特定調停の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:02/10/04 02:26
今月申したてします。
特定調停って自己破産とかと比べて情報少ないよね。
だからこのスレを立てました。
みんな、どんどん質問すべし!
2名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 02:35
>>1
おまえバカだろ?
検索してからスレたてろ
3ご利用は計画的に:02/10/04 02:35
債権者が弁護士を代理人としている債務者に対して調停を申し立てるとき
に貸金業法の局長通達によれば混乱を避ける目的の為、債務者に対して接触を
持ってはならないとされていますが、その場合代理人である弁護士に対して特
定調停の申し立てを行えばいいのかそれとも債務者本人に対して 調停の申し立てをすればよいのか誰か教えてください。


41:02/10/04 02:36
では、俺から質問。
申したて後の遅延損害金の免除って業者は応じてくれるものでしょうか?
簡裁によって違うとは聞きますが実際調停してみてどうでしたか?
信販かサラによっても違うのかな?
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 02:37
有料スレの予感♪
6名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 12:16
age
7名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 12:21
>>4-5
題名がチト判りにくいけど 特定調停ネタのスレは既にある

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1031895191/l50

ソチラのメンバーとも相談したら?
8名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 14:44
>7
いんや。題名がわかりにくいからこのスレでいきましょう!
97:02/10/04 14:51
ま 一応老婆心迄だから気にしないでね
本家争いだけはするなよな 某クレカ2社みたいに (^^)
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 14:51
11名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 15:04
みんな、せっかくいいスレなんだから盛り上げようよ!
13名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 23:11
本スレあげ
14名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 23:14
アホか
きっちり取ったるわワレ
>>1 &7&11
ここは 潔くスレ閉めてわ? それが一番と思うよ
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 12:56
いよいよ来週特定調停申したてます。
現在の借金の総額を均等に3年で支払っていくのは可能ですが、
業者が将来利息をカットしてくれないのではないかと不安です。
かりに18パーセントの将来利息を付されると支払いはかなり困難だと思います。
ちなみに業者は○富士・ア○ム・ア○○ル・プ○○ス・レ○クです。
書士に相談したら私の申したてる簡裁は調停委員がよく勉強されてて、
おそらく大丈夫だろうとは言ってくれました。
しかし新人の調停委員に当たるとも限らないですし、
なかには債権者よりの調停委員もいると思いますし。

抽象的な質問で恐縮ですが、将来利息カット実現のために
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
よい調停委員に出会うことを祈るしかないのでしょうか・・・。
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 07:43
よい裁判所を選ぶべきだと思うよ
調停委員はあまり関係ない
よい裁判所って何だよ。クソ債務者に語る資格なし。
管轄あるの知ってる?
そもそもクソ債務者ごときに
裁判所はどれだけ人員割いてると思ってるんだ。
税金の無駄遣いだよ。
土地管轄があるから確かに裁判所も選べない。
でも裁判所の予算って、国家予算のたった0.4%なんだよ・・・

>>18
タダで債務名義が手に入るんだから、まあいいじゃん。
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/18 01:11
age
重複スレあげるな うざい
特定調停ネタ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1031895191/l50
債務整理一般
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1023899899/l50