【テンプレ読め】編み物 質問スレ 22号室【初心者歓迎】
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。
●質問者さんへ
『必ず』テンプレ
>>2-5位を読んでから質問しましょう。FAQあります。
●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。
●質問する前に ◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle
ttp://www.google.co.jp/ たた&たた夫の編み物入門
ttp://www.tata-tatao.to/ ◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ
ttp://b4.spline.tv/amimono/
FAQ
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(
>>1-2)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。
●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
結び目は裏に来るようすること
かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く
参考本
■総合■
新手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社
わかりやすい手編みの基礎とコツ/小瀬 千枝/文化出版局
手あみのテクニックブック―棒針編・かぎ針編・アフガン編/日本ヴォーグ社
■棒針編み■
いちばんよくわかる 棒針あみの基礎/日本ヴォーグ社
基礎BOOK 棒針あみ/日本ヴォーグ社
棒針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社
[改訂版]新棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎/日本ヴォーグ社
よくわかる編目記号ブック―棒針あみ120/日本ヴォーグ社
こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社
新・模様の編み方―棒針あみ 記号の見方から応用パターンまで/日本ヴォーグ社
編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!―棒針編み・作り目からまとめまで/小瀬 千枝(著)/文化出版局
もっと知りたい棒針編みのわざ!―編み物教室の現場から /小瀬 千枝 (著)/文化出版局
いちばんわかりやすい棒針編みの基礎BOOK /かんの なおみ (監修) /成美堂出版
いちばんよくわかる 棒針あみの基礎/日本ヴォーグ社
■かぎ針編み■
基礎BOOK かぎ針あみ/日本ヴォーグ社
かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社
[改訂版]新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社
よくわかる編目記号ブック―かぎ針あみ107/日本ヴォーグ社
編み目記号の本 かぎ針あみ/日本ヴォーグ社/今泉 史子 (監修)
かぎ針あみのモチーフ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社
こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社
わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ/文化出版局 /小瀬 千枝 (著)
いちばんわかりやすいかぎ針編みの基礎BOOK/成美堂出版/かんの なおみ (監修)
いちばんよくわかる かぎ針あみの小物/日本ヴォーグ社
はじめの一歩 あみものできた!/日本ヴォーグ社/のむら まりあ(著)
■アフガン編み■
アフガン編み―記号の見方から作品づくりの仕上げまで/日本ヴォーグ社
■製図■
手あみ大事典/日本ヴォーグ社
編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎/日本ヴォーグ社
編物製図教科書 基礎科/日本ヴォーグ社
編物製図教科書 応用科/日本ヴォーグ社
やさしいやさしい編み物ってページ見れないのですが。
>>7 自分も見れない。 目次みたいなページが出てきてどこにも飛べない
トップの縄編みから第4章へのリンクは繋がっていないようですね。
総目次のほうからは第4章見られます。
自分は見られるし飛べる。
だけど
>>12は同じ
つか、やさしい〜外してもいいかもと思えてきたw
ぽぷらを外して欲しい
悪評高い店なのに…
>>1乙
前スレ947さん
ありがとうございます。とりあえず一個編んでみて様子見ます。
あの、ちょっと疑問に思ったんですけど
例えばある毛糸で10×10の面積編むのに必要な糸長を調べたい時って
10×10編んでみて解いて長さをはかる以外に効率のいい調べ方ってあるのでしょうか?
>>15 ひと玉の重さと長さがわかっているなら、10センチ平方の重さをはかってそこから割り出せばいい
>>15 毛糸だから、どうしても誤差は出ますよ。
たとえば、毛糸の途中10cmに印をつけて、10目編めたとして、
キツキツで10目なら10cmで9目ということにして1mで90目とかね。
実際はもう少し編めるし、1m編むと確認できるけどね。
毛糸も110mあるかどうか。メーカー品だから大丈夫だと思うけど。w
ウェアのゴム編みについて質問です。
一部の既製品のゴム編みの袖口をよく見ると、最後の1cmくらいだけ非常に細い針で編んであるようです。
手編み本でも、ゴム編み部分「全体」を、本体より細い針で編む指示があるものは見たことがありますが、
既製品はなぜ1cmくらいだけなんでしょう。
>>18 それ、糸自体が細くない?
多分、伸縮性を保ち、かつ、一番効率的に機械で作り目するのがそれなんだと思うよ。
>>1 ず〜っと 「編物 質問スレ」だったのに なんで 「編み物 質問スレ」にした?
アフガン編みについて教えてください
フェリシモのキットで練習しています
キットは針の号数指定で糸が付いており、
出来上がりサイズの参考にする実物大型紙がついています
プレーン編み(表編みともどり編みのみ)の正方形を編んでいるのですが
相当緩く編まないとその型紙のサイズになりません
特に高さが出なくて困っています
でも私はかぎ針や棒針では手が緩い方なので、
なぜアフガン編みがこんなに目安より小さくなってしまうのかわかりません
また、サイズ通りの大きさにするのに緩く編むと、
編み目を一定に保つのがすごく難しいです
お聞きしたいのは
1、アフガン編みはかぎ針よりずっと緩く編むのが普通なのか
2、1段の高さを出す為には編む手順のどこをどうすればよいのか
3、一定に緩く編むにはどんなことに注意をすればよいか
今は標準的な編み方を身につける練習中なので
針を変えれば…という以外の解決を望んでいます
よろしくお願いします
ほんとだ。次スレは「編物」に直して立てるように。
なんでそんなに偉そうなの
当たり前だ。パートスレだぞ。スレタイ勝手に変えたらいかんでしょ。
ババアtimeスタート!!
>>26 前スレで、新しく1のテンプレを作ってくれた人がいて、
そこでは1に前スレが入っていた。
>>2以降のテンプレも適度に修正して、
同じ人か他の人がテンプレを作ってくれていた。
なのに、BBAが初心者煽りしやすい元のテンプレで新スレ立てて、
1改変用の修正テンプレをそのまま貼ったから、このていたらく。
このスレは閉鎖して、正しい名前と修正済みテンプレで新スレを立てることはできないの?
いい加減ババアBBA言うの止めてくれ。笑いが止まらん。
スレ立てしてくれた人までBBA呼ばわりかよw
BBAいなかったら新スレも立てられない2ちゃん初心者はアホー知恵遅れでも行ってろ。
ここはババアの巣窟だな
老害だからもうこのスレ立てるな
ババアスレで編み物語ってろ
もっと言ってやろう
ババアばばあ婆BBA
質問来てるのにいつまでもグダグダ続けるのやめようよ
次から直せばいいだけのことでしょう
どなたかアフガン編みに詳しい方どなたか
>>21答えてあげてください
(まだ早いかもしれないけど流れに埋もれてはかわいそうなのでここでアンカつけます)
>>34はキチガイババア
もういいからマンズリして寝てろ、な?
>>21 1.うーんどうだろう。ただ、初心者は戻り目がきつくなりがちだとは思う
2.行きの目をもう少したくさん引き出せば高さは確保できる
3.気持ちをゆったり持つ、これに限る
わたしは習ってる先生がものすごく手の緩い人なので、自分もゆったり編もう、ゆったり
編もうとしてたらそれなりに緩くなりました。
「緩く」「ふんわり」編もうと心がけたらきれいな編み地になると思う。
なんか抽象的ですんません
>>35もババア
おむつはいて寝てろ
老人ホームからの投稿か?
>>21 >>36さんの3がすごく大切だと思う。
アフガン編みをきれいに編むコツは、棒針かぎ針より手も気持ちもゆ〜ったりみたい。
ただ、ご質問の趣旨とずれてしまって申し訳ないけれど、
緩くゆったりがストレスになるようなら無理せずに号数を上げた方がいいかも。
自分は元々手がきついので棒針かぎ針が指定+1〜2号、
アフガン編みは指定+2〜3号にすると丁度よくなる。
あと、アフガン編みのゆった〜り修行wを気合い入れてやって、
次にかぎ針編みをしたら思ったような編み目にならなくてちょっとアセったことが。
引きだすリズムが影響を受けたのかも。
一時的なものだったけれど、そういうことがある場合も…と気にとめておいてくださいまし<老婆心
このスレババアの巣窟だな
>>31、
>>36、
>>39ありがとうございます。
>>21じゃないけど
ちょうどアフガン編みチャレンジしようと思っていたところだったので、
参考になりました。
アフガン編みの時は、特に
ゆったり編みもの楽しむモードをあげていこうと思います。
>>21 39です。何度もすみません。
アフガン編みは往路復路のバランスが悪いとくるくる丸まります。
くるりん状態だったらバランスよく編めるように
>>36さんを参考に練習する
編み地が平たければ、きちんと編めているわけだから
ゲージは針の号数を調整して合わせる。
…という考え方もあると思います。蛇足すまん
43 :
18:2012/03/16(金) 09:27:44.96 ID:???
>>19 手編みで真似する必要はないということですかね。ありがとうございます。
>>43 糸を4〜5本あわせて、太い針で編むのいいんじゃない。
アフガン始めようと思うんだけど
両鈎針の長いやつをシングルアフガンの代わりに使う事はできる??
まずは一本だけ針を買ってみようと思って
>>47 できるけど、一本針のほうが使いやすいようには思う。
>>21です
レスいただいた方々ありがとうございます
まとめてレスですみません
アフガン編みはゆったり編むのでよいとわかってほっとしました
やはり初心者が一人で悩んでても仕方ないですね
高さを出す理屈が分かったお陰で、編み方の仕組みを理解できたというか
目安通りの編み方をするのも少し楽になった気がします
それでも、まだかぎ針の要領で編む(小さくなる)編み地は丸まらないのに対して
ゆったり編むと丸まるので練習していきます
どこかでアフガン編みの編み地を見てみたいです
また、針の号数による調整をお気遣いいただきありがとうございます
何か作るときはそのつもりでいます
ただ今はまだ初心者すぎて、練習好きなのもあり、
編む度に自分の編み地がキレイになっていくのが快感でw
メリヤス編み、細編み、長編みに比べるとプレーン編みの編み地が楽しすぎる
長々すみません、ありがとうございました!
>>15 さらに不安を煽るけど、毛糸がどのくらい縮むかも確認した方がいいよ。
1mぐらいのところに印を付けてぬるま湯に浸すの。
縮んだ長さで全体の縮み分割り出せる。
完成してから縮むよりはいいよ。
51 :
15:2012/03/16(金) 22:05:11.51 ID:???
>>16、17
色々方法を教えてくださりありがとうございます。
とりあえず、スワッチ編んだ時に重さを計ってみます。
糸に印つけとくのは目から鱗でした。ウエア編んでる途中でできますね。
よく編んでみたら1玉余ったり足らなかったりするので助かります。
かぎ針編み婆です。ベストなど立体品に挑戦したいと思っているのですが、
肩の増やし目・減らし目のコツや、組み立て方の部分で初心者向けの本、
お手持ちの本や図書館で借りた本で役に立った本があったら紹介して
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
53 :
52:2012/03/18(日) 17:05:08.53 ID:???
技術ですが、編み方超基礎系で日本ヴォーグ社「いちばんよくわかるかぎ針あみの基礎」を
所有、それに書かれている程度の事は、たぶん理解できている(はずと思っている)レベルです。
レースのドイリーや三角ショールなど平面一枚品はOKです。グルグル回って立ち上がって編む
小さいバッグもなんとかなりました。すみません、参考になれば。
アラフォーおっさんが編み物してたら、キモイ?
>>52 自分で製図したいってことでしょうか?
編むだけなら棒針みたいにややこしくないので
気に入ったものを編み図通りに編んでみればいいと思います。
>>55 男性が編物をする時、女性はわりとわけもわからず書いてある通りに編み始めて
数をこなしていくうちにだんだん技術が身についてくる、という感じなのに対して、
手を動かす前に、あるいはほとんど手を動かさないうちから「なんで?」「どうしてこうなるの」
「これはどうするの?」と理屈ばっかりが先行してしまい、教えるほうがうんざりする、という
パターンを複数回経験しました。
もちろん女性でも理屈先行型の人はいるんだけど、その割合が格段に多い気がする。
また、多くの男性は、「書いてある通りに手を動かすと書いてある通りのものができる」こと
自体に満足してしまって、同じものを何回も作ろうとか、自分でオリジナルのものに挑戦
しようとか、そっち方面にいかない人も多いような気が。
あるいは、プリンスとかピアニストみたいに、女性ではやらないほどの凝り方になったりとか
どっちにしても極端な気がする。
>>55 毛糸だまの連載「編み物男子」読んだことある?
50,60代のおっさんたちも取り上げられてるよ
>>58さんも書いてるけど、かぎ針編みで実物大のオブジェを作る人とか、ひたすら編みぐるみを量産する人とか
カウチンニットを極めた人とか、あり合わせの毛糸で何枚もプルを編む人とか
一般的な女性アミモナーとはちょっと違った方向に走る人が多いみたいだね
そういや作家の橋本治はオリジナルイラストで細かい編み込みのセーター編んでたな
>>58 男の料理教室の手伝いをしてたことがあるんだけど、正にそんな感じだった
「だしをとります」と言うと「なぜそれが必要なの?」から始まって
「煮干しは何グラム、何度で、何分煮るのか?」とかね
で、それを全部きちんとノートにメモして、その通り作る
でも、人の言うこと聞いてなくて適当にやっちゃ「うまくできなーい」というおばさん達よりある意味マシw
男性は、料理も上達してくるとやたら凝ったもの作りたがるよね
ある意味、おとんアート?w
男性にとって、料理や編物は日常の一つではなく、非日常の趣味の世界なのかもしれないね
でも、そういうところから全く新しい物が生まれて来て、いい刺激になるからいいんじゃないの?
自分は色々考えながら料理したり編物する男性好きだ
めんどくさいけどw
>>61 会議などで、他の人に説明するのに資料を作るようなのかもね。
女の人でも、なぜこうゆう作業が必要か、みたいに説明して
結果を見せると結構納得してくれる。
64 :
52:2012/03/19(月) 13:55:41.08 ID:???
>>57さん、レスありがとうございます。製図はまだまだとても無理です。
既成の編み図で自分のサイズに合うものを、まずは指定通りの糸を使って、
ゲージ見ながらと思っています。「組み立て方」って書き方が駄目でしたね。
65 :
52=64:2012/03/19(月) 13:57:43.79 ID:???
続き。前身ごろと後ろ身ごろの「はぎ方・とじ方」を知りたいです。
所有の本に四角で一辺は平行一直線のモチーフを例にした写真・図は
ありますが、肩とかは斜めだったりするので、コツや注意ポイントが
あるんじゃないかと思ったのです。(本文が長過ぎると言われて書き込めない
ので分けます。ごめんなさい。自分より長く書いている方がたくさんいるのに
何故だろう)
表見てすくいとじ、中表に合わせて引き抜き、が一般的かな。
ななめをはぐのが嫌なら、最終段はまっすぐにして手前で傾斜を作ればいいし。
失敗したくないのはわかるけど、やってみて変になったらまたここで質問したら?
こつといわれても漠然としすぎて答えようがないよ。
>>52 手持ちの本は基礎本一冊だけなのかな?
だったら、本屋さんに行って、いろいろ見てみる。
好きなデザインが載ってて、編み方手順も解説してあるのを探す。
初心者向けで技法がたくさん載ってるのは「手編み大好き」かな。
はぎとじも載ってるはずだけど、確かめてみて。
春夏より秋冬のほうが初心者向けになってるかもしれんね。
頭の中だけで理解しようとするより実践してみるのが近道。
68 :
52:2012/03/19(月) 16:48:56.01 ID:???
>>66-67さん、ありがとうございます。もう少し図書館、本屋で探してみます。
既に色々探しているのですが、とじ方・はぎ方に詳しい本がなかなか見つからなくて。
「かぎ針あみでつくるショール&ストール(成美堂出版)」のボレロかマーガレットに
挑戦予定ですが、経験者の方々が愛用している本のタイトルがわかれば参考に
させて頂きたいなあと思った次第です。
私は棒針派だけど、まず役に立ったのは基礎本よりも、
今自分が作りたいもの(もしくはよく似たもの)が載っている本でした。
その本を読みながら基礎本を辞書のように使いました。
既にお持ちの「かぎ針あみでつくるショール&ストール(成美堂出版)」の説明がわかりにくければ、
基礎本ではなく、よく似た作品が載っている別の本も探してみるとよいと思います。
>>63 内藤さんは毛糸だまの「編み物男子」にも真っ先に取り上げられたその筋では有名な男性アミモナー
元々グラフィックデザイナーだからか編み込みが得意で、お孫さんに編んであげたライオンのカウチンで何かの賞を取った人だよ
みんなレスすみません。
ある集まりで教えてもらったけど、面白いです。非日常感覚です。
>>52 斜めでも平らでも特に変わりはありませんよ。
鉤でも棒でもそれは同じなので、気にせずに編んでみてください。
73 :
57:2012/03/20(火) 06:42:55.11 ID:???
>>52=64=65=68
前にも書きましたが、
かぎ針編みのとじ方はぎ方は、技法がわかっていれば
種類も少ないし、編み図には大抵どれを使うか書いてあるので
棒針と違って苦労することはないと思います。
棒針の場合は、斜めの部分は針を入れるところがわかりにくかったりしますが、
かぎ針はそんなことはありません。
私は、かぎ針では特別にとじ方・はぎ方に詳しい本を見たことないし、
ちょっとしたこつなどは何編みでも、
それ自体をここで聞いた方がいいと思います。
まずは編んでみてください。
>>71 素敵な作品が出来たら、是非うpして下さいね!
75 :
52:2012/03/20(火) 13:28:11.09 ID:???
>>69さん、
>>72さん、
>>73さん
レスありがとうございます。とにかく編みます、頑張って編んでみます。
きっと転ぶけど、転んだ時にはまた出没しますので、是非よろしくお願いします。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:10:12.84 ID:2IDvzhRg
棒針あみを始めたばかりです。編み図の質問です。
奇数の段は記号どおりに編んで、偶数の段は記号の逆に編まないといけないんですよね?
ややこしくて一段編むごとに考え込んでしまいます。
なれれば偶数段だから…奇数段だから…と考えなくても編み図をみながらスラスラ編めるようになるんですか?
>>76 なる
というか裏は図をじっくり見る必要が少ないことが多い
前の段に合わせて裏目か表目編めばいいだけだったりするよ
たまに裏でも気を抜けない面倒臭い編み図もあるけど
脳内で図をひっくり返すのが苦手なら英文パターンに挑戦するのもいいかも
あれは常に「今見てる側」でどうやって編んだらいいかがそのまま文章で書いてある
編み図とにらめっこするよりも今編む目の真下の目にも注目するといい
「掛け目の上は何をすればいいか」
「市松模様だから下が白糸なら上は赤糸」
みたいな感じで目ごと模様ごとにチラッと編み図を確認する感じ
>>76 自分のことを考えてみたが、偶数段だから奇数段だから、じゃなくて、
今が表か裏か、表から見てどういう柄か、という認識だけで編んでるような気がする。
なので、1段1段よりも段よりも縦の列に注目して編んでるんじゃないかな、自分は。
>>78さんが言ってることとちょっとかぶるけど、「表から見て表目がずっと続く」なら、
裏は「裏目がずっと続く」なので、下の段が裏目なら裏目を編む。
ガーターのように、表目と裏目が表側に交互に出るなら、下の段が表目なら今編んでる段は裏目。
下の段が裏目なら今編んでる段は表目、って感じ。
編み図の確認は模様がややこしい所しかしない。
どうしても混乱するなら、最近話題になってるネックから編むセーターとか、
(これなら基本輪編みで表側だけ見て編める)
ガーターみたいに毎段同じことをする編み方で編むものもあるので、
手っ取り早くそっちへ行く、という道もあるかな。
今更ですが、ハンドウォーマーを編み始めました。
指で作った60目を短針4つに目を分けて編むんですが、編みはじめと
1段目の編み終わりの繋がり目に隙間が空いて、これはどうやったら
ちゃんとくっつくんでしょうか?
えっと、60目を4つに15目ずつ分けて、はじめの1目を編むと
一応輪にはなりますが、作り目が繋がっていないというか・・。
輪で編む編み方は、持っている基礎本に出ています。
が、その作り目の部分はそのままになっていて、どう始末したら
見た目よく、自然な感じになるんでしょうか。
>>80 そのまま編み続けて後から始末します。
端糸を隣の目に編む様に通して結んで端糸を編み目に
からげて始末します。編み終わりも同じ。
>>76です。
ありがとうございました。とりあえず、下の段を見ても表目か裏目かすらわからないような初心者なので、そこから始めます。
あともう一つお願いします。
マフラーを編んでいるのですが、端がボコボコゆるゆるになってしまいます。きつく編んでいるつもりなんですが何故なんでしょうか。
>>82 よくあることですが、すべり目にするといいです。
>>81 なるほど、最後に始末するんですか。
からげて終わるんですね、知りませんでした。
片手はもう編んだので、適当に毛糸を網目に通して誤魔化しましたw
助かりました、ありがとうございます。
もう片っぽはその様に仕上げます。
質問させていただきます。
編み物雑誌「毛糸だま」で
80年代後半から1991年頃までに発売された1冊を探しています。
特集として白いレース糸でコード状のものを編んでいく編み方が
掲載されており、当時持っていたので少し編んだのですが
引っ越しをする中で行方不明となりました。
しばらく編み物から遠ざかっていたのですが、あの時のそのコード状の
編み物をして、コード刺繍がしたいので、どなたかご記憶の方がおられましたら
何年の何号だったかを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>85 どうしてもその本じゃなきゃだめなの?
おそらく、「えびコード」で「メッシュワーク」だと思うんだけど。
>>86 えびコードでぐぐって、編んでみました。
こういう編み方だったかな?と思いますが、編みながらコード状にしたいので
とても助かりました。
ありがとうございます!!
>>83 端をすべり目にする場合、最後の目が裏目のときもすべり目でいいんですか?浮き目にするんですか?
>>88 各段の編み始めの目をすべり目。最後は普通に編む。
質問させてください。棒針を始めて数ヶ月の者です。
棒針の針先〜5cmくらいまでの間に
細かい線状の傷のような凹みのようなものが複数できていました。
編むのに差し支えはありませんが、
指で触れるとはっきり段々がわかるくらい無数についています。
これは通常の使用でよくある劣化?の結果なのでしょうか、
それとも本来はそんな傷はあまりできないものですか?
>>91です。
一気に書き込めませんでしたので、連投失礼します。
心配しているのは、何かよくない編み方の癖があって
それによって出来てしまっているのでは?ということです。
もしそうなら、矯正するなら早いほうがよいのではないかと思いまして…。
よろしくお願いいたします。
>>91 少なくともわたしはできないし聞いたこともない。
針の材質と、ちゃんとした品物か100円のかを追加で書いてみて。
>>91 ニャンコに針先かじられてガジガジになり、
毛糸が引っかかってしまうので使えなくなったことはある。
けど、編んでいてってのはないなあ。
手首や肘がすぐに痛くなったり
編み地がきれいにそろわなかったり
という問題がないなら編み方の癖は気にしなくていいのでは?
竹製なら、竹の繊維の柔らかい部分が磨耗したのかな?
わたしも近畿ので、筋がえぐれてきたものがある。
匠か近畿などのちゃんとしたものでも、はずれがあるかもしれないね。
総合スレで質問してしまいましたのでこちらに書き直します。
リネン糸で編む服の取扱いについて教えてください。
私はリネンのノースリーブや半袖を編もうかと思ったのですが、
どのリネン糸も「洗える」ことを全面に出していません。
リネンの夏物を扱った本も多く出版されていますが、
ガンガン洗って着倒すという性質ではないということでしょうか。
>>96 >どのリネン糸も
って、どこのどんな糸?
リネン、洗えるけど、普通に
ジャブジャブ洗える!!お洗濯OK!!
って書いてはいないってことでしょ、一部のコットン糸みたいには
すみません。途中で送信しました。
って書いてはいないってことで、一部のコットン糸みたいには洗うことを前提としていないのではと思いました。
普通にあらってよいのでしょうか。
名前の消し忘れで自演に失敗して慌てて取り繕うとしたんですね
分かります
少なくともコットンは、洗えること前提でも頻繁に洗うとけば立って風合いがダメになる。
リネンは布帛でちゃんとクリーニングに出しても変色することもあるし、そもそも斜行するから
洗濯はできるけど後で形整えてアイロンするのがめんどくさそう。
糸の洗濯方法が手洗い推奨ならオシャレ着扱いだと思うよ。
ちょっと気になって確認してみたら、手持ちのハマナカポーム無垢綿は洗濯マークは「手洗い」だった。
え、「ザブザブ洗える」「洗濯OK」イコール「洗濯機で洗える」じゃないでしょ?
洗濯OKであっても手洗いは基本なのでは?なんかそもそも間違ってるのかわたし??
>>98 ワロタ!! 腹痛いw
あのね、ウールでも何でも毛糸などの糸関係は
基本的に手洗い推奨だよ
洗濯機で楽して洗っても良いけど。ヨレヨレになるのが早くても良ければ。
既製品でも同じこと。
風呂入るついでに脱いだのを洗面器で洗えば楽だ
ウールなんかはお湯だと縮むから水で洗うけどお風呂のお湯で手を温めながらだと
そんなに苦にならない
手洗い可能マークしか見たことない。
洗濯機OK表示の糸ってあるのか?
ハマナカだっけ、ウォッシャブルなんとかいうのはあったね。
ちょっとぐぐったら洗濯できることをアピールしてるのは「洗えるコットン」て名前のしか見つけられなかったんだけど、これも、弱水流でネット使用だった。
編み物用はこれが限界?
ハマナカのウォッシュコットンかな
>>107 洗濯機で丸洗いOKとは銘打ってるみたいね。
ポリエステル混なので洗濯に強いは強いだろうけど、実際に編んだものがどうなるかは
使ってみた人に聞いてみないとなんとも言えないね。自分は使ったことない。
>>109 限界というか、ネット使用は常識。
もしくは押し洗いで、できるだけ糸同士の摩擦を防ぐと良いよ。
>>110 安売りの時に買って半そでプル編んだことある。ネットに入れてガラガラ洗ったけど別にどうもならなかったよ。
この辺の「どうもならなかった」って基準が人それぞれだと思うけど…。
ジャブジャブ洗える!!お洗濯OK!!
…な、シャツとかいうかな?w
質問者さん、来なくなっちゃったじゃんw
>>98 ↑ こんな間抜けな質問者は来なくていい。
ワロタ
目の覚めるような自演
逆に洗える普通のシャツやカットソーってすごいと思えてきた
なんで洗っても縮んだり歪んだりしないんだろ
縮んだり歪んだりするじゃん。少しは。
>>122 ニット生地のものも結構歪んだり縮んだりするよ。
棒針編みで質問です
左指にかかった糸をピンと張ってもユルい編み目になります
編み目をキツめにするにはどうすればいいですか?
>>125 一目編むごとに糸を引いて編み目を締める
あるいはアメリカ式をマスターする
>>125 自己流だけど、左手の小指に一巻きしてから人差し指にかけてる
これでキツすぎる時は小指の腹・薬指の背・中指の腹に糸を渡してから人差し指にかけてる
編みなれるしかないような・・・
アメリカ式のほうがきつめになるよね。
フランス式をマスターしたいよ。
>>125 右から入れる角度左を持つ角度
糸を引き出した時の
糸と針のポジション
これを色々やってみるとピチッと針の太さに引けて
ゆる過ぎず引っ張りすぎず(ニットは伸びるので引っ張ってかけるのもよくない)
完璧に全部の目が揃う、そんなポジショニングがございますですよ
練習するには3号程度の細い針でメリヤス砂漠に迷い込む事をお勧めいたしますw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:33:00.52 ID:sQWpaWRx
袖が長くって…10センチくらい。
他は丁度いいんだが。
袖口が2目ゴム編み、袖はメリアスでとーぜん増やし目があって。
ダメもとで袖口上から10センチくらい切って無理やりほどいて袖口とくっつけた。
メリアスはぎ的な感じではいだんだんだけど、2目ゴムのガーターの部分に頭おかしくなりながらなんとかやり遂げた。
しかも片方しかまだやってない。
そして増やし目のせいで当然目数は合わないので適当にごまかした。
起きたらもう片方に取り組む。なんかアドバイスとかあれば教えて下さい。
>>131 切った所から袖口のゴム編みするのはどうかの?
目数の合わないメリヤスとゴム編みの剥ぎなんて大変すぐる。
目に糸を通しておいて、ゴム編側は一段下をはいでみたら?
上の段の流れに沿って針をいれればいいので、たぶん楽だと思う。
>>125 私はたたさんの所の基本技法の解説ページ見ながら矯正したよ。
糸を引き出した直後の「右針を立てて新しい編目を落すように古い目に寄せる」ってとこが
きっちり出来てなかったのが私の場合は一番大きな原因だった。
小指に1巻きするのは私もやってる。手持ちの教本もそうなってたわ。
135 :
131:2012/03/24(土) 15:30:31.38 ID:GhAa3U9u
アドバイスありがとう!
どっちも試しにやってみる!
小指に糸巻かないと力の加減というか糸の引き具合というかがよくわからなくて全然編めない
巻かなくても編める人っているの?
よほど細い糸以外は巻かない
>>136 巻かなーい
今やってみたら、薬指が中指よりちょっと前に出て左の針を持ってて
その前に出る具合と薬指・小指の間に糸を通す具合でテンションをある程度調節してたー!
小指に巻いたらキッチキチで引きが固すぎて編めませんでした・・・
ありがとう、巻かない人多いんだね
本のゲージにするには針を1〜2号上げなきゃならないくらいきついのは
小指に巻くからなのかな
編み物教えてくれた母に聞いたらやっぱり巻かないって
一体どこど覚えてきたんだろう自分
アメリカ式もフランス式もやるけどどっちも巻くしかぎ針でも巻く
滑る糸は二回巻きだ
最初は巻かない派だったけど、テンションの調節が上手く出来なかったから
巻くようになった。
でも糸によっては巻いたりなかなかったりしてるけど。
鉤針の時は基本は巻いてません。
私もアメリカ式フランス式どっちも巻くし
鈎針も巻く
そうしないとなんか落ち着かない
フロントをボタンで留めるポンチョみたいな形状なんだけど、手を出すスリットがついている冬のウェア
あれ、何という名称ですか?
カーディガンとマーガレットとポンチョを混ぜたみたいなの
あれを冬までに編みたーい
ショップでは同じ構造でケープ・ポンチョ両方の名前で売ってるね
外国の、ポンチョの本にそういうのいっぱい載ってるよね。
手を出すところに、小さく袖が付いているやつ欲しい。
外国は、さすがにポンチョの形も豊富で
日本人だとこの形は着られないなーってのも沢山ある。
(日本人体型に合わないっていうんじゃなくて、
馴染みのない形って意味で)
>143
それは「マント」です。
狭い意味での「ポンチョ」は、四角い布に頭を通す穴をあけて、
被って着用する中南米の民族衣装。
何枚かのパーツをはぎあわせて作ってある場合もあるけど、
貫頭衣であることが必須条件の一つみたいなので、
フロントが上から下までボタン止めの(貫頭衣になってない)ものは
正しくはポンチョとは言えないんじゃないかな。
フロントがあいてるのは短ければケープ、長ければマント。
マントは前が止められるものでもマントなはずなので、
>>143はマントでいいと思う。
>>140 >本のゲージにするには針を1〜2号上げなきゃならないくらいきつい
なら毛糸の伸びまでも一杯に引っ張って編んでない?
もうちょっとゆるく編んだ方が色々と楽かも〜
持ち方の角度とかでも変わるし針の入れ方でも変わるし
小指に巻かないでやってみたり、色々やってみると面白いよ。
左の針の角度で右手の動きが変わってくるから腱鞘炎とかにならない編み方とか
疲れない編み方とか発見できるかもよ
マントか!!
みなさんありがとう。勉強になりました
軽くて暖かくて、日本で着てもバードマンやハンプティダンプティにならないデザインを冬までに考えます
2011−12の秋冬の30代ファッション誌に
そういうニットポンチョが山ほど出てたよ
ピ○ロってしょっちゅうセールしてるからいつ何を買えばいいか素人にはわかんないよ
>>152 逆に考えるんだ
自分が目を付けていた糸が安くなった瞬間を狙うのさ
エ○ボンと同じ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:54:58.58 ID:2R+qaUTH
>>153に同意
商品によるけど半額前後になれば買いだと思う
好きな色が売り切れてるとかしょっちゅうだがw
すまん、上げてしまった
反省してくる
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:56:32.39 ID:lGHYw5nc
ホリエモンのブログ 元ニート
でググれwwwwwwwwwwwww
こいつのコラム痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すいません。探している書き込みがあります。
先月ぐらいに、たたさんのサイトにあるワッフル編みの質問が
あったとおもうのですが、わかる方はいらっしゃらないでしょうか?
過去ログなども見たのですが、見つけることできませんでした。
スレタイだけでいいので、どうかよろしくお願いします。
編み物本って、どうして編み上げた後のお手入れの方法まで書いてないの?
編んだらそれでしまいかよ!
>>160 セーターの洗い方や干し方、保管の仕方などが載っている本も有りますよ
私の教本には洗い方とプレスと畳み方、補修方法が一応は載ってた気がする
言われてみればお手入れまでフォローしている本は少ないかも
でもそこは他のデリケート洗いと一緒で、自分はネットで調べるが
使う糸まで書いてあるならその糸やあみ方に適したお手入れ方法も書いておいてくれるとありがたいよね
その辺は糸のバンドみるんじゃ駄目なの?
書いてない糸も多くない…?ZAKKA産だからかな。
紙や竹、コーンなどの特殊繊維の場合とか
レーヨンなどの水に弱い繊維の混紡率が高いとか、
そういう場合にはひと言欲しい気もするけど
そういう時はこちらも気を使ってスワッチ洗って試してみたりするもんね
>>165だね
この本に書かれてるやり方で洗ったら凄く縮んだ!!
毛糸?そんなの何使っても良いでしょ?!?!
なんてクレームが入るからな
>>159 ありがとうございます。無事に見つかりました。
確かいろんなワッフル編みの編み方が出ていたはずとおもって
過去ログを探したのですがヒットせず、探すスレを間違えたのかと
不安になって、こちらを頼りました。
続き
探しても見つからなかった理由は探したログサイトに、
全レスの保存ができていなかったところだったからでした。
>>160 小物なら、アンマリーさんの本にお手入れ方法まで書いてある
あの本は普通の日本の編み本に書いてないことが色々書いてあって画期的
「パターンが楽しいニットの普段着」のボーダーTシャツを編むのにふさわしい糸、見つかりました?
ざぶざぶ洗えるタイプの毛羽立ち・色落ち・型崩れの少ないコットンで編んでTシャツみたいに気軽に着倒せる糸です。
>○○しかさまさま
コットンとリネンって仕上がりはどうちがうの
最近編み物を始めてスヌードなど編みっぱなしにしていたのですが、ウェアに挑戦したいと思っています。
アイロンはどんなものを買えばいいですか?
ピン打ちは必要ですか?
毛糸ピエロのアイリッシュリネン極細(棒針0-1号)を2本取り、3本取りで編まれた方...
棒針は何号をおつかいですか?
複数本取りでウェアを棒針で編むとヘンなことになります?
>>174 低温でスチームの出るアイロン。
ピン打ちは必要。
つか、その「編みっぱなしのスヌード」もスチームアイロンあててみたら全然違うよ。
やってみなよ。
>>175 引きそろえて編む時の号数は、引き揃える糸の適合数合計+1〜2号が普通です。
この場合なら2本取りで2〜4号…手や編み地によっても違うので
あれこれ試して「これだ!」と思うものを。
ヘンなこととはどういうことなのか分からないけれど…w
引き揃えは一本落としてしまったりするので初心者さんにはあまり向かないです。
とはいうものの、後で直す方法はあるので挑戦するのならガンガレ!
アイリッシュの糸は基本的に一本どりで一番味が出るようになってる糸なのに
それを二本取り三本取りで編むことに何の意味があるのか、って気はするけど。
>>175 あれ2本取りでキャミに合わせるカーデ編んだけどゴワゴワチクチクであんまり着てない…。
何度も洗ってやわらかくはなったけど。肌が弱い人には向かないと思う
>>177 >>178 >>179 ありがとうございました。
リネン100%でウェアを編みたい・でも高級リネンは買えない・細い糸1本で編むのは辛い
という思いが、ピエロリネンの複数本取りというアイデアに至った理由です。
針の号数がどうなるか不明だったのと、雰囲気が台無しにならないか、ヘンな斜行がでないかなど気になった次第です。
ご意見参考に考えてみます。ゴワゴワには耐えられそうです。
汗ふきマフラーにおすすめの編み地ってある?
コットンで編もうかと思ってるんだけど
>>181 織り機、おすすめ。
サクサクと仕上がる。
汗は吸うけどさ、できれば素っ裸でいたい夏に首になにか巻きつけるってどんな気分なの?
首の汗を拭かないと痒くなるから
私の場合は汗拭き系のアイテムはいるなー。
外に出る時とかないと地獄だし
前に編み物で何とかできないかと綿スラブ糸で
メリヤスざっくりで作ってみたけどあんまり吸ってくれなかった。
糸が悪かったのかもだけど、私もいい編地があるなら知りたい。
緩めの鹿の子編みとか市松模様とか、掛け目を入れた波模様とかはどうかな。
凸凹させてなるべく肌に触れる面積を少なくすればいいような気がする。
タオルとかサッカー、リップル生地のように。
使う前に洗って、糸の糊を落とすのも必須かもね。
たたさんのサイトにあるワッフル編みはどうだろう
ハマナカのかろやかコットン(リリヤーン)をざくざくゆるめガーターで編んだストール重宝した
見た目はいまいち涼しげじゃないけどw
吸水性抜群のタオルや手ぬぐいではなく手編物を首に巻くそのこころは、見た目のおしゃれだよね。
おしゃれを犠牲にしたものを作るくらいならタオル巻くよね。
ポイントは編地より素材ではないかと。。。
編みもののスレでこれ言ったら身も蓋も無いけど、汗拭きストールは布で作るのがいいよ
編みたいなら布に縁編みがいいと思う
エジング本見てると夢が膨らむよ
>>183 汗拭く以外にも首に保冷剤巻いた上に巻いて隠すってのもありだ
汗拭いたものそのまま巻いとくのはちょっと
巻き物はアクセサリー・日除けとして割り切って素直にハンカチやタオル使うけど
でも兼用で作るならそのとおり、編地より布帛だと思う
布のストールは大きいと暑いし小さいとまさに汗ふきタオルに見えるのがなんとも
汗ふきタオルにいい編み方や素材があるならそれで編みたいな
夏はつくるもの少ないし
汗ふき用ストールって、首に掛けて垂れた部分でおでことか鼻の汗を拭くの?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:22:24.61 ID:AyZXubEO
エコアンダリヤで帽子を編んでます。
トップの部分を14段まで編んだところなのですが、
端が上向きに反り返ってカッパの皿のようです。
これはスチームを当てたら直りますか?
ほどくのだったらスチーム当てない方がいいかと思って躊躇しています。
>>192 そういうふうにも使うよ。信号待ちのときなどにさりげなく。
14段じゃまだてっぺんのほうだよね?
端っこが外に反ってても関係なくない?それで完成じゃないんでしょ?
テンプレ読めって何様だよ
>>191 バンブー繊維の布でできたストール持ってるけど
汗よく吸うし、涼しい。
なので、バンブー糸で編んだら、いいのができるんじゃない?
バンブー糸で去年プルオーバー編んだけど、秋に出来上がったから、
真夏を経験してないので、編地が汗よく吸うかどうかまだわからん、スマン。
>>193 それはつまりこう→(なるはずがこう→)なってるということ?
だったら手で直してサイドを編み進めていくうちに帽子の形にきちんとなるから問題ない。
あとトップ、サイド、ブリムが編み上がったときそれぞれ毎回スチームかけてから次に進むと仕上がりがキレイだよ。
連投。
ほどくかもしれないからスチームかけないほうがいいかもってのは言ってる根拠よく分からないけど。
スチーム何回でも大丈夫。少なくとも5回程度は問題なかった。
201 :
193:2012/04/04(水) 09:57:39.30 ID:???
レスありがとうございます。
>>195 編んでいったら帽子の形の方にカーブしていくと思っていたので・・
>>199 まさしくそうなんです!
手で直すんですね。勝手に(↑以下同文)orz
スチームのアドバイスもありがとうございます。
スチームをかけない方がいいかもと思ったのは水に弱そうな素材なので
1回かけたらその形に成形されてしまうんじゃないかと思ったんです。
何回でも大丈夫なんですか。
重ね重ねありがとうございます!
アンダリヤは濡れるほどスチームしたら伸びるよね?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:35:41.03 ID:92GwcWad
とてもアホな質問なのですが。
今、手元に号数の分からない棒針が四本ワンセットであります。
だいぶ前に買ったもので、竹製?で、色や文字などは一切ついていません。
六号か七号くらいだと思うのですが、どうしたら正確な号数が分かりますか?
>>203 それ単体で売ってるのは見たことがないけど、大抵ニットゲージに棒針ゲージの穴が空いてるね
私は単体のやつ持ってるよ。
直径が3.9ミリなら6号、4.2ミリなら7号。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:58:32.32 ID:92GwcWad
>>206 初心者なら尚のこと勧めるよ、ニットゲージ。
ニットプロのケースにしまえるように棒針ゲージ単体のを探したらパンドラハウスにあった
数百円で買えた
洋書で針を号数じゃなくてmmで指定してあるのを編む時に
○号=○mmって暗記できないお馬鹿さんの自分には号数とmmが併記してあるのが便利だった
ちょっとした定規にもなるし、是非買いなさい
かぎ編みで筒状のものは作れますか?
>>209 ちょっと横にそれるけど、最近では「かぎ編み」って呼称が一般化してきてるの?
自分はずっと「かぎ針編み」って呼んでるし自分の持ってる本もみんな「かぎ針編み」と書いてるけど…
自分は昔から かぎ針するときとか、かぎ編みで通じるけど?
棒針編みは棒編み
他に混同する語句もないから、「針」抜きで通じるけど、
ちょっと間抜けに聞こえてしまうな。
ジャンパースカートをジャンスカとか、鳥インフルエンザを鳥フルとか言うと、
一段低級になるようなそんな感じ。
言葉は時代により変化するから、これも流れなのかなあと醒めて見てる。
最近ハンクラ板の編み物関連スレに
かぎ編み に「キーッ!かぎ針編みざんす!」って発狂する人が常駐してると思うw
もうこの流れ、何回見せられたろ。どーでもいーですよーーー。
いちいち正そうとは思わないけど、どーでもいーとも思わないなw
日本語は正しく使いましょう。
「ゲージを編む」なんて言わないわ!編むのはスワッチですっ!キーッ!って人もいたわねw
好き嫌いは「人それぞれ」で済むけど、言葉に関してはそうじゃないんじゃない?
正しく使いたい人もいるだろうし、バカにすることではないと思うよ。キーッは良くないけども。
悪評高いアシェットかぎ針編みのサイトが「kagiami.jp」だから余計に抵抗感があるのかも
違和感あるけど少しづつ慣れてきた<かぎ編み
ら抜き言葉や「旦那」呼びと同じ。自分じゃ使わないけど
「スワッチ」を編んで「ゲージ」をはかる(とる?)が正解ですか?
ほんの数日前に「スワッチ」という単語を知ったばかりで
慣れない。それまでの自分は「ゲージをとる」だった。
「かぎ針編み/棒針編み」か「かぎ編み/棒編み」かというのは
親しい&編み物の事を知っている人には「かぎ」「棒」まで
略しちゃうけど、初対面の人とかには「かぎ針編み」ってちゃんと言う。
「かぎ編み」「棒編み」だと何だか模様の種類みたいに感じちゃう。
かぎ編み派に1票
馬鹿っぽい、だらしない、って思われてもいいならそれでいいじゃん
揚げ足取りが大量に釣れる最強のかぎ針だよ
しまった、釣られた
2chで誤字・脱字・誤変換・正しい日本語()を指摘する滑稽さよ
クマーのかぎ針バージョンないのかなw
>>227 それを言うのは2chでは上等なごまかし方法だよね
ここが2chで良かったねw
ここのスレはご高齢の人が多いの?
いいかげん編み物の話しようぜ。
アンダリヤでバッグとか編んだあと、防水スプレーとかスプレーのりとかしてる?
自分はしてたんだけど、友人は全くしてないけど全然大丈夫だって言うんだよね。
子供にアンダリヤで帽子を編んだけど、とにかく汗っかきだし気に入ってると小雨でも
脱ぎたがらなかったりとかで(2歳前)フニャった。
防水スプレーしとけば良かったかな?とは思ったよ。
今年も完成したのでやる予定。
といいつつ自分のものには全くやってない。
むしろお聞きしたいんですけど、スプレー糊やると形保てます?
中折れ帽作って全面テクノロート入れたんですけど、糊もかけたほうがいいのかな?と。
ハマナカ キューティモヘア 40g/85m/棒針10〜12号
これにかわる糸はないでしょうか?
10年ほど前の編み物雑誌に掲載されている「ロングコート」を
編みたいのですが、ネットでは取扱いが1店舗見つかりましたが
数量が足りません。40玉程度は欲しいので。
毛足のかなり長いモヘアだと思いますが、軽ければこの糸でなくても構いません。
アドバイスをお願いします。
>>233 のりで形・・・やらないよりはマシ程度なのかなあ。
テクノロートはまだ試してないんだけど、それを編みこんだらのりはいらないかも。
あんまり参考にならないレスでごめんね。
夏物ウェアなんですが、同じ厚さの編地にするなら
化繊混より天然素材オンリーのほうが涼しいものになりますかね?
必ずしも天然素材が涼しいわけではないとおもうけど
涼しいかどうかは着る環境次第と思うけど
空調ばっちりな場所にしかいないなら素材、編地何でもいけるだろうし
空調無しで去年並みか以上(@南関東)ならニットなんて着てらんねー
綿麻混紡の夏糸でゆるっとしたすかし編みのニット編んでタンクトップの上から着ると気持ちよかったよ@九州南部
>>235 いえ、ありがとうございます。
テクノロートの場合、形が定まるわけではなく脱ぎ着のたびに整える必要があるので
いっそ糊で固めるか?ともおもったんですよね。洗うわけではないので。
カッチリ固まるわけでもなさそうですね。
>>234 そこまで太いモヘアは、今はあまり無いかも。
メーカーに直接問い合わせるか
在庫持ってる店で取り寄せできないか聞いてみるといいよ。
太めのモヘアなら、ダイヤあたりも出してたかもしれないし、
一応聞いてみるといいです。
いざとなったらストレートとモヘアの2本どりという手があるよ。
>>241 やはりメーカーにもないとのことで、他も聞いてみましたがダメでした。
パターンだけは気に入っているので、何とかいろいろ糸を買って
スワッチ編み、似たようなゲージのものを探してみます。
ありがとうございました。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:25:44.32 ID:AlTyWEH3
>>234 アヴリルのモヘアタム(10g/22m,10グラム単位量り売り)??
tp://www.avril-kyoto.com/shop/yarn_details.php?prdct_code=A-9383
あほみたいな質問ですみません
余った毛糸、ハマナカフェアレディー50でシュシュを編みましたが
筒状にした毛糸のボリュームがありすぎてゴムが負けて伸びたままに
編み直す以外に方法はありませんか?
>>244 よくわからないけど、ゴムを長くするのは?
>>245 ありがとうございます。
○状のゴムを使って口を閉じてしまったので毛糸地がクタクタになってくれれば…
と思ったのですが毛糸地のボリュームを落とす方法ありませんか?
糸自体シュシュには向いてないとしか。
編み直すというかちょっとほどけばいいんじゃ?
ありがとうございます
>>247 そうですね
毛糸のシュシュを作りたいと編み図を検索しても筒状のものが見当たらなかった理由が今、わかりました…
>>248 コンビニに売ってる○状の結び目のないゴムなので一部をほどいてもゴムの長さを調整出来ないんです
↑ですが
因みにシュシュはこま編みで平らに編み
長さはゴムを軽く伸ばした長さに揃えて編んだあと
筒状にするために最後の段は最初の段と最後の段の目を2目すくって編み
筒状の最初と最後の目も2目同時にすくって輪にしました
>>249 いまいち状況が分からないけど、ゴムの長さを調整するんじゃなく、
編んだシュシュの長さをほどいてゴムに合わせれば良くない?
ちなみに筒に編むシュシュの作り方が載った本も見たことあるよ
>>251 ありがとうございます
長さを変えるにはこま編みなので全部ほどかないとできないんです
本あるんですね
あるものだけでお金かけずに我流で作っちゃったのが間違いでした…
細編みでまず長さを作ってしまったんだね
筒状にしてゴムをいれるシュシュは
編み地が模様の方がすいててくしゅっとなりやすい気がする
>>252 でもシュシュのためだけに本を買えば高く付くよね
まずはネット検索してみたら? 無料パターンもたくさんあるよ
>>252 ごめんなさい、リロってなかった
筒に編むシュシュは棒針編みだったよ
ピエロででも適当な編み図あるだろうし編み直した方がいいと思います
>>254 ありがとうございます
検索の方法が悪かったのか筒状に編む編み図が見つからず
あったのはリリアン?で編むものでした
かぎ針編みで作りたかったのですが、ヒラヒラと1枚で編むものばかりでした
>>255 編み直ししかないですか…
こま編みの生地を今よりクタクタ?柔らかくする方法てないですか?
ほどけ、編み直せ。← それ以外で。
無限ループだな。
編み地を自転車のタイヤに巻き付けて半日くらい漕ぎまくったらいいんじゃね?
>>257-259 頑固ですみません…
一度、長すぎて編み直したので今回編むときも毛糸がほどけてきてますし
見た目はかわいいのでこのまま何とかならないものかと…すみません
>>258 「ありません」で終了でいいんじゃない?
回答者は質問者の求める回答を出す打ち出の小槌ではないから。
毛糸はタンパク質だから強アルカリにでも漬けてみるとか?
↑は冗談として、細編みはくしゅくしゅとさせたいものには向かないと思うよ
どうしてもその糸で細編みしたいなら太い針ですっかすかに編むぐらいかなぁ
何にせよ編み直しお勧め
くしゅくしゅさせたければ鎖編みでネット模様とか松編併用とか
細編みは編み地が固くなるからくしゅくしゅしないよ
見た目かわいいならもういいじゃん
>>261 > 回答者は質問者の求める回答を出す打ち出の小槌ではない
ああー。ネットに限らずいるよね。自分に都合のいい返事を
してもらえるまで延々と絡んでくる人。
>>266 いるいるだけど諦めたっつってるし。
>>265 今度はちゃんと可愛いのが編めるといいね。
>>256 頬張って、歯で柔らかくなるまでくちゃくちゃ噛み続けなさい。
>>247だけど、糸が太すぎてボリュームがありすぎて向いてないんじゃないかと
思ったの。細編みだしガッツリしすぎでしょ。
もう少し細めの糸にすればいいのじゃないかな。
さあいますぐ!口に入れて!
柔らかくなるまでくちゃくちゃくちゃくちゃ噛み続けるのよっ!!なにやってんの早く!!
そんないじわるしなくても…
毛糸のレビューでよく「むっちり」という表現が使われていますが、
むっちりした毛糸ってどんな感じの毛糸ですか?
むっちりの毛糸で編むと良いですか?
>>273 弾力がある
密度があるけど固くない
みたいな感じかなあ
ふかふかした編み地になるしアラン模様がプリプリくっきり出るよ
クッタリしたものを編みたいならあんまり向かない気はする
ありがとうございます。
アラン編みがくっきり、というのでイメージつかめました!
ハマナカのフラックスKの代わりになりそうな糸をご存知ありませんですか
ウェアを編むのによいリネンの糸
できればピエロか妹の価格帯で…
>>276 麻100%でゲージが近い糸なら
いくつかあるみたいだけど。
>>277 教えていただけますか?!リネン100ならなお好みなんです
ただ、棒針編みでの斜行が心配なのですが
「麻 合太」ででてきたんだ。
ダルマのサイトの春夏糸でやわらか麻?
ピエロのところ少し細いかも。
>>279 ありがとうございます
でもこれはリネンではなくてラミーですよね
せっかく教えてくれたのになんか申し訳ないです…
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:00:51.53 ID:ElkqVXhF
チュニックを編みたいと考えてますが
前後身ごろサイドで減らし目があります
編み図本来は脇とじになっていますが
面倒なので輪編みで進行するつもりでいます
針の号数を何段階かに下げて編み方法もありますが
減らし目でいく場合どんな工夫をすれば
うまく隠せますか?
前に輪編みの時は脇に裏メリヤスを入れてる(表メリヤスの編地の場合)とか
何かで読んだ記憶があります
もちろん模様にもよると思われますが
アドバイスがあればお願いします
「1〜3日で編めるまきもの&はおりもの」から
リーフ模様のストールを編み始めました。
作り目から8段までは2目ゴム編み、9段から模様編みになるんですが、
9段目は右から編んでいくので、編み図の通りに編み、
10段目は編み図の左から右に向かって編むため、編み図と逆向きの
編み方でいいんでしょうか?
9段目は、右から表目・表目・表目・表目・右上2目一度・裏目・・・となって
10段目の編み図は、左から表目・表目・表目・表目・裏目・・となっているので、
実際編む10段目は、左から裏目・裏目・裏目・表目・表目・・と編めばいいでしょうか。
棒針編みは、どうも編み目と反対に編むと言うのが分からなくて挫折するんですけど、
今回は克服したいので、教えていただけると助かります。
リーフ模様が表(奇数段、表メリヤス)にきれいに現れるように
編めばいいのよ
10段目は右から表・裏・裏・裏・裏・裏・・・
9段目の右からの逆
その本知らないけど
裏メリヤスのリーフ模様もあるね
何にせよ、まずリーフ模様が表、裏メリヤスのどちらが表にくるのか
をわかっていたら大丈夫
>>283 えーと、10段目は左からですよね?
編み図の右から編んで、端までいったら次段は戻るように
左から編むんじゃないでしたっけ?
1段の作り目は左に進むように矢印が「←」こう付いてます。
で、2段目は右に進んで3段目は左に進んでいくと
10段目は左から右に進むんだとばかり思ってましたが。
あれ?なんかまだ理解出来ていないので、編み図を見ながらやってみます。
>>284 たぶん表にくるんだと思いますが・・orz
すいません、出直してきますorz
>>285 1段目が作り目で左から右なら、10段目は右から左では?
編み図は出来上がりを表から見た図なので、
編んでみて、編み図のとおりになってたらいいよ。
編み図アップできそう?
>>286 ありがとうございます。
1段目は作り目で右から左です。
「←@作り目」こういう図になってます。
編み図のアップは出来そうもありません。
今、あれこれしながらとりあえず編んでいます。
まだ模様にはたどり着いていませんが、続けてみます。
フラックスなんて買っちゃったもので、何度もほどいてケバケバです・・orz
とりあえず頑張ります。
皆様レスありがとうございました。
>>287 〆てるのにあれだけど、編んでいるのはこれかな。
http://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=34756 だとしたら葉っぱ部分が(表から見た時)表メリヤス編みになるリーフ模様ですね。
>>282の
>9段目は右から編んでいくので、編み図の通りに編み、
>10段目は編み図の左から右に向かって編むため
ってところは合っています。
10段目(偶数段)の編み目記号が表編みになっていたら裏編みに、
裏編みになっていたら表編みを編んでいきます。
つまり、「10段目の編み図は、左から表目・表目・表目・表目・裏目・・」なら
裏目4目・表目1目…と編んでいきます。
「偶数段は〜表は裏に〜裏は表に〜」と呪文のように唱えると大丈夫w
…言葉で説明するのって難しい。傍で見て言えれば一発で分かるのに…分かりにくくてごめんなさい
編み物初心者です
買った本に載っていた帽子を作りたいのですが
糸がハマナカ ツィードバザールで秋冬物でした
今からの時期に被れる代替糸でオススメを教えてください
>>288 そうです、それです!
>>282は書き方を間違えてました。
×実際編む10段目の編み図は左から裏目・裏目・裏目・表目・表目
○実際編む10段目の編み図は左から裏目・裏目・裏目・裏目・表目でした。
て事は実際には上の通り、裏目を4つ編んで表目が1つですね。
途中に、かけ目や右上2目一度もあって四苦八苦しています。
説明不足なのに詳しいレスありがとうございました、助かりました。
呪文を唱えながら編んでみます。
>>290 当たりでしたか〜。編み図がよく見えない(←当たり前だw)のですが、
かけ目や二目一度などの操作は奇数段のみで、偶数段はそのまま編んでいくタイプの編み図だと思います。
偶数段では面倒な操作はないって分かっていると、それだけでちょっと落ち着くはずw
偶数段で、すぐ下の段でかけ目・二目一度をした部分の目が何編みになっているか見てみてください。
もしかして編み目記号だと表目になっています?
だとしたら、偶数段だから実際には裏編みを編んでいくわけなので、呪文付けたし。
「偶数段の 表は裏に 裏は表に。かけ目・二目一度の上は裏〜」
(そういう編み図じゃなかったら混乱させてすみません)
>>291 ほんとだ、凄いです、かけ目と二目一度は奇数段のみでした。
こんな事も全っ然気づきませんでした・・見ただけでお手上げだったものでorz
ええと、偶数段の下の段のかけ目と二目一度は表目です。
では呪文追加で編めばいいんですね。
嬉しいです、編めそうです。
>>291さんのレスはコピって取って置きます。
やってみますー。
>>291さん以外にもいただいたレスをまとめて写しました。
参考にさせていただきます。
>>276 亀だけど
小糸屋の麻はどうだろう?
リネンなのかラミーなのか分かんないけど編みやすくてチクチクしないよ
糸の太さもある程度選べるし
>>289 編み針の太さから、並太ぐらいの糸みたいですね。
>>289 今からの季節というとコットンやリネン、バンブーになるけどどうかなぁ…。
ウールと比べるとどの糸も伸縮性がないし、特にコットンだと重さが出てしまうと思う。
形にもよるけど。
答えになってなくてすまんけど次の秋冬用に指定のツイードバザールで編むのがいいと思うよ
>>295-296 ありがとうございます
伸縮性を全く考えてませんでした…
糸もそのまま使える春夏物の本を探して作りたいと思います
>>283です、何度もすみません。
少しずつ編んでますが、模様編みの2目一度を編む時は、
隣の目と合わせて一度に2目を針に取って編むので一旦、目が減りますよね?
かけ目で目が増えても、編んで行くと最後の方の目が足りません。
目の取り方が多いのでしょうか?
何度もお尋ねして申し訳ありません。
>>298 とりあえず、100均で、並太の糸を買う。
それに合わせた棒針(6号〜7号)が手持ちに無ければそれも買う。
編み図に、×目一模様ってなっているので、
その部分、一模様だけを100均糸で編んでみる。
いきなり本番を始めるな。
減らし目(二目一度)したら、増やし目(かけ目)は同じ数だけある。
×目一模様、だから、両端に1目ずつ加えて、
作り目は×+2。
両端はメリヤス。
それで、模様の構成をつかめ。
表側だけで操作するまっすぐ編むものなら
一段の中で増やし目と減らし目の数を相殺するはずだね。
編み図をみて数が同じなのなら、編んでるときに間違えてるんだと思う。
そしてたぶん基礎本は持っていない様子。
>>1だよ。
何度も間違えるよりも近道だよ。
>>299、
>>300 そうですね、編み始める前に練習してみます。
いきなり模様編みはレベル高すぎでした。
メリヤスのみ、ガーターのみのマフラーは編みますが、
模様になるとどうしても??になってしまって編んだ事はありません。
基礎本はいくつも持ってますが、編み図の見方が載っていないので
(編み図は表側から見た図というのは書いてありますが)
他のサイトもぐぐってきます。
>>301 いま編んでいるのを解く前に編み図と突き合わせてよーく見てみそ
一目一目これはこうで…って確認してみる。
どこで間違えているか分かると思う。
考えられるのはかけ目を忘れている、普通の編み目を落としている。
二目一度を三目一度にしてしまっている。
右上二目一度のつもりで右上三目一度になっていた人もいるので…。
模様編みは最初の数段がいちばん難しい。
一模様二模様編んでみると手が覚えてくるし、
編んできたものを参照して次の予想もつくようになる。
>>299の言うように練習してガンガレ
>>302 ありがとございます。
とりあえず今編んでるのは置いといて、安い毛糸で編んでみます。
いつもかぎ針編みばかりなので、棒針編みを覚えたいです。
がんばりますー。
ピエロの輸入糸のチェレステ使ったことある方はいますか?
どのくらいの幅で編めば商品画像の縞模様になりますか?
>>305 ピエロに聞くのが早いと思う、返事は月曜日以降だろうけど
>>305 糸玉をほどいて、色が変わる位置が端にくるようにして
糸を左右に横置きして何段か並べて、1段の糸の長さ測って
何目編めるか確認したらいいんじゃないかとおもってみた。
305です
ピエロに確認メール送ることにします
あの柄でコンパクトなセーターが編めたらいいなと思ったんですが
何となく靴下用の幅な予感もします……
>>304 編み方は本があるので、なんとか編めていますが目の数が減ってます。
また最初から編み直してますが、編み図が
表・表・人・裏・裏・○・表・○・裏・裏・入・表・表
(入は二目一度、人は左に目一度)
となってる場合、右から編む時、入の隣の表の目を取って、
二目一度を編むって事ですか?
>>309 それ、根本的に編み図読めてないってことなので、基礎の本もうちょっとちゃんと読んでください。
このスレで質問する以前の段階です。
表編み二目編んだら、次の一目を右の針に移し、その次の目(つまり4目目)を表編みして、
さきほど右の針に移した目をかぶせます。これで一目減りました。
続いて裏目を二目編み、掛け目します。これで一目増えます。都合プラスマイナスゼロ。
そして表編み、掛け目(一目増える)、裏編み二目、次の表目の二目に一度に針を突っ込んで表目
(一目減る)、さらに表目二目で終わり。目の数は減りません。
>>310 詳しくありがとうございます。
また基礎本を読んでやってみます。
わかってるつもりで編み始めましたが読めてなかったようでした。
すみません。
出直してきます。
みんな親切スグル
前に教えてもらった。
こんな事聞くなよって思う人がいる中で親切なレスに会うと嬉しいもんよ。
最初は誰でも初心者だし、自分も知ってたら教えてあげようと。
てか、ここに書くまでに読みやすい質問にすべくまとめるのが大変だったなw
編み物なんだし
あったかい優しいスレがいいよね
そうだね。
>>304 横だけど素敵なのありがとう!
下のめっちゃ好み!!
糸捜してくる。
二目一度がうまくできないのですけど、コツはありますか?
1目めはすべらせて、2目めを編んでから1目めをかぶせる方法の二目一度はできるのですが、一度に編むほう(左上?)は苦手です。
増し目も、ねじり増し目が苦手なのでいつも右増し目か左増し目で増しています。
こういう得手不得手は編み針を変えると和らいだりするんでしょうか。
>>317 2目一度にする二目に、右側から針を通してぐりぐり〜とちょっと広げておいてから
左側から針入れて一度に編むとわりとやりやすいと思う。
ニットプロの尖った針先は、二目一度もねじり増し目もやりやすいね。
針先の丸いものを使ってるんじゃなければ、編地がきつめなのかもしれない。
ゲージが緩いと簡単に糸をあっちこっちできるよ。
今頃手袋を編み始めていて、手首のところを一目ゴム編みで編んでます。
ある程度長さが編めたので手首にはめてみたら少しきついのですが、一目ゴム編みって、使ってるうちに伸びてきますか?
あまり伸びないなら編み直すつもりです。
>>317 技術的な問題じゃなくて、手がキツイんじゃないのかな。
>>317 右側と同じように左も1目編んでかぶせてる。
みなさん有難うございます。
手がきついのかもしれないと思いましたので注意してみます。
>>322 最初、それをしようと思ったのですができませんでした。
ちゃんとできるんですね。わたし頭が悪いいのかしら。。。それも再チャレンジしてみます。
一目編んだら左針に移して左側の目をかぶせればいいんじゃない?
>>324 そうですね。なんで気づかなかったんだろ。ありがとうございます。
ニットプロのキュービックって、普通のシンフォニーとあみ心地違うのかな?
「置いても転がらない!」が売りなら、輪針ユーザーは特に手を出さなくてもおK?
>>326 ていうか棒針は基本使うときには編みかけの毛糸が付いてるもので、棒針だけの時って使ってないときだけだから
ペンのような「転がってなくなること防止機能」は必要ない
キュービックの利点は持ちやすさや編みやすさにあるんだろうなと思う
使ったことがないのであくまで想像だが
持ちにくそう
そして編みにくそう キュービック
でも製作側からすると四角い方が○より遥かに作りやすく安くできる。
キュービックでも針先は普通のと同じでカクカクしてないよね。
持ちやすさね…平面な分、○より力が伝わりやすくていいのかな。
って、キュービックの方が高くね??
話題を変えてすみません。
かぎ針編み初心者です。
本を見ながらメガネケースを編んでます。
マフラーの様に縦に真すっすぐ編んで、最後に蓋の部分を残し、下を半分に折って横をハギ合わせるというものです。
指定の段数を編み終えたのですが、編み図の寸法より短くなってしまいました。
この様な時はもう段を増やしても良いのでしょうか?
編み直した方が良いでしょうか?
その作り方なら、縦の寸法が短いだけなら、段数を増やすだけでOKと思います。
ただ、幅は大丈夫?
手がきつくて、思ったより幅も狭くなっていると、はぎ合わせたあとにメガネが入らないかもしれません。
>>320 素材によると思う。ウールなら編み直し推奨かな。
1目ゴム編みが棒針で編む編地で一番伸縮性があると思うし。
綿とかの夏糸だったら伸びてだれてきそうだけど
かぎ針編みではじめての着るものを編んでいるのですが
肩は1目の巻きはぎ、脇・そで下はすくいとじと巻きとじ
と書いているのですが、どちらとも中表にしてやるのでしょうか?
本に基礎ページがあるのですが、表記がないもので悩んでます
よろしくお願いします。
>>332さん、ご親切にありがとうございます。
確かに横も1センチほど小さいです。きつく編んでしまってるのですね。
どうしようかな…
母の日のプレゼントに編んでますので、やっぱり編み直そうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
>>334 一目の巻きはぎは中表にしないとおかしい
すくいとじとまきとじ(半目?)は中表とかじゃなくて、編み地を突き合わせて表見てやる。
やってみたらわかることはとりあえずやってみて。
>>333 ウールです。
だいぶ手がゆるくなったつもりでしたがまだまだきついみたいですね。
編み直すことにします。
ありがとうございます。
林ことみさんが紹介されているような、目から鱗的なテクニックを総まとめにした本はないでしょうか。
林さんの本を全部買えばいいのですが、お金もかかるし、重複して紹介されているテクニックも多いし、
できれば1冊にまとまったものが買いたいです。
洋書でも構いませんので、ご存知の方、教えていただけますか。
>>339 広瀬先生が出してる本もいいよ、と思ったら思いっきりプレミアついてたわwww
「きれいに編んできれいに仕上げるテクニック&ポイント 」
大型本: 64ページ
出版社: 日本ヴォーグ社 (1997/02)
ISBN-10: 4529028887
ISBN-13: 978-4529028882
発売日: 1997/02
洋書でそういう大百科みたいなものがないかなって思ってamazonで探してみてるけど、
きっすいの洋モノはどうにもダサい、バタ臭くてたまらん。
結局自分は洋モノを日本人にウケるようにアレンジされたものが好きなんだと知って残念だわ。
クロバー匠80センチ輪針(新品)のコードのクセを取るには
どうすればまっすぐになりますか?
蒸気にあてるとかは間隔を取りヤカンとかの上で
するのかなぁ
>>342 熱めのお湯(60〜70度)につけるといいよ
完全にまっすぐにはならないけどぐりんぐりんなクセは取れます
鹿の子編みのときに(表目のすぐ上の段に裏目を編むとき)
目に針がなかなか入らなくていろいろ試してますがうまくいきません
きつくて糸が割れたりします…針がスッと入るくらいにゆるく糸を引くと編み上がりが緩すぎてなんとも言えない
実体験でも、良い書籍でも小さな事でもなんでもいいので試せそうなことを教えて下さい
一目ゴム編みするとメリヤスよりかなりゆるゆるになるのですが、
そう言うものなのでしょうか?
かなりきつ目に編んでいるはずなのですが…
>>346 ゆるゆるになる。だからゴム編み部分は2号程度針の号数を下げる指定になっている本が多い。
棒針のセーターやカーディガンで、「伸び防止、補強のために引き抜き編み」ってよくわからん…
肩のラインにそって、左右に1本ずつかぎ針で別糸を編み込むの?
ラインが目立っていかり肩になってしまわないのか
>>349 肩をメリヤスではぐ代わりに引き抜き編みにするんだと思うけど?
>>349 「引き抜き編み」ではなく、「引き抜きはぎ」では?
>>349 伸び防止に引き抜き編みをするのは、首の後ろ側であって、肩ではないのでは。
349です。
例えば、三國さんの「今日の編みもの」のアンゴラのレーストップの作り方で、
はぎの必要のない箇所(身頃92段目)を伸止めのために裏から引き抜き編みをする、とあります。
裏からやっても、肩にへんなラインがでないかなーと思うのだけど、これはアンゴラだから見えないのか
>>353 いやだから、はぐかどうかと、伸び止めをするかどうかは全く別。
そんなに気になるなら、伸び止めをしないで仕上げればいい。
そしたら「ああ、やっぱりここは伸び止めあったほうがしっくりくるんだな」って思うかも
しれないし、「なくても平気」って思うかもしれない。
私はトップダウンで別糸の作り目で編んだときに、
自己流で、伸び止めのために首周り全体を同じ糸で引き抜き編みするけど
思うほどあたり(裏の縫い目とかが表に響くこと)が出ないよ。
気になるなら、細い糸でとても緩めに編むといい。
するかどうかは
>>354さんの言うように、場合と好みによる。
みなさんありがとう
伸びそうなところに伸び止めというものがあるのはいいことだと思うのですが、
つなぎ目でもないところ(アンゴラレーストップの場合は肩)に引き抜き編みを編むという図がよくわかりませんでした。
裏から見たら、鎖編みが張り付いているように見える、というので正しく理解していますかね。
最後にする作業のようですし、まずはなしで様子を見ることにします。
357 :
342:2012/04/18(水) 16:15:50.93 ID:???
ありがとう
試してみます
アフガン編みって面積を速く編めますか?
同じ太さでメリヤス編みを編むよりは速いですか?
>>358 そういうのは編む人によるので何とも言えないと思うのだが。
ものすごーく単純化して考えると、行って戻って一段完成するアフガン編みの方が手数はかかる。
アフガン編みと棒針編みで、ゲージは倍も違わないと思うので
手数がかかるアフガン編みの方が時間はかかりそうな気がする。
自分がやった場合、おそらくアフガン編みの方が遅い。
339です
洋書を探して買いました。
まずはamazon.comで検索し、人気順にソートなどしてめぼしいものを見つけ、
それを日本のアマゾンで買いました。
look inside で中身が見れました。
作り目や伏せ目の方法も私には目新しいものがありそうで、届くのが楽しみです。
>>359 人による、まあそうだよねってことと、まずゲージを比べるべきってことに気づかされました。
ありがとう。
半端糸をまとめてブランケットなどに編みあげるのに向いてないかなと思って興味をもった。
余裕ができたら試してみようかな。
>>358 同じ糸の量で面積をたくさん編めるのはメリヤス編み
隙間が開くけど、早く編むならかぎ針編みでモチーフとか。
345です
8号→6号におとしてみたらかなり楽に進むようになりました
まだ何か手首が痛むので針の持ち方とか見直ししたいと思います。
348さんありがとうございます。
棒針編み練習中の初心者です
練習でメリアス編みを編んでいますが段の一番最後がだるんとなり両端の目がいびつになります
角度を変えたりきつく編んだりしてみましたが本の様に他の目と同じ様になりません
コツみたいなのがあればどなたか教えてください
>>362 amazonで、knitting techniqueなどで検索すると出てくる洋書のひとつだよ
amazon.co.jpでもレビューが数件書き込んである
>>365 どうせ身頃や袖ならばあとでとじるので気にしなくていいです。
マフラーなどを編む場合は「すべり目」を使います。
あと、「メリヤス編み」が一般的な言い方です。
>>365 両端の目は誰でもそうなるよ。
物理的にどうしてもいびつになるものなんだけど、
本では、隣の目とあまり違いのない、理想的なフォルムで描いてあるだけです。
たくさん本を見ると、それぞれいろんな描き方してあるとわかるよ。
>>367>>368 ありがとうございます。そんなに気にする事ではないのですね。
本のイラストの様ににならないと思っていたので、とても気持ちが楽になりました!
今はただただ本に載ってる編み方の基礎をやっている所ですが、
編むものによって色々あるようですしもっと勉強したいと思います。
あと恥ずかしい間違い、訂正いただきこれもまたありがとうございます。
>>365 マフラーみたいに編みっぱなしにする作品なら端をすべり目にすると綺麗に整うよ
>>366 ペーパーバックで可愛いイラストが付いてる奴かな?
>>371 ハードカバーでとにかく色がきれいなやつだよ color!!
素直にタイトル載せたら早くね?
リネンのテープヤーンで裏メリヤスメインの透かし編みのマーガレットを編みました。裾から上に長方形に編み進んで、両サイドの上下をはいで筒状にして袖にするデザインです。
が、水通しをしてみたら編み地が予想以上に伸びてしまい、袖が長すぎるので短くしたいのです。
とりあえず自分なりに考えたのは、切る位置にニット用伸び止めテープを貼り、ジグザグミシンをかける(ロックミシンは持っていないので)。→編み地を切ってテープ部分を内側に折り込んで手縫いでまつり縫い、という手順なのですが。
編み地を縦方向に切断するのにもっと適した方法をご存知の方教えていただけますか?
トップダウンで袖ありの物を編む場合
どうしても脇に穴が空いてしまうのですが
そうならないようなコツはないでしょうか?
>>374 もっとも適した方法は「編みなおし!」
伸び止めテープで処理したいなら、バイアステープかリボンをかぶせて
はじめからそういうデザインだったように見せるといいです。
乙女なデザインなら、余分を折りたたんで花モチーフをつけてもいいし。
>>376 どうしても穴があくよね。
私は袖の拾い目するときに、ねじったり増やしたり減らしたり
臨機応変に変えてみてる。
それでも気になる大きさの穴になってしまったら、
後から同じ糸で裏からつまんで穴をふさいでるよ。
>>376 自分も今編んでるカーディガンの脇に大き目の穴が開いてどうしようと思ってた
手袋の親指の付け根と同じ問題だとするならば同じ糸でごまかせばいいと思ってたけど
何か他にいい方法あるなら私も知りたいです
>>376 別糸を縫い込んでおいた箇所をあとで拾ってそこにかかとをつけるという靴下の作り方があるけど、
拾うときに脇の付け根のシンカーループをねじって引き上げて増やしてました。
やったことないからわかんないけど、目的は穴空き帽子のためなんだと思う。
380 :
376:2012/04/20(金) 19:17:04.03 ID:???
やはり穴は空いてしまう物なのですね
少し安心しましたw
いろいろ試してみます!ありがとうございました
381 :
374:2012/04/20(金) 21:58:02.00 ID:???
>>374 バイアステープかリボンは思いつきませんでした。上手くごまかせそうです。
本来なら編み直した方が良いと思いますが、スワッチを水通しして引っ張りまくって測ったにも関わらずそれ以上に伸びてしまったのでジャストサイズに仕上げる自信がなく、今回は姑息な手段に走ろうかとw
相談にのっていただきありがとうございました。
冬の靴下に今からのんびりとチャレンジしたいのですが、冬の毛糸で編む靴下は、強度的な意味で外出にも使えるようなものが編めるのでしょうか?
ソックヤーンというのを使えば丈夫なのができますか?
5号針でtop-downサマーセーターをCOしたのはいいけど疲れました
ヨークを終えて袖と胴が分かれるところで7号針にupしたら変かしら…
そういうデザインだと言いきれないかしら…
せめて5,6,7と徐々に変えていったら
6号持ってないですううううう
スウォッチというか、ゲージを取ろうとメリヤスを編んでみましたが、
斜行します。
これは、かぎ針編みにするしかないでしょうか?
>>387 編地を縦横に伸ばしたり、スチームを掛けたりしてもダメですか?
>>383 素材や糸の強度(というか撚りの強さ)、靴の固さによると思うけど、
市販の靴下より強度が劣ると思っておいた方がいい。
ソックヤーンでナイロン混のものは他の素材よりは丈夫で靴下向きと言える。
>>384 棒針でいきなり針の号数を大きく変えると、変えた所がはっきりくっきりわかる線が出来ちゃう。
2号UP程度だと微妙なところだけど(どの程度目立つかはデザインにもよるし)
号数上げたいなら1号ずつ上げた方が安全。
>>387 糸はどんな糸使ってます?
撚りの強い麻糸とかの斜行は糸の撚りが原因なので、
>>388のような方法で直っても、時間の経過にしたがってまた戻るかも……
>>387 スウォッチと書くとお手頃価格の腕時計みたいだ
英語→カタカナにする際の表記の揺れだと思えば間違いではないんだろうけど
けど
なに?
>>389 383です。ありがとうございます。
やはり、強度は期待できないのですね。
外出用なら、とっておきの外出用になりそうですね。
では、夏用のルームソックスを練習がてら最初にチャレンジしてみます。
>>393 かかととつま先に添え糸をするというステキな強度の増し方がございます
もしかして、登山靴にしかはけないアレでは?
??
手縫い糸などを添え糸にする手法はチャルカの本にも載ってた
添え糸のことありがとうございます。
載ってる本を探してみます。
387です。
>>388 ダメでした。
>>390 綿、テンセル混の極細の糸が8本甘撚り、というよりほぼ引き揃えの糸です。
(創庫さんの糸です)
もともとの極細の糸が強く撚ってある感じなので。
かぎ針の方がいいかもしれないですね。
ありがとうございました。
8本の引き揃え糸?
なんか糸自体がいうことを聞かなそう。
編み針太めにしてローゲージで編むイメージが浮かぶ。
>>398 あのさ、マルチは本当に嫌われるから2度としないでね
いや、こことあっちは別の人でしょ?糸も違うし。
てか、夏糸って、斜行するのが多いんだね。
同時にこういう質問が出たんで、実感したよ。
私も去年編んだ綿糸が斜行したのを思い出した。
2段の引き上げ編みで、間はガーター編み?
イギリスゴム編みを一目ごと互い違いにしてる?
>>402 パターンのみの販売がないんだね…
The simple wide-necked, short-sleeve shape
can be knitted in either garter, moss or holey stitch?
って書いてあるね。
ガーター編みは濃いピンクので holey〜 はブルーのだよね。
するとベージュのは moss stitchになるけど…。
moss stitchってかのこ編みのことみたい。
一目一段のはseed stitchと呼ぶけど変形バージョン含むとmoss〜って書かれてることが多いよ。
簡単って書いてあるから思いっきりローゲージに編んだシンプルなかのこ編みかも。
406 :
405:2012/04/24(火) 14:41:35.71 ID:???
あ、ごめん。
右の写真だとグレージュのがガーター編みだ(たぶん)。
で、オレンジピンクのが左の写真のベージュと同じ編み方みたいね。
1目1段鹿の子の引き上げ編み?
裏側の見えるところは鹿の子っぽいけど、表側は違うみたい。
裾の方を見ると1×1のかのこ編みだと思うな〜
上の方は手がゆるくなって伸びてるだけでは?
初心者向けキットみたいだし、そんなに難しいことはしていないかと
どなたかリッチモアのアドリブと言う商品って御存知の方居ます?
知人が上下を編んで揃えていたものの上着を置き忘れてしまい編み直したいと。
知り合いの手芸屋何軒か電話するも無いとのこと。当方もググリましたが存在すらヒットしません。
当人いわく編んだのが7年くらい前だそうで、7年位前のハマナカの色見本とか、お持ちの方が居れば。
なお、当人以外誰も知らない品番なので、当人の勘違いの可能性もあります。
廃盤一覧でもあればとハマナカのサイト見ましたがそんな項目ないんですね(廃盤商品なんて掲載する必要ないですけど)。
>>409 「リッチモア 2005(西暦)」でググルと見本帳がヒットするので探してみたら?
残糸があれば、見てほしい旨ハマナカに連絡するとか。
夏糸・冬糸、材質などの情報があればレスがつきやすいかも。
>>409 品名、その方の勘違いの可能性もあるとなると
廃番になってない可能性も?…それはないですよね。
リッチモアの商品というのは確かなのでしょうか
>>409 まさかとは思うけどリッチモアのオリオールAUREOLEってことはない?
もし当たりなら、超能力だな
棒針編みで同じ面積を編むとき、
メリヤス編みより少ない糸で編める編み方ってある?
掛目とX目一度のレース模様はメリヤス編みより糸食わないかな?
グリップ付きでオススメのかぎ針って何ですか?
私はエティモ一択で、他のは使いにくいけど、
このスレだと、ハマナカやクロバーの人気の方が高いのかな。
その人、個人個人で違うと思う。
>>415 定期的にそういう質問あるけど、使用感は人による(手の大きさや指の長さ、
持ち方のクセに左右される部分が大きい)ので、
私にとって持ちやすい針ががあなたにとって編みやすい針かどうかはわからない。
自分で使ってみて判断するのが一番いい。
特にセットは高い買い物なので、良く使う号数1本だけ先に買ってみるくらいしてもいいと思う。
(ためさせてくれる人が身近にいれば、それにこしたことはないが)
「おすすめのかぎ針教えて」については頻出質問として
テンプレに入れてもいいかも知れんねぇ……
>>417 中にはかぎ針のブランドに詳しくない人もいるだろうし
評判のいいブランドの一覧表をテンプレに入れるのなら「テンプレ嫁」処理でもいいかもね
>>415 自分もエティモ。ハマナカのラクラクも好き。
>>415 私は逆に全くペンEが合わなくてすぐ痛い豆ができる
えんぴつと同じように持てるハマナカラクラクが一番しっくりくる
ほんとこればかりは人それぞれだね
情報だけはあふれている2ちゃんねるで誰も知らないとなると何年前の糸なんだ?
ちなみに母親はリッチモアと言う会社があると思い込んでました。あんた何十年編んでんだ?・・・。
みなさま、ありがとうございました。見つけるのは無理っぽそうですね。
>>410 2005年と2007年の色見本は見つかったけどないですね。
ぶっちゃけた話、スカート履かないんだからほどいて使えば良いのにw
スカート履かないから上着だけ置き忘れてしまったらしい。
夏糸だそうです。
>>411 それとなく電話で尋ねたら、パッケージ(包み紙)残してるそうな。
リッチモア アドリブ ラメ 51番 12個希望だそうです。
>>412 それ今年の糸でしょw
エスパーで当たれば良かったんですけどね。
引き揃えについて教えてください。
同じ太さの針で編む場合、
太めの糸1本と細めの糸2本以上では見た目やさわり心地などは違いますか?
また、引き揃えが向いている作品等があれば教えてください。
>>415です
皆様方ありがとうございます
とりあえず複数のメーカーの商品を1本ずつ買ってみます
お金ないからセットはまだまだむりぽ…
テンプレにこの質問入れるのはすごく賛成
>パッケージ(包み紙)残してるそうな
>パッケージ(包み紙)残してるそうな
>パッケージ(包み紙)残してるそうな
('A`)…
かぎ針初心者の頃ここロムってて色々買ってみたな
バラだけど号数だけは揃えようと
ラクラク(1本分のお値段でで2本分でお得!色も可愛い)
エティモ(2本で送料無料のとこでまず2本)
アクアモード(見た目だけで飛びついた)
ペンEは見た目がイマイチで買わなかったw(編み物教室を見学に行ったら指定の針になってたけど)
ラクラク=エティモ>アクアモードって感じ
おゆまるってので自作も勧められたが面倒だったのでやってない
アミュレとグリップなしのしか使ったことない
>>403-408 ありがとうございます!
どれも「そうかもな・・」と思えるので
皆さんの回答通りに、とりあえず編んでみることにします。
>>423 秋冬しかわからないけど、変わる。やわらかさが出る。隙間が出にくい。
帽子やマフラーのような小物だと時期で違いがわかりやすいと思う。
>>423 > 同じ太さの針で編む場合、
> 太めの糸1本と細めの糸2本以上では見た目やさわり心地などは違いますか?
違います。使う糸にもよるけど、引きそろえの方が柔らかくふんわり感が出ることが多い。
> また、引き揃えが向いている作品等があれば教えてください。
一本糸で編むよりふんわりする=軽く仕上がる。
この冬極細糸ばっかり6本だか引き揃えてカーディガン編んだけど、
モヘアが入っててややローゲージなことをさっぴいても
多分普通の糸で編んだものより軽く出来てると思う。しかもぬくい。
棒針で大物編むには向いてるんだなあ、と思った。
逆に、かぎ針やアフガン編みだと編みにくいので、多い本数で引き揃えた糸を使うのはあまり勧められない。
2本どりならまあ編めるけど。
>>431 やってみればわかるけど、片側だけ見て輪に編むと立ち上がり位置がずれるため。
ずれても構わないものや、目の表だけを並べたい場合は表側だけを見て編むけど、
模様の関係でずれると困るもの、段数が多くてずれてるうちに
立ち上がりが目立つような場所まで来てしまうものの場合は往復に編む。
>>425 残しておくのは当人の癖らしい。
手に入りそうだったら、パッケージ持ってこさせて、うpするんですけどね。
持ってこさせて、「手に入りませんでした」だと・・・・。
ちなみにハマナカ直接じゃないけど、問屋に問い合わせても知らんと言われたw
みんなありがとうね。おさわがせしました。
何故ハマナカに聞かないのか
>>435 ハマナカは怖いニャンww
ウチも知りませんのやぁ〜〜〜
>>430 >>432 ありがとうございました。
引き揃えって、目を落としたりからんだりしてイライラしそう難しそうと手を出していなかったのですが、
軽くてあたたかいのであればぜひウェアをそれで挑戦したいです。
どうげしや、妹んとこの今のセールって本当に今だけのお得なものなんですか?
チェックし始めてまだ3ヶ月くらいの初心者ですけど、セールばっかり目にする気がする!!!
>>439 そこはエイボンなんかと一緒
周期的に「今だけのお買い得」が回ってくるよw
ただし、道化師妹は一回だけ売り出してすぐ廃版となる糸が多いので、要注意だけど
>>434 ('A`)されたのは、それくらい最初に婆に確認してからこっちに持って来いよってことでしょ
まともに考えた人カワイソ
●だよね
臭いからスルーだね
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:56:57.88 ID:wovJu+bB
ラメ入り薄いブルーのサマーヤーンで メリヤスのみでシンプルなカーディガン編みました。
前立て・えり・袖口・すそは かぎ針でレース編みにして。
頭の中ではバッチリでしたが いざ完成して着てみたら ださい・のっぺり・古くさい・・・
相当ショックです。
こういう糸は かぎ針のレース編みか 棒針でも 模様編みが良いんですかね。
ほどく勇気がなくて ため息ついてます。
>>444 それだけの情報ではなんとも・・・
シンプルすぎるより、ちょっと凝った製図のほうがおしゃれには見えると思うよ。
ずどんとどこもまっすぐよりは。
でも、着る人に似合うかどうかはまたべつの話だからなあ。
自分に似合う色や、自分に似合う丈、自分に似合う編み地をわかってないんじゃないかと
見てないのに想像で言ってみると、ウエストを絞るように紐状のなにかをつけてみたら今風になるかも。
両脇から出てて、後ろ側でリボン結びするあの、ひも。(名前がわからない)
それのバリエーションで、トレンチコートの背中についてるようなウエストを絞るあれとか。(これも名前がわからない)
ラメはそもそも難しいと思います
ウエスト絞るの良さそう
ファッション誌も洗濯バサミで後ろつまんで実際よりライン格好良く見えるようにしてるし
>>444 模様編みのほうがよかったんじゃない?
立体感のあるようなの。
真っ黒の毛糸でもロットによって差は出ますか?
>>451 差は出ると思った方がいいけど、
あまりにも極端な違いは出さないと思うな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:42:02.49 ID:PRnW/9By
444です
ことしに入ってウエアに目覚め 紺白ミックスでメリヤス編みのサマーセーター・オフホワイトで前身ごろがカギ針レースでパフスリーブと後ろ身ごろはメリヤスのサマーセーター・紺で鹿の子編みの
キャミと爆編みして 結構悦に入ってましたが 今回のは失敗。
ラメが地味というか・・・
後ろでくくるには丈が短くて トホホ。
やっぱり450さんと一緒にほどきます。
ほどいて なに編もうかな。
皆さん ありがとうございました。
>>444 まずはうp
とにかくうp
みせてぇ〜〜〜
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:45:03.86 ID:TkJsjyiX
左上N目一度(N=2,3,4,..)ができません,
本などを見ると左針にかかったN目めに右針を差し込んで
普通に編めばいいということになっていますが
針が入りません.
2目一度ならいったん2目とも右針に移して左針で目を緩めて戻して,
ということをやったらどうにかなりますがそれも面倒だし
3目以上になるとそれでも戻したときに緩んだのも元に戻ってしまいます.
>>456 ゲージ通りに編めてるの?
それだけ読むとアホみたいに手が固いとしか思えないんだけど。
かぎ針についてです
かぎ針を買おうと、イオン内にあるパンドラハウスという手芸店に行ったところ、
灰色のグリップ付かぎ針が売られていました
それはチューリップというメーカーの商品のようでしたが、
エティモのグリップ付かぎ針に似てました
どちらも持ってないので詳しい比較はできませんが、両社はなにか関係があるんでしょうか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:39:23.72 ID:TkJsjyiX
456です.皆様ありがとうございます
>>457 ゲージはメリヤスでとったらむしろゆるいくらいでした
>>458 やってみます
左上N目一度は、裏目側でやると楽なんだけどな
>>460 まじっすか
ありがとうございます
私が見たそのかぎ針にはエティモとは一切書かれていなかったのですが…
チューリップ社の、エティモじゃない、おそらくパンドラハウスOEMの製品なんだろう。
個人的想像では、品質や特性はエティモと変わらないだろうと思う。
ユザのマンセルレース糸もオリムパスがOEMやってるんだよね
「類似品にご注意」と言いたくなるくらい包みセロハンのマークが激似w
>>463 私が持っているのも、tulipとだけ書かれていて
エティモとはどこにも書かれていないよ。
パンドラハウスじゃなくて、普通の町の手芸屋さんで買った。
チョコレート色。
アムアムは、HAMANAKAとだけ書かれていて、
アムアムの名前はどこにもないし、
そういうもんだと思ってた。
ユザ、レース糸はオリムパスなのか。それはお得かも。
エティモと色が違うこともなく、
セットに紛れてもわからないくらい
まったく同じものです。
ロゼも普通の金色の針にグレーの持ち手のも持ってますが
どちらも同じに感じます。
質問お願いします。
ニットマルシェ最新号13のp9、
フラップ付きポーチなんですが
模様編みBの始まりがよく分かりません。
細、鎖×2の次からです。
長編みのしたに細編みがあるのが、
どういう順番で編めばいいのか分からないです。
よろしくお願いします。
>>469 自分も気になって見てみたけど、あれ、誤植じゃないかな
あの細編みは無視して大丈夫だと思うよ
>>471 訂正の上の受賞取り消しってやつが気になる……
私もそれ気になった。パクリがバレたか?
編み図の訂正をまともに見たのは初めてなんだけど、こんなのなんだぁ。
ずいぶん間違いが多いこともあるんだね。
カネカエセ!!ってなるわ。
どんな作品だったんだろう
誰か写真UPしてないかなw
パンドラのはエティモと同じだよ。OEM?なのかな
茶色のエティモは藤久限定のオリジナルカラーです。って
前にシュゲールに問い合わせたら回答が来たよ。
>>470 >>471 ありがとうございます!
模様編みAからやり直しとか(´・_・`)
ネット使えない人最悪ですね…
編み図間違いすぎだわ…
パンドラ限定のBLUE ETIMO持ってるけど、編み針本体には
ETIMO刻印はないよ。
号数とTulip刻印だけ。
>>472 ウロだけど取り消しされたのモチーフ編みのグラニーかも。
同じ号のこんな本ありますよの広告ページにモチーフ編みの基礎?本があって
それの表紙がまんま同じ感じのモチーフ編みだったのであれっと思ったからさ。
まあ、取り消された作品が思ったのと違うのだったら失礼なので断言はさけとく。
本当に不器用すぎる話なのですが・・・
鈎針で普通にマフラーのようなのを編んでみているのですが
(模様もなにもない)段を増やせば増やすほど多くなったり、少なくなったり
両端が真っ直ぐでなくギザギザになるのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
また、図面を見て編んでいても途中で合わなくなります。
何か手はありますでしょうか・・・
数えながら編むしかないんでは?
とりあえず鎖41目作り目で端の目が細編みだと鎖一目立てて41目めから編みいれる
けど端の目が長編みだと鎖3目を立ててそれを長編みに見立てて40目めから
編みいれるという基礎は判っているんだよね?
ぎざぎざになったり段が減るのは多分逆方向に編む時に端の目を立てた部分
(長編みなら鎖3目)を編まなかったりしているんじゃなかろうか。
長編みの頭をきちんと拾って目を間違わずに編みいれて行けば、そうそう
段が増えたり減ったりしないと思うんだけど……。
同じ感じで増えるのは多分どこかで同じ編目の頭に複数目編みいれている
のが原因だと思うので、面倒くさくても慣れるまでは一段毎にちゃんと
目数があっているか数えて確認したほうがいいと思う。
あと、端がビロビロになるようなら、端目の鎖部分に編みいれる時に
鎖3目なら下から2目部分に編みいれるとビロビロしなくなると思う。
まあ正しい拾い方ではないので、あくまでも個人責任で試して見てください。
両端で折り返す時に増えたり減ったりするなら、折り返す回数を減らしたらどうかな。
今、縦方向に編んでるやつを、横方向に編んでみる。
作り目はたくさんになるけど、段数が少ないし、多少がたがたになってもフリンジとかつけちゃえばごまかせるよ。
自分も初心者の頃そうだった
大きなイラスト付きの基礎本買って、どこに針入れるかいちいちいちいち確認しながら編むしかない
針入れるごとに本見て、その場所やそれで編み目がどんな状態になるか確かめること
マフラーのような作品だと早く仕上げたくて雑になるので、
慣れるまではせいぜいアクリルたわしぐらいの小さいものを丁寧に編むと良い
483ですが連レスすみません
目数が合わなくなるのは器用不器用の問題でなくやり方が間違っているからです
自分の場合立ち上がりの次の目の拾い方と段の最後の目の拾い方が曖昧でした
>>480さんも、よ〜く基礎本と見比べてみると必ずどこか間違いがあるはずで、
正しい編み方を覚えることで目数が揃ってくるはずです
編み始めの頃よくあるよね。
チカラ加減が安定してないとか、編み針を入れる場所を間違えて
編み目数が増えたり、減ったりw
編み慣れるしかないね。
編み間違い。
かぎ針編み初心者の頃にもよくあるし、
その模様編みになれていない段階でも、たまに発生するねw
>479
取り消されたの、それそれ。
本にはそのまま載ってるけど(間に合わず?)
ネット上では載らなかった。
一番上の賞がそんな風になってしまって、
応募する方も選んだ方もどうかと思う。
2番手、3番手の人は気の毒だなって思った。後味悪いよね。
488 :
480:2012/05/02(水) 13:33:17.26 ID:???
>>481さん〜485さん
単調だから、とよく見ないで編んでいたのは図星です。orz
きちんとできるまで、細かくチェックしながら編んでみます。
正直、「不器用すぎ、ヤメレ」と言われるのかと、ドキドキしていましたが
皆さんのお優しい言葉に目から汁がでそうです。
頑張ってみます。有難うございました。
>>480 のむら・まりあさんの子ども向けのかぎ針入門書があるけど、それをお薦めするよ
手取り足取り・かゆいところに手が届くとはこのことってくらい行き届いた本だよ
490 :
480:2012/05/03(木) 16:23:09.78 ID:???
>>489 レス遅くなりましたが有難うございます。
さっそく探してみたいと思います。
1つ1つ、丁寧に頑張ってみます。
有難うございました。
リネンで編んだものの「水通し」とは具体的には以下のうちどれですか?
(1)おしゃれ着洗いを使って洗濯機の手洗いモードで1回洗う
(2)洗面器に水をはって軽くジャブジャブ
(3)その他
(2)だと思ってたんですけど、違うのかしら。
私なら、おしゃれ着洗いを使って、手で洗うけど。
え、水通しって普通に洗うことだったんですか
最初に整えるために水でしゃばしゃばしてピンと干すことだと思ってた
洗剤いるの?
>>493 自分もおしゃれ着洗いで洗うけどね
編んでいるうちにどうしたって汚れが付くし
普通に洗うことでよかったのね。
手洗いします。
ありがとう。
編み物初心者ですが、かんたんな
あみぐるみを作りたい場合、
とりあえず細編みをマスターすれば
なんとかなりますか?
鎖編みと細編みと立ち上がりが理解できればなんとかなるはず。
輪編みも。
おはようございます
3〜4年ほど前に知人がコピーしてくれた編み図でハンチングを編みました
もう一度編もうと思ったのですが編み図を紛失してしまいました
・コピーは本から行った(見ていた)
・男性向けのハンチングでモデルの男性が被っていたのは紺色っぽかった(混じり系な糸だったと思う)
・基本長編みのかぎ針で編んだ(シンプルな形)
このくらいしか覚えていないんですが、この本じゃないかな?
っていうのを知ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください
本があったら買おうと思っています
よろしくお願いします
>>501 ニット男子っていう本にハンチング載ってるみたいだけど
発売日が2010年だから違うか…。
>>501 ちょっと古いけど3〜4年前に既刊だったということで
彼に編んであげたい帽子&マフラー ブティック社 2007年
ハマナカツイードバザール色番9(紺色にネップ入り) 中長編みと細編み
タイトルと出版社名で画像検索すると出来上がり画像が見つかります
>>502 ニット男子のハンチングはこま編みだった気がする。
ただ、ハンチングって編み地がしっかりしてないと綺麗に形が出来ないから、
本当に長編みだったのかな?という感じもちょっとする。
googleで画像検索してみたけど、キャスケットならともかく
ハンチングを長編みで作ってる人はざっと見たところ居なかった。
3〜4年前にコピーということは、それ以前の出版物だろうけど、
3〜4年前の出版とは限らないし、本ではなく雑誌の可能性もある?
こま編みのみや、こま編みと中長編みの組み合わせのものを編んでる人はいて、
個人blogで書名も記事中にあるから、まったく同じものでなくても良ければ
「ハンチング こま編み」とかでぐぐってみると幸せになれるかも。
505 :
502:2012/05/04(金) 23:17:23.91 ID:???
>>504 そっか、あれこま編みなんだね。
教えてくれてありがと。本持ってないのに
気になってググってただけなんだ。
個人ブログでいいなら長編みのパターン載せてる人いたよ。
「ハンチング帽 パターン 」でググると出てくるよ。
かなり前の本だけど雄鶏社の小ものの本に長編みのハンチングが載っていたよ
安物のリネンの細い糸で編んでます
長時間編むと手がギトギトしてくるんですけど、糸の成分でしょうか
ラナパー(革靴用のワックス)を触ったみたいになります
肌触りなどは、お値段のわりにとても気に入ってるんですけど、、、
きゆなはれるさんの本(「残り糸も〜)にもハンチング載ってたけど
どういう編み方か覚えてない…ごめん
>>507 安物系やもともとが工業用とかで
かせで売ってるのだとそういうの結構あるように思う
編んだら使用前に一度洗うといいかと
質問ですが宜しくお願いします。
英語の編み図も日本のと同じように表から見た図になっているのですか?
偶数段は左から、メリヤス編みなら裏編みするので合ってますか?
MALKAというパターンです
>>510 編み「図」と書いてるのが少し気になるが
k(knit)と書いてたら、奇数段も偶数段も関係なく表編みします。
有料パターンは、同じの持ってる人少ないんじゃない?
>>510 そのパターンは見てないけど、模様編みの図が入ってるの?
そういう場合だと欄外にマークの説明があると思うけど…
例:□=K on RS, P on WS とか。
>>509 ありがとうございます。
安物にはそういうことがあるんですね。
>>510 編み図(チャート)ならそれで合っていると思う。
>>511の言うのは文章で書かれた編み方の場合かと。
そして
>>512の言うようにチャートのどこかに編み方が書かれているはずなので
よ〜く確認してみるといいよ
>>510 とりあえず、日本の編み図とは違って、編む目を書いてあるのだけど。
せっかくkalのお題を編むなら、向こうで質問すればいいのに、なんてね。
きっと喜んで教えてくれると思うよ。
横だけど、kalの人達って、茄子の一派みたいに内輪で盛り上がってて何だかなぁw
ナスの一派って何?kalは分かるけど
こんにちは、ちょっと聞かせて下さい。
編み図の通りになら編める初心者です。
子供のアラン模様が入ったベストの編み図をさがしているのですが、なかなかいいものにめぐりあえません。
セーターでなら、いくつかいいものが見つかったのですが・・・そこで、このセーターの銅部分だけを編んで、袖ぐり?の所をゴム編みすればベストになるんじゃないの?という安直な考えが浮かびました。
が、それでちゃんとしたベストになるのでしょうか?ベストにするなら、袖ぐりの所の減らし目を多くして、ゴム編みをしたほうがよいのでしょうか?
もし多めに減らし目するとしたらどれくらいしたらいいでしょう?編み図を見てみないとわからないかもしれませんが、分かる範囲で教えていただけたらうれしいです。
>>519 つ「winknit」
アラン模様もベストもデザインできるよ
>>519 一般的には、ベストのそでぐりより、セーターのそでぐりのほうが大きいよ。
だから、セーターの胴部分だけ編んだら、アームホールが大きめのベストになってしまう。
なので、編み図をいじってそでぐりを小さくする工夫はしたほうがいいと思う。
それよりも、普通にベストの編み図を使って、アラン模様のゲージを取って、両端は
メリヤス編みで中央にアラン模様を配置(目数の計算して増やす)して編んだほうが、
仕上がりとしてはきれいにできるし計算も簡単なんじゃないかなー
教えて下さい。
日本ヴォーグの棒針基礎本と英語のヴォーグの基礎本
どっちが詳しいですか? 同じくらいですか?
辞書がわりと、レベルアップ希望です。
御回答お願いします。
>>501です、連休に義実家へ日帰りで行ったつもりが
宿泊を強要され、帰宅してからも体調悪く寝込んでおりました、申し訳ありません。
うろ覚えな質問に真剣に答えてくださった皆様、ありがとうございました!
>>503さんが正解のようです。長編みだと思っていましたが
違かったようです。これです!これ!
他の方の紹介の本も合わせてアマゾンでポチってみました。
小5の息子がハンチングを被りたいらしいので
夏糸の細めのコットンかリネンで編んでみるつもりです。
(まだ大人よりちょっとだけ頭小さめなのです)
本当にありがとうございました!
>>523 答えが出て良かったねー。
体調、無理せずお大事に。
今回初めて靴下にチャレンジしています
片足編めたところなんですが、そこで疑問が出てきました
左足側つま先の減らし目の始まり略図(左、右上2目一度)で左足を終えた場合
つま先に向かって編んでいく場合
↓
右2・・・・・左2
右足は↓で減らし目していって左右対称にするのでしょうか?
それともつま先の減らし目自体は右足も上記でいいのでしょうか?
左2・・・・・右2
525に回答がつく前にごめんなさいよ
ボタンのないカーディガンを編んでいて、端はすべり目にしてたのね。
でも編んだ後に、「やっぱり前たてを編み付けてボタン付けようかな」という気になったんだけど、
端をすべりめにしてたので目が少ない…
適当な感覚で、1段に2目ひろえばいいのか、すべり目しちゃったらもう拾わないほうがいいのか、
経験者の皆様教えてください。
>>526 やってみて見た目が嫌ならほどけばいいよ
>>526 答えになるかわかんないけど、私が持ってる本では
1段に2目ひろうと次の2目めが大きく広がって
編み目が不揃いになり端の目もゆるんでしまうと書いてあったよ
拾いたいなら、普通より0.5目か1目内側を拾えばいいよ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:20:17.11 ID:dhK4kC3R
マフラーの糸切れの部分を縫いたいのですが、初心者でも縫えるように
縫い方の写真とかが載ってるサイト知りませんか?
あと、マフラーの末端である糸切れの部分はなんと言うのでしょうか?
532 :
530:2012/05/12(土) 20:26:04.11 ID:dhK4kC3R
533 :
530:2012/05/12(土) 21:44:31.92 ID:dhK4kC3R
上記サイトで簡単に出来ました!!
問題は一つ飛ばしごとに結んで行くとややと言うか、それなりに粗くなります。
私は3本で結びましたので、5.6本がいいのではないかなあと思います。
以上、初心者の独り言でした。
くだらん独り言でいちいち上げんなや
535 :
530:2012/05/12(土) 22:24:22.69 ID:???
ごめんなさいです。
編み物初めてなんです。ちなみに、灰皿のコースターみたいなの作りました。
燃えないか不安です。
>>530 そうそう、そこのサイトとか、
>>1 から読んでいって、
出ているサイトを見てみれば分かるかも。
今日は不思議な一日だ
毛糸だま 2012夏号 no.154の95ページでモデルがはいている白いソックスのような編み物は何編みと言うものですか?
>>538 なにが知りたいの?
棒針かかぎ針かってこと?それとも例えばネット編みとかドライブ編みとかそういうこと?
回答してやれないのに上から目線とかwww
『初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。』
仲良くしよーぜー
せっかくの編み物日和じゃないか
>>539 どんな道具を使えばあのように蜘蛛の巣みたいな渡り糸の部分のあるレース編みみたいなものができるのかわからないので、かぎ針編みか棒針編みか、何編みか、どちらも教えてください。
市販ではよく見るのですが、手編みでは無理なのでしょうか?
>>543 桜間よりこ「リネンのハンドニット」に、
毛糸だまの靴下に雰囲気が似たかぎ針編みのハイッソクスがのってますよ。
amazonのなか見!検索から写真が見られます。
毛糸だまの靴下、素敵ですよね。あれこそ編み図載せてほしかったけど、
市販の既製品なのかな?
写真では目がつぶれててよく見えないのですが、かぎばりで同様の柄は編めると思う。
その場合、細い渡り部分は鎖編みでしょう。
もしかしてトーションレースと呼ばれてる機械織のレースかもしれないです。
どっちにしてもけっこうストレッチのきいた糸を使ってることは確かだね。
ずいぶん伸びたり縮んだりしてる。
桜間よりこ「リネンのハンドニット」見てきた。
以前、個人サイトで似た模様編みの三角ショールを見たことがあるんだけど、
どこだったかな。白い糸で鉤針だった。
ショールだから模様のサイズも大きいんだよね。
細い部分は鎖編みだった。
クロバーの編む 「フリンジ付きの三角ストール」
モチーフを連続にしたら似た感じになりそう。
>>546 桜間と糸売り屋とで慣れ合ってる某ブロガが
コルトリネンで編んで、
それを真似ていろんな人が編んでた。
模様自体は昔からある。
毛糸って高いね
みんなどこで調達してくるの?ユザ?
高いね
手芸店保護目的で会員になっているオカダヤで買うことが多い
実物を確認して買えるのと、待たずに手に入るのがメリット
自分もネットか手芸店かって言ったら
実店舗派。
地元の手芸屋だよ。
すぐ近くに手芸店があるけど、外に飾ってある制作物が古臭かったり古かったりして入りづらい。
一度か二度行ったけど、中もいやすい雰囲気でなくて、必要なものを買ってすぐでてしまった。
初老の夫婦で旦那の方が手袋か靴下を編んでいて、教えるのもやっているみたいだったので
馴染めればいいんだろうと思うけど…。
>>552 大きな毛糸屋ならともかく、一般的な手芸店ならなじむ必要なくない?
総合スレと間違えて書き込んでしまった
>>552だけど、
徒歩圏に手芸店があるのは便利なはずだし、
こういう小さい昔ながらの手芸店は店主が(センスはともかく)技術を持っていることが多いので、
他に聞ける人があまりいない場合は懇意になれればなった方がいいんじゃないかとは思う。
手芸の実店舗がどんどん減って、ネットショップばかりになるのもよくない気もしているし。
あたしはピエロ姉妹専門
あたりかハズレか、ギャンブルみたいでおもしろい
>>538です。
たくさんの参考になる回答ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。
「リネンのハンドニット」と「フリンジ付き三角ストール」と、あと、初めて知った単語のトーションレースもググって見てみました。
全部理想通りでした。素敵でした。
本当にありがとうございます。
やりたいことの糸口がたくさん見つかって嬉しいです。
あと、あのソックスにはストレッチが効いているということもとても参考になりました。
ありがとうございます!
うちの市、昔は2〜3件毛糸の専門店があったそうだけど
時代とともに無くなったって。
手芸店は何件か有るんだけど。
>>555 安物買いの銭失いだ、即刻やめたまえ!
手芸店で実物色々触るといいよ〜
はずれなんて一玉も買う必要ないよ
>>550 手芸店が地元になくなったら痛いもんねぇ・・・保護活動しちゃうよねw
通販ならユニオンを大事にしてるw
地元の毛糸専門店入りにくい
狭い店で店主の周りで常連が何人も立ち話しててその近くの毛糸が見れない
うん、銭失いかと思うけど、ドキドキ感がね
ピエロ姉妹は、そういう意味でHPの作りはうまいほうなんだろうなあと思ってる
ばかみたい
スレタイ読め
なんか
>>525さんが可哀想なんだけど
誰か答えられる方いませんか?
>>525 左右の足共、同じ編み方でいいです。
(左上2目一度、メリヤス、右上2目一度)で減らし目をします。
人l l l l ・・・・l l l 入人l l l l ・・・・l l l 入
甲側と底側の境界線に被せる目がくるようします。
他の作品を見てもそれは変わらないとおもいます。
>>564 お気遣いありがとう!
>>565 ありがとう!
左足 右足
つま先側
底 甲 甲 底
右2・・・左2右2・・・左2 右2・・・左2右2・・・左2
かかと側
ってことですね
甲側と底側の境界で内向きに被さるようになんですね
境界で外向きになると目立つとか強度も関係しているのでしょうね、きっと
手芸本、編み物総合スレから誘導されてきました
何度もお目汚しすみません
かぎ針経験者ですが、アイリッシュクロッシェをはじめたくて
お勧め本をご提示いただきたいのです
風○房さんの、お気に入りモチーフの本は持っています
モチーフや作例が多く載っている本を探しています
どうぞよろしくお願いします
志村冨美子さんの本と風工房麗しのレース
アイリッシュクロシェで何を編みたいのかな?
>>568さん
具体的にありがとうございます
尼で立ち読みしてみます
>>569さん
ただただ、立体的なレースに感動して
アシンメトリーな模様とか古典的なモチーフとかを
編みたいです
それから、大きなものにも挑戦したいです
アイリッシュクロッシェの本なんてそんなに多いわけじゃないから絶版になる前に全部買ってもいい
>>570 小物なら、風工房さんが「風工房の小さなクロッシェレース」というアイリッシュクロッシェの小物集を出してる
それから、「麗しのレース」の続編的なので「風工房のクロッシェレース」ってのもある。こちらは小物からウェアまで載ってる
あと、有名なフリーパターンだけど「Victorian rose doily」ってのも入門編としてお勧め。英文パターンだけど、わかりやすいよ
「ブリティッシュテイストのかぎ針編み」小瀬千枝
という本にも、アイリッシュレースみたいなモチーフその他の編み図がいくつか出てるよ。
「アイリッシュレースのパターンをアレンジして、ウール糸でストールやアフガンをデザインした」
と本文中に書いてある。
4/0号や5/0号のかぎ針で作る編み図で、ストールとかけっこう大きなもの。
ボビンレースで使うかぎ針とエジプトコットンで編んでみるかな。
アイリッシュクロッシェについて
たくさんお勧めをいただいてありがとうございます!
まとめてのお礼ですみません
教えていただいた本は、よく吟味して購入しますね
フリーパターンも、挑戦してみます
ありがとうございました
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:20:47.45 ID:lrem20ZX
以前、一見ドライブ編み、実はかぎ針編みという作品をどこかで見たのですが、編み方が分からず困っています。
検索しても見つけられないので、その編み方の名前など検索のヒントをいただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
私の持ってる、「まっすぐ編みのストール・ベスト・プルオーバー」
(レディブティックシリーズ2664)の作品4ミニストールがそんな感じ。
ネットで、たまに編んでいる人を見かけた。
サーフリボン ドライブ編み とかで検索すると見つかるかも
ただ、模様編みとだけ書いてあって編み方の名前はないんですよね…
似た感じでいろんな編み方はあると思うのですけど。
>>576 チェーンペトゥールではなくて?
かぎ針というより一本針とかアフガンの技法だけど。
フラッグ編み(25mmの棒に引っ掛けながら編む)、リング編みも似てるよ。
>>576です。
皆さまお返事ありがとうございます。
おかげさまで見つけられました!
が、編み方までは探しきれなかったので、編み方が載ってる本の購入を検討します。
助かりました!
回答者への礼儀、後の人への情報として書いておいて欲しいよね
失礼な書き方になってすみません、
>>576です。
>>577さんの教えてくださったキーワードとチェーンペトゥール、フラッグ編み、
リング編みと検索しました。
私が探していたのはフラッグ編みのようでした。
ありがとうございました。
ネットというのは特に掲示板は各々の知恵や知識や経験を
みんなで持ち寄って有益な情報にしていくという特色があるので
質問した人はきちんと事後報告して欲しいな
みんな自分の時間を削ってわざわざ回答してくれてるんだし
同じようなことを知りたがっている人が後から読んで役に立つように
自分だってそういう情報をネットの片隅に見つけて良かったと思うことがあるでしょ
みんなお互い様じゃない
自分だけわかったらそれでいいなんて考えはちょっと・・・
ググってみたけど、フラッグ編みってアフガン編みやヘヤピンレースみたいな感じだね
面白そう。編み方の本とかあるのかな?
毛糸だまの広瀬先生の連載で扱ってくれるといいんだけど、次回はスタークロッシェらしいね
ちょっと今更感が拭えないな>スタークロッシェ
スタークロッシェが肛門に見えるってレスを見て以来、
どうやらその病気が感染してしまったようだ。どうしてくれる。
コピペにマジレス乙
Broomstick Lace みたいな感じかな。
英語でなんていうのか分かれば
色々出てきそうなんだけど。
フラッグ編み=Broomstick laceで合ってるよ
>>586のレスを読んで私もその病気に感染したようだ
>>593 底を作らないと「何が」どうなるのか疑問に思っているのかがはっきりしないと回答できない。
作り方に関して言えば、底を作らなくても袋状のものを作ることは可能。
同じ大きさの四角いパーツを2枚作って、4辺のうち3辺をとじあわせても良いし、
筒に編んで底になる部分をとじても良いし。
ただし、封筒のようなぺったんこな袋になるけどね。
596 :
593:2012/05/18(金) 19:47:47.43 ID:???
>>594 ごめんなさい。編み物始めてまだ2週間なんです。
>>595 煙草とライター入れるくらいです。
四角のパーツ張り合わせたら、フィット感が出ていいなあと考えています。
ボタンも上に付けようと思ってます。
>>596 編み物初めて2週間だから、
>>1が読めないの?困った人だね
それに人様のブログ堂々と晒すなよ
初心者だからってなんでも免罪符にはならない。
その程度のものもどう作るかイメージすら湧かないようなら、ここで聞いても無駄な気がするよ。
自分で本屋に行くなりググるなり、もうちょっと努力してからにしたら?
板のローカルルールで個人のブログの話は禁止というのは
ここのテンプレにも入れたほうがいいような
もっとも
>>1も読まないんじゃ意味ないか・・・・・
600 :
593:2012/05/18(金) 21:15:34.92 ID:???
すみません。次回からは気をつけます。
で、せっかくの相談ですから答えてください。
私の考えはかなえられますか?
すべてが感じ悪いから誰も答えてくれないと思う
603 :
593:2012/05/18(金) 21:30:56.60 ID:???
>>601 レスする気があるなら答えを書いてください。
「すべてが感じ悪いから」と悪く言って礼儀が悪いのはどちらですか?
>>602 意味なしレスは意味なし
「かなえられますか」って、願掛けかいw
大体、テンプレもまともに読まずに質問してるくせして「せっかくの相談ですから答えてください」もクソもないわ
>>593 >>595さんが親切に答えてくれてんじゃん。それ以上具体的になにが知りたいのかこっちには全く伝わりませんよ?
かなえられますか、って、そりゃああなたの頑張り次第ですよとしか。
釣りだろこりゃ
まだ夏休みじゃないよね?
593です
上の書き込みは他人です
595さんありがとうございました
うわあ、凄い展開を見せてきた・・・
イジメだ
ここからの粗筋
優しいのが取り得のやたら長文を書く自己偽善者くせえ野郎が現れる
↓
ここまで良い人が答えてくれたんだから、ちゃんと「アリガトウ」と言え、の合唱
↓
593が回答者にはへこへこしつつ、合唱に対してはぶつくさ文句を呟いて立ち去る
↓
釣りじゃねえの?とかレスを暫し潰す
↓
元の平和なスレに戻る
さっきのは何だったんだ??
バカばっかり
じゃあ、何が賢いのだ?
作り目についての質問です。
最初に輪みたいなのを作るのに引き締めますよね。
それで、2段目からはどの程度の間隔で作り目を作って行けばいいんですか?
引き締めたら、ただの結び目の固まりになってしまう。
>>614 鉤針の輪編みでいいのかな。
糸をゆるめに2重に巻いて輪にしたら、作り目をします。
必要な目数を編んだら、輪の内側の糸を引き締めてから
外側の糸を引き締めます。
>>614 「作り目」について勘違いがあるようです
テンプレ
>>1にもあるとおり、基礎の本を手にとってみたらよろしいのでは
ヒント:立ち上がり
引き締めるとき、糸と針はどうなっていますか
あと、せめて何を作っているのか書いてほしいです
引き締めて輪になっていることまでは分かりますが
輪からどうするのか、作るものにより様々なので
●質問する前に ◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
>>614 質問の前に
>>1を読む。
基礎本を買うか「作り目」でググるかする。
それでもわからなかったら
◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
テンプレ読まずにいきなり質問してくるやつ多すぎ
編み物初心者というより、日本語がアレだよね
かなえられますか?
久々にワロタww
まぁまぁ皆さん・・・・・・
スレタイに「初心者歓迎」がくっついてるんだから。
ここんところの流れじゃ仕方ないか。
スレタイには「テンプレ読め」と明記されてる上での「初心者歓迎」だよ。
テンプレ読めない初心者は来るなって事。
スレタイ読まないテンプレ読まない基礎本読まない伝える努力もしない
なんなら出来るんだっていう話だよね
もうちょっと自分でなんとかできる所あるだろうに
【テンプレ読め】じゃなく【テンプレ必読】に変えた方がいい気がしてきた
>>621>>622 じゃああなたがたは何のためにこのスレにいるのですか?
経験者だからと威張って上から目線。ある意味パワハラですよね?あなたたちだって初心者の頃はあったでしょう?テンプレの意味が分からない人だっているんです。
質問に答えたくないならわざわざこんなスレのぞかなければ良いじゃないですか!
>>624 釣りですよね?まぁ全力で釣られますけど。
回答する側は、質問者の脳内が見えるとでも思ってるんですか?
本人すら漠然としている質問に、明確な答えが出せる訳がないでしょう。
だから、
>>1のテンプレに則って「どこが、どう、わからないのか」を明確にしてくださいと言っているんです。
私は判らない事があれば基礎本や教則本、ネットで検索して、編み物の知識を得ました。
それは初心者であろうと、熟練者であろうと変わりません。
その努力すら丸投げする人間に、上から目線だの威張ってるだのと言われても、笑えるだけです。
そもそも、テンプレの意味が解らなければ
>>1から過去レスを遡って読めば良いだけの話で
ごく普通の質問者はそうして質問しているんですよ。
全ての質問に答えたくない訳ではなく、きちんと手段を踏んだ上での質問にはきちんと答えています。
己の無能さをわざわざ全世界に発信して楽しいですか?
流れ読まずに質問します
こちら本の通りになら編めるレベルです。
母に手編みの帽子をプレゼントしたいのですが、手持ちの本の指定糸がエコアンダリヤです。
母は汗っかきのため、「水に濡れると強度が落ちる」というのが気になっています。
他に代替になりそうな糸もちょっと探してみたのですが、和紙などやはり水分に弱そうなものばかりで困っています。
似たような雰囲気でできて、水分の心配もあまりない糸ってあるでしょうか?
それとも帽子はあきらめたほうが良いのでしょうか?
アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
627 :
614:2012/05/19(土) 11:01:57.26 ID:???
>>615 かぎ針のこま編みです。
輪を作った後に一目めを思いっ切り引き締めたらただの結び目の固まりになって
作り目の後に編むのに固くて糸が通らないと思うんのです。
>>616 コースターを作っています。
せっかくセンチを計って作ってるのに作り目が荒いと編み込んだら
きゆっと引き締まって実寸で計測したより短くなってしまうのか不安です。
>>617 回答ありがとうございます。
動画じゃなくて初心者用の写真を見ていて??となったわけです。
それで質問しました。
>>626 久々の常識人キタコレ
「マニラヘンプヤーン」はどうだろう。多少ゲージの変更は必要になってくるかもだが・・・
せっかくの機会だし、サイズ調整なんかも勉強してみるといいよ。
>>624 本気でそう思ってるとしたら、与えられることに慣れすぎ、としか。
みんな自分の為に尽くしてくれて当たり前なのか?自分が放棄したもんは他人が埋めてくれて当たり前なのか?
バカも休み休みおっしゃって頂けます?
>>628 626です。
見てみました。これ良いですね!洗濯もできるなんて!
ゲージ調整は・・・むずかしそうですが、挑戦してみようかな。
ありがとうございます。
>>627 >●質問する前に ◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
>写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
買わずに図書館で借りるだけでも良いので
>>5に掲載されている基礎本を
どれでも良いのでじっくり読んでからの質問をお願いします。
回答者は、質問者の手元や考えている事が見える訳ではないのです。
速やかに明確な回答を求めるのであれば、質問者ご本人もそれなりの努力をなさってください。
>>626 昨年ピエロの和紙糸(アミアン)で帽子編んだけど、軽くて丈夫だったよ。
針の指定号数から1つ上げた位でゲージもソコソコ合うし。
水洗いもできるので、濡れた状態で激しく力を掛けるような事をしなければ問題ないと思う。
633 :
626:2012/05/19(土) 11:56:26.05 ID:???
>>632 和紙は水洗いダメなものと思い込んでいました。そんなことないんですね。
しかもセール中ですね!
マニラヘンプヤーンと買ってみていろいろ編んでみて決めようと思います。
ありがとうございます。
アンダリヤ話に乗じて自分からも質問です
レーヨン入ってるし、ハマナカのサイトでもドライを推奨されてるけど、固く絞ったタオルで汚れを軽くふくのでもやっぱりまずいですか?
これからバッグを編むんだけど、気をつけててもどうしても手垢とかで汚れてくるから…
>>627 立ち上がり目は立ち上がりの為に毎段必要ですけど、
他の編み目のように下の段の編み目に編み針を入れて編むということは
しません。
編み慣れていない初心者は編地が固くなりすぎて出来上がりが
小さくなるのはよくあること。
>>627 ぐるぐると輪に編んでいくコースター?
輪の作り目なら一段目を編んでから一段目を閉じる前に作り目の輪を締めるんだよ。
作り目とか一段めとか一目めとか用語をまだ把握していない?
できれば編み図をあげてほしい。
>>634 形を整えるのにスチーム使うし、拭く位なら大丈夫です。ソースは自分。
>>627 一段目は何目編むって書いてあるの?
輪の中に指定の目数を編んだ後、輪をきゅっと締めるんだよ。
>>637 >>634です、ありがとうございました!
陰干しとかでしっかり乾燥させれば大丈夫かな…やってみます!
>>614は、輪編みじゃなくて平編みじゃないの?とゲスパ。
この人のいう 輪、というのはくさり編みのことで
2段目ではなく、2目め以降のくさり編みを
思いっきり引き締めたら、一段目で裏山を拾うのができない、
どの程度のゆるさでくさり編みを編めばよいのか、と。
それだと、
編み図指定の目数で、指定の長さになる程度のゆるさ、と言うしかないけど。
>>641 渡し部分にちょっと余裕をもたせて、続けて編めば
わざわざ糸切らなくてもいいと思う。
で、縁編みするときに、その渡した糸を隠すように
くるんで編む。
>>642 なるほど!
どうも有難うございました。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:04:41.33 ID:r6n39wM1
サマーの黒ラメ糸が4玉あります。
何を編めば良いですか。
カギ針 棒針とも 編みますがあまり複雑な技はできません。
体型は細目のシニア世代です。
ウエア・小物などが希望です。お知恵をお願いします。
>>645 糸1玉の重さ、長さ、素材、標準ゲージ、号数、商品名
体型もSとかLとかのサイズ、身長も。
編みたい物をわかる範囲でお願いします。
>>645 帽子とかどうでしょう?
太さとか長さにもよるけど、
つば広の素敵なサマーハットを妄想してみた
夏に持てるバッグ(バケツみたいなトート)を編みたいんですが、毛糸の素材は何がいいんでしょうか?
初挑戦でアクリルでモチーフバッグを編んだけど、いま持つには暑苦しい感じになっちゃいました
>>648 モチーフバッグだったらコットンか麻(リネンかラミー)。
カゴバッグだったらエコアンダリア系のクラフト糸(ダルマのクラフトクラブとか
マニラヘンプヤーンとかピエロのアミアンとか)か、ジュート麻。
注意点としては、モチーフバッグのコットンやリネン、ラミーは糸自体の伸縮性がほとんど無く
滑り易いのでアクリルモチーフよりちょっとだけ難易度が上がるかも。
あと、カゴバッグのクラフト糸は硬いので、普通のかぎ針編みと同じく針を持つと、
力が入らなくて指を痛める可能性があるので気をつけて。
質問なんだけど
模様編みのカーデガンあむときって左右対称になるように変えてる?
片方編んで疑問になって手がとまってる。
>>650 大抵の編み図では、模様を左右反転する場合はその旨記載されてるはず。
編み図無しで模様編み集からの引用なら好きにしたらいい。
>>650 以前カウチンジャケットを編んだとき、前身頃は右側のしかなくて出来上がり写真をもとに頭を絞ったことがある
後ろ身ごろの編み図を参考に、トナカイの柄は対象柄になるようにして、肩の手綱模様はそのままに編んだ
650です。
ありがとうございます。
編み図に右上2目1度があるけど反対側は左上2目1度にすべきか迷ってた。
コピー機で反転コピーしようかな。
こま編みしてんだけども、一目ごとに1cm短くなって行くのは何故なんだ?
わざわざスレ立てることもないからここに質問する。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:33:20.42 ID:r6n39wM1
646>>並太・35c・綿48アクリル49ポリ3・棒針6号20目28段・かぎ針5号20目28段です。
実は100均の糸です。
私は153センチ45キロです。
帽子やバッグやスヌードも良いですが希望はウエアです。
140gでウエアなら、投網ベスト一択じゃないか
>>655 糸情報で一番必要なのは、グラム数より長さなのですが……。
正直な話、100均の糸で並太140gですとあまり長さは無さそうですから、
ネット編みのベストも厳しいのではないかと思われます。
ミニショール位の小物がせいぜいじゃないですかね。
>>645 4玉でウェアは厳しいんでないかい?
自分ならショールかなあ。
なぜ、私を避けるのか弁明しなさい
>>645 自分ならネット編みかモチーフのエコバッグ的なものを作るかな
100均の糸だとすると仮に十分な量があっても自分ならウェアにはしないな
すぐボロボロになったり擦れただけで色移りしたりしそうで
ニット帽子で3個分か。靴下、マフラー、
透かし模様を入れて、マーガレット、ボレロとか。
100均の、ポリエステル100%のやつは良かったよ。
色移りしない、ぼろぼろにもならない、発色綺麗。
ボレロやカーデを編んで重宝した。
夏糸でいいのないかな。
希望がウエアなら自分で4玉で編めるウエアの編み図探して編めばいいじゃん。
あるかどうかは知らないが。
>>655 せいぜいボレロくらいじゃない?4玉なら。
ネックから編むプルオーバーを編んでます。
鎖編みを240作って輪にして編んで行きますが、編んで行く途中でねじれてしまいます。
ある程度の段を編んで、途中で首にかけてみるとねじれています。
ウェアは初めてです、2回やり直して凹んだのでこのまま編もうかと思いますが、
直すコツがありましたら教えて下さい。
鎖編みを輪にする時にねじれるみたいで、最後の方になると拾う目が裏になっています。
上手く書けなくてすみません。
>>667 めげずにもう一回がんがれ!
鎖編みを輪にしたところでねじれていないかどうか確認する。
平らなところに置いてたどっていけば確認できるよ。
早く編み始めたくて気持ちがはやるけど
落ち着いてしっかり確認するんだ!
どうしてもダメなら、かぎ針なら一段・棒針なら1〜2段平編みに編んでから輪にする方法もあるよ
(鎖編みを編むとき、編み始めの糸を長くとっておいてあとで綴じる)
わざわざ写真撮って画像編集したの?
671 :
669:2012/05/21(月) 10:45:35.00 ID:???
言葉で説明しきれないから適当に作ったんだけど、まずかった?
いや、ごくろうさんw
みんな優しいな。
優しすぎるくらいだ。
みんな、僕にも優しいのですか?
編物を習いに行ったとき、最初に教えてもらったのが
鎖編みを正しく真っすぐ編む方法だったわ。
自分は288目だけど、やっぱりねじれちゃって投げ出したウェアがある
>>668>>669横からいただいて頑張ってみようかな
>>626 市販の麦藁帽子にもついているけど
デコに触れる部分にクログランテープという伸び止めをつけると
伸び止めにも、汗吸いにもなるよ。
さらに汗吸い用の帽子の内側に貼るコットンのテープとかもハンズなどで売っているので
(手芸品じゃなくて普通の帽子に貼るもの)
クログランテープの上にそれを貼ってやったらもっといい。
>>679 親切なあなたにささやかな訂正
グログランテープ
汗対策にも効果ありというのは知らなかったから、質問者でない私からもありがとう
>>667です。
>>668さん、
>>669さんレスありがとうございます。
>>669さんは編集画像まで載せていただきありがとうございます!!
鎖編みをしたあと、そーっと正しく伸ばして置いて、最初の目に
そーっと目を入れて引き抜き、なんとかできました。
この先長いですが、頑張ります。
ほんとに丁寧に教えていただいて助かりました!!
682 :
Hi!校長:2012/05/21(月) 20:01:27.89 ID:???
こま編みしてんだけども、一目ごとに1cm短くなって行くのは何故なんだ?
わざわざスレ立てることもないからここに質問する。
一目ごとに、何が短くなるのでしょう?
しょうゆうことか
かぎ針始めてまずシュシュを編み、次にモチーフバッグを編みました。
今日はフィットしないフットカバーを編み、いずれはチュニックとかのウエアを編みたいと思ってます。
みんな最初の頃は何を編んでいたの?
こどものころは、かぎ針でハンカチの端だけかがったり、お人形の服を作ったり、
思春期は中断して、再開したてはアクリルでタワシを延々といくつも編んでみたりしていたなあ。
鎖編み→細編み→長編みでかぎ針編みに飽き数年放置
思い立っていきなり初心者本を買い棒針でマフラーを編み始める
マフラーを2本ぐらい編んで飽きたので5本指の手袋を編んでみた
それから数年して突然アクリルたわしが編みたくなりかぎ針編みに戻る
今は適当に両方編み散らかす日々
>>682 目を飛ばして編んでない?
編み目の数はあっている?
最初
棒針でかのこ編みのマフラー→アラン模様のマフラー→ミニストール
かぎ針で編み込みの携帯ケース→モチーフつないだブランケット
10年くらい経って再開
棒針でケープとストールとブランケット→編み上がるが挫折
かぎ針でシュシュ→たわし→ポーチ→あみぐるみとモチーフ量産
>>687 幼稚園児時代、親の真似して鎖編み→こま編みで猫の首輪。
小学校に上がって方眼編みのマフラー。中心から四角く編むモチーフでコタツかけ(母との合作)
あと適当に編んだ袋物とか。
小6の時に棒針のゴム編みマフラー。
要は、アミモナーだった親の製作の余り糸で、本も見ずに作れるようなものが中心だった。
その後中・高校は部活や他の趣味や勉強が忙しい、糸を買うお金がない、
などの理由でほとんど編まず。
で、大学行ってバイトの給料で好きな糸が買えるようになってウェア、かな。
ちなみに子供時代にアクリルタワシは存在しなかったが、
あったら多分編んでいただろうと思われる。
これって質問でいいの?
アンケっつか雑談だから総合スレで良かった気がするw
ところで、最近
>>1読めな質問が増えてきちゃってるから
質問用テンプレがあった方が良いんじゃないかな?と思ってちょっとお知恵をお借りしたい。
例:
【編み方】 かぎ針編み・棒針編み・アフガン編み・その他(その他の場合は何編みか記載)
【使用糸・使用針】 糸の詳細はラベル内容を記載する
【参考編み図】 どの本の何という作品か
【どの箇所で、どうつまづいているか】 出来るだけ具体的に、詳細を!回答者は質問者の手元が
見えている訳ではありません。言葉で伝えにくい場合、ハンクラ用画像うp板等を有効活用して下さい。
こんな感じで、自作PC板の初心者質問スレを参考にしてみた。
だいぶ
>>2-5と重複するんだけど、↑の内容を埋めたモノのみ回答、後はスルーにしたら
雲をつかむような質問は減るんじゃないかと思うんだがどうだろう?
テンプレ読まない奴が質問用テンプレだけ読むとは思えない
「質問はなるべく詳しく丁寧に」を具体化した感じですね
でも全部埋めないと回答しないのは厳しいとおも。
やっぱりどうしても4番目があいまいになりがちというか
「詳細に!」とはいっても、質問者としては「??」なわけだから
説明が難しいのは仕方ないと思うし
回答者が探っていって本題が見えることもあって然りだと思うよ
テンプレに沿ってなければ「テンプレ嫁」で書き直しアリかと
【編み方】と【使用針】がごっちゃな気がする
【編み方】ならメリヤスとか模様編みとかじゃない?
【参考編み図】は、ない場合もあるので【何を編んでるか、または参照本】程度でもいいかと
案:
【何を編んでいるか、または参照本】セーターなのか、モチーフなのか、参考にしている編み図があればその詳細を。
【どの箇所で、どうつまずいているか?】できるだけ具体的に、詳細を!回答者は質問者の手元が見えている訳ではありません。言葉で伝えにくい場合、ハンクラ用画像うpろだ等を活用してください。
【使用糸、使用針】糸のラベルを参照に、わかる範囲で。かぎ針・棒針の別を記入。
>>696 質問する側が、ココをこうしたいと詳しく説明するのが当然だと思うし、
質問する際に「詳しく説明する=正しく理解しようとする」事で自己解決する場合もあるから
質問用テンプレを全て埋める事が無理とも無謀とも思わない。
質問者を甘やかして、乳幼児相手のように逐一考え方を汲んであげるのが
本当にその人の為になると思う?
大体、1つの質問に対してしょうも無い補足で20も30もレスのやり取りするのって
非効率的だし他の質問者が質問しづらい雰囲気になるよ。
甘やかしとかwww
そういう態度だから【初心者歓迎】なのに
初心者が書き込みづらい雰囲気なんじゃないの
編物初心者は歓迎するけど
テンプレ読むことも埋めることもできないくらいの2ch初心者は歓迎しないってこった
答えようがない、または答えたくない質問は
>>1読めもしくはスルーでいいんでないの。
あまりルールガチガチになっちゃうのもなあ。
このテンプレは、既に何かを編み始めている人にはいいけれど、
○○の写真にある△△という品ですが、これの編み方はなんという編み方ですか?とか
過去に見た記憶のある○○が載っている本をご存じないですか、とか、
こういう糸を持っているが洗うことはできますか、とか、
テンプレを埋められない質問もたくさんあるよね。これらは実際のこのスレで出た系統の質問。
>>696です
テンプレ埋めるの難しいって言ったのは
例えばラベル紛失したりして必ずしも条件がそろわない時
ただ機械的に「テンプレ埋めろ」で回答に値しないのはかわいそうだなと思って。
要は、どこでどう困っているか、をきちんと書ける人は
テンプレに頼らなくてもちゃんと書くだろうから
説明できないけどなんでこうなるの?って時に手助けできたらいいのになーと。
編物初心者を甘やかす意味じゃなくて
根掘り葉掘り聞くことで見えてくる部分もあるんではないかしら
だがそれを2ちゃんでやる必要があるのかどうか
編み物コニュでも作って馴れ合えやという気持ちも分からんでもない
半万年ROMれハゲクズ死ねと言われても文句はないなw
ただ
>>702のような問題もあるね
技術的な質問と、そうでない質問と、出るだろうから。
前も質問テンプレの話があったけど立ち消えになったはず
初心者の場合、本当に真剣に考えているんだけど、多少でも編み物が
わかる人なら当たり前に「何故、それを思いつかないのか」という事が
思いつかない、思いつけない場合もあると思う。これハンクラに限らずだけど。
何がわかっていないのかわかってない状態。だから
>>694や
>>697みたいな
導きはテンプレにあっても良いかも。
そのうえで「はぁ、それじゃ何を知りたいのかさっぱりですわ」な質問する人には
テンプレ読めでいいんでなかろうか。それでもやっぱり「はぁ(ry」だったら放置。
あと質問する人にはトリップがつけられればテンプレ送りされて出直す質問者の
ナリスマシ防止になるかも。
トリップはハードル高いかなと思うな
ageればIDは出るから質問者はage必須でどうだろうか
そこまでする必要あるのかなー。
>>701の言うように、まず住人のスルースキルを上げることが先決な気がしてならない。
荒れたって、ほっときゃ大体もとに戻るし、そんなに困ることでもなくね?
定期的にスレが上がることで目につき安くなるとデメリットも生じるしね。
スレタイで初心者歓迎とうたっているのだから
ある程度の初歩的な疑問質問も出てくると思う
でも「初心者なんで・・・」が免罪符とならないことをしっかり銘打たなければ
いくらテンプレそろえても無理かもね
今まで通り、本見れ&テンプレ読め対応続けることかな
いくらテンプレ充実させても、ルールもマナーも守る気ない人よけにはならないよね
変な質問だと思ったら触らないのが吉
2ch初心者にもううんざり
スレタイの【初心者歓迎】なくしたらどうだろうか
いつもそんな勘違い自称初心者のせいで荒れてるよね
私も
>>701に一票。
別板の話だけど「ID出ないから荒れる!」と別板に移動したら串刺し単発IDで基地だらけになったスレも見たし、
コテ鳥どうこうも、住人にスルースキルないと答える人ありルール守れ叩きする人あり、叩き叩きする人ありでカオスったり。
ある程度ゆるく、かつスルースキルを磨く、がいい。
ここも定期的に荒れるNE
既出も多いし、基地湧いてテンプレ嫁スルースキル上げろの定期ループ
本スレも話題の定期ループでいつも不思議と盛り上がるし
新規ハンクラ者が増えて嬉しいやら悲しいやら
次スレ 【テンプレ必読】編物 質問スレ 23号室【優しく回答】 でどうだろ?
そう思う。
手はゆったりしつつスキル上げていくのが上達のコツw
>>701に一票かなあ。
でもさ、最初はだれでも初心者だし、ある程度テンプレ埋めて聞くのは
当然だけど、半年ROMれ基礎本読んでから来いは気の毒だなあ。
だって聞く人がいなくて困ってんだもん。
甘えるなって意見もあるだろうけど、編み物なだけにあったかく回答できたら
いいんだけどね。
>>718 それはさすがに甘え。
編み物初心者歓迎ではあっても2ch初心者歓迎ではないし、
聞く人はいなくても本屋もアマゾンも図書館もある。
参考になる本もサイトもテンプレにある。
初心者向け質問サイトとしてはいたれりつくせりと言えるこのテンプレすら見ないなら
2chに限らずネットでもリアルでも他人に質問する資格はない。
むしろ埋めなくても読むものよんでたらある程度人に伝わる意味不明ではない質問ができるのでは
>基礎本読んでから来い
でも言葉では説明しにくいってことあるよね。
質問者にとっても、基礎本にある図とか基礎動画見た方がずっと分かりやすいことは多い。
そもそも基礎本は今後のためにも手元に一冊あった方がいいよって意味なんだと思うよ
苛めてるって決めつけるみたいなのはどうかなぁ…
回答したくない人はスルーすればいい
あとはテンプレ読めで
>>719 そうだよね。ここは学校でもお教室でもなく、2ちゃんw
捜し物ならいいかもしれんが、きちんと回答しなくてはいけない世界ではない。
もうスレ自体要らないんじゃないかと思えてきた。
>>724 以前このスレで助けてもらった者として
なぜそうなるのか分からない
スレは残しといて〜!
本格的に編物始めたい人だけじゃなくて
ちょっとこれだけ編んでみたいんだけど。って人もいるだろうし
そういう人は基礎本なんてそろえられないだろう
図書館やサイト見ればって事もあるけど
手っ取り早くここで聞きたいのもわかる
仲良くしようよー
回答者の判断に任せるところなのかもね
テンプレより何より次スレで一番大切なのは「み」を抜くことだ(キリッ
そもそも初心者の為だけの質問スレでも無いしね。
>>726 自分も質問したし回答もしたからそう思うんだけど、
色んな人がいるみたいよ。
>>718 あなたが暖かく答えたらいい
そういう事でスレの空気が変わるもんだわ
>>701に賛成。
今の時代、本なんか読まなくたって、
ネットで調べればどうにかなるさ、で始める人もいる。
そういう人の手助けもできればいいよ。
手助けしたくない人はしなくていいし。
超初心者なら、この辺に分かりやすい動画あるよ、って教えれば
ブレークスルー出来る人も多いだろうしね。
そういう人たちが小さい何かを作り終えて、次に
自分で本を買ったり図書館に行ったりして、
これを編みたい、あれも編みたい、って段階に進めればいいと思うよ。
編み物に限らず、趣味を始めるのに当たり、現代では
本で調べるよりネットで調べるのが当たり前なんだから、
「本買え」「本買え」は違うと思うよ。
>>708 >わかる人なら当たり前に「何故、それを思いつかないのか」という事が
>思いつかない、思いつけない場合もあると思う。
>>530の「糸切れ」が、まさにそれだと思う。
最初、読んで何のことか全く分からなかった。
何かに引っかけて糸が飛び出て切れてしまったってことなのかな、とか。
>>726 ちょっとこれだけ、ってなら、わざわざ他人の手をわずらわすなよ。
教える側だってにんげんなんだぜ。
>>732 気に入らない質問なら、あなたが答える必要はない。
あなたに答えることを、誰も強要していない。
>>701は
「
>>1読めかスルーでいいよね」と言っている
テンプレには「聞く前に調べろ、参考はコレとかコレとか」と書いてある
>>718や
>>731のような解釈は曲解とすら言える
>>731 〉編み物に限らず、趣味を始めるのに当たり、現代では
本で調べるよりネットで調べるのが当たり前なんだから、
「本買え」「本買え」は違うと思うよ。
その当たり前っていう決めつけはどうかと。そんなことない人だっているだろ。
ネットであちこちから情報を自分でかき集めるより、一冊にまとまって写真も載ってる本を買うと楽だよ、って意味じゃないの?
そのためにわざわざどんな本がいいのか吟味してテンプレに載せてるわけで。
どんな動機で始めるとかそんなの知らんわ。正直、何でこっちがそこまで質問者の事情をくんでやらないといけないのかと。
そこまでして教えたい人は、2ちゃんより相応しい場所があると思うよ。
ネットで調べるにしたって
テンプレサイトや他のキーワード検索で出たサイトを読むぐらいはするもんだと思う
なんでそんなに熱くなるのかわからんな〜
気が向いたら、答えられる質問にだけ答えりゃいいじゃん。
こんな本がありますよ、あなたの知りたいことが載ってますよってのだって答えのひとつでしょ。
一応質問テンプレあった方がいいと思う
テンプレの最後に【その他】の項目でも入れればフリーに質問できる
質問テンプレ書いてないレスは
>>1で済むかスルーできるし
ちゃんとテンプレに目を通したか位は分かる様にしてると回答者も答えやすいんじゃないかな?
>>733 気に入らない質問ではなく、質問する側の態度が気に入らんと言ってるの。
答えられる人間の知識が、降ってわいたモノだとでも思ってるの?
>図書館やサイト見ればって事もあるけど
>手っ取り早くここで聞きたいのもわかる
回答する側への感謝の意が全然感じられないのに、お互い様ヅラされるからムカつくってだけ。
おかしな質問が来たら、
教えてヤルヤルはあったかくw教える。
そうでないやつは叩きもちょっかいもださずにスルー。
もうそれでええやん。
そうするとおかしな質問者とヤルヤルさんしかいなくなるわけで
まともに機能させたいならある程度の線引きは必要だと思うよ
はぁ?
いままでまともな質問者がこなかったとでも思ってんの?
考え方が極端すぎるよ。
テンプレの基礎本にしょぼい内容のあるよね
他に手芸店で中身見比べてテンプレに載ってない本を追加で2冊買ったら全く見なくなった
2冊のうちの1冊とテンプレの某基礎本は出してるとこ同じなんだけど
>>739は質問者が平身低頭ならテンプレ無視でも答えるの?
もしくはテンプレ通りで横柄な言葉遣いでも答えるの?
それってつまり気に入るか気に入らないかじゃん
>>743 いまさら言ってねえでさっさと提言してテンプレ変更なりなんなりしろよ。使えねえな。
>>740で終了でいいよもう。
いままでのテンプレだって読まない人が質問テンプレなんか読むわけないじゃん。
レース編みスレで、
タティングの結び目を移す方法が分からない、って人がいて、
住人が動画を撮影してくれていたけど、
本や写真を見ても分からないことが、動画を見て分かったっていう
例もあるしね。
>>745 ところで、テンプレ基礎本持っていないけど、
昔のアムウに出ていたような、かぎ針編みのサイズ変更方法を
説明している本ある?
型紙に合わせて、模様をどのように削っていくのか説明している本。
あれが便利で、図書館でコピーしたのを未だに大事に持ってる。
>>746 >>745じゃないけどそういうのあったんですね。
アムウのバックナンバー探してみよう。トン!
つか、日本ヴォーグは「手あみのすべて 秘訣と要点」を復刻してくれ
>>747 日本ヴォーグ社の「編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎」って本に少し載ってる
>>750,751
有難う!
かぎ針編みって編み地が固くなるから、
洋裁の型紙に合わせて編んだら良い感じになった。
胸やウエストのダーツも入れまくりでさ。
棒針編みだと、やり過ぎ感が出ちゃうから
あんまりやらないけど。
>>747 日本ヴォーグ社から出てる「実物大模様編グラフ」か「かぎ針編み実物大模様集」が
探してる物に近いかも。アマゾンで内容をちょっとだけ確認出来るよ。
>>743 テンプレの基礎本は単なるリストでオススメなわけではないからね
しょぼいと思った本、良かった本を挙げてオススメ本まとめていった方がいいかも
755 :
747:2012/05/22(火) 19:20:00.57 ID:???
756 :
みうー:2012/05/22(火) 19:24:09.68 ID:???
こんにゃちお
今のこの流れだってテンプレ関係なく質問、回答になってるし
回答したい人はすればいいんじゃない。
>755
ヴォーグ社の「基礎シリース゛新・かぎ針あみ」にもちょっとだけど載ってる。
中古でも構わないなら100円くらいからあるよ。
なんか怖い
毛糸スレで書き込み用テンプレを追加するときに
「評価・感想を書き込むときに使うと便利なテンプレ(強制ではありません)」
って一文を先に入れることで落ち着いたんだけど、
質問用テンプレも同じようにするといいんじゃない?
強制ではないけど、テンプレ使って質問するとわかりやすいから
答えてもらいやすいよーってくらいの感じで。
まだ続けちゃうの?その話。
せっかく落ち着きそうだったのに。
あんなに長々とやったわりに、結論出てないからね
困った質問者に困った回答者
どっちもどっちだから仕方ない
まともな人たちはスルーすればいい
正直、荒れてる荒れてる何とかしなきゃ!アピールのほうがよほどうざい
このスレなんて全然荒れてるうちに入らないし
ウゼー
質問お願いします。
ヨーロッパの手あみの表紙のチュニックを編んでいますが、
モチーフの四隅の三つ葉の形の部分の編む順番が分からなくなりました。
鎖3目→右の長々編み→三つ葉の右部分を色付きの鎖目に編み入れる
まで合っていますでしょうか?
その次からの編み順もさっぱり・・・
どうかよろしくお願いします。
>>768 わかりにくいなこれ。ヴォーグに問い合わせてその結果をここで報告してほしい。
三目鎖編み、長長編み、くさり四目、長編みの玉編みを鎖の一目目(色つき)に編んで、
鎖三目編んで、もう一回色つきに引き抜いたとしても、そこからの鎖編みのつぎの玉編みを
どこに編みつけるのかこの図とこの説明だけではわからんよね。
>>769 やっぱり分かりにくいですよね!私だけじゃなくてよかった〜
今問い合わせてみました。回答きたら報告します。
背中押してくださってありがとうございました。
771 :
768:2012/05/23(水) 17:34:09.72 ID:???
早速回答もらったので載せておきます。
全部色付きの鎖目に編みつけるのが正解らしい。
連投失礼しました。
お問い合わせの件ですが、一つ目の葉の編み方はお考えの通りで間違いはございません。
また、他の二つの葉も同じ鎖目に針を入れてください。
三つ葉の中心がひとつに集まるようにしています。
ただこの段の最後の引き抜きは(三つ目の葉の引き抜きですが)、最初の立ち上がりの鎖の4目めに引き抜きます。
凄い!質問者さんが回答者にもなっとるw
ヴォーグからの回答も随分早いのね。
おなじ質問がいっぱいきてるのかもw
かぎ針編みでコースターを編みました
アイロンをかけるのと、水通し(?)するのは、どっちが先が良いでしょうか?
吸水すると縮むと思うので、水通し→アイロンの順でしょうか?
ちなみにコットン糸で、綿100%です
>>774 あなたの持ってる基礎本にはなんて書いてあるのよ?
わたしは編み上がったものを水通しするって聞いたことないけど。
>>774 コースター程度なら、いつも適当に水で濡らして
ピン打ちして自然乾燥だわ。
デザインによってはピンも打たずに平干しして終わったりもしてるわ。
>>774 自分は綿100%のレース糸20番、または40番で編んだドイリーを
目の細かい洗濯ネットに入れて洗濯機へブチ込み。手荒い水流とか
優しく洗うコースじゃなく、普通にゴロンゴロン洗ってしまう。
その後にアイロン。自分が洗濯するのは糸が縮むからではなく
編んでる間に汗まみれ垢まみれになっているような気がするから。
ドイリーの小さいのはコースターみたいなもんと思うので書いておく。
コースターくらいだと、厚い本に挟んで1日放置で終わりかな。
780 :
778:2012/05/25(金) 21:18:36.49 ID:???
>>778 > 手荒い水流とか優しく洗うコース
○手荒い
×手洗い
手荒くって優しいとか何この矛盾。
何を書いてるんだ自分は!!
>>774です
皆様レスありがとうございます
いくつか作ってるので、皆様のやり方を1つ1つ試してみます
>>775 今手持ちの本には特に書かれてないのですが
>>778のように、汗とか手垢が気になるのと、
買った服を着る前に一度洗濯するのと同じで、
編んだものを使う前に一度洗濯したいなぁという気持ちなんです
ありがとうございました
質問です。
かぎ針で丸く編む場合、細編みと、長編みで編む場合で、段終わりに引き抜き編みをする際に拾う目で違いがあるのは何故なのかわかりません。
細編みの場合は最初の細編みの頭の鎖に針を入れ、引き抜く。長編みの場合は立ち上がりの三目の三目目を引き抜くとなってますが、長編みでは最初の長編みの頭の鎖ではだめなんでしょうか?
やってみれば?
その方が見た目が良いと思うならそうしたらいいよ。
アレンジは自由だw
>>782 かぎ針編みでは、原則的に立ち上がりの鎖編みを長編みの一目めとして数えるからだよ
ただし、細編みは別。立ち上がりの鎖編みを一目とは数えない。
785 :
782:2012/05/26(土) 00:23:12.30 ID:???
>>783 回答ありがとうございます。
カキコミのあと考えたら何となくわかったような気がします。
長編みは立ち上がり3目を長編みの代替えだと思って考えればいいのかなあ…と。
細編みは立ち上がり1目なので頭の鎖がないから、最初の細編みの頭を拾う、そのような解釈しましたがこのような感じでしょうか…
>>784 ありがとうございます!長々と
>>783さんへのレスを書いてて読めていませんでした。やっぱりそうゆう解釈でなっているんですね。
回答ありがとうございました。
近所のでかい本屋(これができたおかげで2件本屋が潰れた)に本を見に行った
手芸コーナーが縮小されて毛糸だま最新号も世界の編み物もなにもなかった!
なってこった
>>567 河合真弓さんが今年新しいアイリッシュクロッシェの本出してて
モチーフをつなげる鎖の構築の仕方とか載せてて
初心者には中々良いとおもったお!
>>787 前のカキコにレスありがとうございます
参考に二冊買ったけど、そちらも気になります
探してみよう
数ヶ月前から棒針編みを始めた初心者です。
情報は全て本からで、飛び飛びなので、まだモチーフのような簡単なものしか編んでません。
メリヤス編みで表目編む時に、めっちゃキツくて糸と棒針がギシギシ音を鳴らしながら編むことが
あるんですが、キツく編みすぎなんでしょうか?
緩めに編んでるつもりなんですが・・ゴム編みの時は全然なんですよね。
編み終わりを見ると、そんなキツそうじゃないんですよね。
まだ感覚を掴めてないので練習段階ですが、編み方がおかしいんでしょうか?
考えられる原因って何があるでしょう?
初めて間もない、いまの内に変な癖を直しておきたくて。。。
>>789 毛糸にゲージが書いてあるから
自分が編んだのと照らしあわせてみて
>>789 初心者の頃ってゆるく編んでるつもりでも手がきつい事はあるよ
逆の場合もあり
>>790のとおりゲージを見てみると自分の編み方がきついかどうかは判断できるよ
今まで教えた人の8割はきつかった
それを直すと今度は緩すぎになったりと難しいけど慣れるしかないかなぁ
>>790>>791 やっぱり自分が思ってるのとは違って、実はキツかったんですね。
毛糸は練習用ってことで100均なんですが、素材と重量、原産国と洗濯記号しか書いてないですね。。。
そこまで見て買ってませんでした。
師匠がいないのでアドバイス助かります!
ゲージ書いてある毛糸買って、また勉強してみます。
ありがとうございました!
>>792 ギシギシなのは、アクリル素材ってこともあるんじゃないかな?
私が最初に編み物はじめたとき、
100均の毛糸で手を馴らしてから高い毛糸を、と思って
100均のアクリルで編んでたけど、
アクリル+手がきついの二重苦でギッシギシだったな。
100均の毛糸で練習するときは、毛100%(ごわごわだけど)だと
また違う感触を楽しめるよ。
緩く編めばごわごわなりに、ふわんが味わえる。
アクリルって緩く編んでもキチキチしちゃう。
糸に対して針が細すぎるとか、滑りの悪い針を使ってても
ギッシギシになるし、メリヤス編みのつもりがねじり編みになっちゃって
ギッシギシというのも初心者にありがちなミスかも。
>>793>>794 その通りで、アクリル素材です。
それしか使ったこと無いので違いが分からないのですが、アクリルだとギシギシになりやすい?んですね。
本と睨めっこしてやってるので、ねじり編みにはなってないと思うのですが・・・。
裏目の時はスルスルで出来るのですが、表目だとギシギシってことは、裏目でキツくなってしまってるってことなんでしょうか。
そういうことではないのかな・・・?
編んでいく方の針を通す時、ぐりぐりしながら「ぶすっ!」って感じなんですよね。
>>794 おぉ、初心者の頃の私だ
母親に教えてもらってから自己流でやってたらねじり編みになってた
そして裏目編む時に針が入らなくてギチギチしてたの思い出した
針も親が使ってた細い号数しかなくて、しかも金属針・・・
匠をお小遣いで買った時は感動したなぁ
>>792 今時期100均だとウール多いのは置いてないかも
メーカーのHPやyoutubeとかで動画見たりするのも本だけじゃなくてわかりやすいと思うよ
練習だって割切るなら今の毛糸を大きい号数で編んでみるのもいいと思う
>>795 考えられる原因としては、
・アクリル糸
・ゲージの合っていない針を使っている
・裏目を編む時に、糸を引き過ぎている
これに対する解決策としては、
・他の素材の糸を使う(お勧めとしては純毛かウール混)
・糸ラベルに記載されている適合号数の針を使う
(それでもきつければ号数を上げる=太い針を使う)
・裏表共に同じテンションで編むよう心がける
まとめるとこんな感じかな。
馴れてくると自然に速く編めるようになるので、今は速さよりも
多少遅くても目を揃える方を重視すると変な癖がつかなくて良いかもしれない。
がんばれー!
かぎ針は四角や丸くただ編むのしかやったことがなく初めてモチーフを編もうとしているのですが…。
画像の図の引き抜き編みのところと白抜きの三角の糸をつけるところが離れていて、どうやって編めばいいか分かりません。。。
これは、最初の糸は一旦放置して、次の糸にかえるということなのでしょうか?
http://i.imgur.com/qzRq3.jpg
>>798 後ろへ一目引き抜いてみていかがかしら。
自分なら4目鎖で編んで一目細編みで2段目に編みつける。
糸を切る記号入れ忘れ
>>802 なんと!
どっちもうまく出来なかったら切ってしまうことにします。ありがとうございます!
>>802 そうだよね 糸の色変えるんじゃないの・・そうじゃないなら、こんなに毎段糸切らなきゃいけない編み図やだなぁ
かぎ針編みの長編みについて教えてください
作り目鎖編み→1段目長編み→2段目長編み…と単純な編み図なのですが、
段が進むにつれ作り目を中心に幅が広がってしまい、
このままいけば最終的に扇型になっていると思います
糸を引き気味にしたところで縦の長さが縮むばかりで途方に暮れています
長編みの編み方は間違っていないと思うのですが、
幅を揃えるには何かコツがあるのでしょうか?
参考までに、糸はループルです
>>805 目数が増えてないですか?
あるいは長編みの頭がデカいとか。
立ち上がる鎖目の分だけ目が増えてるとか
作り目の鎖目が小さすぎるとか
>>806 >>807 レスありがとうございます
作り目の段階で10目ずつマーカーを入れてゲージ通り長さを作り、
その後もマーカーを入れたまましつこく目数を数えています
(一回やらかしたので)
長編みの頭がでかいというアドバイスをもとに今編んでみたのですが、
最後の糸を引き抜いて完成した直後の輪っかが緩んでいるということでしょうか
確かにそこだけ引けば、高さはそのままで幅は狭まりそうでした
少し編んで様子をみてみます、ありがとうございました
>>808 〆てるのに申し訳ない。
伝説の教則本「手あみのすべて 秘訣と要点」を最近手に入れた。
そこに出てた長編みの正しい編み方をいま修行中なのでご参考までに。
長編みの編み地の場合、作り目は2号太い針で。
右手は針の鉤の部分に近いところを持つ。左手人差し指にかかる糸はぴんと張り、
右の中指で針の目を押さえる。
左手と右手はごく近くに置いて編む。両手の距離があると編み地が横に引かれてしまう。
この状態で長編み開始。
糸をかけたらそれを右手中指で押さえる。
編み地に針をくぐらせて糸を引きだしたら、針足の長さを調整し、左手親指中指で編み目の根元を挟み押さえて固定。
糸をかけて2目引き抜いたら、右手中指で針の目を押さえ、いま編んだ根元を左手で押さえなおし、
もう一度糸をかけて2目引き抜く→長編み完成。
同様に右手中指で針の目を押さえ、以下繰り返し。
ものすごく細かく両手指を使うことに驚愕した。
自分がいままでいかにいい加減に編んできたかもorz
それ、教則本から書き写し?
全部書き出すなんて、マナー的にどうかしら
>>809 詳しくありがとうございます!
長編みは両手の距離がポイントなんですね、目から鱗でした
書いて頂いた文章を見ながらじっくり編んでみます
「手あみのすべて」調べてみたら感動の詳細ぶりだったのですが、
やっと見つけた尼とヤフオクでは驚きの金額w
再販に期待しつつ気長に探してみます
この編み方、今はやりの握り付きのかぎ針じゃ無理なんじゃない?
>>812 関係ないよ。自分はグリップ付きを使ってるけど、ほぼ
>>809に書いてあるとおりの編み方してる
まあ自分の場合、途中からグリップ使いになったわけで、初心者時代は昔ながらの金属両かぎ針を使ってたんだが
うん、私もグリップ付き(ラクラク)だけど
809みたいにして編んでる。
普通の金属両かぎ針はほとんど使ったことがない。
頭がデカくなるのなら
ポイントは両手の距離よりも、右手中指の使い方な気がする
鎖編みがきついのかもね。
既出
やっぱり作り目が小さいんじゃないのかなあ。
>作り目の段階で10目ずつマーカーを入れてゲージ通り長さを作り、
作り目をゲージの長さに合わせてしまうと一段目編んだらそれより縮むと思うんだけど。
>>811 「手あみのすべて」高騰しちゃったよね
1〜2年前にオクで500円で買えたのになー(「続」はそこそこしたけど)
その頃は、500円〜1000が相場ってとこだったと思う
ここで紹介されたせいってのもあるのかな?
しかも結構出品されてたから、そこまで希少ってわけでもないと思うよ
まあ再販されるのが一番だから、再販されるといいね
500円で買ったわw
ここで書かれたとき、絶版なんだから余計なことスンナ
って思ってみてたら案の定異常な高騰になったねぇ
でも今だったら手編み大辞典が上下まとめたようなもんだからね
基礎本を手元に一冊置いときたいけどどれがいいかわからない
とりあえずテンプレにある、尼でも楽天でもレビューがいい↓
「かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社」
を図書館で借りているけど、もっといいのがあるんじゃないかって気がしないでもない
これ1冊あれば、ほかの基礎本も何もいらないほど完璧!っていう本は無いと思う。
テンプレにないけど最近本スレで出てたせばたやすこさんのかぎ針編みの教科書は結構良いと思う
>>819 私も紹介したんだけど、そうだよね、つい熱くなって
そこまで気が回らなかった。これから気をつけるよ。
>>820 図書館で色々借りて比べてみたらいいんじゃない?
私は小瀬 千枝さんの説明が自分には合ってたけど
説明より画像重視な人もいるだろうし
写真がいい人と、絵がいい人もいるだろうし…
個人的には、このあいだ「素敵にハンドメイド」でやってたくらいの
ものすごいぶっとい毛糸で編んだ写真を載せたらいいのにと思ったw
>>820 10年ぶりの編み物再開を機に、かぎ針始めました。
レヴュー見まくって、図書館にある全部の基礎本借りて、ない本は本屋で確認して、
「かぎ針編みの教科書/せばたやすこ著」にした。
一昨年のことで、あれからたくさん出ているし、
本の雰囲気にも好みがあると思うので参考までに。
825 :
820:2012/06/03(日) 18:15:49.02 ID:???
本屋でざっとだけど確認してきた
レスもらった「かぎ針編みの教科書」良かった!これにする!
説明が詳しく載ってるし応用もあっていい
他にはヴォーグ社の「決定版いちばんよくわかるかぎ針編みの基礎」もわかりやすかったです
ありがとうございました
質問です。
バッグの底(円や楕円など)を細編みで編んでいる時に増し目がありますが、
増し目をする場所を間違えていびつになります。
今何段目を編んでいるから○つ普通に細編みでその後に増し目・・・という感じで、
編み図をいちいち確認して数を数えながら編むのが普通なんでしょうか?
>>826 慣れるまでは編み図とにらめっこしながら数えて編んだ方がいいと思います
面倒でも増し目のところに目数リングなどつかうとわかりやすいかも
がんがれ!
>>826 そうする以外にどう編めるのかを逆に問いたいぞ。
やっぱりそうですか・・・
法則があるのかと思っていました。
たとえば+6目の場合、○段目はこのタイミングで増し目をするみたいな。
円形だと、いつも同じ場所で増し目すると
その部分が目立ってカイザーロールになるし、
最初6目スタートだと六角形っぽくなっていくんだよね。
だから6段目以降くらいから(編み図と違っていても)
違うタイミングで増し目していくとキレイな円形になるんだけど
それが何目めか、っつーのは適当っていうか慣れというか。
法則はあるが、やっぱり数えてないと間違いの元だ
タイミングでは図れないよ
法則はあっても数えることに変わりないよ。
法則性を分かりやすく表したのが編み図だよ
編み図の解読に慣れないなら、最初から文章で表現されている英文パターンに挑戦するとか
編む前に自分で文章に変換しておくとか、そういう方法もあるよ
>>831 ちょうど6目スタートの丸を編んで六角形になってしまって解いたところだw
バッグを編んでいたんだけど、続けて編む側面まで歪んでしまいそうで諦めた
編み図通りなのに・・・技術の問題だろうか・・・と思ったけど、これは仕方ないんだね
>>826 (本を汚したくなければ)コピーをとって増し目のところを蛍光ペンで印を付けると、増し目がどのように分散してるかわかるよ
数えなければ、タイミングも分からん
838 :
831:2012/06/05(火) 16:11:38.41 ID:???
>>832 もちろん数えるし
適当に増し目をしていくのではないよ。
毎段、最初の目で増し目をするなってこと。
6目スタートなら、ひとつの段では増し目と細編み何回
同じ動作の繰り返しが6回続くはず。
5段目なら、1,2,3,4,5 1,2,3,4,5 と6回数えて合計30目。
6段目なら、1,2,3,4,5,6 1,2,3,4,5,6, と6回数えて合計42目。
必ず1,2で増し目してたのを 5段目では4と5のときにやり
6段目では2と3のときでやる。
それが「違うタイミング」ってことだったんだけど
これでもうまく伝わってないかも…難しいな
>>838 間違えた。
6段目は合計36目ですね。
>832は質問者>830へのレスかと思ってた
841 :
832:2012/06/05(火) 17:22:16.73 ID:???
ああ、アンカーつけなかったからかな、失礼
質問者へのレスのつもりでした
タイミングってのは、それをするのに適した時間って意味合いが強いから
自分で編み進めておきながら増し目をするタイミングを図るのはおかしいな、大縄跳びじゃないんだから
と思って、数えるように書いたんだが
言葉足らずでしたらすみません
ちなみに増し目の法則のようなものはわかっています
>>841 あ、いや、こちらこそ申し訳ない
>>835はせっかく解いたのだから
六角形で仕方ない、じゃなく円を編んでほしいなぁ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 05:29:52.41 ID:suHrYBE5
スレ違い承知ですが、ここの方になら良いアドバイスを頂けると思い質問させて頂きます。
レーヨン素材のカーディガンから糸がピッと一本出てます。
うっかり引っ張るような事があれば、穴が空いてしまう出かたです。
内側から手芸用ボンドで止めようと思うのですが、どうなんでしょうか?
長さがあるなら毛糸針で編み目に従って編み込む
短いなら裏側で目に1〜2度くぐらせておく
心配ならそのくぐらせた糸端を同色の縫い糸でかがって止めておく。
引きつれた目を糸を送りながら伸ばして
出た糸端が吸収できればそれが一番いいと思うけどね。
バッグの編み図を探してます。
・グラニーバッグっぽいぷっくりしたシルエット
・すかすかの松編みで、内袋がよく見える
書店で夏糸の本を見ましたが、類似のものは見つけられませんでした。
(みっちり松編みで埋めるものしかなかった)
検索してもうまく出て来ません。
載っている本をご存知の方、いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
手づくりタウンに登録している方いますか?
その中のフリーレシピの四角モチーフのポーチを編んでるんですが、
長編みのパプコーン編みの左右に鎖が何故か縦で一つずつあります。
これはどうやって編むんでしょうか?
>>847 どうやって、って普通に
細編み くさり編み パプコーン編み くさり編み 細編み
では?
>>848 やっぱりそうなんですね・・・
きつくなってしまって合っていないんじゃないかと思いました。
4段目の長編みの前と後に鎖一目入れるのかなとも思いました。
ありがとうございました。
>>846 レスありがとうございます。
今まで、ほぼ本の通りに編むしかしたことなくて(せいぜいサイズ変更くらい)
松編みのバリエーションを探すのに、バッグの本を見るしか
思いつかなかった(恥)
模様編みの本を探せばいいんですね。
やってみます、ありがとうございます!
かぎ針を使っていて豆とかタコとか出来ちゃう人がいるみたいだけど、どこに出来る?
ユザワヤで買ったTULIPって書いてある軽金属の普通のかぎ針を使っているんだけど、
右親指の爪の右側の角質がガサガサになる。
あと合谷と前腕の筋肉がすごく凝るんだけど、アミュレとかのグリップ付きに代えたら
だいぶ変わるかな?
>>851 グリップなしのカギ針使ってたけど、同じ所が赤くなってカサカサになった
カギ針買いなおすのも勿体なくてカギ針ホルダー使い始めたら、親指が赤くなる事はなくなった
カサカサも治まってきたように思う
書くの忘れた。筋肉痛も酷かったけど、ちょっと緩和された気がする
前は10分編んで音を上げてたのが今は30分編んでもまあ大丈夫。疲れるのは疲れるが
といっても、カギ針始めて半年くらいだから慣れてきたのもあるかも
初心者の意見な上に連投ゴメン
>>851 グリップなし使ってるけど
かぎ針持つ方の中指の第一関節内側によく編みダコできる
なんだかもう愛おしい
>>851 グリップなし使ってた時は中指第一関節にくっきり針跡がついて、すぐに手首が痛くなってた。
最近グリップつきを買ったけど手首の負担が軽くなったよ。
グリップなしで一日中編んでもタコはできない
肩や腕はグリップありかホルダーつけた方がこらなくて楽かな
自分は針より糸の方が影響大きい
安いキシキシするアクリルとか肩こりが酷い
腱鞘炎になりかけたりはするが、タコはできたことがないよ。グリップなしだけど。
見た目箸より重いものは持てなさそうな手ですwww
アンダリヤをカチカチに編んだらペンダコできるけど
ラクラクとペンEで痛くなる部分が違う
普通〜緩く編む場合は腕から肩こりの方が辛い
自分はどちらかというと、毛糸だこと編み地押さえだこができる
以前ボニーでタワシを量産したときには左手親指・人差し指・中指が角質化した
アンダリヤ、もう2度と編みたくないと思うくらい右親指の腹が腫れたorz
左手中指も押さえダコできますね。
グリップ付かぎ針かホルダーを検討しようかな。
自分は編み地を持っている方の小指の握り込みが強いみたいで
手のひらに穴が開くんじゃないかと
グリップ関係なかったねスマソ
アイリッシュクロッシェレース(主に洋服・ドレス系)の写真がひたすら見たい。
洋書でもいいのでおすすめあったら教えてください。
ファッション系や伝統歴史系や旅行本など本屋・図書館で結構見回ったけど、
日本の本にはあまりないね。もう疲れた。誰か写真集でも出してくれよー。
>>863 画像検索はだめかな?結構いろいろ見れて眼福だよ
Irish Crochet Laceで画像検索するとシアワセ
>>864>>865 やっぱりネットの方が情報多いのか。
ブルーベリー食べながら幸せになってくる。ありがとう。
>>866 確かに紙媒体の方が目に優しいねwお大事に
リネンの斜行について質問です
「輪あみは斜行するから避ける」という記述をどこかで見かけましたが、
輪あみ(筒)なら、斜行しても形状にはなんら問題ない気がするのですけど。
編み目が斜めになるのがイヤってことなんでしょうか。
>>868 やってみたらわかると思うが、筒自体がななめになるんだよ
筒がペンネみたいになる
>>869 >>870 ご回答ありがとうございます。
ペンネとは口が斜めに切られた筒状パスタ、つまり軸対称な形状ではないですよね。
輪に編んでなぜ非軸対称形状ができあがるのかまだわからないので、やってみようと思います。
平行四辺形の両端をつなげて輪っかにした感じをイメージするとわかるかな?
編み目が垂直に重なれば長方形になるけど、鋭角に繋がるから曲がってくる
往復編みなら曲がった分相殺される それでも曲がったりするけど
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:21:18.19 ID:N6fh7Y34
すみません、質問させて下さい。
メーカーさんによって違うと思うのですが、
秋冬毛糸の新作が発売されるのは大体何月くらいなんでしょうか?
6月では前年の秋冬毛糸しか入手できないのが普通なんでしょうか?
>>873 新作の発表が今ぐらいで、それから生産、9月ぐらいに店頭で
一般販売というところでしょうか。
>>873 ホビーラホビーレで他のお客さんと店員さんが話してるのが聞こえたんだけど
秋冬毛糸が並び始めるのは8月頃だって
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:24:30.45 ID:zWV0xZg2
>>874 >>875 ありがとうございます。
編むのが遅いので、早めに入手したかったのですが、
もう少し待とうと思います。
ありがとうございました。
バッグ底用の楕円を編みました。
増し目などの目数は確認しながら頑張ったので外周はきちんと楕円形になったんですが、
なぜか作り目と上下の直線部分が平行になっていません。
これは何が原因なんでしょうか?
斜行
>>877 それでいいと思う。
筒を編んでも、まっすぐにはならないよ。
>>873 デザイン決まってるなら今からでも試し編みしておいたら。
>>880 横からですがそれは複雑な模様編みの場合ですよね<違う糸で試し編み
ゴメソ。抜けてた。
○別糸で試し編みしておいたら
新作糸が手に入るまで
編み慣れてない編み方だったら練習しておくといいかなとおもったんだけど
肝心なトコが抜けてた。orz
同じ糸を編むとき、3号でも4号でも5号でもゲージが変わらないのはなんででしょう。
私だけ?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:38:36.99 ID:Yn+mF3Da
横レス失礼します。
友達のネット編みのバッグ作っています。本体はできました。
あと コースターみたいな花のような でも可愛いのではなく 蔦や蔓みたいな
個性的な熱帯にあるような飾りを編んで付けて欲しいと。
ネットで図案探してますが・・・
どなたか良いアイデア下さい〜
>>883 それは不思議だね。無意識に調整しちゃってるのかな?
さすがに2号違うと変わってくると思うよ。
そういうのいいから
>>884 「アイリッシュクロッシェレースモチーフ128」志村冨美子
熱帯じゃなくてケルトなんだけど、甘すぎない個性的な植物モチーフが色々あったよ。
ネット編みに後付けだと、モチーフの周囲まんべんなくかがるのは難しいのと、
その部分の伸縮性がなくなるのが不安材料だけど…。
ネット編みの本体がどんなのだか分からないし、
伸縮性がなくなる・お友達の要望と違ってしまう…色々問題ありだけど
熱帯植物柄の好みの布で内袋を作ってしまうって手もあるかも。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:09:13.89 ID:2VrtBRQi
884です
ネットがベージュやグレーなどの渋い色です。
飾りはグリーンとラメ入り深緑。
可愛さは一切いらないとか。
蔓をクネクネさせて 肉厚な感じの大きめ花やラメギラギラ葉っぱをつけようかなと。
うるさい注文をできるだけ理想にちかづけて作る楽しみを
今回初めて体感しました。
裏地が熱帯植物柄って良いアイデアですね。
891 :
名無し:2012/06/14(木) 16:12:32.44 ID:yH6HAIMl
綿、麻、アクリルがそれぞれ大体3割ずつ入った毛糸でマルシェや
バケツトートのようなものを編みました。
へなちょこでシャキッとしないので、内布をつけつつ接着芯で補強したいのですが、
片面用の接着芯は内布の方に貼り付けるべきでしょうか?それとも編み地側がいいでしょうか?
>>892 内布だよ。底の部分は二重にするとさらによろし。
>>893 ありがとうございます。
厚手タイプの接着芯を買ったのですが、思ったより薄いので二重にしてみます。
底をもっとしっかりとしたものにしたかったらバッグ用底板がいい。
スピン麻という糸を6号でパイナップル編みをしています。
離れた目同士を長編みで寄せて繋げて編む時に強く引いているのですが、
それでもどうしても目がびよ〜んと大きくなってしまいます。
キュッと締まったように編むコツをどなたか教えて下さい。
糸を引き出すたび(長編みなら3回)に左手にかけた糸を引いてしめてみる。
針の号数を小さくする。
糸を綿か綿混、ウール混などに変える。
長編みの最後の一工程、頭の部分を作る時のかぎ針の向きに気をつけるといいかも
私は下向きにしたら勝手に頭がキュッとなった
誰でもそうなるかはわからないけど試してみて
大人気だった某top down gilet を編もうとしています。
ピエロのアイリッシュリネン2本取り、6号針とのことですが、私の場合3号針で指定ゲージが出てしまいます。
6号ではゆるいです。。。手がゆるすぎるのでしょうか。
それとも、出来上がりを洗うとちぢんでいい感じのゲージになるのでしょうか。
スワッチを洗ってからもう一度計ってみればOK
ステマ臭いw
大人気だった…w
>某top down gilet
これ自体知らないのだが
top down gilet
ぐぐる
899です。
そうですね、真面目に大きめのスワッチを編んで洗ってみます。
一昨年あたりにたくさんの方が編まれていた作品なので、同じ経験をもつ方がいらっしゃらないかなと思ったのですが、
作品名をそのまま出すのも気が引けて中途半端な表し方をしてしまいました。
一部の方に不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありません。
作品名出さなくても出来る質問だったね。
>たくさんの方が編まれていた
そうですか〜へぇぇ〜w
>作品名そのまま出すのも気がひけて
pgr!そのまま出しとんがな。
一派の新入りさん、乙でした!
初心者のふりしたご本人降臨じゃね?
899はちょっと、アレだねw
ご本人も手下共も、ちょっとアレなのが一派なのか!
>>897>>898 896です。お礼が遅くなってすみません。
2号小さいかぎ針でなんとかキュッと締めることができました。
下向きにやってみて898さんのようには上手くできませんでしたが、
向きを変えるというやり方もあるとわかりいい勉強になりました。
お二人ともありがとうございました。
決め付けでそこまで嫌味書き込んで、鏡見てみろよブス
一派の中の人ではない人が、一派の中人と思われるのは不愉快よねw
空気読まずに頭悪い質問で恐縮ですが、愚かな私をお助けください。
毛糸だま夏号61のクルーズラインのカーディガンの袖口の拾い目ですが、
袖口の目を拾うのに輪針を使って、そのまま輪針で平編みで編めばいいんでしょうか。
そこまで編むまで何も考えてなかったので、とりあえず呆然としています。
915 :
916:2012/06/19(火) 00:52:36.01 ID:???
916の補足です。
裾から右前-後ろ身頃-左前身頃を一体に編み
途中から、別鎖で袖口を拾って、右前-袖-後ろ-袖-左前 と続けて編むデザインです。
916 :
914:2012/06/19(火) 00:57:07.28 ID:???
すみません。915は916でなくて914の補足です。あほなことで場所とってすみません。
>>914 3段のガーター編みをどう編むか?ですよね。
既に輪になっているのだから、往復の平編みするより、そのままグルグルと輪編みをすれば良いと思います。
因みに、伏せ止めもそのまま進行方向を変えずに、裏目を編む要領で伏せて行けば裏から伏せたのと同じ事になります。
>>917 編み始めを身頃につづけて鎖から拾い、また身頃に戻るという編み方なんです。
拾い始めと拾い終わりが輪になることになるので、二本棒針では上手くいかないので
五本針で拾ったら、どうにもこんがらがってこれもまた上手くいかないのです。
輪針を使うのか、他にこういう場合に適したやりかたがあるのか、調べても分からずに悩んでおります。
丁寧なご回答、ありがとうございます。質問の文章がわかり辛くて申し訳ありません。
短い輪針が良いかと思いますが、目数によっては棒針(4本で三角にですが)を使った方が楽です。
>>919 どうもありがとうございます。輪針で試して見ます。
>>899 下手なステマ仕掛けやがって!
ここんとこパッとしなくてただでさえあれなのに、アンチ増やしてどうしてくれるんだ!
このブォケが!!
えーと…
汚い言葉しか出ない口は、
閉じておくといいですよ
質問です
変りゴム編みの作り目を別糸で作ってみたいのですが
別糸で作る2目ゴム編みの作り目を基本に
変わり部分は変える…といった感じで編んでみたら
それっぽいのが出来ましたがやり方としては合っているのでしょうか?
>>923 ゴム編み止めをしない種類だとおもうけど、
作り目を解いて確認するしかないと思う。
質問が謎なら、返事も謎。。。
だれか意味わかる人いる?>923と924以外で
普通にわかるけど。
補足
意味は分かるが、イギリスゴム編みも
別糸を拾って作る二目ゴム編みの作り目もやらないから
923の質問に対する答えは分からない。
トップダウンのセーターやカーディガンを編むとき、腕と見頃が分かれるところでマチというのか?作り目で増やすじゃない。
あれってなんで必要なの?ないと変なシワでも入るの?意味知ってる方、教えてください。
作り目付近の作業が微妙に鬱なんだもん…意味がわかれば頑張るかも。
>>929 幅出しっていうのかな?正式名称はわかりません。
この作り目で増やしておくと完全には平置きできない形状になるので「厚み出し」と呼ぶべきものかも。
でも作り目で増さなくてもいいのでは、と思ってしまって。
>>928 そで下の部分で幅だししておかないと、
腕の運動量が少なすぎて、腕が上がらなくなります。
幅出しした部分を摘んで着てみたらよくわかるのでは
平置きできる直線編みのセーターばかり編んできたのかな。
確かに、作り目で増やさなくても、袖や身頃の形をうまく作ることでも幅は出せると思うよ
ヨークの寸法は、両腕をちょっと持ち上げた状態でヨークの下端にしたいところをぐるっと腕ごと測って決めます。
バストラインまでの丸ヨークなら、普通寸法でだいたい120c前後になると思います。
この寸法は、体を正面から見た幅×2+腕の幅×4+体の厚み×2で成り立ってます。
これを身頃1本、袖2本の3本の筒に分けていくと
身頃に必要な寸法は、体の幅×2+体の厚み×2
袖に必要なのは、(腕の幅×2+体の厚み×2)が2本分。
体の厚み×4が不足するので、マチをつくって補ってるわけです。
>>935 詳しい説明THX。でもやっぱり、
120cmに(体の厚み×4)を足した長さになるまで編んでから、
3本の筒に分ける方法でもいいんじゃないの?
>>936 セーターは編まないから的外れかもしれないけど・・・
そういう風にやったら、ヨークの線が、肩から脇の下に入って、脇から出て
体の前を通って反対の脇の下に入って出て、肩を回る、て見た目にならない?
それってかなり変じゃない?
例えば、ヨークだけ編んで、かぶってみたとして、
正面から見て肩〜体〜肩まで平らにしなきゃいけなかったら、
脇の下の前後は、体の厚みの分、目を増やしてつながないとおかしいと思う。
今まさにヨークから編むサマーセーターと格闘中。今までレースの
ドイリーやストール・ショールなど平面でとじもはぎもない物体しか
編んだ事がないのに自分無謀過ぎw思いながらグルグルしてる。
どんなモノが出来上がろうと、自分の体が収納できないサイズに
なってしまおうと、まずは編み図通りに編んじゃうんだもんね。
でも
>>935の数式読みながら体に触って「ここが体の幅?で、
これが厚み?で。それが×2?」ってやってると脳味噌が
溶けそうで弱気になる。
>>936 首回りからヨークの丈で
120cmに(体の厚み×4)を足した長さになるまで編むとすると
増し目がかなり頻繁に入ることになって
ヨーク形が扇型→半円になり着たときのラインが美しくありません。
ヨーク丈を長くして120p+(体の厚み×4)になるまで
編むとケープに身頃と腕がついたような形になって
丸ヨークという分類からは外れるのだと思います。
編んでみるには時間がかかりますが、
編図を起こしてみると色々な事がわかっておもしろいですよ。
実際に作り目分だけ分散増し目に加えて編んでみればわかるんじゃないの?
バストラインあたりまで試し編みすればわかることだから
裾から編む時は袖ぐりで減らし目部分が、トップダウンだと増し目になる。
増し目だけで幅は足りたとしても、ゆき丈や手を挙げたときの可動考えると・・・・
からだの動きで寸法は変わるし、服が首や脇から裂けやすいのは首片腕が案外動くからだもんね
出来寸が大きめで、着る人が平らな体型なら何とかなるんだろうか
>>928 皆さん詳しすぎて逆に難しくなってるかもw
>>941にまるっと同意。
着ている服を見ればわかるかと。
作り目は腋の下の部分になるんでしょ?体は立体だからね。
今編んでる部分は体の表面を覆うけど、内側を覆う部分も要る。
袖と胴は筒状に編むから、気をつけ!をしたときの接着面と考えればいいんじゃないの?
手袋で、作り目で指を編み出すやり方もあるよね。
>>937 「ヨーク」だと思わなければ、つまりヨークと胴・袖で模様を変えないならそれも変ではないと思うよ。
つまり、
>>935の「ヨークの寸法は、両腕をちょっと持ち上げた状態で」とあるけど、両腕を90度に持ち上げた状態で計測すればいいのかな。
すると両腕の可動範囲は広いものができあがりそうだけど、両腕を下ろしたときは脇の下に編み地がもたついて邪魔かもね。
>>944 両腕90度にしたら半円になって美しくないって939が言ってるよ
作り目もいろんな方法があったと思うけど、
作業しやすいのがあればいいね。
かぎ針編みで円形のドイリーを編んでいます。
どうしても鎖のネット編み部分が傾くといいますか、引っ張られて渦のようになります。
これは手がきついとかゆるいという問題でしょうか、
それともこれが普通で最後にきちんと成型するものなのでしょうか。
>>947 立ち上がり部分は毎回ずれていくけど、そのことですか?
あと、ドイリーは最後に水洗いして糊付けして整形すれば大体おkになります
>>948 立ち上がりではなく、一つ一つのネット編みが斜行するといいますか、編んでる方向に倒れた三角になるんです。
逆向きに引っ張るとある程度綺麗な形になるので最後に綺麗にすればいいのかなとは思いつつ
もし編み方の問題ならほどいてやり直そうかと思っているところです。
お礼を言わずに送信してしまった!
>>948さんありがとうございます
丸ヨークで脇にあたる部分の増し目が棒針にぐるぐる巻きつける変形みたいな
通常紹介されているやり方だと綺麗に作り目部分がならないから嫌なのかも。
私はそれが嫌でその増し目を三國さんの目の中から次の目を拾う作り目でやってる。
>>951 巻き増し目ですね。私もあんまり好きじゃない。
どの作り目増し目でもワキに穴開いちゃうのがいやだなあ、私は。
って、それは幅出しの有無に関係ないかwよね?
ニットプロのスペクトラって滑る?
ノバメタルより滑る?
>>954 滑らない
ノバメタルで滑って編みにくいものはスペクトラで編んでるよ
棒針編みの英文パターンについての質問です。
プルの袖の部分が輪針指定で
Work even until sleeve measures 2.5" from CO edge,ending with a WS row.
という文章で終わっています。
作り目から測って2.5インチになるまで編む。最後は裏側の段で終わってね。
という意味だと思ったのですが、輪編みで裏側の段で終わるっていうのがよくわからないです。
意味を取り間違えてるのでしょうか?
輪針で平編みをすることはできる。
綴じ代分が必要になるけど。
958 :
956:2012/06/30(土) 08:31:34.31 ID:???
>>957 回答ありがとうございます
平編みなら作り目のあと
K2 rows.
P1 row.
ってなってて変なところで裏目なんだなと思ったことも、端だけガーターであとメリヤスってことで納得です。
自分の英語力に全く自信がないので、間違ってる?って方向にいってしまって平編みしてるんだという可能性がすこんと抜けてました。
輪編みと平編みってどこで判断したらいいんでしょう?やっぱり内容をみておかしくない方ですかね?
どこの作品か分からないし、
画像から表編み裏編みのある編地とかは、わからない?
パターンのどこかに書いてない?
「row」って書いてあるのが平編みで、「round」って書いてあるのが輪編み。
962 :
sage:2012/06/30(土) 13:03:52.19 ID:p++5INEC
>>958 輪編みだと、COのあとに
join, being careful not to twistというような文がある。
逆に輪針で平編みをするときには
do not joinという文が入っていることも。
それから、段数の数え方が輪編みだとroundを使い、平編みだとrowを使う
ので、そこでも見分けがつくと思う。
963 :
956:2012/06/30(土) 14:12:07.98 ID:???
皆様回答ありがとうございます
今編んでるのは平編みなら画像とも矛盾しないし納得できてたんですが、一般的にどこで見分けるんだろうと疑問に思ったのでそのまま書いてしまいました
書き方が悪くて勘違いさせてすいません
確かにCOのあとはすぐK2 rows.
ってなってますね
ありがとうございました。頑張って完成させます
前立て襟ぐり後で拾って仕上げる
のではないけどきれいな前立て襟ぐりになってるパターン教えてくらはい
らべりーとかでもけっこうです
拾うのがやなのよぉ〜〜〜〜〜
拾うのも探すのもやなのねぇ〜〜〜w
ラベリの「あとで拾い目する/しない」のタグ知ってたら教えてよ
余り糸でブランケットを作ろうと思うんだけど、メリヤス編みでだめってことないよね?
ブランケット関係の本を見てもかぎ針編みばっかりだからちょっと気になって。
メリヤス編みでは薄すぎるから?
>>967 両端の五目五段だけガーターにするとか、後で縁編みつけるとか何か工夫しないと
全部メリヤスだけだとくるくるになるよ。
ポ○ラで毛糸買ったら、途中で切れた毛糸と毛糸を結んだ跡があきらかにある部分があるんだけど…不良品?
えっ
ええっ
えええっ
www
初心者いじめとはずいぶん意地悪な方々ですね
>>969 毛糸に繋ぎ目が入っているのは普通のことです
勿論あまりにも多い場合は不良品ですが3個くらいまではよくあります
詳しくは「毛糸 繋ぎ目」でググってみてください
>>974 普通のことなんだ…
そりゃ笑われますね
ぐぐってみます、ありがとうございます
購入先の店名出してw、恨みがましくオカシな質問するから無視される。
きっと何事によらすクレーマーなんでしょう?わかります。
初心者云々より、ショップに問題があると思ってる時点で既にバカw
「質問者はショップに問題があると思っている」というのは妄想じゃん。どっちが馬鹿なんだかw
↓次スレよろ
学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>977さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
↑
次スレよろしくな!
アンダリヤ(エコアンダリヤではなく前の糸)で帽子を編んだのですが、糸の保存状態が悪かったせいか何とも言えない臭いがします
糸の見た目や質は全く問題無いのですが とにかく臭いが酷く、新品の畳を20倍濃くしたような独特の臭いがします
アンダリヤは洗濯出来ないらしいのですが 洗えずとも臭いを取り去る方法はないでしょうか?
どなたかお知恵をお貸し下さい。お願いします
次スレって言われてるのに!
ちょっと立ててみるので待っててください。
テンプレ貼れました。
スレタイの「編み物」→「編物」に直す、参考サイトはこのスレ
>>10のものを使用、しました。
スレの途中であったかもしれないテンプレ議論はちゃんと探していないので
もし補足があったらお願いします。