で
図書券が買えます!
もちろん一般クレカで
おそらくショッピングα対象と思われ
明細でたらうpします
>274
身悶えするほどお待ちしております。
276名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 14:11
OMCのリボカードつくりました。
初使い30000円で3000円の商品券がもらえるらしいのですが、
ふつーの買い物ですぐに30000円も使えないので金券を買いたいです。

通りすがりさんがまとめてくださったテンプレとOMCのサイトと
このスレは一通り読みましたが、
OMCで金券が買えるところが分かりません。
地方在住なので首都圏でのお買い物はできません・・・。
どなたかご存じの方、ご教示ください・゚・(ノД`)・゚・
277名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 14:22
>>276
JRのオレンヂカード。
図書券。
>>277
即レスありがとうございます。
JRは通っていない地区で、書店も利用しないのですががんばってみます。
279名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 14:33
>>276
ドコモモバイラーズチェック
>>279
ありがとうございます。携帯電話は持っていないもので申し訳ありません。。。
>>276
電気代
282名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 16:44
ダイエーで冷凍食品などの買いだめしたほうが早いぞ。
>>281
ありがとうございます。電気は通ってないもので申し訳ありません。。。
>>282
ありがとうございます。近くのダイエーがつぶれてしまったもので申し訳ありません。。。
285名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 16:55
サランラップ、醤油、味醂、
インスタント食品(カレー、ラーメン、〜の素)
シャンプー、リンス、洗剤、石鹸、トイレットペーパー、
などなど。ダイエーで保存の利く消耗品購入が一番近道と思う。

お酒飲むなら、ビールなど酒類なら3マソくらい簡単だわな。
286名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 16:56
スマートピットをクレカで払えるコンビニっっを
ご存じの方いらっしゃるでしょうか?
ローソンで払おうとしたら、現金のみって言われちゃった。
やっぱedy経由しか無い?
>>285
ありがとうございます。酒と煙草と女は苦手でして申し訳ありません。。。
>>285
しかし、そういう消耗品は(例え同じメーカーブランドのモノでも)
100円ショップやディスカウントストアとかの方が大概安かったりする罠・・・w

でも、ダイエーでもディスカウント以上に安売りしてる時とかもあるし、
ディスカウントでは置いてないようなちょっとシャレたのを買うのは
こっちしかないから、そういうのを狙ってうまく買うのがよろしいんじゃないかと。


あと、個人的にはedyにとりあえずチャージしとくのがいいかと思うのですが
導入予定はないですかな?(あってもその期間によっては間に合わないかもしれないですが)
これなら公共料金含むコンビニ払い(もちろん通販などの支払いもOK)に使えるから
3万入れたってすぐ使えるでしょうし。ampmない所でしたらスンマソン
289名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 17:29
>>288
ありがとうございます。近くにはディリーヤマザキしかなくて申し訳ありません。。。
290名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 18:07
>>276
近所にダイエーないのに、なぜOMC?(w
OMC-JCB?OMC-VISA?
コンビニのローソンかセーブオンがあれば、
雑誌やジュースなど食品の買いだめなど。
コンビニは元々割高だから買いだめには尚更向いてないような・・・
定価のもの(雑誌とか)だけはいいけど、買いだめするような雑誌ってあるのかなぁ。

>>249
あるわけない

だって、UCLetter11月号によれば
>※上記、新宿西口支店内を除く、JTB東京支店内(3支店)の自動
>券売機での販売は、都合により2003年11月下旬をもって終了と
>させていただきます。
と書いてある。

つまり新宿は残るという事だ
>>291
月刊テレビ欄雑誌

1ヶ月に1回くらいしかこのスレ来ない人ですが
次スレたてるときは
>>1のテンプレをtripodからat.infoseekに書き替えろって
あれほどいってあったのに
294名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 18:55
>>292
な〜んだ。良かった。
295名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 19:35
聖地新宿になります。
>>270
それってヨーカドーでJCBギフトとIY現金ポイントカードを出してポイントが付くって事?
297名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 21:31
>>272
図書券の手数料は5%なので店にとってはクレカ払いの方がありがたいはず。
図書券は本屋では現金のように使えるのが普通だから、
自分の店だけ制限するのは得策じゃないって思ってるんだろう。
>>292
よかた。銀座よりは近いぞ・・
299猫頭 ●:03/10/22 21:54
UC横浜も、わりと便利なところにありますなぁ。

学校帰りに横浜で人柱してきました。テンプレに入れてください。

[高島屋横浜店]
・ジェフグルメ,QUO(かなり種類豊富),図書券,ビール券
 (以上すべて購入可能クレジットカードはタカシマヤカードのみ。)

高島屋はANAカードユーザーにとっては聖地なのだが...
西武のようにジェフグルメショップとしては使えないようです。
横浜でジェフグルメはそごうへ。
300ゆめ伝説 ◆T9NdvRDAiQ :03/10/22 21:59
>>299
どうやら高島屋は関東の店舗は金券販売に厳しく、
関西の店舗は金券販売に甘いという傾向のようでつな。
301スンスンの中の人(プゲラ ◆fBDeBa//rc :03/10/22 22:00
>>296
現金と同様にポイントつきまつ
IYカードのスレからの情報なので間違い無いと思われまつ
でもスンスンは、100エソ払うのがシャクなので、
たまにもらう商品券とクレカのコンボでつ
302名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 22:18
>>299
タカシマヤカードがないので、三越で図書券、UCでパスネ、
そごうでジェフを買います。
まぁまぁ苦にならない距離のルートです。
303名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 22:20
>>281-301
レスありがとうございます。自分のレスは>>280までですが、
酒もたばこも嗜まず、近所に(というか半径200km内に)am/pmはなく
PaSoRiもないというていたらくで金券を買おうと思い立ったのです。
OMCにもギフトカードデスク(?)が存在すると思っていたのですが
そうでもなかったみたいで脛・・・
ちなみにOMC-V3-JCBです。
11月末までに3万円利用で3千円なので、電気代だと無理ぽです。
てゆーか電気代をカードで払える圏内に住んでいないのでつ・・・
>>293
記事読む人や詳しい内容知りたい人はいいけど、
単に番組表だけなら(iPEG録画予約まで含めて)ネットで全部済むからなぁ・・・
ああいうの定期で買う人ってやっぱ記事目当ての方が多いかな?

漏れはせいぜい年末年始とか改変期くらいしかああいうの買った事ない金欠だからなぁw
305名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 23:21
>>303
金券にこだわらなくても日常生活で極力カード決済にすればよろしいかと・・・。
306名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 00:14
>>303
JCBギフトカードを通販で買う。
送料取られても、3000円もらえれば、そっちのほうがお徳でしょ。
307名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 00:29
>>306
OMC-JでJCBギフトを通販出来るところがありましたらお教えください!!
テンプレとOMCサイトを見たけど分かりませんでした。
308名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 01:38
>>307
JCBのサイトを見れ
309名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 03:00
>>308
JCBのサイトの通販はOMC-JCBなどでは買えない。

>>307
https://www.jcb.co.jp/online/service/ssl/giftcardhanbaiten?ActionType=searchTop
ここで県名いれて検索してみて。
近場でJCBギフトが買えるところが見つかるかも。
310名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 04:32
>>262
T/Cは現金同等物だから、クレカで売ってくれる所は聞いたこと無い。

逆にあったら教えて欲しい。速攻で円のT/Cを買いにいくから。
>>262
代金引換の宅配便で送ってくれるだけ。支払は現金
312名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 09:37
>>299
横浜駅真上だから便利には違いないけど、平日しかやってないし。
313名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 10:22
>>308-309

(´Д`;)ヾ  ありがとうございます。
  ∨)   がんばればなんとか買いに行けそうなところがあったので
  ((    事前電話の上で逝ってみます。日曜店休ぽいけど・・・
314猫頭 ●:03/10/23 21:41
学校帰りに筑波で(w 人柱してきました。テンプレに入れてください。

[筑波西武]
・ジェフグルメ,図書券
今日上野駅の、ちゃぶぜんっていう店でジェフグルメを使ったところ、
お釣りが出るかどうか分からないと言って店員1人が裏へ聞きに行った。
しばらくしても戻ってこなかったんだが、
レジでボーっと待っていたもう1人の店員が突然「これはお釣りが出ません」

あんなにも嘘と分かる嘘をついたヤシは初めてだよ。
ジェフってお釣りが出る券ではなく、
店の好意でお釣り出してくれてるだけ。
図書券もそうだよ。店は使われれば手数料分損するんだから。
券の表面、裏面、説明書、公式サイト、どこを見ても
「お釣りが出ます」なんてかいてないはず。
お釣り出すも出さないも店側の自由だよ。
317315:03/10/24 00:16
店の好意ねぇ・・・
少なくともちゃぶぜんのレジはジェフグルメでお釣りに対応してるんだけどね。

あと、図書券は「お釣りを出すように指導している」と公式サイト
http://www.toshocard.com/
のFAQに昔は書いてあった。
今はFAQの中身がほとんど図書カードのことになって、
図書券でお釣りのことは書いてないけど、
「図書カードでお釣りはどうなりますか?」
→「図書券との大きな違いはこの点です。ご利用残額は・・・」
というのは暗に図書券はお釣りが出るものだと言ってるんじゃないの。
318名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 00:54
ヤフオクの情報暴露!

ttp://usagi.kakiko.com/xxauction/ttop.htm
319名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 11:21
>>310
T/Cが買えるカードがあったら、ポイント還元祭だろう。
円のT/Cの国内での使い勝手は、商品券なんかよりはるかにいい。
320名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 12:02
本家の雨だってカード決済でT/C買えないもんな
オレカのおまけ廃止のソースでつ。
ttp://www.doconavi.com/kippu/jikoku3/jr20.html
322名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 19:22
>>320
雨黒ならかえるんじゃなかったっけ?
323名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 20:41
イオより面倒なんで興味なかったが、
おまけが廃止となるとなんだか急にオレカが欲しくなったな。
オレカの変わりにスイカチャージ10000円で1000円プレミアム!!!




無いな_| ̄|○
325名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 23:58
テンプレ追加希望
仙台三越 ビール券 VISAは購入可能確認済

外出ですが、自己消費でビール券買う人はDQNなんですよね?
326名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 00:05
はいDQNです。
327名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 00:57
>>325
>>326
なぜですか?ビール券使うよりも、ディスカウントの方が安いからかな?
328名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 01:08
金券の額面より高いから。
329名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 07:41
シティバンクNWカードは
トラベラーズチェックの発行手数料無料。(個人会員・家族会員併せて年間50万円分まで)
と書いてあるんだが、これってうまくポイント稼ぎに使えますか?
誰か教えてください。
330名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 09:15
>>327
ビール券買ってみれば愕然とするよ。
右下あたりに額面が書いてある。
>>319
円のT/Cってどこで使えるの?
332NK ◆UHMji.H51Q :03/10/25 10:36
>>303
ANAで札幌ー福岡便の「一般運賃」でも申し込んだら?
4万円強。払い戻し手数料は420円。
どうよ?
333名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 10:37
>>331
便乗質問、日本円(現金)で日本円T/Cを買うとき、

10000円(現金)→額面10000円(T/C)→10000円(現金・換金)

になるの?
悲しい知らせだが、山陰地区で11月から図書券が買えなくなる!
335NK ◆UHMji.H51Q :03/10/25 11:20
>>333
買うとき手数料1%(SMBCの場合)
336名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 11:44
>>329
シティBKは¥TCの扱いはなかったはず。
337名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 12:03
>>335
雨の白金以上は購入手数料タダ。
黒雨がカード決済でT/C買えるかは知らん。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
ANA-VISAで新幹線回数券を月1回購入しているんだけど
いつもは電話承認があるのに、昨日買った時は電話がなかった。
信用度アップしてると考えるのは早計でしょうか?
340339:03/10/25 22:06
補足 マイぺいすリボ・一般カードです。
341名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 23:47
それは、早ガッテン、ガッテン、ガッテン!
342どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/10/25 23:59
>>331
日本を含む世界中で、T/C記載の額面の価値で利用でき、現地通貨でお釣りも
出ますよ。
アジアでないと円のT/Cは直接使用はし難いですが。
343名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 00:01
■■クレジットカードのショッピング枠を現金化■■
業界随一の換金率!
翌日振込も可能!安心の換金率保証
■無料代理店同時募集中!■
http://aience.alljapan.com/
344名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 00:03
>>342
発行手数料が、ほとんどの場合1%かかる。
換金時にも、手数料を取られることがある。(5%取られた経験あり)
どこで発行して、どこで使うかはっきりしないとレスできん。
345名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 00:24
ICOCAはクレジットカードで買える?
edyみたいに自宅でチャージはできないのでつか?
346名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 00:24
シティバンク預金者ならTC発行手数料なしです。
あとUFJ銀行のALLONEだったら米ドルだけ発行手数料無料だったかな。
348名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 01:12
>>347
無料キャンペーン終了しました。
クレカで買えなきゃ意味ないんだが
誰も発行手数料無料でT/C買える所なんて聞いてないって
350名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 07:13
セゾンカードならセゾンカウンターで提示すれば米ドル発行手数料0.5%になりまつ。
もちろん現金買いになるが....
351名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 09:02
>>345
カード購入可能です。
しかし自宅チャージ可能という話は出てないのでおそらく無理。
使用実績だけでも見れたらいいのだが。
352名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 10:30
>>350
これも終了しました。
353名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 12:49
>>349
エジプトのアメックスでは買えると聞いたことがある。
誰か人柱になって。
354名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 17:44
高島屋・京都店と大阪店で図書券ANA−VISAで買ってきました。
大阪店・・・10000円分購入。
京都店・・・15000円分購入。電話承認あり。

京都店で「一般クレカはいくらでも電話承認なんですか?」と聞いたところ
『10000円以上購入の時は電話承認となります』とのことです。
大阪店は特に電話承認とられなかったので“10000円以下は承認なし”なのかもしれない。

金額変えて購入したのはショッピングα確認のためですw
355名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 20:02
>>354
どうせならまだ報告の挙がってない洛西店、堺店、泉北店で
人柱報告して欲しかった。

まあ、この3店の中で、図書券の扱いのありそうなのは
堺店だけだが。
356354:03/10/26 20:16
>>355
なんばと河原町に行く用事があったのでついでだったんだよ、スマン。
洛西店は自転車で行けないこともないので人柱に行くよ・・・・今月・来月は行けるかわからんけれど
今年中には行きまつ。
ついでに大津西武にも言ってきてヽ( ゚д゚)ノクレヨ
358追加テンプレ案整理:03/10/26 21:20
■ 高島屋 ■
※凡例:「Tカードのみ」=タカシマヤカードでのみ購入可.ただしポイントは付かない
     「一般クレカ可」=タカシマヤカード以外でも購入可能

○日本橋店 … ジェフグルメ,お仕立て券,グルメギフト券,ビール券,図書券
           (いずれもTカードのみ)
○新宿店 … 
○玉川店 … 
○立川店 … 
○横浜店 …  ジェフグルメ,QUO,図書券,ビール券(いずれもTカードのみ)
○港南台店 … 
○大宮店 … 
○柏店 … 
○高崎店 … 
○大阪店(なんば) … 図書券(一般クレカ可)、QUOカード(Tカードのみ)
               ハイウェイカード、阪神高速回数券、テレホンカード等は不明
○堺店 … 
○泉北店 … 
○京都店 … 図書券(一般クレカ可) 
○洛西店 … 
○和歌山店 … 
○岐阜店 … 
○岡山店 … 
○米子店 … 
○JR名古屋タカシマヤ … 
○いよてつ高島屋(松山) … 
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 23:14
JTB内のUCB自販機の行方を電話で確認した。

新橋11/25まで 渋谷11/27まで
上野、新宿西口は継続決定
361名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 00:54
ヤフオクの情報暴露!

ttp://usagi.kakiko.com/xxauction/ttop.htm
>>360
新宿存続は嬉しいが、日曜日やってないんだよなぁ。
363名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 02:53
おまえら!一応既出だが「VISA 定期券でゲット!キャンペーン」のエントリーは済ませマスタか?
締め切りは今月いっぱいですよ。
ttp://www.visa-e-mailclub.com/cmp_u/teikiken.html

鉄道会社の出札窓口で切られた5000円利用明細なら定期券でなくてもエントリー可能だそうでつ。

しかしながら出張の無かった & キャンペーン中に定期の期限切れも更新開始も無い漏れは対象外…
これって、VIEW-VisaやJR-Visaは目茶有利のような気が。
では皆々様の健闘を祈る。
364名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 03:01
>>363
>鉄道会社の出札窓口で切られた5000円利用明細
それなら自動応募にしろ、っつうか。
365NK ◆UHMji.H51Q :03/10/28 09:04
>>360
情報ありがとう。
新宿に逝くことにしようっと。
366名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 12:08
>>363
JRでクレカで切符を買っても、利用明細なんてくれないよね。
この前新幹線の切符を買ったのに、くれって言わないともらえないのかなぁ。
367名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 12:32
イオやオレンジはだめ?
368名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 12:34
>>366
カード利用控えはもらえる
369名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 16:40
>>366
こういう切符みたいなの貰わなかった?
http://page.freett.com/boyboy/jr.jpg
370366:03/10/28 17:06
>>369
こんなのあるんですねぇ。今まで10回以上クレカで買ってますが、
はじめてみました。今度は、くれって言ってみます。
371名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 17:09
>>370
カード利用して利用控を受取らないなんて信じられない!!
それも10回以上も。
万一トラブルになったとき疎明するものがなくてどうする??
>>371
というか本人が気づいてないだけだろ
10回以上かって毎回同じ担当者でその担当者がアフォなら分からなくもないが
どう考えてもネタか本人が受け取ってるのに気付いてないとしか思えませんね。
>>373
後者なら、クレカのない生活した方がよさそうですな。>370
375名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 17:42
そういえば、UCB自販機のバスカードの柄、変わったね。

100年の道のりに、ありがとう。by東京都交通局
376名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 18:00
クレカでJスルーカードを買うと駅員がJスルーカードの裏の番号を控えることが
あるけど、まさかとは思うが金券ショップに持ち込んだ場合に購入者を把握するため?
>>375
もう1ヶ月前からこのデザインでつが・・・。
378名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 21:27
>>377
あら!そうだったのね。
2ヶ月に1度しか買わないので気づかなかったわ。
379名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 21:52
切符と一緒に捨ててるんだろ。>>370
380名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 21:54
>>379
切符を捨てちゃうのか、、、。
381366:03/10/28 22:22
切符を捨ててるとか、酷い事をかかれていますw
受け取らないんじゃなくて、もらったことないんです。
ただ、C制のはんこを押して切符をくれるだけ。
利用控えなんて見たこともないです。
JR東・23区内ですが・・
382名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 22:26
>>381
どこの窓口で買ってるの?
普通はC制のはんこなんて押しません。
印字されています。
383366:03/10/28 22:36
いつも、みどりの窓口でドリーム号のバス券を買います。
384名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 22:37
ジェイティービー行けば、自販機で金券類買えるの。
ちなみに、亜込むのマスターと日本審判のびざなんだけど
大丈夫かなぁ。ちょっと今ピンチなので換金したいので。
教えてください。
385名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 22:38
カード売上控を発行しないはずない。
本当に本物のクレジットカードで買っていますか?????????????
386名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 22:41
>>383
>いつも、みどりの窓口でドリーム号のバス券を買います。
大昔の端末(ぱたぱたとページめくってピン刺す奴)ってカード払いだと
確かにC制のスタンプを別に押したものですが。

それでも利用控はくれた気がします...

鉄分高い方、回答求む。
387名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 22:42
>>384
あなたにはこのスレはすれ違いでつ。
388名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 22:48
>>386
なつかしいな。パタパタ。そういえばめっきり見かけなくなったような・・・
389名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 22:53
>>388
あなたのおうちに1台いかがでつか?
今なら15マソで手に入りまつ。
http://www.shinanorailway.co.jp/kippu.html#mals
390名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 23:12
>>389
わはは、すごいっすね〜。
391名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 23:36
質問です
営団地下鉄の回数券をクレカで買えますか?
392名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 23:39
>>391
無理です。
なお、質問をする前に>>1を熟読することをお勧めいたします。
>>386
C制スタンプはマルス端末によって違うのでなんとも言えないが、
23区内のみどりの窓口ならおそらく最新のマルスのはずなので印字される。

C制スタンプの可能性としては、
・JRバス関東の窓口で購入してる
・びゅうプラザで購入してる
・旅行会社で購入してる
これらは場所によっては、古いマルス端末が残ってるのでC制スタンプが押される可能性がある
(さすがに>>389のパタパタは無いけど)
まぁ、どこで買ったにしても利用控えはもらえるはずなんだが・・・

あとは、きっぷと一緒にもらうご案内券(企画きっぷなどを買うと一緒についてくる)と
大きさが同じなので捨ててるとか
394名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 00:32
絶対気付かずに捨ててるね。利用控を10回以上も渡さない(渡しそびれ)なんて
考えられない。
395名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 00:45
>>389
これってクレカで買えまつか?

>>391
関節技で化膿
http://www.tokyometro.go.jp/card/houhou/qanda.html
SUICAをクレで買いたいのですがどこに行けばいいんでつか?
クレカでチャージするにはどうしたらいいでしょうか?
当方リア厨でつ。
397386:03/10/29 01:27
皆さんからすると、かなりマヌケな?386です。
利用控えを捨てているということは、ありえません。
なぜなら、いつも切符1枚のみしか、くれないからです。
その他に、切符を入れる袋や、ご案内などはくれません。(要求していないので・・・)
11月中に、またバス券を、いつも利用している○羽駅のみどりの窓口で購入する
機会があるので、そのときはまたご報告します。今度は利用控えを、催促してみます。
>>397
というか俺が赤羽いって聞いてきてやろうか?
399名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 01:41
>>386
利用しているカードは何よ。
400名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 01:43
>>396

>>1 嫁
401386:03/10/29 01:55
>>399
SAISON-VISAです。
402名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 01:59
>>386
いつも同じ窓口で買ってきたの?
403名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 01:59
>>396
なんでリア厨が クレカもってんだよ
>>403
バレタ( ´_ゝ`)
405名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 10:09
>>396
とりあえずView-VISAをつくる。
    ↓
UCに逝って窓口で「Suicaください」と言いカードを出す。通常1枚しか買えない。
    ↓
買えたらJRの駅に逝き、Suicaチャージ可能な端末で心ゆくまでチャージする。

※ Viewでチャージ可能な端末でSuica本体も買えたような気もする・・・。
406名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 10:10
でも、聞いた話によると、
横浜支社管内ではあの署名欄に電話番号かかせるぐらいだから、
赤羽駅でご案内や明細を渡さないってのも、
まんざらネタじゃないかもな。

所詮その程度の社員の集まりの会社だし。 >JR束
☆ 無審査!誰でもOK!クレジットカードのショッピング枠を現金化! ☆

クレジットカードのショッピング枠を現金化してリボ・分割でラクラク返済!
キャッシング枠よりかなり低い利率のショッピング枠に切り替えては?
全国どこからでも誰でもご利用可能です。
面倒な手続き手間がかかりません。
当社は金融業者ではありません。新聞・雑誌広告掲載しています優良店です。
初めての方、迷っている方は是非当社をご利用下さい
誰にも知られることなく在宅換金.
最高95%換金中!1万円〜300万円まで
詳細は
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/

★お金の悩み即解決★クレジットカードの買い物枠を現金化★
★誰にも知られず現金化できるから女性の方に大好評!★  
* 来店不要です。  
* 全国OKです。  
* 金利の安いリボ・分割払いOKです。
最高95%キャッシュバック1万円〜300万円まで
こちらへ
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/
赤羽の話がネタじゃないとしたら、
赤羽駅の職員教育で間違ったこと教えてるんじゃないかな。
「ご利用控えはクレカで切符を発行したという控えなので
端末から出てきたらファイリングしておきましょう」とかね。

駅職員自体がクレカ使ったこと無さそうなオヤジばかりだったりして。
職員がチャリンカーで、中国人とつながってたら

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
410束駅社員 ◆s2IYXbEq1w :03/10/29 18:46
>>406
横浜支社管内で統一して電話番号の記入をお願いしているということはありません。
定期券や指定券、長距離券の申込書への電話番号の記入も、お願いはしますが
強制はしていません。

利用控えは必ず渡すようにしていますけど、何分DQN会社なので…。
>>406
俺は横浜支社管内の某駅でよく購入してるけど、
1回も電話番号は書かされたことはないな(みどりの窓口、びゅうプラザ共に)
お願いすらもされない

窓口氏によって対応が違うんだろうね、ってそれじゃ困るんだが
>>393
C制印字できる端末でも駅員によっては(というか駅によっては)
スタンプにすることもある。
413名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 20:26
自動改札のローラーが汚れるからスタンプじゃなくて印字にしてくれよ。
by保守員
414名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 20:42
C制って書かれると何か問題あるんでつか?
>>413
そしたらあなたの仕事が無くなっちゃうじゃんw
416名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 21:08
>>414
キャンセルや変更に若干の制限を受ける。
>>405
VIEWカード対応カード販売機でも、束のみどりの窓口でもVIEWカードなら
買えます。チャージはVIEWカード対応カード販売機か、Suicaチャージ対応
ビューアルッテで。

>>411
横浜駅など特にDQN。
Suicaのデポジット返却でも住所氏名を書かせようと(ry
418名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/29 21:23
>>417
>Suicaのデポジット返却でも住所氏名を書かせようと
それはしゅごい....
419束駅社員 ◆s2IYXbEq1w :03/10/30 00:59
>>417
そんな達示回ってません。
残額がある時の払い戻しと勘違いしているのかな?
420名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/30 01:04
>>419 がホントに束の社員かはしらねーけど、絶対納得いかない行為があったら、

>そんな達示回ってません。

「そんな逹示あったのか?」と言うと、説得力倍増。
万一、本当にあったら、すごすごと逝くこと。
421束駅社員 ◆s2IYXbEq1w :03/10/30 17:22
>>405
JRカードとviewカードは束のみどりの窓口でSuica ioカードをお求め頂けますよ。

>>420
乗車券類の取り扱いについては、旅客運輸営業規則や鉄道営業法で定めているのが
基本で、達示や達示集は補足の物です。
>>419
残額があったとしても、Suicaイオカードでは書く必要はないはずですが。
ICカード乗車券等取扱規則では、Suica定期券は所定の用紙に記入する
必要がある旨明記されていますが、Suicaイオカードについてはその記述
がありません。
423417:03/10/30 21:40
俺、よく見たらSuicaとは書いたがSuicaイオとは書いてなかった・・・


鬱氏
大津西武、一般カード金券購入不可 (´・ω・`)ショボーン

おばはんがめんどくさいから不可なのか?誰か、西武に統一見解を問い詰めてくれ。

何で東京がよくて、関西がだめなんだYO!謝罪と賠償(ry
>>424
関西の客は常識を持たな…(ry
426猫頭 ●:03/10/30 22:47
玉川高島屋の買い物ついでに商品券売場で人柱。

金券類、あまり種類はありませんでした。
そして、タカシマヤカード・玉川高島屋SCカードを含めてカード扱い不可。

CATは駐車券処理にしか使っていない模様...。
うーん、自宅最寄りデパートなのだが...辛い。
>>424
「販売員手帳嫁!」と言え。

もしくは「八尾じゃ買えたぞ!池袋でも買えるぞ!」と言え。
428名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/31 15:40
>>423
でも、横浜支社の駅で期限切れのSuica定期券のデポジットを戻してもらった事
あるけど、そんな事一切言われなかったよ。
429名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 00:26
今日、新宿三越で図書カード買って来た。

なんか罪悪感に似た感じのものを味わった・・・
430名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 00:29
なんで?普通に使うなら良いではありませんか。
まさか換金目的?
431名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 00:32
>>429
新宿三越で図書カード買えるんだね〜ありがと〜
赤羽の話はネタに見える…
こないだ浜支社の小さな駅でSuica定期券買ったけど控えはもちろん対応は丁寧だった。
通勤と通学定期(社会人入試で大学)の二枚を継続で出したら二枚とも通勤の料金で売上票だされたけど無難に取消票だしてもらったし
433名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 08:29
今日から利用開始のJR西日本のICカード『ICOCA』
クレジットカードで買えます。
ただ駅員によっては“ダメ”と言うアホもいる模様。

『SFCard Viewer』で残額確認できました。
434名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 08:51
>>433
ICOCAをJR束で使うのはまだ無理でつか?
435名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 08:57
>>434
東京と仙台でさえ共通化できていないから当面はお預けでしょう。

仙台、東京、大阪の3都市で共通化できるのは何年後かな?
その前に広島とか金沢とかも仲間入りしそう。
436名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 09:19
>>433
クレカで買えるんだけど、Jスルーやオレカみたいに複数枚を一括で買えない。
一枚づつ暗証番号を入力して処理することになるのでバカみたいに時間がかかる。
437433:03/11/01 09:23
>>434,>>435
来年の夏にスルッとKANSAIのPITAPA登場予定・・・遅れまくっているけどホントに出るのか?
ICOCAは1〜2年でSuicaとの相互利用をする予定・・・だそう。
PITAPAとの共通化はその後らしい。

>>436
オレも今朝6時前に4枚分ほど暗証番号&サインしました。
438名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 09:31
>>435
東京都仙台は共通化できてますが。
エリアをまたいでの使用は無理だけど。
イコカ・スイカの共通利用は来年にも、っていう話を聞いたけどね。
今日から山陰地区では図書券は買えなくなるよ! 図書カードを買わされる。
440名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 10:10
ミスタードーナツを間接クレカ払いできる方法ってないかなぁ
441名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 11:28
>>439
ソースぐらい貼れ
http://www.toshocard.com/ticket_end_sanin.html

日本図書普及は山陰住民に謝罪と賠償を(ry
442名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 11:41
その図書カードを山陰地区で、クレカで買えるところはありますか
え?まさかそのうち、どこの地方も図書カードだけになるとか?
お釣りが出ないということを抜きにしても、図書カードは使い勝手が悪すぎるんだが。
444名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 11:58
>>382
JR西の某駅で定期券をVISAカードで買ったら、定期券に「C制」の判子を押されたことがあります。磁気カードがインクを吸い込むわけではないのですぐ消えてしまいましたが。

>>443
http://www.toshocard.com/faq.html#faq00504
 現在、弊社及び全国の加盟書店では、図書券と図書カードの
一本化をめざし準備中です。すぐに図書券の発行が中止される
ことはありませんが、多くの加盟書店では既に販売主力を移行中
ですので、店頭での図書カードの紹介を積極的に実施させていた
だいております。(なお、一部の地域では試験的に全国に先駆けて
図書券の発行を中止することもございます。)

おまけ
http://www.toshocard.com/img/hotphoto/poster_200310.jpg
446名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 12:19
高島屋・洛西店に行ってきました。
テレカ・ハイカ・バス共通回数券くらいしかなくて図書券扱っていませんでした。
トラフィカ都は扱っていませんの注意書きあり。
別に本屋があるわけでもないし・・・(高島屋の隣には本屋がある)

ほしい金券がなかったので上記の金券もクレカで買えるか尋ねませんでした。
>>445
抗議汁!!!
448名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 13:47
>>440
>ミスタードーナツを間接クレカ払いできる方法ってないかなぁ
JEFグルメ券使えたのではなかったっけ:ダスキン外食事業
>>441
ソースが新聞の広告だった。よって貼れなかった。スマソ。
450名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 14:02
>>448 ありがとうございます。ジェフ買えるところを近所で探してみます
451名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 14:05
JCBの青山SDの対面で、OMC-Jで金券買うことは出来ますか?
452名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 14:08
パスネットをカードで購入する方法はありますか? 金券屋でも5000券が
4950円とかしょぼいので、それなら、決済が遅くなるカード購入の方が
ましかなあと。
453名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 14:08
>>451
OK!
>>445
図書券は安い金券屋で96%、単純に4%還元。
つり銭を考えると
250円の本→8%
600円の本→7.66%
750円の本→5.33%
1200円の本→5%
などかなりの好還元率。

それが図書カードになるとつり銭が出なくなるため
おそらく金券屋で買ったとして一律4%還元。
改悪以外のナニモノでもないな。
>>454
というか、釣り銭が出るシステム自体おかしかったわけだが。
>>455
まあ改悪であることに違いはないな
457名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 14:25
>>452
>>1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「○○はどこで買えるんですか?」という質問をする前に、
必ず↓のリンク先を参照して下さい
http://creditcardtemplate.tripod.co.jp/credit.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
って書いてるのは読みましたか?
458名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 14:34
>>443
いまだに図書券のみ対応とか、図書カードは対応レジ限定など制限が多い。
そのうち全国で図書券つかえなくなるのか・・・・世も末だな・・・・
460429:03/11/01 14:44
>>430
換金目的ではないがなんとなく。


クレジットカード対応の本屋も増えてきたが、
決済の時間は図書カードのほうが早いので、
こちらを希望したのだが、
クレジットで金券を買うのって、クレヒスに影響ないのか少し不安。
当方JCB−G
>>460
最近はクレヒス厨が増えたな。そんな小心者なら使うなよ。
自分で購入の正当性をカード会社にうったえる努力でもしれ。
正しい使い方をする利用者が肩身の狭い思いをなんでしなきゃならんのだ。

カード会社もそろそろマニュアル通りの電話確認はやめろ。特に墨…(ry
462束駅社員 ◆s2IYXbEq1w :03/11/01 15:01
>>432
Suicaの連続定期って説明しました?
販売はできますが、なるべく扱わないように業研で云われているはずなんです。
463名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 16:01
>>461
大体のカード会社は大丈夫なのに、一部に阿呆な会社があるばっかりに…。
465名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 16:24
>>462
折れは分割定期はSuicaではできないって言われた。
466なんちゃって弁護士 ◆GOxFBEn54. :03/11/01 16:36
近畿日本ツーリスト池袋支店!
5万円の枠があるなら東京=長岡 自由席を買え!
48000円!すぐに三又交差点付近の大黒屋に直行!95%だかで買いとってくれる
サンシャイン通り入り口の大黒屋は90%だった気がする
>>466
はぁ↓
468名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 17:26
>>458
ヨドバシやソフマップ、J&Pなどでパソコン書籍を買う場合図書カードは
つかえません。図書券のみです。
469名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 17:34
紀伊国屋文具売り場って文具券つかえないんだね。
丸善もそうなのかなぁ。
換金の話は別スレでやった方が興味を持つ人が多いですよ。
471名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 19:00
>>453
ありがとうございます!
V3のリボカードつくっちゃったのでw
ちょうど三万円分買い物したいなぁって思っていたんです。

>>452
J持ちさんならSDに在庫があれば買えます。
V/M持ちさんならUC以外のV/MでもUCのサービスセンタで買えますよ〜。
首都圏在住なら金券交換オフに参(ry
472名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 20:27
>>469
神奈川ローカルだけど有隣堂は図書券で文房具も桶。
473名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 20:49
C制のICOCA定期、デポジット分は現金で戻ってきますか?
だとしたら面倒だけど毎回新規で作りなおそ
474名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 20:50
>>450
待て。ミスタードーナツではジェフグルメは使えないぞ、早まるな。
475名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 21:14
>>473
ICOCAは払い戻しの際、210円が差し引かれます。
早速、本日クレカで購入&チャージしました。サイン+暗証番号が必要。
控えの他に、C制と入った領収証をくれました。デポジットは当然、
口座に後日入金でしょう。
476名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 21:17
ICOCAはいいなぁ。SUICAも是非見習ってほしい。
477名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 22:01
>>475
210円の手数料が必要なのはあくまでもチャージ額が残ってる場合だ。
478名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 22:32
>>475
駅員に購入時に聞いたら現金で戻ってきますよって言ってた。
駅員が正しいかはともかく。
>>472
前から気になってんだけど、有隣堂って逆に文具券で本は買えるのかな?
スレ違いだけど金券屋だと文具券のほうが安いんだよね
住所証明の公共料金の領収書都市ガスじゃないとダメって書かれてたけどLPガスで特攻したら大丈夫だった
>>461の通り、クレヒスなんて気にする必要はない。
ダメなら向こうが禁止すればいいだけなのに
それをせずに買えるようにしてるって事は、
こっちがいくら金券買おうが別に普通に使ってるうちだから
こっちは知ったこっちゃない。

むしろ、そういうのがうさんくさいなら向こうが
そういうアナウスするなり禁止すればいいだけの事。
金券がクレカで買えるから買った。それで正当なのだし
むしろそういうような仕組みにしといて
向こうが勝手にやましいと疑うのであれば
向こうの方がおかしいわけで。
全然気にしなくてOKだと思うが。


482名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/01 23:25
それに大体、金券って、本来は贈答に使うものだろ?
(ハイカやパスネットとかの交通系カードは別だが)
エグゼプティブな人ほど、贈答とかも多いんだから、
カード会社がわざわざ選択肢を狭めるようなことをするのがおかしい。
483名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 00:10
>>441
しかし、いくら磁気カードとはいえ500円の金券ってコスト的に見合うのかな?
484お暇な方は来週です:03/11/02 00:17
第5回金券を交換するオフ

【日時】 11月8日(土)17:30〜 (従来よりも勝手に早めました。注意!!)

【集合場所】 JR有楽町駅銀座口びゅうプラザ前。

【目印】 人間・ラベルをとったペットボトル・ただならぬ電波(w

【当日の予定】
17:30〜 Viewカード組によるSuicaチャージとSuica残高確認。
18:00〜 東京国際フォーラム(旧都庁跡)B1F、ロイヤルカフェテリアにてマターリ食事&
トレード&雑談。テーブルの上の金券類が目印。
その後 未定

【条件等】 途中参加、中座、トレードなしの参加、突発参加、おーるおっけー。

【その他】 電波とread.cgiの状況が許せばオフ板で随時中継予定?(あまり実績なし)
立ち寄り先は書いてある通りですので有楽町駅ではあまり待ちません。
集合時刻に遅れる場合は東京国際フォーラムB1Fのロイヤルカフェテリアへ直接お越しください。
(2,3時間程はいると思いますが、その後の行動は未定なのでスレをチェックしてみてください。)
486452:03/11/02 02:36
>>457>>471 ありがとうございます。
487名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 15:00
ICOCAのチャージって券売機でもクレカからできるの?
488名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 15:51
>>487
無理。
>>488
無理と決めつけるな!!
490名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 16:44
ヤフオクでICOCAのチャージをぬいてデポジットのみで転売している連中って
わずか半日の間にのチャージの1500円をどうやってぬいたのかな?
手数料210円払ったとも思えないし....

ICOCAで買える乗車券って、Jスルーもいける?
491名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 17:51
>490
今ヤフオク見てきたけど、デポジットのみを1000円以上で落札するメリットって何?
>>491
コレクター向け
>>490
自己消費用の回数券でも買ったんじゃないの?
494名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 21:55
>>487
今の所無理、窓口ならクレカでチャージできます。(要暗証番号)
495名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 23:24
>>494
券売機不可ですか、有難うございます。

Pasoriで見えるので、酉のサイトでチャージできるとなおイイのですが。
★よくある国内のせこいフリーメール、懸賞サイトとは格が違います!なんと月40万!?★
騙されたと思って最後までお付き合い下さい。
これから紹介します方法で、簡単に、しかもリスクゼロでお金を稼ぐことができます。
とても簡単な上に、登録さえすれば後はメールを読むくらいで、ほとんど放置しても大丈夫です。
メールといっても自分のPCに届くのではなく、web上のHPに届くので煩わしくありません。
海外では有名な所ですので、安心してご利用できます。
登録はモチロン無料、登録後も費用がかかるようなことは一切ありませんので、
是非登録してみて下さい。10分もかかりません。
タダで稼ぎたいなら理屈抜きで登録しましょう!
http://www.publifacil.com/members/?id=7688151
497愛子:03/11/02 23:38
498名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 03:44
★☆無審査、保証人不要で300万円迄即日融資!☆★
     業界最高換金率90%〜
低利のリボ・分割払いでラクラク返済。無審査につき来店不要。
保証人不要。全国どこでも利用可能。無 職の方・学生さん・
主婦の方でも利用できます。
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=mari
499名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 09:07
先月クオカードを大量に買ったら
限度額が上がりました。
何で・・・
500名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 09:12
>>499 よかったじゃん。おめ!!
501名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 09:13
>>499
どこのクレカ?
502名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 10:48
>>501
VISA。
ちなみに30万分。
すごい時間がかかった。
503名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 11:09
>>502
どこのVISA?
蜜墨VISAは金券に厳しいって定評だから信じられんのだが。
504名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 11:26
>>503
JRA
505503:03/11/03 11:42
>>504
それは提携先だろ。
JRAカードなら、DCかNICOSかどっちかだがどっちだ?

ってもしかして漏れ釣られてる?
506名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 11:45
504のつづき
詳しく説明すると、
以前は金券類はJCB(一般限度額100以上)で全部買ってました。
2月には最後なのでJCBで
パスネットとイオカードを20万分買いました。
クオカードはギフトケン.コムで買えなくなったので
JTBにてVISAで買ってたら、
ここに買えなくなると書いてあったので
先月まとめて30万買いました。
断っておきますが、全て自分で使っています。
換金などはしたことありません。必要ないです。
コンスタントに年30万以上は買ってますし
払える物はすべてエディ等を使ってでも
カードで払いますので、
年250〜300万位使っています。
遊びに行っても現金は販売機位しか使いません。
結構ポイントがたまるので楽しいですヨ!!
507名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 11:47
>>505
ごめんなさいDCです。
508名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 11:48
ちんこにこすか。
509503:03/11/03 11:54
>>507

DCなら分かる気もする。
キャッシングマンセーなDCなら、確かにな。
511名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 20:57
モスバーガーで、ジェフグルメの偽券が使われたそうな。
手持ちのジェフグルメが使えなくなったらどうしよ・・・。
512名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 22:39
テンプレ追加希望
阪急百貨店うめだ本店6階商品券売場
大丸心斎橋店酒売場
でビール券買えます。VISAブランドで買えること確認してます。
513名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/03 22:49
>>512
だから藻前はビール券を自己消費用に買うのかと小一時間(ry

マジレスすれば、ビール券は最初から販売手数料を上乗せしてるから、
比較的どこの店でもクレカですんなり売ってくれるんだろうな。
阪急百貨店もうだめだ本店と見えてしまった・・・ 目医者逝ってこ
515NK ◆UHMji.H51Q :03/11/03 23:59
ビール券なんて絶対買わん。
516名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 00:12
ビール券
酒扱ってるコンビニなら金券としてなんでも使えるぞ
クオカみたいなもんじゃん
517名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 00:15
>>516
販売額と額面の差を知らんのか。で直して来い。
518名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 00:16
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
http://freebbs.around.ne.jp/article/h/hahan/6/puhmdp/puhmdp.html
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
★☆★【重要@yahoo検索キーワード】→悩める方の駆込み寺  
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
http://freebbs.around.ne.jp/article/h/hahan/6/puhmdp/puhmdp.html
--------------------------
リンク@yahoo検索キーワード→呪屋本舗
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
>>513 >>517
まあ許してやれよ。>>512は一応このスレのために行動したんだから。
520名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 11:12
贈答用に買うっていうのは駄目なのか?
521名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 11:13
>>520 桶
522名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 11:21
JCB日本橋にまだパスネットの在庫ありますでしょうか?

ついでに八王子そごう、全国百貨店とミレミアム商品券買えました。
ただし使用カードはそろうミレミアム《セゾン》ロイヤル(セゾンG兼用そごう外商カード
だったのでセゾンGとして買えたのか外商扱いで買えたのかは不明です、スンマセン。
あとジェフも勿論買えました。
523名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 11:44
>>522
今電話で尋ねてみたところ、在庫は既にないとのことでした。
八王子そごうの人柱サンクスです〜。
百貨店共通はおそらくSAISON-G扱いだと思いたい。
524名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 15:03
横浜の某金券ショップに、JTBのデパート共通商品券について
「おつりは出ません。ところが東急ハンズではおつりが出ます!!」
と堂々と書いてあって笑った。
525名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 15:08
僕、社会人になったら、ここの人みたいになりたいな〜
526522:03/11/04 15:17
>>523さんわざわざありがとうございます。 パスネをJCBで買うにはどこに行けばいいのだろう…
527522:03/11/04 15:19
>>523さんわざわざありがとうございます。 パスネをJCBで買うにはどこに行けばいいのだろう…
528名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 15:40
今発売中の「SPA」のカード特集の記事はなかなか侮れない。
UCのプリペイドカード販売機情報だけならまだしも
三越で図書券がカード購入できることまで書いてある。

金券とは関係ないけど、聖路加病院なんかでJCBが
使えたりするんだねえ。
529名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 15:42
>>528
おお、いい情報だ、サンキュ
さっそくカード利用可の近所の本屋でget〜
いや、他の雑誌とまとめてLIBLOで1000円以上使うか・・・
>>527
人に会うのが苦痛でなければ金券交換オフなどいかが?
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1064888745/
532名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 18:38
みどりの窓口で8万円分の物をカードで買って
換金しようと思います
Jスルーカード16枚買うってもいいんだけど
もっと手軽に買えてかさばらない物あったら教えてください
533名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 18:42
>>532
ここは自己使用目的もしくは贈答目的で
金券を買うための情報交換スレです。

換金目的の方はスレ違いですのでお引取り願います。
534名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 19:28
>>532
北朝鮮片道切符買って修行しなさい。
535名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 19:42
実のところ万景峰号のチケットはカードが使える
536名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 19:50
マジ?!(゚д゚)
537カードショッピング枠を現金化:03/11/04 20:56
★★★★★カードショッピング枠を現金化!!!★★★★★

☆即日現金ご用立て
☆ご来店不要
☆審査の心配はいりません 
☆サラ金で、50万借りるより、13万890円お得です。
☆金利の安い、分割または、リボ払い
☆ご利用者の約75%が女性です

ここからどうぞ 
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=biz
538名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 21:45
万景峰号だってカードで買える。
539名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 21:46
KIM-VISA
 
正にゴールドやね。
万景峰号って、朝鮮総連で申し込んで、認められれば乗船できるんだよね。
なぜにクレジット?

って、釣られちまった・・・
>>541
認められても別にタダで乗れるって訳じゃないぞ。
543名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/04 23:03
>>541
朝鮮総連が加盟店ならいいんだろ。
さわやか銀行だったっけ(旧朝銀)とかがカード業務してたりしないもんか。
>>542
ウン、たしか往復8万くらいだった?
きっといろんな意味で電話承認必要だな。
旧朝銀、といえばハナ信用組合だろ。
総連系じゃなくて民団系の信組なら、カード業務してるらしい。
http://www.shogin.com/yokin/
の下のほうに、

銀行系クレジット加盟店の取り扱い
JCB・MC・UCのカード会員・加盟店の募集をしています。
 また、会員にはキャッシングサービスがご利用になれます。

って書いてある。
547名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 09:49
>>545
スマソ、ハナ信用組合ですね。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0074.html

結局日本国民の税金が金正日を養ってるわけか。
テポドンの発射台だって日本製のトレーラーだしな。
テポドンの開発技術だって日本からの技術供与だ。
この国はアホの集まりかよ。ヽ(`Д´)ノ
548名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 11:14
>>547 マジレスすると、その通りなんだよな、悲しいことに。<アホ集団
549名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 14:09
バイクの免許講習をクレジットカードで支払えるとこ知ってない?
550名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 14:28
>>549
自動車学校は結構クレカ使えるところあるよ。

ってーか、せめて住んでる地域くらい書かないと、沖縄の教習所紹介されたら
どうすんだよ。(ノ∀`)アチャー
>>550
沖縄在住だったらどうすんだよ。(ノ∀`)アチャー
552名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 16:55
>>513
512です。
自己消費はDQNなのわかってますが、お歳暮の季節なので
お役に立てるんじゃないかと思ったです。
そんなにいぢめるのならもう人柱しませんです。
553名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 16:58
「贈答用にいかが」の一言でも入れておけばよかったね。
まぁ、めげないで。
554名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 17:00
>>552
気にすんな。「贈答用」という用途が思いつかん方がアフォだと思っとけ。
てかビール券に限らず、商品券ってそもそも「贈答用」に売ってるものでしょ?
換金目的はともかく、自己消費のために買う人なんて居るの??
556名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 17:08
>>555
それについてはこのスレを>>1から読み直せ、と言っておく。
557名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 17:11
俺の近所の質屋はクレジットカード決済ができるからいつもギフト券類が売り切れているよ。
558名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 19:38
ふうむ、いいこと聞いた。うちの近所の質屋もカード使えるな。
しかし金券なんて置いてるかな。
ここで金券を扱っていてクレジットカードが扱っている店がみつかるかも
http://www.oikura.co.jp/
>>559
質屋でカード使えるなんてしらなかった。

目からウンコでた
561どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/11/05 23:03
>>557
漏れの最寄り駅近辺の質屋はクレカが利用できて金券扱っているけど、
金券類はクレカ取り扱い対象外ってはっきりと書いてある。
562名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/05 23:10
>>543
関西さわやか銀行は、SMBC(元わかしお銀行)と並ぶSMFG傘下の第二地方銀行の一つ。
563名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/06 00:29
日経ギフト券はJCBだけでしょうか?
うちの近所の新聞屋はカードNGなので。
564名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/06 13:27
大宮駅のびゅう、3000円イオカハケーン
565名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/06 14:43
お得な最新のリードメールを随時紹介していますので宜しくお願いします。
その他下記のような特別情報、必需品ツールも準備しています。

・CashFiestaの裏技教えます。ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!
 (あまり多くの人に知られるとまずいので、今だけの特別公開です!!) 
・ヤフ−オ−クションで売買された種々の情報ネタもご希望の方に公開します。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm

10日で7000アクセス超え、登録も行って貰っています。有り難うございます。
額面未満の買い物で、おつりが出る金券を使うときは金券だけを渡していますか?
例えば、税込み315円の買い物で、釣り銭が200円になるように、金券500円分+15円の現金
とかで支払うとレジの処理が面倒になるのかな?

自分は、レジの処理に時間がかかった経験があるので、今は額面未満の買い物には金券だけを渡してます。
567名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/06 22:58
JR東日本で普通乗車券の回数券はクレカで買えたっけ?
568名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/06 23:07
>>566
それって、
金券500円+現金415円
とかとおんなじで、店としたら困るんじゃないかなあ。
(極端な例だけど)
569名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 00:49
>>566
俺は端数分の現金も渡す。
DQN店員が「レジが対応してない」って言い出したら
「商品券を打ったあとに15を押して登録ボタンを押せばできますが何か」(すかいらーく系)
「15を押して内金ボタンを押してから商品券を打てばできますが何か」(西友)
って感じで店員に指示する。

レジの処理は、ファミレスは金券+現金で額面以上のときと同じ、
スーパーは金券+現金で額面以上のときとは違う操作が要る、ということが多い。
実際にはファミレスのほうが時間がかかる(店員側の問題で)。

中にはロイヤルホストみたいに本当に対応してないDQNレジもあるから、そのときは金券だけ。
570名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 02:11
↓ココ、ゼッタイいいと思うよ!!

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1068131545
>>569
そして、その店員はおまえさんを
「チッ、金券でセコく釣りもらうDQN客か」
と思う…と(w
>>571
別に現金を余分にもらうわけじゃないんだから
やってることは、普通の現金の時の端数支払いと同じなんだけどね。
算数が苦手な店員だと、
金券のくせにつり銭を余分にもらってると勘違いするかもなあ。
昨日某所でジェフグルメ。
二枚出して400円釣り。
追加注文でもう二枚出して100円釣り。
店員の「あれ?」という表情。
・・・ごめんなさい。もうしません。
574名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 18:37
UCの札幌支店ってプリカの自販機あるの?
575      :03/11/07 18:41
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
                        
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK                
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
576名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 20:40
>>574
QUO     \5000
オレンジ     \3000
ハイカ     \5000
ハイカ     \10000
577束駅社員 ◆s2IYXbEq1w :03/11/08 05:05
>>567
普通乗車券⇒片道の切符や往復の切符で急行券や指定券でなく、割り引き
切符でもないもの。
回数乗車券⇒回数券、特急用やグリーン用もあります。

回数乗車券のお求めは、みどりの窓口ではJRカードかviewカードのみ、
旅行センターでは各種国際ブランドでお求めいただけます。
なお、旅行センターでお求めいただいたオレカ/イオカを使うと、自動販売機で
設置駅が発着駅となる回数券がお求めいただけます。
578名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 12:09
おまいら、年賀状は買ったか?
日本人なら年賀の挨拶はきちんとな。

http://www.epson-supply.co.jp/contents/campaign/03winter/nenga.html

100枚以上買わないと送料かかるがな。
>>578
am/pmに予約済みですが、何か?
580名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 14:09
ガイシュツかも知れないが、所要で東武東上線に乗ったので川越駅1番ホーム内「am/pm」にて人柱、結果
パスネット:なし
315円エディ:あり
エディ取り扱い:あり
切手・はがき:あり
581名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 14:22
止めた方が良いよ
重大な免責不許可事由だよ!!
582名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 14:23
止めた方が良いよ
重大な免責不許可事由だよ!!
583名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 16:44
age
584名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 17:25
>>580
ったく東武商事最悪だな。駅構内売店でかつ、東武の直轄なのに(ry
585名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 17:28
>>584
他店でもパスネット販売していないのだから、最悪ではないのでは?
現金で購入したら。
パスネットは金券ショップでも十分(むしろクレカ以上に)割引で買えるけどね
587名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 17:38
>>586
そのとおりです。
某店でいつも1割以上だったのに、2割以上にしてねって言われた。
マニュアル変わったのか?
589名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 18:03
>>588
変わった。
それは西○ですか?東○ですか?
ニシの方です
でも今日5回使って言われたのは1カ所のカウンターだけ。
>>592
チャリンカーの方でつか?
594名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 22:10
>>593
アフォか?チャリンカーな訳なかろ。
たんなる換金厨だ。
eLIOカードって金券購入にはうるさいですか?
596名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/08 22:38
>>595
うるさくないよ。
1ヶ月くらい前、新幹線回数券20数万円を購入したけど、連絡等なかったし、カードは今でも使用できるよ。
597猫頭 ●:03/11/08 23:06
>>596
逆にあまりにファルコンが寝ているのも、「万が一」を考えると恐ろしいような...。
ICチップ認証で暗証漏れないかぎり、被害を被るのはカード会社だけですが...。
一般利用者にあまり関係のない話でスマソです。
>>595
しかしeLIOカードは、eLIO加盟店以外だと還元率がショボすぎる。
通常の店で使うのはおすすめできない。
599595:03/11/09 14:25
レスありがd

第一の目的がパソリ獲得なので、予備カードにしておきます。
600名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 19:19
>>598
そう?.5%でボーナスありは普通の還元率では?

ちなみに、ビワレはeLIO加盟店なのでEdyにチャージして金券扱いのa/pで
買うと美味しい上に、承認の問題も無い。
601名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 19:22
>>600
普通の還元率だからショボイんだろ。アフォか。
それに、なに当たり前のこと偉そうに書いてるんだ?
>>601
牛乳飲め。カルシウム取れるぞ。
603名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 19:39
川崎駅ビルはジェフが地下食料品や飲食店で使えるんだが
ジェフを出すとレジのおばさんの偽造券鑑定が始まって物凄く時間がかかる。

徹底されていてどこの店でも
604452:03/11/09 22:45
>>1 のリンク先を参考にJTB渋谷に行って来ました。UCの自販機は、11/27で
営業終了だそうです。明日、新橋に行くので、時間に余裕があれば、そちらの
JTBにも行ってこようかと。
ま、現状報告ご苦労とだけ言っておこう。
>>600
え?eLIOカードはの還元率は、eLIO以外の店だと0.3%だろ?
eLIO加盟店だと0.6%なので微妙に他の一般カードよりマシ。
Edyチャージは、たとえパソリ使ってカードに付いてるEdyにチャージしてもVISA利用の
ポイントしかつかないためマイ糞ニーと呼ばれてるんじゃ・・・
>>606
0.6%で一般カードよりマシなの?
漏れは1%に届くくらいが一般無料カードの普通基準くらいかな、と思ってたのだが違う?

漏れが持ってる中で一番セコイと思ってつかってなかったニコスイーバンクカード
ですら0.6%以上(年30万以上使った場合)にはなるのに・・・
608名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 09:00
>>607
>>600に言ってやれよ。(--;;
☆ 無審査!誰でもOK!クレジットカードのショッピング枠を現金化! ☆

クレジットカードのショッピング枠を現金化してリボ・分割でラクラク返済!
キャッシング枠よりかなり低い利率のショッピング枠に切り替えては?
全国どこからでも誰でもご利用可能です。
面倒な手続き手間がかかりません。
当社は金融業者ではありません。新聞・雑誌広告掲載しています優良店です。
初めての方、迷っている方は是非当社をご利用下さい
誰にも知られることなく在宅換金.
最高95%換金中!1万円〜300万円まで
詳細は
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/

★お金の悩み即解決★クレジットカードの買い物枠を現金化★
★誰にも知られず現金化できるから女性の方に大好評!★  
* 来店不要です。  
* 全国OKです。  
* 金利の安いリボ・分割払いOKです。
最高95%キャッシュバック1万円〜300万円まで
こちらへ
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/
無料一般カード云々の話ならこっちの方がいいだろう

【年会費無料のカードなら】 〜Part6〜
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1056703120/l50
611名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 14:28
UCの自販機で、アコムマスターカードを通したら
「X14」のエラーが出てしまいました。
やり直しても同じ。S枠は手付かずなのに…。
なぜでしょう?
612名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 14:37
>>611
>>60 にもあるように、X14はリードエラーです。
カードを通す速度が悪いとX14になります。けっこう難しいです。

速めに通してみたり、遅めに通してみたり、何回かやってみましょう。

あと、リーダーを通す速度は最初から最後まで均一でないとダメです。
途中から速くなったり遅くなったりしないように集中して。w
>>611
アコマスは金券買えません。
諦めて下さい。

試しに窓口逝って承認とってもらってみ。
614名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 14:49
>>611
いちおうX.28が要電話承認なので、X.28が出たのなら諦めてください。
615名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 21:34
そごう呉にジェフ買いに行ったら「クレカでは購入できなくなりました」
と言われた。
とっくに既出??
616ゆめ伝説 ◆Q2YOUMeaNA :03/11/10 21:41
>>615
うんにゃ、初耳。
漏れは再来週広島に出る予定があるから、
その時にでも紙屋町のそごう広島店で人柱してくるけど、
その前に誰かそごう人柱出現キボン
617名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 22:21
エラーコードT08は?
618名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 22:48
>>604に補足。

漏れも先週渋谷へ逝ってきたが、「中止」の電光掲示がついていて
買えなかった 。・゚・(ノД`)・゚・。 売り切れ?

結局、山手線で新宿まで逝き(全然節約になってねー! (´・ω・`)
新宿で購入しますた。
前に並んでたおねいさん(40歳代くらい)は数枚購入していたようです。
漏れはカードリーダーで読ませるのが遅すぎ、数回、「お取り扱いできません(´・ω・`)」
のレシートを受け取りますた。

その後コツをつかみ、パスネ・バスカ各2枚ゲットして来ました。
619.:03/11/10 22:54
クレジットカードを買う方法が知りたい
620名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 23:00
>>619
「ブラックでも(以下略」にでも逝け。買えるぞ。
621名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 23:04
>>616
サンクス。
以前は紙屋町より対応よかったのに…
さては無知店員だったか!?
おとといそごう八王子店ではJCBで買えたのに…
あと、商品券はそごうのクレカ伝票が

そごうミレミアム《セゾン》ゴールド
そごうミレミアム《セゾン》
セゾンカード
他社クレカ

と分類されているので
商品券はそごうミレミアム《セゾン》ゴールドで購入出来たものと思われ。
623名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 23:25
UC銀座SC 対面でするっと関西3千円、5千円券も
販売しています。
624615:03/11/10 23:36
>>622
いや、前もはANA‐SMCで購入。
今日もいつものように力ード出したら、
「買えなくなった」とはっきり。
625名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/11 08:40
>>606
ANAスレを中心に撒かれた嘘情報。
ビットワレットはeLIO加盟店。
そごう八王子店ジェフグルメ JCBでただ今購入出来ました
そごう八王子店ジェフグルメ JCBでただ今購入出来ました
628名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/11 17:33
>>1 のテンプレ情報の修正

http://creditcardtemplate.tripod.co.jp/credit.html
にあるスターバックスの情報はもともとオレがレポしたものが
もとになっているのだが、スターバックスカードへのクレカからの
チャージについての情報。
まず、最初のカード発行について、どうやら原則クレカ使用が可能で
あるらしいということ。
次に、カード発行およびチャージの際に使えるブランドだが、ダイナースも「可」だ。
テナント店舗でなくてもダイナースもサインレスでOK。ということで5大国際ブランド
どのカードでもスタバカードにチャージできる。

オレが試した時はスタバカード導入初日で、店員がよくわかって
なかった可能性が高い。
629名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/11 18:51
>>613
アコマスでハイカ買えたぞ〜。
UCの自販機で!

>>612
ありがとうございました!
612さんの言う通りにやったらOKでした!!
しっかし、あのグローリー製の丑自販機、もうすこし読取り感度良くなんねぇかなぁ。

×14…見飽きたよ。(´・ω・`)

っていうか×14ごときにわざわざレシート出てこなくてイイよと思ってるのは俺だけでつか?
>>630
そうそう、X14エラーレシート出すくらいなら
「再度カードを通してください」のようなランプでもつけてほしい
まだ利用回数10回ほどだけど
X14見たことない・・・(´・ω・`)
>>632
それはむしろ喜ぶべきことでしょう。
634名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/12 10:51
磁気が弱くてX.14が頻発する人は事前に銀行ATMに行き、残高照会をしましょう。

銀行ATMではカード吐き出し時に磁気のリライトをしてくれますので磁気が
よみがえります。

(カードが出る前にカシャコーカシャコーカシャコーと3回MSRWの音がします)
えっ、リライトするってことは・・・・
昔流行ったテレカの空通しみたいなことができるってこと?
636 ◆FRVISA/QVc :03/11/12 11:47
>>635
タイーフォ(w
>>634
実践した。
確かにこれまで通りにくかったのに一発で通った。
626-627携帯からで連resスマソ
プロパーJCBでジェフグルメ、そごう八王子店で昨日夕刻買えました。
他の支店は人柱出来るとしたら来週以降になります、
今週忙しいんでごめんなさい。
639名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/12 18:01
渋谷びゅうで磁気イオまだ買えました
640634 ◆LV79OoOOOo :03/11/12 20:19
>>635
クレジットカード等の磁気データを書き込む装置は簡単に手に入りますよ。
昔、私も秋葉原で買ったこと有ります。RS-232Cみたいなシリアル信号で制御
できる奴。

昔のキャッシュカードは暗証番号が磁気データの中に入ってたんですよ。
だから、キャッシュカード落としたら即刻抜かれてました。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
641 ◆FRVISA/QVc :03/11/12 20:36
>>640
高校のクラブ活動で暗証番号表示する機械作ったなあ。(遠い目(ていうか学校で何やってんだ
ちょうどその頃いわゆる「ゼロ暗証」が導入されたので、すぐ使い物にならなくなった。(w
歴史は繰り返す..
また、カードに中に暗証番号が入るようになりますね...
643 ◆LV79OoOOOo :03/11/12 21:03
>>642
落とさないよう、すられないよう自己防衛するしかないですね。
644名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 01:28
>>618
新宿JTBの自販機、故障中がいつまで続くんだ〜。
ひょっとしてこのままあぼーんか?

結局渋谷でまとめ買い。
27日で終了ってのは、他のJTB支店も同様なのかな。
645名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 01:31
JTBは全て終了
646名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 01:40
>>644
新宿西と上野は存続でしょ
647名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 11:33
>>645-646
どっちが正しい?
648 ◆FRVISA/QVc :03/11/13 11:49
>>647
このスレを「新宿西」とか「上野」で検索すれば、すぐ答えが出てくるよ。
新宿西、本当に故障してた?
俺が行った時も故障の張り紙があったが
JTBのおねえちゃんが
「領収書の紙が切れちゃったんですよ
領収書が出なくて良いなら買えますよ」
と言ってくれたよ。
>>649
1行目がなければすごく親切な香具師なんだが・・・
意地悪な書き方する香具師だな。
651名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 14:32
>>650
別に意地悪には思えないけど(w

領収書の紙が切れるって、きっとエラー続出の人が頑張ったんだろうな。
652名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 18:41
>>649
まだ修理に来ないので、と言われたよ。
653名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 18:43
今日、そごう横浜店で人柱。ジェフグルメ JCBで購入出来ますた。
655LIVINねこ:03/11/13 21:08
>>644-652
漏れが今日人柱で(藁
新宿西口しTBにいってきますた。

ちゃんと、ハズカードをセゾンVISAで買えますた。
理容明細も出てきましたよ。
656名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 01:20
隠語っぽくてわかりにくい。
俺も今日JTB新宿西口で恐怖の三井住友パスネット4連打、
ちゃんと買えました。領収書も出たし。猫頭“●”はんとニアミス?笑
横浜そごうは俺が人柱する前に結果出たみたいで良かった。
658名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 15:30
age
659名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 21:20
JCBでクオカード買う場合ってWEBだと額面以上に料金かかるみたいだけど、
JCBサービスデスクで対面で買った場合、額面どおりでいいのかな?

おしえて
660名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 21:24
送料の話をしているんならそのとおりだ
661名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 21:29
>>660
送料ではなくて、JCBのWEBサイトでは
クオカード( 500円券×20枚)/10,600円
クオカード(1,000円券×20枚)/20,800円

こういう料金に+送料だと思うんだけど、
窓口の場合は、5000円券なら5000円だけでいいのかということです。
よろしくお願いします。
ジェフ買えなくなったと言い張った呉そごうは
ゴラァして桶?
>>662

ついでにジェフグルメの存在そのものすら知らなかった
だるまや西武はどうなった?
664名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/14 22:02
>>659
販売価格どおり…っていうより、サービスデスクでQUOカード扱っていたっけ?
665 ◆FRVISA/QVc :03/11/14 22:11
サービスデスクで扱っていようがどうだろうが、1000円以下のクオカードは
加盟店で現金で買ったとしても販売価格がプリペイド額を上回っている罠。
http://www.quocard.com/01intro/index2.html
>>665
79へぇ〜初めて知った。いつも金券ショップで97%とかで買っていたからなぁ
ギフト券ドットコムで何か買った人っている?
送料が1セット840円だし、ポイントサービスというのもありはするものの
有効期限が1年しかない上、なによりも500円券一枚につき0.5ポイント
(ポイント高いのもあるがそれは本当にギフト用のとかで、グルメカード
みたいな主に使える商品券の場合はほとんどが0.5ポイント設定)
しか付かなくって、500ポイント+送料の300ポイント=最低800ポイント貯めて
やっと500円券1枚に交換出来るというポイント貯めるのが相当困難な
システムだから、送料やポイントを何とか使う事を考えると
ものすごい大量に買わないい限りどう考えてもむりぽ?

あと、取り扱い券の中で使える券も少ないしなぁ・・・
一万円のクオカードって絶滅したのか…がーん
669名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 15:35
>>665
知 ら な か っ た
ビール券並にうんこだな
670名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 17:42
余がファミリーマートのプレミア付QUOを5000円の日本銀行券と交換してしんぜよう
671名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 17:42
>>670
意味不明。逝ってよし。
>669
1000円以下のクオカードなんて買うやついないだろ
673名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 17:59
>>672
いるよ。
ギフト用に多数の方へのお返し等。
674名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 18:16
葬儀の帰りに500円のクオカ貰った。
675名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 18:42
>>672
てぇいうか、本音はギフトカードのみにして手数料を取りたいんだろう。
3000円や5000円も偽造事件が起きたら、それをきっかけに廃止されるかも。
676名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 18:48
>>675
いいえ、違います。
回数券及びギフト券類も同じですが、使用しないで紛失、焼失等で使用されない分は、会社が丸々利益となるわけですから、ギフトカードのみにはしません。
仮に、全部使用されたとしても、当たり前のことであり、カード発行費等は持ち出しとなりますが、すべての販売分を使用されることは、確率から言ってまずありません。
677名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 20:34
>>672
500円クオカはノベルティ用として
昔ならテレカ使ってたところでつかわれているんじゃ
678 ◆zTC0JxrF3g :03/11/15 20:45
誰かこれやってみてくれない?

私は海外発行のキャッシュバック率の高いカードを使って、
Jスルーカードを買って、金券ショップに売って小銭稼ぎしています。
ただし海外発行のカードだと蹴られる窓口もあります。
暗証番号を打たされる窓口だったらほぼ全滅ですね。
(JR西日本の窓口での話です)
(発行した)国外利用7%バック、為替手数料約2%、換金率96%。
100万円動かせばだいたい1.5〜2万円くらいの粗利です。
679名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 20:47
>>678
面白そうだが、ここは換金目的の購入はスレ違いで津。
680名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 21:00
>>678
換金目的でなくても、その還元率7%のカードについて知りたいわけだが
681 ◆zTC0JxrF3g :03/11/15 21:10
>>680
香港のcitiに日本円で30万くらいもっていって、
それを預けておけば作ってくれるみたいだよ。
>>681
香港citi以外ご存知でつか?
683名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 21:36
そもそも西日本で暗証番号不要でカード類を買える窓口なんてまだ残ってるのか?
684名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 22:33
●●テンプレ修正依頼●●

JCB・SD梅田は既に消滅しています。
JR大阪駅構内のSD大阪駅に統合された模様。
685680:03/11/15 22:46
>>681
シティ香港の発行するカードに、そんな特典はないが。
だいたい、30万円では口座維持手数料が発生するし、
定期預金も開設不可能なので、カードどころじゃないぞ。
686名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/15 23:56
西の窓口でJスルー、オレカ、イコカの類を購入する際は額にかかわらず暗証番号が必要

ただ、1000円とかの利用だとまれに省略する駅員がいる。それと、ごくまれに忘れる
駅員もいる。
687名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 09:04
>>686
でも最近、折れがオレカ買うときはなぜか暗証番号なし。
まあ買っても一度に三千円を2・3枚だからかな?
ショボイ金額をクレカで買ってんじゃねーYO、
とか思われてる?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
688名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 09:27
暗証番号なしでも決済できるのか。
商品種別を入力する際にオレンジカードと入力したら、暗証番号必須になる筈なんだが。
駅員が正しい扱いをしていないんだと思う。

相変わらず、まともな扱いができない駅員が多いのぉ。
689名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 10:21
金券購入に寛大なカードって

UC>DC>JCB>>>>>SMC>質

ということで宜しいんでしょうか?
690名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 10:51
>>688
オレンジカード、と入力しても暗証入力求められなかったこと多々あり。
駅員によっては乗車券とか指定券と入力してるアフォもいるし、実態は
かなりテキトー。
691名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 11:16
鳥取駅では乗車券で入力して手書きでオレンジカードと書き直す駅員がいた。

博多駅では暗証番号を聞いてきてメモに取ろうとする駅員がいた。
さすがにこれはあんまりなのでJR酉とカード会社にゴルァメール入れたよ。
692名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 11:55
思うに、暗証番号必須の商品種別はない。
「要暗証番号」みたいな設定があってカード挿入前にそれをonにしていると思う。

氏「暗礁番号必要になりますが?」
漏「はいよ」
カード挿入
マルス「がちゃん」
氏「・・おっと・・・あ、忘れた。」
漏「あれ?暗証番号は?」
氏「すんません、私の手違いで。いいですわ、もう」
漏「サンクス」

ってことがあった。
最近キャンペーンがらみでJスルーを頻繁に購入するが暗証番号省略されるのって
30回に1回ぐらいだぞ。
age
☆ 無審査!誰でもOK!クレジットカードのショッピング枠を現金化! ☆

クレジットカードのショッピング枠を現金化してリボ・分割でラクラク返済!
キャッシング枠よりかなり低い利率のショッピング枠に切り替えては?
全国どこからでも誰でもご利用可能です。
面倒な手続き手間がかかりません。
当社は金融業者ではありません。新聞・雑誌広告掲載しています優良店です。
初めての方、迷っている方は是非当社をご利用下さい
誰にも知られることなく在宅換金.
最高95%換金中!1万円〜300万円まで
詳細は
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/

★お金の悩み即解決★クレジットカードの買い物枠を現金化★
★誰にも知られず現金化できるから女性の方に大好評!★  
* 来店不要です。  
* 全国OKです。  
* 金利の安いリボ・分割払いOKです。
最高95%キャッシュバック1万円〜300万円まで
こちらへ
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/
スレ違いかもしれないんだけど、
ヤ○ダ電機、図書券で雑誌買えて更にポイントついた。
おつりも現金で返ってきたし、言うことなし!
DVDとかゲムにも図書券使えるか聞くの忘れちゃった。今度聞いてみまつ。

でも、近所のゲム屋で、書籍にもポイントつけてたら、
本って定価で売らないといけない→ポイントつけるなってゴルァされたとかで、
書籍はポイントなしになったりもしてた。これは昔の話なのかな。

あんま関係ないけど、金券払いもできるビジホもあったね。どこか忘れたが。
>>695
あ〜 書いちゃった
書籍にポイントつけたりするのは今もダメ。
法律で規定されている定価所定販売物だからね。
改悪されたら695のせいでつ(・∀・)
>>692
んな法律はない
逆に、金券ショップ側の情報はどうなんでしょうか?
当方千葉方面に在住ですが、買取単価の良い金券ショップなどは、
どうやって調べるのでしょうか?
>>698
カエレ
700695:03/11/16 17:26
(´・ω・`)
ごめんなさい…嬉しかったもんで…。

>>698
>>1にあるように、「自己使用目的」スレなのでスレ違い、ですね。

ほんとごめんなさい。
701名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 17:29
>>695
昔、ヨドバシカメラも本を買ってもポイント付けてくれたけど途中から
取り止めになったな。今はどうよ?
702名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 17:29
ドコモのモバイラーズチェックってクレカで買えないんですか?
>>702
中央は買える
うちの会社の売店は本を10%引きで販売してるぞ。
書籍の再販価格維持なんて昔の話だろ?
705702:03/11/16 17:31
大阪で買えるトコ教えてもらえないでしょうか?
うちの大学内本屋も1割引〜〜
あと、霞ヶ関のコンビニも雑誌1割引だって聞いたな
>>704
逆に書店組合等で根強い反発がある。
出版社も巻き込んで。
【タブー】再販制度について語るスレ【禁忌】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1033822817/

むしろ再販制度ができたころは
ポイント制度など想定していなかったわけで
公正取引委員会も規制緩和に向けて見直しを検討している段階。

あるいみ書店組合のやり方は恐ろしい・・・
興味があるならゴルア!!してやって下さい。
あとこんなスレもある

再販制度の功罪を経済学的に議論するスレ・第2面
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047866919/
もうね、ちょっとやり過ぎだよ日書連
http://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=6204
もうね、街の小さな八百屋さんや衣料品店がスーパーマーケットやショッピングセンターに
物量で負けたように、本屋さんもそろそろ負ける時期が来てるんだよ。

再販制度なんて限界だろ。楽して儲ける時代はもう終わり。
再販制度を自分に都合よく解釈するスレはここですか?
今は知らないけど、○。○カメラで新曲のCD買ったときに
定価の10%引きで、さらにポイントも10%付いた時があったな…。
>>711
ふーん。
714名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 18:22
ある意味利害関係が絡まないヤマダは
徹底糾弾のスケープゴートとしては最適なんだろうな。

ヤマダ、ガンガレよ!!
715名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 18:24
>>712
書籍が異常にうるさいんだよ。
>>709とか読んだら何が宣言だと…。はっきり言ってキモイ
716 ◆FRVISA/QVc :03/11/16 18:27
>>713
いやいや、再販制度は必要悪だと思いますよ。
再販制度があるから技術系の本とかも出版されるわけで、なくなったら売れない
ものは作らない世の中になって、例えばパソコン関連の書籍は入門書くらいしか
発行されなくなる可能性だってあります。

マイナー好きとしては、売れる本や売れるCDだけが出版・発売されなくなったら
発狂しますよ。今の売り手の宣伝次第なヒットチャートを見るだけでウンザリ
しているのに、これ以上ひどくなったら泣いちゃいます。

スレ違いsage
717名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 18:27
>>695
>あんま関係ないけど、金券払いもできるビジホもあったね。どこか忘れたが。

使える金券の種類が決まっているけど、東横インがそうだね
http://www.toyoko-inn.com/toku.html#kinken
>>716
再販制度の維持とポイント制度とはある意味直接は関係ないですよね。
再販制度を維持したまま、弾力的に適用しようというのが今の流れ。
それに日書連がまるでヒステリーのように弾圧を加えてるのが現状。
>>716
技術系ってのがコンピ系だったら、あんがいそうでも無いのでは。
田舎ではあんま売れて無いかもしれないけど都内だとそもそも再販うんたら
ではなく、買い取り販売してる所も結構ある。

最近は技術者増えたからコンピ系書籍は売れてるよ。
うちの会社そばの本屋は凄く小さい本屋だけどもオライリーとかものすごい
山積みになってる。目に見えて減っていくよ。
720 ◆FRVISA/QVc :03/11/16 18:38
>>718
おっしゃるとおりです。
710→711→713の流れに反論したかっただけです。

>>719
書籍の場合はジャンルによっては下支えがある場合もあるので、まあマシですよね。
音楽の場合、売れない系はバッサリと切り捨てられたら自主制作になってしまって、
クレジットカードが使えずに現金決済になってしまう点も痛いです。(^^;
721ゆめ伝説 ◆Q2YOUMeaNA :03/11/16 21:52
漏れの住んでる山口県宇部市って、
ポイントカード制度のある新刊書店が市内に2件もあるんですけど。。。
それに広島の某書店チェーンも、ホームページにまで
堂々とポイントカード制度の紹介を載せてるんですけど。。。

広島・山口って、日書連は日本国内と思ってないんじゃなかろうか?w
722 ◆FRVISA/QVc :03/11/16 22:01
>>721
F図書ですな。(w
ポイント制度が出来るはるか昔にバイトしてました。

静岡・神奈川に展開する元家電量販店すみやも書籍でポイント付きます。
723L.R. ◆uSU7vFI1LI :03/11/16 22:45
>>702
>>703
スレ違いかも知れないが、金券ショップで買った方がはるかにオトク。
場所によっては3000円券が2800円を切った値段で売られていたし。
そもそも需要が少ないから値段が安いわけで(ry

まぁ、5%も6%もポイントがつくならハナシは別だけど、丑銀座SCとかでもクレカで買えるよ。
>>723
だから702は大阪で買える所を訊いてるんだから、
丑銀座は意味内科と。

過去に公共料金スレで、ヨドバシやビックで買えるという報告があったから、
702は梅田ヨドバシか難波ビックあたりを当たってみたら?
725695:03/11/16 22:49
なんか違う方向にスレが伸びてしまた(汗

>>717
そこです!以前泊まったことがあって、
そこの発行してるクレカのパンフとか貰ってきましたw
出張とは縁の無い仕事をしているので、それっきりです。
金券屋にて、図書券480円発見
クレカのポイントでこれ以上お得に購入するのは無理でしょ?
727名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 23:00
>>689
そんなところかと。
個人的には

UC>DC>JCB>>>SMC>>>>>>>>>>>>>>>>>質

なんだけどね。
>>726
普通の相場だと思うけど>480円

あと、その辺の話は>>170あたりで出尽くした感が。
>>726
君がポイント3倍祭りとかに興味ないんだったらそれでいいよ。
730名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 23:41
>>704
文部科学省内の売店は一般書籍や雑誌も定価より安く販売している
731名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/16 23:45
>>729
3倍ならポイントをマイル還元したとして、500円の図書券がいくらになる計算なんだ?
>>731
475円
733 ◆2FNAGISAKM :03/11/17 00:01
>>722
京急百貨店6Fの八重洲ブックセンターもポイントつきまつ。
ヨドバシカメラは現金・クレカの場合のみポイント付与。
734名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/17 00:11
>>726
ネット書店だが、カード利用・5%キャッシュバックってのをつかっていますが何か?
面白いなあこのスレ
>>734
なにもったいぶってんだ?
何処だか書くとサービス中止しちゃうー、とか思っているのか?

それとも、お前の脳内ネット書店か? プ
737名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/17 00:21
>>736
教えてほしいの?
738名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/17 00:26
>>736
別にもったいぶってはいないと思うけど>>734
そもそもこのスレ、金券でポイントがつく本屋スレじゃないし
739名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/17 00:27
池袋のリブロもクラブオンポイントつくな。
スレ違い
741 ◆FRVISA/QVc :03/11/17 00:48
>>733
ヨドバシは自社発行以外のギフトカードではポイント加算はありませんよね。
ところでヨドバシ京急上大岡って今でもクレジットカード会社発行のギフトカード
でもポイント付くのでしょうか。
742 ◆2FNAGISAKM :03/11/17 01:33
>>741
はい、つきまつ。百貨店共通商品券、デパート共通商品券(ナイスショップ)
でもつきます。いずれもクレカと同じ還元率。
アウトレットストアは百貨店共通、デパート共通は使えませんのでご注意。


しかし最近、クレカで金券買うネタって少なくなっているような・・・
カードで金券(換金ではなく自己消費)ネタに戻したいのですが、何かネタ
ないですかねえ・・・。
743 ◆FRVISA/QVc :03/11/17 09:09
>>742
返答ありがとうございます。
かき集めれば1万円分くらいギフトカードがあるはずなのですが、どこで使ったら
いいかずっと考えてたりします。(w

使い勝手の良い金券を買えるところが増えるどころか減っていたり、金券自体も
偽造などでヘボ化していたりするので、なかなか難しいですね…。
レスないけど、ギフトケンドットコムは使えないって事でいいの?
745 ◆FRVISA/QVc :03/11/17 15:39
>>744
なんといっても送料高過ぎ。
840円払って、なお得できそうなギフト券も無いですし。

このスレ的には「クレジットカードが使えないところで使える金券」をクレカで
仕入れることに意味があると思うので、そういう面で使えそうなギフト券を
取り扱っているかを考えてみたら、自ずと分かると思います。
>>745
送料840円なら、一応100枚以上とか一気に買えば送料は1枚当たり10円未満にはなるから
クレカのポイント分を考えれば大量買いさえすれば場合によっては・・・いや、やっぱ無理かな?w
それに、どっちにしろ確かにあそこにお得な種類の券はほとんどないか・・・。

そういやここ昔はGネットと提携していたのでまだ使い道もあっただろうに
提携打ち切られてからあぼーんしたかと思ってたらまだあったんだよな。
本当にギフトにするにしても送料はネック杉だし、あぼーんしないのかな?
747どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/11/17 23:23
>>469-479
紀伊国屋書店のDVDコーナーって、音楽ギフトカード不可で図書券可だった。
紀伊国屋は図書券とカード会社のギフトカードは可って事の様ですね。
糞偽造中国人のせいで1万のクオカードがラインナップから消滅

許せん!
749名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/18 13:36
>>741
還元率が2%低くなるんじゃなくて全くポイント付かないの?
クレカ会社のギフトカードも?
750名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/18 13:38
>>749
全ポイントつきません。
751名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/18 21:39
ヨドバシのギフト券はクレカで買えますか?
752名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/18 21:42
最近1000円クオカ金券屋で売ってなくない?
ゆぴ買いにすべきなのかな。
>>745

田舎在住の生活マイラーなんで、ANA/JCBカード利用で、
ギフトケン.コムでクオカード5千円をよく買ってました。
近くのコンビニがセブンイレブンなもので重宝してました。
クオカードの取り扱いが終わったので、残念です。
送料840円は時間と交通費との兼ね合いかと思って買ってましたが。
754名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/19 01:37
カードが牛なら11枚以上370円なんだけどねー。
http://www2.uccard.co.jp/service/onlineshop/prepayd.html
ここでは皆銀座行って調達してるし。

漏れは地下鉄有楽町経由で乗り換えするときに寄ってます。
30分以内に有楽町線有楽町駅(しかも出口は浅草線より)から
銀座駅上のUC銀座でプリカ買って、長い地下道歩き(1駅分)
日比谷線日比谷駅。もちろん切符もUCB自販機で買ったパスネットで
さらに買った回数券。
755名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/19 08:47
>>754
>30分以内に有楽町線有楽町駅(しかも出口は浅草線より)から
浅草線じゃなくて三田線だろ。

営団〜都営の連絡切符なら30分制限もないので、
バタバタしたくない香具師は日比谷か東銀座で乗り換え途上に寄る手もある。
756 ◆FRVISA/QVc :03/11/19 09:41
>>753
漏れもクオカードならギフトケンドットコムで買ったことあります。
同じくANA-JCBでw、1万円券×2枚を2回ほど買ったかな?

クレカが使えないところで使えるギフト券がなくなったことが一番の使えない
理由だと思います。
☆ 無審査!誰でもOK!クレジットカードのショッピング枠を現金化! ☆

クレジットカードのショッピング枠を現金化してリボ・分割でラクラク返済!
キャッシング枠よりかなり低い利率のショッピング枠に切り替えては?
全国どこからでも誰でもご利用可能です。
面倒な手続き手間がかかりません。
当社は金融業者ではありません。新聞・雑誌広告掲載しています優良店です。
初めての方、迷っている方は是非当社をご利用下さい
誰にも知られることなく在宅換金.
最高95%換金中!1万円〜300万円まで
詳細は
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/

★お金の悩み即解決★クレジットカードの買い物枠を現金化★
★誰にも知られず現金化できるから女性の方に大好評!★  
* 来店不要です。  
* 全国OKです。  
* 金利の安いリボ・分割払いOKです。
最高95%キャッシュバック1万円〜300万円まで
こちらへ
http://www.apple.ecnet.jp/agent/050257/
>>756
ショッピングモール(Amazon.co.jpとか)で扱ってくれれば何かのついでに
買いだめできるのにな。
759名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/19 21:44
>755
営団の回数券だと都営への乗り継ぎ割引無いんで。
あと、営団スパゲッティ路線は乗り換え次第で大回り
して目的地に行けるしね。
>>756
ギフトケンでもまだ売ってる「お肉のギフト券」って普通の店でクレカ購入出来る所ありますかね?
この券はHP見る限りでは、金券ショップでない正規ルートでは
肉屋で直にしかどうやら売ってないような感じなので。
(肉屋は基本的にクレカ使える所は少ないでしょうし・・・)

まあ金券ショップで買えれば問題ないのですが、近所の金券ショップではあんまし見当たらないもんで。
761名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/20 23:39
>>760
素直にスーパーで肉買うべし。
高級肉ならデパ地下行けばクレカで買えるだろ。
>>734
> >>726
> ネット書店だが、カード利用・5%キャッシュバックってのをつかっていますが何か?

   ↑のネット書店教えてくらはい。5%キャッシュバックなら、本屋さんの5%ポイント
  還元より使いであるし、メインカード使えるほうがいいし。   おながい始末。
>>762
キャッシュバックとポイント言い間違え
>>761
高級肉でなくて安い肉買いたいからわざわざ金券探ってるのでは?そういう人って・・・
スーパーやデパートならそこでクレカ使えるんだし、金券の事聞いてないと思ワレ。

贈答用だろ。
766名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/22 04:57
>>759
過去に、
北千住−仲御徒町(UCB上野・SFメトロ)→上野広小路−
三越前(三越本店・図書券)−大手町−
日比谷(有楽町西武・ジェフグルメ)→有楽町−永田町−赤坂見附

を190円で回ったことがある。
しかしながら東銀座か日比谷乗り換えで都営連絡利用、
銀座界隈を巡回した方が時間と肉体的に得かも。

銀座三越の方が本店よりこぢんまりしてて券種も多い。
聖地UCBや有楽町西武もあるし。
銀座か池袋が早いって事だね。

それと上野で期限を聞いたら「撤収の予定は聞いておりません」
と逆ギレまでされた。変に不安感だけが残ったので追加人柱報告キボンヌ。
767名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/22 08:17
> それと上野で期限を聞いたら「撤収の予定は聞いておりません」
ここの住人が大勢押しかけて同じ質問したんだろう?

当方地方なものでUC支店しか買うところがない(涙)
768734:03/11/22 20:17
>>762
>    ↑のネット書店教えてくらはい。5%キャッシュバックなら、本屋さんの5%ポイント
>   還元より使いであるし、メインカード使えるほうがいいし。   おながい始末。

っていうか いろいろ条件つきなんですが・・・

決済は アット・ニフティC-plusカードJCB
で、bk1 を iREGi 決済
→(アットニフティ利用料も含めて)年間5万円以上で 5%キャッシュバック

ちなみに アットニフティポイント 0.5% 、ネットマイル2%(3000円以上でネットマイル4%、ネットマイル→¥ 還元率50%) もついてきます

ニフティ(iREGiも含む)利用料金年間10万円以上になると10%キャッシュバックなのだが、そこまではいかないな



>>760
金券ショップでほとんど見かけないのは
流通量が少ないんだと思う。
使える店があまりないんだもん。
お米券と違って肉屋にはメリットないらしいし。

狂牛病騒ぎの時に大量プレゼントでもらった
ギフト券、まだ使い切れてない(w
>>769
お米券ってかなり使いにくい。お米は、お米券が使えないディスカウント系の
店の方が値段で言えば大体安いし、ディスカウントでクレカ使える所もあるので
券の自己消費目的での購入は意味なさない場合が多いから・・・
(品質いい米だけ買うなら券でもいいんだけど)

お肉の券は、使える場所が肉屋中心なので肉や肉屋で売ってる惣菜に
限って言えばスーパーより安く買える所も多い。そして、肉屋ではまずクレカは使えない。
よって、近所に使用可能店がある場合ならクレカで買えるものなら買う利用価値はある。
ただし、ギフトケンドットコムでは送料かかるので相当大量に買わない限り損なだけ。
もし出回ってたのを金券屋でもし見かけた時はゲットも考えておく程度でいいのだろうね。
まあ、あれだ。
肉やら米やらのギフト券は本来贈答用なんだから自己使用の使い勝手なんか考慮されてないんだけどね。
772名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/22 22:20
ライフはビール券やお米券が現金代わりに使えるからいいね。
>>772
ライフってクレジット会社のギフト券使える?
昨日、渋谷の西武でジェフグルメを20枚購入したのですが、
1000円ずつ10枚の伝票切って貰いますた(w

対応してくれた店員は半切れ状態ですたが・・・
>>774
そういうことやる馬鹿がいるから、徐々に扱ってくれる店が減っていくわけだな。
>774
ひとさまに迷惑かけんなヴォケ
777名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 11:50
JR東日本のイオカードをクレカで買える駅の新情報はないの?
>>774
おまえ氏んでいいよ。
>>774
お前すげーな










とでも言ってもらえると思ったのか?氏ね
>>774

氏ね
781名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 16:09
>>774
そんなにテディーが欲しいのかと?
http://www.orico.co.jp/online/card/cardnews/iimonoget/index.html

ジェフグルメ取り扱い契約も切れちゃうか?
782名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 16:13
エディーを買い占めて
すぐ売ったりするキチガイはどこにでもいる
こいつのキチガイの部類でしょ
783猫頭 ●:03/11/23 16:27
>>781
こんなキャンペーンあるんだ...。

いや現場を見ていたのですが、端から見てるとワラえますた。
ちなみに決済してたのはOricoじゃないです。
784猫頭 ●:03/11/23 16:28
>>781
こんなキャンペーンあるんだ...。

いや現場を見ていたのですが、端から見てるとワラえますた。
ちなみに決済してたのはOricoじゃないです。
785名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 17:16
>>773
NO
786名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 19:19
富山西武でジェフグルメ買えるかな?

売ってるけど行く勇気がないw
787名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 19:58
>>786
何で勇気がいるんだ?
デパートに逝った事のない引きこもりの田舎者か?w
788786:03/11/23 20:09
>>787

換金厨じゃないけど買えなかったら恥ずかしいしw
789ゆめ伝説 ◆Q2YOUMeaNA :03/11/23 20:27
>>788
店員がクレカじゃ買えないと言ったら、
「えっ、商品券じゃなくてジェフグルメカードですよ?
 渋谷や池袋の西武では買えますよ。」と切り返せ!
それでも買えないと言い張ったら、「ああそうですか。」
と言ってその場を立ち去ればいいだけ。
こっちは客なんだし、換金しようとか後ろめたい事やってる訳じゃないんだから、
堂々としてればいい。

 この道を行けばどうなるものか。
 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

 踏み出せばその一足がみちとなり、
 その一足が道となる。
 迷わず行けよ、行けばわかるさ。
790786:03/11/23 20:38
>>789
ありがとう。明日にでも行ってみます。

セゾンじゃなくてもいいんだよね?(持ってるけど)

メインはオリコ。
>>786-789
別にはじめから強面で行く必要はないわけでして...
ただ、地方のお店は資本が違っていることがあるので、そのあたりも考慮しないと。
逆ギレしなくても粘着する交渉術はいくつかあるよ。

そのうちの一つは「強面上司に頼まれた」「○○の顔が潰れる」
というような誰かに頼まれたことを装うパターン。
「人柱として派遣された」とであれば若くても小口でも話を聞いてくれるよ。
ベストなのは実績のある店での書類を提示することなんだけどね。

最初はホントに御用聞きが多かったんだけど、
最近は自分の用事だけでもこの方法を多用するようになった。思いの外粘れる。

>>774
逝って良し。これ、オリコにクレームもの。
「レジで待たされてどうしたと思ったらこういう事だったのか、至急応募要件を改善しる!」
とゴルァ。
792ゆめ伝説 ◆Q2YOUMeaNA :03/11/23 20:47
>>790
健闘を祈る

くれぐれも774のような馬鹿な事はしないように。w
793名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 20:54
774はJCBでやったんだろ?
794786:03/11/23 20:55
>>791

>>774はオリコじゃないって>>784に書いてあるよ
795786:03/11/23 20:57
しかし、図書券をカードで売って利益がでるのかね
仕入れ値が1枚475円(95掛)だし
たくさん発券(販売)すれば日本図書普及(図書券の発行元)が若干くれるが
796名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 20:58
一枚売って手数料は50円
>>784>>786を足して割ればちょうどいいのに
798786:03/11/23 21:24
>>797
ワラタ
799786:03/11/23 21:26
784じゃなくて774のような
800名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 21:35
ふ〜ん、猫頭氏は東急と西武、両方お付き合いがあるのね。
スンスンは伝票分けさせたり、ampmで業務上横領したりと大活躍だな。
早く捕まれば良いのに。

ampmのSVを応援する会
OMCスレにいた頃のスンスンはかわいかったのに…
803名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 01:39
そういえば最近スンスン見てない
中の人ばっかりだw
804名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 09:06
>>786
おはよーさん。遅レスですまんが、ここまだ見てるかい?
富山西武だと、ジェフグルメは確実にカードで購入できるよ。
漏れが先頃購入したから、間違いない。

ただ、係の店員さんが勘違いしていて、
「セゾンゴールドカードでないと購入はできないのですが・・・」
などと言ってくる可能性はある。漏れもそう言われたが、
「あれ?それは西武さんや、デパート共通の割引券での事でしょう?
このジェフグルメカードは金券ですから、大丈夫なはずですよ。」
と返したら、店員のおねいさんは
「(小さな声で)あ、それじゃこれは大丈夫なのかな…」
「ちょっと確かめてみますのでお待ちくださいね。」
と、カウンター奥にある電話でどこかに問い合わせていたようだったが
その後奥の部屋からジェフグルメの束を持ってきて計数機にかけ、
「お待たせしました。大丈夫でしたので。」
と、にこにこ笑顔で売ってくれました。大変好印象ですた。

もちろん、決済カードはセゾンでなくても大丈夫なはず。
使ったカードが イオンカード というツワモノ(厚顔ともいう)である
漏れが言うんだから信用するべしw
健闘を祈る。
805804:03/11/24 09:11
ちなみに、漏れが行った時(先月)は「割引券」と「金券」に
仕切って見本券が展示してあるようだったが。
割引券の方はカウンター端に、例の「セゾンゴールド…」の注意書き看板が
乗っていたから、配置さえ変わっていなければすぐにわかると思う。

・・・そういえば、富山西武は図書券扱っているんだったかな?
確認してこなかったw
もしわかったら、ぜひ報告よろ。
806名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 18:11
高額ハイウェイカードなんですが、
最近エラー出まくりと感じませんか?

私だけでしょうか、、、今まで普通に使えたのに。

料金所のオヤジに「人件費ばかりに金かけてないで、
機械の保守にも金かけろ!!」と怒鳴りつけてしまいました。
807名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 18:14
>>806
ETCへ「世論操作」しているから、今後の保守は期待できない。
808名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 18:44
新宿に行く用事があったので、JTBの自販機とやらでQUOを買ってみようと、
どきどきしながらJTBに行ってみました。

……旅行代理店が日曜祝日休みとは何事だ。
うわぁぁぁぁぁぁん。
>>768
亀レスだけど、10万以下なら楽天ブックスの方が得かも。
楽天スーパーポイント,Gポイント,Pちょコム,クレカポイント
これが全て併用できるよ。

それとリベートはネットマイル経由よりbk1ブリーダープログラムの方が得。
810名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 19:11
811名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 19:34
>>804-805
西武百貨店「割引券」、デパート共通「割引券」(正しくは全国百貨店共通「割引券」か?)…プゲラ。
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < スンスンの詐欺罪でのタイーホ マダー !!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
813ゆめ伝説 ◆Q2YOUMeaNA :03/11/24 23:43
今日、広島へ出たので、
>>615-616
の紙屋町そごう広島店でのジェフグルメ購入再検証をしてきまつた。

結果は今まで通り、クレカで問題なく買えまつた。

そごう広島店は今まではいつも、こっちがジェフグルメカードと言っているのに、
条件反射で「商品券にクレカは使えません。」と言ってきたけれど、
今日はジェフグルメと言うと、淡々とクレカを処理してくれて、スムーズに買えまつた。
店員のほうもジェフグルメ要求客が増えて来て慣れてきたのか?w

紙屋町の広島店で買えなくなってたんだったら、呉店で買えなくなったのも分かるんだが、
紙屋町じゃ今まで通り買えるんだから、そごう呉店はDQN決定だな。
>>806
料金所のおやじに言うのではなくて
道路公団に直接抗議しる
>>811
ワハハハー・・・スマソ。商品券の間違いだよな。
今読み直したら、書き込んだ本人も笑っちまったわい。
816名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/25 02:48
11月にJTB自動販売機が立て続けに撤去になっちゃうね

どっか新規にないのかい
817名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/25 03:11
これで、頑張って借金返済
http://anet.dip.jp/cgi-bin/mikes.cgi?id=29
>>816 聖地・銀座まで逝け。
819名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/25 14:21
漏れは良く大宮を使うが、丑に加えて、びゅうプラザ、そごうもあるし、DCや蜜墨もあって、なおかつ金券ショップもある。
意外と桃源郷。
>>816
上野・新宿西口の存続のみじゃない?
821銀 ◆9JVO7xGINE :03/11/25 16:43
( ゚д゚)ポカーン
822名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/25 18:48
>820
先週新橋JTBに行ったら,11月以降も続行との掲示があったよ。
823名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/25 22:13
>>820
新宿西口は何も書いてないよ。
ソースきぼーん。
825名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/25 22:25
高額ハイウェイカードで
新しい小額カードに変えてもらう場合
その高額ハイウェイカードの図柄が
過去に偽造された図柄と一緒だった場合、
その場で交換してもらえず

鑑定依頼をしてもらって本物と証明されないと
交換してもらえない。

鑑定してもらって偽造と分かった場合、
カードの裏に使用履歴があるが
今まで使用した分を請求されたりするんでしょうかね
>>824
Webのまとめページは更新されないんですかね。
どなたが管理されてるのか知りませんが・・・。
スンスンは逃げたか?
828823:03/11/26 20:09
>>824
さんくす。
俺の普段利用する、新宿西口JTBは残るのか、ラッキー。
829名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 20:39
新宿西口はクレカの支払日になると30分くらい
自販機を占領してる奴がいるが、せいぜい10分
以内にはどいてくれ。
その後、大黒屋でも会ってしまうから顔をしっ
かり覚えたよ(w
それにしても、あんなにまとめ買いしてカード
止められないのかなぁ?
>>829
ucカードなんじゃないの?
30分って何枚買ってるんだ?
つーかそこまで買わないと払えないほど危ないヤシなのかw
832名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 07:33
>>831
あれ、1枚あたり1分くらいかからないか?
カードの通し方次第でエラーも続発するし(w
833829:03/11/27 07:53
>>830 そうですが何か?

以前は高額のハイカが買えたが、今は5千円の
パスネットとかをコツコツ買わなければならない
ので時間がかかるんでしょうね。後ろに並ぶのも
いやだから離れたところで時間をつぶしているが
奴らは必死だからそんなことには気が付かない。
大量購入の不審者がいるから自販機が減ってくる
のではないでしょうか?
834830:03/11/27 09:52
>>833
アホ?
ucカードはどんなに金券勝手も止められないと、金券購入に寛大なので有名だが。
>>833
おまえ、ホントにアホだな。
UCユーザーなら通販で買うか、銀座逝けよ。
836名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 20:52
今日、西武に行ったらジェフグルメ売り切れ。
おまいらのせいでつか?
店員さんに笑われてしまった。
837名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 21:19
age
838名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 21:28
そっか?
俺以前UC持ってたが結構使えなかった時あったぞ。
俺の状態がそんなに悪かったからなのかと今は回想中・・・
839名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 21:44
UC
20万円ぐらいでそれ以上買えなかったことがある
5万円のハイカがあった時代
840名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 21:46
辰田さやかはどこにいったんですか?
ウワァァン
>>836
勇者よ、ここに逝くがよい
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1029757236/
843名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 23:09
このスレの住人には朗報なんだろうか?
http://www2.uccard.co.jp/service/gift/usable_gift_list.html

12月10日(水)より、コンビニエンスストアで初めて、全国約6,000店舗の
サークルK・サンクス(シーアンドエスグループ)で、UCギフトカードが
ご利用いただけるようになります。UCギフトカードをお持ちの方、
ぜひ、お近くのサークルK・サンクスでご利用ください。

※ 公共料金・通信販売代金等の料金収納のお支払いにはご利用いただけません。
※ ご利用の際は、釣り銭はお返しできませんので、予めご了承ください。
※ UCカードはご利用いただけませんので、予めご了承ください。
844猫頭 ● Zaurus:03/11/27 23:12
>>843
JCBギフトも使えるようになるそうな。
845名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 00:38
edyが全国導入されるまではイイですね。
ただコンビニで500円以上の買い物は少ないなぁ。
>>774
優  勝  決  定  戦  で  の
代  打  満  塁  逆  転  サ  ヨ  ナ  ラ  優  勝  ホ  ー  ム  ラ  ン  級  の
大  馬  鹿  だ  な
847名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:06
>>846
この板的&オフのネタ提供的にスンスンは勇者だろ。

おまえ、自分もやりたいのにチキンハーツで真似できないからって僻みはみっともないよ。
>>847
つうか、なんであんな馬鹿なことしたのか理由が分からん。
オリコのキャンペーン狙いじゃないんだろ?
849 ◆oBxAq.XABI :03/11/28 01:24
多分JCBのキャンペーン狙いだと思う。
850 ◆FRVISA/QVc :03/11/28 01:29
>>849
正解!(w
>847
屑を賛美する奴も屑
852名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 08:41
>>851
オマエがクズ
スンスン逆ギレの巻。
854名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 10:53
>>849
大茄子もキャンペーンやってるよ。
ttp://www.diners.co.jp/sidemenu/campaign/0309_1/index.html

大茄子らしくないねえ。ただ、このキャンペーンはじめてから
一気に小口決済が増えたんだって。
855名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 10:55
>>834
UCが寛大なのは間違いないが、どんなにということはないはず。
PRISM入れてるし。
856名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 16:05
宝くじってクレカで買えないのね。
857名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 17:02
>>856
ネットで買える
858786:03/11/28 18:06
>>805
レス遅くなってすまそ。
無事にかえました。

富山西武は

 西武商品券・全国百貨店共通商品券 は《セゾン》ゴールドのみ購入可
 ジェフグルメ・ビール券(キリン・アサヒ)は 一般クレカでも購入可

だと思われます。図書券は書店がないから扱ってないんじゃないの?
859805:03/11/28 18:52
>>858
そうか、やっぱり図書券は扱ってないのか・・・。
富山西武ってジェフグルメを買うためだけだと行くのが億劫でね。
(車の置き場探すのがマンドクサイ・・地元民ならわかると思うけど。)
他の買い物の用があるときでないとなかなか行けない。

わざわざ報告ありがとう!漏れもまた今度買いに行ってきまつ。
860786:03/11/28 19:40
>>859
中心市街地の指定駐車場なら2000円以上買えば1時間無料だよ
861786:03/11/28 19:44
セゾンで西武で金券買ったら明細になんてでるの?
862名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 20:07
>>859
俺は786とは別人だが、前に富山西武でジェフグルメ買ったとき、
待ってる間に百貨店共通を2枚買いにきた奴がいて、
店員も慣れたもので包装せずに生で渡してたのにはワラタ。
863名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 20:32
醒youで「換金目的の使用は禁止です」ってなこと掲示されているけど
どのくらいで換金とみなされるんだろう?
逆にどのくらいならOK??
864名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 21:11
>>857
どこのサイトか教えて!
865どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/11/28 21:33
>>861
セゾンカードを使って、同じグループのそごうで買った場合の明細。

年月日   ご利用店名及び商品名  支払区分 ご利用銀額
2003 9 * そごう***店(券・カード類)   1回    *000

>>863
千円券で4〜5百円では言われた事無いですね。
866猫頭 ●:03/11/28 21:43
>>863
西友DAIKで、1000円券で税抜き100円のものを買いました。大丈夫のよう。
東急ハンズにかかってますけど、「額面10%以上」というのがひとつの目安かも...。
867859:03/11/28 21:45
>>862
思わずワラタ
そんな人もいるんでつね
まあ、使い方はほどほどにするのがいいでしょう。
極端に走ると自分で自分の首を絞めるだけ。

金の卵を産むガチョウは大事にしないと。

スンスンはそれができないオコチャマなんだってことが晒されてしまったが。
869859:03/11/28 21:55
>>860
そうそう、いつもそれを利用してるんだけど、時間帯によっては
延々待たなければならない事もあったりしてね。
時々そういった車が道で数珠繋ぎになってるけど、
おかげであの辺りの通りを車で走り抜けるだけで
下手すると信号待ちを3〜4回しなければ
身動きが取れない事があるんで、よほどの所用が無ければ
漏れはあの辺りは行かないんだよ。
マジで周辺一帯の再開発やってくれないかなあ。
(ファボーレやイオンとはエライ違いだ。比べるのが酷かもしれんが)

>>861
イオンカードだとこんな感じです。

月日 ご利用区分  お取引内容    お支払方法  ご利用金額
10**  本人      トヤマ セイブ   1回      *0000
870NK ◆UHMji.H51Q :03/11/28 23:12
西武の商品券はキッチリお釣りくれるよ。
(西武と西友は確認済み)
ただテナントだとくれない場合もある。
額面に対する目安はない(以下略
871名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:34
Viewなら切符からオレカ、イオカ、スイカまで何でもカードで買えるよ
ところで、余談ですが、、、今まで、某JR駅構内のユニクロでViewを使うと、クレジット明細には
「View」って入ったんだけど、この間カードを使ったら「UFJミリオンV/M」
になってた。何でだろう?????
872道(´・ω・`)民:03/11/28 23:43
>>862
それは駐車券の外の人で、結構やってる人多そうな気がするなぁ。

>>861
西武でもそごうと全く同じ形式。
873 ◆oBxAq.XABI :03/11/29 00:19
八王子そごうだけ?ガッチャンガリガリなんだけど…
手書きで
ミレミアムカード《セゾン》ゴールド
ミレミアムカード《セゾン》
ミレミアムカード《セゾン》アワー
セゾンカード

ダイナース
JCB
DC
VISA(あさひ・三井住友)
以下略

に○をつけてあるんだが
ミレミアムカード《セゾン》アワー
ってどんなカードなの?どこのページにも記載がないんだが…
874名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 00:21
ここに来て日が浅いもんで教えてください。
スンスンって何ですか? または誰?
875名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 00:29
>>871
JRカードでも切符からオレカ、イオカは買えるよね。
連絡定期とかは無理みたいだけど。
ところでスイカって緑の窓口で買えるんだっけ?試したこと無い。
876 ◆2FNAGISAKM :03/11/29 00:33
>>875
JRカードならみどりの窓口(束)で買えまつ。
ただしVIEW以外でのチャージはできないので、使い切って返却するか、
現金でチャージするかしかありませんが。
>>876
トンクスコ
>>874
手塚治虫の『ノーマン』という漫画に出てきた大僧正です。
>>873
アワーカードってのはセゾングループ社員用カードの名称だったな。
そごうもセゾン入りしたから社員用カードの名称として使ってるのか。
880名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 08:04
>>>879
パレットカードじゃないの?
881名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 08:08
NICOSカードならNICOSのギフトカード買えるよ。
882名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 15:07
ギフト券でもポイントつくのかな?
それならビッ○カメラでいい使い方があるのだが。

ギフト券だと8%ポイント還元なのだが実は
消費税から優先的に使っていくので1万円の買い物で
500円の消費税の時に500円分だけギフト券払いすると、
還元率は10%の1000ポイントつく。(レシートに
P8って表示無いからやってみて)
883名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 15:23
>>882
500円消費税で500円だけギフト券使うって事は現金払いをしたってことだろ。
そりゃ10%ついて当然だろ。イマイチだな。
884名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 16:56
久しぶりにテンプレ見たんだが
UCB自販機終了の部分

2003/11/下旬 -> JTB新橋・新宿西口・渋谷・上野支店

と、なってるけど新宿も上野もあぼーんなの?
でなければ修正きぼん。
885名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 17:19
>>884

 一昨日(27日)、JTB新橋に行き、ハイカ・パスネットが買えました。

 自販機の上に「11月末をもって販売終了の案内をさせていただきましたが、
12月以降も販売を継続することになりました。」の表示があったよ。

 新橋以外の情報きぼん!
886名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 18:11
あすでオレカ付加いよいよ廃止
請求書にミレニアムカード<セゾン>ゴールドで商品券が買えるとあったので
そごうに行くと全国共通百貨店商品券売ってくれた。
西武並みになったのね。
888名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 19:24
>>887
潰れた百貨店の共通商品券をもらっても嬉しくない。
金券屋もかわないところが多い
>>888
これはこれで使い道があるのね。ちょっと複雑だけど
全国共通券がいつでもクレカで買えるのは助かるというか、おいしいというか
890名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 21:15
>>885
「新宿西口・上野以外の自販機を撤去することにより
2ちゃんねらの皆様が2店舗に殺到されることを防止する為
当面販売を継続いたします。」
891名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 21:19
>>890

× 2ちゃんねらの皆様
○ チャリンカーの皆様
892名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 21:22
この自販機で買ってもチャリンコの運営資金になり得るのか?
>891
アソタいい事言うね
894名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 22:39
質問です
このスレを読んで、今度初めて西武でジェフグルメ購入しようと思います。
雨緑って金券についてはうるさいでしょうか?
895名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 22:46
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ12日ですが16万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
>>882
ちょっとした知恵だな。ビックはいつも全額現金払いにしてたんだが、ためになったよ。サンクス。
ていうかクレカ系のギフトカードは97%で買えるから2%ポイントを
減らされても金券払いの方が得。
お釣りが出ないので少額だと微妙だけど。
898名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 23:29
サンクス、サークルKでVISAのギフト券使えるようになるね。
でも、サンクス、サークルKで\1,000以上買うことないからあんまり意味ない。
せめて500円VISAギフト券があれば。
899名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 23:31
サークルKとサンクスではJCBギフトカードも使えるようになる。
ちなみにJCBギフトカードは500円券がある。
>>898
え、今はVISAギフトカード500円券無いの?
うちに頂き物のが何枚かあるんだが。
901名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 23:54
500円券販売されて居りますが。
http://www.smbc-card.com/mem/giftcard/gift_about.jsp
902名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 00:40
VISAギフト500円あったのか。いつもの金券屋にないし。
もらったこともないからVISAは1,000円からだと思ってた。
903名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 00:48
>>882>>896



大いなる間違い。

ビックは消費税課税前に対してポイントを消費する。
なので
¥9500=10%
¥500=8%

となる。



ソース
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bcp.jsp
>>903
よく分からないけど、>>882は支払の時にポイントは使っていないから、
消費税課税前に対してポイントを消費するとかは関係ないんじゃない?
905NK ◆UHMji.H51Q :03/11/30 05:06
スレ違いだが、ビックは酒でポイントを使ってる。
現金で買っても5%しかポイントつかないもんね。
906名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 06:19
>903
(゚Д゚)ハァ?
あんたその買い方した事あるの?
こっちゃレシートあるんだがな。

税抜き1800円の買い物に
ギフト券で1000円分支払い、残りは現金890円。

ポイント加算欄は
P_10 \890
P_8 \910 ←消費税90円分ここから引かれてる
907どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :03/11/30 17:22
>>888
 清算になった宇都宮の上野百貨店や和歌山の丸正、いわきの大黒屋、浜松の
松菱発行の百貨店共通は使えないし金券屋も買わないけど、そごうは民事再生で
営業を継続しているから、普通に金券屋も買うし使えるよ。
 津の松菱や郡山のうすい百貨店のも、このまま営業継続なら大丈夫でしょ。
908LIVINねこ:03/11/30 18:07
>>907
郡山のうすい百貨店って日本百貨店協会非加盟では?

福島県の百貨店で加盟していたのはあぼーんした大黒屋だけだったと
思って検索したら、
ダイエー系列の中合(福島市と会津若松市)
元マイカル系列のさくら野百貨店福島店(前の福島ビブレ・旧ダックシティー山田百貨店)
も加盟してたのか。
ttp://www.depart.or.jp/cgi-bin/WebObjects/jdsa.woa/wa/region?rid=tohoku

郡山市にあった西武は西友百貨店事業部運営で非加盟。
(百貨店共通商品券問題も西友百貨店事業部店がLIVINに名称変更した原因の一つ)
経済県都なのに百貨店協会加盟店がないのか(鬱

>>907
今でも馬鹿の一つ覚えみたいにそごう発券の共通券買わないところあるね。

普通の金券屋なら潰れてなければ何処発行の共通券でも買値同じだけど
金券屋によっては売り値が違うケースがあったり、
特定の百貨店発券の共通券だけ買取のみで売らないケースもある
なぜかは言えないけどねえ


910名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 20:15
>>909
なぜだあああああ
911ゆめ伝説 ◆Q2YOUMeaNA :03/11/30 20:21
>>909
約束手形が割れないようなもんか?
>>909
どこ行けば額面で引き取ってもらえるの?
913名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 22:45
>>912
そごうに行けば額面で使えるぞ。
914名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 22:45
>>912
どこに、額面で引き取ってもらえるって書いてある???
915名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 23:11
>>914
行間
>909
そりゃ、そごうのイメージ悪すぎるから
金券買う客だって敬遠するだろ

だったら仕入れても仕方ないじゃないか
>>916
いくらイメージ悪くても買わないのは馬鹿だと思うよ。
安く買えば良いだけのことで
そんなの店の方針次第。
しわくちゃの金券を買い取ってくれない店があるのと同じ事
919猫頭 ●:03/12/01 15:16
>>885
offで惜別買い込み祭を開催した、渋谷JTB-UCB、消滅してました。

跡地にはクリスマスツリーが...。
主のいなくなったモジュラーケーブルが、もの悲しげでした。
920名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 19:16
大黒屋やJTSのような大手の金券屋は十合発行の百貨店共通を売り買いしているから、
買わない店に持ち込まなければ良いだけでは?
今日池袋西口ビック2Fで年賀状50枚セットで売ってました。
ポイントは0%でしたが
>>882
関係ないけど、1万買うと消費税だけで500円も取られるんだなぁ・・・

と改めて思う今日このごろ。
こないだの選挙で今の腐敗した与党にまだ入れる人があんないるのが信じられない。
自民は江角マキコの年金恐喝CM作ってどうしようもないし・・・江角のギャラは当然国民の税金・・・
自民は議席減らして保守は消滅したけど、公明党(=創価学会)なんてむしろ議席増やしてるし・・・
やっぱ宗教は怖い。


おもいっきしスレ違いスマソ。
923名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:40
結局残ったUCB自販機はどこですか。
>922
あのCMは肝心な部分言ってないしね。

いつから支給開始でいくら支給されるかをね。
何度も支給開始年齢を引き上げてるのによく言うよ。

>923
銀座
>>923
JTB
新宿西口・上野
UC
各支店
>>923
あ、あと
JTB
新橋
も?
927名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:34
>>921 横浜のビックでも売ってたと思う。
クレカで買える?
928921:03/12/02 00:16
>>927
スマソ。見ただけです
929名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 00:20
以前、ムラウチ電器でカードを出したら「年賀ハガキは現金だけでポイントも付きません。」
て言われたよ。
930猫頭 ●:03/12/02 00:54
>>923
京橋の日本旅行もあった気が...。
つまり年賀ハガキは金券ショップでってか?
っていうか、なんで大量に売ってるんだろ〜w
932名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 02:18
>>931
郵便局員が盗んで売って行ったんだろう。
(そういう事件が去年だったか一昨年だったか、発覚したよな?)
局員がノルマ達成のため、自腹で買って金券屋じゃないの?
あとは企業の裏金作り?(w
934名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 14:15
ビックカメラの年賀状、誰か人柱ヨロシコ
935名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 14:26
ショッピング枠の現金化承ります!!
金融ではありません。自分で計画的に返済!!
http://www.goodenix.com
>>931
金券屋が半分程度で買い取った在庫の切手(バラ・低額)をを手数料を払って(手数料も切手で払える)
年賀葉書に交換、額面割れで販売
売れ残っても100枚に3本切手シート当たって、
再び、手数料を払って切手(1000円など)に交換するというのが基本だが
郵便局の思惑も入っていろいろあるね。

あと印刷屋ルートもある。裏印刷した奴も売ってるでしょう
あれもいろいろあるんだな。

最近このスレ金券屋ネタ多いな。




937名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 17:12
>>934
大阪店、クレカで買えました。
938937:03/12/02 17:15
>>937
なんば店でした。
池袋西口買えました
>>936
それ、普通の官製葉書には使えるけど年賀葉書には交換してくれないよ。
>>940
だ〜か〜ら〜、郵便局員とつるんでやるんだよ。
あくまでも基本で他にいろいろやり方はある。
手数料0にすることだって出来る。
もちろん郵便局の帳簿上は汚れない方法でね
942名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 20:39
それネタに強請れるなw金券屋。
943名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 22:03
JCBのサイトで見たんだけど、
JCBプラザのクオカードって額面で買えないんだ・・・。
スルKANなんかは額面どおりだったけど。
944名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 22:07
>>943
その前に、JCBプラザじゃクオカードは売ってないぞ。
東京のJCBプラザは国外会員専用だし。
http://plaza.jcb.co.jp/travel/chiiki_travel/plaza_index.html
945943:03/12/03 00:03
>>944
あー、すまん。JCBサービスデスクの誤り。
で、どっちにしろ通販のみだった。

http://www.jcb.co.jp/life/ticket/index_prepaid_cj.html
946 ◆FRVISA/QVc :03/12/03 09:25
>>943
何で額面で買えないか、このスレで書いていた(>>665)ので、そっちを見てくれ。
947名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 13:17
ビックの人柱ありがと。
漏れも買いに行こう。
948名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 23:24
うん
949 ◆TOP.xr7.0c :03/12/04 14:28
TOPまんせ〜 by TGH
950名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 21:28
ジェフのオンライン販売にコンビニ払いという選択肢が。もしや(ry
951名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 21:33
ジェフのオンライン販売なんてあるの?
それができたら最強
>>950
ローソン、セブンイレブン、ファミマ、セイコーマートのみです。
適当に送り先入力したら次の画面で支払いコンビニ一覧が出てきます。

ampmは残念ながらありません。
多分ローソンでも収納代行扱いだろうからカード払いはムリポ
953 :03/12/04 23:52
jupi払いできんじゃねーか???
954名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 04:56
>>950-953
一万円以上なら送料無料らしいからな。近くにカード取り扱いがないヤシには適してるかもな。
955名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 07:35
サンクスでギフトカードが使えるようになるとのことですが
タバコとかも買えるのかな?
>>955
それは直接サンクスに聞いてみた方が早いかと。

http://www.sunkus.co.jp/enquiry/enquiry_main_2.html
957名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 09:08
聖地銀座か新宿西口の機械でパスネットを買おうと思いますが、
一度にどのくらいクレカで購入できますか?
20万円分とか買ったら、やっぱり怪しまれますか?
958名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 09:33
>>957
ふざけんな!オマエらみたいに1時間以上自販機を独占する奴らがいるから迷惑なんだ。
すぐ後ろに並ぶのは恥ずかしいから離れたところで待っていると、それをいい事に延々と独占しやがる。
今度見かけたら怒鳴りつけてやる。
959名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 09:41
>>957
途中でご利用できません。ご所属カード会社にご連絡下さいとなります。
素直に、銀座の窓口で買ったほうが楽だし時間もかからない。
>>959
銀座の方が楽だね。
だけど、いつも電話承認...
そういやこの間、銀座で漏れが後ろに並んだら譲ってくれたおじさんがいたんだけど、
漏れがパスネ買っている間にカウンターに行って、パスネ30枚買ってた。
漏れが行かなかったら全部自販機で買うつもりだったのかな〜?

それはそうと、銀座も新宿JTBもパスネの柄変わったね。
962名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 20:04
>>961
小田急の日の出から、また違うのに?
>>923-926
新橋も販売してますよ、確認墨
964名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 20:58
上野もでした〜
ピンぼけ写真に変わってたよ。
いいのかあれで。
965名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 21:21
カード使ってコンビニでQUOカード買える?
ローソンはカード使えるんだがどうなの?
>>965
無理
967名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 21:51
>>965
無理だったよ。
968354:03/12/05 22:26
ショッピングαの反映来ました。
大阪店・京都店共に図書券購入でショッピングα付きます!

洛西店で日本酒も買ったんだが御利用店名が「高島屋 京都店」となるのはどうにかならんのか?>SMBC
>>968
夏にビール買ったら「京都店」で請求来てたような気が。
JCB。
>>962
銀座は菊の花、新宿はロマンスカーになってますた。
>>960
いつも電話承認?

墨密か質?
それとも、チャリンカー?
972名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 16:30
このスレみて、カード自販機とやらに興味が沸いて銀座に行ってきますた。
階段を降りて自動ドアをと抜けると自動インターホンで少しびっくり。
が、誰も出てこないので自販機に直行。

早速アコマスを通してみると、噂のx14が!
あれは、あらかじめ情報聞いてないと相当焦るだろうねw
ちょっと不親切だなと思いますた。
もう一度通してみると、ボタンにランプが付いたのでパスネットを1枚買ってきますた。

メインのJCBが使えないのが残念だったけど、UC作ろうかなと思いますた。
973名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 16:53
福岡でギフト券類をカード帰る場所はないの?
974名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 16:58
>>973
あるよ。
975名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 17:24
UCB自販機を誘致するにはどうしたらいいでつか?
条件厳しいのかな?
976名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 17:27
>>975
誘致はできません。
あきらめてください。
977名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 18:10
漏れがUC銀座に入ったらすぐに人が出てくるけどなぁ。
購入目的のメインがSuicaなんで結局は人呼ぶんだけど。
平日の午後2時とかだったらだいたい先客はいない。

スル関は買えるけどイコカも売ってくれないかなぁ。
978名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 19:58
>>974マジで?教えてください。
979名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 20:04
私はこの情報を元に、今では1日に3万円稼いでいます。
しかも、誰にも会わず一人で、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。

980名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 20:12
>>978
挙げるときりがないから
あなたが使おうとしているカードを教えて下さい。
981名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 20:32
>>980シティックス(DC+V)かオリコ(M)、バンクカード(V)、ニコス(V)
で買う予定。
982名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 20:36
>>979
教えてホスィー
983980:03/12/06 20:44
>>981
シテックス本社へ逝けば、DCギフトカードが買えるYO!
http://www.citixcard.com/gift.html
984名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 21:03
これはどうですか?
良さそうな感じだけど・・・
http://www.oct.zaq.ne.jp/afbje404/mahouhome.htm
985次スレのご案内:03/12/06 21:32
金券をクレカで『買う』方法!その12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1070712998/l50
986名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 22:17
>>983額面通りで買えるのかな?
>>977
イコカは普通に窓口で買えるやん。

次スレが出来てるんで、sageる。
>>984
ブラクラ
989名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 21:28
990名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 17:21
JTBの旅行券ってだいたい何%ぐらいで買い取ってくれますか
991名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 17:50
97%
うめー
993
994
995名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 23:23
age
あげてどーする・・・
じゃあsage
もうちょい
ほれ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。