【経費】コーポレート・法人カード全般【削減】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
法人カード・コーポレートカードの話題をどうぞ。
決済を法人の口座で行うカードが該当します。
福利厚生などにあるビジネスカード(個人の口座決済)は扱いません。
会社の管理業務を軽減しビジネスを円滑にするコーポレートカード
個人事業主・法人経営者・カード利用社員などが対象です。
カードに関する特徴、銀行に強要されこと、審査、使い勝手、
限度額、裏技なんでも書いて下さい。
2名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 23:06
コーポレートカードはチョコの味
3名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 23:14
出張したとき便利だったぞ。
現金もっていって後で清算する必要ないし。
明細には使用者ごとに件名がぞろーっとw
4名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 23:26
お支払いは何回で?
「じゃ、リボで!」
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 15:08
風俗だって複利公正になるわけ
6sage:02/09/08 21:53
このスレも削減されそうだな(w
7名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 08:07
誰が使うの?
8名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 08:51
会社
9名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 08:57
コーポレートカードで法人契約ドコモの料金は払えますかぁ〜?
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 21:36
ETCカードとゴールドを持ってる。
ETCは良く使うが、通常カードは余り使わない。
限度額は知らん、用途の制限は海外では使えないと聞いてる。

11名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 22:54
ETCってハイカを現金で買って領収処理した方が得?
ETC前払いって得なの?だったら検討したーい。
1210:02/09/10 22:56
中小企業には必須だね。領収の紛失なんて無くなるし、
限度額Gで200もあればなーんでも出来る。経費じゃ〜
13名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 01:18
年会費てどこもおなじかの〜
14名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 05:02
別に経費なんだから千円くらいいいでしょ。
ゴールドだとJCBで1万あと1枚追加で3000円
限度額は200以上が普通でVAIO買っても承認の電話なんて
きません。使いやすいカードです。
コーポレートカードは経費を経費外(現金化)できるツールでもある
1513:02/09/25 00:18
ameXで使うところない、年会費2万で変えたいのよ

JCB・VIZAがあれば・・・
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 01:51
JCBお勧め、ポイントもつくし。
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 23:32
JCB海外では、どうよ!
18法人経営:02/09/26 02:33
ここに書くヤシはコーポレートカードの根本的な利用法を誤解しちょる
そもそも持ってるんか?

・中小企業での価値は絶大だ。処理が楽だ。
・JCBの利点はギフト県ドットコムだ。
 経費でクオカ・ハイカ買え。私用で自由に使える。
・一般的には個人信用版の法人口座決済だ。枠が大きくなると他の審査には
 影響するだろう。

>>17
法人口座決済と考えた場合海外での利用は私用とみなされる場合
ありそうなので、精神衛生上よろしくない。

基本は決済=経費なのだよ
個人的には雨、茄子よりJCBお勧めする。
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 02:42
>17
ほとんど使えねーべぇさ。
ハワイ(今では海外と言わないが)なら使えるが
要するに日本語が通らない場所とでも表現しておこう、では
使えないよ・・

おらぁパスポート22冊目突入のリーマンだが
どこどこ(国やグループ等)で使えると明記していても実際に
使えないパターンが多いね。
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 22:08
海外どうの言うなら雨のコーポレートにしる
JCBなんかより発行甘いよ

ラウンジつかえねーなんて言うなよw
21名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 23:03
vizaのコーポレートてあるの?
22名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 23:07
>>21
そんなもんぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーったいないよ(わら
23名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 23:29
visa、あんまり良い評判聞かないね〜
利点は、使えるとこが多いぐらい_?
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 00:22
マジ?
25名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 09:00
法人カードには無縁だろ?
おまいら
26名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 10:12
UFJですけど
27名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 12:31
UFJにコーポレートあるんかい?
28名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 12:49

UFJビジネスカードとなっとる
VISAはついとるぞ

http://ufjcard.com/business/

JAL−UFJなんかは法人カードと書いてある
29名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 13:08
レジやっててさ、CORPORATEって入ってても
「一回で宜しいですか?」って聞くけど
分割とかリボできんの?
30名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 14:53
>>28

なるほど、資格は・・・

3年以上2年黒か、いいね

jcbは、10年か〜無理だな〜
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 15:54
10年は原則。赤でも大丈夫!
JCBは銀行の推薦があれば起業2年くらいで作れるヨ
32名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 00:26
visaの方が審査軽いんだね!
33名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 03:11
一般的に審査基準はJCBが厳しい
でも実際はあんまり変わりません

中小企業が利用する法人カードは通常代表取締役が
保証人になる(なってる)ので、社員に多少黒いのがいても
ゴールド発行も可能です。作るかは会社の判断といえます。
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 09:44
そういえば記述欄に連体保証人枠があるよね

でもコーポレートカードなんか導入してる会社で
2ちゃんねーらは少ないと思われ
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各クレジット会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
以外とウマい会社があると思うけどどうよ?
http://my.post-pe.to/hiroyuki/
------------------------------------------------------
36名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 21:17

押すなよ!

最強のコーポレートカードを探すぞ!!!
37名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 00:51
個人も法人もJCBでしょ
VISAのほうがはいりやすい
コーポレートなんて正直語る価値無い。
会社でダイナースのコーポレート作れるけど
作ってる奴見たこと無いよ。ポイントが付かない
時点で終わってるだろ。そもそもカード使う意味
が無いよ。
40名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 01:32
茄子コーポレートなんかいらね〜

JCBはポイント付くから良いじゃないか

でも本来の利点は経理業務の軽減
41名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 01:37
VISAは、ポイントなし?
42名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 01:40
>会社でダイナースのコーポレート作れるけど

>>39
てか茄子の審査自体通るの?
会社の代表者はもってるの?
法人格でカードを発行のと社員カードは意味が違うんだよ?
意味わかんないでしょ?
だから語らないでいいよ
43名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 01:48
JCB以外はポイントつかないとおもた
VISAもポイントつくよ、請求書の裏か下にあるので気付かないが。
法人JCBつくったら、雨法人は廃止だな。
会費高すぎ。
4639:02/09/30 03:25
>>42
ああそういう意味ね。1よく読んでなかった。
自営業クラスの小さい会社の話ね・・経費で使う
ってことね?折れはてっきり普通の個人用コーポ
レートカードの話だと思ったのだよ。
あと君さーあんまりたいした人間じゃないんでしょ?
あんまりかっこつけないほうがいいよ。
4742:02/09/30 04:03
普通の個人用コーポレートカード?
あのねぇ、一般的にそーゆーのはビジネスカードって言うの
身分が知れるなぁ

そう、私はたいした人間ではない
だからそう腹を立てるな
4842:02/09/30 04:09
>自営業クラスの小さい会社の話ね・・経費で使う
あと一応言っとく
資本金1000億の会社でも導入されております。

だから語らないでいいよ(2回目)
49名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 00:03
登記から4年の零細ソフトウェア関係ですが
連続2期黒字じゃないとJCBコーポレートは難しいんでしょうか?
50名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 02:25
しらん
51名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 07:58
どうでも良い事だけど、コーポレートと名前の付くカードでも
法人の決済用と、社員個人の私用決済用と両方あるよ。
52名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 12:29
SMBCなんかは公私を一度会社に分離させて請求するタイプがあるね。

>コーポレートなんて正直語る価値無い。
だからもう語らなくていいってばぁ(三回目)
53名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 12:45
>>49
知人の社長はどっかの地銀でJCB発行してもらってた。
起業して1年ちょっと(売上2億の赤1千万弱)だって。

申込みに赤字じゃなく「0」と書かされたらしい。
付き合いのある銀行で
社員の給与振込み指定銀行にしてやれば
大体一筆書いて推薦してくれるでしょ。
54名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 15:04
うちも最近つくりますた!
ココ
http://www.hbk-jcb.co.jp/houjin.html
仮払いがいらないのがよろし
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/02 04:11
う〜ん、JCBが一番良いかな?
56名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/02 05:42
JAS−JCB法人カード
ポイントがマイルに移行できた数少ないカード
まもなくあぼーんです
57名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/02 17:36
雨はCORPORATEとでっかく入ってるのが鬱・・・・
58名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 12:19
代わりにJAL-JCBがマイル移行できるようにきぼんぬ
59名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/05 01:21
あげ
60naoko:02/10/05 01:24
どなたか8万貸して下さい!!
もちろん、来週中には返します。
条件は今日の2時までに、郵便振込みできる方でお願いします。
お礼に2万払います。(計10万返します)
61名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/05 10:31
>>60は経費にならないので却下
貸し倒れ計上も不可と思われ
62名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 16:41
コーポーレート・プラチナカード
欲しい!!
63名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 17:08
UFJのVISAビジネスカードに
「原則として、黒字決算の法人(個人事業主の方もお申し込みいただけます)」

と書いてるけど、個人事業主ってどういう範囲なんでしょうか?
自営業(フリーのイラストレーター年収450万)でも作れるんでしょうかね?
無知ですまん。フリーだとクレカ厳しいところが多いので。

ttp://ufjcard.com/business/
64名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 17:37
>>63
一応個人事業主になるな自営ってことだよ

65名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 17:44
>>64

レスあんがと。

やっぱそうですよね。ちょっと考えてみようかしら。
66名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 17:45
それなら職業については問題ない。
ただ個人事業主というのは顔が見えにくい。
UFJ(旧三和、東海)に口座を持っているなら窓口で頼むのがよい
その口座に報酬の振込みがされていればなお良い。
6763:02/10/06 17:50
>>66

なるほどそうですね。フリーの収入の振込先をUFJにしておけば、信頼度も
上がりそうですね。めんどくさがらずに、窓口行った方が成功率も上がりそうですね。

参考になりすた。
68名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 17:44
>>29殿の質問に誰か答えてくれ〜
コーポレートの金で買い物したいんだけど
お金をぜんぜん持ってなくって「分割できなかったどうしよう」
って気になって買いたい物も買えません。
69名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 21:47
金の無い奴は買い物するな!クレカも使うな!!
70名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 00:09
>>69

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ < テレかはいい?
  (,,・Д・)   \______
〜(___ノ
71名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 00:18
店の処理としては分割リボも可能なはず。
でも法人口座決済なら当然明細には一括
法人決済で「ボーナス一括」は変だろ^^

それとも個人口座決済(ビジネスカード)の話か?
7268:02/10/09 12:46
>>71
ありがとうです。
個人口座から引き落とされます。
店への振り込みもゴッチャまぜです。

カード右上にコーポレートカードと書いてあり
名前のところは自分の会社名(自営)と自分の名前です。
年会費も1万円です。これってビジネスカードだったのれすか・・・

漏れは無知な野郎です。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 18:49
>>72
それはコーポレートカードだと思います。
JCBゴールドかな?
個人名義の口座でも事業使用専用に利用しておけば
税務署から余計な指摘受けることも無いと思います

経費と私用をカードで使い分けていると主張できるような利用が
望ましいかと。
75名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 20:00
法人カードで経費決済用は一括以外はCATではじかれます
76名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 21:05
というか経費で夏ボ払いなんて変、手形にしる(w
77名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 03:52
まあすたーのコオポてどう?
7868:02/10/10 18:04
>>75
へ?ボーナスなんて貰ってないけど。
経費で落ちるギリギリの部分をカードで買いたいんですが。
それが分割できるのかなということが知りたかったんです。
経費と一発で分かるものは現金で買うようにしています。

あとが大変だから  ハッキリいって貧乏です。
当方中小企業のオーナーです。
経理上の面倒くささから、コーポレートカードを作ろうと思ってます。
ところで、個人カードの引き落とし口座を法人口座にすることって出来ます?
出来なさそうですよね・・・
というのも、JALカードとか何らかの特典付のカードのほうが良いと思いまして。

それから、個人で雨金を持ってますが、
法人も雨で作ったほうが審査通りやすいのでしょうか?
少し前にオヤジ名義で雨から法人カードのお誘いが来ましたが、
今は、業態変えて、私が代取になって・・・ちょい赤です・・・・
くだらない質問と思いますが、お願いします

私は中小企業のオーナーで、経理処理の手間から法人カードが欲しいです。
ところで、個人カードの引き落とし口座を会社口座にすることって出来ますか?
というのもJALとかの特典付カードに魅力を感じるのです。
出来なさそうですよね・・・・

それから、個人では雨金を持ってますが、
法人カードも同じ雨にすると通りやすいんでしょうか?
オヤジ名義で雨から法人カードの誘いは来るんですが、
現在は、業態変えて、私が大取になって・・・・ちょい赤です(涙)
8180=79:02/10/10 22:39
すみません
書き込めてないとおもって、2度書いてしまいました。
82名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 23:32
age toiteagerune
83名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 01:49
>個人カードの引き落とし口座を会社口座にすることって出来ますか?
名義が違うので、まず無理と思われ

>それから、個人では雨金を持ってますが、
>法人カードも同じ雨にすると通りやすいんでしょうか?

あなた個人が雨金もっているなら通る可能性は高い。
法人カードといっても審査されるのはあなた個人ということです。
中小企業の法人カードで法人格で決済できるカードは稀です。
84名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 00:28
別に個人カードで決済したからといって経費に出来ないということではない。
85名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 01:06
>>80
JAL−JCBでも、JAL−DCでも法人カードがあります。
法人用の申込書があるので請求してください。
もちろん引き落とし口座は法人名義で可能です。

法人用カードは一括払い以外の支払い方法が選択できないこと
そして、ショッピングマイルが加算されない事をご注意下さい。
http://www.jalcard.co.jp/service/shoppinm.html
>JALカードショッピングマイルはJALカード個人会員が対象です。(法人会員は対象となりません。)

86名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 01:53
マスターカードは、ないの?
87名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 16:18
三井住友マスターがあるよ
88名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/16 17:39
金券買え
脱税用だな
89名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 02:04
金券??
90名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 14:47
相手先を明確にする必要がある
贈与にならん程度に
91名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/18 11:36
そういや、贈答用にドコモショップでモバイラーズチェック買おうと
思ったら、拒否されたよ。

前に逝った店だとOKだったんだけど、本来金権をカードで買うのは
御法度なのか?
92名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/18 12:29
モバイラーズチェックってカードで払えないと思たが・・最近かな?
ご法度ではないが換金性が高い物はカード会社も税務署も神経質
金券はクレカのHP以外で買うならUC自販機くらいだよな
93名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/20 19:59
ここは脱税指南スレか
94名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 01:30
いやいや、マジで使って得する、法人カード探したい!!
当方、零細企業社長!!
95名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 01:46
>>94
トヨタファイナンスのTS3なんかはいいんデナイノ?
一応法人カードの設定はあるが社員は「家族カード」と思ってるイタイカード
れす。
基本がダメダメカードだけどトヨタ買う予定があるならそこそこお得。
96名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 18:08
TS3法人カードなんてあるとは
以外と何処でも出してるんだね

うちのレジで大体見るのはJCBプロパかSMCだーよ
97名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 20:25
 
98名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 20:27
イオンゴールド!
法人某銀行系カード、いったん審査落ちたが、出入りの銀行営業マンに
裏から手回してもらったら発行された。
いま手元に、審査落ちご案内メールとカードそのものがある。
100名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 06:39
100
101名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 23:23
裏から手回したって・・・・
すごい悪そうな言い回しやね
カード会社なんて銀行の子会社だからね
銀行にとって重要と判断されたら、話かわるよね
103名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 00:14
ウェブ申込みより担当者か窓口での申込みが良い
顔が見える取引が重要
104名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 16:48
雨金法人の口座引き落し通知書が届いた
カードは後日別便で送りますとのこと
会社設立1年目でどうかなって感じだったんだけど無事審査通過
今度個人カードも作ろうと思うんだけどそのような場合
雨金通りやすいのでしょうか?
105名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 18:10
>>104
いくら年会費1年無料でもあんなカード申しこむなよ
ウチも毎度DM来るけど、即ゴミ箱行き
106名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 18:37
>>105
つまりノーメリットってことですか?
経費削減するような使い方ができないからですかね〜
っま じっくり考えてみます 1年間は・・・
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>106
メリットあるよ。
個人利用と事業利用と明確にわけられる。
ポイントたまるし、雨は個人カードより法人カードのほうが
おなじ年会費でサービスいいよ。

ちなみに、おれは雨法人やめたけどな。
109名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 18:27
>>104
法人カードで延滞さえなければ社長の個人カードは確実に通る
フェイスがよろしくないんだよな・・雨法人は
110名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 01:44
フェイス??
111名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 17:01
CORPORATEとでかく書いてあるのでちょっと・・な
「おごっとくよ」とか彼女に言ってサッと出す

経 費 か よ !
になる

「領収書下さい」と同様。
112名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 17:12
人に飯食わせてもらって感謝できない女はほっとけ。
会社の経費だろうが、個人のお金だろうが関係ない。
堂々と使いなさい。
>人に飯食わせてもらって感謝できない女はほっとけ。
禿げ同

女は体以外に提供するものがない
114名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 17:15
そ、そこまで言うつもりはないけど、、、。
まぁ、人としてタダ飯食ったら感謝しとけって事だ。
115名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 17:15
禿げ禿げ同!
>>112が良いこと言った!
116名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 17:16
ここのスレは内容が異色だな
カキコは経理担当くらいか?
117名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 18:18
>>113
大筋で合意
昨日面接した女 お前舐めとったらいてまうで〜〜
親の都合でどったらこったらとほざきゃーがって
お前の為に潰れた時間かえさんかい アフォンだらぁ
高卒のどたきゃん女はあかんね〜 前職ス○ッフサービス=糞やね〜
大卒でスキルあるべっぴんさん採用しる
118名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 19:32
セクハラあげ

採用条件?
イイ女だったら中卒でも(・∀・)イイ!
119名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 02:37
自己破産した人でも、コーポレートカードって作れるの?
120名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 13:26
代表者の審査基準は個人より厳しい。よって無理
ハサーンしたのにカード作るなヴォケ

121名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 14:48
>>111-114
戯言のように見えるけど真理だね(w
金のない生活をずっと続けてるヤシは大人になっても損得勘定しか
持ち合わせてないクセに余計なトコには眼が届く。

法人カードだってそうデカデカと判るようには書いてないし、サイン
も個人名なんだからそこまで見てる女も逆にキモイと思うが。
122名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 21:58
法人カードは一般的に代表者が保証人になるので

代表者=審査厳しい
社員=審査ゆるい

ということです。
123名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 01:41
>>122
社員が破産してても作れるって事?破産はしてなくとも、
過去において遅延があるとかでも平気?
124名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 09:00
>>123
オマエは根本的に法人カードを理解していない。
しかも自分の会社の身分は何よ?

>>122が言っているのは経費決済が前提の場合だ
これをコーポレートカード(通称・法人カード)という。
オマエの言ってるのは個人が普通に使えて会社で
申込みするビジネスカードのことだろ?
福利厚生として大企業が導入するのが一般的で
中小は行わない。
あれは完全な個人審査だ、普通のカード落ちる香具師は
とうぜん落ちる。

法人カードは社長と役員など責任ある立場の者が所有する

あくまで一般論だ、三井住友とか発行のカードは複雑。
125名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 11:19
カードで払ってると経費って感じがしないな

女にコート買ってやるとき法人カードで払え

経理に指摘される=上司に怒鳴られる=始末書を書かされる=カコワルイ

でどうよ?
126名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 01:46
でセク〜ス??
高額な買い物してやらなきゃヤらせない女も女だが男も情けないのぉ。

どぅせ金掛かる女なら女優の卵とかモデルが(・∀・)イイ!

それ以下は金払う価値ナッシング。
128名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 02:45
別にセクースの為に服かってやらん。
女の本質を見極める一つの材料としてだね。
そりゃ見た目がイイのは大前提!

カナーリ法人カードから脱線してるのがポイントw

129名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 02:55
聞いてくれ
カードで購入する物で殆どは経費にできる。
女の服、装飾品など除く。
この前はプラズマテレビ100万を購入、償却資産とした。

自分が法人カードを気楽に利用できる立場だと使ってしまう。
ハイカ代、ガソリン、タクシー、PC代金、代飲食、旅行券(金券屋に売却も可)
JCBが多いのでポイントは付く。

個人のカードなんて殆ど使わない。特にSMCはS20から変わらん。
たまに使ってんだけどな。

個人零細中小でもっといろいろ活用してる人きぼんぬ。
130名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 12:05
スレタイに経費削減と書いてある罠
131名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:26
新規で有限会社を作ったのですが、JCBの法人カードって設立後すぐ作れる?
個人的にはJCBプロパー持ってるからその限度額と同じなら作ってもらえる
のかな?
132test:02/11/16 00:44
#12338;?っ♪???ッ♪???ッ♪<br>??????????????????????♪<br>??????????????????????♪
133test:02/11/16 00:45
????。。。。。
?、、、?、、
????????????!!!!!!
???っ♪???っ♪???ッ♪???ッ♪
??????????????????????♪
??????????????????????♪



134名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 01:28
↑削除しろヨ

新規会社1年以内ではむずかしい。
以前から付き合いのある銀行経由なら発行されるかもしれん
オンラインならまず落ちる
135名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 14:11
愛人age(プ
136131:02/11/17 16:29
>>134
銀行に相談してみます。
137名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 08:47
どうでした?
138131:02/11/25 22:38
半年待ってくれと言われた。半年後に銀行経由で申し込めば
大丈夫と銀行員が言ってた。条件は月次レベルでの黒字。
139名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 21:46
半年待てか・・月並みな回答だが
開業1年以内は普通難しいだろうからあたりまえか。
5マソでも積み立てしておけば吉
そのとき若干赤字でも多分大丈夫
140名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 21:22
雨のDM来た
141名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 02:19
一応聞くけど、キャッシングは付いてないよね?
142名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 02:37
雨の事?
コーポレートは普通無いでしょ
雨だとなおさら無い気がするけど

キャッシングして何処行く?w
143名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 02:41
官庁限定ビジネスカードスレって落ちたの?
法人カードスレってここだけだよね?

2ちゃんでビジネス&法人カードは異端児のようですな
144名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 03:52
AUの携帯電話を社長名義の個人契約で家族割にして、法人カード支払いにした。
もうすぐ一年になり、携帯電話の家族割の大きさが効いて来る。
AUの携帯、零細企業の法人契約だと、かなり割高。
145名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 05:37
意味不明
法人契約カードだから料金が変わるの?
んな訳ないよなw

それよりドコモのクレカで支払いませんか攻撃だが
法人カードのDMには一向に来ない。

法人契約の携帯を法人カードで決済した香具師居ない?
146名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 10:38
住友法人カードは請求書同封物にドコモ料金支払いキャンペーン実施中。
147名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 16:28
>>145
法人契約だと家族割が効かないって事と思われ。
148144:02/12/02 22:35
>>147
そうです。家族割と学割は法人名義では申し込みが出来ません。
法人の料金は固定電話→携帯電話の料金と同じで、ボッタクリです。
149名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 22:52
JCB法人はドコモキャンペーンなんて来ないぞー
150名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 15:32
このスレには電話屋がいるらしい
151名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 22:46
あうは法人契約での私用電話禁止ということね
152名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 06:30
DQM
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 00:28
ビジネスカードとコーポレートカードはどこがどう違うのか教えて下さい。
155名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 23:29
雨法人ゴールド、初年度無料。家族カードも2枚まで無料。
その年に100万円以上つかったら、翌年は基本会員だけ無料だそうです。
既存の法人金には適用せず、今回のキャンペーン対象者だけ!
既存ホルダー軽視なら、いっぺん解約してみるか。
156名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 02:11
ほー年間100万つかったら翌年会費無料か・・罠だw
157名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 19:47
>>155
法人だったら年といわず1ヶ月で100万こえることもあるぞ
太っ腹だ(w
見直したぞ
158名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 04:48
雨はいや
159名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 08:32
新規のみってのがなぁ〜
雨は新規優待なんだよな

そりゃ法人なら100万くらい軽いでひょ
事実上2年会費無料
160名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 06:56
事実上、永久会費無料。次年度以降ずっと無料だよ。
161名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 01:07
審査の基準ってどうなの?
開業年数とかあるでしょ?
162名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 01:15
法人雨金、条件付永年年会費無料はインビが来た会社だけが対象。
他の会社に紹介もできない。
あくまでも選ばれた会社だけ。

ちなみにおれんとこは以前、半年無料の法人雨緑を使っていたが
年会費チャージ前に解約して他社クレジット金に乗り換えた。
法人雨のことはすっかり忘れていたが、こんなお誘いがくるとは
解約してよかったぜよ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 01:40
JCBビジネスプラスカードなら、色々使った分、キャッシュバックされる。
月に5万円以上使うと、最高月額15000円まで。
対象が出張旅費系だけと制約はあるが、月に10万円使うと
キャッシュバック率は0.5%。
5千円x12ヶ月=6万円のキャッシュバックだ。
年会費は普通のカードと一緒。
http://www.jcb.co.jp/corporate/jr_business.html
法人雨金無料よりお得だと思う。
164名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 02:10
>163
10万円の0.5%って500円だと思うんだけど…。
165名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 02:10
ETC/JCB一体カード
JR/JCB一体カード
ビジネスプラスカード(旅費やガソリン代などをキャッシュバック)
エクソンモービルコーポレートカード (ロードサービスを980円で追加可)
ネットプラスカード(PC、ネット、食事系でキャッシュバック)

色々あるが、全部1枚に納めてほしいぞ。

間違いなくいえるのは、イパーンJCB法人カードを使ってるヤシはバカ。
ああ、おれだ(w
166163:02/12/23 02:13
>>164
う、ほんとだ。年6000円キャッシュバックか。
逝って来ます。(鬱
167名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 23:16
法人カードは大体限度額高いし
現金持たずに飲み食い買い物し放題

中小の利点だとおもうんだどどーよ?
168名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/24 00:11
そうだね。ウチも零細の株式だけどJCBの法人、いきなり限度額100マソ
だったもんな。

でも飲食とか高額な使用暦は会計士に逐一チェックされて問い質されるから
使い放題って訳には逝かないぞ。
169名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/29 23:41
忘年会で大活躍と思われ
おれんとこ前年度決算大赤字だったのにJCB法人つくれたよ
171名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/02 12:30
>>170
普通、法人に対して赤字かどうかは勘案しないだろ。銀行からしか借り入れ
がなくて大赤字なら優良な方じゃない?(w
社歴の永さと発行される個人が汚れてなきゃ大体OKかと。
>>171
社歴2年、大赤字、だった。
もっとも監査法人いれて、裏も表もないきれいな決算書作ったし
取引銀行経由だった。
あ、よくみると、UFJカードだ(w
JCB法人作るなら、銀行経由のUFJ−JCBがお勧めかも(?

シマンテックのオンライン販売で買い物しようとしたら
雨は使えないといわれマスタ。

174名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/07 22:54
>>173
雨の法人はどっちかってーと購買より、接待ゴルフとか会食の決済って
イメージだね。

使い勝手の良さを求めるならやっぱ「法人デスク」まで設けてるJCB
じゃない?テレアポのオネェさんは見栄切った声で電話出るけど、話すと
嫌味がなく面倒見がいいからお気に入りなんだが。
175山崎渉:03/01/12 02:02
(^^)
176ますた〜:03/01/17 02:15
雨は、ヒコクミンカード!!!
177名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/17 19:04
>>172
うちも社歴2年で黒字だけどJCB落ちた(涙
個人も法人も無借金だし信用情報もキレイなんだけどねー
どっか通るとこないかな?
DMが毎月来るけど雨は会費が馬鹿らしいから嫌なんだよね。
つーか雨もDMは送るけど結果はNGなのかな?
178名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/17 21:25
179172:03/01/19 20:06
>>177
昔からのJCBじゃなくって、取引銀行経由のJCBにしてみたら。
うちはそれで通ったよ。
但し有効期間は1年限定。

社歴の浅い会社としては、法人カードは、雨ができるとVISAもできるが
JCBができるとは限らない。
国内でしか使わない分にはJCB法人が一番便利なんだよね。
>>177
年会費が毎年タダなら入るといえば別のインビがくる。
但し、申込しても通るとは限らないが。
181山崎渉:03/01/20 18:38
(^^;
三井住友法人VISA,HPにはETC一体カードがあるので申し込もうとすると
「法人カードに一体型はありません」だと。
単なるクレジット機能くらい、集約できる限り集約してほしい。
なんとかならんのか?
183名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/27 04:37
法人カードでもカード名義の個人に対して、
CICなどの情報機関にのりますか?
184名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/29 19:28
夫が以前、官庁に天上がりしていたとき、
「コーポレートカード」と刻まれたダイナースを持って帰ってきました。
その後、数年して民間企業に戻ったのですが、
いまだに期限切れ近くになると、更新カードが送られてきます。
年会費も払っていません。
そのカードは空港ラウンジ使う時以外、一度も使ったことないらしいのですが
使ったことないので、自分の口座から引き落とされるのか、経費決済なのかも
わからないそうです(w
決済用だったら、もし今使っちゃったらどうなるんでしょう?
官庁の責任なのか、カード会社の責任なのかわかりませんが、
返せと言われないのでそのままになってますが、
これって、そのまま持ってていいのでしょうかね。
うち、今でもアパート暮らしだし、作った当初は年齢も年収も基準に達してなかったのですが
今後もしダイナース作る時に、影響するんでしょうか。
法人カード付帯の保険で、死亡保険金が一番大きいのって、どこだろ?
知ってるヤシおせーて。
186名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/30 16:25
>>183
jcbビジネスプラスカードは載ってません。
CICです。
ただし、照会したかどうかまでは不明
ちなみに自分が会社の代表者です。
187名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/31 02:04
ちなみに私が変なおじさんです。

 ♪あ、変なおっじさん♪

>>186
レスどうもです
おれもJCBにしようかな
どちらかと言うと大事にしたいのは今持ってる個人持ちのカードなので
そちらの枠に響くようなことがないようにと思っていました
ありがとうございました
法人カードのベストは
JCB
UFJカードで決まりか?
一般カードで取得すれば、すぐゴールドにできるし。

対抗馬は永年年会費無料の法人雨金かな。
190 ◆uDn/Hs7u9w :03/02/02 15:57
191名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/02 23:44
去年、作ったJCBビジネスプラスカードの更新カードが来た。
S30→60になってた。有効期限は2年
IC付き、新ホロでした。
192名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/04 02:00
VISA・マスターカードで良いの内科医?

>>191
ビジネスプラスて、ホテルによって、いけるのといけないのない??
193名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/04 05:08
>>192
ホテルは宿泊代のみキャッシュバック対象だったような
194名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/04 22:37
法人カードに詳しい方にお聞きしたいのですが、
三井住友VISAのコーポレートカードで個別決済方式のカードなんですけど、
過去に破産歴があると発行は難しいですか?
195名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/05 20:06
スレ違いならスマソ
漏れは会社でJRJCBゴールドを持たされていて
(ただし、出張などでしか使えない)
それって保険がついているのかなと思って。
もし付いていて、漏れが死んだ時に家族が保険金を
GETできるのなら、無理して年会費無料のクレカ
持つ必要はないかと。。。
数枚持っていても、保険金額は確かそのうちの上限
しかもらえないんだよね?
引き落とし口座は会社のものなので、保険金を会社が
GETでは悲しいのだが。
196名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/05 21:52
>>195
金なら5000万円の旅行死亡保険がついている。
うちも現在切り替え申請中。

>引き落とし口座は会社のものなので、保険金を会社が
>GETでは悲しいのだが。

労災で死ぬことになるし、会社に保険金がはいることを
家族が知っていれば、いくらかの見舞金はでるように交渉すれば
出るだろう。
197名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/05 22:39
>>196
個人としての旅行中だったら?
198名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 00:28
>>197
会社次第じゃないか?
199名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 00:31
法人カードだと、一般から金に変える手続きに審査はほとんどない。
とりあえず一般で入って見て、気に入ったら金に変えると付加保険が
使えることになる。
JR/UFJ/VISAとJCBビジネスカードとアメックスの3枚組みが持てれば最強かも。
200名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 00:34
>>199
訂正
JR/UFJ/VISAとJCBビジネスプラスカードとアメックスの3枚組みが持てれば最強かも。

200げっと
法人カードだとプリベイドカード買い放題
ウチもJCBの法人カードを持たされているが、今年からやっとETC導入だよ。
高速結構使うので、立替えて経理に後日請求してた。
ETC前払いで5万→5万8000円で8000円お得、で稟議通ったよ。
高速良く使う奴は、出してみれ。
>>201
何処で?
>>203
法人カードの請求書と一緒に案内がついてくるし
法人デスクに聞けば一発。

資金繰り苦しいのか?
それとも、追い込みかけるのか?
205名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/01 20:08
http://www.kkr.or.jp/hotel/images/98news/jcbcard_02-12-06.jpg
年会費無料のお得な会員証です
KKRメンバーズカードは、国家公務員共済組合員の皆様とそのOBの皆様に発行される会員証です。入会金や年会費はともに無料です。退職後も年会費無料でそのままお使いいただけます。
206名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/01 20:30
http://www.google.co.jp/search?q=cache:mm8bh_FynDsC:www.k-raito.net/news/x0209.html+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%A5%88%E8%89%AF%E6%96%B0%E8%81%9E&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

「クレジットカード会社のJCBが、公務員に対して年会費1万円の
ゴールドカードを期限なしで無料にした上、加入年齢制限を特別に引
き下げて提供している」という記事が、奈良新聞に掲載されたそうで
すが、それについて「奈良情報公開をすすめる会」というちょっと胡
散臭い会の代表を務める福井隆夫が、「一般会員に対する重大な差別
処遇」だとして、JCBに説明責任を求める質問書を送付したそうで
す。
福井は年会費1万円の「JCBゴールドカード」に約20年間加入し
ていて会費を払い続けているが、公務員が無料でゴールドカードをG
ETしていることを新聞で知り、企業倫理上問題があるとして、質問
書を送ったとのこと。また、別の人は「仮に1000人の職員が優遇
措置を受けると、年間1000万円の利益供与が間接的に行われたこ
とになり、看過できない」と言う。
JCBは企業なんだから、企業が取引先を自由に選んでも福井何某が
クレームをつけることではない気がしてならん。JCBのやり方がム
カつくなら解約すればいいだけの話。
そして決定的に重要なのは、「個人ゴールドカード」と「法人ゴール
ドカード」は全く別物であるということ。法人ゴールドカードは、色
がゴールドなだけで、個人ゴールドカードとは特典が全然低いし、公
務員に限らず、大手企業社員なら入手できる人が多数いる。どうも福
井何某は、「自分は毎年1万円払っているのに、公務員はタダで使え
てズルい」っていうただの妬み根性でロケットスタートを切ってしま
った感じだ。
たかだか年会費1万円で質問状を送るような貧乏人は「ゴールドカー
ド」を持つ資格ない。解約しろ。
「私は1万円の年会費払って、空港のGラウンジ使ってるのに、只で使う香具師はオカシイ」
とのたまう自称「プロ市民サン」のお話ですか?
奈良新聞てのも「プロ市民サン」御用達のソレ系の新聞と聞いたけどね。

在日米軍も法人カード持ってて、フェンス補修とかの代金 出入りの日本人業者と決済してるらしいね。
カード加盟店になることが業者の条件みたいだな。
空=Master 海・海兵=VISA 

208名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/01 21:22
あげ
209川筋宏:03/03/01 21:34
>奈良新聞てのも「プロ市民サン」御用達のソレ系
ちなみに労組は新聞労連で共産系
210名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/01 21:37
ハゲしくガイシュツ
大企業向け法人カードと判明済
存在を知らなかった奈良新聞が記事にして赤っ恥、大手新聞社は苦笑
のエピソードあり。

JCBから誘いがなかった奈良新聞は法人カードの存在を知らなかった
でも、大手新聞社は当然のごとく承知していた
だから、奈良新聞は赤っ恥、大手新聞社は苦笑。
ここはリーマンやコームイン向けのコーポレートカードではなく
経営者向けのコーポレートカードのスレでつ
212名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/02 19:04
>211 はいどうぞ
http://www.shinkincard.co.jp/_shinkincard/info/lineup/lineup2.html
申し込み書は庫員がお持ちしまふ
>>212
信用金庫が近所にないんだよ。
>>212
一目でわかりやすくていいんだが
ロードサービスつきはないのか?
215名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/03 20:13
こっち見た?

フリーランス&自営の人、カード持ってる?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1028886980/l50
中小企業オーナー社長が持つ、法人カードの最強組み合わせは?

パターン1)
JR/VISAゴールド
JCBなんちゃらゴールド
雨金(年会費無料、次年度以降実績により無料。ポイントは個人雨に統合)

パターン2)
JR/VISAゴールド、JCBは雨を残してリストラ。
雨金(年会費無料、次年度以降実績により無料。ポイントは個人雨に統合)

パターン3)
JR/VISAゴールド1枚ですっきり、但し与信額が200万円以上ある場合。




217名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/11 00:08
>>216
マスターも組み合わせて・・・
218名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/11 08:52
ウチの親父はNTTグループ法人カードを使ってる
っと言っても、年1〜2回の家族の集まりで飯を
食いに行くぐらいしか使ってないそうだ。


http://www.ntt-card.com/
>>218
Visa付きで年会費無料はいいかもしれないな
220山崎渉:03/03/13 12:21
(^^)
221名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/14 22:38
JR/VISAゴールドを所有しています。会社で発行してもらったので、年会費は無料です。個人口座から引き落としがされ、ポイントも個人に付きます。明細は自宅に送付。
カード左上に”CORPORATE”と記載されていますが、このスレの通称では”コーポレート・カード”ではなく、”ビジネス・カード”に相当すると思われます。
このカードに関して質問です。
1)使用履歴は個人のものとして残りますか?個人に対する与信等を考えると、VISAにとって優良顧客として扱われたいため、法人の履歴になるのは勘弁してほしいのです・・・
2)事故保険金は個人に支払われるものですよね?
222名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/15 00:57
>>221
各個人口座決済の法人カードが、
CICなどに成約・登録情報を載せているか?
で与信が誰に対して行われたが分かるのではないでしょうか
おれは法人口座決済のコーポ-レートカードを2社と契約している
代表ですが、各社員さんには与信確認(申込)照会もなかったみたいです
決済方法が違うのでなんとも言えませんので、上記照会履歴で分かるのでは
ないかと思った次第です
ただ考え方が大きく間違っていると思われるのは、
文中の“VISAにとって”という部分で、この場合の履歴評価は出来て JR Card ですね
VISAジャパン協会では利用云々に対して情報の交換はしていませんので
>2) に対しても決済体系が違うものしか知らないのですが、
利用(契約)規則が各社員に対して送付されるかでなんとなく判断できるのでは
ないでしょうか(推測、、)
識者の方の修正求む、です
223名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/15 01:49
すいませんが教えてください。
税務帳票上は利用明細だけでは、経理上駄目なのでしょうか?
うちは零細で昨年4月頃法人カードを所得しました。
同種の先輩から法人カード作れば領収書もらわなくてもいいし、楽だよ。
と教えてもらったからなのですが、12月の決算を出したのですが、
“この〜の領収書は?”
で税務署から問われています。
上述先輩いわく“そんなこと言われたことない”なのですが、
カード払いでも領収書はもらわなくてはいけないのでしょうか?
税務署からの呼出は(忙しいのもあった)日延べしてもらっています。
通例上OKみたいな感じってあるのですかね?
検索してもドンピシャなものが見つからなかったので、
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
224名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/15 18:30
カード払いで領収書はモラエナイYO!
225名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/15 20:41
カードの支払い控えで十分だよ。
法人カードなんだろ?
ちゃんと税理士に説明させればOKだよ。
びびらないように。
226名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/16 17:26
余程変った明細表記の店だったと観た
>“この〜の領収書は?”
これは税理士に言われたんでしょ?
税務署に言われたなら
「は?反面調査しろよヴぉけ茄子」でいいんじゃない?
227名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/16 18:05
アメのコーポレートで自分の口座から引き落とされるカードって、
ブラックでも発行されるの?
今度の会社が全員に持たせるみたいなので・・・
228名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/16 19:14
>>227
緑か金です。それ以上にはなれません。
たぶん緑でしょう。
229名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 00:45
221です。222さん、レスありがとです
>で与信が誰に対して行われたが分かるのではないでしょうか
これはどうやって確かめるんでしょうか?いままでいろんなクレジット利用していて、滞納とかしたことないんで、与信はひっかかるはずはないのです。モンダイない場合は、契約者個人には問い合わせはないのでは?
カードの裏には三井住友カードと記載されてるので、顧客情報としては三井住友カードが保有しているのでは??と思いますが。。。
JRは提携先なだけではないのでしょうか?
>2) に対しては利用(契約)規則が私個人あてで自宅に送付されているので、個人対象という認識をしました。
230まい:03/03/22 21:50
スレ違いならごめんなさい。
他の板でも書いたのですが、3月25日までに会社でJCBの法人カードを
加入させられます。7年ぐらい前にセゾンVISAを延滞で回収され、その後、
セゾンVISAは完済しましたが、7〜8年前からア○ムとアイ○ルを利用していて
現在ア○ム50万、アイ○ル約40万です。ブラックかどうかはわからず。
2〜3年前にキャバ嬢だった頃、JCB申し込んだらやっぱり断られました。
社員全員だと約2千人が加入するんですが、法人カードの審査って、
しっかりきっちりやるんでしょうか?
ちなみにショッピング50マン、キャッシング0マンで一括払いのみのカードだそうです。

おとなしく、結果が出るまで待とうかと思ったのですが、心配で・・・
どなたか詳しい方、すごいピンチなのでよろしくお願いします。
231経理:03/03/22 22:53
>>230
法人カードの意味を取り違えていなければ
貴社は最低2000人を擁す会社な訳で
会社代表どころか法人が保証人となることも可能
法人カードには連帯保証がある、つまり企業の信用。
232まい:03/03/22 23:05
>>231
レスありがとうございます。
小口経費などの決済などをカードでし、社員の現金立替負担を無くそう
という事で、将来的には社員証の役割もするようになるらしいです。

ひとまず、勝率はありそうですかねぇ・・・
233経理:03/03/22 23:10
典型的な法人カードですね
経費をカード決済するだけ
ですからまず大丈夫です
234まい:03/03/22 23:40
>>233

じゃあ、職場にいられなくなるぐらい恥ずかしい思いをせずに
すみそうですね。まだ安心はできませんが、無事にカードが
出来たら、借金返済に向けて地道に頑張って行きます。
サラ金からいくらつまんでいても、それなりの会社に入れれば
クレカを取得できる。ゴールドでも可だ。
236まい:03/03/23 23:40
>>233

>典型的な法人カードですね

なんか雲行きが怪しくなってきました。
今日、会社で確認したらカードの決済は個人名義の口座でするらしく
個人が立て替えた経費は、会社が個人宛に振込みか現金で支給するシステムらしいんです。
これって『法人カード』と呼ぶんですかぁ?
経費をもらってから自分の口座で決済するなんてカード作る意味ないですよねぇ。
たぶん、会社同士のお付き合い・・・ってな感じで
決算月だからJCBの業績みたいなものが関わっているみたいです。
この場合は審査はやっぱりあると思われますか?
237名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/24 00:13
>>236
正確には知らないけど、私の勤務先でもそういうのを「法人カード」と
呼んでいます。個人にポイントも何もつかないので、全然おいしくない
カードです。会社にはメリットがあるようなんですが。

ちなみに、審査はあります。限度額を下げられたり、そもそも発行され
なかったり。JCBはわかりませんが。
238まい:03/03/24 00:24
>>237

発行されなかったら困りす〜〜〜〜
年度末ってことに望みをかけてみます。
>>236
うちの会社も同じパターン。ポイントはつかないは自分の預金口座から引き落と
されるはで、みんなブーブー言ってるが、会社の方針なんで仕方ない。
ちなみにうちは雨緑(会社は外資系)。自分のCIC情報を照会すると、しっかり
載ってる。
240名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/24 02:53
>>239
私もそうなりそうです。
今度の出張で無視してカード使わないとどうなるか試してみます。
JCBも雨も、カードの真ん中に大きく、「コーポ例と」と英語で書いてあるのが
法人カード。
242経理:03/03/24 19:10
>今日、会社で確認したらカードの決済は個人名義の口座でするらしく
>個人が立て替えた経費は、会社が個人宛に振込みか現金で支給するシステムらしいんです。

それでは個人のクレカと変らない審査になります、まずいですね。
仮払いの手間も減りませんので会社規模からして
年会費は会社が負担してくれるビジネスカードですね。
単なる福利厚生なのか確認されては?

墨以外で公私を分けて引き落とし処理を行えるカードは無いと思います
243まい:03/03/29 00:21
>>241
>JCBも雨も、カードの真ん中に大きく、「コーポ例と」と英語で書いてあるのが
法人カード。

申込書の表紙には『JCB BUSINESS CARD』とあり、カードの見本写真の左上に
小さくCORPORATEの文字がありました。

>>242
単なる福利厚生ではなく、全社員加入のこと!だそうです。1回払いのみで
キャッシング枠がなくても審査は個人のクレカと変わらないと思いますか?
244名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/29 01:36
このご時世、足切選定(リストラ)の為の法人カードの導入もあり、
って感じですからきびしいですね
つまりは社員証が決済機能を持たない(審査落)社員をどうするか?
という判断をする(させる)わけです
基本的には法人カードの類で個人与信を行っても、総与信額は
当落に関係ありませんので、落とされた場合は、それ以外の
“何か”がある訳です
JCBさんの場合、4月からテラネット加盟ということになっていますが
今月からすでに覗ける状態にあるらしい(?)ので、竹など一部を除く
消費者金融系の借入等状況も当然審査対象になっているのではと
思います
ただ、ビジネス・カードだから必ず個人与信がある・個人口座決済である
コーポレート・カードだから法人与信(代表与信)・法人口座決済だ
という名前分けではないと思います(各カード会社によりまちまち)
245242:03/03/29 04:20
なーるほど、そういう考えもありかよ。世知辛いな

>単なる福利厚生ではなく、全社員加入のこと!だそうです。1回払いのみで
>キャッシング枠がなくても審査は個人のクレカと変わらないと思いますか?

JCBなんかだとまず法人審査カード(代表者が保証人)だと思うがナー


>ただ、ビジネス・カードだから必ず個人与信がある・個人口座決済である
>コーポレート・カードだから法人与信(代表与信)・法人口座決済だ
>という名前分けではないと思います(各カード会社によりまちまち)

過去レスにもあるが法人規模が大きければ代表者を保証としないケースも
ある。使用者番号1というやつだ。カード利用者は通常2〜となるわけで
1は法人自体が利用する番号であり保証人とかいう問題ではない。
>>245
スマソ。過去レスを検索したが、使用者番号1というのはどこに記述があるのか分
からなかったので、教えてくれんか? 漏れの場合、JCBを複数もっているのだが、
前の会社のビジネスカードだけがカード番号の13桁目が2になっているので、気に
なっている。
>>243-244
前の会社ではもともとJCB金のビジネスカードを福利厚生として希望者に発行して
いたんだが、これを廃止して社員証を兼ねた三和JCB金を社員全員に申し込ませる
ことになった。これも個人口座決済の単なるビジネスカードなんだが、社員証を
兼ねているため、原則として全員申し込まざるを得ない。会社としては審査落ちに
なる者もいるだろうと予測し、クレジット機能なしの社員証も用意していた。と
いうことは、審査落ちもあるんだろう。

この社員証兼クレジットカードが発行される前に退職したので、審査落ち者の社内
での立場がどうなったか知らんが、何かの機会で社員証を出すたびにひとりだけ
違っていたりして気まずい思いをするんじゃないかと、気の毒な気もする。

ちなみに、なんでこんな意味のないカードを会社が発行したがるかというと、会社
間のバーター取引もあるのだが、社員証のカード代がクレジットカード会社持ちに
なり、しかも入社時・退職時の社員証の発行・回収作業を事実上アウトソースでき
るため、総務部門の経費削減になるからだそうだ。
248245:03/03/29 16:40
>>246
いや、使用者番号というのはカード利用明細書に書いてある番号で
カード面の番号じゃないよ。利用者番号とは、こんなふうに
 01 株式会社暗黒商会
 02 暗黒 太郎(社長)
 03 暗黒 花子(取締役)
 04 山田 太郎(社員)
利用者ごとに明細一覧が出てくる訳なんですが、一般中小では01は
あまり見ないと思います。たぶん法人の格によるものかと思うのですが。
これ以上はちょっと、へたれ経理なもんで詳しくは無いんです、すまそ。
249名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/29 16:52
法人用クレジットカードって、マイレージに変えられるやつが
もしかして一番お得なんじゃないのかな?
ちょっと計算してみたところ、雨法人で年に600万使うと6万ポイント貯まる。
これをJALマイレージに移行する。
JALクーポン商品券に換算すると、9万円になる(リターン率1.5%)。
中国方面への往復航空券に換算すると、3往復分。
JALごくう便だと往復10万円位として30万円相当(リターン率5%)。
他社格安便だと往復6万円位として18万円相当になる(リターン率3%)。

雨だとポイント無期限で貯められるし、JALマイレージ移行だと
年15万ポイントまで移せるし、個人カードとの合算もできる。
雨緑法人カードがもしかして最強???
他にいいのがあったら、おしえてくれ。

250まい:03/03/30 00:41
>247

>>会社としては審査落ちになる者もいるだろうと予測し、クレジット機能なしの社員証も用意していた。と
いうことは、審査落ちもあるんだろう。

その場合は入会申込書にクレジット機能無し、有りを選べる欄があったんですか?
とうとう、入会申込書を提出してしまいました。
251246=247:03/03/30 10:29
>>248
丁寧なご説明ありがとん。

>>250
スマソ。カードの企画段階で退職したので、申込書はまだできていなかった。
キャッシング会社一覧
http://www.a-forest.net/760.shtml
253名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 22:47
>>249
最強法人カード組み合わせ
マイレージ交換を前提に考えると
AMEX-GREEN + (JR/VISA-GOLD or JR/MASTER-GOLD)

JCBは雨との相互乗り入れで法人カードとしては不要に。
会社社長なら、個人カードとして、住友プラチナ or アメックスプラチナが
あれば最強か?

254名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/30 23:20
>>195
なんで出張でしかつかえないの?
別に私用でつかってもいいじゃん・・・
255名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/02 22:28
会社の福利厚生でVISAのゴールドをつくらなくては
いけなくなりました。ちなみに新入社員です。恥ずかしながら
消費者金融に200万くらい借金があります。会社の信用で
ゴールドがつくれるらしいです。全員加入で社員証となるらしい
です。当然消費者金融に借金あるかしらべられますよね?カード
作れないどころか首になったりしますかね?教えてください!
>>255
ここは福利厚生カードは扱ってないのよ、>>1をよく読んでみろよ。
257名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/04 01:51
なんかコーポレートJCBにキャッシング機能が追加されるらしいのですが
詳細わかります?
>>257
導入時の選定に出てていろいろ資料みたけど、
キャッシングつけれるとこは前からあったはずだけど

法人カード持たせてても出張先によっては
仮払いもたせないとどうしようも無いところも
多いわけで、もしそうなったらキャッシングで
出してくださいね、って感じじゃないのかな
清算の手間はどうしても発生するわけだが
259名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/05 03:35
ここはまたーりですな

ビジネスカードスレは早々に過去スレ落ちだし
>>257
請求書に案内入ってたけど 海外キャッシングだけみたいよ
261名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 03:07
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/15 17:36
法人を審査するの?
代表者を審査するの?

法人の信用情報というのは存在するのでしょうか
264名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/15 17:46
>>263
法人審査(代表者はそれに含まれる)だよ。

当然法人の信用情報も存在するし、それ以外に企業、人事、財務情報なんかも細かく
分析されてる。
265まい:03/04/16 12:35
会社で強制的に申し込まされたJCBのコーポレートカードですが、
申込書は既に会社からJCBに送付完了していて、
カードは5月下旬ごろに手元に郵送になる予定と会社から全社員に通達があったのですが
この場合、いつごろに個人の審査があるのでしょうか?
もしかして、もう審査終わってるかな?だとすると5月下旬までカードが届かないって
遅すぎますよね?

早くしないとJCBがテラネット加盟しちゃう〜〜!!
詳しい人教えてください。お願いします。
266名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/16 18:53
>>265
審査の時期はここではわからん。
それに社員証付のコーポレートなの?
だったらモロ審査されるし、信用状況は会社にいっちゃうよ。
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268山崎渉:03/04/17 10:16
(^^)
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 15:47
JCBコーポレート
キター
3週間かかりますた
272名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/24 12:00
仮払い要らずって便利!
領収証紛失の心配もなし

中小は是非利用しませう
当社はUFJにすますた!
273名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 19:46
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
274NANASHI-SAN:03/04/28 03:22
雨の法人カードで延滞したことがあるのですが、もし転職して他のカードで雨を強制的に加入させられる場合、法人カードは作れますか?
会社は一流企業で信用はあるところですが。
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/29 11:43
>275
おまえの事ぢゃ。ウザイからうせろ引きこもりめ。(w
277名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/01 21:35
UCのコーポレート(VISA提携ゴールド)が届いたんだが、ICは付いてなかった。
コーポレートってICついてないの?
ちなみに総務へ申込書出してから5日間でカード到着。審査してるんだろうか。
>>277
なわけないだろ。あほ。
数年前、雨お試し無料法人カードを作っていて
無料期間終了時点で解約。
最近、復活申請したら、以前の記録が残っていて、すんなり発行。
無料お試しカードは作っといたほうがいいぞ。
280名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 10:32
>>277
三井住友にはついている

>>278
無知
281名無しさん@手数料無料:03/05/04 10:53
>>277
JCBにも付いてる。
282名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 16:08
>>280
>>278は総務に申込書提出して5日間で届くわけないだろ、ということが
言いたかったんじゃ?
確かに、総務で整理してそれからカード会社に出すだけでも数日必要
そうだし、カード会社が受領して発券作業を行って郵送するにも数日
かかるとしたら、5日間(しかも週末はさむだろうし)ってのは極端すぎる。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/05 05:35
>>282
うちは申込した3〜4日後には届くらしい
申込書はFAXで送信、宅配便で届くんだそうです
あ、UCじゃないですけどね
285名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/13 21:19
保守age
286名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/15 02:40
UFJのビジネスカードを会社で作ったのですが(法人口座決済)
カード左上にはBUSINESS CARD、左下には自分の名前がかいてあります。

WebLifeClubのオンラインサービスをうけることができるのでしょうか?
いろいろ情報有り難うございます。
やっぱ、コーポレートは発行が早いのですね。私が書いた申し込み書も
FAXで送れそうなフォーマットになっていました。
あとICの件は、やはり付いてるのが普通ですよね。もしかしたらうちの会社
はイギリスに出張が多いので、トラブル避けるためにわざとIC無しの仕様を
リクエストしているのかもしれません。
288名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/19 21:32
各信用機関は法人カード発行の際に法人のデータベース(信用情報)も
持っているのでしょうか?法人の信用情報というのは存在するのでしょうか?
またその法人の情報開示は代表者であれば可能なのでしょうか?
それとも個人(代表者)のデータのみ所有なのでしょうか?

自分は零細会社の代表で数年前に墨VとJの法人決済カードを作りましたが
どちらも発行時の申込情報・与信枠確認等、自分個人の信用情報には
一切の記載がありませんでした。
各カードは年2〜300万程利用しています。

ちなみに自分個人のカード(墨、J、信販等)は申込、与信枠確認までほぼ載っていました

CICスレではレスもらえませんでした、どうかよろしくお願いします。
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/26 02:27
hage
>>288
>各信用機関は法人カード発行の際に法人のデータベース(信用情報)も
全銀協は法人情報を持っていますね
不渡りなどのデータはここに載るため他行などからも参照できます
開示に関しては良く知りませんが代表なら対象だと思います

CICほかはあくまで“個人”情報機関なので法人情報というのは
ないと思いし、実際聞いたことはないですね

中小企業の法人カード作成時はほぼ間違いなく、代表者の与信確認が
あると思います
288さんの場合すでに個人カードを持っておられて、自社データの参照
だけだったのではないでしょうか?
292名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/28 00:50
>>291
サンクsです。なるほど、
全銀協にでも行ってみようかな
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/30 09:31
牛キター!
295名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/04 02:44
融資取引している三井住友の銀行員にコーポレート作ってと再三頼まれています。
推薦状みたいなの添えるので 大丈夫ですとかいうのですが、以前雨の法人が
解約(事故で掲載はない)になっているし、件数も多いのでクレヒス綺麗にしたく
申し込みたくないのが本心です。三井住友のは代表者の情報に加えられるもので
しょうか?ちなみによく開示に行きますが雨法人は思いっきり私のとこに載って
いて、例の与信999億になっていました。
296名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/05 00:11
行員の推薦あればまず問題無し
経費決済型のカードだろ?

でも墨のコーポカードは謎多し

297名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/15 05:26
JCB法人カードってC枠あるの?
298名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/21 01:57
299名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/23 00:47
なんかコーポレートのゴールドって恥ずかしい・・
気のせいか?
300名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/23 01:11
社畜な感じがイヤなの?
301名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/23 01:42
スマートに経費になるのはいいのですが、なんとなく。
財布に常時入れておいても使わないし・・
302名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/23 01:53
会社支給の携帯みたいに邪魔ってこと?
303名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/24 14:14
コーポレートのゴールド持ってるけど、成田空港とかのラウンジって利用できるの?
304名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/24 20:02
どこのゴルードか?
大体のラウンジは使えると思われ
305名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/24 23:51
中小企業社長が使う年平均利用額は700万弱あるそうだ
306名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 06:56
社長、自営業の皆さん、どこの法人カードを一番よく使いますか?
以下、てんぷれ

発行:
種類:
理由:
年利用額:

俺の場合
発行:雨
種類:緑
理由:利用ポイントの使い方が個人カードと一緒。個人カードと合算できる。
年利用額:1500万
307名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 10:24
>>304
うちはUCとマスターカードのコーポレートゴールドです。
大抵はラウンジ使用できるのですね、レスしてくださり、ありがとうございます。
308名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 10:36
法人カードは、雨の緑だけど充分満足してる。
個人の上級カードよりも、経費処理等の簡便化等で付帯効果はあると思う。
個人でも白金持ってるが、殆ど使わない。

個人で収入や資産が大きい人間は、資産管理会社を作って法人カードを
使うってのが、カードの使いでが最もあるのではないだろうか。
309名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 10:38
308だけど、白金の会費(家族カードも)はAMEX銀行に預金するとタダだよ。
会費取られるなら、返却しちゃう。勿体無い。
>>309
AMEX銀行って危なくないの?
本社AMEXが倒産すればとうぜん道連れだよな。
311名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 15:12
>>310
わけ分らんこと言うなぁ・・
道連れになったら、別なとこでカード作ればいいだけだろ。

規模や業種が違うから比較にならないが、みずほ(UC)や三井住友(VISA)より優良行だよ。
CITIも一度潰れかかってるんだよ。
それに、そんなことが心配なら郵貯のカード作りゃいいじゃん。
312名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 17:30
↑アフォハケーン
313名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 20:23
>>311
おいおい、雨の銀行って銀行法の適応外だろ。
ある日突然引き出せなくなって、はいさよならってのも法的に可能じゃないのか?

みずほや三井住友より優良と思う理由はなんだよ?
そもそも優良な銀行の定義は?
314名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/25 22:02
↑ここにもアフォが、、、。
>309はただ単にいくばくか預金してると只になるため、雨のカードを作った。
それに対して>310はいくばくかといってもかなりの額を預けるんだから、
預金の保護される銀行じゃなくて預金は不安じゃないの?と書いた。
>311から論点が少しずれてきて、銀行が危なくなったら、カード会社も危ない、
みたいな>310の意図しない誤解のもとの上に書き込みがされてる。
わやくちゃや。
>>315
気は確か?
317名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 18:25
製造業の管理職

発行: JCBプロパン
種類: イパーン
理由: 会社が作ってくれたから
年利用額:多分50万以下
318230:03/07/08 13:19
以前にアイ○ル50マン、ア○ムに40マン借り入れがあるのに
会社でJCBビジネスカードに強制加入させられて、個人の審査があるのか?皿に借り入れがあるのは
問題になるか騒いでいた者です。

3月末に申込書提出し、待つ事3ヶ月、やっと社員にカードが届き始めました。
そして、私の所にも来ました!!

残債も7万になり、それが少しは評価されて作る事ができたのか、個人審査がなかったのか
今となってはわかりませんが、皿に借金があってもビジネスカードは作れるらしいという報告でした。

ちなみに7〜8年カードを持ってなかったので、恐くてまだ使ってません・・・
319名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/09 02:49
自営なんですけど、茄子や雨から、コーポレートカード作りませんかと、
何回もDMもらい、結局、大茄子の方を作りました。
どっちがいいとか、わかんなかったので・・・
320経理:03/07/09 02:57
>>318
とにかく、おめでとー!
長いこと不安だったでしょう

自分の信用で得たカードですから是非大事に使ってやって下さい。
321名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/09 05:35
>>319
かわいそうに
なんもしらんと
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/18 04:49
はじめて作るならアメックス法人カード
審査緩い。与信枠広い。羽田空港喫茶店ただ。
324名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/25 07:26
ブラックなんですけど、会社のコーポレートカード作れますか?
個人口座決済型コーポレートカードというやつです。
せっかく内定した会社なんですが心配で心配で眠れません。
ちなみに、そこのコーポレートカード発行会社の債務を去年踏み倒しています。
弁介入で民再申立準備中なんです。UCコーポレートカードです。
>>324
何度も類似の質問が出ているが、はっきり言って明確な答えを出せる
香具師は出てきていない。ひとりひとりが>>230=318のように、結果を
報告しあって、事例を集めていくしかないと思われ。
同じクレカの法人カードでも、企業によって扱いは全然違うと思うよ
社員証一体型で月に億近く使ってくれてる企業だったら、
社員さん個人に対しても与信確認せずにカード作っちゃうし
社長にゴリ押しされたらその社員(破産者!じつは役員待遇だったりする)さんの
個人カードも発行したりしてます
その逆で、言い方は悪いですけど弱小企業の場合は、代取さんに
会社全体の与信を成約載せたりしてますね
327名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/30 23:27
法人カードとビジネスカードとはどう違うのでせうか?
国内銀行系だと大きく分けて2種類あるようですが、各社で呼び方がいろいろですね

A - 個人事業主から中堅企業を対象
B - 大企業を対象

DC (A-法人カード , B-コーポレートカード)
   http://www.dccard.co.jp/corporate/card/
UC (A-法人カード , B-コーポレートカード)
   http://www2.uccard.co.jp/corporate/
SMC (A-ビジネスカード , B-コーポレートカード)
   http://www.smbc-card.com/hojin/
UFJ (ビジネスカード *企業規模によっての種類分けがないようです)
   http://ufjcard.com/business/
JCB (A-法人カード , B-法人カード)
   http://www.jcb.co.jp/corporate/

修正や外資系、信販流通系などで法人カード発行しているところあれば
フォローアップよろです
AMEX (A-コーポレートカード , B-コーポレートカード)
   http://home3.americanexpress.com/japan/smallbusiness_main.asp
   http://home3.americanexpress.com/japan/corporateservices/jp/card/
Diners (ビジネスアカウントカード *個人カードの付帯サービス)
   http://www.diners.co.jp/intro/card/business.html
NICOS (法人カード *企業規模によっての種類分けなし)
   http://www.nicos.co.jp/card/lineup/co_card.html
Orico (ビジネスカード *企業規模によっての種類分けなし)
   http://www.orico.co.jp/online/b-card.html
NTTL (ビジネスカード *企業規模によっての種類分けなし)
   http://www.ntt-card.com/ (詳細ページなし)
VIEW (法人カード *企業規模によっての種類分けなし)
   http://www.jreast.co.jp/card/corporation/
330名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 02:33
>>328-329
訳分らん、
法人カード、ビジネスカード、コーポレートカードの
各銀行のカード命名自体バラツキがある

法人カード全般についてのHPなんか無いんか?
331名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/08 13:41
個人事業主・中小企業向け→ビジネスカード
大企業向け→コーポレートカード

上記2つを総称して法人カードって感じでいいんでないの?

JISとかで定義されてる訳じゃないので各社で呼び方は
確かにいろいろですね
332名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 19:30
使用者支払(個人口座決済)型=ビジネスカード
って認識があったんだけど、このタイプって
大企業(大口)向けのカードにしかないんだね
333名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 18:57
会社に入ってJCB作ってもらいました(個人決済用)
クレカ持つのこれが初めてなんですが
同じJCBを個人で作ると審査通りやすいんでしょうか
334名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 14:20
ちなみに雨のコーポレートカード審査落ち。
結果については承知しているので落胆なし。
来年に喪明けなのでそれまでは頑張る。
カード使う場面もないし。

ただ、審査落ちの情報(理由)を会社に晒されるのかが心配。
自分の署名の横に会社担当者の署名と登録印欄があったので、
そっちにも連絡いくのかな?

後悔しているのは、審査落ちしてから何かあっていろいろと理由を
考えるよりも、申込書を提出しないでそれに対していろいろと理由を
考えたほうが楽だったかな?ってことぐらいだな。
自己責任だから仕方ないけど、このスレの前の方に大丈夫!みたいな
ことが書かれていたので、鵜呑みにした俺も悪いんだけど。
335名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/16 00:55
ここは、法人の口座から直接落ちる経費精算のための法人カード。
すなわち、社長さんしか参加できないスレです。
そこのリーマンくん、きみ、勘違いしないように!
336名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/21 18:55
法人カードって
電気店とかでPC買っても
電話承認とか無いよね
宝石店とかならあるだろうけどw
>>336
その昔AMEXのコーポレートカードでVTRを買うとき電話承認あったけど。
たかだか15万程度の買い物だったので、驚きました。
338名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/24 02:23
皆さん領収書はもらってますか?
それともレシートみたいな利用控えだけでOK?
うちは3000円以上は領収書が必要、めんどくせ〜
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/09 04:04
小企業向け発行だと
事前に社長が個人入会してカード発行してもらっていると
法人向けも有利になるのかな?
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 16:17
UFJ-JCBビジネスクラブカード
http://ufjcard.com/card_ufj/bclub.asp?tkcd=0750300
をお持ちの会社代表者の方居られませんでしょうか?

成約の情報が代表者に載せられるかを知りたいのです。
個人の情報は出来るだけ汚したくない(自分の会社なので
間違った考え方かもしれませんが・・・)のでご存知の方居られましたら
教えて下さい。

JRカードの機能を持っているカードを考えているのですが、
三井住友のは小企業向けのには無いようですし、
JR-JCBっていうのも無くなった(?)みたいで見つからず
UFJを検討中です。
343名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/20 20:52
>>342
JR-UFJ-JCB法人
JR-ミツイスミトモVISA法人
両方持ってるよ。

いまさら多少汚れてもいいんじゃないか?
会社でリース組んだって載るんだし。
344名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/21 21:22
>334さん
>ただ、審査落ちの情報(理由)を会社に晒されるのかが心配。
>自分の署名の横に会社担当者の署名と登録印欄があったので、
>そっちにも連絡いくのかな?

自分も知りたいです!
極力、コーポレートカードを作るようにとの指示が最近来てて、
不安なんですよ…。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無し:03/10/29 19:26
個人事業主で法人登録はしていないけど、コーポレート作れるでしょうか?
やはりカード代金の引き落としに使う銀行が法人名義でないと駄目なのでしょうか?
>>346
個人事業主でも作れるカードはあるけど
審査は結構渋い模様
348名無し:03/10/29 19:57
ありがとうございます。
やはり法人登録が必要なのでしょうか?
なんせコーポレートですからね。
以前、雨に問い合わせたら、私用と経費を分ける程度の使用内容で気軽にどうぞって、軽く言われたけど審査は別物なんでしょうね。
>>348
コーポレートカードは雨が一番作りやすいと思うけど。
というか、以前は雨以外のところは全く相手にしてくれなかった。
今はどうかしらないが・・・
350名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 14:10
>>342
ttp://www.jcb.co.jp/corporate/chusho/lineup/point/index.html

下のほうの注意書きにJR機能付のJR・JCBカードもあるって書いてあるよ。
JR法人カードはJRカード事務局へ電話して資料請求すればもらえるよ。
地方銀行だったら、銀行に申込書ある場合も。
351名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/02 14:12
>>342
申し込み情報、成約情報が代表者個人に載ります。
申し込み情報はカード使用者にも載ったりします。
無名の非上場会社ですが、弊社でもコーポレートカード導入が決まりました。
ぬわんと悪評高いSMCです。誰か助けてください(泣
ていうか万が一イパーンだったらマジイラネ
>>352
法人カードで一般ってあるのか?
354352:03/11/03 00:40
あるんです。これが。
http://www.smbc-card.com/hojin/corp_cardtop.asp
せめてゴールドだったらラウンジ&保険用としての用途があるんですけどねー。
355名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/07 18:11
法人口座で決済するタイプの「法人カード」でも
利用者の与信審査するんでしょうか?
356名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 00:25
会社経費精算&社員の出張保険&空港ラウンジ利用の目的で
次の3種類のカードがあります。
どれをリストラすべきでしょうか?

アメ・グリーン
ミツイスミトモ・ゴールド
ダイナース
>>356
海外空港ラウンジ目当てじゃなければ茄子いらない
ラウンジ目当ての時点で雨いらない
358356:03/11/09 04:26
>>357
> 海外空港ラウンジ目当てじゃなければ茄子いらない

まさに空港ラウンジ目当てです。
国内でも同伴者無料ですし、航空会社に左右されずに海外ラウンジを使える
一番安いカードだと思っています。


> ラウンジ目当ての時点で雨いらない

アメは個人カードも持っていまして、ダブルポイントにしています。
現在一番つかっているカードです。
法人利用分全額を個人カードと合算してポイント2倍なもんですから。
個人プラチナデスクで調べてもらって、法人アメで支払いしています。
このカードを持たせている社員は羽田空港の喫茶店で往復とも食費を浮かしております。


ミツイスミトモ・ゴールド・JR&VISAカードは新幹線出張&社員用です。
空港、JR新幹線、利用範囲、保険、デスクと一番バランスが取れています。
出張&経費精算でしか使わない分にはベストかと。
また、何枚作っても、法人カードには年会費上限額が3万円程度になっているので
コストパフォーマンスもいいです。

やっぱりこの構成で、用途に応じて、社員へのカード割り当てを変更するのが
ベストなんでしょうか?
359名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 05:10
>>358

コーポレートカードでも羽田のラウンジ使用できるんですか?
知らなかった。
どこかのHPで使用不可と書いてあったのは、ガセだったということでしょうか。
360名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 04:56
法人カードだが、次の組み合わせはどうだろう?

JRまたは東海エクスプレス提携のJCB,VISA,MASTER
ANAなどマイルカード提携のJCB,VISA,MASTER

個人カードのようにプレミアムカードはゴールドまでしかないから
年会費と付帯保険とサービスだけで考えれば、提携カードの選択がベストじゃないかな?
他に、提携カード情報があったら教えてください。
361名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/10 05:36
穴ダイナスなら初年度会費無料でラウンジ使えるよ
>>358
自分の考えと違う回答来たら反論するような
自分の結論持ってるんなら、質問すんなよ
単に同意するだけのヤツは、あまり書き込みしないから
同意欲しいのならあまり意味無いぞ
363名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/12 02:04
雨の法人持ってます。
個人の審査はありませんでした。(おそらく)
CIC開示しても、情報が載ってませんでしたし、
社内のブラック(と思われる人)も所有してますよ。
364名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/13 01:44
債務整理終了から1年。現在、経済状態良好。
出張で、一時的にコーポレート取得の指示が出そうです。
アメなのですが、やはり不安です。
カード作ろうなんて、思っていたのかったので。
作れない場合、同僚や上司にバレるものなのかな?
クリアできるのも賭け?
ああ、イヤだ。そっとしておいて欲しかったです。
作れない人、作れた人がいて、ごっつ不安です。
365名無し:03/11/13 12:07
コーポの審査は基本カードのみでだと思いますよ。
基本的に社員の持つ追加カードに関しては、在籍さえしていれば個人審査まではないと思います。
ただ決済方法がいくつかあるので、全てに当てはまるとは言い切れませんが。
366364:03/11/13 23:50
365さん、ありがとう。
海外の出張時の保証を重点としているので、
アメのHPに行ってみたら、トラベルサービスは口座一括処理を利点としていたので、
個人口座決済ではないと予想しました。
あくまで予想・・・根掘り葉掘り聞いて、やぶ蛇は勘弁なので。
ああ、胃が痛い。
この世の中、脛に傷を持つ人間も多いのに、こんな殺生な事になるなんて。
これが酬いといえば酬いですけどね。

更に情報を求めたいと思いますので、アゲちゃいました。
よろしくです。
367363:03/11/14 03:43
>>366
ちなみに、うちの会社は個人決済です。
誰でも持てるようです。

368名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/17 14:35
三住VISAの個人口座決済型の場合はどうなんでしょうか?
申し込んで断られるだけならまだしも、
その情報が会社側に知られるのは避けたいんです。
369名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/18 16:06
なんかウチの会社もDC/JR/コーポレートとかいうカード作らされました。
ついでに東京三菱に決済用口座まで作らされました。ポイントがつくのが
せめてもの救いですが、特典とかしょぼいので個人のカードで決済して
います。枠を食うので解約したいというのがホンネですね。地方勤務で
経費振込口座が東京三菱固定というのも面倒。あーあ。
370364:03/11/18 22:32
残念・・・個人口座決済でした。
申込書まで渡されて、ピンチです。
開示してこようかな・・・やぶ蛇かな?

異動情報はあるはずなので、
正規の審査の場合はまず無理です。
法人がバックについているカードの取得について詳しい方、
いらっしゃいませんか?
しかしあれだな。
会社オーナーとサラリーマンが入り乱れて混乱w
372365:03/11/20 22:13
364>コーポレートの場合、個人決済口座といっても、あくまで会社の経費口座ではないでしょうか?
あなたの給与の振込み口座ではなくて、会社が経費決済用に設定している口座ということです。
コーポレートの追加カードは、個人の審査はないと思いますよ。
371>私はオーナーです。
373名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/20 22:46
>>371
ま、役にたつよ。
会社オーナーが持つ法人カードがテーマなのに
リーマンがまぎれこんでくれたおかげで、
リストラリストの作り方がわかったよ。

コーポレートカードってすごいんだな。
374364:03/11/21 00:18
372さん、ありがとうございます。

すみませんが、追加カードとは何を指しますか?
個人口座決済で、経費清算とはいえ、私用でも使えてしまうのです。。
オーナーが持つコーポレートは法人口座決済。
その追加カードは役員等に持たしたりする。これも法人口座決済。
経理上の経費で落とすために使う。

サラリーマンの人が持つのは「社員証」を兼ねた普通の個人口座決済。
追加カードは普通はない。
割合はわかりませんが、個人口座決済なだけに私用な買い物メイン。

ということですか?
376365:03/11/21 15:04
>>374 追加カードはオーナーの持つカード以外、社員に配給されるカードを指します。
追加カードも通常の一般カードと同じように私用でも使えます。
ただ、それを経費として認めるか否かは、カード会社の決めることではなくて、
所属する会社の経理担当が決めることですよね。
コーポレートカードは個人ではなく、あくまで会社に対して発行されるものです。
会社から支給されるノートPCと同様に、道具の一つとして会社から支給されます。

>>375さんの会社はきっと大手なのでしょうね。
社員証を兼ねたクレカは、まだまだ多くはないと思いますよ。
377375:03/11/21 17:38
いや、実は零細企業オーナーです。
社員証の件は、過去のレスで知ったくらいで^^;
「一般社員さんがみんな持つ」カードは、個人口座決済ですよね。
社員証を兼ねないのであれば、発行するメリットは労資ともにどこにあるだい?と思って、
勝手に想像してみました。スマソ
378365:03/11/21 18:56
いえ、私も所詮一種類のカードについてしか知識がなくて、自分が使用している
カード会社のシステム以外は不明確なんですよ。
一概にコーポレートといっても、各社様々なようですから。

374さんの気持ち分かりますよ。
海外出張できるぐらいの仕事のポジションにいるから、
こんなことでイメージ悪くしたくないですよね。
(でも会社組織というものは、会社自体に実害がない限り、プライベートの事は
なんら興味はないんですよ。)
まあ、案ずるより...ってやつですよ。
379364:03/11/22 17:59
皆さん、とても親切にありがとうございます。
もう出張も来週だし、既に手続きも終えて、発行を待つしかない状態。
それまで胃の痛い思いをするのも、
自分のケツを最後まで拭かなければいけない覚悟でした債務整理だったので、
ダメだったらダメでいい訳を考えるか、
開き直るしかない…です。

個人の審査については、申込書にも記載されている事だし、
これはもう開示されるものだと思っています。
ただし、所属する会社社員として持たせるカードの場合、
カード会社(アメ)がどこまでそれを受け入れるかで結果が別れるのかな…。

今、気持ちが凄く揺れ動いて憂鬱です。
自分の過去の清算なので仕方ないけど。
きちんと報告します。ありがとうございました。
380名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 21:16
>>359
> >>358
> コーポレートカードでも羽田のラウンジ使用できるんですか?

使えます、使ってきました。

普通のメニューとは別に、アメックス・メニューなるものはありました。
普通のメニューで、ビールを頼んでも、つまみは別料金なのに
アメックスでといえば、自動的におつまみがつくそうです。
381359:03/11/30 03:04
>>380

AMEXコーポレートでは、
羽田のどこのラウンジを使用できましたか?

教えてください。
おねがいします。
382名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 03:24
>>381
羽田は喫茶店と決まっています。
383名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 06:54
コーポレート通らなくて退職に至ったヤシの話を聞いたら、やっぱいい加減なヤシだった
384名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 00:32
>>382
アメックスのコーポレートで優待されるのは、
羽田のなんという名の喫茶店ですか?
あの社食みたいなところ?
385名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 20:08
その後、364さんはカードを作れたのでしょうか?
少し気になっています。

386名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 23:59
age
387名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 02:22
AMEX緑 申請中
現在JCB−Gと
しんきんV保有。

家族だけの
小さな会社。
大赤字。
AMEXはつくれるかな?

限度額ってどれくらいでしょう?
388名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 03:37
>>387
どうだろう? 赤字でも、社歴優先でじゃないかな。
限度額は最初は100万くらいじゃないかな。
使ってると勝手に上がっていく。
389名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 10:46
100万もあれば
いいなぁ〜。

JCBは
S250万だが
そんなに使わないし〜
家族が持っているから
勝手に使われると
決済できないかも・・。
390名無し:03/12/09 01:33
会社の大きい、小さいは関係ないと思いますよ。
僕は個人事業主ですがコーポレートを作れてますしね。
限度まで使ったことがないから、いったいどれぐらいの限度額かは
判らないけど、高額決済の場合は事前承認をとれば問題ないし...。
AMEXの場合、使用感は個人カードと同じ様なきがします。
391名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 05:59
法人カードつくると個人カードの使用率が落ちるから、黒を目指せなくなるかも
392名無し:03/12/09 10:28
日本には存在しないのですが、コーポレートのプラチナは興味ありますね。
でも自分の仕事の規模からして、所詮使いこなせないでしょうけどね。
393名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 21:48
日本発行の雨コーポレートは付帯サービス悪すぎ。
394名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/14 01:36
でも、保険は一般のカードよりいいよね。
395名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/14 03:23
>>393
いいところといえば、初回から枠が大きい、
396名無し:03/12/17 11:23
AMEXのHPでビジネスオーナー向けカードの中に、
「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」
というのが、いつのまにか追加されていた。
>>396
そのカードは加盟店情報には出てない。
398名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 09:22
コーポレートカードは仮払いとしてはスマート
最初から枠大きいのもよい
電話承認なんかも無い(5年使ってるが)
個人事業主でも持ってたら便利でしょう。
常時使うならV/Jがお勧め

使い分けてるとなんでも経費になることに気付く
個人カードの利用率が減るのは確かにです。
>>398
 零細個人事業主です。
教えて頂きたいのですが、
>>使い分けてるとなんでも経費になることに気付く
個人カードよりも経費計上が楽になるのでしょうか?
400名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 16:48
>>399
398ではないけど、「事業に関係する」ものがとても多いということ。
車のガソリン代しかり。車を買えば、それも減価償却の対象となる。
出張も宿泊費も仕事に関係あれば、「業務行動」とみなされる。
新聞代も業務関連とみなせる。インターネット通信費も業務用とみなせる。
401名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 16:54
何時も
経費。
カードだと
いいんだよね〜。
領収書がいらない。

最近
気が付いたが
零細企業なので
大赤字じゃあ〜りませんか。
『と・父さん。』
会社は貧乏だから
借金無いし、とうさんはありえない?
402399:03/12/19 20:08
皆様レスありがとうございます。

現在、個人カードを使用しております。
ガソリン代、通信費用等も全てカード決済にして
経費計上しております。
コーポレートカードやビジネスカードを新たに作ると
現在と比べて何かメリットがあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えて頂けましたら幸いです。
403398:03/12/19 21:17
>>402
コーポレートカードを作る利点ですか・・

・仮払いを清算する必要が無い所
(個人カードで買っても現金貰うまで清算にならない)

・明確に法人用とカードを分けることで
税務署に私用と指摘されるケースが減る(はずw)

会社の口座から直接引き落とされる訳ですんで
現金をわざわざ返してもらったりの手間が省けます。
小口清算ならなおさら便利。
404398:03/12/19 21:48
法人カードもってるなら+ETCカードお勧め

普通カードで料金所通ると東京→沼津とか印刷されてる
「おまいは週末釣りにでも逝ってきたのか・・」と税務署に子一時間(ry
なんてことはないが

ETCでの前払いは一括損金計上OK
しかも明細は出ない、ってか有料(インターネットでは見れる)
従って私用を指摘されるケースは皆無だろう。
まさに法人にもってこいのETC
ドライブなりスキーなり自由に行けばよい。

世の中なんでも経費w
405399:03/12/19 22:51
>>403,404

 398様
ご回答ありがとう御座います
コーポレートカードの導入を検討してみます。
406名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 15:49
法人カードで、ポイントをマイレージに移せるカードってアメックス以外ではどこがやってますか?
>>406
JAS−JCB、JAS−NICOS
>>407
なるほどね
409名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 09:29
何時の間にかコーポレートJCB
S100がS170になってた・・・
全く使って無いのだが・・・・

増枠のお知らせってないのね
410名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 12:11
法人カード作りたいんでけど、
どこのカードが一番簡単に出来ますか?
有限、設立5年目、二期連続赤字決算です。
411名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 16:31
相乗りで失礼します
うちは 有限、設立2年、二期連続黒字、法人個人共に無借金ですが
JCB.VISA.NICOSでダメでした。AMEXは毎月DMが来ますが年会費1万やら3万やら
はケチな私には勿体無くて申し込みしてません。
3期目も黒字の見通しなので3期決算が終わったら再度どこかに挑戦しようと
思ってます。アドバイス御願いします。
412410:04/01/09 23:30
すいません 自己レスですが、
JCBのJAL法人(去年の12月中頃申し込んだヤツ)が今日の
夕方いきなり送られてきました。

限度額200万(国際線利用の場合)
国内利用は100万でした。JCBは初めて作りましたが
在確ありませんでした。でも有効年月日が丁度一年後です。
個人ではAMEXグリーンとダイナースの
二枚のみ保有ですが、決済は毎月数千円程度。
去年NTTリースの法人は断られたんですが・・・?
とにかく初の法人カードでうれしいです。

ちなみに参考までに属性を
32歳 既婚・子持ち・一戸建て自己所有(ローン3年目)
会社債務 4000万弱
413名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 23:49
取引金融機関が
一番簡単。
金融機関がどうにかしてくれる?

大昔に
JCBとDC-VISAを
取引金融機関で
ず〜と大赤字の決算でした。
超弱小企業。
現在は
JCBをANA-JCB-Gに
DCは解約して
しんきんVISA(別の金融機関から頼まれた)
AMEXをマイレージのために年末作成。
ず〜と赤字。
ちゅうか、今まで黒字になったこと無い・・。

個人カードは持っていないです。

最近、別の個人企業にも
アメックスのお誘いが・・。
1年一寸。
何でだろう?
おれは、410=412氏とは逆にJCB-JR落→NTTL合格だったよ去年
正直JCBとNTTLとではカードサービスが100倍違うからうらやましいよ・・・
勝ってるのはガソリン割引(出光)くらいじゃないかな?
ということで、まっさかさまな例があるくらいだし、そもそも
モデルケースが少なすぎるのでどこが作りやすいかは本当に謎だと思うな

>>413
>最近、別の個人企業にもアメックスのお誘いが・・。
企業名義でなんか買った?
おれはDELLのパソコン買ったらいきなり雨DMきたよ。。
415名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:39
ぶっちゃけここで質問してる人たちって、向こう(カード会社側)から
営業がきてない会社だからそうしてるんだと思うんだけど、その場合
代表者が使っているカード会社から選べばさほど問題ないと思うんだけど。
当然その会社に対して少なくとも延滞なしで使ってるってのが最低条件だとは
考えられるが・・・。
トヨタの社有車あるか買う予定なら
TS3法人カードっていうのもあるよ。
417名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 08:29
法人カードって
カード会社からお誘いがくるのは
アメックスしかこない。
個人カード所有していないからかな?

>>414
個人企業名で
何も買ったことがありません。
保有したアメックスと
所在地も違うし〜。
やっぱ、わからん。
418411:04/01/10 17:35
個人でNICOS金を持ってますがダメでした。NICOSの担当さんに尋ねたら
「うちは創業5年以上黒字が条件」との型どおりの回答でした
個人JCB金は5年くらい前まで持ってましたが使わないので解約
アメ金も同様に解約
VISAは20代のサラリーマン2年目くらいの頃に落ちたことあります
金融機関との仕事上の付き合いもある仕事なので信用情報には特に気をつけて
延滞もサラ金の借り入れも一度も無いんですけどねぇ
あぁサラリーマンの頃のように法人カードで決済したい・・・
>>418
>創業5年以上黒字が条件

どうやって黒字か赤字って調べるんでしょうねえ。

取引銀行の支店経由で系列のカード会社に申し込むのが確実と思う(推薦がつくらしい)
ま、銀行によって違うみたいだが、

漏れの持ってる法人カード
VISAジャパン系-ビジネスVISA-G 7-8年くらい前銀行紹介というか成績になるから作ってくれと。
ビジネスプラスJR-JCB JR東海OKでつくったがもうリストラか。
TS3ビジネスmaster   キャッシュバック目当て cicには代表者の漏れが保証人予定者で申込情報あり

創業昭和30年代 借金山ほど 前期赤字それまでは黒字。

あ、3年前、アメックソの法人ヒラカード落とされた。



420名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 21:24
JCBの法人カードの、okidokiポイントって、マイレージ交換できるの?
んと、法人カード申込み時は従業員数を少なめに書きましょう
審査通過のひけつです
422411:04/01/11 18:21
追記します。
VISAは銀行経由系列でダメでした。(第二地銀)
銀行がこちらをどのように思っているのか試したくて窓口のオネーチャンに
渡して系列へ回してもらいました。
他の都銀地銀にも友人や身内はいるので落ちた時に相談したらいつでも作って
やるとは言われましたが裸の自分を他人様がどのように判断するのか試したい
気持ちが強いのでコネ無しで挑戦したいと思ってます。
423名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 00:56
>>420
マイレージ交換できません。
交換できないので
JCB-ANA-Gを保有してますが
年末アメックスつくりました。

>>422
窓口ではダメです。
会社の担当者とか〜。

昔、倒産した都銀の担当者が言ってましたが
預金者がメインバンクと思っていても
金融機関にとっては、メインでは無いと・・
で、その人にDC-VISAを作ってもらいました。
当時も赤字でした。

カードは
作ってくれる金融機関に
頼んだ方が良いです。(知人が一番)

424名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 00:58
アメックスは
代表者の所得が重要なのかも・・。
自己申告ですが・・。
425名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 01:15
ついでに
金融機関は
法人設立や個人企業には冷たいです。
法人設立時に
出資金払い込みの申し出をしましたが
未取引の金融機関に断られました。(信金に格下げしたのに・・)
で仕方無く、取引銀行に依頼。
喜んで作ってくれましたが。

又、個人企業の通帳作成時には、
取引金融機関の別支店で
親(代表本人)が新規で通帳を
窓口で申し込みましたが門前払いでした。

で、『ふざけるな』と私が文句を言いに行くと
上司が出てきて
『○○支店で取引してませんか?私は以前その支店にいました。』で、
今度は『ありがとうございます』だって。
金融機関は、担当者により違います。
426名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 18:39
飴から手紙がきました。
1月の法人カードの引き落としは全社的に手続きが遅れたので支払わなくていいそうです。
全部2月でまとめて払ってねとの事。
年末年始は浮かれてたんでしょうか。ずさんな会社ですね。
427名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 22:29
age
428hage:04/01/19 20:43
 
ドキッ
430名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 13:54
蜜墨の社内ブラックだけど、コーポレートカードは貰えますた。
431名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 22:43
コーポレートカードって法人代表者の審査なんですよね、
大きな枠持ってると個人カード作るときに支障ありませんか?
法人 JCB-S250 墨VISA−S50 UFJ-S90

個人では墨VISA-S60(殆ど使わないけど)しかもってない。
法人代表年収500万です。
個人でもう一枚作ろうかと思ってるんですが、与信オーバーでしょうか?
432名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 22:51
おれも知りたい
法人カードだと四種で700万の枠があるが個人は三種で400万ある。
もうこれ以上は厳しいのかな?
法人カードの与信枠は代表に載せたり載せなかったりするみたい
3社作ってるけど、載せてきたのは1社だけ
零細なんだけどね
コーポレートカードのゴールドってなにか特典あるんスか?

いちお、法人デスクってのがあるけど・・・。
435名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 07:57
飴以外でマイレージ交換できるのはないの?
436名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 10:56
>>425
法人通帳高額取引されてるから厳しいんだよ。
特に有限とかね。
常識。
437名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 16:08
その後、364さんはカードを作れたのでしょうか?
少し気になっています。
438名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/19 13:15
はげ
439名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/19 13:52
その後、364さんは はげを作れたのでしょうか?少し 常識 はげになっています。高額はないの?

えーと、会社設立(一人会社)して電話帳に載せたら早速雨からお誘い。
電話帳だけ番地違ってて、その番地で来たので出所は確実。
さすがに無理かと思って申し込まず、次の年に再び来たので申し込み、
雨金法人げっと。
カード到着時の電話で個人カードも作りませんか?と言われ金作成。
署名して返信FAXしただけ。
個人カードはローソンぐらいしか使わず、法人は年400万ほど使って2年半くらいで
個人の白金のお誘いきました。
白金狙いの人は法人カードをがんがん使えばいい、ということで参考になれば。



う、年じゃないや2年で、だ>400万

先日蜜墨申請してみたけど、黒字だしてないなら駄目だろうなぁ。
個人の方もあんまり使ってないし。
442名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 02:31
理疎名のコーポレート金作って貰えましたが、カードフェイスが例の神殿で蜜墨と変わりませんでした。
痔ブリのアニメ柄が来たらどうしようかとも思いましたが。

当社設立1年でしたが同行で口座開設、ファクタリングなどと同時契約で支店推薦してもらえました。
S100です。付帯サービス使い勝手は、まだ分かりません。
443名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 04:02
SMBC枠が100なのに請求は200超えてた
勝手にその場で枠あげるなよ
444名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 23:03
教えて君でスマソ
蜜墨のコーポレートって、
使用者でもポイント付マツカ?
>>444
まとめてポイント加算だったはず。
個人個人でポイントがもらえるか?って聞きたいんですよね?
前にいた会社で三住法人使ってたけど、会社でひとまとめに
されてましたよ。
446名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 23:16
>>445
ほんとか?個人口座引き落としでも?
じゃ、使用者は保険以外にメリットなしデツネ?
まさに方陣カードだな、
447名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 18:06
agetemimasita darekayorosiku
448Reject ◆/vZzVRDtDU :04/03/09 22:54
上げて聞きたいことでもあるんかいな?
こんな寂れたスレ・・



でも類似スレも無いしな・・
449名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/17 22:27
>>364
その後、詳細激しくキボンヌ!
450名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 09:51
>>364
その後、詳細激しくキボンヌ!
451あめやめたい:04/03/21 10:14
雨のC-GOLDで引き落としが2度(それも即時翌日振込みで連月ではない)できなかっただけで、
いきなり電話連絡で限度額20マン。
前年度数百万円使っていたのにこれはないでしょう。
雨は多少融通利くと聞いていたのに。
審査通したいために全く使わない当座を引き落とし口座にしたのが裏目に出た。
口座に入金するのに3時超えると入金できないし。
それにしてもS20のGOLDも笑える。
452名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 15:55
>>451
落ちない当座預金=不渡り?しかも2回?
没収食らわなかっただけ良しとしないと。
全銀協見ないと判らんけど、他社申し込みはアウトかも。
ご愁傷様でつ。
453名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 16:01
ローマ法王庁も法人カードをもっていますか?
454名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 17:28
糖蜜イパーン法人カードキターーー!
限度額S30は致し方ないとして、
初年度年会費有料なのに有効期限が6ヶ月?

でもって質問ですが、
今回無理して作った糖蜜法人が10日落とし、
実績積んで、NTTLを作れば、恐らく末日落とし、
これで、20日前後の引き落としのカードが有れば、
支払い猶予期間を最大限活用できるのだが、ご存知なら教えてほしい。
揃えれば、30日/回転の商品が、無利息で常時仕入OK!
これ最強!
455名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 16:32
>>430
口座は個人?法人?どっち?
詳細属性も教えて君でスマソ
>>451
当座で2度て・・・
452も書いてるけど、よくそんなんで済んだねぇ。
457名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/06 18:07
あげとくか
458名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/24 01:56
さびしいので上げ
UFJ限度額あがらないなぁ
S50だと足りないことがしばしば
460名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/12 10:18
現在クレ数社と整理中なんですが、
会社から三井住友の法人カードを作ってやるといわれていますが、
審査通るものでしょうか。
カードは欲しくないけど、駄目だった場合、会社での立場が無いです。
461名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/17 20:49
決済は個人口座で会社から振り込むタイプと、
決済が法人口座のやつがない?
462名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/18 00:41
零細株式会社の跡取りです。法人カードを検討してます。
法人カードの与信=代表者の与信
らしいですが、代替わりしたらどう成るのでしょうか。
再申込なんて事は無いですよね?
463名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/18 01:32
>>462
同じ立場の漏れの経験から行くと
代替わり時
SMCは代表者変更で桶。ただし、漏れも法人カード持ってた。
アメックソは代表者死亡→解約・再申込でした。(結果落とされた)

>法人カードの与信=代表者の与信

漏れは3枚法人カード(SMC、TS3、JCB)持ってるが
少なくともCICには載せてこない。

464462:04/05/18 23:01
>>463
返答ありがとう。
いざと言う時の為に数銘柄作って置いた方が良さそう。
465名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 10:58
>>463
代替わりのとき、TS3とJCBはどうだったの?
そのときはまだ持ってなかった?
466463:04/05/20 13:19
>>465
TS3とJCBはそのときは持ってなかった。
アメックソ落とされて、JR−JCB作ってみた
TS3はディーラーに頼まれて作った
467名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/24 04:03
法人カードの与信が代表者の与信って本当?
漏れは一部上場企業の社員だけど社長が何千人もの社員の
カード作るための与信対象になってるとは考えにくい。
与信対象は法人じゃないの?法人も"人"なんだから。

あと>>364さんは作れたんじゃないでしょうか。
審査落ちしたてたら色んなことが気になって書き込んでるでしょうから。
468名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/24 09:18
非上場は代表者信用
469463:04/05/24 16:07
>>467-468
基本的にはそうなんだろうけど
うちの会社、2年ほど前に弾みで納税額が膨らんで
日本の6万社だがなんだがという本に載ってから
JCBから法人ゴールドのお誘いが時々くる。殆ど使ってないのにね。
個人ではヒラのANAJCBしか持ってない

TS3はちょっと不思議

前の車は法人名義のリースだったのだが
そのときはリース債権の保証人としてしっかりCICに登録してきた。(トヨタファイナンス)

今の車は買取でキャッシュバックがあるとのことでTS3法人カード作ったが
CICには登録してこない


470名無し:04/05/24 17:17
アメックスの個人オーナー向けのカードの紹介に、コーポレートカードが無くなってしまった。
それって更新の時にビジネスカードに移行するって事なのでしょうかね?
471名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/24 17:28
>>470
コーポレートとビジネス、どう違う(違った)の?
472名無し:04/05/24 17:38
アメックス側が、個人事業主と企業を区別したかったのではないでしょうか。
今までは同じコーポレートでしたからね。
200万円以上の利用で年会費無料って事以外は、ビジネスとコーポレートの内容は大差ないと思いますよ。
473名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/26 00:07
>>468
>非上場は代表者信用
非上場でも大企業もあるし上場でも中小企業もある。
株式会社かそうじゃないかじゃないのだろうか?
474名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/26 00:13
>>470
電話して聞いてみては?
うちわ電話してみたら
まだ社内でどうするか決まっていないって回答でした
アメリカ本国はビジネスに全部切り替わったから日本も?
と聞いたんですがね
ここのスレのみんなもそうじゃないかと思うけど、今まで、コーポレートカードって
領収書もらわなくていいから便利と思って使ってました。

ところが、今日、うちの税理士から聞いたところによると、カード会社から送られて
くる明細だけだと、法人税は大丈夫だけど、消費税の証憑としては使えないそう
です。
せめてレシートは保存しておいてくれと言われました。

今までもらわなかったり、すぐに捨てたりしてたので、ちょっとショックです。
面倒だなぁ。
476名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/30 05:17
>>472
なるほど。ホルダーからしてみれば、使い勝手は変わらないけど、
自営業でも大企業のようなフリができてよかったのですね。違う?

ところで、雨ビジネスって多重申し込み気味でも審査通りますかね?
JCB法人一般は多重10件超でも大丈夫だったんですが。

クレ板覗いてると欲しいカードがどんどん出てきて、それに加えて
たまに既存カードのアップグレードなんかやったりするから、
常に5件くらい申し込み履歴がある漏れ...
>>476
雨法人カード持ちなら、オーナーであることに誇り持ってて
大企業のフリなんかしたくないと思うのだけど、違うのかなぁ。
自分はそうなんだけどね。
478476:04/05/30 05:33
>>477
なるほど。そう考えてる人はビジネスカード歓迎なのかな。

持ってない立場からの漏れから言わせてもらえば、
ビジネスになる前に取って両方持ってみたかったぞと。(w
479477:04/05/30 06:20
>>478
歓迎だねぇ。
でも手持ちはコーポレート。
何度もビジネスの申込書送ってきてるんだけど、せっかくずっと使ってきたのに、と思って
申し込みそびれてる。
自動移行しないのかな・・
最初に来た時は年会費1万だったんよね。テスト的な発行だったのかな。

両方持ちかぁ・・
個人と合わせて3枚になってしまう。
>>479
ビジネスの申し込み送られてるところは暗黙の移行しなさいだと思われ
481472:04/05/30 16:01
>>476
なかなか突飛な発想ですね。
大企業のフリをする個人事業主なんていないと思うのですけど。
コーポレートカードにしてもビジネスカードにしても、ただ単にビジネスツールですから。
482名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 15:35
age
483名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/23 00:40
UCは法人とコーポレート分けているけど、大企業でないとコーポレートカード申し込みできないのかね?
UCエクスプレスコーポレートカードを検討しているのですが、、、 また、東海提携のはUCはゴールドだけなんですかね。
ttp://www2.uccard.co.jp/corporate/c_cardtype.html
484名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/03 00:03
UFJのビジネスカードV/M作ったのですが
Mのカードの有効期限2006年5月
Vが2008年7月
なんで???
485名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 13:31
保守
486名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 01:12
自営業から法人を設立しました。できたてほやほやです。
過去レスを見ると社歴が重要と言う感じではあるのですが、
法人カードを作ることは可能でしょうか。

これまでは個人カードでいろいろ支払ってきていたので、その続きとして
カード決済がいくらかありそうなのです。
法人の口座もできているので、分けられれば明快になるかと思っているのですが。

ただ、これまでの個人カードはみずほUC。
法人の取引銀行は東京三菱。なんとなく相性が悪い気はしています。
487名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 08:20
>>486
アメックス法人はゆるいみたいです。 とりあえずクレヒス築いて、他のも申し込むのは?
JCB加盟店でも使えますし。
>>487
雨はクレヒスない人にまずカード発行しませんよ
489486:04/07/15 11:57
うーん、クレヒスを築こうにもまずカードを持たないとだめですよね。
代表者個人の信用では無理かな(大した信用はないけど)。
490名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 14:28
>>486
銀行系のコーポレートカードは審査が厳しいと聞きました。
コーポレートには個人事業主、中小企業向けと大法人向けがありますよね。
個人事業主、中小企業向けの場合、代表者の情報(代表者個人のクレヒス)を審査の対象にするので、
過去の使用歴に問題がなければ、大丈夫だと思いますよ。
アメックスの場合、今は個人事業主、中小企業向けのコーポレートカードは、
ビジネスゴールドとして発行されていて、新しい商品なので取得しやすいと思います。
当然、個人カードの場合の就業年数と同様、法人の場合も事業年数が重視はされると思います。
>>486
個人カードの方、枠は大きいですか?
大きかったら雨は取れると思うんだけど。
あとJCBは比較的取りやすいかも。ただし枠が少ない可能性あり。
単年度の売り上げ及び利益のみで提出物(謄本等)もありませんでした。


492486:04/07/15 22:07
>>490、491
ありがとうございます。
個人カードの枠もそれほど大きくないんですよね。S60と言ったところです。
まあゴールドでもないことですし・・・
とりあえずJCBの資料を取り寄せてみようと思います。
だめだったらAMEXに挑戦、ですかね(同時のほうがいいのかな?)。
493名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 11:10
>>492
同時は良くないです。 新規募集終了との噂のNTTグループカードにダメ元で電話してみて
資料請求できたら キター----------  ですね。
表向きは、調べてはいけないですが会社の電話料金支払い状況とか考慮されて、延滞無け
れば確立高し。
494名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 00:22
コーポレートのJ○Bゴールド持っているけど、海外だと 使いがってが悪いし、
米ドル以外だと、換算レートもVやMよりも良くないから、日本出発前に成田空港で
ラウンジに入るときだけ 使ってます。

あとは、海外死亡保険金が他社はゴールドだと3000万円だけど、J社は5000万円だから、
そういう面ではありがたい。

カード会社の人からすれば、一番イヤな使われ方だけど、利用者からすると
タダで持たせてもらって重宝してます。これぞ顧客満足度ナンバーワン
495おっさん:04/07/24 13:32
雨のコーポレート移動履歴のある私でも大丈夫でしょうか?
移動履歴(4年8ヶ月前)の事がばれやしないかと心配で・・・
ご指導願います。
496おっさん:04/07/24 14:28
495訂正です。
雨のコーポレート役員就任に伴い申し込みをせまられています。(非上場:社員100名程度 )
他社で移動履歴のある私でも大丈夫でしょうか?
移動履歴(4年8ヶ月前)の事が会社にばれやしないかと心配で・・・
ご指導願います。
497名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 21:27
>>496
支払い高座が故人なら×下位者なら桶○
498名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 21:50
>>497
ご指導有難う御座いました。
499486:04/07/31 02:10
結局、なぜかDMが来たダイナースのビジネスアカウントカード
(これは個人カードの付属らしいですね)に申し込みました。
これはまず発行されるらしい(在確が来ました)。

ただ、ダイナースは決済カードとしては弱いですね。
早めにMasterと提携してくれるとありがたいな。

で、JCBとDC、UCの資料を取り寄せてみました。
来た中で、UCだけは「前年度の決算報告書のコピー」が必要とのこと。
出来立てほやほやではこれは無理ですね。
DCの場合、糖蜜口座を持っていないといけないって言うハードルがあ
りそうですが(申込書に糖蜜が印字されていた)。
2chでの評判からするとDCはちと不安なのですが、DC→JCBで試してみ
ることにします。
500名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/31 18:05
500
501名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/08 18:20
>>495 
>>496
雨法人口座決済のコーポレートって結局個人はブラックでもOKなの?
502名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/08 18:34
うちのとこは個人厳禁なんでつまんね。
まあ、空港ラウンジと保険用には助かってるけど。
503名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/08 19:30
VISA法人ゴールドのふたい保険が雨金並になったので、雨金を解約しようかどうか、迷ってます。
504名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/08 20:05
>>501
法人口座決済は少々黒くても持てると思うよ
多分
505名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/10 20:07
>>499
だめもとでNTTチャレンジしてみては? 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1008497786/684
506名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/11 20:29
過去ログ読んだが結論付けられてないので教えて君です。
蜜墨コーポで個人決済は個人審査?
法人審査なら○でしょうが個人は●
今日会社へ担当営業がきてました。
つかまえて直接質問すればよかったな。
無理やり申込書渡された。
事情に詳しいそこのエロい人、教えて君

申込書と辞表と履歴書を今晩寝ずに書いておきます。
個人決済なら個人審査に決まってんだろ
508486:04/08/20 20:40
いまさらながらDC法人カードキタ-----------
しかし限度額10万_| ̄|○
予備にしか使えないなぁ。
509名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 10:21
ANA法人金マスター提携SMBC
SMBC法人金VISAは持っているので審査は簡単らしい。

ショッピングポイントがつかないそうですが、マイルアップはあり。
ANA航空券購入はこちらに一本化し、それ以外は従来通りにしようかと。
年会費は、普通の法人金VISAより高いです。
入会すべきでしょうか?
510名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/29 10:52
おれのつれ
その1
独立前からSMC-YGからGOLDに育て、その後、有限つくって1ヶ月後に法人カードできた。

その2
1年目に資本金を使い果たし、3年目には十分収益をあげるようになったが、法人カードを何度も落ちる。

結論
1)個人リーマンの時代にプロパー金を延滞無しで育てるのが最短距離。
2)取引銀行の担当者のコネ次第。
3)会社の実績。
511名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/30 20:47
国内旅行保険が自動付帯する法人カードがあったら教えてください。
512名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/04 11:27
会社に入った後1月ほどしたらコーポレートカードを持たされました。
理由は社員証にするためだということで全社員が作らされていました。
私は不要なので作りたくないと言うと、社の雇用で絶対条件とのこと。
どうしてもいらないのなら、作っても使わなければいいというゴリ押しで作らされました。
(ちなみに雇用条件にそんなものはない)

あれから2年、そのコーポレートカードは相変わらず社員証として使われておらず、
誰に聞いても社の用事で使った事はないとのことです。

コーポレートカードは社にとって経費立替などのカード会社が謳ってるメリット以外に、
何か有るのでしょうか?
あの様にゴリ押ししてまで作らせようとした裏には何か理由があるのでしょうか?
例えば社員のカード利用手数料の数パーセントが社に還元されるとか・・・
よく解らないのですが、黒い部分がありそうな気がしてなりません。
詳しい方いらしたら教えていただけないでしょうか?
513名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/04 11:31
>512

社員の借り入れ状況が分かります。
大企業だと社で全連、全供、信連
等が見れますが、中小だと自社では見れないので、
カード会社を通じて、把握します。
何かそのカードを使ったいろいろを思い描いてたんじゃないの?
社員食堂のキャッシュレス化とかカードキーがわりとか。
でも実現できなかったとかそのへんじゃ
515名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/04 12:58
2社程会社渡ったがどちらもコーポレートカード作らされたよ。
>>512と同じで社員証(うちはカードリ−ダーを通すタイプ)を作るとかなんとかで
勤怠登録などに使うとか言ってたが、両社とも結局カード作っただけだな。

マジでコーポレートカード怪しいか?
516名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 00:22
UFJのVISAビジネスカードが作れました!S40のみだけど・・・・・・ 
しかし車での移動が多いのでS40しかないとETCやガソリンで
1ヶ月20万近く使ってしまいます・・・・
限度額のUPをしてもらうにはやはり実績を作らないと駄目なのでしょうか・・・
517名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 00:52
>>512
会社にもよるだろうけどねぇ。
大崎の某社はEdyの社会実験のために、っていう名目だったけど、実際には
EdyとElio会員数の水増しとかの目的もあっただろうしねぇ。
あと、取引先や株主の関連のカード会社を潤すため、ってのもあるよね。
あとは、人事総務がキックバックをもらってしまっているとか、目標管理制の会社だと
それが人事の管理職の目標になってるとかもあるだろうな。
まぁ、事情はいろいろあるんじゃないかと。
518名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 01:24
中小企業社長の親が付き合いでUFJ-CORP-JCB作りますた。
JR付きでお得な事って今更ないよね?
経費の買い物は漏れのカード使ってるし、会計は外に出してるし、
必要ないのかな。
>>518
あなたの日本語解りません。
520名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 16:20:06
個人事業主用の話なんですが、申し込み時の年商と経常利益
皆さんはどんな感じですか?
521名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/14 23:30:06
法人自営にとってはナス所持が一番安くつく。
保険が手厚く、ポイントをマイルに移せて、個人法人両カード持ちで1万円台のカードは他にない。
>>518
> 中小企業社長の親が付き合いでUFJ-CORP-JCB作りますた。
> JR付きでお得な事って今更ないよね?

地方にいくと重宝する。
523名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 23:34:28
個人決済用のコーポレートカードって個人の審査はありますか?
自分属性悪いんでもし自分だけ落ちたらかっこ悪すぎです。
属性悪いうえに既に3枚持ってるし(NICOS、SAISON、UC)。

あと、コーポレートカードでクレヒス積んだら同じカード会社のカードは
個人で申し込む時に有利になりますか。
524名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 23:42:21
>>523
> あと、コーポレートカードでクレヒス積んだら同じカード会社のカードは
> 個人で申し込む時に有利になりますか。

関係なし
525名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/16 08:40:11
>>523
個人決済はあると思っていたほうが良いです。 ブラックじゃなきゃ属性悪くてもほぼ発行されます。
>>520
個人経営レベルなら法人カード作るより経費専用の個人カード作った方が
ポイントとかも付くし得なんじゃない?
うちも以前は法人ゴールド使ってたけど、今は個人名義のオリコiゴールドを
経費専用にして使ってるよ。
>>524,525
ありがとうございます、しかし審査はあって自分の口座から引き落とされるのに
クレヒスにはならないとは…。
やっぱりコーポレートカードは「持ってるだけ」が正解ですかね。
528名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/30 07:31:54
雨のビジネスカード申し込んだ香具師いませんか?
オンライン申し込みで在確と発行までにどれくらいかかったか
知りたいんですが。
既に雨ホルダーの私が申し込んだところ、1ヶ月ほどで届いたよ
在籍確認はなし、完全に忘れた頃に届いた
530名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/05 23:31:20
コーポレートの与信の板はどこだ。ここでいいのか?
>>523
コポレートでも引き落とし口座が法人名義か個人名義によるんじゃない?
コポレト入会前は、10枚以上持ってたが
SMCカードS30C10ですた。

んでもってSMC系列の楽天カード、そのほかanaカードも問題なし。
最初はS10だったが、コポレトとわくそろえて欲しい、と言ったら
そろえてくれた。
ウマー
532名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 15:40:33
>>531
SMCって、個人カードと法人カードで枠共通なの?
それとも、枠は別なのに、S30にしてくれたの?
533531:04/10/09 15:46:20
>>532
漏れのは共通。

漏れのはと書いたのは、
コポレトの支払い口座が
法人か
個人か(一般カードと同じ個人名義口座)
によるから一般的には共通であるとは言えない。
534名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 22:40:07
535名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/21 14:34:11
>>529
雨ホルダーではない漏れは約3週間で発行、在確なしですた。
クマー
537名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 22:43:30
会社でTS3のカードが出来るけど3年前に焦げ付きをして今年の7月に清算したんだけど、おそらくブラックだと思う。
それでもカードは出来ますか?
>>537
何が言いたいのかよくわからん。もっと整理して書け。精算したのは会社?おまい?
539537:04/10/27 23:15:15
すいません、言い方が悪かったです。
3年前にショッピングクレジットで遅延でブラックになってしまいました。
で、今年の7月にその残金を払い終えました。
ブラックの名前が消えるまで5〜7年かかるというけど
その状態でコーポレートカードが出来ますかって感じです。
ちなみに今の会社には今年になって入りました。
540名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 23:21:38
>>537
出来るyo
コーポレートカードは、
本人の属性
関係無いんだな〜
541537:04/10/27 23:24:12
>>540
業界の方ですか?
542名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 23:36:58
イヤ。

現在 知的障害者【8名】の海外旅行のため
コーポレートカード申請中
本人のカードが発行されることが無い人達です。
ブラック2名います。(自己破産1名)
でも、発行されました。
543537:04/10/27 23:45:31
ちなみに個人決済のコーポレートカードです。
544名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/28 22:15:11
それは
わからない?

でも、会社で必要なら
出すんじゃないかなぁ。
妹が、クレカの社員だった頃
ブラックでも出す場合があったようだし・・。

545名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/28 22:19:40
>>543
法人コーポじゃなくて個人決済コーポなら無理にきまってるだろ
546名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/02 13:50:16
UFJ法人カード使ってもう3年になるんですが、
年間決済額は300万くらいです

S40のまま一向に変わらん!!!!!
あ、UFJ法人って増枠は自己申告制なんでしょうか;;

しょーがないのでJCB法人つかってます(S250)
UFJってゴールドの切り替えは法人だと来ないんでしょうか?

何かアドバイスを〜
淡々と解約汁
548名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/04 20:20:51
>>546
メインバンクはUFJ銀行ですか?
会社の銀行口座次第では?  財務状況が良ければあがっているはずです。
549名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/05 02:33:38
>>546
ご本人がおっしゃるとうり自己申告してみたらどうでしょうか?
カードの裏に記載してあるインフォメーションセンターへ電話をして
増枠(具体的にどれ位増枠して欲しいかを申告)をお願いする。
約半日で審査が終りますよ
希望どうりの増枠かもしれないし希望より少ないかもしれない 
100以上がOKならばゴールドの道が開ける!


550名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/05 05:08:53
今年五月設立の株式会社でNTT法人カードVISA申し込みましたが、
在確も何もなしで、発行されました。(2枚)
551名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/05 07:26:32
>>550
株式ならとりあえず1000万資本金があるし。
552名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/06 12:07:26
三井住友コーポレートカードの基準が変わった。
うちは更新が出来なくなったとさ。
553名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/06 12:23:41
>>552
三井住友あたりは、法人カード(中小企業、個人事業主)とコーポレートカード(大企業)に分かれていますよね。
会社の規模が分からないけど、法人カードに切り替えろといえば何とかなるのでは? 完全新規だと法人カード
も難しくなるので。

あとは、メインバンクが三井住友だと口座内容が筒抜けの事もあるので、会社の経営状態が傾くと取り上げはあ
ります。
>>551
確認会社なら資本金1円で二十万ぐらい事務経費かかって
作れるから1千万でない場合もある。
555名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/11 10:08:17
会社でETCカードの導入を考えているのですが、
法人専用のクオークETCカードって、
どんなもんなんでしょうか…。
なんか、どこ行っても情報がありません…。
紹介してきた業者も、かなりアヤシイ感じなんですが。
僕としては信用できないので蹴りたいんですが、
初期投資の安さが、上司から「ちゃんと検討しろ」と言われてしまって…。
UFJカードのETCサービスと比較中なんですが。

ああ、ETCスレに書けばいいのか、
コーポレートカードスレに書けばいいのか…。

どなたか詳しい方がおられましたら…。
556はちみつぼーい:04/11/12 00:59:28
>>555
ETCカードなんてどこもおんなじじゃないか。
ゲート開かないこともあるし、悪用されると手がつけられないし。
単純に会員数で考えればTS3のETCかな。
クオークのことはあまり知らんが、ある程度大手の方がシステムがしっかりして、電話オペレータの躾が少しはましなくらいか。
あんたの指すサービスが漏れにはよくわからん。
557名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/12 08:08:58
>>556
法人カードで年会費か安価ということでは?
UFJはETC年会費無料だし、基本カードのほうは年会費かかると思われますが。
>>556-557 さん
ありがとうございます。
>>555 です。

UFJカードのほうは、営業さんが、
どのへんがどれくらい得なのかを、図や一覧にして、
書類を置いていってくれたのですが、
なんかアヤシイ業者(ETC関連)のほうは、
「月額二万円以下(/1台)の場合はクオークETCカードのほうが得です。
うちでも扱うので併用しる。期限があるので早く申し込んでください」の
一点張りで、なにやら専門的な(ETCの)ことを話し始めまして…
「うーんわかりにくいのでファックスで資料かなんか送ってください」と
言ったら、「書類とかはない」と言われる始末…。(会社としてどうなの? と思う)
で結局、クオークETCの料金体系・サービス内容は分からずじまいで…
(クオークのサイトでも見つからなかった…)
コーポレートカード系のETCカードはどれも一緒、という認識でよさげですね。

私の知識不足もあるのですが、かなり体制がアヤシイので、
それとなくUFJカードを持ち上げて上司に報告します…。
559名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/12 21:36:42
代理店が怪しいだけで、クォークは三井住友銀系ですからクオーク自体は問題ないけど。
560名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/12 23:58:12
直でクオークに申し込めないのか。
おまいの会社の規模は知らんが、営業マンが頑張っているところをみるといいんでねーの。
561555:04/11/14 05:54:13

>>559 さん
ですね。あくまでもアヤスィのは仲介業者ですね。
語弊がありましたね。。すいません。

>>560 さん
>営業マンが頑張っているところを

まさにそんな感じです。だと間違いなくUFJですね…。


すいません、追加質問なのですが、
ETC前払いオートチャージというものがありまして、
http://ufjcard.com/card/etc_autocharge/content.html
まあこれがUFJ-ETCのウリのようなのですが、
ここに書かれていない手数料が別途かかることがあるのでしょうか?
ステップ5から6の際に、振り込み手数料のようなものが、かかる、とか…。
(たとえば、クレジット業界では常識過ぎて明記されてない手数料など…)

「サービス手数料:1IDにつき315円/月(税込)」というのは、
このサービス自体の手数料なので承知しているのですが。。

##どうも、アヤスィ業者のほうの割引方式と比較・計算しても、
##UFJのほうがどう考えても得なんですよね…
##なんか見落としているのかな、と思いまして。。

あ質問うざかったらスルーしてください。当方の勉強不足なもので。
>>561
こんなとこで書かないでUFJに堂々と聞けばいいのに
ども。555です。
問い合わせたところ、別途手数料がかかることはないみたいです。
(いよいよもってUFJカードのほうに軍配が上がりそう…)
564552:04/11/15 22:03:34
>>553 ども。
結局、ICカードの規格が変わるんで更新しなかったとさ。
FeliCaにでもなるのかな?と。
うちの会社でも経費清算の多い職種や部署の社員を対象にコーポレートカード
導入を検討しているらしい。
しかし導入されたら実際に使った内容がガラス張りで、そのまんま経理にわかってしまう
もう出張でのささいなごまかしはできないなぁ
ささやかな楽しみだったのに(´・ω・`)ショボーン
566名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/22 11:49:13
UFJでNTTの基本料金と通話料をカードで決済できる
法人限定のサービスあるんですけど
使ってる人いる?
なんか資料請求したらあやしそうな会社に電話請求が行って
そこからカード引き落としになるそうなのだが。。
567名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/22 12:12:03
>>566
もうちょっと具体的に御願いします。
568名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/22 12:19:07
>>566
お前が知らないからって何でも「怪しい」とか言うなって!
569566:04/11/23 00:07:11
[法人用]
【UFJカード・県内電話料金料金決済サービス】
NTT東日本またはNTT西日本の、市内通話は5%割引
市外(同一県内)通話は20%割引
手続き簡単&登録料無料

本決済サービスは通話料金や基本料金などをUFJカードにて
一括決済される方に大変便利でお得なサービスです
※携帯電話・PHS・県外通話・国際電話は対象外
※NTTから領収証、利用明細は出ません
※電話料金回線別内訳書の発行は月¥300円

ってか資料請求でも汁
570名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/26 21:41:25
つい最近株式設立しました。
法人カードってメリットはなんですか?
なんとなくつくろうと思ってるのですが、
メリットもわからずとりあえずつくるのもアレかな、と思い。
なお会計/税務は友人の税理士に丸投げです。
571570:04/11/26 21:48:22
スレ読み直しました。
個人ではAMEXプラチナとセゾンVISA持ってます。
AMEX法人カードとAMEXプラチナはJALマイレージの観点からすると最強、
というカキコがありましたが、法人カードの方がポイント変換率が
高いということでしょうか?
572名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 10:45:41
いっしょだ
573名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/04 21:59:05
板違いという事で、こちらへ改めて書きこみします。

JCBの法人カードって、カードが発行される従業員までCICとかに照会かけるんですね。
CICの記録取り寄せたら、申し込みの記憶が無いJCBが記載されていた。 良く考えたら
法人カードの申し込みさせられたので多分それでしょう。
法人カードって法人の対しての審査ではないのですか?
574名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 00:36:40
独立して今回合資会社を検討ちうなのですが、合資でもコーポレートカード
は発行してくれるのかな?

575名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 07:52:55
>>573
個人口座決済なら、個人に対して審査がされます。
法人・個人どちらの口座から引き落としされますか?
576名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 08:34:04
>>574
合資会社でもりっぱな法人なので、問題ないと思いますが、
わからないことは、カード会社にどんどん聞くべし。
うちも零細有限会社ですが、雨金ビジネス、NTTローン法人、
蜜墨ビジネス金、通りました。
がんがってください!
577名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 09:14:25
>>575
会社の口座から引き落としされます。
578575:04/12/05 10:06:33
>>577
JCBは、社員にも審査がなされるのですね。勉強になりますた。
法人カードの場合は、カード会社によっては、代表者であっても申込情報を
記載しないところもあるみたいですし、謎ですな。
579名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 13:26:28
ビジネスカード(個人決済)のスレはないのですか???
580名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 13:49:22
>>579
ないですね。
法人口座決済のビジネスカードと明確に区別するためにも、
スレ立てたほうがよいかも。
581574:04/12/05 17:18:45
>>576
レスありがとうございます。
合資会社といっても家族で行う予定なので、どうかな?と思いました。
一度予定しているメインバンクへ相談してみますね。
582名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/07 00:04:23
普通法人口座決済のカードは代表者の審査なんでしょうけどね、
JCBは家族会員にもチェック入れるくらいだから
社員に対してもそうなのかもしれませんねぇ

>>579,580
法人関係カードの別スレは以前あったけど
すぐDAT落ちしたような希ガスる

発行割合からいって法人カードの数は決して少なくは無いんだろうけど
クレ板の人口から言うと少数派なんだろね
>>569
> クレ板の人口から言うと少数派なんだろね

社長さんむけ発行ですから
個人口座決済のコーポレートカードスレ欲しいけど、ないならないでここを使う。

個人口座決済型だと、かならず個人審査なのか、とか、
そういった基本的な情報もあまり整理されていないね。

コーポレートなだけに、あまり「カード会社名」とか出してしまうと、系列で
勤務先まである程度絞れちゃうのも、情報を出しにくくしているのかと。

俺がたまたま持っている「コーポレート(と会社が呼んでいるので)」カードは、
・個人口座決済
・CICに成約情報あり
・会員規約を読むと会社と個人の両方が連帯して支払い責任
・社内の利用ルールは「経費だけに使う、個人使用は原則禁止」
となっている。
585名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/10 10:22:28
>>581
合資会社でもJCB通りました。 ただ、JCB本体や都市銀行系JCB−FCは何度かチャレンジしたけど
だめでした。 地方銀行系のJCB−FCならその地方銀行に口座開設してあれば通る確率が高いかも。
ちなみに、都市銀行にも口座あってチャレンジしたけどだめでした。
586名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/11 02:08:12
>>572
合資会社=資本金なし
信用ねえんだよ
587名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/11 10:38:00
>>586
昭和初期とかの○○源太郎商店とか家族で昔からやっている商店などは合資、合名会社は結構ある。
個人商店だから、資本金はもともとあまり無いと思うけど。 有限だって300万だし。
確認会社なら資本金1円でも株式会社出来る時代だし、あなどれないです。
>>586
最近設立の合資会社は有限会社にするのもなんて理由で設立することが
多いようだが、昔は合資会社のほうがステータスが高かったらしいよ。
合資会社でも資本金はあるよ。

無限責任社員が代表者なので昔は、財産もちのいわゆる名士で無いと設立不可だったらしい。
信用度からいえば、本来

有限責任<<無限責任

なのでは?
589名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/11 12:17:14
たしかに有限会社は資本金以内の有限責任ですからね。株式会社もしかり。
合資合名は無限責任だから逃げられない。
590名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/11 21:32:04
有限会社の連帯保証人は
代表者

代表は無限責任なのだ
591名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/12 00:55:42
直近の書き込みはネタなのでしょうか?
単純に株式会社>有限会社>合資会社と思っている人がいるんでしょうかね?
でも気持ちは解ります。見た目は有限より株のほうがよさそうですね。

でも今時のカード会社はじめ金融機関はそんなものの見方はしていませんよ・・・・
あくまで客観的な与信をするように勤めているらしい。
例えば、一つの判断材料として帝国データバンクとかも当たり前に使うしね。
まぁ 端末で簡単に検索もできるしね。
ちなみに企業の総点数と基本情報を参考にするらしい・・・・




592名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/13 03:11:15
資本金1000万の合資会社なんてわざわざいまからつくらんだろ
要は資本金の違いで見るんだよ
593名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/13 12:47:00
新規申し込みの法人カードの審査の結果は、どれぐらいで判明しますか?
不幸の手紙がくるなら、何日目ぐらい?
594名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/14 19:24:02
>>593
2、3週間
法人カードの限度額ってどのくらいなんですか? 100万単位とか?
>>582
青天井
支払いがきちんと1年以上おくれなければ
いくらでも使える
みずほUCエクスプレス コーポレートカード・・・不幸の手紙きますた。

個人口座決済型 会社連帯保証無し

強制で申し込みさせられたっす。 UC事故ってるからダメだって言ったのに・・・(´-ω-`)
「これはコーポレートカードだから全然大丈夫だよ〜!」って言うからさぁ
>>597
新年早々乙です。それは、申し込む前からダメなの判ってますよねー・・・
会社の決済ならまだしも個人口座決済は絶対無理ですよw
599名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/08 23:25:23
年会費無料の法人カードといえばやはりNTTグループカード
しかないでしょうかね?
ご存知の方アドバイスお願いいたします。
600名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/09 01:42:42
>>599
それだけです。 銀行系有料でも1312円です。 それぐらい保険だと思った方がよいでしょう。
601名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 02:09:27
入り乱れ感あります。スレ分けするといいと思うのは私だけ?

1 法人カード/法人オーナー・役員(法人口座決済)スレ
2 法人カード/社員(個人口座決済)スレ

1は、経費削減やら、カード会社賛否、法人経営者の私的利用裏技暴露とか
2は、えーへと、はっきりいってどうでもいいけど、審査落ちしてクビにされたとかかな?
禿同!
603名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/16 19:11:06
ですね。>>601、602

1.コーポレート(大企業向け/法人口座決済・オーナー&役員)、ビジネスカード(中小/法人口座決済?・オーナー&役員)
2.コーポレート(大企業向け/個人決済・社員)、ビジネスカード(個人口座決済・個人事業主)

これですっきり!
604名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/17 03:50:06
お前らな、ここのスレタイよめんのか?
経費削減なんだから、法人口座決済にきまってるだろーが。
605名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/18 07:01:07
そうじゃない奴(社員・個人口座)が出入りしてるから、
言っていると思われ。
書き込みが増えたのは、
個人口座型カードを持たされる社員が増えているってことじゃないのかなあ。
別スレができるなら歓迎する。
607名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/26 22:54:34
結局、業歴10年以上でも赤字なら法人カードは
作れないって事ですよね。
>>607
法人決済カード?
AMEXとJCBは作れたよ>赤字っつうか利益0で申告
>>608
その二つの個人カード持ってるからじゃ?
610607:05/01/27 17:49:27
>>608
そうですか。

とりあえず申し込んでみるか。ダメもとで。
>>608
んにゃ、どっちも法人が先。
業種によるけど、JCBは日本SOHO協会に入るという手もあり。
JCB法人 (σ・∀・)σゲッツ!! 

開業5年の個人事業主、年収520万です
613名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 12:05:11
>>607
法人カード 赤字でも作れたよ。
但し取引銀行の推薦あり。
614名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 20:12:01
雨白ビジネスカードの案内が届きましたが
雨白コーポレートカードの案内 届いた人いますか?
615名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 23:50:56
>614
雨金なら来ましたが?
616natuki:05/02/05 14:39:11
昨日、雨白コーポレートカードの案内が届きました。雨白ビジネスとの違いは?
617名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/05 19:04:57
>>614
それって個人用ってこと?
法人名義の因美なんでつか?
618名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/05 21:57:49
雨はコーポレート・カードを発行している事業部が2つある。
ビジネス・カードと言われる個人カードを発行している部署が発行するカード
と大企業・外資系企業を担当している法人部門が発行するカード。
616が言っているのはビジネス・カードのプラチナです。
619名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/05 21:58:50
>>618
ほんとに出たんですか???
>>616 沖縄の方でつか?
621名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/06 12:52:04
>619
今は高額利用者への隠微中ですので電話してみたら?
個人白の人間がビジ白にすると2枚で18万っいか?。
異常だよな、アメックスの発想は。
アメリカはビジ黒もあるが、黒・黒コンビということもあるのか?
623名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/06 18:49:00
>>603付近
立ててみた。よろ。
【無料】ビジネスカード全般【ゴールド】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1107683258/
624名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/06 19:34:55
雨金は高額利用で年会費無料だが、白にはそんな措置はないのか?
625名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/06 20:58:25
アメリカ並か
VISA金に会費や使いかってで負けてるよ
>>623
ご苦労さん。だがズレ杉。

【社蓄証】法人カード/社員用・個人口座決済part1【半強制】
【経費】法人カード/オーナー&役員用・法人口座決済part1【削減】

って感じに汁。スレタイにした「会費」と「色」は無関係ない。
「社員/個人」と「社長/法人」で分けろと書いてあるんだよ。
なんで突然ゴールド?
627名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/07 19:47:30
白ビジのサンプルカードがヤフオクで売りに出てるぞ!!
628名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/07 23:08:29
>>626
無料でゴールドもてるのが福利厚生系の美味しいところだからじゃない?
無料であるか否か、色が金であるか否かはどうでもいいこと。
社長&役員の法人経費削減スレに、社員や個人が出てくるなって話。
このスレ残しておけば社員ネタかきこするっしょ。
なので、オーナー用のスレ新設きぼん。
631natuki:05/02/08 10:41:29
間違えました。案内が来たのは、雨白コーポではなく雨白ビジネスでした。
そういえば、白ビジのサンプルも入ってました。
今まで雨金コーポだったのですが、何故今回は白ビジなんですかね?
大企業向けもオーナー向けもコーポレートカードだったのが、
オーナー向けはビジネスカードに変わったから、ということかと。

ところで雨白ビジの年会費いくらですか?
個人と一緒かな。
633natuki:05/02/08 14:50:24
89,250円(税込み)ですって。
もともと10人以下の会社でしたから金コーポではなく金ビジネスが、本来だったのかも・・・
634名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/10 20:59:19
個人雨白持ちで雨白ビジ申し込んだひといます?
2枚雨白持ちのメリットは?
2つ合わすと年会費が雨黒より高い!
635名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/11 01:02:25
黒な自分(皿200クレ50)が雨のコーポ通りました。不思議です。ただ限度額等の記載がなくホントに使えるか不安です。
636名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/13 21:52:47
毎月の請求明細の内容はどの程度書いてあるんですか?
何でも菅でも法人カードで買い物したら申告の時、面倒?
今まで通りと変わらないと考えてよいですか。
637名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/13 22:44:48
法人設立して1ヶ月目なんですが、特に仲の良い金融機関がありません。
オンラインでも楽に発行してもらえるカードってありませんか?
638名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/14 00:17:13
>>620
無料カードは何枚まで出せるのかな?
639632:05/02/14 06:05:08
>>633
さんくす。
礼を言わねばと思ったら隠微きてますた。
追加3枚まで無料。
追加カードはプラチナかゴールドが選べて、4枚目以降は12,600円の年会費。
但し、追加プラチナは3枚まで。

利用額減ったし、個人白あるからメリットないなぁ。
会社設立1年で金コーポ申し込んで通って、カード来たときに個人カードの勧誘が
あったので作って、コーポの方をがんがん使ったら個人の白隠微が来た、
と言うパターンです。
今だったら個人白の隠微が来ずにビジ白の隠微だけ来るんかな。
640名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 19:15:36
法人カードで一番ステイタスが高いのは?
641名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/22 09:37:12
法人カードって盛り上がらないね。
それほどメリットないのかな。
642名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/22 11:39:02
雨白ビジの申込みをして2週間たちました。
いまだに放置されています。
>>641
ユーザが少ないからしょうがないべ。
644名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/22 16:26:20
雨白金ビジを、申し込んで届いた人います?
645名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/22 18:44:12
雨白ビジはコンパニオンシートついてるの?
646名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/23 03:50:00
届いた人はいません。
3月から
647名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/23 17:17:13
今度から会社で
JRコーポレートカードと言うものを使用することに
なったのですが、クレカとどう違うのでしょうか?
今まではクレカだったので、飲み代もそれで清算できたのですが、
こんどから接待等は自分は立て替えるのでしょうか?
648名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 02:19:55
クレジットと違い、JRの切符だけしか
買えません。
649名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 13:32:43
>>644
まだ届きませんね。
650名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 19:18:31
ダイナースから、個人と法人で作らないかと
お誘いがありましたが、作るべきでしょうか?
651名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 19:31:58
>>650
ウチは、社員の私も使用者として法人カードを持っています。(蜜墨など)
社長1人分しか作れないダイナースは、私が持てないようなので見送りました。

2枚餅の人の、よい使い方や、メリットがあれば知りたいです。
>>650
法人は年会費が安かったので一応作っておいた
将来、鱒が付けば実用になるかと思ってね
今はJCB法人メインに使っているが、枠の置きさとショッピングリカバリーは魅力ですね
653650:05/02/27 09:01:37
>>651,>>652
レスありがとうございます。
家族用は作れても、社員用は作れないのですね。
当方もJCB法人カードを社員用も含めて使っています。
ほとんどの店で使えるし便利ですね。
初年度年会費無料なので作っておきますかね。

654名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/03 03:09:30
思いっきりブラックです。

会社で法人カードを作成したら、見事に審査落ち。
カード会社はUFJコーポレートカードです。
いまのところまだ働いてますがブラックリストだと
法人カードでも拒否去れるんですね。
このスレみて、個人の事故歴は見ないって書いてあったから
会社でもうしこんだのにぃ
655名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/05 13:55:40
>>654
2chの書き込み信用するなんてオメデタイ人だね。
656名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/05 13:59:14
ホント アフォだね
ネガティブなことを書く掲示板なのに
>>654
スレ違いだ。>>623のスレが正しい。
623のスレタイが良くないので解り辛いだろうが。
658名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/06 16:41:03
>>654
コーポレートカード会員(法人)の場合
その企業の与信をまず行います。
大手の場合(信用度の高い場合)はスルーパスで審査OKです。
その後、その個人の属性調査を行います。
通常、一般会員で申し込んだ場合与信NGの人の場合その法人へ
電話で伝えます。普通コレで終わりなのですが
企業側でどうしても・・・という話があった場合のみ
発行しますです。
要するによほどのことが無い限り、ダメな人はダメです。
私の場合で特例で発行したことがありません。
659名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/06 19:50:47
>>658
便乗で質問させてもらいまつ
属性としては問題が無いけど多重な場合はどうですか?
個人で別に2・3枚取得した直後に法人の個人決済を申込んだ場合
660名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 06:56:54
>>689
まったく問題なし
むしろ審査が早いですね。(ほとんど審査無し)
661名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/10 15:53:54
申し込みの書類を送ったんだけど
普通どのくらいで結果が分かるの?
662名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/10 16:49:09
ETCの絡みで蜜墨で法人G作ろうと思ってるんですが、
ETCカード申込書って本当に自署じゃなきゃダメなの?
100人近い営業マンから自署もらえねえよ
個人経営だったのを、昨年株式会社に法人成り。
すぐさまETCと一体型のJCB法人カードを2枚作った。
1枚は自分、もう1枚は役員の一人が持っている。
会社に確認の電話はなくて、一般カードで与信は90マン。
カードの枚数増えなくて便利と思ってETCと一体のにしたけど、
抜き忘れるとマズイなと今になって思う。
664名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/11 23:54:47
俺、ブラックリスト載ってます(昨年破産)
それだと、絶対に法人カード無理ですか?
会社で作らないといけなくなりました。
665名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 11:51:06
>>664
まず、99%無理。
企業側が特別押さない限りあり得ません。
基本は個人の属性ですから
>>664
ハイ無理です、現金決済しか有りません。
667名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/13 11:12:41
私は所謂ブラックリストに載ってしまってる人物です。
会社の社員証を全員コーレートカードへ移行しなければいけなくなり、
私もその一人です。会社のカードではあるのですが、決済は個人の口座になるらしく会社で発行するものの、限りなく個人のカードに近いものらしいのです。
これって私は発行されないんでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いいたします。
サラ金延滞200万、カード延滞40万有り
6681:05/03/18 00:31:49
スレ立て後放置の1でございます。
UFJビジネスカードで年間100万は決済してるのに
限度額が2年も変わらないので
「なんでっすか?」とデスクに聞いたら
「限度額のUPは再審査になります、またはゴールドへのUPグレードを
 お勧めいたします」だって・・・・・なんじゃそりゃぁ

669名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 20:58:21
>>664
>>667
合法的・間接的に組織の構成員のブラックな個人情報を知る一つの手段だからな。
全員義務化ということは、まああれだ。ブラックはリストラ決定ってことだな。
670名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 05:18:13
会社口座から引き落としたいため
法人カードほしいです
年会費無料がいいです
NTTカードが賢明な選択でしょうか
671名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 09:44:21
ニコス法人使ってたけどポイントも何もつかないのでJCB法人に替えた。
あと年会費が安い(256円/年)のでチェンバーズV/M蜜墨も作ってみた。
メインはJCB、V/Mはたまに社員に持って行かせる。
672名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 09:50:21
>>あと年会費が安い(256円/年)のでチェンバーズV/M蜜墨も作ってみた。
262円だった・・

http://www.tokyo-cci.or.jp/side_m/otoku/ccard.html
673名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 11:27:27
>>668
年間100万は法人にしては小額ユーザーだよ。
674名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 23:53:46
〉〉673禿同
最初にいくらの枠貰ったのか知らんけど法人カードでs10って事はないだろ?
年100万の決済なら最初の枠で十分なのでは??
675名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 05:14:34
UFJビジネスカードはしらんまに限度額が上がり延滞するとさがるよ。
うちは30万円で始まって60万まで行ってるよ。
一般でこれ以上いけるかどうか不明。
最近ビジネスカードだとショッピングポイントをマイル換算できることを発見。
676673:2005/03/22(火) 23:54:57
うちは零細法人(社員2名)だけど年間400万円くらいは決済してるよ。
677あの〜:2005/03/24(木) 08:51:00
>>675
法人カードで延滞しないで下さい。。。「不渡り出してますよ」って
言ってるのと同じだよ。
678名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:30:04
>>677
いいんだよ、UFJは。年に3回までならOK。連続しないように。
事前に電話連絡してネゴすれば遅れても遅延扱いにならないように手配してくれるよ。
679あの〜A:2005/03/26(土) 12:56:19
>>678
法人カードの引き落とし口座にお金ないの???

なんて聞くと「メインの口座は別の口座だから」って言うと思うけど
じゃあカードの引き落としもその口座にしてね(笑
680名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 02:45:59
メインバンクがUFJぢゃないんだよ
メインバンクの法人クレカは銀行系だけど限度額500万あるよ
681名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/03(日) 13:44:03
JCBの法人カードがやっと届いた。
1ヶ月も音沙汰無しだったから、審査で撥ねられたかとヒヤヒヤでした。
あー、これで経理事務が楽になる〜
682名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 22:49:44
682
在確は ありましたか?
683682:2005/04/04(月) 22:51:14
ちがった!
681の間違いです。
684681:2005/04/05(火) 14:36:42
無かったですよ。
685486:2005/04/07(木) 11:58:54
DCの限度額上がらんかな。最初のままだよ。
年間決済額は60万くらいあるんだがなあ。
限度額が10万では100万も使えん。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 21:22:50
俺は個人事業主なのだが、1に

> 個人事業主・法人経営者・カード利用社員などが対象です

って書いてあって興味をもった。
でも、事業用口座が個人名義なら、あまり意味ないよね。
687681:2005/04/11(月) 18:01:21
限度額10万か・・
きついね。
どの位の実績を積めば上がるんだろう?
688名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 14:39:22
会社で個人個人にJCBゴールドを持たせるらしいんですが、これって審査あるんですか?サラ2社180の借金があるんですけど審査通りますか??年会費無料と18000円分のポイントが最初からついてるらしいんですけど。教えて下さい。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 17:00:12
>>688
市ね
690名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 22:57:55
>>688

_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ   おい>>688よ、とりあえず>>1
  ヾ;.   ,         , 、;,   
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:    ご利用は計画的に
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

 
691名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 23:19:01
スルーで
692名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/04(水) 23:00:40
>>688
マジレスしとくと審査通るかどうか?なんて2chで判るわけない。
JCBに電話して聞け。
まぁ気づいたら否決になってて会社の人たちに「688って
カードだめだったらしいね、ヒソヒソ」って言われていづらくなるんでない?
693名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/16(月) 22:43:26
UFJのビジネスカードの海外キャッシングが不可になるそうで・・・
ま、つかわんからいいけど
694名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 10:45:57
年会費永久無料の法人クレジットカードってないですか?
もしくは、年会費500円以下の安いとこでもいいのですが、
ガソリン代を払う以外に簡単な買い物ぐらいでしか使わないのですが。
695名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 10:52:27
つ[MUJI]
696名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 12:22:45
>>694
NTTグループカード法人用
年会費・入会金無料
697名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 21:14:23
>>696
一時新規申し込み停止していたよね。 今も法人は積極的には募集していません。
698名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/25(水) 00:44:00
>>697
それは2ch恒例のガセだよ。オンラインで申込していないだけで
一時中止も積極的に募集してないなどの事実もナシ。
俺の会社は先月普通に発行。
699694:2005/05/25(水) 09:07:16
>>696
サンクス。資料請求しました。
過去レス見てもここ以外は無料というのはなさそうですね。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/26(木) 09:33:07
設立2期目で1期目少し赤字にしたけど審査通る?
701名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 14:24:30
審査通らないなら申し込みしないほうがいいよ。
謄本代もったいないし。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 16:22:33
>>700
普通に出したらまず通らない。取引のある銀行に相談してみるがよし。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 17:52:08
銀行に相談するとなんかいいことあんの?
申込書の売り上げとか利益とかごまかして書いちゃだめ?
704名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 18:10:05
私文書偽造で詐欺ですな
705702:2005/05/30(月) 22:09:50
取引銀行に推薦してもらうと通りやすくなる。
706名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 23:12:23
詳しく言うと
銀行が必ず通す担当窓口もってるの
707名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 23:35:40
過去いろいろとブラックがコーポカード持てるかと論議が多いけど、
自分は昨年ハサーンしたヤシですが、今年会社で高速決済用にETCが導入され、
私の分カードが会社からきました。
もちろん某クレジット会社発行のコーポレートETC。
私はプライベート個人ではETCは持てないのですが、今回社内で発行です。
これ事実。

私的意見としては、個人が黒だろうが破産者だろうがクレジット会社は会社の与信で
判断するので、コーポレートカードは会社の信用で発行されまつ。

間違いないっ!
708名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 23:38:26
>>703
そりゃ粉飾決算。ただ単に犯罪
709名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 23:44:00
最近JCBのコーポレートカード(グランデ)を取得した。
必要なのは申込書だけで謄本とかは不要だった。S20だったけど,
休眠会社の復活第1期の会社に発行してくれたのは
漏れ自身の信用からなんだろうな。(個人はネクサス餅S100)
最初にコーポレートカードを相談した時に冷たくあしらった
UFJの法人担当は怨むが,JCBには感謝したい。

>>700
JCBの場合は個人でクレヒス積んでいれば,漏れみたいに
発行してくれる場合がある。半分お情け発行だけどね。

>>707
悪いが,喪前が言ってるのはビジネスカードだろ。
コーポレートは実質個人の信用だが,ビジネスは会社の信用で発行される。
スレも読めてない喪前は(ry
710名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 21:59:19
>>709
法人登録して法人があつかうカードをコーポレートカードというんだよ!知ったか
してんじゃねぇよお前よw
まぁ休眠赤字会社じゃそんな程度か( ´,_ゝ`)プッ
UFJは冷静ですな、JCBに手のひら返されんよう気をつけな。。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 09:53:49
>>706
そんな窓口あるのか!知らんかった。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 10:14:02
マジレスすると会社によってビジネスとコーポレートの定義が逆だったり
713名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 19:33:15
破産したりブラック載ったりする奴はこの程度だ。
しかし、こおゆう連中が定期的にアゲてくれないとこのスレもやばいかもなw
714名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/04(土) 03:10:21
JCBは枠如何に拘わらず、10マン以上の掛け金がたまると
ヲチ対象になるみたいだな。

今回、ヤンチャなことやったら枠下げられたyp。w

でも他に2回払い出来るトコ無さげだからな。我慢かな?
715名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/12(日) 14:47:09
ちいさな会社は法人カードより個人カードでポイントためるほうがいいよ
716名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 09:33:54
小さい会社なんで法人カードを作るのもためらわれるんですが、社長名義の
個人カードを会社専用にして会社名義の通帳から引き落としにすることは出来るんでしょうか?
できたとしてそういうやり方は税務的には大丈夫でしょうか?
717名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 14:08:21
下手な事はしない方がいい。
税務署につつかれるとカードの
年会費どころの騒ぎでは済まない。

設立直後の法人にお薦めは、
イービジネスダイレクトローンカード。
代表者連帯保証の事業者貸付けに
クレジットカードか付随しているので、
代表者のクレヒス次第で発行される。 
718名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 20:24:20
>>716
ダイナースの個人カード付帯発行のビジネスカードならポイントは共通で法人口座OK
719名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 20:26:14
>>717
下手な事しないほうがいいって、うちらは堂々と税務署に相談して10年以上
やっているが何にも問題はない。
720716:2005/06/16(木) 09:22:04
>>719
税務署に聞いたら個人と法人の区別があいまいになるのでなるべく
そういうことはしないで欲しいって。でも、それがだめだという規程も
無いってことでした。相続のときに個人の財産か法人の財産かもめそうだね。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 11:26:02
>>716
それで税法上は100%問題ないけど、会社名義の口座からの
引き落としをOKしてくれる会社は数社しかないよ。
722719:2005/06/16(木) 13:03:05
>>720,721
うちは議事録で
個人名のクレジットカードの「○○○○ ○○○○ ○○○○ ○○○○」番と
それを引き落しする個人口座○○○○○○○○は法人の支払いに限る。
ということを残して税務署に提出している。
723名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 17:45:28
中小企業の話だが
まず、中小企業では722のやっている方法で個人カードでやっている香具師
がほとんどだろう。法人カードの存在意味はなんだ。個人カードより審査が
厳しいのでハッタリにできることくらいか。信用情報で個人に対し載ってしまう
法人カードなんか与信枠圧迫で邪魔なだけ。個人に載らないんだったらOKだ
上のほうの書き込みで「法人カードがつくれた、これで経理が楽になる」とか
言ってる香具師がいるが議事録で解決するくらいのことも思いつかないようじゃ
経営者として才覚に欠けているとしか思えないんだが。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 18:08:43
税務署はソレでイイかもしれんが、
カードの規約は無視かよ。
いいから法人カード作れよ。
毎回議事録書くより
申し込み一回の方が楽だし。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 21:59:10
議事録とは役員会議事録なので一回だけだよ。

法人カードの便利なところは社長が認めた誰にでも発行できる。
個人カードで同じことができるのは雨白以上。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 22:20:34
法人カードの枠は個人を圧迫せんだろ。
主体者は会社で、社長は連帯保証人。
社長交代になれば次の社長が保証人になる。
727名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 22:27:10
経費を使うのが社長だけで請求漏れが多いなら個人カードと役員会議事録でいいだろ。
ポイントも交換制限ないし。
去年のライフカードなんか最高。
728名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 23:20:56
>>726
信用情報機関、開示したことある?現実はそうなっていないよ
729名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 00:42:54
ライフカードって法人口座から引き落としてくれるのか?
730名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 02:43:10
>>728
本当だったら、クレカだけで枠1000万円余裕で超えてることになるぞw
731名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 03:04:48
散々外出だが、コーポはクレカによって扱いがまるで違うので
テンプレが必要だな。
個人審査で照会の有無・情報載せ・$付けなんか
732零細会社経営:2005/06/24(金) 00:20:47
昨日、信用情報開示したら、法人カードの連帯保証分は情報登録は
無かったね。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 22:26:44
>>732
それはどこの法人カードですか?
734零細会社経営:2005/06/25(土) 23:03:34
>>733
まぁ銀行系じゃないですけどね。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 11:32:31
どこの???テンプレ作るので情報提供希望
736名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 15:34:25
>>735
テンプレは作らないほうがホルダーの為だと思うけど。。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 16:52:46
俺の場合、オーナー経営者。
銀行系で法人は枠無限、個人は落ちた。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 10:57:38
個人経営でオンラインショップをやってます。
個人のクレジットカードを使って仕入れしています。
最近気になったのですが、換金目的の使用はNG、
カード利用停止も有りえるという事を知りました。
いろいろ調べているうちに、法人カード、ビジネスカード、
コーポレートカード等の存在を知りました。
お聞きしたいのは、これらのカードだったら仕入れ〜
販売に使っても問題ありませんか?
739名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 11:01:59
>>738
大半の法人カードは仕入れ・換金目的はNGと規約上なっておる。
法人カードの目的は経費を払うことで仕入れではない。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 11:47:21
まったく問題なし
741名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 15:50:09
>>738
その前に審査はすごく厳しいよ。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 15:57:48
>>739
仕入れ=経費 という解釈でOK?
743739:2005/06/27(月) 17:08:58
だから規約上、ダメだって言ってんだろ!!!!!!!!!!!



俺も内緒で仕入れに使ってるけどw
744名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/28(火) 14:39:49
そんなのいちいちチェックしてないだろ。
745739:2005/06/28(火) 15:03:50
>>744
あんまり家電系とかNET通販とかで換金性高いものを決済
してるとマークされるよ。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/03(日) 23:58:47
大学卒業3年目。
職歴無し。
2年間引きこもり状態で色々学習。
ふと思い立って法人を設立して1年目。
当期利益、200万円の見込み。

さて、、カードつくれるかな。
限度額10万円で良いのだが。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/06(水) 08:18:31
748名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/20(水) 19:44:41
限度額10万のカードなんて意味無いじゃん。
最近はATMもいたる所にあるから現金で支払えば良いのでは?
749名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/20(水) 20:21:24
>>748
海外で鯖借りてたりpaypal使ったりするのに必要なんだよ。
今は個人カードでやっているのだが
税務署に自分のカード利用分まで出す羽目になるし。
法人で駄目になったら、もう1枚どこかで個人カード作るけど。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/20(水) 20:56:58
>>749
法人として取引のある銀行で系列のカード会社の申し込みをしてみれば
751名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/29(金) 06:06:42
あげ
752名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/29(金) 21:27:14
そんなあなたにライフカード
753名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/05(金) 23:06:50
そういやIBMのカード持ってる人いたな。
部門によってはめでたくレノボ行き?
754名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/10(水) 23:16:11
破産&免責受けて5年。最近転職した会社で入社時に雨のコーポレートカードの申込させられてヒヤヒヤしてたが、どうやら無事に審査通過したみたい。
755名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 11:46:34
ヤマダ電機の法人カードってどうなの?
なんか無料とかって聞いたけど HPが無い・・
756名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 20:07:27
>>755
チラシに出ています。 ニコス発行の提携カードみたいですね。
757名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/20(土) 01:20:09
法人カードが無料ってなんのこっちゃ
758名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 21:49:32
759名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 21:53:27
雨へのWEB申し込みで代表身分証&登記簿謄本送れとキター!
これで過去JCB落ちた。雨は勝算あるかなぁ?個人事業5年、
法人成りして3年だが。雨通った人、どーよ?
760名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 22:05:13
>>759
当確
761名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/03(土) 05:03:52
JCBはOKだったけど、雨で落ちた3年目の夏
762名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/03(土) 14:08:14
>>761
法人カードを二種類も作ろうとしたのか?
763名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 18:27:37
法人カードで一番ポイント(キャッシュバック)率がいいのはどこですか。
使い方は毎月、買物(5万)、ガソリン(5万)、ETC(1万)、飲食(3万)といったところです。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 22:22:06
>>763
JCBビジネスプラスJRカード当たりが無難
http://www.tohocard.co.jp/lineup/business/merit.shtml
765名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 02:38:09
UFJ-VISAの法人がいいと思ったが、
三菱東京UFJになるまで待つか。
766名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 09:12:37
>>765
三菱は審査が厳しいから、UFJのうちに入会するのが無難
767名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 14:02:21
で、レストランやホテルやガソリンスタンドで使うのは何でも同じです。
結局私的においしく使うためには、おさいふ携帯にチャージしたり、スタバカードにチャージしたり
明石海峡大橋わたりまくったりしますが。所詮しれてます。
もっと大きな使用方法ありませんか。
768名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 15:28:55
>>767
最近2ちゃんに貼られてるS枠現金化w明細にはどう載るんだろう?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:03:05
>>768
たぶん商品券だと思う。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:38:22
>>769
実質は商品券買って金券ショップで換金というニュアンスかぁ
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:10
>>767
NTTグループカードはどうよ?
772767:2005/09/12(月) 01:47:39
法人カードある?カードの種類じゃなく、使い道の話です。
経営者にすると月給でかい社負担10万円支出しても手取り反映は半分の5万円です。
ならば何かカードで払ってる方が生活の足しになる。そういうせこい話です。
お知恵がありましたらよろしく。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 01:59:25
カードに限らないでしょ。
役員報酬以外で如何に生活に還元するかの問題だから。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 05:44:01
以前勤めていた超零細個人企業、法人カードだけでも
みなとVISA・DC・JCB・三井住友・NICOS・出光があった。
三井住友とDCは使用したことに対してリアルタイムで電話が
かかってきてましたが、NICOSだけは何に使おうがノータッチ。
翌月支払いさえすればイイっすよ。みたいなノリでした。
ちなみに商社だったんですが、ブランド物の買い付けに使うため
毎月、決済金額だけど合計1000万はありました(笑)
みなと&三井住友は私が会社を辞めるときに挨拶の電話を
担当さんにしたら「次、仕入れで使ったらカード返却だからね!って
引継ぎの人にキツく言ってね!!」とクギ刺されたのが印象的でした。
無関係レスすみません。。。
ちなみに銀行系と呼ばれるところは「法人カードはキャッシング禁止」と
記載しつつも海外でATMにカードを入れればなぜかキャッシングが出来たそうです。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 05:46:07
774ですが
ツイデに書いておくと、上記法人カードの連帯保証人に
なってる社長さん。個人名義で20枚くらいクレカもってました。
法人カードの連帯保証人は審査に影響しないみたいですね。
実際、私が入社した時点でニコスと出光以外の法人カード
(さくらJCBもありました・・・)を使ってたけど、入社以降に
社長個人名義で5枚クレカ取得してますから。
776名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/16(金) 03:26:36
年会費の要らないコーポレートカードありますか。
ガソリンスタンドだけのエッソモービルとかシナジーとかは無しです。
ドコモショップで言い寄ってきたねーちゃんに聞くと無理といってました。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/16(金) 13:35:24
用は引き落とし口座が会社の当座だったらいいわけですよね。
デパートのカードなんかで、例えば社長が山田太郎で会社名が山田太郎商店
なんかだといけそうな気がします。
778名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/16(金) 16:30:08
商工会議所の法人カードなら少しだけ会費安いよ
779名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/18(日) 15:11:57
1.ETCカード複数発行
2.ETC深夜早朝割引or通勤割引の時間を利用(50%引)
3.100キロ以内で一度IC降りてETCカードを差し替えて再乗り
4.再びETC深夜早朝割引or通勤割引を利用(またまた50%引)
スレタイ通り
780名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 15:53:52
どこが
781名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/27(火) 02:40:40
NTTグループカードホルダー7年目の零細法人です。
結構使い勝手いいです。年会費もかからないし。
ポイントの繰越が出来ないなどの問題点はありますが、
許容範囲内と思われます。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 19:30:36
このスレの中で度々、個人のカードを使えばいいじゃないか、と書いてきたものです
すみません。発言を撤回させてもらいます。やはり法人カードはすばらしいです。
783名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 22:00:33
>>782
詳しくお願い
784名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 22:11:25
>>783
小規模有限なんだがポイントやマイレージ目当てで経費や出張にがんがん個人カードを使ってきたが
銀行融資を受けるのに「生活が派手ですね」と来た。まあ税金対策もあって年収1000万程度に
抑えているが、3枚の個人カードを使い分けて毎月80万円決済。必死の説明でわかってくれたのかどうか・・
たしかに、ここまでくるとクレヒスも何もないな。残高が個人に載るのはやはりよくない。
店舗を出すのにちょうどいい物件だったのに、怪しくなってしまった・・・・
785783:2005/09/30(金) 11:49:13
>>784
Thx
786名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 18:30:26
JCBコーポレートって申し込んでから、カード来るまでどのくらいかかるんでしょう?
もう10日になりますが未だ届きません。
審査で落ちた場合、連絡あるんでしょうか。
ちなみにJCB金は持ってます。
787名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 00:24:03
雨年会費高杉w早く年会費安いところに切り替えたい。
一年ほどクレヒス築いてきましたが他社逝けそうですかね?
788名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 16:38:09
テンプレ情報どうして提供しないのか 736の香具師なんかテンプレ作らないほうがホルダーの
為とか訳のわからない事言ってるし。
しょうがないから作り始めるか。
ただし、申し込みの規約に基づく事を書いているだけで、実際の事の情報をキボン
JCB  使用者個人情報を新規申し込みのみ載せる。使用履歴は載せない
DC   使用者も通常登録、使用履歴も載せる、代表は連帯保証人を登録
他VISA系は取り寄せ中
789名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 02:33:16
>>788
期待age
790名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 09:24:55
UC法人 使用者も通常登録、使用履歴も載せる。と規約にあるが実際載らない
VISA系 蜜墨・スル・しんきん 個人情報には一切載らない
茄子法人 使用者も通常登録、使用履歴も載せる。実際は未取材
雨法人  使用者も通常登録、使用履歴も載せる。と規約にあるが実際載らない

訂正あったらお願いします
791名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 11:38:38
俺も期待age
792791:2005/10/06(木) 11:55:07
age忘れたぜ
793名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 17:44:39
カードキター
794名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 19:18:51
>>793
おめ

俺も昨日法人カード申し込んできたぜ!
795名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 23:32:25
>>788
零細企業ですが、DCの法人カード(法人口座決済)与えられてます。
私個人の信用情報には何も載ってません。ただ個人用にサービスセンターに申し込みに
行ったとき「1枚お持ちですね」と言われました。

スレを途中から読んでのことですので見当はずれのレスだったら許してくらはい。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 09:06:11
>>795
>>ただ個人用にサービスセンターに申し込みに
行ったとき「1枚お持ちですね」と言われました。

どこのサービスセンター?1枚お持ちですね。とは他のカードの事では?
797名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 16:42:42
>>796
言葉足らずですんまへん。
「DCカードを一枚既にお持ちですね」と言われたのです。
当時は実際、DCは法人カードだけでした。
場所は有楽町のサービスセンター。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 17:35:19
>>797
CICじゃないの?有楽町のサービスセンターってなに?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 22:17:08
>>798
個人用のDCカードをDCのサービスセンター(というのかコーナーというのか)
に申し込みに行った時に言われたことでございます。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/08(土) 09:05:03
>>799
DCのサービスセンターの話ではないのです!
個人情報機関
CIC・CCB・全情連・全国銀行協会(全銀)・テラネット に限った話ですよ
801名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/08(土) 11:50:49
>>799

ですから>>795�に書きましたように、個人の信用情報機関にはどちらにも記載されていません。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/08(土) 14:48:37
>>801
了解、テンプレに載せます。
JCB  使用者個人情報を新規申し込みのみ載せる。使用履歴は載せない
DC   使用者も通常登録、使用履歴も載せる、と規約にあるが実際載らない
UC法人 使用者も通常登録、使用履歴も載せる。と規約にあるが実際載らない
VISA系 蜜墨・スル・しんきん 個人情報には一切載らない
茄子法人 使用者も通常登録、使用履歴も載せる。
雨法人  使用者も通常登録、使用履歴も載せる。と規約にあるが実際載らない
803名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 01:03:03
今日JCBJR資料請求したら、3月で新規はなくなったていわれた…
どうせポイントで欲しい景品ないからキャッシュバックのJCB+JRがよかったんだが
ただの法人JCBか法人JRVISAどちがいいかな?他にいいのあるかな?
804名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 01:25:11
永久機関やってる?
805名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 10:18:57
個人は皿・呉ともに弁護士入れての調停中なのですが法人カード通りますでしょうか こんな私も代表取締役です ダメでしょうね・・・
806名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 11:45:11
個人の信用がないんだから会社に信用なんかあるわけねー罠
807名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/18(火) 22:09:41
>>803
本体かFCによって違います。  信金クレジットサービスあたりはまだ出しているのでは?
808名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/21(金) 21:58:55
809794:2005/10/25(火) 17:13:27
今日法人カードが届きました。
しんきんカードなんだけど、ひらがなで書くのはやめてくれw

VISAで枠S40だったけど、低いんだろうな。
今の会社の信用だとそれくらいか。。。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 18:06:40
私は大阪商工会議所のチェンバーズカードです
ゴールドよりも信頼されてるみたいです
811名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 11:28:40
>>794
おめ
みんな枠どの位なんだろ
812名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 07:31:21
うちの事務所はDC銀で、所持しているのは5人以下だけど、限度額100。
最初にアメックスから切り替えたスタート時は40だった。皆でポカンと
したものだった。3年ぐらい前かな。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 00:11:25
>>809
おめでとうございます。最近、俺の会社(自分が代表)も苦節9年目でやっと受かったよ
しかも一つ受かればいいやと思ったスルVISAとJCB同時にOK。
VISA法人はS40
JCB法人はS100
814809:2005/11/02(水) 18:29:30
>>813
サンクスです
4年弱で通りましたが、融資を受けてる信金で作ったのが幸いしたんでしょうか
枠はともかくフェイスが悪すぎですよ・・・
815名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 01:40:37
age
816813:2005/11/12(土) 10:39:49
いや、やっと気が付いたんだが、スルガVISA法人はETCをアカウントで集計してくれない
JCB法人はやってくれるのに、激しく不便だ。一般の経費とまぜこぜで請求が来るoz・・・
やっぱりJCB様だ。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 10:56:20
信用情報が個人に載らない場合のカードの情報って
どこに載るんだろうか?
法人カードにはクレヒスは無し?
支払いが滞った時点で記載?
818名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 23:10:52
すいません
クレジットカードを持った事が無い小規模有限経営者です
質問で済まないのですが教えて下さいませんでしょうか
今まで高速道路の利用はプライベートが多いので、明細の分かり難い
経費購入のハイカで過ごしてきましたが、この度廃止・・・
前払いでETCをと考えましたが廃止・・・
そこで、詳しい方にすがりたいのですが
@年会費無料の法人カードはありますか?
Aドコモ・OCNを法人名義で使用しています
 NTTグループカードが良いと聞きましたが法人可能でしょうか?
BJAFのカードはロードサービス付で年会費無料と聞きましたが本当でしょうか?
C請求明細に余り細かくETC利用明細の載らない法人カードってありますか?
Dその他お勧めはありませんでしょうか?
色々調べてみたのですが、情報の多さに逆にわからなくなりました
殆ど出張なども無く、ETCの使用のために考えています
もしかしたらガソリンや携帯などもカード決済の方が得なのかな?
位の知識しかありません
くれくれで済みませんが宜しくお願い致します
819名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/17(木) 00:49:17
>>818
NTTグループ法人がお勧め
法人カードはなおさらETCの明細はハッキリ出ます。
820名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/17(木) 01:01:07
会社からコーポレートカード(法人決済)を持たされる羽目に。
ブラックなので審査通らないです。
心配になりレス全部読みましたが、法人のみの審査さのか個人の審査もあるのか確信たる情報がわかりません。
ちなみに法人契約のETCカード(カードに自分の名前が記載されている)はなぜか通りました。
同じ立場に遭遇した人、事実を教えてください。

821名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 01:30:07
>>819
818はETCがごちゃ混ぜになるのがいやだと言ってるのでは?
うちも困ってるのだが請求書のETCは合計のみで明細は別表がベスト
そうなればJCB法人でしょう。しかし@の無料の条件はむりだが。
822名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 07:25:24
>>820
私もコーポレート持たされてますが、20代でも5日ほどで限度枠なしのゴールドが発行されましたよ。
一応審査はある(たぶん個人の)って言ってましたが、よほどの多重債務者でもなければ大丈夫では?
私も過去に引落日に残額不足とか何度かやっっちゃったことあります。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 08:53:52
818です
有難う御座います
NTTグループ法人=年会費無料 
         ETCの利用明細が請求書にハッキリ出る           
JCB法人    =年会費有料 
         ETCの利用明細が請求書では月の合計金額のみ
         別紙にてECTのみの利用明細添付 
ですね
参考にさせて頂きますm(_ _)m
他にも良い情報ありましたらお願い致します
824名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 11:48:53
>>820
ここは経営者側のスレだから、こっちで聞くといい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1107683258/l50
825名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 17:11:08
JCB法人、審査落ちたら連絡くるの?
もう2週間以上音沙汰なしです…
826名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 18:32:31
おれは3週間近くかかったよ
827名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 19:12:19
そっか。もうちょい待ってみよう…
828名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 18:37:41
今、JCBビジネスプラスJRを検討中なんですが、
これでsuicaのチャージって出来ます?
829名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 20:49:21
>>828
東京だとできない。 大阪圏内だとできる。 東京だとビュープラザでスイカを購入する。
使い切ったらカードを返して、再度購入。
830828:2005/11/27(日) 23:27:41
>>829
私は東京なので、チャージ出来なくて残念です。
スイカって経費けっこうかかるもんで(;_;)
でもスイカ使い捨ての裏技があったんですね!すばらだぬしい!
ありがとうございます。
831名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 02:40:48
ビュー落ちたけどJCB受かりました。設立三年目だけど
832名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 10:01:42
>>831
ビューは会社設立5年以上の黒字法人では?
833名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 00:50:54
832知らなかったです

あとどこの法人カードもキャッシングついてないんですかね?
834名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 00:59:06
>>833
基本的には国内キャッシングはつかない。
835名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 03:31:35
ダイナースのコーポレート届いたのですが、〜可能額 0万円って。。。
海外出張の保険にしかならないってことでつか(´・ェ・`)
836名無しさん@ご利用は計画的に
>>835
そんなことあるんだ?ラウンジ利用とかデスクは普通に使えるのかな?
しかしどうせ発行するならせめて10万くらいつけてもいいのに・・・