解放型(提携)JCBのメリット デメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
おととい飲み会で幹事が持っていたのが オリコ−JCB
二次会のモンテローザ対応のつもりだったらしいが
タクシー NG ローソンNG(認証が遅くて列が出来てたので店員が
止めたとおもわれ)

逆に映画館の割引とかJCBプラザ対応なら無料カードもあるし提携で
十分とも
そこらへんどうなのよ
2名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 08:06
KDDI の公衆電話 使えません ジャックス オリコ で経験
Bicカメラで必ず手打ちだった。
OMC-JCB。

百貨店でバイトをしていたときに必ず手打ちにしなければならなかった
OMC-JCB
4名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 09:05
3540や3541で始まるJCBとそうでないJCBで色分けしる。
前者はロゴの白い部分をパールホワイトにして、後者はアイボリーかライトグレー。
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 09:31
JCB作ろうと思ってたんだけど、
提携カードだと、十分なサービスは受けられないってこと??
6名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 09:48
提携先がメジャーなら問題無しと思われ。
7名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 09:54
>>5
提携なのか開放なのかで違うと思うが
8名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 10:06
開放ってなに?
9名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 10:47
解放って持つ方にメリットあるのか??
プロパーだって年会費無料はあるだろし。
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 11:10
>9
・JCB社内ブラックで、プロパー(JCBグループ各社を含む)カードが持てない
・特定の加盟店でメリットのあるカードが欲しい、JCBも欲しいがカード2枚はいらない(>1のモンテローザカードなど)
・そのデザインが欲しいが、JCB開放以外選択肢がない(ガンダムGC-JCBなど)
・セゾンV/Mなどを持っていて、JCBも欲しい(J/V/Mでポイントが合算できる)
などがメリットと思われ。

ところでプロパーで無料ってアルバラとLINDA以外にあったっけ?
11名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 11:33
>>1
それは、単純にJCBとオリコの間の回線が細いだけでは? セゾンJCB
では、非セゾン加盟店で、JCB本体発行のカードとオーソリ時間は
大差ありません。



>>2
NTT公衆電話や自宅の電話でカード番号手打ちでもだめですか?

0055にダイアル→カード番号+#をプッシュボタンでしっかり入力
→カードの暗証番号を入力→電話番号+#

とやれば、OKです。お試しあれ

>>3
POSレジって、BINに登録されてないカードはほとんど手打ちなのが
いやですよね。イトーヨーカドーなんかのように、未登録BINでも
大丈夫な仕様にして欲しいです。

>>8
滅茶苦茶簡潔にいってしまえば、カード番号の頭4桁が352x、358xに
なっているJCBカードが、開放型と呼ばれます。このJCBカードは、審査
に一切JCB本社が関与せず(カードを発行する会社の審査のみ)、JCB本
体が提供するサービスも、ほとんど受けられません(カード発行会社の
サービスを受ける。ただし、そのカード会社がJCB本体とサービス利用
契約を結んでいれば話は別)。
12名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 11:36
>>10
スヌーピー(UFJか?)でもプロパーだよね?
X-Times
13名無しさん@ご利用は計画的に :02/08/20 11:41
>>11
>単純にJCBとオリコの間の回線が細いだけでは?
少なくとも オーソリに時間がかかるカードもあると言うのは
デメリットでしょ?

ところで オリコとJCBが専用糸電話で繋がってるとは ププ

http://www.cafis.jp/outline/index.html

http://www.kcom.co.jp/ec/chas/index.html#about

14名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 11:45
JCBメインで使う気なら間違いなく本体発行の方がいい。

ただサブで持つなら流通系の開放カードでいいと思う。
セゾン、イオン、タカシマヤカードなら西友やイオン、
高島屋での割引専用カードとして利用し
映画館割引や海外JCBプラザも利用できる。
(ダイエーOMCは年会費との兼ね合い)

流通系でもメインカードとして使うならVISAが無難だと思われ。
15名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 11:48
>>10
丸ビルJCBが最近できた。
カードフェイスがカコイイ

http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/marunouchi_card.html
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 12:26
>15
独自ポイントだから、完全にメインカードにするならいいかもね
サブカードだとポイント氏にまくりでだめぽ
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 12:26
>タクシー NG ローソンNG(認証が遅くて列が出来てたので店員が
止めたとおもわれ)

タクシーNGの理由がわからないが、
提携なので使えないということはない。

認証は、センターが混んでいて、
エラーになることはたまにある。

これは混んでいる時間であれば、プロパーでも同じように起こりうるものである。
何回か通すと解決する場合もある。
>>16
OkiDokiの対象にならないから、ポイント10倍キャンペーンの恩恵も受けられず。
191:02/08/20 13:19
解放じゃなくて開放ですか m(_ _)m

提携を括弧で入れたのは 開放型JCBと言うコトバを知らない人がいるかと思われ
入れました。

マイナーカード会社のMasterカード苦労話自慢!!
乗りで体験談よろしこ
開放JCBと提携JCBは違うだろうよ
21名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 13:24
>>10
車に乗るならJAF-JCB
プロパーで無料
221:02/08/20 13:45
>>20 
紛らわしくて スマソ
http://www.persona.co.jp/card/card.html
↑こんな具合に VISA提携 とかMaster提携と言う日本語が
 結構使われてますので ()付きてあえていれました

出てきたついでに 
さっき入れ損ねた マイナーカード会社のMasterカード苦労話自慢!!
のURLいれときます

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010898488/l50
23名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 13:52
マスターと違ってマイナー発行会社のJCBでも困ることはないんじゃ?
だって、JCBブランドのカードのアクワイアリングできるのってJCBだけでしょ?
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 13:59
セゾンVISA/Masterのマークしかない店で
セゾンJCB出した。DQN店員がJCB使えませんと
抜かしやがったが「いいから通せ」と指示したら
セゾンとして認識されたよ。
日本で商売やるならJCBくらい加盟しとけよ、と思ったが。
マイナー会社発行のマスターでも Masterマークが掲示されてる店なら困る
事はないんじゃ?

だって JCB以外の銀行系 セゾン OMC イーオンの流通系
NICOS オリコ ライフ etcの信販系がアクワアリング出来んだから
それらの どこかのマークがあれば確実にです
26名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 14:09
>>25
ホント?
サラ金のマスターでもOK?
27 :02/08/20 14:10
2825:02/08/20 14:17
23へのレスだってばぁ。。。
POSが対応してないスパーとかでは面倒
開放型JCBもこのの投稿だと同様なケースがあるらしい
29名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 14:18
そうか、VISA以外は全部不安だな(藁
30名無しさん@ご利用は計画的:02/08/21 11:22
11>>

>NTT公衆電話や自宅の電話でカード番号手打ちでもだめですか?
ダメもとで同僚のカードも使い試してみた(野郎ばかりなので会社に偏りがあるが)
アプラス ジャックス オリコ だめぼ(-_-)
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/23 15:00
>>26
専用スレへどうぞ
>>29
VISAも同じこと
32名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/23 15:17
安心なのは銀行系&ニコスのみ
33名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/23 15:42
>32
そんなこともないですよ、お・じ・さ・ん。
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 01:56
安心なのは住友ビザのみ
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 02:04
>34
住友ビザなんて未だに言う信者がいる会社は安心できぬ
36名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 03:26
>>35

>信者がいる会社は安心できぬ

あんたアホですか?
37:02/08/24 11:13
開放を解放にしてしまった 無知な1です

32>安心なのは銀行系&ニコスのみ
23>JCBブランドのカードのアクワイアリングできるのってJCBだけでしょ

言いたい事の雰囲気は 判ります ですから 開放型JCBが使えないのに
半ば驚き このスレ立てました。

アメックスが加盟店業務JCBに委託した今 マークがあれば
必ず使えるのは NICOSとダイナースですかねぇ(でも凄い組み合わせ)
38:02/08/24 11:21
>>17
>タクシーNGの理由がわからないが、

>認証は、センターが混んでいて、
>エラーになることはたまにある。

ご説明有り難う御座います。
昨日営業系の人たちにレクチャーする機会があったので
ここらへん 聞いてみました。

ドライバーの言うのが正しいのか否は置いて
開放形 JCB マイナーマスター DQNドライバーの場合
銀行系orVISA日本系 以外 を出すと拒絶されるケースがあるようです。

ま JR東日本のビューカード使えば窓口で初乗り区間の切符ですら
購入出来る 筈ですが やるには 相当根性が要ります

タクシーも同様かなと
因みに カード出すのは下車時なので ドライバーと押し問答の末
CAT通させたがNGで止むおえず 奥さん起こして払ったとか
ドライバーに近所のATMまで行って貰いキャッシングしたとか言う
ハナシもありました。。。

#ここらへん 体験談や ドライバーさん 如何でせう

これは混んでいる時間であれば、プロパーでも同じように起こりうるものである。
何回か通すと解決する場合もある。
39名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 11:26
>>11
なにかといわれてる(ワラ CG−JCBだけど、JCBのサービスほとんど受けれます。
40名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 11:30
またまた何かといわれてるGC−JCBだけど
POSで弾かれたことはないなー(ワラ
カナーリマイナーなスーパーでも使った事あるけど。
そういえば、GCってGC−JCBギフトカードなんてものも発行してる・
41名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 11:32
CATのセンターメンテナンス(若しくは緊急メンテ)でサーバが止まってるときもあるよ。
タクシーで使うんだから深夜、早朝だろうと思うけど
42名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 11:36
>>41
同乗者が開放形JCB やマイナーマスター出してNG
代わりに 銀行系カードを出してOK数回経験してますが何か
43名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 11:42
>>42
あのね、そのサーバって意味はカード会社個々のっていみですがなにか?
意味解りますか?
大きな中継地点があって、そこから開放カードなどの場合個々の
カード会社のサーバで承認を受ける訳。ご存知?(ぷ
42=シッタカバカ。完全無視するがよろし。こういうバカは殺されないと理解できない能無しなので相手するな
45名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 11:44
>>42
それは認証以前に、端末自体が弾いているので通信すらしていないと思われ
つーかタクシー代金ぐらい現金で持ってないのはキチガイそのものだろ。
そんなバカはオレが殺してやる安心しろ。
4742:02/08/24 11:47
>>44
>42=シッタカバカ。完全無視

ホントの事だYO!!
そもそもカードは絶対に使えるという保証はありませんがなにか?
現金決済なら日本国内なら、現金が真券であれば使えますが
カードの場合、通信回線のトラブルや、仕組みなどによって絶対に使える
という保証は何処にもありません。それを承知でカードホルダーになったので
イチイチ文句を言う奴は俺が殺します。

>>42の例は実は、開放カードが限度額一杯で要注意フラグが付いていたと
思われ(タクシーなどで使われるのは盗難カードや、偽造カードが多し
よって、ファルコンの設定で引っかかったと思われ。)(w
50名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 23:20
>>30
http://www.kddi.com/service/private/contents/cr_idd/cr0055.html
ここ見るとジャックスが駄目なのは納得出来ないね。
51名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 23:23
>36
信者ですか?(藁
52名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 23:27
>>50
そこ、オムニカードなVISAなんて書いてあるしいい加減かもよ?
オムニというならMasterマーク表示せにゃいかんのだがね。
53名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 00:40
タクシーはチケットで払ったほうが運ちゃんめどくさくなくてよさそう。
こっちは金額とか自分で書かなきゃならんからちょっとだけ面倒だが(w
>>53
タクシーの運ちゃんの給料は歩合制みたいだけど、
カード(チケット含む)出払うと、給料ひかれるのかな?

スレタイと関係ないのでsage
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 03:32
>>50
推測だか ジャックスのVISAは VISA日本=三井住友カードの
ライセンスで発行しているので
このページの作成者が 国際カード→VISA 理解しているとすれば
>>52の書いた矛盾と合わせて ジャックスVISAカードは使用可能
であり ジャックスのところには 国際カードのみ使用可の
注記が付いているので
>>30の経験と KDDIのページとで辻褄があうと思うが

-------------
個人的には KDDIですら混乱した説明になる原因排除で
SMBCカード=VISA日本=オムニカード協会 はマーク決めれ

56名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 11:34
>>54
どうなんだろうねぇ。でも運ちゃんが損するシステムなら
カードやチケット拒否するDQN運転手が増えそうだから、
給料には関係ないと思う
>>54
以前別スレで見たんだけど、どこかのタクシー会社はこうらしい。
カードで払おうとしたらタクシーチケットないかって聞かれたとか。

タクシーチケット→OK
カード払い→運ちゃん負担
58名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 11:52
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024649601/l50
タクシーでのクレジット参考スレ
59名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 11:55
>>56
つーか、タクシー会社がDQNだとしたら……
60名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 12:14
>>52
昔はマスターマークあったんだけど、なんで消したんだろう
61名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 12:31
>>60
三井住友の圧力と思われ。
62名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 12:36
カードの場合不正使用があった場合=運転手の自己負担
カードの利用手数料=運転手の事故負担
嘘とお思いでしょうが本当なのです。
ケツは弱者に押し付けて、なるべく現金を持ってこさせるのが
雲助の親分のやり方です。カードだと税金もごまかせません。
63名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 12:46
>>62
やっぱ会社がDQNか
64名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/25 13:09
>>57
>>62
よほど高額でない限り、運ちゃんにむかつくのは精神衛生上よく
ないので、漏れはチケットか現金で乗る。
チケットだめでカードOKっていうタクシーってあるかな?
うちの地方はJCBのタクシーチケット使う人が少ないらしく、JCBのステッカー
貼ってるくせに、運ちゃんから「これなんですか?初めて見ました」だと。
それから無線で確認取りだして、えらい時間かかっちゃったよ。
66名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/26 00:52
>>62
カード出したら運ちゃんが嫌がるわけだな。
こんどからチケットにしよ。
67名無しさん@ご利用は計画的に
>KDDIの公衆電話と0055

どうやら 直接各カード会社に加盟店契約してる以外は
あやしい よーですねぇ と言うわけで開放型JCBはダメもとトライが正解?

#JCB=国際カード とすれば ジャックスカードへの注記国際カード
 に限る なのに 使えないのはおかしいと言う人も居そうですが

>タクシーのカード払い
なーるほど 開放型JCB云々じゃないですね
タクシーに乗りカード使う時は 下車の際じゃなくて 乗車の際に
これこれのカードで支払いたいのですが と行き先と共に下手に申し出て
伺いを立てた方が良さそう(^^)

手数料も給与から引かれるとなれば アクワライリング先で
損しますものね 乗車の際にカードも見せた方が よりスムーズかな。

−−−−−
無効カードの損害もドライバー持ちと言うハナシなので
老眼の運転手のお話含めて インプリンターで切る車で
カードは 遠慮でしょー
#オンラインで承認とるCAT付きなら無効カードはさすがに使えないので