>>594 いんや、JCB-AMEXのテンポラリーカードの時代の話ですが、日本信販-マスター
のテンポラリーカードってあって、元々日信販はマスター色の会社でしたが、
日本国内のJCB対UC,DC.mc対VJでシェアが上がらない、VISAインターナショナルが
最初に口説き落とした先が日本信販で、86年。
VJ以外で初の国内発行VISAカードで、当初は日本信販は発行権のみで加盟店開拓権は
持ってませんでした。
で、住友VISAカード方式のネーミングで、日本信販VISAカード。頭4桁は4966
当時のVJクラシックと全く同一のカードフェースで、日本信販のマークは裏に
小さく入っているのみ、国内ではVJ加盟店で使えるのに日信販加盟店では
使えないという、今では考えられないカードでした。
87年に日信販加盟店でも使える、日本信販-VISAジョイントカードも開始。
洩れが学生の時に入学して作ったカードが日本信販-VISAカード(親承認ありの
一般カード)、コンパでカード決済したら、お前カードなんか持ってるのかよ
なんて言われたバブル前の時代の話ですです。
洩れの場合は、93年4月の更新まで日本信販VISAカード、その後NICOS-VISA
カードに切り替わっています。
599 :
名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/08 09:37
600 :
名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/08 11:40
どうでもいいが前頭の下は十両だぞ
>国内ではVJ加盟店で使えるのに日信販加盟店では
>使えないという、今では考えられないカードでした。
重箱の隅つつくのが好きそうなので、更に隅(w
日本国内使用不能海外のみからのスタートでわ?
602 :
名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/08 13:40
>>601 いや、それは「日信販+VISA」のカードの事だろ?
そうであればチミの言う通りだが、
>>594が言ってるのは「VISA機能に特化」した
カードの事。つまり、
(1) 先頭「4923」、日信→○、国内V→×、海外V→○
(2) 先頭「4966」、日信→×、国内V→○、海外V→○
…という、二種類のVISAが存在していたわけよ。
んで、(1)が国内V加盟店でもOKになった背景には、DCがVISAに参入したのを
キッカケに出たVISAインター本部からの開放勧告があったから…と記憶してる
のだが。
604 :
名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/08 14:29
お借りしてどうするんだ?
605 :
名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/08 14:54
606 :
名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/08 20:18
>>602 ところが) 先頭「4923」、日信→×、国内V→○、海外V→○ だったのだよ。
最初の日本信販発行のVISAカードは。
>>606 待った待った。確か「日信→×、国内V→○、海外V→○」のカードってのは
他ならぬVJ協会ライセンスのブツだったと思ったぞ。
当時は今ほどCATが普及してなくて有効・無効の確認は目視が主流だった
はずだから、判別を容易にする関係上、先頭は最低でも「4923」じゃなかった
気がする。
スレタイに反してVISA話になってるのでsage。
>>607 おれ、その最初のカードのホルダーだったのよ。
で、その12年前の請求書見ながら書いてる俺に間違いはない。
日本信販発行のVISAジョイントカード。この場合のジョイントというのは郵貯のことね。
>607
気がするでは書いてはいけないという教訓だね
>>608 ん?12年前…というと91年だから、その頃には既に加盟店開放が機能して
いたはずじゃないかなあ。
疑い深くてスマソが、もっぺん確認させちくり。
チミの持ってたカードは、「日信→×、国内V→○、海外V→○」の「4923」で
本当に間違いないか?
VISA単機能カードから更新後の日信-Vだった、という事はないか?
できれば、誰か問題のカードの現物orパンフをスキャンしてうpしてくれんかな。
そうすりゃ漏れも素直に納得できるんだが…(´・ω・`)