「C枠0」問題について語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>944
どこのカードよ?
946名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/12 01:42:21
メイン
S50 C10 L20

サブ
S10 C0

漏れこれで十分
947名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/16 20:56:11

このスレ、レベル低すぎ。
馬鹿バッカか?


>>34>>38
他人には絶対わからない暗証番号なんてあるわけないだろ!!
その証拠にゴルフ場で銀行のカードがやられている。

もうちょっと防犯意識を持ってもらいたいもんだ。


S10 C0 ってカワイイよな。
>>947
本当に馬鹿だと思ったら、レスなんてしないもんなんだけどねw
950名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/16 23:06:29
メイン
 S100C50
サブ
 S100C0、S50C0 S10C0
最近まで合計S400C160あったけどSとCの減額をしてもらいました。
現在は計S260C50。
951名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/17 00:16:29
Sはショッピング、Cはキャッシングの枠だと思いますが、
カードによってはローン枠というのがあるかと思います。
キャッシングをゼロにした人は、このローン枠もゼロにしてますか?
952名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/17 13:02:32
CやLは保証ないんだから0が安全。
>>952
どこのカードも補償無しなの?
954名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/17 19:29:34
クレジットカードはショッピング1回払い専用なので国内海外C、Lもすべて0。

クレカでキャッシングやカードローンするより、銀行のカードローンがお徳では?
残高不足で口座振替不能を回避できるメリットもある事だし。
955名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/17 19:42:29
>>952
禿同。カードのスキミング犯罪もあるし。
956名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/17 20:32:41
カード会社によっては、暗証番号が生年月日等、利用者の落ち度的なものでない場合には、保証してくれるところもあるようですよ。
OMCカードとか。
まだ持ってないですけど、電話で訊いたらそう言われました。
でも利用しないなら、ゼロにしておいた方がいいですね。
10年以上前、UCカードを申し込む際に、ゼロにしたいんですけどって言ったら、
それはできませんみたいなことを言われた記憶がありますが、
最近ではだいたいゼロにできるようですね。
957名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/17 21:24:38
週刊誌で見たんだけど、C50の会社員(28)が居て、49万やられたらしい。
カード会社的には、スキミング犯罪でも利息を取れるのだから、儲かっている訳だよな。
CやLが保証がないつーのではなく、
正規の暗証番号を使用された取引は原則として保証なし。

ただし、これはカード会社側に責任はないとする大義名分となる反面、
だからと言ってカード会社はマジで一切保証しないのではなく、
普通に(カード会社からすれば責任はないけれど)保証してくれることが多いけどね。

何でか知らんがそれでもとにかくC枠ゼロ、カード会社は敵だ!!っていう人が妙に多いのが2chではあるけれども。
959名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/17 22:14:54
C枠ゼロ簡単にできるからびっくりしました。
知ってから即、キャッシング、カードローンともゼロ設定。
カードなんかショッピング枠だけで全然OK!
カード無くても…といいたいけどネット通販で少し不便かな?
>>958
同じキャッシングでも銀行に比べればまともな対応をしてくれるよね。
銀行は他人が窓口で下ろしてもしらばっくれてるくらいだし。
961名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/18 20:13:22
>>958
異なる暗証番号で引き出されたら、それはもう明らかな偽造なので保証は当然でしょう。
しかし、9998分の3の確率で正しい暗証番号を当てて他人に引き出される可能性はあるわけです。
その場合でも安直な暗証番号に指定なければ保証してくれるカード会社もありますが、
C枠もL枠も使わないのであればゼロにしておく方がよいと思いますよ。
僕は、猫の手は借りてもお金は借りない主義なので、ゼロにしました。
クレジットカードは決済手段としてのみ使います。
962名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/18 20:30:54
たかが四桁しかないんだから複雑も糞もないよな…
六桁くらいにしてホスィ
>>961
そもそも異る暗証番号では
引き出せないんだが。
S枠だって借金である事には変わりは無いぞ
>>964
金利がかからん。因みに払えないほどS枠を使うのは馬鹿。
あくまで貯金の範囲内。俺は単に現金持ち歩くの面倒で一々出金したくないから
つかってる。
>>962
カード自体に暗証番号が書いてあるタイプの場合、
その番号と一致すれば下ろせる。
つーか、
「使わないのであればゼロにしたほうがいい」は
結局のところ「使う必要があるときには困るんだけどね」の裏返しでしかないのな。
968名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/20 19:25:19
ローン枠ってのはないカードもあるのかな。持ってるカード検索したけど引っかからない
969名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/20 21:17:01
銀行系のカードはローン枠が付いてることが多いけど、
それ以外のカードの場合は(僕は)みたことないです。
ソニファは確かローン枠あったと思った。
971名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/20 21:25:43
そうですか。銀行系はあるようなので0にしてもらうかな。
>>967
今は24時間銀行ATMやってるし、どこにでもコンビニATMあるし。
キャッシング使う必要があるときってどんな時?なぜ困るの??

C枠100万あって、普通預金90万しかない時。夜中なので定期は解約できない。
しかし、今すぐ100万必要な場合。ありえね〜な。
>>972
今は24時間銀行ATMやってるし、どこにでもコンビニATMあるし。
ショッピング使う必要があるときってどんな時?なぜ困るの??

って言われたらあなたはどう返しますかね。

キャッシングというシステムそのものを否定しても反論になりません。
反論したいだけの厨はお引取り願います。
>キャッシングというシステムそのものを否定しても反論になりません。
>反論したいだけの厨はお引取り願います。

日本語が微妙におかしいような・・・。
ATM時間外手数料2〜300円払うくらいならキャッシングしてすぐ返したほうが手数料安いよ。
976975:05/02/20 22:16:51
×:ATM時間外手数料2〜300円
○:コンビニATM利用手数料 + ATM時間外手数料 = 2〜300円

まっとうに銀行経由するよりキャッシングしたほうが安いってのは結構良くあること。
特に海外でキャッシングで済ましてる人はたくさんいると思うのだがなぁ。
新生銀行なら24時間無料じゃなかったっけ?
でもたまにセブンイレブン探すのも大変な県があるからなぁ…。

海外キャッシングも、新生銀行の現地通貨引き出し使った方が精神衛生的に楽じゃないかな。

って、俺は新生銀行の回し者か…。
978975:05/02/20 22:28:02
>>977
セブンイレブンを探すのも大変な県がある以前に、
セブン店内にアイワイバンクATMが設置されている県、設置されていない県がある。
設置されていない県の場合セブン店舗を見つけてもATMはないorz

まー究極には >973 の妄想のように、ありとあらゆる場所、状況でもいつでも現金が引き出せて
いつでも使えるようになれば理想ですけどね。
その場合クレジット(=信用掛売り)自体必要ないですね。現金で払えばいいのだし。
979名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/20 22:31:38
あらゆる場所で引き出せると困る人にはそういう人向けに制限できるようにシステム
作って欲しいということですね。
りそなだったかは時間と場所も自由に制限できるようにするんだったかな?
980名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/20 23:10:07
キャッシングすると信用情報が傷つくからな
981名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/21 00:16:49
猫の手は借りてもお金は借りない、っていう主義の人も結構いると思う。
あえてサブカードは全てC0にしている。
時間外用にイーバンクに金いれてる。月5回まで無料だし1〜2回しか引き出さないし〜
引き出す回数が多いなら新生銀行の口座つくっとけ。
住宅と車以外で金借りるなんて理解できん。
だから、「キャッシング=金借りること自体」を主観で否定しても意味ないから。
そんなのはチラシの裏にでも。
車を即金300万のすぐあとに、キャッシング2万してしまった・・・
預金下ろす手段がなくて・・・
>>980
俺そんなこと知らなかったから、好奇心で数万借りて翌月返したことあるよ。人生の経験地アップとか思いながら。
スレ違いだね、ごめんね。
988名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/21 08:59:46
C枠0でパスネは買えますか?
989名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/21 10:12:18
>>988
金券も商品なのでS枠で買える。買える所は限られてるけど
キャッシングで信用情報に傷が云々ってネタだろ?
信用情報原理主義者は無視して必要な時は使えばいい
俺はICカード以外は全部C0にしてる。
992名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/21 14:31:06
さくらカードはC0を凄く嫌うようです。(JCB本体は普通)電話の応対
が非常に悪かったです。(普段もそこそこ悪い?)
993名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/21 14:51:33
>>992
さくらは少しサラに近い匂いがするような気もする・・・
>>990
アコマスとかの国際ブランド付き皿カードの場合。