箱貸し・BOX・レンタルボックス 3箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
箱貸し・BOX・レンタルボックスなど
借りている人で情報交換しませんか。

過去スレ
箱貸し・BOX・レンタルボックス 2箱目
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/craft/1293003329/
箱貸し・BOX・レンタルボックス
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/craft/1228059015/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:31:36.74 ID:F+nWzSmy
レンタルボックス下火なのかな

カラーボックスのような棚が並んでいるようなお店は
客としてもドキドキ感がないかも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:23:13.26 ID:???
東京 下北沢のレンタルBOXは、駅周辺の1Fにある店舗はどこもほぼ満杯の状況。ただ上の階にあった所は潰れて無くなった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:20:01.67 ID:???
大阪の某店も満杯だった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:19:03.46 ID:???
>>4
大阪で満杯のレンタルボックスってあるか?
すごく小さいとこかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:21:21.05 ID:???
やっぱり、店によって客層がわかれるよね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:48:59.26 ID:???
以前借りてた所は客単価が高かったけど
それ以上に箱代が高くて結局赤字だった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:26:38.53 ID:???
全国にレンタルボックスって何件くらいあるんだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:00:07.12 ID:???
>>7
そういうのあるね

でも、リーマン以降、客単価下がってるから
客単価が高い店って貴重
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:53:20.79 ID:???
レンタルボックス側も事業として洗練されてきたのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:12:25.89 ID:???
>>9
そのお店はもう無くなっちゃったよ。
他のBOXに比べ、立地が凄く良かったから箱代高くても続けてたんだけど。

経営は個人事業主じゃなくて母体がいわゆるデベロッパー。
バブル弾ける前からオープンしてた。
当時は自分がボックスの存在知らなくて、
若手作家の作品が手頃な値段で買える個性的なお店、
って印象で客として利用してた。

ハンクラブームで裾野が広がって、景気も悪く売り上げも減って
親会社がビジネスとしてBOX事業に見切りをつけたんじゃないかなと思ってる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:08:11.35 ID:???
>>11
ニヒル牛みたいな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:01:58.86 ID:???
ニヒル牛ってボックス辞めたの?
まだやってるよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:56:17.93 ID:sdXRByOt
下北で探してるけどグロー◯ーデイズとかどんな感じでしょ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:22:04.60 ID:???
>>14
借りてるんじゃないから中身はわからないけど、外から見た感じは店内も明るくて清潔な感じ。お客さんの入りは、グロー○ーよりは東○百貨店内の素○歩の方が賑わってた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:20:31.65 ID:dvJo9vff
>>15 情報サンクス!自分がチラッと見た限りだと、グロ〜は店の雰囲気がイマイチだなぁとかぐるぐる中。箱なんてあんなものだと割り切るべきか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:33:31.31 ID:???
客は圧倒的に素○歩のがよさそうだね。グロー○ーは箱代がわかりづらかったから辞めた…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:42:40.02 ID:???
>>17
洋服屋とか他の店舗も入ってるから、ついでに見ていく人が多いんだよね。それだけに万引き対策も心配だけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:29:22.60 ID:???
銀座の人通りの多いところにあればうれしい。
三越の銀座テラスだったら、最高。
デパートはそんなこと、やってくれないよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:40:49.47 ID:sKQtiS1v
グロー○ーは配置のセンスとか男くさい感じでちょっと苦手
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:29:14.44 ID:???
場所がいいところは家賃も高いからな〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:54:08.64 ID:???
自由が丘デパートの中の店はどう?
アクセサリー系が多い印象だけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:21:05.76 ID:???
レンタルボックス一覧があれば客もこっちも便利なのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:34:43.64 ID:???
そんなの勝手にリンク作ってるところにあるじゃない
知ってる店名いくつか入れてぐぐれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:50:52.79 ID:???
数年前にぐぐったら、Future Soap(要和訳)がやたら引っ掛かった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:38:40.57 ID:???
検索に引っかかるリンク集って古いのばっかだ。
閉店してる所多いね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:12:21.82 ID:5JoKR/TU
悲しいけど多い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:00:30.62 ID:???
レンタルボックスサイトのアンテナみたいなのをきっちり整備したら
一点ものwを探してレンタルボックス巡りする人もいそうなのにね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:08:37.09 ID:???
業界団体ができればいいのか?
個人経営がほとんどだろうし、無理。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:40:19.02 ID:???
>>26
まとめブログのアンテナサイトを見た感じだとアンテナサイトって個人でやるのだとおもう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:14:50.85 ID:???
オカンアート系とかほっこり系とか専門学校生の微アート系とか店によってカラーあるよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:53:44.80 ID:???
アンテナっていうのはたとえばこんなので
利用者はこれを見るだけで更新情報がわかるし
アンテナを登録しておけばリンク集がわりになるのでブラウザーのお気に入り欄がすっきり

アンテナを作ってる方はアフィ収入がちょっとあるというメリットがあるかな

日本視聴覚文化研究会
http://blog.livedoor.jp/akio_live1/
2chまとめアンテナ
http://2chrss.com/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:58:25.40 ID:???
このスレの>1にまとめつくるとかは?
直接がアレなら伏字やキーワードでもいいやん

34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:37:40.11 ID:???
日本全国広いから、ちょっと難しいのでは。
大きな街ならともかく、地方の住宅街の商店街の一角にあったりもするし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:57:44.42 ID:???
>>34
小さいのは需要も小さいと諦めるしか
都内主要だけでもあれば
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:05:08.39 ID:???
あるといいな
箱見るの好きなんだよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:09:15.02 ID:???
東京の話だけど、自分が出していたのは、すずらん通りのところ。
なんだかんだ毎日数点売れたので、毎日夕方に
売上げ報告メールを受け取っていた。(品番と数量と金額)
まったく不満はなかったけど、納品に通うのがキツクなって来て
1年は続けられなかった。
自分は毎月2万円くらいの売り上げだったけど、月末締めで
売上金を受け取りに行った時、私の前に並んでいた男性は
10万円以上受け取っていた。
どのブースの人か、気になってしまった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:18:25.73 ID:???
銀座にあったところは、2年位前に閉店しちゃったよね。
雑居ビルの2階だったので、客入りが見込めないところ。
おそらく地方からの宅配納品出店者のボックス代で
稼いでいたけど、出す人がいなくなって力尽きた印象。
ボックス代は9,000円くらいだった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:14:09.40 ID:???
>>38
銀座のレンタルボックスに出展してますのよ
銀座ってだけでありがたがる人向けか、楽だったろうな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:34:47.78 ID:???
自由が丘デパートの中と御徒町の春日通り沿いにもあるけど、
両方とも鍵付き。鍵付きのボックスは、冷やかしに見るには申し訳なくて
スルーしてしまう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:37:34.88 ID:wgPRQQ1T
神戸・大阪地区には、20数店舗あります。
東京近郊にはどのくらいあるのか、全く知りません。
情報交換したいです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:45:57.84 ID:???
出す方? 買う方?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:36:40.21 ID:???
東京、地味な商店街の店とか知りたい
下町のあたりとか
前に谷中のあたりで出したことあったけどわりと良かった。
今はあるかわからんけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:28:26.15 ID:???
>>41
まとめるなら、郵送納品が可能か、通販可能かって項目が必要なのね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:44:38.03 ID:???
神保町のお店は、売上金の銀行振込みは可だけど
宅配納品不可、ボックス内が乱れていても店側はノータッチが規則だった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:08:22.70 ID:???
ボックス内が乱れてもノータッチって酷いな。
客が触って乱れたディスプレイを直しもしないのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:53:38.33 ID:???
普通、ノータッチじゃないの?
自分が店長だとして、常時ディスプレイ管理できる?
ボックス主さんが来た時、「なんで乱れているのに直してくれないんですか!」って
イチイチ言われちゃうよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:44:12.00 ID:???
ボックス内が乱れていてもノータッチの店に納品した事ないよ。
納品時のディスプレイや商品が売れて無くなった時の並び替えは原則としてノータッチです。
っていうならわかるけど。
客が手にとったら当然乱れる。
その場合は上記の原則と関係なく、放置せずに整えてくれてる。

箱を貸す商売であるだけじゃなく、店として商品を売る仕事でもあるんだから
客が汚したディスプレイは営業時の店内の管理の一貫だと思うなぁ。

>自分が店長だとして、常時ディスプレイ管理できる?
BOXじゃないけどアクセショップにバイトしてた時、
細かいアクセサリーを全部ディスプレイ管理してたし、
乱れたらその都度、売り場を整えるのが店として当然だと思ってるから、全然できますよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:26:51.15 ID:???
神保町の店の元出店者です。
あのお店はケアが細かいけど、基本、頻繁に納品に来て
自分のボックスのケアをしてくれる人に出してほしいんだと思う。
実際、立地といい集客力があるのでよく売れる。
自分は毎日必ず数点売れていて、店に足を運んだときに
自分の商品を客が買っている場面に出くわしたことさえある。
…売れるがゆえに作るのと通うのがキツくなって、やめてしまいました。
もう○年前の話なので、今とは状況が違うかもしれんけど。

月間売上報告書、記念にとってあるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:57:49.80 ID:???
神保町の店、近くに勤めてる友人がいるので
最近賑わってるどうか聞いたら「うーん…」と言っていた。
私が作ってる物は少々単価高めなんだけど
「あそこはアンタには向いてないと思う」とも。

前に自分が覗いた時もそんな感じだったから
このスレの書き込みを見てちょっとびっくりしてる。
ちらっと見ただけじゃ内実は分からんもんだねw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:05:01.01 ID:???
>>50
実際に自分の目で見てみなはれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:37:38.84 ID:???
神保町の店、前二回くらい行ってみたけどもお店の人がだらーっとしてたから
やめといたんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:35:15.46 ID:???
どんな店でも、売れるのは1割、ddが2割、残りは売れない法則
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:44:46.52 ID:???
半年くらい前に行ってみた時は自分以外に客いなかった>神保町の店
ビーズ本の表紙掲載作をまんま作ったやつが片隅で埃かぶってたのが印象的
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:49:50.80 ID:???
ビーズなんてイマドキ買う客はいるのだろうか
>>53
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:14:24.48 ID:???
買う客がいるかどうかは知らないが
HP見ても売りたい人は多いみたいよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:53:45.19 ID:???
需要と供給の不一致か。
私の母が出しているボックスは今や、マカロン一色w
昨年の春、数年前まで月商3万ほどだった売上げが1万まで
下がり、十年続けたボックスを止めるか弱気になったところ、
覚えたばかりのマカロンコインケースを出してみたら
思わぬヒット商品に。
母の売れ行きを見た他のボックスの人たちも追随して来て、
目下の悩みは値下げ競争とのこと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:57:36.26 ID:???
>>57
マカロンコインケースなんて昔でいうオカンアートなのに売れるのか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:27:42.25 ID:???
マカロンコインケース、売れるよ。
これ以上、新規参入してほしくない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:49:53.87 ID:???
オカンにもなるしセンス良くもなるマカロンコインケース
昔はがま口って言ったらオカンアートの代表みたいだったけど
今は「ほっこりw」とか「ナチュラルw」とかも多いな
作り手次第
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:02:52.19 ID:???
売れる人の真似して価格崩壊は嫌だね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:34:01.98 ID:???
去年あたりソニープラザでもマカロンコインケース売ってたよ。
オカンアートっぽくないし可愛いから買おうかと思ったけど、
このスレでよく話題になってたから何となく買うのヤメタw

布モノのハンクラを作るのが好き&買うのが好きな人以外は
マカロン=オカンアートっていうイメージすら付いてないかも。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:07:28.43 ID:???
ハンクラに興味が無い人は、存在さえ知らないのでは?<マカロンコインケース
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:49:59.75 ID:???
普通に可愛いと思う。一つくらいは欲しい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:48:50.99 ID:???
もう500個くらい作ったよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:40:21.94 ID:l/3Xk2gl
1個いくらくらいで売ってるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:02:01.74 ID:???
600〜800くらいだった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:00:23.04 ID:GR2BO4dN
600〜800円ってことですか?
すごい高い感じがするけど、売れる?

私はサイフ(出来あい)を1個20円くらいで仕入れて170〜200円で
売ってる。結構数はでる。薄利多売(笑
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:31:13.69 ID:???
あ、スマソ、ボックスでそれくらいだったの見かけただけなんです。でも結構売れてるように見えました。

私はガラス系なんでジャンルが違うのですが。買い手としては布系や編み物系に目が行きます。
そのマカロンケースも可愛くて気に入ったんで、次に行ったときに一こ買おうと思ってるのですが
6.800円は高い方なんですか?
確かに500円以下だったらそのときに即決で買ったし、二個くらい買ったかもしれないけど。
そのくらいまでだったら気に入れば、出すと思います…。縫製しっかり、オカン臭がしない
と言う条件はつきますが。

財布めちゃ安っ。もっと割り増ししてもいいのでは?w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:38:59.27 ID:???
好きにしなさい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:57:25.20 ID:???
は?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:38:49.05 ID:???
マカロンコインケース、作る手間を考えると800円ぐらいの
値段設定にしたいけど、よく出るのは500〜600円くらいだろうね

出来合いの財布、仕入れ値20円なんてあるんだw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:37:14.63 ID:???
卸値20円程度のものって、中国製で見るからに安っぽいものばかりじゃない?
素材も悪いし縫製もひどいし、自分は仕入れる気にならん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:52:54.76 ID:???
それで利益が出るなら別にいいじゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:57:08.35 ID:???
ゴミ売りにはなりたくないな。
自分でゴミだと思うようなものが、家にあるのも嫌だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:20:02.10 ID:???
だから自分が嫌ならやらなきゃいいだけじゃん
需要と供給があるならやる人はやればいいだけ
ほっとけよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:28:58.26 ID:GR2BO4dN
>>69
>もっと割り増ししてもいいのでは?w

そうなんですよね…。
仕入れ値の8〜9倍なら十分か、と思って。
一回それで出してしまうと、値上げしづらいんです(笑
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:27:21.19 ID:???
ゴミ売りの少女
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:30:53.61 ID:???
ゴミとは限んないし。良いルートもってんのかもよ?
だいたいそんなこと言ってたらなんも買えないわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:49:46.88 ID:???
× ゴミ売りの少女
○ ゴミ売りのおばさん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:02:51.04 ID:???
うざ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:36:35.01 ID:???
人生のほとんどの期間をおばさん、婆さんとして過ごすんだ、キニシナイ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:31:06.35 ID:???
仕入れ値が安ければすべてゴミなのか
発想が貧困だな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:15:56.11 ID:???
新宿のまもなく閉店する手芸店で
8個で100円で売られていたインテリア小物、
どう見てもゴミだった。
8566(=77):2012/03/28(水) 06:51:01.43 ID:/JTkYbaQ
ご期待に応えれず残念ですが、中国産ではありませんよ。
それ以上は秘密だが。
造りもしっかりしてて丈夫、好評を得てます。
私も自分で使ってますが、3年使ってほころび一つありません。

あと、これも残念ですが、私は男です(笑
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:32:53.55 ID:???
キモッ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:19:37.57 ID:???
えっ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:19:11.67 ID:???
一言多い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:28:29.07 ID:???
あっそ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 03:37:54.09 ID:???
残念だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:18:17.10 ID:???
レンタルボックスに置いてもらって
ちょこちょこ自分でディスプレー直したりするの
小さな、自分のお店みたいで好き。
でもなかなか置いてもらいたいところが見つからなくて…
近場はオカンアート系が多いんだなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:04:17.80 ID:QZg7TApG
高円寺のレンタルボックスのHako Creator's Station はあり得なかった。契約終了しても何ヶ月も商品返ってきませんでした。
対応もすごく悪い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:08:58.19 ID:QZg7TApG
あきらか、店が悪いのに、1回も誤りもせず、さも正論かのように訳の分からないことを言ってきます。
店主の中国人だけでなく、日本人の旦那も、意味分からないことばっかり言ってきて、話の途中に一方的に電話を切ったり。
ほんと最低です。気をつけてください。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:19:54.42 ID:???
あなたの日本語の不自由さが原因じゃなくて?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:46:01.45 ID:???
ニホンゴムズカシイアルヨ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:04:19.10 ID:???
でしょうね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:21:50.74 ID:???
架空ストアって使い心地とかどう?
自分で写真撮る手間はあるけど、箱形の展示じゃないなら、
地味にやれそうかなって思って気になる。

下北の「栄光の日々」はイマイチだったよ…。
メール連絡とか当たり前に後れる。
学生位が趣味でやるのは良さそうだけど、それより上の年になってしまうと、
経営の軽さが気になって老婆心みたいなのが疼いて仕方なかった…。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:34:59.12 ID:???
>>97
栄光の日々ってググっても出てこないね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:14:01.15 ID:???
>>98
英語変換
てかグローリーなんちゃら
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:14:59.73 ID:???
>>99
御意!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:31:00.82 ID:???
あくまで趣味ならと思ってたけどやっぱり材料費と時間を考えると
BOXの手数料は高いですね・・皆さんは材料費+αどんな感じで出してますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:55:03.06 ID:???
売りたい値段で売りなよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:00:30.10 ID:???
ですよね・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:06:34.35 ID:???
やってみればそのうち、適正価格がわかってくるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:34:53.17 ID:MoCmW4ZW
過疎あげ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:51:16.65 ID:???
近場はハンクラ系レンタルボックスはほぼ絶滅したなあ。
残ってるのはコレクターアイテム系ばっかり。
たまにハンクラ出してる人もいるけどやっぱり客層が違うみたいで
全然売れてない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:52:01.94 ID:KIuYq1Mp
表参道のはどうですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:40:27.53 ID:6YcLpoyw
手作りよりもフィギアとかバトルカードなど
オタク向けのボックス店の方が人だかりが凄いね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:15:08.48 ID:???
そりゃそうだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:25:16.64 ID:???
場所によるだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:43:14.05 ID:???
高円寺のボックスはまだあるよ。
前通る時に見てもだいたい誰かいるし、人気あるんじゃないかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:34:21.66 ID:IMlzVURr
フリマボックスってどうですか?
モアーズの中にもあるみたいだし、気になってます。
でもHPがありえないほどお粗末なので・・・。

なんでレンタルボックスの店のHPはひどいとこばかりなのか。
遠方なので気軽に視察する事も出来ずまずHPで雰囲気をつかむのですが
残念な所ばかりで・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:58:29.10 ID:???
見れないところはやめとけ絶対に。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 05:46:00.18 ID:???
借りる前に自分で店の雰囲気や、商品内容
周辺や店の客の流れ具合など下見をするのが鉄則。
大手だからといって安心出来ないのが怖いところ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:26:26.64 ID:W5h/jcW1
アイフォンケースってあんまりみないなぁ。

2000円くらいまでなら出すんだけどな。

だれか作ってください(´;ω;`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:48:37.24 ID:???
ggrks
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:03:34.90 ID:???
>>115
100円ショップの買えばいいじゃn
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:56:46.06 ID:zt0LDa8D
神保町のレンタルボックス最悪。
定休日でもないし営業時間外でもないのにさっさと閉店中。
売る気なさすぎる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:04:04.08 ID:???
借りてる人?定休日はお知らせのメールが来るけどな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:08:08.31 ID:???
定休日じゃないって書いてあるじゃん
定休日は知ってるから書いてるんじゃないのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:04:47.43 ID:???
>>120>>118じゃないよな。

定休日てか、休む日ややむ得ず休んだときはメールがあったような
そういうのがいっさいなかったのかなと聞きたかったんだよ。自分も借りてるんでね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:32:18.22 ID:???
「さっさと閉店中」が気になる
さっさと閉店したのか閉店中なのかどっちだw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:22:47.75 ID:???
閉店時間前なのに閉店の片付けに入ってるって事か?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:36:15.54 ID:???
下北のグローリーデイズと高円寺のハコなんちゃら〜が閉店したんだね。
レンタルボックス減ってて寂しい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:17:19.74 ID:???
下北のは最初から怪しかったから…
店長失踪したらしいが、出してた人は品物、売り上げ返してもらえたのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:51:27.30 ID:???
グローリー早すぎだな!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:34:27.66 ID:8YXMIeJG
118ですが

先日、休業日じゃない日の4時半ごろに店舗に行ったところ
すでに閉店していました。片づけ中とかじゃなく、閉店中でした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:02:13.87 ID:???
グローリーまだサイトは残ってますね
半年以上更新は無いようですが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:29:59.04 ID:???
やはりこれからのキーワードは「オタク」だね
手作りは既に時代遅れになったようだ
手作りの店が次々閉店して
オタク関連店が盛況なのがいい証拠
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:26:07.90 ID:???
オタク関連のハンクラ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:09:50.03 ID:???
フリマボックスの若い女の店員の態度マジでむかつく。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:02:40.13 ID:???
今月ももう終わりってことで レンタルボックスの収益発表

・渋谷某店 0円
・神保町某店 1000円くらい
・某店 15000円以上

だいたい納品しているものは同じです。
店選びは本当に大事!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:34:30.07 ID:???
自分は今月の売上は1800円
ボックス代が月2700円だから
900円の赤字だorz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:15:40.60 ID:???
渋谷と神保町は契約更新しないつもり。

ちなみにどこよりも売れるのはヤフオクだったりするw
やり取りが面倒だけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:36:09.99 ID:???
>>132
最後の棒店はエリアさえ教えてくれないのね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:14:02.78 ID:???
>>135
詳しく書くと、店側が見ればだれが書いたかすぐ分かるし。
もっといい場所が空けば場所も移動したいしね。
これでも都内にあるあらゆるレンタルボックスへ歩きまわって雰囲気確認したから
けっこうな労力だったよ。

数か月置けば徐々に売れていくなんて期待しないで、売れなければ即撤退。
売れる店見つけたら、追加で箱借りるや、もっといい場所に移動を考えるようにすればいいってこと。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:11:26.81 ID:???
すごいね、売れなければ即撤退って、
店の立地や管理が悪いから売れないって分析?
移動繰り返してるとそのうち置いてもらったことない店がなくなりそうだ
むしろ店の方で評判にならないか?とか思うヘタレな自分・・・orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:25:34.02 ID:???
月の売り上げがレンタル代を上回らなければ赤字でしょ?
ボックスとはいえ、立派な自分の店なんだから
売れなければ撤退するのは当然。
これの利点は普通に店舗を借りるのと違って
気軽に開店、撤退出来るのが魅力的
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:38:38.93 ID:???
>>137

136だけど、箱を借りるにあたって店の立地というか
集客力がある店を選ぶことは一番大事だと思うよ。

特にレンタルボックスの場合、お客さんがこの商品が欲しいから
店に行くっていう目的があるわけじゃなく、店に入ってみて
たまたま気にいったものが見つかって買っていくというスタイルだから。

最低でも箱代すら稼げないような店は即撤退したほうがいい。
むしろ、稼げる店は末長く置いてあわよくばその店の
もっといい場所を借りればいいだけだから
置いてもらう店がなくなる事はないよ。

まぁ、自分の商品が値段に見合ってないってことはあるかもしれないけど。
その場合は、ハンドメイドじゃなくて既成の不用品なんかを安く出品してみるといいかも。
それでも売れなければその店に集客力なんてないってことだ。

あと、店側でレンタル解約なんて日常茶飯事だし
店同士でそんなに交流があるとも思えないから評判になる事はないと思う。
むしろ評判になるのはおの箱のオーナーは毎月3万は売り上げるとかそっちだと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:05:16.01 ID:???
ちなみに、レンタルボックスの収益のほとんどが箱代の方だからね。
他が売れるかはおまけみたいなもんだと思う。

ほぼ全ての店が箱さえ埋まっていれば黒字になるように値段設定してるよ。
だから、店側はそんなに積極的に販売しなくても経営していける。

たとえば神保町の店の場合

4段目−2700×32=86,400
3段目−4700×32=150,400
2段目−4700×32=150,400
1段目−3700×32=118,400

箱代だけの収入 合計 505,600円

このうち、空き箱は4段目の1つだけだから
505600−2700=502900円

支出が↓くらいだとして
テナント代25万
広告費・雑費 1万

テナント代が25万だとしても24万の利益。
だからバイトとか雇わず1人でやってる。
だから営業時間も毎日6時間、土曜日はたった4時間。
日曜日なんて営業すらしてない。

一番、集客がある土日にこれだけしか営業しないとか
普通の雑貨屋さんならありえないよ。

レンタルボックスってこんな現状だから、売れないお店は即切ったほうがいい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:49:34.32 ID:???
ビーズアクセサリーを置いてる。かなり売り上げがあってありがたい。
他の出展者とかぶらないように努力しているのに、こっちのものを堂々と
真似されるとむかつくなー。先日も、ブドウや木の実のモチーフのアクセ
サリーを置いたら、10日後にはあっちでもこっちでも、色違い大きさ
違いのものがゴロゴロ。しかも、こっちよりちょっぴり安くしてる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:20:56.58 ID:z2JN5Kbj
ブドウや木の実は季節だしかぶってもパクリとは決めづらいよーな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:45:45.60 ID:???
141です。
去年から置いてもらっているけど、その年はブドウも木の実も無かった。
去年の同じ時期はキノコとヒョウタンのモチーフ作ったら、あっちもこっち
も。他にも、めがねコード、グローブホルダー、バッグチャームなど、
店長いわく「今まで無かったもの」を置くと、簡単に出来るものは、
次々真似されてうんざり。てめーらC国K国人かと。
真似されないような手の込んだ物ばかり置くのも難しいけど、できるだけ
丁寧に、質のいい物を作れるようにがんばろうと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:48:24.32 ID:???
みんな結構他の棚もチェックしてるんだなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:55:01.66 ID:???
>>141
そうかーチェックされてるんですね
でもかなり売れてるってことですから
若干安く設定している他の箱の人より評判がいいのでしょう!
真似されて凹むでしょうけど、負けずにいい物作ってくださいね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:06:27.64 ID:???
>>145
ありがとう。おかげでやる気が出てきました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:50:50.02 ID:???
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:52:50.29 ID:???
浜マーケットみたいな場所で一緒にお店やってくれる人いないかなあ
っていうか、ショバ代たかいんだろうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:37:52.76 ID:???
私はお店やるなら国分寺か高円寺がいいな。
でも、高円寺は確実にお客さん来るけど、テナントが高し、
国分寺はお客さんが来るか微妙だしで、独身の私には自営業は現実には難しいから、空想経営してる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:14:03.97 ID:???
空想経営わかるわかるw
私は吉祥寺
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:08:11.65 ID:???
レンタルボックスデビューしたよー
場所は一番下だけど…
9日まで見に行けないから売れてて欲しいなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:07:49.77 ID:???
年末までいい調子だったのに、年が明けたら、とんと売れなくなったなー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:51:59.64 ID:???
>>143
人の使ってない材料、入手しづらい材料をちょこっと使うのが一番真似されづらいと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:31:20.45 ID:???
レンタルボックスにアクセサリーを置き始めて3年、今年度やっと黒字に
なった!しかも先の2年の赤字を補って余りある成果。
やめなくて良かった、買ってくれた人ありがとうありがとう!
これからもがんばる!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:24:49.95 ID:OE9xep3d
やっぱり難しいものなのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:40:28.47 ID:???
マジでやってみたいと思って地元にある2件を見に行った。
ひとつはオカン系+既製品もOK、人はそこそこ多い。
もうひとつはギャラリー系。素材から作っちゃうみたいな。人いない。売値激高。
自分、どっちも浮く予感。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:15:00.28 ID:c1JEHTA1
どのくらいの期間で黒字にならなかったら引き上げますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:31:15.16 ID:???
>>157
3か月
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:22:35.01 ID:ySjiGbwV
>>156
一人称自分キモい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:32:34.93 ID:???
売れない・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:08:42.46 ID:???
>>160
値段設定がおかしいか店の雰囲気にマッチしてない
商品構成か店自体が全く売れてないかのどれか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:44:11.50 ID:jzyGjnrr
値段設定変えなくても売れた。季節のためか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:03:19.04 ID:???
売りたい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:50:28.09 ID:???
2013年になってから12レスしか進んでない…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:27:11.18 ID:???
こっちが盛況だから

【フリマ】作ったものを販売してる人17【委託】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1378700607/l50
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:26:10.45 ID:???
・田舎の郊外、大通り沿いではない
・交通手段、車
・様子を見に行って客がいたのは一度だけ

で、売り上げなし・・・これはもう場所がダメでしょうか?
新作も製作中ですがボックスに動きがないのでめげて来ます。
154さんスゴイと思うものの、私は資金が続かないのでこのまま赤字なら撤退…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:07:23.50 ID:???
なんでそんな店と契約したの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:17:43.41 ID:???
>>167
そうですよね…。
管理しに行けるところで出したかったので(地元にはそこしかない)。
でも初めてのボックスで、甘かったですね。
調べたらそこには数年前から出し続けている作家もいるのでそれなりに売れるのかと思っていました。
ボックスは埋まっていますが採算度外視の人が多いのかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:42:13.78 ID:???
私は初訪問で客がいてm客が購入している
現場を見ない限り契約しないな。
その客も、純粋な客じゃないと。
出店者しか来ないボックスなんて、言語道断。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:06:31.19 ID:???
ボックスが埋まっているなら売れてないって事はないのでは?
全くダメなら、だんだん箱が空いてくるはず。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:08:44.41 ID:???
実態を知らずに契約する人、いそうだよ。
実際、このスレにも降臨しているし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:32:35.47 ID:???
置いている店の人とどれくらい話す?
結構話しかけられるのだが、技術がたいしたことないと思われているのが
毎度伝わってきて地味に応える。
私の製作ジャンルに疎いようだが、知らないジャンルは簡単そうに見えるのかな。
見えないところの始末に時間かかっていたりするし、猛練習をした後に
作ったものを出しているのに誰にでもできそうみたいに言われるとへこむ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:48:48.61 ID:jaVRM3IZ
店主のやる気が大きくでますよねBOXは。
アル店舗の店主は資金がまだまだあるのでゆっくり構えて続けるとか言ってた
けど、売りたい派としては最初に言って欲しかった・・・
まぁだいたい採算度外視の方のほうが多いみたい。特に年寄りの作品は。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:57:45.40 ID:???
文句があるなら、他人を頼らずに自力で売りなよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:10:49.85 ID:???
確かに文句ばっかりの奴は多すぎる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:26:15.80 ID:???
売れないから他力本願になる。
売れないのを他人のせいにすると、自分が楽だからね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:46:19.41 ID:???
>>173
私も言って欲しかったと思います。核心をついた質問ははぐらかされて…
商売は騙しあいかもしれませんが。
腰を据えてできる人がやることだというのはよく分かりました。
レスありがとうございました。

172は読み返してみると愚痴でした。すみません。次の話題どうぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:24:41.69 ID:???
172さんみたいな店主のボックスなら
すぐに撤退するな〜私なら。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:33:16.59 ID:???
無闇に因縁付けないの
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:23:28.27 ID:???
>>172

売り上げがイマイチなら他を探す。
相手に嫌な思いをさせる店主なんかと会いたくないから。
でも売れてるなら仕事と割り切って聞き流す。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:31:06.24 ID:4iH7OcBk
たかだかボックス代5000円で文句つけられたらやってられないだろうな…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:32:29.50 ID:???
素今歩はまだ賑わってるのかな
二年前に出してたけど、毎月5万は売れてたのでいいお小遣い稼ぎだった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:44:03.29 ID:???
吉祥寺のと素今歩で迷ってる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:02:46.40 ID:???
この1ヶ月売り上げゼロ
客は他の箱含め、見るだけで満足してるのではないかなー
可愛い〜とひとしきり盛り上がって見て、何も買わず出て行くパターン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:22:14.97 ID:???
なんか分かるような気がする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:16:18.49 ID:???
>>184

自分でたまたま行った時(もしくは納品)にお客さんがいたのを
見たって事ですか?
今検討中のボックスがあり、会社帰りと週末に数回見に行ったけど
お客さんがいたことがないんです。店主の姿も無し。
たぶんお客さんが来たら奥から出てくるという感じみたい。
お客さんが来ても売れないなら、お客さんすら見ないボックスは
さらに売れなさそうですよね。他を探そう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:59:17.99 ID:???
買い物客じゃなくて、検討中で下見の人なんじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:48:58.90 ID:???
>>186
184です。そう、出しているボックスに管理しに行きました。
2組いて、1組は検討中の人で店主とその話をしていました。
もう1組は、雑貨好きな人がよい店見つけた〜と友達を連れてきていて
完全に客だと思います。
そこも2組もいたのは今まで見た中で最大人数です。
客を見かけない店はやめた方がよいと思いますよ〜。
私は希望を胸に(汗)始めてしまって赤字です。甘かった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:02:18.60 ID:???
同じ街で二店舗同時に出してた事あったけど、売ってる物、値段は全く一緒
でも売り上げは10倍以上違った
売れない方の店はすぐ辞めたけど、納品時に客見た事なかったなー
店自体の集客力は凄く大事
売れないと制作意欲もわかないしね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:25:20.69 ID:???
>>188

お返事ありがとうございます。

>客を見かけない店はやめた方がよいと思いますよ〜。

やっぱりそうですか。
今日も会社帰りにお店の前を時間をずらして数回通ったのですが
一度もお客さんを見ることはありませんでした。
お店がある商店街はかなり賑わっているので、私が行かない時間帯に
売れているのかもしれないと虚しい期待が捨てきれなくて、、、。
一度店主さんとお話ししてみようと思ったのですが、とにかく入りにくい
雰囲気のお店なんです。きっとお客さんも入りにくいと思っていて
空いているんですよね。
別のお店を探します。ありがとうございました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:22:08.18 ID:???
その店が長く続いてる店なら
客の来る時間帯が合ってないだけかもよ。
主婦、老人層客が多くて
昼間は多いけど
夕方はガラガラとか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:55:46.44 ID:???
レンタルボックス内のディスプレイで、皆さんが気にしていることはなんですか?
ディスプレイ次第で売上伸びるよ!と言われたけど、正直100%の力を尽くしてこのディスプレイだから打開策が何も…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:43:18.55 ID:???
ディスプレイひとつで売り上げ変わるよね。難しい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:48:20.30 ID:???
>>184
五万ってすごいですね!
ひとつの商品利益が安い私は
箱代と手数料ひいたら赤字になりそうな
予感がして、未だ踏み切れません…。
知ってもらうチャンスになるかもしれないし、短期間だけでも出してみようかなぁ。
>>184さんは箱の位置はどうでしたか?
目につきやすい方が売上も上がりそうだけど高いですよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:49:17.12 ID:???
間違えた、上のレスは
>>182さん宛でした…!
184さんごめんなさい‼︎
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:21:56.14 ID:bM5PnrKR
>>194
売れている人の見分け方は長いこと続けている人。
すぐ撤退した人はお客様に売れなかったのだろうなと思っています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:40:47.38 ID:???
すごい下手なのに売る側のせいにしてる人をたまに見かける。
どんなとこでも売れる人もいるからね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:46:58.21 ID:???
客自体が少ないところでは、厳密には売る人の問題でもなく立地の問題という気がする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:03:51.77 ID:???
今はハンドメイドサイトのみで販売してるけど、レンタルボックスもおもしろそうだから挑戦してみたい。

しかしながら、ハンドメイドサイトとは比べものにならない手数料と箱代に
ひるんでしまう…。

レンタルボックスに置くメリットって
やっぱり人目に付きやすい事かな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:05:03.26 ID:???
>>197
ボックスや委託なんかのスレで、店長や店を責める人が多いけど、
他力本願すぎると思う。
売れないのは自分のせい。
それに気付かない限り、この先売れることは無い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:58:25.55 ID:???
>>199
人(客)がいればね…。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:17:58.65 ID:???
1ヶ月2800円、売上の20パー献上のとこに半年出したけど、1ヶ月約一万円の売上くらいだった
材料費や貸し賃全て引いて一万円
単価は600円〜1000円のアクセサリーを売ってました
20パーが地味に効く…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:13:50.50 ID:???
吉祥寺の今年できた、カフェ系列の
レンタルボックスを借りてる人いる?
外観可愛いけど何を売ってるかわかりにくいし、場所も偶然通りかかるような所じゃないから迷ってる…

やっぱり下北のすこんぶが一番
人の入りはいいのかしら。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:40:52.18 ID:???
下北のとっぴんぐキッチンて店に出したことある人いる?
HP見たら良さげだったから見に行ったんだけど、お客全然いなかった…
ぱっと見分かりにくい場所だから微妙かな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:52:03.09 ID:???
客がいない店はダメだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:28:14.53 ID:???
>>204
商品出しませんか!ってメールがよく来る
あっちから営業しなきゃやってけないんじゃたかが知れてると思って断ってる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:36:21.98 ID:???
知り合いのがまぐち屋がトピキチに出してるけど、撤退検討中らしい
ホームページ作ってくれたり、かなりよくしてくれてるみたいだけどね
客がいないことにはどうしようもない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:38:17.26 ID:???
すこんぶに出してる人、いる?
売上報告、メールでも聞けるみたいだけど
どのくらいの頻度で聞いても良いものか…
気になるから週イチくらいで聞きたいんだけど、多すぎかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:49:01.67 ID:???
>>207
特定できちゃうやん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:43:37.17 ID:???
えっ私がまぐち屋好きなのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:24:30.04 ID:???
契約してるボックスの店長さんにお客さんの年齢層高め、
と教えてもらったけど、どんな作品が良いのか悩んでいる。
渋めの色がいいのか、デザインがシンプルな方がいいのか・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:10:11.57 ID:???
年齢層高めのボックスに出しているけど、
出せば必ず1ヶ月以内に売れるものがある。
実用品で、デザイン違いでいくつでも欲しくなるもの。

デパートに行けば、ある売り場でほぼ必ず売っている。
他だと、専門店。
市販品は、大体2,000円〜5000円くらい。

何かは秘密だ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:51:26.19 ID:???
>>212
え〜何だろう?
ポーチとか??
気になるわ〜〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:09:38.94 ID:???
メガネケース、またはグラスコードと予想
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:54:05.90 ID:???
私も真っ先にグラスコードが浮かんだよ。
216212:2013/12/14(土) 14:17:53.66 ID:???
答えはグラスコードですw
帽子クリップも良く売れる。
ホント、実用品。
長いネックレスもよく売れる。

布小物は飽和状態で、難しいみたい。

ひとりとても編み物上手な人がいて、その人は
顧客を掴んで個別にオーダー取ってやってるみたい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:46:27.94 ID:???
…もしかしてみんなグラスコード製作中?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:08:58.45 ID:???
w
自分はビーズじゃないから、作らないけどw
グラスコードが売れるって事は、購入者層がかなり上ってことですよね。
50代〜?
店の客層も大事そうだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:53:21.46 ID:???
グラスコードてどうやって置いてる?
ラッピングしたら何かわかんないし、出してぶら下げてたらネックレスみたいだし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:57:11.56 ID:???
トッピンキッチンはやめたほうがいいぞ
あの店は色々頑張っているのは確かだが
サイトを作りを見れば分かるように、努力の方向性を間違えている感じ
(非常にユーザビリティの低いサイト構成)

ちなみに中の人は二十代ぐらいの女子二名
問いつめたら「私たち二人が店長です」などと曖昧なことを言っていた…
トップの責任者はどっちか一人じゃないとおかしいだろ

そして作家に対してやたら見え透いたお世辞を言う
納品に行くと「私が全部買い占めたくなっちゃいますねー(棒」とか言われた
唖然。商売相手との適度な距離の取り方を分かっていない。
如何にもビジネスの素人という印象。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:29:15.80 ID:???
店名モロに出すなや
訴えられても知らんぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:17:12.68 ID:???
レース編みとビーズを組み合わせたブローチ置いたら、上々の売れ行き。
しかし2週間後には、他の複数のスペースで似たようなブローチ。飽和状態。
いいかげんにしろ真似すんじゃねえ!と言いたい…。
そんな自分は>>141
また新たな真似しにくい商品を開発してやる!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:05:53.79 ID:???
いや、私が>>141よ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:14:27.20 ID:???
いや、ここは私が
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:27:50.39 ID:???
いえいえ、私が

かつて地元にあったレンタルボックス、店の人は今何してるのかなあ
閉店数ヶ月前に引き上げたけどブログソッコー消してたから閉店の詳細わからずじまいでたまに思い出したときに気になる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:19:21.41 ID:???
私の委託先ではグラスコードより帽子クリップの方が人気っぽいです。
帽子クリップは秋に一旦撤去したんだけど、冬場にもリクエストあったので再出品してます。
(ショールやカーディガンの留め具代わりに使うらしい)

>>219
私の場合、グラスコードを4つ折りにして、細長い台紙に針金付リボンや紐などでコードの一部を固定してから袋詰めにしてます。
ビーズで作ってる人は、テグス+セロテープで固定するのも良いのでは。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:09:53.47 ID:???
みんなグラスコード、作ってます!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:19:06.02 ID:???
仙台にレンタルBOXってあるのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:00:03.15 ID:???
>>228
ググれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:58:16.66 ID:???
boxの聖地に行ってきますたがト○ピンもNAW○が酷すぎてびっくりしますた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:43:58.57 ID:???
大阪、西堀江のレンタルボックス

HPを見てお店雰囲気が素敵でレンタルしたいなと思っていたのですが
看板犬?大きなゴールデンレトリバーがお店に常駐してるんです・・・

一度お店の前まで行ったけど犬が恐くて入れなかった(>_<)

ハンドメイドの布小物なんかも扱ってるのにお店の中を犬がウロウロしてるなんて
ちょっと非常識なんじゃないかと思うのですが、普通は気にならないもんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:15:52.09 ID:???
>>231
その店、行きたい!
でも東京在住、ショボーン。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:38:56.86 ID:???
下北沢の南口の方に小さいレンタルボックスできてたね
何故かジュースも売っていた…
入りにくい雰囲気だったけどお兄さんは優しい人だった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:28:18.37 ID:???
233>
入り辛いのはダメだおね
売れないて事だお
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:23:11.15 ID:???
>>233
縄張り?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:13:41.66 ID:???
>>235
そうそうそんな名前だった
普通に歩いてたら見落としそうな感じの規模
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:21:53.44 ID:6wf+DUsF
店の立地やら店員の対応やら宣伝方法やら色々考えるところはあるけど、
ボックスに商品置いたらすぐ売れる、なんて簡単に考えてる借り主が一番問題。
そんな簡単な商売ないって。
やっぱ借り主自身が試行錯誤したら売れるし、店のせいだけにする人は売れない。
もちろん店側も努力してもらわないと意味ないけどね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:33:44.29 ID:???
他人任せにして「売れない」と愚痴る人は、
イベント出展なりヤフオク出品なりしてみて、
いかに売れることが難しいことか、経験してみるといいと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:21:03.85 ID:???
県外に引っ越すから長い間お世話になった箱を引き上げる
もう少し続けたかったけど売上手渡しの店だから難しいや
で、当分ネットだけでの活動になりそうかなぁと思ったけど
引っ越し先にもいい感じのボックスがあったから楽しみにしてる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:10:18.67 ID:???
>>239
独り言おつ
チラ裏に書いてな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:19:57.23 ID:???
>>240
冷たすぎワロチ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:19:54.98 ID:???
>>241
でも確かに>>239はブログかツイにでも書けば?って感じの
レスしようがない書き込みだよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:29:41.70 ID:???
目くじら立てるほどの書き込みでもないけどな
クサクサしすぎでしょ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:29:51.55 ID:???
ボックスってそんなに見たことないから、積極的利用してるひとがいるというだけでも参考になるよ
そういうなにげない経験者の話を聞けるのがいいところなのに排除してどうする
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:09:50.88 ID:???
どこのボックスかもわからない 出品カテゴリーも
書いてない書き込みなんて参考になる?
自演乙
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:56:49.12 ID:???
絡みスレに行ったらええがな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:36:00.27 ID:???
とりあえず>>239は早く引っ越せ
そしてもうこのスレに来るな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:13:23.23 ID:???
売れなくて荒んでる人多いのかなーと思った
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:29:47.91 ID:???
クレクレで申し訳ないのですが、都内で
少しミセス向けのレンタルボックスである程度有名なところって
ご存じな方いたら教えていただけるとありがたいです。。

私が副収入ができたと喜んで母に報告したら、
何と田舎に住んでいる母が自分もやりたいと・・・。

若い人向けの店ならわかるのですが、
ミセス向けは探し方もわからず、、
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:43:25.02 ID:???
>>269
御徒町は?
春日通り沿い、上野側にある。
店名忘れた。
251249:2014/03/12(水) 11:47:58.52 ID:???
ありがとうございます!
ぐぐってみたらヒットしました!

さっそく電話で問い合わせてみます!
252250:2014/03/13(木) 15:12:46.10 ID:???
>>251
昨日その店に寄ってみた。
私見だけど、おすすめできない。
一度現地へ行ってみて。
ボックスは全部埋まっていたけど、
会費を払っている会員の出品ボックスには見えなかったのが、その理由。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:38:20.94 ID:???
>>251
ボックスだけじゃなくネットショップの委託販売とかも考えてみたら?
遠方に住んでるとボックスじゃ中々自分で直接店舗に行けないけど、ネットなら自分の作品が並んでるのが直接見れるよ
作る物のジャンルが分からないから何とも言えないけど、雑貨なら「架空ストア」なんかは良心的でお薦め
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:27:39.53 ID:???
東京に遠征した時に匣ノ匣に行ったの楽しかったなー
関西圏にもああいうアーティスト系のレンタルボックスないんだろうか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:50:43.48 ID:???
借りてるボックス、毎日その日の売上報告くれる
でも、追加納品しに行ったら報告から計算した残りの商品数よりかなり少ない
その日「今日も売れてましたよー」って店員に言われたのに、売上報告が来なくて、初めて報告来てない日があることに気づいた…
売上振込で金額が合ってればいいんだけど、それが確認できるのがひと月後
報告ちゃんと届いたり届かなかったりしてます〜ってこと伝えた方がいいんだろうか…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:43:19.14 ID:???
>>255
ここに書き込む暇があるなら、さっさと伝えれば?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:15:43.57 ID:???
>>256
何その言い方
売れてない人のひがみ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:21:07.34 ID:???
>>257
256じゃないがこんなとこで愚痴ってるなら
ほんと店の人に伝えれば済む話だろw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:27:37.18 ID:???
最近ただの愚痴に噛み付く人多いね。
全スレ愚痴禁止にでもしたいのかしら。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:27:59.85 ID:???
&#9898;&#65038;&#9898;&#65038;じゃないがw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:10:33.52 ID:???
いつから愚痴スレになったのかしら
ただの愚痴ならそんなもの他人に聞かせるなだし、相談なら謙虚になれないかしら
すごく不思議
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:29:54.64 ID:???
いつから愚痴もいっちゃいけなくなったの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:30:44.11 ID:???
>>261は愚痴じゃないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:29:47.19 ID:???
いつから愚痴OKになったの?
愚痴ならチラシの裏にでも書け
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:03:00.96 ID:???
いつから愚痴NGになったの?
これまでも愚痴は結構書き込まれてると思うんだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:46:47.45 ID:???
愚痴を言いたい人は、作るのも売るのも1年、お休みしてみたらどうだろう?
視野が拓けるかもよ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:07:29.00 ID:???
たまに書き込みが増えてると思えばこれか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:19:30.11 ID:???
だよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:55:34.48 ID:???
>>1にあるように一応情報交換の場だから
愚痴も具体的に店名が分かるような内容ならその店は気を付けようってなるけど
そうでなければチラシの裏の方に書いた方が良いかと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:01:46.43 ID:???
今までも愚痴多かったのにいきなり噛みつき出したのは新人さん?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:22:22.55 ID:???
でも店名出したら出したで>>221みたいに言われるよ
どちらかというと過疎ってるスレで
愚痴のせいで貴重な情報が流れてしまうというわけでもないんだから
愚痴ありでもいいと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:55:13.90 ID:???
絡みスレに行けばいいのにと思うけど
あのスレ過疎ってるだろうと思ってこっちで絡む人が多いのかね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:38:41.58 ID:???
ここって店名出して情報求む、とか大丈夫なの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:13:58.92 ID:???
個人経営がほとんどだし、やめとけ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:41:06.12 ID:EHZDLTsg
この間納品に行ったら他のレンタルされてる方に
仕入れ場所・作成期間・原価まで聞かれたて怖かった
みんなこんなこと聞くんですかね?
忙しかったし納品だけして帰ってきたけど…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:53:01.53 ID:Xbod02tq
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:03:03.41 ID:???
>>275
いるいるいる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:21:23.84 ID:EHZDLTsg
>>277
やっぱりいらっしゃるんですね…
今まで遭遇したことなかったので引きました。
みなさんどう対処されますか?
クレクレとは違うので対処に困ってます
(連絡用に名刺にアドレス載せてたらそこから教えろきました)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:55:59.74 ID:???
>>278
仲良くなって話の流れで「ここ良いですよ」と教えることはあってもいきなり凸されたら「お答えできません」て言う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:59:33.57 ID:EHZDLTsg
>>279
そうですよね
さっくり返事してきます。

他のボックス方と交流一切してないので
浮いてるなーとは思ってたんですが余計に交流面倒だなって思ってしまう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:49:31.75 ID:???
いるよねー。「かなり前に沢山まとめて買っているし、あっちこっちで買っているから
覚えてなくて〜、次に同じ物を買う時に思い出せなくて困っちゃうんですーw」
って感じで適当にごまかしてるよ。
「製作時間?眠いと遅くなりますね〜」「原価?どこで買ったかわからない位だから…」

のらりくらりかわした後「そちらはどこで買われるんですか?」なんて意地悪して聞いてみる事もある。
自分が聞かれて嫌なら人に聞くなよな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:52:51.02 ID:???
途中で送信しちゃいました。
自分が聞かれて嫌なら人に聞くなよな。という思いを込めてわざと聞く。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:33:40.87 ID:???
>>282
280じゃないけど、すごく勉強になったわ。ありがとう!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:26:07.44 ID:HJeSmUeE
>>282
勉強になりました!!

今日連絡用名刺を商品と一緒に梱包に変更してきました。
オーダー取るためにおいてたのに…

お店側は対応いいしで結構長く使ってるけど
今だに交流会は不参加。
奥様のご趣味が多いから平日だしなぁで。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:21:18.49 ID:???
通販お買い物板にも同じようなスレが立ちました。

【委託販売】個人の雑貨店【レンタルボックス】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1396935583/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:30:03.29 ID:???
>>285
買い物客用じゃないの?
ここは委託したい人用
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:19:41.80 ID:???
>>285
マルチするな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:28:11.69 ID:???
>>287
サーセン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:58:53.13 ID:???
みなさんが借りられてるレンタルボックスって、売り上げ報告毎日か定期的にかもらえますか?
もらえない所の方が多いのかしら?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:13:03.65 ID:???
自分が見た感じだと定期的に報告しない店はすぐ潰れてる所が多い様な気がする
あと主婦が趣味で始めました的なノリの店は報告とか大雑把な所が多い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:34:28.48 ID:???
>>289
自分の所は毎月売上あるなしに関わらず報告してくれる。
それが普通だと思っていたんだけど、少数なんだろうか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:23:18.03 ID:???
売れた日の夜だけ何が売れたと報告メールが来るよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:16:55.30 ID:???
>>289
何店舗かでやったことあるけど店それぞれかなぁ
ある店では、売上あった日にメールが来るそして月末に集計のメールも。
またある店では、たまに気が向いたらいくつかまとめて報告来る。で、月末集計メール。
そのまたある店では、こちらから問い合わさない限り売上メールも集計メールもこない。
その代り閉め日とかないんで売上たらすぐに回収させてくれる。

そんな感じかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:43:58.95 ID:???
形態に違いはあれど、報告全く無しというところは少ないみたいですね。
私が現在借りているところは売り上げたらその日に報告形式だけど報告あったりなかったりなので、
月末に集計を出して欲しいなあと思っていたのですが、そもそも報告あるだけちゃんとしてるようですね。
>>290の意見を参考に、次回からほかのところを借りる場合、定期報告の有無をひとつの判断材料にしてみようと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:28:54.23 ID:???
売れた時に報告ない場合って納品どうしてる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:50:55.43 ID:???
>>295
連絡きてないことを見越して、少し早めにor少し多めに商品を納品しに行っています。
だいたい月にどれくらい売れるかわかってきたので、メールより感覚をアテにしてますね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 05:35:15.56 ID:???
みなさん、借りてるレンタルボックスでほかの方の商品を購入しますか?
私はボックスをレンタルし始めて数ヶ月ですが、買ったのは初来店の時一回だけです。
納品しに行って何も買わずに帰るのって印象悪いのでしょうか…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:06:00.09 ID:???
>>297
気にし過ぎ。基本、雑貨好きなので納品行くと
他の物も見るけど欲しい物なければ何も買わない。
行くたびにそんなこと気にしてたらやってられんよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:24:32.54 ID:???
>>298
やはり気にしすぎですか…よかったです。
納品に行ってほんの少し雑談してすぐ帰るのですが、店主さんから
「○○さんとは納品のたびに何時間もおしゃべりしていて〜」とか「毎回一度に4,5個買ってく人が〜」
という話を聞いて、なんだか申し訳ない気分になっていました…
これからは気にせず行こうと思います!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:23:53.83 ID:???
レンタルボックス経営したいと思ってるんですが、
都内下町だと足が遠のきますか?
下町ならある程度家賃が安いので箱代も安くおさえられると思うのですが。
また、箱を借りる方からの視点でこういう制度があるほうがいいなどありましたら、
参考にさせていただきたいです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:54:56.01 ID:???
どんなテイストの作家を集めてどんな客層に売りたいかによる
下町だと客の大半が地元住民になるわけだから
「若い子向け」「お洒落な人向け」「個性強目」みたいにテイストが特化した店だと難しんじゃない?
自分は箱を借りる側として近場の店を色々見て回ったけど
下町に店を構えている所は大抵オカンアートに侵食されてたわ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:06:15.86 ID:???
>>301
早速ありがとうございます!
下町なのでオカンアートに侵食が怖いなぁとは思っていました…。
個性強めで考えているので
最初はネットで販売されてる方をスカウトも考えていたのですがやはり難しいですかね。
まだまだ考えることは多そうですね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:43:04.37 ID:???
「レンタルボックスのみ」じゃなくて「レンタルボックス+仕入れ雑貨」にしたら?
箱のみだと出展者が思うように集まらないとオカンアート的な出展者を受け入れないと経営成り立たないけど
仕入れ雑貨は店主が自分の店の雰囲気に合った商品を自由に選んで販売できるし
店の個性がハッキリするから自然と出展者が選別できるんじゃない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:05:54.82 ID:???
>>301
都内で自ら物件を借りてボックスを経営したいとは、チャレンジャーだなw

もし自分が店を経営するなら、2人席のテーブル×2+カウンター4席くらいの
カフェスペースを設ける。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:48:57.71 ID:???
>>303
ご意見ありがとうございます!
仕入れ雑貨ですか、そこはあまり考えていなかったのでちょっと調べてみます。
個性をはっきりさせるのは大事だと思っているので、そこは大事かもしれませんね。

>>304
これは私宛でしょうか?
チャレンジャー…でしょうか、無謀ということですか?
カフェは考えてないんです、憧れではありますけど。
食べ物を作ったりはできないので…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:13:53.93 ID:???
作らなくても、小さな地元のケーキやさんの焼きお菓子でお茶できる場所とかあると素敵だねー
おいしい紅茶&コーヒーいれるのは練習した方がいいかも
小さい店だと買わないで出るのが申し訳なくてなかなか入れないけど中は見たくて
コーヒーや紅茶一杯頼むことで罪悪感が消えるんだよね、私の場合w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:29:58.13 ID:???
>>306
カフェとか本格的?なことは無理ですがお茶の1杯…とかはいいなぁと思ってました。
お菓子は委託販売みたいな感じですか?
それなら作れない私でも出来るかなぁ…。
コーヒーなどおいしく作れるようになったらまた楽しそうですねー
308304:2014/05/12(月) 20:38:11.92 ID:???
>>305
ドリンクってものすごく粗利が大きいの。
物件を借りるなら、3日間の売上げが払える家賃の上限。
もし家賃20万円なら、月商200万円が最低ライン。

ボックスの数が300として、平均のボックスの家賃が4000円とする。
ボックスのテナント代収入=120万円。
(ボックスが完全に埋まるまで、半年〜1年はみておいたほうがいい。
いや寧ろ100%埋まることは無いと考えた方が、ダメージが少ない)

私はコーヒーを飲まないのでコーヒーは無視、
紅茶で考えると、ティーバッグの紅茶だったら、1杯10円〜20円。
席数が少ないから購入する茶器の数も最低ライン。
これは100均レベルじゃなくて、オーナーの趣味で選りすぐる。
※一般客が家庭で使っている茶器より高級品が、絶対条件※
1杯350円でまずは1日に20杯が目標。

安定して客が入るようになったら、仕入れ先を見つけて
スコーンもしくはマフィンなどのセットも用意。
1日限定20セットとかでもいいね。

カフェ収入で家賃と光熱費や通信関係(サイト運営含む)を
賄えたら、かなり経営が楽になるんじゃない?
カフェが順調なら、仕入れで構わないからサンドイッチ。
客単価を上げることが重要。

ボックス代は半分埋まれば御の字、ボックス内の商品のマージンが2割として、
マージン収入は1日1〜2万円あればいい方だと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:43:20.53 ID:???
こういう妄想って楽しいよねー
実際始めると辛いこともあるけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:55:22.77 ID:???
>>308
年末の大掃除でこういう計算したノートが出て来て恥ずかしかったw
自分だけじゃなくて良かった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:00:17.82 ID:???
実際に始めた人、いるの?
私ゃ自分の持ち物件があるならいいけど、
賃貸してまではやりたくないな。

閑静な住宅地で、1階の1部屋を店舗に改装して
始めたお店とかも、おもしろいよね。
通りすがりの者には敷居が高いけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:22:41.75 ID:???
>>308
大変勉強になります。
そうですね、ドリンク代って大きいですね。
もう一度一から考えてみます。
最初はレンタルボックスだけの経営を考えていましたが、
カフェは個人的に憧れもありましたし、収入のことを考えると大きいですね。

>>311
今は賃貸しか無理なので賃貸でと考えていますが、
本当は持ち家が一番なんですけどね…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:29:50.81 ID:???
>>312
レンタルボックスの店長さんと話をすると、一番困るのが、
ボックス主と音信不通になることらしい。
特に売れないボックス主にありがちだとか。

2ヶ月音信不通になったら契約解除、預かり商品は
着払いで返送とか契約条項に入れて、
自衛策を考えておいた方がいいよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:51:15.35 ID:???
布系ハンクラーだけど食べ物扱うお店には委託したくないなー
匂いとか結構付いちゃうし店では気にならなくても買ってから家で開封したらモワッと匂うし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:12:48.46 ID:???
コーヒーの匂いが付いたら嫌だけど、
紅茶だったらいいよ
316300:2014/05/12(月) 22:23:38.73 ID:???
>>313
音信不通ってあまりないのかと思ってましたけど、
自分で思っているよりあるのかもしれませんね…。
対処法は考えようと思っていたので助かります。

>>314
>>315
あぁ…匂い…盲点でした…。
そうか、匂いの強いものはダメですね。
飲食あるだけでも嫌な方もいますよね…。


ずっと名無しのままでわかりづらかったらごめんなさい。
まだご意見いただけるかわかりませんが、今更ながら名無しから変えました;
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:41:35.20 ID:???
匂いかー。私の知ってるカフェカウンターつき雑貨やさんは金属と石のアクセサリーがメインだったな
扱いたいものでも変わってくるねえ
ボックスに脱臭剤いれておいてもだめかなー

仕入れるお菓子、チョコレートとか賞味期限長いのがいいかも?
販売用にも置いておけるし
コーヒーより紅茶の匂いのがつかないからそっちの種類を揃える方向か
ノンカフェインのハーブティーあたりは妊婦さんやカフェイン苦手な人に優しい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:52:19.57 ID:???
アドバイスと称した妄想がひどいwww
319300:2014/05/12(月) 23:13:48.89 ID:???
>>317
匂いがつくのが嫌で布系の方は遠のくのもあるかもしれませんねー。
脱臭剤は見た目が気になりますねぇ…。

ノンカフェインのハーブティーですか。
そっちはほんと無知なので助かります!

>>318
妄想でも私にとってはいいアドバイスになっているので助かります!

でもこんなに書き込んでしまってすみません…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:18:21.93 ID:???
300さんがどんなところへの出店を考えているのか、気になる。
下町とのことだけど、駅前なのか、駅ビルの中なのか、雑居ビルの1階かとか、
商店街の中の貸店舗とか、いろいろあるやん。
321300:2014/05/12(月) 23:53:24.04 ID:???
>>320
今のところ商店街の中の貸店舗ですね。
別に下町にこだわっているわけではなく、ただ家賃の関係です…。
下町の商店街なので全くおしゃれな感じではないのは承知です。
ただそこでお店ができるならもちろん自分のお店はおしゃれにしたいですけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:59:15.46 ID:???
下町の商店街…といえば昭和レトロ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:59:35.11 ID:???
具体的な行動は起こしているの?
いつ頃オープン目標でしょうか?

カフェをやるなら、ベビーカー母親同士の溜まり場にならないよう、
気をつけて
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:42:01.49 ID:???
まあ実のところ、他人事だから好きに妄想レスしてるけど、店やるならもっと実際の雑貨店見てあるいた方がいいよね
カフェ併設の雑貨店の実態とか置いてるものとか欠点とか実物見ないと分からんし
夢を叶えるために頑張ってほしいしうまくいってほしい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:14:16.27 ID:???
お茶やお菓子も出すなら飲食店の居抜き物件じゃないとキツいし
食べ物扱うなら保健所とかも絡んでくるからじっくり考えた方が良いよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:28:32.16 ID:???
そもそもカフェと併設するならそこそこ大きい箱必要だと思うから
家賃的にもいくら下町だからと言ってなかなかきついんじゃない?
テーブル二個くらいだとさすがに客もお茶し辛い気もするし。
あと商店街と言うことで周りにどういう店があるのかもリサーチ
しておいたほうがいいよね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:31:13.96 ID:???
>>308を実現するにはかなりの広さが必要だよね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:47:33.61 ID:???
私が契約しているボックスのケース。

店長さんは物件オーナーの娘。親は地主で駅周辺に店舗物件を多数持ち、不動産業。
遊んでる物件のひとつを娘の好きにさせている感じ。

その娘である店長は某工芸の先生をしていて、店の間口は全面ガラスで自動ドア。
広さは12坪くらい。
三方の壁面がボックスで、真ん中のスペースの半分に大きなテーブルを置き、
そこが講習スペース。残りの半分にワゴンを置いて、ちょっとしたイベントスペース。
(季節のものとか、店長のピックアップ商品とか)
ボックスの数は、150くらいかな。

親の持ち物件だし、講習料収入があるし、ボックスの1日の売上げ目標が10万円だそうで、
ノルマ達成率は5割〜7割くらいみたい。
(顔を合わせると「今日いった♪」「今日、あともう少し」と教えてくれる)
ボックス経営としては優秀な方なのではないかと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:00:02.69 ID:???
ハザードマップもチェックしといた方が良いよ
万引きの被害って地味にキツいし
レンタルボックスって基本的に一点ものの商品が多いから
出店側からすれば盗まれると金銭的にも精神的にもしんどい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:06:56.15 ID:???
>>329
ほとんどのボックスって、「万引き発生抑止に努力をしますが、
発生した場合は責任を負いません」ではない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:22:28.69 ID:???
自分のよく行く雑貨屋が一角をレンタルボックスにしてるけど
半分くらいのボックスに鍵付きの透明アクリルのドアが付いてて「店員にお声掛けして頂けたら開けますよ」方式にしてるよ
そこはジュエリーとか単価が高い小さい物が鍵付きになってるっぽいけど、匂い対策としても有効だと思う

それと、家賃の助けが欲しいなら壁面をレンタルギャラリーとして貸し出す手もあるよ
美術系とか写真系の学生さんが個展開いたりすると、期間中は友達が出入りしたりして集客も見込めると思う
332300:2014/05/13(火) 10:26:51.94 ID:???
300です、おはようございます。
いろいろと書かれていてうれしいです、すべて読ませていただきました!
オープン目標は来年です、大雑把ですが…。
しかし当初予定に無かったカフェの事を考えるともっと先になるかもしれません。
カフェを本当に併設するかはそういう店舗をいろいろ見てから考えていきたいと思っています。
万引きの件はいくらこちらが責任を負わないと言ってもやはり発生してしまったら
気持ちのいいものではありませんからね、何かしら対策は考えたいですね、難しいですが…。

応援してくださってる方がいらっしゃってうれしいです、ありがとうございます!
まだまだ実現させるには努力もお金も必要ですがw
目標は来年ですが焦ってオープンさせても長続きしなければ意味がないので、
今までにいただいたご意見を参考にまた考えてみます。
また何かあったら書き込むかもしれませんが、よろしくおねがいします。
長々とお邪魔してしまっても申し訳ないので名無しに戻ります、ありがとうございました!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:27:14.62 ID:???
>ほとんどのボックスって、「万引き発生抑止に努力をしますが、
発生した場合は責任を負いません」ではない?

そう、レンタルボックス側は責任を負わない
でも万引きが頻繁に起きる店には誰だって出店したがらないでしょ?
そういう意味では店側も被害が出るし
出店側も万が一万引きが起きても店で責任を負ってくれないことを前提に出品してるから
何というかもにょると言うか行き場の無い怒りみたいなものがある
334300:2014/05/13(火) 10:31:03.49 ID:???
あ、長々と書いている間にご意見いただけていたので最後に…

>>331
鍵付きのドアは手に取りにくいと思っていたのですが、
少々高価なものには防犯対策、匂い対策にもなるのですね。

レンタルギャラリーはいいですね!
大学も近くにあったかと思うので、需要はありそうです。
ありがとうございます!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:45:10.12 ID:???
>>332
一番手っ取り早い万引き対策、安上がり順

管轄の警察署に「開業前ですが」と相談に行って、
「万引きは犯罪です ○○警察署」というステッカーをもらって来て、
客の目に付く場所数か所に貼る。

防犯ミラーをコーナーなど死角になる場所に設置

防犯ビデオを設置
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:47:08.33 ID:???
>>334
大学が近くにあるなら、2割引くらいの学割料金を導入してもいいと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:19:18.29 ID:???
下町のレトロな雑貨店はあり。谷中、千駄木に結構あるんで参考にしたら?。あのあたり雑貨店増えてる。観光のお客さん多いからわりと順調な感じ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:59:11.83 ID:???
皆が知ってるボックスやら委託雑貨屋について色々話が出てきて面白かったw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:33:39.62 ID:???
私が委託してる店は、一時期売り上げが低迷して、オーナーがランチ
始める!と言いだして、布系ハンクラーに大反対されてた。
和風テイストが強い店なので、おせんべいや日持ちする干菓子やパック
されたおまんじゅうなどとお茶に落ち着いた。これなら匂いはつきにくそう。
お年寄りのたまり場になりつつあるがw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:41:08.58 ID:???
店の壁側にカウンター4席程度がいい。

個人的にウマいな〜と思うのは、相田みつを美術館。
あそこのカフェ、200円で使い捨て紙コップ。
大量に招待券をバラ撒いているから、なんだかんだ客入りがある。
だけど200円でコーヒーを飲んで行ってくれるから、無収入にはならない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:59:31.98 ID:???
とにかくしっかり毎日売り上げ報告と月の売上金額を連絡してくれるボックスならどこでもいいと思ってるけど
そういうとこ意外と少ないんだよな…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:07:43.21 ID:???
売上の振込をしてもらったけど、どう考えても売上額よりひくい額しか振り込まれてないよー
あーあ、売上金の問い合わせ気が重いや
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:10:34.00 ID:???
>>342
大人ならそのくらいチャッチャッと!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:53:35.58 ID:???
カフェの話に花が咲いているけど、飲食系は免許必要じゃないの?
缶ジュース出すなら大丈夫だけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:05:43.08 ID:???
>344
もうその話、終わってるから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:57:55.26 ID:???
>>344
もう花は枯れました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:53:53.66 ID:???
>>341 毎日?売り上げがあった日は報告が来るところのことかな?
そんなまめな所あるのか・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:51:08.97 ID:???
>>347
341だけど、売上のあった日に連絡くれるとこって意味で書きました。

私が今借りてるところ、規約には「売上のあった翌日にメールで連絡」と記載されてるのに、なんか来てない日があるっぽい?と思って問い合せたら
「売上連絡はあくまで仲のいい利用者さんのために始めたサービスなので、あてにしないで」みたいなこと言われて、なんか信用ならんな〜と思って…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:51:05.42 ID:???
>>348
そんな店、さっさとやめなよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:32:15.45 ID:???
>>349
最初に数ヵ月分まとめてお金払ってるから頃合見てやめるつもりではいる…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:54:25.09 ID:???
店のせいにしちゃダメだよ、見る目の無い自分を恥じなさいw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:08:07.61 ID:???
>>348
連絡が抜ける事も嫌だけど
それ以上に特定の人達だけのサービスって平気で言っちゃう点が
もっと嫌だ
ちゃんとしたオーナーもいっぱいいるからやめるつもりで正解だと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:09:22.53 ID:???
つか規約に書いてあることが実はオーナーの気分次第とか
それ普通に契約違反じゃんと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:29:38.85 ID:QSs4vBoX
ハンズギャラリーってどうなの?最近ボコボコ作ってるが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 06:19:57.66 ID:???
今置いているボックス、売れるのは千円台が中心らしい。
銀粘土の作品を置いている自分としてはしんどい。あまり安くできないし。
さすがに2ヵ月売れないと凹む。
またボックスの新規開拓からやり直す。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:37:06.95 ID:???
>>355
シルバークレイをそもそもボックスで置くなら
かなり小さなアイテムにしないと値段が厳しいんじゃないかな。
ボックスにしても雑貨屋委託にしてもよほど有名な人でファンが
ついてるとかでないとシルバー系は、厳しそうな雰囲気。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:32:52.87 ID:???
だいたい2千円〜5千円の間で値段を設定しています。
ボックスの店休が週休2日なのと、営業時間が7時までなのが痛い。
売れないのは他の人と被らないように、オリジナリティを追及しすぎたのが裏目に出たのかもしれません。
オーナーと話をしたら、今はあまり売れないようなことを言ってましたね。
繁華街にあるボックスの方がいいのかなと考えてます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:18:15.29 ID:???
あくまでボックスで販売するのかな?
私はとうとうやめました。店も変えて、できることはやってみたが
箱代も出ないのでやってられない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:59:02.82 ID:???
やはりネットの方が売れますか?あと、審査が厳しくても委託販売も考えています。
お洒落でも、何となく入りづらい店は駄目なのかもしれませんね。
ほどよくお洒落な雰囲気でそこそこお客さんが店内にいるような
ボックスはなかなかないですね。
1ヶ月4500円は痛い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:23:03.65 ID:???
358です。私はネットは本格的にやってないので何ともですが…
委託は完全にマイナスでした。
なので金を先に払う委託はもうする気がありません。
ボックスも委託も、いかに出店者から金を取るかという商売だなというのが実感だなー
売れていないところは実質は出店者が客だ。
季節が変われば売れるとか、来る客によるとか言って希望を持たせるけれど
いくらでも言いようがあると思いました。
どこのボックスも店の人が自分たちに都合のよいことばかり言うのに腹も立ったが、
そんな態度でも次の出店者が希望を持って入るから成り立つ商売ですよね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:00:18.56 ID:???
>>354
一番初めに出来た渋谷店に最近行ったけど、以前よりクオリティ落ちてる気がする。安くはない月極も取られて、さらに売上の20%だよね。結構強気。まぁ立地の強みからくるんだろうけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:31:55.85 ID:???
一番手っ取り早い販売方法は、ヤフオクだと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:14:49.26 ID:???
ミンネやクリーマーとかもお手軽だと思う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:06:17.02 ID:???
>>359
ネットよりイベントで売る方が良いと思うけどな。
シルバー系とかは、やっぱ実物見て買いたい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:15:13.49 ID:???
>>360
どのような雰囲気のお店でされていましたか?
ボックスに拘ってしまうのは、直接手に取って見て欲しいからですね。
ボックスの雰囲気がやる気ある人ない人の差が激しいけど、常に数人お客さんがいる所を考えてますね。
今置いている店はお洒落ですが、お客さんがいないことが多いです。
常にお客さんがいる所は年配の人が多い印象を受けました。
それでも見てもらえる人が多い方がいいのかもと考え始めてます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:21:50.87 ID:???
ハンドメイドのイベントって出た事ある?
一度でいいから出ると凄く勉強になるよ。
売れ線がわかるし、売れなくてもお客の手に取る物がわかる。
どこが良いのか悪いのかも、聞いてなくても教えてくれるお客さんも多数。
それをヒントにディズプレイを変えてみたり置く商品を変えてみたりしては?
同じ作品をそのまま別のボックスに変えるだけじゃ劇的に売れるようになる気がしないな。

ちなみに私はイベントが何倍も売れる。ボックスはその日都合が悪かったお客さんに、
好きな時に買いに来てもらえるようにってのと宣伝用に、一応やってる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:29:13.47 ID:???
ネット販売は写真が上手く撮れる人じゃないと厳しいと思う
逆に言えば写真が上手ければそれなりに売れる
あと宅配便やメール便で送る訳だから壊れやすいものは難しいし
送料とかと比べて割高感のある値段の商品はあんまり売れない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:05:58.49 ID:???
>>365
そうですね、直接見ていただけるのが一番ですね。
お洒落な店に置かれているのですねー。私が置いたのはお洒落な店ではありませんでした。
個性的なところと、いかにもハンドメイドの店と、庶民的なところ。
20,30代を対象に考えて作った商品が40,50,60代に売れたと言われました。
想定と違っても嬉しいものです。人が来ないと始まらないのですが、
人が来ても純粋な客ではない(出店者の下見もしくは出店者)店は多いですよ。

イベントは何回か出ました。地域も変えて。
とにかく安いものしか売れなかった。徹底している。
これは現実的なことなので対応していこうとは思っていますが
本当に安いものしか買われないので結構へこむ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:36:26.10 ID:???
銀粘土は小さく作ろうとするほど手間がかかるからそこを何とかしようと思いました。
思い切ってパーツだけの販売にして値段が上がらないようにしようかなと思います。
アクセサリーにすると、金具部分も銀なので、どうしても値段設定が高くなってしまいます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:16:26.24 ID:???
>>369
参考にならないと思うけど、私は銀粘土ならシンプルなモチーフを買いたい
動物のシルエットや丸三角四角や、
単純にイニシャルの刻印したものとか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:39:16.64 ID:???
>>369
天然石アクセリー出してたけど同じ理由で金具は別売にしてた
そっちは利益考えてないから端数切り上げくらいの価格設定で
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:22:24.18 ID:???
>>370
ありがとうございます。イニシャルモチーフは作ってます。
丸モチーフも小さめで少しずつ作っていってます。
動物モチーフいいですね。次は猫を作る予定にしてます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:39:04.56 ID:???
猫は定番だねー
モチーフは定番もいいけどせっかく手作りなら他にはないテーマのものに手がのびる
最近増えてるのはトカゲとかカエルとかだけどもっと万人受けするようなのでいいと思うよ
猫は猫でもスコティッシュとかペルシャとかわかりやすい特定の種類にしてみては
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:46:21.99 ID:???
振り込まれた売上金と自分で計算した金額があわないから、その月の売上げた物のデータをくれって頼んだんだけど、
取引相手へのデータのお渡しはしておりません。の一言で断られた。
金額が合ってないから確認したいって言ってるのに、こちらでは合ってる、で終わりって…
普通開示を求めたら情報くれるもんだと思ってたんだけど、違うのかな。
それとも万引きされたのかな…万引き被害ってけっこうあるものですかね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:50:29.65 ID:???
>>374
そもそも振り込まれるまで売上がわからんシステムなの?
俺が契約してるレンタルボックスはこっちから聞けばその時の
売上金額教えてくれるけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:04:01.85 ID:???
>>375
自分348なので、それを参考に…
売上げ金額・在庫は基本自分で見に来て管理してくれ〜みたいなスタンスなんだよね
万引きは発覚した時点で補償って規約にかいてあるんだけど、売上げ情報貰えないなら発覚しようがないじゃんって今気付いた…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:30:18.31 ID:???
万引き被害は日常茶飯事だよー
契約書、読んでみ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:47:59.23 ID:???
契約書を見てないので何とも言えないけど348と374を合わせて読む限りかなりズサンなお店みたいだね
377が言う通り万引とかで売上が合わない時とかあると思うけど
だからといって店子から売上データを請求されて断るのは変だし筋違いだよね
店側が売上データの請求に応じない理由を自分なりに推測すると

@売上データそのものを付けていない、若しくはいい加減
A店側が店子の商品をポッケナイナイしてる

@についてはきちんと売上データを管理しているならばPCでプリントアウトすれば良いだけなのに
請求されて断るって言うのは売上データそのものが存在しない可能性が高い
そもそも請求されて断ったら店子に変に疑われるだけだし普通は提出するはず
Aについてはゲスパーしすぎのような気がするけど
348の仲の良い店子を贔屓する姿勢を見ると何か有りえそうな気がするし
以前まとめサイトで店が複数の店子(大人しそうな人の)の商品をパクって
オクで売って仲の良い店子とのお茶会代にしてたって話を読んだことがあるので

どちらにしてもお金のやりとりが不透明な店とは関わらない方が良いと思う
店側と全面対決するつもりなら契約書と店とのやり取りを時系列でまとめたメモ持って
法テラスとかの無料相談か消費者相談所的な所に相談しつつ
可能であれば同じ店の他の店子に根回しも兼ねて相談した方が良いよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:12:06.76 ID:???
委託やってるみなさん、売り上げの明細みたいなのってもらってるの?
例えばメールで報告とか?

いまやってるところは何も連絡なし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:21:55.87 ID:???
毎月1ヶ月分の明細書もらってるし売れたらその日の夜にメールが来る
つーか明細書もらえないって不味いんじゃないの?
法律とか税金とかさっぱりわからないけど売れてる作家さんとかはもらえないと困るんじゃないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:32:30.99 ID:???
今の委託先の雑貨店は明細くれる(こっちからも請求書と領収書書かなきゃなので)けど、昔使ってたボックスではそういうのなかったなあ。
ただ、商品には全部取り外しやすい値札(チケットの半券みたいにちぎれたり、はがせるシールつかったり)に品番と値段を書いて(これは納品時に渡す納品リストと照らし合わせるため)付けるのが条件になってた。
んで、納品時にそれまでの分の売上と値札を一緒に渡してくれてたよ。
おかげで在庫管理把握しやすかった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:42:23.67 ID:???
レスありがとうございます。参考になります。
始めたばかりで、お店も6月にオープンしたばかりです。

いくつか売れたので追加で納品してほひいって連絡は来ましたが、何がいくつ売れたかはまだわからずです。

自分のは、税金払うほど売れないと思うけど、そういうこともちゃんと考えなくちゃですね。
383374:2014/07/01(火) 16:02:25.18 ID:???
>>378
「こちらで再清算したけど合ってました」と言っていたのでデータはつけてるんだろうけど、いい加減なのだと思う。
でもさすがにAは…ないと信じたい。
私はまだそのボックスでは新参で、相談できるほど仲のいい店子さんもいないし…
一応今までの売り上げメールと今回のやり取りのメールはすべて残してあるけど、数千円の違いだから全面対決するほどの額でもないんだよね。
勉強代だったと思うことにします。詳しくありがとう。

そもそもネットでの商品の紹介記事も、店長と仲のいい方の商品は頻繁に写真を上げるけど、そうじゃない人のは月一回とかで、
なんとなくこの店長嫌だなあ…と思ってたところのこの件だったので不信感マックスです。
金銭に関しての不透明さに不信感持ってしまったし、今月いっぱいで契約をやめることに決めた。
ここに書き込みに来なかったらズルズル契約続けてただろうな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:31:06.36 ID:???
価格帯が1〜2千円の自分から見ると数千円って結構大きい額なんだけど…
そのお店の名前とやらを教えて欲しいわ絶対関わりたくないから
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:36:24.51 ID:???
私も知りたい。
せめてどの辺りとか、ヒントとか?
もしかして小手指ですか?
386374:2014/07/01(火) 18:08:05.47 ID:???
私も価格がほとんど千円以下なのでかなり痛い…
でも、次の売上金振込みが問題なかったらもう大事にはしない方向で考えてる。
場所は関西圏の有名観光地とだけ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:07:08.47 ID:???
千円以下の商品で数千円違うって異常だよ早く逃げてー!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:13:42.71 ID:???
ひどい店だね。詐欺っぽい気もする。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:26:24.35 ID:???
同じ店で同じ被害にあってる人いるんじゃないのこれ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:40:15.73 ID:???
さすがに釣りだよな?
数千円違っててまだ続けるとか正気か?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:41:17.37 ID:???
やめることにしたのか
見落としすまん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 03:48:34.54 ID:???
有名観光地…奈良なら市内、京都市内
大阪市内ってとこかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:04:49.13 ID:???
規約には「売上のあった翌日にメールで連絡」と記載されてるのにメールも明細書も来ないって
普通に契約違反&詐欺になるんじゃないかね?

関西の有名観光地だと京都、神戸、次点で奈良あたりかな
大阪は観光地って言うより大都市ってイメージが強いのであえて外すわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:56:19.49 ID:lPwOhbXM
渋谷の某レンタルボックスのサイトを見ていたら、サイトからリンクされているその店のブログのURLが
普通のブログURLじゃなくて、ブログランキングを介したURLだった。
ttp://******.blog.comみたいなのじゃなくttp://ranking.******.blog.comみたいな、ランキングポイントが入るURL)
サイトからブログを見るだけで勝手に投票させられて、
これって不正?規約違反では?リンク間違いかな?と思い、ブログのコメント欄から
「サイトからブログへのリンクがランキングを介してのURLになってますけど規約違反になりませんか?」
と質問してみた。
コメントが承認されないと公開されないブログだったのだけど、2日ほど放置され(その間ブログは何度も更新されてる)
昨日見てみたら、「一区切りつけようとブログランキングの登録を外しました。ブログのコメント欄も閉じますね」ってブログに書かれてたよ…
わざとだったのね…
私のコメントも承認されてない。サイトからのリンクは普通のブログURLになってる。
お客さんはそこそこいるしお店の雰囲気も悪くなかったけど、不正?を指摘されて逃げるお店なんて信頼度がた落ち。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:05:00.37 ID:???
>>394
レンタルボックスの店長なんて、そんなものじゃない?
オーナーだったらイタ過ぎ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:44:28.54 ID:???
>>386
ひょっとして奈良公園の近く?
397374:2014/07/03(木) 21:22:55.35 ID:???
さすがに場所を明言するのは避けたいですが、今あがっている土地のどれかではあります。

やめることに決めてからほかの委託先さがしてるのだけど、
一番近所のがデパートの中に置かれた鍵のかかったボックスに、それぞれが好きなもの詰め込んで売ってるようなところなんだけど、
フィギュアとかDVDが詰め込まれてる横でハンクラ品売るのって、やっぱりハンクラ専門店よりも売れ行き悪くなるものかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:53:17.34 ID:???
同業者の競争相手がいないから売れる可能性もあるんじゃない
ぶっちゃけやってみなければどう転ぶか分からないパターンだと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:13:35.00 ID:???
奈良公園の近くって、売れない事で有名なあそこ?
400374:2014/07/03(木) 23:24:10.55 ID:???
>>398
あー確かに。そう考えればどっちに転んでもおかしくないね
試してみなきゃわからんし、とりあえず短い期間やってみる方向で考える。ありがとう!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:46:17.97 ID:???
>>399
あそこって売れないことで有名なの??
結構イベントとか月替わりで頻繁にやってるイメージあるのに。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:54:56.08 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、ボックスの契約するときって規約とかって普通先に教えてくれるよな?
よさそうな店見つけて店長と話をしたんだけど、
「契約前はボックスの値段は教えられない」「契約前の方には規約は見せられない」
って言われて…流石にボックスの月額もわからんのに契約出来ないなと思って、契約しなかった。
以前規約関連でもめた事があるから、先に規約確認したかったんだけどなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:39:57.98 ID:???
>>402
そのスタイルでもBOX借りている人がいるのだろうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:49:30.66 ID:???
>>403
ほとんど箱埋まってたよ。
しかもめちゃくちゃ繁盛してた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:13:30.95 ID:???
それもしかしたら遠まわしに門前払い食らったんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:37:24.71 ID:???
>>405
契約をすごく勧められたからそんなわけではない、と思うけど…
でも万が一門前払いだったならショック…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:05:40.34 ID:???
当たりだw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:36:46.47 ID:???
ていうかその店にウェブサイトはないのだろうか?
普通サイトに月額や利用規約くらい載ってると思うんだけど…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:51:22.54 ID:???
>>408
載せない店もあるよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:26:11.30 ID:???
身内、知り合いだけ限定箱ってのもある
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:47:25.24 ID:???
今日twitterで話題になってたが、
委託系雑貨店、展示会、イベントでの商品の盗難(窃盗)が各地で相次いでいる様子。
店に作品を委託されてる皆さん、どうぞ気をつけて・・・

注意喚起のためここにも書いておきます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:54:04.90 ID:???
万引きなんて大昔から珍しくもない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:10:29.34 ID:???
同人サークル感覚で人気作家・人気店ごっこやって有頂天になってたのが
世間の風に晒されて泣き言いってるようにしか見えなかった>Twitter
オタク相手の商売だからってSNSで知名度上げて入手しにくさを煽るようなやり方してたら
オタク=金離れのいいカモと認識してる転売屋に目をつけられるのは当然の成り行き
盗難はもちろん許せないが売る側にも甘さはあったと思うよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:24:42.88 ID:???
ひねてんな。普通に気の毒だけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:43:42.01 ID:???
店が少しでも商品を売れるように宣伝するのは当然だろ。アホか
責めるとしたら防犯意識の方だろうが

ていうかどこの店でも万引き被害はあるよ
その上で店選んでるでしょ。
いくらかでも保障してくれる店とか
鍵のついてる店とか

あと普通は転売屋なら盗まずに買うだろ。足がつくからな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:13:30.02 ID:???
>>413
各地で続いてるって注意喚起してるので、その店だけの問題じゃないような
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:09:11.46 ID:???
>>415
客を呼ぶだけ呼んで入りにふさわしい防犯対策取ってなかったのが甘いって話でしょ
アホかって当該店の関係者かなんか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:07:03.91 ID:???
最近あちこちで唐突にその店ネタを振って不自然に持ち上げる人と
>>413=>417?みたいに店を叩く人がコンボで現れて正直うざい
専スレもあるんだからそっちでやって欲しいわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:17:13.62 ID:???
>>418
ちょっと、専スレ教えてください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:27:12.51 ID:???
>>417
私怨が入ってるからうざがられるんだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:34:07.66 ID:???
>>419
418じゃないけどここ。
【委託販売】個人の雑貨店【レンタルボックス】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1396935583/

なお、上記のスレでよく出てくる「箱」や「函」と言われている店はおーぷんに専用スレがあります
【吉祥寺】匣ノ匣について語る【雑貨店】
http://kohada.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/shop/1397268257/(おーぷんはopenに直す)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:31:19.80 ID:???
>>421
ありがとー、どちらも知らなかったです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:53:45.19 ID:VVNpjMrw
群馬のBで始まるレンタルボックスはどうですか?
関東では有名どころなのでしょうか?
写真を見るかぎり、ハンドメイド好きな人が出入りするような外観ではないみたいですが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:29:29.90 ID:???
>>356さん。あれから店を変えたら少しずつではありますが売れるようになりました。
アドバイスありがとうございます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:00:38.67 ID:???
>>423
群馬の話題を東京含めた関東でするかって考えればいいのでは?
まあ、自分は全然詳しくないだけだけど

少なくとも自分は群馬の話は見たことがない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:29:47.09 ID:???
箱貸し市場のブログ勘弁してくれ
常識を考えた内容の画像を載せればいいのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:20:38.30 ID:???
グラスコード、直接注文で20本のオーダー受注!
4,800円×20本だぞ、自慢しに来た
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:53:43.66 ID:???
おうおめでとう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:43:56.52 ID:???
4800円ってことは素材はスワロか高めの天然石?
まとめて20本とは豪気だねー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:04:45.56 ID:8ZLhQDnA
転売用の仕入れかもね。値段は適正?もっと価値があったりしない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:12:26.57 ID:clHrIKda
今度初めて都内レンタルボックスにて出店するものなのですが、
値付けで非常に迷っています。
他の出店者さんの価格も見たりして参考にはしてるのですが、
皆さんの意見も良ければ聞かせてほしいです。

たとえばアクセサリーで、
原価1000円+箱代3000円/月+売上20%献上

の商品の場合、いくらの値段をつけますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:39:18.22 ID:???
そもそもその足し算が変だよ
そしてあなたの作るアクセサリーがどんなものなのか
(雰囲気、クオリティ、ラッピング全部含めて)判らなければ
アドバイスのしようもない
値段くらい自分で決められないんなら販売はやめた方がいいと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:27:52.06 ID:???
まったく同感。
値段も自分でつけられないなら、販売なんてやめな。
周りの人も迷惑だから。
聞かれる方はウンザリしてると思うよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:26:58.41 ID:???
初めて出店する際の値付けって
誰しも一度は悩むものなんじゃないですか?

なるべくなら安価で手に入りやすい値段にとは思うけど、
モノに対して安すぎたら大事にしてもらえないかなとか。

まあここで聞いたのが間違いだったかもしれません。
失礼致しました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:39:09.82 ID:???
>原価1000円+箱代3000円/月+売上20%献上

この計算式が理解できないのは自分だけだろうか…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:34:59.62 ID:???
>>434
誰しも悩むだろうね、だから何?
ここでいくらか言われたらその通りにすんの?
なら1円でだせば?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:55:58.23 ID:???
原価に箱代と手数料を足した金額を設定しようとしてるの?
原価に手数料までは簡単だよね?
箱代をいくらつけるかくらい自分で考えようよ
店の雰囲気、作品の雰囲気でも左右されるところなんだから
>>434こんな風に悩むんだったら相談する側にも分かりやすく説明しないと
アドバイスもらえないよ
みんなエスパーじゃないんだよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:35:06.61 ID:???
色々な店を見ておく方がいい。勉強になるから。最近は、パーツを選んでそれで作ってくれる店もある。
そういうのも見ておくのをおすすめします。値段付ける前にある程度の市場調査は必要かと。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:49:39.21 ID:A0ArMW9F
下見に行ったら、不審者を見るような目で見られていた
新しい服着たけど、
コミュ症で根暗なのがバレたか・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:58:18.56 ID:???
ただ単に万引きと勘違いされただけじゃないの?
自分もイベントで万引き犯だと思ったら同業者だったことが何度かある
普通のお客さんと明らかに挙動が違う(ブローチの裏のピンの付け方とか見たりする)し
1つの商品をこれでもかって程弄りまわすからディスプレイ越しに見ると万引き犯が隙を伺ってる様に見えるよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:18:28.51 ID:???
私は縫い物系だけど、裏めくって縫い目見たりしてる人がいてキモかったことある。
しかも次から次へとめくって値段もチェックして、
結局何も買わず帰って行った。
その人近所の人で、後日公園でばったりあったよ。
向こうは覚えてなかったけど、お店に来てましたよね?って言ったら焦ってたわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:48:36.96 ID:???
万引き犯はそんなにもたもたしてないと思うけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:49:43.92 ID:???
>>441
細かくチェックして買わなかったってことはその人の及第点に届かなかったんだろうし
そうでなくても店外でいきなり作家に声かけられたらそら焦るわw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:57:36.34 ID:???
いや、とある集まりの中のひとりだったのよ。
どこかで見た顔だと思ってたら、そこでたまにあってたんだわ。
同じ場所にいても、暗いオバサンなのであまり話したことはなくて、名前もしらないけど。
後日、あの生地はどこで買ったのかとか
どうやって縫うのか聞かれた。
もちろんごまかして教えなかったわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:02:15.48 ID:???
>>442
まるで万引き犯を自分でやったことありそう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:03:47.15 ID:???
>>445微妙に日本語がおかしいよ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:57:44.25 ID:???
役者なんでしょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:14:28.06 ID:???
>>444から立ち昇る後出し臭www
2レスめにして最初のと設定ずれてる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:37:07.85 ID:???
どうでもいい。くだらない。
まとめて消えな。スレ汚し共。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:01:54.13 ID:???
近所に箱貸ししてる雑貨屋があって何気なく見に行ったら、ちょうど作品整理してる人がいた
終わってから見に行ったらすぐ近くでずーーーーーっとこちらの様子をうかがってて凄く怖かったw
買いづらいからやめてくれよ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:09:21.23 ID:???
>>450
万引き犯と思われたんじゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:43:40.57 ID:???
多いからねぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:52:47.08 ID:???
いや、どれ売れるんだろうってガン見してたんだと思うわ普通に
でも買いづらいと思うよ。そういうの
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:19:11.38 ID:???
普通に、ごゆっくりどうぞ。と声かけしてくれればいいのにね。整理してる時にお客さんが来たら、要望、意見を聞き出すチャンスだから話しかけてる。
思わぬ発見があるからね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:01:25.83 ID:???
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|
456450:2014/09/24(水) 12:26:00.43 ID:???
>>455
まさにそんな感じだったw

結局買わずに出てきちゃったけど、自分が逆の立場なら売れるかどうかは気になるわな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:46:27.60 ID:???
京都のきゃろっとたうんポシャる気がしてならないわ
なにあのしょぼい店内
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:58:45.87 ID:???
>>457
あれ酷いよね
店名もTwitterのアイコンもオカン臭が…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:07:47.51 ID:???
首吊ったうさぎがいて怖い……
ヲチスレ向きかもね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:22:43.84 ID:???
きゃろっとたうん、場所は悪くないのにね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:15:26.15 ID:???
作家集まってるけど似たような物が溢れそうな予感がするよね
レジンばっかりとか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:32:21.94 ID:???
ツイッター見に行ってきたけど、ディスプレイのセンスがやばい。
あのアクセ入れてるピンクの入れ物って100均のシリコン型じゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:10:58.49 ID:???
「あー、もうすぐ文化祭の季節なんだねー」って感想しか出ない店内だった…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:10:49.19 ID:???
ハンドメイド品を置く雑貨屋なのにセンスがなさ過ぎ
怖いもの見たさで一回は行ってみたい気はする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:31:22.32 ID:???
噂のツイッター見てきた眺めるだけならあのチープ感が楽しいかもしれないけど、委託とか購入とかは考えられないかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:25:13.00 ID:???
面白半分に委託申請した人がここにいるw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:35:24.82 ID:???
>>466
どうなった?www
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:10:04.42 ID:???
DMの編物してる女の人がオーナーなの?
だとしたら何か地雷臭がする
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:16:26.64 ID:???
>>468
あれはオーナーの友達
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:43:35.00 ID:???
友達?スタッフってこと?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:56:48.04 ID:???
ヤバい店内ダサすぎる…
お遊戯会?って感じ
低予算で頑張ってます!みたいな
壁紙波打ってるあれはわざとなの?
これから綺麗にするの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:00:05.41 ID:???
あのままでしょ…
店のポップも殴り書きだし…すぐ潰れそう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:41:03.60 ID:???
きゃろっとたうんより悲惨な店知ってるから、まだマシだよ
運転資金が続くかどうかだしね、所詮。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:36:17.49 ID:???
先週レンタルボックスと契約して、3日前に初めて納品してきた。
お店のブログを見ても、他の作家の納品記事はupされるのに、
私の納品記事や紹介記事はまだupされていない。
3日も経つのに…、と思ってお店のブログを遡ってみたら、
他にも新規契約した方の紹介記事を見つけた。
その人のブログと照らし合わせたら、初めて納品したという記事から10日後に
レンタルボックス屋のブログで『新しい作家さんのご紹介』記事がupされていた。
新規契約者ってなかなか紹介されないものなの?
3日以内には紹介されるものかと思ってwktkしてたのに。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:52:10.36 ID:???
そこだけじゃないかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:58:18.01 ID:???
場所に寄るとしか言いようがないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:15:25.18 ID:???
店主さんの好みじゃなかったのかも
478474:2014/10/04(土) 13:52:58.54 ID:???
確かに他の方の納品の記事を見てもテンションの差が明らかで、
ひいき目みたいなものがあるのかもしれません。
ボックス代やら登録費やら払っているのに、宣伝の仕方に差があるのはどうかと思ってしまいます。
前の新規契約者みたいに紹介記事が10日以上遅れる時は、更新を見合せようかと思います。
片田舎でレンタルボックスは一ヶ所だけなので、送付するタイプの他県のレンタルボックスに替えようかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:17:21.46 ID:???
一件だけだから天狗になってるのかもね
他の業種でも同じことあるから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:13:23.96 ID:???
モヤモヤしながら続けるより、さっさと他に移動するに限る。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:03:20.43 ID:???
マイナスのことにエネルギーを使うのは、時間と労力の無駄!
次イコ、次
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:45:33.41 ID:???
委託してるレンタルボックス、商品紹介やイベント出店情報が最近ツイッターとフェイスブックばかりだ。
前はホームページにも載せてたのに。垢ない人のためにホームページにも載せりゃいいのに。
他のハンドメイド店と内輪で盛り上がってる暇あったら、ホームページに記事書けばいいのに。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:20:21.67 ID:???
委託先、日曜や自分達が休みたい時はすぐ店閉めるわ。
子供が〜、都合で〜って。

最初から言っててほしい。
月額3ヶ月分支払ってるのし、店主複数いるんだからなんとかしてほしい

あーあ、後悔するような事した自分が嫌い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:25:37.03 ID:???
悪いけど甘すぎ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:35:52.93 ID:???
>>484
文句言うべきって事?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:19:22.57 ID:???
契約する前にちゃんとその店を吟味しなよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:15:00.09 ID:???
>>486
みんなしてないみたいだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:27:02.33 ID:???
だね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:31:49.05 ID:???
いい店の条件

・売上日報が毎日メールされる
・補充に行ったとき、自分以外のボックス主も補充に来ている

客が来ない店は論外
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:53:02.11 ID:???
客多くても、リサイクル品が多い店は厳しい。
雑貨屋で、レンタルスペースを借りて販売しようか
考え始めている。お金かかるけど、反応を見た方が
いいだろうし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:23:08.64 ID:???
レンタルボックスのリスクって、万引き被害よりオーナーのやる気加減なような気がする
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:45:03.94 ID:???
全然やる気ない所が多いからね。
もうやめて、他の売り方にしようか考え始めてる。
メモ帳置いたら、キャラクター物作れとか
リクエストでも、具体的に要望を書かないし
ウンザリしてきた。
客多くても、客層は気にした方がいい。安い値段の
ビーズアクセサリーを置いてて、本の作り方のまま
作って並べてるボックスがある店はハズレ率が高い。
安く作れば売れる程度にしか考えてない人に足を引っ張られる。
パーツを繋ぎ合わせただけで売ってる人が多すぎる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:51:12.52 ID:???
>>491
本当にそう思う。毎日ブログを書いてたのに、急に記事を書かなくなったり。
店主のやる気がないと辛いし、お金払ってるのにイライラする。
うちの委託先は店主がイラストレーターなんだけど、
最近納品記事書かないくせに、ここ数日『台風接近中だよ!みなさん気をつけて』とか
『台風だけど開店したよ!みなさんは大丈夫?』とかのウサギイラストを書いて連日記事更新してる。
台風情報ウサギイラストより、納品紹介してほしい。もうアホかと。
今月になってから記事内容がおかしい。やる気なくなったんだろうな。
市内にあるもう1つの委託雑貨屋は開店日時が土曜の12時から16時のみ。
他の地域のレンタルボックスも検討中だけど、実際に行けないから客の入りがわからないんだよなぁ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:54:19.02 ID:???
自分で売れば?
人に任せるからダメなんだよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:55:02.94 ID:???
そこまで不満があるなら、自分で販売するのが一番、ストレスが無くていいよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:50:36.97 ID:???
ここ覗いてると、自分が委託してる店がすごく良いとこなんだとよく分かるわ
497名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/09(木) 20:43:29.15 ID:???
自分の見た限りでは問題がある委託店は殆ど開店後2年以内に廃業してるわ
あと店のブログやツイでやたらと「子持ち主婦アピ」する店主は地雷が多い気がする
営業時間や休業日が不定期だったり公私混同してたり悪い意味で趣味でお店始めた人が多い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:04:28.71 ID:???
売上日報が毎日来るなんて暇な証拠じゃないw池袋の箱に預けててめちゃ売れてるどオプションで週一回報告だわ。百万近く売れてるとこはその日終わりで集計なんかまにあわないし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:03:18.09 ID:???
当日翌日に集計出ないとこがどうやって商品管理してるのか疑問だわ
500名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/17(金) 09:56:14.80 ID:???
PCの商品管理ソフトとかで管理してるなら毎日or売れた日に売上メール届くのが普通だと思うけど違うの?
あと実家が小売自営業だけど売上伝票は毎日纏めてるよ
1週間分の伝票纏めて処理するのって量多すぎて結構めんどくさいし
自分の中では 週1で伝票纏める店=たいして売れてない店 だわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:02:17.45 ID:???
世間知らずのチュプなんじゃないかしら?笑
502名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/17(金) 18:17:37.65 ID:???
売れてる作家さんほど週一報告だと困ると思うけど
売れたその日に報告貰えればすぐに在庫を補充したり作り足したりして良く売れる週末前に納品できるけど
週一報告だとどうしても売りこぼしちゃうだろうし
特にクリスマスとかの季節物はこまめに報告してもらえる方が有難いと思うけどね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:12:52.42 ID:???
>>498の妄想店舗だったか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:14:41.44 ID:???
そこまで必死にやってる人って、
そんなにいるかな?
そういう人は自分で販売すると思うけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:22:09.48 ID:???
委託店舗に新作を納品しても、ブログで紹介される時もあれば紹介されない時もある。
なんかルーレットみたいだな。

委託先にジャンルがかぶっている人が何人かいるんだけど、
これから秋冬に向けた新作を納品しようと思って材料揃えて試作を作っていたら、
他の人が同じ感じのものを作って納品紹介されていた。
これは納品避けるべきだよね。相手にケンカ売ってるって思われそうだし。
また、他の物も試作終わってこれから生産体制に入ろうと思ったら
委託先に用事があって行ったら、他の人がすでに納品済みだった。
2つお蔵入りすると材料が勿体ないけど、作っても私の方が後の納品になるから
真似したと思われるのも嫌な感じだし、仕方ないからお蔵入りしよう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:58:53.46 ID:???
めんどくせーな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:26:23.06 ID:???
他の委託先探せば?
もしくはネットで売るとか、方法はいくらでもある。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:03:39.87 ID:???
>>497
まさにこれ。委託作家の商品をキャーキャー可愛い連発で紹介してたら、突然の閉店お知らせw
今後ネット販売で縮小して継続しますとあるが、お客さんや作家たちへの信用とか一切頭にないんだろーなーと思う。
オープンして三ヶ月待たずに実店舗閉めるって、相当だよね…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:15:24.51 ID:???
都内の店でしょ?
突然だったよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:48:44.58 ID:???
うちの近所の店がまさにこれかも。
閉店も近そうだ笑
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:57:41.67 ID:???
商売をナメ過ぎてたね
開店したその月から黒字が出ると思ってたんでしょ
十分な資金もなく自転車操業なら実店舗続ける体力なんてすぐ尽きるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:07:40.23 ID:???
つーかボックスで儲けようなんて甘い
家賃払って利益が出る商売じゃないよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:04:43.37 ID:???
ところがそれで夢見ちゃうオーナーが多いんだよな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:16:03.96 ID:???
ボックスに出せば売れると夢見ちゃうなんちゃって作家も多いんだよな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:37:34.13 ID:???
自宅ショップのオーナーが突然閉店を発表。
ここ数ヶ月、売り上げ報告もろくにしないし、
イベントに関する連絡もろくにこなくなってて、
閉店もブログで突然の告知。
こんないい加減な人だとは思わなかった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:13:29.47 ID:???
個人経営だ、何しようと自由
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:37:35.95 ID:???
閉店の連絡はブログよりも先に取引先にすべきでしょ
ブログで取引先に連絡した気になってるような店なのかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:01:22.84 ID:???
>>517
それに何の不満が?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:09:31.25 ID:???
>>511
たぶん作家に声かけてスペース埋めれば黒字だろうと思ってたんだろう。
実際売るのはオーナーと店の雰囲気である事の自覚なかったんだろう。
お店開けちゃった自分に酔って、思いの外経営が大変と知り匙を投げる。
なんだか預けてた作家さんたちが可哀想すぎ。
520名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/06(木) 18:10:33.51 ID:???
お?オーナーご本人様の登場?

>個人経営だ、何しようと自由
自由ってもんには必ず義務と責任がついてまわるんだけど?
個人経営ならその義務と責任を全て経営者個人が背負わなきゃいけないってこと知らないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:14:07.62 ID:???
>>518
店主なの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:15:02.93 ID:???
もっといい店、探しなよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:16:02.76 ID:???
>>515
閉店の連絡がブログだけなの?
売上金と在庫は無事?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:21:38.45 ID:???
ブログで発表とかお店屋さんごっこかよ
ちゃんと開業届出してたのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:36:29.32 ID:???
儲けが出たら出す、それが個人事業
儲からないうちは「ごっこ」です
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:37:55.25 ID:???
一年ももたない店のオーナーが開業届け提出なんてないでしょー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:07:39.89 ID:???
株式会社とか有限会社が運営している店を選べば?
そんなのあるのか知らんけど
528名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/06(木) 19:10:25.03 ID:???
賃貸物件借りて開業して家賃払えずに数ヶ月で廃業とかはよく聞くけど
家賃のかからない自宅ショップで3ヶ月未満で廃業ってかなりずさんだよね…
家計簿のつけ方も知らない人がお店開いちゃったのかなー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:11:08.10 ID:???
お似合いの店とテナントだね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:01:36.44 ID:???
>>528
でもテナントでも三ヶ月もたないって、は?!だよ。そんな感じで運営してる人に作品なんか預けたくないね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:05:30.31 ID:???
シングルママで頑張って〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:39:25.79 ID:???
>>530
そういう人のたまり場スレでしょここは
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:00:28.95 ID:???
せめて箱のマージンだけでやっていけるようにしないとな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:01:39.57 ID:???
>>533
ボックス代がメイン収入なんじゃないかな
535名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/07(金) 09:32:12.94 ID:???
最近よく見かけるボックス置いてる飲食店なんかは
月々のボックス収入で店舗の家賃を賄って
儲けは飲食店で出すって手法みたいだけど結構短期間で潰れてるよね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:46:38.39 ID:???
飲食せずにハンクラ品だけ買うっていう人がほとんど居ないと思う。入りづらいよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:56:00.93 ID:???
近所の>>535みたいな店は手前半分がBOXで奥がカフェなんだけど
カフェとの間がBOXで仕切られてるから入りやすいし買わずに出やすい

でも死角が多いからか万引き多いみたいで貼り紙してある
そんな店に置きたくないよね
実際空いてるBOXが増えてきて、ムーミンとかの北欧雑貨が置かれてるよ
カフェスペースで講習会やってるけどそっちで稼げてるのかな
意外と潰れない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:10:20.69 ID:???
近所にボックス併設してるカフェがあるけど
1週間の半分は閉まってるわ。
ショッピングモールの近くのボックスがいいわ。
まだ見てもらえるだけマシ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:56:30.85 ID:???
先月から、土曜日のみ開店の自宅ショップに委託を始めた。
私は土曜は、親の病院の付き添いや仕事などであまり時間が取れず、
そのショップに行ける時間は15〜30分くらい。それに文句を言われた。
いろいろグチグチ言われたが、要約すると、ここは相互扶助でやってるん
だから、買ってくれなきゃ困る!って内容。
300円のコースター買って出てきたけど、あまり自分好みの物ないし、
委託者同士で買い物しあうのを強制されるのは嫌だ。
私の品物を気に入って、オーダーしてくれるお客さんもいるんだけど、
今月いっぱいでやめようかなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:07:53.80 ID:???
>>539
えーもったいない、続ければ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:02:31.97 ID:???
>>540
鬼かよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:09:25.94 ID:???
とりあえずほどほどに付き合いながら3ヶ月か半年くらい続けてみればと思う
また言われたら「えーそんなこと規約に書いてなかったじゃないですかあ」って明るめに言う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:03:54.36 ID:???
>>539
オーダーしてくれる固定客もついてるのにもったいない
544名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/12(水) 22:45:53.70 ID:???
相互扶助じゃなくてお店屋さんごっこじゃんそれ
オーダーしてくれるお客さんは直接会えるならメアド交換して直接オーダー貰えば?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:56:27.40 ID:???
ぷちた◯むって委託販売のお店出してた方いますか??
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:02:33.34 ID:FfJ8StD5
>>539
さっさと辞めるが吉かと。
ろくなことないよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:57:53.70 ID:GRIz+cJE
>>441
縫い物系を買う時に裏の始末をチェックするのは常識だと思うけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:02:40.80 ID:???
出展者に買わせて無理矢理売り上げ作ってんのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:55:19.18 ID:???
客が来ない店なら当たり前
550名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/13(木) 14:04:15.77 ID:???
>ぷちた◯むって委託販売のお店出してた方いますか??

で?あなたはぷちた○むを利用していた委託者の人数をカウントしたいの?
それともぷちた○むの委託者に何か聞きたいことがあるの?
多分、後者だと思うけどだったら勿体ぶらずに要件を言ってくれない?
恐らく508で上がってるお店だろうし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:34:16.75 ID:???
539です。色々なご意見、ありがとうございます!

とりあえず、仕事が忙しいを理由に、今月いっぱいでやめることにします。
オーダーしてくれる方には、ショップカードを渡してありますし、不愉快な
思いを我慢してまで置いてもらうほどの売り上げはありませんでしたから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:28:25.67 ID:???
それがいいよ
オーナー同士で買わせるくらいだから、元々お客も少ないだろうしね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:59:31.80 ID:FfJ8StD5
ナアナアで続けても良いことない店だと思う。
やめて正解ですよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:24:48.99 ID:???
>>550
うわっ、ヒステリックww
もしかして箱経営者?
まぁ、このご時世ネットが強いワケですし
実店舗なんて上に書かれてるよーに売り上げでないわでイイトコ無しですョ(・∀・)自分の好きなモノ集めてお店しよーって思っても人対人がメンドーくさい。商品可愛いのに作者ウザい。
これが経営側の正直な感想ですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:31:55.00 ID:???
>>554
本音出まくりですねーw
ネット販売に切り替えて貴方のお気に入り作家の商品だけ集めても、所詮経営自体できなかったんだから速攻また閉店でしょ\(^o^)/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 10:48:56.00 ID:???
>>548
お店だと思うからびっくりするけど
趣味の品の展示会だと思えば普通
互いに褒めあって買いあって使いあって
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:04:32.58 ID:???
そういうのハンクラ系の即売会でもあるけど、なんか気持ち悪いんだよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:21:49.05 ID:???
>>556>>557
よく聞くし、よくあるけど、出来ればそれはしたくないね
それをしてるうちは、例え作品の出来が良くても、
セミプロからは抜け出せない。せめて贈答用か、出来ればコレクターに買ってもらおう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:55:35.47 ID:???
539です。なんどもすみません、これが最後です。
先週、件の自宅ショップやめてきました。ああ、ほっとした〜!
仕事が忙しいのでどうしても来られないと告げ、手土産の菓子折りを渡し、
先月の売り上げをもらって、在庫を回収していると、出展者の一人が他に
委託してるのかと話しかけてきた。
Å店に委託していると言うと、
「えー、あそこ、(委託料が)高いし、全然売れないでしょ!やめなよ!
私もあそこに出してたんだけど、全然売れなくて!お客も来ないし!」
その店で4年間、私は赤字になったことがないとは言えず、ソウデスカー
と愛想笑いして、そそくさ帰った。
A店、お客はけっこう来るし、長く出展している人はたくさんいる。
売れないのは本人の責任ではないだろうか…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:34:23.32 ID:???
>>559日記でもここにつけてるの?ww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:30:46.88 ID:???
2ちゃんは日記帳
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:53:16.86 ID:???
>>559
あんた、何がしたいの?
他に出してるか聞かれて、わざわざ言うなんてほんとアホだね。
頭の悪さ直して出直せば?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:55:28.59 ID:???
>その店で4年間、私は赤字になったことがない

これ書いちゃったのマズかったね
わざとなのかもしれんけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:47:58.72 ID:???
こういうのって、わかる人にはわかっちゃう内容だよね。
まさか身バレなんてするわけないとか思ってんだろうけど、
意外と見てる人はみてるんだよねえ〜笑
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:16:23.41 ID:???
先月、BOXで初めて売れたー!
委託料3割引いて、700円wだけど、うれしいです。
3割って、普通かな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:28:27.48 ID:???
559、ご愁傷様ですww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:01:52.87 ID:???
長崎の店もうダメだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:09:00.19 ID:???
つーか567がもうダメなのでは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:39:56.70 ID:???
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:51:30.05 ID:???
委託販売からの売り上げって収入認定されるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:10:50.79 ID:???
そりゃそうだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:29:21.29 ID:???
税金とかどうなるの?
申告するの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 03:06:37.15 ID:???
委託先のひいきがひどい。
仲の良い作家達は次から次へとブログで新作紹介やら棚以外の無料特別コーナー新設。
季節ごとのチラシにも仲良い作家達を載せるし、制限もゆるい。
仲良くないと規制にうるさい。仲良い作家達はOKでもその他の作家達はNG。
みんな同じ委託費払ってるんだから、お友達大事感覚をなんとかしてほしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 03:16:34.83 ID:???
やめりゃええやん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:17:22.46 ID:???
>>573
そう言ってやめればいいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:20:09.91 ID:???
>>573
とりあえず名前を晒せば?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:58:06.61 ID:???
2ちゃんで愚痴るくらいしかできないヘタレです><
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:06:23.65 ID:???
>>577
だったら黙ってろカス。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:50:15.81 ID:???
またスコンか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 09:22:12.06 ID:???
自分も仲良くすればいいじゃねーか
お仲間でやってる店にコミニケーション能力の低い自分が入りこんでしまったことを悔いろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:24:23.41 ID:???
>>577
なんでハブられるのか、あなたの書き込み見てるとよくわかるわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:37:43.54 ID:???
レンタルボックスに自分で彫った、木彫りの招き猫や干支の未とか置いても良いのかなぁ?

あまり木彫りを入れてる人を見ないのですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:17:16.09 ID:???
別にいいんじゃない?
需要あるかわからんけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:07:38.61 ID:???
>>582
行動圏の神社やお寺でお祭りや催し物があるときに
参道や境内に出店させてもらえれば、重要がありそう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 19:39:48.17 ID:???
だるまとかひょうたん置いてる人もいたよ
招き猫は可愛いのなら買うかも
586名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:15:41.14 ID:???
>>582です。

>>583>>584>>585ありがとうございます。


まだ上手くないので神社やお寺で売るのは恥ずかしいので、頑張ってだるまさんや招き猫をボックスにおいてもらうと思います。


神社やお寺に出せるように頑張ります。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:24:49.00 ID:???
頑張ってね
木彫りでも色々だし
卯三郎こけしみたいんは欲しいなー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:13:14.29 ID:???
ボックスを借りて一ヶ月、箱代引いて1000円になった
材料費の足し位だけど売れてて嬉しい
来月はプラス3,000円にしたいな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:22:50.06 ID:???
レンタルボックス借りてアクセサリー売ってるんだが、以前、私の作品を
買ったという人が、ブレスレットの金具交換と、色違いの品物を作って
ほしいと店に来てると連絡が来た。どういう形状か、相手もスタッフもうまく
説明できないので、お店に預けてもらった。見積もりはその時ということで。
翌日、実物見たら、私のではない。私は、ビーズをテグスや金属パーツを
つないで作るが、依頼品はビーズをスパイラルステッチで編んだ物。
作ったことがないので構造が判らず、留め金具部分も自分には未知の領域で
交換できない。下手したら壊す。
お店のスタッフに相談したが、他の出展者で、このブレスレットを作って
いる人はいないらしい。他の店で買ったのを勘違いしてるのでは?
依頼者に電話して、希望に沿えないことを伝えるが、間違いなく(私のブース)
から買ったと言い張って譲らない。が、よくよく話を聞くと、買ったのは
別のアクセサリー。このブレスレットは他の店で買ったと相手も気づいた。
そこで逆切れ。いいから同じもので色違い作れ、金具交換しろ!アクセサリー
作ってるんだからできるだろう!と、鼻息荒い。
とにかくできません、無理です!で何とかお断りしたが、疲れた。
コーヒー専門店で寿司注文するような無茶ぶりはやめてほしいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:11:40.35 ID:???
どちらかと言うと
「ホンダのショールームで買ったホンダ車をトヨタのショールームに持ち込んでメンテしろ、自動車なんてどれも同じだろ?」
って言ってる様な感じなのでは
591名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:38:30.47 ID:???
長い文章だが
読んだら、なかなか面白い体験をしているな
ずいぶんややこしい話だが
すげえ客だなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:16:57.87 ID:???
客が馬鹿過ぎ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:26:58.33 ID:???
修理してもクレーム入れるタイプだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:51:39.51 ID:???
店長さんも毅然とした対応をすべき
595名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:44:52.74 ID:???
店もやばいね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:22:53.66 ID:???
雪降ると店って閉めるものなの?
この前さらっと積もって3センチくらいだっただけど
閉店の連絡きたわ@南関東
来客者の安全のため?転勤で雪国にいた事あるから、
3センチ(凍結や圧雪はしてない)で閉店って考えられない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:58:30.08 ID:???
>>596
客が来ないんだから、閉店して正解
598名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:26:46.29 ID:???
早めの閉店はアリでも一応開けとくもんじゃない?
599596:2015/02/05(木) 07:48:53.99 ID:???
レスありがとう
17時頃通ったら隣のパン屋さんも向かいの花屋さんも
近くの雑貨屋さんも開いてたから、不思議な気持ちだった
今日も閉店なんだろうな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:20:46.55 ID:???
雪国の人間と関東の人間じゃ、雪に対する感覚がまるで違うからなあ
慣れてないから3センチでも悪戦苦闘するし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:50:05.59 ID:???
>>600
感覚の違いなんだろうね
土日休みの店だから金曜日も雪が残ってたら、四連休か…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:21:43.94 ID:???
レンタルボックスの店主なんてそんなもんだろ
嫌なら自分で店開けば
603名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:22:47.71 ID:???
>>602
なんでいきなり噛み付いてくるの?
前世が噛みつきガメなの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:15:05.31 ID:???
>>603
何で1分で噛み付いてきたの?
張り付きガメなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:25:55.90 ID:???
一ヶ月借りて1個も売れないとかあるのかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:47:45.24 ID:???
やる気が無く、委託料だけで保たせてる店ならよくある話。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:29:27.26 ID:???
そういう場合、ボックス代払う時に何か気まずそう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:34:56.38 ID:???
忙しくなってきたからネット販売減らして委託中心にしたいなーと思って調べてるんだけど、
臨時休業とか営業時間の変更のお知らせが多くて驚く
週3日営業なのに2日休むとか…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:20:56.53 ID:???
>>605
3ヶ月〜半年でひとつも売れずに撤退する人がいると、店長が言ってた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 04:03:35.39 ID:???
>>608
そもそも営業日週3てのがあり得ない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:13:47.77 ID:???
でも営業日少ないボックスって商店街とかだと結構あるよ
借りようと思って探した時そういうボックスがいくつもあって驚いた
以前は普通のお店だったけど売上げ減って閉めた後
場所を遊ばせておくよりはって感じのボックス
販売手数料取らない代わりに積極的に売る気もない
当然お客も少ないからSNSとかで自分の固定客を連れてくる作家以外は
一ヶ月とかで辞めていく
612名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:56:17.50 ID:???
仏師の方もレンタルボックスに置くのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:42:02.07 ID:???
先日見かけたBOXで、既製品をデコったものを見つけた。
ユニク○のタグ鳥忘れてたので気づいたが、お店の人は知ってるのか?
売っていいものなんだろうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:06:59.81 ID:???
陶器製のお地蔵さんなら、レンタルボックスで見たことがある。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:39:48.73 ID:???
>>613
何年か前にテレビでも取り上げられてたね
既製品のTシャツデコってシャレオツ(笑)にするの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:48:43.22 ID:???
先日見に行った店はセリアの手ぬぐいとバンダナのリメイクだらけの棚があったよ
委託考えてて下見に行ったんだけどレベル低くて辞めた
リメイクOKなんて店もあるのかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:17:36.20 ID:???
店としては箱が埋まってモノが売れてくれればリメイクでもいいのかもね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:46:53.84 ID:???
東急ハンズの箱ってどうなの?渋谷もなんか縮小してたし、銀座なんかガラガラだったけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:47:37.17 ID:???
隣のトト○の著作権ガン無視グッズ売ってる
ボックス店もあるぐらいだからね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:48:19.76 ID:???
>>618
大阪梅田店は廃墟になってるよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:53:40.78 ID:???
だいたいのボックスの作品はほこりかぶってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:40:04.46 ID:???
ハンズも飽きられたんじゃない?月極の箱代も取られて、さらに売上から二割とか三割でしょ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:43:49.10 ID:???
>>622
買う人もあまりいないだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:51:23.11 ID:???
蒲田のユザワヤも10年くらい前にボックスやってたよね
今もあるのかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:50:58.15 ID:???
ハンズの知名度に乗っかろうとしたが、なんかあんまり売れないみたいだね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:47:50.92 ID:???
ボックスの経営者が売れないから辞める人が多いみたいだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:49:56.66 ID:???
零細個人経営店が仕入れをせずに商売できるから
手を出すのがほとんど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:58:00.32 ID:???
1ヶ月目、箱代引いて1000円受け取る
2ヶ月目、800円払う

同じ月に始めた人は1ヶ月目で1200円払ってそのまま辞めちゃった
先週少額の作品を多めに納品して、置いてあったネットで売れ筋の作品と入れ替えた
ネットに出したら2日で売り切れた
写真撮るのが面倒でボックスで売りたかったけど
私も来月が潮時かな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:39:37.97 ID:???
作品が良くないと売れないんだよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:51:25.98 ID:???
>>629は零細レンタルボックスの店主?
作品以前に客が入ってない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:19:20.36 ID:???
客が入らない店と契約するなんて間抜け
632名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:47:59.90 ID:???
事前リサーチは必要だよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:17:59.82 ID:???
手作り雑貨店を開こうと思ってる
箱貸しも楽しそうだから導入しようと考えたんだけど、色々調べると難しそうですね
人に嫌な思いさせたくないので正規に仕入れた品とのんびり自分が作った品だけ並べた方が良いかな
勉強になりました
634名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:26:53.56 ID:???
はあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:11:54.26 ID:???
都内のレンタルボックス色々回ったけど、神保町のレンタルボックスが一番良かったな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:19:46.07 ID:???
>>635
その店に好意的な書き込みをすると、すぐに叩かれる
なんでだろう?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:36:25.11 ID:???
>>636
そこそこいい店だからじゃないの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:42:13.57 ID:???
このスレに好意的な書き込みが見当たらないんだけど…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:12:29.65 ID:???
2ちゃんだからだろな
ひねくれた人が多いからね私も含め
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:24:43.98 ID:???
2ちゃんは他じゃ書けないこと書くとこですから
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:18:54.92 ID:???
神保町でスレ内検索したけど確かに好意的な書き込みはないね
叩かれてるってほどでもないけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:26:12.01 ID:???
神保町は大分前から出そうか迷ってるんだけどここで好意的なコメがないので手が出せないでいる
もしよければ神保町の長所を教えて貰いたい
何度か下見に行ったんだけど見た感じ可もなく不可もなくって感じだったんだよね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:32:34.58 ID:???
>>642
以前出していた者です。

長所
・客入りが多い。特に10月初旬の古本祭り?の期間は、通常の4〜5倍
・毎日夕方、売上報告がメールされる。Excelファイル(おそらく売り上げがあった日のみ)
 自分で付けた値札の管理番号入りなので、どれが売れたかわかって便利だった。

前月の売上金の支払開始日初日夕方に行くと、
他の出店者たちと数人、行列になることがあった。
私の前の人、十数万円、受け取っていた。
思わずどこのボックスの人だろうと、キョロキョロしそうになった。

週2回の頻度で補充に通っていました。
ちょっと良い思い出。
ちょうど入れ違いで、私の商品を買ってくれたお客さんと入り口ですれ違ったことがあった。
袋から取り出しながら歩いてたの。

>>642
お試しのつもりで3ヶ月間、トライしてみることをおすすめ。
下北沢とか行ったことないんだけど、多分都内で一番売れる店なんじゃないかと思ってる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:42:06.00 ID:???
下北沢なら東洋百貨店が一番かも
他の店もあるから、その流れで客が多いし
他にもハコ屋はあるけど、場所が微妙なんだよね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:04:41.62 ID:???
渋谷のハンズギャラリーはどうですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:13:03.70 ID:???
642です
意外とお客さんが多いのですね
いわゆる繁華街(ファッション的な意味での)ではなかったのでそこだけ心配だったのですが
とりあえずデザフェスが終わって落ち着いたら試しに出展してみます有難うございました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:07:01.09 ID:???
>>645
>>618あたりからその話出てるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:42:14.78 ID:???
材料を売ってる店のボックスなんて上手くいくとは思えないな
参考に見ていくだけの客が多そう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:31:43.75 ID:???
魅力のない作品は売れない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:26:33.29 ID:???
更新に行ってきた 思ったより売れてた
オーナーもいい人
頑張ろう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:38:04.12 ID:???
一件下見に行ったら100均生地だらけのボックスがあったから辞めた
他を探してたらダッフィーに服着せた写真だらけで版権微妙そうだから辞めた
引っ越して来たから新規開拓してるけどこの地域やばいかも
652名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:39:48.44 ID:???
去年ボックスを検討してて、借りるならあそこがいいなと思ってたレンタルボックスが
閉店してしまった
ブログではすごく流行ってるように思えたけど下見に3回行ったら3回とも誰もいなかった
でもたまたまかと思って借りる気満々だったのに
実情は厳しかったのかなぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:44:10.53 ID:???
作品が良くなかったから売れないんだろな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:10:22.50 ID:???
店の責任もあるだろ
仕入れと同じなんだから売れるように努力してくれないと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:48:14.46 ID:???
何か定期的に>>653みたいな書き込みあるけど荒らしなの?
スルーがいいと思ってたけど何か哀れな人だね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:39:35.04 ID:???
スレを観察して一番住人の癇に障りそうなレスを投下してるだけだろ
哀れというよりつまらない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:33:46.00 ID:???
売れないからイライラしてるんじゃない?
そのうち放火とかしなきゃいいけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:58:52.59 ID:???
京都のエティエンヌ・マルセルってお店のボックス借りてる方
いますか? お店はともかく、ボックス借主募集のPOPがダサ過ぎて
考えています。ブログやツイッターでの紹介も無さそうなので
売り上げの報告もちゃんとしてるのか気になります。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:50:02.63 ID:???
まさに658さんのための店ですね!
早速契約してくれば?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:18:12.50 ID:???
善は急げ

場所が良くても作品が良くないとダメだぜ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:39:02.40 ID:???
売れないヤツに限って、店のせいにする法則
662名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:15:35.63 ID:???
>>661
あなたのような素晴らしい作家様は、
きゃろっとたうんで委託するべきですよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:10:50.97 ID:???
何か不定期的に>>661みたいな書き込みあるけど荒らしなのか?
スルーがいいと思ってたけど何か残念な人だね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:38:22.05 ID:???
閑古鳥が鳴いてるお店の人なんでしょ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:48:18.89 ID:???
たぶん脳に障害がある人なんだと思うよ
毎回同じ様な流れで同じこと何度も書き込んでるし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:08:14.50 ID:???
ボックスに納品に行く
今は100均で買ったディスプレイ用品だけど
作品が売れて本格的な物が使えるようになるといいなあ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:28:58.54 ID:???
でも自分で売るのが一番、ストレスが無くて楽だな
優先順位はネット、イベント、ボックス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:26:44.29 ID:???
対面販売は売れると気持ちいいのだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:10:51.14 ID:???
お客さんのリアルな反応がわかっていいよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:26:10.50 ID:???
ボックスを否定してる感じだな

まあ確かに本人の目でしっかり見てもらって売った方が安心だよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:32:59.13 ID:???
否定はしていない
販促活動のひとつ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:49:43.70 ID:???
なんでネガティブに捉えるかね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:40:49.61 ID:???
いや
ここの住人は頭おかしいよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:52:19.34 ID:???
>>670はボックスオンリーの販売なのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:11:03.84 ID:???
まあここはボックスのスレだから
676名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:11:27.48 ID:???
このスレは莫迦と阿呆の絡み合いだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:42:35.82 ID:???
自分で理想のボックスを経営してみるのだ
678名無しさん@お腹いっぱい。
いまさら電話ボックス設置してもな