売上票に電話番号を書かせる店を晒すスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
430名無しさん@ご利用は計画的に
カードの話題とは全く関係無くて申し訳ないですが…
先日、ヤマダでエアコンを購入。
で、取り付けてもらったのですが…
壁の穴(通気穴というのかな?)のところに付けるパテが
1日でポロッと取れてしまいました。
それでヤマダに苦情を言ったところ
「ああ、ホームセンターでパテは買えるので、自分で直して下さい」
と言われました。

これを聞いたとーちゃんがキレちゃったじゃないか(i△i)
431名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 01:32
>>430
ヤマダなんてそんなもんだよ。売ってしまって金が入れば客には用無し。アフターサービス?そんなもの口ばっかり。
ヤマダで買うなら丁寧な接客やきちんとしたアフターサービスなんて受けられないということをしっかり覚えておいたほうがいいですよ。

432430:03/09/03 01:36
>>431
ほんと、そうですね…
たまったポイントはビデオテープなどの消耗品などで
全て使い果たし、今後はヤマダと縁を切ります。
パソコンを買う予定でしたが…恐くて買えません。
433名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 01:37
>>430
取り付けてもらったんでしょ?それなのに「申し訳ございませんでした」の一言もなかったわけ?
どういう対応の仕方なんだよ!ヤマダってホントに何考えてんだ?
434名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 01:41
>>432
パソコンとか高額な商品や、あなたが買われたエアコンのような取り付けやなどのアフターサービスが必要な商品はヤマダで買うのはやめたほうが賢明でしょう。
MDとかビデオテープとか消耗品を買うくらいならまぁいいんじゃないですか。アフターサービスなんてないですし。でも、カードを使った時に電話番号や住所を強要されることがあるそうなので気をつけてください。
435430:03/09/03 01:46
>>433
もちろん、工事費はしっかりと取られました。
謝罪の言葉は全くありません…
とーちゃんが強くクレームしたら
「じゃあ明日にでも伺います」
で終わり。その日も、約束時間に40分遅れてきました(泣

>>434
ポイントギリギリで買い物するのでクレカは使いません(w
しゃくなので、買い物した後にポイントカードを
「もう不要だから返します」と言うつもりです。
436433:03/09/03 01:51
>>435
上のほうで電話番号を強要することに対して苦情のメールを送ったときの対応が書かれているが、そこでもヤマダは適当な対応で客をなめてる。
あなたの場合も強くクレームを入れなければ「ホームセンターでパテ買ってきて直せ」ってなかんじの対応だったんでしょ?
規約違反はする、接客マナーはなってない、アフターサービスも手抜き、時間さえも守れない。どうしようもないな。
まぁ今までのヤマダ叩きはこのスレに集まってくるようなカードヲタにとっての
問題だったけど、430の事例はこの板に限らずヤマダを利用する消費者全部に
とっての問題だね。
438名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 01:53
>>437
漏れ、このスレ傍観してるだけだったけど、430のカキコ読んだらさすがに山田は酷いと思った。
DQNっぷりがすさまじいな、山田は。
439430:03/09/03 02:02
細かく書くと、ヤマダに私が誰だか特定されそうですが、もういいです(w
パテの件では、お店に電話を入れて担当者に替わってもらいました。
接客中、ということで20分ほど待機。
そして上の苦情を言ったところ
「自分でパテを買って直せ」
「パテは無くても平気(どう考えても雨が吹き込んできそうなのに)」
「大丈夫ですよ(って何が?)」
と、のらりくらりとかわすだけ…結局は再工事に来たものの、
終始ムッツリした様子で作業してました。まあ、ヤマダの下請の
会社の人みたいでしたが。

って、ここはクレ板でしたね。失礼しました…。
440名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 02:08
>>439
酷い目にあいましたね。423さんも書かれてますが、ヤマダって売れちまえば後はてめえらでどうにかしろよ。ってかんじみたいです。
あなたの場合は店の担当も最悪ですね。ヤマダの何店だったのですか?
441430:03/09/03 02:13
>>440
このスレにも名前が挙がっている、足立店です。
今回は現金購入だったので、カード売上票に名前うんぬん、
ということは確認できなかったのですが。

この店では以前、エレベータに乗っていたら、カートを押す
店員に「すみませんが降りて下さい」と言われたことも
ありました。もちろん、従業員用エレベータではなく
客用のに乗っていたのに(泣
442名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 02:18
>>441

> この店では以前、エレベータに乗っていたら、カートを押す
> 店員に「すみませんが降りて下さい」と言われたことも
> ありました。もちろん、従業員用エレベータではなく
> 客用のに乗っていたのに(泣

マジですか??マジなんでしょうけど、冗談に思えてしまうようなことですね。
どういう神経してるんでしょうね。山田の社員ってバカばっかりだな。会社全体がこういう体質なんでしょうね。
443.:03/09/03 02:33
国民生活センター  http://www.kokusen.go.jp/
山田のテンポと担当者晒しちまえよ 2chアタックだー
このスレ、なかなか頑張ってるね。age
446名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:00
>>444
ヤマダでは足立、船橋、柏がこのスレで名前が挙がってたと思う。とりあえずこの三店は確実に糞だ。
447名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:01
>>420
ヤマダで黒茄子使って電話番号書かされたらゴルァ電話を試してほすぃ。
448名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:18
俺はヤマダの店員だが、おまえらみたいな何にでもケチつける
客はDQNだ。
449.:03/09/03 13:20
ヤマダは全国糞でしょ〜会社自体くさってる
450名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:21
>>448
ヤマダの店員ってホントにバカだな。何でもケチつけてるわけじゃないだろ。そんなこともわからないのか。
448は腐れ定員がヤマダ店員を装ってるだけじゃねーの?
ヤマダもいい迷惑だろうな。腐れ定員に同調されて。
452名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:27
ときどき現れてヤマダの店員を装って低レベルな文句を言っている奴がいるな。
ヤマダ工作員か?
453名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:28
>>451
ヤマダも腐れ定員も同じようなDQNだから別に迷惑ではないだろ。同じにおいを感じて、親近感を覚えてたりするんじゃないかな
454名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:39
JR奈良駅ちかくのヤマダで何回か買い物したけど
書かされたこと1回もなかったよ。地域差がでかいのか?!
455名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:41
おまえら、ほんとに低脳だな。軽蔑されているのがわからんのか?
ヤマダではおまえらのこと最悪なクレーマーとされているぞ。
閉店後の会議でも笑いものになっている。
456.:03/09/03 13:43
ヤマダでパソコン買おうとすると
「無いよ!」の一言で売ってくれません。
どうすれば買えますか?
「お取り寄せになります」とか「在庫がないので、在庫のあるこちらでしたらさらにお安くさせて頂きます」
とか正しい日本語なら納得いくのですが・・・・
おまえら、ほんとに頭悪いな。何が問題だかわかってないんじゃないか?
このスレでも、おそらく今後は他のネットサイトでも、
ヤマダは悪質な店とされて嫌煙されるぞ。怒りすら覚える。
>>457
誤入力、痛いぞ!
×嫌煙
○敬遠

腐れ定員みたいな無知ではなく、
急いでいたための単なる誤入力であると信じてあげよう。
459名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:47
些細なことでクレームつける香具師は
おれたちの店に来るな。電話番号を書きたくなければ
来ないで結構。そんなクレーマーは相手にしてない。
お前らの前では一応説明してはいるが
面従腹背なんだよ。糞客のリスト入りだぜ。
>>459
そんなリストがあったのか。

ヤマダに問い合わせてよろしいか?
もしも存在しないと回答がきたら、
お前はニセ店員だってことだよな。
ニセ店員だと判明したら二度と来るなよ。

とにかく、ヤマダの問題点を広く認識してもらうべく、
今後は掲示板、メール、HPや友人網を利用して
あらゆる方法で多くの人に知らせようと思う。
461.:03/09/03 13:51
>>459
いかねえよ
462名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:52
>>455
規約に基づいたクレームなので、それを「最悪なクレーマー」として笑っている山田の店員のほうが低脳。
不愉快なことは何でもそうして片付けることしか出来ないんだろ。

>>459
俺達の店?とりあえずお前の店はどこか晒せよ。

463名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:52
>>460
営業妨害で損害賠償になるぜ。
それで良ければやってみな。
464名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:52
>>460
後半部分、賛成。俺も広める努力をする。
465名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:53
>>462
459にヤマダとはどこにも書いてませんが、なにか?
熱くなってキーボード叩いているの?
466名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:53
自分達の規約違反を指摘されてもきちんと反省せず、客に文句つけるなんて最低だなヤマダは。
467名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:54
>>463
お前は本当の馬鹿だな。

客が規約に基づいて抗議してるのを相手にしないくせに、
自分は法律を持ち出すのか? 

自分勝手な社会のゴミだ。クズだ。
468名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:54
>>465
スマソ。流れ的に山田の店員かと思ってた。申し訳ない。
469.:03/09/03 13:56
ヤマダが安いのは価格だけじゃない!店員もやすっぺ〜
470名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 13:56
>>463
バカだなお前
471名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:00
463≠459 >>467
472名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:01
>とにかく、ヤマダの問題点を広く認識してもらうべく、
今後は掲示板、メール、HPや友人網を利用して
あらゆる方法で多くの人に知らせようと思う。


↑のようなことをするとこちらにも考えがあるからな。
473名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:01
ヤマダ問題はそれにふさわしい板を探してそこに移そう。
もはやクレカだけの問題ではなくなった。
取り付け料とったくせに次の日に自分で直せと言われたことなど、
かなり悪質な店であることは明白。

どこか、いい板スレはないかな。
474名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:02
ヤマダの問題点ってなんですか?
475名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:03
>>472
「こちらにも考え」って、社員教育しなおして、バカ社員をクビにして、
ちゃんとクレカ規約にのっとった対応をしてくれるってことかな。
それは嬉しいぞ。すごく。
476名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:03
ヤマダはいい店です。
デジカメの液晶のドット欠けの際も取り替えてくれました。
メーカー保証の範囲外なのに。
477名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:04
私憤を特定の店にぶつける
これってクレーマーだろ?
なにか見返りを期待しているの?
俺は店員だが、不快だな。
478名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:07
>>476
あなたの場合はそうだったのかもしれませんが、このスレでは被害者が多いです。
何よりも、規約違反が問題です。そういう企業がどういうサービスを使用とも、根本的な問題の解決にはなりませんから。
479.:03/09/03 14:07
>>477
お前らの未熟さにキズケヨ
まさか、これだけ全国的にヤマダ嫌いがいるなんて
客のほうがお前より不快な思いしてるんだぞ
480名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:07
ヤマダも殆どの店はきちんとやっていると思う。
481名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:09
数名かも知れないぜ。
かきこだけで統計的な推量をするべきではないと思うが?>>479
482名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:09
>>477
ヤマダの店員ですか?
とりあえず、クレカの規約を把握した後にこのスレをすべて読んでみなよ。正当な主張に対してヤマダが誠意ある対応をしないから問題になってるだけ。理不尽なクレーマーとはまた別だと思うけど
483名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:12
>>477
あなたが「腐れ定員」じゃないと思って話をするが、
たしかに上記のレスには過度に感情的なものもある。

しかし、クレカ決済時の番号記載要求について、
規約違反であるのは明らかであるにも関わらず、
抗議する客の方が悪いと言わんばかりの論調をしてきたのは、
さすがに正当化できないだろう。

それとも、そのようなレスをしていたのはあなたではなく、
別の店員(または例の腐れ定員)なのだろうか。

いずれにせよ、最初に問題になっていた番号記載については、
あなたにもいろいろ不満はあるだろうが、規約は規約なので、
改めてもらうのが一番の解決だと思う。どうだろう?
484名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:23
クレーマだとか言って文句言う奴はきちんとした主張が出てくると急に消えるな。
485名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:26
>>ヤマダ店員さん
ディスカウント店が現金客をありがたがるのは理解できます。
でも、クレカ客の方が一般的にはより高額な買い物をしやすいし、
気持ちの良い対応をしてくれればリピーターにもなると思います。

私は最寄りの大型ディスカウント店がヨドバシカメラなので、
時々利用していますが、クレカで気持ち良く決済できます。
現金の方がポイント還元率が高いのは知っていますが、
高額な現金を持ち歩きたくないのと、
最初から買い物するつもりで街に出かけた訳でなくとも
思いついた時にパソコンを買い替えたりするものですから、
クレカ決済はよく利用しています。
もしもヨドバシがクレカ決済を導入しなかったら、
私はヨドバシを利用しなかったと思いますから、
ヨドバシはクレカ決済で損をしていないと思います。
そして、これはヤマダ電機さんにもあてはまると思います。

おそらく店員さんの中にもいろいろな方がいて、
あなたの知らないところで別の方が失礼な対応をしているかもしれません。
また客の方にも同じことがあてはまるでしょう。
いろいろな人がいるので全員と気持ち良く接するのは難しいとは思いますが、
このスレの存在やここでのやりとりなど全く知らない普通の客が、
今日もクレカを持ってヤマダ電機さんのところに買い物に行くでしょう。
どうか、クレカを使用するというだけで客としての扱いを変えるようなことだけは
なさらないようお願いします。
486名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:30
>>485
いいこと言った!!

加盟店規約でも現金客との差別は禁じられているから、きちんと対応してもらいたい。
カード客だろうが現金客だろうが客は客。大事に出来ないなら客商売をするべきではない。
487460:03/09/03 14:47
>>483
>>485
同感。

こういう風にレスできたらよかったのだけれど、
ついカーッとなってしまった。やり過ぎた。

行き過ぎた表現、申し訳なかった。>>ヤマダ店員、このスレのみんな
488名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 14:51
たしかに485はすばらしい書き込みをしているが、こういう態度じゃヤマダは全然反省しないのも事実なんだよな。悲しいことに。
222さんの二度目のメールにはまだ返事が返ってきてないみたいですし。
489名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 15:13
新宿ミロードのぱすたかんでも書かされた。
やっぱり最初から電話番号の記入欄があったよ。
小田急とぱすたかんにメールしよう…。
>>441
足立店かー。ご近所さんハケン。

親戚がPCが壊れた(起動しない)から買い換えるというので付き合ったんだけど、
壊れたPCでも10%割増で買い取る、というから新PCを買った。

で、レシートを持って旧PCを売りに行ったら
「壊れているので一律500円、割増は無し」と言われた。
別の店員が割増で買い取ると言った、と告げると
「それはその店員のミスで、うち(買取部門)とは関係無い」。
申し訳ありません、とかそういう台詞は聞かなかったなー。
その親戚は泣く泣く500円で売ってたよ…。
491名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 16:27
>>473
家電製品板。

ヤマダ電○ Part.18
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1062372526/

あとは通販・買い物板かな?
>>473
家電板に既存スレがあるよ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1062372526/
493名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 17:53
ヤマダは立派な対応をしてくれています。
わたしはなんでヤマダが叩かれているのか、分かりません。
商品知識もあるし、初期不良に対して親切で信頼しています。
電話番号を書くのがそんなに問題なんですか?
知られたくないってどうしてなのでしょうか?
これまでどういった実害があるのでしょうか?
わたしはむしろ、実害について聞きたいと思います。
494名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 18:08
>>493
スレ全部読めば書いてありますが、加盟店規約違反です。
なにが問題か?以前に違反なんです。

で、何が問題かというと、不要な個人情報収集はする必要がないからです。
電話番号書いて何の意味があるのか?ということです。
実害があってからでは遅いので。

あなたは言われればなんでも書くんですか?
住所でも年収でも。
とりあえず

>>493
>商品知識もあるし、初期不良に対して親切で信頼しています
出来て当たり前。
>>493
あなたよく「募金」とかで署名してる人でしょ。
497名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 18:22
>>493
別にあなたを非難するつもりではないけれども、
商品知識があるのは当たり前。東急ハンズレベルまで行けば「立派」といえるけど、
正直、ヤマダの店員はそのレベルまでいっていない。
初期不良に対して対応するのも電化製品を売っている店なら当たり前のこと。
それが二つ出来ていても、特に「立派」といえるレベルではありません。

電話番号を書く事に対しての問題ですが、簡単に言えば、

「あなたの電話番号をここで晒して下さい」

といわれて簡単に書くことが出来ますか?「出来ない」とお答えすると思いますが、
それではどうしてここで晒せないのでしょうか。「2ちゃんねるだから」と言う理由?
それなら、みなさんは「ヤマダだから」と答えるでしょう。
どうして2ちゃんだから書けないのか。「信用出来ないから」だと思いますが、
それなら見ず知らずの人が働いている店(ココではヤマダだが、別店舗でも同じ)で
簡単に電話番号を書くのは信用出来るのでしょうか?

最近ではヤマダが晒されていますが、ここの住人たちはヤマダを敵対しているわけではなく、
カード使用時に電話番号を聞く店全てに対して、戦おうと言っているわけです。
>>493
電話と名前だけでいろいろ悪いこと出来ちゃうんだよ。
もっと一消費者として危機管理できないと危ないですyp
>>493は釣り師
500名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 18:46
後半戦突入
501名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 18:49
>>493
いい山田さんもいるんですね。
よろしければその店舗がどこか教えて頂けませんか?
近所であればそこで買い物をすることにします。

502222:03/09/03 18:50
来ましたよ…返事が。
ということで、またまた転載しちゃいます。
改行を調整しただけで、文面はそのままです。
ただし、担当者の名前は伏せました。長くて失礼m(_ _)m
---
お客様へ
この度、言葉が足りず、再度メールを賜りお手数をおかけいたしており、
誠に申し訳ございません。
ご質問のクレジット明細書の記入について再度ご案内させていただきます。
カード利用明細書については、お客様のご指摘どおり、署名ということで、
お名前のみを記載させて頂いてご案内しているのが通常でございます。
当社の場合はクレジットの支払いだけに関わらず、お客様にお電話番号を
お聞きし、当社の伝票に打ち込みお客様の購入しました内容をあとで、
レシートがなくても電話番号等で検索をし、わかるよう管理させて
いただいており、ちがった形で当社専用の伝票に電話番号の記載をお願いし、
ご了承いただきましたお客様に実施させていただいております。
以前のご案内について、ことばお客様よりのご指摘の該当店舗についても、
確認をしましたが、特別な場合以外はカード利用明細書については、
署名のお名前のみでご案内をしているということで、先にのべさせて
いただきました部分を一部の社員が誤った認識をしていたと思われ、
ご案内したのではないかと思います。
これについては、再度徹底をさせて頂き、該当店舗を含めて指導し
実施させていただきます。お客様の言葉にもございますが、今後は、お客様に
安心して気持ちよくご利用できますよう、より一層努力させていただきます。
言葉たらないかと思いますが、宜しくお願い申し上げます。
この度、言葉が足りず、度重なるメールを賜りお手数をおかけいたしまして、
誠に申し訳ありませんでした。

株式会社 ヤマダ電機
本部 CS推進室 ××
503222:03/09/03 18:50
これによると、「現金客にも電話番号を聞いている」とのことですが、
ホントかな? ま、配送や取り付けが必要な商品だと、自動的に
住所や電話番号を書くことになりますけどね。
カードの利用書に電話番号を書かせるのは加盟店規約違反だ、の
部分は、見事にスルーされました(;´Д`)
あくまで「一部の社員が間違って書かせている」という言い訳に
終始しています。同時に、電話番号を書かせるのは客の利便のため、と
正当化しているふうにしか聞こえないのは私だけですか?

個人的には、親切な店員さん・熱心な店員さんも見かけます。
彼らを悪く言おうとは思いませんが、上層部がこれでは…
その上、悪いのは社員だ、と責任を押し付けているわけですからね。
もう何を言っても無駄だと思いました。
何故、規約違反を認め、「今後は書かせないようにする」という
一言が出てこないのでしょう。
今後はヤマダをスルーすることにします。
どこの家電量販店がいいのかな…(;´Д`)
504名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 18:53
じゃあ他のボッタクリ店で買えや!w
505名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 19:31
>>503
そもそもヤマダを見かけたことがない俺・・・
506名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 19:59
>>503
222さんお疲れ様。
やっぱり個人に責任転嫁してきましたね。店員がちゃんとしないのは企業そのものの問題であるにもかかわらず、そういった意識が完全に欠けていますね。実際に現金客には書かせてないのに現金客も要求してるような回答の仕方ですし。
私はMDを買った際にカードでは電話番号を要求されましたが、現金では何も要求されませんでした。おかしな話です。
そもそも、上層部が現場の状況をきちんと把握していないというのもいかがなものかと思います。
顧客に接する部分の情報をちゃんと把握していないなんて何をやってるんでしょか。
ヤマダとしては完全にスルーしたいという意図が見え見えですね。

>>493
商売をしているなら商品知識をしっかり持っているなんて当然。別にほめることでもなんでもない。
初期不良に関する対応もそう。自社で販売している商品に関してきっちりと責任を持つのも家電量販店のみならず社会では当然のことです。
この程度のことは商売をする上では最低限しなければならないことですよ。
電話番号に関しても、実害がなければ規約違反をしてもよいのですか?そういう問題ではないことくらいはわかるでしょう?
当たり前のことをきちんとやるというのは当然のことで、規約に関しても守るのが当たり前なのですから、実害があるないというのは関係ないです。
>>502
222さんお疲れさまです.

前のメールにも,「レシートがなくても電話番号で検索して
わかるようにしている」というようなことが書いてありましたが,
実際,レシートをなくして電話番号で検索してもらった客は
何人ぐらいいるのだろうか?
508名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 20:35
北海道電話番号書かせる店

デパート 棒二森屋(函館)
飲食    五島軒(函館)
509名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 20:37
>>508
ちなみに、カード裏にあるカード会社の電話番号を記入。
510名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/03 22:55
>504

>>423
511名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/04 01:36
Y田に文句がある時は本部っー所にTEL又はメールすると効目あるよ!
買った店にクレーム言ったってもう金もらっちゃってるんだし
名前と電話番号言っちゃったりすれば駅のトイレやスーパーのトイレとかに
落書きされるよ!
悪い対応をされたら店には名前電話番号を言わずに本部へ・・・
512名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/04 21:19
>511
なんだよ、Y田って?山田だろヤマダ、や ま だ で ん き !
伏せ字で書くぐらいなら書くな!ブオケッが!根性無しか?
どうせ小心者だから、オドオドオドオド書いてんだろ?目に浮かぶわ!
513.:03/09/04 21:29
じゃまだでんき♪
>>513
やや受け。
>>512腐れ定員
オドオドしながら書いてるようには思えんよ。
一部を伏せ字にしたりイニシャルにする効果を狙ってるんじゃない?

たとえば早川くんの陰口を書く時に、「H川って実は○○なんだよ」と、
誰のことか分かっているのに、あえて名前を伏せてみるのと同じと思われ。

もしかすると、実名を出すのは問題と考えたのかもしれんけど。
>>512は目に欠陥があります
成城石井で「ご署名とお電話番号を〜」と言われたのでスルーしますた。
何も言われませんですた。
518名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/07 23:44
今日ベスト電器福岡の東浜店でプリンタのカートリッジその他の買い物をした。AMEX出した時に
「まさかおたくは電話番号書けなんかいわないでしょうねえ?」と聞いたら
「ははは、大丈夫ですよ。」と笑いながら店員が答えた。
「最近書け言うところ多いからねえ。」と俺も笑いながら答えて事無く買い物終了。

次に博多駅の西のあたりにあるFANBI九州寺内(会員登録制で会員カードがないと入店できない。
卸売りのデパートみたいなもの)で時計を買った。VISAを出したら電話番号書け言われた。
「何で書かなきゃいけないの?」と聞いたら「当店のシステムで書いてもらう事になってます。
カード取扱いの伝票の手続きでなんらかの手違いがあった場合にすぐ連絡がとれるように
電話番号は必ず書いてもらってます。」とよくあるマニュアルみたいな返事があった。
俺は「ここは会員カードを出して買い物してるでしょ?俺の電話番号はここに書いてあるじゃない?」
と会員カードを通して出てきた伝票を指差して言った。
すると店員が「それなら結構です。」と電話番号記入なしで終わった。なんのこっちゃ?
519名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/07 23:53
漏れは某カード会社でバイトしてまつ。
番号求められたときは、自分の働いている支店の電話番号書きます。
間違ってないですよ、本人そこにいますから。呼び出せば出ますとも。
でも実際電話かかってきたらどんな反応するやら・・・。
ちなみに職場は電話番号を記入することに抵抗感とかいったものはないですね。
520名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 01:35
age
>>518
福岡の猛者ハケーン
私も福岡です。お互いがんばりましょう。
522名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 02:26
>>521
はい(^o^) ちなみにヤマダで書け言われた事ないとレスしてるのは
私なんですが、今のところほんとにないんですよね^_^;) 言われたら報告します。
もちろん書きませんが。もうひとつ言うなら雨出して書け言われたら書かないで
雨のデスクに電話してくれ、店と交渉します、との言葉を貰ったのも私です。
過去スレで覚えてる人もいるでしょうが、まだその場面に出くわしてないので報告できないでいます。
今日出したベスト電器でも他の店でもあれから言われてないので。
523名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 10:29
ポイントカード(会員カード)提示してるのに、電番書かせるの意味不明だよね。
ワンダーグー(カスミ家電)、ヨドバシ、ヤマダ・・・
大体ほとんどの人ポイントカード使ってるのに。
524名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 15:09
ドンキ平塚店
電話番号書かけって言われた。
なんで?って聞いたら、隣にいたオヤジ店員が
「じゃぁいいです」だって。
そのあとこのオヤジ店員が
「電話番号も書いていただく決まりになってて、
カードでお支払いの皆様に書いてもらっています。」
なんて言いやがった。
任意を徹底するんじゃなかったのかよ、オイッ。
525524:03/09/08 15:14
これから、ゴルァメールでもしてみるか。
526名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 16:58
俺はうちの会社でいくつかのカード会社と契約している。
その時の加盟店規約を持ち歩いているよ。

今まで数回「電話番号を・・・」と聞かれたが、規約を見せて
「私もお客様相手の商売をしていますが、電話番号を聞いたことは一度もありません」
と言えばだいたいは「分かりました」といいますよ。
>>526
抜粋してここに晒してよ
528名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 20:42
>>527
同じく。
プリントアウトして持ち歩きたいな
529名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 21:08
>>522

たまに福岡にいったときに、ヤマダを利用することもあるけど
確かに、オレも聞かれない。

ベスト電器は、電話番号かけといわれたことはないですね。
でも、会員カードだすので、しっかり、領収書に名前と電話番号、
カード番号がでてるんだけどね。
>>529
北海道の某ベストでは、ポイントカードを提出しているのに
電話番号も書かされますた。
531名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/09 00:15
>>524
ゴルァメール頼むよ。
今週末に漏れも買いに行くからさ
ベストは直営じゃないFC店が結構あるからなぁ
>>529
ベスト電器では,ポイントカードで客の
住所,電話番号はもとより,購入履歴まで
管理しているみたいだった.

ヤマダ電機では,ポイントカードで購入履歴
は管理していないのだろうか?
534名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/09 12:33
静岡県・神奈川県にある「エスポット」
電話番号書かせます。
535名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/09 17:48
メガネの三城で「サインと電話番号」かけと言われた。
ふだんはサインだけお願いします、と言われるのにな。
電話番号は書かないで渡すと、電話番号もお願いします、とまだ言いやがる。
書きませんよ、とこたえてそれでおしまい。
536524:03/09/09 18:55
>>534
俺は湯河原店しか逝ったことないけど
書かされたことないYO。

>>531
昨日ドンキにゴルァメールしました。
537名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/09 19:36
>>535
よし、えらい!
ふと思ったのだが、加盟店規約に違反して締結された売買契約は
無効なのでは?
つまり、クレカ払いで手続き中に電話番号を書かされた場合、
支払い義務がなくなる、とかさ。
法律職人、どうよ?
539名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/10 01:21
>>538
違反してるのは加盟店の規約であって、客との売買には関係ないと思われ。
540名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/10 04:55
>>539
カード会社が加盟店への支払いを拒否することは可能では?
541名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/10 09:10
加盟店規約では、無効な取引をした場合における損害は
加盟店が全て負わなければならないとなっている。

542名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/11 00:04
番号書かせる店にはカード会社が支払い拒否してみてほしいな
番号書かせるDQNな店は大損害。
こうなったら場合、番号書かせる店の数と加盟店の数のどちらが多く減るかな?
543名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/11 00:27
>>533

たぶん管理してると思う。なので、ベスト電器でポイントカードもってて
カード使ったことのあるヤシはカード番号も含めて情報
握られているのではないかと。(藁) 気になる人はカード会社に
いって、番号変えて再発行してもらうしかないかもね、、。

まぁ、カードで払っていれば、携帯電話会社も同じだけど。

ところで、以前、SMC使ったら、電話承認になった、で、どこに電話する
のかと店員に聞いたら、九州カードらしい。で、電話つながらなくて
東京にかけていたようだが、同じVISAジャパングループなら
どこにかけても問題ないのかいな。なぞだ。
544名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/11 01:10
>>538
>>539
>>540
>>541
>>542
問題解決の突破口になるヨカーン
国立から(頑張れば)歩いていける距離にある
海外サッカーユニフォーム販売のここ↓
いつも、眼鏡店員の横柄な接客の態度にむかつく
こいつ曰く「万が一のことを考えて」だってさ…
つ〜か、加盟店違反ってこと知らせたほうがいいんだろうか

ttp://www.best-pages.co.jp/index_1.html
ちなみに聞きたいのですが、どんなカード会社でも
電話番号書かせる店は、加盟店規約違反ですか?

抗議したい場合は、カード会社でもいいのですか?
>>546
カード会社による。
548名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/11 10:03
>>546

>>7を見てみ。
電話番号を求められたら、店員に「電話番号を書くのはいいんですが、
売買契約が無効となる場合がありますよ? いいんですか?」
店員「???」
で、店を出てから、カード会社に電話して「加盟店規約に違反して
電話番号を書かされたので、支払いを拒否したい」なんて
言ってみると、どうなるんだろうか?
>>549
もまえが実践してレポート汁
551名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/12 15:02
>>549
だから、加盟店違反してるのは加盟店なんだよ。
客が支払い拒否できる内容じゃねーんだよ。
552名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/12 18:59
553名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/12 22:57
>>551
いや、そうでもないよ。“加盟店”“カード会社”“カード会員”
によるいわゆる“三面契約”なので、どの面に不正があっても
契約は破棄できる。
もちろん、購入した物品等はカード会社に所有権があるわけだから
カード会員が得するわけでもないが。
554名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/14 22:10
相変わらず、ルミネ
メガネの三城で書け言われた。

何で書くの? と姉ちゃんに聞いたら奥からおっさん出てきて、
カード会社によっては加盟店規約違反にあたる事をご存知ですか?
で攻めたら、「そうですか。勉強不足ですみません。結構です」と。勝利。

勝向こうの言い分は商品の間違いとかあった場合に連絡するため、とか言いやがる。
ポイントカードの会員登録で住所や電話番号を記入しただろが。ボケ。
だいたいサインとカード裏のサインの一致も確認しないくせにゴチャゴチャぬかすな!
556名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 11:35
>555
電番書かせる前に、カード裏のサインと伝票のサインを照合しろと
小一時間(ry
上新電機はほぼ9割方、電話番号の記入を求めてくるような…。
あんまりこのスレでは話題に上っていない気がするけど。
書かないで渡しても、ほとんど突っかかってこないけど、
時々、やたら書くように求めてくる店員もいてもめることがある。
5586-11:03/09/15 13:28
>>557
人による
559名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 17:00
マルエツ。
3万円以下ではサインレスだが、カード会社提出用の伝票には
電話番号記入欄が・・。と言うことは、3万以上購入したら電話番号
記入させられるのか?
560名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 17:39
電話番号の記述は、カード会社の番号を書くからいいとして
カードのサインは確認して欲しいよね。おれのいくお店は、値段のところに
指さして、***円ですが、ご確認の上、サインしてくださいって
言われる。ちゃんと、カード裏返して確認してるし。
561名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 18:07
>>560
台湾はどこの店でも、じっくり裏のサインと照合するよ。海外は不正利用が多いからかな。
日本なんか、カードをCATに通したらすぐ返すし。
>>557
つっかかってくる香具師はとことんつっかかってくる。
その店は店員がどれだけ悪くても「すみません」の一言の言えないDQN店だったけどね。
それからは値段を見に行く程度で一切の買い物をやめていたら先月あぼーんした。

それはそうとJOSINのポイントカードって個人情報保護について何も謳っていないのな。
個人情報を売り飛ばしているとみていいんだろうか?
563元信販2社めぐり:03/09/15 18:28
はぁ。。。信販会社って転職するとき困るわ(__)イイ転職先ない?
既出かもしれないしカテゴリ違いかもしれないけど、コスモ石油も書かせるよ。
1万以上だったな。( ゚Д゚)ゴルァ!!言ったけど取り合ってくれなかった。

後でコスモにメールで問い合わせしたら「店舗に任せてますのでご協力を...」と返してよこした。

ガソリン系ってどうなんでしょ?やっぱり書かせるのは無しですよね?
565名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 23:14
>>564
お持ちのカードは、どこ?
JCBとかは、(゚Д゚)ゴルァメール出すと店に指導してくれるけど。
>>7を見て。
566名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 23:26
一番利己的になれば、あんまりカッカしないでテキトーな番号書くことだね。
不意に思いつかないのなら職場のFAX番号なんかがお薦め。かくいう漏れは
職場のFAX番号を覚えていないので03で始まるテキトーな番号を書くことが
多いけど。故郷の市外局番から始まるテキトーな番号をねつ造したり、その店
の番号を覚ええておいて書いたり、カード会社の番号を覚えて書いたり、はた
また店員と戦ったこともあるけど疲れちゃったよ。ま、このスレに来たときは
いかに店員を完膚無きまで叩きのめしたかを脳内想像して書いた方がいいかも。
567名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 23:39
>>564
コスモ石油では書かされなかった。コスモザカードだがいつもサインのみだよ。
しかし、1万以上で電話番号を書かされるというのも変な話だな。
基本的にガソリンスタンドはフランチャイズだからコスモ本体に言ってもあしらわれる。
やはり直接カード会社に通報して、指導してもらうべきだな。
>>566
 く ´  ̄ ` フ  ♪.*.+
  トノノ)⌒))〉   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l(l ゚ ヮ゚ノリ  < おみゃーさん達、ほっほぅ〜だよぅ ♪
   (つ丱つ¶  \おみゃーさん達、そりゃ、ほっほぅ〜だよぅ ♪
   ノ_二〕   .*.+  \________
   ∪ ∪
569名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/16 11:48
ジャスコ(イオン)しかも、支払額300円ちょっとで。名前と電話番号書いて下さいと
言われたが、名前だけ書いて提出。忙しかったらしく何も言われず。

支払額300円ちょっとで色々言われるとうざいよ。
既出ならすまん。
ケーヨーデイツーに文句のメール出しました。
以下、ケーヨーデイツーからの返信。


平素は当店ご来店ご利用頂きまして、ありがとうございます。

さて、この度は貴重なご意見を賜りまして、誠にありがとうございました。
大変遅くなりましたが、表題の件につきましてご回答申し上げます。
明日9月14日より当社並びに株式会社ケーヨー全店において、
「クレジット売上の際、当社がお客様より頂くのは著名のみとし、
電話番号等の記入は一切要求しない。」様に、改善させて頂きます。

お客様には、長い期間大変ご迷惑をおかけしたと存じます。
この場をお借りしまして、深くお詫び申し上げます。
今後も引続き当店をご利用頂きます様、何卒宜しくお願い申し上げます。
以上
571名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/16 13:41
そろそろ誰かもう一回まとめてちょうだい。
ちょっと違うんだが

とあるガソリンスタンド行ってカード支払いしたら
明細にナンバーかかれてた。


対応がものすごくいいから行き付けなんだけど。
573572:03/09/16 15:24
既出ダタ


ただ500円なんだよ。原付きだから。
>>569
イオン系のは伝票でる時間短いからまだいい。
ヨーカ堂系(ヨークベニマル)はCARDNETの機械でやたら時間かかる。
後ろに列つくってるのにさんざん待たされた。もうこのスーパーのレジではカード使わん。
575名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/17 20:11
JCB学生カード持ってますが、
三日前くらいに、名古屋のパソコン工房で電番書かされました。
仕方ないのでその場はオーソリセンターの番号書いて、後でオーソリに電話。
とりあえず指導してもらうようお願いしました。

次は工房にゴルァメールだな…
576名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/17 21:14
>575
いくら後でコラしようと、その場で書いたお前は小心者。
その場にてすぐに反攻できなかった時点で敗北者。
後からではいくら抗議しても、負け犬の遠吠えでしかないわけさ。
しょーもない男だねえ・・・情けな〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
定員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
578名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/17 21:15
だいたい
 パ ソ コ ン 工 房 ・・・・・って?ぷぷぷのぷ



オタッキー決定!
またまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
「オタッキー」っていつの時代の言葉だよw
581575:03/09/17 22:03
>>576
書いたのはオーソリの番号ですよ?
文章はよく読みましょうね。

確かにパソコン工房ってのは痛いと思うがな。
モンテローザ「魚民」で電話番号を要求されました

今までは、なんにも考えずに書いていましたが
このスレを見て、書くのをやめようと考えていました

いつも使う「魚民」で初めて実行しました

店員:電話番号をお願いします
漏れ:書きたくないんですけど
店員:お願いします
漏れ:(カードの裏面を出して)私に用事があるならこの番号へ
店員:まぁそれならその番号を書いてください
漏れ:(書く寸前で止め)
漏れ:加盟店であればカード会社への連絡先は分かりますよね
店員:はい・・・
漏れ:では書く必要は無いですね
店員:お客様に何らかの連絡が必要な場合が・・・
漏れ:悪用の危険性が高まるので書きたくありません

結果:サインのみの記入で終了
使用したカード:J金
583名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/18 02:36
>>582
よし!えらい!(福岡の猛者より)
>>582
店員:お客様に何らかの連絡が必要な場合が・・・
漏れ:じゃあむしろ現金客から電話番号聞かなきゃダメですよね

と攻撃すれ
チェックカード利用日記スレでこんなレスを見つけた
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1039339732/480 (最後の数行は関係なし)
そうなんだよ、店がクレカ利用客に連絡取りたきゃ、カード会社通せばいいんだよ
586582:03/09/19 00:43
頻繁に使う店なので攻撃は出来ません

っていうか・・・魚民使っている時点でDQN決定?
>>580
定員は、一昔前の言葉を時々使うよな。
40代、独身、ついでに低収入、低学歴、低脳ってところだろうか。
横須賀のダイエーで外人が普通に電話番号書いてた。
横須賀米軍基地内のレストランで外人から普通に電話番号求められた。
CAT伝票に電話番号欄もあった。
英語で反論できないので、カード会社の電話番号を書いてやった。

(´・ω・`)ショボーン
589名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/20 20:27
>>588
э曹ゥせるのは日本オリジナルだと思ったが、
日本に来ると、アメリカ系でも書かせるようになるのか。
590名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/20 23:05
ヨドバシカメラでパソコンソフトを買いました。
署名と電話番号を要求されたので、シカトして署名だけ書いたら何も言われませんでした。
591名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/20 23:59
電話番号を書いたおかげかどうかわからないけど
店に置き忘れた物とかすぐに連絡してもらって助かったことあった。

カード会社では個人データーがあるわけだから
電話番号は店の判断ということなのだろう。
592名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/21 00:00
定員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
593名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/21 07:12
ホームセンター系は必ず書かせるね。
594名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/21 07:20
>593
カインズホームは電話番号記入不要でしたよ。
595名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/21 09:39
おまえらは店員が
「こちらにさ行の記入をお願いします」
と言ったら、さしすせそと書くのか?
>>595
(゚Д゚)ハァ?
はーひふへーほぉーーーーーーーーー!!!
「こちらにさ行の記入をお願いします」
「こちらにさ行の記入をお願いします」
「こちらにさ行の記入をお願いします」
「こちらにさ行の記入をお願いします」
「こちらにさ行の記入をお願いします」

休日だからしょうがないか…厨房ばっか
しなやかに

600

ズサー
>>595-598
ワラタ
602名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/22 20:00
定員もっと煽ってちょ
川崎BE有隣堂の医学書センターで電話番号の記入求められました。
もちろん書かないけどね
604名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 01:56
沖縄県北谷町のシーサー美浜店で電話番号を求められた。
無視してサインだけして返すと「電話番号も書いてください」と
言われたので「電話、もってないよ」と冷たく言って返しました。

国際通りのタワレコでも電話番号を求められたが、サインだけして
返しても何も言われなかった。

「電話もってない」、返事としてはウソでもこれが一番楽だな。
605名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 04:26
>>604
> 「電話もってない」、返事としてはウソでもこれが一番楽だな。

電話持ってないのにクレジットカードの審査通るわけないでしょ、
って強行に言ってくるヒトもいるそーな。

「忘れた」ってのは OK かな?

電話承認になったら急に思い出す、とか。
606名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 04:42
イトーヨーカドーでも書かせられました。
何でこんな大手で契約違反のことがまかり通ってるんだろう。
きちんと指導してほしい・・・

レシートに、カード番号、有効期限を載せてるんだから、電話番号書かせたら
不正利用し放題だろうに。

とりあえず、
イ ト ー ヨ ー カ ド ー 最 悪 ! ! ! ! ! 
607名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 05:20
>606
不正利用クルカモ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

海外ではレシートに載るカード番号の下数桁を××××にしてくれるそうな。
608名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 05:29
>>607
> 海外ではレシートに載るカード番号の下数桁を××××にしてくれるそうな。

アメリカだとたまにあるけど、しないところもかなり多いよ。
逆に下3〜4桁しか書かない、みたいなのもある。
大手スーパーとか、小売店とかに多いパターンかも。
その代わり写真付きカードじゃないと身分証明書見せて、とか言われるけど。
609名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 05:30
>>606
書かされた、って、書かないとゴタゴタ文句言ってもめたの?

最近は電話番号お願いします、って言われても無視したら
なにも言われないとこ多いけど。

不正利用されても「使ってないから払わねえ」って電話1本で
終わるけどなあ。わたしは。
610名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 09:06
熊本空港の鶴屋で「お名前と電話番号を」って言われた。
サインしながら
「カード会社から電話番号は書かなくてもいいと言われていますのでー」
って言ったら、後ろに客が並んでいたせいもあったのか
「じゃあお名前だけで結構です」
って言われた。
611名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 12:21
>>608
法律でマスクするよう決められている州もある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030826/1/
612名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 12:45
>610
結局、書かなくても、そういう会話しなくちゃいけなくなるだけでもウザイよね。
会計なんかサササッと終わらせたいのに、バカ店員のせいで面倒くせえ(T_T)
613名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 15:32
>>608
韓国でもマスクがけ多い。
あるところは 「4980************」
と、所属カード会社しかわからないようにしてるところもある。
大体は下4桁のマスクがけが多いが。
614名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 17:23
今ね〜、アメックスやVISAに電話して聞いたら、電話番号は書かなくても良いんだって!
で、もし執拗に電話番号の記入を強要されたら、カード会社に電話して欲しいって言ってたよ
加盟店に、指導するそうです。
でも、悪用の心配はないって言ってた。
615名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 17:40
>>609
その「使ってねぇ」ってのを証明するのは至難の業だって知ってた?

規約上、カードホルダーにはカードをきちんと管理する義務があるから、
カード会社と揉めだすと向こうもこれを楯に強行姿勢になるよ。

あくまでも交渉は穏やかにやりましょう。

ポイントカード使うとすべての情報が印刷されて出てくるベスト電器の場合はどうしようもないなぁ
ほかの量販店はどうなん?
617名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 22:21
>>606
漏れは鳩でJCBとVISAだけど、書かされたことは一度も無いぞ。
だいたい電話番号記入欄はないだろ。

先日、西友町田店の上にあるビブロという本屋で電話番号を要求された。
勿論書かなかったけどね。
618名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 22:54
>>605
サインする時点で承認は通ってると思われ。
619名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 23:50
>>615
そりゃ知ってるけど、普段から自社のカードガンガン使ってる客に
不正利用された、って言われて善管注意義務がどーのこーの、
ってもめてみても客がいなくなるだけってのもよくわかってるはず。

だからマトモな発行会社しか使わない。
620名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/25 23:53
>>611
スワイプするところならソフトウェア対応できるけど、
インプリントするところだとマスクできないなあ。

インプリントだとエンボスがない Visa Mini Card
とかだと使えないけど。
木更津のホテル三日月

電番記入欄が無いにもかかわらず、番号記入を求めてきた
サインだけして返すと、しつこく電番を書けといってきたので
とりあえず適当な番号を書いておいた
622名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/26 14:59
>>621
ホテルって、宿帳に住所、電話番号書かせられるから
э曹ュ必要ないだろ?反論したの?
623621:03/09/26 16:18
>>622
宿泊じゃなくて、日帰り入浴だったんよ

宿帳等に書けっていうならローカルルールで仕方ないとおもうが
クレジットの売上票(?)に書かすのは明らかに違反

まぁ、疲れてて面倒だったので適当な番号を書いた訳だが・・・
クレジット会社へ( ゚Д゚)ゴルァ電どうぞ。
会社によるけど。
625名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/26 23:02
たまたまいたずら電話が来たので
昔電話番号書いた店に文句言ってやった。
626名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/26 23:04
513=514
627名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/28 01:56
ドン・キホーテ渋谷店。
それにしても化粧品売り場(?)のレジの後ろが狭すぎ。
>608
Times24(駐車場)で利用したらサインレスな上、
ご利用明細には上と下4桁のみを表示して間の8桁は×でしたよ。
629名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/29 00:16
>>617
はっきり書くと、イトーヨーカドーの久喜店。
名前の欄の下に電話番号書いてくださいっていわれました。
家族と一緒に行ってたんでごねるのもイヤだったからあっさり書いてきました・・・
大丈夫かなあ。
630名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 00:50
電番を求められたら「なんに使うんですか?」って聞いてみていいですか?
>>630 いいですよ。
>>630
「何かあったときのために」と返ってきまつ
633名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 03:35
「何かってなんですか?」って聞いてみていいですか?
>>633 いいですよ。
635北の名無し@FreeBSD:03/09/30 11:06
札幌のドラッグストア「サッポロドラッグストア」にて電話番号記入を求められたので
メールでゴラーしてみた.

で,もらったメールは次のとおり.

 いつもサッポロドラッグストアーを御利用頂きまして誠に有り難うございます。
 弊社ではお客様がクレジットカードをご利用の際、何らかのミスが発生した場
合早急に連絡ができるように、かねてから電話番号を頂いておりました。
 しかしながら、この度の○○様のご指摘を頂き検討致しましたところ、やはり
加盟店規約で電話番号は必要の無い物であり、また昨今の個人情報流出の問題も
含めまして、電話番号の記入は頂かないとの結論に達しました。今後弊社では、
全店共通事項として徹底させて頂きます。
 お客様の声を各店舗にて反映させ、より良い店作りを目指して参りますので、
今後ともお客様から見てお気づきの点ありましたら、ご意見頂ける事をお願い致
します。
 この度のご意見、誠に有り難うございました。
>>635
ぐっじょぶ!
637名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 12:05
原宿にあるメタモルフォーゼというロリショップで書かされました。
店員さんとは仲が良いため良いづらくて、直接本部にメールしてみました。
その返事が来ましたのでご連絡いたします。

------------------------
お買い物の際にご不安を与えてしまいましたようで大変申し訳ございません。

ご指摘を頂きました件につきまして、本日、日本クレジットカード協会へ問い合わせましたところ、
以下のような回答を受けました。

・カード会社の規約の中でお客様より頂く必要事項として、お電話番号は含まれていない。
 (但し、頂いてはいけないという項目もない)

・現在、個人情報保護や、トラブルを未然に防ぐという観点から、
 なるべくお電話番号は頂かない方が良い

以上を受けまして、今後は、基本的にクレジットカードでお支払いを頂く際、
お電話番号を頂かない方向で、指導をして参りたいと思います。
もし差し支えなければ、という形でお願いをする事があるかもしれませんが、
強制ではありませんので、ご心配でしたらご記入を頂かなくて大丈夫です。

638つづき:03/09/30 12:07

なお、当然の事ながら、クレジットカードの控えや、メンバーズカードを
作成する際の顧客台帳等、お客様より頂く個人情報は全て厳重に管理し、
一切、流出はございません。どうぞご安心下さい。

この度はご指摘を頂き大変有難うございました。今後もお客様に
ご信頼を頂ける企業であるよう、努力して参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


それでは失礼致します。
有難うございました。
--------------------------------------
なかなか良い対応だと思いました。
>>637-638 ぐっじょぶ!
640んじゃ俺も:03/09/30 15:40
株式会社山新(ホームセンター)へ出したゴルァメール
への回答。

お客様のおっしゃるとおり
クレジットカードによるお買い物の際、
電話番号の記入は必須ではございません。
お客様にはサインさえ記入していただければ
十分です。
不快感を与えてしまったことを
あらためて、お詫び申し上げます。

だそうでつ。
641名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 15:54
ぐっじょぶ。

それにしても、640の返答は何か機械的でつねぇ。
635と637の返答は、企業としての姿勢が見られるけど。
642名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 16:07
このスレで1つ勉強した
これからは電話番号は書かなくていいんだね
もし書いてくれといったら店長ださんか〜ぁとさけんだろ
643名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 16:36
>>642
俺もそれをやろうかと考えてる。何かしらの見返り目当てで
営業妨害にならない程度に(w
644名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 17:55
とある電気店にゴラメーしてみたんだけど・・・


-----------------------------------------
お買い物の際にご不安を与えてしまいましたようで大変申し訳ございません。

ご指摘を頂きました件につきまして、本日、大日本帝国クレジットカード協会へ問い合わせましたところ、
以下のような回答を受けました。

・現金を持たずに買い物に来るような、借金癖のある客には人間としての尊厳は無い。
 多重債務予備軍ですらある。これ以上新たな借金をさせないことも、常識人としての
 義務である。
 

・現在、ずるずるべったん月遅れ返済や、トンズラを未然に防ぐという観点から、
 貧乏人と思われるカスには、なるべく電話番号を書かせた方が良い。

以上を受けまして、今後は、基本的にクレジットカードでお支払いを頂く際、
お電話番号を書かない様な、なんかたくらんでる野郎女郎には、徹底的に指導をして参りたいと思います。
もし差し支えなければ、現金で買ったら?とお願いをする事があるかもしれませんが、
強制ではありませんので、金が無いなら電番記入して借金で買えば大丈夫です。
645名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 03:57
>>625
師ね
>>644
市ね カード作れる身分になれるとイイね 藁
>>644
ワラタ。なぜ646が不安におののいてるのかは不明。
648名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 20:47
本日ヤマダ電機で電話番号を無理矢理書かされそうになった。
店員に文句を言って記入拒否をした。
店員はカード会社に送るものですので必要ですと、アホな回答をしやがった。
超むかついたのでメールで抗議文を送った。
明日、カード会社にも報告してやろう。
>>648
で結局商品はどうしたよ?
637をコピーして見せればいいんじゃねーか?
650名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 22:13
>649
商品は買いましたよ・・・¥678円
もちろん署名のみで・・・
二度と書くか電話番号なんか!!!
651名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 22:28
新しい発見
今日ヤマダで買い物した。
明細を見たらレジの担当者の名前がない。
電話番号よりも担当者の名前の方が大事だぞ。


652名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 22:32
おもしろいこと思いついた
電話番号もお書きくださいといったら
山田 太郎
でんわばんごう
と書いてやったらどう
だいぶ昔だけど
まだ「電話番号は書かなくてもいいのでは?」ということを
知らなかった私は、
引っ越す前の古い電話番号を書いてしまい、
焦ってセぞンに電話して
「古いの書いちゃったんですけど大丈夫ですか?!」と聞いてしまった。
セぞンのお姉さんは「念のために連絡先を記入するだけなので大丈夫です。」と答えた。
654名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 23:28
>>637-638
何かいまいちな対応だと思うが……
JCBやUCなんかははっきり、署名以外を求めてはならないって
加盟店規約にはっきりと書かれているし。
(日本クレジットカード協会は別に直接加盟店規約を定めている所じゃないから、
実際の所意味無い。(何か、協会の名を出して、電話番号を求めていたこと自体は
契約上問題ないんだけどって、根拠のない自己弁護してるように見えるが))
655名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 23:33
<家電・PC>
テンプレなおってないよ。
 ソフマップはとっくに改善済み。書くなと言われる。
 石丸電気も今年頭に改善済み。書くなと言われる。

DOS/Vパラダイスの中古店にはワラタ。
このスレのテンプレ>>7のプリントアウトがレジの後ろに貼ってある(客からも見える)。
でも相変わらず強制的に電話番号書かせる腐れショップ。芯でくれ。
っというか、もし写真入カードを持ってたら
電話番号なんて強要されることってない?
完璧な本人確認だと思うが。
657名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 20:32
ヤマダに送った抗議文の返事がまだこない
どないなっとるんじゃ〜ぁぁぁぁ!!!
店長ださんか〜ぁぁぁ このボケ野郎

本日カード会社に電話番号明記について問い合わせたところ、
今後もし加盟店で電話番号を明記するよう言われましたら拒否をしていただいて結構です。
お店の方から書くように求めて来た場合はすぐにカード会社に連絡してください。
書かれた場合は不正利用の疑いや個人情報の流失・その他トラブルがある可能性が
あるため書かない要にしてくださいのことでした。

>>657
どこのカード会社?
659名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 22:00
>>656
加盟店としてみれば別にそういう意味の本人確認はどうだっていいのです。
もし、不手際で売上金を回収できなくてもカード番号と氏名からは
カード会社は会員の連絡先は個人情報保護を理由に教えてくれないから、
そういうときのために電話番号を聞いている、という建前。
どれだけ効果があるのかは知らないけど。
660名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 22:47
>658
クレディーセゾン
UFJカード
JCB
661名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 23:00
カード会社に電話番号記入の事を聞くときって、
自分の名前やカード番号言わなきゃいけないの?
662名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 23:10
>>659

おれとか、とある加盟店で、ポイントカードもっていないと
カード使わせないって言われたよ。

おそらくポイントカードに住所とかの
情報があるからだと思うのだが、、、

やめて欲しいとおもった。ポイントカードつくらないと
カード利用拒否はないだろぉ〜(藁)
某、パソコンショップでJCB加盟店。
>>662 晒してちょーだい。
664名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/02 23:33
>661
別に必要はないと思います。
ただ会員のものですが・・・カードの明細に電話番号は書く必要はあるのですか?
と言えばいいんじゃないかな。
場合によりお名前など聞いてくることもありますが・・・
一度お問い合わせをしたらどうですか・・・・・
>>662
ま  た  J  C  B  に  た  て  つ  く  加  盟  店  か
>>662
晒してちょ!
優勝セール中のダイエーで、見るだけのつもりが
つい買い物をしてしまった(^^;
お金がなかったのでカードで支払い。
「お名前とよろしければお電話番号をお願いします」ときた。
電話番号欄の下にも「よろしければ〜」とわざわざ
書いてある。
よろしくないので書かなかった。
668名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 19:59
>>667
激しく笑った(w
669名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 20:01
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
670名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/03 20:14
>>665,666

なんかね。店員によってちがうみたい。そこのお店の女性の人がレジに
たったときは、ぜんぜん関係なく決済してくれんだけど。

おれがもっているのは、開放型JCBなので、JCBに連絡するのも気が
ひけるだよな。

ちなみに静岡にある、お店でつ。数年前からアコムとの提携カードだした
みたいでつ。
671ユニクロの回答:03/10/03 20:34
平素はユニクロをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、お申し越し頂きまして、ありがとうございます。
折角ご来店いただきましたのに、**様がご不快の念を頂かれましたこと、
誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
さて、ご質問いただいております
<クレジットカードの売上表へのお電話番号の記入>でございますが、
弊社では基本的にサインのみ頂戴するようになっており、お電話番号の
記入はお願いしておりません。
しかしながら、ビル等に入っているテナント店におきましては、ビル側の
指示によってお電話番号を頂戴する店舗もございます。その為、
今後全店においてお電話番号の記入をお願いしないとはお約束
できかねますが、指示の出ていない店舗において、ご案内の統一
ができていない可能性もございます。
その為、早急に改善させて頂きたく、店舗責任者より直接お詫び申し
上げたく存じます。
つきましては、大変お手数をお掛けして恐縮ではございますが、
以下の内容についてご教示頂けませんでしょうか。

・ご連絡先のお電話番号
・ご連絡可能なお時間帯
・最近ご来店頂き、お電話番号を頂戴するようにご案内した店舗名   
・その際の日時
・対応させて頂いたスタッフ 
672671:03/10/03 20:35

また、今回の**様から頂きました折角のご指摘を無駄にせぬよう、
全店舗・全社員で共有させていただき、今後は、このような不手際の
ないよう、十分に注意いたして参ります。
誠に勝手を申しますが、今後ともユニクロへの変わらぬお引き立てを
賜りますよう、お願い申し上げます。
            

                         ユニクロカスタマーセンター

-----
電話番号を書かせることにゴルァしたのに、
電話番号を聞かれてしまった・・・。
>>672
ワラタ
>>672
ここで電話番号教えとけば今後聞かないよということか。w
愛媛のスーパー、ショッパーズ東予店

ダイエーグループ共通の例の伝票だったので書かなかったら
「電話番号も書いてください」ときた。
「よろしければ、って書いてありますが何か?」と言ったら、
「でもみなさんに書いてもらってますので」だってよ。

日本語が不自由な店と店員を相手にするのがアホらしくなったので
天気予報書いて帰ってきた。
話が尻切れトンボなんだよ、お前等は。
それで書いたのか書いてねーのかどっちなんだ?
ま、使えないお前等のことだから あわあわ言いながら書いたんだろうけどな。
677名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 11:37
リカちゃん電話の番号書いてやれ。簡単にネット検索できる。
678名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 11:56
なんで電話番号書かせちゃいけないんだ?
俺は8万ぐらいする物かって3ヵ月後その商品は間違いでしたって
菓子折りもって来たぞ。電話番号わかんなきゃ
いまだに俺は間違った商品わかんなかったかも
679名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 11:59
ハイランド・リゾート1Fの売店。
思いっきりTEL書けといわれまちた。
680名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 12:04
>>678
書いてメリットのある人は書けばいい。ここは書きたくない人の集うスレッド。
>>677
それ良い!

リカちゃん電話番号はこちら
東 京:03−3604−2000
大 阪:072−633−5566
682名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 12:29
売上票ってクレジットの伝票にサインした用紙のことですか?
書かなかった事ないぐらいなんですが。
書かなくても良いんですか?
683名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 13:12
>>682
> 書かなかった事ないぐらいなんですが。

って、いったいどんな店でなに買ってるの?
684名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 13:18
電話番号を書いて何か実害があった人っていますか?
ないなら、そうガツガツ云わんでもいいと思うけど?
685名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 13:37
>>684
警察官の職務質問に答えて、なにか実害があった人っていますか?
ないなら、そうガツガツ云わんでもいいと思うけど?

って言い方にちょっと似てるな。

答える義務がないことに答える必要がないので答えたくもないし
答えない、ということでしょう。
686名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 13:39
>>685
まあだから、義務のないことに答えるかどうかは答える人のオプションなわけやね。
もし答えない権利を認めないなら、そっちに非があるし。
687名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 13:41
書きたくないなら書かなければいいだろ?>>685
688名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 14:49
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
689名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 16:15
書きたくないなら書かなければいいという問題ではなく、
書く事を求めること自体が問題。それを2ちゃんで討論しあい、改善していこうというのが
今はこのスレの主旨になってると思うのだが?一般人は何の疑問の感じず、言われるがままに
書いているのが現実だから尚更の事。
690名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 20:39
どうして売上票に電話番号を書かなければならないのだろう
691名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 20:39
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
692名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 20:58
本日ヤ○ダ電機より電話番号記入についての回答がきた。
内容はこのスレ >502参照
全く同じ回答であった。
改善はなれていないようだ。
売上よりも社員教育に問題があるような気がします。
今後もしあった場合は、お詫び文を店に掲示し謝罪していただこうかなおもいます。
693名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 21:08
>>692
こういう場合は数でものをいわすしかない
織れもゴルァメールする。
694名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 23:39
>>678
店がカード会社に電話すればわかるだろ?
ば〜か、死ねよお前。
695名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/05 23:56
>>694
加盟店がカード会社に電話しても、
会員の個人情報は教えてくれないよ。

だから、電話番号書いて、ってことなんだけど。
696名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 00:06
個人情報を教えなくても、カード会員にお知らせ頂けますか?と言えば済む事だべさ。電話番号書かせる必要はゼロ。
697名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 00:20
>>696
そういう場合なら場合によってはやってくれるかもね。
でも決済トラブルとかの場合はそうもいかないから、
番号書かせてる、ってことだと思う。

まあ、わたしも書かないけど。
お前らなぁ、電話番号書かせる方が間違っているのは分かっているけど、
もうちょっと大人になれよ。定員に「電話番号書かせるのは何が根拠か」
とか突っ込むなよ。ちっちゃな子供が「わんわんかわいいね」とか言ってる
のに「あれはわんわんではない!犬である」なんて説いているのと同じだぞ。
699名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 01:36
>>698
わたしは面倒だからいちいち突っ込まないけど、
加盟店を代表して存在しているのがその店員である以上
客からいちいち突っ込まれるのはしょうがないわね。
700名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 01:50
>10にもありますが都内のHMV
「よろしければ」の枕詞付で言われますた。
聞こえなかったふりして書きませんでしたが
何も言われませんでした。
>>700
「よろしければ」なら
聞こえないふりしなくても問題ないと思うよ
702名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/06 12:46
>>698
>ちっちゃな子供が「わんわんかわいいね」とか言ってるのに
>「あれはわんわんではない!犬である」なんて説いているのと同じだぞ。

例えが面白いからマジレス。

子供が犬のことを「わんわん」と呼ぶ事は、仮に間違っているとしても「悪いこと」ではない。
店員が売上票に電話番号を書かせるのは、間違いであり且つ「悪いこと(規約違反)」である。
だからこのスレで糾弾されている。
むしろ、他人の家の塀に立ちションベンをしている子供をしかっているようなもの。
子供だからと言って、悪いことを注意しないのはイクナイ。
>>698
まぁ店員を「ていいん」なんて読む人は大人じゃないわな
>>703

まあまあ、脳内か厨房が多いのは2Chの常ということで。
705名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/07 22:52
今日、久しぶりに新宿大ガードのヨドバシに行ったら、
電話番号を要求されなかった。拍子抜けした。
と思ってその直後、西口本店に行ったらやっぱ書けと言われた。
706名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/07 23:53
>705
苦情メール出してあげようか
こんな店では買いたくありません。
今度からは桜谷で買うぞこの野郎!!と出してやれ
>>705
ポイントカードを持ってるなら「ポイントカードで電話番号わかるだろ」
と言い返せばOK。ほかも大体これで食い下がる。
持っていなければ、リカちゃんダイヤルでも書いておくべし。
ってか、派遣社員に便器をなめるよう強要させる店で買うのがそもそもの間違いってこった。
709名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 23:18
>>708
なにそれ!?どういうこと?
711名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 23:37
>>710
ひどいな!ヨドバシって今まで結構ひいきにしてたけど、これからは買うのやめる。こういうモラルのない会社に金を落とすのは馬鹿馬鹿しい。
っていうか、家電量販店ってホント屑なやつばっかりだな。
712名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 23:42
浜松の遠鉄百貨店は、店内のどの場所でも、カード決済時に電話
番号書かされるよ!
ここの某ブランド店でも書かされた!
713名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 01:22
新宿の靴屋で書かされた。
かなり疲れていたのでそこで拒否する元気もなく
なんとなく覚えていた会社の番号を書いてしまった。
弱腰だなぁ漏れ
714某カード会社:03/10/09 02:56
電話番号がないとカード申込受付すらできないんですが・・・。
カード会員規約にどこの会社も
当社の営業時間内に電話連絡がとれる方
というような感じ記載があるはずなので、
「電話はありません」の返事はダメポ
715名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 07:19
渋谷のプラダ
商品は4万円
チェックカード使いました
716名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 08:00
最近リーグ優勝を果たした球団を擁するスーパー。
電話番号の記入を求めてきたので、番号の欄に斜線を引いて突き返した。
(伝票には「よろしければ記入をお願い」の旨が書いてある)
それを見た店員は再度記入するように食い下がってきた。
番号は書けないと強く言うと、引き下がった。

さて、ゴルァメールでもしてみるかな。
717名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 08:44
>710
その派遣会社ってどこ?
718名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 11:20
>>714
スレ違いだバカ
>>714
そんな規約みあたらねぇぞ
720名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 16:51
>>714
> 電話番号がないとカード申込受付すらできないんですが・・・。

別にそうとは限らないよ。
立場次第ではすぐにその場でカード出してくれる。

> カード会員規約にどこの会社も
> 当社の営業時間内に電話連絡がとれる方
> というような感じ記載があるはずなので、

書いてない会社も多い。
まあ、電話「なし」だと落とされる人も多いと思うけど。
721名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 18:35
>>717
DDIポケットのじゃなかった?
722名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 23:06
暇な人、浜松の遠鉄にゴラーして下されw
723名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 18:26
報告します
本日、東海地方で有名なホームセンター(○ーマ・本社愛知県)でカードを
利用しました。
相変わらずお名前と電話番号をお書きください。
電話は拒否してやった。
確認のためにカード会社に電話してやった。
同じカード会社なのに回答がめちゃくちゃであった。
一週間前に電話したときは拒否していただいて結構です。
本日電話したら基本的には拒否していただいて結構ですが、お店の方が
求めてきた場合は記入してください。
カード発行会社 クレディー○○ン
724名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 18:39
>>723
ヒドイ!
725名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 18:45
クレディー○○ン←なんでこんな書き方する?イオンか?
726名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 18:59
だれかゴルァメールを出してください。
正式な情報を求めています。

>基本的には拒否していただいて結構ですが、お店の方が
求めてきた場合は記入してください。

わけわからん
728名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 21:22
>723は小心者のミクロマン
クレディー○○ン←なにこれ?ぷぷぷ〜〜〜(^_^)
小物だねええ・・・・・
729名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 22:53
ドンキホーテ川崎店にて。
レジがそんなに混んでなかったので食い下がってみました。
何のために書くのかといったら確認のためだそうです。
何の確認かと聞いたら「カード会社から」書かせる様に言われているとの返事。
そんなことないはずだけど、電番は書きたくないんだけどと言ったら「じゃあ結構です」との返事。

面倒くさくなっちゃったのかな?
きちんと営業本部に確認するように言っておいたけど覚えててくれたかなあ?
730名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 23:00
アルバイト泣かせなスレだなぁ
アルバイト担当した伝票に電話番号ない←レジで一番偉い上司に怒られる←システム長に怒られる
←会計に怒られる←店長に怒られる←ゾーン担当者に怒られる←本部に怒られる・・・
731名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 23:30
>>722

遠鉄タクシーでカード使ったが、番号欠かされなかったよ。
732名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/10 23:31
>>730
そんな、モロ規約違反の店なんか辞めてしまえ。
>>723
家の近所のカーマは電話番号聞いてこないよ。
店によって違うのはいかんなー。
カーマは気まぐれ
735名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/11 21:41
プラチナカードなら書く必要なし。
書けといわれてもこれプラチナカードだよって言えば
店員に失礼しましたと言われる。
>>735
日本ではどんなプラチナカードよりも現金の方が店にとっては上客です。
電話番号は書かせられなかったけど、祖父地図氏籠でパソコンのパーツ買ったとき売上票とカードをじっくり比較された。
普通はCAT通したらすぐ返してくれるのにサインもジロジロ見るし番号も見比べていた。
何も疚しいことをしたつもりはないのに偽造だと疑われているようで非常に気分が悪かった。
漏れ的には電話番号よりもむかつく!氏ね!祖父地図!
>>737
伝票のサインとカードのサインを見比べるのは当然。
正しい店員の姿なり。むしろサインする前にカードを
返す店員がDQN
739名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 01:35
>>729
今日鈍器東名川崎店では電番書かされなかった。
先週は書かされた(急いでいたのででたらめの番号を書いた)ので指導が徹底していないと思われ。
うむ。確かにサイン前に返されると
ポイントカードじゃねぇんだからよーと言いたくなる。
CAT通ればカード会社は承認しているわけだからサインなんか関係ないだろう?
店員は筆跡鑑定者じゃないんだし・・・
ジロジロ見比べられれば疑われてるようで気分わるいやな。
仮に筆跡が違ってたって本人じゃ無いという確証にはならないだろう。
電話番号と同様本人確認の決定的な要素にはなり得ない。
客商売である以上必要以上に客を疑うのは良くない。
客を信用していないというクレームが多発すれば店もダメージを受けると思われ。
742名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 02:49
確かにじろじろと確認されるのはあまり気分のいいことじゃないが、正しい行動だから文句はいえない。
正しい手順に沿った行動なのだから、むしろその店員はしっかりしてると言える。
確認するためには電話番号や住所や生年月日を書かせたうえで、身分証明書の提示を求めるのが一番確かなやり方だが、それは規約違反だから、その店員のやってることは規約の中でしっかりと店側の権利を行使しているだけ。
加盟店にはサインやカードを確認する権利はあるんだからさ。
大洪水のマンコは、抵抗することなくチンポを迎え入れます。チンポが完全に入ったところでゆっくりとピストン開始。早く腰を動かすとすぐに射精してしまいそうでしたので、膣の中でひらがなを書くような動きでごまかしながらのSEX。

それでも彼女は、悶えてヨガリまくり最後はキスをしながら膣内射精をきめました。いつもより多くスペルマが出ました。チンポを引き抜くとシーツがグッショリするくらい白濁液がこぼれてきます。彼女のラブジュースも含まれている事でしょう。
>CAT通ればカード会社は承認しているわけだからサインなんか関係ないだろう?
って、じゃあサインは何のためにあるのかと。。。

まあそれまでの客にはスルーしてて、自分の時だけいきなりねちっこい確認をされたら
それは確かに気分悪いかもね。
まあカード会社から指導が入ってるのかもしれんしと思って落ち着きなされ。
大洪水のマンコは、抵抗することなくチンポを迎え入れます。チンポが完全に入ったところでゆっくりとピストン開始。早く腰を動かすとすぐに射精してしまいそうでしたので、膣の中でひらがなを書くような動きでごまかしながらのSEX。

それでも彼女は、悶えてヨガリまくり最後はキスをしながら膣内射精をきめました。いつもより多くスペルマが出ました。チンポを引き抜くとシーツがグッショリするくらい白濁液がこぼれてきます。彼女のラブジュースも含まれている事でしょう。

746名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 06:13
>>741
関係あるよ。
明らかにサインが違って、焦げ付いたらまずい。

じろじろ見比べるのは当たり前だけど、こないだ「ここが違う」って
文句言ってきたところがあったけど頭に来て「じゃあ書き直そうか?」
って言ったら「つぎからちゃんと書いてください」っていうので
「じゃあサインが違うのに受け付けるのはおかしいじゃん」とか
大変なことになった。

普通にサイン見る目があれば、同一サインだよ。
747名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 06:14
偽札つかまされるとイヤだから、店でもらったおつりはその場でちゃんと透かしてみるのと同じでお互い様でしょう。
748名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 08:52
悪いけど、しっかり確認してるしつこいほど。
申し遅れました、俺、手員やってます。
一応、電番かかせるようにしてるんだけど、たまに勘違いして
書くのを拒むオタッキーがいる。
そういうやつには、カードのサインをしつこいほど確認してやる。
時間にして3分くらいかな?結構長いでw
オタッキーの後ろには2、3人並んでイライラしてる。
だが俺は慌てない。何回も何回も見て確認。本当はどうでもいいんだがw
ただの嫌がらせ。もとはと言えば、オタッキーが電番書かないから受けた罰。
オタッキー、顔が赤くなってる。しょーもねえ小物www
他の店に行けばいいのに、レジにしがみついてる。
金無い人は悲しいねwwwwwwwwww
腐れ“定員”が混じっている気がするが、気のせいか?(w
手員
751名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 10:37
>>748
別に当たり前じゃないの?
わたしならなんとも思わないけど。
なんで顔が赤くなるのか理解できない。
752名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 11:03
漏れなら早くしると 店員を睨みつける
753名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/12 11:05
>>736
ヴァーカ!
1万の商品を一回だけ買ってく現金客と、
1万の商品を何回も買ってくカード客の、
どっちが大事な客なんだか考えてみろよ。
そんなに現金客が良いならカード扱わなきゃいいだろ!
カード扱わなきゃ売上減るぞ。
アフォはうざいから氏ね。
>753
撒餌はご遠慮ください。
今日はお買い物デー 前回電話聞いてきた店の再CHK
店員の名前をメモできる準備もした いざ出陣

1:メガネの三城
  前回、カード会社によっては規約違反であることを伝達。今回は聞かれなかった。改善◎。
  コンタクト用品60%OFFセール中。金額間違えたらしく、お客様カードから電話番号探して連絡あり。
  金額訂正+ワインのおまけ付き。これまた客先対応に申し分なし。◎
  ポイントカードなんかで個人登録してればいざとなればそこから連絡先わかるから
  伝表にサインの必要ないと再実感。

2:ホームセンター タ○カツ
  前回、しつこつ要求されて速攻で本部にゴラァした店。今回CHKの本命店。
  また電話番号聞かれた。カード会社に書かなくていいと言われてる、と適当にかわしたら
  いいです、で終了。
  念のために本部に再度ゴラァしといた。店員の名前も伝達。
  本部の対応者の名前もしっかり書きとめた。3度目も聞かれたらタダじゃ済まさんぞー。
756聞かれたので…:03/10/13 00:39
今日買い物した4つの店舗すべてで電話番号聞かれたので
オーソリの番号書いてきました。
これからすべてにゴラァメール書きます。
どんな返事が来るのか楽しみですw
757名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 16:44
5日前にゴラァメールを出した某家電販売店(Y電機・本社前橋市・日吉町)
返事がまだこない。
ここの会社はいい加減だな。お客とは思っていないな
どうなっているんじゃぁ!!
来週中にこなかったら本社に電話するぞ・・
直接担当者と話す。
758名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 19:10
宣伝が簡単!!お金を借りたい人を集めるだけの活動なので誰でも出来ます。
努力次第でお金を借りる間に目標のお金を稼ぐことが可能です。
多くの方は本当に稼げるのなら借りたくないというのが本音ではないでしょうか??抜群の宣伝反響があります。他のビジネスの数倍は確実です!!http://workup.gooside.com/972.html無料で資料を提供していますのでお気軽にご請求下さい!!
759716:03/10/13 19:55
某優勝球団傘下のスーパーにHPのメールフォームから苦情のカキコをしたよ。
当日中に店長さんから返事が来たので、報告。
任意では引き続き書かせるって事かい?


 本日は、ご意見を承り誠にありがとうございました。
 又、ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ありませんでした。

 日頃より従業員に指導している内容ではありましたが、
 全員へ徹底ができておらず、2日間に渡りご迷惑を
 おかけいたしました。 

 本日、緊急のMTを実施し、各売場責任者に再度、現状の
 署名状況の対応を相互確認実施し、各担当者への指示を
 徹底するように指導いたしました。

 又、お客様へのご案内として、御署名をお願しますと
 お声をかける様に統一させていただきます。
 (電話番号は任意である事を併せて、徹底いたします。)

 セール期間中は、一部臨時での従業員を採用し売場配置
 している担当もありますので、今後洩れのないように
 指導させて頂きます。

 貴重なご意見、ありがとうございました。
 今後とも、ご愛顧の程 宜しくお願いいたします。
760名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/13 22:13
>>759
返信を要約すると

電話番号を書いてもらうときには「よろしければ」
を付けるように徹底します。

ということですな。
761名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/14 06:23
実際にカード使っていて、電話番号を要求する店はどんどん増えているような
気がする。去年はこんなじゃなかったと思う。
>>761
でもカードと署名の筆跡をCHKする店は無い気がする、、、
763名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/14 16:26
本日、某ホームセンターに出したゴラァメールの回答が来た。
結果、どこも一緒のような回答でした。

はっきり言って指導しても変わらないと思います。
ほとんどの店員は署名プラス電話番号が当たり前に書くことが正しいと思っている。
過去に某家電店(Y電機・本社−前橋市日吉町)がいつも書かせている。
書かせるならカードを取り扱うなよ。それか1円でもオーソリー扱いにしろよ・・・

下記が某ホームセンターの回答です。一部省略してあります。
○★△ホームセンターでは、カードでお支払いの際のサインは「クレジット店舗
控え」にご署名のみを頂く事となっており、お電話番号をご記入頂く事には致し
ておりませんが、お客様のご指摘通り電話番号の記入をお願いした事は従業員の
教育不足であり、今後はルールの徹底を図っていきたいと存じます。
大変恐縮ではございますが、お客様がご来店頂いた際ご署名と同時にお電話番号
のご記入を請求した店舗名をお教え頂けないでしょうか。

764名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 21:50
!!電話番号記入拒否運動実施中!!
もし記入してと言われたらゴラァーメールを送ろう!!!
765名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 23:10
>>739
ドンキだけど。
順番が逆(電番求めず→電番求める)なら指導が徹底してない根拠になるけど求める→求めないだったら指導があったのかもしれないね。
766名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 05:59
>>764
アドレスを公開してないあふぉ企業もありますけどね。
767名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 07:20
手淫に一生懸命な定員が入るスレはここでつか?
768名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 10:18
sage
769名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 10:24
漏れも先日、ユニクロでJCB使ったら、電話番号を要求されたよ。
当然のことながらゴラァメールしたのだが、内容は >>671 とまったく一緒。
名前のところだけコピペですな。
しかも、subjectが漏れの名前でキタ。ふざけた会社だ。

ちなみにテナント店云々のところだが、テナント先に電話して確認したら、
電話番号を書くようには指導していないとの事。
ゴルァメールには店舗名まで書いたのに、適当に雛型文を送って何の確認も
していないことが判明。


770671:03/10/16 10:41
>>769
そういえば漏れに来た回答もsubjectが漏れの名前だった!
"subject"の意味を知らないのか?
それに、漏れも利用店名を書いたぞ。ロクに読んでいない証拠だ。
もう一度カードを使って電番を書かされたら、
カスタマーセンターの○○さんに直電してやろう。
カスタマーセンターの○○は退職いたしました
と返答されるだけ。
772 ◆yGc901IHsA :03/10/16 10:56
>>749
ほかのスタッフがお待ちのお客様の応対せんかい

>>744 >>746
カード会社は加盟店に対して最低限の本人確認を求めているので。
自分はカードを裏返しにおいて、さりげなく見比べている。
ついでに伝票に記載されているカード番号と実際のカード番号を下4ケタだけチェックしている。
773名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 22:54
>>767
粘着と言うかきもい。
話の流れを読めよカス。
774名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 23:22
うC加盟店規約
第3項の第1項のみです・・・

第3条(信用販売の方法)
1.加盟店は会員からの掲示による信用販売の要求があった場合は、カードの真偽、有効期限、紛失、盗難等の有無を確認し、
当社所定の売上票にカード記載の会員番号、会員氏名、有効期限などをカード用印字機により印刷し、
加盟店番号、加盟店名、取引日付、金額等所定の事項を記入のうえ、その場で会員の署名
微求しカードの署名と売上票の署名が同一であることを確認するものとします。
この場合売上票に記載できる金額は当核販売代金のみとし現金の立替、過去の売掛金の精算を含めることはできません。
なお、加盟店は会員に対して売上票に当社指定の項目以外の記載を求めてはいけないものとします。

もし加盟店が要求してきた場合はこれを掲示してあげましょう。
775名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 23:25
>774
1文字抜けていました。訂正します。


うC加盟店規約
第3項の第1項のみです・・・

第3条(信用販売の方法)
1.加盟店は会員からの掲示による信用販売の要求があった場合は、カードの真偽、有効期限、紛失、盗難等の有無を確認し、
当社所定の売上票にカード記載の会員番号、会員氏名、有効期限などをカード用印字機により印刷し、
加盟店番号、加盟店名、取引日付、金額等所定の事項を記入のうえ、その場で会員の署名を微求し
カードの署名と売上票の署名が同一であることを確認するものとします。
この場合売上票に記載できる金額は当核販売代金のみとし現金の立替、過去の売掛金の精算を含めることはできません。
なお、加盟店は会員に対して売上票に当社指定の項目以外の記載を求めてはいけないものとします。

もし加盟店が要求してきた場合はこれを掲示してあげましょう
776名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 23:37
>>774-775
うCってどこですか?
すいません素人で。
777名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/16 23:40
電番を書かされたことに対し訴訟を起こし損害賠償を請求することは可能でしょうか?
どなたか詳しい方います?
できれば集団訴訟で。
弁護士は行列のできる法律相談所の弁護士でお願いします。
>>776
774-775ではないけど、UCカードのことじゃないかな?
779 ◆yGc901IHsA :03/10/16 23:57
話題のユニクロに行ってきたが番号書かされなかったぞ。
しかもカードの扱いが徹底している。
○×カードですねってカード会社まで伝票みせられて確認させられて(何故?)
金額、支払い回数の確認終わって、最後にカード返却。
筆跡もチェックせずにカード返すようなアレとは正反対だった。

店舗責任者やブロック長とかの指導が原因ではないかと思うが・・・すごかった。
780名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:12
>>775
>もし加盟店が要求してきた場合はこれを掲示してあげましょう

実行して何か問題が発生した場合フォローしてもらえますか?
ソースがここでもきちんと店員は対応してくれるんでしょうか?
鼻で笑われてしまうような予感・・・
781名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:14
UCフォルダーじゃないんだが小一時間(ry
782名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:14

素朴な疑問ですが、電話番号を書かせることで
店側に何かメリットがあるのでしょうか?

783名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:17
電番を拒否するとそれが正しくても自分がDQNになった気がする。
世の中正義感だけじゃ暮らしていけないんだなあとしみじみ。
784名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:18
>>782
単なる嫌がらせ。
以後書きたくないと思う客は現金で買い物するだろうと言う思惑。
785名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:19
現金の使えない店があればいいのに。
786名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:24
ユニクロってカード使えるんですか?
レジに表示してないみたいですけど。
787 ◆yGc901IHsA :03/10/17 00:27
>>786
今日行った店舗はカード使えますって張り紙してありました。
ただし、ベタベタカード会社シールが貼ってあるようなボードは出してないです。
788名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:30
旅行会社、JTB。
今日旅行クーポン購入。

店「サインと電話番号お願いします」
無視してサインだけで返す。
店「電話番号もお願いします」
俺「いやです。クレジットの明細に電話番号書く必要はないでしょ」
店「すいません」

ま、これで終わったからいいけど。もっともクーポンの
申込書には電話番号書いてるから、向こうもどーでもいいのかも。

旅行会社や百貨店は独自様式の伝票使ってることが多く、
電話番号欄があることが多い気がする。
789名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 00:31
>>761
俺は結構減ってきた気がする。
マツキヨなんかは去年は言ってきたけど最近全然言わないよ。
俺が買物する店だけかもしれんが。
結構このスレの影響はあると思う。
790名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 02:21
<JCB>
第9条(信用販売の方法)
1.加盟店は、会員からカード提示による信用販売を求められた場合、カードの真偽、
有効期限およびカード無効通知を照合し、カードが有効であることを確認し、JCB所
定の売上票に加盟店番号・加盟店名・売場名・担当者名・カード記載の会員番号・
会員氏名・有効期限・会員の指定する支払区分・売上日付・金額・品名・型式・数
量などを記入するものとします。また、その場で会員の署名を求め、カード記載の
署名と売上票の署名、およびカード券面の会員番号・カード名義人名と売上票の会
員番号・会員氏名が同一であり、かつ、カード提示者がカード記載の本人であるこ
とを、善良なる管理者の注意義務をもって確認のうえ信用販売を行い、売上票の控
え(会員用控え)または売上票に記載した内容を表す書面を会員に交付するものとし
ます。なお、加盟店は会員に対し売上票にJCB所定の項目以外の記載を求めてはな
らないものとします。
791名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 04:56
ROUND1横浜西口店のボーリング精算で書かされそうになりましたよ。
拒否を押し通したけど、5分はかかった。疲れた。
792名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 05:38
>>787
786です。
ありがとうございます。
793名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 12:24
>>788
JTBの売上票は「よろしければ」と書いてあるので書かなくてよし。
乗車券みたいに、申込書に個人情報書かない客に要求しているみたい
だな、JTB。
794名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 16:03
Visa JapanのHPで見つけた。

VISA カードご利用のヒント
http://www.visa.co.jp/tips/using_card.shtml

>クレジットカードご利用の際は、身分証明証の情報を尋ねられる
>ことがありますが、その他の個人情報は一切提供しないでください。
795名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 16:16
>>794
我々クレカユーザーが知らない(はずの)加盟店規約を根拠に、加盟店に文句を言うより、
ユーザー向けのホームページでVISAが呼びかけている事実を根拠にしたほうが
説得力があるね。
しかもVISAだから、提携カード利用時でも引用しやすい。
「VISAに個人情報の提供を止められて(禁止されて)いますが何か?」と言ってやろう。
796名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 16:22
>>795
「当社では書いてもらうことになってます」
とか言われるような気がする。

ついでに、VISA JAPAN は別に日本のVISAを統括しているわけじゃ・・。
797名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 16:26
速報!!
ただいま日本全国に電話番号記入拒否運動が発令しました。
プライバシーを守り正しいカード利用をしましょう。
万一被害がでた場合は即カード会社にお知らせしましょう。
それからゴルァメールも忘れずに・・・
798794:03/10/17 16:28
次はマスターカード
http://www.mastercard.com/jp/business/cust_serv.html

>加盟店は、基本ルールとしてMasterCardで支払いを希望されるお客様に
>必要以上の身分証明書や他の情報を要求することはできません。
>ただし、商品をお届けする場合など、取引を完了させるために必要な
>情報をご提示いただくことがあります。
799名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 17:21
>>796
これ VISA ジャパンじゃなくて VISA インターの方だよ。
800794:03/10/17 17:41
>>799
漏れが間違えた。ゴメンね(´・ω・`)
801名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 17:47
>>800
VISA ジャパンならなんというか、
こんなあやしい日本語は使わないからねえ。
802794:03/10/17 18:30
お詫びに英語(米国)版も持ってきた。
http://www.usa.visa.com/personal/secure_with_visa/protect_your_card.html

該当部分の原文はこれかな?

Don't volunteer any personal information when you use your credit card,
other than by displaying personal ID as requested by a merchant.
803名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 19:00
茄子餅です。
カード利用の際、求められたら気にせず電話番号書いていました。
このスレ読んでて気になったので、茄子のデスクに聞いてみたら
茄子も電話番号は書く必要はないとのこと、求められて嫌なら拒否
してもかまわないとの回答でした。
とりあえず報告です。
804796:03/10/17 23:00
>>799
ほんとだ、リンク先visaインターだ。

>>794=800
おれがいうのもなんだけど、ドンマイ。
805名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/17 23:39
晒されてるCDショップ勤務です。
最近、本社から、
「クレジットカード利用のお客様に電話番号の記入を求めてはいけません。
売上票に記入欄があってもダメ。プライヴァシー保護のため」
という通達が来ました。
まあ、うちの店では書いてもらってなかったですが・・・
誰かゴルァしたのかな。
806名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 00:35
近所のスーパーではサインレスにもかかわらず電話番号だけ書かされる!
807名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 01:50
電話番号書かせる店ってギフトカード使っても書かされますか?
808名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 09:59
>>807
書かされない。
809名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 12:48
>>614
遅レスですまん。
アメックスがマジで書かなくていいっていったの?

5月ぐらいに電話したときは「店の判断に任す」ようなこといってたので
「このままじゃメインカードとして使えませんね」と返してやったが。

更新直前に電話して改善されてないようなら解約しようと思っています。
810名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 13:11
初カードで使用3回目の初心者なんで知らんかったよ。
電話番号書くのNGだったの?

店は神奈川県平塚ラスカのヤンレイ(チェーン店)というCD屋さん。
カードだしたらオヤジがスゲェ嫌な目つきして
ピポピポ端末操作しながらレシートだして「サインと電話番号書いて」
って言うんだもんちょっと空気が重々しかった。
811関西やねん:03/10/18 15:19
電話番号って書くのが当たり前だと思ってました・・・。

最近、書いた店はGAPです。
812名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 17:00
GAPは平気で書かせるよ、売上げ伝票とお客様控えを店員が間違って
渡したくせして再来店を催促しに家に平気で電話してきた(怒
断るとこちらで書き直しておきますと。。それって偽造では?
813名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 18:21
本日の新聞に折り込まれてくる山田さんの広告から
とうとう「各社クレジット払いOK」の文字が消えてました(使えなくなったってことじゃないよ)。
前々から徐々に小さくなり本日とうとう・・・

山田さんは電話番号を書かせることを廃止するのではなく、
客にクレカを使わせないようにする方針なのかな?
814名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 19:22
>>810
自分がいいと思えばNGじゃないと思うよ。
俺は書きたくないけど。
815名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 19:33
家電業界のDQN,山田、ヨドバシは氏ね!
816名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 19:42
でも、電話番号なんて調べようと思えば
調べられるんでないかい?

817名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 19:45
その努力を怠り、加盟店規約を侵犯してまで客から聞き出そうとする態度は
ただの教えてくん以上に怒りを感じてあまりある。
よって、極刑をもって望むほかない。
マルエツのは署名欄の下に電話欄があって
よろしければ云々との文言が印刷されている。
店員は電話に関しては何も言わない。
>>818
漏れは良くマルエツでカード使ってるけどそんなこと書いてないよ。
署名欄もないし・・・
>>819
横浜の井土ヶ谷店ではそういうのが出るよ。
店舗によって違うのかな。
それにサインレスはOMCだけじゃないっけ?
822名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 21:10
いまだにお名前とお電話番号をという店員がいる。
ほとんどの人がお名前をサイン欄に書いてるから問題は無いと思うけど。

そもそもカード裏の署名欄ってカード会社は把握してるわけじゃないんでしょ?
823名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/18 22:08
>>821
一般的なカードでは、ヨーカドーやサティなどデパ系の
食品売り場は3万円以下サインレス。
>>823
でもマルエツはOMCだけだと思ったよ。
>>824
違う
SHOE-PLAZA Chiyoda (靴のチヨダ系)の某店舗。
急いでいたので文句は省略w
>>824
そうなんだ。
とりあえず、井土ヶ谷店でJCBで買い物すると
>>818みたいになりまつ
828名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 00:16
>>826
書いたわけじゃないよね?
829名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 01:44
こちらは全日本クレジット改善境界です。
売上票にはサイン以外の記載は結構です。
もしサイン以外の記載(電話番号等)を求められた場合は必ず拒否をしてください。
830名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 02:12
ヤマダ電機で求められたので、

真面目な顔して
「あ、本部から電話番号を書かさないように通達来たのご存じなかったですか」
とカマかけたら、店員は
「いえ、その後また電話番号をもらうように通達がありました」

ウソつけ。もれもウソだが。
831名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 02:22
>>830
何処の店舗ですか?

この通知文を見せてあげたらどうですか

お客様へ
この度は、お客様の貴重なお時間を割いて数ある家電量販店の中から当社をお選びに
なりご来店ご利用をして頂いたにもかかわらず、お客様に対し、不愉快な思いをさせ
てしまいました事、店舗を代表致しましてお詫び申しあげます。
ご指摘いたただきました電話番号の記入の点につきまして、お客様に了承を得て、記
入して頂くことを指導させて頂いてわけでありますが、この度はお客様に対し、電話
番号記入を強要していまいましたこと、更にお客様に対し、解釈の違う理由を述べて
しまいましたこと社員を指導するべき立場の人間として、社員への教育不足を実感さ
せられました。非常に大変申し訳なく思う限りでございます。
今回ご指摘いただいた点につきましては、今回の事例を発表し、改めて社員全員に対
し、指導させていただきました。
今回、お客様より頂いた貴重なご意見を元に全社員に対し、お客様の立場に立ちいか
にして気持ち良くお買い物をして頂ける売り場を作る為に、改善して行きたいと思い
ます。
この度はお返事が遅れまして申し訳ございませんでした。お客様のご来店を社員一
同、心よりお待ち申し上げます。

832名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 02:29
>>830
即刻カード会社に連絡してください。
ヤマダ電機CS推進室あてにゴルァーメールも忘れずに・・・
私も被害を受けました。
833830:03/10/19 02:31
>>831
あ、ツータツでてたのね。ホントに(笑)
もれはデマカセで言ったのに。
じゃぁホントに「やっぱり電話番号書かせろ」という
ツータツ出ているのかも。

ちなみに、↓です。
http://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/usr/new-tenpo/map/chiba/kashiwa.htm
834名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 02:34
>>832
すまん。もれは、まぁドーデモイーヤ派なので、ドーデモイーヤと思っている
835ヤマダ被害者の会:03/10/19 02:36
ヤマダ電機のクレジット取扱には問題点があります。
なんども同じ苦情があるにもかかわらず改善がない。
メール回答も同じ回答ばかり。
お客様に了解を得てからとありますが、一切行われていない。
ただ売上票にサインと電話番号お願いしますと言うだけです。

学歴・優秀な社員しか雇っていない企業がそんなことするとは思えません。
やっぱりアホな会社ですね・・・

836名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 02:40
>>834
どーでもいいやではいけませんよ。
これは加盟店規約違反行為に当たりますので。
次回からは電話番号記入は拒否してください。
>>835
> やっぱりアホな会社ですね・・・
をいをい、そんなこと始めから分かり切ったことだろうが。
「なんとかとはさみは使いよう」って諺があるように、
「ネクシイズとヤマダは使いよう」なんだよ。アフォであること
は最初から計算に入れて被害に遭わないように使えや、アフォ
>>836
加盟店規約には違反しているかもしれないけど、
カード会員規約に「電話番号は求めません」などの
条文はないんだろ? 読んでないけど。
そしたらカード会員としては文句の付けようがないと思うけど。

自転車で信号無視(道交法違反)しても罰金取られないみたいに、
加盟店がカード会員に電話番号要求してもカード会社は黙認して
るよね、現状では。ねじ込めば「指導します」とは言うけど、本気じゃない。
839名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 02:59
> るよね、現状では。ねじ込めば「指導します」とは言うけど、本気じゃない。

という現状を理解した上で、どの店も電話番号を要求しなくなるぐらいの
デカイ事件起こして、世の中を啓蒙してくれ、スレ住人諸君。もれは寝る
840名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 06:33
>>838
幾つかカード持っているけど、どれもカード会員規約って、
ショッピングの方法は、署名をする事、
端末がある場合は暗証番号の入力の場合もあり、となっているが………
(電話番号の記入が必要と書かれている条項はない/もしかして釣られた?)
841名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 06:55
改善に躍起になるのもいいが、
どっちかっていうと山田で買い物するのやめろよ。
山田にとっても結局それが一番痛いし(微々たるもんだろうが)、
きちんとしてる店で買い物してやれよ。
俺はヨドバシ、山田では買い物しない。
842名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 08:05
>>841 ヨドバシもDQ(ry
843名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 08:13

…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…:。o○.。…━━…

★借金地獄解決!お任せください!
  ヤミ金に手を出してしまった方、一日も早く解決を!
★借金は無利息で立替!
  無利息で立替弁済!上場企業出資のボランティア団体が支援!
★毎月20万円(12ヶ月間)融資!
  金融データ関係ないからブラックOK。公共団体が応援します!
★国内JCBカード発行!
  国内でカードの持てない人もこれならいける!

     ■あなたも、確かな情報で救われる!
        ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.linkstaff.com/linkstaff/chubu/cgi/click.cgi?id=10430

…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…:。o○.。…━━…
844名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 09:05
>>824
店舗によって違う。
漏れは近所のマルエツと実家近所のマルエツ両方ともサインレスだった。
かと思えばOMC以外のカード使えないマルエツにも遭遇。
同系列のダイエー、グルメシティも店舗によりバラバラ。
>>842
ハァ?
>>840
たしかUCでは、会員規約には「署名と暗証番号でOK」と書いてあり、
加盟店規約では「売上票に記載できるのは当社所定の事項のみ」となっていて列挙されている中に
電話番号は含まれていないので消極的に禁止しているのでは?
禁止しているのは売上票に記載することなので、山田さんは別票に記載させているところもあると
このスレのどこかに書いてあったような?
847名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 11:31
>>845
ヨドバシの派遣社員いじめ知らないの?
便器なめ強要とか。。
848名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 11:33
近所のマルエツは、伝票には電番記入欄あるが、求められたこと無し。
食品売り場はサインレス。カードは他社利用。
近所のダイエーでは「よろしければ〜」とすでに印字されている(w
よろしくないのでいつも未記入で返却してます。
850名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 11:40
山田、コジマ抜いて1位になったからって調子乗ってるな。
851名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 12:00
加盟店規約はカード会員規約に載っていないよ。
一般には配布していませんがUCは簡単に手にはいるよ。
一部のみずほ銀行のATMコーナーにあったよ。
852名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 13:49
>>846
列挙って……
UCの加盟店規約は求めるものに署名以外の項目がないんだから、
署名以外は禁止でしょ?
あと、現金客との差別待遇の禁止の項目があるから、別紙とはいえ
カード会員にのみ電話番号を求めているんだから、山田も
加盟店規約に違反といってOKでは?
853名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 16:33
ヤマダ、ヨドバシでは今後買わないように。
854名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 21:38
>>853
コジマがあまりにもふがいないから、ヤマダ行ってしまうんだよね。
群馬でヤマダコジマの店舗が近くにあったとすると、品揃え、店員の接客態度など、
総合するとヤマダの方がよいと感じる。
855名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 21:44
福岡のヨドはサインだけでよかったぞ
856名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 22:05
コジマとベストは接客態度よくない。「棚に無かったらない。」とか言って済ませようとする。
自分は今忙しいんだからなんて態度が頭に来る。ヤマダのほうが活気がある。
あとは全国の店舗で電番書かせない様徹底してもらえるといいのだが。
857名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 22:17
鈍器東名川崎店で今日カード使ったが、
「ご署名を御願いします」と言われ電番要求はなかった。
指導が浸透してきた模様だが、引き続きチェックする必要があるかも。
他店の情報もよろ。
858名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/19 22:21
 
ルミネの伝票は署名欄にTEL欄がデフォルトで印字済。
でもシカトしたら何も言われなかった。

まぁルミネカードで支払ったからその気になれば電番なんぞすぐわかるのだが。
ヤマダは糞だね。
家電店のくせにカードで分割も出来ないし・・・
本当にやる気があるのか疑いたくなる。
ヤマダポイントの還元率もカードだと2l下がる。
カード利用者を排除しようとしてるとしか思えん。
862名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 00:01
ヤマダの店員はアホやな
使えるカードがわからん奴がいた。
家電量販店だったら分割払いできるのが当たり前だぞ。
やっぱりやる気がない店だ。
分割でお願いします。できないといってくるから結構ですと言って店をでる。
冷やかしてやろうか・・・
それか金利手数料なしの20回払いだったらいいよ・・
863名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 00:08
ヤマダ、ヨドバシはホントに最低。中途半端にカード利用を制限したり、暗に牽制するようなことをするくらいならカードを取り扱わないでほしい。
店員の知識や接客レベルもファミレスの高校生バイト以下だし、会社自体の体質も悪質そのもの。
864名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 00:24
>>861
最近このテの違反が多いが、ポイントの付与率などで、
現金客と差別(区別)するのも加盟店規約に違反だ罠。
>>847
>841がヨドとヤマダはDQNだと言ってるのに>842の発言はおかしいだろ
ヤマダはヤマダカードでしか分割させてくれないな
珍しそうなヤマダKCでも作るか?
867名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 01:45
ビックは話題にならないが、ビックでは要求されないの?
>>842は、841の
「俺はヨドバシ&山田では買い物しない」 を
「俺はヨドバシ派だ。 山田では買い物しない」

と解釈したと思われ。
まぁ、今さらどうでもいい事だがsage
869名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 12:29
そういえば、コジマの店員の態度は最悪だな。
おれはいつもケーズデンキだが、電番記入はいっさいなし。
南海部品(バイク用品店)でも、書かされた!
その時は何の疑いも無く、記入したけど
このスレ知ってたら拒否したのにぃー・・・
871名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 21:00
店員  お名前と電話番号を書きください
前の客 うるせー
店員  ・・・
872名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 21:09
店員  お名前と電話番号を書きください
前の客 よーしよしよし
店員  ・・・
873名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 21:09
店員  お名前と電話番号を書きください
前の客 ほれほれほれ〜
店員  ・・・
874名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 21:10
店員  お名前と電話番号を書きください
前の客 勝って兜の緒を締めよ
店員  ・・・
875名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 22:32
店員  お名前と電話番号を書きください
前の客 あぼぼぼぼ
店員  ・・・
店員  お名前と電話番号を書きください
前の客 そんな事より店員さんよ、ちょっと聞いてくれよ。ショッピングとあんま
    関係ないけどさ。 こないだ吉(ry
店員  ・・・
ガイシュツだろうが「電話番号」って書くのはどう?
>>877
つまらない
879名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 01:37
言われてもシカトして書かない派なのだが、モンクいわれたことがない…
レジ担当がすごい人のよさそーな、接客態度が好感度大な
にいちゃん、ねぇちゃんだと、なんとなく断り辛い。なんとなく。
へー、電話番号書かせるのって規約違反なんだ?
私が働いてるトコでは例え額が小さくても書かせてる。
ていうか、入社した時にそう指導されてたから、そんなモンだと思ってた。
でも書かない人には何も言わないよ。
おかしな番号書かれても詮索すらしないし。気に留めない。
知らなかった・・・・
882名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 23:01
きのうドン・キホーテ渋谷店に行ったら「差し支えなければお電話番号を」と言われた。
差し支えあるので書かないで渡したら変な顔をしてたけど。

ドン・キホーテは全店で電番記入についての見解がまとまったのかもね。
加盟店規約違反だろうが「任意」で書かせると。
883名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 23:11
昔、どっかのへっぽこカード会社が『電話番号を書くように』と指示したのが初め。
それが、色々伝わるうちに、他のカードに関しても番号を書かせるような誤った情報が今だに残ってる
884名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 23:20
>>883
そのへっぽこカード会社とは?
885名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 01:22
>>882
>ドン・キホーテは全店で電番記入についての見解がまとまったのかもね。
>加盟店規約違反だろうが「任意」で書かせると。

先週、大阪狭山店で求められたよ。まだ、店によって対応の違いがある予感。
886名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 02:24
>>885
東名川崎店では書かされなかった。
店によってはというより、店員によってはなのかもしれん<対応の違い
通達を読んでないとか、忘れたなどの理由で。
888名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 11:46
>>864
そうだよな‥
「現金客との差別待遇の禁止」でしょ?  ポイント還元率が違うって、立派に差別待遇だよ。

値引き競争では「ポイントは値引きではない」って公取委が言ってるけど、値引きじゃない
(販売価格を現金客と変えるわけじゃない)から、カード客は還元率下げてもいいってのは、
おかしいよな。
889名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 11:57
>>888 そうだそうだ!!
890名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/22 23:37
ガイシュツかもしれんが、カード番号と電話番号あったら国際電話掛け放題できるぞ。
891名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 00:04
>>890
暗証番号いるんじゃないのかな???
>>891
自動音声対応(KDDI0055,JT0043,CWIDC0063)は暗証番号が必要になりますが、オペレータ対応(KDDIの0051番)だと暗証番号不要です。
つまり>>890のカードの暗証番号は電話番号なんだな。
>>893
>>892読んだか?
自動音声対応=カード番号+暗証番号
オペレータ対応=カード番号+自宅電話番号の下四桁なんだよ。
895名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 00:42
このスレでさんざん話題になってたヤマダにこの前いったんだが、レジの近くに「カードをご利用の際には本人確認などお時間をとらせることが・・・」みたいなことをデカイ字で書いた張り紙をバカみたいに貼ってたよ。よっぽどカードに関する苦情が多いんだろうな。
カード客がウザイみたいだ。
しかし、相変わらず店員はどうしようもない奴ばかりだった。
>>894
読んでないよ。
時間みれば理由分かるとおもうけど、
まあ参考になったアリガトン
897名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 01:02
もう山田君に過度な期待をするのやめない?
DQNに何言ってもしょうがないよ。
ダメなことをダメだと理解できないんだから・・・
法の世界でもそういう人には理解できないから責められないとしてる。
たとえば、民法713条とか刑法39条とか。

・・・でもムカツクよな。
898名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 01:57
ほーーーーーーーーーーんと、ムカツクんだよ、ヤマダ〜。
同意者がたくさんいてくれてうれしい限り。
よっぽどきらいで複数カキコしてるやついるかもね。
899名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 02:02
895なんですが、2ヶ月ほど前にはヤマダのレジ付近にあんな張り紙なかったんで最近クレカに関する苦情が多くなってきてるんじゃないでしょうか。まぁ、ほとんどが苦情と言うよりも正当な主張なんでしょうけどね。ヤマダにとっては苦情以外の何物でもないんでしょうね。
むしろカードの取り扱いやめれ。 >ヤマダ
901名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 14:21
>>900
そうだよな。高額な家電製品も売ってるのに翌月一回払いしか扱わないとか、カード利用者から個人情報を収集したり、挙句の果てにはクレームが来るとカード利用を牽制するような行動に出る。
ろくに仕事はしないけど文句ばっかりいって、注意されると逆切れするアホ社員のような行動だな。ヤマダはこんな奴らばっかりなんだろうな。
家電量販店で一回払いオンリーや手数料上乗せしてる店ってのは悪質極まりないな。ヤマダ以外にもあるの?
カードの手数料が苦になるなら、使えない社員を切ればいい。売り場でつっ立てるだけの邪魔な奴が家電量販店にはたくさんいるのにな
902名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 16:00
>>901
>翌月一回払いしか扱わない
まあ、体質が古いのでしょうね。クレカ払いは一回オンリー、分割払いは全て
提携(または自社系)信販に回す、
ってのは、一昔前までよくあった形態ですもん。
903名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 16:36
>>902
しかし、このご時世に高額な商品も扱う大型家電量販店が一回払いしか受け付けないと言うのは消費者に対するサービス意識が皆無と言っても過言ではないな。店内では変な歌で「安さははんぱじゃない」とほざいてるが、他の家電量販店と全く変わらないし。
安くもない、サービス悪い、店員の質も悪い、これでどうして家電量販店no.1なのかが不思議だ。売り上げはno.1かもしれんが、そんなこと消費者にとってはどうでもいいことだし。
904名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 18:55
ケーズデンキ>>>(越えられない壁)>>>コジマ≠ヤマダ
905名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 20:45
大手カードは、1回払いで購入しても リボや複数回払いにネットで変更できたりするから
別に1回払いしか店でつかえなくても困らないんだけどね〜
906名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 21:13
>>905
まあ、そうなんだが、1−2回払いは手数料がかからない
ケースが多い。リボは無条件に手数料がかかる。

という漏れもJの事後リボは結構使ってまつ。
>>904

ケーズデンキは,クレジットの扱いいいよね.
番号書かせないし,きちんとカードの署名を確認するし,
最低金額の制限ないし.分割に関しては,
利用したことないからなんとも言えないが.
908名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 22:40
>>905
カードによっては後からネットや電話でリボや分割にすることが可能だが、出来ないカード会社もあるだろうし手続きがめんどくさいと言う人もいるだろう。
レジで出来るようにしておくのも利用客に対するサービスだと思う。
それに二回払いはネットなどでも後から変更できないので、二回払いが使えないのは明らかに利用客のことを軽視しているとしかいえない。
909名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 22:48
たしかにケーズデンキは番号書かせないし何回にしますかって聞いて来れるな。
910名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 22:56
>>902
漏れ的には、あくまで漏れ的にはだけど、翌月一括だけで十分です。
それよりも店員が「翌月一括しかできませんがよろしいですか」と聞くのがウザい。
あくまで漏れ的にはだけど、後からインターネットでリボに変更したりする
から。リボに変更しても残額は一括で払う設定にして利息は取られないようにしている。
911名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 23:02
>>910
リボを使いこなしてる人、カードの仕組みやサービスをうまく使いこなせてる人はいいよ。
でも、そうじゃない人のほうが多いと思うし。だから、普通の人でも利用機会が多く、高額な商品を扱う家電量販店がカードの利用を規制したり、一括払いしか受け付けないのは問題だと思うんだよね。
908が書いてるように、二回払いには後からネットで変更できないしさ。分割やリボはカード会社によっては可能だけどね
912910:03/10/23 23:10
>>911
リボだの分割払いだの、レジを打ち分ける能力のある店員を
雇えば問題ないんだろうけど、さんざんガイシュツのようにヤマダの
店員はラベル低いから無理しない方が良いよ。で、2回払いに
されると、ヤマダに金が入るのも2回に分かれてしまうから資金繰り
が苦しくなるからね
913名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/23 23:16
>>912
レベルが低いのはわかってるが、それをしっかり教育する気がないのが問題だと思う。
コンビニのレジのバイトだってクレカやEDYの扱いがしっかりしてる奴もいるんだから、社員にそれくらいのことを要求するのは当然じゃない?
店側に金が入る回数が分かれるのはわかってるけど、それを理由に顧客に対するサービスを放棄するのは単なる言い逃れでしかない。
それなら、役に立たない社員を排除すればいい。どうせ店員の話を聞いて製品を選ぶ人なんてほとんどいないわけだし。
914名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 00:46
うちの近所には、ケーズ、ヤマダ、コジマの3店がそろっているのだが、
クレジットの扱い、店員のレベルを総合評価しても
ケーズデンキ>>> ベルリンの壁 >>>コジマ=ヤマダ
ケーズは店員の質も良い。コジマは最悪。
だから1位をヤマダにと奪われるんだよ。でもそのヤマダもDQNだし。
915名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:18
.コジマ、ヤマダ、ヨドバシはDQN家電量販店3強ですね
>>907
>番号書かせないし,きちんとカードの署名を確認するし,
番号欠かせないのはともかく署名を確認する店ってうざくない?
なんだか信用されていないようで気分悪い。
余程偽造カード使われまくられて痛い目を見ているのかもしれないけど、一般客まで疑うのは勘弁して欲しい。
自分としては電番記入よりむかつく。
917名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:28
>>916
きちんとした行動をしていると言う意味で信頼できる。電番書かせるのは規約違反だけど、サインを確認するのは必要な行為。
カードだろうが札だろうが確認するのは店側の自由だよ。ウザイと感じるほうがおかしい。
そういう行為が嫌っていうならスキミングや偽造なんかの被害にあっても文句は言うなよ。

918名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:31

電話番号書かされるのも、サインじっくりみられるの気にならない
けど、カードでお願いっていうといやな顔する山田君はいやです。
919名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:39
>>917
現実問題カード裏面のサインと売上票のサインが相違していた場合、店側は販売を拒否できるのか?
規約云々は置いておいて、あくまでも実運用上の話で。
店員に筆跡鑑定能力など無い場合がほとんどだろうし、例えば居酒屋で酔った客の書く字は乱れるだろう。
かく言う私も、利き腕を骨折したとき一度だけ揉めたことがある。
結局何とか買うことは出来たが、正直不信感は拭えない。
例えばZ武なんかもしカードを持っていて使おうとしてもサインなど出来ないから拒否されるのだろうか?
それこそ障害者差別だとか言われかねないだろう。
もっとも最終的にはIC化で電話番号問題も含めて解決すると思うが。
920名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:42
>>916=919
そもそも店が署名を確認しないのは、店の規約違反だが……
921名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:50
実際に区別が付くかどうかと言えば難しいだろうけど、わずかな確立でも不正を見つけられるのなら実行する意味はあると思う。
そういう些細な行動をキッチリしていけば、普通にカードを利用する人たちにもよい環境が出来てくるだろうしね。
不正が減ればカードを敬遠するところも減るだろうしさ。
922名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:55
>>919
>使おうとしてもサインなど出来ないから
障碍者は小切手も切れんし銀行口座も作れないと、そう言いたいのかな。

口で書こうがヘソで書こうがかまわんのだぜ?
>>920
だから規約の話は別って書いてあるじゃん。
規約を持ち出したら殆どの店は規約違反になるぜ。
実際サインレスの店を除いてもちらっとでも署名をチェックする店は2割にも満たない。
過半数の店ではCATにカードを通すとすぐにカードを返すし残りの大半は確認せずにレシートと一緒に返す。
大体全店が規約を守れば電番記入や手数料問題が解決するし苦労しない。
ごめんで済むなら警察は要らないのと同じ。
924名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 01:57
ワタシ、下手な英字サインをしているので、サインが違う!と言って、
「他のクレジットカードかパスポートのサイン見せなきゃ売れん」と
言われた事ありまつ
925名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:02
漏れはカードにローマ字でサインをしてあったが伝票には漢字で書けといわれたことがある。
926名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:04
>>919
あまりにサイン違うと、販売拒否されるけど。
というか、もう一度、カードと同じサインをといわれるが……
あと、最近は結構サインを確認している店が多くなってると思う。
(特にここ一ヶ月くらいは、サイン確認しない所なんかないし)
927名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:04
この問題はカードに対して無知な利用者も原因のひとつなんだろうね。
時々、カードの裏にサインしてないまま使ってる人もいるし。こういうことが多いから、店側も電番とかの規約違反をしなくちゃいけないような状態を生み出してるのも事実だと思う。
928名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:06

特に日本は署名による識別文化がないからね。(そのかわりに印章を使うけど)
929名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:07
サインを名前と思ってる店員も多すぎ。
930名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:07
>>927
同じく店側も無知だと思う。
931927:03/10/24 02:10
>>930
もちろんそれを前提とした話だったんです。
こういうことはカード会社がしっかりと加盟店と利用者に伝える努力をすればいいのに、カード会社はリボや保険の案内ばっかり。
それじゃ、不正利用も減らないはずだよ
>>926
そうかな?漏れの周りでは余りチェックされないけど。
933名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:16
カード会社が設備投資を惜しまずに、完全IC化をして、暗証番号を12桁くらいにすればかなり問題は解決されそうだけどなぁ
934名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 02:18
暗証なんかよりもサインの方がセキュアなはずなんだけどね...
サインをまねるって大変なことなので。
署名欄にテプラ貼り付けてますが何か?
>>934
人間の感性に左右されるからね。
リボカード作れよ…
つーかさ、おまえ
>985 >899 >901 >903 >908 >911 >913 >917 >921 >927 >931
適当なところで改行をうてよ。
読みにくいから、おまえのレスを読み飛ばしちゃったよ。

(>>で怒られたから省略)
確かにサイン確認しない店大杉。

俺、故意じゃなく本当にど忘れでカード裏にサインをしていなかったのを
半年後になって気付いた。
慌ててサインを書いたのだけど、この半年間色々なとこでカードを使ったが
一度も注意されたことなかった。それだけサインを確認してない店が多いってことだね。

店側がそんなんだから使う客の方もいつまで経っても正しい使い方が身に付かなくて
>916みたいなのが出て来るんだな
941名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 11:57
ホントだな、少なくともここ1年はサインを確認されたことがないな、俺も。
POSレジやCATに通してすぐに「カードお返しします」ってやつらばかり。
署名がないので,カードはご利用できませんと言っただけで,
怒る客っているからね.

小学生のころから金融商品に関する教育をさせでもしないと,
状況は変わらないかも...
俺、カード裏にサインし忘れて買い物したとき、店員に
「裏面にサインがないとご使用出来ないのでサインをご記入下さい」
と言ってその場でペン渡されて書かされた。

それってあまり意味ないんじゃ・・・。
944名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/24 17:54
そういえば、日本でカード裏のサインと照合された事一度もない。
韓国も一部を除いて確認無い。
逆に台湾は必ずしつこいぐらい確認。
945名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 01:00
取り敢えず次スレは>>950が立てるって事でいいかな?
サインネタは別スレにした方がいいと思うのだが・・・
946N1 ◆yGc901IHsA :03/10/25 01:04
>>943
立場上サインの照合ができればいいって事では?
サイン漏れでなおかつ盗難カードだった場合カード会社からの支払いは当然無いわけで・・
サイン書かせてカードの署名と照合したといいはれればいいので
947名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/25 02:28
次スレに向けてテンプレの改訂しなくていいの?
変更点あるんじゃないの?
948948:03/10/25 06:48
>>950
おまいが次スレ立てるんだってよ。頼むぜ!
>>948
わかった
私が本物の950です。
952951:03/10/25 08:21
>>950
ごめん、でしゃばった!
953951:03/10/25 08:22
>>951
ごめん、でしゃばった!
H15.10.26改訂版

【カード会社の対応】

[カード会社の反応]
←積極的指導                                                     放置→
JCB > SONY > SMBC > 日専連=SAISON > DC=UC=UFJ=ダイナース > AEON > LIFE=JACCS > ゆめ > AMEX=OMC

<回答>
JCB・・・「書かせるのは規約違反。加盟店には指導をする」
ソニーファイナンス・・・
   「当社と致しましては他カード会社同様に電話番号の記入は
    個人情報の漏洩に繋がるのではと考え、記入しなくて構わないと思います。
    もし加盟店とトラブルが生じる場合は、当社にご連絡頂ければ
    当社から加盟店の加盟されているカード会社(アクワイヤ)にご連絡させて頂きます」
SMBC・・・「書かせるのは規約違反。加盟店ともめるようなら電話連絡を」
日専連・・・「基本的にはご記入頂かなくて構いません。もし販売店とトラブルがある様ならご連絡を」
SAISON・・・
DC ・・・ジーンズメイトの調査より規約違反であることが判明
UC・UFJ・・・加盟店規約に書かせてはいけないと書いてある
AEON・・・「電話番号を書くかどうかはお客様の任意ですが、
       トラブル時の対応などのためにやっていることなのでよろしければご協力を」
LIFE・・・
JACCS・・・
ゆめ・・・「書かれたくなければ書かなくても構わないが、基本的に記入頂きたいと思います。」
AMEX・・・「店側が電話番号記入を求めたら記入してください」
      「店側が書かなくてもいいといえば結構です」
OMC・・・「加盟店が決めることなので指導できない」
ダイナース・・・「電話番号は書く必要はない。求められて嫌なら拒否してもかまわない」
H15.10.26改訂版

ゴルァメール対応リスト (古いので誰か更新してください。)

Aランク−規約違反を認め改善を約束
ジーンズメイト,仙台の百貨店「藤崎」、イエローハット、長崎屋,ユニディ
ケーヨーデイツー、サッポロドラッグストア、株式会社山新(ホームセンター)

B+ランク−規約違反を認めながらも任意にて書かせることを継続
安楽亭、東急ハンズ

Bランク−任意であることを徹底する
オートバックスセブン(2回目)、ドンキホーテ、
ヴァージンメガストア新潟店

Cランク−返答なしなど
やまや 送信メールそのまま返信 完全に無視

ゴミランク−どうしようもない糞企業
ヨドバシカメラ(2回無視)、ヤマダ電機

その他
オートウェーブ(最低金額撤廃を約束−電話番号は不明)
<ホームセンター・家具リビング用品>
ケーヨーホームセンター、ビバホーム、 コメリ、ニトリ
ホームセンターナフコ、ロイヤルホームセンター、エンチョー
サンオーホームセンター、ホームセンターコーナンミスタージョン、ホームワイド
セキチュー、カーマホームセンター、ユニディ、YAMAHA(楽器屋の方)、ヤサカ
ルームズ大正堂 八王子店
(ホーマック、カインズホームは改善?)

<雑貨店>
インキューブ

<カー用品店・ガソリンスタンド等自動車関連>
BP富山大沢野、ドライバーズスタンド、ジェームス、イエローハット、オートバックス
オートウェーブ、出光、コスモ石油(1万円以上は記入?)、南海部品(バイク用品店)

<ファッション・衣料品>
アニエスb、NEXT、ジョイント、紳士服のAOKI、ツツミ、 シップス
京都駅地下街の紳士用品BENIYA、スーパースーツストア
ステューシー、東京靴流通センター、コムサ・デ・ストア(梅田)
ルイヴィトン池袋、ヒルトンプラザ名古屋のティファニー ライトオンセカンド
(ユニクロは改善?)

<スポーツ用品>
上州屋、ミツハシ、ヴィクトリア
<飲食>
モンテローザ(白木屋・魚民)、ステーキのどん、洋麺屋五右衛門、安楽亭、モンタボー(大船西友)
サンデーサン/ジョリーパスタ(TS3カード1万円未満は不要?)、宇都宮駅ビル内の飲食店
とんかつの和幸、五島軒(函館)

<書籍・CD>
宮脇書店、ブックエース、HMV、VirginMegastore、ディスクユニオン、青山ブックセンター
TSUTAYA甲府バイパス店、啓文堂書店、新星堂、ブックマンズ・アカデミー
福家書店 新宿サブナード店、リバティ秋葉原店、タワーレコード、有隣堂 川崎BE店

<ドラッグストア>
スギヤマ薬局、マツモトキヨシ、コクミンドラッグ渋谷店

<アニメ・ゲーム>
とらのあな、千歳烏山のカメレオンクラブ、マックスロード

<交通・レジャー・宿泊・教育>
オーシャンスパ九十九里太陽の里、全日空商事の売店、東京健康ランド
日本道路公団(サービスエリア)、LEC、JR東海ツアーズ
パレスセントラルフィットネスクラブ、近畿ツーリスト、東武トラベル
池袋ナンジャタウン、東京急行電鉄、木更津のホテル三日月
(平和島クアハウス、JTBは改善?)
<家電・PC>
ヨドバシカメラ、さくらや、LAOX、ビックカメラ、ベスト電器、ヤマダ電機
T-ZONE、大塚商会αランド、ミドリ電化、デオデオ、コムロード、ワットマン
デンコードー、ジョーシン、コンプマート、ドコモショップ、PC BUY KING (ノジマ)
PC DEPOT、コジマ電気、DOS/Vパラダイス、OAシステムプラザ、九十九電機、パソコン工房
(ソフマップ、サトームセンは改善?)


<ショッピングセンター・デパート・スーパーマーケット・食料品・日用雑貨>
サティ/ビブレ、長崎屋、サミット、スーパーライフ、アピタ
無印良品、カルディ、 松屋浅草、東武百貨店 、だいわ、岩田屋、おどや、やまや
福岡三越のティファニー、ABCマート、京急、渋谷109、新宿アルタ
新宿マイシティ、仙台空港ビルディング(テナント含む)、プランタン銀座、西友
東急ハンズ、酒のやまや、井筒屋、函館の棒二森屋、熊本空港の鶴屋、イトーヨーカドーの久喜店
愛媛のスーパー・ショッパーズ東予店、浜松の遠鉄百貨店、SHOE-PLAZA Chiyoda(靴のチヨダ)
(ベイシア、京王、小田急、伊勢丹、ダイエー、ジャスコ(イオン)は改善?)

<ディスカウントストア>
ドン・キホーテ、アイワールド相模原店、ダイクマ茅ヶ崎店
959954-958:03/10/26 20:51
このスレをもとにした改訂版のアップ完了です
>>959
乙彼
961名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 23:19
>>956
>779の例から「改善?」にしたんだろうけど。
>671と2週間後の>769を読めば、
ユニクロが本当に改善されたとは思えない。
近々、再度確認の予定。
962名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 23:24
全店改善されたか不明だが、自分が利用した範囲で報告。

安楽亭  稲田堤店  要求されず。
ユニディ 狛江店    要求されず。売上票に電話番号記入欄なし。
963名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 02:12
>>954-958
乙。出来れば新スレにも貼ってくれ。
964名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 02:38
ダイエー三宮店の食料品売り場以外。
ICついてたら暗証番号入れろって言うけど、茄子にはないんで
サインと電番求められたよ。もちろん、電番は書かなかったけど。
965名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 15:27
ライコランド
966名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 21:00
>>958
成城石井も追加きぼんぬ
967954-959:03/10/27 21:55
リストの確認サンクスです。

>>961
ユニクロの「改善?」をはずしました。

>>963
了解しました。
一部改訂して、新スレにうpします。

>>965
>>966
新スレにうpしたリストに追加しました。

新スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1067037396/
新スレ貼り付けご苦労様です。
969名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 09:46
ヤマダ大人気だな。
もまえら其処までしてヤマダを優良企業に育て上げたいのか。

で、実は最近京都八幡のヤマダに買い物いったんだけど、以前は電話番号を求められたが
今回はスルー。このスレの効果なのかな。w
970名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 18:42
埋めようよ
971名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 18:47
埋め
973名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 20:43
ウメさんでやんす
974名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 21:10
埋めのためage
975
976名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 21:16
ベスト電器で戦ってまいりました。
掃除機を購入し、ダイナースで支払いをしたところ電話番号を記入していないと言われたので、
「ダイナースのオーソリに電話しろ」と言ったらあっさり引き下がりました。
977名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 21:44
どこのベスト電器?福岡(東浜)では一切ないよ。先月も先々月も買い物したけど。
書け言う事自体が間違ってる。092-781-7161が本部の番号。苦情も受け付けるから
何かあったら電話するといい。本部だから丁寧に対応してくれると思うが。
978名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 21:57
ベスト電器、かいてくださいといわれたことあります。

そもそも本人承認でカード会社に電話かけていたみたいですが
それでも上から言われていたのか、書いてくださいといわれました。
(ただし半年前)

で、結果的には、電話して、本人承認が通ってるから
かかなくてもOKということになりましたけどね。

ベスト電器、不正利用が過去にあったのではないかな。
ここだけいつも承認かかるんだよね。他は一度も無いのだけど、、

それで、本人確認をしてなくて、カード会社からお金が下りないと
いうことを避けようとしているのではないかな(藁)(あくまで推測)

979976:03/11/09 21:58
札幌の某店舗です。
どうして電気屋は電話番号好きなんだろう・・・
980977:03/11/09 22:07
ほんと、場所によって違うんだね。ヤマダもあらゆる所で書け言われてるみたいだし。
ヤマダでは今月筆まめとブラウンのクリーナー買ったけど(雨)その時
「おたくは全国のあちこちで電話番号書け言われたって2ちゃんでやられてるねー」
って言ったら笑ってたよ。
981名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 22:11
ドンキ大阪狭山、京都南と連続で書かされました。
あそこどうにもならないですね。そろそろ再度( ゚Д゚)ゴルァ!どき
かも知れん・・・
>>979
ケーズ(茨城)は言わないよ。
983名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 01:33

ピカソ伊勢佐木町店(ドンキの系列)、コムサ・ストアクィーズスクエア店、ミナミ
ジョイナス横浜店、ハックドラックジョイナス横浜店。
984名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 02:15
ヤマダくんはいい加減だよ。
アホな社員の集まりだから・・・
売上の事しか考えていない。
いかに現金で買わせるか。
電話番号書くの嫌だったら現金で払えや・・・
分割もボーナス払いもさせない。すぐに金がほしがるのがヤマダのやり方だよ。


ヤマダ電機は

代  打  逆  転  満  塁  サ  ヨ  ナ  ラ  ホ  ー  ム  ラ  ン  級  の  馬  鹿  だ  な
【DIARY】クレジットカード利用日記 弍【DIARY】

111 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:03/11/10 20:26
  「利用カード種」ドコモ牛VISA
  「取扱カード会社」牛
  「利用店舗」ヤマダ○戸店
  「利用金額」\577
  「購入商品」OAクリーナ
  「利用時のエピソード」
  名前と電話番号を書けと要求されましたが,
  署名のみしました.
  レジ前にいるのに,嫌そうにお会計ですかって聞いてくる
  店員に腹が立ちました.

いったい何なんだろうね、この企業は
987名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 21:58
山田 昇の部下は代打逆転満塁サヨナラホームラン級の馬鹿だな・・
よりボークにより押しだしのさよなら負けだよ。
CS推進室の吉no・ne岸をバカだね。
お客からの苦情が毎日あるのに改善しない。
はっきりいったらカード取り扱う資格なし。
そういえば1ヶ月くらい前にヤマダの某店の店長にあって苦情について説明してもらった。

売上票には電話番号は要求しないことになっていますが一部の社員に連絡が行き渡っていませんでした。
またアルバイトには教育していますが勉強不足でした。
今後お客様にご迷惑をおかけしないように再度社員教員します。
電話番号を必要とする場合はその旨を説明し了解を受けた場合のみ記入しますのこと。



988 

ヤフー掲示板で「学習指導」を行っていた
学習塾の名物講師・田村晋也が 【 男児ポルノ販売で逮捕 】 されたため、
塾に通っていた保護者(特に母親から)激しい罵倒をされています。

【社会】男児ポルノ画像、メール配信した疑い 教諭ら6人逮捕[10/09]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065871362/

逮捕されたのは、
田村晋也(39)・・・・・さいたま市南区 南浦和1−20−11−201
地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.55.477&el=139.40.16.481&la=1&fi=1&sc=3

犯人の経営していた塾
『まったく新しい学習空間 TOM'Sクラブ』

埼玉県 戸田市本町4-*-*  モー****パー*戸田***F
048-4**-7***
正確な住所・電話番号等の記載:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dQRI_9ohaWYJ:www11.ocn.ne.jp/~juken/search/tohuken/saitama.html+%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8F%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%A9%BA%E9%96%93TOM%27S%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96&hl=ja&ie=UTF-8
現場の地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.48.9.882&el=139.41.7.470&la=1&fi=1&sc=3