カードを使う最低金額自慢 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1001387927/

姉妹スレ(¥ カードを使う最高金額自慢 ¥)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1025876626/
2黄泉 ◆YOMIZIBs :02/07/11 23:31
おつかれ
3前の1:02/07/11 23:32
作られちゃった・・


おれはウツ
4このスレの1:02/07/11 23:33
>>3
あら、お仕事を奪ってしまったようで。スマソ
5前の1:02/07/11 23:34
>>4
いいっす
このスレ盛り上げてください
正直、こんなに盛り上がるなんて思ってなかったんで(w
6名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/11 23:49
前スレの最低額は>>339氏の0円?

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1001387927/339
7名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/11 23:52
8名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/11 23:53
自慢4姉妹盛り上がってるね
9黄泉 ◆YOMIZIBs :02/07/11 23:54
>>6
それを入れたらホテルでのデポも0円になる。
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/11 23:57
>>6
最低金額に他人は関係ない。
自分とまわりの冷たい視線との戦いである。
11名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/12 15:57
>>10がイイコト逝った!
12名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/13 21:55
四姉妹ではここが一番好き
13名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/16 00:25
JUPIカードで147円
14名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/16 16:49
>>13
ゆぴタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
15名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/17 22:05
ミニストップ240円
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/18 16:57
age
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/18 18:26
ハワイで88セント
18名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/18 21:43
>>17
それって、結局請求幾らに成りましたか?(レート換算など詳細キボーン)
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/18 22:23
ローソンで84円。
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/18 22:41
>>18
想像つくだろ
かりに、1$=¥120とすると、

120*0.88=105.6

こんなところか
22名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/18 23:12
>>20-21
その買った時の為替レートと、請求時の換算レートと言う意味。
想像でなく、実際の話を聞きたいです。明細書の表記の仕方とか。
VISA経由なのか、Master経由なのか、何なのか?など
勿論、切り捨てなのか、四捨五入なのか、切り上げなのか?なども
4円
biddersのシステム利用料で
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/19 23:24
なんでsage?
>>24
ネタだから
26名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/20 22:19
ネタなの?
27名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/22 09:40
昨日サティで52円
28名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/23 00:53
サインあるやつないの?
29名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/24 11:37
ない
30名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 12:27
ファミマってもうどんなクレカでも使えるようになった?
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 12:40
>>30
まだだと思います 期待して待ってるのですが
32名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 13:03
先月ヤフオクの使用料20円だけだった、鰤オ○コ
33名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/27 00:47
セブンに期待
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 15:10
ローソン逝ってきます
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 15:14
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w


36名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/30 00:11
荒らすな
37名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/30 23:49
ミニストップ逝ったけど1000円使った
38名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 01:58
盛上げて逝こうよ
古本屋で100円 サインあり。
マツキヨで飲み物89円。もちろんサインあり。
いくら定額のサインありでも、なんとも感じなくなっている今日。
41名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 03:09
>>40
結構すごいと思うけど
42名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 03:53
むかーし、カードが来たときに、
使ってみたいが、ほしい物は無いので、
うまい棒一個だけ買ってみた。
どうせならお客様感謝デー5%引きの日にすれば良かったかな。
9円になるのか?
これやったヤシいたら最強

43ぼけどもへ:02/08/03 04:03
どうせ支払わないから最低金額なんて関係ない
44名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 04:11
さくらやで携帯1円
45名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 07:39
>>43
踏み倒し?
46名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/04 02:14
47名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/04 12:20
>>43
通報しますた
48名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/04 15:04
>44
携帯一円で買った場合のショッピングプロテクションって
最高一円ですか?

品物の合計金額のうち、一円だけカードにした場合も
最高保証一円ですか?
49YAHOO登録確認:02/08/04 15:04
六月商事&しげお応援団VS
御馬鹿厨房.放置戦争勃発
50名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/04 22:09
>>48
1円が最高になります
age
52名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/05 20:09
糞スレ対抗age
53名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 00:11
セルフのガソリンスタンドで、6円。

1000円で1ポイントのカードを使っていて、月の利用額が丁度1000円単位に
なるようにセルフのガソリンスタンドで細かいところを合わせている。
通常は1006円や2006円にするのだが、他のカードがキャンペーン中でなる
べくそちらを使いたかったので6円。
小心者なので、事務所行かずに精算できるGSで。
54黄泉 ◆YOMIZIBs :02/08/06 00:14
>>53
その手があったか。
JCBのやつは使った回数で当たる確率が変わるからリッターずつカードで切るのもいいかも。
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 00:17
>>53
消防法の関係からカメラであなたがやっていることは監視されてますよ。

>>54
監視する身としては1回1回給油許可ボタンを押すのが面倒なのでせめて10Lずつくらいでお願いします。
5653:02/08/06 00:25
えっ、セルフのGSって給油許可ボタン押してるの? 知らなかった‥‥
今度から帳尻合わせの200円以下給油の時は、自動車ではなく原付で行く。
57名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 00:39
今回のJCBは高額利用者やSTARでも当たんないだろうな。
イパーソ人はそんなに小口で買ってない品
58黄泉 ◆YOMIZIBs :02/08/06 00:42
>>57
もれはローソンで1品ずつ切ってもらってる品(w
59名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 00:44
>>56
危険物取扱者の監視が必要なので許可ボタンを押さないと給油できないようになってます。
勝手に入れられて火災が起きても困るし。
でも100円とかっていっぱいいますよ。
外車や高級車でレギュラーのほうがよっぽどはずかしいです。
60黄泉 ◆YOMIZIBs :02/08/06 00:46
>>59
エンジンに負担が…
Sベンで怪しげな煙を吐いているのはそういうやつらなのかな?
>>60
日本車はレギュラーいれてもノックセンサーが作動するけど。
外車はやめたほうがいいです。
特にドイツ社はね。
62名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/07 19:21
黄泉きてるの?
63名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/09 00:15
カード使ってません
64名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/11 00:53
500円サインありで。
誰か、ホームセンターかどっかで、5円ぐらいのネジ買ってみてくれないかな?
ホームセンターって、サイン有りだろうし。
ローソンパスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!

挑戦してみようっと
67名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/11 21:19
>>65
それ前スレで誰かやってたYO
68名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/13 01:38
やってたね
69名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/15 00:10
age
70名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/15 21:35
ミニストップ52円
71名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/15 22:20
今日、電器屋で38円の単2乾電池1つカードで買いました。
家のすぐ近くにある電器屋で、ビデオを買う予定だったから、1円も持たず、カードだけ持って行きました。
ビデオと電池を買おうとしたら、階別で精算してくれと言われたので、仕方なく別々で購入。
店員も融通が利かなくて申し訳ないって言った。

72名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/15 22:52
ローソンで赤色のボールペン一本94円。
73名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/16 00:18
>>71
すごい!
74名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/17 21:49
ローソンパス使ったやついる?
75名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/17 22:01
いる
76名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/17 22:02
>>75
いくら?
7772:02/08/17 22:12
>>76
漏れは>>75ではないが、>>72掲載の買い物はローソンパス使った。
78名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/18 23:18
94円か。
金利いくらだ?
7972:02/08/19 23:30
>>78
ローソンパスのユーザーガイドによれば、ショッピングの手数料は

「ご利用残高に対して、実質年率12.00%の手数料がかかります。ただし、ご利用日
からはじめて到来する締め切り日の10日まで手数料はかかりません。締切日10日を
超えた初回月の手数料は0.76%。2か月目以降の手数料率は1.00%となります。」

と書いてある。

従って、漏れのケースに当てはめると、

8/14 購入 94円
9/10 締切日(ここまでの手数料はゼロ)
10/4 引き落とし 
10/10 締切日(2回目)

なので、このまま他の買い物をしなければ

94円*0.0076=0.7144円

になると思う。
80名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 23:42
クレジットカード式のパーキング(5分1円)を
3分で出た
俺より安い金額使った奴はこの世にはいねーだろ?
81名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 23:43
5分1円てありえなくね?
82名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 00:30
>>81
あなた世間知らずね
83名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 21:12
>>80
そんなとこあるの?
1時間12円??
すげえなぁ。
84名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 23:42
>>80=>>82
5分1円で、3分なら1円だね!確かに安い!
5分1円とは1時間12円、1日でも288円、30日でも8640円安いねぇ〜!
ドコなのそれ?(東京なら、殆どの月極より安過ぎますね!)
1分5円なら1時間で300円だから、ごく普通に有り得るけどね!
85名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/22 09:54
クレジットパーキングなんてあるの?
>>85
あるにはある。

1円/5分の所、探してるんだけど無いよ〜。(w
87名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/22 12:21
いま、このスレみて家の前のローソンでさわやかなすもも\30をローソンカードで買ってきますた。
>>87
それをLAWSONPASS+他カードの2枚出しで買ったら漢。
89名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/23 00:40
>>88
できるだろ?(w
90名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/24 01:42
>>88-89
しかも、来店ポイントが、1ポイント付くね!(sw
91名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/26 00:13
それイイ
92名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/26 01:44
それイイ

93名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/27 00:36
ローソンパス作ります
94名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 23:58
ミニストップで52円
95名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 00:47
ローソンで147円だけど全然すごくないね
96名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 00:52
ヨーカ堂でジュース一本税込み102円
9796:02/09/01 00:54
しかもセゾン雨使ったw
98名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 22:09
>>97
所詮セゾンカード
99名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 22:10
>>98
ヨーカ堂でセゾン使ったって意味だろ。アフォですか?
100名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 22:14
このスレで100を買いました。余裕でした
101名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 22:15
>>97
ワラタ。笑いの分からない香具師もいるようですが。
102名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 22:16
所詮ヨーカ堂
103名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 22:17
>>102
必死だな
10496:02/09/03 00:26
揉めるなよw
105名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 13:03
━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━
106名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 03:14
>>105
なんか報告してくれYO
107名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 00:41
所詮アコム
108名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 00:45
198円のエビアン。
サインあり。
109名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 00:47
最低額は300〜500円ぐらいであまり自慢できたものではないけど
少額決済の件数は多いよ。毎月20件以上が1000円未満
110名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 11:18
>>109
ローソン?
111名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 15:55
ずいぶん昔の話になるけど
KDDの1円電話で一ヶ月12秒話して2円てのがあったな
112名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 18:08
1ヶ月に50円程度でもきちんと請求額書来ますよね?
で、請求書の送料ってやっぱり80円?
で、赤字となる?
となるとみんなで嫌がらせのように
一ヶ月当たり10円とか20円とか使ってみたら
カード会社崩壊するかな?
113名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 18:15
ファミマでバイトしててカード使えるようになったので
練習として自分のユピカードでチロルチョコ19円
114名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 18:53
ご縁切手
一枚
115名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 18:57
>>112
たぶん、カード会社は大口割引が適用されてると思うので
80円よりは安いと思われ
116名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 18:59
KDDIとフュージョンから8円の請求…
しかもKDDIは別途利用明細も送ってくるから赤字だろうな
ドリームネット から エントリーゼロの 会費 7円

予備クレカのUC-Master(カラット相当の保険付き)を
会費ゼロで維持する為 半年に1回
118名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 00:09
>>112
折れむかつくセゾンにそれやってます。
119名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/13 22:06
セゾンあげ
120名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 02:20
マイカルで31円
121名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/17 00:51
あげ
122名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/17 06:35
なんかこ〜、もっと取得が難しそうなカードでやってくれる漢はおらんかね?
とりあえず期待age
>>122
例えば、ゴールドカードでコンビニで30円、とか?
>>122
ブラックカードで、
ローソンでうまい某一本。
125名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/17 18:07
>>123-124
それだと、ただのネタだと思われるから
没落しちゃったのね、とか思われるような買い方を熱烈に希望

コンビニで、一番安いパンツをゴールドカードで買うとか。
きっと、あぁ、この人も大変なんだなぁ、と思われること間違いなし
126名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 00:06
>>125
そうかあ?
127名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 00:07
毎月セゾンでNiftyの一番安い会員(250円)の引き落としだけ使ってます
128名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 00:36
ゴールドカードを使って、イトーヨーカドーでパンツのみ購入、ローソンで
100円ぐらいの飲み物やパンだけ。この程度は普通にやってるよ。
129名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 00:40
なんか最近歳のせいか、ローソンで300円以上にならないと
使わないな・・・自慢できないか。漏れ的常識だと1000円以上に
ならないと使わないって感覚なんだけど、300円以上なら
使っている、という訳で、一応低額自慢。
130名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 00:48
USJでジュース2杯分。682円をJAL−CLUBAで。
131名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 19:06
今度の引き落とし額 48円だよ。電話代専用カード(笑

2002/08/10 東京電話・東京電話インターネットご利用料 \9

2002/08/31 フュージョン・コミュニケーションズ    \21

2002/08/31 メディア 通信料金 \18
ディズニーシーで、バーガーとクラムチャウダー
税込み661円。

高額なのでsage
133名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 19:39
>>129
20代前半だけど、やっぱコンビニでも500円以上じゃないと気まずいな・・・・。
まぁ向こうさんには手数料とかはいくらで買っても同じみたいだけど。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 20:31
コンビニで10円ガム一個..
136名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 23:57
>>135
ネタ?
137名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 00:29
今年実際にカードを使用して使った最低金額

サインレス = 195円 (トポス)
サインあり = 1291円(ノジマ)
138名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 00:40
今月のNTTコムの請求が10円だった。
139名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 04:17
KDDI8円でした。
140名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 06:06
サインありで216円
141名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 19:57
ローソンでチキンラーメン袋86円
コンビニで小額のときはカードのほうが恥ずかしくない感じしない?
袋麺一つだけ現金で買う方が抵抗ある
142名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 23:42
毎月 BIGLOBE 210円 メールだけ
143名無しさん@ご利用は計画的に :02/09/22 17:25
ローソンにてユピカードで157円
144名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 17:34
2000円、会費。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 18:59
サイン有りで94円
>>143
嫌がらせだな。
148名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 21:31
>>146
どこで?
149146:02/09/22 22:31
>>148
ヨーカドーで。
90円のメモ帳1冊+消費税4円
つか、電話料金で最低金額は自慢にならないと思うんだがどうよ?
151名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 00:02
1円未満は どうなるの?
例えば ペソとか ルーブルとか 元とかウォンとか
知りたいニダ。
152名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 01:02
>>151
1エソ取られます。
153名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 01:12
>>141
おお、そういう感覚もありますか。
自己催眠に掛けることにしよう(笑)
だって、ポイントばかにならないんだもの。
漏れの場合、実質還元率は3%を超えてるから・・・
154名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 21:00
漏れ、小心者だから、
コンビニで100円程度のもの買うとき、
小銭入れ出して、「あ、しまった。細かいのないや」(中を見せる必要はない。結構入っていたりするが
で、財布拡げて、万札をちょっとつまみ出そうとするそぶりをして
「カードでよかですか?」とやってつかっている。
155名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 22:59
>>154
男なら1円からだまってローソンカード出せYO
156名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 23:08
ローソンでカード使う時、考えるよね。
コーヒー1だけ飲みたくても、
ついでにたばこと シュークリームかなんかも買ってしまう。
157名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 23:09
>>156
男なら1円からだまってローソンカード出せYO
158マリーof名無し:02/09/29 15:33
私はどこでもクレカ使えるとこなら
CITIバンクエリートで決済してるけど
やっぱり店員さんには
「こんな小額でクレカ使うなよ〜オイオイ」
と思われてるのでしょうか。

ちなみに最低金額は
園芸店でサボテンの苗7円でした。
このときはちょっと躊躇した
このスレ見てると、「〜以上じゃないと気まずい」とか「〜円のときは躊躇した」
とかいう方々が結構いるけど、昔は自分もそうだったのかな〜って思うよ。

確かに最初80円とかでクレカ使う時って、緊張したな。
でも、慣れれば、全くそんな気持ちはなくなるよ。クレカ使うのが普通になるね。
今では78円サイン有りなんかも普通にカード使う。

俺と同じような人っていっぱいいそう。
160名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 16:37
例えば、51円の支払いに、51円ちょうど持っていたら、現金で払ってもいい。
しかし、1000円札しか持っていない場合、お釣りをもらうのはとても嫌です。
サインレスなら、店員にとっても、おつりを渡すよりカードのほうが楽なはずです。
と言うわけで、小額でもサインレスならカードで払うのも、慣れてきます。
そして、サインありの小額の支払いでも、カード払いがなれてきました。
私の最低は、東急ハンズで、ボールペン84円です。

161黄泉 ◆YOMIZIBs :02/09/29 16:43
>>160
51円なら間違いなくカードです。
JALカードの特典をもろに生かせますから。
162販売やってた者です:02/09/29 17:48
百貨店からコンビニまでやってました
客がどんな支払方法しようが気にしてなかった
余談だがコンビニで沢山買う人は面倒だった
だからこれしか買わないのにカ-ドは恥ずかしいとか思わなくていいと思う
余計な物まで買ってたら、現金で買った方が無駄がなくて得だったって事にもなると思う
163名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 18:15
カ-ド出す時言い訳する人結構いるけど、客の支払方法なんか気にしてないから、言われて初めて
「あぁ恥ずかしいんだな」
って気付いちゃうよ
当然の如く出すべし
164名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 20:05
>>161
50円でも1マイルつくんだっけ? 49円だとだめで合ってますか?
165黄泉 ◆YOMIZIBs :02/09/29 20:17
>>164
OK!各回ごとに10の位を四捨五入して積算マイルを出す。
166名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/02 00:52
ほう
167名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/02 01:51
まぁ良心的。
168名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 07:39
いやー たばこきらしてシマター
今 67円シカ 手元にナイ
ニコチン キレルーー
ローソンで 買うか もくもく
(^.^).。○○
169名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/05 15:05
折れもローソン逝ってきます
170名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 22:37
逝ってらっしゃーい
171名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 22:42
おれは、4円、引き落としされなかった時がある。
172名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 01:25
ローソンでガリガリ君(61円)
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 01:47
俺定額は全然はずかしくないけどガリガリ君だけはいつも考えるな。
175名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 19:21
ガリガリ君よりミルクバー
176名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/07 23:55
ミルクバーくいたい
177名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 23:36
なんか、このスレの影響で、低額の支払いでもクレカ出すことに
抵抗がなくなったよ。最近の最低額自体は150円ぐらいだけど、
ローソンでの平均利用額は500円以下のような気がします。月間
10回以上使っている
>>177
甘いな。
俺は、ローソンで1日に朝夜二回は、カードで1000円以下の買い物してるな…
よく考えると、無駄な買い物が多いような気がしてきた。
179名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 00:42
>>178
通勤途上にローソンが2店あるから、朝夜各2回、計4回ローソンに
寄ることができるぞ(笑)。ローパスのポイントをためながら、ほかの
クレカで低額決済。よだれが出そうだ(爆笑)
180名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:03
折れはミニストップ派だ。
181名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:05
サンクスでウマカボー20円
182名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:05
ミニストップってクレジットカード使えるの?
183黄泉 ◆20YOMIZIBs :02/10/09 01:11
>>182
イオンなら
184名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:20
イオン発行なら何でもOK
ただし土曜日の5パー引きはイオンカードのみ。
185名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:25
トイザらスの店頭でカードを申し込むと1回福引きができるというので
申し込みますた。それがイオンカードですた。この用紙に口座番号を
銀行印を押して投函してね、と渡された紙をなくしてしまったので
いまだにイオンカードはありません。今度また行って、福引き仕様貸し欄
186名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:27
>>185
カードが用意されてると思われ。
だから2重申し込みになって厄介だYO
明日イオンに電話して送ってもらうがテディベター
187名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:41
>>186
なるほど・・・もっとほとぼりが冷めてからにしよう。
もう3ヶ月ぐらい前の話だ
188名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 01:43
>>187
つうかキャンセルになってるかもな。
確認するのがテディベター
送るもの送ってないと信用なくすぞ。
189名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 09:10
イオンカードになら信用なくしても「まぁいいか」
ということで(笑)借金踏み倒したことはないけど
店頭申し込みした(気分的にはさせられた)カードの
最終的な書類は一度も送ったことがない。でも他社の
必要なカードを郵送で頼んで断られたこともない。
つい先日はいらない有料カードを「そこをなんとか」と
頼み込まれて申し込んだ。「初年度年会費無料だから
1年以内に解約して頂ければ結構です。ただし、その後
1年間はこのカードを申し込まれても受け付けられなく
なりますが」ということだった。店員のノルマ達成の
ためだけど(笑)
190名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 22:03
高級中華料理店で100円の支払いをVISA-Gで決済した。
この店は、1,100円の昼専用サービス定食があり、千円でハンコ1個貰える
会員証があり、ハンコ10個で500円割引券1枚と交換してくれる。
今日の昼飯にサービス定食を食い、500円割引券2枚を出し、残金100円を
カード決済した。
レジ係員がキョトンとしてたのが笑えた。普段なら慣れているはずであるカード決済
処理にかかるレジ係員の手がぎこちなく見えた。
昼時という時間帯のせいかレジ周り込んでいて、後ろのオッサンの迷惑そうな表情と
視線を痛く感じた。
191名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 22:55
>>190
痛みに耐えてよくがんばった。
192名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 00:21
http://blueing.net/muji/
カード日記の部分が低額利用者の共感を呼ぶ
193名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 00:25
毎日寄るようなコンビニは、低額決済ラクだよね。
店員さんに覚えてもらえるから、店に入った時点で
「あ。いつものカードの人」って認識してもらえるし。
194名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 00:51
以前は低額決済がいやで余分なものまで買う傾向があったけど、
最近は低額決済がしたくて用もないのにコンビニで1品だけ買ったりする
どっちに転んでもムダばかり
195名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/13 12:33
ローソンパス
196名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 13:58
ガソリンスタンドで、店員のミスのせいで、2109円のレシートと、2円のレシートをきられた。

ということで、俺は2円が最低
197名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/15 21:15
100円ショップダイソーで単三アルカリ電池。
もちサインありで。
ディズニーランドで315円(税込み)のコーヒー。
199名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/16 20:56
>>196
それは2円の買い物をしたわけじゃないだろ。

そんなこと言ってたら、返品レシートはもっと金額が低いぞ。
200
201名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 01:23
スレの趣旨からずれるけど、16円の電話代請求があったので
後から16分割払いの設定にした。今後16カ月に渡って1円の
支払いが発生する。金利はゼロのはず(笑)
202名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 01:39
>>197
どこの店舗ですか?
もっとたくさん買うのでダイソーの
カードいくらでも可能の店舗を教えてください。
203名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 03:14
ダイソーってカード可なんですか?
204名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 05:21
FC店舗と思われ。直営店はカード不可でしょ
第三京浜、東京川崎50円
たまに使ってないカードを使います。
206名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 13:36
家の近くのダイエーの中にダイソーがあるけどカード使えるかな。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/17 13:44
>>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2
 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2 >>2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  >>2 >>2 >>2 >>2
209名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 00:41
>>202
ホームセンターコーナンの中にあるダイソー。
前は現金のみだったが、最近カードが使えるようになった。
近所にダイソーが何軒かあるけど、一番遠いコーナンまでママチャリとばしてる(w
210名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/20 02:10
うちの近くの西友のテナントのダイソーも、当然カード使用可。

その他に、クレジット会社のギフト券でおつりが出るという利点もある。
211名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/20 02:22
>>181
サンクスって、カード使えるようになったの?
212名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/20 14:59
日本テレコムから請求が来た。たったの「5円」(藁。
請求書の郵送料、カード手数料を考えると大赤字だね。
213名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/22 00:36
>>212
その方法でセゾンに嫌がらせしてます。
214名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/22 00:39
東京電話の請求16円を16分割払いにしてもらいますた。
215名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/22 00:46
>>212
その方法でニコスに嫌がらせしてます。
216212:02/10/22 10:03
>>213
ちなみに漏れもセゾン(w
>>212
日本テレコム自体
大赤字だから
5円でも回収しないとダメなんだよね

日本テレコム必死だな
回収するのに経費かかりすぎ、、、。
回収すればするほど赤になっていく、、、。
219名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 11:51
そんなに小額ではないんだけど、
JR西日本のとある駅のみどりの窓口で、
210円のキップをカードで買いました。

近距離でもカードを使う
横に券売機があるのにね♪
220名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 15:48
みどりの窓口で210円の切符売ってくれる?
小銭持ってないとき、320円の切符をみどりの窓口で買おうとしたら券売機で!って。
両替はしてくれたけどね。
221名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 16:02
カードなら売ってくれる。「金がないんです」と言い張れば。
222名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 16:31
タクシーで1000円以下はちょっとつらい。
224名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 20:13
きょう、ローソンでローパス使ったときのこと。

裏面のバーコードをスキャンしなかったので、
ポイントが付かなかった。

その点ゴルァすると、一旦返品扱いして、改めて
(バーコードもスキャンして)カード支払い。

そんなわけで「−120円」という伝票が。
225名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 02:40
某プロバイダーで数ヶ月に一回、ちょこっと接続。
完全従量性のため請求は14円

マイナスはよくある。航空券の払い戻しで数十万くらいが
何回も。
226名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 23:46
マイナスはなし。
自然数でおながいします。
227名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 00:10
自慢せずに謙虚になりなさい
228名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 00:25
ダ●エーのOMCは
10円のうまい棒も購入できます

ぜひご利用くださいませ

229名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 00:27
バンコクのスーパーで30バーツ。
230名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 00:32
>>228
ちみ、文章がおかしいよ。
231名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 00:34
>230
具体的に指摘してください
外貨はずるいと思う

とか言ってみるテスト。
233名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 11:23
バンコクの伊勢丹でミネラルウォーター2本を
13バーツで購入。
これを利用後分割払いに変更してみたら
毎月2円の請求が。
これって最低金額自慢というより
カード会社に対する嫌がらせだよな
逝ってきます。
234名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 02:40
最高!
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 02:40
>>231
ダイエーのOMCって何ですか?
237名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 02:41
(A)まず下記3人の口座に1,000円ずつ振込みます。 必ずATM(振込機で)
 阿波銀行      徳島駅前支店     普通 0427421
 新生銀行      本店         普通 0356616
 郵便局口座     記号10200      番号 65080911
(B)3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下にあなたの口座を加え順位を繰り上げます。
(C)次は、インターネツト上の掲示板に載せたり、メールで宣伝します。
 それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。1週間後に口座を確認してみて下さい。びつくりする位、入金があります。

【ご注意】3人の口座の一番上の人は、絶対に削除してください。そうしないと法にふれます。
それぞれ100万振りこんで金利取ったろか,ボケぇ!
239名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 01:44
良スレ
240名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 22:12
231さらしage
241名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 00:22
228 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:02/10/28 00:25
ダ●エーのOMCは
10円のうまい棒も購入できます

ぜひご利用くださいませ
242名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 00:25
バカ
243名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 21:01
誰かレシートうpすれ。
244名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 02:39
昨日OMCカードで95エソ
うpはできない
245名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 03:05
>237
誰か新生の口座揚げてる香具師のパス破って残高0にしてやってくれ。
246名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 13:27
>>245

そうだそうだ
247名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 13:35
この前、ジャスコで38円の緑茶を買ったYO
248名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 01:44
サインありのやついるか?
249名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 09:54
16円を16分割にしたら後は使わなくても毎月明細が届くの?
16円を16分割して、総支払い額はお幾ら??
251名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 17:39
>>249
毎月届きます
>>250
16円
252名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 17:55
全角「16円」にすごい誇りを感じた。
えへん!って感じ。
253名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 18:11
24円を24回で
254名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 18:16
最大分割にしても利子が付かない最高金額は何円かな?
255名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 19:26
カード会社のウェブサイトでシミュレーションできるよ
やってみてくれ
256名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 19:27
イオンカードを作ろうとしています。

転職後、1年も経っていない、住宅ローン0の築十年くらいの実家に住んでいる、

予想年収300万の28歳、ブラックなどは縁のない男です。家にも職場にも

電話がかかってきてもいいのですが、勤務年数は3年以上で年収が350万以上

ないとまずいとよく聞くので、詐称して書いてみようと思うのですが、職場にかかってくる

電話内容は、勤務年数・年収などを聞かれてしまうのでしょうか?
257名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 19:29
>>255
JCBでは24回で103円まで0円の模様。
但し書きの「実際と異なる場合があります」が気になる。
計算式でやると100円で13円ぐらいとられることになる。この違いは何?
258名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 19:38
>>257
ではローソンで102円のアイスクリームを購入
利用後分割払いで24回払いに
だれかチャレンジしてくれ
おれは恥ずかしくてできないぞ(w
259名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 21:36
>>258
ヨーカドーで税込115円を利用後分割24回→支払総額115円
ローソンで税込120円を利用後分割24回→支払総額120円

大学生協で税込201円を利用後24回→支払総額208円

こんなところ。

小額決済当たり前。
\100くらいもざら。
恥ずかしいとも思わない。

でもひょっとしたらこれは恥ずかいことだったのかな?

地元のミクニの店で彼女と一緒に食事した。
http://www.oui-mikuni.co.jp/cote/
彼女が持ってた商品券で支払って残額を俺が払った。
\530くらいだったかな?
セゾンの「アウトレットカード」で。
さすがに彼女はちょっと恥ずかしそうだった。
せめてニコスのゴールドにしておくべきだったか?(そういう問題じゃないのかな?)

賛否を下してくれ。
それぐらい余裕だろ。
262名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 01:06
彼女にラブホでカード使うの止められたことある
263名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 01:39
イオンカードを作ろうとしています。

転職後、1年も経っていない、住宅ローン0の築十年くらいの実家に住んでいる、

予想年収300万の28歳、ブラックなどは縁のない男です。家にも職場にも

電話がかかってきてもいいのですが、勤務年数は3年以上で年収が350万以上

ないとまずいとよく聞くので、詐称して書いてみようと思うのですが、職場にかかってくる

電話内容は、勤務年数・年収などを聞かれてしまうのでしょうか?


264名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 03:25
粘着
265名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 23:29
52エソ
266名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 23:57
友人がアメックスのプラチナをコンビニで使おうとしたら、バイトの店員に
「そんなカードありません!!」 と言われ、事務所に無理やり連れて行かれ
犯罪者扱いされたことがあるらしい。

カード会社にそのコンビニの店長が通報したら、店長がカード会社からむちゃくちゃ怒られて
友人に平謝りだったらしい・・・

267名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:23
>>266
何処だ!?晒せ!!
268名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:36
つうか裁判したら慰謝料取れるだろ
オチはLaw損、、、?
270名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 02:19
ローソン糞
271名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 13:47
>>223
>タクシーで1000円以下はちょっとつらい。

全然平気。
ワンメーター720円で使ったよ
272名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 13:50
>>271
場所どこ?
東京はワンメーター660エソなんだけど
273名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 13:51
>>262

ラブホで平気で使ってますが 何か?
サービスタイム3600円をカードで払いました。

受付窓口が小窓タイプのラブホじゃなくて
目の前で処理してたからスキミングとかは無いと思うが。

個人情報漏れを心配するんかな。
まあ独身者だし(不倫じゃない)ラブホ行ったの
バレても気にしないが
274262:02/11/13 13:55
>>273
彼女に「決済を待ってる時間が何か嫌」って言われて
それ以来使ってない
275名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 14:02
>>272

関西です。値段は会社にもよるが。
小型車じゃなくて大型車だったからかな。
安いMKタクシーってカード使えないよね
276名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 14:06
>>275
カード決済の機械が結構高いらしい
277名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 23:48
ガンガン使ったらええ
278名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 18:32
JRみどりの窓口で 380円切符
279名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 18:33
ローソン 梅田堂山店で 白鶴カップまる 150円
280名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 18:33
なかなかの漢だな
281名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 18:33
ジュンク堂書店でフロムA 200円
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あほ:02/11/15 18:55
先日近所の商店で10円のガムに挑戦したら、
「それ1個?あげるよ」と言われ失敗。
284名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 19:20
サインレスのところでは西友の食品レジで155円
サイン必要なところでは西友にて309円
285名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 23:27
>>283
店員ファインプレーだなw
通信費で赤字になるもんな。
286名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 01:03
この前タクシーで900円ほど使って 降車時にカードで払おうとしたら
タクシーのおっちゃん手間取ってたよ

おっちゃん「えーっと ゴメンね。初めてなもんで
やり方が良く分からんで」
などと言いつつ 助手席の前のケースを開けて
マニュアルの冊子を取り出す。

「えーっと まずこの(クレジット決済の)ボタンを押して(ピッ)
→カードを通して(ピッ)・・・(しかしなかなか上手に通せず3回目で通った)
→このボタンを押す(ピッ) ガー(紙が出てくる。それをブチっと切って)
→サインお願いします(と渡す) おいら サインする
→えーっと、これを渡すのか・・・こちら控えです 有難うございました」

ずーっとマニュアル冊子見ながら 2分くらいかかってたよ
その間 思わず「あっ、現金もあります」って言いそうになった
287名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 01:04
>>286
嫌がられなかっただけマシ?
288名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 12:26
>>286
最近都内じゃタクシーにクレカ車載機ついているのが多いけど、そんなタクシーでも
チケで払えば速くてスピーディー。
私は1メーターでもチケで払ってます。
運転士も作業がラクそう。お釣りも出さなくていいし。
289名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 21:57
この前の夏 彼女がアイス食べたいって言うから
京都 三条大橋西詰のローソンで買って210円の支払いに
カード出したら、彼女が少し驚いてた。

ローソンってクレジットカードが使えるのねとという事と
もう一つは210円の支払いにカード出すってこと
290名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 22:00
洋服の青山で 5千円のスーツ&カッター&ネクタイ&ベルト&
ハンカチ5点セットセールに、5250円。

全然 最低額じゃないが
スーツの中では安いかと・・・・・・
291名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 22:01
あっ、スマン。
スーツの裾age代が200円ほどプラスだった
292名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 22:02
5000エソのスーツなんてあるんだ。
知らなかった
293名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 22:05
ツーカーの電話代金 基本使用量1440円+約2300円で3700円。
最低額ではないな・・・欝氏
294名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 22:08
JR京都駅南側 八条口の回転寿司屋むさしで
120円×5皿+消費税=630円
295名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 00:32
正確な金額は忘れたけど、対面ではイトーヨーカドーでもやし約40円。
296名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 00:52
ニフティサーブで\210が毎月落ちてる。
パスワードも覚えてないから解約もできやしない。
入会したのは10年位前だよ。
>>296
打ちもおなじだった。
学生の時作ったDCで他に使わないから明細書は毎月\210だけ。
ポイントもつかん。

先月どうにかPASS見つけて@ニフティに変更したから今は\250/月。
メールは読めるようになったけど使わないからいい加減切るかな。
>>296
パスワード忘れても解約できるでしょうが…。
299名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 17:15
299
300名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 19:22
300
301名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 19:30
301
302名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 22:46
やっぱり電話会社の16円請求を16分割にしたのが最低額だな
>>302
/)_/)
< ゚_・゚> スゴイ!! メリットハ?
304名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 20:11
メリットなし
嫌がらせ!
305303:02/11/20 22:32
>>304
/)_/)
< ゚_・゚>ヤパーリ スゴイ!!
306名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 17:20
カッコイイ
307名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 00:32
ローソンで 朝の産経新聞100円・・・・・
にしようかと思ったが、缶コーヒー「モーニングショット」115円も
付けて買ってしまったダメな私です
308名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 00:42
カッコイイ
309名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 01:06
ファミマで明日の朝食のパンとヨーグルト。
241円也。
310名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 01:08
(金)に関するちょっといい話

あるテレビ番組で徳川埋蔵金発掘という番組があってその中でショベルカー
でいくら探しても金が出てこなかったが 野中 土井 亀井 中川 の4人組
の身元を洗ったところ大量の金が見つかりました
裁判所で4人はこの金は金正日さんから接待されたときにもらった金ですと自白しました。
この情報をスクープしたのは週刊金曜日『ちくし哲也をはじめとする金正日の工作機関雑誌』
金の使い方っていろいろあるね。 お金に関する雑誌ができました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036797442/l50


311名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 01:35
Edyあり?
312名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 15:14
>>311
不可ではないと思うが・・・

ただ、クレジット板なので。
313電気店店員:02/11/23 20:45
商品代金に3%のマージンをカード会社から引かれますので、
なるべく500円以上にしてちょ。
この前、客で21円のメディアをカードで買った客がいた。
カードを出された瞬間、客と私の間で時間が一瞬止まった・・・
顔を見合わせたまま・・・・
314名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 01:37
京王タクシーで1060円の運賃をチケットで払おうとしたら、
「その金額じゃねぇ・・・」って言われてチケット受け取り拒否。

金額、区間、サイン済みであとは手渡すだけになってたのに。
おかげでチケット1枚損した。
315名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 02:21
毎週ローソンでマガジンカードで買ってます 230円
316名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 02:40
>>314
チケットを置いて車を降りればいいのに。
317名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 02:49
>>313
一律3%なら高額でも低額でも関係ないと思うが。
逆に、1万なら300円持ってかれるが、100円なら3円しか
損しないって考えもあるぞ(w
318名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 10:47
>>314
近代化センターに連絡しる!

京王タクシーのその例、前どこかのスレで聞いたことがある。
319名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 21:08
>>317
1回いくらっていうのがあるんじゃない?
320名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 21:31
>>319
最低額設定はできないはず
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 21:59
>>320
だよね?
じゃあ後はキャンセル料とかのからみ?
323名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 22:14
電話代もかかるからね。
324名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 23:35
あげ
ホルダーの気の持ちようで、コンビニ(ローソン)で100円前後のものを
買う場合でもカード決済しても恥ずかしくないよ。最近、1000円未満の
決済が月間10件以上あるよ、漏れ
326名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 23:37
1000円は高すぎるw
327名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 04:54
>>325
まだまだ甘い。ローソンオリジナルウーロン茶77円(税抜き)1本
を買うところから修行してください(w
>>327
1000円未満の決済10件以上のなかには、もやし45円ってのもあるよ。
329名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 11:54
>>327
私は51円のアイスを買ってます。
もう全然恥ずかしくないよ。
330名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 12:18
サインレスのところだと100円未満でも全然気にならないけど、
500円未満でサイン要のところはちょっと抵抗がある
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>331
また来たな、クソ業者。
333名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 15:12
>>331
死ね
334名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 02:11
漏れ、大学生協で、マッチ1箱5円をカードで支払った実績アリ。
財布忘れて、クレカが入った定期入れしか持ってなかったんだーよ。

#封筒1枚2円は未挑戦
335名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 02:25
ちなみに漏れが、クレジットカード会社からの問い合わせのあった決済の最低記録は5百円くらい(w
いきなり携帯に電話かかって来て、聞いてみると、とある店が店の控えとお客様控えを取り違えたんだそうな。
○月×日に5××円のお買い物しましたか?って聞かれても、その程度の額だから調べようとも思わなかったから、ええ、しましたよって即答。
結構律儀なのね、クレジットカード会社。

336名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 23:38
age
337名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 23:39
ジャスコで菓子パン78円をセゾンカードで・・・
338名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 02:25
今日は3カメで祭りらしいぞ。みんな1円携帯をカードで契約して来いw

【祭り】au新規 全機種1円 手数料込み【即解】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038663254/l50
339名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:11
1エソで使った人いる?
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:28
近所のセルフスタンドでガソリンを0.17リッターだけ入れた。草刈り機用だ。
なのに出てきた伝票は0.1リッターで9円。
ちなみに、0.18リッターにすると0.2リッターで19円の伝票が出てくる。


342名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:33
289円のトイレットペーパー、消費税込み312円。
近所のホームセンターで。サインあり。
48円のもやし、消費税込み50円。
ローソンで。サインなし。
343名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:48
低額の時、「できれば現金で…」と言われると現金で払っちまうよ
344名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:51
>>343
そんなイヤミな店には全部硬貨で支払ってやれ!!
345名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 00:55
硬貨20枚以上は受け取り拒否できるって、なんかの法律番組で
見たことあるな。100円のものを1円玉で支払われても困る。
「できれば現金で」と言われたら「そこを何とか」とクレジットカードで
支払いましょう。そこをなんとか
346名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 01:04
>>345
硬貨ぶちまけて拒否されたなら、じゃあカードで払わせろと言えば。
それでもカードを拒否するのなら、購入キャンセル。
あとでカ−ド会社に通報します。

347名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 01:55
>>376
カンジワルーイ
348名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 02:09
>>376のレスに期待
349名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 17:07
>>345
20枚以上じゃなくて、21枚以上。

20枚までは強制的に通用するの。
350名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:54
今日忙しくてローソン逝けなかった
351名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 18:11
ローソン今日も逝けなさそう
352名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 18:18
カッコイイ
353名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 01:13
大丸百貨店の文房具屋で ペン120円をカードで払いました
354名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 12:39
354
355名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 00:54
354
356名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 16:11
354
357名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 17:54
とうふ2丁163円、マイカルカードで。1%キャッシュバックを狙いました。(1円だけど)
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 20:34
昔ローソンでバイトしてた。
10円とかでもOMC以外で切りまくったりしてた(w。
360名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 23:07
>>359
(・∀・)イイ!
361名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 23:25
カッコイイ
362名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 01:43
年賀状買ってきます
どこで?
釣間違えられるのがイヤだから小額でもカード、バイトもその方が嬉しいだろう。
365名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 16:39
>>364
釣り銭間違える確率と手数料額との兼ね合いだわな
366名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 16:43
>>362
知ってると思うがカードじゃ買えねえぞ。
367名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 17:01
>>366
買えますよ
印刷済みのやつなら
ミニストップとローソンどっちも買えました
>>362は「年賀ハガキ」ではなく「年賀状」を買うと言っている

と、屁理屈を言ってみるテスト
369名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 17:19
>>368
買えるって
屁理屈じゃないよ
3枚250円くらいのやつ
370名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 18:09
コンビニもスーパーもデパートも同じ。

印刷済みのパックされた年賀はがきは買える。

郵便局から委託販売される年賀はがきは買えない。
371名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 18:20
>>369
だから、「年賀ハガキ」なら買えないが「(印刷済の)年賀状」なら買えると言いたいんだと思うぞ。>>368氏は。
372名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 18:38
じゃ、印刷100枚くらい頼んだのはかえるのな?
373名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 19:16
>>372
買いました。
クレジットカードでチャージしたEdy+ampmで無地の年賀はがきを買った。
375名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 01:02
ampm逝ってきます
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 01:09
>>347-348
予言者降臨!
378名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/13 13:51
神?
>376のあぼーんは何だったの?気になる・・
知らない方が良いよ。
381名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 02:19
知りたい
たしか「モロ見え」だったような気が・・・
383名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/15 23:59
いいねえ
384212:02/12/16 21:11
今月また日本テレコムから明細が届いたけど、今月もまた5円(藁
今月から明細書が変わって紙が薄くなった。ガンバレ、日本テレコム!!!
385名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/19 03:44
ニフティ5円
386名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/21 01:14
ニフティ10エソ
387名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/22 01:42
ビッダーズ利用代金1円。
388名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/24 16:38
1円って印字するインク代で1円超えそう
389名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 21:15
はい
390名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/26 21:19
>>388
詰め替えインクだから安心して!
東急ハンズで小型クリアケース\40+税\2、サインあり。
392名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/28 02:59
>>391
やるねえ
393名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/28 08:44
とりあえず、小額クレカ決済が恥ずかしいなら、デビットでいけば?
小銭持たないから云々といういいわけできる。

オレはローソンでショートホープ1箱\130なり♪が多いな。
タバコの本数がカードで管理できるので、ありがたい。
JRで隣の駅まで120円。サイン有り。
395名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/01 18:33
漢だよ、あんた。
券売機とかあるのに。しかも接客で定評のないJRで。
396名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/01 18:39
大晦日に・・
397394:03/01/01 23:37
すまん、正確には28日に買ったのだよ。用があって書き込むのが遅れたんだ。
120円って金額でわかるようにしR酉日本で買ったのでそれほど酷くはなかったよ。
東の千葉死者あたりだったら発券拒否くらっていただろう。

ちなみに俺の最終目標は株主優待券2枚使用の隣駅までの切符(70円)をカード払い
することです。
>>394
みどりの窓口で120円切符を買えるなんて初めて知った。
「券売機で買って下さい」と言われるのだろうと思ってた。

ほんまに買いはったん?
駅員の反応どんなんでした?
399394:03/01/02 08:51
本当に買いましたよ。窓口が3つある駅でやりました。
一回やってみたかったので挑戦♪
「これ今日使うんですか?」とは言われた。
すでに持っている別の切符との兼ね合いかと思われたみたい。

裏忘年会の集合時間に遅れたのは6人待ちしていたからってのはヒミツだ!!
400名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/03 18:33
ATMあいてなくて仕方なく105エソをカードで
401名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/05 21:25
年末年始の最低自慢を報告せよ
402名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/07 17:18
ローソソでクッピーラムネ10円を買いますた。
403名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/07 18:07
ダイエーの88円ショップで、OMCカード5%引きの日に使う。
更に「袋いりません」スタンプも押してもらう(実質5円分)
404名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/07 19:39
どれがネタで、どれがマジなの?
次スレになったらコッソリ白状してね(はあと)
405名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/07 20:34
びざぷらでおにぎりかった。その月は請求それだけ。
406名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/08 20:03
みんなマジ
407おまけ:03/01/08 20:10
全部マジにI円

をボーナス2回で
408名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/08 21:05
>>407
3パーセントの手数料をいただきますw
409名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 11:23
ローソンでリボ残返してきます
410名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 01:02
最低金額も更新してきて
411名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 01:05
ローソンパスでうまい棒1本10円。非課税(50銭なのでサービス?)
リボ払い。10円だから金利もつくまい。
412山崎渉:03/01/12 01:52
(^^)
413名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/12 23:00
>>411
さっそくやってきます
安くはないんだけど
何年か前に初めて阪神高速乗ったときに
カードで払おうとして断られたのははずかしかた。
(使えないの知らなかった)

500円位現金で払えよなって感じで料金所のおっさんに
苦笑された。
415名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/16 00:27
ETCに汁
416名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/18 18:20
>>414
でも阪神高速から繋がっている第二神明西区間は100円なのにカード可能なんだよな。
417名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/18 23:30
第3京浜は50エソでも使える
ついさっき某コンビニでカードで新聞買おうとしたら
新人店員に「無理です!」と言われた。何が無理なのか。
面倒なので普通に買ったけど
419山崎渉:03/01/20 18:43
(^^;
420名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/21 00:10
>>418
詳細ギボン 
421名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/21 00:28
>>418
何が無理か聞くのより小銭出す方が面倒じゃないか?
>>418
あなたにはその新聞を読むのは無理、だったのかも知れない。
しかし現金に目がくらんで売ってしまったとか(w
423名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/24 00:45
しかし最高金額自慢ははやらなかったな
424名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/24 22:44
ダイエーで消しゴムの「まとまる君」を一個。
100エンと少々…自分で情けなくなっちった。
425名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/29 00:38
>>424
OMCカードだよね?w
426名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/29 01:01
>>424
そして5%引きの日だよね??
427名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/29 01:10
このスレ意味あんの?
俺はローソン、セーブオンで買い物するときはほとんどカード。
10円でもね。
428名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/31 00:45
意味あるYO
429名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/03 23:53
今日サインで400円
1円の2回払いって出来るの?
431名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/04 18:10
>>430
できるけど
1÷2=0あまり1
よって
一回目0+1=1円
2回目0円
となって意味ないYO
432名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/04 19:18
混合茶65円。
SEIYUでは無条件にむじカード。
433名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/05 22:56
>>432
セゾン落ちた俺はどうすればいいの?w
434名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/06 02:46
プロバイダー関連の何かの費用=315円。
もう2年くらい請求書が送られ続けてます。
(ちなみにメインに使っているカードではなく、315円以外の請求はなし。
435424:03/02/06 06:51
>>425-426

はい。仰るとおりです。
先週も金欠で三菱ボールペンをカードで・・と思ったらレジ、前と同じオバハンで
恥ずかすィのなんのって・・

>>432
ワロタ! そして金額、、負けますた・・・。
>>427
う〜〜むむ。あんた最強者です。
436名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/07 00:03
私もニフの引き落としのみで210円くらいだけを何年も引き落としてた。

最近はもうひとつのプロバイダも統合したので(900円くらい)、
毎月1pづつ貯まるようになった。セゾンなのでポイント無期限だし(藁
437サクライ ◆jf4GM0awck :03/02/07 00:41
上には上がいるんだな。
俺は渋谷のレコ屋で700円の7インチを2回払い。
438名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/07 01:24
ダイエーで、たとえ88円でもカードで買うと
「お支払い回数は?」と聞かれた。
いつも「…12回払いで」と言ってみたい衝動にかられる・・・

でも今日、食品レジで
「1回払いになりますけど、よろしいですか?」と聞かれた。
こんなの、はじめて。何故だ?何か変わったのか?
439名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/07 12:16
「食品は一回払いのみ」だから。
440名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/09 00:13
リボカードでどうぞ
441名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/09 13:33
最低金額自慢でしょ。
俺はマイナス6万円。
都内の某ホテルで。
442名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/09 15:09
>>441
マイナス6万って?
デポジット?
443441:03/02/09 20:27
>>442
デポジットの返金をカード口座に入れた
>>441
とんちじゃないんだから…
sage
446名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/11 23:30
age
447名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/15 01:18
返金だったら負けんぞ
448名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/17 01:51
返金はだめ
449名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/18 01:45
東京電話通話料9円の請求来ました。固定は使わないからなぁ。
KDDIから2円の請求書。1年間払ってなくて、それでも、年間35円でした・・・。
451名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/18 16:08
KDDI(旧KDD)の料金32円
旧KDDの時に親が30円くらい滞納してコンビニに払いに行った。
453名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/22 02:11
30エソの請求に100円くらい使ってるんだね
丸井の支払い一日遅滞したら日曜だったけど携帯に電話がきた。
その日のうちに丸井に払いにいったら損害金は50円だった。
電話代に休日は高そうな人件費。どういう考えなんだろう。
453の話で思い出したよ。関係ないからsage
455名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/01 00:31
>>454
延滞金利率が29.2%だからそんなもん
456名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/04 20:36
あげ
457名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/06 06:24
60円のおにぎりが最低金額

458名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/06 06:45
俺はメール受信専用に使ってる年間3,000円のプロバ料金が年に一度だけ落とされる。
受信は別のプロバから出来るけど発信は出来ないからそのつどダイアルアップ。不経済だな。
459名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/06 11:18
Radish使えよ
460名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/06 13:49
今月のセゾンVISAの請求は10円。
461名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/10 16:45
俺は今月VISAから「お支払の確認ができておりません。早急に指定の口座に入金してください」というハガキがきた。請求金額を見てみると12円だった。すぐに銀行に行って口座を見てみたら4円しか入ってなかった。
462名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/10 16:58
>>461
微妙にワロタ
463名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/11 23:01
そのはがきにいくらかかってるんだYO
464名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/12 08:26
>>461
不覚にもかなりワロタ
465名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/13 13:40
買った分と返品した分でゼロ円の請求がきた。
466名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/19 00:30
今日52円
467名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/19 02:18
ローソンで1円切手
切手はクレカで買えません
そもそもローソンには50,80,120とかの切手しか置いていなかったと思う。
470名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/20 00:43
>>468
買えたよ
471名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/23 13:26
昨日ローソンで新聞買ったが財布は万札と一円玉だけだったのでOMCで購入。
対面販売で130円は自己新記録。0055つかっての円とかは今まであったんだけどね。
472名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/25 16:18
このまえのOMCカード5%引きの日、ボールペンの替え芯1本(60円)を
ゴールドカードで購入。
もちろん「袋いりませんスタンプ」ももらったし。
473名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/27 03:35
OMCが多いね
部屋代前払のホテルで、部屋掛け電話代27円
475名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/31 23:26
sageないでね
476名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/01 00:32
ダイエーがカード利用の最低金額を設定したらこのスレも盛り下がるね(w
477名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/03 23:02
規約違反だってもりあがります
478名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/05 11:04
マルエツで食材買い込み後、卵買い忘れに気付き、単品でJALカード決済114円。
479名無し:03/04/05 11:51
アホなんだかかしこいんだか。アメリカでは普通なのか
480名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/11 22:13
age
481名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/12 21:19
対面じゃないけれど、通信会社の利用料金が1円。
請求書は封書で郵送され、おそらく1円以上はかかっているカラーで奇麗な
パンフレットも入っていた。申し訳ない。>> KDDI
482名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/13 17:08
このスレ見て、初めてローソンでカード使ってみた。
缶コーヒー二本。
レジもあっという間に済んで楽チンチンペロペロフェラーティオ。
483名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/13 19:21
皆さんは何処のカードを使っていますか?
ゴールドやアメックス、大茄子などのカードで小額決算は気が引けて
しまうのですが・・・
>>483
俺、毎朝ローソンでジュースと新聞で約300円をJCB-G/UC-VISA-Gで買ってるよ
定員はゴールドだろうが、プラチナだろうが気にしないよ
バイトやパートのおばちゃんからみれば皿系も大茄子も同じにしか見えんだろ。
>>484
大茄子は知らない人多いと思うが、大手サラ金知らない人はいないと思うぞ、
あれだけCMやってれば誰でも覚えると思うが・・・
486484:03/04/13 20:49
>>485
ローソンはサインレスだからカードなんて見てないよ
機械にサッと通して、ほんの数秒で返ってくるから
カードに書いてある会社名なんていちいち見てないと思うぞ
487名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/13 22:10
気の小さい漏れは、千円以下の買い物でカードを使うのに抵抗感がありまつ。
特にアメックスや大茄子なんかになると・・・
店員はカードの種類なんて気にしていないのかな?
488名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/13 23:30
雨白金で300円払ったことがある。高速代だけど。
雨黒になったのでさらに下を目指してチャレンジしてみたい。
489名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 12:56
ところで皆さんは月平均いくらぐらい使っているのでつか?
490名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 13:20
雨黒もセゾンチェックカードも店員にとっては同じ。
じっくり見ている時間などないよ。
カードが使えないときに初めてアメックスだったからかと思うだけ。
491名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 13:23
ライフで、カード払いの要望はあるぞと知らしめるために、200円の割り箸をカードで買った。もちろんサインあり。
492名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 13:37
月30万ぐらい。
出張立て替え、数人で飲食や宿泊した際の一括払い含みます。
極力進んで立て替え払いします(笑)。

あと、先ほど銀座で1200円ランチを食べ、茄子で決済してきました。
茄子は店員にはショボカードに見えるので、少額にはもってこいです。
逆に墨金の方が使いづらい。ANA提携なので使い倒したいのだが、腐っても見掛けは金色なので。
493名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 14:08
>>492
だから、おいらはリボカード作ってそれで払ってる
まいぺいすリボ設定してたらリボカード作れないから使えない技だけど
494名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 14:09
なんでゴールドカードなら小額で使いにくいの?
わけ分かりませんが。
495名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 14:33
必要のないプライドが邪魔をするのさ。
店員はなんか思ったとしても「ゴールドカードだなぁ」ぐらいなのにね(笑)
>>492
貧乏人だな
ゴールドだから小額につかえないなんて(w
金持ちはカードの色なんて気にしないよ
498492:03/04/14 19:39
よく読んでほしいなぁ。
自分の中の位置付けでは、
大茄子>墨金、なんだけど(要するに墨金は誰でも持てるし…)、
普通の人には茄子は無名だし、あの地味なフェイスだから低額でも使い倒せる。
対して墨金を始めとする金クレカは、大したカードでもないくせにフェイスの金色が派手過ぎて呈示が恥ずかしいと言っているわけ。
茄子使いの俺が、働いてれば誰でも持てる金カードにプライドなんか持つかよ…。
>>498
だからぁ

金カード持ってるのに1200円の安い昼飯食べてる自分が恥ずかしいのだろ?
1200円の昼飯はしょぼかーど持ってるやつが食べる食べ物だって言いたいのだろ?
うまい棒
501名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 19:56
>>499
日本語読める?
492はダイナスで決済してますが…。
お前が言うような奴ならダイナス決済しないだろ。
>>501
>茄子は店員にはショボカードに見えるので
492はこういってるよ?

要するにダイナース云々じゃなくて店員にどう見られてるか
いつも気にしてる自意識過剰な奴だってことだろ?
503492:03/04/14 20:03
>>499
だからさ…なんで絡むかなぁ。
俺が言いたいのは、いわゆるゴールドカードのカードフェイスって嫌じゃない?ってこと。
金色、って色が勘違いというか目立ちたがりといいか、顕示欲があるようで、下品で馬鹿みたいだ、と言いたいんだが。
茄子は、灰色で控え目だし評価出来ると言いたいわけ。
504名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 20:06
私のHPです。皆さん遊びに来てください。
掲示板にメッセージを残してくれると幸いです。
http://hp.kutikomi.net/fuyuki2/


505名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/14 23:31
>>490
雨持ってないだろ。使えない所なんてほとんどないよ。VやMとほとんどいっしょ。

>>492
考えすぎ。君が考えてるほどカードなんて気にしてないよ、店の人は。
ましてただのGじゃねえ。
492さんへ

では、なぜ金を持っているの?
解約すれば
507492:03/04/15 09:22
>>506
別にカードフェイスだけでカード選ばないだろ?
補償&マイルの点から契約した。
508名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/15 22:40
28円の請求を24回の分割払いにして
9ヶ月目・・・
律儀に毎月1円の請求書が届きます。
なんかカード会社が気の毒になってきたよ(w
509名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/15 22:45
>>508
どこのクレカ?
510名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/15 22:56
>>508
レジで24回払いを指定?
ウェブなどで後から24回払いに変更?
511名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/16 18:01
>>509
>>510
JCBでウェブで後から24回払いに変更しました
512名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/17 02:16
>>511
カード更新されないかも(w
なるべく、分割やリボは使わない方がいいぞ
514山崎渉:03/04/17 10:03
(^^)
515名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 00:15
分割しなきゃ買えないんだよ
516名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 01:10
じゃ買うなよ
517名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/18 23:03
買いたいんだよ
>>517
ガキかよw
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/20 17:59
分割で買いたいの
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/20 20:59
さっき、Lowpassとmsnカード2枚並べてコロッケ一個\50円買ってきました。
524名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/20 21:04
最低は300円くらいかな
ローソンでよく使ってます。
525名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 11:35
1円でしょ。
ヨドバシで使って、1円の請求来たけど、
ヨドバシのポイント1円分付いたから、
実質0円か。
526名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 17:33
最低は99円
ガムかいまちた
527名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 21:10
age
528名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 21:12
最低金額は400円ぐらいだけど、年間60万円使って1回の
支払金額の平均は1000円割ってますだ。
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 21:42
ローソンで缶コーヒー、ローパス割引で79円。
UFJ金で決済。
531名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/30 22:51
いいねえ
532SAIZON29 ◆c7t.MFg5iE :03/04/30 22:54
サインレス マルエツで揚げ玉50円
サイン有 ベイシアで揚げ玉50円
讃岐うどんにはまってた時期、最低金額を更新
533加盟店:03/05/02 12:29
    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < 氏ね!
  \|   \_/ /  \_____
    \____/
534名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/08 00:02
儲かればいいじゃん
535名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/09 21:44
QUOカードだけど・・・

焼肉さん太郎 10円
536名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/11 13:39
QUOじゃだめ。
537名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/16 01:10
だめ
538名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/20 02:00
ホテルで300円のビニール傘買いました。
お菓子97円でサインもしてきました。
540名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/21 21:09
西友「火曜得の市」でパンと牛乳で00円いかなかったが、AMEX緑でサインレス。
同じ西友にて、同じような額でマイカルマスターを使ったら、サインを求められた。
すごく恥ずかしかった。
541名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/21 21:09
あれ、金額が変だな。300円です。
ヤマダ電機で210円の電球。サイン有。
ポイントを使うよう求められたが、おことわりしました。
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/22 23:52
いいねえ     
545名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/25 21:50
今日105円をサインで
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/28 21:24
あげだよ
548名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/28 22:16
ローソンでバイトしてたとき、OMC作らされたので実験でうまい棒買ってみた。
買えた。

ガイシュツみたいですが。
549名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/02 23:00
ローソンはもうだめ。
550名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/08 21:58
いくら?
551名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/16 19:47
age
552名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/17 00:00
セントラルファイナンス系の学生証兼クレカを、公衆電話から自宅へかけた。20円のためだけに明細を送ってもらって、何だか悪い気がした・・・
553名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/17 01:03
無人コイン式駐車場(ナビパーク)で駐車料金100円
もちろんサインレスだが
554名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/19 20:35
金額は150円ぐらいだったが、後ろに人が4人並ぶ夕方のダイエー食品レジ。
オリコのJCB付きを出したら「オリコは扱っていないのでJCBでやりますね」
と言うとカード番号と有効期限を手入力、おまけにサイン要。

今までカード使ってて一番恥ずかしかった。
555名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/20 22:21
いいね
556名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/20 22:49
amazon.co.jpで2,575円の書籍を購入。
ギフト券残高2,571円をすべて使用し、残額4円は自動的にクレカで引き落とし。

どうだ!
557名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 03:05
>>556
差額決済にカードは反則技だよな
漢なら対面で10円未満を複数回指定で決済しなきゃ
558名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 12:51
大茄子って年会費いくらなんですか。
559名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 12:55
なぜここで聞く?
自分で調べろや
560名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/22 13:42
>>558
15,000円(税別)
「ステイタス」の割にはたいしたことない。
561名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 23:35
?
562名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/30 23:39
>>556
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ 
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | ワロタ!  
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \
563SL-600:03/07/01 00:52
エクソンモービルのセルフスタンドでガソリン5ccで一円。 で、その後、普通に入れ直すと…。 意味ね〜!(藁
自己新記録達成!
564名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/06 23:27
>>563
店員が影で笑ってます
565508:03/07/10 13:42
順調に毎月1円の引き落としが続いています。
先月は無事にカードの更新もすみました。
しかし、あと1年も支払が続くのか・・・
くだらないことしなきゃ良かったなw
566名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/10 15:58
>>565
そう思うなら、ほかにも買い物してやれよ!
携帯の引き落としをそっちのカードに変えるとか。
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/14 01:11
1円はうそ
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 00:28
age
571名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 00:35
俺はヘタレだ・・・
1050円でもカード出せなかった・・・。
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 05:56
先週の土曜日、外に出たら雨が降ってたんで新宿のビックカメラで
150円の傘を買いました。私の今までの最低金額(157円)を
ようやく更新できました。
574名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 06:00
東京ー川崎の第三京浜50円はいつもカードだ。
しかもダイナース
575名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 06:32
なんで金額少ないと恥ずかしいの?
いったいどういう経緯でそういう事になったの?
576名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 06:33
プロバイダの引き落としで毎月\105
セゾン+郵貯
577名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 06:37
>>575
誰も恥ずかしいなんていってないぞ。
スレタイ嫁!自慢するスレだ。
578名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 06:40
>>577
昨日初めてカード手にしたんでためしに小額で利用しようと思ってるんだけど
579名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 06:48
要サインの店だったらすごいね。
580あき:03/07/19 08:04
1さんは貸し金業登録を受けてるかたなのでしょうか???
581名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 08:16
>>579
ローソンで、うまい棒1本記念に買いましょう
何かを買ったわけではありませんが,
UCで2回払いで来月以降に支払う予定だったものを,
今月締めの1回払いのものとまとめて,支払日前に振り込みで支払いました。
そしたら,Webに掲載される来月分の請求金額が\-6000になってました:-)
そろそろ,実際の明細が届く予定ですが,ほんとにこうなっているのかな...
583名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/19 18:54
おまいら資源を大切にしてください。
584名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/24 01:36
100エソパーキングで現金併用で50エソだけカード決済してみました。
585名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 23:15
そんなことできるんだ
>>581
しかもインプリだったら,購入商品名に「うまい棒」とか書かれるんだろうか
587名無しさん@ご利用ご利用は計画的に:03/08/01 23:21
>>584
100円パーキングってカード使えるんだ 50円決済ってちょっとうけた
588名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/02 22:26
50円って
589名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/07 23:00
JUPIで10円切手 
590名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 14:29
先生、上手い棒一本後分割10回払いの手続き完了しました。
明細が送られてくるのが楽しみです。
591名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/09 14:53
カコイイ!
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 00:22
>>590
会社どこ?
594名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/15 01:40
JCBでデジカメの修理依頼して戻ってきたら
「カードなら5%高くなります」と言われ、ひとまず決済をすませたが
後でムカついたんでJCBに言って返金して貰った。
△400円(修理代税込み8000円だった。)
そのデジカメ修理以後の締め日までJCB使わなかったので、
翌々月の請求額・・・・・△400円

カードを使った最低金額っちゃぁ最低金額だなぁ・・・
595名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 00:40
>>594
返金してくれるの?そりゃ初耳。
596名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 00:52
カードを使ったことに対する「手数料」みたいな不当請求は
返金してくれるよ。カードの客と現金の客で差別があってはいけないって
契約事項にも書かれてるしね。
今回のように「じゃあ、手数料かかるなら修理は結構です。元に戻して
ください。現金で払う気持ちはサラサラありません。」な場合とか
飲食したあとでレジで現金じゃないので手数料+5%ね!みたいな
ときは、ほぼどこのクレジット会社も後で言ったら返ってくるんじゃ
ないかな?
飲食の場合、喰う前だったら「お客さんの支払いはカードですか?じゃあ
5%プラスね。」って言われたら「じゃあイイです」って店を出れるけど
喰った後とかだと、どうしようもないからね。

もっと、業者に厳しくして欲しいもんです。契約打ち切りとかね。
>>596
まじで?じゃー、yahooペイメントとかも返金してくれるかなー?(違
598名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 09:55
>>597
現金客との差別は無いから無理だろ。
599名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 10:32
漏れが行く風俗店、カードだと15%増しなんだよね。
現金でしか払ったことないけど、今度はカード払いして
後で返金させようかな…
風俗店はカード会社と直接契約できないでしょ。
その手数料は仲介屋に回ってるんだよ。
少しは店側にもプラスされてんだろうけど。
毎日現金が入ってこないと話しになんないだろうから
その辺は理解できるかな。
601名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 11:43
手数料取られなくたってカードでは支払いたくないのに
風俗に15%も払ってカード使う奴って終わってそうだよな。
カードなら5%くらい割引してもらいたいくらいだ。
602名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 11:45
>>601
スキミング割引なんていらんわ(w
603名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 18:10
最近ときどき聞くけど、本当にスキミング被害ってあるのか??
目の前で端末通さずにカードを持って店の奥に行く所は要注意って
ことかな?神戸のドラッグストアでシンヤク堂ってあるけど、あそこは
カード持って奥に引っ込むぞ〜。
604名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/17 18:29
>>603
警戒すべきは怪しい店の場合ね。スナックとか風俗とか。
あと、ガススタも注意。カード読み取り端末に、深夜の間に部外者が勝手にスキマー取り付けている場合がある。
605名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/18 00:55
うまい棒1本、ボーナス一括で
>>605
できません で終了。
ボーナス一括は1万円以上。端末がはじくよ。
71円でカード使おうとしたけど
店員が可愛かったので現金で
支払ってしまった。(鬱
71円でカード使おうとしたけど
店員が可愛かったので現金で
支払ってしまった。(鬱
うわぁぁ 二重だ…吊ってくる。
 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ"; ::::::::::::::::::::::::::....        |.::::::::::.......... . .
;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"::::::::::::::ヽ         /:::::::::............. . .
;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  "  .....::::..:...:::.....\      ./...::::...... . . .
; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"         ....    .. ー −:::::::::::. . . . . . .
i  l ";ヾ ;;ヾ ;;" ||  
l i|/"/゙.   "∧||∧      
 |゛l|/"   (  ⌒ ヽ>>609     
| |.;        ∪ 。ノ ノノ          
  | |   " ゝゝ∪∪.           
゛ ::|,|                   
/;i;IMY i/'':;ii;.i.i.'/' '' ' ' /   ''::i;:iii:i:i''' ' ':IiIiI;;Ill;:;'' '/'' ' ' /   
i IiIii ;,;:,iiii;;ii:i;;:;i:i;;::;  ,.,.. ,...... ,.... '',,''',,''.,..'' "ii:;i;i;;;,"' ,,,.,.. ,....  

611名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/30 22:22
つってきたの?
612名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/31 00:54
昔パソコン通信時代に月一回のメールチェックだけしたら¥7の請求書が来た。
笑った笑った。
613名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/31 01:12
KDDがやってた1円電話で1円の決済。
614名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/31 10:22
>>613 コンビニ振込にしてJUPIカードで決済しておこづかい。ウマー
このスレの人は強い人が多いぃなー。
俺なんか雨緑で一月の内、ローソンで50回ショッピングして合計2万という実績があるが、
あなた達にはかなわないよね。
けど、ローソンのレシートにある承認番号みると20・30番代が多いので
クレジット利用者自体は少ないんだろうね。
ローソンで300円以下くらいなら良くあることだが、
最安はKDDIかな、、3円くらいの時があった。
>>616
強いね。
618名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/06 06:40
>>616
KDDの時代、3円とかの請求は数ヶ月まとまらないとしてこなかったと思ったが。
619名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/06 06:58
引き落しで使うのは余裕やん。
やっぱコンビニで10円チョコが最強だろ
620名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/07 21:07
10円とかの買い物ばかりしていると、ブラックリストに載ってしまうことはないのでしょうか?
手数料や請求書の郵送料とかを考えると、赤字ですし。
滞納と同じでカード会社にとって損失を与えるわけですし。
621名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/07 21:51
MyJCBだと、一括で切っても、あとから分割にすることができるから、
300円くらいのものを24回払いにすることも可能?
622名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/07 21:55
>>620
あなたの想像で安易にブラックリストに載るなんて言わないでほしいな。
623道(´・ω・‘)民:03/09/07 22:16
勇者度
300円要サイン>10円サインレス

かと思うな
624名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/07 23:09
>>622はブラックリストですが、何か?
>>620
確かなことは言えないが、滞納なく払っていればそんなことないと思うが、、、、

私も何でもかんでもカードで買います。20円の封筒が最低額ですね。
626名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 11:09
>>624
あなた日本語大丈夫?
627名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 11:25
>>620
考え過ぎ。
628名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 11:27
ガソリンスタンドでいつも2リッターとか入れてるけど。
>>628
強いね。
毎日スタンド通ってるの?
630名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 11:53
いいやスクーターで通勤
631名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 12:58
>>629
発想が貧困。
632名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/08 23:32
biglobeの「わいわい1コース」なので、
毎月210円です。
633名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/09 01:47
昔どっかのスレに書いたけど、KDDIからの16円の請求を16分割にした。
あと7回ぐらい残っている。JCBなんだけど、毎月の明細はネットでチェックして
紙は送らない設定にしたんだけど、分割の支払いがあると法律で送らないと
いけないらしい。送らない設定にしているのに紙はやってくる。ウザイ
634名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/09 09:12
>>633
ウザイんだったらするなよ!

やりたくてやったんなら、こんなところでウザイウザイいうなよ。
独りで悦に入ってろ。
ここには一人だけストレスのたまってる奴がいるな
636名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/10 01:41
>>634
1円でも分割があると紙を送ってくるなんて知らなかったんだよ。
なんかの法律かお役所の指導でそうなっているらしい。16分割だから
一度やったら16カ月は送られてくるんだ。
637名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/10 10:03
>>636
他にも買い物してあげれば〜。
>>637
あ、別に1円の支払いだけじゃないよ。メーンのカードだから30万円前後
は決済しています。9月支払いでは60回利用していました。そのうち1000円以下の
決済が17回
>>633
月々係るようなものには,分割できないと聞きますが,
どうされたのですか?
640名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/11 10:28
>>639
> 月々係るようなものには,分割できないと聞きますが,
> どうされたのですか?
別にどうもしていません。MyJCBのメニューから
「後から分割」とかなんとかいうのに入って、
16円の請求を選んで、分割数を16にしてみました。
あっさりできたよ。毎月の利用額に1円ずつ加算され
て引き落とされています。実益は何もありません。試しに
やってみただけですから
641名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/11 17:32
>>640
請求書だけ欲しい人にはいいな。
>>640
をぉ,JCBはそんなことができるのですか。
いい加減,プロパなカード作ろうかな...と.

実益はあったぢゃないですか。
「ネタ」になる:-)
>>642
確かにネタにはなったな(w

しかし「後リボ」+「応援宣言」+「5万円利用」では1000円のキャッシュバックあったし
「応援宣言」+「カードローン5万円」+「即日返しの利子ゼロ」では500円もらった。
「応援宣言」+「支払額は自分で決める」ではポイント3倍。
そんな実益が欲しいよぅ
644名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/14 00:25
カード会社の手違いとか、
キャッシュバックで、マイナスの請求書が来るって事はないのかな?
645名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/14 00:31
>>644
マイナスの請求書ってあるよ。10年以上前に経験した。
当時は普段、毎月数万円しか使ってなかった。あるとき
航空券を買って、都合でキャンセルしたら返金が翌月
になって、返金額がその月の請求額よりも多かった。
JCBでマイナスの請求書もらったよ。
封筒は同じなんだけど、入っているチラシ類、情報誌が
一切なくマイナスの明細書のみ。
いつもより封筒が薄くてペラペラだから何かと思った・・・
まあ本来なら明細書を送らない月だから、
同封書類は何もいれてくれなかったんだろうね。
647名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/14 00:35
>>644
もれJCB-LINDAの11月はマイナス請求になる予定。キャンペーンの1万円
キャッシュバックがあるはずだが、いまは携帯代だけで月に3000〜4000円
ぐらいしか使ってないので。
648名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/14 22:46
マイナス請求の場合、マイナス分はどうなるの?
他の利用分と相殺?
それでもマイナス分が残る場合とかもありそうだけど・・・
>>648
カードの引き落とし用の口座に、マイナス分の金額が振り込まれますよ。
漏れは、JCB使っているけど、マイナス分のokidokiポイントも、差し引かれました。。。(鬱)
650名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/19 16:49
 
>>644
UCでは,\0の請求書が来ます。
マイナス分が存在する場合は次月に繰り越されますが,
インターネットのサービスで確認すると,
カード利用額がマイナスになっています。

支払日前の早期一括返済とかやると,
このような事例に遭遇します。
652名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/01 23:08
age
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654鰭禰:03/10/12 01:49
原付でGSで給油したときに
カードで払ってやろう・・・と思いながらも
未だやったことのない小心者です。
誰か、ツワモノはいますか?
経験談を聞かせてください。
あと、どのGSかも。
>>654
セルフ給油のところならやるよ
有人でも無人でも原付でカード払いですが。
いつも400円未満の決済ですが。
これが普通だと思っていますが。
このスレの影響でどんな低額でも気にしなくなったよ。特にローソン。
アイスクリーム1個で102円とかうどん1玉で78円とか平気。後で見たら
207円ってのが3回ぐらいあって、計算してみたら198円+消費税だな。
658名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 18:56
いいね   
659名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 19:19
俺は金額にかかわらずカードでしか払わん。
財布には免許証とお金1000円程度とカード数枚しか入っていない。
たった100円だろうが気にせずカードではらう。
カード会社にとってはいいお客だとか・・・
660名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 23:00
ネット決済で5円とか3円(記事の見出しだけ表示した)とかがあったかも。
リアルでは1000円未満はない。やっぱ悪い気がするし。

でもこのスレ読んでたら、少額でもカードの方が良いような気がしてきた。
月トータルの金額が大きければ、そんなに迷惑でもないでしょう。


関係ないが誰か海外現地通貨で1円未満ってのをやってくれ。5ウォンとかw
661名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 23:05
関係ないが誰か海外現地通貨で1円未満ってのをやってくれ。5ウォンとかw

この場合は1円として決済されるでしょう
662名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/26 23:09
俺GSで働いてるんだけど、127円をカード決済してるヤシがいたぞ!
663名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 00:56
>>660
> リアルでは1000円未満はない。やっぱ悪い気がするし。
漏れもこのスレの住人になるまではそうだった。
いまはおにぎり一個でもアイス一個でもうどん一玉でもカード。
と、言いつつ、最近はファミマで買ったQUOカードで支払う方が多いな。
664名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 01:04
市外電話料金9円だった。
おまけに1ヶ月それだけだったので
電話会社とカード会社から、それぞれ請求書が郵送されてきた。
儲かったのは郵政公社だけ。
665名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 01:35
>>661 なんだそうなのか
でも実際の使用金額が1円に達してないのは事実
なのに1円で切り上げられちゃう痛さがネタ的にはgood
それで明細書送ってくるカード会社はもっと痛いし
666名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 01:49
自炊はじめてから西友でアホのようにカード使いまくってます。
数百円はあたりまえ。
西友のレジはカードに慣れてるから遠慮ナッシング。
>>666
オーメンおめ。

>>663
サインレスなら98円のペットボトルでもオケだが
要サインだと1000円以上でないと何となく恥ずかしい
まだまだ修行が足りん
668名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 02:20
>>667
この前、ヨドバシカメラで携帯電話を1円でクレジットカードで購入しましたが。
身分証明書の提示も不要だったし、加入料2,700円も不要でした。
669名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 02:32
サインレスのローソンではからあげくんをアメックスで買ってます。
670名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 04:35
昔、2000円程の本を買って恥ずかしいなあと思っていたんだが、このスレ見て
上には上がいることが分かった。
俺もあしたローソン逝って漢になってくる。
ロードサービス提携カードで0円使用したよ。もう誰にも負けない。
672名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 08:27
最近VISAのCMで小銭いらずってやってるじゃん
別にいいじゃん
カード会社も推奨してるんでしょ
何が恥ずかしいの?
673名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 08:56
http://www.mainichi.co.jp/life/eco/ir_interview/0611.html
visaの社長もこんなこと言ってるしな
674名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/28 09:08
>>678
加入料は最初の月の請求に請求されるのでは・・・
675678(仮):03/10/28 10:41
んー、何の加入料にしようかな
676まさお:03/10/28 12:30
マツキヨでトイレットペーパー300円ぐらい。
サイン有りだった。
マレーシアにて。本一冊7.9稟議(230円くらい?)

多分ここでスキミングされたと思われる ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>671
俺カードで9660円の買い物して
『340円のお返しです』って340円貰った
たぶん俺が最強だと思うよ
すぐに「あ!すみません!間違えました」って言われたけど
679名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/09 18:41
スキミング
680名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/19 19:11
国内: コジマ電気で買った電球84円。サイン有り。
海外:オーストラリアで博物館の入場料 3$。(250円くらい?) もちろんサイン有り。

何も気にせず使い続けてる俺・・・

国内・国外で、嫌な顔された経験有るよ〜
これって普通?
681名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/19 20:56
西友のレジでは、小額の買い物でも何回払いか聞いてくる。
レジさんも、たいへんだよね。

サインレスの店は、店側もカードを奨励してるということだから、
100円未満でも、全然恥ずかしくないと思うが、
個人の店みたいなところで、イヤイヤながらカードを取り扱っているみたいな店で、
小額カード払いのネタ、キボンヌ。

ちなみに、自分はサインありでは1,050円。修行しまーす。
サインありだと997円
サインレスだと94円(セルフのGS)
EdyやQuoだとジュース1本でも恥ずかしくないけど
クレカだとサインレスでもなぜか恥ずかしい
1円〜50円位を毎月落としてくれる少額コンテンツとかってないでしょうか?
特典利用のみの放置クレカを交信拒否られないように、毎月これくらい落と
してもらえると助かるんで。
 (ぐぐってみたけど見つけられませんでした、おながい始末)

 対面ではローソンで、おでんの玉子80円也が今のところの限界でつ。
ヤフーのデジカメの画像を印刷して送ってくれるやつ。
1枚からできたよ。
35円+税の37円の請求だったw
送料の方が高いだろうなw
686684:03/11/21 21:16
>>685
thx...デジプリとかゆーのでつか。今見たんだけど、毎回手続きが必要みたいっすね。
 毎月手続きしなくても、自動的に10円/月とか引き落ししてくれるサービスってない
もんですかねぇ。オンラインの募金とかも毎回手続きしなきゃだし、2〜3ヶ月海外に
いたりしたら忘れソーダ氏。
687ドキュリ:03/11/22 03:47
ローソンで少額を買うのも恥ずかしいのだが、オレのカードは郵貯セゾンなので、
毎回、デビットですか?クレジットですか?と聞かれるのも面倒だし恥ずかしい。

ちなみにオレの友人は、JRで切符を買うときもわざわざみどりの窓口へ行って買う。
隣り駅の180円の区間をだよ。
>>686
数十円利用でカード会社に入ってくる手数料は数円
請求書作成して送料かかって、銀行には引落手数料払って…
完全に赤字を生むカードだから こっちの方が更新やばいと思うぞ
689684:03/11/22 05:37
>>688
あぁ、やっぱそっか〜。
じゃ、50円を毎月引き落とすより、年に一回600円使って、後は放置プレー
ってのがまだしもいいって事なのかな。  いや、むしろ完全報知か。。。
 例えば、鰤をロードサービスの為だけに持ってる人の場合、永年無料の
時に作って毎月100円筒使う人より、今作って全く使わずに年会費だけ払
っている人の方が、更新してくれる可能性が高いって事になるのかな。
 クレ板住人なら結構ありそーなパターンだと思うけど、みんなどうしてん
だろ。
  
  あっ、このスレ的にはやっぱ対面で旨い房か。。。。w
690名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/22 12:07
>>687
> ちなみにオレの友人は、JRで切符を買うときもわざわざみどりの窓口へ行って買う。
> 隣り駅の180円の区間をだよ。
ちょっと考えたことはあるが・・・イオカードがクレカで買えることを知ったのでもっぱらイオカード
>>689 きくところによると、引き落とし手数料は一回約200円。
692名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 18:57
ボールペン代 99円
693名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 13:45
お菓子52円
694名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 13:49
>>684
JCBならローソンでうまい棒買って後分割10回払いにすれば
毎回一円づつ引き落としだな。
695名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 14:14
KDDI クレジット通話(国内分) 7
KDDI クレジット通話(国内分) 22
KDDI クレジット通話(国内分) 15
KDDI クレジット通話(国内分) 12
KDDI クレジット通話(国内分) 34
KDDI クレジット通話(国内分) 22
KDDI クレジット通話(国内分) 50

出張先でKDDIの国内クレジット通話を何度も利用した結果、クレカの
明細が上記のようになった。しかもカードはダイナース(笑)。
696名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 14:30
>しかもカードはダイナース

なにか関係あるの?
>>696
大茄子にステータス感じてる人なんだから、「おおっ!」って驚いてやれよ
大茄子のステータスも無くなったよ
何でお試し会員を募集するんだよぉ (ToT)/~~~
年会費払っている身にもなれ

雨もそうだが、T&Eなんて昔話だなぁ〜
そのうちプラスチックカードなんて持たず携帯で支払うことになるんだろうからね
FelicaやVISAッピなんて来年からだろ

年会費払っているのが馬鹿らしい、携帯での支払いが普及したら大茄子やめよ
確かに、携帯で払うようになると カードフェイスとか無い訳だから
どこのカードでも問題ないな
700名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 00:19
この前、某ゲームソフト販売店のポイントカードが9ポイントだったので、
それで、(何故か売ってる)うまい棒(10円)を買う時ポイント使ったら、
1円だったので、それをカードで払ったら、サイン書かされた。(笑)
これって最強?(謎)

※この店(系列)は、昔、カード利用は3000円以上とか言っていた店(系列)です。

でさらに、何故かポイントカードに1ポイント付いてしまった。(笑)
(1円でも1ポイント?)
(まぁ〜次(うまい棒の場合)は1ポイント使って9円支払で1ポイントだが…)
701名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 09:53
>>700
間違いなく最強です。漏れが認定します。
702名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 10:40
700の出現でこのスレは終ったか・・・w
>>700
残念ながら漏れも最強だと思うぞ。なぜ残念かというと、漏れも
最低自慢の一員だからだ。日本テレコムからの16円の請求を
後から16分割にして、16カ月かけて毎月1円ずつ支払っている
んだが、サインはしていないし、素直に負けを認める。
704700:03/12/18 23:40
>>702

    お わ っ ち ゃ い や 〜 〜 〜 ん

                          ※何気に700取ってるし…
>>704
しかし >>700を超えるのはカナーリ難しいと思われ
706名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 01:29
次は0円か、マイナス請求というところか?
707703:03/12/20 01:34
>>706
マイナス請求になるとそれはそれでキリがないような気がする。
漏れの最高記録は40万円ぐらい。居酒屋で本来4万円の支払い
を40万円で切られてキャンセルしてもらったのがちゃんと記録
に残っていた。金持ちの友達がハワイに家族旅行を計画して
途中でルートを変更したら差額精算じゃなくて新規旅行と前の
旅行はキャンセルするという形になったらしい。そのマイナス
請求額が300万円。新規旅行は350万円。金持ちはケタが違うな
最早購入額でI円を切るしかないね。サインありで。
709名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 12:28
今日52円やった
710名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 14:00
>>700
遅ればせながら素晴らしい使い方です。
脱帽です。激しく笑わせて頂きました。
いい新年が迎えられそうです(w
ちなみにカードの銘柄は何でしょうか。
711名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 14:08
黒茄子です。
712名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 14:11
だれかこれをコンビニで買え。>>700を超えられるぞ
http://www.carayoko.com/window/item/1100.html
713名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 15:50
>>712
700さんは1円(それもうまい棒をポイント使って)決済を
行い、サインまでしたのですよ。リアルでサインした方は
神です。1円ですよ。1円。ネットで決済ならヘタレでも
できますが、リアルで1円の決済にサインできる方は神
と認定してもいいんぢゃないでしょうか。
最低でも、せいぜい5マンくらい
からですが・・・
>>714
カードローンの額?
>>713
胴衣。引き落としやサインレスなら1円なんて屁でもないし、
実際何度かある。でもリアルでサインはやっぱ別格。
717名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 20:13
ローソンでヘルシアをカード払いしてます。
718700:04/01/02 20:23
>>710
笑う門には福来る。お互いに良い年にしましょう!w
ちなみに、漏れ>>711じゃないので、黒茄子ではありません。

>>712
コンビニで少額決済は、サインなしなのでは?
あ!このチョコが、某ゲームソフト販売店(>>700と同じ系列)にあれば、
少額決済でもサインありだから、>>700よりも上になるね!
(更にポイントが4なら!!!)(でも、あったかなぁ〜)

>>713
所で、漏れの他に1円サインありの ネ申 はいらっしゃいますか?

>>714
誤爆?
719名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 03:46
ビック○メラでカードを利用してみました。

全額ポイント精算の時、淀だと「ポイント使いますか?」って聞かれて「はい」と答えると普通に精算してくれますよね。
でも、ビックだと「全額ポイントで」と言っても「領収書が出ませんよ?」とか色々言われます。
高校生の頃は「ビックカメラ、ケチだから少しでも現金で払わせたいんだな?」とか色々勘ぐっていましたが、慣れればどちらも同じになりました。
で、このビックの店員のコメントで思いついたのが「差額クレジット支払」です。

全額ポイントで支払うと言うと、必ず何かしら言ってくるので「じゃあ、1円だけクレジット払いで」と言うのです。
店員が驚いた顔をもししたら「クレカで精算するとショッピング保険が付いてくるのでお得なんですよ!」とか言ってみたりしてなんとかかわしてみよう!
そうすれば、要サインの1円決算ができます。
「保険の為」と思いながらカード使ってるとやがて「1円要サイン決算」も平気になってしまうのではないか?と思い始める今日この頃です。
ちなみに、他の家電量販店でも出来ると思いますので、皆様お立ち寄りの際にはまずは乾電池くらいで試されてみてはいかがでしょう?
また、ショッピング保険を適用させたい場合は皆様是非、ご利用ください。
(当方のカードは国内ショッピング保険は付いていないので言い訳と気持ちの問題になっています。)
720719:04/01/12 03:58
確認したら、ショッピング保険付帯していました。
(こんな使い方で適用されるかどうか知りませんが)
>>720
当たり前のことだが、保険適用されても1円しかおりないよ。
>>721
免責が1万(雨金)かかる。
保守sage

って五百家、差額払いでも元が10円以上なら、>>700に勝てないよw
724名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 20:33
保守りたいなら普通にageなさいよ
725名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 09:54
700神登場によってこのスレも死んだも同然?
726名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 10:17
このスレできること自体、日本は健全な証拠だな。
隣の韓国では400万人カード破産で社会問題化というに。
727名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:05
俺一ヶ月目450円
 二ヶ月目270円
 三ヶ月目180円
 四ヶ月目 90円
 五ヶ月目 30円
 六ヶ月目 10円
 七ヶ月目 40円
 八ヶ月目 10円
Iモードがはじまる前の10円メールの話でッス。
低額でも請求がくるんだと関心した記憶があります。
728名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 01:07
629 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:04/01/21 15:23
「利用カード種」 OMC Jiyu!da
「取扱カード会社」 UC
「利用店舗」 近所のホームセンター
「利用金額」 \1-
「購入商品」 ネジの量り売り 1本だけ
「利用時のエピソード」 いやな顔してまつた。もうしません。ごめんなさい。

【DIARY】クレジットカード利用日記 弍【DIARY】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1066720723/629
729名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 20:06
小額決済ばかりしていたらカードが汚れてきた。
730日記629:04/02/04 21:39
これでいいの?
http://lv79.sakura.cc/uploader/img/118.jpg
もちサインあり。
731名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 23:25
1円決済

キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
732名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 06:15
加盟店は手数料3〜5%?と通信費一回10円?
カード会社は口座引き落とし手数料一回200円?と明細書の発行と送料合計80円ぐらい?
小額の長期分割払いとかって本当嫌がらせだよねw
733名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/08 00:07
>>730
すげえ・・・・本当に出来るんだな。
>>732
お店にとってみたらマイナス279円な訳か。
734名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 22:58
>>733
正確に言うと1円決済の場合
お店(加盟店)は1円の収入で手数料は切り捨てで無料としても通信費10円
で9円の赤字。
カード会社は手数料収入無しで280円ぐらいまるまる赤字。
10円の10回払いだとすると
カード会社は手数料収入も無い上に280円×10回=2800円の赤字w
一番上の
「大切に保存してください」
が身にしみる。
究極ネタが出てしまったため、このスレは、
糸冬了
ていうかカード会社から加盟店に振込みの時、うちの場合はカード会社が
振り込み手数料を引いた金額を振り込んで来るんだが、月の利用が1円しか
無かった場合は振り込んでもらえないのかな・・・?
帳簿上、どうやって処理すりゃええんだ?
738名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 21:50
>>737
ニコスの場合は103円(だったかな?)以下の場合は金利手数料無し
だったと思うけど、消費税と同じでたぶん加盟店への振り込みも切り捨て
られてちゃんと振り込んでもらえると思うよ。この場合もカード会社は
振り込み手数料負担ですので大赤字です。(もともと加盟店も通信費や伝票
郵送で大赤字ですけどw)
カード会社から見れば、トータルで黒字なら問題ないんですよ。
しかしこんなことやってると
次回カード更新拒否されるような気がする。
情報も載ったりして
741名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 08:30
>>739
それを言うなら加盟店だってそうだろーが!
742名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 21:16
>>740
そんなこたない
JCBなんかは店側にカードを使うときの最低金額を定めちゃいけないってような
規約があったはずだから。それで更新拒否されたらちょっと矛盾してるよね。
744名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/22 13:39
age
関門トンネル\100
昨日利用。
>>730
ワラタw 
747名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/06 22:17
100円は高い
カードの使える公衆電話で10円
749名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/01 23:09
まだまだ
750名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/01 23:35
ニチレイのワカドリからあげ
751名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 14:54
あげ
752名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 19:36
羽田空港パーキングで100円。
清算機カード使えたから入れてみた。
サインしなきゃならんとこだとツライね。
まだまだ。
外貨換算レートで、1円未満が出るかもしれない。
と逝ってみる。
754名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 20:55
age
今日はローソンで331円
というか普通すぎて
何ひとつ自慢でない
そういった小額の利用こそが
クレカの布教活動に役立っております。
どうぞこれからもお使いください。
757名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/17 23:20
了解
758名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/18 02:00
昔は1000円を超えないとなんとなく恥ずかしかったけど
ローソンで使うようになってから100円でも10円でもまったく
気にならなくなったよ。と言いつつローソンではQUO使ってるんだが
759名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/18 02:44
マルエツで\10の見切り野菜をOMCカードで買うおばちゃんがいた
買い忘れなんだろうけど\10でも決済できるんだな
カードで電話した。12円だった。
翌月12円の請求書が郵送されてきた。
12円を請求するのに紙、印刷、封筒、郵送料などいくらの費用が
かかったのだろうか?
761名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/23 00:58
赤字ですね
年会費取るカードなら赤字でもないが。
現金を持ち歩くなんていう文化は古い
そもそも小銭なんか本当に汚いよ
バイキンの塊だよ。
未来に向かって常識は変わる
764名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/07 23:36
がえ
765名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/24 09:56
7円。
KDDIスーパージャパンダイレクト。
NYCから日本へ掛けて相手が不在ですぐ切ったら7円だった。
766名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/01 00:31
7円って
767名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/01 00:42
スーパーだったら飲み物1本からでもカードで買うよ
さすが本屋さんで週刊誌を1冊は遠慮してまちゅ
ビジネス情報誌(マネープラス・トレンディー)などはカード購入
768名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/01 00:51
端末を設置した時に、
点検の意味で各ブランドカードで一円でカードを切ります。
大抵切れるから問題ないよね。

769名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/22 21:35
オレなんて3800円のTシャツをクレカで払うのも結構抵抗あるのだが・・。
このスレ見て次から俺もクレカで払おうと思った。

ちなみにオレの最低額はヤフー294円。
「ポイント貯まるからカード使って!」と家族に呪文のように言い続けて数年、
最近は400円の物を要サインの店で買う時でも平然と使えるようになりました。

要は慣れだと思います。
個人商店だと気が引けますが、大型店等で使用する場合は店員に気を使う必用もありませんので全く問題ありません。
771名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 00:42
>>770
ホント慣れだよ
全くいってもいいほど
現金で支払うことがなくなってしまった。
現金しか使えないコンビニには行かないし
ローソンで紙パックの飲み物70円〜80円くらいかな。

お菓子嫌いだから、うまい棒とかには縁が無い。
もしお菓子好きだったら、間違いなくカードで買っているが。
ダイエーで、1000円と500円のギフトカードを使って残額のみクレカ払い
だから、500円以上の支払が最近ない
ギフトカードはどうやって購入したの?
>>774
キャンペーンの時に大量買いした分の消費が終わらないのさ
やっぱりそういうルーとで買ってたのね。羨ますぃ
ギフトカードもQUOみたいに損得無しで購入できるようにならないかなあ…
777名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 12:39
「利用カード種」 JCB
「取扱カード会社」 JCB
「利用店舗」 ヨドバシカメラ
「利用金額」 \1-
「購入商品」 ドコモSO505is
「利用時のエピソード」 にこやかに決済してくれたよ。
            ついでにポイントカードも1円つきました。
ローソンってサインいる?
>>778
いらね
>>778
一万以下はサインレス
781名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/02 14:22
1円だとさすがにカード使わないが、10円以上ならカード利用は苦に
ならないな。
782名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/02 15:16
今のとこヤフオクの入札手数料が最低だ
783名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/02 23:30
>>782
俺もだ。
年1回、顧客に特定の店でカード利用時のみ使える
1000円割引券の冊子が送ってくる地元のカード会社があるのだが、それを使いまくり。
1009円分の品物を9円サイン1回払いを始め、100円以下のサイン有りの決済をしまくった。

おかげで、次の年くらいから、1000円割引券は2000円以上の買い物の際のみしか
使えなくなった訳だがw
年々額が上がっていき、最近は、10000円以上からでないと使えなくなった。
785名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/04 12:38
イーバング銀行のカードで一回使うとキャッシュバックで
500円もらえます。
出来れば多く欲しいので、1〜5円位でカード買い物出来る所
ないでしょうか?
自分の中ではローソンでウマイ棒位しか思いつかないです。
埼玉在住なので良い所あったら教えてくださいエロイ人。
>>785
なんだそりゃ。
そんなキャンペーン聞いたこともないぞ。
>>785
おちけつ
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/tsukattoku/top.html
>金額を問わず一回以上クレジットカード機能をご利用いただいた方全員

一回ごととは書いてないぞ(w
788名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/04 12:49
294円でヤフオク
789名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/04 13:44
0055電話
790名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/04 14:07
ジャスコカードで薬味ねぎ100円を半額で買った。
791名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/04 19:28
八王子バイパス¥250
ETCではありません。
792名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 11:39
>>790
尊敬する
793785:04/08/05 17:36
結局ローソンでうまい棒を一本、9円使いました。
794名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 19:31
50円ならカード使ってもそう恥ずかしくはないだろう。
795名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 22:12
毎朝ツタヤのカード使ってローソンで新聞買ってますが?
796名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 22:30
こんなの拾ったよ
ttp://lv79.anaedy.com/uploader/img/118.jpg

買ったのはネジだって
797名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 22:32
今日、ツタヤで20円決済した。
実店舗の対面でこの金額って。。。
>>797
蔦屋カードなら大したこと無い。と思う。
799名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 00:10
セルフスタンドで、少しだけ入れれば?
頑張れば、十円も夢ではない
800名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 00:14
>>796のネジ1円を下回ることはできないから、同じ1円に挑戦しる

1円なら>>777にもあるじゃん
802名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 00:45
777は画像ないから信憑性に乏しい
803名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 00:56
一円で売上上げると、加盟店手数料が5パーセントだとすると
加盟店にはいくら入金されるのだろう?
まさか95銭とかか??
>777
携帯電話契約時に必用とされる”本人確認書類”をクレジットカードで済ませたりする場合、
あるいは月々の代金をカードで支払う場合は確認の意味も込めて本体代金もカードで支払わなければいけない気がしますので、
(自分へ言い聞かせるのにも)案外簡単に1円決済が可能かもしれませんね。
>>803
1円を100個売れば95円入金されるよ。あんま難しいことじゃない。
1円で2回の分割払いにするとどうなるんだろう
>>806
1円未満の端数は1回目に払うんじゃない?
808名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 20:46
そうです
809名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 01:04
http://web.archive.org/web/20021015013346/http://www.mainichi.co.jp/life/eco/ir_interview/0611.html
チャン
日本の典型的なカード利用者は、ホテルの支払いや家電製品など
大きな支払いをする時だけカードを使います。
しかし、そうではなくて、JRの窓口やスーパーマーケットの
レジや高速道路の料金所など、毎日どこでもカードを使ってもらって、
1回当たりの利用額を小さくするのが私の目標です。
その結果、カードがピカピカではなく古くなる。それこそ私の願いです。
810名無しさん@ご利用は計画的に :04/09/06 22:10
age
811名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/07 20:52
ローソンは糞
812名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 02:06:07
813名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/18 20:57:12
ローソン以外のコンビニでサインレスのところってあるの?
814名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/19 01:09:17
>>813
ココストア
815名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/19 11:39:29
>>813
セーブオン
今後導入予定のサークルKサンクス
816名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/19 12:10:45
買い物に新宿行くときJR束で160円。
これも国内旅行傷害保険の対象になるよね?
817名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/20 03:19:11
たぶん無理
ローソンは
バイトが研修中とかだと
時間かかるときあるんだよなぁ
まぁ現金払いもそうだろうけど
今日大手スーパーの食品売り場のレジで前に並んだ50歳弱の
女性が、JAL DC VISA Goldで500円ぐらいの支払い。
次の俺は、ANA SFC JCB Goldで168円。

何だか誇らしい気分になった。
820名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 10:03:09
なんか新5千円怖いので
やはり現金は銀行に封印しておこっと
821名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 04:16:29
ローソン うまい棒 9円
823名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 16:22:52
ローソンの牛乳208円なり〜
直営ローソンでバイトしてた時
休憩の飲食は一品ごとにかって商品につけないといけなかった。
そこで、うまい棒を2,3回買ったらカードが止まったよ。
カード会社に電話して解除してもらったけど
>>824
>一品ごとにかって商品につけないといけなかった。

良くわからんな。

1品毎に*レジ清算*して*レシートを*商品に貼り付けないと
いけなかったって事か?

省略しすぎ。
スタンドで働いてる時1円決済やってた。
POSでオイルとかの単価を1円にしたり。
>>824
来店客数UPのためか?
毎月100円とかでいいから定額を自動で引き落とす方法はないかな?
一部のカード会社はWEB明細にするとポイントやキャッシュバックの
特典がある、これを利用すると単なる嫌がらせではなく利益が出るw
毎月210円なら適当なプロバイダで簡単だけど100円以下になると
見つからないねぇ。
niftyとかのコンテンツにないのかな
地方紙の記事の見出し検索は一回5だけど従量制だからなあ
http://www.jcb.co.jp/ordercard/special/woman_lin.html

一応、月105円かかる(無料化条件あり)
832名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/01 01:24:56
age
sonetのメアドだけなら105円だったような
834名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 22:13:56
>>828
国際クレジットカード通話で
国際ワン切りはどーよ。
>>827
ちゃんと購入した証明の為だよ。
むかしむかしに生協でで消しゴム一個きったっけ
テスト前に駆け込んだら財布が空だったさ…無事卒業できてよかった(つд`)
>>834
国内電話の方が安いんじゃない?
ワンきりじゃ自動じゃないじゃん
839名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/06 14:39:40
もうなんていうか、1円のネジ1個には誰も勝てない
840名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/06 17:39:42
>>828
俺はUFJカードで毎月210円だけプロバイダー料金払ってる。
で、カードはビジネスカード、しかもゴールドカードなのに年会費無料。
更に、引き落としはUFJ銀行なので、ATM時間外手数料が無料でウマー。
http://ufjcard.com/campaign/bunkatsu_3.html
これでチロルチョコ買うとどうなるの?
5円を10回分割って
>>841
チロルチョコの値段調べてから出直して来い。
843名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/28 19:57:13
ageda
844名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/23 00:18:13
韓国
845名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/23 01:49:16
うまい棒
846名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/24 16:46:34
朝鮮日報
磁気読み取り+通信式ではなく
カードの文字(凸凹)をとっている本屋で

410円本1冊
848名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/30 13:00:02
ローソンで30円のお菓子1個。
持ち合わせが無かったから。ちなみにカードは質金。
今日初めて質襟で220円の買い物をローソンでしました(・ω・)次は100円の買い物をしてみたいです
850名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/30 13:41:29
ドラッグストアで39円の豆腐を一括で。
ドラッグストアで豆腐も売ってるのか
最近の大型ドラッグストアはスーパー化してるね

うちの近所でも冷食は、ドラッグストアが一番安い
(常に4割引)
853名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 12:55:08
あけおめ!新年一番乗りだわさ
2
855名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 23:52:17
このスレのペースで使うと、請求書複数枚にならない?
ネットで見てるひとはいいけど。
856名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 23:58:09
ことよろ!
857名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/10 23:58:31
謹賀新年
>>855
もう10年ぐらい、明細が1枚だったことなんかないよ
859名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 22:05:02
次は毎日10円が並んでいる明細書とかアップきぼん
1カ月の明細が約50件ほど。そのうち30件が3桁円の金額。
のこりの20件が4桁円以上。5桁円は3〜4件かな。6桁円は
めったにない。1年に2〜3回
861名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/12 22:34:44
860には負けるけど、先月の明細は500-800円が20個ぐらい並んでました。
全部会社の近くのコンビニで弁当買ったときの利用。
862名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/13 10:41:11
>>861
俺も毎月そんな感じ。
職場の近くにサンクスあるから。
>>112
普段予備に持っているカードで購入したJRの切符を行先変更した月は、
マイナス金額だけの利用明細を送ってきますた。
864ト○×:05/01/19 01:20:09
オークションの落札成約手数料で¥13-。
他は普通に3000円以上とかでばかり使ってますが。ポイント溜まると
Edyに交換できるから、今後支払い関係はクレジットにシフトしようかなぁ
なんて考えてます。
865860:05/01/22 23:15:11
今日届いた請求書の内訳
全請求50件
3ケタ円31件(うち105円が12件)
4ケタ円16件
5ケタ円3件

支払総額だけ6けた円
>>860はテキトーに書いたんだけどドンぴしゃだった
明細書・・・
すべてコンビニ
3桁・・・32件
4桁以上なし
1桁、2桁なし

請求額は1万円いっていない
1万円以上→SMC
1万円以上→JCB
月1回50円→りそな
と使い分けているのでSMCの明細はとんでもないことになっている
ごめんね、SMC
感謝しろ、JCB
りそなポイントバンクde( ゚Д゚)ウマー
>>867
意味不明。1万以上なら別に誤る必要ないだろ
1万円未満は現金か
すまん、意味不明だ
1万円以下→SMC
1万円以上→JCB
月1回50円→りそなカード
>>870
それじゃー、1万円の場合はどっちで払うって問題がw
1万円ぴったりの買い物なんてしたことあったかなー
873名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/24 00:21:49
ペットボトルの茶ひとつ\88買おうとしたら承認取らされた。別のカード使った。
キャンペーン中で決済回数=口数になるんで小額で使いまくったから不審に思われたか
874名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/24 00:23:08
えー承認は通らなかったの?
それとも「電話承認です」「じゃあこっちのカードで」?
875名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/25 21:10:19
承認要ると言われ引き下がった。後ろに列が出来てたしね。
そんな小額の決済に承認ですか?プ、みたいな羞恥プレイに突入しても良かった鴨
JRの窓口で180円区間の切符買いました。
愛想はあんまり良くなかった。


877名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/25 22:02:03
それは仕様だ
JR職員は何時如何なる時も愛想悪い
でも通勤時間に車掌が「かにカニ日帰りエクスプレス」を宣伝させられるのは可哀相だと思う
879 ◆eIJ13HLmAw :05/02/07 12:33:07
sage
880名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/07 22:44:11
>>873
SMCだとサインレス店舗の連続利用で引っ掛けるよ。
2軒くらいでもNGなの?
まあカード盗まれた可能性ってやつだな
883名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/21 01:30:43
コンビニ店員からすりゃクレカ決済のほうがお釣り不要だから楽ダナ
>>867
漏れなんかその真反対。
VJ→1万円以上
UC→1万円以下
DC→たまの外食に使うものの、殆どローソンで煙草や飲み物買うだけ
JCB→高島屋で400円の弁当買うだけ
当然決済もVJ>UC>DC>>JCB
しかもJCBはATMやロッピー返済やってるから口座振替は1円
885名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 07:21:23
おれなんか、ローソンで、ガム1個 レジレスだから、0円
886名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 07:22:59
レジレスって万引きか?
887名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 07:35:30
はい、次はアコムから、100円借りて、買います
888名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 11:03:53
レジレスって新しい賞賛をあびる優れた言葉だな
889名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 16:31:22
その言い方が気に入ってるようだが映画は見てきたか?w
890名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 04:18:24
>>888
元ネタと同じケースでそのフレーズが使われる日が来ようとは…。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 10:32:07
たまには、最低額でも書こうかな。

【利用カード種】オリコーMaster
【取扱カード会社】UC
【利用店舗】JR東海 松田駅
【利用金額】¥150
【購入商品】普通乗車券 新宿〜池袋

【利用カード種】オリコーMaster
【取扱カード会社】UC
【利用店舗】JR東日本 西荻窪駅
【利用金額】¥210
【購入商品】普通乗車券 新宿〜西荻窪

【利用時エピソード】 どちらの駅も、普通に売ってくれました。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 08:51:42
ホームセンターコーナンで\20020の支払いを
\5000のJCBギフトカード4枚で\20000分払い
残りをANA-JCB-Gで払ったよ。

ロイヤルαで誕生月ポイント200%UPだしどうしても払いたかった。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 22:08:09
鉄道板で、クレカの請求書が500円のオンパレード(近鉄特急の特急券)という香具師がいたな。

クレカを使わせて特急に乗せようとする近鉄の作戦にまんまとはまった例。
ネット予約、チケットレス利用の利便だと書いていたけど。

近鉄特急の特急券はネット予約でないとクレカで買えないから、漏れなんかはそのために
登録しているようなものだが。(関東在住だから年に数回しか使うことはない)
894名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 00:31:40
コンビニで105円の決済が月に50回ぐらいあるよ。
職場のそばのローソンまたはサンクスで500cc紙
パック飲料かヨーグルト類を1日に2〜3回は買う。
895名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 01:42:29
俺は1リットルのを良く買う。103円也。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 12:02:56
リッター103円というのはお茶だな。
897名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 19:33:31
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1112100933/311
311 :名無しさん@ご利用は計画的に :2005/04/18(月) 18:59:08
商品間違えたw正しくはこちら。

【利用カード種】日専連メセナカード
【取扱カード会社】ニッセンレン
【利用店舗】ホームストア グッドー
【利用金額】1円
【購入商品】洗剤、ハンドソープ等
【利用時エピソード】
1001円の買い物で1000円の日専連割引券使用。
しかもサイン有り。
898名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 20:50:12
【利用カード種】鰤AJ−VISA
【取扱カード会社】ニコスカード
【利用店舗】ジャスコ
【利用金額】¥136
【購入商品】ミニトマト苗2つ

自己記録更新
苗を買うほうが勇気がいった・・・
899名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 02:55:47
あっ!
900防人:2005/04/23(土) 02:56:24
防人参上! 900防衛!
901名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 02:56:52
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
902名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 22:50:37
>>897
クレジット利用が条件になっている割引券のせいで結果的に1円になった
のは、恥ずかしくも何とも無いよな
903名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 02:12:00
恥ずかしさを競ってるわけではないんでは、、、
自慢にならないといいたい?
904名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 18:49:09
10 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [] 投稿日:02/07/11 23:57
>>6
最低金額に他人は関係ない。
自分とまわりの冷たい視線との戦いである。

11 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [] 投稿日:02/07/12 15:57
>>10がイイコト逝った!
905名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/17(火) 23:30:36
保守
906名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/20(金) 11:09:43
PC-VAN利用料 \7-
ということがあった。
さすがカード会社に悪い気がした。
907名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/20(金) 11:15:53
>>906
君のその優しさは2ちゃんでは重荷となだろう
908名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 05:15:58
PC-VANて・・・
909名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 05:47:40
vanpc-nec02
でログインだ。
いいか、モデムは1200だぞっ!!
910名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 10:27:16
>>909
漏れもPC-VANのIDあるはずだな・・・
完全従量制で全く使っていなかったが。
biglobeのIDになっているのかな?
911名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 14:55:38
私もここ見て考えてみたらつい最近サンクスで子供のパックジュース1つをカードで買ったのが1番の最低額かな。
84円・・・でもこの金額じゃみなさんにはかないませんよね(^^;)
912名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 16:22:16
1円2円は当たり前
913名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 16:29:09
3円4円は目糞鼻糞
914名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 16:34:37
5円6円は仏と神
915名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 17:01:33
サインレスなら通信料金の数円、サインありなら西友の中にある寿司屋で400円位。
西友の中なんでサインレスと思いきや、サインが必要だった。
しかもカードの凹凸を機械的にカーボンで用紙にうつすやつで。

ところで、少額でもカード決済してる人のなかには使用回数が高い人も多いと思うんですが、
カードがボロボロになりませんか(通す端末にもよるでしょうけど)。
有効期限内に新しいカードもらった人っていますよね?私はセゾンで1回だけあります。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 17:39:31
実はここだけの話なんですけど
クレカの表面を剥がしてEdyカードに貼って使っています。
内緒ですよ。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/24(火) 17:50:00
スーパーのレジでガツガツカード使うと、
磁気テープが剥き出しになったり、カード名が消えたり、フォログラムが擦り切れたりと、
すぐに怪しいカードになってしまうよね。
おそらくここ読んでる人で有効期限が長いカードだと殆どの人が再発行してると思う。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/27(金) 04:04:13
amexは表がすげー汚くなる

ま、黒の人は関係ないか
919名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/10(金) 13:26:13
今月の請求

年会費無料(ほとんど、後からTELして、S10にしてある)
 ハウスカード1-VISA(S10C0L0) \6 ハウスカード2-MASTER(S40C0L0) \6
 ハウスカード4-VISA(S10C0L0) \6 ハウスカード5-MASTER(S30C0L0) \6
 ハウスカード6-MASTER(S10C0L0) \6 ハウスカード7-MASTER(S10C0L0) \6
 ハウスカード8-VISA(S10C0L0) \6 ハウスカード9-VISA(S10C0L0) \6
 ハウスカード10-JCB(S40C0L0) \6 ハウスカード11-JCB(S10C0L0) \6
 ハウスカード12-JCB(S10C0L0) \6 ハウスカード13-JCB(S10C0L0) \6
 ハウスカード14-JCB(S10C0L0) \6 ハウスカード15-JCB(S10C0L0) \6

以下年会費有料
 質金VISA(S200C50L50) \6 UFJ-MASTER(S100C30L30) \653,000-

全てスルガ銀行ANA支店引き落とし\6は、毎月1日にダイヤルアップモデムにより、プログラムで自動的にKDDI経由でクレジット通話させて請求発生させてる。
毎月90マイル程度だが (゚д゚)ウマーもっと年会費無料の引き落とし件数を増やしたいw 店頭では、秋葉のあるパーツ屋で買った\1のコンデンサー。もちろんサイン有り。

【利用カード種】質金-VISA
【取扱カード会社】 質
【利用店舗】秋葉のパーツ屋
【利用金額】1円
【購入商品】コンデンサー
【利用時エピソード】
この店、1万位のパーツをカードで買おうとしたら5%の手数料上乗せをしてきた。
頭にきたので、1万のパーツ購入をやめて、適当に転がってるコンデンサー(¥1)をカードで買うと提示。
さぁ、5%上乗せしてみろやってなwオヤジは拒否。\1位現金で買えや。っていい始めた。ムカムカムカーーー!
「カード会社に通報します」と言って、目の前で携帯をかけ始めると、とたんに顔色が変わって、「カードでどうぞ。」ってにこやかに言ってきた。顔はひきつってたけどなw
最後にレシートにサイン。横に電話番号を書けと言って来た。もちろん、カード会社の通報電話番号を書いてやったよw
電話番号なんか調べてどうするつもりだったんだろうね〜ww
920名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/10(金) 15:42:30
>>918
表が汚くなるよりも
剥げてくるのが一番困る・・・
921名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 20:43:56
播但連絡道路(兵庫県)
生野北第二ICから生野北第一ICまで 50円
ちなみに走行距離0.5km
922名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 21:29:44
ローソンで100円前後の買い物はしょっちゅう サインレスだし当たり前だよね
923名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 21:31:31
ローソンでは二コス国内専用は使えないみたいやね
924名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 03:49:10
>>923
使えるカードのステッカーにNICOSは無いからな
925名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 21:05:20
>>840
UFJカードやみずほのMMCカード、
カード引き落とし実績があればその銀行のATM時間外無料になっていいね。

以下、月々ATM無料の条件
UFJオールワン UFJカードまたはNICOSカードで引落としあり
みずほMMC みずほマイレージクラブカードのショッピングでのご利用
蜜墨ワンズプラス クレジットカードの引き落としあり
糖蜜VISA 月3万円以上のショッピングで東京三菱ATM時間外手数料が無料に・・・無理だわ(w
926名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 09:10:19
とにかくカードを毎月少額使えば
その銀行のATM時間外手数料が無料に。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 07:32:30
1円の物をカードで決済するとカード会社の手数料はいくらになるの?。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 07:43:18
香港で50円相当のとき、カード出したのだが、さすがに現金にしてくれ、
って言われ、まあ仕方ないかと思い、現金で払った。
929名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 07:44:51
>>919
この人は立派だ。
カード利用者はこうでなくては。
930名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 08:50:21
>>929
・5%の手数料上乗せ
・決済最低額の提示

2つも加盟店規約に違反してるから
通報されようものなら1つならまだ、(#゚Д゚) ゴルァ!で済むだろうが、
2つでは即打ち切りだろう。
そうであってほしい。

931名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 08:53:05
セルフスタンドで1円いれてきた
932名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 11:38:35
>>929
あほか、ネタに決まってるだろ
だいたいハウスカードにVMJはついてない。
(国際ブランドがついている時点でハウスカードではない。)
こんな初心者クラスのボケ入ってるのに、ネタじゃない訳ないだろ
933919:2005/06/21(火) 12:40:19
>>932
ネタじゃないのだが(´・ω・`)
ハウスカード=年会費無料のその店で使うと独自のポイントがつくカード&クレジットカードだと思ってた。
LACHCカードとかね。
934919:2005/06/21(火) 12:41:19
× LACHCカード
○ LACHICカード

OTL
935名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 22:47:12
地道に毎月毎月ローソンでうまい棒を買う。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/22(水) 09:04:46
あほらしい
937名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/30(木) 18:24:11
【利用カード種】全日鰤-VISA
【取扱カード会社】NICOS
【利用店舗】ジャスコ内イオンニューコム
【利用金額】1円
【購入商品】携帯電話
【利用時エピソード】
 機種変1円だったので即買。要サインでした。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/14(木) 21:34:24
毎月1円の支払いが必ず発生するネットサービスみたいなものはないのかな
939名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/28(木) 17:49:09
セルフのガソリンスタンドで39円入れてきた
940名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/28(木) 21:53:13
39円を、どうやって入れるのか?
941名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/29(金) 07:57:29
ガンの引き鉄を一瞬だけひけば桶
942名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/29(金) 08:12:10
ガンの持ち手を上下逆にして給油すると課金されない

裏技のご紹介でした
943名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/29(金) 09:46:07
>>939
俺は18円だった。やりかたは941と一緒。
イオンクレジットからこの18円の為だけに請求書が送ってきました。

944名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/29(金) 14:40:49
>>942
マッチを擦ってガンの口に差しておくと課金されない

試してみそ
945名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/31(日) 20:11:12
>>944
真に受けたバカが実行して
なにが起きてもオマイのせいだからな。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/31(日) 22:03:42
>>943
甘い。
漏れのところは、5円のKDDIのクレジット通話の明細が5通、
315円の明細が1通、210円の明細が1通届いている。
引き落とし口座はスルガ銀行ANA支店w
947名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/05(金) 23:10:04
セルフって、裏で操作する店員はどう思っただろうねw
948名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/05(金) 23:16:15
油種の間違い
949名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/06(土) 02:04:10
あー、なるほど
950名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/07(日) 13:41:44 BE:202726894-##
http://web.archive.org/web/20021015013346/http://www.mainichi.co.jp/life/eco/ir_interview/0611.html
チャン 日本の典型的なカード利用者は、ホテルの支払いや家電製品など大きな支払いをする時だけ
カードを使います。しかし、そうではなくて、JRの窓口やスーパーマーケットのレジや高速道路の料金所など、
毎日どこでもカードを使ってもらって、1回当たりの利用額を小さくするのが私の目標です。その結果、
カードがピカピカではなく古くなる。それこそ私の願いです。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/07(日) 13:48:56
なんかムラムラしたので自分の勤務先(百貨店)で買物し105円の買物を1円ずつ105回切ってみますた
952名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/08(月) 02:05:24
ユニセフの募金って毎月1円から任意でクレカ引き落としに出来るから
なかなかウマーかも
http://www.unicef.or.jp/
953名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/09(火) 02:08:57
>>952
Life マスターはだめだな ガックシ
954名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/22(月) 18:16:22
age
955名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/22(月) 19:13:08
スレの消費に3年か・・・・
956名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/22(月) 19:13:49
>>952
UCだと年会費扱いで請求が来るからなあ
957名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/23(火) 12:20:28
>>952
うまーだが、領収書を送ってくると書いてあるな。
1円寄付して領収書発行の費用を負担させて、利益を得ようと言うのは非常に胸が痛いのだが・・・
援助してもらったと思えばいいのか?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/23(火) 21:54:49
>>957
領収証は不要に出来た気がする
959名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 00:05:19
Webからの登録を試してみたが
「この画面からの募金は100円以上からとさせていただきます」
ときたよ。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 23:11:17
961名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 00:46:05
>953
同じくorz
962名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 09:03:03
>>961

>959 見て安心汁
963名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 21:05:51
>>962
安心できんだろw
964名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 22:02:38
400円の弁当をコンビニで買おうとしたら、
露骨に嫌な顔された。もう買わない。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 22:46:32
suicaの使える駅構内無印良品で94円の
お茶をクレジットカード決済してみた。
店員「スイカですか?」
漏れ「いえ、クレジットで」
ゆめカードだからsuica機能なんかないんだけど
966名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 19:28:52
>>964
いつも同じコンビニでうまい某9円をカード決済するけど
店員はとくに嫌な顔をせずやってくれるよ
カードがキャッシュカード一体型だからカードをリーダーに反対に差してしまうことはあるけど
967名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 12:52:49
>>965
無印じゃないけど、清算時にクレカ出したらデビットカードの暗証番号入力用のキーパッド出されたことあるよ
やっぱり興味ない人には区別付かないものなのですかねー
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:13
興味なくっても、店員ならしっかり勉強しとけって感じ・・・
969名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 17:43:49
保守だ!
970名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 11:57:46
もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。

971名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/21(金) 00:06:04
>>970
最後の行イラネ。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/23(日) 12:30:04
早朝、コンビニに朝ご飯会に行ったら店員が休憩中だったらしくめんどくさそうに出てきてレジしやがった
むかついたから3分で6回うまい棒を一個ずつ買ってやった
973名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 03:47:05
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1126357744/523

523 : ◆OricoUj9Js :2005/10/23(日) 19:41:00
【利用カード種】さくらJCBグランデ
【取扱カード会社】JCB
【利用店舗】ホーマック
【利用金額】\1
【購入商品】雑貨類
【利用時エピソード】
1046円の精算を1円のカード決済+JCBギフトカード+45円のEdy払いで処理。
サイン有りでした。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 04:30:40
学生の時コンビニでバイトしてたが、500円以上なら別に気にならないけど
200円とかでクレカ出す客は思わず顔見てしまったな。
提携カードや一般カード→ポイント貯めてるのかな
ゴールドや雨→…不正利用?見て見ぬふりしとこ。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 04:38:14
ローソンでたばこ2本 27円
976名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 05:06:40
>>970
男同士のエッチってこと?
977名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 07:15:13
少年ではないが…
週刊少年マガジンを買うとき、野菜生活(105円)だけを買うときも普通にJALカードです。
978煮魚 ◆ZnBI2EKkq. :2005/10/24(月) 12:49:34
コンビニでコピー代をカード払った勇士はいるかい?
979名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 17:06:03
>>974
真のポイント厨はゴールドや雨(turbo在りし頃)
980名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 19:27:56
>970

不覚にもワロタ
981名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 22:19:09
>>978
コンビニのコピー機ってお金を入れないと動かないんじゃなかったけ?
982名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 22:32:57
>981
たまに

客「コピーしたい」
店員「(カウンター内のコピー枚数カウンタをチェックして)OKでつ」
・・・客がコピーする・・・
客「終わりますた」
店員「(枚数カウンタをチェックして何枚コピーしたか確認して)150枚でつね?」
客「そうですがなにか?」
店員「1500円になります」
客「(1500円出して)釣りは要らん」
店員「ありがとうございますた」

みたいな店もある。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 23:51:35
>>982
そうなんですか。
レジ横に小銭を入れる機械のあるコピー機しか使ったことが
ありませんでした。10円コピーの支払いでカードを使ってみたいなぁ
984名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 01:53:12
>>983
サインレスのPOSレジだと、店員もこっちも別段普段と変わらないよ。

うまい棒一本と比べたら不思議でも何でもない。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 06:14:58
ブルガリの時計で150万円ぐらいだったかな
986名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 07:21:03
ドケチ板の住人なのでコンビニに行く機会が少ないのが悲しい。
コンビニで買い物を出来るようなお金持ちになりたい。
987名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 08:08:05
>>970
おもしろい!
988名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 11:23:25
ほとんどネット証券使ってるけど、付き合いでたまに地元の証券会社使ってるんだが
家に営業が来たとき>>970がありえない話じゃないなと思うぐらいなんでも言うこと聞いてくれるぞw
残念ながらうちに来るの営業は姉ちゃんだから>>970のようなおいしいことはないがな マッチョヨコセ《゚Д゚》ゴラァァア!!!
989名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 19:27:08
>>988
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
990名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/26(水) 09:51:49
コピーといえばコンビニじゃないけどKinko'sはカウンタで支払う
形式だね。
あそこはクレカ使えるので、ためしに1枚コピー(9円だったかな)で
カード出してみてはいかが。
991http://kinyuu.kt.fc2.com

消費者金融、キャッシングサービスの比較