レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
荒らしはスルーで。
ステマ禁止。

前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1401633464/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:24:45.45 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:54:57.75 ID:???
かたじけのー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:29:06.66 ID:???
質問させていただきます
オイルを革に塗るために使った布は汚れや色移りがなければそのまま保管して再利用しても大丈夫でしょうか?
ピュアホースオイル(馬油100%)を使います。よろしくお願いします
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:07:06.96 ID:???
>>4
布そのものは多分大丈夫。
埃がたからないように。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:36:07.86 ID:???
>>5
ありがとうございます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:34:43.85 ID:???
>>6
脂は酸化するので、色が変わったら捨て。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:42:12.26 ID:???
以前話題に上がった、革削ぎに使うソリマチ君?何とかベベラって
どこか実店舗で売ってる店はありますか?
当時ググってみたけど、扱ってるネットショップは品切ばかりだったんですが…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:10:40.79 ID:???
>>8
セーフティべべラーだよ
http://www.leatherworks.jp/t01.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:14:39.02 ID:???
>>7
なるほどです
ありがとうございます!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:20:04.06 ID:???
>>4
普通は使い捨てる。ホームセンターで安く大量に売ってる。
どうしても再利用したいなら、アルコールで洗え。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:12:53.30 ID:???
初心者セットってどこにある?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:37:05.55 ID:???
>>12
クラフト学園とか?ハンズとか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:55:39.56 ID:???
>>13
近所のハンズはレザークラフトコーナー事態縮小されて売ってない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:25:56.06 ID:???
どこにある…って

2ちゃんできる環境なのに分からない訳がない
ググりもしないとか
ネットでも買えるし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:59:32.99 ID:???
>>15
教えてちゃんには構ったり答えたりしなくていいぞ
初心者ですら無いんだから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:00:44.83 ID:???
>>15
ネットで買えるんだ?
調べてわからなかったらまた来ます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:12:43.08 ID:???
初心者のフリしたスレ伸ばしバイト
定期的に同じ質問繰り返す
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:48:14.62 ID:???
革かがりって一本のレザーでかがるんだけど
色の違う一本を加えて出来ないでしょうかね?
普通に縫う時に2色の糸を使うイメージなんですけど

ぐぐってもヒットしないので教えて下さい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:21:47.94 ID:???
>>19
色が交互になるイメージ?見たことないな
途中で色が切り替わるやつは見たことあるけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:46:10.36 ID:???
>>19
かがりってタブルステッチとかだろ?
部分染めでどーぞ

俺は二本使ってステッチする手段作ったからツートンで交互にクロスさせるのは可能だけど、どうしても教本とかネットの情報通りにやるならそれしかないだろうな

二本かがりは創意工夫で頑張るしかない
コバが隠れればいいから何も教本通りの必要は無いからな
それに拘るなら知らん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:29:27.67 ID:???
>20
ありがと

>21
ウォレットチェーン編むイメージで練習してるんですけどホント難しいよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:28:43.96 ID:???
ダブルステッチって
表と裏の見栄えが全然違うんだけど
私何かミスってるかしら
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:57:32.49 ID:???
>>23
オカマ口調は表裏で仕上がりが違ってくる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:07:52.96 ID:???
>>18
答え書いとけば同じ質問来ないだろうに、スレ伸ばしたいから答えないってことだね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:50:36.76 ID:???
>>25
答え書いてもスレ伸ばしたいから同じ質問が来る
と、釣られてみる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:22:27.95 ID:???
>>26
そうやってごちゃごちゃやり取りしてスレ伸ばすんだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:30:17.12 ID:???
>>27
あっ…(察し)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:51:51.97 ID:???
レザークラフトはどんどんお金が出ていく趣味だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:13:24.30 ID:???
どんな趣味でも大概そうだ
でも、レザークラフトには売って儲けるチャンスが有るじゃないか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:16:34.23 ID:???
どんな趣味でも大概そうだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:36:57.39 ID:???
そうだね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:02:11.75 ID:???
トライアスロンとか登山とかアスリート系趣味は?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:36:27.31 ID:???
オルファの別たちって刃をねじ一個で止めてるけど、あれってぐらいついたりしませんか?
革の端っこをすくのに買おうと思ってるんですけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:30:07.72 ID:???
>>33
すごく金かかる
初期投資でショーズなど装備はもちろんだが
毎回最低でも交通費や参加費がかかるだろ

近所で一人でジョギングが一番金かからん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:58:54.50 ID:???
>>34
みんな使ってるみたいだからとりあえず使ってみる
たいして高いものでもないからその程度で買っちゃえよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:30:56.55 ID:???
>>34
別たちで漉くの大変だよ
ぐらつきはほぼ無いようには出来る
端っこちょっとならなんとかなるかもしれんけど、やっぱ包丁がいいよ
安いやつなら2000円台からあるし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:33:56.68 ID:???
オルファの別たちを買ってみて、使いこなせるようなら革包丁と砥石をセットでを買うことにします。
ありがとうございました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:33:39.60 ID:???
別たちも割とすぐ切れなくなるから、まめに刃を替える必要あるかも
俺はグラインダーで研いで使ってるけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:12:58.51 ID:???
ネットで買える革包丁でオススメありませんか?
予算は10,000万円くらいです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:22:53.31 ID:???
1億あれば全種類買えるな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:25:52.44 ID:???
>>40
この中から選べば大体外れは無いと思う
http://www.leathercraft.jp/ct_c.jsp?id=193
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:02:39.02 ID:???
>>41
それどころか刀匠から特注で作ってもらえそうだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:09:58.88 ID:???
いいなあ一億
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:16:28.97 ID:???
うっせえお前ら暇なら材質とか研ぎやすさとか説明してやれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:27:56.01 ID:???
10万くれよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:50:04.67 ID:???
>>45
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】35ストローク目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1410077782/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:18:44.40 ID:???
>>42
ありがとうございます。
砥石を合わせてもなんとか予算におさまりそうです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:15:40.19 ID:???
>>42
おお、そこに初心者セットありますね
そんな店あったなんて見つけられませんでした
なんで誰もオシエテクレナインデショウネ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:36:45.14 ID:???
「レザークラフト」で検索したらトップに出てくるメジャーな店じゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:38:58.79 ID:???
また忘れた頃に初心者セット聞いてくるやつなんだよ察してやれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:46:53.02 ID:???
>>50
そうなんですね?
革とか初心者とかってキーワードが悪かったんですね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:36:58.48 ID:???
インターネット初心者か
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:44:16.24 ID:???
カシメで回転する部分に使えるようなカシメの種類はないですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:46:52.75 ID:???
(普通のカシメも緩めに打ったら回転するけど回転するのに外れにくいようなもの)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:56:10.49 ID:???
>>54
用途は?iPhoneケースとか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:21:36.74 ID:???
ケースのフタの部分とかに使えないかなと思ってるけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:49:05.63 ID:???
>>57
スライド式みたいなイメージかな?
興味あって調べてみたけど見つからないね
やるとすればキツめの穴あけてギボシ通すとかかな
それか回転カンを埋め込むとか…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:25:06.58 ID:???
>>54
そういうのは、レザクラで探してもないよ。
木工とか建築関係に強い超巨大ホームセンターに行けば、多分見つかる。

100円ショップと巨大ホームセンターは全部の棚を隅々まで自分の目で
見に行くといいよ。
別の用途用のものでも「あ、これあれに使える!」ってのがかなりあるから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:43:32.11 ID:???
ありがとう。ギボシの発想はなかった。
レザクラ以外でもないか探してみます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:56:25.37 ID:???
セイワの型紙10(スマホポーチ)を買ったのですが、中央(マチ部分)の縫い方がわかりません…
本体全体は長方形一枚で、マチになる部分の両脇だけ少し切り取る型紙です。
袋縫いをするとだけ書いてあり、両脇は裏向けてあわせて縫っているのですが。
教えて下さい…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:54:13.01 ID:???
まずは型紙upってから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:07:07.55 ID:???
アールの大小に関わらず綺麗にカットすることが出来ません
アール部分がガタガタになってしまいます
カッターで作業をしているのですが、革包丁だと上手くカットできるのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:14:07.50 ID:???
>>63
何の革?厚みは?
カッターでも物によっては出来ると思うけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:25:39.02 ID:???
>>61
http://imepic.jp/20140923/770410
これが型紙です
点線が縫い線です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:57:37.87 ID:???
>>65
曲げた時に中央の点線と、両側の垂直の点線が重なるじゃん?
そこを重ねた状態で縫うんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:59:39.33 ID:???
>>65
グレーのところを縫い合わせたら後はつまんで縫うだけだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:07:58.49 ID:???
>>66
>>67
押し潰してT字状態でしょうか?
ありがとうございますやってみます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:10:41.92 ID:???
>>68
そう、脇の縫い合わせた部分とはT字になる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:32:27.38 ID:???
脇の下をT字剃刀でそる?
ってかそれiPhone6入る?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:02:02.37 ID:???
完成しましたありがとうございます!

>>70
あいぽん6でかいよね?
そのままだと多分入らない
この小さめなスマホでも高さが本当にギリギリ
Sony/SO-04E
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 04:57:00.14 ID:???
>>71
良かったらみせて〜
レザーって裏(内側)も貼ってるんですか?
シュリンクとかで作ってみたい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:07:09.02 ID:???
>>72
お恥ずかしい…
初めて作ったのでえらいことになっていますが…
http://imepic.jp/20140924/248320

クロム革ですが、内側は型紙では考えられてなかったのでそのままです。
ただマグネットの裏さえ剥き出しなので、そこだけは革を当てました。
本来取っ手も作るのですが、100均で…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:09:38.53 ID:pdZLIYn6
>>73
充分うまい…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:44:13.68 ID:???
>>73
柔らかそうでケータイ向きですね

コンビレザーを使おうとしてるのですが
波打ったようなしわをどうやってとったら良いのやら……

クロムで良いのがあれば使ってみたいです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:18:43.44 ID:???
いまどきのクロムは殆どがコンビ鞣しだよ
クロムだけで鞣した革を探す方が難しい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:24:52.55 ID:cO8563AB
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:29:42.45 ID:???
どや
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:20:20.28 ID:???
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/07/94/e0088494_1223967.jpg

このように接着する前に縫い合わせる場合、
コバの仕上げには、どんな薬品・接着剤を使うのでしょうか?
また、コバがはがれてこないのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:28:52.37 ID:???
>>79
その人のは謎
写真用にそうしてるだけかもしれんし
ボンドを流し込んでるかもしれんし
接着してないかもしれん
憶測の域を出ないよ
コバは染料と蜜蝋仕上げっぽい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:37:52.17 ID:???
ボンドは使ってるだろうけど白系かゴム系かは分からんなあ
コバも黒く染めてるし
ボンド上手く使えばコバは剥がれないよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:11:35.97 ID:???
>>79
強度を考えると接着してから縫い合わせた方がよろしいかと
後から薄めたボンドなどで木端コバみがきしてんのかもしれんが、割に合わん気がする
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:47:59.32 ID:???
最初に接着するけど、菱目打ちで穴あけてる時か縫ってる最中にどっかが剥がれる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:48:52.83 ID:???
>>80〜82
回答ありがとうございます。
謎は残りますね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:08:32.55 ID:???
>>83
接着剤が少ないか、圧着が弱いんじゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:00:16.14 ID:???
>>85
はみでるのが怖いけど、接着剤増やしてみる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:42:27.83 ID:???
>>86
両面に薄く塗って
合わせたらグリップで押さえておく
またはローラーでしっかりと圧かける
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:05:46.21 ID:???
>>83
http://www.leathercraft.jp/img/goods/4652/83013_83019_l.jpg
もしかして「ゴムのり」使っていませんか?
この画像
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:17:26.32 ID:???
>>79
みたいに針同時刺ししないよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:06:17.39 ID:???
>>89
する人もいる
おれはしない
9183:2014/09/27(土) 21:25:14.51 ID:???
>>88
ゴムのりですけどダメなんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:32:26.03 ID:???
うそやん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:37:18.82 ID:???
>>91
「ゴムのり」は何度か貼り直しできるという利点がありますが、
接着力は非常に弱いです。コバに使うと必ず剥がれてきます。
裏を全面貼り合わせする時、コバ以外の内側部分に使ったりします。

コバに使える接着剤としては、
ゴム系なら
 「G17」   よく名前が出てくる
 「ダイアボンド」靴にも使うくらい強力
白系なら
 「サイビノール」よく名前が出てくる
 ・まだあると思いますが、白系は使ったことが無いので・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:44:58.53 ID:y92Oqwvi
色々と教えて下さい

香港でオーダーメイドした財布が傷んできて、そこのお店が無くなってしまいました。
日本で長財布をオーダーしようとしたら4万以上するみたいなので自分で作ろうと思ってます。

そこで教えて欲しいのですが、
1 財布作りの基本とか学べる定番本があったら教えてください。
  これで大丈夫ですか?ttp://www.amazon.co.jp/dp/4883933539
2 ズボンの尻ポケットに入れる予定でできるだけ薄い革で作りたいのですが、
  どのような革がお薦めでしょうか?
  近所のハンドクラフト店の革コーナーはハーレーに乗ってる人が似合いそうな分厚い革しかありませんでした。
3 東京横浜あたりで一番革や工具金具が豊富な店をいくつか教えてください。
  薄い革、財布で用いる小銭入れや金具などのパーツが豊富な店だとありがたいです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:58:09.79 ID:???
>>94
その後もレザクラするの?
道具と革買ったら4万とかすぐいっちゃうけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:21:21.45 ID:???
>>94
その本なら「基本」は学べるよ。俺も持ってる
あと具体的にどんな財布が欲しいのか参考画像を
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:21:55.64 ID:???
>>95
そんなにするんですか?
Vipperのレザークラフトスレの人によると、高級革使わなければ
ほとんど100円ショップで揃うと読んだのですが。
高いのは菱目、オイル、糸ぐらいと。
文庫カバーで練習して成功したら、財布、キーリング、手帳カバー
ペンケース作りたいです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:26:18.94 ID:???
>>96
ttp://image.rakuten.co.jp/auc-shop-invy/cabinet/paulsmith/img60057368.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/auc-shop-invy/cabinet/paulsmith/img60057371.jpg
これはPaulSmithの財布なのですが、厚さやデザインはこれに似ています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:31:54.26 ID:???
財布買った方がたぶん安い
手縫いで薄い革って縫いづらいよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:02:20.50 ID:???
>>99
そうなんですか。
革で1万、道具で1万と考えてたんですが。
オーダーかけると3ヶ月待ち4万以上ってところばかりなんで悩む。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:08:46.92 ID:ka8sEBsl
財布は難易度高い。
4万ならけして高くない。買った方が良い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:10:14.26 ID:???
>>100
最初の作品って本当に完成度低いぞ
何ヶ月か作ってやっと外でも恥ずかしくないレベルになるから時間もかかる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:13:50.64 ID:???
>>100
同じタイプということであれば
まあ1万1万で出来ないこともないけど
本も3、4冊買ったら1万超えるからね…
あとクオリティはやっぱお察し程度になるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:24:03.74 ID:???
手縫いでこんな細い糸使わないし
初心者がこのクオリティにするのには1回じゃ無理だろ
よって四万なら買った方が安い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:34:41.08 ID:???
>>100
それでも興味があったらその本だけでも買ってみればいいんじゃね
自分のイメージしてるものと初心者が作れる物の差がわかると思うし

財布は無理でもカバーやペンケースなら出来ると思うよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:49:37.76 ID:???
100円ショップで揃う道具ってなんだ?
クリップ位しか思いつかない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:01:42.27 ID:???
やっとこ代わりの平ペンチ
ステンレス定規
コンパス
G17
Gクリヤー
木工用ボンド

糸切りバサミ
目打ち
目玉クリップ

俺はこの辺
他にもありそうだけど思い出せない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:02:25.09 ID:???
>>105
なんかフルボッコ状態ですが、本買って読んでみます。

>>106
リンク貼り付けるとアフィ認定されて、書けなくなってしまったんで
皮で財布つくるよー Vipper、で検索してください。
革用ナイフは大型カッターナイフで代用とか色々書いてますんで。

どなたかできたら東京横浜の大きなお店教えていただけないでしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:58:46.71 ID:???
>>108
革で1万だとカット売りしてくれる店でギリギリかも
そのポール・スミスはミシンだろうから最低限職業用でレザー針。

手縫いなら菱目だと穴がでかくなるから目打ちかちょい高い菱目と革と革包丁
これで二万かな……

バイカーウォレットみたいなのでよければ
端切れでヨレて縫えるかも。

本当に最低限なら針2本、糸一巻き、蝋、菱目、ボンド、革でなんとかいけないでしょうか。
革包丁でなくともデザインカッターで切れます。

薄く鋤くと言う作業がありますが、多分無理なので初めから薄いの買うか漉に出すかでしょう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:03:34.98 ID:???
>>108
とりあえず東京ハンズ!

ところでこの革って何ですか?
コンビ鞣しのスムース0.5mmくらいかな?もうちょい硬い?

端っこ寄せないで直角に折ってるんだね……
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:19:41.66 ID:???
みてきた。全部1.2mmでやってて楽しそうだったw
ttp://livedoor.blogimg.jp/meshiumatome/imgs/9/7/97d4f144.jpg
ヌメ12ds5000円以下でこれならいけそう
全部ハンズで揃います。
時間はかかるけどごつい財布を作る楽しみって感じですね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:21:23.05 ID:???
>>110
レスありがとうございます。
渋谷と横浜のハンズ行ったのですけど、
財布の端を保護する金具とかありませんでした。鞄用の大きいのはありましたが。
小銭入れのファスナーも長いのは見つかったのですが、短いのは見つからず。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:23:10.29 ID:???
>>112
蒲田のユザワヤが金具類結構あったよ。
横浜ハンズより多い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:32:32.49 ID:???
>>112
渋谷まで行けるのなら新宿まで足伸ばして新宿ハンズとオカダヤ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:25:09.88 ID:???
結構なんでも揃うのが浅草橋のタカラだと思う。駅から近いし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:25:43.27 ID:???
メラミンスポンジか消しゴムに菱目打ちと縫い針を刺して保管しようかと検討してるのですが、
皆さんはどのように保管されてますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:07:56.64 ID:???
>>116
メラミンも消しゴムもすぐボロボロになるよ
針は針山、菱目打ちは革ケースを作るのがいいと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:47:36.07 ID:???
>>117
練習も兼ねて革ケースを作ってみます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:48:46.24 ID:???
>>112
もうわかんねぇよww
角を保護する金具なんて作りたいって言ったのに付いてないだろ
具体的に絵にするか画像持ってこないと迷走するぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:18:59.48 ID:???
ま、頑張りなよ
やってみて初めて分かる苦労も有るさ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:20:33.06 ID:???
そして何をやるにも最初に金はかかる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:49:37.10 ID:???
>>97
簡単なのはキーホルダーかな。
何しろ縫わなくていいからな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:13:29.46 ID:???
>>119
すみません、金具の件忘れてました。
財布じゃないのですが、このような金具です。
http://orthodoxee.com/wp/wp-content/uploads/2014/08/MF3.jpg
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:31:44.40 ID:???
長いテープ状に直線に切るの苦手なんだけど何か良い方法ないかな?
定規で押さえても薄いと逃げるし基準の線が真っ直ぐ切れない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:33:22.22 ID:???
横で失礼しますが>>123みたいなのって
裏を張り合わせてカードの縁縫ったら浮いてこない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:39:42.66 ID:???
>>125
もうちょっと日本語にして
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 03:01:49.54 ID:???
>>126
カード入れの口の部分の裏地が縫う事によって
浮き上がり剥がれてきやすくなりませんか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:24:25.33 ID:???
>>123
正式名称はわからんけど
コーナー金具で出るよ

レザー コーナー金具って検索してみて
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:59:38.73 ID:???
>>124
情報が少ないからよく分からんけどこんなんどうよ
http://youtu.be/igvZLDH0uzo
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:04:21.88 ID:???
>>129
いいね!うちだと床ごと切りそうだ
直角出すのも苦労するんだよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:05:28.40 ID:???
>>124
オルファーのロータリーカッターだと逃げないで綺麗に切れるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:11:21.80 ID:???
カッターといえば、下敷きのマットでいいのないですかね?
A4サイズまでは100均であるけどそれ以上は極端に高くなる
子供机に敷くデスクマットや透明のテーブルクロスみたいのは切れちゃうよね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:14:54.29 ID:???
>111
目打ちも100均にあるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:23:06.68 ID:???
>>133
あるある。100円なりだけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:24:09.69 ID:???
>>132
オルファのカッターマット何年も使えるレベルだよ
あと定番はビニプライかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:53:09.39 ID:???
>>127
多分裏地はナイロンでギリギリのところで縫ってるだろうから浮いたり剥がれたりはそんなないと思う
しかしこれ中国製かと思ったらオーダー品かよ…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:20:54.90 ID:???
>>127
よくわからんけど縫わなかったら際限なく剥がれる可能性あるわな
ここモノはいいんだろうけどセンスがちょっと古い感じだよなあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:07:24.52 ID:???
>>136
まじで?それこそ100……とまで言わんが合皮にみえる
カードの口縫わないの多いね。
多分裏側ナイロンのシール加工されてるやつかプレスかけてるから剥がれづらいんだよ
普通に接着剤縫ったら剥がれる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:09:50.38 ID:???
ビニプライ高いからA4のカッターマットを二枚つなげてる。
それ以上大きなものは滅多に作らない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:53:51.52 ID:???
>134
マジデスカ!
ダイソーかな?見に行ってみます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:25:33.72 ID:???
>>140
自分はセリアで買ったよ。
あそこわりとハンドメイド用品たくさんあるから重宝してる。ちゃんと「目打ち」で売ってたよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:59:52.54 ID:???
オルファからA0サイズまでなら出てるけどな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:38:09.47 ID:???
1mmのコンビ鞣し半分に折ってかたひもにしたら厚いかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:09:46.20 ID:???
知らんがな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:46:18.46 ID:???
折るって本当に折るだけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:32:02.92 ID:???
用途を言え用途を
首吊るんじゃ頼りないぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:15:35.83 ID:???
>>146
的確過ぎて逆に笑ったわw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:28:30.40 ID:???
伸びないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:34:59.98 ID:???
クロム系は折っても癖付かないで戻ってくるし、両サイド折るなら厚いでしょー
0.5mm厚半折りで中心合わせにして2本縫ったら?

俺も今コンビ鞣しでショルダーバック作ってるが紐はナイロンテープだな。
表に1mm革をそのまま縫い付けたら金具に二枚重ねる部分が辛い

コバにフェニックスの目止め使ってみたいけど高いんだよね。
芯通しの同色だしコバスリックでいけるかな??

コンビ鞣しはヌメより柔らかくて好きだが扱いづらくて手間がかかるね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:05:30.99 ID:???
芯通しなら糊だけでいいような気がする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:04:35.10 ID:???
>>148
革は水をかけて天日に晒せば縮むって古い西部劇で学んだw
でもあれクロムじゃ駄目かなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:30:25.13 ID:???
それなりに試したけどグローブの玉縁が一番楽だった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:57:19.25 ID:???
>>152
ミシンで?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:30:56.31 ID:???
>>153
手縫いだな
接着剤じゃなくて両面テープで仮止め出来るのも楽だし、財布みたいにコバ処理の必要も無いのも楽

ミシンはいつも行く店で体験的に使わせてもらったけどありゃダメだ
手縫いのが構造的に無理が効くからヘタクソな俺には使いこなせない事が解ったw
まぁミシン縫いは手でも出来るから縫い目に拘るなら使えばいい

俺は革漉き機買ったから置く場所無いだけだし(震え声)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:33:17.04 ID:???
クロム入るとこばが困るな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:59:01.30 ID:???
手順の問題だけだけどな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:08:19.40 ID:???
革を全体的にうすくするには革漉き器を購入するか業者にお願いするしか手はないのでしょうか?
角質削りみたいなのは、端っ子をうすくするだけですよね、あれで全体を削ると厚さにムラがでると
思うのですが、みなさんはどうされてるのですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:17:39.96 ID:???
>>157
セイフティベベラとかぺディのことか?
厚みにムラがでるのは練習でどうにかなる
ただ、1mm→0.8mmとかは難しい。。。というか無理だった
厚い革を薄くする分には手動でいいが元々薄い革を漉くのは機械が一番かと

革漉き機はマジでお勧めだぞ
捗り過ぎるし、モチベーションも上がりまくる、造り込みが圧倒的に違う、手間も省けるしストレスもない、2mmぐらいの革があれば後の厚みは自由自在、段漉き中漉き斜め漉き革割なんでもござれ
メリットはこれぐらいかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:19:50.71 ID:???
普通一色に付き3枚づつ、厚さを0.5mm、1mm、2mmで注文するだろ?
4mmにしたけりゃ2mmを2毎貼り合わせる。
3mmなら1mm+2mmを張り合わせる。
0.5以下が必要なら、かんなで削ってガラスで磨いて均す。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:21:51.45 ID:???
>>158
あんたそればっかりだなw
よっぽど嬉しいんだな
革漉き機
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:39:02.08 ID:???
>>160
??勘違いしてないか?
と、思ってレス遡ったら俺と同じである系でレスしてる人が居るのか…これからVIP のノリでいくわwwww
162157:2014/10/07(火) 22:45:44.76 ID:???
革漉き器を買うほどレザクラにはまるかどうかまだわからないので、手作業で頑張ってみます。
ありがとうございました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:51:21.35 ID:???
革漉き機って音どのくらい出る?あと振動とかも気になる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:56:34.02 ID:???
革漉き機かわいいよ革漉き機
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:57:41.78 ID:???
>>163
高出力のモーターをぶん回すからかなり大きいよ。
ダイソン掃除機ぐらい。
あと設置面積が洗濯機ぐらい必要。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:28:00.23 ID:???
あと気になるのはお値段ですよねぇ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:05:06.60 ID:???
値段はピンキリよ
俺は20万の中古のやつを買った
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:08:48.16 ID:???
音振動:
対面式キッチンで洗い物されるよりは静か
振動はマットを最初から敷いてるのでわからない

場所:
ミシンより少し大きいぐらいかな?台付き&ダストシュート付きだったからゴミ箱を隣に置くと洗濯機ぐらいの幅は必要かも

値段:
新品国産で15万だった。10万前後で中古を買うなら少し足して新品ってのが個人的な考え
中古だとリペアとかアライメントの費用がかかることがあるから、最終的には新品と大差無かった
どーしても!っていう拘りがあるなら仕方ないだろうけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:18:16.65 ID:???
新品国産15万ってあるの?
台湾製のじゃなく?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:57:44.43 ID:???
北海道のアトリエクリーボってとこの作品のコバってあれどうやったらあんな綺麗になるんですか?
ヤスリ、トコノール、綿でこするを何回繰り返しても柔らかい革であんな綺麗なツヤっと黒くならないんですがなんかやり方が違うのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:27:51.66 ID:???
同じ革使ってそうならないなら手順が悪い
違う革使ってんなら単純に比較できない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:30:22.68 ID:???
>>169
あぁ、モータだけ日立のOEM だったかも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:43:55.98 ID:3w5CJqih
>>170
コバ用の顔料だと思う。クラフト染料など。
トコノールの黒でも近づけるかと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:47:58.26 ID:???
>>170
黒いのは単に染料入れてあるからだろ

>>173
染料と顔料って全く別物だぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:47:27.19 ID:???
>>170
綺麗だね
でもそんなにペラペラの革じゃないしタンニン鞣しだろうから真似は出来る
染料+エッジコートとか使ってるかもね
捻引きもしてる
あと蜜蝋仕上げかもしれない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:08:37.31 ID:???
コンビのコバって何使えばいい?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:32:21.03 ID:9wGujxpM
唾液
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:42:16.12 ID:???
>>176
固めて削って磨く
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:07:26.99 ID:???
レザクラのスレってつまんねークズしかいねんだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:21:29.82 ID:???
そんなに自分を卑下するもんじゃない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:26:02.96 ID:???
涙目で拗ねるなよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:02:43.11 ID:???
>>175
蜜蝋仕上げの質感には見えないよ。
しっかり磨いた後に顔料系のやつで仕上げてるように見える。
かなり手間がかかってると思うよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:39:51.77 ID:???
ミネルバだったら蜜蝋でこれくらいにはなるんじゃね
鏡みたいにピカピカにはならないけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:07:29.13 ID:???
>>182
これは、顔料仕上げじゃなくて>>175の言うとおりエッジコート仕上げだよ。
蜜蝋仕上げはもうちょいツヤ出そうだけどまぁカメラとか光の加減とかあるので
その辺はわからないが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:53:15.35 ID:js4ulGdW
170です。
色々教えてくれてありがとうございます。
染料と顔料の違いもエッジコートも分からないのできちんと
本見て勉強します。コバが全くうまくいかなくて何を作っても満足いかなかったので
中折れしてました。再び頑張ります!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:48:21.98 ID:???
中折れてw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:03:48.46 ID:???
エロ本見て勉強しないとな!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:07:00.02 ID:???
手縫いで小銭入れやペンケースを作ってみたのですが、達成感があり楽しいです。
これからもっと本格的にやってみたいのですが、オススメの教室などありますか?都内で。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:33:51.08 ID:lTmDK0Az
>>188
Fugee
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:59:53.97 ID:???
iPhoneケース作りたいんですけどベルトに固定できるベルトフックってないですかね。
http://www.shop-cram.com/goods/shouhin6/hook2size.JPG
この手のクリップだとベルトに引っ掛けるだけなんでバイブが気づかない。
http://www.shop-cram.com/goods/shouhin6/clipd.JPG
こっちだと向きを回転できない。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5355846.jpg
こんな向きを自分の好みに回転してベルトに固定できるクリップ探してます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:09:52.09 ID:???
真ん中のやつを回転できるようにしたらええんちゃうの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:43:11.47 ID:???
回転ってどうしたいのか分からない
作りたいケースを絵に書くとかしてそのイメージに近い金具があるか聞けば?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:15:44.73 ID:???
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:03:32.39 ID:???
それ買って金具をつかえばいいと思いました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:13:42.17 ID:???
>>193
こんな金具ホムセングッズだけで簡単に自作できるだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:06:30.57 ID:???
ベルトに下げたらバイブはどうやっても気づかないよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:08:34.16 ID:???
>>190
クラムの同じページの下のほうに回転式のベルトフックあるし
http://www.shop-cram.com/goods/shouhin6/kanagun.html
クラムで買ったことないけどFAXか電話しないと買えないのかな、いまいち買い方がわかりにくい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:08:29.46 ID:???
クラムのURL貼ろうと思ってたら既に貼られてたw
これ実際の金具で作ってる人みたことあるけど
なかなか便利そうだったよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:07:45.10 ID:???
>>197
これです
ありがとうございました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:09:44.93 ID:???
あんのかい!!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:55:46.80 ID:???
タンニンなめしの革高いよぅ。
練習はクロムなめしのハギレでもじゅうぶんですかね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:30:29.20 ID:???
>>201
バイク高いよぅ
練習は自転車でもじゅうぶんですかね

練習になると思うか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:33:22.85 ID:???
>>202
今年見た例えの中で一番上手い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:35:10.62 ID:???
タイヤが二つの乗り物に乗るのが初めてなレベルなら、練習にはなると思う
プロでも出来上がりのイメージつかむのに床革で作ったりするし
でも限界は有るかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:55:14.50 ID:???
>>201
練習するなら床革買えばいいとおもうよ。
クロムとタンニンなめしはやっぱ全然扱い方も
コバ処理も違ってくるからねー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:08:56.00 ID:???
>>201
理想を言えば実際に使いたい革で経験を積んでいくのがベストかと。
ただ、そのための体力がまだ無いようなら他の革で充分OKだと思うよ。
続けやすい環境は自分じゃなきゃわからないし、自分の好きな雰囲気のタンニン革とは
全然違うクロム革で経験したことが、半年とか1年後になるとプラスに働くこともある。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:23:33.96 ID:???
クロムなめしって何作るのに使ってますか?
ヘナヘナすぎて使いどころがわからないんですが…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:10:07.17 ID:???
>>207
ヘナヘナで使う物
袋物とか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:50:48.47 ID:???
>>202
なるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:24:29.46 ID:???
革のケアについて質問です
親が数年前に購入した蛇革のショルダーバッグが出てきた
未使用だったため先にケアしたいのですが、白い部分が多い蛇革なんだけど、ニートフットオイルを塗っても問題ないでしょうか?
革の種類により、オイルも選ぶ必要がありますか?

ちなみに持っているのはニートフットオイルとラナパーです
蛇革に使っても問題ないでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:35:40.70 ID:???
>>208
なるほど。ブックカバーとかでもいけますかね。やすいし色々ためしてみようかな。
何か実際に作ったものあれば教えてください。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:38:29.47 ID:???
>>211
芯材使えば何でも作れる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:43:25.00 ID:???
>>210
白い部分変色してない?
ニートフットもラナパーも良くない
これだけでいい
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007XAZQLI
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:40:33.84 ID:???
>>213
レスありがとうです
はい、少し変色してます
長年ずっとしまってあったので
革に元気がない感じですね…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:47:16.24 ID:???
結構クロムなめし革でトートバッグとか作るよ
タンニンは高いから、
クロムやコンビ率高し。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:47:49.30 ID:???
結構クロムなめし革でトートバッグとか作るよ
タンニンは高いから、
クロムやコンビ率高し。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:55:24.46 ID:???
>>211
どれぐらいのサイズのブックカバーかわからんがB5サイズは仕事用で作った
袋物とか書いといて悪いけどヘナヘナ系の革は好みじゃないからほとんど使わない…
逆にどういうものを作りたい?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:51:13.30 ID:???
>>216
ありがとうございます。
A4くらいの縦長トート作りたかったのでやってみます。
ハギレでは無理そうなので、いくつか小物で練習してからですが。

>>217
ブックカバーなら文庫サイズと、B5ノートサイズがいいかなと思ってます。

他には小物で、ブレスレットとか時計のベルト、ペン立てを作りたかったんですが、これらはクロムなめしだと頼りないですよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:01:22.38 ID:???
芯材はスルーかよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:13:20.63 ID:???
>>218
サイズが大きくなるとヘナヘナの効きが強くなるからな、小さい分にはいい具合になるだろうからB5や文庫本なら大丈夫だと思う

ブレスレット
ホックで留めるような柔らかい質感を活かす物なら大丈夫
アルミの芯材が入ってて無駄にカービングされてる様なものはタンニン鞣しがほとんど
芯材から縫いまでは同様に作れるけどコバ処理が面倒

時計のベルト(定革:ていかく)
問題点はほぼブレスレットと同様
クロム鞣しの漉きは経験が無いので…すまん

ペン立て
立体物はタンニン鞣しの可塑成型が向いてる
クロム鞣しでもカタメールみたいな硬化材を使えば可能ではあるものの、そこまで手間をかけるならds単価が上がったとしても使い分けたほうがいい
ちなみに硬化材は水性とアルコール性でそれぞれ若干の性格の違いがあるから留意されたし

わからない表現や言葉があれば検索してみた上でまた聞いてくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:40:47.84 ID:???
頭の固い奴はつまらんものしか作れんのだろうな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:44:42.00 ID:???
クロムとコンビって何がどう違うの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:14:42.09 ID:???
>>221
お?プロ?
うpよろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:33:23.65 ID:???
>>222
何が→鞣す際の化合物の配分
どう違うの?→用途と使用者の好み
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:36:05.88 ID:???
クロムって書いてある革はクロムしか入ってないの?
どう見分けるの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:56:12.67 ID:???
皮革技術協会によれば、
クロム鞣剤が主流であるが、
革に色々な風合いを不可させるためクロム鞣剤のみで鞣しを完成させることは非常に少ない。
と有りますが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:36:12.09 ID:???
付加だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:43:11.93 ID:???
三角コインケースを作ろうと思うのですがいくらくらいで作れますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:03:31.29 ID:QEWRW9h3
市販品を買った方が安いよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:37:36.91 ID:???
>>229
ほしいんじゃなくて作りたいんだろうよ

サイズも革の種類もわからないのに値段なんてわかんないけどさ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:07:03.06 ID:???
>>228
道具、テキスト、材料込みで一万あったらなんとかなるかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:20:59.60 ID:Cobency0
マジレスしましょう。さんかくポーチ

革 1500円
バネホック、バネホック打ち 1000円
トコノール 500円
磨く物は、その辺の布で。
作り方はYouTubeにある。

3000円です。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:22:59.88 ID:Cobency0
失礼
穴あけ革ポンチを追加
プラス300円
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:42:26.12 ID:???
イタリア製の水牛の革で1デシ250円って高いですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:58:03.81 ID:???
タンニンは高いし硬いのでコンビ使いたいんですけど
コバって何を使って磨くんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:57:32.35 ID:???
木工ボンド埋めてオイルに混ぜて押さえたら光らないけど押さえられた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:44:17.94 ID:???
>>235
まずはググって試した結果をどーぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:10:30.50 ID:???
聞かれて答えたくないなら書き込むなよwww
知恵袋の自治厨かよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:00:52.82 ID:???
>>237
わろた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:02:01.26 ID:???
>>238
自分の欲しい答えじゃないからって拗ねんなよwww
知恵遅れの池沼かよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:16:40.47 ID:???
どうでもいいが、ここは質問スレじゃなかったか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:44:15.73 ID:???
>>235
コバ仕上げ剤を使う
イリスとかコバスーパーとか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:44:47.80 ID:???
そう、初心者のな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:23:37.20 ID:???
本スレで初歩質問するアホに
ここでggrksするアホ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:25:49.86 ID:???
調べればわかる質問するアホが抜けてるぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:35:58.03 ID:???
誰か>>225に答えてよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:40:12.49 ID:???
ゆとりかよwwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:42:24.95 ID:???
質問スレだろう?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:48:29.05 ID:???
答えのレスも見つけられないアホ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:50:34.86 ID:???
まさか>>226が答えだと思ってる?
問題提起してるだけでしょ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:09:31.89 ID:???
つまり、世間に出回っていクロム革は、その殆どがコンビ鞣し
と言う事は、一口にコンビと言っても、柔らかい物から堅い物まで存在する
純粋にクロムだけで鞣されてる革を見つける方が難しい
例えばヘビタン等の呼び方をする方が分かり易いかも知れない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:41:51.79 ID:???
>>238
レザクラは変な奴が居るんだよ諦めろん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:00:19.49 ID:???
>>225
ごめん、見分け方はたぶん無い。種類や可逆性、耐熱性とかのテストで推測はいくらでも可能だが。
どうしても知りたければ一枚一枚皮革技術センターに分析依頼に出してくれ。費用はかかるが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:35:50.14 ID:???
見分けがつかないのに、どうして>>216みたいに言葉を使い分けてるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:54:09.20 ID:???
見分けが難しいだけで存在するんだからさ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:07:56.64 ID:???
見分けもついて無いのに、言葉や用途をどう使い分けてるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:33:37.08 ID:???
OLでも人妻でもいい女ならセックスしたいだろ?そういうことだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:55:26.33 ID:???
OLも人妻も女性なんですが、女やOLとセックスするなんて言いますかね?
OLや人妻とする、なら分かりますが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:59:59.83 ID:???
>>256
思い込みがないように気を使ってるだけだよ。
作り手個人が行う判別ならいくらでもやるけど、技術的・時間的・費用的にも万人に適用できて100%確実な判別方法はないというだけのことなんだ。

透明なガラスに入った上白糖と食塩を見ただけで100%判別できる? 100回試して100回とも正しい判断が出来る?
科学反応を一切見ずにそれをやるとどこかで思い込みが入る余地が出てきてしまう。

革の場合は染色や表面加工、加脂などで質感はどんどん変わるから、見ただけで判別できるとは簡単には言えないんだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:15:00.84 ID:???
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:41:46.07 ID:???
>>260
グロ注意
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:08:26.73 ID:???
>>259
あんたが親切な人間なのはいいけど、だいぶ痛い子だから触るな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:52:28.40 ID:???
コンビもクロムの一種でしょ?
砂糖と塩の例えは少し違うと思う
あなたも既に思い込みが有るのでは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:56:30.24 ID:???
>>260
何これw宣伝?
こんな初心者丸出しのモノ誰が欲しがるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:22:11.66 ID:???
このスレを読んでると、
コンビはヌメほど硬く無い
クロムは柔らかくてふにゃふにゃ
のイメージ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:06:21.83 ID:???
>>264
また、値下げ待ちでのウォッチリスト登録は辞めて下さい。
多数ウォッチリストが入っている場合は基本的に値下げはしませんので!
本気で購入をお考えの方のみ登録して下さい。


こんな事書いてるとリストに入れてやりたくなるな
ショップでもないのに落札価格の8%取るらしいし
色々胡散臭い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:04:14.39 ID:???
でもバスケットの刻印いい感じ。
バリーキング高いけどそれだけの価値があるんだね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:00:49.74 ID:???
上で質問してた人ではないですが…
クロムとタンニンって、レザクラに関わる誰もがコバトコの処理が異なるって言うのに
実際のところ、クロムとタンニンの見分けは困難らしい?っていう事実は
自分を含めた初心者にとって不思議の塊です
革を買ってトココバ磨いてみて、きれいになればそれで良しな感じですかね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:08:11.49 ID:???
>>268
コトバが不自由してるみたいなので、言いたい事をまとめてください
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:09:07.16 ID:???
>>268
クロムとコンビの話でしょ
クロムとタンニンは、クロムとコンビに比べれば見分けやすいよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:20:41.16 ID:???
そりゃコンビはクロムだもの
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:33:29.40 ID:???
つーかクロムかタンニンかもわからん革って買うか?ハギレ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:35:26.63 ID:???
>>265
全くの間違いなのに、勘違いしてる人多いよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:00:04.06 ID:???
>>273
そう、君の様にね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:11:35.23 ID:???
>>274
どゆこと?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:27:59.69 ID:???
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:48:04.51 ID:???
>>251
>世間に出回っていクロム革は、その殆どがコンビ鞣し
>と言う事は、一口にコンビと言っても、柔らかい物から堅い物まで存在する
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:04:34.00 ID:???
コンビなんて使わないからどうでもいい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:14:39.86 ID:???
作る物に合った革を探すのに手間がかかるし、
腕の上手下手がハッキリ出るからね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:19:11.76 ID:???
>>263
>>259だけど、けっこう思い込みしてた。
>>225なら、クロム鞣し革がクロムしか入ってないのか、を知りたいんだよね。

クロム鞣し革でもウェットブルーから乾燥させるとそれなりに硬くなるから、(ウェットブルーの状態を知ってる前提で書くけど)その意味では製品の素材となる段階まできたクロム革の繊維の中にはクロム以外のものも確実に入ってる・・・と思う。

ただそういう素材の状態になったクロム革に含まれる鞣剤や薬剤、染料、オイルはどのくらいの割合で実際に何が入っているのかを何の検査もせずに見ただけで正確に判別するのは、その革を作ったタンナーでも難しいと思う。
原皮ごとにクロム鞣剤との架橋結合の度合も多少違ってくるだろうし、そうなると革と架橋結合したクロム鞣剤と染料との架橋結合の度合も一枚ずつ異なるはずだから、化学的に分析しないことには正確な判別は難しいと思う。
他の鞣剤の定着の度合なんかもっとわかりにくいだろうし。
クロムが主流な理由は浸透させやすく失敗しにくい、鞣剤が他に比べ安価、架橋結合したあとの革の耐熱性が高いから他の薬剤や染料の溶液をより高温にして浸透度を高められる、とかだと思う。

コンビとクロムの話も出てるけど革の質感は鞣剤や薬剤、染料、オイル等だけで決まるかと言えばそうとも言い切れなくて、
例えば石灰漬けの際のアルカリ膨潤の度合いとか、鞣剤を入れる際のphのコントロールの良し悪し、各工程の時間の取り方でも結果は変わるらしいから
出来あがった革を見たりちょっと使ってみただけでタンニングの素人にも言えることはタンニンも入っていそう、とかオイルが多そう、とかそのくらいのレベルにならざるを得ないと思う。
ただ感覚的な推測がそれなりに合っている場合がある可能性も否定できない。
だから>>254みたいな質問には「知識と感覚と経験で判別したつもりになっていて、時としてそれが合っている場合もあるかもしれない」としか言えない。あとはタンナーや販売業者の「クロムだ」「コンビだ」という表現をそのまま消費者も使っている場合がある。

まあ初心者板の質問にまともに答えられない自分も確実に初心者だし、ほとんどネットや文献の知識だけで専門的なことを説明しようとしても無駄に長くなったり思い込みだったりで要領を得ないと思うから、
どうしても詳しく正確な知識が必要なら皮革技術センターとか東農大のタンニングの研究者とかにメールで聞いた方が>>225>>263のためだと思う。
ここでいくら聞いても納得できる答えなんか得られないだろうし、時間とレスの無駄だよ。

>>262
ごめん、もう一回だけ書きました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:27:53.01 ID:???
タンナーにコンビって言ったって、多分通じないと思うよ
クロムのみで鞣すのは、特別な理由が有る場合にのみだから、そうで無い場合が殆どなので、世の中に流通してるクロム革はほぼ全てがコンビと言える
だから尚更、まるで、コンビは植物タンニンが多く含まれてて硬くって、クロムは柔らかいなんていう間違った情報が流れると混乱の元になる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:29:59.63 ID:???
逆にいえばタンニンなめしといいつつ、クロム併用してる革もあるってことだよね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:36:05.70 ID:???
無いとは言い切れないと思う
タンナーから小売店へ流通して行く間に、情報が混乱する可能性は捨てきれないから
ショートクロムでヘビタンの場合は特に
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:36:16.27 ID:???
>>282
あ、それはまあ、あってもおかしくないし、質感は好みだから良し悪しはわからない。
問題があるとすれば鞣しにかかる日数が短くなってるのに割高な値段で売ってるとか、廃液処理とか、焼却処分のことが中心なんかなとは思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:38:28.34 ID:???
>>281 >>283
予備知識としてすごい参考になった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:53:52.80 ID:???
>>280
>ただそういう素材の状態になったクロム革に含まれる鞣剤や薬剤、染料、オイルはどのくらいの割合で実際に何が入っているのかを何の検査もせずに見ただけで正確に判別するのは、その革を作ったタンナーでも難しいと思う。

タンナー舐めんなよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:06:29.62 ID:???
中途半端な知識をひけらかしたい早○田出身の新人みたいなやつがいるなw
ごたごた言ってないで手を動かせ。
まず作って自分で使って確かめろ。
タンニンだクロムだ。そんなことはどうでもいいんだよ。
自分の理想とするものを作れるかどうか、タダそれだけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:29:13.39 ID:???
と低学歴職人が自分に言い聞かせる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:37:45.82 ID:???
中途半端な知識と言うならまずは自分が論破しないと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:40:05.05 ID:???
>>280だけど

>>286
ごめんそんなつもりはなかったが・・・素人がプロに出来ない、なんて失礼しました。
>>287
早◯田出身の新人みたいなやつ、は偏見だと思うけど、他はメモしておきます。
質問板なのでこの辺で。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:11:33.80 ID:???
初めまして
散々既出かもしれませんが質問させてください

簡単な財布くらいを作りたいと思っていますが
飽き性なので2〜3個作って満足してしまう可能性もあるため
最低限必要な道具をなるべく安く揃えたいと思ってます
ただ田舎なので道具などを買えるお店が無く、実物も見ることができません
とりあえずAmazonでセットになっている物を買えばなんとかなりますか?
それとも単品で買い揃えた方が良いでしょうか?
アドバイスをお願いします
(AmazonにあるセットのURLを貼っても良いのかわからないので貼りませんでした)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:36:38.07 ID:???
>>291
貼っていいよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:26:15.96 ID:???
>>292
ありがとうございます
セットはこういうのを考えてます
いらない物も多いのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NCMUR0G/ref=mp_s_a_1_21?qid=1413425235&sr=1-21&pi=AC_SX110_SY165_QL70
294291:2014/10/16(木) 11:30:13.92 ID:???
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:38:30.10 ID:???
セットでも自分のやりたいことに合わせたものがあるとは
限らない。

基本的には入門書を読んでそこに書いてある必須の道具を
注文すればいい。セイワやクラフト舎なら通販も教室も
店舗もやってるから、サイズや強弱、角度のバリエーション
でどれ頼むか迷ったら店舗に電話すれば教えてくれる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:52:20.22 ID:???
焼印と刻印だとどちらが汎用性がよいでしょうか?
オイルやヌメくらいなら刻印がきれいだと思うのですがディアスキンでは
焼印じゃないと押せないような気がします。。焼印がいいのでしょうか?
ちなみに焼印ならどの金属が綺麗に押せますか?
297291:2014/10/16(木) 11:58:32.46 ID:???
>>295
ありがとうございます
ということはやはり単品で揃えた方が良いということですね
ただセコイ話し、例えば単品で揃えて7000円位だったら
もう少し出せば、今すぐ使わないだろうけど
他の道具もセットになってるのを買った方が良いのかなと思いまして
なんかほんとセコくてすみません
ちなみに最初はキットになっている小物から作ろうと思ってます
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:58:49.18 ID:???
焼き印はウレタン等樹脂塗装の革には使えない。
焼き印は加工精度のが大事で材質はいま出回ってるものなら大抵大丈夫。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:01:02.64 ID:???
シボが入ったらタンニンと上質なコンビも怪しい
ビトンと偽ビトンも持たなけりゃ難しいw
適材適所だからフルタンニンばかり有難がってもね……
俺が使うのは羊かコンビの柔らかい革ばかりだわ
300291:2014/10/16(木) 12:02:24.65 ID:???
何度もすみません
ちなみにセットの中の道具で不要なものや
ほとんど使わない物ってありますか?
また代用できる物は代用するつもりです
あとセットには無いけど、これは揃えておけって物があれば教えてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:13:58.42 ID:???
>>300
カッターナイフ 別たち カッティングシート トコノール
銀ペン(チャコペン使う人もいる)くらいかな。とりあえず毎回
必ず使うのは。

縫う道具は縫い方で使うもの違うし、金具は金具で製品シリーズ
やサイズごとに使う工具違うし。手放しで何が最低限ってのは
ないと思うよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:17:41.03 ID:???
>>300
どっちもゴミみたいなもんだから別々に揃えたほうがいいけどすぐ辞めるかもってんならどっちのセットでもいいんじゃね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:21:17.38 ID:???
最初から辞める前提ならそら続きませんわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:29:57.53 ID:???
>>296
両方いけるやつを注文すれば良いと思うよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:33:38.66 ID:???
刻印で焼くと焼きムラが出る。
それがいいというならいいんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:23:31.23 ID:???
>>300
ステッチルレットは菱目打ちで印つければいいので要らない
かわりにネジ捻orステッチンググルーバーorディバイダーみたいな縫う線を決める工具が欲しいかな
どっちにしてもセットより単品おすすめだけど
続ける気が無いならアレだけどまずはテキストから入るのが最終的には一番安上がりになると思う
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:37:57.70 ID:???
教室に行くのもアリ
当たり外れは大いにあるけどなー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:58:45.05 ID:???
はじめてまだ2か月だけど銀ペン使ったことねえ。
型紙あてて切るか、鉛筆で線ひいてる。
銀ペンって便利なの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:41:41.65 ID:???
>>308
切る時に歪んだりせず、線引きの時に書き損じがありえないなら無用
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:31:04.05 ID:???
俺も銀ペンはめったに使わないなあ
目打ちで線引いてる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:14:16.76 ID:???
>>308
クロムなめしとか使うなら必要。
ヌメのみの場合なら目打ちで十分
312291:2014/10/16(木) 16:39:57.78 ID:???
辞める前提では無いのですが、なにしろ飽きっぽく続くか心配なので
初期投資はなるべく少ない方が良いと思ったのです、すみません
やってみて自分にできるかどうかも不安ですし
まず菱目打など最低限の道具を買う事にします
ありがとうございました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:30:13.59 ID:???
まぁとにかく、パターンつきの入門書買って、財布の形ごとにどんな工具が必要か
読んでみよう。何も観ないでセットか個別かとか言っても始まらない。それから、
入門書の作り方に沿ったキットを買って、その説明書で最低限の工具を確認すればいい。

なんなら最初から入門書とキット買ってもいい。その場合、キットの一通りの工程を
説明してくれる入門書がいいから、組み合わせは店員に電話で聞けばいいと思う。

その後、最低限の工具をでいいんじゃね。
空想でああじゃないこうじゃない、やっぱりセットがいいの?とか言ってもしょうがないじゃん。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:13:38.29 ID:???
別に最初から揃えなくても良いんじゃ無いの?
取り敢えずは簡単な物から作り始めて、足りなくなったら必要な物を買い足せば良いし
そのうちに自分に向いてるかどうかも分かるだろうし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:22:56.48 ID:???
>>298
ありがとうございます。ヌメメインなので焼で行こうと思います。
ちなみに電気式の際は真鍮と鉄と鋼だとどれがいいでしょうか?
どちらにせよ1つ作るのに結構かかるので1点に絞りたくアドバイスをお願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:59:05.45 ID:???
なんで2chの人って店によって違うことも
自分のやりたいことによって違うことも全く
考えないでxxが一番ってのを延々求めるの?

考えることやめたいの?これが答えだって決まったら
延々それ以外のもの批判してドヤ顔するの?

馬鹿じゃないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:14:14.85 ID:???
質の低いコピペだな出直せ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:15:03.34 ID:???
>>315
焼く事「のみ」を前提だとその中なら真鍮
熱伝導が良い=ムラになりにくい=しっかり焦げる
でもちゃんと暖めればいいだけだから時間を掛ければ大差無い

刻印打つ「も」打つなら鉄
単純に硬いから向いてる
真鍮だと長い目で見ると打ち台(革の下に敷く硬い物体、御影石や大理石等)に負けて変形すると思われ
数回ぐらいなら簡単には変形しないだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:16:41.54 ID:???
道具なんて自分が使いやすいのが一番いいんだよ
他人がいいと言っても自分にとって使いにくいかもしれない
色々試してみないとどれがいいかなんてわからないよ
金をかけたくないのは解らなくもないけどね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:20:35.40 ID:???
>>315
連レスすまん
教室行けってレスしたけど後々のロスを考えた上での事だ
変な所は会費制の店もあるけど、そういうところはハズレか割と本気さんが行く
んで普通は材料費+1000円/H(バイトや職人(?)の時給分)を払えば大体の物は作れる
財布なんか当たり前に作れるな

そこで作ってみて向いてるなら道具を買えばいいし、それで満足するなら道具分の無駄な出費は抑えられる
自分の向き不向きを知るにはいいかと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:36:25.51 ID:???
教室について質問です。
全国皮革振興会のやっている教室はどうでしょうか?
かなり老舗のようなので、ここにも通っていた方がいるんじゃないかと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:47:39.39 ID:/UTLJfBq
行ってみればいいんじゃないの?
道具も材料もたんと買わされて止めるにやめられなくなる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:59:31.00 ID:???
>>322
募集時期終わってしまってるから、4月からのやつに応募しようかと考えてたところなんですよね。
材料はさておき、不要な道具まで買わされたりするんですかね?
既に持ってるのに「これじゃなきゃだめ!」みたいなこととか。
必要なものを買わされる分にはかまわないんですが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:09:56.48 ID:???
自分で電話して聞いたら全て解決するよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:33:02.58 ID:/UTLJfBq
教室のやり方に従わないなら教室に通う意味はないんじゃないの?
道具もカリキュラムの一環なんだから要らないって言うのは指導も要らないって事になるでしょ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:39:49.61 ID:???
わざわざageなくていいぞ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:40:27.95 ID:???
全国皮革振興会のってそういう四角四面な奴しか行ったらまずい雰囲気なの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:04:33.20 ID:???
正直なところ、作り方なんてユーチューブで十分だよ。
教室では本読めば書いてあることぐらいしか教えてくれないし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:01:13.06 ID:???
>>325
そうじゃなくて、既に持ってるものをまた買わされたりすんのかって言ってんだけど…。
たちナイフとか目打ちとか持ってるから、同じもの買わされたくないだけ。
必要っていうものは買うよ。
つーか知らないなら憶測で答えなくていいよ。
教室行ってたひとか知ってるひと気長に待つからさ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:02:59.55 ID:???
>>324
そうだね。道具とかのことは直接きくわ。
雰囲気とかそういうの知ってるひといたら教えてください。

あと、「不要なもの」って言い方が悪かった。すみません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:08:53.70 ID:???
>>329
買わされるよ
同じものとか関係なくね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:44:31.99 ID:???
まともな教室で、刃物類を買い直させるところは聞いたことがない。
目打ちに関しては、クラフト用・日本の職人用・ヨーロッパの職人用で、
仕様が異なり使い方も、型紙の作り方自体も変わってくるから、
買い直さないと逆に厳しい可能性が高い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:35:30.04 ID:???
>>329
ノシ
数年前だけど卒業生だよ。
自分はまっさらのはじめてだったから全部買ったけど、経験者は自前のもの使って足りないものだけバラで購入してたからご安心を。

つーか教室では基本の刻印とか鉄筆、レース針、スーベルカッターくらいしか買わされない。全部使うし、持ってるなら買わなくていい。

木槌やらゴム板やらもろもろは教室で借りる。

他の教室より財布には優しいから、気軽に入ってみたらいいと思うよ。
ただ、やることは古典的というか悪く言うと古臭いものばかりだから、オシャレなものを作りたいならオススメしない。
古典的な技術をしっかり身につけたいならすごくオススメだよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:57:38.06 ID:???
>>333
どこの話をしてんのよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:40:52.16 ID:???
>>334
文脈的には皮革振興会のことじゃないの
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:39:55.21 ID:???
質問です。
一年ちょっとやってるので初心者ほどではないかもしれないですけどここで聞かせてください
コバ磨きの流れは、皆さんどのような感じでやってるでしょうか
自分は、目の荒いヤスリ→細かいヤスリ→水で濡らしてスリッカー→トコノールでスリッカー
という感じです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:00:48.32 ID:???
やすりはあまり使わないなぁ。
縫い合わせの末端があまりにも揃ってないときは、再度カッターを使うか、もしくはカンナを使って揃えるよ。
その後トコノール塗って、半乾きで磨いて乾いたらまた磨いてってやってるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:48:15.13 ID:???
>>336
水で濡らすのとスリッカーをヘチマに代えたらほぼ同じ
あとトコノールよりCMC使うかな
あと染色もすることが多いな
最後は蜜蝋で仕上げる
これじゃほぼ同じとは言わないかw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:56:08.03 ID:rOAuo9gV
>>337
ヤスリは整えるのが目的ではなくて
一度毛羽立たせることで
磨いたときにより滑らかに
なるようにするのが目的だと思っています。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:05:29.21 ID:???
プラモデル制作出身としては整えることにヤスリを使ってしまう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:17:38.63 ID:???
ヤスリめっちゃ使うよ
フノリちょっとだけでほとんどヤスリ
最後は蜜蝋だけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:19:23.82 ID:???
グラウンドの整備するにも、
先ずはレーキでほぐしてからトンボかけて平らにするよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:43:47.43 ID:???
組織のつながりを潰すために無理矢理にでもすり減らして更地にしようとするわけですね。
そして上から見えないよう覆い被せてきれいにしておくと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:27:44.03 ID:???
ヌメ革の分厚いのでベタ漉きに挑戦します。
木工用カンナで削れると聞いたのですが、お勧めの品があればお教えください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:42:56.59 ID:???
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:24:47.46 ID:???
>>345
ありがとうございます。
こんな小さくて丸いカンナで削るとは思ってもみませんでした、びっくりしました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:42:52.60 ID:???
幅が広い面ならもう少し大きいカンナの方がいいんじゃないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:51:34.97 ID:???
>>347
そうですか、10px10cmくらいの革を漉くつもりですので、一回り大きな品を探してみます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:20:07.51 ID:???
柔らかいタンニンもあれは、固いクロムもある。工程次第でどうにでもなるってこった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:15:24.33 ID:???
何の話だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:27:25.37 ID:???
>>280あたりの話題だね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:18:45.26 ID:???
革職人さんは色の付いた革は自分で染めてるのですか?
それとも取り寄せてるんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:50:14.96 ID:???
両方ある。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:13:47.59 ID:???
短い革ベルトを使ってない別の革ベルトと縫い合わせて繋いで長く加工したいのですが
レザークラフトの手法で可能でしょうか・・・・?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:12:09.71 ID:???
レザークラフトの手法って言っても
縫うだけじゃなくリベットで止めたり接着剤で貼ったり結構何でもありだよ

とりあえず レザークラフト 縫い方 とかでググってどういうことが出来るのか
何が必要なのか調べてみたらいいと思う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:17:01.14 ID:???
>>354
どんな革?
普通の固めの革同士の場合は断面が斜めになるように切って合わせるように接着してから縫う
断面を横から見ると_/と/_を合わせる感じ
実際はもうちょい鋭角だけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:23:33.39 ID:???
>>355
なるほど・・・リベットで検索して動画を見るとそういう手もありますね。
普通の手芸屋にあるのかな・・・
 接着剤だけでは心もとないから縫ってどうにかしたいと思ったのです。

>>356
革は使っていない革ベルトです。(ステッチ加工などされて無い革)
片方は厚めの皮でもう片方はすでに使わなくなったユニクロベルトの革(柔らかめ)

レザークラフトの動画見て厚い方の皮を剥いて縫い付ければなんとかなるかなと思ったわけです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:02:22.74 ID:???
革を使っていない革ベルト?
とんち?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:32:24.62 ID:???
ベルトとして使用していない余ったベルトってことだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:06:27.72 ID:???
革は、使ってない革ベルトです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:18:06.86 ID:???
まさか合成皮革か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:58:19.99 ID:???
4mm幅の菱目打2本歯、4本歯、6本歯の横幅をノギスで計測したところ7mm、14.6mm、22.9mmでした。
あらかじめ縫い穴の数を考慮して型紙をつくろうと思っていたのですが、この誤差ではどこを何本歯の菱目打ちで穴を開ける
と決めておかねばなりません。
皆さまはどのようにされていますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:23:34.75 ID:???
続けて菱目打つときは前の穴に一つかけて打つだろ?
その時菱目の真ん中に引っ掛けるか手前にかけるか奥にかけるかで微調整はできる
当然まったくの等間隔にはならないけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:45:57.23 ID:???
目立たない部分で少しづつ間隔を短くして辻褄を合わせる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:20:51.71 ID:???
>>362
メーカーどこ?どこ測ってる?
革に菱目打ちを押し当てて印つけた状態でそれぞれ端から端まで測り直してみて
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:39:17.33 ID:???
>>365
メーカーはSEIWAと書いてあります
測ったのは菱目打ちの刃の部分の幅をノギスで測定しました。
革に押し当てて、印の幅を計測した結果は、それぞれ4mm、12.5mm、21mmでした。

この誤差なら菱目打ちの違いを考慮せずともいけそうな気がします。
誤差を考慮せず穴の位置まで決めた型紙をつくり、その結果がどうなるか確認しようと思います。
レスくれた方、ありがとうございました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:51:21.49 ID:???
>>366
てことは長い直線で4mm強の幅になりやすいってことだからそれを考慮しとけばいい
実際に縫い線決めたら一旦今みたいに印つけてから穴あけすれば確実
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:56:37.68 ID:???
俺は長い縫い目が合わないと悔しいから、
縫い付けるのが長いところはパターンに
穴開けるところ書くようにしてる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:21:11.89 ID:???
俺は全部目分量で縫ってるけど、ミシンより正確にできるよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:26:22.57 ID:???
へーすごいね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:38:00.33 ID:???
±0.05mm以下の精度か
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 04:31:20.31 ID:???
>>371
100目200目縫ってミリ単位で縫い目ズレたら
革の表面処理にいっては露骨に歪んで見えるもの。

1目ごとの精度よりも全体の帳尻が大事。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:01:46.44 ID:???
うん。わかった、わかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:19:30.13 ID:???
親方級の職人ならナノメートル単位の精度くらい軽く出せるよ。
訓練量の問題。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:31:46.22 ID:???
見たことあんの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:34:18.59 ID:???
なんだ、ナノ程度か
精密機械以下だなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:38:40.81 ID:???
そーナノ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:51:55.77 ID:???
そんなのミリ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:45:51.66 ID:???
メガ悪いので
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:00:53.57 ID:???
実際の数値よりも見た目のバランスを優先
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:02:51.10 ID:???
http://i.imgur.com/KaoK0V4.jpg
初心者です。質問させていただきます
半裁の半分サイズ2ミリ厚のヌメ革を買いました
ショルダーバッグ用のベルトを取りたいのですが画像の@とAではどちらの方向に取るのがよいのでしょうか?
よろしくお願いします
382381:2014/10/26(日) 01:35:39.42 ID:???
>>381です
画像みれなくなってました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5381824.jpg
よろしくお願いします
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:39:16.51 ID:???
>>382
撮影場所まで晒さなくてもいいよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:43:46.07 ID:???
一の方向の背線に近い所がお薦めかな
二は何処で取っても伸びるな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 02:15:29.18 ID:???
>>383の言う通り
とりあえず削除はよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 02:25:03.35 ID:???
>>383
マップすぐ確認出来る環境なん?
387381:2014/10/26(日) 10:25:57.07 ID:???
>>384
ありがとうごさいます!!
助かりました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:28:11.66 ID:???
>>387
だからさっさと削除しろっつーの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:18:41.67 ID:???
まだ上がってんのかw意味分かってないのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:22:32.41 ID:???
>>387
倉敷の雑貨屋さん
早く削除しないと
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:36:18.29 ID:???
>>390
雑貨屋までなんで分かるんだよ気持ち悪いな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:25:33.09 ID:???
>>391
そこに出てる屋号で検索すれば出るよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:02:34.40 ID:???
わかっててもわざわざ晒す無神経さにはどうかと…売った客に配送元住所からストビューでスネークされた気持ち悪さと同じだわ

真偽の程はわからないけど、仮にも店やってるなら自分で理解出来てない物を売る図太さは大したもんだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:39:00.27 ID:???
消し方知らないんだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:39:20.56 ID:8lCORFhj
下のサイトの革を見ていたのですが、トスカーナ・アルゾナ・ギャロの違いがよく分からないのですが
全部タンニンなめしなのでしょうか?
小物やバッグでよく使われているのはどれなのでしょうか?
教えてください。
http://www.leathercraft.jp/ct_b.jsp?id=197
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:59:57.19 ID:???
デシ400円か、小売とはいえ、いい値段だな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:09:37.27 ID:???
>>396

>>395です
大きいのならデジ150円くらいじゃないですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:30:56.70 ID:???
ショルダーまるごとならね
まるごと買うなら、碓井とかのが良くね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:59:13.77 ID:???
>>398
同じアリゾナやトスカーナでも店によって質は違うんでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:58:35.23 ID:???
有るんじゃない?
全ての店が全く同じ品質である方が変
取り扱い量や、買い入れ価格や、取引年数や人間関係も違えば、同じ品質な訳無い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:15:56.44 ID:???
>>400
言われてみればそうですね^^;



>>395の3つの革の違いの質問なんですが、どなたか分かりますか?
サンプル取り寄せるのもお金かかるので...
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:20:07.80 ID:???
わかるけど感触や光沢を文字で伝えるにはノーベル賞ものの表現能力が必要。
素直にサンプル買った方が結果的に安いと思うが。
ってか金掛かるのが嫌ならレザクラなんて全部むり。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:26:31.25 ID:???
0.2デシ50円でサンプル買えるんだから、その位は出してあげなよ
それとも、自分で革を作ってみる?
その値段で
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:40:29.83 ID:???
>>401
ギャロは知らんけど、トスカーナとアリゾナを比較すると
張り具合 トスカーナの方がちょっと強い、アリゾナはより柔らかめ
発色 トスカーナはシボに頭張り(プレス)した感があってややベタっとした発色、アリゾナはより自然なシボ感で透明感のある発色+良さげなトラ入りが割と多かった気が
って感じかなー。
ギャロも含めて全部オイル有りの芯通し染めだから、色落ちとか気になるなら退色堅牢度をショップに聞くべし。
ヌメというかタンニンかどうかは説明にも書いてあるがギャロとアリゾナはヌメと謳っていて、トスカーナもヌメとは謳っていないがヌメ(タンニン)だった気がする(ギャロは知らんけどトスカーナとアリゾナは水でもコバが磨けたのでタンニンだと思う)。

・・・たぶんショップにメールで聞いた方が早いぞ。
あと個人的にはこの3種ならアリゾナ一択だが、それなりに素材にこだわるつもりならカットであれ実物を見て触って判断した方がいいぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:06:47.23 ID:???
>>404
詳しくありがとうございます
アリゾナが良いのですね
3つとも見たいので>>402-403の言うようにサンプル注文してみます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:05:34.53 ID:???
>>405
いや、まあ自分の好みはあれだ、リスシオとMボックスを一枚ずつ使ってみてちょっと物足りなさを感じて、
探してみたらより素朴なエルバマットやよりワイルドなアリゾナが好きだったんで、好みがハッキリ分かれるところじゃないかと思う。
通販で一枚買って交換してくれは言いづらいだろうから、まあ慎重に選んでくれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:33:16.37 ID:???
>>403
高いものは高いね
ミンクルなんて倍近くしてる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:37:09.69 ID:???
アイデアは沸くものの、いろいろ腕前が付いてこない素人です。
ボッコシをくっきり出す道具って何使うのが良いんでしょ。押し捻とか溝捻を一本7000円位で売ってるとこもありますが…

自分は裏を1ミリ程度削り、革を濡らし銀面をネジ捻で抑え、ホック打ちの頭で押さえています。iPadケースとiPad miniケース作ってみました。
http://0bbs.jp/leathercraft/img0_768
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:41:38.14 ID:???
ボッコシてなんやねん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:50:48.81 ID:???
>>409
ボッコシ…
床面側の淵を漉いて銀面から段差を出す感じ。あんこ入れれば簡単なのかもだけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:53:15.01 ID:???
1ミリすいて1ミリのアンコ入れたら2ミリのボッコシできるやん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:05:30.09 ID:???
>>408
いいじゃないか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:06:24.67 ID:???
>>411
縫い合わせの部分にも段差をつけたいので、全てにあんこ入れる訳にもいかないのです…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:06:56.41 ID:???
>>412
どうもありがとうございます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:11:38.23 ID:???
>>408
溝念て道具ならネジ念の段差を極力小さくすれば代用できるし、押念? て道具なら下谷の工具店で絵型と寸法説明すればそれなりに安く作ってもらえた気がするぞ。最終的に自分で手直しは必要でが。
要は金で解決じゃなくて極力時間と工夫で解決したいんでしょ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:17:25.12 ID:???
ローラー使いなさいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:22:03.07 ID:???
>>415
ありがとうございます、自作や既存の工具を弄ってみることも視野に入れてます。
こういうのですが
http://www.kawazairyo.com/?pid=65848611
アルミ棒を削って作るのも良いかなと思いました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:26:05.67 ID:???
>>416
今、クラフト社のローラーで金尺を当てながらやってみると力がかかりやすくて良いですね。ありがとうございます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:49:51.15 ID:???
念なんて使ったことがない
420381:2014/10/28(火) 14:56:22.44 ID:???
(キリッ)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:02:59.39 ID:???
念は使ったことないけど捻はある
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:19:09.25 ID:???
捻はないけどネンならある
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:37:44.33 ID:???
なんでやねん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:15:16.46 ID:???
(こいつ脳内に直接!?)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:43:00.53 ID:???
下敷きのビニプライとカッターマットの違いがよくわかりません
教えてくださいませ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 05:17:34.61 ID:???
国外だと念引きしてないのあるね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:44:53.27 ID:???
>>425
素材が違う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:26:04.31 ID:???
>>425
>>427の人が言う様に材質が違うし、構造も違う。

カッターマットは3層構造で、やや弾力のある緑の層が硬い白の層を表裏から挟んで圧着してある。
だから割と薄め、軽めで張りがある質感になっている。
ビニプライは革で言うなら厚みのある一枚革で(繊維層は革より均一だが)全体的に弾力があり面積が同じなら重量もカッターマットより重い。

あくまで個人的感想だがまとめると、
カッターマット・・・
薄い、軽い、張りがある。刃先に対する反発力はビニプライより高いので、刃の減りはビニプライよりやや早いかも。張りがあることで裁断の精度は多少ビニプライより上かもしれないが、慣れもあると思う。個人的には型紙作りに適していると思う。

ビニプライ・・・
厚い、重い、弾力がある。刃先に対する反発力はカッターマットより低いので、刃の減りはカッターマットよりやや遅いかも。弾力と厚みがあることで刃がビニプライに深く食い込むほど力を入れて裁断をしてしまうと刃先の欠けを招くことも。
個人的には革の裁断に適していると思う。また、タンニン系の床を磨いた際、重さを活かして反り防止の当て板として使うことも。

ただいずれもどちらかが手元にあるなら、特性を理解して使えばわざわざ別のを買わなくてもいいかも。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:33:57.49 ID:???
カッターマットでは目打ち打てない。型紙は綺麗に作れる。
ビニ版じゃ目打ちが打てる。型紙がきれいに作れない。

ビニ版を基本にして型紙作る時だけ上にカッターマットを乗せる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:30:53.26 ID:???
ビニ板穴だらけにしちゃうとやりづらくない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:40:52.28 ID:???
俺は100均のカッターマット下敷きにして目打ち叩いてる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:16:15.73 ID:???
目打ちはちゃんと硬質ゴム板使った方がいいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 03:00:39.59 ID:???
コンビ鞣しの黒革で断面が微妙にグレーなんだけど
オイルで拭いたら吸い込んで黒に近くなった
このままにしたらまた色戻りますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:07:34.66 ID:???
ここでお聞きしてもよいか、迷ったんですが…

先日小サイズのカシメ打ちを購入したところ、皿?の中心部分に小さなポッチがあって
最初は気にしていなかったんですが、今日いつもと違うカシメに使ってみたところ
丁度真ん中の部分に、目立つ傷が入ってしまいました。(色や素材のせいかも?)
カシメ打ちの真ん中には、ほんの小さな点があるだけなんですが
爪でなぞると引っ掛かりがあるので、それなりに出っ張ってはいるようです。
この場合、カシメに傷が付くのは、強く叩きすぎているのでしょうか?
それとも商品の不良と考えて、このポッチを削り取るための対処を考えるべきですか?
(やすりで削る、ルーターで研磨する等…)
これまで他サイズのカシメ打ちでは、一度も経験が無かったことなので
対処方法をご存知の方がいらっしゃったら、どうかご教授下さい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:16:11.45 ID:???
>>434
長くて意味不明なので写真等明確な資料をどうぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:23:00.33 ID:???
・カシメ打ちとカシメが適合していない:合うやつ買え
・強く叩きすぎた:はじめてか?力抜けよ
・カシメ打ちの不良:ポッチを削れ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:31:29.37 ID:???
>>434
メーカーどこ?
クレーム入れて交換すればいい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:35:28.81 ID:???
すみません、カシメ打ちが小さい上、出っ張りも微小すぎて上手く撮影出来ませんでした…
説明ヘタで申し訳ないです。
カシメ打ち全般にそういう製造上の削り残し?のような物があるのが
当たり前という訳では無さそうなので、取り敢えずルーターで削ってみます。
お騒がせしました。意味不明な上、自己完結でごめんなさい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:59:49.81 ID:???
レス下さった方、ありがとうございます。
カシメとカシメ打ちは適合サイズのものでしたが、やっぱり中心に打ち傷が入るというのは
打ち具の側の不具合?のようでした。(弱く叩いても同じでした)
購入してから既に1カ月以上経過しているので、交換は不可能ですし
ダメ元で皿面をいくつかのビットで研磨してみましたところ、出っ張りは無くなりました。
試し打ちをしてみましたが、何とかなったようです。
本当にお騒がせをしました!ありがとうございます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:10:56.66 ID:???
よかったな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:47:16.19 ID:???
>>433
戻ってしまうので色にした方がよい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:38:32.84 ID:???
クロムなめしの柔らかい皮でヘリ返しをしようと、段漉きに挑戦しているのですが、鉋でもカッターでも
うまく削れません。
皮革硬化剤で固めてから削るんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:55:13.62 ID:???
>>442
包丁は?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:49:57.40 ID:???
>>442
柔らかいクロムなめしといっても、動物の種類はわかる?
繊維の太さや繊維の走り方が動物の種類や性別、年齢によって違うからその情報だけだとなんとも言えん。
あと漉きの下拵えで硬化剤を使うことはほとんどないと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:38:35.61 ID:???
床面は銀面?と比べて硬くて頑丈なのでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:02:56.72 ID:???
おとなしく革包丁を使いなさい
もの凄く切れ味いいやつをね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:26:20.64 ID:???
>>444
ばーか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:26:50.64 ID:???
>>446
あーほ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:30:47.28 ID:???
>>445
グーグル先生に聞いてみ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:39:51.98 ID:???
>>445
>>444だけど、
牛革の前提で答えるけど銀付き革は乳頭層(表面側)と網状層(内側・裏側)から成り立っていて、
繊維密度が高い乳頭層の上部(表面)のことを銀面と呼び、基本的には銀面を頂点にして網状層の下部に行くほど強度は下がる。

だから床面は同じ革の銀面と比べると強度も硬さ(密度)も下になる。
柔らかくてうまく漉けないのは漉く道具の刃先が柔らかい繊維に逃げられているからであって、
床面の強度・密度のことよりも、その革の繊維に食い込むのに必要な切れ味が刃先に備わっていないことが原因だと思う。

手持ちの道具で解決するには、その刃物の切れ味を増すことが重要。
451442:2014/11/04(火) 17:49:27.75 ID:???
水で湿らせたりトコノールぬったりしましたがダメでした。
革包丁を買います。

革の種類は購入時にお店のおばちゃんに確認したのですが、クロムなめしだと思うということしか分かりませんでした。
新喜皮革というフダが付いてたました。

ありがとうございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:24:39.96 ID:???
仮止め用の両面テープでビニ版に貼れば?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:54:06.65 ID:???
カッターより切れる革包丁なんてあんの?
おろしたてのカッターの刃っておそろしく切れるでしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:40:45.47 ID:???
>>453
研ぎたての革包丁もなかなかだぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:46:21.01 ID:???
下手くそが砥いだら・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:58:36.58 ID:???
包丁持ってないけど

カッターの方が刃角は鋭角だし
刃圧も薄いから
単純な切れなら、そりゃカッターが勝つでしょ

包丁は、高価な鋼材を使って粘度と硬度がうんたらかんたらで
欠けにくく、永切れし易いのと
カッターっと違って、細かいところとかは押し付けながら切ったりして皮を引っ張らないとか
皮と水平に近くすることで、刃が当たる面積を広くとって結果切れやすいとか
そういうことだよ多分
9割妄想だけど、そう遠くないはず
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:01:52.61 ID:???
包丁持ってないけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:48:38.94 ID:???
切るのはなんでもいいよ
でも漉きはカッターじゃ難しい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:15:07.38 ID:???
あー、漉きはフレンチエッジャーで、手早く簡単に綺麗に仕上がるので、包丁の出番はないですw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:54:20.51 ID:???
切れ味だけじゃなく刃の重さと持ち方も重要
カッターだと刃先の一点に圧が乗りづらいのに対し、包丁だと腕の重さが自然に刃先に乗るから、微妙なコントロールは包丁に分が上がると思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:47:38.31 ID:???
包丁とか道具ってどうやって保管してる?
包丁やポンチやらスタンピングやら道具が100点以上に膨らむと
置き場所が困るわ。スナップオン買おうかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:20:39.01 ID:???
まさにスナップオンのロールキャブに入れて保管してる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:30:16.44 ID:???
包丁は100均の金網を壁に吊るして、柔らかい棒状の磁石絡ませて、そこにくっ付けてる
同じ網にカゴ吊るしてそこに菱目入れたり
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:47:09.05 ID:???
>>463
うp
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:56:13.13 ID:???
>>464
周り汚いから晒しはカンベンw
↓まあこれと同じような感じだ
http://i.imgur.com/9unlLeU.jpg
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:20:34.86 ID:???
>>461
ルアー釣り用タックルボックスも使いやすいよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:40:26.12 ID:7O6QMAMF
100万近くのスナップオンはあるけど、レザー用の工具はまだ全然ないや。
100均から卒業しないとな・・・
とりあえず良い革で財布作ろうと思ってる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:13:02.79 ID:???
>>461
コルクボードに、ジーンズ生地で、入れる道具に合わせてサイズ調整して整理した。
はさむタイプのハンガーを組み込んで、使わないときはクローゼットにそのまま吊るだけでよくした。
http://i.imgur.com/bUMzsZE.jpg
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:26:47.57 ID:???
>>468
そこは革で作って欲しかった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 03:38:01.39 ID:???
>>465
こえーよwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 03:39:38.78 ID:???
>>468
これをくるくる巻くようなので菱目や
かしめうちを入れるのが奥に出てたが逃がしてしまった
たしか1000円くらいだったと思う
革だと硬いし厚くなるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 03:52:08.92 ID:???
>>471
それは出張用のやつだろ
革はこういう感じよ
http://blog-imgs-36.fc2.com/m/a/o/maography/20100222205344a82.jpg
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 03:56:26.58 ID:???
樽にこんなのを付けてたのを見たな
アレ回るんだったらすごい便利そうだった場所取るけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:19:46.62 ID:???
>>468
LLとINFが御用達なようだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:58:09.10 ID:???
教えてください。
上の方で中折れした者です。
エッジコートを手に入れたのですが
使い方がいまいちわかりません。
コバを粗めのペーパーで削りトコノールを塗り綿で磨いて、ペーパーの番を上げていき最後にトコノールの代わりにエッジコートを塗って乾いたらロウ塗ってスリッカー。であってますか??
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:24:13.31 ID:???
中折れ氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:57:00.24 ID:???
Yahooで検索しましょう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:36:31.30 ID:???
>>474
輸入物はLLが楽だからね。
個人輸入してもいいんだけど、面倒なこともあるからLLとCRだね。
INFは職場から近いから実物を見てから買いたいときに
帰りにフラッとよれるので。
日本の道具は実用的だけど、美しい道具が少ないと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:17:22.07 ID:???
>>475
大体いいと思うけど最後のスリッカーは意味ないかな
布でこするとかがいいと思う
ていうかただのロウと蜜蝋というのは別物だよ

コバ仕上げは試行錯誤の賜物なんで肝心な所は皆教えたがらないから、調べまくるなり実験してみるなりで自分で会得してくしかない

って書いたら天邪鬼が教えてくれるかもね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:37:25.90 ID:???
>>479
ありがとうございます。蜜蝋とロウは違うんですね!!
色々ググっても、塗って磨きますぐらいしか出てこなくて昨日も磨いたら点々とエッジコートが欠けて下の革の色が出てしまい頭を悩ましておりました。自分で試行錯誤した結果をやすやすと教えて君に教えるのは癪に障っちゃいますよね。
僕も試行錯誤してみます!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:13:26.88 ID:???
ヘリ落としにはどんな意味があるのですか?
耐久性が違ってくるのか、見栄えだけのことなのか分かりません。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:46:36.61 ID:aykgqbg1
触り心地の為にもしてるよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:45:51.51 ID:???
面取りと同じ意味
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:48:47.68 ID:???
>>483

料理での大根などの面取りは煮崩れを防ぐためのものですよね、革のヘリを落としておくと
型くずれしにくくなるとの理解でいいでしょうか。?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:28:58.53 ID:???
>>484
革の場合はそもそも求めらる耐久性のスパンが料理とは違うから安易に回答はできないし
面取りの要不要を知りたい動機によっても返すべき回答が変わる気がする。

ただ、単に理論的な話なら革はそれなりに弾力を持った素材なので
断面の角が立っていると場合によっては応力集中によってC面取りや円弧の
断面に比べて型崩れしやすくなる可能性はある。
コバの硬さや想定される外圧がどのくらいの向き、大きさなのかにもよるけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:34:32.10 ID:???
>>485だけど
すまん、>>483じゃないのに個人的な考えを回答してしまった。
失礼した。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:05:17.25 ID:???
ヘリ落とさずにコバ磨くとバリみたいなエッジになるでしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:58:10.88 ID:???
それもまた味
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:29:09.58 ID:???
味という魔法の言葉
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:31:15.96 ID:???
味で済ますやつ嫌い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:55:34.54 ID:???
デザイン上エッジ残した方が良くなることもあるかもしれないが、
バリを残しても受け入れてもらえるデザインてのは案外難易度高いな。

エッジ残すとしてもバリは均して、せめてコバ漉きは丁寧に攻めた方が耐久性は良さそう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:55:42.33 ID:???
味の素に喧嘩売ってんのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:36:27.93 ID:???
アジって他人が見るとキタナいだけのことがあるよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:08:33.87 ID:???
ヌメ革の味とかいうのだって、ただの変色や退色だしな。
日本人だけだよ、有難がっているのは。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:03:08.31 ID:???
まーた始まった、日本人だけ
こういう奴に限って日本どころか家からもろくに出てなかったりする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:24:02.46 ID:9ihFwWot
>>494
イギリスだと親から子へ渡されるんだけどね〜
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:25:08.66 ID:???
グローバルさんこちらでしたか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:27:15.75 ID:???
>>494
コテつけてくれ『グローバル』か『アドバンテージ』でな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:38:33.79 ID:???
正直、ヌメ革ってダサくない?
しかも、コンチョとか、カービングとか、インディアンか土人かよって思うし。

コバ磨きだって、コンビ鞣しのヘリ返しの方が良くない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:49:54.17 ID:???
偏った思想を押し付けんなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:50:04.31 ID:???
もっとグローバルな視点で考えろよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:17:21.75 ID:???
アジがおいしい季節になりました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:20:41.31 ID:???
>>494
日本人が有難がっているなら、それはいいものだろう。

韓国人が有難がってるなら嫌だけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:56:19.46 ID:???
>>499
正直、コンビ鞣しってダサくない?
しかも、クロムとか、タンニンとか、配合率とか中途半端なチョンかよって思うし。

ヘリ返しだって、しっかり磨き固めた光沢のあるコバ磨きのほうが良くない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:55:08.28 ID:???
ヘリ返しは修理が大変なんだよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 05:14:51.23 ID:???
タンニン鞣しなら、下手でも何とか見られるモノになるからな
クロムだと、ちゃんと材料選ばないと悲惨な出来になるし
目利きが出来ないか、探すのが面倒ならタンニン一択
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:56:13.86 ID:???
先月浅草の工芸イベントでコロンブスの教室で
染色とコートとコバ処理教わってきたけど
コロンブスのエンジェルカラーとかエンジェル
コートとかいうのがどこにも売ってない。

売ってるところご存じの方いたら教えてくださいませ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:28:01.49 ID:???
タンニン鞣しなら、下手でも何とか見られるモノになるからな
クロムだと、ちゃんと材料選ばないと悲惨な出来になるし
目利きが出来ないか、探すのが面倒ならタンニン一択
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:30:27.89 ID:???
コロンブスってのが靴用クリームとかのメーカーをさしてるならそこに問い合わせてみたら
ttp://www.columbus.co.jp/contact/index.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:27:21.62 ID:???
>>509
ありがとう。その通りですね。

週明けたら電話してみます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:17:13.17 ID:???
>>499
ヌメ革へり返しの財布とコンビ切りっぱなしバッグの俺がきましたw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:19:18.19 ID:???
そういや俺が持ってるはしっこ折り返してる財布や鞄はコバ処理してないな
安いからってのもあるだろうが、見えづらいからいいって感じなんだろうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:44:25.38 ID:???
小さく折り返せるような革だとコバ丸出しにしたら
丈夫でなくなるんでないの
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:42:44.18 ID:???
どういう意味?
0.5mm厚くらいの財布は沢山あるよ
鞄の縁にも1mm厚〜位で使ってる

適当に扱っても10年持ってるけど、中のナイロンがダメだな
菊寄せでなく畳みでも全然平気だとわかった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:39:58.98 ID:???
>>514
安価ぐらい付けろなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:56:51.43 ID:???
名古屋のクリエイターズマーケットで色んなレザー作品見てきた。
作風もあるんだろうけど
コバは切りっぱなしだったり、ざらついたりした物が多かった印象。
コストかかるし、丁寧に綺麗にする必要も無いのかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:22:54.89 ID:???
>>516
イベントに出るくらいだから一つ一つの商品に
そこまで手間かけてられんよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:42:34.16 ID:???
女性向けはコバ処理されてないのが多いイメージ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:59:32.06 ID:???
それもまた味(キリッ)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:28:03.37 ID:???
>>516
「コバはつるつるピカピカに一点の曇りもなく磨くべし!」ってのは
初心者から中級者に多く症状が現れる中二病みたいなもの。
それを乗り越えると、革製品の本質はそこじゃないと気が付く。
革文化が十分に熟成していない日本では、
乗り越えられる人は限られているけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:42:05.30 ID:???
ヌメ革のエイジングとやらもなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:48:38.48 ID:???
>>516
あんまり工法とか仕上がりのラインを考えずに「磨けば高く売れる」くらいにしか
考えてない人のは、そもそもラインが狂ってて仕上げ以前の問題を抱えてる。
裁断、漉き、組み立て、縫製、仕上げと全ての加工精度がバランス良く高くて初めて磨きの効果も発揮されるのに、
単にザラザラをツルツルにしただけじゃ手間の割に安っぽい仕上がりにしかならなくて、
売れない→手を掛けない製法に移っていくという流れになる。腕が不確かなのにただ磨こうとしてる人は。
元々切りっぱなしの雰囲気が欲しくてコバ処理しない人ももちろんいると思うけど。

どっちにしてもデザインと作り方のバランス次第じゃないかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:56:06.68 ID:???
>>522だけど、多少なりとも売ったりしてる作り手においては、という前提の意見です。
説明足りずにすまん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:06:05.60 ID:???
>>520
出たよw『日本では』
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:58:41.64 ID:???
>>520
移民か?仕事終わって税金払ったらさっさと帰れよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:00:53.47 ID:???
>>523
んじゃ実力に見合うだけの物をうp
本当の上級者(?)ってのを見てみたい、煽りじゃなくてな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:24:34.07 ID:???
コレットで管理されているので
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:35:14.27 ID:???
コレットもう秋田
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:16:28.42 ID:???
ここでうpしろって言う人は他人を批判して遊びたい人だけでしょw

初心者&親切スレなのにね(笑)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:30:38.86 ID:???
革包丁のお勧めブランドおせえてくださいエロい人
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:55:31.38 ID:???
親切に答えてもらったこと無いわ
専用スレハブられた奴が腹いせしてんだろな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:08:51.19 ID:???
初心者スレでも、最低限は自分で調べようぜ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:00:35.13 ID:???
>>530
革包丁は値段と品質がほぼ比例してるから
予算に応じて買えば、外れることはない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:35:20.01 ID:ko1zQNyg
鋼はどのメーカーでもほとんど日立の使ってるんでしょう?
柄の木材に凝っている所のが良いよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:12:05.43 ID:???
革包丁買うぐらいなら、オルファのカッターと、ロータリーカッターと、
セーフティベベラ買った方が良くない?
YouTubeでLeodisとか見ると、ベベラ使ってるよ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:47:45.43 ID:???
ヘリ返しでお店の人に相談したら、よく研いだ革包丁が一番って話だったんだよねえ。
セーフティベベラは革を選ぶらしい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:54:38.40 ID:???
道具は何でも対象を選びますが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:08:21.77 ID:???
>>535
それ全部包丁でできるやーん!

これでいい?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:18:08.61 ID:???
>>530
>>533の人も言ってるように値段相応って感じだけど、もし平日に浅草〜浅草橋に行くことがあるなら
加賀谷とか森平に行けば砥石のことも合わせて相談できていいと思う。

あとせっかく包丁買うなら裁断時の使い方もあって、
直線的な裁断なら刃を傾け過ぎず肘下げて脇締めれば刃が安定するし、
曲線なら刃を前に傾けるだけじゃなくて肘の位置を通常より高く取るほど
可動域が広く取れて微調整が効きやすくなるかな。逆に安定感は曖昧になっていくけど。
コンパスも小さい円なら軸が立つし、大きい円なら軸が寝てくるでしょ。
まあ慣れると結構いろいろ使えますよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:35:50.88 ID:???
>>539
ど田舎なんで通販でしか買えません。
砥石は刃の黒幕#1000とシャプトンM5#5000
包丁は美貴久かクラフト社のにしようと思います。
予算が1万円なので、砥石を買うと包丁はあまり高い品は買えません。
ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:32:45.90 ID:???
>>540
砥石重視で無難だと思う。無茶な研ぎ方じゃなければ結局は慣れだから、
最初から自然に上手く研げる方が珍しいだろうし。

研ぎ慣れてからでも、高くても四、五千円の信義あたりをちゃんと研げば切れと刃持ちに不満は出ないと思う。
つーか偉そうにすまん。色々上手くいくといいな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:37:48.71 ID:???
>>541だが
書き忘れたがダイヤブリックでもコンクリブロックでもガラスか大理石の板に耐水貼り付けたやつでも
ホムセンのダイヤモンド砥石でも何でもいいから、面直しの方法も1つ考えといた方がいいぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:41:26.37 ID:???
ネットで安く出ていたヌメ革の端切れを買ったのですか、3.5mmほどの厚さがあります。
こんなに厚い革を使ったことがないので何を作ればいいのかもさっぱりわかりません。
みなさんなら何を作りますか?
30デシほどの大きさです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:00:31.51 ID:???
メディスンバッグとか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:26:46.84 ID:???
ベルト、しおり、マウスパッド、コースター、ペン立て等々
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:06:59.27 ID:???
俺は厚手のでしか作ったことないけど・・

カード入れ、財布、スカーフ留め、ベルト、かばん、その他・・・

まぁなんでもできるんじゃね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:50:33.04 ID:???
バネホックのオスが何度やってもすぐにハズレてしまいます
強く叩き過ぎるとハマりすらせずガバガバにはずれちゃうし
弱すぎてもハマらずにはずれてしまいます
うまくいったかな?と思っても、開け閉めを数回するだけでハズレてしまいます
原因は
革が厚すぎて長さが足りていない
打つ力が弱い
打つ力が強い
まっすぐ入っていない
のどれでしょうか?
メスは2回目で成功したのにオスは手持ちすべて使い果たしてしまいました・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:02:36.86 ID:???
>>547
革何o?バネホックの大きさは?
多分革が厚すぎだと思うけどね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:06:33.12 ID:???
>>548
革は3mmでバネホックの足の長さは6.5mmです
試しに他の薄い革でも試したのですが、やはりカッチリはまらずスカスカになってしまいました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:16:44.16 ID:???
>>549
3mm貼り合わせじゃなくて1枚だよね?
だったらいけるはずだけどな
2mmでも大丈夫な位
打ち方弱いのかな
一回思いっきり打ってみて歪まないように
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:43:14.06 ID:???
ちゃんと合ってる道具使ってんのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:45:04.79 ID:???
バネホックはハンドプレス買ってから当然だけど
一切ミスることなくなったわ。
俺はバネホよりカシメの方が打つの苦手w
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:01:27.84 ID:???
ちょっと足が長い時って切ってる?それとも革足してる?
554547:2014/11/20(木) 10:00:59.72 ID:???
道具はちゃんと専用の棒を使ってます
一度試しにホックのみでうってみたんですが、やはりスカスカでした
強めに叩いてうまく止まったように見えても、ボタンの開け閉めをするとポロっととれてしまいます
ホックのオスの部分の接着の構造がイマイチわからないんですが、あまり強すぎてもはずれてしまうものでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:06:04.87 ID:???
3oって結構分厚いよ。
ホックによっては薄い革や布を想定して、潰す部分が浅くなってることがある。
そういう場合、メス側ならハンシャの長いのだけ売ってたからそれ買うこともある。
また、革を抉ってより近いところでカシメることができるようにすることもある。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:52:31.06 ID:???
>>554
組み合わせを写真とってupしてみ。
なんか根本的なところで間違ってるような気がする。
557547:2014/11/20(木) 11:17:16.34 ID:???
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1327370-1416449404.jpg
こんな感じです
オスは全部失敗して斜めになったりしてるので画像のはすべて失敗済みの物です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:46:15.61 ID:???
>>557
バネホック大ってやつ?
メーカーどこの?
打ち棒も同じメーカーの同じ大きさ専用の使ってる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:37:30.19 ID:???
ものすごく根本的な勘違いをしてそうなヨカン
560547:2014/11/20(木) 12:41:33.05 ID:???
東急ハンズで買ったものなのでメーカーはわかりません
店員に聞いてホックとうち棒を選びました
メスの方はしっかりと止まったので問題はないと思うのですが、もしかしてなにかまちがってますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:47:53.23 ID:???
>>560
うーん足6.5mmならざっくりみて2mm〜4mm位までならちゃんと留められるはずだけどな
打ち棒もうpしてみて
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:54:55.37 ID:???
>>557
私も全く同じ事が起こってバネホックつけれません!
動画とかで見てると数回打つだけで止めれてるのに、私は何回打っても外れる…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:57:45.52 ID:???
>>547
道具が間違ってる
564547:2014/11/20(木) 13:17:36.51 ID:???
今職場なので帰宅次第打ち棒もUPします
凹凸に2本あるやつで間違いないですよね
直径もホックと同じくらいだったと思うし、打つときにも変な緩み等もなくピッタリなので、おそらくあっていると思ったのですが
562さんと同様、色んな動画も参考にしてるのですが、軽く数回だと持ち上げただけでポロっと、思いっきり打ち付けてもホックの着脱でポロっと
薄めの革やホックのみで試してみても指ですぐに外れてしまう状態です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:14:55.67 ID:???
単に力が足らんだけかもしれんから、一度思い切りぶっ叩いてみ。
566547:2014/11/20(木) 14:30:34.08 ID:???
ちなみに画像からみて長さはどうでしょうか?
どのみち全て失敗していてもう手持ちがないので帰りに買っていかないとなんですが、念のため足長も買っておくべきでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:30:53.85 ID:???
これってミスるのは単純に打ち棒を真っ直ぐ叩いてないか
革の厚みとホックの足の長さがあってないかのどっちかだと
思うんだけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:36:42.14 ID:???
打ち台の平らな所を敷いてる?
曲がったのがすり鉢状になってる
569547:2014/11/20(木) 14:51:38.86 ID:???
裏の平らな部分で叩いています
中西の♯2番ってやつでした
念のため5番も買って行きます
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:58:11.14 ID:???
うんおそらくだけど2番のホックに5番の打ち棒使ってるとかじゃないかな
571547:2014/11/20(木) 15:34:21.09 ID:???
家にあった打ち棒は中西の#2番でした。なので、道具はあっていたみたいです
試しに#5番の方で力いっぱい打ち込んでみたら今度は何度か開閉しても外れないので
とりあえずは成功?っぽいです
もしかしたら革の厚みが厚すぎて2番じゃ小さすぎたのかもしれません

こんな初歩的なミスで皆様の手を煩わせてしまい申し訳ありません。
そして色々とアドバイスくれた方々どうもありがとうございました
おかげ様で先へ進むことが出来そうです。
今後私もここで質問に答えれるくらいになれるよう精進したいと思います

本当にどうもありがとうございました
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:37:46.37 ID:???
凹の方は打つのが強すぎたため、
打ち棒の先端が潰れて
上手く付かなくなったことがあったけど
これはどういうことだろうね。
ホックの足が自分が使ったことが無い形状なのが
ちょっと気になるけど・・・
(短いような気がする)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:25:57.41 ID:3SUWvOhV
更に根本的なところで、
適切なサイズの木槌じゃなくて
軽く小さい金槌を使ってたりしてw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:25:13.49 ID:???
なんだか知らんが人騒がせなやつだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:01:57.81 ID:???
いやこっちで勝手に騒いだだけだし
実際どうやって打ってるかなかなか伝わらんからな
でも画像の感じでは打てそうなんだけどな…
576547:2014/11/20(木) 21:45:02.16 ID:???
お騒がせしてしまい大変申し訳ありませんでした

ハンマーは大きめのゴムハンマーを使用しております
金具のサイズは#2のホックに対して#2の棒だったので間違いはなかったようです

やはり足の長さがたりてなかったようです
#2使用時は打ち付けて革と金具の隙間がなくなってもスカスカと上の金具がハズレてしまう
状況でした
#5にしたところ、隙間がなくなるように打ち付けたら多少チカラをいれてもとれなくなりました
おもいっきりチカラをいれるのは怖くて試していませんが、使う事を考えたらそれも試してみるべきでしょうね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:11:36.79 ID:???
ゴムハンマーは、弾力ではねかえるので
なるべく木槌か樹脂製のプラハンマーのが良いよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:47:09.77 ID:???
>>576
つべで動画見てみろ
自分がどれだけ間違ってるかがよくわかる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:51:22.82 ID:XThXlkSG
>>577
お坊さんが経を読む時の鐘を鳴らす棒みたいな革に彫り物する時に使う奴は木槌みたいに使える?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:54:47.86 ID:???
>>576
ゴムハンマーに革貼ればおk
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:46:30.43 ID:???
>>579
硬めの物でそこそこ重量あるなら大丈夫だと思うけど
打刻面が平面の方が良いと思う。

>>580
一時期それでやってたけどやっぱ木槌やプラハンの方が
打ちやすいと思うよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:58:47.47 ID:???
モウルって木槌やプラハンの上位互換だと思ってたんだけど違うの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:01:06.48 ID:???
革貼ったのってボコボコになるから、定期的に張り替えないとダメでしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:24:52.92 ID:???
モウルってバスケットスタンプとかカービングするときしか
使わないわ。菱目打つ時は、プラハンかゴムハンに革貼ったもので
カシメやバネホックつける時は木槌かな、俺の場合。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:14:00.33 ID:???
2mm以上のヌメしっかり貼っておけば1年は持つよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:25:03.90 ID:???
革漉きに使うガラス板って消耗品ですか?
うまくやれば包丁がガラス板に当たらずに済む?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:52:43.20 ID:???
>>586
下敷きにして漉いて刃が当たってガラスが削れるって心配かな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:30:53.21 ID:???
>>587
そうです、さっきから挑戦していて既に何度かガツンと当ててます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:56:42.06 ID:???
>>586
斜め漉きかな?ガラスよりも刃が欠ける方が心配な気もするが
包丁の切れ味が悪くて余分な力が入ってガツンといっちゃうんじゃない?
まずは研ぎ
どうしても当たるならガラス板の端の方でするかプラ板とかでやった方がコスパいいかもね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:59:45.78 ID:???
スマホ用のゴリラガラスをビニ版の端っこに張り付けてる。
割れない。傷つかない。最強。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:09:07.85 ID:???
>>590
それってやっぱ漉き用なの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:53:21.16 ID:???
>>588
ガラスのほうが硬いから大丈夫
593586:2014/11/22(土) 08:47:19.70 ID:???
朝から父に研いでもらいました。
全然切れ味が違います、あと裏面を上にしてやると先ほど知りました。

ありがとうございました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:46:41.25 ID:???
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:18:50.02 ID:???
>>594
一行でやれ。
調べるのも実際の作業も慣れてない人が来てアドバイスで解決したんだから普通に喜んでやれ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:37:17.92 ID:???
お、自治厨かな?自演かな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:48:25.21 ID:???
>>596
荒らしはすっこんでろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:25:41.67 ID:???
荒らしに構うのも荒らし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:22:36.44 ID:???
荒らしにネタを提供する奴が根元だけど、それに気付いてないパターンだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:14:20.65 ID:eGTkqZh7
みなさん革を購入するときはどこで買ってますか?
田舎なので直接変えないので通販で購入しようと思ってるのですが、
色々なサイトがあって、それぞれ良さがあって選べません
1つの店だけじゃなくて色々な所から取り寄せていますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:43:08.41 ID:???
レザークラフトドットジェーピー
レザーマニア
ぱれっと

のどれかで買ってる
ぱれっとが3000円で送料無料だから一番多いかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:21:26.04 ID:???
伊藤登商店
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:20:11.99 ID:???
革砥をつくろうとおもうのですが革はタンニン鞣しとクロム鞣し、トコ面は滑らかさ、コンパウンドは青棒やピカールどの組みあわせが理想的なのでしょうか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:59:42.78 ID:???
キーケースを作ってる最中なんですが、ボタンの色で悩んでます…
革の色はチョコで、ボタンの色はNかATにしようと思うんだけど、どっちがいいかな…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:25:14.36 ID:???
>>604
そんな質問するのリボルバー位だぞ?本人か?
ファッション板で画像うpして聞け
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:10:57.64 ID:???
革砥つかってるひといないのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:14:00.27 ID:???
>>606
いるよ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:55:21.77 ID:???
むしろ使ってない人がいるのかと
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:33:26.56 ID:???
>>604
好みとしか言いようにないけど俺は基本的に
Nはあまり好きでないので使わないなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:45:44.95 ID:???
>>608
ごめん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:49:44.07 ID:???
使ってない人はいるだろ
ヌメ革とクロム鞣しどっちの床革つかってる?
番手は砥石仕上げ<青棒<ピカールってかんじ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:00:19.06 ID:???
>>608
ごめん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:06:46.11 ID:???
うちもむしろ使ってるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:06:24.71 ID:???
むしろ使った方がいいよ
使わない人って最終仕上げはどうしてるんだ?むしろそれが気になる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:52:48.26 ID:???
むしろで巻かれてねっころがってたらみんなビックリするよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:25:37.05 ID:???
自分はヌメの床革と青棒使ってるけど
前に見かけた職人はクロム革を使ってた。
まぁどっちでもいいんじゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:42:10.27 ID:???
>>616
なるほどありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:51:53.89 ID:???
革包丁で切るときって定規使わないのが普通なの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:35:12.25 ID:???
長い直線の時は使う。
透明なプラスチック製のやつに、薄い透明の滑り止めを貼ったやつを使ってる。
正直メモリもいらない。
薄く大きくないA4以下の直線の場合は、
書籍自炊用の裁断機を使うときもある。意外と便利。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:03:57.48 ID:???
俺は角材使ってるわ
>>603
一回作るとそうそう作り直すモノでもないし、アドバイス出来るほどのノウハウもないなぁ
耐久性を考えなければコピー用紙にピカール垂らしただけでも研げるしね
俺のは多分クロム革に青棒塗って使ってる。革が柔らかいからカッチリとはならないけど、十分に使えるよ
どうせメインは砥石で研ぐしな
青棒は荒いしピカールの方がいいと言う人がいるけど、現状は問題ない感じ
青棒とかピカールとか書いてるあたりあなたは十分に下調べをなされてると見られる
とりあえず、安い端切れで実験してみてとしか言えない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:07:12.23 ID:???
俺も角材持って集合するわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:54:27.39 ID:???
>>620
ありがとう
やっぱり自分で実験しなきゃだめだよな
とりあえずクロム鞣しのカーフと角材、青棒使ってつくってみることにする
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:02:44.02 ID:???
レザークラフトの教室に数回通ったんですが自宅でも色々とやってみたくなって、そろそろ自分用の道具を買いたいと思っています。
その教室ではSEIWAの物を勧められたんですが、ネットで検索すると同じぐらいの価格帯でも様々なメーカーの物がみつかります。
多少値が張っても長く使えてしっかりした物を買いたいと思っているのですが、おすすめのメーカーはありますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:25:26.57 ID:???
>>623
別にSEIWAの悪くないよ
クラフト社もクオリティ変わらない
菱目打ちとか包丁とかその他工具のグレードアップは
だいぶやり込んでじっくり選んでから決めた方が結果的にコスパいいと思うよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:29:20.72 ID:???
教室で使ってるのが慣れてて使いやすいんじゃない?
菱目打ちなんかはヤスリである程度整形出来るし
慣れてくれば「もっとこうなってればいいのに」ってのが見えてくるよ
626623:2014/11/29(土) 19:51:10.04 ID:???
>>624-625
教室ではSEIWAの物を使っているのもあるので、最初は自分の物もSEIWAで揃えて良さそうですね
ありがとうございました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:21:55.07 ID:???
革漉き用に革包丁買いたいのですが他にも買いたいものがあるのでギリギリのボーダーラインで買いたいです
手で革漉きしてる人は何円ぐらいのどんなのつかってますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:36:40.45 ID:???
>>627
安いので定番は美貴久
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:06:29.85 ID:???
初歩的な質問で申し訳ありません
この革ってどちらが表ですか?

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1333695-1417262631.jpg
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:06:44.15 ID:???
値段で切れ味は決まらない。
前にも書いたけど、100円ショップみたいので買わなければ、
包丁の鋼材はほとんどおんなじメーカーのだから。
一番大事なのは、刃物を研ぐ技術の優劣だよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:07:50.50 ID:???
>>629
銀面がない。床革。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:10:27.56 ID:???
>>629
毛羽の細かな方が、銀面に近かった方
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:14:36.26 ID:???
>>629
ちょっとこの写真だけだと分かりづらいけど
おそらく左の方が銀面側
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:20:56.47 ID:???
>>631
>>632
>>633
即レスありがとうございます
床革で調べてみました
これで色々作るのには適さないようですね
練習用や厚さの補充用に使いたいと思います
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:50:25.54 ID:???
アドバイスを元に新宿ハンズいったが仲次と東京特製?仲次が4000円ぐらいで悩んだ挙句買わなかった
幅狭で2000円、秀次か美貴久買おうと思ってたが浅草までいかんとだめかね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:10:10.78 ID:???
つ通販
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:15:25.62 ID:???
>>635
包丁買うなら砥石必須ね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:20:34.38 ID:???
砥石は一応職場にあるからいいんだけどさ
通販て何処がお得?
これからセールとかある?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:28:35.24 ID:???
砥石には面直しが必要
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:31:30.57 ID:???
>>638
どこもセールとかパッとしないから買いたい時が買い時
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:05:38.98 ID:???
なるほどありがとう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:19:25.14 ID:???
美貴久くらい尼にもあるだろと思って探したら切り出しいっぱい出てるのな
コーナー切り楽そうだからポチるわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:01:48.35 ID:???
コバをビニール見たいにツルツルにしたい場合薬品が必要?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:20:12.10 ID:???
漆。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:43:59.42 ID:???
バネホック打ちについて質問です。
協進エルのバネホック打ちを使っているのですが、凹の方を打つ時
革が厚かったりすると、軽く打っただけではグラついてしまうので
少しづつ様子を見ながら、強めに打つようにしているのですが
そんな時、凹の上側の金具の、トップの丸い輪っか状の部分に
若干のヘコミ?が出来てしまう事があります。
ふっくらしたドーナツが、部分的に平になったような感じです。
サイズは大用・小用と使い分けているのですが、工具側の出っ張りの長さが
足りていないのか?という印象です。
メーカーによって金具の深さ・工具の長さは違うものなのでしょうか?

そもそも何故バネホック打ちの凹側は、出っ張りがあんなに短いのか…
中心だけでなく、カシメのように頭全体を押さえる必要もあるって事でしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:34:55.57 ID:???
>>645
中心だけの打ち棒もあるけど
やっぱ出っ張りあった方が安定するからじゃないかな
解決策としては
・革を部分的に漉いて薄くする(ボタンがハマりにくくなったりするので注意)
・打ち棒の周りを削って出っ張りを長くする
・金具屋さんに相談する
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:51:45.72 ID:???
ジャンバーホックを付けたいのですが、凸部品を打ち付けても、固定されずに外れてしまいます。
何が原因として考えられるのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:18:48.41 ID:???
>>647
革の厚みとホックのサイズが合ってない
バネホックの質問あったから>>547まで遡ってみて
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:57:04.20 ID:???
うまくホックをつけられるかが初心者脱出の壁か
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:58:35.86 ID:9j+o3TcN
お教え下さい。
コインコンチョとジャンパーホックを組合わせて取付ける時、
革に開ける穴の大きさは、シカゴスクリューのネジの径?
それともコンチョ側のネジ受けの外径?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:38:01.45 ID:???
>>650
受けの足の外径
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:00:16.28 ID:???
>>649
人によって得手不得手があるからなぁ
個人的には縫いのテンションがガタガタだった…今でも大して上手くないけど自分で下手なとこがわかれば慎重になれるから悪くは思ってない

とまぁ皆様方の注意点とか苦手な作業内容があれば逆にお聞かせ願えるだろうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:39:26.68 ID:???
菱目打ちを直角に打ち込む事と、真っ直ぐ一直線に打つのが苦手だなぁ
一直線にするための工夫は、前に打った穴に二本分引っ掻けて次のを打ってる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:50:53.06 ID:???
夜にハンマーや木槌でブッ叩くと隣人が怒鳴り込んできそう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:56:10.21 ID:???
コルクつかってひしぎりでやるとおとでないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:50:03.19 ID:???
>>654
俺は通報された
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:05:29.89 ID:5ojQPaWV
>>651
ありがとうございます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:46:07.59 ID:???
>>647ですが、文鎮の上で打ったら上手に出来ました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:56:45.27 ID:???
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:05:24.88 ID:???
>>658
前は何の上で打ってたのよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:28:17.23 ID:???
アパートでホック打ってるけど苦情来ないか心配
めっちゃ響く
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:57:22.93 ID:???
ハンドプレス便利だよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:47:39.87 ID:???
ホームセンターで探せばいいの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:13:01.12 ID:???
ちゃんと打ち棒とかハメれるやつなら
ホームセンターでも通販でもOK
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:38:26.77 ID:???
フェルトとゴム板を太ももの上に載せて、さらに打ち具の上を革で覆ってから
叩けばあまり音しないし結構力も入る。

問題はなんかエロいことしてる風になることくらい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:52:56.66 ID:???
ポリプロピレンと革の接着にいい接着剤って何ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:24:31.47 ID:bnc9MJ+T
ポリプロピレン用の接着剤
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:44:20.41 ID:???
皆さん紙ヤスリを使ってますか?

ホームセンターに売ってる棒の鉄のヤスリでは駄目なのでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:52:22.28 ID:???
>>668
耐水ペーパー使ってるよ工具も磨けるしな
鉄棒も目の細かい奴ならいいけどコバ用ならNTドレッサーがいいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:52:23.42 ID:???
>>668
何に使うのか言わんと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:04:16.35 ID:???
>>669-670
コバ処理用です!
NTドレッサー初めて聞きました
やっぱり綺麗に磨けますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:09:41.81 ID:???
>>671
いや荒削り用だよ
紙やすりの一番荒目と考えて、次の工程で紙やすりを使う感じ
ホムセンにも大体置いてるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:46:12.57 ID:???
ネットの広告によく出る某メッセンジャーバッグを作成したいと考えているのですが、そのための革の仕入れ先として以下のbrownleatherはありでしょうか?
質問しても返事がなく、不安なのですが利用者がおられましたら教えていただけると助かります。

http://www.brown-leather.ne.jp/

お手数をおかけいたしますがよろしくお願い致します。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:58:21.95 ID:???
>>673
なんて質問したの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:06:04.70 ID:???
>>674
革質が硬め、柔らかめという形しか記載がありませんでしたので、
かばん制作には向くかどうか?と質問させていただいた次第です…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:12:18.73 ID:???
>>675
電話で聞いた方がいいかもね
それで向こうの出方も解るし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 05:55:19.74 ID:???
自分でどういう革が欲しいのかはっきりしたイメージを伝えて聞いてるの?
広告画像でみただけの物で自分でもよく分からない
漠然とカバンの制作としか聞けないんじゃメールでも電話でも期待するような対応は無理だろ
硬くても柔らかくても使おうと思えば使えるんだし

その店で買いたいなら使えそうと思うものを数種類買ってみるか
交通費を払ってでも自分で選べる店まで行った方がいいんじゃね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:44:16.19 ID:???
>>675
電話ないしメールでアポ取って自分の足と目で確認に行け
当然、会社によって得手不得手があるから自分の希望と照らし合わせて、意見のすり合わせをしとくように

仕入れとかで使いたいのか?大なり小なり失敗はあるだろうから、それをより軽傷に済ませるにも多少のコストは仕方無いぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:58:18.78 ID:???
>>676 >>677 >>678
有難うございます、
確かに自分の目で確認することは大事ですよね…。
値段だけでなく自分で見ることが出来るお店を探してみたいと思います。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:28:44.03 ID:???
写真が下手だけど掘り出し物がある印象だなその店
買ったことあるけど特に問題なかった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:04:15.28 ID:???
値段とか見ると、タンナーから仕入れてる感じはしないね
バッタ物屋と言うか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:41:01.46 ID:gR/q8NSe
>>681

利用価値があればいいんだから否定する事もあるまい。
タンナーからの仕入れで安く出来るのは資金力のある所だけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:49:08.16 ID:???
タンナーって何ですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:11:01.28 ID:???
タブレット端末のケースを作りたいのですが、木型から作るのが一般的なのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:17:10.30 ID:???
>>684
ケースってそのまま使えるやつ?
それとも
出し入れするケースかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:42:40.36 ID:???
>>685
そのまま使えるやつです
イメージはこんな感じです
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EK7FO8M/ref=mp_s_a_1_92?qid=1418010000&sr=8-92&pi=AC_SX110_SY165_QL70#
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:33:55.15 ID:???
>>683
革を加工してる人
またはその工房
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:46:03.91 ID:VTbpsZnq
>>683
皮から革にする人
かわ鞣し業

畜産業→屠殺業→鞣し業→革問屋→小売り店
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:47:47.58 ID:VTbpsZnq
>>686
ブックタイプならはめるタイプのクリアケースを革に縫い付けるだけでしょ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:14:57.33 ID:???
もしくは周りを斜めすきにして接着かな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:25:17.22 ID:???
>>684
量産するなら木型欲しいけど自分用に1個なら本体丸ごとラップ包みの方が早いしお手軽
その間使えないけども
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:57:14.56 ID:???
カード入れなら最近作ったけど
パターンやるまでは本物のカード
あてて線引いて、実際につくるとき
は適当な端切れ革で実際のカードの
束よりもちょっと厚めのをつくって
嵌め込んでた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:33:30.21 ID:???
>>686
見た感じだとセットするときは折り目側から外に向かって入れるのかな?
パターンと組み立ての精度が良ければ木型がなくてもいけると思うけど、
木型も作りたければ経験として木型からやってもいいと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:17:43.19 ID:???
>>687-688
ありがとう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:27:26.16 ID:???
少なくとも、日本においては化成所許可証を持ってる事
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:03:46.03 ID:yCM7Q/NL
かかかか仮性ちゃうわ!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:43:32.25 ID:???
真性だったか・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:17:04.19 ID:???
ボディバッグ目指して型紙書いてみたんだけど、
これって違和感なく組めるかな…?特に底のマチが気になる…。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org42925.pdf.html

A0サイズのPDFなのでご注意のほどお願い致します。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:45:13.00 ID:???
>>688
ハンズブタはそれ系詳しいの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:50:30.70 ID:???
>>698
上がフラップてこと?
口が広くて底が狭いの?
なんかトートみたいな形だけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:34:34.21 ID:???
>>700
上がフラップというか前掛けですね。
口が狭く、底を広くとったつもりです。
UNI&COのメッセンジャーっぽい形にしたいなぁと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:20:02.44 ID:???
>>701
紙に印刷して作ってみた?
メッセンジャーバッグなのは分かったけど
内縫いだよね?
このまま作るとマチの上側が出過ぎるんじゃないかな
あと底も平らじゃなくて山なりになるけど
それはあえてなのかな?
とりあえず紙で理想の形に近づけたらいいと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:58:28.96 ID:???
これで口が狭いってどういうことなんだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:36:22.96 ID:???
自分にも上が広がってるようにしか見えないが・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:57:46.62 ID:???
すみません、奥行きは狭まっていますが、横幅は広がっています…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:10:14.03 ID:???
のらPDFファイルなんてよく開けるな。
変なもの仕込まれる可能性高いのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:21:25.30 ID:???
とか言ってる奴がflashで感染するってオチ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:01:08.55 ID:???
>>702
アドバイスありがとうございます、
縮小して組んでみてまた修正したいと思います。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:53:15.47 ID:???
名刺いれを手縫いで作って完成品したのですが、致命的なミスをしてしまいました。
糸を全部外して作り直したいのですが、縫い目とか変になるのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:50:02.40 ID:???
>>709
もっかいちゃんと縫えば大丈夫b
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:52:57.02 ID:???
>>709
糸を解いて縫い直すのは問題ない
致命的なミスって何?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:17:52.15 ID:???
入らないとか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:24:15.28 ID:???
名刺の出入り口まで縫ってしまったか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:45:49.86 ID:???
財布作りに挑戦したいんだけど 周囲をぐるっと菱目打ちしたら最初の穴と最後の穴の間隔が均等じゃなくなるんだけど 均等になるようにするにはどうしたらいいの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:55:35.70 ID:???
>>714
最初に打つ場所決めておく
大体コーナーで帳尻合わせるといいと思う
どうしても辺上で合わせる時は、徐々に微調整する
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:08:45.98 ID:???
貰ったのですがどんな革か分かりますか
http://i.imgur.com/Uqo1mwX.jpg
http://i.imgur.com/hr0aLEq.jpg
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:22:32.45 ID:???
よく分からんが、床にフィルム貼ってるとかの類に見える
銀付きには見えないなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:53:27.11 ID:???
ぼそぼそした吹き付け塗装の革
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:21:05.25 ID:???
>>716
もっとスパッと切った断面ないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:30:32.74 ID:???
タンニンなめしのショルダーとかじゃないの?まったくわからん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:05:48.36 ID:???
>>716
表と裏の全体、あともうちょい色んな角度からの写真が無いと難しいよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:24:06.45 ID:???
練習用に端切れの詰め合わせみたいなのが欲しいんですけど、どこで探すのが良いですか?
ド田舎に住んでるのでネットで買いたいです
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:41:18.54 ID:???
>>722
ヤフオクでいいと思うよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:37:57.93 ID:???
>>722
何の練習するのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:14:31.28 ID:???
>>724
レザークラフトだろ普通
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:31:06.44 ID:???
>>725
何を作る練習なのか、って聞きたかったんだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:43:17.16 ID:???
端切れってもある程度の大きさがないとまとまった工作できないと思うけどなぁ。

端切れで小物作ってそのさらに小さくなった端切れを売ってるんだから、入門者
が端切れ買うなら、できれば目で見て買えるところがいいと思うけどなぁ。

東京が近くなくても、ユザワヤとかハンズとかその他ホビー裁縫ショップとか、
そういうの近くにあればいいのにと思う。

あと、端切れに拘らないで、まとまった一種類の革買うのもいいと思うよ。
同じ革なら、徐々にその革の使い方理解できて習熟できるわけだし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:12:33.14 ID:???
ネットで買いたいですって言ってるのにいちいちうざい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:03:30.54 ID:???
よく知恵袋にいる欝陶しいやつだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:52:26.17 ID:???
小町にもいるよ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:50:54.21 ID:???
>>722
楽天とかAmazonで探してみれば?
732722:2014/12/12(金) 21:26:10.73 ID:???
ありがとうございます。ヤフー・楽天・アマゾンで探してみます。
本当に最近始めたばかりで、作っている作品も2個目という状況です。
なので、ピッチの違う菱目打ちや様々な縫い方を試してみたいんです。糸も色々と使ってみたいです。
床面やコバ磨きも色んな素材で試してみたいです。
でも革って高いのでお試しは端切れで良いかなと思いました。

店頭販売している店がある場所へは車で往復6時間近くかかるので、なかなか予定が立ちません。
近くに店舗があるかたが羨ましいです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:41:36.47 ID:???
>>714
縫うラインに曲線が入ってるなら、アールの大きさにもよるが曲線部分は直線部分より
1つピッチを狭くした方がステッチ幅が均一に見える場合があるから、それで調節することも。
菱目打ちやルレットは点と点を直線で結んでいくと結局多角形ラインになるので、
それをガイドに穴あけるとアール部分は縫い線の(道のり)じゃなくて(直線距離)を結んでいくことになり、
だから直線と曲線に同じピッチを使うと曲線のステッチ幅が間延びしたようになる、、、こともある。
・・・というわけで健闘を祈る。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:56:35.89 ID:???
通常価格626400円の所を、
本日は58パーオフの259200円で
とかなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:57:35.26 ID:???
誤爆
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:02:23.51 ID:???
コバ磨きの楽しみはないけど、ヘリ返しや縫いの練習にヤフオクでコンビなめしの半裁やすくうってるよ

半裁で買うといろいろ学べるしテンションあがるからおすすめ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:34:48.78 ID:???
コンビなめしのコバが磨けるようになるとヌメが簡単になるからやって損はないぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:04:47.01 ID:???
ウレタン塗装の革だと焼きとか経過による変化はないよね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:22:19.47 ID:???
ひび割れ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:33:16.10 ID:???
加水分解によるネバツキ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:19:17.93 ID:???
それは、味…と言えないよな…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:26:28.45 ID:???
イントレチャートで財布などを作りたいのですが、作り方が詳しく載っている本はありますか?
ぐぐったらイントレチャートのやり方じたい職人さんやメーカーによって違うみたいですが
これはもしかして自分で試行錯誤するしかないということでしょうか…

自分が持っている本では、財布の外側のパーツは硬めの1mm厚の革で解説されていますが
ハギレで試してみたら硬めの革だと編むと革がビキビキつらそうなんでどうしようかと
外側がふにゃふにゃでもいいんでしょうか??あ〜わからない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:11:55.62 ID:???
>>742
ボッテガみたいのは全部柔らかい革じゃないかな
固めならビキビキいわせながら編むので正解だと思う
革を編む時に使うソープとかクリームもあるから気になるならそれを使うといいかも
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:24:24.28 ID:???
全部コバ処理してから編んでね
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:48:48.24 ID:???
>>743-744
プレイティングソープの存在を初めて知りました!
ど田舎なのでネットで売ってる所を探してみます
休みだったので持ってる革で色々試してみましたが、当然のことながら技術が圧倒的に足りないので
カーチャンに頼まれたバッグを編んだりしながらコツコツ学ぼうと思います
コバ処理も頑張ります
どうもありがとうございました
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:35:07.51 ID:???
J( 'ー`)し「たかし、母ちゃん楽しみにしてるよ」
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 03:56:08.23 ID:???
冗談だよ……ボッテガってコバ処理してるの?芯通しじゃなくて?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:08:22.91 ID:lp3PPp4W
俺はレザーブレスやベルトを編む時には角を落として色入れて磨いてから編むよ。その方が経年変化でいい感じになる。
イントレみたいに角をとらない(とれない)で済むような薄い&柔らかい革なら切りっぱなしでもいいんじゃないのかな?
イントレは同じ面積で二倍重くなるから個人的意見ではバッグには向かないと思ってる。
そう言えば新生レッドムーン(パイロットリバー)が編み込みのバッグを出してきたね、しかも厚い革で…
ああいうのは工賃の安い発展途上国で作らせてればいいのに…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 12:23:50.12 ID:???
どこ製なの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:38:22.93 ID:???
>>747
初心者に冗談通じるわけないやん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:32:26.68 ID:???
カビ止め剤って水に対してどの位の割合で入れたらいいんでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:11:26.24 ID:???
適量
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:05:01.37 ID:???
その水がどれ位の量なんだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:48:14.61 ID:???
割合でいいんですけど
例えば200ccだったら大体どの位入れればいいですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:17:22.11 ID:???
調べて試した結果をどうぞ
それぐらい初心者でも出来るしね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:15:17.41 ID:???
買ったとこに聞けっての
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:18:13.20 ID:???
>>754
カビ止剤の濃度に応じた適量の割合で。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:19:26.66 ID:???
つまりね、どのメーカーのなんて製品かわからなければ答えようがないってことだよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:53:56.24 ID:???
まぁでも製品なら説明は瓶なり説明書なりに書いてあるんじゃね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:33:07.26 ID:???
キルトしてみたいんだけど、厚さどれくらいかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:33:59.92 ID:???
革のキルトって布のみたいに綿入れるん?
それとも普通にパッチワーク?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:00:04.54 ID:???
キルトはキルトだし
パッチワークはパッチワークキルトだし
やりたい様にやればいいじゃん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:34:47.80 ID:???
質問に答えないスレ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:04:13.50 ID:???
質問してもググれとか書いちゃうスレ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:07:35.33 ID:???
次からテンプレ変えとくわw
766 【吉】 【76円】 :2015/01/01(木) 01:01:29.93 ID:???
人間初心者の質問お断り ってな
767 【大凶】 【1087円】 :2015/01/01(木) 21:58:57.32 ID:???
キルトっておばちゃんのイメージあるけどレザーだとだいぶかっこいいね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:24:01.08 ID:???
革の切れ端などが欲しいんだけど浅草橋と日暮里だとどっちがよいですか?
どっちもいったことなくて…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:54:54.36 ID:???
ヤフオク
770名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:24:26.26 ID:???
黒サドルは使っていくとどんな感じにそだちます?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:16:46.79 ID:???
テカテカツルツルしてくるよ
色自体は特に変わらんな
全く別物レベルになる他の薄い色に比べたら、黒は経年変化の度合いはかなり少ない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:20:22.08 ID:???
ありがとう。テカテカツルツル楽しみ^ ^
773名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:42:34.09 ID:???
>テカテカツルツル
チンポみたいだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:18:34.01 ID:???
ホントに初歩の質問で申し訳ないんですけど
革に塗るオイルとかって色々サイトで見るとオリーブオイルがいいって書いてあるのもあれば
オリーブはダメ、ミンクオイルじゃないとって書いてあったりオイルじゃなくてクリームがいいって書いてあったり
手の油が付くからオイルなんていらないって書いてあったり結局何が一番いいんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:39:54.94 ID:???
革をどうしたいかによる
万能の調味料が無いのと同じで、どういう味付けにしたいのかで使う薬品が変わるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:51:57.90 ID:???
>>775
ざっとでいいから具体的に分類してよ
どういうのが焼けやすいとか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:03:17.04 ID:???
>>775
パックで買った革がどうもうるおいがないような感じで
ちょっとカサカサしてるんで柔らかくしたいなと思うんですけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:10:06.22 ID:???
>>774
ミンクオイルでいいよ。
ピュアホースオイルでもいいよ。
オリーブオイルはそれらを試してからにしとけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:20:41.83 ID:???
論より証拠
ハンクラ板なんだから、手当たり次第にやってみろよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:26:43.72 ID:???
ミンクオイル試してみます
いまサイフ作ってるんでまた質問するかもですが
よろしく願いします
781名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:41:43.05 ID:???
ミンクオイルは塗りすぎるとカビの原因になるからほどほどに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:43:55.37 ID:???
それはミンクに限ったことではない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:40:42.22 ID:???
個人的感想としては、ミンクオイルはよく言えば革が柔らかくしなやか
に、悪く言えばコシが無くなる気がする。
焼け具合はニートフットオイルの方が焼ける気がするけど、気のせい
って感じがしないでもないw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:27:47.94 ID:???
最高の出来だと思う革製品の写真ください!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:51:15.64 ID:???
>>784
トラッドバイソンでググってみな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:39:36.58 ID:???
784じゃないけどトラッドバイソンってかっこいいね
ずっと見ていても飽きないくらい色合いも美しい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:37:38.77 ID:???
染料で色付けした革に、手汗が染みついてムラになったんだけど、
こういうのってどうやって落とせばいいのかな。それとも、もう革の
バンドってのは消耗品と割り切るしかないのかなぁ。

手製の時計バンドだけど、俺、市販のバンドでもすぐ汗でダメに
しちゃうんだよね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:18:43.56 ID:???
トラッドバイソンいけてる!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:29:53.51 ID:???
う〜ん
バッグの持ち手に汗染みが出来ちゃったときは、クリーナー使って落としてから防水スプレーしたけど
ずっと肌に触れてるようなパーツはキリがない?
教えて偉い人
790名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:37:43.27 ID:???
洗うしかないんじゃないの
でもまた汗染み出来るだろうし、割りきって予備たくさん作っておくか
諦めて洗えるかシミない素材で作ったら
791名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 19:27:42.37 ID:???
自分で染色したって事は、ヌメ革だよね?
汗の水分でタンニン分や染料が動くから、防ぎようは無いね
そういうモノだと諦めるか、ムラになりにくい違う素材を使うべし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:18:13.57 ID:???
>>787
たぶん定革の事を言ってるんだろ?
それなら消耗品だ
毎日脱着するし地肌に接触してるから汗染み含めて劣化は早い方だぞ
毎日風呂に入らないなら知らん

気分転換とか衣替えみたいな感じで交換や製作を楽しむのもアリかとは思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:39:24.09 ID:???
質問すみません。

どなたかシルバー色で元々くすんでいる(アンティーク調?)のジャンパードットボタンもしくはバネホックを売っているお店を知らないでしょうか?

ゴールドですと真鍮無垢等でそれっぽい物がすぐ見つかるのですが、シルバー色だとどれもニッケルのテカテカした物しかないもので…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 12:07:33.28 ID:???
>>793
金もそうだけど銀はほとんど酸化しないよ。空気中の硫化水素に反応して黒なる。
偽物をそれらしく見せたいんだったら、もう少し知識が必要だよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 19:43:57.70 ID:???
>>793
コメント欄が喜んでるっぽいけど真鍮(金色系)のアンティークかも
http://item.rakuten.co.jp/shugale/333089/

ドイツ製バネホック
http://yamayo-nippori.com/?pid=71164502

これがどんぴしゃっぽいカラーなんだけど在庫切れ
一応書いとく
http://valentinony.jp/goods/1258357742693/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 20:17:38.28 ID:???
>>793
自分で燻せよ
やり方は調べろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 20:19:58.69 ID:???
>>794
銀なんてだれも言ってねえだろよく読め

>>793
赤サビ調ならフェニックスにあるけどちょっと違うか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:19:31.16 ID:???
ボタンの質問をした者です。

皆様、色々ご回答ありがとうございます。

794→
シルバー製の物でもあれば良いのですが、似たような形のコンチョしかないのと、シルバーだと値段もそこそこするので何か似たような素材の物はないか探してました。

795→
ご紹介ありがとうございます。
名前はアンティークシルバーとなっていますが、写真で見ると少し黒ずんでいるようにも見えるので惜しい印象でした。
せっかくご紹介頂いたのにすみません。

796→
すいません。漢字が読めませんでした。
燻製させるって意味であっていますか?
また燻製させるにもニッケルのジャンパーホックではメッキが邪魔ですよね?!


797→
フェニックスの赤サビはすでにチェック済みでしたが、ちょっと古過ぎですよね?
赤サビ買って少し磨けばよいのですかね?

元々、自分がイメージしていたのは、こんな雰囲気のボタンなんです。

http://ip.aucfan.com/search/aucview/yahoo/b157964466/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:25:14.60 ID:???
人のブログを勝手に載せて良いのかわかりませんでしたが、
こっちの方がボタンの色が見やすかったです。

http://ameblo.jp/raviishop/entry-11619298091.html

もしわかる方いたらよろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:29:43.71 ID:???
写真小さいw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:47:09.88 ID:???
フェニックスの赤サビが古すぎってどういうこっちゃ
あれはサビ調のメッキであって実際錆びてるわけじゃないぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:01:14.04 ID:???
800→
小さくてすみません。
それでも2個目に乗ってるブログの写真が一番見やすかったのです。

801→
ブログの写真を見ていただくとわかると思うのですが、1〜2年位使った様な輝きを失ったシルバー925調が理想で、赤サビだと古過ぎというかアンティーク過ぎるという印象でした。


なんか細くて本当にすみません。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:17:50.95 ID:???
輝きを失ったシルバーは、全く風情が違う。
それは、古いアルミっぽいね
燻製でなく
いぶす
変換候補見てみ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:27:09.27 ID:???
わかった小学生か中学生だな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:33:13.38 ID:???
803→
「いぶす」
スッキリしました!!ありがとうございます。ただ燻すとなると黒ずんでしまうイメージなのでこれまたちょっと違うかもしれないですね…

古いアルミは確かにイメージ通りかもしれないです!!
こう見るとただの鉄やステンレスなんかもイメージに近いですね。
要はメッキ加工が施される前の状態のボタンだったら良いのかもしれません。

ただ鉄製のボタンも上にメッキ加工されてますし、アルミ製やステンレス製のジャンパーボタンは見た事ないので、オリジナルで作る他ないんでしょうかね??
806名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:36:47.80 ID:???
革を探しに浅草や浅草橋の問屋さんをめぐったのですが、なかなかいいなと思ったものがみつけられなく。ミネルバボックスなどのイタリアンレザーを買えるところはないでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:45:41.16 ID:???
>>805
テカテカ光沢が嫌なら手頃なサンドペーパーで擦りゃいいじゃん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:57:14.79 ID:???
ヤフオクで買った革の中にすげーキンキラキン(ラメ?メタリック?)の革があって
見たことない素材だから何作ろうかと悩んで触ってたらめちゃくちゃラメが落ちるw
服がラメラメしくなる
これ製作過程でどんどん剥げてくと思うんですが、扱い方にコツはありますか?
こすらないように優しく扱うしかないかな…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:24:24.45 ID:???
叶姉妹ごっこできるやん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:36:11.14 ID:???
>>805
書き込むなら他人の書き込み見てレスのつけかたも覚えようね
これに対するレスはいらない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:56:45.92 ID:???
>>806
サライ商事に行けば売ってるよ!親切丁寧!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:05:49.81 ID:???
>>811

やっぱ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:28:04.25 ID:???
>>809
叶姉妹とか懐かしいわ
ブログググったら相変わらずでなんか安心した
814名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:15:09.29 ID:???
>>793こんなのですかね!?

http://i.imgur.com/3kgVlPl.jpg


確かseiwaだったと思います!
包装ビニール捨てちゃったから…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:29:32.69 ID:???
>>814
せめて写真に写る部分ぐらいは掃除しておけよ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:00:22.45 ID:???
>>815
何にでもケチをつけるクズw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:14:40.14 ID:???
>>815
イライラしすぎだろwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:08:57.59 ID:???
レザークラフトを始めるにあたって参考になる本を買おうとAmazonで検索をかけたところ「はじめてのレザークラフト」と「レザークラフトスタートブック」の二冊の評価が高かったのですが、どちらがオススメでしょうか。
実際に読まれた方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:35:16.58 ID:???
何をしたいか、何を作りたいかが漠然としながらもなんとなく方向性があるんじゃないかな?
大型書店か手芸品店なんかに実物が置いてあるから、いろんな本を手に取って読むのが一番答えを出しやすい
俺は「はじめてのレザークラフト」を買ったけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:33:14.18 ID:???
ブライドルレザーって自作できます?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 01:52:49.65 ID:???
>>820
言ってることトンチンカンだけど、ブライドル風ってことならできるぞ頑張れ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 03:19:47.48 ID:???
むしろ生皮からやってみてほしい
未来のタンナーだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 03:22:11.56 ID:???
国産ブライドルタンナー誕生の瞬間である
824名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 07:53:59.98 ID:???
質問させてください。
自分のレベルは「はじめてのレザークラフト」を読んでいる段階です。
レザークラフトに興味を持った理由は、知人へのプレゼントに何か手作りの物を送りたいと思ったからです。
野球をされているその知人が、大事な試合で勝ったときに付けていたリストバンドをいただきました。縁起物だそうです。
そのお礼と、恐らく今年中に結婚されるであろうことから、結婚祝いも兼ねたものにしたいと思っています。

・初心者が今から始めて半年くらいで、1〜2回の練習後本番に取り掛かれるようなもの。
・お二人の名前が入れられるようなもの。
・恐らく初心者なりのものしかできないでしょうから、財布のような頻繁に使う重要なものではなく。
・かと言って、キーホルダーではさみしいような気もします。

その後も趣味として続けたく思っています。
どういったものが適しているか、アドバイスお願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:04:23.22 ID:???
写真立て
826名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:10:39.93 ID:???
>>819
ありがとうございます。
近所の書店にはどっちも置いてなくて、はじめてのレザークラフトの方がレビューも多かったのですが、レザークラフトスタートブックの方が型紙が多いと書いてあったのでどっちがいいかなと迷ってました。
大きな書店に行って比べてみます。
827824:2015/01/13(火) 09:02:08.96 ID:???
>>825
レスありがとうございます。
写真立て、凄く良いと思います。
お二人共野球が好きなので、グローブ風の写真立てなんかできればいいな。
と妄想を広げています。

またつまずいたら、質問させていただきたいと思います。
そのときはよろしくお願いします。

ちなみになんですが、レザークラフトでグローブ作ったりする方はいらっしゃいますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:40:17.10 ID:???
>>820
ブライドルレザーは、使われ方の名前であって
頭絡に使えば、どんな革でもブライドルレザーだぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:34:23.97 ID:???
>>824
複数個あっても困らないものが良いよ
パスケース、カードケース、小銭入れなんかは家でも使い道あるしね
読書好きならブックカバーも何個あってもいい

グローブはどうだろう、1個買ってバラせば作れるだろうけど
小物ひと通り作れる技術は無いと、いつまで経っても仕上がらないかもね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:11:51.94 ID:7Ifi7Aos
>>814
写真のアップまでありがとうございます。
まさにこんなイメージです!!!
ちなみにこちらの材質はわかりますか?

seiwaの製品ってことは、高田馬場か東急ハンズとかですかね?
ちょっと今週末にでも言って聞いてみる事にします。
本当にありがとうございます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:01:53.28 ID:uDM6nU2c
二つ折り財布を作ろうと思ってるんだけど、内側(札が入る所)は革を貼った方がいいの?
あと型紙作ってったら4枚重ねて縫う所ができるけど、これって普通?
みんな初めての作品は何作ったの?

ちなみに自分はこれが初めての初心者です。
聞きたいこと書きまくってスマン。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:53:44.20 ID:???
>>831
本借りるか買うかしたほうが早いぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:54:40.04 ID:???
携帯ケースを考え無しの現物合わせで作ったわ
縫い方すら布と同じやり方だったわ
834824:2015/01/13(火) 23:42:55.78 ID:???
>>829
レスありがとうございます。
グローブ買ってバラせばっていうのは、とても参考になりました。
初心者が革を買って一から始めるより、グローブ買ってバラして(グローブっぽい所は残しながら)
改造していくほうが遥かに簡単そうですね。

ありがとうございました。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 15:04:03.95 ID:???
>>831
重なるところは薄く漉いたりするけど、初心者には難しいな
最初はパーツごとに厚さの違う革を用意した方が無難かも
836831:2015/01/14(水) 20:26:56.00 ID:3d/CQ9h0
>>832
やっぱ本見たほうがいいのか。
webでなんとかしようとしてたw

>>833
携帯ケースいいね。
余った革で作ってみたい。
てか同じ革で小物を統一したいな。

>>835
違う革はるのもありか。
カード入れが重なりまくるから、その辺を薄い革使ってみることにする。
参考になる。

みんな質問に答えてくれてありがとう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:33:41.75 ID:???
>>836
製品のキットから入るのもアリだと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:20:55.16 ID:???
>>836
カード入れるところの見えてる部分は革でも隠れてる部分は革じゃない薄い生地になってたりするよ
身近にある革製品でも参考になることはたくさんあるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:18:23.71 ID:???
ユニクロが革製品いろいろ出してた頃に買いあさって、新品時に全部分解して、解析した。
初心者でも作れる難易度で、そこそこの見た目だから結構勉強になったよ。
あれの型紙職人はかなり腕がよかったんだなーって今なら理解できる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:26:52.08 ID:???
ほう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:01:32.56 ID:???
>>839
100均とかの小銭入れでも意外と参考になる物結構
あるからな。特にファスナー使った物は参考になる物が
結構あったわ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:00:53.29 ID:???
エスカレーター載ってる時に、前の人のカバンを凝視するだけでも、得るものが結構ある
843名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:02:58.07 ID:???
>>842
お巡りさんこの人です
844名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:06:12.04 ID:???
事情聴取されてる時にお巡りさんののホルスターを凝視
845名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:54:17.68 ID:???
駒合わせ縫いについて教えていただきたいです。

革の穴のあけ方なのですが、先に両壁面とも穴を少し開けておいて、その穴と穴を繋ぐようにキリで斜めに貫通させるという認識でよろしいでしょうか?

また、もしそうだとして現段階の自分では、穴と穴を貫通させられずに関係ない所に貫通させてしまう気がしております。キリで穴を開ける際は何かコツがあるのでしょうか? 練習あるのみですかね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:55:31.25 ID:???
やってみてからまた質問したらいいと思うんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:23:21.00 ID:???
>>845
重要なのは、錐の切れ味。あとは練習あるのみ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:44:04.42 ID:???
>>846,847
助かりました。ありがとうございます!
練習あるのみですね!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:35:19.84 ID:???
練習と思ってやっているうちは上達しないよ。
常に本番として挑むべき。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 03:24:29.55 ID:???
偉そうにww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:48:13.82 ID:???
練習と思ってやっているうちは上達しないよ。
常に本番として挑むべき。
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:38:08.32 ID:???
質問させてください。
今まで銀面から菱目打ちで穴を開けて、銀面を右にして左の針を先に刺して手前に縫い進めると、
銀面が斜めステッチ、床面が----こういうステッチになっていました。
今回床面から穴を開けて同様に縫い進めると、ステッチの裏表が逆になってしまいました。
原因として何が考えられますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:42:19.33 ID:???
テンパって意味不明な質問をしてしまいました
床面から菱目を開けたのが原因じゃないかなあと思っているのですが
床面から穴を開けた方が楽なのでできたら今後もそうしたいです
床面から菱目をあけても縫い目が裏表逆にならない方法があれば教えていただきたいです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:48:46.58 ID:???
針の運びを逆にする
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:57:44.79 ID:???
>>854
ありがとうございます
鏡の動きをしてみましたがだめでした
銀面を左にしてみてもだめでした
銀面から菱目を打つしかないのでしょうか……
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:00:47.09 ID:???
すみません、おっしゃる通りにできてませんでした!
針の運びを逆にしたらできました!
本当にありがとうございます!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:27:45.32 ID:???
街のレザー屋さんをネットで調べて見に行ってきました。
沢山の革・革製品が置いてあって、おぉっ!!って思ったんですが、
同じくらい武器とか手裏剣とか置いてあり、怖くなって帰りました。。。

今度は、隣町のお店を探します。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:52:56.22 ID:???
面白そうな店だな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:16:27.23 ID:???
ヌメ革を染色したいです。
クラフト社のWA染料と、レザーバインダー、レザーコートが手元にあります
手順としては、
水を含ませたスポンジで革を湿らせる
WA染料を塗布する
乾かす
レザーバインダーを塗布する
乾かす
レザーコートを塗布する
であってますか?レザーバインダーはいらないのでしょうか?
それぞれ塗布する際にはハケなどがよいのでしょうか?ウエスの方がいいですか?
どの薬品がどんな効果なのかも調べたのですが、特にレザーバインダーがよく分からなかったので、
できたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
860名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:27:22.29 ID:???
なぜ最近の若い衆は自分で試してみないんじゃろう
そんなに失敗が怖いんかのう
若い衆じゃなかったらすまんことじゃが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:06:45.92 ID:???
このスレがそういう質問ができる場所だからでしょ
あと 最近の若いヤツは〜 って言い出したら、時代の流れに自分がついていけなくなったと思うようにしている
862名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:12:00.26 ID:???
じいちゃんが意地悪するよお
863名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:18:10.44 ID:???
先ずは先に手を動かせよ
その上で分からない事を質問する事をオススメするよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:39:53.71 ID:???
先人の知恵や経験を活かさず失敗するなんてバカじゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:20:13.07 ID:???
先人の知恵が文字だけで伝わるなら苦労せんわな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:34:29.92 ID:???
>>859
最初はその順で塗布してもいいんじゃない?
以外とバインダーはいらないんだけど、塗るとツヤがでる
今水性塗料(ローパスバチック)とミンクオイルだけで試してるけど、水滴くらいじゃ色落ちはしてない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:03:29.94 ID:???
>>859です。
なんかすいませんでした!初めて大きな革を触るのでビビり過ぎてました。
色ムラも味になるくらいの気持ちで頑張ろうと思います。

>>866
安心できました。ありがとうございます!
とりあえずこの順番と、レザーバインダー抜きの両方を自分で試して、好みと実用性の兼ね合いを検討してみます

さっそくはじっこの革切って染料塗ってみたので、乾くのが楽しみ
水を含ませ過ぎたところだけ床面まで染まってるっぽくて、そんなの本に書いてねーよって意味で勉強になりました!

自分で何でも頑張ってみる。皆ありがとう!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:45:39.24 ID:???
>>864
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!

まるでお前の為のような過去レスだぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:24:56.47 ID:???
初心者の質問に親切に答えたいやつは答えて、
答えたくないやつはその質問スルーでいいんじゃないの
試せとか言いたくなるのは分かるけど、
言わない方がスムーズだと思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:14:18.51 ID:???
答えるのも答えないのも自由だからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:31:20.85 ID:???
俺が苦労して得た技術と知識なのに、それを苦労せず得ようなんぞ許せん!
まずは自分なりに試行錯誤し、自分では乗り越えられない壁にぶち当たった時に相談してこい
そうすればその努力を認めて俺の知識を教えてやる  って心理かな

苦労を”美徳”や成功へたどり着くための”義務”と意識すると厄介でさ、他人が苦労していないのが許せなくなるんだよね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:35:22.76 ID:???
でもそれは分かる気がする。俺の婆さんがそういう考えだったから
戦後を生きた人だったから、「贅沢は敵」「苦労は美徳」「努力は必ず報われる」っていう当時の政府の国民施策!?で育ったからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:04:46.21 ID:???
なんか壮大な流れ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:39:17.59 ID:???
そもそも教える気無いならなんでこのスレいるんだよ
初心者側なのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:48:55.06 ID:???
器小っせえええwwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:25:29.35 ID:???
いくらハウツー本読んでセックス学んだって、童貞は童貞
経験者のアドバイスも意味わかんねーだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:23:55.90 ID:???
>>876
いい例えだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:18:29.46 ID:???
>>860>>863のレスがなんか18禁な意味に思えてきたw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:34:22.76 ID:???
答えたくなきゃ黙っとけばいいのに
いちいち自己主張が激しい先生様だな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:36:53.79 ID:???
いいから、御託並べてないで、とにかく手を動かせよ
悩むのはそれからだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:36:56.68 ID:???
教えを請うのに頭は下げたものだけどなぁ
若い世代の中国化が進んでるな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:47:44.59 ID:???
>>881
直近の質問者さんはちゃんとお礼言ってただろ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:50:45.11 ID:???
手を動かす(キーボードカタカタ)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:44:25.97 ID:kFkEF1mS
自分でデザインしたショルダーバッグを作りたいです
でも革の世界はまったくの未知です
まず何からしたらいいでしょうか
教室へ通う
本を買って独学で学ぶ
キットを買って作ってみる
道具もなにも全然持っていません
よろしくお願いします
885名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:10:19.62 ID:???
教えてチャン増殖しすぎだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:23:33.55 ID:???
>>884
・教室へ通う
金で解決出来て時間も短縮出来るしその場で疑問はすぐ質問出来る
しかし教室のアタリハズレもある…らしい
そこの店員の技術レベル次第では作れるデザインが固定されてる場合もある
あと上述した質問の回答もうまくはぐらかして真因は教えてもらえなかったりする
これは個人差というか性格や方針だろうから致し方無い場合もある

・本を買って独学
時間が許す限り試行錯誤を繰り返せる楽しみがあるものの、失敗や練習を考えると教室より高くなる場合がある
最小限にしたとしても道具を必然的に買い揃える事になるけど、数を作らずその鞄の為だけなら無駄になる(道具は使ってこそ単価が下がる)

・キット購入
何か作った事がある人用と思っていい
まっさらな初心者ということなら教室と独学の悪いとこ取りみたいな結果になる恐れがある

革製品を継続して作りたいということではないなら、自由度の高い教室に行くのがオススメ
独学やキットは基礎を学んでからでも遅く無い
そこが理解出来ていれば本を読む解釈も深くなるし、キットの出来映えも良くなると思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:33:38.26 ID:???
人生初心者に親切にするスレじゃねーぞここは
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:58:45.28 ID:???
>>884
教室一択
私はそれで彼女も出来ました^^
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:23:40.14 ID:???
>>884
自分は独学だったわ
売り場の本を読みながら一時間程物色しながら、必要なモノをカゴに入れて
最後に本もカゴに放り込んだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:55:51.16 ID:???
>>888
宝くじに当たったり、急に出世したり、ウハウハな人生になりましたか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:00:43.58 ID:???
>>884
トートみたいな単純なカバンなら独学でも全然おkだけど
複雑なカバンなら教室行く方が良いと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:21:11.09 ID:???
牛ヌメきなりのトコ面同士の接着とコバ処理のことなのですが
G17やGクリヤーのようなゴム系を使って接着したものとサイビノール、木工用ボンドのような酢酸ビニル系で接着したものでは
後者の方が革と革の境界線が目立たなくなるのでしょうか?
今前者で色々と試してみてるのですが境界線が完全には消えてくれません
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:07:41.05 ID:???
>>892
完全に消えるわけないじゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:35:54.57 ID:???
>>893
やはり完全にスジを消すのは無理で凹凸のみをなくして上塗りしかないのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:49:10.60 ID:???
完全に消せないわけないじゃん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:13:00.52 ID:???
>>892
Gクリヤーは最初は綺麗だけど汚れ巻き込むとものすごく汚くなる
木工ボンドは最初からくすんでるけど、汚れにくい
でもそもそもそんな接着面気にする必要あるか?
どうせ最期は全部焦げ茶になるぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:12:06.32 ID:???
>>892
ゴム系でも塗る量とコバ同士の圧着次第で
目立たなくすることは、可能。
ただし、繊維の詰まった良い革に限るけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:49:49.87 ID:???
コバ染色じゃいかんのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:02:09.79 ID:???
> Gクリヤーは最初は綺麗だけど汚れ巻き込むとものすごく汚くなる
> 木工ボンドは最初からくすんでるけど、汚れにくい
勉強になります

> ただし、繊維の詰まった良い革に限るけど。
ああ多分コレだ。Gクリヤーをうすくきれいに塗って親の敵のように圧着したけどダメでした
木工用ボンドでやってみたら気にしなければ分からない程度にはなりましたがやはりスジが残りました
どんな革でもキレイになるわけじゃないんですね
安いはぎれで練習中なので良い革手に入れた時にまた試してみます

> コバ染色じゃいかんのか?
おそらくそれで求めてることはできそうなのでダメ革の時は塗料にしようと思います

皆さんありがとうございました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:02:19.16 ID:???
接着剤質問に便乗で一つ聞きたいことがある。
数年前に革靴の雑誌で、その手の著名人が対談してる記事があった。
その中でイギリス各靴メーカーについて話してるところで、A社は(恐らくC&j)人気があるけど、分解すると接着剤を多用してて値段の割に良くない的なことが書かれてたんだわ。あとはEGマンセーな内容だったと記憶してる。
と言うことは接着剤は使わない方が良いってこと?レザークラフトでは基本的に接着剤で止めてから縫うからどうなのかと思って
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:53:44.20 ID:???
縫っただけなら、ほどけば分解出来て、部品を交換して修理する事がし易い
接着剤使うと、それが難しくなる
特に高級靴は修理しながら長年履き続ける物だから、その辺の評価では?
それに、接着剤使った方が簡単に縫えるから、腕利きの職人が必要ない
レザークラフトレベルでは関係無い話だと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:09:38.33 ID:???
接着剤を多用すると革の吸湿性を妨げるから靴の場合と鞄や小物の場合は話が違う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:43:54.61 ID:1W2B+5Nk
硬さ調整目的で片面だけにゴム糊を塗る時がある。
防水にもなる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:06:56.85 ID:???
カシメについて質問なのですが、片面のカシメで裏が花びらの様に
広がるタイプの物は何ていう名前なのでしょうか?
検索するのに困っています。
宜しくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:55:27.98 ID:???
>>901
仰る通りだと思う。ご意見聞いて思い出したけど、たしか修理屋の方が言ってた台詞だわ。某UWの
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:56:35.95 ID:???
バッグなどの大きめな物を制作する際、革以外の安い素材を使って試作する方おられますか?
神様だと厚みの考慮が難しいので、住宅の床用の塩ビシートで試してみようかと思っています。
他にも適した素材などがあれば教えて頂けないでしょうか。
907906:2015/01/23(金) 21:58:07.87 ID:???
変換ミス。神様× 紙○
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:40:43.81 ID:???
>>904
意味不明なのでもう少し具体的に
画像等があれば尚良し…だけど検索に困っての質問だもんな
ホックとかではなくてスタッズのことかとエスパーしてみる
「スタッズ」とか「鋲(びょう)」で調べてみてくれ

>>906
個人的にはフェルト
・リサイクル繊維がほとんどだから安い
・厚みのバリエーションが多い
・大体の生地屋にある
・ロータリーカッターで簡単に切り出し
・接着剤不要、縫い不要、ホッチキスで即座に完成
・作る手順も見直せて失敗が少ない
・捨てる時も思考停止で可燃ゴミ
・クッションとしても使えるから打ち台は勿論、重い家具の足に使ってもいい
フェルトで確認→床革で試作と段階を踏むとまず間違えないかと
手間は格段に掛かるけどな
まぁ俺が暇で出不精な人間だからいいけど、正直他人に勧められる手段ではないかも
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:40:50.24 ID:???
>>906
屋上防水用塩ビシートの例。接着(溶着)だけどね。
http://diyneet.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:45:17.45 ID:???
>>904
菊割り
911906:2015/01/23(金) 23:12:02.42 ID:???
>>908
フェルト!いいですね。
早速明日買ってきます。

>>909
試作なのに逆にめんどくさそうw
検索したらクッションフロアで作ってる人が居たので、明日フェルト共々買ってきます。

お二方、ありがとうございます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:59:29.75 ID:???
>>910
ありがとうございます!正にこれです!
カシメ 菊割 で検索したら菊割棒が出てきました!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:45:28.50 ID:???
「菊割り」ってなんか淫靡な香りがするよね。
しかも「棒」とかついたら、もう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:35:07.52 ID:???
そうだね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:30:24.00 ID:vqsMiVFc
>>911

ビッグサイトの催事の後のゴミコンテナから床にひいたニードルパンチカーペットをもらってこいよ。
フェルトなんて勿体無い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:42:53.82 ID:???
ビッグサイトまで約1000km
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:05:56.62 ID:???
解決してることに口出しする奴って本当に居たんだ
対案が上回ってる内容でもないのに…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:24:42.94 ID:???
100均で大きいの買えるのにゴミ拾うとかどこの貧乏人だよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:35:45.35 ID:???
ピアノレザーってなんなの(´・ω・`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:11:17.39 ID:???
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:32:13.15 ID:???
クラフト社の2mm巾(4mmピッチ)菱目打ちを使っています。
4本と2本の物を持っているのですが、2本の菱目打ちのほうが4本の物に比べてピッチが若干狭いことに気が付きました。
狭いといっても0.2mmぐらいの差です。刃の頂点の位置を比べると確かにズレていました。

ですが、4本の物で20個ほど菱目を開けられる距離があるとすると、2本の物で開けると21個開いてしまいます。
これでそれほど困ることは無かったのですが、曲線を伴う拝み合わせ縫いや駒合わせ縫いをするときに厄介だと感じました。

他のメーカーの菱目打ちは持っていないのですが、0.2mmの差って一般的なんでしょうか? 私の買った品がたまたま?
皆さんはそこまで気を付けて道具を選ばれていますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:14:57.37 ID:???
>>921
まれによくある
個体差だと思ってアキラメロン
火造りの高い目打ちでもあるしな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:06:02.14 ID:???
もう縫うだけだから遅いけど
革包丁って厚紙をカッターで切るみたいに
切れ味が良いものなの?

初めて作るんだけど
切れ味が悪くて何回もなぞらないと切れない
しょうがないからキッチンハサミで切ったよ
断面がガタガタだ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:47:40.43 ID:???
>>923
別たちしかもってないけど、カッターから移行したとき感動したよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:24:55.69 ID:???
>>923
革包丁もピンキリだけど、腕の重さがカッターより乗りやすいからスッと切れるよ
別たちだとすぐ切れなくなるけどね
持ち方間違ってたりしてない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:03:29.40 ID:???
カッターなら黒刃を買え
包丁は上手く研げるようになるまでは仕方ない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:58:28.45 ID:???
どうせやするし切る段階では割と適当だわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:06:54.33 ID:???
革包丁でも作業中は革砥でまめに研がないと切れ味落ちるしな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:28:03.18 ID:???
ヒゲが剃れるレベルとは言わないけど、研ぎが大事になるよね

>>921
ダイソーのダイヤモンドヤスリで整形するとよろし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:28:22.99 ID:???
>>929
穴の大きさを改造出来るのはわかるけど、刃先間隔(ピッチ)まで変えれるものなの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:39:54.30 ID:???
>>930
細くするついでにキリの中心を少しずらしたりした
4本、6本と買うたびに何本も調整しなきゃいけないから二度とやらねぇ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:03:11.26 ID:???
>>926
黒刃は若干薄いからカッターの先端部分をヤットコで少しつぶして、
がたつかないようにする必要がある。

曲線はカッター。直線は包丁。さらに漉き専用の角度を浅くした包丁。の3本は最低でも欲しいところ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 07:40:32.23 ID:kVJkmzMS
カービングについてもここでいいですか?
白っぽい革にトレーシングしたら、鉛筆線が気になるんだけど、消す方法無いですか?
それか、トレースの方法間違ってますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:10:22.28 ID:???
>>933
鉄ペン買いなさい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:13:16.47 ID:???
>>933
まさかトレースした面を革側にして写してないよね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:08:38.69 ID:???
反転した図を前にハッとした>>933が見える…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:57:20.37 ID:???
0.2ってwwww
引っ張り気味 詰め気味に使うだけでそれ以上ずれるだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:19:03.96 ID:???
まあ君は革鎧とか鞍とか作ってるから0.2mmなんか気にならないのかもしれないけど
小物作る人にとって0.2mmは大きなズレなんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:42:11.46 ID:???
まじかよ鞍職人とかすげえな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:50:21.81 ID:qP3gzqxb
トレーシングペーパーって反転させるのが普通じゃないのか…( ゚д゚)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:53:43.57 ID:???
普通はね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:07:24.51 ID:???
レザークラフト技法辞典より
普通にトレぺの上から鉄筆でなぞってまんがな
http://i.imgur.com/veL4k3U.jpg
http://i.imgur.com/pgAH8Qs.jpg
943名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:07:15.29 ID:???
トレーシングペーパーって、トレースしてからもう一度裏からなぞって、また反転してから転写するもんだと思ってた
944名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:53:16.03 ID:???
文句は言われるけどそんなの知らんよ
不器用なのに

厚底野郎並のコンプレックスの単なる塊か
945名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:54:29.69 ID:???
ごめん、誤爆
946名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:56:56.32 ID:???
皆様革はどこで購入してますか?
ネット販売のぱれっととレザーマニアで一度づつ買ってみたんですがオススメの店があれば教えて下さい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:16:58.59 ID:???
>>946
実店舗ならどこに住んでるかによるが
ネットならその二つとドットジェーピーで買ったことあるけど、質はどっこいどっこいかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:27:17.44 ID:???
教えてあげないよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:22:52.41 ID:???
ジャン!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:05:55.41 ID:???
>>946
対面販売ならハシモト産業、安井商店、フェニックスあたり。
ネットなら伊藤登、パレット、フジトウあたり。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:27:19.51 ID:???
ヌメ革屋だね
952名無しさん@お腹いっぱい。
946です
沢山のお答え有り難うございます。青森なのでなかなか皮革販売しているところがなくて困っていました。
ネットショップの方は今晩チェックしてみます!