郵貯チェックカード《セゾン》(VISA付)15枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
16どっかの1 ◆lzfLcZ21qA
郵貯チェックカード《セゾン》ですが、クレディセゾンの総務の
IR担当に確認を取ったところ、あくまでも「加入の一時停止」今後は
郵政公社と折衝中、既存会員についてはカードの期限まで利用
可能とのこと。
再開の日時などはお教えできませんが、今までの試験的な営業を踏まえ
本格展開を考えているそうです。

実はチェックカードのPRはセゾンのHPの案内だけで、一切広告を
していないどころか、実は郵政公社のジョイントカードの案内にも
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sc000200.htm 一度も出て
いなかったのですが、正式に始まったら出すのではないのでしょうか?

郵貯もキャッシュカードのICカード化が控えているので(郵貯-JCBを
皮切りにジョイントカードはIC化開始)その絡みか、窓口でのみの
特定保留を見直しているのかだとおもわれます。
特定保留を利用した逐次決済の仕組みは、さいたま市でのICカード
実験で実証済なので、取り引きが多すぎてなどは考え難いのですが、
全国ではチェックカードが初めてなので、何等かの問題があったの
かも知れません。

で、払い込み手数料1件50円の件は無料カードスレに私が書いたのが
最初ですが、あくまでも特定保留を利用した決済ではなく、通常の
自動払い込み(チェックカードだと保留額が足りずに末締めで年利
14.6%を載せて請求があった時にセゾンが負担)で、特定保留は全然
安い別の料金(埼玉の実験は確か無料だった)のようです。

郵貯チェックカード《セゾン》はセゾンのプロパーカードではなく
提携カードで、提携先の都合で新規加入のみ止まっているのであって、
暫くの間は入った者勝ちということです。

そういうカードは時々あって、今だとYahoo!VISAバーチャルカード
http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/card/visa_v/vc.html も受付中止中。