【振袖】和裁【浴衣】 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:39:20.34 ID:???
「和裁を習おうと思ってる」って赤の他人に言って回っても、何も進まないでしょう
習いたいなら習いに行けばいいし、やってみたいだけなら、独学でも始めてみればいい
とにかく、『自分で決めろ』
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:38:13.98 ID:???
>>331
一度習ってみて先生との相性があえば続けられていいと思いますが
相性がダメなら他を捜せばイイ
くらいの気軽さではじめては…

運針ヘタクソで超遅くて人前で縫うのが恐怖wな自分でも
単衣までは縫えるようになりましたよ(その後引っ越しで宙ぶらりん)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:24:44.02 ID:???
呉味の市とか帯地、着物地の掘り出し物の情報ありませんか?
素材として使うので、ボロボロでも破格なら良いんですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:20:22.02 ID:???
年末年始にやる世田谷のボロ市で古着物がけっこう出てるよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:05:07.39 ID:???
>>331
やりもしないで屁理屈捏ねるタイプは教室としてもやりにくいかと…
まずは、性格矯正センターとか自己啓発セミナーに行けば?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:41:25.59 ID:???
過去レスをざっと読んだだけなので、以前に載っていたら失礼します。
運針て細かければ細かいほど、いいんでしょうか。昔、プロだと言っていた人が、一寸に
入れられる目数?によって、等級が違うと言っていたんですが。
これ本当ですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:01:34.37 ID:???
>>340
むやみやたらに細かく縫い目が入ってればいいってもんじゃないよ
着方とか立ち振る舞いで生地に負荷がかかったときに生地とか縫い目の細かさによって
糸が切れるだけで済むか生地が裂けるかぐらいの差が出てくるから使い分けが必要
ビンテージ反物使うとちょっとの負荷で容赦なく裂けるからね・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:18:04.88 ID:???
>>340
細かい運針コンテストならともかく
昔の上手な人が縫ったのを見ると
あんまり細かくないけどあきらかに上手い…という感じ

プロの等級決めるための試験に目数があった、って話ならありそう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:58:32.21 ID:???
一寸に八針が目安だっけ。
もちろん生地の性質にもよるけど、細かすぎたら糸しごきをしたときにつれたりするよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:46:34.19 ID:0A3mr2jt
脇縫いとか背縫い用にミシン欲しいけど、あのよく1万円で通反してるキティちゃんの絵のついたミシンか、
それとも、もうちょっと出してブラザーのPS202 http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/ps202/ が良いか。
悩んでます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:30:20.64 ID:???
手縫いが一番きれい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:45:34.59 ID:???
当たり前のこと言ってどうするんだ。
ブラの方が卓袱台でできるから(ペダルも売ってるからテーブルでもできる)いいよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:32:42.96 ID:???
1万円くらいのミシンは、おもちゃと同じで、すぐに壊れて縫えなくなるので
ブラザー一択
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:20:33.62 ID:???
ありがとうございます
そう思って昨日買おうとした所、何故かキティちゃんのアレの無地の方を貰ってしまいました
出費はなくていいけど壊れると聞いて微妙です
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:21:22.23 ID:???
>>348
せっかくいただいたのなら使ってみるべし。
壊れたり、そのミシンで出来ないことがしたくなった時に
改めて買えばいいさ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:49:19.44 ID:???
地直しの時のアイロンって何使ってます?
壊れたので買い替え様と思ってます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:19:50.54 ID:???
意外と子供のズボン作るのが難しくて萎えそう。
和裁って本当に楽だったんだわ
針は折れるしもう嫌気さしてる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:10:29.54 ID:???
子供のズボンって縫うとこも少なくて簡単だけど
どんだけ厚地で複雑な立体裁断のものを作ってるんだw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:51:59.87 ID:???
くけ台つくった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:59:34.66 ID:???
>>350
私はティファール使ってるよ。
重さも蒸気もいい感じ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:38:25.16 ID:???
>>353
うp
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:00:25.35 ID:???
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:18:27.94 ID:???
>>356
完成オメ、なるほど差しこみ式かあ
これならホームセンターの材料で作れそうだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:48:19.00 ID:???
木と木工用ボンドで事足りましたな
鉋とかで足の下になるところを薄くするとよろしいかと
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:49:32.14 ID:???
教えて下さい。

アジア生地の帯が欲しいと思っているのですが、ネットで探していると
薄い物が多いようです。
写し方にもよりますが、少し透けている位のものが多いです。
おそらく、光にかざすと透ける程度だと思います。
呉服屋さんで見る帯地は、着物地より厚地のものが多いですが、
薄地は帯にはむきませんか?

仕立ては、和裁士さんにお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:31:29.31 ID:???
どういう帯に仕立てるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:23:42.31 ID:???
開き仕立てで、名古屋帯です。
裏は、西陣の帯地で昼夜帯にしようと思っています。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:09:08.60 ID:???
着物から雨コートの仕立てかえって簡単ですか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:02:16.10 ID:???
11年着物縫ってきたけど、やっとセンスが無い事に気づいた。
何もかも遅すぎるわ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:20:01.40 ID:???
縫い子さんしてるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:35:25.27 ID:???
縫い子です。最近反物見るのが怖い。
着物自体は好きなのに泣きそうだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:53:32.57 ID:???
11年もやってきていきなりそう感じるのはスランプに陥っただけだよ
ホントにダメなら5年も続かないし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:57:00.94 ID:???
11年の蓄積は、ちゃんと>>363の手に宿ってるよ
でも、辛いなら、少しだけ離れて休むといい
368363:2014/12/30(火) 18:47:29.62 ID:???
励ましの言葉、ありがとうございます。
愚痴を言ってしまいすみませんでした。
自分のミスで買取25万となり落ち込んでしまったのですが、来年は借金返済のために頑張りたいと思います。


まだ、大丈夫だ。百万単位じゃないからまだ大丈夫だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:57:52.16 ID:???
>>368
ミスとセンスって全然別物だと思うけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:22:32.69 ID:???
何がどうなると、25万も買い取りになるの?
ブラック企業に関わってない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:01:39.10 ID:???
外注とかだと弁償しなきゃならないことだってあるよ
一揃い揃っちゃった人の話も聞いたことある
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:45:38.98 ID:???
箪笥にしまってあった反物を呉服店に持ち込んで、そこ経由で仕立てを依頼してもらう場合の
依頼先なのかな?
箪笥にしまってあった反物は買い足しできないから怖いよね
373363:2014/12/31(水) 15:08:38.33 ID:???
>>369
すみません。お世話になってる先生に散々仕事の駄目出しされた後に、
「二ヶ月前の買取請求額が間違えてたので、不足分を払って欲しい」
と言われて落ち込んでしまい、借金増えるだけのへぼい腕なら辞めたほうがいいかなと思ってしまいました。
説明不足で申し訳ありません。

ちなみに私は、下請けの下請けの外注ですがブラックではないですよ。
でも、個人で仕事を取れる方は憧れます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 15:59:27.12 ID:???
買い直せる反物ならまだマシで、思い出の品とかだと弁償しようにもどうしようもなくなるからより緊張する

>>373
誰でもミスすると凹むよ、おつかれ

自分は今年仕事少なくて辛かったけど好きだからやっぱり続けたい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:31:36.14 ID:???
>>373
近眼とか老眼入って来たということはないかい?
早い人は三十代でも老眼くるよ。
一度眼科で調べてもらったら?

目は徐々に悪くなるから、自分で気づきにくいんだよね。
まあ、私の体験なんだけどね。
目に合った眼鏡をかけたらいきなり世界がくっきりして、今まで針目も糸もよく見えてなかったんだ
ということが分かったw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:42:43.39 ID:???
>>373
どっちにしろ、その先生との縁は切ってみたら?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:12:57.44 ID:???
洋モノの花柄の綿麻地を浴衣の型紙で仕立てて、単として普段着にしたいんですが、どう思います?コスプレに見えますか?
ゴスロリを手作りしている人と同じ分類になるかなぁ、とは思っています。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:05:04.05 ID:???
どう思いますか?っていうんで
正直に書くと、洋服用の生地は打ち込みが甘くて
例えば正座なんかすると膝の形に出っ張ってしまい
立ち上がってもそこだけボコッと残る

椅子生活や座らないお出掛けオンリー着ならいいかもね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:03:06.09 ID:???
>>377
型紙使って作るなら、和裁じゃなくて洋裁だからもう何でもアリだと思うけど。

着物の形に仕立てて着映えのがする柄って、洋服とはずいぶん違うよ。
生地の状態で見てたら、こんなの服地には使えないでしょ。って柄がフツーに違和感なく着られて、
主張が強くなくて初心者向けの着物になりそうな柄が着こなしのセンスが物凄く必要な着物になったりする。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:29:16.70 ID:???
和装に慣れ親しんだ観点からありがとうございます。とりあえず繕ってみて、家の中で楽しむことにします
生地屋で一目惚れしてしまいまして…着物を着たいんですが、好みの色柄が洋風なので、自分で作っちゃえばいいかな、と。
高校の時に浴衣を作ったきりですが、その内和裁の勉強もしてみようと思います
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:43:59.28 ID:???
チラシの裏
反物の裁断失敗した―!
柄合わせのための仮の印を切り離す印と勘違いしてぶった切ってしまった…orz
自分のだし、着た時に見えないところで接げば着物として仕立て上げられるけど、精神的
ダメージが半端ないよママン…。

お師匠様にアドバイスは貰ったけど、それでは着た時に接ぎ位置がチラ見えしそうだから
自分でもう一回考えるけど、どのピースを継接ぎするかパズル解いているみたいだ。
算数は苦手なんだよ、特に図形問題は常に赤点だったんだよ。

…もうちょっと泣いてから取り掛かろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:54:26.17 ID:???
裁ちミスは落ち込みますよね。
少し離れて、元気が出てから頑張って下さい。
うまく隠せるといいですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:22:13.17 ID:???
女性用の綿入れ半纏が作りたいと本を買ったのですが
身八つ口がついているのだけどこれを閉じたら動きにくくなるのでしょうか
384名無しさん@お腹いっぱい。
>>383
まだ見ているかな?
身幅のゆとり分がどれくらい入っているかによるだろうけど、着物の上に着るなら、
帯結びのふくらみ分に寸法を取られて突っ張った感じになると思う。
洋服の上に着るなら閉じてもそれほど弊害はない。