■ポイント制度無くなったら現金払いに戻す?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
146138:01/11/19 02:30
>>143

老舗だけど、10円のアメも売ってる店だよ。
それまではろくにカードって何か考えずに、
とりあえず損するラインで線引いてたり、
カード会社に言われるまま念のため電話番号書かせたりしてたらしい。

ほんとの江戸商人を見た思いだったけど。
147名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 02:32
>>140
ブックファーストの場合、JALカードのマイル2倍加盟店だったから
マイラーからクレームが殺到したそうな。
で、クレームが殺到した条件ってのは
『クレジットカードは税抜き2000円以上から』

2000円以下の本ぐらい現金で払わない?
文庫本とか文春とかフライデーみたいな数百円の本をカードで買いたいかなぁ?
それよりか、ターミナル駅のブックファーストまで行かないで
近所の本屋で現金で買えば早く読めるし、いいと思うんだけど。
148名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 02:36
>>138
経営者が、有る程度道楽チックな所もあるよね。
みんなに喜んでもらえればいいや!ってJ/V/M/AX/DN全部加盟して
ステッカーもカッコイイ所に貼ってある感じなのかもね。

その手数料赤字分を現金客(単価高低関係なく)の黒字と
単価の高いカード利用者からの黒字で埋めちゃうと。
利用客からも理想の加盟店だね。
俺は5千円をメドにカード使うかな。

財布覗いてみてオヨヨ、残りが少ねーぜ、というときで
レジに誰も並んでないなら3千円くらいでも使うときあるけど。
あるいはデビッド加盟店ならデビッドにする。
ヨドバシや本屋でしかデビッド使わんが……
150( ´∀`)さん:01/11/19 02:38
ローソンで500円くらいの昼飯をカードで決済しているのれすが、
お店の人には迷惑だったのれすね。もうやめよう・・・
>>150
店がイイって言ってんだから別にいいんじゃない?

俺はQUOカード派なのでローソンは知らないんだけど、
ローソンってどんなカードでもカード払いできるの?
サインレスなんだっけ??
152名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 02:51
>>143
>>通の酒飲みなら同性愛者じゃなくても行くよ。

激しく同意。漏れもそうだから。ホモじゃなくても飲みに行くのは新宿2丁目系。
この前なんて、オールして3000円で釣り来たよ。
面白い子は話が面白いから、下手なキャバクラなんかもう行けないね。
客少ない時間なら親身に相談乗ってくれたりするし(常連になって信頼関係必要)
女装オカマが明け方乱入してきて騒ぎ出したり、爆笑モノ。
153名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 02:53
>>151
LAWSONは1万円以下ならOMC/J/V/M/AX/DN全部サインレス。
但しOMC以外はいちいち何十秒も承認取るので、後ろに列できてるときは控えるべき。
154名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 04:49
水商売は現金払いが基本、
カードは手数料高いし入金事実が残るから嫌う。
それでも加盟するのは取りっぱぐれの防止。
低額だと赤字になるという理屈がわかんないんだけど、、、
そのヘン教えて!
156名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 09:27
>153
カード決済の秒数測ったことあります.
かつては20秒くらいかかりましたね.
都内ならいまはJCB使っても10秒かからない.
OMCと差はないです.
時間かかるってことは.ホストが混んでいるとか
ダイヤルアップかけて照会かけているんでしょうか

カードだと釣り銭の間違い生じないから,店の方も
歓迎すると思いますよ.
157名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 10:01
>>132
メインバンクと決別を
NICOS、UCと付き合いましょう。
158名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 12:31
>>153
混んでいたとしても客がカード利用控えるのはちがうだろ
できる店員なら、承認中に袋詰する
最低限レジは2台あるし、大きな店ならそれ以上ある
店舗に一人しかいないこともない、品だしや事務所でサボっているならレジ打て
159名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 12:41
俺もローソンでJCBやMCで決済してるが2台のレジで現金客と同時に
なっても大抵俺の方が早いぞ。

金額聞いてから金出す奴多いし、おつり出す時間もあるからな。
160名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 14:14
血眼になってポイント追いかけているDQNさんたちがいっぱいいますね。
恥ずかしくないのかしら??
161名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 14:19
>>160
そんなに血眼になって言わなくても
162名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 18:41
>>132
振込料金取られない銀行系で5000円以上でないと赤字になる・・・
どんな商売されてるんでしょうね。
通信料かかっても20円、伝票送付は半月1回まとめてだから郵送料どうのは関係なし。
(他の高額な伝票と一緒に送るわけだから)
1000円をカードで切って、5%時 手数料50円+電話代20円。
1000円のモノ売って70円儲けないんすか?
(ISDNパケットタイプのCATなら電話代は数円)

逆に、手数料下限があるデビットの方が少額は迷惑だと思いますが。
数百円ならデビット使わずカード使ってくれ。そっちの方が手数料安い。
163名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 19:47
うまい棒カードで買おう
164名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 20:14
正直、ポイントなくてもカードの方が便利だろ。
ただし一括のみ。リボ、キャッシングは金利取られるから×。
165名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 20:17
>>162
あのねぇ君、商売っつーものを知ってるの?
166160:01/11/19 22:00
>>161
私は血眼ではありませんが・・・

ポイント気にしてる男って、なんかしみったれてそうで幻滅です。
自分の彼氏がそうだったらイヤっ。
167しみったれ:01/11/19 22:23
うっせぇブス!
豚汁かけ御飯喰って寝れ!
168名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 22:32
小売店の皆様の痛みを理解し、少額ではカードを使わないことを誓います。
また、会社更生法、民事再生法等の元再建中のお店ではできるだけ現金を使うことを誓います。
カードは小売店に優しい信販系を使うことを誓います。
169名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 22:54
去年の会社の忘年会で幹事やって
お会計はカードで払った。
100人ぐらいいたので、ウン十万。
貧乏人なので限度額ギリギリでした。。。
引き落とし日まで、使わないかとヒヤヒヤしたが。
ポイントもたまって、ちょっとラッキー。
170( ´∀`)さん:01/11/19 23:20
>>168
 おいらはそこまで誓えないや。
171名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/19 23:56
>>168
マイカルはマジで
「現在、マイカルカード以外使用できません」だから
「ウチは加盟店だけど経営厳しいから使わないで」って
店側から主張すればいいことだと思われ。
172名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/20 00:00
>>162
商売はそんなもんだよ。
特に本屋なんて粗利自体がもの凄く低いからね。
八掛なんてとこも結構あるしね。
そこから電気代、人件費、・・・・。

君は無知すぎるよ。
>>171
マイカルは、他のカード会社から断られているのだと思うが。
174160:01/11/20 00:48
>>167
>うっせぇブス!
うわぁ、ブス言われちゃったぁ。

>豚汁かけ御飯喰って寝れ!
おいしそう。
明日作ってみよっと。

>>169
この場合はしみったれとは思いません。
役得だと思います。
>174
 打たれ強いね。
176名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/20 00:54
>>174
粘着は無視されたし
177160:01/11/21 02:00
今日ホントに豚汁作っちゃった。
ご飯にはけかなかったけど、おいしかったよ。

材料は日曜日にダイエー買出しものです。
もちろんOMCカードで・・・。
178名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 04:18
>>172
本屋はたいがい流通会社がCATまとめて設置してると思いますが?
本屋では1〜2%で普通です。
自力で設置している本屋さんは流通に相談しましょう。
179名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 04:26
>>178
そうそう。
だから本屋でカード切ると明細にトーハンとかって出る
じゃない。
それにフロア単位では1000円とか2000円でもジャンルが
違う本を何冊か買うと、合計で2-3万になる事があるから
カードが使えるのは有り難い。
ジュンク堂みたいにフロア精算でない所なら一番よいの
だが。
180名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 04:44
>>178 >>179
阪急系のブック1st.各店は大阪屋のCATだが、
しっかり加盟店名は「ブックファースト」と出てくる。
しかも大手私鉄系のくせに最近までクレジット下限設定があった
(手数料1〜2%どころではないんだろう)
181名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 05:38
>>180
CATで店名がちゃんと出るかどうかってのは、登録の際の手続きによるものだと思う。
チェーンの家電店で使って ○○電機○号店 とか ○○店 ってちゃんと出る店あるでしょ。
逆に、○○電機だけで支店名一切でない所もある。
あまり 明細に店名がでてるどうこうは関係ないと思いますよ。

単に下限設けてる場合ってのは、一定率のクレジットカードの場合は儲けがどうのこうの
じゃなく、単に手間考えて この金額以下なら現金で払ってくださいって場合が多いと思います。
182 :01/11/21 06:08
関西は現金崇拝主義多数なのだから
カード客は迷惑と思っているのでしょう
それでも扱うのは他の地域の奴が来るから
183名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/21 22:41
>>182
JCBの親である三和銀行は大阪、
国内でVISAブランドを独占してきた住友クレジットも大阪ですが、何か?

アプラス(大信販)はカウントしないで下さい。恥ですから。

その点、
武富士・アコム・プロミス=東京
アイフル=朝鮮
レイク=大阪
三洋信販=福岡
なんで、どっちが現金崇拝主義かは一目瞭然。
>>183
ドキュソのDC、反JCB連合のUCは東京ですが、何か?
185172    :01/11/22 01:56
>>178
流通に相談しても一緒だよ。
そもそも日販やトーハンが卸す価格が高すぎるわけだからね。
いくら手数料率が低かろうと、大勢に影響なし。
掛け率を下げてくれるなら別だろうけど、まあ無理だわな。
独占業界だからね。ほぼ。
186名無しさん@ご利用は計画的に:01/11/22 03:00
武井の出身地って東京だっけ?
陣内の出身地って東京だっけ?
木下の出身地って東京だっけ?
187名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 03:23
結局、みんなポイント貯めたいからカード使うんでしょ?
先進国で日本ほどカードが無くても生きていける社会はないもの。
188名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 10:41
>>187
アメックスの明細を小遣い帳代わりに使っていますがなにか?
189名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/03 12:22
>>188
明細ぐらい自分でつけろヴァカ。
190名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/24 22:11
age
191>>187:01/12/24 22:22
そんな発想すること自体あんたが貧乏な証拠だな。(わら
192名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/23 22:02
あのさ、いちいち馬鹿に反応すんなよ
酔っ払いやキチガイが町でねっころがって
グダグダ言ってるのにいちいち話を聞いてやったりしないだろ?

なのになんで2chでは無視できないんだよ

情報を共有したくてここに集まってきてるんだから
誰が貧乏だのアフォだのって話を引きずるなよ
酔っぱらいや、気違いの話聞く振りして、馬鹿にするの大好き。
194名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/24 23:38
カード会社独自のポイントを貯めるためにカード決済にするケースより
マイラーが数百円の買い物でいちいちエアライン提携カードを出すケースの方が多いよな。

日本からエアライン提携カードが無くなったら、
一気に「現金決済が圧倒的多数の国」に戻るんじゃないかな?

まぁ、JALカード、ANAカード、JASカード、ワールドパークス提携カード、
UAカード、ワンパスカード、Diners(グローバルマイレージ)、
AMEX(メンバーシッププラスのマイル移行)が無くなることなんて絶対有り得ないけど
上の全部が消えたら日本のカード決済総額は激減だろうな。
195名無しさん@ご利用は計画的に
5000円以下は赤字ね、、
銀行ってあくどい商売してますね
「返済する」といってた公的資金も
返す必要ないようにして
なんか貰い逃げするらしいですよ