多重債務で困ってる奴は特定調停をしろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
222名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 20:37
調停ってどうやってするのですか?
223経験者は語る!:02/06/04 20:38
>>220
あるらしいですよ、生活に必要だと認められれば融資を受けられるはずですよ
224名無しさん@政教分離は計画的に:02/06/04 20:39
じゃあ、行ってみよう
http://www.aiueo.to/aoba/
225経験者は語る!:02/06/04 20:46
>>222
債務は何社でいくら位でどれくらいの期間借りてるんですか?
収入はどれくらいあるんですか?調停するにも条件があるので教えてもらえますか?
226正直に告白します ◆rk3zm/Dw :02/06/04 20:47
>>221
私は30歳のサラリーマンですが、家や車は手放したくないため、
特定調停で穏便に解決したのですが、額が800万ほどあり、
1.銀行2社系300万(6%)
2.信販系300万(20%)
3.サラ金系200万(25%)
最初に手を出したのがなんと友人に頼まれてカードを作ったサラ金でして、
その穴埋めに1・2と手がのびて5年は付き合ってしまいました。
住宅ローンはありません、まだ親父名義です。しかし、銀行ローンの保証人は
親父です。もうどうにもなりません。
借りるというスタンスでは解決できないようです。
特定調停で今をしのぎたいのですが。知恵貸して下さい。
227名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 20:48
サラ金に勤務するもですが、恥ずかしながら借金350あります。
(銀行と信販のみ)
初期回収、窓口業務のみで債務整理、任意整理等詳しくは分かりません。
やはりそういう手続きはクビのなりますか?
228名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 20:49
>>227
会社のお金を盗んで返せばいーよ
229名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 20:59
今、分かってのは5社です。どれも6〜10年位たっています。年収は200万位です
230経験者は語る!:02/06/04 21:02
>>アプラスさんへ
生活保護を受ける必要は無いですけど生活が苦しいのであれば生活保護を受けることを
お勧めします収入はあるのですか?下着のローンに関しては調停しても金額は減らないと
思います、物を買った金利は法定利息より低いはずです。
ただローン会社に相談して月々の支払い額を減らしてもらうことは出来ると思います。

サラ金の場合は調停で確実に減ります、調停申し立てるのは簡易裁判所に行って受付で
調停したいんですけどと言ったら詳しく教えてもらえると思います。
231経験者は語る!:02/06/04 21:14
>>226
銀行系の金利は法定利息以下ですので調停しても変わらないと思いますが
信販系とサラ金に関しては減らせれると思います。サラ金で5年取引が
あるのでしたらかなりの額減ると思います、収入はどれくらいありますか?
232正直に告白します ◆rk3zm/Dw :02/06/04 21:17
>>231
税込み約550万です。残業の有無で月5万ほど変動します。
調停を行う際には、銀行にも知らせなければならないのでしょうか?
233経験者は語る!:02/06/04 21:22
>>229
6年から10年なら払い過ぎてるところもありますね、年収が200万
とゆうのが気に掛かります、アルバイトか何かですか?
調停するには大体月々の支払いが5万〜8万位出来るのが条件です。
234たんたん:02/06/04 21:28
6年〜10年たってるといっても払わなくなってからだから。全然返してないやつもあります。だから払い過ぎてるというのはないと思います。年収200万というのは職人なので不安定なのです
235たんたん:02/06/04 21:28
6年〜10年たってるといっても払わなくなってからだから。全然返してないやつもあります。だから払い過ぎてるというのはないと思います。年収200万というのは職人なので不安定なのです
236経験者は語る!:02/06/04 21:30
>>正直に告白しますさんへ
銀行も含めて調停するのも良ししないのも良しです。どちらにせよ
銀行に連絡いきます。月々の収入−生活費=5万〜10万位の余裕が
出来ますか?出来れば調停出来る可能性があると思います。
237名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 21:32
86、91さんが民主商工会の事、言ってましたが
個人に350〜400万程の融資をお願いできるのでしょうか?
その際、返済金額はどれくらいになり、何年くらいで返済約束でしょうか?
238経験者は語る!:02/06/04 21:35
なるほどそうなってくると調停は難しいでしょうね、6年から10年
逃げてるとゆうことですか?確か10年位逃げ切ったら時効が成立したはずですよ
それまで頑張って逃げ切って下さい。
239経験者は語る!:02/06/04 21:38
たしか民商は個人には融資してなかったんじゃないですか
240  :02/06/04 21:38
おいらも年収200万程度で毎月20万のうち10万は返済に充てています。
でも小遣いは5万です。家族と同居だし何も困ることありません
241名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 21:40
正直に告白しますさんの場合、利息制限法で見直しが効くのは25%のサラ金だけだと思われ。
特定調停は基本が3年最長5年。最長60ヶ月でみても月10万では弁済できないよ。
242たんたん:02/06/04 21:41
10年!長いですね。でも、それしかないかも。長々ありがとう
243名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 22:11
>>223
あるらしいですよ、生活に必要だと認められれば融資を受けられるはずですよ

→生活に必要ってどんなのですか?
私はブラックだけど、ローン組めるの?
300くらいまでなら大丈夫かなあ?
>>243
あるわけないでしょ。
法的整理者=金にルーズ。こんな人がイパーイ来たらどうするのさ(w
245237:02/06/04 22:21
度々すみません。86、91さんは中小企業という事で民主商工会で
お願いできたのでしょうか?
246名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/04 22:50
>>237
自営業ですか?稀に会員の紹介などで借入れしてる人もいるようですが
所得証明とか納税証明を提出しないといけないので会社勤めなら借りれ
できてもしれています。最近は保証協会も厳しく保証人不要とうたいつつも
立ててくれと要求されることも珍しくありません。もちろん所得の水増・改竄など
できなくなりました。少なくとも数ヶ月は会員しなくてはならないので会員数の少
ない地域では機関紙の配達やら集金やら忙しいです。市役所の福祉課や厚生課など
で相談してみては?有力会員のコネでもないかぎり借りれる額は役所のそれと変わらないと思います。
247237:02/06/04 22:53
ありがとうございます。
会社員なので無理でしょうね。

やっぱり、クソスレだったな・・・
249正直に告白します ◆rk3zm/Dw :02/06/04 23:50

>>1は特定調停被というサラ金の元金回収の「罠」にひっかかったバカです。

みなさんは、とっとと破産して楽になりましょう。氏ねクズ>>1
250名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/05 00:09
晒しアゲ
251名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/05 00:19
住宅ローンですと、特定調停終わってから7年くらいはまずむりと思ったほうがいいです。
自分が借入できるか(つまりブラック登録されていないか)調べるには全銀協、
CIC、全情連の各信用情報機関にいって信用情報の開示請求をすればいいです。
そうすれば自分の情報がどのように登録されているのかわかります
もし、なにもでなければ情報が期間経過によって登録抹消されたか、最初から登録され
ていないかどちらかです
252名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/05 00:26
つぎに、借入予定の金融機関をしらべます。
まずは住宅ローンの借入の際に保証会社がつきますが、その保証会社
がCIC,全情連の会員でないか確認します
会員であれば各情報機関のブラック情報が確認できますので保証しません
つまり融資は無理です
次に公的融資ですが、直接政府系金融機関にいってて続き、申込みを
することです。
各金融機関は代理業務をおこなっていますが、上にかいたとおりの事情によ
りあなたのブラック情報がわかります
まずは各信用情報機関にいって自分の情報がきえていることを確認してから
にしたほうがいいでしょう
>>251>>252
なに分かりきったことダラダラ書いてるの?
254名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/05 22:41
>251

7年も住宅ローン組めないんですか?
もう少し早くしてほしいです。
っていうかその間家賃払うのばからしいし・・

ブラック情報せめて3年でなくならないんですか?
255名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/05 22:51
近々に行われる破産法改正後は債務ゼロにならずに、
ブラック登録は10年。国(役所)で管理しちゃうらしいよ。

さーテメーらは今のうちに破産しとけよー
256名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/05 23:35
滑りこみ破産者激増のヨカーン
257キチガイ法律屋:02/06/05 23:37
>>254
甘過ぎで、バカ過ぎ。

258名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/05 23:42
役所サーバーへのログイン時のユーザー名は背番号ですか?
>>254
4年ほど冷凍保存してもらえ。
260名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/07 16:04
>>254
>っていうかその間家賃払うのばからしいし・・

>ブラック情報せめて3年でなくならないんですか?

  その根性が気にいらん!
261名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/07 16:49
ちょいとムシよすぎると感じるのは自分だけではなかったんですね
262名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/08 02:27
>>1

悲惨だね!破産だね!
263名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/17 13:15
あげ
264名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/17 17:26
>>正直に告白しますさんへ
あなたの場合は、ズバリ個人再生です。最寄りの弁護士会か司法書士会にお問い合わせください。(本人申立は無理)
費用は、弁護士で40〜50万円、司法書士で25〜55万円(幅があるのは再生委員の選任の有無による)
返済額は債権額の5分の1で、3年間の分割払いです。
ただし、父上の保証には影響が出ませんので、保証人のついた借金は結局は全額払いです。返済総額は300万円弱でしょうか。
265弁護士、司法書士被害者の会:02/06/17 19:46
弁護士、司法書士は多重債務者を食い物にして生きてる
餌になるなよ
266名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/18 22:22
個人再生の場合
連帯保証人つけている借金はどうなるの?
267名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/19 00:06
>>266
主債務者が返せないんだから、保証人に請求が行くんじゃないの?
268名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/24 22:28
★金融相談のエキスパートはここだ!★
多数様大勢様からのお問い合わせを多数頂きまして
当会よりお客様へスピーディーな最良プランをご提供中!
6月24日よりWEB相談ホームページを更新をしました。
当会スタッフより最良なアドバイスプランをご提供させて
頂きますので今度共々宜しくお願い申し上げます。
ホームページエリア
http://page.freett.com/keol/index.html
269名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/29 20:42
保守
270びぅ ◆VIEWk1pM :02/06/29 20:43
age
>>270 糞スレ上げてんじゃねーぞコラ!犯すぞこのアマ!