金券をクレジットカードで買う方法!その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆uPFXvDcftA
電車の運賃(イオカード、スルッとKANSAI等)やドコモ携帯料金(モバイラーズチェック)
クレジットカードの使えないコンビニ(クオカード)で使える金券等を
クレジットカードで購入しポイントやマイルを有効的に稼ぐ方法を情報交換するスレッドです。

■過去スレ
その3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1025181210/
その2 http://life2.2ch.net/credit/kako/1016/10167/1016719229.html
その1 http://life.2ch.net/credit/kako/989/989110374.html

■換金を考えている方はこちらのスレッドへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1015730270/
(■クレカ■換金率の高い商品はなに?)

3名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 14:38
3get
4名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 17:08
本日、JTB渋谷のプリペイドカード販売機を確認してまいりました。
ハイカ 2種類:5万円と3万円
パスネット 5000円
クオカード 5000円
が発売中。おいらにとっては、イオカードよりクオカードのほうが必要なので
ラッキーですた。
これで、giftken.com は不要だぜ。
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 17:29
6名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 17:29
>>4
渋谷も売ってるんだ!?
漏れも明日買ってこよー

イオがないのはちょっと痛いけど
>>5
ブラクラ
8名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 19:40
漏れはJCB厨なんでUCBはあまり関係ないんだが、イオがなくなって
きたのには要注意だと思ってる。スイカイオカができたときに、JR
は在庫が尽きるまで磁気イオカを売るって言ってたような。ぼちぼち
なくなってきたのかなぁ。
9  :02/11/02 19:44
それで五万円のハイカっていくらで売れるの?
どこで売るのがいいかな?
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 20:29
ジェフグルメを西武で買いますた。これで吉野家でも
マイルがたまるじぇい。
11名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 20:30
>>10
スレずれ。
12名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 22:48
>>11
ずれてないって。
「金券をクレジットカードで買っ」てるんだから。
換金したらスレ違い。
>>11
レスずれ
14名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 23:27
11はジェフグルメカードを知らないんだろうきっと。
今日池袋のJTBにイオカ買いに逝ったらクオカード5000円に切り替わってい
た。
渋谷と新宿の話があったのでよもやと思ったけど。やはりだった。
カードの購入に使っていたJASカードもなくなるし、パスネットでJR以外を
中心に乗るように経路を工夫するか。
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 23:57
>>8
オーダーメイドイオカと記念イオカは絶滅しました。
鉄な人には常識でしたが。
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 00:18
>>16
そのくせ、オーダーメイド・オレカは残っているぞ(藁
18名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 01:36
関東以外の情報は?5
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 01:48
イオなら違うとこでも良いような気がするが。
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 01:52
>>17
オレカは全国で売っているから、東だけ抜けるわけにはいかない。
21名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 03:30
でも、クオはファミマにて買った方が良いからなぁ。(ユピ使用で)
1万券で180円のプレミアムだし。
22名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 10:31
JCBサービスセンターでイオカ買い占めしとくか。
オレカなら東京駅のJR北海道プラザで買えるんだが、最近3000円券
を売ってないから使いづらい。漏れは基本的に切符購入主義なんで
イオカでなくても全然構わない…
JCBでオレカ売るようにしる!
23名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 19:52
祭日(明日)
MUJI+masterでハイカ5万を買える所を教えてください
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 20:02
>>15
先週の月曜日だったけど、お台場の自販機には、まだイオカードあったよ。
25黄泉 ◆20YOMIZIBs :02/11/03 22:53
埋め立て完了したのでage
26名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 23:04
JCBのサービスセンターって関西重視の気がしませんか?
27名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 23:23
>>26
しません
28名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 01:02
>>26
住友じゃねーの?
29名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 01:22
重視とは思わんが、立地条件は関西の方がいいよね。
関東は変なとこにしかない。
日本橋丸の内霞ヶ関御茶ノ水が変なとこか?
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 02:09
>>30
大阪の場合は、商業施設の中が多い。
土日も営業してるしね、便利よ。
一方東京は、周辺のリーマンじゃないと
行けないような場所ばかりだもんなあ。

JCBはOCB(大阪クレジットビューロー)に
名前を戻したほうがいいかも(w
32名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 02:25
金券屋で売ってるクオは往々にしてプレミアムついてなかったりしますが
自販機扱いのはどうですか
33名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 02:37
ないとかいてあるだろうが。
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 02:42
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 03:56
>>34
URL に deathなんて文字列入ってるのに かかるバカいるのか?
36名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 07:43
そうそう、お前の言うとおり(W
37名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 07:53
そろそろやめといたほうがいいぞ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 08:42
http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list1?categ_id=2111604
オークションでハイカの価格を調べてたらすごく安いんですけど
もし偽者とか商品が送られてこなかったら泣き寝入りなんですか?
39名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 08:50
買った本人の行動によると思うが。
40名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 09:54
>>31
東京は御茶ノ水が土曜ならやってる。
日曜しか行けない香具師はあきらめろってこった。
渋谷や池袋とは言わないが新宿くらいあってもよい
とは思うが、つくって儲かる施設じゃないからなぁ。
41名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 10:35
JCBは日曜も営業してほしいねぇ。
42名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 12:38
>38
偽物が多いので入金はブツを確認してからでいいですか?って聞いてみれ
43名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 12:55
>>38
あやしい。
知多半島道路などの50円から乗れる高速道路で偽装ハイカを使いまくって
偽装カードが埋まったら再発行してもらう。
そのときに偽装カードは記念にほしいと言って回収して証拠を残さないという。
愛知県警はカード番号を控えているので運が悪いと・・・。
だそうだ。
前中日新聞で読んだことがある。
>35
ブラクラじゃーなかった。
46名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 15:33
七誌君は十三歳なんだぞ
知ってたか?
47名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 22:54
東京在住。これから2-3度、名古屋への出張が続くので、みどりの窓口で
新幹線の回数券を買って、もし残ったら金券ショップで売ろうと思ってたんだけど
こういう行為はクレジットカード会社に何かやましく思われるのでしょうか?
借金は無く、カードもCは全然使わず、Sは月々5-10万程度しか使っていませんが…。
48名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 23:27
>>45
というか、サンクスコなワークシートだ。
49名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 23:38
>45
開かないよ。マカーだから?
そもそもdeathなんてふざけたアドレスを使ってるのが間違い。
51名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 00:27
重鉄ヲタならありうるけど>death

スノーフェスティバル(スキー場の展示館)に行って来た
帰りに逝袋JTBの自販機チェックしますた。
入り口横に係員が居てめちゃ買いづらかった。
もれは必要なかったんで買わなかったけど、今度は新○いってみます。

てか、勤務地移動で使えなくなったパスネット5万分どーしよー。
52名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 00:37
スレ違いだけど
金券屋に売ったら?
53名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 02:58
>>51
有効期限がないから取っておくか、それともオークションで売るか。
金券屋だと9割出れば御の字でしょ。
>51
カードでなら買いますよw
亜メックス
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 05:45
回数券は冊子(6枚つづり)じゃないと買ってくれないところも多いよ。
5647:02/11/05 13:40
>回数券は冊子(6枚つづり)じゃないと買ってくれないところも多いよ。
そうですか。では大人しくバラで必要枚数を都度購入するしかないですね。
ありがとうございました。
>>49
MacだろうとWindowsだろうと、エクセルがインストールされてなきゃ開けないよ。
中身は、クレジットカードで金券が買える店の一覧でした。
>>57
ウソつけ!漏れはExcel入れてないが開けたぞ!

…って、実は「OpenOffice」が入ってたというオチ(w
59名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 18:41
MSが配ってるエクセルビューアーとかいうタダの入れとけば見れるよ

貼った俺が言うんだから間違いない
>>59
その前にアドレスのださいネーミングセンスをなんとかしろよ。
61名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 20:43
お前のご機嫌とるきはねぇよアホ

馬鹿は見るな60
62名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 21:24
おーよちよち、がんばって全店回って調べたんだね〜。
折角作った表なのに、だれも評価してくれないなんて、可哀想でちゅね〜。
ブラクラ鑑定してもらったり、がんばったのにね〜。
63名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 21:36
恥ずかしくないのかお前は?

いくら匿名とはいえ
そんな文章を平気で書ける神経が理解できないよ
馬鹿すぎ62
JCBカードでJCBギフトカードって買えるの??
65名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 21:45
>>64
通販もしてるし、支店やサービスセンターへ直に行けば送料も浮かせられる。
>>65さん。 そのJCBカードを金券屋に持っていったら、
現金化することは可能ですか? 高い換金率で。
67名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 22:04
>>66
ここからスレ違い。自分で調べれ
6866:02/11/05 22:09
>>67さん。教えてください。
もう帰りますので。お願いします。
恥ずかしくないのかお前は?

いくら匿名とはいえ
そんなアドレスを平気で取得できる神経が理解できないよ
馬鹿すぎ63


マジでdeath_death_deathというアドレスを取った理由ってなーに?
ブラクラちゃん。
70名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 22:27
俺は、子育てに失敗したお前の馬鹿なパパママじゃないんだぞ?
気安く呼び掛けるなボケ
パパママなんて言葉、恥ずかしくて使えません。
ぼくちんパパママなんて読んでるんだ?

こういうところに生活習慣ってでるもんなんだよ。
>ぼくちんパパママなんて読んでるんだ?

動揺してるからやめれW
73名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 23:55
ズバリ!金券をクレジットカードで買うメリットは?
74名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 00:02
>>73
こんな香具師にマジレスしないように
>>73
バカ!!
ここじゃ禁句だよ。
自転車操業者が利用してるんだから。
カードのショッピング枠で金券購入→現金化→返済
どのみちダメなんだけどさ。
こんな奴もいるしね。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1015730270/496

ま、金券をカードで買ってポイント還元を狙う奴も混じってる
例)edy→公共料金
7675:02/11/06 00:05
>>74
マジレスしちまった。
77名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 00:09
>>74あえてマジレス

>>73
クレジットがつかえない店でも金券で払って間接クレ払い→マイル、ポイント等
セブンイレブンでクオ、吉野家ジョナケンタモスでジェフグルメなど
イオカ、パスネ、バスカードもこの部類だろうな。

雰囲気的にクレジット払いしづらい金額で間接クレ払い     など
78名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 01:37
73です。

マイルやポイント貯めたいなら、こういうことしてないで
素直に海外旅行に行けばいいのに、って思ったので。

そうか、自転車操業者のスレだったのですね。
納得。
79名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 01:44
>>78
いやいや、それは必ずしも正しくない。

「いかに飛行機に乗らず無料航空券をゲットできるか」

という難題に挑戦する場、でもあるわけで(w
80名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 01:47
100万円分自転車操業して、沖縄かソウル1往復でしょ。
それって安く買えば3万円しないじゃない?

それなら3万円くらいに安くなったJFK線に乗れば
タダで上記と同じ状態になるよ。

どちらが精神的に健康かなあ、と思って。
いや、否定してるんじゃないよ。私だったらしないなと思ってさ。
81名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 01:50
パチンコやアムウェイもそうだけどさ、
儲かる事にかける時間と手間が考慮されてないよね。
わざわざ金券買いに行って、売って、マイルやポイント貯めて、航空券。
最初から航空券で好きなところに行ったらと、私も思うな。
人生は短いし。
82名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 04:48
>81
別にそんなに手間をかけてないよ。
自分はバスカードを1ヶ月に1万円ぐらい使うから、1年で12万円。
時々職場のそばで、まとめ買いするだけ。
そういう風にしてちょっとトクしてる程度。
そんなかんじでコマゴマと貯めると、1年間ではちょっとしたものになる。
大体の人はちょっとしたお得術だと思ってやっているだけ。
転売までしている人もいるがワラ
83名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 05:00
つまり、このスレには、金銭感覚が逝っちゃってる人とドケチしかいないということだな。
中間層には永遠に理解されないことでしょうワラ
84名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 05:56
>>83
その方が利口だとわかっていながら、中毒みたいなもんで抜けきれないのよ。
繁忙期に特典旅行(しかも日程とか変更できるし)を味わうと抜けれナインよ。
85キャンペーンヲタ:02/11/06 05:56
>>83

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1035322547/255-256
ごめんなさい、金銭感覚が逝っちゃってました (w
86名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 06:16
なんだっていいじゃない
 だってマイルやポイントが
  うはうはたまるんだもの
同じ金使うなら、ただ単に払うよりもちょっとの手間で海外旅行つきの方がお得じゃん。
それだけなのよね。
88 :02/11/06 11:27
まあ、基本的にはクレカ会社のポイント戦略に嵌ってる集団だって事だ。
俺も含めて名。
89名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 12:55
>>88
うむ。俺もだ。
90名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 13:00
飛行機に乗っても、航空運賃代くらいしかポイントはたまらんだろう。
マイルなんかいらんのだ。カードのポイントが欲しい。
>>88
クレジットカード会社に利益があればね(w
92名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 23:32
>>75
エディってクレカでチャージできるの?
93名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 00:31
>>92
つーか、むしろそれが本筋。

http://www.bitwallet.co.jp/user/valuecharge/atten.html
94名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 01:47
http://www.starbucks.co.jp/ja/pr2002101602.htm
クレカでチャージできるのか???
95名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 01:49
っていうか、スタバってカード使えるってほんと?
96名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 02:33
>>95
ホント。
97 :02/11/07 12:36
>>93
JCBプロパーでもチャージできる?
98名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 13:54
>>94
できたら祭りだ(w

>>97
今んとこ無理。一応「使えるようにしる!」とはメール出してみたが。
99名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 16:46
三越で図書券がクレカで買えるそうなんですが、
それは全国どこでも?東京だけ?
100名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 17:51
でも、本屋だと普通にカード使える店多いからなぁ〜
101名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 17:57
>>100
それも確かなんだが、例えばBOOKOFFとかの「カード不可、図書券OK」の中古屋
なんかでも間接的に使える、という利点もあるから。
三越以外の情報もキヴォンヌ。
102名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 19:52
俺は生活費を除くと月、10万くらいしか自由になる金がない。

カード会社のキャンペーンを利用して年間27万現金を手にした。
月に2万以上は結構大きいんだよ。
高給取りには関係ない話だろうが。
103名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 19:57
>>101
BOOKOFFって、図書券、額面通りで使えるの?
104名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 20:13
特調来月いってきます。特調について調べていたら、特調のメルマガ見つけ
ました。これから特調行く人にお勧めですよ。
このメルマガの作者は、借金620万を破産せずに返済できたらしいよ。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
>104
宣伝うぜぇ。
106101:02/11/07 21:09
>>103
漏れの近所ではOK。釣り銭も出る。
テレカは確か額面の8割扱いで釣り無し(←使った事無いのでちと曖昧。スマソ)
107名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 22:22
>106
図書券は額面通りに使えるが、
会員カードの次回ポイント(5%)が貰えない罠。
108名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 22:32
本屋で購入後早く帰りたいときもある品

109名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 22:42
>>102
どういうことですか? 教えてくださいな。
110名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 00:21
新丸もクオになってたよ。
111名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 02:21
エディをクレカでチャージすれば、
結果的にクレカで公共料金の支払いができる。
ポイントも溜まる。
>>111
今更な上にスレ違い
113名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 07:36
今日早々とローソソに年賀状を受け取りに逝きました。
年賀葉書込で申し込んだのですが、CCで支払可能(もしかして駄目だったの?とりあえずだしたんだけれど。)
スレ違いかもしれませんが、スレの住人としてお前らに報告します。
お前らも年賀状はCCで払って下さい。

114名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 15:07
ANAカードで西武でジェフグルメ買えばマイル2倍
115名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 15:11
>>113
切手はがきはカード不可なはずだが。エラーになるはず。
ただ、もしかしたら商品区分が一般商品(袋詰してある年賀はがき)や
各種代金(年賀状印刷)に設定されているのかもしれない。
俺もローソンではがき印刷しようかな。今なら10%引きだし。
116名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 15:21
>>113
近くにローソソが無かったらどうすればいいですか?
117名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 15:27
>>114
漏れんとこの店舗(宇都宮店)は対象外だったよ(鬱
ENEOSスタンドで、ANAカードでクオ買えないかなあ…。
118名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 20:21
>>115
明細みたら年賀状印刷って括りになってた。
お前の指摘、ありがとうございます。
自分的には更にお得な気がしてきました。
ちなみに3マソ程度です。
会社の分もやろうと思ってます。
WWWで取り次ぎとかでもいいかも知れません。

119名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 20:26
金券の買えるカードを作ろうとしています。

転職後1年も経っていない、住宅ローン0の築十年くらいの実家に住んでいる、

予想年収300万の、28歳、ブラックなどは縁のない男です。家にも職場にも

電話がかかってきてもいいのですが、勤務年数は3年以上で年収が350万以上

ないとまずいとよく聞くので、詐称して書いてみようと思うのですが、職場にかかってくる

電話内容は、勤務年数・年収などを聞かれてしまうのでしょうか?

120名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 21:23
>>119
職場には、在籍してるかどうかの確認のみ。
しかし、転職1年ぐらい、年収300万なら、十分通るよ。カード作るの初めてなんだろ?問題なし。
下手に詐称するよりは正直申告の方がいいよ。
121名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 21:38
ローソンで印刷してもらった年賀状はカードで払えるよ。
無地のは無理だと思うが…
122名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 22:25
>>118
「お前の指摘」って…。
123名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 22:30
>>122
「ANA無期限」スレなんかではよくあるネタ。あまり深刻に考えない方がよろし。

>>118
しかし、読んでない人間にはわかりにくいので注意キボンヌ。
124_:02/11/09 22:31
125名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 01:00
笑ってください・・匿名掲示板だから恥ずかしながら書きます。
JTBにあるUC自動販売機にJCBカードで挑戦してみました。
「このカードはお取り扱い対象外です」というレシートみたいな
ものが出てきました。店員が寄ってきて、「使えるのはVISAとマ
スターだけです」と言われてしまった。恥ずかしかった。
>>125
うわはははは!!!
でも気持ちわかるよ・・・。
127名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 01:04
いや、そういうチャレンジャーも必要だ。立派。
でも店員も見てるんだなぁ・・なんかイヤw
128名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 01:12
>>126-127
ありがとう(ウルウル)。自動販売機では読みとりエラーが多い、
みたいな話があったと思いますが、ひとこすりでJCBだと認識したみ
たいです(笑)。こんど鰤カード作って、5万円の高速道路カード
買って、翌年の会費を回避しようかな。
129名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 01:15
125です。漏れセブンイレブンにはよくいくのでQuoカードを
JCBカードで買っておいて、要はセブンイレブンの買い物を間接的で
いいのでJCB決済にしたいんですが・・・でも余分な送料とかは
取られたくない・・・手間は惜しまない・・・こうなると手段は
ないんですよね。お茶の水のJCBサービスセンターでQuoカード
売ってくれ。
130名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 01:16
>>128
5万円ということはニコス鰤以外ですね。牛の自販機でニコスを
よく使ったけど普通に買えましたよ。読み取りエラーはナッシング!!!
131名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 01:30
JCB-anaカードでQuo買う手段って、giftken.comしかないのでしょうか。
giftkenは送料が高いのでイヤ。
132名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 02:37
UA≪セゾン≫ゴールドで
西武百貨店商品券買えたら最高なんだけど・・・

プロパー≪セゾン≫ゴールドしかダメみたいですね。
UAゴールドはいつでも5%OFFの対象にすらなってないし。
13375:02/11/10 03:17
>>125
>>129
ユピカードならファミマでクオ買えるよ。
JCBだし年会費無料で今なら2%還元だよ。
毎月リボ回避しなきゃならないけど。
134名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 03:42
>>133
それはわかるが、どちらかっつーと趣旨としては「手持ちのカードを有効活用」という
のが主なんだよなあ。
その意味で117の「ENEOSでクオ」の可否は漏れも気になる。
135名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 05:03
>134
もし、エネオスでクオが買えたらここで話に上がってるでしょ。
普通、クレカ出した途端にクレ精算になるんじゃないの。

しかし、ユピ、申し込んで1ヶ月半経ったなぁ。在確は1ヶ月前。
>>135
一ヶ月半前に申し込んだけど、剤核1週間、到着3週間だったよ。
137名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 07:47
日石ではクレカでクオ買えません
実際試したしメールで聞いてもだめだし
138名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 10:13
>>117
宇都宮店自体は特約店だが金券類は対象外商品設定されてるのかも。
漏れは最近初めて渋谷でジェフ買ったが、請求まだなのでわからん。
池袋、有楽町も行けるから、いろいろ試してみようっと。
139名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 21:57
イオカード、クレカで買えるところは掌握していますが
Suicaのチャージをクレカでできないのでしょうか?
二万円の決済ができると結構ポイント貯まってありがたいのですが
140名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 22:00
>>139
今んとこ無理。何となく可能性は出てきたんだけど。
141名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 22:03
>>139
JRならviewでのみ可能。

モノレールとか臨海線はどうなのかな。
142名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 22:04
可能性とはviewSuicaのことですよね?
あれ始まったら他社のクレカでも決済できるようになりますかね?
143名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 23:24
UC自販機はもうイオカないでしょ。
144名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 23:28
鰤 って何?考えてもわからないので
145名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 23:30
>>144
ブリヂストン カーライフサポートカード PART6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036899038/
146名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 00:15
>>139 ビューカードは切符やカード、旅行商品の購入、チャージなどJR東日本関係で使えば還元率が高し、年会費もたかだか500円だから
もし2万円コンスタントにチャージするようなら作っても損はないと思うよ。
一番還元率のいい交換商品(5000円分のビューサンクスクーポン)って結構応用が利くし。
147名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 00:40
一番還元率がいいのはルミネ商品券です。あまり応用は利きませんが。
148名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 02:54
>>143
お台場店にはある
149名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 05:23
>>147
釣り銭は出ますか?
150名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 07:53
JTBの自動販売機だけど、石のNICOS-VISAでも買えますか。
151名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 12:40
>>150
国内発行のビザ、マスターは全て可能ということになってる
152名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 18:49
渋谷パスネットなかったよー(泣
京橋もなかったし。
153名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 18:51
販売機で売り切れになってたってこと?
それとも販売じたいしていなかったということ?
154名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 21:02
無地の年賀状買えるとこないですかねぇ?am/pm+Edy以外で。
ローソンはハガキ類は無理やし。
155名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 22:56
>>150
石ってなに。
>>154
ファミマ+ユピ。
157名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:01
>>156
・・・ごめん、それも無しで。っていうか一般カード使いたい。
158名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:32
>>152
この前行ったときはあったけどねー。(一週間前かな?)
メトロカードはあったとかそういうのは、なしにしてね
159名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:40
14年前の独身時代に滞納事故を起こしています(名前A)
その後、結婚し、名前Bになった際に当時の夫の借金の関係で
自己破産をしており、(元夫は現在も任意整理中です)
免責を受けたのが、10年前。
その後、離婚をし、名前Aに戻ったのですが・・・

先月、某流通系のクレカを申し込んだのですが、ダメでした。
(現在の仕事は、役職も付き、年収もある程度あり、在籍も5年以上です。)
その際には、14年前に延滞事故を起こした時の住所と
自己破産をした頃から使用している電話番号で申し込みました。
私自身の経歴もブラックですが、これだけの年数が経っていても
カード作成は無理なのでしょうか?
今回、引越しをし、新しい住所になり、電話番号も変更する予定です。
以前に審査の際には、電話番号でチェックをすると耳にしたことがあるのですが
やはり、私にはカードを作成するのは無理なのでしょうか?
現在の仕事の関係で、1枚でもクレカを持っていないと
突発的なことが起きた際には困る為、どうしても作成したいのですが・・・・
何か、お知恵を頂ければ幸いです。
コピペウザ
161名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 07:32
162名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 10:47
現金にするなら、カードで品物買って返品すれば現金で返してくれると
聞いたんですが・・・。あんまり何度もやるとヤバイけど。
163名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 10:58
>>162
んなもんごく一部のアホ加盟店でしかやってねーよ。
164名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 11:00
>>159
氏ね
165名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 11:01
>>159
申し込んでみれば解る
166名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 11:04
今のクレカの承認額知ってる人教えて
167名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 11:13
>>166
換金性商品は全件承認(1円から)
168名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 11:22
>>157
クオカードでハガキ買えるんだっけ?
169名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 12:03
換金性のない商品の承認額は?
170名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 13:19
クレジットカードが使える金券ショップってないのか?
>>169
使っているカードによってかわる
172名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 18:47
ジェフグルメ、西武につづきそごうでも一般カード購入可。
173名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 19:22
>>162
ABCで2万円ほどの靴を買ったら2日後にいきなり底がベローンと
はがれちゃった。修理か交換してもらおうと思ってもう一度行ったら、
これは修理不可能ですって言われた。交換のほうもサイズがない
って言われたので結局返金してもらった。結果的にはタダでポイント
が付いたので満足だった。その靴は結局直営店で買いなおしたけど。
174名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 20:11
>>170
大黒屋でブランド品なら買えるよ。
175名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 20:43
返金処理すると手数料取られる決済会社がある
返金処理するくらいなら現金で返したほうが店としては得
176名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 22:19
JTB新橋
ハイウエイカード 5マソ、3マソ
パスネット5千円
クオカード5千円

先日迄イオカードでしたが、いつのまにかクオに、さりげなくてプらで「変りました」と注意書きあり。
今日の情報
ロッピーで宿予約後キャンセルして
現金口座入金
ウマー
はもう不可ですよね?
178名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 22:47
>>177
前々スレ(?)ぐらいでそれ書いてたヤシいたね。
手口の詳細を理解する前にあぼーんか。
できればやり方教えてほしい。
179名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 22:50
デニーズでクレジットカードでクオカード買えますか?
180名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 22:52
ビッタのフラッシュセールで¥58のハイカ¥45で買ったけど
ハラハラして精神衛生上よくないね
181名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 22:59
スレのタイトルからははずれますが、趣旨としてはあっていると思う方法。
ヤマダでんき等のレシートをヤフオクで1%で買い取る。
後日カードで購入して、ヤフオクで取得したレシートで返品する。
かなり現実的かつ効率的と思いますがどうでしょうか。
182名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 23:00
京橋(中央通り)パスあるよ
今日3万円分買ったから

183名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 23:02
JTBの上野支店と渋谷支店に、UCBの自販機設置されたみたいね。
上野は行動範囲なので非常にうれしい。
184名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 23:03
>>172
本当?so,go!
185名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 00:23
JTB渋谷
ハイウエイカード 5マソ、3マソ
パスネット5千円
クオカード5千円
186名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 00:27
Jのお茶の水行ったら、
自販機に4種類入れられるのに1ヶ所は空きスペースだった。
あと3ヶ所はハイカ5万・イオカ5千・パスネ5千だったよ。
187黄泉 ◆20YOMIZIBs :02/11/13 00:30
>>181
レシートと保証書の日付の違いはどうすんの?
188名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 00:32
>>181
現実的かつ効率的と思いますが、合法的ではないのがネックですな。

刑法第246条(詐欺罪)
1項 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2項 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを
    得させた者も、同項と同様とする。
>>172
店名も違うだろうし、購入時のポイントカード提示もいるからだめぽ。
190名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 00:50
ここのスレを見て自分も最近JCBに行きましたよ。
最初はクレカでハイカとか買えるからすごいびっくりしましたね。
でも2度目になるとそんなに驚きもせず2〜3枚平気で買っちゃいました。
悪徳金融系で金を借りる位なら全然効率的だしすごく賢い方法だと思いますよ。
ただクセになると怖いですけどね。
ちなみに自分は新宿西口に行きました。
確かに店員の目がウザイですけど別に悪いことしてるわけではないので、関係ないでしょう。
あと、自販機の横に店舗案内みたいのが置いてあるのでそれを貰ってくると役に立つと思いますよ。
自分はこれでしばらくはカード使うのが辞められそうです。
教えて下さった方々ありがとうございました。
191名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 00:51
>>190

自転車こぐな、馬鹿。
192名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 20:40
>>190
JCB→JTBじゃないの?
関西ですが。
スルッとKANSAIをクレジットカードで買えるところはありますか?
>>193
FAQ

とりあえず、JCBサービスセンター。V/MはUC支店
どこかは聞くな。それも調べないようじゃ終わってる
>>193さん
ありがd
一応スルッとKANSAIの事務局と
取り扱い各電鉄会社数社に問い合わせはしてみたのですが。
そーか、クレカサービスセンターで取り扱いがあるのですね。
んで、質問ついでにもう1つ。
UC支店ではDC-VISAって使えるの?
>>195
オhル
>>195
調子に乗るな。
dデケ>>195
199名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 23:45
ネットに繋げるくせに自分で調べないやつはココでも見てろ
http://www.yahoo.co.jp/
200名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 23:49
すかさず200ゲット
201名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 23:56
199は意外に親切
202名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 00:05
どうしてカードでカードを買うの?メリットがわからないな
>>202
オhル
>>202
調子に乗るな。
dデケ>>202
206名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 01:00
>>202
漏れの場合は、カードで買うとポイントが貯まるからということだけです。
パスネットとかハイカとか、どうせ使うのだから、できればカード決済
しておきたいな、ってところです。下手な金券ショップで買うよりも
カードのポイントをつけてもらった方が安上がりになります
207名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 04:26
通常時ならあんま意味ないかもしれないけど、
「今月はポイント2倍」とか「3万円で3千円還元(ただし入会半年以内)」とか
に使えるんよ>金券って
208名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 06:33
>>202
ネタ?
>>190
お前は新宿のJCBに逝ったんだな?
(プ
>>206-207
おまえらもわざわざマジレスしなくてよし。
211名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 10:58
音楽ギフト券は大手のCDショップに行けばカードで買えるの?
212名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 11:02
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
>>172
ジェフグルメが一般カードで買えるというのは、セゾンの一般カードで
買えるって事?それともJCBプロパーや三井住友なんかでも買えるって事?
214172:02/11/14 18:40
>>213
セゾンだけじゃなくてそごうで使える通常のクレカすべてでOK。

ジェフグルメのページで「そごうで9月から利用と販売を開始」と書いてあり、
以前ここで西武ではどのクレカでも購入可とあったので、西武でOKなら
そごうでもひょっとして…… と思って電話で確認してみた。
その後実際に買ったので間違い無し。
なお可能性としてはダイエーでも買えるかも。OMCなら可能性は高い?
誰か試してみてほしい。
215名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 20:14
ダイエーでは金券類買えません。
216名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 22:41
漏れもダイエーの金券売り場で確認したが駄目だって。
OMCカードでも駄目って言われたよ。
福岡でクレジットカードでハイウェイカードが買える場所有りますか?
218名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 00:21
>>217
UC福岡支店。
UC福岡支店はどこですか?ってのは無しね。
220名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 01:37
>>217
国内信販のカードなら、国内信販の支店窓口ででも買える。
221もっこり:02/11/15 01:58
>>220
まじ? キャッシング目一杯使ってて、プレステ2バコバコKCカードで
買っている俺でも怪しまれない?(プレステ買ったことがバレルかどうか
知らないが)。
222名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 11:54
>>221
バレル。氏ね。
223名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 13:11
クレジットでEdyをチャージして、am/pmでEdyから切手は買えるかな?
鉄道系のam/pm(近鉄、東武、京成、JR九州等)でSFカードは買える?
224名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 13:22
切手は買えました.
225名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 14:04
>>223
近鉄系に関して言えば、そもそも「Edy」を導入してなかったと思われ。
(ちなみに下記リンク先には「近畿地区NG」とある)
他は何とも言えないが。

http://www.ampm.co.jp/edy/what.html
226名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 14:28
何日か忘れたが今月の近いうちにam/pm近鉄でもEdyは導入される。
227名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 15:10
>>226
もしや、中村ノリが残留条件としてゴネたのか?
上本町の近鉄の駅のところのampmには23日ごろだったかに対応予定
との張り紙があった今月上旬。
>>227
warata
230名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 21:21
UCの自販機売りのみの支店にて
プリカを購入。

カードが認識されないとのカキコを読んで
俺は大丈夫だろうと思って購入したところ
一枚目の購入は問題なかったが、二枚目を購入しようと挑戦したところ
全く認識しなくなった。

自販機の問題ではなく、カードが問題と一点張りなので
カード会社にTelで確認したところ、全く問題ないとのこと。
231名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 21:42
>>223
九州のam/pmでEdyで無地の50円の年賀はがきは買えたYO!
恐らく普通の切手も大丈夫と思われ。

九州のam/pmでオレンジカードやワイワイカードが買えたかどうかは
覚えていない。
232名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 22:42
>>231
これで思い出したんだが、JR九州はワイワイカードのクレジットでの購入を認めていない。
Edyで支払えないものは、レジを通さないコピーだけ。あとはなんでも買えます。
234名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 23:46
>>225のリンク先HPでEdyのことを初めて知りました.
でも結局のところ,クレジットカードでチャージするには『パソリ』って
ものが必要ってことですよね?いくらくらいするのですか?
>>234
今ごろそんな質問すんなよ。激しくFAQ。パソリって名前までわかってるんだから自分で調べろ。
236名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 23:51
北千住のエーピーでエディ使えるかわかります?
237名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 23:54
>>236
都内でEdu使えないapあるなら教えてくれ。
238名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 23:55
くそ・・Edu・・
俺はパソリをSonyDreamWorldというソニーのイベントで貰った。
エドゥーは確かに使えんな・・・
241名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:00
242 :02/11/16 00:05
Edyの存在を10分間に知ったんだが
使う前に「支払いはEdyで」て言わないといけないのか?
243名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:10
>>242
言いたくなきゃいいよ。別に。
244 :02/11/16 00:11
>>242
言わなくとも大丈夫だよ。
245242:02/11/16 00:15
>>244
ありがとう
246名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:15
でも、言わないと感じ悪いよね。
247名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:25
ま、言っとけば無難、って事で。
248名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:34
何で?言わないよ
バーコードを読んでるあいだに財布からとりだして
すでに置いている
249名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:37
>>248
感じワル・・友達イナイデショ
250名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:43
>>237
すまん言葉足らず。東武伊勢崎線駅上りホーム内のエーピーで使えるか、情報キボン
251名無しさん@ご利用は計画的に :02/11/16 00:45
でも店員さん下向いてないでカード出してるこちらを見てほしい。
僕が使ってる店はみんなこちらを見てくれないのでEdyでって言ってる。
252名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:50
>>251
レジにEdy読むとこがついてれば使えるでしょ。
253名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 01:01
>>249
何で感じ悪いんだい?
アルバイトの店員?
254名無しさん@ご利用は計画的に :02/11/16 01:03
>>252
Edyって置いとくとレジで置いてあることが分かるのかな?
255名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 01:35
>>250
そこで使いたいってことは頭部沿線住民だろ。自分で見にいけば?
256名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 02:09
>>254
店員、確かボタン1個押さないっけ?

っていうか、パソリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
すっごい嬉しい。
257名無しさん@募集させて下さい。:02/11/16 02:10

2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
258名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 02:12
>>256
先月のampmのキャンペーン?
259ご案内:02/11/16 02:13
http://www.media-0.com/user/gotosex/
     モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   / ̄\  / ̄\  / ̄\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
260名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 07:55
http://www.sonyfinance.co.jp/cso/cso0010.htm
今ソニーカードに申し込むと
パソリがもらえるようです

そこでパソリが欲しいので
年間日ずっと無料のリボカードに申し込もうと思うのですが

そのパソリはソニーカードでしか使えないのでしょうか?
Ampmで売ってるカードを使えば登録できるのでしょうか?
261名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 08:09
>>260
am/pmで売ってるEdyカードも普通に使えるし、
ソニーのサイトからSuica Viewerをダウンロードすれば
Suicaの残高も確認できる。

漏れもパソリ欲しさにMySonyCard-NEXTを申し込んだ口。
MySonyCardは入会プレゼントのEdy1000円分だけ使って、
あとはam/pmで買ってきたEdyカードに、他のカードから
チャージして使ってる。
のりなしおにぎり
263名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 08:16
Edyカード
ただでもらえるキャンペーン紹介してください
264名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 08:22
>>263
Edyカードくらいam/pmで300円なんだから買えよ。
いらなくなったらam/pmに持っていけば300円は帰ってくるしね。
265名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 08:26
300戻ってくるのね
ども
266名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 08:59
>>242-255
おまいらコンビニ板のapスレ逝って来い。
267名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 09:38
Edyの話題はこちらでどうぞ

【成功】ソニーブランド"eLIO(エリオ) "【失敗】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1016105696/l50

公共料金や家賃のカード決済統一スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013899532/l50

268名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 05:34
>264
正しくは315円(税込)
戻る時は300円らしいんで結局15円かかるのかな?
269名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 07:36
西武高槻店はジェフグルメ買えませんでした。
セゾンゴールドのみの扱い。
上から紙が貼ってあったから最近まではつかえたんだろうなぁ。
国交省、ハイウェイカード廃止
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021117AT1FI02X516112002.html
国土交通省と日本道路公団など道路関係四公団は、
高速道の料金支払いに使うハイウェイカード(ハイカ)を段階的に廃止する方針だ。
2003年度中にも最も高価な5万円券の新規発行を停止する考え。
暴力団などによる偽造が相次いでいるためだが、
料金所で停車せずに決済できる自動料金収受システム(ETC)の
普及を後押しする狙いもある。
271名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 10:37
JTB上野支店にもカード自販機が設置されましたね。
272名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 12:12
地下鉄の定期をカードで買いたいんですけど。
273名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 23:33
渋谷、セゾンVで購入後オリコM通したら何度やっても通らず。
噂どおり、UCB自販機と相性が悪い場合があるのか?
274名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 23:39
あの自販機変だよ

数寄屋橋UCでMUJIマスタで一枚買って
もう一枚買おうとしたら十回以上試したけど買えなかった

UCの人が出てきて俺のカードが問題と譲らなくて
しまいには自分のカード通して通ったので「ほらね」って感じで。

1階のみずほへ行ってキャッシング試したが問題なくできるし
即セゾンへ問い合わせて、何も問題ないとの返事をもらって

粘着な俺はもう一度上にいって試してみたがやっぱりだめだった
どうなってんのあの自販機
速く通したり、逆にゆっくり通したり、いろいろやってみては?
276名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 23:48
教訓
自販機のみの販売のところでは買わないように
277名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 23:54
>>274
漏れのアコマスとアイマス試してみたけど両方使えなかった。
278名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 00:00
逆にUCカードで通らないことってあるのか?
池袋のJTBでUC-Mで何度か買ったけど
一度もはじかれたことないよ。
他社のカードはわざとはじいてるのかな。w
280名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 00:02
1カードを自販機に通す
2カード外側の問題の有無をチェック
3センターへコネクションしてカードの中身の問題の有無をチェックする
4OKだったら各カードのランプがついて購入できる

これが一連の動作
詳細は俺の想像なんだけど
2の時点ではじかれるんだよね
3のコネクションまでたどり着けない
>>277
アコマスは蹴られると過去にも出ていた気がしまつ・・・。
282名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 00:06
>>278
漏れは本社しか使ったこと無いが、UCで蹴られたことはないなぁ
>>279
漏れはUC-V/Mとセゾンで買ったことありまつがはじかれたことないでつ。

>>280
たぶん正解だと思います。暗証番号入力後に「通信中」って出ますし、カード
通してから暗証番号入力までの短時間に通信できないと思いますので。
284名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 00:07
>>277
おいらもサラ金系のカードはだめだと聞いたことがある。
自分のセゾンカードは問題なく通っているよ。
京橋と丸の内だけど。
>>283でウソ書いてますた・・・

>>280氏の文章を漏れの記憶どおりに訂正。
1カードを自販機に通す
2カードのデータ形式などを見て、問題の有無をチェック
3欲しいカードを選択
4暗証番号入力
5センターへコネクションして与信チェック
6OKならカードとジャーナル吐き出して終了
286名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 00:31
訂正ありがとう
287名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 02:14
イオカードが自販機から消えている件だが、
昨日、新宿のびゅうプラザで5000円のイオカードで買った。
カウンターで確認したが、イオカードが無くなるような話は
聞いていないとのことだった。
288名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 02:22
横浜UC自販機は\5,000イオ売ってたよ
他はハイカ、パスネット、共通バスだった
289名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 11:02
音楽ギフト券ってどこで買えますか?
いいなぁうcは・・・
JCBはバス買えないのさ。
291名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 12:18
ハイカの5万円券が来年なくなるから買うなら今だ
8000円プラスされることを考えると
金券ショップ市場では破格の値段で販売されることになるだろう
もしかしてプレミアが付いたりして5万円以上なんてこともありえる
292名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 13:11
ない
以上
293名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 16:39
ともかく今がハイカ50000円の買い時
金券の価値もある
294名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 18:19
>>289
素直にカードでCD買えば?
295名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 18:55
本日の50000円ハイカの全国売上30億円 6万人が殺到
296名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 20:48
道路公団はカードで買えないからJCBあたりはウハウハだろうね
297名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 21:02
都内の金券ショップは
ハイカの在庫抱えすぎて
買い取り中止してんじゃん
298名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 23:30
スレ違いかもしれんが、今日から一部で始まったスターバックスカード
スタバってカード使えたと思うが、カードでチャージできるか知ってる人いない?
299名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 23:53
edyでがまんしる
とりあえず300取っとくか。
301名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 00:43
1万円オレカ廃止のときは、間際に大量に買い込んだ金券業者が
10枚の千円カードと差額現金700円だかの交換で
大もうけしたというから

短期間で7%の金利だからね。こんなおいしい話は無かった。
5万円ハイカはどういう交換するのだろうか?
302名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 01:11
>>298
いるよ
303名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 01:54
>>302
答えを言おうよ
304名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 06:42
http://www.asahi.com/national/update/1119/008.html
高速道ETC、導入1年半で事故540件 負傷者24人
305名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 10:00
5万のハイカなら52000円出しても買う人はでる
買いだめするなら今年だね
カードで買うなら今しかないね
カード会社から販売中止していくからね
306名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 11:25
>>305
いるかなぁ、10枚も買えばETC機本体買える差額になっちゃうよ。
307名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 11:31
>>306
ETCの金額と比較をするんじゃないのよ
金券としての付加価値を狙う
わかる?
っでそれをどうやって使うかは教えられないヒミツ
308名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 11:36
>>307
わからん
309名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 15:46
>>307
1マソイオカの時みたいに?
310名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 15:47
幻の一万イオカを知ってる奴がいるとは
311名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 16:04
>>310
でも、あのときは結構ウマーな思いしたヤシがいるわけだし。(w
312名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 16:08
一万イオカなんて発行されてないし
313名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 16:15
>>312
Suicaに1マソチャージしたって意味じゃないの?
まぁ、そーだったとしても意味不明だが
314名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 16:17
>>313
高額オレカと間違ってるんだろ
315名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 16:21
>>314
ああ、あの金券屋が儲けたってやつか?
316名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 20:03
>>316
話の流れが読めてない奴だな。
5万円ハイカ廃止後の話をしてるんだ。
318名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 20:07
ドラッグストアチケットは新宿に移転かぁ。
319名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 20:08
じゃあ、みんなより先に買いだめしとけよWW
317
絶対に買わん
321名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 20:57
知らないんだが、ETCってクレジットカード所有していなくても使えるの?
もしクレジットカードが前提ならば、クレジットカードを作れない人や
クレジットカードを作りたくない人の中には、5万円ハイカ廃止後に5万円
以上で買う人居ると思うけど。
>>321
現状では、クレジットカード所有が前提になっている。
つうか、ETCカード自体がクレジットカードだからなぁ。
323名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 21:19
suica定期ってクレカで買えますか?
324323:02/11/19 21:20
あ、ビューカードじゃなくて普通のJCB
325名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 21:26
あー、タンス預金代わりの5マソの灰化20枚もある
早い所ヤフオクが吉か?
326名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 21:27
態々銀座のスタバまで逝って3万チャージしてきた
>>323-324
スレ違い
↓へ逝け

鉄道系カード総合:VIEW,JRカード,私鉄系等各種
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1029545781/
328名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 21:44
>>321
別納プレートのETCもあり。
>>326
で、クレカでチャージできますたか?
自己レス
http://www.starbucks.co.jp/ja/sb_card03.htm
第5条 入金の方法

カードへの入金は、カード取扱店にて承るものとします。但し、カード取扱店のうち、「発行・入金の取扱なし」の掲示がある店舗を除きます。
カードへの入金は現金の他、当社の指定するクレジットカードによって行うことができます。
カードへの1回の入金は1,000円以上からとなります。なお、入金額が1,000円以上であれば1円単位での入金が可能です。
1枚のカードに蓄積できる上限額は3万円です。
331名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 23:09
銭湯の入浴券
クレカで買いたいのですが
駄目ですか?
332名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 23:26
都市高速の回数券カードで買えますか?
333名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 23:37
jcb
334321:02/11/20 09:36
>>322
ありがとう、ETCはクレジットカードが前提なんですね。
なら、5万円クレカは廃止後値上がりする可能性が高いと思うので、
年末にでも買いだめするよ。高速道路を運転したことないけど。
335名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 12:57
>>330
ほいで「当社の指定するカード」にJCBははいっとるのか?
336名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 13:23
5万円クレカは絶対に値上がりするね
買いだよ
銀行金利なんて目じゃないね
50000円買って2000円付けば御の字
50万購入していれば2万の儲け
500万購入で20万の儲け
これが一回の売買で入ってくるんだからもうやめらんない
そんな私は100万円分すでに購入済み
ダメなときには金券ショップ
それでもかなりの高額で買取をするだろうからな
なんせ8000円分つくハイカはこれしかないもんね
明日また50万円分購入
今年中には300万円分のハイカ購入予定

337名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 15:21
↑こういうことブツブツ言いながら徘徊してるオヤジ
場外とかでよく見かける
338名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 16:07
>>334
プリペイド方式のみのカードが出ないのは
残高不足の時にゲートが開かないという自体を防ぐため。

今のプリペイド方式も残高足りなくなったら足りない分クレジットだし。
339名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 16:08
一番近所のam/pmが切手販売をやってなくて鬱。
340名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 16:24
共通バスカードをカードで買いたい。どこにあるんだ?
・・・・ってさんざんがいしゅつだったりして。
341名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 16:43
ハイカ5万買いなのか?どうよ
342名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 17:12
ハイカJCBでは買えないですか?
343名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 17:20
ギフト県.comで飼え
344名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 17:21
新宿西口のJTBって何時まで営業してんの?
345名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 17:22
>>336
五万円「クレカ」、1000枚くらさい。
346名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 17:57
>>342
買えますよ
347名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 18:14
てーか58ハイカ廃止は来年度中「にも」で具体的な日にちも決まってないんだろ?
仮に来年度中に廃止されたとしても最長で約16ヵ月後だぞ。いくらなんでも
動くの早すぎ。


と思った漏れはヴァカですか?
348260:02/11/20 18:16
16日申し込み
20日在確
楽しみ
349名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 18:28
>>347
早期販売終了で決着
まずは外堀から販売中止(カード会社・コンビニなど)
つづいて自販機での販売とパーキングでの販売を中止
金券ショップは在庫分のみ販売

しかし5万円券は使用中止にはならないので
ウマー
350名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 18:31
50000円→58000円
30000円→32500円
10000円→10500円

どう考えても50000円券が得
コレなら53000円出しても欲しい香具師はいくらでもおるぞ
そういっている私も30枚ほど購入済み
こういうときに金がある香具師が得をする
わーうらやましー
さいんちょうだーい
賢い人は考えることが違うね君
350
353名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 18:45
>>350
金があるって割にはせこいね
354名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 18:51
         単純利回り
50000円→58000円 16.00%
30000円→32500円 8.33%
10000円→10500円 5.00%

ということは5万円券の販売が中止されて3万円件が最高額面とすると
5万円券分では54166円となり、54166円以下で販売できるなら儲けバッチリ
52000円〜53000円で売っても30000円券を買うより断然得だね
なるほど。
俺も買っておこう
355名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 18:52
漏れを含めた一般の人は何十枚も買っていつくるかわからない価格沸騰まで
使いもしない券をしまっておくだけのカネがない。1枚が限度だ。
その文章、プラカードに書いて
繁華街で通行人に訴えてこいよ
357名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 19:02
脳内ばっかだな
アフォ
358名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:19
JCBで今購入したよ ハイカ
電話でピポパ♪
2枚だけ10万円+送料
給料入ったらまた2枚
ボーナスが入ったら10枚購入する
少しはおこづかいつくらねば
359名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:21
やっぱ廃止しませんとかなったらオモロイw
360名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:25
>>359
それはないよ
ETCの普及・偽造ハイカの防止の大目標があるからね
100枚買えば20万・30万は儲かるんじゃないの
といっても100枚購入するには500万円必要ですが
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
362名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:32
>>360
仮に500万円の投資に対し20万円の純利益がでるとすると4%だな
これは年間ではなく1回当たりの利益だろ すごい
ジョージソロスだってそんなに利ザヤは稼げない
363名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:39
誰かスレッドたてて
「【公団万歳】ハイカでひと儲け【5万円券】」
364名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:39
そんなんで得するよりも偽造ハイカ使いつづけたほうがお得だね。
365名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:45
>>364
通報しますた
366名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:49
>>365
どうぞどうぞ
367名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 23:20
折れも2枚ほど注文した
JCBだけしか買えないの?
368名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 23:24
あり金を全部はたいてでもいいから今から買いだな
来年早々にはコンビニエンスで販売中止
クレジット会社で販売中止とくるだろう
そしたらクレカでハイカが買えなくなっちゃう
枠が30マソあれば6枚ゲット
369名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 23:34
今JCBで金券買えるのはサービスセンターだけ?
自販機は全部なくなったの?
370名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 00:04
雨でハイカとか商品券買える所ある?
できればオンラインで・・
371名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 00:18
皮算用の感が拭い切れない・・・
かなり率の良いETCの割引制度ができる気がするんだよなー
知り合いの役人は、そんな話はまだないっつってたけど。

転売して安全に4%弱儲かる商品知ってるしな。
今は金は全部そこに回しているが、あえてリスクを犯してハイカに手を出すか健闘中。
確かに53000円で売れれば、多少のリスクをしょう価値はあるが・・・
372名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 00:21
>>371 正解です。棒カード会社は、58000の案内をしてきました。
勝手に盛り上がってる人間に哀れ(乾杯
373名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 00:28
ここで皮算用してる人は、ETC導入したくない人、できない人をターゲットにしたい
わけで。
374名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 01:44
普通に考えてカード持てないヤシがガンガン高速使うだろうか。
375名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 02:05
普段は高速乗らない、でもたまに長距離乗るという人々はいる。
ex帰省ラッシュとかに巻き込まれている人、スキーに行く学生。
こんな場合ETCは導入しないだろうから、自動的にハイカ。
まぁ、料金所でクレカという選択肢も無くはないが。

ICカードが一般化し、ETCも専用カードじゃなくて一般カードで兼用できるようになった時、
レンタカーなどにもETC積載車両がでるのだろうか。(カードは自分のを差し込んで決済)
376名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 02:13
>>375
そんなヤシが58000円の券を買うのか?
377名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 06:49
58000のカードの値段の相場の価格を引き上げたくてがんばってるんでしょ

金券ショップはハイカの在庫抱えすぎている店がとても多いから
価格が上がれば助かるだろうな
378名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 08:07
>>377
金券ショップいってみな
どこもハイカ50000円が品薄状態だから
買いに走っているんだよ
水面下ではね
379名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 08:54
誰かスレッドたてて
「【公団万歳】ハイカでひと儲け【5万円券】」
380名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 09:02
以降、ハイカで儲ける話は禁止。

他の板でやれよ、板違いだから。
381名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 10:56
さっきJCBデスクに電話してハイカ買ったけど
なんか最近すごく売れていると言っていた
きっとエディとかが使えるようになってアンチETC派はそっちに流れる。
結局ハイカ暴落。




というシナリオもあるので注意されたし。
道路公団民営化委員会にJRのオッサンもいるしスイカ流用の可能性もあり。
383名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 14:30
買い込んだぞ
60枚
しめて300万円也
384名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 14:48
1マソ&5kオレカはJRが残額すべてを低額のオレカ+現金に引き換えた.
ハイカはそのまま使える→引き換えはしない.
結論:5マソ以下では売りたくない>>383は結局カードをさばくため苦労する罠
と言ってみるテスト
と言いつつ自分もちゃっかり購入している
と言ってみるテスト
386名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 15:02
ここの人はハイカを値上がり目的で投資してんの?
俺はETCの割り引き使ってるから、ハイカ廃止は大歓迎だけど。
387名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 16:34
思うんだけど
ハイカの価値が上がるって騒いでるの一人の人じゃないの?

バカみたい

いんたーねっとやってないで職安行けよ
388名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 18:17
58ハイカは、うまくすれば一枚数千円の利益を出し、仮に値上がりしなかった
としても廃止まで持っていれば元本分は返金になるだろうから、58ハイカが確
実に廃止になるのなら普通預金に預けておくよりははるかに良いと思うよ。
389名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 18:47
確実にいえることは
日本道路公団は返金することはないから換金するとなればやはり金券ショップ
しかも8000円つくカードだから高値を呼ばない訳がない
しかも金額が50000円もするのだから、残金だって大きい
おいそれと使用禁止にしようものなら大バッシング必至

使用禁止されることもなくただ販売が中止され自然減少にたよるしかない
ということは・・・・・・・

これは恐ろしく儲かります
ただし、一枚50000円もしちゃうけど
お金がないと買えません
390名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 18:48
もういいって
見苦しいよ
391名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 21:46
ハイウェイカードが救ってくれる
392名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 22:01
自転車漕ぐの大変じゃない?
キャッシュフロー大丈夫?
393371:02/11/21 22:05
いくつかのカード会社が50000円で58000分のチャージを案内しているのがわかった。
公団にも大きな影響力を持つある有力者が、ETCの普及にかなり乗り気だと言う情報
(これは、またまた聞きくらいの噂なのであまりあてにしていないが)も手に入った。

だが、ここ数年でハイカの優位性が失われること(ハイカを越える割引が導入される)はない
というのが有力説なのと、ETCの普及はそれほど進まないという予想のもと、
自分自身の3年間の使用分くらいは買っておくことにした。
俺はあまり利用しない方だから4枚も買っておけば十分だな。
394名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 22:09
>公団にも大きな影響力を持つある有力者が、ETCの普及にかなり乗り気だと言う情報
>(これは、またまた聞きくらいの噂なのであまりあてにしていないが)も手に入った。

その情報、俺も知ってるんですよ
新聞に載ってましたから..........
395371:02/11/21 22:14
>>394
その真偽(というか、どの程度本気なのか)をちょっと確認してみたんだよ。
曰く、それは事実で、「かなり」乗り気らしい。
具体的な話はできないが、期待しておいていいと言われた。
(こいつが元々思わせぶりや香具師でなかったら、全面的に信じるんだが(w)
396名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 22:23
で、AMEXで金券買える所は?  
397名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 22:31
>>396
ねえんだな、これが。
398名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 23:03
なに〜?雨では金券買えんのか
399名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 23:06
関西ですが、Jスルーカードは窓口でNICOSカードで買えますか?
400名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 23:31
>>399
西日本の窓口できけば
401名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 23:36
AMEは通販でさえ使えない所多い
金券なんてなお無理
402:02/11/22 00:27
みんな目先の利益に目がくらんでないか?
58券が売れまくって一番喜ぶのは当の公団だよ。
58券ブームが起きれば借金付けの公団はメチャメチャラッキーだ。
勿論、借金と同じだけど、現金で返す必要ないもの。
ちょっとゲートを開けてやるだけ…(^^)
高いカードを買った人は、使って始めて8000円分が儲かるので、
つい気が大きくなり使っちゃうわけ…。
今の制度での責任の所在は考えなくて良いので、今は売れ売れ!
状態でんがな。
しかし仰山あるカード販売機はどこにいくのかね〜?
403名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 00:55
>>399
VISA提携ならOKっす。利用の際は暗証番号とサインが必要。
雨会員はギフトクーポンを電話で申し込みしれ。
漏れもするよん。歳暮の時期にまぎれて多めにW
405名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 07:29
多分みんなじゃないと思うよ
一人だと思うよ402
406名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 10:53
>しかし仰山あるカード販売機はどこにいくのかね〜?

JTBが頂きます。
とりあえず、ハイカの話題は目新しい報告だけにしてくれよ。
店頭から消えたとか。クレ購入から消えたとか。

何十枚買い込んだとか言っても、ログが流れるだけで、正直ウザイ
祭りなら、それ相応のスレを他に作れ。
408名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 12:03
昨日行った新宿の金券ショップ
5万券がシッカリ値上がりしてるぅ〜
409名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 12:47
うそだーそれ何処ヨ?
もちろん買取もしてる店だろな?
410名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 08:53
ハイカ20枚買った
411名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 11:06
http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list1?categ_id=2111604
おい、乞食予備軍
朗報だぞ
412名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 13:07
池袋の東武 西武 三越の内何処で図書券カードで買える?
413名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 13:42
以前首都高値上げ前に回数券を買ったことがある。
首都高は値上げしても、一定期間は追加料金なしでそのまま使用可能。
でも特に買い取り価格はあっぷしなかった気がする。
金券屋も値上がり前に在庫を用意したのではないか。
自分で使用する分だけならいいが、利益を期待しても下手したら元本割れになるかも。
414名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 14:02
よく利用している神田の金券屋
ハイカを大量に発注したそうだ
415名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 15:32
>>413
回数券は値上げ後、額面が目減りするからでは?
今現在ハイカの額面が目減りする要因は無い!
416名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 17:07
教えてクンで申し訳ありませんが、

百貨店の商品券売り場で、商品券をクレジットカードで購入することは
できますか?
417名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 17:36
ものによる。店による。
具体的な品物・店舗を示して質問してください。
418名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 19:25
オレンジカードをミドリの窓口で50枚買うと1枚サービスと書かれていたけど
イオカードではサービスしてくれないのかな?
419名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 19:29
>>417
ゴールドカードのみってところもある。>西武
420名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 19:39
>>412
三越なら買えるのでは?

>>416
412の用に具体的に示してください。
421名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 00:05
大茄子で 58Kハイカ、買えますか?
58kg!?
423名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 01:05
枠外オーバーOK?!

参考リンク
http://www.interq.or.jp/kato/kinyu-x/
424名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 02:46
>>418
イオカードはない。もともと1万や5千のオレカがあったころ、プレミアの
ついてない低額カードを50枚買うと1枚つけましょうということで始まった。
ところで、オレカのこのサービスって今でもほんとにあるのかね?
最近貰ってる香具師の報告キボンヌ。
425名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 05:42
>>421
コイツ、明らかにDinersホルダーじゃないな(ワラ
>>424
JR時刻表見れ。
427名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 08:00
JTBの自販機って、UCがアクワイアリングできるカードであれば、O.K.なんだ
よね?ということは、ORICOの開放JCBカードも、使えたりするのかな?
一応国内発行のVISA,Masterだけ、ということになっているけど、なんとなく
ORICOならできそうな気がするんだよね。漏れの理解違いかな?
 もし、やったことがある人がいたら、教えてくださいまし。
 自分も近日中に、ほかのカードで購入したついでに、実験してみようと思
います。
428名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 08:17
>>427
それは完全に理解違い。
UCはJCBカードのアクワイヤリングはできないし、
OricoがUCのライセンスを借りて発行してるのはOrico-VISAのみ。
Orico-JCBとOrico-Masterは独自ライセンスでUCとは無関係。
429427:02/11/24 08:32
>>428

そっか、理解違いだったか。ご回答、ありがとさんでした。
>>425
おめえか余計な書き込みするヴァカタレハ
431名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 09:24
さあて、新宿巡りでも逝ってくるか。
お勧めあります?
茄子・シティ・開放ニコス・セゾン・ANAVISA・TOP・アメックス持っていきますが。
ageるんで一時間後迄にレス下さい。
432名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 09:49
>>424

今年の3月に鳴門駅でもらっている香具師を確認しています。
西日本はサイト内に書いてある。

http://www.jr-odekake.net/guide/info_8.html
433名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 12:49
ヤマダ電機でJCBギフトカードorVISAギフトカードは使えるの?
ヤマダ電機はクレジットで払うともらえるポイント減るから。
434名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 14:15
>>427
ちょっと>>428へ補足しておこう。
ライセンス云々に関わらず、UCがアクワイアリングできるのは「全てのV/M」
なので、Orico-VとOrico-Mは当然通る。ダメなのはOrico-Jのみ。

ちなみに余談だが、Orico-Mは一応独自ライセンスなのだけど、Masterが
完全開放になる以前、表面に便宜上UCのロゴを入れていた次期があった。
435名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 14:18
>>433
残念ながら、どちらも取扱い不可の模様。
436433:02/11/24 14:25
>>435
thanx!
437名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 14:29
>>427
ちなみに、開放JCBもJCBサービスセンターで使用可能になってるよ。
438名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:21
西武百貨店池袋店
でジェフグルメカード等の金券はカードで買えますか?
当方ANA-JCBカードです。
439名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 18:25
440名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 18:49
誰も教えてくんねえから新宿行ってきたよ。
新宿−マツモトのアズサ98%買取なのはいいけれど、6枚で27000円なんだな。
がっくし。カード変えて6組
441名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 18:54
>>437

お茶の水とかで、開放JCBをつかってイオカードも買えるのかな?
442421:02/11/24 18:56
>>425
本物茄子会員あるYO!失敬な!
で、買えるの?買えないの?ハイカ
443名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 09:09
名古屋の情報って、無いですね。

名古屋で、ユリカをクレジットカードで買える所ありませんか?
444名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 09:36
>>443
とりあえず、uc名古屋支店に電話して聞いてみたら?
銀座に行ってスタバでカード買ってみた。
446@@@:02/11/25 14:34
2ちゃんのトップの広告で「クレジットカードのショッピング枠を現金に」
っていうのは転売屋のことですか?スレ違いだったらゴメン・・・。
447限定金融情報:02/11/25 14:54

お役に立ちます。

http://www.netjp.net
448名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 15:06
JCBの金券購入専用ダイアルってどうよ?
449名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 15:09
>>448
いいよ
>>449
http://www.jcb.co.jp/leisure/prepaid.html
これね。ハイカだけじゃなくてイオカードやパスネットも買えるんだ。
JCB会員だけど気付かなかったよ(w
451名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 16:07
>>442
本茄子会員なら24時間フリーダイヤルに聞け。
452名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 16:12
>>450
前に自販は開放JCBでも桶ってあったけど、電話の方はだめだった・・・。
453名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 19:01
銀座の先行店舗でスタバカードチャージしてきました。
チャージはクレジットカードでも可能。しかも驚いたことにサインレス。
上限3万とはいえチャージでサインレスってちょっと怖いな。

カードそのものはサイトの映像だと分かりづらいが
透明なプラスチックカードに磁気テープを入れたもの。
テレカみたいなプリペイドカードを想像していたから驚いた。
仕組みとしてはクレカの磁気リーダーを使いまわしたもの。
この期に及んでなんで磁気カードかなぁ?
ICとかにすれば他のカードとの共通化なども期待できたのに。
あとカードにデポジットが無いのは危険かも。
チャージ金額を使い切ったら捨てちゃって新しいカードを買う人が出そう。
プレゼント用などの需要を見込んでるらしいが、
発行枚数ばかり増えて費用がかさみまくるかも。

プラスチックカードに磁気つけたものって印刷費込みで一枚いくらぐらいするのだろうか?
454名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 19:28
>>444
参考までに、UC広島支店の自販機には、
広島地区共通バスカードが入ってて、VISA/Masterで買える。
455名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 22:44
UCの自販機ってリボカードでもOK?
456名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 22:46
この自販機、気分屋過ぎて使えない
極力、店頭販売も兼ねた所で
457名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 23:23
>>453
スタバカードの磁気テープって裏面の下側に付いてるんだよね。
ということは上側に磁気テープがつけられるということ。
将来のため???
458名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 09:34
UCの自販機は、大阪の難波の辺りにありませんか?
459名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 10:22
>>458
淀屋橋にしかありません。
http://www2.uccard.co.jp/profile/map/west.html#osaka
平日の昼間しか空いてません。
不便です。どうにかして欲しいです。
460名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 10:24
これから金券買うなら、やっぱりハイカでしょう。
販売中止になったら金券ショップかオークションで多少の値上がりが
狙えるし、なんといっても、100%払い戻し可能になるはず。
5万円が5万円で引き取ってもらえるなら、
これからはハイカを買いためていくのが吉だと思うよ。
461 :02/11/26 10:27
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
462名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 10:49
>>460
廃止後もかなり長期にわたってハイカ自体は使用可能。当面は5万円券の販売が終了するだけだし。
原価払い戻しはかなり先のこと。オークションでの値上がりもあるかもしれんが、ETC政策が劇的に変わったらどうなるやら。
463名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 11:24
>>458
難波から淀屋橋なんてすぐそばじゃん。
京都くんだりから京阪にのって買いに来るヤツもいるっていうのに...
464名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 11:59
ローソンでマスターカード使えるの?
465名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 12:09
>>464
使えるけど、なぜこのスレで聞く?
>>465
ハイカでも買おうとしてるんじゃないですか(w
アコマスかなんかで。
468名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 12:19
アコマスw

469名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 12:50
カードでハイカ買えるの?教えて
470名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 12:53
>>464
ローソンでアコムマスター使えるよ。俺使ってるから。
ハイカ、切手etc・金券は、まともな店員なら無理です。
471>470:02/11/26 13:14
サンキュー
472名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 15:50
コンビニで、ハイカをクレカ使用では
買えないのですね。淀屋橋まで行って
こよう。
473名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 15:53
JCBカードならJCBサービスセンターでハイか買えるんとちがうか?

474名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 16:40
いつもUC自販機ではハイカを一枚づつ、使う分しか買ってなかったんだけど
今日、ハイカとパスネとイオカを一枚づつ買おうとしたら、見事に最後のイオカが
買えなかったよ。このカードは使えませんでもなく、暗証番号が違いますでも
なく、ただエラーコードG30とかで「カード会社に問い合わせてください」って。
ちなみに使ったのはシティーVISA。二枚しか一度に買えないのかな。
475名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 16:42
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
476名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 19:35
UC支店だと、まだイオカード売ってるとこ多いね。
477名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 20:49
>>274と一緒だね

>>474
478名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 20:57
JCBサービスセンターって、どこにあるの?
家は目白。
479名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 21:10
>>478
http://www.jcb.co.jp/renraku/index.html

ここで聞くよりJCBのサイト行く方が早いっていうのがどうして分からないかなぁ。
君にとってのインターネットっていうのは、2ちゃんねるだけ?
480名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 21:18
プリペードカード(廃家、井岡、目土呂)等の金券類が買えるのは、現金かJCBの内
3540、3541、3551、3588、3584-8で始まるカードだけなので、そこんとこよろしく。

って都内の某サービスセンターに書いてあったけど、それぞれの番号が何のカードを
表してるか分かる人いますか? 3540は何となく分かるような気がするんだけどさ。
481474:02/11/26 21:24
>>477
UCの支店でもらってきた「UC加盟店レター」っていう販売店向けの小冊子
に「G30」コードのこと書いてあったわ。別にプリペイドカード自販機だけで出る
コードじゃないみたい。CATとかでも出るんだね。要はこのコードが返ってきたら
オーソリに電話して承認とらないとだめらしい。
つまり自販機使って、連続で買ってG30で打ち止めされたら、その場でUCの
オーソリに電話すれば、また買える可能性もあるってことだね。
482名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 21:25
3540と3541はJCBプロパー
サービスセンターのカウンターでも開放JCBでプリカ買えるようになったはず。
電話でのオンライン申し込みはだめだけどね。
483名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 21:35
>>480
カードナンバー検索はこちらで
http://www.kt.rim.or.jp/~chance/cgi/cardnum/cardnum.html
484名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 21:58
回数で自販機だと難しいかも。他社カードではだめだった。
理由は、どんなに優良会員で枠が空いてても、
人がいないため電話承認が不可能だから。
485480:02/11/26 22:02
>>483 さんきゅ、調べました。

3540(JCBプロパー、JAL,ANA−JCB等のJCB発行のカード)
3541(同ゴールドカード)
3551(JCB法人カード)
3588(JCBバンクカード)
3584-8(JCB松下カード)

>>482 提携カードでも買えるようになったの?
      場所によって違うのかな。ちなみにどこですか?
      霞ヶ関では>>480を記載した紙がありました。(単に取り忘れただけかも?)
486ご案内:02/11/26 22:03
http://www.media-0.com/user/gotosex/
     モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   / ̄\  / ̄\  / ̄\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
487名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:14
>>485
少なくとも梅田(大阪)では買えるようになっている。詳しくは前スレ参照。
488名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:14
淀屋橋で、OMCで4回続けて買ったけど何もなかった。
カード会社によって対応違うのかな。
489名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:15
で、ハイカ5万券の買取状況はどうよ?
全国の皆さん
490名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:34
自販機は一回一枚しか買えないので何回か通すが、
どんなに小額の金券でも数回でアウトになるカード会社がある。
同じ店とか自販機とかは伝わらずに、
何回も宝石店を買いまわりしてるのと同じ様に認識されるため。
491名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:38
UCのサイトに、支店営業時間は17:30までだけどプリペイドカード販売時間は17:00までってなってるよね。
これって、自販機が17:00で止まるってこと?
自販機の意味があまりないような…

窓口で他社カードで買えたりしないのでしょうか?
492名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:40
カードが認識できなかったときに、いちいちレシートで「使えません」
って印刷する意味ってなんなんだろう。
493名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:41
>>491
窓口では売ってくれないね
494491:02/11/26 22:43
>>493
レス感謝。駄目なのか…

普通のサラリーマンだと、なかなか17時までにはUCの支店に行けないなぁ。
東京みたいにJTBにも置いてあればいいのに…。淀屋橋は不便。
>>494
そんなあなたに土曜休日でも開いている大阪駅、梅田JCBサービスセンター。
JCB持っていないならスピード発行しる(w
開放系は少なくともOMCとCFではいけたという報告あり。
496名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 10:05
UCB 漏れはパスネ8枚連続購入したことあり。ニコスVISAで。
JCB 3587で始まる提携カードで金券類買える。漏れは買ったことないが
   ギフトカードもOK。日本橋でイオ買ったとききいてみた。
497名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 10:58
宝くじってクレカで買えるの?
498名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 11:01
>>497
法律が許さないと思う
499名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 15:00
>>485
3584-8って3584、3585、3586、3587、3588という事じゃないのか?
現に3587であるOMCやCF発行JCBでも買った人がいるのなら。
500名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 19:16
シティは金券の購入に非常に厳しい。
JCBは金券の購入にも寛大。

以前にサービスセンター窓で100万円分のハイカ 100万円分のイオカ ビックカメラで50万円分のモバチェ
ギフト券ドットでクオ25万円×2ヶ月連続で買ったけど問題なし。

ただしJCBの利用額が年間ショッピングで500万以上使ってるから大目に見てくれてるのかも。
もちろん普通の買い物で。借金も一切ないしさ。
501名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 19:33
梅田JCBサービスセンターは自動販売機ですか。
金券販売らしい自動販売機はなかったと思うのですが。
(キャッシングらしいATMなら3つありましたが)
金券を販売していると言う張り紙は見たのですが、イオン-JCBとOMC-JCBしか持ってなかったので、JCBの人にも聞きにくかったので。
502名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 19:42
>>501
機械ではありません。カウンターのおねえさんから直接買ってください。
503名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 20:00
カウンターのおねいさんに差込んで下さい。
504名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 20:17
JCBサービスセンターだと、承認が下りないことは『あまり』ない。

パンパンに使った前〆分の引き落とし日だと、入金確認が即日できないため枠が復活しておらず
電話承認になることもあるが、ワンブランドカード会社の直営だけあってか
CATではなく『ガッチャンコ』を取り出してでも、意地でも売ってくれる。
>>503
どこに差し込むんですか?
くち?それとも…
506名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 20:20
JCBで自販だと
今や亡き八重洲みたいに
一枚一枚
旧式PHSのデータ通信で承認取るので
鬱。
>>505
穴留です。
508名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 20:47
JTBの吉祥寺北口支店つーのがあるんですが、
UCの自販機置いてあるか誰かご存知ないですか?
509名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 21:22
>>508
UC設置の自動販売機の場所(首都圏近辺)
・UCお台場本社UCトラベル内
・JTB新丸ビル支店内
・JTB新橋支店
・日本旅行京橋支店内
・UC大宮、千葉、横浜の各支店
510名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 00:20
>>509
JTB新丸ビル支店だったのか!
新しい丸ビルのJCBに自販機なくて??だったぁよ
511名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 00:32
>>509
JTB新宿西口、池袋、渋谷にもあるね。
512名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 01:07
JTB上野も。
513名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 01:15
>>504
『ガッチャンコ』を取り出してでも、意地でも売ってくれる。
ワラタ。明日お茶の水に行ってみよう(笑)
514508:02/11/28 01:23
レスどうもです。
やっぱり山手線の中にしかないんでつね・・・。
ジョージにも置いてくれ〜。→UCB
515名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 11:55
そもそもUCBという社名をやめて欲しい。紛らわしい。

このスレはUCBやらJCBやらJTBやら紛らわしい名前が多いね。
516名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 12:35
昨日ニコス都内支店でギフトカード買ったらインプリだった!
しかし4マソのギフトカード買うのに30分もかかって腹立った。
承認とるのに時間かかってるわけではなく、すべてにおいて動作が
のろい。まあ、ポイント調整の為に買っただけなんで、今後は近く
にあるJCBで買うことにしよう(w
517名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 12:37
>>514
新宿くらい出ることないのか? わざわざ交通費かけるのは意味ないが
ついでのときに買えばいいのでは。
518名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 13:12
>>スタバカード
スタバカードにチャージするときに割引のあるカード使えば
間接的に全国のスタバが割引になるねぇ。
例えばルミネ新宿のスタバでルミネカードでチャージすれば
ルミネでの利用は5%オフになるので実質全国のスタバが5%オフで飲める事になる。
スタバの好き嫌いは多少あるだろうが、ちょっとした祭か?
519名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 13:25
ビューサンクスポイントも加えれば5%以上!
520名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 14:48
スタバでの利用はルミネ利用にならない罠
521名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 15:19
本屋のところにある奴は割引除外なのか?
522名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 21:50
523名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 02:03
新丸ビルはいつのまにイオカードやめてクオカードになったんだよ〜。
しばらく行かないとすぐ変わるから困るわ!


ごめん、愚痴りたかっただけ。
これから過去ログ読むわ。
524名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 11:24
オレンジカードをミドリの窓口で50枚買うと1枚サービスと書かれていたけどこれは現金限定ですか?
525名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 11:30
>>524
オレンジカード自体クレカでは買えなかった気がするけど。
526名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 11:53
>>525
クレカで買えるぞ。東はJRとVIEWのみ、海はJRのみだが、他の4社は一般カード可
527名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 12:50
>>526
だから東京駅がポイントなんだね。
でも一人一枚とか一人5枚までとか限度なんかあるの?
528名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 12:54
東京駅の払い戻し窓口ってどこですか?
529名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 13:10
東京駅のJR北海道プラザで購入可能。
50枚買うと+1枚くれる。
もちろんクレジットカード可能。制限なし(SMBC)

やばければ複数のカードで買いたいけれど
+1枚のおまけつきますかと聞けばよい。
530名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 13:15
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
531名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 16:29
>>529

その買ったオレンジカードを東京駅の払い戻し窓口で
すぐに払い戻し可能ですか?
532限定金融情報:02/11/29 16:48
お役に立ちます。

http://www.netjp.net
533名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 17:36
>530
女の腐ったのが男なんですよ(w
534名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 19:59
>>523-527

おいおい、イオカードもオレンジカードもJR東で一般カードで
買えるぞ。普通のみどりの窓口じゃだめだけど、大きな駅の
びゅうプラザに行ってみろ。少なくとも東京とか横浜駅はOK。

ただし、購入したイオカードなんかの裏面の番号をいちいち控えられる。
あれ、どうしてなんだろ。金券屋に流れたりしたら追跡するんだろうか。
535名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 20:09
>>534

一括払いだけでつか?
窓口で「10回払いで」とか言えまつか?
当方、viewカードで、リボの設定がないので。
536名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 20:14
>>535
どうだろ、1だいたいviewカードだったらどこの駅の窓口だって買えるでしょ。
537534:02/11/29 20:17
びゅうプラザで金券買ったときに不思議なのはイオカの裏についてる
バーコードを読むんじゃなくって、購入伝票に手書きで1枚ずつカード
の番号を控えてることなんだよな。
客の前でわざわざやることで、「転売したら怖いぞ」って演出してる
んだろか。
538名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 20:30
>「転売したら怖いぞ」って

でも、別に転売禁止されてるわけじゃないんでは?JR的には。カード会社的には
約款でアウトだろうけど。
539534:02/11/29 20:44
>>538
そうだよねえ。カード会社の指導により、ってのでしょうか。
ま、ともかくやましいことのない人はどうぞ。
540名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 21:32
>537
あのバーコードは「商品番号」であって、カード固有の番号ではない。
だから、バーコードを読むだけでは用事は足りない。

>531
オレンジカードは払戻しできません。
(裏に書いてありますね)
541名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 22:02
>>534
びゅうプラザでオレカやイオカ、カードでまだ買えるの?
みどりが一般カード開放したとき、オレカ、イオカ、回数券不可にして
びゅうプラザも同じだと思ってたが。
542名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 22:22
今月は苦しかったので新幹線回数券12万円分買いました。
承認もなく暗証番号入力だけでしたよ。因みに2回目
543名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 22:35
>>542
JR西管内住民ですね?

他地域住民ですが何か?って言いたいんだろうが(w
JRカード持ってるなら、もっと換金率が(・∀・)イイ!もの買えるしな。
544名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 22:45
>>536
>どうだろ、1だいたいviewカードだったらどこの駅の窓口だって買えるでしょ。

買えるのは分かったけど、自転車コギにとっては、一括払いはメリットがないのでつ。
分割払いで、時間稼ぎを、したいの、でつ。
545名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 23:43
>541
びゅうプラザではその制限は受けません。
546名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 23:46
>>543

なんでわかるの?
それと換金率がイイのってなに
95%で換金しました
547名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 23:48
>546
>543じゃないけど。

カード類を買うとき暗証を入力させるところは酉しかありません。
548名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 00:01
とりあえず、びゅうプラザではクレジットカードでイオカード買えるの?
それとも一部のびゅうプラザだけ?
549名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 00:39
>>548
一部。
クレカが使えないびゅうプラザもある。
550名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 00:46
京橋の金券ショップなら換金率がいいよ。
551名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 00:50
>>549
サンクス。
クレカが使えるびゅうプラザなら、クレカでイオカが買える
ってことでよろしいでしょうか。
それとも、そうでもない感じでしょうか。
552名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 01:03
JCB
電話での金券販売において、イオカードの申し込みが2003年1月で終了

MY JCB経由、窓口、自販機はどうなるんだろう???

東京、横浜、新宿ほか、どこのびゅうプラザでクレカで買えるんでしょうか?
553名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 08:49
>>546
>それと換金率がイイのってなに

ここは換金スレじゃないので、専門スレで聞いてみな。
そんなスレがあったはずだから。
役に立つかもね。
554名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 08:51
イオカ扱ってるびゅうプラなんて、あんの?
あるなら、他社クレでスイカイオカ欲すぃ…。
555名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 10:15
>>552
UCみたいに、スイカイオになるんじゃないの?
>>554 旅行センターは、所在地が販売地域の東日本旅客鉄道(株)の全ての商品を
扱うから、IOカードが販売中止になるまで扱うはず。なければ取り寄せ可能。
557名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 17:12
>>545さんのコメントのとおりかも。
一般クレかでイオカ変えました。@びゅうプラザ中野
少なくとも、都区内のびゅうプラザなら同様っぽい。
558名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 00:46
イオカードは換金率97%だったよ。
カードで買えなかったよ。
559名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 00:49
換金率なんかどうでもいいの。
560名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 00:59
あたしびゅうプラザ浜松町でクレカでオレカとかイオカ買えるか
聞いたら、買えませんって言われたよ〜?
他の びゅうプラザもそうですか?って聞いたら、そうだって・・。
561名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 01:14
>>559
禿同
562名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 01:23

               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
              クレカで買えるとかさぁ、換金率がいい悪いとかさぁ、もう疲れたよ、ぼく
                              もう、どうなってもいいやぁ..............
563名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 06:26
じゃあ今度渋谷のびゅー試してみます。
564名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 12:54
ミドリの窓口とびゅうぷらざは微妙に違うらしい。
こないだ電話して聞いたんだけど
どっちかは定期買えて、どっちかはイオ買えるって言ってた気がした。
565六月ちゃんねる”管理”者:02/12/01 12:56



【重大発表】
六月ちゃんねる管理者は、http://hamq.jp/i.cfm?i=rokugatu
2002年12月4日23時59分をもちまして
インターネットから引退することになりました。
今後の管理者は不在になります。今後は利用者
皆様一人一人が六月ちゃんねる管理者代行になります。
あらす事のないように気をつけて盛り上げて下さいね。
では。。またどこかで(^^/
566名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 07:06
デニーズでクオカード買うとき、クレジットカードって使えますか・・・?
ガイシュツだったらスマソ。
567名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 17:25
使えなそうだな
568名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:34
みどりの窓口とかで一般クレカ使って、JR東と私鉄の連絡定期は買える?

JR東だけの定期だったら、みどりの窓口で、買えるらしいが。
でも、すべてのみどりの窓口で扱うわけでもないらしい。
たのむ。どこの窓口でも扱えるようにしてくれ。
なぜ、ややこしくしているんだろ。
569名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:43
ハイカ5万新宿東口某店で94%だって
もうちょっと高くならないかな?
「未使用ですが?」って聞かれたけど
小額でも利用されてたほうがいいの?
570名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:48
>>569
そんなことどーでもよい。
571名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 07:08
で、結局、イオカ買える、ぶゅうプラザと、買えないびゅうプラザがあるわけ?
572名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 07:09
↑クレカでね。
573名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 09:02
そうそう。
イオカを一般クレカで買えるびゅうプラザと、買えないびゅうプラザがあるようです。
みどりの窓口ではもちろん不可です。
574名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 09:14
では纏めてみましょう。今のところこんな感じですね。

他社クレカ利用可能店
びゅうプラザ中野

他社クレカ利用”不”可能店
びゅうプラザ浜松町
575名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 09:33
>568
連絡定期は買えませんよ。
JRのみの定期しか買えないので2枚持ちで我慢してくらさい。
576名無しさん@束駅社員:02/12/03 10:57
>>573 旅行センター(VP)は定期乗車券の販売を行っているヵ所ではオレカ、
IOカの販売を行っており、カード決済可能です。
具体的にはみどりの窓口でのカード決済開放以前からカードで定期の発売を
行っていたVPならカードでお求め頂けます。

>>568 社内の取り扱い規則では、連絡定期のクレジットカードでの発売は
(VIEWを含め)一切行わない事になってます。

しかし、発券システムのMARSにその条件は入力されていないため、作って
しまう人は多々居り、区間変更の扱いなどが表向きはできなくなってしまう
場合があります。(存在しえない組み合わせのため規程が存在しない)

換金ネタになってしまうのですが、カードで定期を作り、MARS端末に詳しく
ない人が磁気不良などで再発行をすると[C][東C]の入力を忘れます。
(元々磁気情報に項目がない)手数料210円で現金払い戻しになります。
社内でポイ(以下略)や、キャッシングの(以下略)で使ってる人が(以下略)。

なお、東日本旅客鉄道の定款には"金融業"が含まれ、当然ですが、金融庁に
届け出を行っている金融業者です。"VIEWカード"は丸井のカードのつもりで
ご加入ください。
577名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 13:39
>>576
で、イオカとオレカがカードで買えるびゅうプラザはどの駅にあるのさ。
578名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 14:22
JRは定期を持っていないので、いまはSUICAに現金でチャージしてるんだけど
IOカードが一般クレジットカードで買えるのなら、SUICAはやめようかな。
カードショッピングすればポイントたまるし。
VIEWカードは要らないので、本当に一般カードで買えるのなら便利だと思う。
579名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 14:23
580名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 14:45
ちなみにびゅうプラザ中野は定期乗車券の発売していません。
581gerogero:02/12/03 15:19
582名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 15:31

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
583名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 16:52
デパートの商品券は全滅ですか?
584名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 17:29
>>574
他社クレカ利用可能VP:
横浜、新宿、東京
他にもかなりあるかと思います。駅に行ってたずねてみるのが一番確実
でしょうね。大きな駅で、旧国鉄時代からあった旅行センターが前身と
なっているところが確実だと思います。

>>576
連絡定期って、VIEWでもだめなんでしたっけ?
これが京急NAGISAカードだとかなり広範な連絡定期も買えるんですよね。
京急のウェブから引用すると、
着駅:京急線、都営浅草線、京成線(千原線以外)、北総・公団線、
東急東横線、相鉄線、JR山手線(品川経由)、JR根岸線石川町〜
桜木町(横浜経由)、JR横浜線東神奈川〜新横浜(横浜経由)
通常の連絡定期発売区間とはまた異なるところが不思議。
585名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 17:31
↑の「他社クレカ利用VP」ってのは、イオカード、オレンジカード、
回数券なんかの一般みどりの窓口では不可な商品も利用可能という意味
です。

>>583
西武でセゾンゴールドっていうの以外きいたことないなあ。
586名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 17:39
換金以外の目的でデパート商品券をカードで買って嬉しいことがあるかな?
贈答用? 自分で使うのならデパートで物買うのならそもそもカード使える
よねえ。
私鉄系デパートの商品券で、その系列私鉄の定期券が購入できるっていう
ケースがあるけれどね。
587名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 17:40
>>586
そもそも商品券自体贈答用以外に使い道ないだろ。
588名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 18:23
>>587
そりゃそうだな。いや、まあ「金券をクレジットで」などとあるのでなんとなく
うしろめい理由があるような気がして……

ただ、贈答用にカードで商品券類を購入したいのだったら、そのカード会社の
ギフトカードを贈ればいいのでは?
どうしてもデパートの銘柄指定したいという理由でもあるのかな?
>>588
ニコスギフトカードもらったときと大丸ギフトカードもらったときでは印象違うでしょ。
実態は同じなんだけどね(w

ま、その辺が日本の矛盾なんだが、ここはそれを語る場所ではない。
590名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 19:08
DCカード2で新幹線回数券買えました。J〇Bにて。
全然怪しまれなかったし、自動承認でした。
雨は新幹線回数券購入は承認必須。
恐いから一回しか買って無いけどね
592名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 20:30
けっこうゴルフの幹事やるが、商品はいつもVISAギフトカード。よく買ってるが
キャンペーンあたった試しなし。
よっぽどかいまくってるのがいるのかな。
でもポイントつくのはウマーだよ。
593名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 23:11
VIEWなら連絡定期買えるはずだが
594名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 23:37
>>586
既出だが、カードが使えないが商品券ならOKというところや、
雰囲気としてカードを使いづらいところで使うと結果としてカードを
噛ませた事になりポイントが溜まる。
個別の店の情報が残らないってのもメリットかもね。
595名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 23:44
ローカルですみません。
千葉市でクレジットカード換金が出来る所を教えて下さい。
596N1 ◆yGc901IHsA :02/12/03 23:47
>>595
最寄りの暴力団事務所
597名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:13
今のとこ、
他社クレカ利用可能VP:
横浜、新宿、東京、中野

他社クレカ利用不可能VP:
浜松町

でよろしいですか?
他、追加情報きぼんぬ
↑他社クレカでイオカが買えるVPだよね↑
他社クレカが使えるというなら、
新潟、鶴岡も追加を。

いずれもUCカードで買えますた。
600597:02/12/04 00:23
あぁ、そうそう。言葉足らずですまぬ。
601600:02/12/04 00:25
>>599
というわけで、イオカを買えるVPね。
首都圏以外は除外になってしまう。
602名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:47
>>598
サラ金・流通Masterは『基本的に』ダメだからね。
MasterCardに加盟している意識がない職員バカーリ。
JR東一般クレカ開放前の東京駅八重洲11番窓口にステッカー貼ってあった各社
JCB(開放OK)・VISAジャパン・UC(VISA開放はここかVISAジャパンで切られる)・DC・MC・日本信販・バンクカード・AMEX・Dinersは確実。

>>597
渋谷を追加。

JR東一般クレカ解放前に、大阪までの往復新幹線チケットを買いに行ったら
隣でアコムマスターカードの初期デザイン出して「5000円のぉ・・・イオカードぉ4枚!」とか言って買ってる奴がいて
正直ビビった。
センセーショナルだった。
DQNを絵に描いたような茶髪と派手シャツと喋り口調に
『当たりめぇだろ、そーだよ、換金すんだよ、だから早くしろってんだよヴォケ』
というオーラが必要以上に出ていたのが
いまでも痛々しい。
603名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:50
漢だな
604名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:51
>>602
セゾンMASTERで買えましたが。
605名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:51
他社クレカでイオカ購入可能VP:
横浜、新宿、東京、渋谷、中野

他社クレカでイオカ購入不可能VP:
浜松町

となりますた。
まだまだ、情報受付中。
606名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:55
>>604
買えないと言っているのではなく、使えることを知らない職員が多い。といっているのでは?
あなたは、当たり職員に当たりました。ラッキーですた。
607名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:06
レインボーカードで地下鉄一日乗車券(ノーマイカーデーのやつも含む)買えますか。
608名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:11
>>607
買えない。
609名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:28
>>607
買えます。もちろん券売機で。
610名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:32
>>607
券売機で買えますよ。
611名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:36
>>605
要するに、東京駅以外は

丸井がある所は換金黙認

ってことですかね(w

丸井は中野発祥ですけど。
あと首都圏で丸井&びゅうプラザの組み合わせが成立するターミナル駅ある?
612607:02/12/04 01:37
ありがとうございます。
まだ必要でなかったので実験するわけにも行かなかったのでたすかりました。
613名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:43
>>611
上野
VP×丸井
池袋 錦糸町 大井町 
吉祥寺 国分寺 立川 八王子 町田
川崎 横浜 戸塚 藤沢 小田原
津田沼 柏 川越 川口 大宮
615名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 05:44
新手のクレジットカードのキャッシュバックサービス
発見!!!!!!!!

ホームページ上では、違法性は無いと書いて有るが?
本当か?
新手の商法だな・・・・
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/ci3158/sub6.htm
みんなで、検討しよう!!
616名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 06:15
>>614
池袋・八王子・横浜・大宮は国鉄時代から旅行センターがあったので
おそらく大丈夫だと思います。
国鉄時代から旅行センターのあった駅ならOK、と仮定すれば
県庁所在地駅は確実ですね。
千葉・宇都宮・水戸・高崎等。
617名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 07:35
>>611
どうして、突然丸井が出てくるの?
何か、関連あり?
618名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 09:22
ハイカの先月の売り上げは過去最高
619名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 10:04
昔から一般カードを取り扱っていた箇所は
VP東京、東京駅八重洲トラベルプラザ、VP浜松町、VP新宿、VP池袋、
VP上野、VP渋谷、VP品川、VP横浜、成田空港旅セ、空港第2ビル旅セ、
VP仙台、VP福島、VP盛岡、VP青森、VPつくば、VP山形、VP新潟
(平成12年6月現在)
620名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 11:16
だから浜松町では買えるはずなのだが、だめな職員に
当たったのかな?
621名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 11:42
そっか〜クレカでカード会社の商品券買えばいいのね。
みんななんでしないの?
622名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 19:48
>>621
全てのカード会社が、自社の商品券を出してるわけでもないし、
出していても、国内信販のギフトカードのように、
恐ろしく流通性の低い商品券もある罠。w
623名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 20:40
換金しないでキャッシングしたほうが安くつくだろう。
624名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 21:06
>>614
小田原にはないよ丸井。
625名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 21:51
>623
多くの自転車は既にキャッシング枠を使い切っている罠
626名無しさん@束駅社員:02/12/05 00:31
>>619 職場でタリフあたったんだけど、当然ですが差し換えられていてクレジット
開放前のが有りませんでした。
 鉄道ファンの方の知識に教えられる事が多々有ります。

>>624 無くなったんだっけ?小田原の丸井。
627名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 00:35
JEFグルメカードは高島屋でカードで買える?
628名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 00:51
JEFグルメカードは高島屋カード西武百貨店で買える。
629名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 01:16
灰かは、どこで変えますか?
630名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 01:53
>>629
ハイカは金券ショップで現金に変えてくれるよ。
631名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 03:32
>630
はいはい、9割半ばなら御の字。
但し、金券ショップによっては買い取りすら拒絶される罠。

JTB/UC系列の金券自販機で鉄道系5000円を買いに行って来マスタ。
カードスキャンして、暗証番号入力して、数分で出てきました。非常にあっけなかったです。
基本的に国内VISA/Masterであれば出るハズ・・・との係員の弁。
あまりにも寂しい利用明細に「もう少し威厳が欲しい」と思った今日この頃。
632名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 06:47
>>631
何今ごろそんなレベルいいてっるっちゃが。
633 ◆2FNAGISAKM :02/12/05 07:06
>>584
NAGISAカードなら京急の窓口で買える連絡定期全て買えます。
ウェブにあるのは「インターネット購入」できる範囲でつ。おそらくは客の経
由地誤認購入を防止するためではないかと・・・。
定期券センターならその場で確認しながら発券できますが、インターネット購
入だと先に発券・G-CATでの売上処理をして、希望日時に希望の駅で受け取る
形なので、間違いがあると大変でつ。
634名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 11:14
>>631 牛横浜支店はioカードを入れていました。
まあ、東日本の旅行センターでも買えるようですが。
色々出ているカードリーダーの読み取りが甘い点は、ゆっくり一定の速度で
読ませれば大丈夫ですね。
X15(お取り扱いできません)とS23(係員にお申し出ください)の後に、ioカードと
パスネットを買えました。

S23は暗証番号を入れた後にNGになるのが、イマイチ。牛の横浜支店のカード
販売機は牛の職員の目に付かないところにあるのはメリットです。

Nicos-VISAカードで5000円×2点。数分なんて掛かりません、1回に付き2分
以内です。利用控えは、逆に会員番号がないのは安全面を考えると良いかも。

海外発行のカードと一部マスターはご利用頂けないと書いてあり、やはり
皿のことでしょうか?
635名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 12:06
>>622
VISAとかNicosなら無難かな?

カード会社にしてみたら金利の高いキャッシング枠を使って欲しい
んだろうけど・・・。
636名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 12:31
>>586
カードで買うかどうかは別として....

商品券を買って駐車券、
後日商品券で買い物して駐車券、

と、うちの嫁は恥ずかしいことをしてます。
637636:02/12/05 13:14
節約雑誌によく載ってる定番ワザだね。
多分みんなやってるから恥ずかしがることナイよ〜
ごめん、>>636さんへのレスのつもりでした。。。
636さんになりきってどうする。
639名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 14:27
>>636
それのどこが恥ずかしいのかわかりません。
640名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 14:36
>>636
商品券をカードで買えるかどうかが、ここでは問題なのです。
641名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 15:14
カードで物買って返品したら現金が戻ってきた。
引き落としは止められないから、との理由でした。
642東京のたちうお:02/12/05 16:21
>>615 ココもありますよ!
http://www2.freejpn.com/~az1062/
643名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 16:36
共通バスカードどこで買えますか?
JTB、東急観光、京王観光の各窓口ではクレジットNGでした。
644名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 18:32
>>643
UC本社(台場)
UC横浜
行く気しねぇ〜
UC横浜って横浜のどのへん?
646名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 20:11
みずほ銀行横浜西口支店の7階
647名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 20:24
みずほとUCってどんな関係なの?
648名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 20:46
UCの支店の自販機って事務所の中にあるの?
のこのこと一般人が入って行けるような雰囲気なのですか。
649名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 20:47
>>647
ヤラシイカンケイ
650名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 20:49
>>648
入っていって平気だよ。声かけないと誰も相手してくれないから大丈夫。
651名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 20:53
UCカードじゃないと一枚しか買えない仕組みになっているので
652名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 20:53
>>651
そんなことはない。二枚くらいなら買える。もっと買えるカードもアル
653名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:03
>650
誰も出てこないけどかなり重いよ。
どう見ても普通の事務所ってかんじだし。
ベルがなるし。
654名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:07
>>651
俺NICOS-VISAでイオ2枚、パスネット2枚、バス共通カード1枚
買ったよ。全く問題なし。ちなみにUC大宮支店ね。
655名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:08
MUJImasterは一枚しかかえなかった
656名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:10
大宮支店、バス共通のかわりにQUOいれてほっしぃ
657名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:10
>>653
ピンポーンとか鳴るんですか?
658名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:12
>>657
大宮は自分で鳴らす。「チーンΩ\ζ゜)」
659名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:13
>>658
鳴らす必要ないじゃん(w
>>659
いや、てんとう虫もらおうと思ったから・・・
661名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:23
>>660
てんとう虫ってなんれすか?
662名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:28
>>661
UCの会員誌。
663名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:38
>>662
なるほど、知らないわけだ・・
664名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:00
イオカは、えきねっとで買えばどのクレカも使えるんじゃない?
665名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:10
>>664
送料が。。。と思ったが、駅店舗受取にすれば送料不要か!
確かにイイ!(・∀・)かも
666名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:17
>>665
駅店舗受け取りは本・DVDのみです。
667名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:18
そうなんだよね〜
668名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:20
>>666
そうだった。スマソ
とすればやはり1枚につき送料が430円もかかるのはネックだな。
669名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:21
一般クレカでイオカを買えるVPを、地道に開拓するしかないね。
670名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:22
>>669
しんどいねぇ。
誰か一覧にしちくり。
671名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:31
最寄りのVPに問い合わせりゃいいじゃん。
そんでここで報告してくれれば・・・。
ちょっと前にも書いたけど、中野はOKだたよ。
672名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 08:12
UCの自動販売機ですがSMBCならどれくらい買えますか。
枚数で制限ですか、金額で制限ですか。
673名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 09:33
基本的にはV/Mなら制限は無いんだけどねぇ。
674名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 11:17
クレカでそのカード会社の商品券買うときは
支払いは一括払いでないとダメなんですか?
675名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 12:49
実際に購入する店による。
分割OKなところもある。
JCBならこの辺からどうぞ。
ttps://www.jcb.co.jp/online/service/ssl/giftcardhanbaiten?ActionType=searchTop
676名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 13:34
都内のUC自販機のパスネットは営団地下鉄のカードですが、都内以外でも
営団地下鉄のカードが売られているのですか?
677名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 15:48
>>676
UC横浜支店の場合、パスネットは営団、バスカードは都営です。
678:02/12/06 17:03
お世話します
679名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 21:21
>>676
UC広島支店の場合、パスネットは売ってません。
代わりに広島地区共通バスカード
(広電電車・アストラムライン・宮島松大観光船にも利用可能)
を売っています。
680名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 22:07
UC横浜支店の営業時間と定休日を教えてくださぬか?
681名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:38
682名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:42
>>679
売られても困るわなぁ(w
683名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 18:29
食券をクレジットカードで買う方法!その4

と読めた漏れは逝ってよし!ですか?
684名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 18:35
うん、そうだね。
逝っていいよ。
685名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 19:01
>683
ジェフグルメカードは食券みたいなもんだからあながし間違いでは無い。
686名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:34
JCBプロパーでハイウエーカードを買うには、JCBサービスセンター御茶ノ水
に行くしかないのでしょうか?よく出てくるJTB(?)では無理ですよね?
687名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:39
>>686
JTBは、VISAかマスターがついてればOK
688名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:42
jcbしか付いてない・・・。
689名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:44
619 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:02/12/04 10:04
昔から一般カードを取り扱っていた箇所は
VP東京、東京駅八重洲トラベルプラザ、VP浜松町、VP新宿、VP池袋、
VP上野、VP渋谷、VP品川、VP横浜、成田空港旅セ、空港第2ビル旅セ、
VP仙台、VP福島、VP盛岡、VP青森、VPつくば、VP山形、VP新潟
(平成12年6月現在)

VP国分寺も追加。(今日確認。受付のおねーたん可愛いかった。)
690名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:49
691名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 22:52
>>689
そこで金券って買えるんですか?
692名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 23:01
昔から一般カードを取り扱っていた箇所では、
現在、一般カードでイオカが買えることが多いらしいが、
VP中野でOK、VP浜松町でNGという報告もあり。
自分が使いたいVPに電話するのが早いかと。
地方のネタですいませんが、
ローソンで、福岡都市高速の回数券はカードで購入できますか?
>>693
ローソンで金券をカードで買うこと自体不可。
695名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 11:28
びゅう中野でひとり祭しまつ。
696名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 12:04
>>694

アホか。
ローソンでも、カードで買える金券もある。
各種チケットなら買える。
ただし、切手やプリペイドカードは買えない。
697名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 14:30
>696
普通、チケットは「金券」とは言わんだろ。
698名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 16:11
クレカ金券購入に理解がある会社(銀行系)
JCB、三井住友、
普通
DC、UC、UFJ
まったく理解のない会社
シティバンク、アメックス
699名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 16:42
シティバンクは郵送で申し込めばVISAギフト券送ってくれるんじゃない?
700名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 17:25
あ、こんなところに700が
701名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 17:29
>>700よ。

おまえ、「あ、こんなところに700が」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「あ、こんなところに700が」

か。
なにそれ。

「あ、こんなところに700が」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「あ、こんなところに700が」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「あ、こんなところに700が」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「目黒碑文谷四」だからな。おぼえとけ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
703名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 18:13
ジェフグルメ、有楽町西武で他社カードでカエマスタ。
昼飯に使おう!
例えば買取だとどれ位になんのかな?(チケット大黒とかで)
704名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 18:14
Point 貯めて現金をGET!! オプトインメール読むなら『 Bell Mail 』へ入会しよう!! http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00042536-e  
お友達紹介でPointを沢山貰おう!! 一度紹介者が加入すればずっとポイントが入り続けるよ。収入アップだ!
705名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 18:16
クレ枠いっぱいで10日ほど払ってませんが
金権買える?
カードとめられてるかな?
706名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 19:00
>705
とめられているというよりは終わっている(DQN)といった方がただしいと
思われ。
ジェフグルメ、横浜そごうでセゾンきって買ったんだけど、
カード裏まで持ってかれて、5分くらい待たされた。
承認とってたのかな。
708名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 21:07
びゅうプラザで5000円イオを二枚買う。
自販機で一万円以上の切符を買う。
すぐにみどりの窓口で払い戻す。
払戻手数料は一枚210円。

10000−210で9790円
実質97.9%

でも凄い手間と時間がかかる。
びゅうプラザから金券屋の方が楽。
709名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 21:34
>>708
ハイハイ、換金ヴァカは他でやってね。
710名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 21:52
>>705
止められてますね。早く払ったほうがいいですよ。ほんとに。

ところで、スタバのカードって、どのお店でもクレカでチャージできるんですか?
711名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 23:05
701 :名無しさん@ご利用は計画的に :02/12/07 01:09
ローソンオーバルコート大崎店でのLoppi返済にEdy使用はどうなった?
それが可能なら

JCBやアコム、プロミスとかでキャッシング
             ↓
ローソンオーバルコート大崎店のLoppiでEdyを使って即時返済

で、擬似的にほぼ100%現金化可能だぞ!


eLIOスレに書いてあったんだがどう思う?
712名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 23:46
全店でスタバカードを扱っているかは微妙。
スタバカードを扱う店舗では全店でクレカチャージ可能。
713名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 23:57
>>698
つまり負け組ほど理解がないということか・・・
714名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 00:14
>>712
とは限らない。
スタバカードの約款(「スターバックスカードのご紹介」なるリーフレットの裏
面)には

但し、カード取扱店のうち、「発行・入金の取扱なし」の掲示がある店舗を除きます。

ってあるから、カードは使えても入金できない店舗があるはず
715名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 00:17
>>714
今はまだできたばっかだから、どっちもできるでしょ、多分。
今後はわかんないけど
716名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 00:41
スタバカードは金券やで売れますか?
717名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 00:42
(・∀・)カエレ!
718名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 01:49
>>708
こんなことをする意味は?
719名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 01:57
経済の活性化
720718:02/12/09 01:58
スレ1読んだらありました。
無駄なカキコスマソ
721名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 02:00
外環の回数券カードで買いたいんすよ。
なんか方法ありますかね??
722名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 02:12
>>721
あるよ
723名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 02:15
あるけど、外環の回数券より、50000ハイカのほうが割引率いいんだよね。

回数券 425円/回
ハイカ  420円/回
724名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 04:23
UC自販機ではなく、窓口でも金券買うためには、VISAで無いとだめなんですか?
725名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 04:44
UC支店で買うには、VかMがあれば可。
726名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 04:50
UC自販機のあるJTB窓口では
カードで金券買えません。
727名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 12:17
728名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 12:19
★★お得な通販
ネットでカード申込もOK
http://www.emzshop.com/shonan66
729名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 12:21
>>725
窓口ではUCでしか売ってくれないんじゃないのか?すくなくとも過去ログには
自販機でカード読んでくれなくて、見かねたUC社員に「窓口で取り扱いましょうか」
と声をかけてもらったけど、他社カード見せたら断られたとかって書き込みがあったような・・
730名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 12:22


★★お得な通販★★
ネットでカード申込もOK
http://www.emzshop.com/shonan66

731名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 12:33
少なくともお台場は大丈夫だよ。セゾンVISAで買った。
商品にもよるのかも、UCギフトカードとかはダメかも。
732!!!:02/12/09 13:15
最近は、カードで金券や換金率のいい品物を購入しようとするときに、必ず
承認が取れなかったり、翌月には予告なしに枠が少なくなったりしますよ!
金券や回数券などの換金は難しくなっていますから、気を付けた方がいいですよ。
http://www2.freejpn.com/~az1062/
733名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 15:23
>>732
フツーに自分の使う範囲で購入しているので、そんなこたぁ一度もありませんがね。
>>733
同じく。
735名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 15:55
自営業して、景品のため30万円分500円のギフト券買ったら、限度額が50万から20万になった。
736名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 15:59
クレ会社どこでした?
737735:02/12/09 16:05
CITYです。あえて間違えています。
738名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 16:11
感じ悪〜い シチ
739名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 16:13
自営業ってのがミソですね。citiは元々自営業嫌いみたいですし。運転資金にでも
されると思ったのでしょう。
740名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 16:32
俺この間VISAギフト買いに行ったらカードで決済できなくて現金で買って来た。
結婚式の二次会で景品として出すんで必要だったんだけどさ。
危なかった。。。
そんな漏れも自営で質。
気をつけようっと。
ちなみにCITIのゴールドの最低って100万だよね?
俺その最低枠なんだけど、そういう場合はどうなるんだろう?
取り上げられるのか?
741名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 16:33
>>740
どこに買いにいったの
742名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 16:38
池袋のメトロポリタンプラザです。
三井住友が17時20分で閉まってたから。
次の日結婚式って時に急にお願いされちゃったんで急いでたんだよね。
743名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 23:21
>>726
UC自販機のないJTB窓口では
カードで金券買える。
ということ?
744名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 23:39
>>743
ごめんなさい。
JTB窓口では基本的に買えません。
745じゃるなび ◆1fJAL/DCW2 :02/12/12 09:39
遅くなったがUC横浜支店に行ってきました。(雪の日)

50000円ハイカ、5000円バス共通、5000円イオカ、5000円パスネットですた。

バス共通の事業者は東京都交通局
>>745
おお、ラインナップ情報サンクス。
漏れも早速買いに行こう。
しかし会社に遅刻していかねば・・・
747名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 11:33
>>711
答えがでました。

728 :名無しさん@ご利用は計画的に :02/12/11 14:30
>>701
人柱してきたよ。
結論から言えば

     駄 目

でした。
マイラーの聖地になるはずだった大崎。
残念ですね。


748名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 11:38
ちなみに大崎駅のびゅうプラザもクレカでイオカード買えない。

「置いてないのでみどりの窓口で買ってください」だって。

749名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 12:50
JCBでハイウェーカードはJCBサービスセンター以外では買えませんか?
新宿あたりで。
宝くじをカードで買えるところ有りませんか?
751名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 18:58
>>750
外国の宝くじなら通販で買えるよ。
違法だけど
まず、最寄のCD機で買いたい宝くじを越える量の額面の日本銀行券をクレカで買う。
その日銀券を持って宝くじ売り場へGO!
753名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 22:26
休日にJCBカードでパスネットが買えるところを教えてください。
754名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 22:42
例えばみどりの窓口で普通の乗車券や指定席券を買うのと、Jスルーカードなどの
金券を買うのではカード会社的には区別してるんですか?

Jスルーやオレカを買うと利用表の商品名のところに○Hが付くんだけど
これが金券類の印ですか?乗車券や定期だと付かないんで。
755名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 22:46
Hは発券操作と別にクレジット操作をした場合だと思う。(C制や東C印字がある場合)
カードだとどうやっても発券とクレジット処理は別になるから。
756名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 22:52
東京駅のビュープラザ IOかえません。
757名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 23:50
びゅうプラザにおいて一般クレカでイオカを買うのは難しい模様。
でもね、
中野と新宿東口は買えるよ。がいしゅつだけど。
758名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 00:03
23:30っていったよねー?
もー眠いから寝ちゃうよ〜
明日ねー
759名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 00:20
UC大宮支店に逝ってきました。パスネット1枚、イオカード1枚買いました。
日付は忘れちゃったけど来年からイオカードに代わってオレンジカード
(3000円券)になるそうです。既出だったらすみません。
760名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 00:22
■換金を考えている方はこちらのスレッドへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1015730270/
(■クレカ■換金率の高い商品はなに?)
761 :02/12/13 00:46
ニコス、ネットブランチでハイカの送料無料キャンペーンやってるよ。
この間、Xカードで父親と自分の分5万×2枚買ったばかりだったのに。
まぁ、1月のガソリン安くするためだったからいいけどさ。
12月はそんなことしなくても30万くらい使うだろうし。
762名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 01:15
渋谷VPでイオカード買えました。利用カードはJCBプロパー。
763名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 10:06
>>759
何、オレカ?
初めてじゃないのか? その情報。
764名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 20:39
>>759
>>763
お台場の自販機に張り紙があったよ。
イオカードは1月15日まで、1月16日からオレンジカードになる。
765名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 21:30
これでますます新宿東口、中野、渋谷のVPがありがたくなるわけだが。
まとめてみよう。大阪で金券を買えるところ。

・Jスルーカード、新幹線回数券(額面)、オレンジカード
西日本旅客鉄道のみどりの窓口
V,M,J,AMEX可、要暗証番号

・オレンジカード、ラガールカード、ハイカ、テレカ
UC大阪支店(淀屋橋、平日のみ)
V/M 開放系可

・レインボーカード、ハイカなど
JCBサービスセンター(梅田・大阪駅・淀屋橋など)
JCB 開放系可

・図書券
うめだ阪急書籍部(念のため事前に問い合わせを。ってかなくなってたら
スマソ)

・モバイラーズチェック(DoCoMo)
ドコモショップ各店(一部除外あり)

*レインボーカードとラガールカードは名称が違うだけで、私鉄やバスで
使えるスルッと関西カード

あいまいなところもあるので、間違ってたら指摘してください。
767名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 22:14
新○にいって場所わかんなかったDQNです。
どこにあるんでしょうか?何あるんでしょうか?
最新情報あれば・・。
そういや、JEFFグルメ、昼飯に使うようにしたら結構使えるね。
西武でまとめ買いしたんだけれども、、、
おつりも出るし・・。
768名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 22:29
新○のJTB今日行ったよ。
新○ビルの正面の入口近くで、JTB店舗内の一番南側。
有人のカウンターと正対したら左側に進むと、出入り口の目前にあります。
ハイカ5万・ハイカ3万・パスネ5千・クオ5千の4種類。
>>766
JCBサービスセンター
開放JCBは、一部だけじゃない?
770名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 09:36
>>764
ゲッ、イオカード、1/15までですか?!

最近ご無沙汰だったんで…。
イオカード、買いだめしとこうかな。
771名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 10:10
IOは本当減ったよね。
なんでか理由あんの。
あらっちには、ハイウェイカードなんざどーでもいいんだけれど・・。
バスカードはちょっと欲しい。
772名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 13:36
東日本はスイカイオの普及に躍起なんじゃないの?
スイカイオなら換金目的の転売もないしさ。

いつまでも2方式存続させるのは不経済だし。
773名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 15:42
イオンのホムペを見てたら興味深いネタを発見しました。

イオンワールドデスク札幌
購入可能券種:札幌国際スキー場リフト券、中央・JRバスカード等
http://www.aeon.co.jp/area/aeonworld_21.html

イオンワールドデスク仙台
購入可能券種:切手、印紙、はがき等
http://www.aeon.co.jp/area/aeonworld_08.html

イオンワールドデスク福岡
購入可能券種:福岡市営地下鉄fカード・よかネットカード、ハイウェイカード等
http://www.aeon.co.jp/area/aeonworld_10.html

他にも新潟、大阪もあるけど購入可能券種の詳細は不明。
http://www.aeon.co.jp/area/aeonworld_12.html (新潟)
http://www.worlddeskosaka.aeon.co.jp/ (大阪)

既出ならすみませんm(_ _)m
774名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 15:51
>>772

まあ、そうなんだけどね>2方式並存
UCでスイカイオ買っているけど2000円(デポジット込み)なんで
すぐなくなる→緑窓でデポ返還→またucで買うの繰り返しだよ。
イオにすれば5000円だけど一度味わった便利はね(w

って訳でクレカチャージしる!
または高額スイカイオ(5000円キボンヌ)発売しる!
775名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 18:25
スイカイオで高額チャージ済みのを出したら、それはそれで転売される罠
776名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 20:24
キャッシング枠をショッピング枠にする方法はないですか。
いつもキャッシング残高は0円なのに、ショッピング枠は限度額ぎりぎりです。


>>776
ショッピング枠=0のときは、キャッシング枠も0のはず。
同期して動いているのだよ。
>>773
でも、カードで購入可能とは書いてないぞ。
779776:02/12/15 00:09
>>777
分かりやすいかと思って、三井住友のメンバーズローン枠のことをキャッシング枠と表現しました。
ショッピング枠とメンバーズローン枠は別枠ですから。
780名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 01:15
800get!!
>>779
解るわけない
782名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 14:26
よく考えたらUCでSuicaを買うのはioよりマイルやポイント貯めるにはうまくない?
ANAマイルで考えるとioは10000円分(2枚)買ったら100マイルだけど
Suicaは10000円分(5枚)買うと100マイル+2500円(デポ分)と25%は現金バックなので
マイルやポイントは良くたまるはず
783名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 14:41
>>782
それだっ(・∀・)!

ってほんとか?
784名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 14:44
>>781
頭悪いね。君
785名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 15:24
SUICAはVIEW以外のカードでも緑の窓口で買えるのですか?
786名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 16:15
>>785
Suicaイオカードは、VIEWとJRカード以外のクレジットカードでは買えない。
Suica定期券は、JRの区間だけならどのカードでも買える。
787名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 16:31
じゃあ774はどこでUCでsuicaを買ってるの?JRカード?
788名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 16:34
>>787
UCBだろ。いちいち聞くな、ヴァカ。
789名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 16:38
あのーUCB自販機はsuica販売してませんが。
790名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 16:49
>>789
自販機じゃねーよ。ヴォケ。
791774@ANA//PLT ◆0QJCBnSFC. :02/12/15 17:30
>>782

あ、気付いたな(笑)
今は無くなっているが9月までリボでポイント2倍だったんだよ、ウマーだったぞ。
792774@ANA//PLT ◆0QJCBnSFC. :02/12/15 17:34
>>787

UCのHPを探してくださいな、>>788>>790の考えているとおりだよ。
ちなみにUC-JRも持ってたりします(笑)
793782:02/12/15 18:28
>>783>>791
やっぱなるよね?
明日台場行ったついでに実行
794名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 18:37
http://www2.uccard.co.jp/service/onlineshop/prepayd.html
↑のサイト通販ってUCカード払いしか無理?VISAじゃ無理?
795名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 19:15
>>794
無理。それに送料もかかるぞ。
自分のカードの発行会社で同様のサービスがないか探してみるのが吉。
796名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 23:00
イオンカードだったらネットで
ハイカ5万円とかギフト券とか
普通に買えるよね?
797名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/16 01:56
アメックスで買う方法ないもんかねー。
>797漏れもそう思ってる・・・
ずっと前に1回だけ新幹線回数券買ったこと有るけど(日本旅行窓口)
今は厳しいみたいね
ギフトクーポンも考えたけど
小額じゃ無いとその後の利用に支障がでるみたいよ。
枠削られる都下。今は金券にどこもうるさいみたい・・・
800名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/16 14:16
suicaって払い戻し手数料いくら?
801名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/16 14:32
>>800
210円
802名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/16 15:46
>>800
Suicaの払い戻し手数料は、デポジット分は無料、乗車券部分は210円

例:1500円残乗車券+デポジット
払い戻し金額(1500-210)+500=1790

例:160円残乗車券+デポジット
払い戻し金額(160-160)+500=500
注:乗車券の残金が手数料に満たない部分も余分に徴収されることはない

例乗車券残額なし+デポジット
払い戻し金額:デポジット500円

きっぷ購入、精算を駆使して残額をゼロに持っていかないともったいない罠
803ご利用は超計画的に:02/12/16 18:10
いろいろとガンバ!!!
804おまけ:02/12/16 20:06
>>797
sefety pass>>ちょコム決済はどうよ。送料高い上に、種類少ないがな。
http://www.rakuten.co.jp/ntt-teleca/index.html
805名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 00:03
MUJIセゾンVISAで5000円クオ買うと
還元率3.4%

あってます?
これでHMVでポイント2倍の日に使うのが
いいかなと思ったんですが。。。

大嫌いなHMVが好きになれそう
806名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 00:48
換金目的のヤツは書き込むな。

■換金を考えている方はこちらのスレッドへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1015730270/
(■クレカ■換金率の高い商品はなに?)
807名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 00:59
>>805
プレミアム付きのQUOカードを売っているのは
セブンイレブンやファミリーマートなどのQUOカード加盟店だけで、
JTBの自販機やUCで売っているQUOはプレミアムなし。
プレミアム付きのQUOをMUJIカードで買えるところがないので、
還元率3.4%にはならない。
808名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 01:00
スタバカードの約款をみるとクレカ入金可能なのだが
やった事あるヤシはいるのか?
809名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 01:22
>>586
かなり遅いレスだけど、西武百貨店だと商品券で買ってもクラブオンのポイント
(セゾンカードのポイントではない)が加算されるので、そういう意味では
換金以外に意味がありますです。
でも商品券はカードでは買えないのですよね。残念。
810名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 01:42
>>809
ゴールドカード<セゾン>なら買える。
811名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 01:43
>>807
HMVは加盟店だったはずだが…。
812807:02/12/17 01:49
>>811
http://www.quocard.com/01intro/main02.html
HMVもQUOの加盟店で、プレミアム付きのQUOも売っている。
ただし、クレジットカードでの購入は不可と思われ。
813名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 02:05
換金目的のヤツは書き込むな。

■換金を考えている方はこちらのスレッドへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1015730270/
(■クレカ■換金率の高い商品はなに?)
814名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 02:37
次スレは少しタイトル変えた方がよくない?
「金券を個人使用目的でクレジットカードで買う方法」みたいに。
815名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 03:17
しかし、しR束ってよくわからんな?ビュープラザでカードで金券が買えるところと
買えないところ。

ちなみに、VP横浜は全然OKです。ギフトで1000円×30枚買って、袋に入れてもらった
けど。JAS-Nicos-VISA、丑アクワイヤ。
浜松町のVPはIOの扱い自体ないそうだ。
買う、買わないは別にして、ちょこちょこ聞いてます。
買える所にあたんない・・。

クラブ音ポイントか、ジェフグルメならば買えるな・・。
817名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 08:23
VPでSuicaを買えるところはないのかな?
782の計算式聞いたらsuicaの方が得なので
>>808
かなりガイシュツ
すでに、入金して快適に使ってます
>>805
全日鰤なら\1000QUO買って還元率4.8%
820名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 14:58
タクシーちけっとってただ?
CD買うならヤマダ電機で15%ポイント還元で買うのが一番いいんじゃないの?
822名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 17:34
>>809
金券購入にクラブオンポイントはつかない。約款読んでね。
823名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 20:37
>>821
売ってないところが結構ある罠
824名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 20:50
電器屋のポイントは、もらってるんじゃなくて、自分でポイントを買ってるだけだよ。
825うう:02/12/17 21:50
ちょっとごめんなさいね。当方JCBの学生カード(キャッシング機能無し)
持ってて30マソ程限度額丸々残ってるんですよ。それで携帯の料金とかその他
もろもろでまとまって現金が要るんですけど、神戸か大阪で金券買えるとこ
ってどこがありますか?サラ金は無理なんで。。すいません。
826名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 21:52
>>825
換金目的のヤツは書き込むな。

■換金を考えている方はこちらのスレッドへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1015730270/
(■クレカ■換金率の高い商品はなに?)
827名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 22:03
>>825
梅田のJCBサービスセンターにでも逝ってJCBギフトカードでも買え!
今の時期なら「クリスマスパーティーの景品にする」という事にでも
しておけば、学生カードでもさほど怪しまれないものと思われ。
828名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 22:33
学生で自転車漕ぐのはやめとけ。。。

一時的にしのぐんだったら、Edy買ってパソリ持ってる奴探して
クレカでチャージ。それでampmで払う。

請求来るのが強烈に遅いからしのぐにはいい手だと思う。
829名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 22:38
>>828
JCBしか持ってないんだったらEdyは無理だろ?
830828:02/12/17 22:45
>>829
あ、そだ!
忘れてた。。
>>828 カードで自転車を漕ぐわけではなくて >>825は繋ぎでS枠を使おうと
しているのだろう。

>>825 年末年始はバイトに励めよ、授業無いだろうから。あと1か月の支出程度は
貸し越しできるように担保の貯金に入れといた方が安心だぞ。
832名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 23:34
日曜にJTB池袋いってきた。
UCB自販機の取扱い中止中だった。パスネット買うつもりが、買えなかった。
もう、なおってるかな???
833832:02/12/17 23:38
ついでに池袋VPに行ってきた。
15人待ち行列にめげて、あきらめた。
池袋VPでイオをカードで買える????
834名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 00:34
びゅうの商品券をプレゼントで買いたいんだけど
東京駅のびゅうでならクレで買えるのかな?
現金だとチト厳しいんだよね。
835名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 00:40
びゅう商品券は通販のみカード可能。
対面販売では現金主義
836名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 00:50
びゅう商品券は一括払いのみでつ
837809:02/12/18 03:12
>>822
もちろん商品券の購入にではありません。
「商品券で買っても」、つまり商品券で商品を購入した時にクラブオンポイント
つくと言いたかったんですけど・・・
だから、もしカードで商品券を買うとセゾンなどのポイントが、そして
その買った商品券で、西武内で何か商品を買った時にクラブオンカードを
出せば、クラブオンのポイントが付くってことです。
838名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 09:45
>837
カードで直接買ってもつくんじゃないの?
839名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:33
クオカードってどこで買えますか?ローソンとかはクレジットカードで可?
840名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:35
>>839
7回氏ね
841名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:41
まじめに聞いてるんだ!ローソンでクオカードがクレジットカードで買えるか教えて。
>>841
三回まわって氏ね
843名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:53
>>840・842
うざい・・・。
844名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:53
>>841
一カードに付き、毎月25枚以下
845名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:54
お・ね・が・い
846名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:54
店長決済が必要なので、昼間のみ
847名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:55
購入時はLOPPI使用のこと。
848名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:55
支払いはリボのみなのでよろしく。以上。
849名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 11:57
店でたら即氏ね
850名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 12:04
>>849
いろんな所に『○○氏ね』つて書いて回るのやめようよ。
煽るにしても、センスないよ。
851名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 12:40
>850氏ね
852名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 13:04
>>838
「カードで商品券を買ったとき」と「商品券で品物を買ったとき」に
それぞれポイントがつくということだと思われ。
1つの品物を買うにあたり、2回ポイントがつく。

>>839
買えません。
853名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 13:35
クオカード、クレジットカードでネットで買えるんだけど、ガイシュツ?
854名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 13:49
>>853
送料ただですか?
855名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 14:07
送料380円
でもいくら買っても一括配送で380円だから悪くないよ
856名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 14:14
このスレの住人の目的は、カードで買ってちまちまとポイントを稼ぐこと。
だから、送料かけるぐらいなら、手近な店で現金で買った方がマシ。
857名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 14:27
>>856
そか。でも、今月中にあと10万円分買物すればマイルがたまる!
などという時に便利だと思って紹介したんですが。
教えて損したな。
858857:02/12/18 14:29
買った10万円のクオカードはHMVダブルポイントdayでも使えるのにさ。
フン!
859名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 14:46
ちなみにネットで買えるなんていうのは散々ガイシュツ
860名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 16:56
JCBの人は御茶ノ水に行くしかほかに方法は無いんですか?
861名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 16:56
>>860
梅田でも難波でもいいよ。
862837:02/12/18 20:17
>>838
えっと、説明下手ですか私(´・ω・`)ショボーン
>>852さんのおっしゃることで合ってますが、
*セゾンカードを使って、西武で商品券を買う
→商品券代金分のセゾンカードポイントが付く
*買った商品券を使って、何でもいいので西武内で服などを買う。
その時クラブオンカードを提示する。
→服の代金分のクラブオンカードポイントが付く

念の為に、クラブオンカードはクレカではなく、西武でお買い物するとポイントが付く
西武独自のポイントカードです。
だからセゾンカードで商品券が買えれば、セゾンカードのポイントと、クラブオンカードの
ポイントとがダブルでもらえるのにな、と言いたかったのです。
説明がうまくなくてスマソ。
863名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 20:19
西武でセゾンカードで買い物してクラブオンカード出してポイント付けてもらえば良いじゃん。
?????
864名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 20:24
>>863
あたまわるいな。
>>862には書いてないが商品券を買う時にもクラブオンカードを提示して
ポイントをつけてもらうという事だ。
そうすれば、商品券分は二重にポイントが着くという事だ。
それで、これが可能かどうかだ。
もちろん俺には良く分からん。
偉そうでスマン。。。
865名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 20:43
>>862
商品券買ってもクラブオンポイントはつきません。。。
クラブオンデスクに、「ポイントはつかないよ〜」ってご丁寧に書いてあります。
866名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 20:43
>>864
クラブオンの規約読んだことあるか?
言い返してもいいか?
どたま悪いな、もまえ。
867865:02/12/18 20:46
だぁ、レス間違えた。

× >>862
>>864ね。。。

>>863が一番普通で正しいと思う
868クラブON:02/12/18 20:48
◇[ポイント除外品] 食品、商品券、ギフト券類、金銀地金、チケット、旅行、加工修理代、送料、各種税金、その他割引ご優待での販売商品、催事場。
869名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 20:48
>>863
っつーより、無理にセゾンカードでなくても他のクレカでも
クラブオンカードとの二枚出しでポイントつくじゃん。
870名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 20:51
ごめん、そうなんだけど、>>862がセゾンカードって書いてたからさ。
セゾンカードで買いたいのかと思って。
871名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 21:00
JTB丸の内の自販機からイオカード消滅 ハイカ5万券、3万券、パスネ、クオに
なった。
872862:02/12/18 21:00
話ややこしくしてすみません。>>863さんの言うことが正解なんです。
ただ私がレスしたのが、過去レス>>586->>588あたりについて、
一応換金以外にもメリット?はあるよと言いたかっただけなのです。
商品券買うのにクラブオンのポイントはつかないけど、商品をその買った商品券で
買うことにすればクラブオン付くよってことが言いたかったんですが・・・。
勿論そんなことしなくても普通にセゾン+クラブオンで買物すればいいんですけど。
セゾンって書いたのも特に深い意味はないんです。ごめんなさい・・・(´・ω・`)
873808:02/12/18 21:12
>>808
無事スタバにてチャージしてきました。3000円
サインレスだったのね。
874名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 21:25
>>871
今後イオはびゅうプラザでカード決済可能な店で買うしかないのかな。
875名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/18 21:57
>>873
サインレスなんだ!?
じゃ、明日作ってみます。

>>874
問題はその場所がはっきりわからないことだね。。。
>>874 丑支店のカード販売機は?
横浜はまだ入ってます。5分と掛らずにЯし東日本の旅行センターがあってI/O
カード買えるけど。

ちなみに、オレンジカードはЯし北海道の旅行センターもだっけ?扱い有るの。
丑の横浜支店の隣のビルに有るな。
877 ◆qFT30hHsUk :02/12/18 23:34
スタバカードですが、クレジットカードではチャージできない店もありまし
た。
それより暗証番号が消えそうで心配。。。
878名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 00:55
この前丸ビルのスタバで、marunouchi card(JCB)を使って、チャージしてきました。
サインレスでした。
きょうその件でJCBから「加盟店(ここでは丸ビルのスタバ)がサインもらい忘れました」
というお便りが届きました。
スタバでチャージキャンペーンやってますた。
5000円チャージしてコーヒー豆もらってきますた。
マンセー!

880名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 02:43
>>877
やっぱりあるんですかクレカチャージNG店。
良かったらどの店か教えていただけると嬉しいです。
881名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 19:38
錦糸町と東京駅のびゅうプラザで電話で確認したんですが、
もうオレカもイオカも取り扱ってないって。。。
売ってないってことみたい。

クレジットカードでイオかオレ買いたいんです。
東京駅の旅行センターなら売ってるのかな?
882名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 20:52
ビュープラザでクオカードが変えるって本当ですか?
本当
884名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 23:18
丑の自販機、土日にやってるとこはないか?
あと、自販機はリボカードでも使えるのかな?
885名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 23:25
土曜OK 新宿西口
土日OK 池袋 渋谷 上野
886名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 23:28
>>881
中野 新宿東口 横浜
>>882
買えません
887 ◆qFT30hHsUk :02/12/20 00:00
>>879
キャンペーンですか? オレも豆欲しい。。。どのお店でやっていたんですか
教えてください。もしかして全店?

>>880
市ヶ谷がクレカチャージNG
888名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 00:18
>>881
品川びゅうプラザで一昨日くらいにクレカでイオカ買いましたよ。
額面は\3000と\5000だそうです。VISAで購入。
889名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 00:36
>市ヶ谷がクレカチャージNG

市ヶ谷勤務の漏れにとって滅茶苦茶辛いでし。・゚・(ノД`)・゚・
890 :02/12/20 00:47
>>879
内幸町2丁目店でキャンペーンしてたよ。
891名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 00:48
すんません・・びゅう商品券の通販ってドコで
やってるんですか?探してみたんだけど見当たらない(;´Д`)
892名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 06:45
丑の支店で、一気にハイカ50Kのを6枚買っても大丈夫かなぁ?
893名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 22:33
>>891
JR東のウェブは見たのか?
http://www.jreast.co.jp/card/index.html
ここの「びゅう商品券」
VIEWカードで買えるかについては
「よくあるご質問」-「びゅう商品券は購入できますか?」
一般カードで買えるかどうかは知らん。
894名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 22:54
http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list1?categ_id=2111604

おい、ハイカ値崩れおこしてんじゃん
895名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 23:48
>>892
5万ハイカは支払いトラブルが無くても、停めてるみたい。
変な話だけど、購入前にカード会社にこれから5万ハイカ買うから
制限はずせというと、買えるようになる。購入後再びプロテクトがかかって
買えなくなる。

なんでそんなことするんだ!俺になんか問題あるのかと聞いたら、
犯罪防止のためですので、ご了解くださいって。購入前に電話くだされば
いつでもプロテクトはずしますのでって

そんなに犯罪が多いのか?
896名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/20 23:53
12月27日までで閉店するJCBサービスデスク霞が関。
在庫一掃バーゲンセールとかやってくれないものだろうか?
パスネット一枚4900円とかで・・・。ま、無理だろうけどさ。


会社に近くて便利だったのになんで閉店なのさ〜。・゚・(ノД`)・゚・
897名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 00:44
お台場のUC自販機ですが、イオカードの扱いは来年1/15限りで終了します。
1/16以降はオレンジカードに切りかえられます。現地にて張り紙を確認。

>>892
今日お台場でそれを実際に行っている女性客がいました。
自転車こぐのに男女は関係ないんですね。
>>881 丸ノ内地下改札そばの道海北Яしの旅行センター。オレカ扱い在り、クレ可。
899名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 01:33
池袋のJTBをそとから眺めてみたけど、自動販売機みたいのがなかったよ

店内のどこらへんにあるんでしょう??
900名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 01:59
中。入り口を入って、右側。
はいりゃわかる。
901名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 02:03
>>900
ありがとう。今度もう一度いってみます
902名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 02:05
VP武蔵小杉イオカ取り扱いなし。
VP武蔵溝ノ口イオカ取り扱いなし。
クレジットカードで商品券が通信販売で
買える金券ショップ発見しました。
日本全国配達で来店不要だね。
メールだけで申し込み可能みたい。
http://464.jp

このスレの人達みたいに、大都市圏に住んでる
人達は、クレジットカードで金券買える場所が
近くに有って良いけれど、
金券を買える場所や金券ショップが近くに無い
私のような地方の人には本当に便利な
金券ショップです。。。
904↑↑↑:02/12/21 11:31
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
宣伝死ね。

>商品の額面金額+手数料(11%)
>の合計金額を記載した確認の
>メールを送ります。

11%ってなに?
10万買ったら11万1千円の請求されるじゃん。
アフォ?

905名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 11:53
>11%ってなに?
>10万買ったら11万1千円の請求されるじゃん。
>アフォ?

違うんじゃないかな。
額面金額の11%だから(販売は99%なので
10万買ったら11万円の請求になるような。

クレカの手数料が4%だし宅急便代3000円弱も
かかるんだから仕方ないかも。
906↑↑↑↑:02/12/21 13:01
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
宣伝死ね。

>クレカの手数料が4%だし宅急便代3000円弱も
>かかるんだから仕方ないかも。

「仕方ないかも」ってなんだよ。
お前このスレの主旨わかってんのか?
907名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 13:03
>>876
横浜のJR北海道プラザは撤退したよ。
908名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 00:36
age
909名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 01:53
まー。クレジットで金券の看板見て、すこすこ立ち去るのとかわらん。
(自転車用と気が付けば店に行かないって)

今日もjupiでクオカード1マソ。明日マツキヨで使います。
910名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 10:32
JTBって、どこの店舗でも自販機置いてあるの?
既出かな?教えて下さい。
911名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 10:37
>910
少なくとも京橋にはなかった。門仲にもない。
912名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 10:39
イオカ・オレカをクレカでだけど、
東京駅だと北海道旅行センターのみだな。

東海の旅行センターもびゅープラザもだめぽ。
だから一回丸の内に回んなきゃいけなくて、八重洲から逝くオレにとっては
めんどくさい事この上ない。

913名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 12:53
数寄屋橋は土日もやってますか?
914名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 13:04
全国百貨店共通商品券は西武のLOFTや無印でも使えますかね?
915名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 13:42
>>915
母屋が百貨店でさえあればテナントでも基本的に大丈夫なはず。
ちなみに漏れは東武のVirginDSで使った事あり。
916名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 14:36
>>877
暗証番号なんてあるの?
>>907 知らなかった、フォローさんくす。

>>914 東戸塚の西武内の無印は全国百貨店共通商品券OK。
 上大岡のヨドバシも京急百貨店のテナントなのでOK、ポイントも現金同等。
918名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 16:12
そういえば西武ってANAのショッピングアルファーだね
西武でクレで全国百貨店共通商品券買ってもショッピングアルファーの対象かな?
(買えなければ話にもならんのだが)
919名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 18:26
キャッシング枠使い切ってるんだけど、三越で図書券買えますか?
920名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 22:10
>910
JTBは
新丸ビル支店
新橋支店
新宿西口支店
池袋支店
上野支店
渋谷支店

まあ、ハイカ・クオ・パスネが主だね。

>>913
やってません。
921910:02/12/22 23:52
>>920
ありがトン。
凄いね、自分で調べたの?
実はJTBに電話で聞いてみたんだけど
自販機がある事自体知らないんだもん。
新橋行ってきま〜す
922910:02/12/22 23:57
>>920
ごめん、新橋って有楽町支店の事?
今JTBのHPで場所調べようと思ったんだけど
新橋支店が無いの・・・・
923名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 00:12
>>910
店舗一覧−東京都のいちばん上のグループの最後に「新橋支店」あるよ。
新橋支店はもしかしたらクオじゃなくイオカかも。

過去レスに、ご丁寧に表があってそれを参照してます。。
924910:02/12/23 00:17
>>923
ああっ!本当だ、ありました・・・(;´Д`)
ごめんなさい、一時的に目が見えなくなってたようです。
ご丁寧にありがとうございますです。
925名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 00:23
>>918
何度もガイシュツですが買えません。従って話にもなってません。
お金儲けしたい人は、この人探しましょう。懸賞金200マソ!!
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20021223001728.jpg
927名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 00:38

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       
,,、,、,,,
    /三√ ゜Д゜) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゜U゜|\      ,,、,、,,,               
  
      ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \
オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (  
  )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_
∧∧
_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )   
( 
   )    (    )

928名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 01:41
来年度、ハイカの14%を越えるETC夜間割引、ETC長距離割引導入ケテーイ
ハイカの割引は段階的に廃止

http://kdd.asahi.com/national/update/1222/019.html
929名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 01:48
うちの近くの料金所はETC専用レーンがあったのに、最近行ったら共用レーンになってた。
ただでさえ一番左側で使いづらいと思ってたのに、、、。
専用レーンもっと増やせゴルァ!
930名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 02:21
いままでJTB しか使ったことないんだけど
百貨店で買えるとこを教えてください。。。
931 :02/12/23 02:22
マイルを一気に貯める方法考えたよ!

まず、JTBや近ツリのようにカード払いOKの旅行代理店で
3ヶ月以上先のツアーを申し込む。
その際、限度額をめいっぱい上げておいて(例えば100万円くらい)
100万円分のツアーの支払いを一括でやる。
そして、1ヶ月前にキャンセル。
1ヶ月前ならキャンセル料もかからないので
100万円全額返ってきます。
しかし、それ以前にマイルに加算されているはずなので
無料航空券をGET!

これはあと1万マイルで遠隔地の無料航空券がたまるというような
時に効果的な方法だと思います。
932名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 03:05
>>931
そんなことするんだったら航空券買って1年後に払い戻せよ。もちろんノーマルだよ。
933  :02/12/23 04:21
そうかあ、そうすればマイル貯まり放題だね!
934名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 05:10
>>933
ただ、ハデにやると問題になりかねないな
935おまけ:02/12/23 09:30
>>931
つか、>>932の方法は散々既出,,,,実行するしないはともかくだが
似た例にローソンのアレもあるし(そっちは実行してた人もそれなりにいたようだけど)
936名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 11:14
>>931-934 スレ違い。金券をクレジットカードで買う方法と関係無く、
ポイントやマイルを稼ぐ方法では?

エアライン提携カードスレや、ヘビーマイラー御用達のゆめカードスレで
やってくれ。
>>931
俺が社員だったら、確実にブラックリストに入れるよ。
会社ごとに二回までだなw
以後クレジットカードも取り上げだなw
でも、そういうやつ好きだから、成功したら報告すれw
938名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 18:44
>>918
西武は知ってる限りではジェルグルメと図書券は買えます
>>925
最低限このスレ全部読んでから発言してね
939名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 20:14
>>912
北海道@東京駅だが
今日行ってみたら
イオカは販売してなかたぞー(涙)
オレカはあるそうだす
940黄泉 ◆20YOMIZIBs :02/12/23 20:32
>>939
北海道にイオカがないのだから当然。
福岡JTBに、自動販売機有りますか?
942名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 22:34
>>941
ない。首都圏のみ。
UC福岡支店に行きましょう。
943939:02/12/23 23:17
>>940
ご教示サンクス
そういえばそうだ罠

>>誰か
ここらで
CCでイオカが買えるVPの情報の整理キボンヌ
OK中野新宿東口横浜品川
NG浜松町錦糸町東京武蔵小杉武蔵溝ノ口
945939=943:02/12/23 23:46
>>944
早速サンクス
山手線の東側にはないのか・・
946941:02/12/24 00:12
>>942
さんくす。
首都圏のみですか…

UCって、UC カード以外でも購入できるんですか?
947944:02/12/24 00:18
ここにまだ報告が上がっていないところが多いだけかもしれないね。
定期で行けるびゅうで確認して報告していただけると、
ありがたいですねぇ。
948942:02/12/24 00:29
>>946
過去ログをじっくり見てください。色々な体験談が載ってます。

基本的にはV/Mが付いていれば大丈夫。
949名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/24 01:30
明治チョコレートのギフトカードプレゼント箱の見分け方
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24978156
これ、やり方分かる人いますか?
>>949 誤爆?

クレカでイオカ/オレカのVP対応状況。
OK:中野,新宿東口,横,浜品川
NG:浜松町,錦糸町,東京,武蔵小杉,武蔵溝ノ口,戸塚(定期も不可)
番外オレカのみ:東京丸の内地下の道海北Яしプラザ
951名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/24 03:13
枠内⇒新幹線切符等を購入
枠外⇒下記リンク
近くに金券ショップがない⇒下記で90%以上で通販換金できる

http://www.interq.or.jp/kato/kinyu-x
952名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/24 04:00
換金なんて出来なくなればいいのに!!
953名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/24 12:56
>>938
全国百貨店共通商品券が買えるかという質問だから925のレスで正解では?
954912:02/12/24 20:19
>>936
すまぬ。
おれもイオ買っちまって失敗したよ。
北海道では使えんかった。。。
955名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 00:47
渋谷追加

クレカでイオカ/オレカのVP対応状況。
OK:中野,新宿東口,横浜,品川,渋谷
NG:浜松町,錦糸町,東京,武蔵小杉,武蔵溝ノ口,戸塚(定期も不可)
番外オレカのみ:東京丸の内地下の道海北Яしプラザ
956名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 01:44
上野だめぽれした。

クレカでイオカ/オレカのVP対応状況。
OK:中野,新宿東口,横浜,品川,渋谷
NG:浜松町,錦糸町,東京,武蔵小杉,武蔵溝ノ口,戸塚(定期も不可),上野
番外オレカのみ:東京丸の内地下の道海北Яしプラザ
↑これって一般クレカでOKって話だよね。
漏れは中野はそのつもりで書きました。
>>957 勿論。皿鱒以下の糞カードビューや、ほとんどホルダを見かけない
Яしカードはみどりの窓口でオレ/イオ購入に使えるのだから。
959名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 11:20
>>958
JRカード、実は社員証兼用カードに付いてきている例がそこそこある。
富士通が有名。
960名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 13:22
漏れのクレカ
SAISONGOLD-VISA、SMBC-VISA、UFJ-VISA、
UC自販機で何度試してもま〜ったく読み取ってくれんぞ。
(台場本社除く)

でもUC-VISAだけはさすがに即読み取ってくれる。
そういう事だったのか、なるほどねぇ。。。
エラーって台場以外は作為エラーで、
既成事実作成上、一定数だけ読み取ってたのねぇ。。。
そこまで欲しければUC作れやゴルァ!って寸法。。。感心。
961名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 15:27
>>960
オレのUFJ-VISAは結構読んでくれるよ。普段なら10回も通せば読んでくれる。
一番読まなかったときも、いろいろ通しかたを変えながら50回くらいで読んでくれた。
962名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 15:33
>>960
NICOS-VISAでイオカ2枚、パスネ2枚、バス共通カード1枚を一気に
買いましたけどエラーは一切出ずスムーズに買えました。ちなみに
UC大宮支店です。
963名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 16:11
UC大阪でしょっちゅうOMC/VISAで買ってるが、まだ一度もエラー出たことがないな。
964名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 20:52
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036212615/274
>>960
UCの社員の得意げの顔、今でも忘れられない.......

つうか、ampmでイオとかバスカードと売れば最強なんだけど>Edy
965名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 20:59
カードによって、磁気の強い弱いがあるのかも。
俺はエラーになったことがないのだが、こうエラー報告が頻発すると、何かあるのかもしれないな。
966名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 22:40
今日渋谷のVPでIO買えました。ANAJCBだした。
967名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 22:51
ローソンでハイカをクレカで買うのは無理なの?
968名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 23:05
>>967
何回無理だと言わせれば分かるんだ。
969名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 23:11
>>968
スマソ。
970名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 23:14
>>969
氏ね
971名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/25 23:45
>>967-969
過去ログ読め!っても厳しいだろうから『何故買えないのか?』を書いておくか。

ローソンは金券をカード決済しようとすると、レジがNGを出すシステムになっている。
切手・官製ハガキ・収入印紙・公共料金支払いも同じくNGを出してくれる。

新しくできたローソンパスでもダメなのかは知らないが
VISA/Master/JCB/AMEX/Diners/OMC/SAISONでは確実にダメ。
972名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 01:03
ちょっと纏めてみたんですけど、参考として次スレに貼りませんか。
わかる範囲で書き込んでみたんですけど、知ってる人空欄を埋め
てもらえませんか。間違っていたら訂正もお願いしたいんですけど。

UCカード(他社でもV、M提携カードなら購入可能。2003年1月6日以降、イオカ(5,000)はオレカ(3,000)に変更)
・本社(台場)・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000)
・札幌支店・・・
・仙台支店・・・
・大宮支店・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000) 
・千葉支店・・・
・横浜支店・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000)
・名古屋支店・・・
・大阪支店・・・
・広島支店・・・広島地区共通バス
・福岡支店・・・
・日本旅行京橋・UCB販売所・・・
・JTB新丸ビル支店・・・クオカ
・JTB新橋支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
・JTB池袋支店・・・クオカ(5,000)
・TTB新宿西口・・・
・JTB渋谷支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
・JTB上野支店・・・

続き↓
973名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 01:16
JCBサービスセンター(他社開放JCBでも購入可能)
・日本橋・・・
・丸の内・・・
・霞ヶ関・・・
・御茶ノ水・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)
・梅田・・・

その他カード会社
NICOS(NICOSカードのみ購入可能)・・・ハイカ
国内信販(国内信販カードのみ購入可能)・・・ハイカ

その他
・三越百貨店(V、M、Jで購入可能)・・・図書券
・西武百貨店(セゾン以外のV、M、Jでも購入可能。高槻店はセゾンゴールドのみ)・・・ジェフグルメ
・そごう(セゾン以外のV、M、Jでも購入可能)・・・ジェフグルメ
・ファミリーマート(JUPIカードでのみ購入可能。)・・・取り扱われている全券種
・am/pm(edy経由でのみ購入可能)・・・取り扱われている全券種
※現在ローソン、セーブオンではクレカで金券は購入不可
・スターバックスコーヒー・・・スターバックスカード(V、M、Jでチャージ可能)
974名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 01:21
JTB各支店は、新橋支店と同じ品揃えです。
JCB丸の内は、ギフトカード以外の金券の扱いはなし。
975名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 01:22
台場本社にクオ5000追加
スタバは雨可能
西武に西武商品券はセゾンゴールドのみ可を追加
976名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 01:54
UC大阪情報を加えました。

UCカード(他社でもV、M提携カードなら購入可能。2003年1月6日以降、イオカ(5,000)はオレカ(3,000)に変更)
・本社(台場)・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000)
・札幌支店・・・
・仙台支店・・・
・大宮支店・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000) 
・千葉支店・・・
・横浜支店・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000)
・名古屋支店・・・
・大阪支店・・・ ハイカ(50,000、30,000)、オレカ(3,000)、ラガール(スルっとKANSAI)(5,000)
・広島支店・・・広島地区共通バス
・福岡支店・・・
・日本旅行京橋・UCB販売所・・・
・JTB新丸ビル支店・・・クオカ
・JTB新橋支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
・JTB池袋支店・・・クオカ(5,000)
・TTB新宿西口・・・
・JTB渋谷支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
・JTB上野支店・・・
977名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 01:55
977
978名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 05:29
ジェフグルメということだったら、
>・西武百貨店(セゾン以外のV、M、Jでも購入可能。高槻店はセゾンゴールドのみ)・・・ジェフグルメ
ダイナースで買えました。
後VPネタもあった方がいいね。どっちにしても取りまとめおつかれさん。
情報また探ってきますね。
979名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 06:39
>>976
に追加

・広島支店・・・ハイカ、オレカ、広島地区共通バス

取り扱ってる金種は忘れた。スマソ。
JCBサービスセンターは対面販売だが、丑支店とJTBは自動販売機のみ、暗証番号必須な
事を追加。
TTB新宿西口→JTB新宿西口。
丑支店の自動販売機稼働時間、平日の9:00〜17:00、JTBの情報よろしこ。
JCBはHPにサービスセンターの営業時間が記載されていたと思う。

ところで、全ての丑支店にカード販売機があるのだろうか?札幌、名古屋、福岡は
バス共通で地下鉄も使えるカードが存在しているのだが、報告がない。
981名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 09:55
>>976
横浜以外のイオカは3000円ね、念のため。
982972:02/12/26 15:45
>>all
皆様ご協力ありがとうございました<(_*_)>
>>974-975
訂正、追加しました。
>>976
UC大阪支店の情報ありがとうございます。
>>978
訂正、追加しました。あとVPの対応状況もまとめました。
>>979
UC広島支店の情報ありがとうございます。
>>980
販売方法、営業時間を追加しました。札幌、仙台、千葉、名古屋、福岡は
報告があがってないので空欄のままにしておきました。JTBの営業時間
ですけど原則UCのチラシ(10時半〜17時半土日祝休)に従い、一応各支
店ごとの営業時間も個別併記しておきました。なお誤植も訂正しました<(_*_)>
>>981
大宮はまだ5,000円で(最近購入済)、千葉や仙台の報告が上がっていな
いので台場だけ3,000円にしておきました。

というわけで、まとめを晒してみます。
続く
983972:02/12/26 16:06
■UCカード本支店(他社でもV、M提携カードなら購入可。自販機で販売、要暗証番号。UC本体発行なら通信販売も可)
UC支店内の自販機稼働時間・・・9:00〜17:00(平日)、土日祝定休日
※2003年1月16日以降、イオカ(5,000)はオレカ(3,000)に変更。SFメトロカード(パスネ)は2003年2月28日で販売終了予定。
http://www2.uccard.co.jp/service/onlineshop/prepayd.html

・本社(台場)・・・ハイカ(50,000)、イオカ(3,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000)、クオカ(5,000)
・札幌支店・・・
・仙台支店・・・
・大宮支店・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000) 
・千葉支店・・・
・横浜支店・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)、共通バス(5,000)
・名古屋支店・・・
・大阪支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、オレカ(3,000)、ラガール(スルっとKANSAI)(5,000)
・広島支店・・・ハイカ、オレカ、広島地区共通バス
・福岡支店・・・
984972:02/12/26 16:08
■日本旅行及びJTB内UC自販機
日本旅行内及びJTB内の自販機稼働時間・・・10:30〜17:30(平日)、土日祝定休日。ただし支店により営業時間が異なるようなので要調査。
※2003年1月16日以降、イオカ(5,000)はオレカ(3,000)に変更。SFメトロカード(パスネ)は2003年2月28日で販売終了予定。
http://www2.uccard.co.jp/service/onlineshop/prepayd.html

・日本旅行京橋・UCB販売所・・・ハイカ、イオカ(パスネは取り扱い中止)
 営業時間・・・10:30〜17:30(平日)、土日祝定休日
・JTB新丸ビル支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、イオカ(3,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
 営業時間・・・10:00〜18:30(平日)、土日祝定休日
・JTB新橋支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
 営業時間・・・10:00〜19:00(平日)、土日祝定休日
・JTB池袋パルコ支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、イオカ(3,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
 営業時間・・・10:00〜19:00(平日、土)、10:00〜18:00(日祝)
・JTB東京新宿西口支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、イオカ(3,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
 営業時間・・・10:00〜18:30(平日)、10:00〜18:00(土)
・JTB渋谷支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
 営業時間・・・10:30〜19:30(平日)、10:30〜18:30(土日)、祝定休日
・JTB上野支店・・・ハイカ(50,000、30,000)、パスネ(5,000)、クオカ(5,000)
 営業時間・・・10:00〜19:00(平日)、10:00〜18:00(土日)、祝定休日
985972:02/12/26 16:09
■JCBサービスセンター(他社開放JCBでも購入可、対面販売。JCB本体発行なら通信販売も可)

・御茶ノ水・・・ハイカ(50,000)、イオカ(5,000)、パスネ(5,000)
 営業時間・・・10:00〜17:00(平日、土)、日祝定休日
・日本橋・・・ハイカ、イオカ、パスネ
 営業時間・・・9:00〜17:00(平日)、土日祝定休日
・霞ヶ関・・・ハイカ、イオカ、パスネ
 営業時間・・・10:00〜18:00(平日)、土日祝定休日
※2002年12月27日(金)をもって閉店
・丸の内・・・JCBギフト券以外取り扱い無し
 営業時間・・・11:00〜21:00(平日、土)、11:00〜8:00PM(日祝、ただし連休の場合、最終日以外は平日扱い)
・梅田・・・ハイカ、ラガール(スルッとKANSAI)、市営地下鉄回数カード
 営業時間・・・10:00〜21:00、第3木曜日、元日定休日
・札幌本社窓口・・・共通ウィズユー

■その他カード会社

NICOS(NICOSカードのみ購入可、対面販売、通信販売)・・・ハイカ
国内信販(国内信販カードのみ購入可、対面販売、通信販売)・・・ハイカ
986972:02/12/26 16:12
■その他

・三越百貨店(V、M、Jで購入可。金券売場で対面販売)・・・図書券
・西武百貨店(V、M、J、Dで購入可。金券売場で対面販売高槻店はセゾンGのみ購入可)・・・ジェフグルメ、西武商品券(セゾンGのみ購入可)、映画鑑賞券(セゾンのみ購入可)
・そごう(V、M、Jで購入可)・・・ジェフグルメ
・京王百貨店新宿店(NICOSで購入可能の報告あり。金券売場で対面販売)・・・図書券
・阪急百貨店梅田店内書店(CFで購入可能の報告あり。対面販売)・・・図書券(百貨店共通商品券は不可)
・スターバックスコーヒー・・・スターバックスカード(V、M、J、Aでチャージ可)
・ファミリーマート(JUPIカードでのみ購入可。対面販売)・・・取り扱い全券種
・am/pm(edy経由でのみ購入可。対面販売)・・・取り扱い全券種
※現在ローソン、セーブオンではクレカで金券購入は不可。ただし印刷済み年賀葉書は購入可。
987972:02/12/26 16:17
■びゅうプラザ(イオカ、オレカの他社クレカ対応状況)
○・・・中野、新宿東口、横浜、品川、渋谷
×・・・浜松町、錦糸町、東京、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、戸塚(定期も不可)、上野
番外編・・・東京丸ノ内地下の北海道JRプラザ(オレカ)



以上です。もうこのスレも終盤なので、次スレではこれを叩き台にして
どんどん情報を追加、訂正したいと思っています。
なお私は最近他の板でスレを立てているので多分立てられません。誰か
お願いします。重複を避けるため立候補を表明してもらえませんか。
お願いします<(_*_)>
988名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 17:02
>>988
乙。新スレはもうイイの?
990972:02/12/26 17:13
>>988
スレ立て乙彼様です。失敗って何ですか?全然わからないから大丈夫
でしょ。あと一応換金スレのリンクを6に貼っておきました。
991名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 17:14
どーぞー。
詳細は>>2-10あたりっていうのを入れたかった。
992972:02/12/26 17:18
>>991
なるほど、致命的なことじゃないから全然OKだと思います。
どうもありがとうございました<(_*_)>
今後単純な質問は以下の形で対応しませんか。

>>質問者
>>2-6
でわ埋めますか。
おりゃ
995名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 17:21
1000
うりゃ
とりゃ 
ありゃ  
もう一回次スレ

金券をクレジットカードで買う方法!その5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1040889593/l50
1000キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。