レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
荒らしはスルーで。
ステマ禁止。

前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1335864572/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:11:34.09 ID:???
駒合わせ縫いについて教えてください。
胴側から曲がり菱切りで縫い穴を開けるとき、
コマ側の裏側の菱目打ちで開けた穴からグリグリ
穴開けるのは本当はダメなんですか?
ちゃんとコマ側の革の厚みの真ん中くらいから
穴を開けるのが正しいのでしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:05:01.04 ID:???
先に前スレ消費しようぜ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:23:01.16 ID:/ajMhlpl
前スレ埋まったのでage
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:28:05.16 ID:XMJjsAoO
菱目打ちで音が凄いうるさいんだけど、みんなは音対策どうしてる?
マンションだから迷惑だとおもってさ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:37:57.01 ID:???
レザクラ関係のスレ全部読んでこい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:40:26.04 ID:???
>>6
スレタイ読め
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:43:39.44 ID:???
十分親切だろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:49:34.31 ID:???
>>5
ハンドプレスか、丸太とかならまだ振動は少ない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:54:07.01 ID:XMJjsAoO
>>9
ハンドプレス高いんですよね。・゜・(ノД`)・゜・。
菱目パンチとかも高いです。・゜・(ノД`)・゜・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:20:21.07 ID:???
>>10
ドリルチャックを流用する方法もある
ググれば出てくるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:22:16.02 ID:SApwDodY
>>11
うーん。ありがとうございます(・ω・)ノ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:25:24.71 ID:???
>>10
丸太とか碁盤使えばだいぶ違うけどなあ
まあでも音が出る以上マンションだと気を使うよね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:27:15.29 ID:???
無理ならレザクラ諦めるしかないな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:27:57.35 ID:SApwDodY
平縫の基本を見てるんだけど、銀面を右にしてレーシングポニーにセットして、左から針をいれて右側の残った針と、↓したの文章の意味がよくわからないんだ。・゜・(ノД`)・゜・。

針を重ねて持ったまま、右側の針を2番目の穴に差込ます。
このとき、必ず左側から通した糸の向こう側に右側の針を入れましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:29:29.12 ID:???
顔文字ウザいからやめろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:36:08.42 ID:???
>>10
ウザっ。
菱目パンチが高いなら、垂直ドライバースタンドも高いんだろ?
菱目のゴムキャップ、ブルーミックスで作ったけど
ブルーミックスは菱目パンチと同じ位するから高いよな?
原材料の革といい、それなりに金がかかる趣味なんだから
2〜3000の出費が痛いなら諦めろよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:42:48.63 ID:SApwDodY
>>17
ウザくてすいませんでした。
去ります
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:49:10.67 ID:???
>>18
ウザー
また来いよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:49:53.20 ID:???
>>15
重ねて持つとかは慣れてきてからでいいから
右手に持った針を左から通した糸の奥(上)に通せばいいだけだ

あとキサマはもう少し自分で調べるなり考えるなりしてから質問しろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:54:56.88 ID:???
親切にも限度があるな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:55:20.86 ID:???
>>14
俺はそれでミシンになった
碁盤って手があったか。下方向の音はベッドの上で叩くなりゴム張るなりで何とかなりそうだが空間の音が煩いね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:58:24.20 ID:???
>>17
ゴムキャップってどうなの?防振ゴム貼って
ゴムハンマーで打ったらパワー食われそうだねw
テーブルを碁盤にするとは考えもしなかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:58:59.65 ID:???
>>22
碁盤とか丸太使えば空間の音も多少軽減するよ
叩く力も少なくて済むからね
大きめのショックレスハンマー使えば一番音が出ないとおも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:03:35.90 ID:???
丸太なんてどこで買うんだよ邪魔で仕方ないだろw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:16:04.52 ID:???
>>23
ブルーミックスが結構固いからゴムハンマーと同じ位のくもった音になる。
ゴムハンマーはハンマー部分が劣化するとポロポロカスが落ちるけど、
ブルーミックスはバカっと割れる。
今は垂直ドライバースタンドを改造して音対策してるけど
ハトメ、カシメは打たないと上手くいかないから
それぞれにキャップ被せてるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:30:23.53 ID:???
レザクラはまず環境を選ぶな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:36:08.53 ID:???
何にしても畳ならこたつの上にいつものゴム板でもいけるが
フローリングのマンションはきつい
ベッドの上に丸太が最適だと思う
ただ丸太って椅子くらいのサイズでも
あり得ないほど重いからなww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:41:31.14 ID:???
勢いあるなこのスレ
俺が買った丸太は15キロあったわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:20:45.63 ID:???
今度の引越しは平屋を検討してるわ
マンションアパートでは環境が厳しい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:46:17.36 ID:???
>>10
2本目の菱目打ちなら、叩かなくても押し付ければ穴開くよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:58:42.77 ID:WaMbqbMj
>>31
本当ですか?!
試してみます!
ありがとうございます!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:08:33.45 ID:???
>>32
2本目で直線を真っ直ぐ綺麗に穴を開けるやり方は、
最初に6本目とかを革に押し当てて跡を付けてから、
その跡に合わせて2本目でグサグサ穴を開けていくといい。

菱目のメーカーは揃えてね。菱目の形や間隔が微妙に違うから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:17:50.65 ID:???
ルレット 菱錐でよくね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:58:05.04 ID:SApwDodY
>>33
ありがとうございます!頑張ります!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:58:45.50 ID:SApwDodY
>>34
ルレットですね?
ググります!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:39:05.34 ID:???
ルレットでやったことないけど穴の間隔一定にできるのかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:11:41.44 ID:???
エルメスの職人も使ってたな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:45:28.85 ID:???
アパートやマンションだと昼間でも無理?<穴開けの音
でも子供だって駐車場でボール突きながらすげー音と振動響かせてるし、
車やバイクの音でもすごいうるさい奴いない?
早朝夜間じゃなきゃ気にしないでもいいんじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:08:32.37 ID:???
気にしないのは本人だけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:02:37.41 ID:???
よいこの みんなへ
マナーを まもって たのしく レザークラフト しようぜ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:38:14.77 ID:???
二本目打ちで穴開けるならルレット+菱切りの方が縫い目がまっすぐなるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:30:19.02 ID:???
ルレットって使った事ないけど、定規当てて転がすん?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:10:34.14 ID:???
>>42
初心者には、角度を一定に保つのが難しい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:01:31.11 ID:rEf3Kv5B
http://i.imgur.com/eddxGaI.jpg
http://i.imgur.com/cqXWk0r.jpg
http://i.imgur.com/FWLUQuQ.jpg

キーケース作ったんだけど、どうだろうか。
曲線の部分の革を綺麗にカットする良い方法とかないのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:09:40.73 ID:???
2キロぐらいの荷物(カメラ、レンズ、スマホ、タブレット等)が入る牛革のショルダーバッグを作ろうと思っているんですけど、みなさんならどれぐらいの厚みの革を使いますか?
底が破れて中身が落ちる事だけは避けたいので…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:09:59.51 ID:???
>>46
2〜3ミリ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:27:26.35 ID:???
コンビニのビニールでも2キロじゃそこなんて抜けねーよw
で、普通は試作して、ダンベル入れて、3時間ぐらいぶんぶん振り回すだろwww
で、分解して伸びたりした部分を補強するんだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:44:06.41 ID:???
>>45
こういうのでやるとか?
ttp://kawazairyo.shop-pro.jp/?pid=55590832
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:58:45.82 ID:???
革は伸びるっていう宿命があるやん。
布の内張りしたらええねん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:02:39.28 ID:???
皮が伸びるだと!?
仮性包茎じゃん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:11:04.14 ID:???
>>51
それ、面白いと思ったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:41:42.59 ID:???
前スレで「革は伸びないから革なんだよ」って言ってた人がいたけど…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:48:47.76 ID:???
>>45
>>49みたいなエンドポンチもいいし、1ミリ以上ならギリギリでカットしてヤスリで整える
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:48:08.38 ID:/OvanoVQ
>>49
こんなのあるんですね!ありがとうございます!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:48:38.59 ID:/OvanoVQ
>>54
ヤスリでやるしかないのかなー。
ありがとうございます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:06:02.79 ID:???
刃物じゃなくて敷物ごと革をゆっくり動かしながら切る
刃物を動かす方向は一定に
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:16:47.34 ID:XHIJjpvm
>>57
難しそうだ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:43:17.64 ID:???
ヌメのナチュラルや染色後のコバの着色はどのようにどのようにやってる方が多いんでしょうかね?

黒っぽく自然な艶がでてるかんじにしたいのですが全然うまくいかないです
今までためしたのが、
事前準備.トコフイニッシュとヤスリで形が気に入るまで磨く

1.バチックやクラフト染料で染めて再度トコフイニッシュ
いまいち艶もでず先人たちの完成度には遠く及ばない

2.着色は特にせず、ハンダゴテ200℃から250℃で焼き色をつけ、そのまま蜜蝋を溶かしこみ最後に布で磨く
艶はいい感じにでるものの色むらがはげしく理想に近いものの残念な感じ

3.コバワックスをハンダゴテで溶かしつつ布で磨きあげる
艶はかなりでるがよくよく見ると不自然なほどの艶、さらに曲げたりしたときに剥がれ落ちてオワタ

と試して来たのですが、次回は色つきトコヌールで最初から磨いていき最後に蜜蝋塗り込みを検討中なんですが、他にも何かおすすめな方法やこれ使ってみろみたいなものがあれば教えて下さい

コバスーパーとコバスリックもためしてみましたが、これまた不自然な艶でいまいち好みではなかったです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:56:33.62 ID:???
>>45
革包丁でやらない。デザインカッターでいく
あれなら力入れないでも同じラインを何度か落ちついてなぞれば平気
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:59:13.56 ID:???
>>59
くろですかー?ヌメの色じゃだめなの?
cmcで押さえてプラのコバみがきで力いれて磨いたらてかてかになってますよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:54:45.39 ID:???
>>59
革が悪いという説
いい革なら水だけでもテカテカになる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:23:51.34 ID:???
染料、コテ、蜜蝋を持ってるならあと松脂、マイクロワックス買い足して蜜蝋と混合
染料で色入れたら混合材をコテで浸透

というのは?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:33:26.81 ID:???
回答者が初心者とかいうオチはないよな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:34:49.73 ID:???
>>59
黒ならエッジコートが一番いいと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:40:55.40 ID:XHIJjpvm
>>60
切る時にカッターで力を入れずに型紙の曲線を何度も綺麗になぞる感じですね?
わかりました!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:06:41.49 ID:???
便乗して聞いていいですか?
ハンダゴテ、持ってるの、すごいな、と思って。
ハンダゴテってレザクラではどういう時に使うのですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:13:55.86 ID:???
>>67
コバに熱入れて色つけたり焼き締めたり
半田ごてに似たホットモデラってやつなら
同じ事出来る上に、先が換えられるからレザーバーニングっていう銀面に焦がしながら絵を描くのもある
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:35:03.49 ID:???
>>68
いろいろできるんですね〜。
教えてくれてありがとうございます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:35:03.66 ID:???
>>67
念入れに使う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:37:19.89 ID:???
>>70
ググったらガイド付けるとか、らしいですね。
ありがとうございます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:39:47.42 ID:???
>>71
ちがう、ちがうぞおおおおおお
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:00:51.25 ID:???
違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜い
7459:2013/10/28(月) 14:01:06.34 ID:???
色々と意見ありがとございます

今度エッジコートとやらを試しとみたいと思います

帰宅後に現状のコバの状態と不満点を画像付きであげるので再度相談にのってもらえると助かります!

>>67
ハンダゴテはAmazonで温度調整機能付きのものが4000円せず売ってたので買ってみたものですよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:58:01.94 ID:???
>>59
ナチュラルヌメで色々と試して一番良かったのは、
トコノールで一回磨いて焦げ茶のアルコール染料を
無水エタノールで薄めて染色。
染色したらまたトコノールで磨く。

そうすると、コバが濃すぎない自然な茶色になって、
見た目綺麗になるよ。
7659:2013/10/28(月) 21:40:56.58 ID:???
一番最近の作品でハンダゴテで焼き色つける作戦
http://imgur.com/PCfWqw3
分かりにくいかもしれませんが艶は好みな感じでしたが、蝋が浸透しているとこと、していないとこの差なのか焼けてないのかわかりませんがムラがひどい状態です
本体の色より濃い色でコバを作りたかったのですが、失敗している感じの画像です

>>75さんの案も参考にしつつコバ染色に再度挑んでみます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:01:06.21 ID:???
焼き過ぎではなかろうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:12:08.84 ID:???
焼きが足りないように見えるが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:25:15.64 ID:???
熱が強すぎるからマダラになるんじゃね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:31:11.09 ID:???
バラバラすぎワロタ
暁工房に焼き色つけるコバ処理詳しく載ってた希ガス
8159:2013/10/28(月) 23:49:57.81 ID:???
流れに吹いたwwwwwwww

ハンダゴテの都合上最低温度が200℃という革にはかなり高めの温度なためどちらかというと焼きすぎなのかとも思ったりも、、、
暁工房みてみます!
ありがとうございます!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:52:14.60 ID:???
http://i.imgur.com/3xhaoz1.jpg
>>75の方法だとこんな感じの仕上がり。
8359:2013/10/29(火) 01:07:21.20 ID:???
うほっ
なんてイケメンなコバが、、、
あなたが神か、、、

参考にさせていただきます

みなさま色々とありがとうございました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:20:36.27 ID:???
>>82
理想のコバかも
ワイルドスワンズみたい
試してみる
ちなみに使っている染料はなんですか?
黒の方も焦げ茶ですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:21:19.85 ID:???
ええね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:03:31.01 ID:???
>>84
染料はスピランで、黒(本当はダークバーカンディって色だけど)は、
黒の染料を塗ってるよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:32:15.13 ID:???
>>86
ありがとうございます。
チェックしてみます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:05:54.09 ID:???
>>82
これ曲げと経年で割れてこない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:14:57.46 ID:???
素人には経年変化まで予測できないから困る
人にあげるのも躊躇してしまう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:28:04.64 ID:???
塗料使うとヒビだらけになって割れて落ちる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:41:05.41 ID:???
嫉妬してケチつけてんじゃーよw
器小せえな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:44:50.82 ID:???
誰もケチつけてないけど
これが糖質ってやつか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:53:29.30 ID:???
じゃあ他の例を画像付きであげてくれよプロさん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:55:36.94 ID:???
割れるのは、顔料系だけなんじゃないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:31:54.34 ID:???
ロウ刷り込みすぎると割れると思が、
いかんせん実用品だからなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:01:52.89 ID:???
ネットでいろいろ覚えた初級者です
基本的には縫う場所はボンド等で仮止めしてから菱目打ちするんですよね?
例えばマチがある、カードケースとかを作る場合ですが(1本の長い帯のマチの場合)、
これは仮止めしないで、本体とマチと別々に菱目打ちしてもいいのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:23:03.37 ID:???
>>96
マチは、サイドだけかな?それなら
先に菱目で穴開けてから接着すればいいよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:36:29.37 ID:???
>>97
はい、サイドだけです!
経験浅すぎで、「縫い合わせパーツは必ず仮止めして菱目打ち」が固定観念で頭に定着しちゃって・・
パーツ別個で菱目打ちしてから、縫い合わせるのもアリなんですね!ありがとうございましたm(__)m
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:27:49.29 ID:TAIm18rB
五十銭銀貨コンチョを購入したのですが、
ピカピカ過ぎていまいちなので、近所の足湯のお湯を
汲んで何日か漬け込んだら、上手くいぶす事が出来ますでしょうか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:37:24.37 ID:???
おっさんの水虫入りかw

サンポールじゃだめかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:39:50.90 ID:???
銀燻し液ってのが売ってるじゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:12:31.43 ID:???
>>100
燻すなら石灰硫黄合剤じゃないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:11:39.11 ID:???
湯治もかねて硫黄臭い温泉に行くといいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:20:08.56 ID:???
今は亡き六一〇ハップが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:43:45.66 ID:???
これから始めたいのですが。

材料を合皮とした場合も、道具や工法は天然革と同様と考えて良いですかね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:13:59.87 ID:???
合皮でやったことないけど、ちょっと勝手が違うかもね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:30:30.67 ID:dG9QPQYR
>>100>>101>>102>>103>>104 さん ありがとう。
硫黄成分たっぷり含んだ「湯の花」があったので、
それでやってみます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:31:30.17 ID:???
あの、つまらない質問かもしれませんが、
チューブ入りのGボンド使ってるかたもいますよね?
あれって蓋あけるとツーッと出てきちゃうけど、
どのように使っておられますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:34:19.21 ID:???
負圧をかけながら開けるんやで
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:34:27.41 ID:???
小さいペン立てみたいな所に立てて置くようにしている。
強く押さないように気をつければ垂れてこないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:58:00.15 ID:???
何か可愛いなw
ほのぼのしてる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:30:08.26 ID:???
今度栃木県に遊びに行くんだが
栃木レザー関係とかで見所とかありますかね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:02:45.58 ID:???
塩漬けされた生皮
ピット槽
巨大な太鼓、ミモザぐつぐつ
革を切ったり漉いたりしているおっちゃん作業員
ビルの中で塗装、仕上げ
事務所にいる社長の革トーク

見学行くなら作品でも持って行けば?
114112:2013/11/05(火) 02:32:26.42 ID:???
実はいっこも作ったことないんですけどね
完成品や材料や道具を置いてるお店もない田舎に住んでるので
雰囲気とかを感じられればと思いました

工場の見学は恐れおおいかな
でもありがとうね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:58:55.37 ID:???
栃木レザー(笑)
無理矢理作ったブランドらしきもの……
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:00:43.52 ID:???
新喜は毎月抽選で工場見学してたような
栃木はどうなんだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:43:09.97 ID:???
栃木レザーより姫路の革が好き
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:12:46.36 ID:???
パーツに斜め漉きする場合、全てのパーツの縫い合わせる部分を漉きますか?
それとも例えば本体は斜め漉きしないで、他の重ねるパーツに斜め漉きをする、というような具合になりますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:55:18.60 ID:???
カメラの速写ケース作りたいんですが、縫い代がなく
箱みたいに縫い合わせる手法ってなんていうんでしょうか?
スーツケースみたいな感じといえばいいのか…
取っ掛かりはなくて調べようがないのでお願い致します。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:10:44.71 ID:???
>>119
すくい縫いと駒合わせ縫いのことかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:34:16.43 ID:???
>>119
拝み合わせ縫いか駒合わせ縫い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:41:47.36 ID:???
ありがとうございます。
わたしの思ってたのはコマ合わせぬいというやつでした。
手持ちの端切れで試してみますよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:39:13.48 ID:???
思い切って通販で半裁を買ったら、予想以上にデカくて使い切るのに一年ぐらいかかりそうです。余っている革ってみなさんどうやって保管してますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:43:23.91 ID:???
便乗でそれ私も聞きたい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:52:22.60 ID:???
>>123
陽の当たらないところに包装紙巻いて保管してる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:21:22.52 ID:???
人に譲ってもらった革が、経年劣化かなんかでひび入ってました
ひびのとこ、どういう手入れをしたらいいでしょうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:56:38.06 ID:???
油切れしてんでしょ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:51:55.14 ID:???
>>125
防虫剤入れないでも大丈夫?
ダニとか虫わかない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:28:27.43 ID:???
>>128
虫は沸いたことないな
陽が当たらないって言っても風通しは悪くないから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:05:49.41 ID:???
>>129
なるほど確かに通気や湿気も保存には関係しそうだ。
ありがとう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:01:24.05 ID:???
小物〜中物中心ならベンズ、ベリー、その他の部位で切り分けとくのも保存しやすいかもね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:21:20.63 ID:???
カチカチになった革って靴のクリームとかでも大丈夫?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:14:41.28 ID:???
>>132
オイルの方がいいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:05:42.45 ID:???
初めてウォレット作ったんですけど、革が柔すぎてシャキッとしません。
使ったのは一応ヌメ革タンニン鞣しの革です。
カタメールとかで対応出来ますか?
いけそうなら購入を考えています。

通販で仕入れているため、硬さがわからないので、新しく硬い革が欲しいとき、どんなものを買えばいいのかアドバイスもお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:04:53.59 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=43WIQNvISSM

これの2:37あたりから蝋を作ってるっぽいんですが
何を砕いてて、何で溶かして、途中でビンのフタで何を入れたのか教えて下しさい
お願いします
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:55:34.70 ID:???
>>134
カタメールは本当にカチッとした感じになるのでオススメできない
買った革ってドットジェーピーのLCスーパーエコノミーじゃないよね?
あれも思ったより柔らかいからなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:29:22.61 ID:???
>>136
ありがとうございます。
カタメールやめときます。
それはヤフオクで買いました。硬めって書いてたんですけど。
あと楽天のショップです。
どこで買うのがオススメですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:04:20.32 ID:???
>>137
レザークラフトドットジェーピー
レザーマニア
レザークラフト材料専門店ぱれっと

の3つをよく利用してる。ヤフオクとか楽天はやめときな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:26:58.88 ID:???
>>138
そうします。
ありがとう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:30:39.60 ID:???
ヤフオク見てたら使いにくいベリーの部分を出品してる人とか結構いるもんな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:39:11.68 ID:???
>>135それ教える馬鹿が居るとは思えないけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:14:08.27 ID:???
>>141
わからないって素直に言えよ馬鹿
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:24:58.43 ID:???
楽天で革買った直後だわ…。
やっぱり楽天だとどこもダメ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:58:59.36 ID:???
楽天で売ってる革なんてクズ革の詰め合わせばっかじゃない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:19:14.40 ID:???
楽天自体がもうね…
落天
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:27:36.47 ID:???
>>141
お前が馬鹿だったってオチか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:01:55.93 ID:???
楽天は株売って大もうけ
株価が上がるように政治的発言って問題ないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:04:45.98 ID:???
スレ違いにもほどがある
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:00:29.13 ID:???
ヌメ革の長財布を初めて作りました
後日、長財布をまた作ろうと思いご教授願いたく思います

過日作った財布はピット浸けの革を使ったのですが
次の財布は内側のパーツにドラム鞣しの革を使おうと思います
この両者の革には性能や耐久性に大きな違いはあるのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:05:47.08 ID:???
>>149
気にするほどのことは、ないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:29:16.60 ID:2NKLF20F
とあるショップでベンズ40デシ位買ったんだけど
うえの方の部分でベルト作ったとしたら伸びちゃいますかね?
4ミリ位のサドルレザーなんですが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:30:50.12 ID:???
あ、間違えた
ベリーでした
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:43:23.48 ID:???
ベルトならベンズの方が丈夫でいいでしょ
ベリーは永く使うと切れやすいと思う
ベルトとか、負荷のかかりやすい部位には向かない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:20:38.45 ID:2NKLF20F
なるほど
やめときます、ありがとう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:23:19.24 ID:???
ベンズとベリーの違いって、床革の半裁買ってみるとよく分かるね
ベンズは本当に硬く繊維が締まってる感じ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:29:56.62 ID:???
なんで床革やねん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:48:25.21 ID:???
>>156
ぶっつけ本番で作るタイプ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:06:17.57 ID:???
>>157
ベンズとベリーの違いに気づいた話に床革を引き合いに出す必要があるかって話
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:20:51.04 ID:???
>>158
表面を剥いだ状態だから繊維の違いがより分かりやすいって話
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:12:50.34 ID:???
わざわざ買わなくても床面見ればわかるだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:19:02.39 ID:???
>>151
もし自分用なら4ミリもあればベリーでも大丈夫じゃね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:23:16.52 ID:???
もうアスペは話かけんなや
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:17:34.29 ID:y4tfHbj2
2mmくらいのヌメ革で財布を作ろうとする場合、マチ部分の革の厚さなんですが、みなさんならどのくらいの厚さにしますか??
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:47:00.70 ID:FkUTnBol
オリンパスのミラーレスカメラ、E-PM2用にカメラケースを作りたく思っているものです。
添付した画像のような感じで作りたいのですが、何か良い型紙や方法を教授いただけないでしょうか。
http://i.imgur.com/llcmmy4.jpg
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:00:55.99 ID:???
>>164
http://aki-asahi.blogspot.jp/
ここ見てみろ
真似できないけどな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:18:21.25 ID:???
手縫いでトートとか大きな物を縫う時に、糸が長いと途中で絡まったりする。
洋裁みたいに途中で糸をかえて縫っても問題ないのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:04:10.70 ID:???
>>166
普通は糸を継いで縫うけど・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:10:04.66 ID:FkUTnBol
>>165
ありがとうございます!
でも凄すぎて真似できないですねw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:07:17.35 ID:???
>>168
一品モノでいいならボール紙とかで現物合わせして型紙おこしてやるけどな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:40:24.52 ID:1iImcKpX
>>169
本当ですか?
型紙に起こすのが難しくて。・゜・(ノД`)・゜・。
センスがないというか、頭が悪いからというか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:17:58.27 ID:???
>>170
勉強してCAD使ったらいい。
建築用キャドでフリーのやつあるから。
スプラインやペジェ曲線だって自在に引ける。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:00:43.68 ID:1iImcKpX
>>171
うーん。
興味がある分野なんでチャレンジしますね!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:05:14.88 ID:???
俺はフォト書使ってる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:09:55.33 ID:???
家賃タダで引っ越した先が隣の部屋の会話がダダ漏れとか
もうレザクラ引退するわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:11:51.97 ID:???
イラレでなくて?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:17:15.40 ID:???
JWCAD最強
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:58:35.30 ID:???
お前らスゲェな…

俺なんかは
1.そこらへんの紙(コピー用紙、時には広告の紙)で大体作る、当然フリーハンド
 立体ものは適当なパーツを切り貼りして、セロハンテープでぺたぺたと固定していく

2.裁断しやすいようにハサミでばらしてみる&余分なところと曲線を大体修正

3.もう一度そこらへんの紙に2を転写、もちろんフリーハンド、ただ縫いしろ分だけは考えて多めに取る

4.ペラペラを組み立ててみて実寸あわせ、当てにならない俺の経験上、入れ物ならば1mm位は甘く作るほうが革の厚みとかでちょうど良くなる

5.妥協できたら、分解して方眼紙(型紙)に転写、ここでやっときちんと採寸

6.最終あわせ→納得したら革で製作開始

手作業カットの場合、いくら元が良くても0.5mmくらいのずれはあるが気にしない
最初から型紙でやると硬すぎるので、折り曲げやちょっとカット、もしくはもうちょっと盛るなどの追加がうまくいかない

職業柄、実寸あわせばっかりなのでこのくらいの手間は許容範囲w
長文すまんな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:03:22.69 ID:???
>>177
作った作品うpして
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:02:48.86 ID:???
刺繍糸にロウビキしたら使えないかな?
欲しい色の糸がなかなかなくて
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:47:27.44 ID:???
>>179
使えるよ。結構丈夫だし。
ちょっとロウが乗りにくいけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:56:54.32 ID:???
ありがとう、試してみます!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:07:57.02 ID:???
革のフチに菱目打ち用のガイド線を彫る道具は
何が無難でしょう?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:19:35.56 ID:???
フォーク
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 05:58:23.70 ID:???
コンパス
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:06:13.24 ID:???
ちんぽ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:47:45.88 ID:???
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:51:52.72 ID:???
ビニモMBTだったかな?あれ使ってる人ってロウあとで自分で塗ってる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:22:33.26 ID:???
>>187
塗ってる
そうしないと滑りが悪く縫いにくい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:26:02.48 ID:???
ローションの方が滑るよ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:44:59.27 ID:???
>>189
滑ってるで
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:53:26.54 ID:CM+aApS3
>>190
うまい!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:09:19.55 ID:???
スッゴい滑るよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:33:32.14 ID:???
>>187
塗らない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:42:32.68 ID:???
http://shopcram.blog92.fc2.com/blog-entry-9.html
http://shopcram.blog92.fc2.com/blog-entry-10.html
http://gaagle.jp/gagazine/print.php?kiji_id=4321
カメラのケースとかはラップで防水して現物で革絞りとかの方がやりやすそう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:52:44.60 ID:YmYKEXXQ
>>194
なるほどー!参考にさせて頂きます!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:29:12.81 ID:???
現物で革絞りは壊れそうだからおすすめしないなー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:06:34.62 ID:???
化粧捻についてですが、教本とかを見るとアルコール
ランプで捻を熱して化粧捻(飾り捻?)入れてたり、
コバワックスを入れてるのを見かけるんですけど、
ネジ捻では代用不可ですか?
熱を入れて捻を引くメリットは、引いた線が消えない
という他になにかありますか?
買おうかどうか迷ってるんですが、結構高いので…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:00:44.67 ID:???
>>197
ネジ捻でも大丈夫ですよ。
熱を入れて引くのは、コバを締めるためじゃないですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:41:56.24 ID:???
>>171
CADなんていらない。MS-WORDで十分だよ。
互換製品でも良いかもしれない。
仕事でCADつかってるならCADでも良いけど。
ワードでiPhoneのホーム画面を再現する動画見たけど、
完璧な仕上がりだった。
型紙制作にCADなんていらない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:56:57.27 ID:???
あったら便利なものをなんでいらないとか切り捨てるかね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:25:48.79 ID:???
ワードなんていらない。CADで十分だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:28:16.35 ID:???
>>199
ワードって無償なの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:06:36.72 ID:???
自分はJW_CADの方が慣れてるけどAR_CADもちょっと使ってみたら
AR_CADの方が取っ付き易い感じはした
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:44:45.79 ID:???
手書きでいいじゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:53:06.94 ID:???
使いやすいのを各自で選べばいいじゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:04:26.50 ID:???
そう。自分でいいの選べばいいじゃん

ワードwはあり得ないけどなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:25:18.14 ID:???
よしじゃあ俺はエクセルでやってみるぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:06:11.15 ID:???
お願いだから本文をワードやエクセルで作ってメールに添付して来ないで!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:07:26.19 ID:???
じゃ、俺はパワーポイントで
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:19:02.38 ID:???
脳内CAD最高だよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:11:03.71 ID:H81q3p+F
ベルトの裏地に使う革は表革と同じ大きさのベルト革を漉いて貼り合わせるのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:39:16.22 ID:???
>>211
お好みで
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:57:56.15 ID:???
先日ヌメ革の小物キットを購入したのですが、お店の人に
「ヌメは表面加工していないから、染色するのでなければ
水濡れのシミ等を防止する、表面仕上げ剤が必須」と言われました。
自分の持っている本には、トコやコバの仕上げ剤や処理方法の
記載はされていますが、銀面の仕上げは特になにも書かれていません。
表面仕上げ剤とは、どういった物を選べばよいのででしょうか?
レザー関係のサイトを見ても、種類が色々あってよく解りません。

因みに以前購入したナチュラルな革製品で、表面にラッカーを塗ったような光沢
&折り目からボンドのような透明の薄皮が徐々に捲れてくる物があったのですが
もしかしてそれが仕上げ剤の効果なのでしょうか?(表面の色もずっと変化なし)
出来ればそんな加工はしたくないのですが、無加工のままではマズいですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:07:55.18 ID:???
>>213
何もしなくて平気だよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:06:30.80 ID:???
ニートの足脂など塗って日焼けって事じゃないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:40:31.36 ID:???
>>213
何もしなくても大丈夫だし、ほとんどのクラフターはカービングでもしない限り表面はそのまま
せいぜいオイルを入れるぐらい

確かに水に濡れた時に染みができることもあるね
ただ、経年の変化を楽しみたいならそのままがいいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:59:45.96 ID:???
製作中に接着剤やトコ、コバの仕上げ材が銀面に付かないように気をつける方が先だな。
美しい銀面は宝。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:00:26.25 ID:???
ミシン使ってる人いますか?
接着剤で貼った後に縫うとベタついて縫えないです。
シリコンオイルを使ってもだめみたい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:21:48.79 ID:???
>>218
接着剤はなにつかってるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:23:55.18 ID:???
ニートフットオイル塗ってると豚足を肴に一杯やりたくなるw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:06:19.76 ID:???
213です。
皆さん、色々ありがとうございました!
やっぱり仕上げ剤は不要なんですね。お聞きしてよかった〜!

ナチュラルなヌメ小物のエイジング?に憧れて、最初の一歩として
今回のキットを買ったので、頑張ってそのまま作ってみます。
トコとコバの処理用として、トコフィニッシュを用意したんですが
コレ、銀面に付いちゃいけないんですね…気を付けます!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:11:26.66 ID:???
テスト
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:34:15.60 ID:???
ttp://blog-imgs-48.fc2.com/s/a/l/saludtabby/t_IMG_8417.jpg
※google検索で出てきた画像(おそらく個人ブログ)

上記みたいなバッグを作りたいと思っているのですが
一番大きく切り出す部分がどのような形になっているか想像が出来ません・・・
ペイントでマウスで書いた用な物でもいいのでヒントをください。
もしくは参考書籍等あったら教えてもらえると・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:54:39.87 ID:???
>>223
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:48:19.00 ID:???
一番大きくってどこのこと?
底で二枚継いでるか、一枚革かわからないけど
普通に底の部分を折ってるだけだよ。布と同じ
ミシン縫いかな?

上に出てたけど、ミシン縫いの人は接着剤なに使ってるんだろう
Gクリアで乾かないうちにいけるけどべたつくね
226223:2013/12/07(土) 03:04:35.05 ID:???
>>225
初めてレザークラフトに挑戦しているので説明下手ですみません。
>>224さんが教えてくれたような形でやる場合、
サイド縫う→底部分の端を縫う→ひっくり返す→袋状になる
その後、ファスナーをつけて肩紐をつけるって手順でやろうと思ってるのですが、
肩紐の根本部分とファスナー端部分が重なってる箇所の袋本体の形が知りたいです。
単純に折り曲げてるだけなのかなとは思うのですが間違えるのが怖かったので
>>223の画像だとその部分が肩紐の根本部分で隠れて見えなくて分からなくて・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:31:29.68 ID:???
挟んでかしめ打ってるだけじゃないかな
チャックって最初に付けない?
228223:2013/12/07(土) 18:41:39.58 ID:???
>>227
昨日からいろいろ調べた結果ファスナーは最初につけると分かりました・・・

ttp://uploda.cc/img/img52a2ec606c9d4.jpg
画像の場所(カシメを打つ場所)の革の形が知りたいんですが、ちょっと説明が難しくて・・・

何言ってるか分からないって感じですみませんでした
もう少し勉強してみます
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:01:39.33 ID:???
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:57:47.02 ID:???
>>228
紙でやってみ。トートの型紙で、単に折り込んで癖つけてるだけだから。
231223:2013/12/08(日) 20:08:59.20 ID:???
休み中ネットや本数冊買って勉強したりTシャツばらして試してみたりで何とかなりそうです
>>230
アドバイスありがとうございました!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:28:50.74 ID:???
>>223
完全に、ルボナーのパパスの劣化コピーにしか見えないw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:32:03.74 ID:???
劣化コピーに見えるから何なんだ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:52:00.48 ID:???
全く似てない件
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:59:37.85 ID:???
いちゃもんつけたいだけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:31:04.38 ID:9bTwd/wl
トコノールを使っています。
最後の最後まで使い切りたくて、容器内側のねじ山の所なども
綿棒ですくい取っているのですが、オレって貧乏性?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:08:59.36 ID:???
そんなこと質問する知能が貧乏
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:13:56.09 ID:???
CMCの方が断然コスパいいぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:20:55.00 ID:???
>>236
舐めたらトコノールってなんか薄い木工用ボンドみたいなんだけど。
もしかして成分おんなじ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:22:32.59 ID:???
>>238
CMCって一回水含ませると、乾燥しないように保存しても、ボソボソになって使えなくなるよね?
コスパ全然良くない感じ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:25:43.76 ID:???
粉入れすぎだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:56:47.12 ID:???
>>240
どういう使い方してんだよwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:01:33.22 ID:???
>>239
おんなしだと思うよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:06:26.81 ID:???
ワックス成分が入ってる。
木工用ボンドを薄めたヤツより柔らかく仕上がるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:02:17.07 ID:???
>>243
うそいくない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:27:09.04 ID:???
ミシンで縫いたいんですけど、ゴム系接着剤が針について
革ごと持ち上げようとしてうまく縫えないんですが
どんな接着剤を使えば良いですか?
折って縫えば良いのだけど厚くなるしコバも出して磨きたい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:43:40.60 ID:???
>>246
俺は木工用ボンド使ってる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:16:37.08 ID:???
>>246
サイビノールじゃいかんのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:24:33.72 ID:???
おっ、Jか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:52:51.49 ID:???
>>246
俺も木工用ボンド使ってるけど一回くっ付けると剥がせないのが欠点
細い両面テープで貼り付けるって手もあるが縫ってる途中にズレる可能性もある
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 05:59:08.89 ID:???
両面テープは針ごと持っていかれるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:49:13.25 ID:???
俺も前は両面テープ使ってたな
今は木工用ボンド使ってる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:13:25.45 ID:???
チンコの余った皮で指輪は作れますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:14:15.92 ID:???
作れますよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:27:34.29 ID:???
縁を切り落とさないで折り返しで
中仕切りは使いやすい一部ナイロンで財布作りたいんだけど、
厚さはカード入れる部分と同じ0.6mmくらいでいけるかな?
厚手の革でコバは磨いた方が丈夫?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:38:32.31 ID:???
コードバンのコバ処理ってどうしてますか?
私は、ヌメ革と同じ様に磨き→染色→トコノールでやっていますが、上手くいきません。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:39:25.13 ID:???
どう上手くいかないのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:06:25.05 ID:???
>>257
ツルツルにならないです。
凸凹が残ってしまいます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:57:19.55 ID:???
ロウかワックスで処理してみたら?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:37:55.04 ID:???
ちゃんと削ってる?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:17:57.95 ID:???
内容:
ネジ捻を買ったら先っぽに傷が付いているように見えるのですが
これは正常ではないですよね?
リンク貼れなくてごめんなさい

imgur.com/4kJne81
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:41:07.06 ID:???
代わりに貼ってみる
http://i.imgur.com/4kJne81.jpg
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:55:18.23 ID:???
>>259
>>260
ありがとう。
削りに注意と、ワックス購入でがんばってみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:04:13.39 ID:???
あんまり神経質になってもあれだけど、気になるようなら買ったところで交換してもらえば
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:33:10.02 ID:???
ちょっと砥げば無くなるような傷だね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:49:48.15 ID:???
直すのは簡単だけど次の犠牲者をなくすためにも買ったところに連絡して欲しい
267261:2013/12/23(月) 17:16:28.96 ID:???
リンク張直してくれた人ありがとう

実際に使ってみてダメだったら店に聞いてみます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:29:21.11 ID:???
コバスリックを塗ると財布なんかの曲面が割れるんですが
なにか良い方法ないですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:33:14.58 ID:???
コバの革漉きする時ってガラス板を下に敷くって解説本しかないけど、
薄い革を先端ゼロに漉くと包丁の刃で革が滑って伸びて
なかなか漉けないし綺麗に仕上がらない。
(包丁は前日の夜に良く研いで一晩寝かせてあります)

ガラス板じゃ無きゃだめな理由って何なの?
スリガラスじゃだめなの?
滑らないガラス板っぽいものってないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:12:37.58 ID:???
>>269
研ぎが足りないんでないの
革砥は使ってる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:17:40.40 ID:???
>>269
力入りすぎてるんだと思うけど、包丁そのものの切れ味もあるかな
研ぎが甘いか(研ぎ方が間違ってるか)、安い包丁使ってるか、漉きの練習が足りないか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:05:12.35 ID:???
↑全部じゃねーかよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:42:55.14 ID:???
不器用ってことか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:10:41.06 ID:???
まあ初心者だろうからな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:40:11.88 ID:???
精進、精進!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:02:37.23 ID:???
道具のせいにしないで腕を磨けと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:03:21.82 ID:???
pedi
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:27:10.74 ID:???
初心者でも扱いやすい革すき道具って何だろね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:33:53.10 ID:???
ベベラーかペディーでしょ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:07:18.82 ID:???
豆鉋の外丸も革漉きに使えると思う
内丸もコバを丸くするのによさそうだけど鉋の溝の幅が何mmかよくわからないから迷う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:21:12.52 ID:???
ミシン縫いでナイロン貼りたいんだけど木工用ボンドが効かないし
ゴム系は針を持っていかれるから困ってる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:29:00.35 ID:???
細い両面テープは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:56:01.24 ID:???
同じ。べたつき系は貼りついて縫えないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:04:08.32 ID:???
なんで真面目にテープの上から縫おうと思うの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:27:26.16 ID:???
縁返し3mmで縁から1.5mmを縫うとだと実際そうなる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:52:02.25 ID:???
柔軟性の残る多用途系接着剤はどうなのかな
手縫いでしかやった事がないから、ミシンだとどうだか判らない
自分が試した事があるのは、多分スーパーXクリアだったと思う
たまたま少し残ってたのを使ってみたんだけど、後でべとつく事はなかったかと
ただ、粘度が高いからちょっと塗り難いんだよね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:03:47.49 ID:???
>>281
ミシンもナイロンも使ったことないけど、「速乾グルー」なら行けそうな気がする。

後は小西ボンドとか接着剤系のwebサイトで
「どの素材とどの素材を接着するって」条件で、
商品検索ができるような気がした。
面倒だからそこまではやってないけど。
うまくいく方法が見つかったら報告よろしくね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:04:18.19 ID:???
今夜初めて目打ってみたけど音が思ったより大きくてすぐやめた。
初心者だから切株とかドリルチャックとかの大規模設備投資もためらってしまうなー。

やっぱりパンチかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:08:46.57 ID:???
>>288
菱目かルレットで跡つけて菱錐で開けてくと静か
下に厚手のコルクとか敷くといいね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 05:13:49.78 ID:???
ベランダでやったら
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:55:45.19 ID:???
昼間やるしかないやろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:12:53.81 ID:???
おれは切株の下に座布団敷いて床への衝撃を吸収させ、
大きめのプラスチックハンマーで打音を抑えてなんとかやってる

最初は近くの海岸にある、全長450mの防波堤の先端でやってた
293288:2014/01/02(木) 01:43:47.78 ID:???
元旦で菱錐買えないので、昼間にベランダでやってみたら問題なさそうでした
余裕出来たら大理石と座布団を検討します。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:56:13.53 ID:???
一本目で打つ方が力が要らないぶん静かな気がするよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:14:59.87 ID:???
>>293
大理石高いべせ
値段気にするんならコンクリ塊でもいいんでないかい

ホームセンター行けば縁石とかコンクリ平板あるべせ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:47:37.37 ID:???
二本目の菱目打ちなら、叩かなくても押せば簡単に穴開く
菱錐でもいいけど、角度を保つのが初心者には難しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:04:43.59 ID:???
これ使ってる全く問題無くてオススメ!

http://www.cmacs.jp/32256/mexico/shop_page.php?action=1&mode=3&no=1312708990
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:49:49.10 ID:???
>>295
べせってどこの方言?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:32:47.26 ID:???
音の問題て定期的に話題に出るから、テンプレ入りしてもいいくらいだな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:24:11.61 ID:???
ワンルームに引っ越して叩けなくなったけど
もしかして、石使ったらいけるのか?
ゴム板→石→防振ゴム→しょぼい折り畳み足の机→ベッドの上
これでどうかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:14:52.96 ID:???
>>300
しょぼい折り畳み足の机がいらない
余計音がうるさくなる
振動対策はそれで充分だと思う
あとは打音対策かな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:51:09.40 ID:???
机無かったらどこで作業するんだよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:33:04.73 ID:???
打つときだけでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:29:56.74 ID:BtpaIgOy
打音対策は、ゴムハンマーにヌメ革を貼りつければ結構
静かになるよ。
あとゴム板は、使ってるうちに穴だらけになってカスカスになると
音がでかくなるので適度に交換しないといけないかも。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:33:59.89 ID:???
問題は音じゃなくて振動。
マンションではこれが周囲に伝わる。
ちっちゃい子供がちょっとはしゃぐだけで
険悪になるのに
打撃振動なんてやったら訴訟起こされるレベル。
プレス機器は絶対に必要。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:33:45.41 ID:???
そんなの住んでる環境によるだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:42:12.20 ID:???
>>305
今どきのそこそこなマンションだと全く振動とか感じないよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:59:28.52 ID:???
賃貸のワンルームは安普請な所も多いから大変やね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:10:00.83 ID:???
赤っ恥な>>305がいると聞いて
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:33:23.28 ID:???
買ったときに業者がこれくらいなら平気ですよと跳んでた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:39:40.38 ID:???
都内に住めばそこそこの賃貸マンション
田舎に住むと安い賃貸で金貯めて一戸建て買う+車も買う

田舎の方が金がかかるのよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:10:44.68 ID:???
だからなんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:23:32.07 ID:???
菱目打ちでメンタマ打ち抜いてやろうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:04:12.09 ID:???
>>305
振動というか柱とかを伝わる音なんだよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:08:41.57 ID:???
柱なんて無いし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:36:09.97 ID:???
イグルーにでも住んでるのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 03:18:10.18 ID:???
振動が伝わらない人は RC(鉄筋コンクリート)SRC(鉄筋鉄骨コンクリート)にでもすんでるんだろう。
鉄骨でも柱と表現してある
http://www.heyasagase.com/guide/trouble/oto/t_oto02.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 03:19:37.44 ID:???
柱=木と思ってるのが・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 03:27:20.91 ID:???
>>313
そんな傷、メンタムでも塗っ・・・いやなんでもない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:13:00.14 ID:???
うちもマンションで柱の形してないからわからないな。柱は壁の中だろ?
空間の音は防音で外には漏れてこないが
硬いものを落とすと響くね。
上の階から珍しく音がして人住んでたんだ何落としたんだろうと思う程度。
何故かいつも栓抜きかビー玉を想像する
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:44:48.77 ID:SWP9VEA/
>>318
木造アパート
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:42:48.71 ID:???
壁式構造という柱のない構造体もある
どこかの住宅メーカーが採用してたな
せいぜい3階建てのアパートまでだと思うけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:14:24.00 ID:???
>>307
管理関係やってるけど、そこそこの分譲マンションだろうと騒音苦情多いよ。
気になりだすとどうしようもなく気になるみたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:34:04.02 ID:???
車の中でやれば大丈夫
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:05:09.78 ID:???
天才現る!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 05:44:03.78 ID:???
>>323
それは住人層の意味でも防音面でもそこそこではない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 05:44:42.47 ID:???
>>324
車をどこに持っていくんだよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:14:47.58 ID:???
>>326
えー億ション住人苦情だらけだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:28:34.81 ID:???
>>328
くだらない嘘はもういいから
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:59:26.37 ID:???
すみません、本当は木造アパートでした
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:08:11.76 ID:???
ゴムのり使ったら、シェイプパンチで穴開けたとこ
から表革についたんだけど、どうやったら取れますか?
ttp://www.toolfirst.jp/chishiki/hagashi.htm
こんなの見つけたけど、マニキュアの除光液とか消毒用
アルコールとかで拭いたら取れるんだろうか?
今手元に問題の革とゴムのりが無くて実験できないので、教えてほしい。
またググったらこんなの見つけたけど、使った人どうですか?
ttp://www.leather-house.net/leather_care/leathercare9.htm
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:38:03.55 ID:???
ラブラブするんだ。
有機溶剤じゃ取れない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:39:22.25 ID:???
>>332
レスありがとう。
ラブラブするため買ってみようかな・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:25:41.24 ID:???
ラバークリーナー(生ゴム)でゴム糊ぺったぺったするの結構楽しいよな
昔ペーパーセメント使ってる時に良くやってたw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:17:03.27 ID:???
ラブラブする前にトルトルするとポロポロって感じでとりやすくなったりする。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:08:48.38 ID:???
トルトルって何ですか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:16:48.30 ID:???
今更でアレなんだが、サドルレザー切り売りで良い店無い?通販で
バイカーズウォレットを引例で作り上げたくて30*30サイズ2枚
(1mmと3mm)で表側行けると思いついたの。
お勧めサイトおせーてー@@;
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:25:48.28 ID:???
東急ハンズ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:06:21.13 ID:???
>>337
ネットなら「ぱれっと」が3000円以上で送料無料だからお勧めかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:26:26.64 ID:???
>>337
フェニックス
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 03:21:32.63 ID:???
>>338-340
亀ですまん
アザッス ググってみます・・・が
ハンズの革、値段と質が酷かったw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:22:55.47 ID:???
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:45:31.30 ID:c3IcrlJ0
段漉きうまくやる方法ない?
練習重ねるしかないかな。。
オルファの別断ちでやってんだけどうまくいかん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:05:32.41 ID:???
別たちじゃあダメだ
思いきって高い革包丁買うべし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:01:56.43 ID:???
>>339
>>340
切り売りで安い店ではないみたいね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:57:41.25 ID:???
革なんて元々安いものじゃないだろ
安いのがいいのならオクか楽天でクズ革でも買いなよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:36:25.13 ID:???
>>345
変な人が一人いるから参考にならないよ

ちなおれオークション使いです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:55:02.79 ID:???
ちな()
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:16:28.71 ID:???
>>346
また障害者叩いてた大先生か?
全否定から入って何の例も出せずに
馬鹿にして逃げるから一発でわかるな
レザクラやってないのになんでここに居るんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:55:48.66 ID:???
先生!革にナイロン貼りたいんですけど!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:44:56.48 ID:???
ちな()
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 06:42:58.42 ID:???
オークションはいとうさんもいるよ
あれをゴミとは流石に言えない。

先生も気になってスレに居るなら
試しに何か作ってみたらどうかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:41:16.45 ID:???
誰もゴミなんて言ってない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:13:52.98 ID:CbQZkWfX
>>343
段漉きなら四方反りの豆鉋を使うと捗るよ。
コバの仕立ては内丸反鉋でサクサク捗る
手縫いの仕事程度なら革漉機が無くても鉋で十分。
革漉機のない昔は鉋でベタ漉きをやる名人もいた。
ユーチューブを探せば鉋で漉く画像も出てくるはず。ベルト状の物ならタンディーレザーのカタログに出ている様なスプリッターを作ればいい。これもレザースプリッターって検索するば動画が探せるはず。
エンドレスのレザーレースを作る方法も動画にある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:31:26.23 ID:???
先生はゆーちゅーぶで見て言ってるのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:44:30.10 ID:???
ちな君は誰でも先生認定か
君の方が荒らしだね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:14:36.22 ID:???
>>354
鉋は頭になかった。ありがとう!
フレンチエッジャーも検討してるんだけど高くてね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:40:50.45 ID:???
>>356
おっさんくせえwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:44:16.06 ID:???
ちな()


ちな()
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:34:46.81 ID:???
>>354
鉋を使いこなすには熟練がひつようだからあまりお勧めしない。
漉く位置が見えないし深さも調整が難しい。
扱い易くてお勧めは、切り出しナイフ。
接ぎ木とか木材加工とかキャンプでのサバイバルナイフ的に使ったり、
要は多目的に使える和物の万能ナイフ。
洋物で言えば、シューメーカーナイフに近い形状のものを使うと良い。
刃渡りが2〜3cmのがレザークラフトでは使い勝手が良いね。
値段は5〜6千円ぐらいのを選ぶのがポイント。
それより安いのは素材自体が粗悪なものになる。
それより高いのは職人が有名人だったり、箱が豪華だったりするだけで
ナイフ自体の品質はほとんど変わらないから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:41:20.10 ID:???
>>354じゃないけど鉋だと一定の厚さずつ削れるから一気に深く削りとって失敗することはないと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:08:01.70 ID:???
漉く時はやっぱ少し湿らせた方がいいよね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:18:01.67 ID:???
段漉きするなら結局は、革包丁が一番やりやすいよ。
コツは、目標の厚さの革かボール紙を漉く革の横に
置いてそれの厚さを基準にして漉いていけばおk

フレンチエッジャーは、砥ぐのが難しいし鉋は、幅の調節が難しい。
革包丁をかなり砥いで切れ味良くしてから段漉きすれば
さほど難しくない。

>>362
繊維の詰まってる革なら濡らさなくてもおk
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:18:53.02 ID:???
刃物を研ぐってのがハードル高そうなイメージだわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:43:22.89 ID:???
最初別たちを研いで練習したわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:17:43.46 ID:???
直線なら革包丁でもいいけど細かい曲線とかは難しそうだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:00:48.69 ID:???
pedi使えば
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:34:19.19 ID:???
>>328
建設関係ならよくわかる話w
買い手側からは想像できないと思う


>>364
荒砥で刃立てからだと確かに敷居は高いと思うけど
普段使ってる刃物の切れ味を増すために中砥、仕上砥でやるには結構簡単ですよ
で、想像以上に刃が鈍ってたんだと気付いてビックリする
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:51:16.57 ID:???
音が響くとか言うやつはさ
その作業だけ山にでも行ってやってくりゃ良いんじゃないのか
運動にもなるし、電気より太陽光線の方が良く見えるし
かわいい小鹿でも出てきた日には生きる意味とか
殺生しないと趣味も出来ない業とか、
生きてる時の皮の革とまったくちがう感じとか
今までとは違う目で鹿を見ることもできて
せつない気持ちにもなれる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:09:54.03 ID:???
>>328>>323の言うマンション住人の音のクレームとレザクラでの音が響くというのは違う話だよ
レザクラ程度の音や振動でクレームが来るのは手抜きされてるか木造のアパートです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:22:06.99 ID:???
われ泣きぬれて革とたはむる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:24:04.44 ID:???
>369
毎晩のように庭先に鹿が来る様な地域ですけど?
狐や狸はもちろんカモシカもやってきます
年に数回はサルも来る様な所なんですが
菱目打ちの時には脱穀してるかと思ったお隣さんが
夜なのに、お手伝いしましょうか?とやって来ますよー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:37:08.66 ID:???
でもたしかにレザクラはじめると
観光牧場とか行って子供と一緒に牛に草あげてても
牛を見る目が変わるよな
「ほうほう、ここの部分が〜」みたいな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:56:55.65 ID:???
>>373
まぁほら、水族館に行って「を、旨そうなアジだなぁ」って思う事もあるしw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:58:23.36 ID:???
>>369
山なんてねーよ雑木林でも1時間はかかるわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:15:11.38 ID:???
>>373
鼻水吹いたw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:34:15.28 ID:???
今までとお店の商品への見方が変わったのはある
今までは値段とかブランドやぱっと見のデザインだったけど
縫い目(間隔とか大きさとかまっすぐか?とか、ほつれてないか?とか)とか
断面とか複雑なら細部をどんなふうに加工してるかとか
自分にできるかどうか考えて勝ち負けを決めたりw
じっくり見るようになった
でも(作るから)買わなくなるんだけどね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:16:41.93 ID:???
>>377
それはあるね
作るようになってから、今まで如何に自分がちゃんと物を見ていなかったかがよく解った
何でもなさそうなものでも、作る手順を考えると「あれ?こどうやってんの?」ってのも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:43:58.42 ID:???
カービングする革ににグレージングしてもいいんですか?
効果やデメリットがあれば知りたいです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:54:01.16 ID:???
>>379
染料が入りにくい
刻印も入りにくい
逆に聞くけどメリットあるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:08:30.75 ID:???
フチ捻+蜜ロウで、コバ仕上げをしたいのですが、
購入できるところを教えて下さい。
ネットで見つける事がある出来ません。。。
京都在住です。
お願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:08:58.34 ID:???
>>380
打刻しない部分の光沢を期待したんですが、
やらんほうがいいですね。
どうもです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 04:12:35.56 ID:???
グレージングなんて簡単に出来るんですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 04:42:23.08 ID:???
>>383
軽く水付けてガラスで擦るとか簡易的なのなら出来るよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:31:04.02 ID:???
グレージングされた革ってエイジング遅くない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:34:26.50 ID:???
それも好みよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:37:29.45 ID:???
レザクラ人気ないのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:55:22.80 ID:???
なくない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:05:36.91 ID:???
pediも研ぎながら使うのかな?
すぐ切れなくなるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:27:36.09 ID:???
使い捨て
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:32:21.18 ID:???
先生に嫌気がさして人がいなくなった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:39:56.81 ID:???
>>381
検索したらちゃんと出てくるよー
http://www.kawazairyo.com/?pid=62504313
俺は自分で作ったの使ってるけど

京都レザーのお店少ないよね
大変だよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:52:59.52 ID:???
みんな教室行ったりして学んでんの?
周りでやってる人いなくて話せるやついない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:05:50.09 ID:???
>>393
独学だよー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:37:51.53 ID:???
独学
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:41:04.83 ID:???
>>392
ありがとう!助かりました!
地方在住にはキツイ面もあるけど、楽しい!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:42:14.31 ID:???
アイデア乏しいから制作意欲が沸かん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:22:24.43 ID:???
店に行って色々既製品見てみたら?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:27:04.00 ID:???
>>397
アンカでお題だして
誰がかっこええの作るか勝負するかい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:37:28.41 ID:???
先生がわいてくるからやめとけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:30:32.99 ID:???
>>399
お題出ても良いデザインが思い浮かばないんだよなぁ。ラフ画に1番時間がかかる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:14:19.69 ID:???
誰かデザインせっとでお題プリーズ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:47:40.23 ID:???
デザインセットってなんだ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:35:52.10 ID:???
先生がお手本見せてくれたらええやん?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:06:40.14 ID:???
センセイ、はようpを
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:20:01.68 ID:???
「格安でお洋服作れだと?!43」  デザインクレクレかい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1386300083/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:28:19.24 ID:???
http://www.syugei-maki.com/shop/upload/save_image/01121056_52d1f63aa87af.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/az-netcc/cabinet/noji/axz504.jpg
お題じゃないけど回転キーホルダーとコインキャッチの金具どっちもカシメるだけで固定はできるけど
回転とか機能を生かすデザインは結構難しい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:12:27.24 ID:???
コインキャッチ使ってる人見たことないな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:57:23.38 ID:???
冬場はフットオイル塗って干しても日に焼けてくれないよー!
良い方法ないかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:50:32.66 ID:???
南半球へ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:46:24.39 ID:???
教えてください
丸みを帯びた型で絞った革にウイングチップの革を貼るときって
絞る前に穴を開けるもの?絞ってから開けるもの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:04:20.97 ID:???
今日ファニー見てきたけどコバがしょぼいな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:33:23.09 ID:???
>>409
ブラックライト最強伝説
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:35:46.34 ID:???
ブラックライトじゃ焼けんやろ。
日焼けサロンに持込めばいいw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:09:57.33 ID:???
経年を愉しむもんじゃないのか
無理やり焼いてどうすんだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:53:00.94 ID:???
真っ白だと小っ恥ずかしい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:57:12.75 ID:???
私は日に焼けたくないからなあ。
日サロでバッグだけマシンに入れて私自身は隠れてるって有り?w
ジェルネイル用uvライトをアルミホイルで反射とか効果無いよなあ。
南半球、ハワイは金無いから無理。
気ままに焼いて行くかあ。
カービングしたタンローってシロ過ぎだと馴染んでないってか
浮いてる感じがして使うの戸惑う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:31:32.09 ID:???
誰もそんなとこ見てないのに
自意識過剰
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:53:23.96 ID:???
って言うか好みの話
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:30:52.04 ID:???
>>417
爬虫類飼育用の紫外線ランプ(レプタイルUVB150)使えば一晩でもけっこう焼げるで。
夏場でも外さ出したぐねえどぎ使ってる。
安価な物だし騙されだと思って使ってみればいいべせ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:42:04.43 ID:???
ちくしょう騙された
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:07:28.46 ID:???
>>420
普通のランプスタンドに付く?
それとも専用のスタンドが必要?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:26:47.94 ID:???
>>422
E26 っていう100Wとかの白熱電球がねじ込める良くある口金に付くよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:00:32.74 ID:???
>>420
ありがとう!明日爬虫類も扱ってるペットショップ行ってくる。
値段も本当に手頃ですね。
E26だったら間接照明のと同じだし。
楽しみになってきた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:29:12.33 ID:???
普段協進エルの菱目打ちを使ってますが、間違ってSEIWAの
菱目打ちを買ってしまいましたが、同じ3ミリであれば
併用しても問題ないでしょうか?

また、岩田屋さんの菱目打ちとヨーロッパ目打ちがとても
気になっているんですが、穴の形や切れ味はやはりかなり
違いますか?
かなりお値段が張るのでイマイチ踏ん切りがつきません
誰か背中を押してくだしあ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:47:38.74 ID:???
>>425
ちょっぴり菱形の形違うよね
エルのはちょいとんがってる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:19:40.77 ID:???
過去スレでビニモ絶賛してたけど、アレいいか?なんか使い心地悪い。シニューの方が断然いいわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:56:18.20 ID:???
具体的にダメな点を書いてくれないと否定も同意も出来ねえ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:09:50.81 ID:???
シニューは見た目が下品になるから絶対に使わないなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:26:35.33 ID:???
ビニモ使いやすいけどね
相性の問題かな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:37:05.55 ID:???
ビニモの方が縫い目綺麗だけど滑って縫いづらいし二重縫いするとき目を通りづらい。まぁ、穴大きく開けるか細いの使えって話だけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:17:48.20 ID:???
縫う時の好みと仕上がりの好みとあるしね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:32:01.51 ID:???
お題:名刺入れ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:17:30.11 ID:???
親父のセカンドバッグがボロいんだけど俺のランドセル使って作れないかなぁ
先ずはバッグの研究からだな!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:54:56.76 ID:???
新品の革で作ってやれよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:56:40.72 ID:???
お題来た
作ってみよかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:50:19.02 ID:???
解体したくて実家でランドセル探したけどとっくに捨てられてた…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:17:41.99 ID:???
ランドセルはクラリーノとかの合皮が多い気がする
439434:2014/03/02(日) 21:28:46.07 ID:???
俺のはコードバンだったぜ
おまけのパスケースなんだが台無しである
http://imepic.jp/20140223/078570
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:32:07.34 ID:???
昭和なフォントが笑える。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:50:08.51 ID:???
>>438
合皮の方が格段に軽いからねぇ
店頭で持ち上げてみてびっくりしたw
大抵6年しか使わないって判ってるものだし、子供が毎日背負うんだから軽い方が良いよな

>>439
何このステキな残念感ww大好きww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:53:48.82 ID:???
確かに昭和の薫りだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:50:41.71 ID:???
バッグも自作な人結構いる?
ハードル高そうで手が出ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:52:21.57 ID:???
>>443
バッグは、ウォレットよりも簡単だけど縫う距離が長いので
面倒っていう。あとは、中袋付けるかつけないかでクオリティも
変わってくるね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:50:32.48 ID:???
メディスンバッグなら作ってみたいなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:52:10.19 ID:???
>>445
割と構造が単純だから作ってみたら?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:38:25.41 ID:???
最近の人の少なさは初心者じゃなくなったから巣立って行ったのかはたまたレザクラに関心がなくなってしまったのかってぐらい人すくねぇな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:39:44.09 ID:???
一部の板を除いて、2ちゃんねる全般にそんな状況です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:40:49.39 ID:???
スマホ規制されてるしなあ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:46:05.93 ID:???
今週、ネットで一軒、リアルで一軒閉店してるのとジュンク堂でのレザクラ本の扱いをみて人気ないんだなと思った。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:01:55.41 ID:???
道具も材料も敷居も高いからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:51:20.78 ID:???
他の趣味よりよっぽど敷居低いと思うんだけどな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:18:44.82 ID:???
上見たらキリない位道具が高価になるだろ
革もそう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:46:57.22 ID:???
価値をどこに見出すかによるからなこればっかりは。自分としては5sの純正革ケースの質とか見ちゃうと4000円も出すくらいなら自分で作る一択だけど、
純正でプレミアムでレザーで林檎のマークに4000円払ってブラッシングしてオイルまでぬって数日で塗装剥がれても純正がいいって人もいるから。
価値観の相違といえばそれまでなんだけど個人的にはあの予算を革ケースづくりに使ってレザクラ人口増えてほしいです。5sのケース限定なら
初期費用4000円で同等のケースが作れてお釣りがきて、何より愛着わくんだけどな・・・・・・・・・マークないけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:57:03.01 ID:???
道具も材料もそろえると4000円じゃできんのよ…
裁断してあって穴が開いてて糸と針とロウが付いてる
縫うだけ!コバ磨きたければトコノール買って磨け!
みたいなキットでデザインも良いのが出回れば、それが入り口となりレザクラ人口も増えるんじゃないかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:58:19.49 ID:???
マンション住まいの人には敷居が高いかもね
ちゃんと一式揃えるとそれなりの値段するし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:12:58.96 ID:???
レザクラ知らない人に見せたら「どんな業務用ミシン使ってるの?」って聞かれたよ
なまじ丈夫だから革は加工出来ないってイメージがあるんだろうね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:21:36.85 ID:???
作る楽しみを見いだせる人ならそれほど高いとも思わんけどな
他のクラフト趣味も結構お金かかるし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:28:37.17 ID:???
そう、一式揃えると高い、仮に揃えたところで挫折するとベクトルが反対向く、一度反対向くと経験者として時間が勿体ないみたいな拡散が始まったりするので
そこに行かないように、最初のキットは針も糸も使わない絞りキットを押したいですね。しかも作っても貰っても微妙な反応な小物入れや、もう皆持ってる
定期入れとかじゃなくてスマホケース。その中でも抜群に形がシンプルなiPhone革ケース絞りキットなんかが簡単です。毎日触るもんだから革の手触りや
ぬくもりを得ると同時に手の汗や油や垢もまみれて通常の何倍ものスピードで擬似経年変化をおこします・・・まずはふれて変化を楽しんで下さいなって。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:56:36.90 ID:???
>>455
普通に昔っから東急ハンズで売っていますが・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:21:41.50 ID:???
>>450
レザクラ本の扱いkwsk
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:28:32.94 ID:???
作品見せるとたいていミシン?て聞かれる。

手縫いだって言うと、作って!より自分も作ってみようかなぁっていう人が多い。

だが、誰も作らん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:44:49.32 ID:???
ミシン縫いに見えるほどつまらないステッチしか出来ない自分を反省した方がいいのでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:25:27.75 ID:???
エルのピースコレクションのウォレットポーチ作ってる最中なんだけど
内縫いの袋物って難しいな・・
ジッパー付きの部分は縫い終わって裏返せたんだけど
最後の蓋ある部分て説明書通り縫った後裏返せるのだろうか・・・
完成一歩手前の段階になって不安になってきた
誰か作ったことある人いますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:05:34.48 ID:???
>>463
縫い目ジブザグの方が味があるって?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:31:18.83 ID:???
御影石(300*300*30)下に敷いたら振動音がしなくなった!!もっと早く買っとくべきだった
680円ならやすいもんだし
これならスタンピングも始められるかも?
でも木槌の打音は消えないですね…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:51:56.08 ID:???
>>466
ゴム鎚にしてみたら?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:32:49.89 ID:???
御影石680円ならいいな どこで売ってる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:45:21.07 ID:???
飛石用ならホームセンターあたりで安く売ってるでしょ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:48:35.61 ID:???
札幌ですがジョイフルで売ってましたよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:55:43.50 ID:???
レスサンクス 買ってみようかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:36:08.71 ID:???
>>467
ゴムハンマーも検討してます
音結構違いますかね

カスやボンドで手やズボンが汚れるのでエプロンも考えてます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:34:15.77 ID:???
>>472
ゴムハンマーに革を貼れば完璧
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:40:40.91 ID:???
財布等の折れ曲がる部分の糊付けってどーしてる?サイビノールで貼ったらガチガチで外側の折れる部分がシワだらけに....

折れるとこだけゴム系のほうが良かったかな?RMは糊付けしないようだし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:32:50.36 ID:???
ポリエステルと麻糸だとどっちの方が見栄えがいいですか?
どっちもおんなじ太さです
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:34:51.94 ID:???
見栄えは主観でしかないからお好きにどーぞ、としか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:29:08.22 ID:???
>>461
たまたまかもしれんが、俺の行った二店舗では手芸コーナーから男性ファッションコーナー
の片隅に追いやられてた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:41:00.87 ID:???
女性向けの手芸は置いてあるけど男物の革細工本置いてないとこ多いな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:59:53.16 ID:???
女性向けの革細工本置いてあるとこは結構ある
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:23:12.43 ID:???
>>475
ビニモが一番いいよ。
サイズも色数も多いし、丈夫で作成中に汚れにくい。
さらに入手しやすい。

商売で審美眼を持たない小金持ちを買う気にさせるアイテムがほしいなら、
CRAWFORDのリネンを使えばいいよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:13:34.36 ID:???
>>470
ファミレスかと思ったらホームセンターなのね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:11:22.00 ID:???
木槌からゴムハンマーに変えたら音が劇的にしなくなった!
カンカンからゴッゴッて感じに。
これなら夜中でも出来そうだが、いかんせん重たすぎて辛い。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:30:38.52 ID:???
鍛えるのだ                           ∧_∧
      , ''二=-― -、                                     (´・ω・`)_.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、
    /,'"      )'ー、        ∧_∧                 ,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/  _..-''" ゙゙゙̄''ー     `'-、
  / /''ー '    /'"`` ' 、      ( ・ω・.:.`)        ,,-'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_     `'''T゛                 \
 /:  /    ヽー'ノ::::....  )-、,,   /:::゙' 、.    ヽ      /_..-'"″  '''^゙>'''"゛     ´                        `!、
 l゙::: /     リ:/   ::: ノ::::.... ヽー 、:::: :::: ::     ','' ー 、 _イ- ''""" '' 、,,,,,,,、-ーZ ''''''''ー、- 、、,    ,r‐-、_        ∧_∧    .l
  ', | /   l|//     /::"  ::/ ̄ヽヽ、、、,,,::::  |  ',:::::  `'ー、,、-''"´    /     ヽ ヽ `'' 、/.:.:.:ヘ7ノ       (・ω・:.:.`)ハ=ー-、
  ',ノ,'' イ'  ::/ ィ   /    :/ ゙''':::::| ヽ;;;;; `゙;;'''';;ーi、,,、- '''''"彡゙ll|ソ , '" /  /   i l |ゝl|.__i´.:.:.:./-'       /:.`ニニ´彳`` _,,='"´.: ̄`ヽ
   { | l| /,,;イ   /    /   ::| ::」``ヽ;;;;;  ,、;;;ヽ、ヽ;; 、,,,ッ   ,、 '"ノ  / ノ  ,j lリ  j{=ー---‐' }    ,r'´ ̄`ヽ‐-=,_ゝY´.:.:.:.:.`゙ー-、,,.:.:}.::`ー、_
   ヽ  リ '"  }  /ノ l|  /     :|" 三三`' 、( );;  ヾ'、○}   {  r'  /  j  ,  |,,、 " `ー---‐'、 ,r='´`ー='"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'',,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ'´`ヽゝ、ハ
   ヽ  ヽ" :l    l l| /     :}、:::::     `' 、;;; ;;; ', ゙''、   j 、|.  y'  }. / / _,、,," ',.:.:.:.:.:.:.Y.:.:.:.:.:.:.r'´.:>、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノヽ、,,_,,/ハ.:.:.:.:.:`i.:.:`ヽ、
    ヽ  ヽ    {    " /  | リ:: ヽ:::      '' 、从 ',、 ミヽ  ゙' 、.|  ||.  ノ / /∧ _∧ .',.:.:.:.:ノハ,,='"´.:.:.::i´.:`ーt――"´-'ー--'彡/リ`ー=_ノ、.:.:.:)ヘ
    ヽ :: \  '、 ミ         / 、 ゙l:::       ゙ll ゙ll:',ヽ  ゙' 、, ゙{  jl,,,,/,z'ノノ/∧´・ω・)  ',.:.:.:.>.:.:.:_,,=-'ゝ、.:.:.:',ニ)_`i´.:_ノ、_)ー'/   /,r'.:.:.,,/.:)
     ヽ :::  ミ  '、 ミ        |:::  ヾ:::::       ゙ll ゙l|l::::゙、  {  |`"´  ,r=‐'"ノ /ノ >‐个Y´`ー=-‐'゙      `ヽ i、ヽ_ノ´.:.:.`ii´.:.:.ノ リ     j'.:./:/.:ノ
     ヽ:::::              リl|l|:::  ',         ゙ll: |::::::゙、人|; / , r='´ー-=',,_lゝ `ー‐',=-、{ {o ゚ ..,(⌒) 。゚ } ',ヽヽ_)ー-‐< }ー'ノ ,' /`ヽ、/,,;''/
      ゙l ゙ミ          /:l. :レ'::} ',         ノ、;;;;;;;ヽ l|/ヽ//´ ̄  / `ー-=x'´   ヽ' , o  `゙´。 o../ .}、 \}、_ノノ_ノi,/八`ヽ、 .`<
       |`-、ミ        /:::::::|   } |:::......    ,,、 '",、、゙゙''ー''´  ',Y    /      ヾ   ノゝ, ゚ _,r/.lヽ='../\\l.:.:.:.`.:´.:/_lr='´"`ヽ\ ヽ
       |゙、::::`' 、,_    _/:::::::/   :} /::::::::::::,,、-''" {○ ゙ll`' 、 ゙l|:  | `tチ"´`ヽ,,     ,ノゝ=='/ { `r/.// ノ7/_ ノハ `ー-=-‐' リ/,r/:.:.ノー='"
       | `'' 、:::::::::: ̄ ̄:::::::::::::/ :::   /:,、-''"   /  ヽ ゙ll ゙'、,,,,,、リ='´   /、 てー='<´_,,,,)、,,ノ、 >、..`ー‐'",/´" /l/`Y`ー=‐'´/l、ゝ'_//´
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:01:50.31 ID:???
革縫うのって難しいのね。
今日はじめて縫ってみたけど縫い目ガタガタだわww
やっぱり経験を積むしかうまくなる道はないのでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:09:27.06 ID:???
何でも経験だろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:12:36.33 ID:???
>>484
革の種類は?
ミシン?手縫い?
目打ちは?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:14:58.83 ID:???
>>484
本なりネットなりちゃんとやり方調べればそんなに経験積まなくてもきれいに縫えるようになるよ
すてきな作品が作れるかどうかはセンスの問題だから何ともいえないけど
488484:2014/03/22(土) 23:52:53.66 ID:???
手縫いです。
ヌメ革のハギレを買ってきて何をつくるわけでもなくとりあえず
4mm巾の四本菱打ちで穴をあけて縫ってみた。
いちおう、事前に本を見て脳内シュミュレーションは完璧のはずだったんだけどなぁ。。。
ちょっとまた練習してくる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:10:46.05 ID:???
一応人いるんだねこのスレw

>>484
菱目がまっすぐ均等な力加減で打てることが大前提で、
あとはリズムよくこれまた均等な力加減で縫えば綺麗な縫い目の完成だ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:00:34.86 ID:???
我流で縫っただけなら、ネットできちんとした縫い方
調べた方が綺麗に縫えるのが速いよ。
自分がそうだった・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:07:20.35 ID:???
あ、本見てって書いてあった・・・ごめんなさい。
私は↓見てやったら綺麗な縫い目が出来たよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332177313
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:02:04.86 ID:???
まずは丁寧に焦らず一目一目ね。
493484:2014/03/23(日) 21:35:00.08 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
菱目を打つ強さや糸を引く強さにも関係あるんですね。
カンタンにできるもんだと思っていたので
早くも心がおれそうでしたが、練習をつづけてみます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:30:09.23 ID:???
革を切り出した時点で思い通りに出来てなくてへこむ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:56:04.75 ID:???
みなさんは参考書籍に幾らぐらいかけた?Youtubeの動画だけで十分?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:59:31.39 ID:???
趣味の作品なら動画で十分
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:16:03.24 ID:???
>>495
図書館で良さげな本を借りて
自分が良いと思う作風の人のを一冊持ってる程度です
後はニコ動画やyou tubeで動画漁ってる程度
初心者独学にお勧め書籍や動画になかなか巡り会えないですね・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:17:30.62 ID:???
本は2冊買っちゃった4500円くらい
いつも手元に有るのは助かる時もある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:18:00.38 ID:???
レザークラフト技法辞典は役に立った
500495:2014/03/25(火) 18:13:39.90 ID:???
レスくれた人ありがとう。
動画片っ端から見たうえで、型紙の多い本と技法辞典探してくる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:01:49.10 ID:???
図書館でたくさん借りるといいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:48:57.46 ID:???
いきなり革切って貼り付けて縫い付けて進める。
ダメなところは無理矢理修正しながら最後まで作る。
完成したら修正した部分と工程を見直して本番を作る。
実際に製作工程を最後まで行っているから完成品は出来が良くなり
同じものを2個作ることになるから上達が早い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:29:50.32 ID:???
>>502
1回目の革と本番の革は別の革でやってるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:14:43.57 ID:???
床革で試作したりしてる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 04:49:03.25 ID:???
バネホックの事で質問させて下さい
ちょっと厚めのオイルレザーとかヌメ革にバネホックを付けたくて
裏側をポンチ穴を中心に少し削って、緩やか〜な窪みを作ったんだけど
(パッと見には窪みがあるのが解らない程度・穴部分の厚みがホックに丁度いいくらい)
その状態でホックを付けると、凹の方は全く問題が無いんですが
何故か凸の側がしっかりと取り付けられません…特に協進エルのバネホック小!

最初打ち込んだ時には大丈夫そうに見えて、何度か付け外しをすると
上の凸がグラグラしてきて、時には凹の方にくっ付いたまま取れてしまいます
これは革の厚みがまだ厚過ぎて、下の凸の先端がきちんと潰れていないという事でしょうか?
それとも緩くとはいえ、革の裏側に微妙に坂のあることが問題なのでしょうか?
解る方がいらしたら、是非アドバイス下さい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:56:21.97 ID:???
>>505
革が厚い
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:45:30.90 ID:???
超初心者です
ワレットの外側と内側を同じ革で作ろうと思うのですが
札入れ、小銭入れ、カード入れ等を重ね、二つ折りにすると
厚さが50mm程になります
こういった場合通常は
1・諦めて内側用に薄い革を購入
2・業者に頼んで革を薄くしてもらう
3・自力で革を薄くする
のどれが適切なのでしょう?
また3の場合は手軽に挑戦できますか?
それ用の道具等あれば教えて下さい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:54:24.65 ID:???
初心者なら3はオススメ出来ない
革漉きは高いし、革包丁とかカンナで革を漉くのも慣れが必要だから
1が1番確実。2は1と同じ事になるかな
同種類の革を厚さ違いで買うなら漉いたものになるから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:19:45.83 ID:???
>>507
一番良いのは、内側用の革を別途買うこと。
2番も近くにそういう店があるならそれほど高くないと
思うのでいいかな。
3は、かなり根気が必要。これから趣味以上本業未満くらいで
やっていこうと思ってるなら革漉き機を買うのも良いと思うけど
趣味の範囲だと革包丁、セイフティベベラ、豆カンナ等で
漉くことになるがやっぱり初心者には、難しいと思います。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:24:41.92 ID:???
>>507
バイカー系なら50mmぐらい普通じゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:12:43.25 ID:???
>>508-509
ありがとうございます、めちゃくちゃ勉強になりました
ひょんな事から大きな変わった革を入手し、一度その革だけで型紙〜数カ所裁縫までやった所で??となりました
色々な製品画像を検索すると外と内は素材から違うのが一般的というか外内で同じ素材のものはほぼ見つかりませんでした
明日にでも薄い革を探しに行ってみる事にします

>>510
それも検索してみました
ワレットケースに入れるタイプ奴も面白そうだと思いましたが
今現在使用している財布がジーパンの尻ポケットに入ってないと非常に違和感と不安感に苛まれるので財布は尻ポケに入るサイズにしたいです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:08:42.28 ID:???
俺はこの間、外も中も1.2mmの革で財布作ったけど、以外とちゃんと出来たよ。

でもやっぱり外側の革は少し厚めの方がしっかりしていいと思うわ。

2種類の厚さがあればいいと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:11:22.08 ID:???
一番外側に厚いのを持って来て、後は全部薄いのでもいいくらい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:39:28.01 ID:???
ベタ漉き難しいねー

最終的に紙やすりかけるつもりでやってるわ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:10:25.21 ID:???
財布は外側2mm、内側1mmで大体いつも作ってる
内側の重なる部分の革は更に漉いてるけど、強度は全く問題ないね
ライダー系なら内側は1.2mmとかで全く漉かないとかでいいんじゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:35:53.21 ID:???
未経験者です。
手縫いで定期入れとかキーケースとかを作ろうと思っています。
道具を揃えるにあたって、キットではなく別々に必要なものを買う方がいいのかなと思っています。
(ハンマーやゴム板など家にあるもので代用できそうなものや使わなそうなものもあるため)

長年やってらっしゃる方から見て最初はキットでまとめ買いと少しづつ買うのとどちらがおすすめですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:44:40.36 ID:???
オレはバラをまとめ買いしたよ。
少しずつって言っても最初に必要なものって結構あるし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:32:51.49 ID:???
>>516
同じく初心者ですが
毎回思いつく必要最小限だけを購入し
やってみて足りないものはその都度買い足ししていってます
通勤途中にハンズがあるので可能な話かも知れませんが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:33:33.72 ID:???
買い足していって少しずつツールが増えていくのもたのしいよね
520516:2014/03/30(日) 21:03:43.27 ID:???
>>517-519
ありがとうございます。
近くにユザワヤもあるので少しずつとかっていくことにします。

ちなみにですが、そこらへんで売ってる革小物はコバがツルツルなんですがあれは塗るものが必要ですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:24:19.35 ID:???
>>520
一応必要
このあたりを参考にして必要なものを見つくろってみたら?
ttp://www.leathercraft.jp/goods/school/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:34:13.09 ID:???
トコフィニッシュ塗ってヤスリかけるのを繰り返せばいいんでね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:31:50.18 ID:???
こーゆー感じで絵を書いて色を塗りたいです。
色はファブリックマーカーか何か染料を使って塗るとして
縁取りの黒を凹ませてるのは鉄筆で強く跡をつける→黒の輪郭を描くのが一番近いですか?
他に何か方法はありますか?
アドバイスください。
http://i.imgur.com/TMYLjxg.jpg
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:49:08.18 ID:???
CMCの使い方について質問です
1・昨日CMCを購入、一晩かけて溶かしましたが塊が残りその周りを水カビの様な物が包んでいます
  これはカビですか?ほおっておいたらおいたら使えますか?
2・端切れで上記の溶液を試してみました。「磨くのは乾燥するまでに」と見かけたので
  溶液をガラスのコップで伸ばし、革の内側から外側へ何度も擦り込みました。
  まだ表面が湿っている状態で擦り続けていると逆にケバ立ちはじめました。
  おそらくそれまで磨いていたのと逆目に擦ってしまったのだと思いますが
  床面磨きは染み込んだらササッと2〜3回擦るだけですか?
  乾燥直前まで擦り続けるものですか?
  今、その革を見てみると生乾きになっている箇所に数本ケバが出ています
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:14:12.89 ID:???
>>524
CMCは良く混ぜないとなかなか均等に溶けないよ。
密閉できる容器でフリフリするとか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:55:47.20 ID:???
>>525
有り難うございます
時間が経ち少しずつ小さくなっているのでカビではなさそうです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:45:19.09 ID:???
お湯で溶いた方が溶けやすい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:39:48.51 ID:???
シボのキツい革のヘリ落しが綺麗にできる気がしません
理想は丸くふっくらしたコバなのですが綺麗に削ぎ落とせないので諦める事にしました
垂直に裁つだけでも綺麗になるものなのでしょうか?
漉いて折り返す、レースかがり、他の革で囲う以外のコバの処理技法があれば教えて下さい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:18:09.36 ID:???
ヤスリで丸める。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:27:49.18 ID:???
ヤスリで削ってみたのですが銀面側がまったく直線になる気配がなく
厚みもまったく揃わなさそうだったので
全コバをレースかがりにする事にしました
ありがとうございました
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:34:51.83 ID:???
まさかとは思うけど金ヤスリ使ってないよね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:37:26.82 ID:???
紙やすり?木工やすり?何を使うの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:15:15.49 ID:???
紙やすりをそのまま当て木して使ったり毛を抜いた電動回転歯ブラシにつけてやすったり
たまにリューターのやすりでも削る
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:18:56.55 ID:???
カッターこすり付け、NTドレッサー、耐水400前後、セラミックのヤスリ等数点で試してみましたが
シボの高低差が1.5mm以上の箇所もあり、おそらくはド初心者が手を出すには早すぎる革なのだと諦め
ダブルステッチでコバを隠す事にした次第であります
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:18:10.45 ID:???
>>523
カービングで立体感を出すのがいいんじゃないかな?
私の好みじゃないから詳しくは知らないけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:23:05.95 ID:???
>>524
たぶんだけど、粉が濃すぎるんだと思うよ。
花粉症の時の鼻水よりちょい緩いぐらいが目安かな。
あと、ごしごしこすったらだめ。
塗りすぎてもだめ。
youtubeで探すと実演している人が居るとか居ないとか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:26:33.78 ID:???
>>534
角ベラとか念でつぶせばいいのでは?
クロム鞣だったら戻っちゃうけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:24:14.85 ID:???
ドットジェーピーで買い物したらオマケに名刺入れキットが付いてたんだけど、
これの表面のテラテラしてるのは何が塗ってあるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:35:50.79 ID:???
薄い革とか、幅を細く取りたい時とか、切ったり穴あけたり縫ったりしてるうちに
革が伸びてきて、まっすぐだった筈の物がまっすぐで無くなったり、着古した
アンダーシャツみたいにヨレヨレになったりしてしまうんですが、一度ゆるく
伸びた部分を引き締める方法ってありますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:30:03.00 ID:???
>>539
コバのことでいいか?
・穴開けの場合
菱目だとすれば縫い代に対して開ける穴がデカイ
菱錐で根気よく開ける
・切る場合
張り合わせの時点で歪んでる可能性有り
苦手なら白い木工ボンドじゃなくてG17っていうゴムボンドを使う
超絶強力にも関わらず完全接着前なら剥がして手直し出来るし、銀面に付いても消しゴムで取れる
・縫う場合
テンションが強い、力加減が均等でない
同じ革の端切れを本番と同じく張り合わせ→穴開けまで進めて縫う時の力加減を確認しよう

思い当たる可能性と対処はこれぐらい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:55:36.58 ID:???
床面の前処理って通常トコノールやCMCだけですか?
539氏と同じく革の緩みが気になります
フラップなど裏を張り合わせる部分はRなどしっかり形を保持できるのですが
張り合わせない場合はRを保持できません
現在CMCを使っていますが乾燥後のコルクの様なパサパサ感もあまり好きではありません
もうちょっとしっとりかつRや面の保持力を出せる様な処理剤があれば教えて下さい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:41:15.56 ID:???
トコノールに木工用ボンドを水で薄めたのを混ぜて使うことはある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:45:08.49 ID:4sxMQtiR
>>540
レスありがとうございます。
まだ3作目位ながら、ネームプレートホルダー的な物に挑戦してみたのですが、
パスケースとかもそ同じだと思うんですが、細い外枠を作りますよね。
裏の革と貼り合わせた所はいいんですが、プレートを差し込む所は貼り合わせずに
広げながら錐で穴を開けたり縫ったりホックをつけたりしてるうち、少しずつ
伸びてしまいました。外枠の1辺だけダルダル状態です。

最大の原因は分かってます。作業順序を間違えた事です。
今後の課題も分かってます。練習あるのみです。
頂いたアドバイスを活かしたいと思います。勉強になりました。

ただ、「今回は失敗したなぁ」で済ます前に、もうちょい悪あがき出来ないかと
思いまして、伸びた部分を濡らすとか、何か収縮させるための対処法が無い物か…と
質問してみました。濡らすにしても、水以外に適した物が無いかとか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:56:29.29 ID:???
ダメもとで水で濡らすくらいしかない。
形を整えて紙に挟むとかして水分を取り除く。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:49:40.49 ID:???
>>543
こちらこそ見当違いな回答だったみたいで申し訳ない
今後の参考になるかわからないけど、カタメールっていうふざけた名前の薬品がある
文字通り革を塑性変型させた形に固めるんだけどw
馬蹄型コインケースの淵とか造作系に多用するやつね

これなら作業順序が限定されてる物だとか細い枠で攻めたい時とかに使える…かもしれない
まぁ「こんな薬品あるんだぁ」ぐらいの参考までに
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:56:08.31 ID:???
>>541
それ以外だとトコフィニッシュか水かな?
俺は水を使う…床面のザラツキが若干残って素材感が出るからな
あと磨きが足りない時は水以外の薬品を使ってもパサパサは残る

フラップってことだけど、ちゃんと水で濡らしてから形を固定して自然乾燥させてる?
ウェットフォームさせないとさすがにクセはつかないと思う
裏張りする時は内側の革に引っ張られるから多少はRが出るけどな

文面から主観的解釈するとこんな感じ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:37:48.89 ID:yI95XHAE
>>544
ありがとうございます。
何となく、水ではなく手の殺菌用アルコールでビショビショに濡らしてみて、
ファンヒーターの吹き出し口に晒して一気に乾かしてみました。
自然な質感は無くなった物の、いい感じに縮んで弛みは無くなりました。
何もしてない所より色が濃くなってエイジド加工した感じになりましたが、
使っていくうちに差が無くなっていくと思います。根拠は無いですけど。
水とアルコールのどちらがより良かったのかは分かりません。

>>545
こちらこそ、説明が下手で伝え切れずすみませんでした。
カタメール、ハンズで見た事あります。小林製薬の新商品かと思いました。
気にはなりましたが、ムラが出ないか…とか心配してしまったり。
使っていくうちにグニャグニャになってきたりするなら、試しに使って
みようかなー、と思ってます。色々情報ありがとうございました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:07:38.86 ID:???
>>541
参考になるか分かりませんが…
100均にあるマニキュアのトップコートや透明マニキュアを塗ってみた時、
普通の処理剤よりツルツルのコーティング感が出て面白いな、と思いました。
防水性も高まっている気がします。硬さ具合も伸び対策になる…かも。
541さんの理想とする質感に近いかは分かりませんが…。

銀面のようにしたいなら、別の薄い革を貼る方が良いのかもしれませんね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:28:28.13 ID:???
>>542 >>546 >>548
ありがとうございます
ハギレを使って色々と試してみます
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:32:17.48 ID:???
トップコートは使ったこと無いから分からんが、
アクリル絵具で色塗った上に100均のラメ入り透明マニキュア塗ったら
数年後劣化してひびわれてきたよ。
水さしてごめんだけど・・・。
まぁ数年は使えるかもだから、アリといえばアリ?
551541=549:2014/04/07(月) 12:05:07.49 ID:???
CMCが銀面に染み出てマダラかつダルダルに伸びてしまい使用を諦めたカーフに試しに水染み込ませアイロンでプレスしてみたら焼きスルメが完成しました
次の革は数年勉強してから買いにいく事にしますありがとうございました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:24:43.72 ID:???
無茶しますなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:52:12.81 ID:???
マニキュア塗るならUVレジンとかどうだろ、経年劣化と黄変は免れないが、
別にレジンアクセサリーじゃないから黄色くなってもあまり支障ないかなと
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:57:17.18 ID:???
レザーラッカーがあるじゃまいか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:18:01.09 ID:???
>>551
革を水で濡らす→OK
革に熱を加える→OK
革をぬらした状態で熱を加える→NG

ヨーロッパなら小学生でも知っている常識なのに・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:56:40.38 ID:???
革いじりを始めようと思ってユザワヤで売ってる革を見たけど分厚いのなー
難しいらしい漉く作業ってほぼやらないと思ってたけど必須?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:24:07.94 ID:???
おまえはスケートやるときにスケート靴履かないのか?ってぐらい必須。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:26:17.55 ID:???
>>556
その分厚いのがどれくらいなのか、作るものがどんなものなのかに
よって漉き作業必要かどうか変わってくるんじゃない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:58:39.44 ID:???
ユザワヤだと0.7mm、1、1.2、1.5、1.8、2、2.5mmくらいまで揃っている気がする@蒲田
買った事はないけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:23:56.02 ID:???
コバを磨くと銀面の塗装が剥がれます
アドカラーで銀面とコバを同色に塗ってしまおうかと考えていますが本スレ内検索でアドカラーが出てきません
アドカラーは何か問題があるのでしょうか?
また、アドカラーで銀面とコバを一体化させるとしたらコバを納得いくまで磨き上げてからの塗装で良いのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:32:52.21 ID:???
ぐぐったら出て来たんだけど靴補修なんかに使うアドカラーの事?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:52:59.60 ID:???
>>561
そうです
銀面の塗装剥げとかで検索してたら見つけたもので
もしかしてジャンル違いですか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:25:49.04 ID:???
良いんじゃないすか。
俺は使った事ないのでわからないけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:47:43.95 ID:???
芯通し革しか使ったことないからわからん。
銀面の塗装なら染めQの方がいいような気がするけど。
565556:2014/04/08(火) 21:01:13.05 ID:???
やはり必須かー
二つ折りの定期入れとか作りたいけど1mmでも分厚いような気がしております
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:55:11.58 ID:???
>>563-564
レスありがとうございます
アドカラーに関してはもうちょっとグーグルに相談してみる事にします
染めQは調色できないのと部分染めより全体染めに向くと読んだので念頭にありませんでした
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:25:11.92 ID:???
カービングについてですが
カッティングしたあと、別の新しい革に銀面同士を重ねて(?)デザインを「写す」という作業をとあるブログで見ました。
これが可能なら左右対称なデザインの場合など楽ですよね。
詳しい工程をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:45:43.48 ID:???
>>567
左右対称にする事前提に話す

1.片方をスェーベルでカットする
2.転写する側に水を含ませる
3.半分に折り畳んで後を付ける
4.元に戻す

あくまでもマーキングでしかなく、片方仕上げると反対側も楽勝でできるというものではない
まぁ、目安にはなる・といったところ

俺は面倒だからシェリダンのカットと刻印を一気に打つてるようにワンオフで注文したけどな
569567:2014/04/09(水) 22:51:23.90 ID:???
>>568
詳しく書き込みありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:26:02.75 ID:???
タンロー買ったんだけど、コレ普通のヌメ革と同じ様に使ってれば飴色なりますかね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:05:38.31 ID:???
うん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:19:44.69 ID:???
少しオイルを入れてやると良い色になると思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:29:31.31 ID:???
タンローは自分で染色する用だろ?
そもそもタンローはヌメ革だし。
タンニン鞣しローけつ染め用なんだから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:31:26.04 ID:???
たぶん、それはわかった上での話だろう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:05:52.42 ID:???
そうなんですよね。
染め用とは分かってはいるんですが、染めるつもりはないんです。
ただ普通のヌメ革と組み合わせた場合ちゃんと同じようにエイジングするのか、
購入時点では普通ヌメ革とそう変わらないんだけど…。
やはり後々エイジングの差が出てくるようなら組み合わせるのはなぁ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:06:15.94 ID:???
横からすみません
タンニンとかタンローとかヌメ革とかサドルレザーとかが同じくくりの中の別種類を指す言葉なのか
まったく別のカテゴリの言葉なのかも判りません
でも経年変化で赤系のカブト虫みたいな色合いになる革製品を所持したいと思ってます
どこかレザクラに出てくる用語を解りやすく解説してくれているサイトを御存知でしたら教えてください
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:24:59.11 ID:???
実際そこらへん曖昧だからなぁ…
名称の括りが結構会社やタンナーによって違う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:10:43.68 ID:???
タンロー、オイルレザー、サドルレザー、ただ「ヌメ革」とだけの表記のやつ…
全部使って継ぎ合わせたストラップでも作ってみるかな。
で、どれがどう経年変化するか比較。皮革を比較。
しかし結果が出るのに時間がかかるなぁ…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:41:53.19 ID:SKI4ixwh
でもいいなぁそれ
エイジングは購入時は分からないからね
どう変化するのか比べたい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:04:59.42 ID:???
576ですが初歩すぎる質問で申し訳ないです
このスレで言われるレザークラフトってタンロー、オイルレザー、サドルレザー、ヌメ革
を使って製作していると考えてて間違えないですか?
近所のお店では着色されてたりエンボス加工がされた革しかないみたいなのですが
そういうのはタンローとかオイルレザーと言われる革とは別物って事ですよね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:43:01.68 ID:???
>>580
俺の主観兼統計ね
店とか雑誌次第じゃ全然違う表現だと思われ

@タンロー=ヌメ革
艶無し、染色可、カービングは出来る…?
エイジングするものの、汚れるほうが早い
ニートフットオイル入れるとエイジングが加速する
でもコシが無くなってクタっとする

Aサドルレザー
艶有り、染色可、カービング可
エイジングは早い、グレージング(艶出し加工ね)されてるからそんなに汚れない
基本的にこれで大体は間に合うってぐらい万能

Bオイルレザー(多肪とも)
サドル以上に艶有り、肪によって水を弾くから用途は計画的に
グレージングとか日焼けはクソ早い
個人的にはあまり選択肢には入らない

エンボス加工されてるのが何かは実物見なきゃわからんけどなぁ
>>576みたいにストレートティーみたいな色を目指すならサドルにニートフット入れると良い…半年もすると元の色がわからんぐらいにはなる
ちなみに専門用語みたいなまとめwikiは俺が探した限りだと無かったわ
昔ここの善良な人間がGoogleaddressで骨格は作ってくれたものの…所詮こんなとこだしな
俺も大した力添えが出来なかったわw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:45:44.17 ID:???
知りたかった所をズバリ的確に教えてくださりありがとうございます!
サドルレザーとニートフットオイル探しに行ってみます!!

>エンボス加工されてるのが何か
町の手芸店なので合皮かクロコ型押し牛みたいなのだと思います

ありがとうございました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:09:44.52 ID:???
>>582
もう買い出し行ったか?
ニートフットはマジでコシが無くなるぞ
立体成型したやつとか形を維持出来ないぐらいにはなる
逆に厚い革でも柔軟性が出来て幅が広がるとも捉えられるけどな

ロングウォレットとか作るつもりならニートフットは入れずに、とりあえず作って使ってみたら?オイル入れる分には後でも出来る事だから
あとニートフットはベタベタがヤバいから、二日ぐらいは日陰で干すつもりで取り掛かってくれ

完成したらアップよろしく!
変なのが点数付けたりする時もあるけど俺はてめー様を期待してるぜ!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:19:47.83 ID:???
>>580
>このスレで言われるレザークラフトってタンロー、オイルレザー、サドルレザー、ヌメ革
>を使って製作していると考えてて間違えないですか?

タンニン鞣し以外はレザクラに非ず!!って考えの人もいっぱいいそうだけど、
俺はクロム革で袋物作ったりもするよ。ここで話題出しても食いつき悪いとは思うけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:28:03.96 ID:???
>>584
さらに食い付き悪いコンビ鞣しとグローブレザー多用してますが?w
クロムは廃棄する時にどうしても気になるからなぁ

主観だけど革をイジれば立派なレザクラだろ?と、財布を作った事の無い俺が言うから間違い無い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:28:05.28 ID:???
自分も母親用の軽く柔らかいバッグや、エイジングしたくない色物作る場合はクロム革使ってる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:29:38.35 ID:???
576です
みなさんありがとうございます
>>583
行ってみますと書いておきながら買い出しはおそらく週末になります
ご忠告通りとりあえず革だけを買うことにします

>完成したらアップよろしく!
実はサドルレザーとか以外の革で製作を進めているものがありまして
その節にも本スレで優しく教えてもらった事もあり笑われようが馬鹿にされようがお世話になったおかげで完成したものなので
いずれはお目汚しをお願いしようと考えておりました
そちらは近々完成予定で、その次にちゃんとした素材で製作したいと思い今回の質問になった次第でございます
常駐の板では想像もできない程温かくお答え頂けて本当にこのスレで質問してよかったと感じております
ありがとうございました
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:32:01.41 ID:???
固いなぁ
ニートフット少し飲んでみな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:42:50.02 ID:???
俺が八方揉みでもしてやろうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:41:27.48 ID:???
>>578
それ、あんまり意味ないよ。
タンニンが入ってる量や種類によって
焼け方も違うし。まぁ最終的には、同じ色になるんだろうけど。
とりあえずタンローは、赤っぽく焼けていく。
それとタンニンが沢山入ってる革ほどエイジングが早い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:10:42.80 ID:???
タンローはタンニンなめしの後漂白してるんだよね?
そのときタンニンは若干抜けるんだろうか
オイル入れれば補完できるだろうか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:24:47.96 ID:???
タンニン革を水につけると、水が茶に変色するやろ。あれタンニン。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:36:20.85 ID:???
万能打ち台2つで挟んで叩いてもちゃんとカシメられるのかな?
これでいければ6サイズのカシメ+αの工具がまとめられてかなり便利になる気がするんだけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:50:57.25 ID:???
革に打ち台の痕が残りそう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:45:51.47 ID:???
>>594
まったく気付いてなかった
ありがとう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:39:22.79 ID:???
バリーキングの刻印使ってるかたいます?
安い刻印の仕上がりに比べて明らかな差がでますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:02:19.93 ID:???
>>596
シェリダン刻印はベベラは当たり。
他はemsでもskでも良いな程度。
単にバリーキングの刻印を使いこなしてない可能性もあるけどさ。
6000円出してこれかあってガックシした。

バスケットは種類多いから徐々に買い足してるよー。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:38:24.52 ID:???
なるほど…
おれにはまだ早いなw
腕が上がったら検討してみます、ありがとうございました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:00:27.62 ID:???
>>598
バスケットは、明らかに違うよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:23:14.96 ID:???
ユザワヤ行ってU字溝きりが売ってなかったんでグルーバー(L)を購入しました。
切れ味が鈍ってきたんですが、どう研げばいいのでしょうか?
もしかして、、研げない?
刃は替えられないタイプなんですが、使い捨てとかじゃないですよね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:11:09.58 ID:???
溝切目的なら、彫刻刀買えばいいのに。
そもそもグルーバーLとか言われてもわかんないし。
メーカーとか商品そのものへのURLとかせめて画像を明記しろよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:05:56.63 ID:???
クラフト社 グルーバー L 8420 です
通販サイトの商品説明ですみませんが、これです↓
http://www.tanimoto-hobby.jp/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=17&gc=23&ic=00000617
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:40:11.98 ID:???
これは使い捨てだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:51:07.21 ID:???
>>602
外側だけでもオイル垂らしたペーパーで研いでみ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:06:54.02 ID:???
>>602
刃先が丸いんで研ぎ辛いけれど、柔らかい台+ペーパーやすりで上向きに研ぐ
バリとりはペーパーを小さく切って丸めて穴に突っ込んで取る
ハトメ抜きなどもこの要領でおk

面倒なんで替え刃式のグルーバータイプの方がメジャーだけど、一応研げる事は研げる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:38:31.79 ID:???
600です、どうもありがとう!
>>604-605
ミシンオイル+紙やすりで外側を研いでみたら、結構切れ味復活しました!
新品の時よりは劣るけども、これで様子見てみます
>>603 復活しなくなったら新しい替刃式かってみます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:53:14.19 ID:???
ベルト作ったんですけどどうですか?

http://i.imgur.com/G7fB5Up.png
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:15:05.60 ID:???
>>607
へぇー凄いじゃん
バックルも手作り?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:40:13.58 ID:???
>>607
見事なシェリダンだな
俺は嫌いだからトライバルばっかだけどw

てかボーダー打たないんだな…まぁ好みか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:06:53.44 ID:???
>>607
すごい迫力だけど縫い目が不揃いなのがめっちゃ気になる
シニュー使うとこうなるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:21:53.17 ID:???
>>607
写真だから実物と色が違うかもだけど、写真見た感じ色もいいね!
全体がもう少し濃かったらカービングが目立たなくなるかもしれないしね
カービング苦手でやらないからここまで凝るとかすごいなぁ
そしてこれで初心者とかレベル違いすぎて全俺が涙・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:47:18.37 ID:???
新橋のサラリーマンがアオキのスーツにこのベルとしてたらインパクトが出て商談が弾むな。
613607:2014/04/20(日) 19:58:40.26 ID:???
レスありがとうございます。

バックルは既製品を取り付けました。
縫い目なんですけど、まず縫い方が下手だというのが第一なんでしょうが、
糸の撚りかたが上手くいかないんですよね…最初はけっこうねじってるんですが、
縫ってるうちに緩んでくるというか。
んで緩んだとこは太く見えちゃったり。
撚り方もいろいろあるそうで次は実践したいと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:30:58.53 ID:???
>>613
シニューは撚らずにストレートに縫うのが俺のジャスティス!!
っても穴通す度に針を回すのが億劫なだけだけどなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:35:20.47 ID:???
あー、本物のシニューが使いてぇ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:36:51.45 ID:???
>>607
これ、勿体なくて使えないわ
飾っておく
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:33:25.28 ID:???
スレ間違ったかと思ったわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:12:33.60 ID:???
てか、明らかに初心者じゃないだろw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:49:19.99 ID:???
1作目でこの出来だったら才能すごいな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:23:28.76 ID:???
オレンジ色の牛革で長財布を作りたいんですが何革がオススメですか?

ちなみにアコーディオン財布のような物を作るつもりです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:40:55.21 ID:???
カラーヌメ革
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:08:46.56 ID:???
>>621
カラーヌメ革ですか
女性には硬くないですかね?
ティーポとかシュリンクはどうでしょう?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:36:18.02 ID:???
ティーポってのはカラーヌメ革ですよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:02:14.91 ID:???
>>623
そうだったんですね!
違う色のティーポを買ったんですが
手触りとか柔らかさが凄くいいので違う革かと思ってました
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:38:59.88 ID:???
女性に硬いヌメヌメティーポを…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:00:31.35 ID:???
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>625
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L__i__
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:06:11.19 ID:???
ヌメ革の黒ずみを取りたいんですが、モゥブレイのステインリムーバーを使っても大丈夫でしょうか?
他に良い汚れ落としがあったら教えてください。

あとは艶出しのクリームもモゥブレイのアニリンカーフクリームで大丈夫でしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:29:48.23 ID:???
レモン汁
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:44:37.48 ID:???
だいじょーぶ だいじょーぶ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:01:49.28 ID:???
奮発して、打込ハトメ エル社 75546 を買ったんですが
菊割になっているでもなく、付け方がいまいち分かりません。
2つで800円くらいしたので成功させたいのですが、どうやって打ち込めばよいか教えてください。
革で挟んで木槌で打ち込めば良いのでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:25:41.79 ID:???
使い方もしならいのをなんで買うの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:50:59.25 ID:???
>>630
http://www.kawakobo-tkt.com/item_htmls/group_809.html
「<使い方>  専用打ち具はいりません。
表リングと裏リングを合せて木槌等で、傷がつかないよう当て布等をしてたたき込み(打ち込み)ます。」
とあるけど 同じハトメかは知らない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:10:54.16 ID:???
>>632
どうもありがとうございます!
専用打具要らないんですね。
ネットで検索済みだったんですが、そのページには辿り着けませんでした。

本当にありがとうございます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:56:08.15 ID:???
こういった女性物の財布の型紙が買えるサイトや本はないでしょうか?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g138384393
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:16:54.00 ID:???
基本的に男物とほぼ同じだから細かいところアレンジすればいいんじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:01:02.88 ID:???
いくつ型紙を作ってみてもいつもどこかに何らかの不備がある
デザイン難しすぎ
セオリーが知りたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:09:17.75 ID:???
>>636
失敗から学ぶ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:42:21.44 ID:???
同じものを20個も作れば完成に近づくんだろうけど
同じものは作りたくない(キリッ
とかやってて一向に上達しないという罠
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:00:21.29 ID:???
なら現物合わせでいいんじゃないの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:19:40.23 ID:???
>>同じものを20個
もうプロの所業ですやん

あ、でも型紙は8回ぐらい修正してるかも
後12回で納得のいく型紙ができるのかどうか

というかプロの人はあれだけ色んな種類のデザインをどうやって生み出しているのだろうか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:28:04.62 ID:???
>>636
デザインから、プロトタイプ型紙を作る。
型紙の状態で仮組みして破綻している箇所がないか確認する。
問題がなければ、使う革の厚みを考慮に入れて型紙を調整する。
目的の厚さに合わせた床革等で仮組して正しく調整できているか確認する。
(ここで作成手順も同時に作成するとよい。手順により完成度が違ってくるから。)
必要であれば再度型紙を修正する。

鞄であれば、耐久性を確認するために、鞄の中に辞書やダンベルを入れて、
ぶんぶん振り回したり、横から圧力をかけて潰れ具合を見たりする。
ここで問題があるとデザインから修正が必要になるけどね。

で、一番難しいのは、「革の厚みの考慮」かな?
特に曲げて使う部分は、寸足らずになって革が突っ張りやすい。
この辺は使う革によって全然調整値が違うから、経験から学ぶしかない。
まずは使う革の種類と厚みを限定して練習してみればいいと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:19:06.16 ID:???
>>636
>>641で書かれて無い部分で言えば縫い代の調整も必要だな
特にカードケースとか定期入れとか寸法的にギリギリまで攻めたいような物には要注意
コバ処理する時に削る部分も含めて3〜4mmはあったほうがいいな
俺の場合はこの時点で菱目で型紙に穴開けてピッチの調整もしてしまう…が、その為だけに菱目を同じ物を買ったのは無駄な出費だったかもw

革の厚みも考慮しながら作りたいなら3DCADが数値に起こせて割と楽だぞ
「型紙も手描き&手作りだぜ!」ってんなら厚紙の前にチラシとかで構造だけでも見ないと高くつくし、時間も無駄になる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:11:49.37 ID:???
>>641->>642
ありがとうございます
革の厚みは考慮していましたが 曲げる=短くなる は抜けてました
カードと札入れをギリギリまで攻めて〜はまさにその通りです
CADはないですがイラレでチビチビ作っています

型紙を貼り合わせて立体化するとボテッとしてるというか長方形の箱状になってしまいます
それが嫌で曲線を多用するとカードや札が入らないとかマチの幅、縫代の余裕がチグハグとか
やればやるほどドツボに嵌っていきます
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:01:49.07 ID:???
>>643
型紙を貼り合わせて〜ってことだけど長方形の箱になるってどういうこと?
カードや札入れなら財布なんだろうけど
少なくともホッチキスで仮組の時点で箱にはなったことがないんだが…

俺が読解力が無いのか>>643が表現力が弱いのかわからんが参考になる画像とかアップ出来る?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:32:18.22 ID:???
レス遅くなってすみません
中に20mm厚(110x75x20)のアルミカードケースを入れる為に
マチ20mmのポケットがついています
これのせいできのこの山の箱みたいになります
で、背を丸くする為の長さの調整やらマチの折込やら
フラップの3辺を凹む方向に湾曲させてみるとか
最終的に立体型紙にアルミケースを入れた状態でポケットに入れようとしても入らず
縁をダブルステッチすると+10mmと考えて増々入らなくなってしまうのでは?とか
もう頭がこんがらがってしまって
イラレを開いても線2、3本触っては閉じ2、3本触っては閉じを繰り返しています
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:45:33.78 ID:???
読み直してみると支離滅裂な文章でしたすみません
明日にでも画像うp検討してみます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:24:33.00 ID:???
>>645
あのさ、100均にでも行ってでかいフェルトシートを買って来るんだ
折り紙サイズのじゃなく、60〜70cm角位の巻いてある奴があるから
あれって厚さ1ミリぐらいだから、布用ボンドなんかで必要な厚さに貼り合わせて、それをざくざく
ハサミで切って平縫いで良いから形を作ってみる
もちろん革とは硬さも伸び方も違うから精密さには欠けるけど、程よく厚みと弾力があって菱目を
開ける手間無しで針を通せるから、だいたいのイメージや寸法を固めるのに便利だよ
そこからまた型紙の方にフィードバックして、ある程度調整が落ち着いたら端革なんかで精密に
試作してみる
最初のうちの、アイディアがまだ漠然としていてモヤモヤした工程がちょっとは捗ると思う
俺もイラレでちまちま型紙作ってる、お互いがんがろうぜw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:29:16.76 ID:???
フェルト戦法頂きました
実際イラレ上でああでもないこうでもないとやっていても
現物がないぶん案がまとまらず、中途半端に出力してカットして貼り合わせて「・・・。」ばっかりでした
とりあえずハサミでチョキチョキ切ってペタペタ貼り合わせて思う形を作ってみればいいんですね
盲点でした
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:48:00.02 ID:???
質問です

キップタンローとタンローの違いを教えて下さい
主に財布を作っております
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:56:49.33 ID:???
キップタンロー 繊維が細かく見た目が上品、財布内側によく使う。シボは出し辛い。 
    原厚1.2mmくらいしかないから使い分け、0.7mm程度に漉いてもトラ出にくい
タンロー(成牛) 肌質はキップより粗くて味がある、
    比較的厚いものに使う(薄く漉くとトラがキツく出やすい)、財布ならゴツ目に合う

自分はこんな感じ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:59:35.37 ID:???
キップ原厚1.2mmは言い過ぎた、1.6mm前後はあるかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:52:05.53 ID:???
キップで1.6mmなんてあるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:48:58.85 ID:???
1.2〜1.7くらいあるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:55:11.94 ID:???
丸革で210dsクラスだとキップでも1.6mm前後あるよ、2才近いんだろ
だが1.6mm厚使いたいなら素直にステアを漉き加工すべし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:06:49.33 ID:???
ヌメ革を二枚貼り合わせて、二つ折り財布に付けるコインボックスを作ってみてます。
元が0.8mmのを貼り合わせてるのですが、普通はもっと薄くするものなのでしょうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:49:53.25 ID:???
>>655
コインボックス単体ならいいけど、財布のパーツと考えると0.5mm合わせの方がいいかもね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:06:27.09 ID:???
>>656
なるほど。
手元に0.8のしかなくて、作ってみたけど、ちょっと厚めな気がして、折の内側に入れ
たいので、合わせても1mmぐらいの方が良さそうですね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:33:45.47 ID:???
コバ磨きのことで質問です。
下のの写真のようなツルツルのコバにするにはトコフィニッシュなどでひたすらゴシゴシ磨くのですか?
それとも別の薬品をつかうのですか?

http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/d/m/admaiora1027/kutsubera_3.jpg
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:36:24.72 ID:???
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:06:41.75 ID:???
A3サイズ、表革厚3.5o、マチ100mm、持ち手付きかぶせタイプのビジネスバッグの場合、
錠前などの留め具は二つ以上必要ですよね?
予定では図のAに錠前、Bにヒネリでもつけようかと思っているんですが、
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

http://i.imgur.com/BpOQKzd.jpg
661660:2014/05/05(月) 17:08:10.56 ID:???
あ、まちがった
Aにヒネリ、Bに錠前です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:23:18.16 ID:???
カブセの留め具は是非面ファスナーでやってみてほしい。世界初になるかも?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:27:49.07 ID:???
床面の処理でトコノールで磨いても若干かさつきがなくならないのは磨きが足りないだけ?ガラス板使ってるんだけど。
最初はツルツルだけど数日経つとすぐガサガサに…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:28:45.10 ID:???
>>663
ベリーの荒繊維部は糊乾くとガサガサになる。俺ベリー大嫌いベリーマッチ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:43:52.46 ID:???
>649です
勉強になりました
ありがとうございます
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:20:42.06 ID:???
オイルレザーに刻印って打てますか?

刻印自体未経験ですが、
簡単な文字を、ヌメ革のようにぬらした後に
つけられるものなのでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:59:33.97 ID:???
>>666
万力とかで挟んで刻印打つなら
濡らさなくても刻印ちゃんと入るよ。
あ、もちろんオイルが入ったヌメ革ね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:14:09.37 ID:???
ありがとうございます
でも万力はないですね
あと、完成後の作品に打刻ってできますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:02:52.00 ID:???
>>668
出来るよって言えば満足か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:45:57.22 ID:???
>>668
場所によるんじゃないかな?
私は刻印は最初に打っておくけど。
刻印の大きさや革の厚さによっては革が伸びたり歪んだりしそうだら。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:34:41.85 ID:???
>>670
ありがとう
ふとパスケースの背面に入れたいと思って。
なんとなく可能かと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:48:58.61 ID:???
>>671
完成後は強く打刻すると下敷きになってる側の革にも痕着いたりするから気をつけなー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:01:07.56 ID:???
>>671
パスケースならポケットに要らないカードを入れたり薄い金属板入れたり
裏に響かないように出来そうだねぇ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:16:47.43 ID:???
いろいろありがとうございます
工夫してみます
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:10:54.29 ID:SYNTSKBv
レザクラをこれから始めようと思っています。
キットで最低限の道具を揃えようと思っているのですが、
評判が良い入門キットはありますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:31:46.04 ID:???
>>675
無い。
作りたいものにいる工具買えばいい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 02:39:57.33 ID:???
>>675
タンティレザーのセットはなかなか良いよ。
どうしても日本のが良いなら、協進エル。
買いやすいのはクラフト社。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:53:53.00 ID:???
売ってる場所が多いって意味ではハンズ(セイワ)もいいと思う。
関東だとあとはユザワヤか。ユザワヤは入門向けのキット等も
豊富。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:51:32.93 ID:???
裏地つきのバッグを作ろうと思っています。柔らかくて肌触りのいい革でお勧めありませんか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:18:10.14 ID:???
>>676
>>677
お教えいただきありがとうございます。
クラフト社の一番安いキットを買って足りないものを揃える感じにしようと思います。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:47:54.60 ID:???
カットするのに革包丁以外で何使ってる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:40:12.19 ID:???
ミシンのように2ミリ間隔ぐらいで、ミシンぐらい真っ直ぐ、
穴も目立たない手縫いをやったことある人いますか?
ヘリ返しとか菊寄せって手縫いではやらないんですか?
店で買った商品をお手本に練習してるけど行き詰まってます。
切り目を磨いたものは一度作りました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:41:42.53 ID:???
>>681
カッターと電工ナイフしか持ってないです。
電工ナイフでベタスキします
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:47:15.18 ID:???
>>655
コシが消えない程度薄くして部分的に芯材を入れると綺麗になりました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:05:55.73 ID:???
>>681
NTカッターの革たち
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:20:57.27 ID:???
ロータリーカッター、マットカッター45度(拝み合わせ用)、コンパスカッター。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:42:37.06 ID:???
自分は菱目打ちじゃなく丸錐しか使わない。
丸錐でギリギリ貫通する程度にとどめて、
後は針を押し込むときに力をかけて穴を最小限にする。
手縫いでかなりの厚さを縫う方法を見つけた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:46:48.79 ID:???
そこで質問ですが、
手縫い針で先端がわずかに太くて穴側の後ろ半分がわずかに細いものってありますか?
それがあれば針が抜きやすいはずです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:49:29.97 ID:???
>>687の方法だと道具が少なく床も机も必要ない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:52:18.55 ID:???
芯材の素材が同じなら何でもいいなんて思い込んでたけど、
専用の芯材は針が通りやすくなってると知った。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:54:18.46 ID:???
>>688
見たことないけど、針のお尻で糸が引っかかるのは糸の付け方で
結構改善すると思う。化繊ならいっそのこと毎回炙って溶かすもアリだと思うし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:08:05.83 ID:???
>>679
クロムなめし全般のシュリンクレザー
例えばこういうの。
http://www.fujitou.jp/shopdetail/001001000002/

>>682
練習あるのみ。菱目打ちを正確にまっすぐ打てるだけで
だいぶステッチは、綺麗になると思います。穴を目立たせたく
なければ菱目で型を付けた後、菱錐で一目一目ついていく
しかないかも。

>>688
それなら別に革用の針使わなくても自分で普通の針を
加工すれば良いと思います。革用針は、太いし針穴も
大きいから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:48:46.06 ID:???
>>692
ありがとう、普通の針を丸めてやってみます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:07:50.90 ID:???
縫い穴のピッチは狭いほうが作品の強度が増すのでしょうか?
それとも穴数が少なくてすむ広いほうが…?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:44:20.26 ID:???
>>693
鳳凰印の5、6、7番あたりが
麻糸の16/2、16/3あたりにちょうどいい
レザクラ用のは太すぎるの多いよね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:55:03.54 ID:???
>>695
http://i.imgur.com/iEbQvU4.jpg
ミシン目は2.5ミリだけど、とりあえず3ミリで真似したものです。
ミシンの真似するならミシンを買った方がいいとも思ってきました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:16:51.52 ID:???
http://i.imgur.com/ITQmnGr.jpg
コムサのパスケースを重ねてみました。
これもやはり2.5ミリ。穴が目立ってないです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:41:49.67 ID:???
>>695
鳳凰 針で調べたら刺青の写真ばかりで良く分からなかったんですが、
メーカーによって違いがあるんですか?
今はクラフト社の細いのしか持っていないので糸のことも調べていろいろやってみますね。

>>694
強度だけで考えると穴の間隔は広くて糸が太いほうが強そうと思います。
大工さんが使うような革製の腰に巻く工具袋は、タコ糸のようなものピッチがかなり広く縫ってありました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:58:41.62 ID:???
糸が太いと無骨な感じになっちゃうよね
コンチョとかは似合いそうだけど
細いと手縫い感が減っちゃうけどキレイ
どっちが良いか悩むよね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:12:34.31 ID:???
>>696
ミシンどうこういう前にもっとゆっくり縫い方練習した方がいいかも。
縫い目がバラバラすぎるような・・・?
菱目はまっすぐ打ててるならやっぱり縫い方が。
針の穴への通し方から、2針目の通すまでの1針目の引っ張る方向、2針目の通し方、
最後に均一に2針ともを引っ張る方向など、正しいやり方を意識して。
まっすぐ縫えるようになったら結構気持ちいいので
それまで練習して頑張れ〜。
という自分も初心者だが・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:06:53.02 ID:???
>>700
菱目でなく、丸目でやっています。
たぶんですが、丸目を刺すときに斜めになってるから裏が汚いのかなと思うので、
まっすぐに出来るようにいろいろ試してみたいです。
縫うときに固定できてないのも原因なのかもしれません。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:24:02.65 ID:???
>>701
そこじゃない
針を通す場所が対抗する糸のどちらを通るかが一定してないのが問題なのよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:26:08.03 ID:???
>>698
ごめん、素で打ち間違えたw
「双鳳 メリケン針」で検索して。
黒い紙袋に向かい合った鳥の絵が描いてあるヤツ。
6番の長い方を一番よく使う。
糸を通しやすいのは5番かな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:26:25.34 ID:???
>>701
穴が垂直に開いてるなら縫う時の状態は依存性が低い
菱目には○連とかあるから均一になりやすい
丸穴にこだわりが無いなら菱目で開けてから掛け縫いを推奨する
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:47:17.73 ID:???
>>702
なるほど!そしてそれを読んでやっとなぞが解けました!
なぜそうなるか。
丸目だから!
穴を目立たせないように気を使って丸目にしたけど、
丸くてギリギリ細い穴だから、糸が通過するときに2本の糸が不安定になる。
そういうことですね!

>>703
双鳳メリケン針、見つけました、ありがとうございます。
職人用だから値段が高いというわけではないんですね。

お二方の意見を参考にして調べてみたら、ミシン針で45度に傾いたものがあるようです。
真っ直ぐの針も45度の針もどちらも断面が丸ではなく、ナイフのような形です。
菱目打ちを細く改造して、真上からの均等な穴を気をつけてやってみます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:58:41.82 ID:???
手持ちの4本菱目があって、今試しに意図的に斜めに傾けて打ちつけたら、
3ミリ厚のものでも、裏側が2ミリも左右にずれています。
最初の写真の裏が汚いのは錐で穴を開けるときに僅かに傾いていたためですね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:05:49.84 ID:???
なんかずれた人だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:32:32.02 ID:???
>>705
不安定というか一定してない

なんか説明しにくいんだけど
たとえば菱目だと普通こう縫ってるんだけど
                 ┌───┐
                 /      /←表から入れる針━━━
                /      /
裏から出て来た糸━━━━━━ /
              └───┘


君のは数カ所間違ってこんなんなってんじゃないの?
                 ┌───┐
  裏から出て来た糸━━━━━━ /
                /     /
               /     /←表から入れる針━━━
              └───┘
っておもったのですよ

AAずれてたらごめん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:42:43.40 ID:???
>>708
わざわざAAでありがとう。
狭い丸目だからそのように不安定になりやすいと推測しました。
菱目しかない理由を理解しました。
レザー用ミシンさえそのような形になってるようですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:43:37.66 ID:???
>>708
がんばったなw
分かる人には分かるけど分からない人には完全にイミフだなこれ
要は先に入れた糸の上を通すか下を通すかが一定してないってことよな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:47:58.66 ID:???
薦める訳じゃないが、この縫い方は綺麗に斜めが出るね
http://www.youtube.com/watch?v=rCcUnQU1us8
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:48:30.23 ID:???
>>704
掛け縫いで検索しましたが、それについてはよく分からなかったです。
もしかして、本返し縫いかなとも思いました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 09:00:58.59 ID:???
>>711
ミシンと同じ縫い方ですし、
声がラジオのアナウンサーっぽいですね。
ミシンと同じ細かさで穴が目立たず、手縫いの丈夫さを実現したいと思うのです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 09:31:17.26 ID:???
>>711
こんな縫い方あるんだなー
今度やってみよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:12:52.91 ID:???
ホックとバネホックとジャンパーホックの違いが分かりません、工具が違うので用途も違う
と思うのですが、どういう基準で使い分けるものなのですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:26:35.55 ID:???
ジャンパーホックが一番強度が強そうです。
バネホックもサイズによって打ち棒や打ち台という工具の種類が違います。
頭が平らなものやポッコリしてるものもあります。
平らなものは上に革を被せて隠すことができます。
高級なバネホックは挽き物といって、削りだして作られるようです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:27:42.38 ID:???
取り外しのとき要る力はジャンパーホックの方がバネホックより強い
バネホックは厚い革だと長さが足らずに取り付けられないことがある
ジャンパーホックでもイーグルの絵が入ってるのは普通のより固定力が強い気がする
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:43:43.29 ID:???
サイズ気にしなければジャンパーホックが一番用途広いんじゃないかな
コンチョ留めたりオスメスで軸側頭が平らなものやポッコリのものをシャッフルできたり
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:38:53.29 ID:???
>>712
>>711これ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:44:47.09 ID:???
>>715
キャッチする力が違う
ジャンパーのが強いから開閉頻度とか使う部位を考慮すれば自ずと使い分けが出来る
ただ、ジャンパーは馴染むまで強すぎるぐらいで下手すると穴を拡大して根元から外れる
故にメス側に軽く蝋を塗って一時的に摩擦を下げてやると破損も無く、蝋が取れる頃には馴染みが出て使いやすくなる

塗るときは嵌まり合う凸部分だけで穴にはぬらないように
蝋と一緒にゴミが固まってなんとも言えない気持ちになる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:43:38.42 ID:???
クグればわかるような初心者以下の質問ばかりだなぁ
それに解答する人は親切なのかお人好しなのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:11:27.42 ID:???
>>721
スレタイ読んでみ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:34:12.76 ID:???
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:41:39.65 ID:???
まあ両方買って試したら自然に分かる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:00:08.00 ID:???
726名無しさん@お腹いっぱい。
>>721
みなさん質疑プラス会話を楽しんでるんだけど