【ご要望】クレジットカード会社に望む!【ご意見】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
各社のスレに個別に書くとマルチになるもの、
業界全体に改善して欲しいこと、新たに加えて欲しい機能・
サービスなど、さまざまなご要望・ご意見をうかがうスレでつ。
2ゲット
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/24 21:32
  
        まもなくここは 乂3取り合戦場乂 となります。
  
       \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  3取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
     /三√ ゚Д゚)/ /   \_____________ ,,、,、,,,
     /三/|∩U∩|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::)  ,,、,、,,,       \オーーーーーーーッ!!/
       //三/ |三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
       ∪  ∪      (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,        (    )    (    )    (    )    (    )  

このスレッドは3を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
5名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/24 21:39
サインレスで決済可能な金額を本人から指定できないものでしょうか。
たとえば1万円以下の買い物についてはどこでの買い物であろうと
サインレスで支払い可能にしたいなら、そのようにカード会社に
届け出れば出来、その範囲での買い物については、第三者による
不正使用がサインレスでなされてもカード会社は免責されるといった具合です。
本当は1000円、2000円程度のものでもつもり積もれば
財布の中身が減っていってやがてはATMからお金おろさなければ
ならなくなるのがめんどくさいので、すべてをカードで決済したいのです。
完全に家計簿代わりになるから便利ですし。
ところが混雑したレジで、現金ならともかく、小額決済でカード
だと後ろの人に悪いかななどと気を使ってしまっていけません。
スーパーのサインレス決済だと、現金授受よりも早く通過できて
かなり快適です。高速道路の料金所でもサインレスで快適です。
こうしたところが増えるに越したことはないのですが、
自分でその範囲を決められたらさらにいいと思いますので
検討をお願いしたいです。
6名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/24 21:45


■        無 審 査 !!
□■
■□■ クレジットカードのショッピング枠を現金化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆全国対応 来店不要 即日現金振り込みもOK。
◆金利の安いリボ・分割払いOKだから返済も安心。
◆家族に知られずに現金化できるから女性の方に大好評。

  ▼ お申込みはこちらから ▼

http://www.estyle.ne.jp/credit/

◆モニター代理店も無料登録受付中
7名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 13:20
いちいち「お支払い回数は?」「あ、一回払いで」
とかいうやり取りするのが面倒。
一回払いしかしたことないし、それ以外にする気もない。
「リボ専用」というのがあるわけだから、
「一回払い専用」というカードもあっていい。
ついでにいうと、それらをまた発行するのが面倒だから、
支払い回数の選択はWEBで各人があらかじめどれとどれを使うかを
決定できるようにして欲しい。
それでリボ、分割をしない設定にして一回払いだけする設定にすれば、
レジで「お支払い回数は?」と聞かれることもなくなる。
「分割払い」「リボ払い」とかいって恥ずかしい思いをすることもない
わけでしょ。
一回払いの人にとっても、分割、リボ払いの人にとって、
レジの人にとっても、いい方法だと思う。
8名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 13:32
支払金額によって支払い回数を変えることもあるしなぁ。
スーパーで下着買ったときは一括だしパソコンとかかったときは分割にしたくなるときも。

まあ言いたいことも分かるけど、導入した事によるメリットと同じぐらいのデメリットも発生しそう。
9名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 13:35
ICカード導入をせっせと進めているが、肝心の端末がまるっきり普及していない。
今までダイエー以外では見たことがない。

スキミング対策で顧客に注意を喚起しているが、まずはカード会社側でスキミングされない環境を整えろよ。
自社で設置したCATは積極的にIC対応させるとかな。

大型家電店PCショップブランド品店なぞ、最優先でIC対応端末にしてほしい。
あと、セルフのGSもね。
10名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 13:44
締め日の翌日には請求金額を確定してほしい。
これができないのは,不可解。
なんのためにコンピュータ使っているだよう...
11名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 14:44
大塚被告、起訴事実認める
=竹富士恐喝未遂初公判
−東京地裁

大手消費者金融「竹富士」から現金1億円を
脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂の罪に
問われた会社役員大塚万吉こと趙 万吉被告
(53)、同江馬自由被告(54)の初公判が
24日、東京地裁(合田悦三裁判官)であった。
趙被告は罪状認否で「共謀があったという点で、
罪状を認めます」と述べ、起訴事実を認めた。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000904-jij-soci

この裁判に行きました。なんか後ろの席に立っている二人の男が
裁判官にグタグタ言い出し10分以上も開始が遅れたよ。
あの二人、後で判ったけどブラックジャーナリストの寺澤と山岡だって。
大塚との共犯の噂もある二人だ。噂じゃなく本当の話でしょ.
12名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 14:54
使った翌日には引き落として欲しい。
完全な財布替わり。
こう言う奴は結構多いはず。
13名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 14:57
>>12
デビット使え。つうか、そのために出来たんだし。
14名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 15:02
ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

今の時代、職業アルバイトの人も多いはず
なんで駄目なの?
16名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 15:52
>>15
アルバイトなんて世間的には信用されてないって事にそろそろ気づけよ。
17名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 16:05
バイトなんて学生のするもんだぞ、バカ。
自分が50才とかなったときのビジョンは見えてるんか?
>>15
性社員とアルバイトの違いってわかる?

社会保険や年金,徴税制度...みんな違うのだよ。
19名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 16:16
>>15
アルバイトでいいと思ってるんだったらクレジットカードなんていらないだろ。
一見様がつけ払いなんて、できるわけねーんだよ。

いまどき、会社相手の売り掛けですら相手の支払い状況とか慎重にみて、支払いが
悪いところとか、現金取引オンリーに制限したりするのに。はぁ。
>>16
パートも一緒じゃん
>>17
まぁまともに働けない状態の人もいる訳で
>>18
知ってるよ
>>19
別にいいとは思ってない
ネット上で不便だから作りたいと思う奴もいるでしょう
2119:03/07/26 01:49
>>20
なるほど、良いと思ってないのなら応援する。
とりあえず、定職、定収がなくても作れるのはチェックカード
カードとしての使い勝手は普通のセゾンVISAカードと全く同じ。
VISAマークがあればどこでも使える。

ちょっと、郵便局で保留するのが面倒だけどね。


郵貯チェックカード《セゾン》(VISA付)12枚目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058264918
>>21
あ、いや自分アルバイトですけどカードもってますんで
>>21
ただ郵貯チェックカードみたいな誰でも作れるようなカードを他の会社もやってくれるといいな
>>23
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請5回目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1050659391/
25名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/28 02:01
決済専用の貯金が郵貯にはあったと思うけど、
あの口座みたいな特別の口座作って、
そこに放り込んだお金は決済用に保留されるようにすればいいのに。
窓口でいちいち保留手続きするのめんどい。
てかそういうカードを色んなカード会社各社も作るべき。
そうすれば競争でどんどん便利になるし。
26名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/29 22:58
 
27名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/30 19:31
サインレスの範囲を拡大して欲しい。
28名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/31 16:26
サインをちゃんと照合するように加盟店に徹底してほしい。
>>28
1ドット単位でみてほしいもので<w
30名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/31 18:46
>>27
禿げ死苦同位。
現金なしで買い物すべてすませられるし
わずらわしいサインも現金授受もないでサイコー。
もう30000円以下ならすべての加盟店がサインレスにすべき。
食料品売り場や高速道路の便利さを少しはみならえー。
めんどい。
31名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 05:32
>>30
そゆひとはハウスカードをつかうのがきち
32名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 12:36
やっぱりすべての購入品目を、具体的に明細書に
記載して欲しいなあ。
「ソフマップ 2万円」みたいな大雑把な書かれ方だと、
何だったかわかんない。
自分の手持ちのレシートと比較しないといけないけど、
全部明細書に具体的に書かれていたら、照合しなくても
明細書チェックだけ良い場合も多くなるし、
それこそ完璧な家計簿代わりにもなる。
だって全レシートの内容が完全に再現されるんだもの。
食料品や日用雑貨など、購入品目が多い場合には
印刷紙も大変な分量になることも考えられるので、
年会費を多めに取る別サービスでもいいから、
全商品名を具体的に明細書に載せるサービスも始めて( ゚д゚)ホスィ
>>32
それ以前に変な加盟店名(実際とは違っていたり(たとえば,支店名が違う...),名目が辺だったり)を何とかしてほしい。
34名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 14:24
2つの機能の一体化しか無理なのかなぁ。
表に上下磁気部分で2つの機能、カードフェイスにマックジョイクラブ
みたいなみせるだけで特典(σ^▽^)σゲッツ!!機能、
裏にも同じことして合計6つの機能を一体化させたり出来ないものかしらん。
あ、PLUSだとかCirrus、Maestroなどとは別の機能ね。
ETCだとかキャッシュカードだとか。
35名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 14:30
>>34
上の表にはJIS2があるから、残りは下の表裏だけ。
ETC一体型はある。
キャッシュカード一体型は腐るほどある。
36名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 19:43
JAF+ETC+VISA

みたいなのが欲しいなあ。
ETCだけ別ってのがイヤ。
ETC+JAFはあるし、ETC+VISAもあるし、JAF+VISAもある。
しかし、ETC+JAF+VISAの三位一体型はないと。

マックジョイクラブカードも同じ。
JAFカードもこれも、見せるだけで会員かどうかを判定するタイプ。
ということは、ワンダーカードなんかと違って、上下で別カード扱いには
なっておらず、下が空いている。
上、下、フェイス。
この三者で、それぞれ別々の働きをさせることが出来ると思うので、
マックジョイクラブ+ETC+VISAカードや
JAF+ETC+VISAカードなどの登場を望みたいのです。
37名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 21:38
コンビニでサインレス決済できるように交渉をまとめて欲しい。
ローソンは出来るんだっけ。
あとミニストップは親会社のどこかのカードならいいんだったかな?
サインレススレからのうろ覚えレスですが。
コンビニ全店で1万円以下はサインレスとか
もっと一律にやって便利にして欲しい。
そうすると全国各地の中小スーパーあたりでもそうなっていくだろうし。
東急ストアやマルエツなんかの大手の食料品売り場はまあ3万円以下は
サインレスとかだったりするけどね。
中小スーパーもコンビニもすべてサインレスになると便利。
38名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 22:27
ゴールドカードやプラチナカードなどと一般カードを同時に持てるようにして欲しいなぁ。
やっぱり普段の買い物では一般カードを使いたい。
別にステータスだの見栄だのはどーでもいいから。
自慢したいとも思わないし、むしろみっともないかも。
でも、イパーソカードだと利用限度額が小さいので、
一般カードでは無理な高額の買い物のときには上位カードを出す。
こんな風にしたくなってきますたので。
どこの会社もこんな風に、一般カードの年会費を支払い、
また本人が望めば、下位カードも存続できるようにして( ゚д゚)ホスィものでつ。
39_:03/08/01 22:27
40名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 22:33
ゴールドだのプラチナだの一般だのといった区分が
カード上、またレジでも明らかにならないカードというのが
いいのかもしれない。
それだと内部区分は上位カードでも、平気でレジで出すことできて、
「おおっ」みたいな態度されることもないわけだし。
上位、下位の区分が外見からもカード情報からも
全く明らかでないカード。
そんなカードがいいかも。
カード会社と契約者との間では、ちゃんと保険だのショッピング枠だの
なんだのは個別に取り交わされている。
そういう方がいいような。
今みたいにやれダイナースの黒だのアメックスのセンチュリオンだの
なんだのいうステータス見せびらかし系の考え方とは
一線を画した実利重視のカードサービスがいいな。
41名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/02 00:31
>>40
アコマス
42名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/02 00:37
>>40
えらいなぁ。ここの1と大違い(´,_ゝ`)プッ

一番ステータスの高いカードは?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058967219/
43282:03/08/02 00:47
>>33
禿堂。
うちのオカンが「アルペン2マソ」とゆー明細を見て、「アルペンなぞ逝ってない、
不正使用じゃー」と騒いでいたが、実は「Spots DEPO(業態違い)」
だった事が,,
>>32
家計簿代わりに使えるのは便利だけど、エロゲ買って
「(ソフマップ) 恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの...9240円」
とか書かれても結構困る。

>>33
ラブホでは良く分からん加盟店名になっていること多いような気がする。
後から明細見てあれ? とか思う。
45名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/02 02:40
タクシーもサインレスにしろ!運転手が扱いになれてないと時間かかる。
>>44
よりによってそれですか・・・
秋巳たん(*´Д`)ハァハァ

>>45
禿同。とりあえずもう俺はチケットにしちゃってるけど・・・。
>>46
ここにも「ほ乳類失格者」が(w
48名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/02 16:37
>>44
漏れは具体的な方がいいですね。
買ったCDのタイトル名、アーティスト名やら書名、著者名やら
みんな分かった方がいいので。
具体的に分かると困るような人はそのオプションサービスを
申し込まなければいいわけですし。
>>48
そっか,NTTの通話明細(有料)みたいに
オプションで「負荷明細」\100とかいいかも
50名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/03 21:03
郵貯チェックカードのようにすべてを決済用にした特定保留を
自らするのではなく、カード会社用に、限度額を毎月始めに
自動的に特定保留できるように、クレカのシステムを変えたらどうかなあ。
とりっぱぐれがなくなる。
延滞ということはありえなくなる。
もし口座残高がゼロになっても、そのときには翌月のカードに
自動特定保留される分がないから、カードはその月は使えないことになる。
使えないからといって、カード会社には損害は及ばないので、
支払えない月にはカードは使われないし、したがってカード会社が
解約する必要もない。そこから先、限度額までは信用で
どんどん使われてしまい、やがてそれがカード会社の損害となる恐れは全くゼロ。
毎月自動特定保留機能で常に利用可能額相当の金額を
あらかじめ弁済予約するカードに、すべてのクレジットカードを
切り替えるなり、あるいは新しくそういうカードを作るべきだ。
郵貯チェックカードに限度額という概念と自動特定保留機能を
付加すればいいんだけど。
51名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/04 03:29
>>50
それは既に「クレジットカード」ではないだろ。
それとも、日本の会社もセキュアードカードを出せって言いたいの?

とりあえず、
クレジットカード
セキュアードカード
デビットカード(チェックカード)
の違いを考えてみれ。
5251:03/08/04 03:42
上で言ってる「クレジットカード」は、純粋に属性とクレヒスによって発行されるカードね。
(でないとセキュアードと区別できなくなるから)
53名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/04 03:53
>>50
カード会社の金利収入があぼーんしそうなんだが。
サンデーサインレス
55名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/04 12:06
Q:
クレジットカードを作りたいが『ヒストリー』を作るには?

A:
クレジットカードを申請する際、クレジットカード会社は、申請者の職業、
収入源、収入額、他に持っているクレジットカードの限度額と発行元、
債務額と支払い状況、破産や差し押さえ、債権回収不能の有無など
多岐にわたる個人の過去の財務状況を記録したデータを、イクスパリアン、
イクイファックス、トランスユニオンといった大手クレジット
レポーティング・サービス会社から審査のため入手します。
この過去のデータがクレジットヒストリーです。

アメリカに来たばかりでローンを組んだことのない人は、
クレジットレコード(データ)がないということなので、
クレジットカードを取得するのは難しいケースが多くあります。
最初のクレジットレコードを作るために、多くの銀行が発行する
セキュアードカードを取得することを専門家は勧めています。
セキュアードカードは、専用の口座に一定額以上を預け入れるだけで
発行してもらえるクレジットカード。一定期間使用して、
きちんと支払いがされていれば、クレジットヒストリーとみなされ、
晴れて通常のクレジットカードが発行されます。
良いレコードを残すためにも、支払期限はきちんと守ることが大切です。
http://www.jba.org/jp/jbanews/living_ca/24.html

なかなかいいじゃないですか。
セキュアードカードって。
日本の銀行もこれ出せばいいのに。
56名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 00:04
全国の金融機関全てに対して有効な、優先弁済予約権みたいなのを
作れないかな〜。
債務者がどこの金融機関に口座を持っていようと、新しくどのような
金融機関で、どのような口座をつくろうとも、必ずそこから
クレジット会社がカード代金を引き落とせるというもの。
何社の口座からでも同時に引き落とし出来る。
たとえば50万円引き落としすべき場合、みずほに20万、東京三菱に
20万、三井住友に10万預けてあり、決済口座として
カード会社に引き落とし権が与えられている指定口座のUFJは
残高0円だから引き落としできない、とする。
こんなとき、今の法制度だったらUFJの口座に残高がない以上、他の口座には
金があっても自動引き落としできないわけでしょ。
そんで客に電話や手紙で催促するしかなかった。
それを、農協だろうが都銀だろうが地銀だろうが信組だろうがなんだろうが
ありとあらゆる金融機関すべての本人の口座を追跡し、同時に引き落とし
出来るようにする。この例だとみずほから20万、東京三菱から20万、
三井住友から10万、自動的に期日に引き落としされる。
こんな風にすればいいと思う。
57名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 00:05
>>今の法制度だったら
別に法制度は関係ないけど。
58名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 00:26
借金がふくらんでたらいまわしの自転車操業になる債務者を
出さないために、信用情報機関への加入を法律で登録業者すべてに
義務付け、そこで提供される情報もより具体的で詳細なものに
するように法律で義務付ける。そして信用情報を調査した結果
債務超過であると認められる場合には、貸金業者は貸し付けては
ならないことにして、違反者には罰則&免許剥奪すればいい。
そうすれば、次の業者にとりあえずつなぎ融資を
求めてどんどん雪だるま式に債務が膨らみ、色んなところから
数十万ずつ転々とつまんでいく多重債務者にもなる人は出ずにすむ。
信用情報機関で債務超過と出たそこでもうその人の金融機関による
借り入れ可能性はゼロになるから。
もちろん闇金業者も認めない。
法律上認められた金融機関以外による貸付では利息を取ってはならない
ことにして、違反した貸付は利息分全て無効にすれば、闇金の貸付も
なくなるんじゃないかな。
はっきりいって、債務者にはキズが大きくなる前に早めに債務を整理させるべき。
ずるずるといって首が回らなくなる前に、法律でそれを不可能にすべき。
>>56
MT使ってる以上は無理っぽいね。
60名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 00:45
もともとは数万だか数十万程度の借金のはず。
元本と法律上認められた利息を払ってさえいれば、
たとえ少々遅れても、分割になっても、適当に働いていても
まずなんとかなる金額のはず。
それを期限に遅れてとにかく何とかしろといわれて、
他の業者から借りて返済に充て、また借金が膨らむ。
最初のつまらない借金が、いつの間にか利息だけで膨れ上がっていく。
そういう負の連鎖の最初期の段階で、借金漬けになることを
食い止めなければならないんだと思う。
まず、借り入れ希望で来た人が債務超過に陥っている時点で、
金融機関は貸付けてはならないように厳しい罰則付き法律で定めて
厳格に運用することだと思う。
そうすれば借金→借金で返済→それをまた借金で返済→それをまた・・・
にならないはず。
61名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 00:48
人は借金する自由ってのもあんだよな。
おおむね同意するけど。

またある程度のラインをもって無担保ローン枠を
ここまでを限度と国がリミットを設けるのは
個人の判断能力と責任能力に対する国の余分な介入だね。

判断能力と責任能力が無いというのであれば
それは保佐人をつけるとかしないといけないね。

名前とアドレスだけで登録可能!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のリンクURL(メールであなた専用のURLがきます)
 を掲示板に貼る 
B一ヶ月で、〜10万くらい稼げる(というが大体は1万いくか微妙。)

興味のある人は、

ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059942836
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1059942836
>>61
禿道。

本来は自分の管理は自分ですべき。
できないのは,成人(大人子供の意味に非ず)として格に欠けることだ。
法律は単なる道具にすぎず,自動的に自分を守ってくれるものではない。
それが資本主義を採る法治国家の基本ではないかな
(不適切/当な書き方ではあるが...

だれかになんとかしてもらおう/しようというのは,
社会主義の考え方だけど,国家として未だ実現していない。
(比較的,日本が近いとは言われているけど。

しかも一歩まちがうと共産主義になってしまう。
64名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 23:16
銀行はセキュアードカードを発行してけろ。
65名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 23:21
クレジットカードで精算しようとすると、あからさまに嫌な顔をする
店員を市中引き回しの上(ry

ま、それは冗談だとしても、時々こういう店員がいるのよ…
ちゃんと加盟店に「現金客とカード客を差別するな」という指示を
徹底してほしいかな。
66名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 23:24
>>65

クレジットと現金客を差別しちゃいけないって規約を知らない人が多いからじゃないかな。
お客にしろ、バイト店員にしろ。

カードは現金と同じように使えるんだよってことをアピールしたCMでも作ればいいのに。
お店が嫌がりそうだが。
67名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 23:30
>>64
デビットカードもそういうシステムの一つじゃないの?
68社員:03/08/05 23:43
>65
指示をしてもさ、結局レジのバイトなんていう
下層民を教育するのは
加盟店の指導員みたいな人であって、
そいつがきちんと教えなきゃそうなる。
レジがヴァカなのは、店に文句言ったほうがいい。
69名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/06 01:21
563 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/08/06 01:13
カードを落として誰かに使われた事にしたら
払わなくていいってホント?保険屋が全部、払ってくれるらしい。
私の先輩達みんなしてるのですが詳しい人、教えて
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1059545107/563

カード会社も全レジに防犯カメラやら指紋認証システムやら
さっさと導入してこうした犯罪を防いでください。
70名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/07 21:42
カード会社の不正利用判定システムにも組み込まれている
使用地域や使用時間帯、使用店舗や購入物品の種類の傾向などを、
あらかじめ自分で指定できるといいかも。
自分の指定した用途、時間帯、物品以外では使えないようにして、
それ以外のものを買う際にはサービスセンターだかに電話で承認を
入れればいいものやら、絶対に特定用途にしか使ってはならないものとかを
自分で決める。
ガソリンスタンド専用のクレカ、しかも地元の特定の店のみとか細かく
指定できる。
WEBや携帯電話で何日、何時から何時ごろにかけて、
どのあたりの地域で、いくらぐらいのものを買う予定があるみたいな
ことを指定できて、それらの指定がないときには使えないようなのとか。
71名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 14:00
第一希望はVISA、第二希望はMASTER、第三希望はJCB
といったように、最初の審査がダメでも別のカード会社に審査の手続きしてくれて
「一回の申し込みで三度チャンスがのある」カードってあるんでしょうか。
なかったら作れないものでしょうか。
マックジョイクラブですと、ダメな場合にクレジット機能のないMCJ
カードが送られてくるのだそうですが、すぐにそうせずに、
せっかくカードごとにカード会社を分けているのだから、
三井住友の審査に落ちてもイオン、イオンに落ちてもJCBといった
具合に自動的に次の審査に回してもらえると便利だと思うのですが。
こうしたカードがなかったらぜひ作ってもらいたいものです。
>>71
ひょっとして、カード会社同士仲がいいと思ってます?
73名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 14:38
>>71
っていうか、申込書はどうするんだ?
最初に3枚書くのか?
>>71
馬鹿か?

一般論として各社の審査基準に差はない。
だからどこかで落ちたようなヤシは他でも落ちる。
# もちろん実際にはそうならないが

審査で落ちることを心配するなら自分の信用を磨け。
75名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 17:58
>>72
えと、別にそう思ってるわけではないです。
マックからまずSMCに書類がいきます。
SMCからマックに帰ってきた返事は不可。
そしたらマックは今度はイオンに出します。イオンから不可と
帰って来たら今度はJCBにマックから出します。
こんな感じで。
>>73
使い回しできるようなのが出来ればそれを、
WEB申し込みの申し込み書が印字されたものにあとで自署を
付け加えるのにどのカード会社も受け入れるように、
自署が必要なものだけを3社分書き、それ以外はマックが
印字といったような簡略なものでもいいかと思います。
それで無理なら別々のを最初に3枚書くことになるかもしれませんが。
>>74
やっぱり各社ごとに基準が似通っていても、その適用の結果は
まちまちだと思います。A社で落ちてB社で通るといったことは
そう珍しくないように思われます。
76名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 09:59
>>75
他社で落ちたやつなんて判っていたら、9割がたNG前提で
審査をするんじゃないの?
ああ、これなら通してやってもまぁいいか、なんてときだけ
カードが出るんじゃないのかなぁ。
77名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 12:29
どうかなあ。
たとえばイオン。
ジャスコの側に家があって、週に何回もそこで買うお客さんだとすると、
イオンカードを持ってもらった方がイオンにとってマーケティングに
使えて便利そうじゃない?
そのお客さんはイオンですべてカード決済する。
何買ったかすべて分かるわけで、何歳のどんな職業の人が、
何を求めているのかとかだいたい分かるでしょ。
そういうメリットがあるから、たとえば蜜墨やJCBで落とされても
ジャスコが近くにあるイオンの人なんかはイオン通りやすいんじゃないかな。
あと銀行系に比べるとやっぱりそれ以外のブランドイメージは
いまひとつな気もするので、銀行系に通る人なら銀行系で
とっちゃいそうな気もします。銀行に落ちた人でも自社基準で
いけると判断したら積極的に顧客獲得に動く姿勢が非銀行系
カード会社には必要なんじゃないでしょうか。
同じことは三井住友とJCBとの関係についてもいえますが。
どっちかで落とされた人でも自社基準で問題なければ獲得しないと
よそに取られちゃうわけですからね。
78名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 12:34
>>77
そういう微妙なラインで落ちたひとならともかく
第3希望までやってほしいなんていうヤシは
どっかと抽選と大間違いしていると思われ。
限りなくブラックなんぢゃないの(w
79名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/10 00:21
明細書に、利用可能額を表示してくれればいいんだけどなあ。
限度額から前月利用額を差し引いた額。
80名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/11 10:54
支払日を自分で好きなときに設定できるようにしてくれればいいのに。
給料日の翌日だとか給料日だとか、
自分のライフスタイルに合わせて決めることが出来れば
便利になると感じる人が多いと思う。
81名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/11 12:36
カード長いこと使っていると、数字やら名前のボコボコの所からひび割れして、
そのうち真っ二つに折れちまうんだが・・・ どないかならんか?
82名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/11 12:41
あと、券面の印刷が剥がれ易いやつと、そーでないやつ。
セゾンは長いこと使ってても券面が綺麗だが、OMCは深緑のベースが剥がれて
白地が丸見え状態で汚いことおびただしい。
印刷?性能向上きぼん
83名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/12 13:19
※ 会員規約「暗証番号」および「カードの紛失、盗難による責任の区分」
の規定により、 暗証番号を使用された場合の不正使用被害は会員の方の
ご負担となります。
http://www.jcb.co.jp/goriyou/attention.html

よそでもそのようですが。
暗証番号数字4文字というのは簡単すぎるので、
もっと桁数を10桁とかに増やせませんかね。
84名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/12 20:08
上位カードホルダーには下位カードを無料でつける、
または下位カードの年会費を払えば持たせて欲しいな。
↓こんなようなことあるでしょ。近所のスーパーでゴールドとかなんか出しづらいし。

1 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/06/12 17:45
29歳、持っているカードはアメ金とJCB金です。
確かに目立ちますが、場所によっては出すのが
恥ずかしい気もします。
85名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/12 20:59
この前UFJカードからカードローンのダイレクトメールが来たが
共同郵便受けなので誰かにシールを剥がされていた。
どうせ大した事は書いてないだろうと思って中を見ると、
その中にカード番号が16桁のうち12桁書いてあった!
この会社はセキュリティとかプライバシーとかの概念が無いのか?
血管ブチ切れそうになったよ。郵便書留でも無いのにカード番号書くな!
他のカード会社もこんな調子?
86名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/12 21:04
>>84
いっそ、裏面に5Pくらいで小さく「GOLD」って書いてあるだけの
ゴールドの方がいい。イパーンの衣をかぶったGOLD作ってくれ
87名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/12 21:07
>>84
雨黒か雨白に汁。
つーても、下位カードで緑だけど。
或いはリボカード申込汁。
88名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/12 21:10
>>86
それ(・∀・)イイ!!ね。ゴールドってのはみずほバリュープログラムの
セカンドステージやらサードステージやらが通帳やキャッシュカードの
表面みても分からないように、契約内容ってだけでカードからは
分からないようにしてもいいぐらいだと思う。
近所で出しづらくなっちゃってゴールドに変えてから
利用額減っちゃったYO!!
他社のイパーソカードばかり出してる・・・
ゴールド出して相手が急に丁寧でかしこまったような態度になったことが
二度ほどあったよ・・
ものすごく違和感を覚えた。
漏れはイパーソカードを普通に使ひたひだけなのだよ・・・
つってもイパーソカードじゃ限度額低くて
2枚も3枚も持たざるを得なかったことも事実だけどね。。。
ゴールドの大きな枠と、どこで出しても恥ずかしくないイパーソ性を
兼ね備えた、「イパーンの衣をかぶったGOLD」が( ゚д゚)ホスィYO!!
ゴールドのステータスとか見栄の部分なんていらない。
変に目立ちたくない。
大きな枠と保険やらデスクやらのサービスだけ受けられれば(・∀・)イイ!!。
そんな人のために、一般カードと同じカードフェイスのゴールドきヴぉんぬ!
90名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/14 19:50
情報を記憶させる方法が全く違います。
従来のカードは磁気テープに情報を記憶させていましたが、
ICカードは高機能のICチップを埋め込んで、
そこに膨大な情報を記憶させることができます。
しかも、ICチップには演算機能もあるのでコンピューターのように
計算することも可能。アメリカではスマートカード(かしこいカード)
と呼ばれるほど高機能なカードです。
また、変造や解析が難しいのでセキュリティ機能に優れています。
http://www.jcb.co.jp/ic/index.html

各社ともすべてのカードをICカードに変えてくれ
>>90
ただ,スキミングの問題は完全には解決しない。
# つうか,それは事実上無理なんだが。

とくに非接触の場合は無線でカードのユニークなIDのトレース可能性が多分にあり。

92名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 00:53
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013324275/

ガソリンスタンドが尻の日のついた多重債務者店員による
スキミング被害の温床になっているようなので、
全ガソリンスタンドにオンライン端末を設置してください。
オフラインなんて許しているからこういう連中がはびこるんでしょう。
93名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 16:19
カード申込者全員に写真登録させて、CAT画面に
会員の写真を出して来所した人物との照合する端末を
作らないの?
カードの裏に写真入れても、裏みてない店員が多いし、
偽造カードなら、カードの裏みても写真載ってないし、
写真入偽造カードも作れるかもしれないし。
でもCATの画面に会員の写真が出れば偽造カードだとばれるでしょ。
CATのお客さん側にカメラつけてカード使用者は全員
撮影してオンライン送信すればいいんだ。
>>93
CATのオンラインって,9600[bps]ぐらいの回線を使ってやっているらしいので,帯域的に大変かも。
95社員:03/08/16 16:17
いろいろ不正防止の案はあるでしょうし、
カード会社も導入したいのですが、
多くの加盟店が非協力的だからできません。
理解があるお店は協力してくれていますが。

不正使用あっても加盟店は被害なし、
システム導入にコストがかかる、
レジの教育が大変(今の単純なのでさえできないDQNバイト多いよね)
などのため。
96名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 18:40
換金性高い奴でも運転免許証と一緒に出せば買えるとかならないかな。
運転免許証も来年からICカードになるみたいだけど、
http://www.auto-g.jp/news/200306/13/topics06/
これを本人確認でも活用すると。
97名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/16 20:12
レジでは一括のみで、あとから電話やWEBであとからリボだの
あとから分割だのに一元化してくれないかな。
「お支払い方法は?」
ってやつはレジでは指定できなくするの。
一括のみ。
これがめんどうだから一括のみのカードを探そうかなとも思っているけど。
自分の使うカードの設定なんだから
自分でWEBで設定できればいいんだけどなぁ。
「お支払方法の設定」って項目をWEBに作って
「一括のみ」「一括と二回払いをレジで選択」「一括とリボのみ」
「一括と二回払いと分割払いとリボをレジで選択」「リボのみ」・・・・・・
と考えられるすべての組み合わせをWEBに載せる。
それに本人がチェックを入れてカード会社に送信。
それがカード会社のデータベースに反映されると。
99名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 13:31
利用限度額いっぱいまでキャッシング出来るように出来ませんかねえ。
ショッピング枠もキャッシング枠も、結局同じことのような。
ATM利用でキャッシングしたら手数料はATM設置の銀行などが支払うと。
ショッピングもキャッシングも利用限度額を代金支払いに直接使うか、
金引き出してから間接的に使うかの違いだけのような気が。
100名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 13:52
>>99
カード会社が破産しちゃいますw
101名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 16:19
不正利用の疑いのあるカードのときに
店員あずかりにして回収してくれってのがちゃんと
行われていないみたいだから、
やっぱり店頭の自動カード清算機を設置して自分でカード入れさせて、
ダメなカードなら自動的に飲み込む方式にして欲しい。
ATMと同じに。
レジの店員はPOSレジでバーコード読んで袋に詰め込むだけで、
カードや現金清算は自動清算機でお客にやらせると良いと思う。
もちろんビデオカメラでお客の顔から何から撮影。
不正利用者はすぐばれる。
回収したカードに残った指紋とビデオ映像を警察に提出して
即座に全国指名手配すれば良いと思う。
725 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/08/17 18:45
なんだそりゃふざけすぎ。
IC端末なんて暗証番号覗かれたらどうするんだよ。
ATMと違ってまともなついたてもないし、
ほかのお客さんは離れた後ろじゃなくて真横にいるんだぞ!!
OMCはイって良し!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013270489/725

ICカードそのものの問題点じゃないけど、
運用の仕方に問題がある例。
PCなんかだと暗証番号は定期的に変えようとも言われているけど、
ICカードだと暗証番号変えると再発行で、
それに時間かかったりするしね。
そう簡単に一度つけた暗証番号を変えられない事情がある。
いつも来てる主婦の番号覚えといてカードを盗んで
暗証番号つかってキャッシングだとかされたらたまらんね。
暗証番号ってカード会社が免責されたい一心で、
お客さんのセキュリティにはほとんど関心がないのかもとか
思ってしまう。
あんなむき出しのテンキー端末なんてさ。
103名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/18 15:17
カードの見た目でのグレード区別をやめて( ゚д゚)ホスィ
金ぴかカードがミトーモないから。
104(´・ω・`)ショボーン:03/08/18 16:09
明細はメールで送ってくれ
>>95
不正使用対策と、不正使用時の店側へのペナルティと、手数料の引き下げを
セットで不正使用の多い店に提案するのってどうよ
106名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/18 20:27
運送会社の配送状況確認サービスみたいに
受け付けたのかどうか、今審査中なのか、審査しているとして
信用情報機関照会中なのか、印影確認中なのか、カード作成中なのか、
審査通って発送準備中なのか、発送済みなのかといった
各段階をEメールで通知してくれるなり、仮ナンバーみたいなので
WEBや電話から照会すれば状況が分かるようにしてくれないかな。
今とあるカード会社に申し込み後2週間ほど放置プレイちう。。。
どっかのスレで、問い合わせたりすると担当者がへそ曲げて
余計なことしなければ通るものもそれが原因で落とされるなんて
ことあるらしいけど、こういう客観的なデータ照会、通知サービス
みたいなのならそういうことにもならないでしょうし。
107社員:03/08/18 22:47
>105
独占or寡占ならできるんでしょうけど。
こういうことをしても、どっか一個の糞カード会社が、
「うちは他社みたいに不正使用対策を強制しません、
どんなことが起きても、店には負担させませんぜ」と
やってしまえば終わりだから。
店としてはどっか一社と契約してればVISA/MASTERは使えて、
問題は起きないからね。
108名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 07:17
携帯の番号を登録して、ある(任意の)一定額以上なら「俺に」電話承認が自動でかかるシステムが欲しい。
カードと携帯いっぺんに盗まれたら終わりだけどさ。
「カード使うといくら使ったか分からなくなっちゃうから使わないんだ」

あるとき耳にしたこの言葉にハッとしました。
インターネットで毎日のように明細をチェックしている私には
考えられないことですが、ネットを見ていない、見てはいても
カード明細をまめにチェックする気のない人には確かにそうなのだろうなと。
そして、カードの持つこのような危険性がカード破産から
多重債務者への道を歩ませているのだと。
そうした方でも自分がいくら使ったのかを分かってもらうために、
やはりカードでの決済がなされた日には、承認時に承認内容を
あらかじめ登録したEメールアドレス宛てに自動的に送付されるように
して欲しいです。
加盟店から売上票が上がってくる前であっても、承認時に常に
Eメールで承認内容が送られるようにすれば、
利用した覚えのない買い物が会員に発覚するのにも時間がかからないはずですから
セキュリティ対策にもなりますし。
My JCBのようなWEB明細でも、売上票が上がってきたものだけでなく
未承認だが決済されたものについても、売上票があがってきてはいないことを
明記した上で、WEB上で一覧可能にして欲しいなあ。
実際に使って、利用可能額は減っているのに売上表があがってきていない
ために、WEB明細で閲覧可能になるまでにかあなりタイムラグが
あるものが多いのですが、ああいうのも売上票が上がってきていないだけで
利用可能額での縛りはリアルタイムでなされているわけですから、
WEB明細にはすべて表示して欲しいものです。
やはり使われたことを即時にEメールで自動通知し、
WEB明細でもチェック可能にして欲しいです。
DMでの明細表をもらって数十日前の記憶をたどろうにも
それが何であったかが分からないこともあるでしょうし、
レシートを紛失したか、していなくても金額や件数が多いと照合に
手間取りますから。
毎日の照合・チェックが出来れば忘却の危険性も減りますし、
その日一日の明細の照合もしやすいですから利用者の負担は減りますし、
不正利用のチェックも出来やすいですしね。
PC用アドレスだけでなく、携帯電話のEメールアドレス宛てにも
自動通知すれば、PCを持っていない若い人でもこのサービスの
恩恵を受けられますし、
それを各月ごとに一覧して表示させるようにすれば、
自分が一体いくらこれまで使ってきたのかの履歴を思い出しやすく、
また計画的利用が出来るようになって、延滞や支払不能に陥る
危険性も減り、健全な利用に資すると思います。
>>111
そんなことをしても注意しないヤツにとっては同じこと。
要は資本主義社会に生きるまともな金銭感覚と法,経済制度の知識を持っていないアホは市ね。
カード会社の自動応答システムに電話をかけて暗証番号を入力することにより、
その後一定時間(一時間くらい)カードが有効になるシステム。
有効化されてないときにカードが使用されても、承認がおりなくする。
114名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 00:41
カード業界全体で、本気で不正利用の防止に取り組んでほしいな。そんだけ。

カード1社だけがとりくんだって、VISAなんてどこでも切れるし、、
全体で取り組んでくれぇ〜って思う。

なんか、会社の利害関係があるせいか、ほんとに会員とって安心して
使えるって感じがしない。 

カードを作る機会があって、カードの便利さを実感して、
それなりに使うようになったけど
カードもっていないころは、
マジでこんな危険なもの持たないよって思ってましたよ。(藁)
115社員:03/08/21 01:09
>114
結局限界がある。
上でも書いたけど、まず店の非協力体制。

あと、大勢のセキュリティ意識無い会員。
基本的には爺どもが死滅して欲しい。
電話承認に一回なっただけで「ゴールド会員なのに恥じかいた」と
プライド全開な親父ども。
35以下の年の人で、こういう人は聞いたことが無い。
カードに妙なプライドを持ち、
その代わりに危機意識が無いのはすべからくオヤジ。

今カード業界全体で取り組んでいる、不適な暗証番号変更依頼も、
多くの会員から、クレームきまくり。
「お前が本当にカード会社の人間かわからない、
暗証番号含めて、この電話で話などできない。
もし情報が漏れて悪用されたらウンチャラカンチャラ…」
フーン、そんなにセキュリティ意識強いなら、
何で生年月日が暗証番号なの?って感じ。
こういうのも9割が50以上のオヤジ。
そんで悪用されても、カード会社に払わせようとする。
おめえがそんな暗証番号にして、免許証と一緒に落とされたら、
防ぎようが無いんじゃボケ。

こういう奴らのくだらないクレームのせいで、
このスレであがってるような不正対策は不可能。
116名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 02:19
>>115

カード会社側のいい分もわかるわな。でも業界として
お客さんの教育も含めて対応ってできないのかなとちょっと思う。
まぁ、でも現実的ではないのだろうな、、。

自分としては、ただ、もう少し安心して使いたいなって思ってる
だけなんですが、、。不可能っておっしゃってるのもわかるけど、
ちょっとぐらい考えてくれても〜(藁)

そういや、不正利用が怖いから限度額をカード会社に
連絡して下げてもらっている人も
中にはいるようだし。(その分、不便だと思うけどね)

そういう場合は限度額をホルダーがさげた分
カード会社の売上は減るわけだし、業界としては、損なんじゃないのかなぁ
とかおもったり、、、、(藁)

117名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 09:06
希望者は一定額以上の買い物で常に電話承認を求めるようにするシステムだったら、
会社側のソフトをちょっと改良すればできるような。
希望制なら電話承認ゴルァ親父には影響ないし。

クレカで万単位の買い物なんて、数ヶ月に一度するかしないかなので、たまに電話承認受けるくらいならかまわない。
いっそ、一度に一万円以上の買い物ができなくてもかまわない。
主にスーパー系カードの使用者なので。

日常の小額決済に特化したクレカがほすぃ。
118社員:03/08/21 09:14
>116
客の教育、啓蒙はしてるけど難しいですね。
例えば会員に明細と一緒に送るレターでも、
暗証番号変えてとか、IC導入だからしっかり覚えてとか、
電話承認ていうシステムあるよとか、いろいろでかでか乗せてるけど、
100%「読んでない」で済まされるから。
むしろ、「俺は手紙を読まない主義だ」とか
意味不明な逆切れされますから。
そういう奴はすぐに詫び状出せとか、
菓子折りもって謝りに来いとか言ってくる。
皆さんの想像以上に糞オヤジ客は多いのです。

暗証変えてとか、電話承認とかの時、そいつらの必ず吐く決め台詞。
「おたくのカードやめて、他の会社のカードにしてもいいんだよ?」

ど う ぞ ご 勝 手 に 。 む し ろ 好 都 合 。
ま 、 他 の カ ー ド 会 社 で も み な 同 じ こ と や っ て る が な 。
119社員:03/08/21 09:19
で、結局いまさらそういうシステム考えるより、
ICカード化を進めたほうが早いんですな。

>117
ちょっとどころではないですね、
かなりのシステム開発費がかかると思われます。
そして、利用者は非常に少ないと思います。
2chにいると勘違いしますが、
そんなことまでする熱心な会員はおそらく1%以下です。
120名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 09:34
社員さんにお聞きしたいのですが、カードの盗難・スキミングによる不正使用って、どれくらいの確立なんですか?
交通事故に会う率以下ってレベルなら、神経質になるだけ無駄って感じだし、
十数人に一人ってレベルなら相当気をつけないといけないし。

不正総額数百億円とかそういうのばかり報道されて、不安をかきたてられてしまうのですが、
実際普通に使ってる、風俗とか怪しい飲み屋とかに縁のない人の被害率が知りたいです。

あと、怖いからS5C0位に下げてってお願いはできるもんなんですかね。
121名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 11:25
>>120
>>あと、怖いからS5C0位に下げてってお願いはできるもんなんですかね。

上記のようなお願いをすると、カード会員を退会していただくことになります。
122名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 11:25
>>120
S枠C枠とも、引き止められはするけど大概希望額にしてもらえます。
123社員:03/08/21 18:42
>120
怪しい店関係にまったく出入りしないなら、
偽造被害にあう確率はほとんど無い。
交通事故並でしょうね。
なぜなら、女性名義の偽造カードがつくられることは、
非常にレアであるから。
女性は風俗、不審な飲み屋に行かないからね(一部除く)
運悪く、スキマーつけられたまともな店や、
DQN店員のいるガススタンドで使ったりが交通事故かな。
124社員:03/08/21 18:45
ただ、海外での利用が多いとそうもいえない。
偽造されやすい国は大体想像できると思う。
国のレベルをそのままな感じ。マレーシアが一番多い。
日本が多いのは、
・ICカード普及の遅れ。
・店員のレベルが低くてばれにくい
・会員のセキュリティ意識が低い
から
125社員:03/08/21 18:53
紛失・盗難にあった場合は、
すぐに気づけるかと、
暗証番号をまともに設定してるか。

まず気づければ止めちゃえばいい。

間に合わなくても、悪用者はほぼ必ず、
ATMで生年月日と電番を試してキャッシングする。
ここで、上記の糞オヤジどもは撃沈。
暗証番号使われての不正使用は保険きかないから死亡確認。

まともな暗証番号なら、数回エラーになって、
結局金は引き出せないし、
さらにカード会社もピンときて、
連絡来なくても止めたりする。

最初から何か買おうとしても、
カードを止められる前に急いで買わなきゃならんから、
結局高いものを買うことになり、電話承認で犯人あぼーん率が高い。
126120:03/08/21 19:57
ありがとうございました。
怪しい店にも行かないし、暗証番号は属性等と無関係な数値なので、
安心してもっとカード使うことにします。
あ〜〜〜  為になるっ!
128名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 20:55
>>120,121,122

S5C0、はできるみたいよ。
自分の周りで某信販会社ではOKだったって人がいて実際に
やってるみたいだから。

使いづらいとは思うけどね。
5万以下しかつかわないのならいいかもしれんけど。(藁)


129名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/21 21:09
>>126

怪しい店でなくても、やられるときはやられちゃうからねぇ。
さげる人もいるんだと思う。

まぁ、現金おとして返ってくることはマレだし、
カードを使うことに、そのくらいの
リスクはあるかなと思ってる。

でもカードだから、現金よりは安全なところもあるし。

ちなみに、わたしゃ、暗証番号も誕生日でもないし、
怪しい店、あと、普通のお店でも、直感的に怪しいと感じたら
つかわないし、ましてや温泉とかでも
カードは持っていかないか、財布ごと
自分の目につくとこにおいてる。(藁)

有名デパートでもカードをもってかいかれちゃうと、ドキドキしちゃう人
なので。>オレは(藁)
130名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/22 17:36
カードごとに毎回個別審査・個別発行じゃなく、
銀行の総合口座のような全カード取引の基礎となる総合与信契約みたいなのと、
プロパーやら提携やら解放やらの個別のカード発行とを分けてくれないかなぁ。
基礎契約は年会費500円とか1000円とかで、与信枠は全カードで共通。
今みたいに休眠カードを別々に寝かせておくとカードごとに年会費払わないと
いけないけど、カード自体は全部解約して、しかし基礎契約自体は
最低限の口座管理費1000円とか払って維持してれば、
次になにか提携カードでも申し込んだときには審査もスピード、
枠も前回のままスムーズに移行出来るみたいな感じで。
会員側としては、年間最低限の維持費さえ払っていれば、
その後どんなカードを何枚申し込もうと3日以内に、何枚でも
カードが到着して与信オーバーということもないし、スピード発行だし、
ポイントも共有だし、審査落ちの不安もないしでメリットあるだろうし、
カード会社側としては、審査の事務手続きを大幅に簡略化できて
コスト削減出来て良いみたいな。
131名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/22 18:52
ここ見てて、手持ちカード7枚とも同じ暗証番号はヤバいなぁって
思ってます。暗証番号って簡単に変更できますか?いちいち
カード会社に手持ちのカードを送り返して変更してもらうんでしょうか?
教えてちゃんでゴメンなさい。
132名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/22 18:54
>>130
セゾンガードが既にそうですが?
>>131
手元のニコスのパンフには、
ICクレカなら再発行、非ICクレカならフリーダイヤルの電話で自動変更可能、って書いてある。
134名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/26 01:18
あげ
135名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/26 03:09
レシートとかにカードの番号をそのまま記載しないで
一部番号を伏字にするようにしてほしい。
これじゃレシート拾われたらおしまいだよ...
136名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/26 09:31
>>135
激しく同意
>>135
ゴミ袋からカード控を掘り出して不正利用するケースがあるというな。
その記事を読んだその日に文房具屋に行ってシュレッダー買ったよ。
手回しの1200円のやつだけどな。
138名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/26 22:53
ネット照会ができるのに,明細を郵送してくるのはやめてほしい.
希望しない者には,ゴミが増えて迷惑.

それと,一括以外の支払い方法をできないようにもしてほしい.
利用しなければよいだけと言われたら,それまでだけど,
できないようにしてあった方が,精神衛生上いい.
利用しなければよいだけ
140名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/28 10:23
>>135
【危険なクレジット・カード伝票,なぜ国内では対策されないのか】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030826/1/
>>135
伏せ字の所もあるにはありますな。

あと、クレジットの控えを持っていってくれないお客さんも多々いるんだけど、
何考えてるのかね。即シュレッダーにかけちゃうから再発行も出来ないし。
142名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/29 01:44
安全上の理由からカードのランクをカード上に表示しない方が
いいと思ってきた。
金持ちだから襲ってくれといわんばかりじゃないかと。
カードフェイスなんて全部同じにしちゃえ。
>>140
こないだの事例で、

1,カードをCATに通して処理
2,承認が降りて伝票が出力される
3,署名を求める
4,署名の確認時、レジ担当者がCATから出力された伝票のカード番号下4桁と
  カード自体のエンボス下4桁が不一致なのに気付く。
5,その旨指摘したところカードを置いて逃走。

ってのがあったんで、カード会社送付用(署名を書く方)の伝票には全桁記載が必要かも。

144名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/29 03:48
控え落ちてました。思わず拾ってしまいました。どうしよう…
145名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/29 15:47
「一枚発行、失くしたら再発行」
ではなく、希望すれば予備も発行してくれないかな。
海外で安全上の配慮から予備カード持って分散する場合に
同じ会社の、同じ種類の、同じ枠の、番号続きなカードを3枚とか4枚とか
希望により発行してもらえたら、色んなポケットだの
隠し場所なんかにもいれときやすいでしょ。
たくさんカード会社と契約してるのと比べると管理も楽そうだし。
たとえばJCB一般カードなら、それだけを3枚とか4枚とか持っていた方が
恐喝やら盗まれたときでも連絡もしやすいし、全く同じ属性を持つ
カードの予備が常に手元にあるので、再発行のために各都市中心部に
いくとかしなくても済んで単に連絡して何番のカードを停止してくれと
いえば済むと。
まあ、同じ一般カードを3口も4口も別々に契約すればいいのかもしれないけど、
それはそれで色々大変そうなんで、一口座だけでも複数枚発行ってのには
需要はあるかなと。割引料金か何かで。
>>145
雨白以上に汁。
147名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 18:24
>>145
もっとちゃんとカードの保管しろ。
1枚でも落としたり無くしたりする奴がおおいのに、そんな奴に3枚も4枚も
渡したら、やれ落としただ無くしただ、紛失の確率が4倍に跳ね上がるよ。

1枚も満足に管理できない奴が複数枚要求するなんていい加減にしろ。
148名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 19:53
翌月一括払いじゃなくて、半年後払いとか一年後払いとかの
キャッシングって出来ないんですかね?
実質年利27.8%とかいうのを文字通り一年間借りるつもりで
貸してくれと。
これなら今お金に困っている人でも当面は金策に困らずに
借りられそうだけど。
体壊して払えなくなった人も会社辞めて返せなくなった人も
さすがに一年後には復職して返せそうになっていそうだけれども。
1月ごとに金策に追われ、借りては借金で返し、また借りては
借金で返しってやって雪だるまになるよりも、一年間借りっぱなしの方が
利息も3割以下と少なくて、精神衛生上も楽でいいのではないでしょうか。
返済計画の多様性を認めるといいますか。
翌月一括返済もあり、翌年一括返済もあり、まとめてあるときばらいしてもよしとか
そのへん柔軟に出来たら万が一のときに自転車操業になって
人生棒に振る人も少なくなったりしないですかね。
149名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 20:23
100万円借りたら一年後に128万7000円も返す計算・・・
漏れには出来ない。
0 Loanと大車輪したらできるかもだが。
150名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 20:55
>>149
だって、多重債務者に関する報道みてると
わずか1年だか2年だかで何倍、何十倍、何百倍だの
とーんでもない利息だるまで
めっちゃくちゃなことになってるらしいでしょ。
クレカ会社のキャッシング契約で1年後にその程度なら、
それらの話に比べるとまだ全然マシじゃないかなと。
151道(´・ω・`)民:03/08/30 21:42
>>145
デュアル発行(VとM)でそーゆー使い方してる、って書き込んでた奴がいたな
152名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 21:49
>>151
おお、それいいね。

あとは家族会員カードで本人を4人分申告したりしたらどうなるかな?
枠は共通、それをみんなで分け合うと。
落としたり脅し取られたり盗まれたりしても
そのなくした家族会員カードだけを停止してもらって、
残りの家族会員カードはそのまま使えるから海外での旅もそのペースのまま
続行しやすいと。
同一名義の家族会員カードなんて発行してくれないかなー。
メールアドレス複数サービスみたいに一回線契約で、
複数のメアド持つみたいに複数カード出来ないかなー。
危機管理の一環としてね。
危機管理ってなんだよ?
>>148
そんな使い方だったらクレジットカード会社でなくても大手の消費者金融で
いいんじゃないの?
チャリンカーに厳しいクレカがそんな利用法を提供するとは思えん。
155名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 22:04
>>117

カードの与信枠と実際に使える与信枠がわかれていたらいいなぁ。
与信枠 S50 通常s5 みたいな、5万以上はかならず電話承認必要、
暗証番号取引では不要、ただし、第1認証と第2認証と二つ必要にする。

暗証番号を伴わない5万以上の買い物はすべて電話承認
156名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 22:07
>>153
お金の所持し方。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010149734/l50

このスレ読んだらカードを分散して何枚も持つ人が多いのをみて、
あんまりカードをダイエットしすぎるのはよくないなと思ったのです。
でも、他社のカードをたくさん持つと、各与信枠も別々で
一社当たり与信枠は細切れ的になりますし、
明細書ごとの領収書のクリップ止めなどの管理や同封パンフ等の処分・保管も
めんどう、それぞれ年会費もかさみます(無料系カードは使わないと更新拒否が
多いそうだから、まめに何枚ものカードをちょこちょこ使って面倒みる
必要があり、それがまた手間)。

そこで、契約するカード会社自体は一社か二社に絞りこんでそうした
管理にかかる手間を大幅に削減し、しかしカードはそれらから
複数枚発行してもらって与信枠を一社または二社に統合したら、
5社6社に枠が分散されるより全体でシェアされる枠も大きいし、
使いやすそうかなと。そして予備カードは普段全然使わず、
マメに使うといった管理もいらないと。
>>156
カードの複数所持の理由なんてバラバラなんじゃないの?
色んなところのプロパーを持ってるなんてかなり少数派と思われ。

漏れは航空系としてANAカードのJCBとSMC、家電の補償でデオデオカードのライフ、
興行チケットでローソンチケットのOMCだよ。
こんなん統合しようと思っても出来ないし。
158名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 23:00
>>148
ここはクレカのスレだから奴糞サラ金野郎は死んで下さい!
VISA、MASTER、JCBなどのついたプリペイドカードがあれば
便利かも。審査なし。子供でも申し込める。
160 ◆LV79OoOOOo :03/09/01 13:13
>>159
ギフト券?チェックカード?
>>159
本国の雨はあるんだよな。それ。
>>161
いいね、それ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/02 20:43
クレジットカードでのインターネット通販、電話通販では、
カード会社に登録された住所以外へは商品を送付出来ないことにしたらどうでしょう。
第三者による不正使用でも商品は必ず本人宅に来ます。
寿司を勝手に自宅に頼まれた場合のように、
自宅に勝手に商品が送りつけられても困るでしょうから
嫌がらせ目的では第三者による不正利用も起こりえますが、
第三者がみずから利益を得るために他人のカードを利用することは
出来なくなりますので、良いように思います。
まあVISA JAPAN加盟各社みたいにクレカで買おうとしたら
カード会社のWEBサイトに接続して認証手続き要するようにしてれば
わりと安心なんだろうけどね。
http://www.smbc-card.com/news/news0000154.asp
165名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/02 22:05
>>164
さすが住友、いくらプレスリリースでもあそこまで行くと捏造だね。読み比べてみ
正しいリリースはこちら。http://www.visa.co.jp/newsroom/NR_jp_300703.shtml

VISA認証サービスは別にVJ各社が始めたサービスなんかではなく、ビザインターが
音頭をとって世界的に導入している仕組み。
ちなみにVJ各社は来年1月から実施だが、先頭を切って日本のVISAの老舗ニコスが
既に導入。
http://www.nicos.co.jp/about/release/20030702.html
166164:03/09/02 22:10
>>165
ごめんなさい。
漏れが知らなかっただけでつ。
>三井住友VISAカードなど銀行系カード会社などが組織する
>VISAジャパン協会は、ビザ・インターナショナルが提供する、
>インターネット取引における新しいセキュリティ・プロトコル
>“3-Dセキュア(3-Domain Secure)”を使用した「VISA認証サービス」を、
>2003年7月22日(火)から取扱い開始します。
と、ビザ・インターナショナルが提供するやつを自分とこでも
始めるよーんってだけでつね。
167165:03/09/02 23:21
>>166
あなたは悪くないって。
ああいうリリースを作って、平気で掲載する方が悪い。
カード付帯の海外旅行の保険に疾病死亡が入っているカードが皆無なのは法律的なものなのかな?
それとも業界の示し合わせ?
疾病死亡なしで旅行する分には付帯保険だけでもよいのですが、
疾病死亡を掛けようとするとバラ掛けでも傷害死亡などとセットになってしまい、
カードの年会費より高くなります。
疾病死亡が付いていればカードの年会費がある程度高くても元が取れるのですが...。


>>168
こーゆーのと組み合わせたら?
ttp://www.aceonline.co.jp/ace/product/topup/main.html
170168:03/09/04 08:14
>>169
確かに「足りないところカバーします」という保険はあるのですが、
疾病死亡のみ単独では掛けられないんですよ。
調べた範囲では、どこの保険会社も傷害死亡と必ずセットでないと掛けられず、
疾病死亡保険金>傷害死亡保険金は不可なので、
疾病死亡をめいっぱい掛けようとすると傷害死亡も上限まで上げないと入れません。
傷害死亡の保険金はカードの保険金額と合算になるので無駄にはならないのですが、
やはりこういう制約がどこの保険会社でも同じなのは法律で決められているか
示し合わせでそうなっているのではないかと思うわけです。
やほーBBのお友達紹介キャンペーン
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/aki/index.html
をみてて思ったんだけど、プロバでも携帯電話でもそうだけど、
料金後払いの翌月払い契約って、クレカみたいに貸し倒れになる
キケンがあるわけだよね。
やほーも見境なく会員集めまくってるけど、もちろん無担保・無保証。
つっても使われ損に終わってもひとつき3000円程度だけどね。
だから信用販売に似たとこがあるのにクレカ会社みたいに
審査の結果お断りすることがないんだろう。
クレカは最低でも10万円も月に使われちゃうから、
やほーなんかと比べると、それはもう大きな信用を与えてくれる。
だから審査もあるんだろう。
で、さ。
クレカ会社も、やほーとかみたいにもっともっと小口の信用付与から
始めるってのはどうかなって。
それこそ最低1000円とか3000円からスタートみたいなの。
そんで審査なし。
あとは返済を繰り返していけばどんどん信用あがっていく。
貸し倒れても、額が小さいうちにそういうのは引っかかるから
そんなに被害大きくならないみたいな。
ダメか。。。
>>171
アホーバカバカ(ahoo!BB)はあくまでも「紹介」キャンペーン。
パラソル隊に代表される代理店に獲得させるより、紹介する人に金払ったほうが
安いからそういうことやってる。
クレカも入会キャンペーンとか紹介キャンペーンとかあるが、信用情報と属性に
問題がなければお断りってないだろ?「紹介キャンペーンだけ断られた」「入会
キャンペーンのプレゼントだけ断られた」なんてのはない。

そもそも業種が違う。
クレジット会社は金貸しだが、アホーは通信事業者。
通信事業者はクレジットのようなスコアリングはない。
41 :  :02/11/16 13:30
>>39
オレは貧乏人だけど、PBと取引するぐらいカネがあったら青いキャッシュカードの
方がいい。
というか、本当の金持ちだったら目立たないほうがいいと思うのでは?
そんな悩みをしてみたいものですが。(W



42 :名無しさん :02/11/16 16:06
>>41
正論ですね。
防犯上も普通のデザインの方が安心でしょう。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1036182904/41-42

漏れは貧乏人だけど、ゴールドとかプラチナとか黒カードとかって
どうかと思うな。目立たないようにして欲しい。
見た目一般と同じでサービスは違うカードの方が使いやすいでしょ。
>>170
カード付帯の保険の種類・料金ともに当局の許認可が必要です。
保険業界はいろいろと規制が多いので。
175名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/12 11:03
うーむ。
やっぱりすべてのカードを写真入カードにして( ゚д゚)ホスィなぁ。

第一に、しげしげと表裏と眺めたときに
なんか「愛着」が違う感じがする。
自分の写真入のものとそうでないものとではね。
自分の写真が入ってないと、なんかさびしい気がする。

第二に、裏をひっくり返した際に写真入のだと別人が
使いにくいと思う。レジの人もまあパッと見別人が来たら
おかしいなと気づきやすくなるだろうし。

第三に、サインと、その上の数字も一緒にスキャニングして、
オーソリセンターにその映像が送信されるわけでしょう?
その際に、写真の照合も出来るんじゃないですかね?
偽造カードをレジに出されたとしても、
本部登録のは本人の顔写真入なのに、レジに来たカードは
写真なしだったら承認時に一発ではねられるはずだし、
本部登録の写真とは明らかに別人の顔の写真入カードが来ても
どう考えてもおかしいので承認拒否も簡単になると思うし。

というわけで、ホルダーの愛着感、偽造・不正利用時の発見の
しやすさからいって、写真入カードの全業界的採用を
望みたいのでつ。
176名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/12 11:15
自分は写真と現物がマッタク別人…。
写真と現物が近い>>175タンがうらやまスィ( ゚д゚)
177名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/12 12:44
>>175
俺は嫌だな。髪形しょっちゅう変えるし、日焼けしてるときとそうでないときの差が激しいから。
それに、写真が着いてると免許や社員証みたいな身分証明書的要素を強く感じちゃうし。
サインすらろくに確認しない店が多いのに、写真が入ったからってちゃんと確認されるとは限らない。
不正利用防止のためなら、海外でよくあるように身分証明書を提示させればいいだけのこと。


愛着って事に関しては人それぞれだろうけどね。だから、選択できるほうがいい。すべてが写真入になったらダサすぎて嫌だわ。
>>175
>第三に、サインと、その上の数字も一緒にスキャニングして、
>オーソリセンターにその映像が送信されるわけでしょう?

オーソリは磁気orICチップから情報を読み取ってセンターへ送信して行う。
サインの読み取りなんて聞いたことないが・・・そんなシステムが開発されて
いたんかい?
>>178
海外では時々見かけるね。国内では見たことないけど。
180名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/13 22:46
>>179
それは記録に残しているだけじゃない?
オーソリで送信してもセンターでサインの照合までやるとは思えんのだが
やってくれたら犯罪抑止になるがコストが上がるという諸刃の剣
181社員:03/09/13 22:48
オーソリでは、サインの照合、CVの照合などはやってません。
一部の端末、電話承認時に、CVの確認はしますけど。
182名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/13 23:02
既出かな。
引き落とし日を、カード入会時に指定できるといいなぁ。
閉め日が変わりそうだから、システム的に難しいのかな。

あと限度額を範囲内で月ごとに指定できるカード。S枠が70あっても
通常はS10とかに限度額をできるカード。
>>180
いや、俺も照合に使っているとまでは思わない。「映像が送信」と書かれた
部分にレスしていたので、書いてみた。その送信もリアルタイムじゃないん
だろうね。
184名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/13 23:18
>>183
オーソリセンターには送信していないだろう、いくらなんでも。
センタ側には照合する元サインを登録してないわけだし。
>>184
そう言われるとそうかも知れん。俺は売上票をカード会社に送る代わりに
月単位くらいで送信しているのかと思っていたよ。まあ、俺は単なる利用
者なので、詳しいことは分からんが。
>>184
ああそうか。オーソリセンターに送るかどうかという話だったか。すまん、
それは送らんだろうな。
1200や2400bpsモデムで通信しているG−CATに
どんなことが出来るのかと小一時間…
>>187
いや。海外の話だってば。
189名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/17 12:17
自分でカード会社の口座に繰り上げ返済すれば枠が復活するそうだけど、
カード会社に電話一本で、あるいはインターネットで簡単に、
繰り上げ返済要求すれば、カード会社による振込み手数料負担で
引き落としかけてくれるようにならないかなぁ。
カード何枚も持つ必要なくなるよね。
枠一杯になったらすぐその場で電話して返済しちゃえばいいんだし。
190名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/17 21:50
客の都合で繰り上げ返済するんだから、カード会社の手数料負担ってのは
おかしいだろ。イレギュラー処理だからただでさえ手間かかってるはずだし
じゃあこっち負担でいいのでそういうシステム導入してください。
おながいしまつ。
192名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/18 00:42
>>191
お前がいちいち手で振り込めやぁ。
193名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/18 01:01
>>191

引き落としは無理なんじゃないかな。
電話して、即引き落としとかすべての金融機関できるとは
思えないんだけど、そこんとこはどうなんだろ。?
194名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/18 16:52
>>191
引き落としは依頼主が手数料を負担するんで、そんな願いは却下
されると思う。

つーか、JCBとかならATMで返済出来るし、他のカードでも電話して
振り込めば良いじゃん。
新生から振り込めば手数料無いんだし、それで良いと思うんだけど。
実は一人暮らしを始めて、カード会社に引越しの連絡をしていないのですが、
(実家から徒歩5分の場所で、住民票も移していないので。)
郵送先を新しい住所にしてネットで買い物したところ、
あるお店から、「カード会社から登録されている住所と違うと言われたので、登録してある住所を教えて下さい」
とメールが来ました。
でも、その前に何度も他のお店(複数)で、ネットで買い物をしましたが、
新しい住所のままできちんと決済されていました。
どうしてなんでしょうか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1063297100/585

(・∀・)イイ!!
この前起こった「スーパーのゴミ箱から盗んだクレジット伝票で
ネット通販して、空き家のアパートを指定して不在伝票を得てから、
付近の駐車場を指定して品物を受け取る」という詐欺事件
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200307160292.html
のようなことは起こらなくなったわけだ!!
196名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/20 10:42
>>195
で、どこのカードなの?
197名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/20 12:16
>>195

漏れも、通販で似たような事があったよ。カードはAMEX。
引っ越しもしてないのに、何で違うのか分からない、もう一回よく調べて って
いったら、通販会社から見間違いでした スンマソン って連絡がきた。
銀行系カード会社ならではのサービスが出来るとしたら
やはり預金金利とローン金利優遇サービスだろうな。
銀行系子会社のクレカを持てば普通預金や定期の金利が
上がるなら魅力的だ。
カードローンも今はサラ金並だけど、思い切り金利を低く出来る
ところがあるとしたら親銀行から資金を回してもらえる銀行系ぐらいだろう。
てなわけで銀行系カードには銀行ならではの長所を生かしたサービスを望みたい。
あとATM無料とか振り込み手数料キャッシュバックとか
そういうやつもね。
そうしたサービスは銀行系カードでしか出来ないので
銀行クレカの強みになると思う。
200名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/22 01:49
要望

カードに附帯する保険の内容を分かり易く説明した何かを作成してほしい。
201名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/22 19:02
>>198
預け入れ金利の優遇や貸出金利の割引なんて既にやっているじゃん
、クレディセゾンとオリックス信託銀行で。
もう3〜4年になるのでは?

にもかかわらず他社が追随しないって事は、銀行はやる気がないんだろうね。

>>200
ニコスだと付帯保険サービスの案内ってパンフレットあるよ。
202名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/22 20:41
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレる ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) そのわりに人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
203名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/23 18:46
>>201
これですね。セゾンのATMで月2回引き出し無料という事は貯蓄貯金のつもりなら
新生から入金すれば十分使えますね。
http://trust.orix.co.jp/index2.html
クレカのオンライン認証もVISA認証サービスみたいに
暗証番号でってんじゃなくて、
銀行のオンライン決済みたいに乱数表から
数字をランダムに指定されるみたいな方が
いいんじゃないかなあ。
205名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 01:13
>>204
VISA認証サービスタイプがいいのは、
パスワードが販売店を通らない、
パスワードは何度でも自由に変更可能

ってあたりだと思う。
乱数表は無くすと終わりなので持ち歩いたりするのはキツイし。
正規のVISA加盟店でもないのにクレカのカード番号、
有効期限を入力させた後、

「VISAのサイトに接続します」

とかいって、VISAの暗証番号入力画面と同じ画面の
自分のサイトに飛ばしてからそこで暗証番号を取得
して完全にカードの情報を抜いてから
「空き家指定通販で不在通知票から受け取り場所指定して受け取り」
する詐欺みたいなのが成立する可能性はあるのかな。
207名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 12:17
>>206
そういう詐欺は当然予想してると思うので、いかに素人が本物と偽者を
区別できるようにしているかだな。

利用者側としては、そのあたりに注意して利用しないといけないと思う。
暗証番号ごと入力させる詐欺サイトが出たら
カード偽造してキャッシングされたりして。
覆面・グラサン・マスク・コート着用とかだと
CDで写真撮られてもバレにくそう。
てかそれはVISA認証サービスが始まる前からやろうと思えば
可能だったか。
それがなかったのは実はこれをやるのは難しいのかな。
やっぱり指紋・掌紋・網膜・声紋の生体認証に期待するしか。
209名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/30 12:46
>>208
カードにはカード番号、有効期限以外の情報も記録されており、その情報が
わからないと偽造は不可。

その情報を知るためにはスキミングが必要。
>>209
なるほど。
キャッシングされることはそれほど心配しなくていいわけですね。
「一日当たり利用限度額」とか「一月当たり利用限度額」とかを、
カード会社が与えてくれた枠の中で、自分で縛りを
かけられたらいいなぁ。
「当カードでの購入予定地域」だとか「購入予定店舗」だとかも
自分であらかじめ縛りをかけておく(インターネットや電話で変更可能)。
犯罪者にカード奪われたりスキミングから偽造されても
自分があらかじめ指定しておいた金額や店以外では使えなくなる。
暗証番号が会員番号と同じ桁数あったらなぁ。。。
4桁は怖い。
漏れと同じ発想で設定してるヤシと同じ番号なわけだし。
16桁ならまずかぶらないと思うけど。
隣で入力みてても、その様子をビデオ撮影とか
端末自体にスキミング装置仕掛けるとかしない限り
覚えきれないだろうし。
とにかくもっと桁数を増やして欲しいなぁ。
>>212
普通に覚えられない桁数だとメモに残す→結局盗まれる
214名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/07 23:08
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
215名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/07 23:13
>>213
212じゃないが俺、自分の口座番号とかクレカ番号とかオンラインバンキング
の会員番号とか、なんかしらんが数字の羅列を覚えるのが得意みたいで色々な
数字を覚えてる。

たまに度忘れするときもあるけどね。
人それぞれ安全のために記憶をする努力を
どれだけ払おうとするかという姿勢には違いもあるだろうから、
インターネット銀行の暗証番号みたいに4〜12桁とか
幅を持たせるといいのかも。
4桁が良い人は4桁。
16桁が良い人は16桁。
暗証破られて損するのは利用者本人なんだから
無理してでも長いのにしたがる人もいるかも。
217名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 00:04
人間が一般に記憶できる限界って8桁なんだって。
だから、携帯の番号も090を除くと8桁、いろんなサイトの暗証番号も8桁が多い。
それ以上多くなると、覚えられる人もいるが、覚えられない人も出てくるらしい。
で、8桁がいいんじゃない?他人とかぶる確率もほとんどないだろうし。
俺は当面4桁でいいけど、アルファベットも選べるようにしてほしい
>>218
アルファベットが入ると全てのATMの改修が必要になるから
多分無理だろう。
220名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 00:22
アメリカの電話みたいに擬似アルファベットにすればキーの数を増やさなくても大丈夫。
8桁だか7桁だかっていうのは
人間がパッとみて一時記憶できる限界じゃなかったかな。
長期記憶出来る数字ならもっといけるわけで。
電話番号は10桁覚えてるわけだし。
自分のクレカの会員番号をいえる人は結構いるんじゃないかな。
あれは16桁。
222名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 00:58
俺は少し余裕が出たと思ったのは3000万超えた頃だった。1500ぐらいだと、
いつのまにか使っちゃってる感じで、大して貯金もできないし。そもそも
余裕ってのはフローじゃなくてストックによるものだけどね。俺もストック
はまだまだだから、頑張らなくては。(っていう時点で余裕ないよな、俺)
223名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 01:09
>>221
オンラインショッピングを2〜3回もやればクレカの番号もなんとなく
覚えちゃうよね。
あと、小学校のとき円周率を30桁くらい覚えたような。
何桁まで覚えたかあんまり覚えてないけど。(^^;;
224名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 01:23
今 滞納していて。。。
どの位滞納したらヤバイですか?
226名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 01:39
>>221
市外局番は「固有の番号の一部として覚えてる」わけではないだろ。
やっぱり7-8桁が人間の限界。
>>226
まあそうやって区分ごとに覚えてつなげれば
長い数字も覚えられるってことですけどね。
暗証番号を設定するのは自分ですし。
自分にとって意味のある数字をつなげれば16桁暗記も
それほど難しいことじゃないと。
生年月日とかはベタすぎて駄目でしょうけど。
228名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 02:31
>>227
そうだね。いいこといった。たとえば

生年月日(8桁)+電話番号の下4桁+好きな数字4桁

でもただの4桁よりは圧倒的に不正利用されづらくなるね。
覚えやすいし。
229名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 02:36
たとえば、実家の下4桁*携帯の下4桁 とか、
携帯の上4桁*下4桁+実家の市外局番を逆から、
なんていう数字もいいかと。

いざ忘れても電卓があれば思い出せる。
>>198>>199>>201

カード作ると口座維持手数料無料の銀行などは既にある。

また取引項目(公共料金引き落としとか給与振込みとか)を
ポイント化して一定ポイント以上だとATM手数料やローン金利
や振込み手数料などを優遇している銀行も結構あり、クレジット
カード持ってると結構高いポイントになる。

カードのサービスとしては宣伝してないが、銀行側のサービス
として検索すれば結構沢山やってる。(ってかポイント化してる
のでカード単独のサービスではないのでそうなっちゃう)
結婚して姓を変えては消費者金融に借金してた男が
偽装結婚の妻を殺害した事件が起きたけど、
クレカでも消費者金融でも姓を変えていないことを
証明してもらうために戸籍謄本の原本を提出してもらったら
どうかなぁ。
232名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/08 20:19
俺は少し余裕が出たと思ったのは3000万超えた頃だった。1500ぐらいだと、
いつのまにか使っちゃってる感じで、大して貯金もできないし。そもそも
余裕ってのはフローじゃなくてストックによるものだけどね。俺もストック
はまだまだだから、頑張らなくては。(っていう時点で余裕ないよな、俺)
 
234名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/15 16:14
宣伝が簡単!!お金を借りたい人を集めるだけの活動なので誰でも出来ます。
努力次第でお金を借りる間に目標のお金を稼ぐことが可能です。
多くの方は本当に稼げるのなら借りたくないというのが本音ではないでしょうか??抜群の宣伝反響があります。他のビジネスの数倍は確実です!!http://workup.gooside.com/972.html無料で資料を提供していますのでお気軽にご請求下さい!!



235名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 17:18
★★無審査クレジットカ−ド200万まで融資OK★★
ブラック、多重債務者でも借りられるクレジットカ−ド

http://www.okanemouke.net/qsai/y1340.html

海外の金融機関を活用しVISA、MASTER付きの
安心できるクレジットカ−ドの発行が可能です。
日本ではブラック、多重債務があっても海外に行くと日
本人は新規(ホワイト)扱いになり申込発行が可能にな
るわけです。今回は発行のノウハウ等がある業者がサポ
−トして頂けるので安心できます!
237名無しさん@ご利用は計画的に
>>231
原本は本籍地の自治体にあるわけだが?