○ パワーストーン的天然石アクセサリー制作 ○6

このエントリーをはてなブックマークに追加
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:04:50.60 ID:???
水晶の線
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:42:15.15 ID:???
水晶の線は結びにくいから嫌だ
結局結びやすくて強度の高いゴムはどれなんだ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:37:18.58 ID:???
アンタロンゴムの結び目デカすぎ
みんなカタ結び?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:17:32.05 ID:???
ワイヤーワークやったことないんだが
6mm玉くらいの石使うなら0.5mmくらいがいい?0.4mmだと細いかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:39:30.46 ID:???
ゴム以外で簡単なのってめがね留め?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:18:46.21 ID:???
>>586
0.5くらいだと石の穴のエッジで割とすぐに切れる。
0.6なら、まあまあ持つ。
0.8だと丈夫だけどゴツくなるw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:04:42.91 ID:???
>>588
ありがとう
0.8は曲げる自信がないので0.6買ってきます
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:48:17.44 ID:???
作るのは楽しいけどすごく気に入って愛用するのは2〜3つだし余ったビーズばかり増えていく
バザーにでも出せないかと思ってたけど最近全然バザーとかないのな、フリマは店番面倒だし
上で誰か言ってるブログに載せるのは楽しそう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:36:57.01 ID:???
>>590
ハンクラ品だけ売るイベントに出れば?
今は布製品全盛みたいだけど
石扱ってる人もかならずいるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:16:26.45 ID:???
>>590
オクに出すとか…

使ってる石の詳細書いたり、職人を名乗ったりすればそこそこ売れるんじゃない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:54:15.52 ID:???
穴の開いてないさざれ石をアクセにする方法ってあるかな?
素敵な翡翠のさざれを手に入れてアクセにしたいんだけど方法が思い浮かばない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:42:56.83 ID:???
>>593
0.3mmとかの細い針金(14Kとかシルバー925のワイヤー)使って、タンブル巻くみたいに巻いて、
てっぺんに輪っか作って鎖に取り付けるとか…
あとはレジン封入とかレジン埋め込みかな。それくらいしか思いつかん…スマソ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:28:47.81 ID:???
>>594
なるほどレジンか!
ワイヤーは考えてたけどレジンもいい気がしました!
ちょっと他の石で試しつつやってみようかと思います
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:00:32.84 ID:???
レジン閉じ込めだと、何かせっかくの石が勿体無い気がする…
個々では巻くのもも難しいような、さざれのチップ、自分だったら
ワイヤーで透かしの丸い籠や、鳥籠っぽいのを作って中に石を入れるか
極小サイズのガラスボトルに詰めて、そのままネックレスに仕立てるかだなぁ
あとは端革2枚をはぎ合わせて、小っちゃい窓開きのトップを作って
中から石がこんにちは!とか…まあ石のサイズと形状によってだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:39:20.01 ID:???
パワスト+レジン封入なら、オルゴナイト作ってみたいなあ
超オカルトグッズだけど、アクセサリー使用できるし
ハンクラ的に、改善の余地が残されたジャンルな気がするんだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:38:35.26 ID:???
硝子の空枠にさざれ石入れたら可愛いと思う

パワストアクセデビューで明日届くけど
オサレなブレスにするにはどうすればいいのが悩む
流行りのシルクリボンにカンで留めるかしようかな
丸球じゃなくてカットモノにすれば良かった…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:03:08.17 ID:???
めがね留めって本当に簡単?
やろうと思ってググってみたけどわけわかめ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:41:40.43 ID:???
静止画じゃなくて動画を見るんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:36:01.81 ID:???
オルゴナイト作りたくてレジンに手を出しちゃった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:53:46.47 ID:???
>>601
自分もだw
でも理想的な型を見つけるのが大変。
円柱とか売ってないし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:07:55.98 ID:???
>>602
そんなあなたに、つ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/floree/a5b8a5e5a5.html
この夏新発売、スティックシリーズ(円柱・楕円柱・三角柱・四角柱・六角柱・八角柱)
さあ、好きなのを選ぶがいい!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:16:38.08 ID:???
柱ではなく、錐がほしいならこっちでどーぞ。
http://item.rakuten.co.jp/okashinomori/b01-15/
半透明じゃないからUVレジンは使えないけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:23:55.34 ID:???
あ、ごめん、604のだと先っちょ尖ってないわ。
円錐のみならこんなんもある
http://www.m-pantry.com/fs/mpantry/gr102/gd7578
まぁ、チョコモールドとか、製氷皿とか探せば以外とあるもんだぞ。
どうしても理想の形がなけりゃ、自分で型取りすればいい。
今型取り材も普通に手芸店とかで売ってるし、
金かけたくなけりゃ、セリアの型取り材や、おゆまるを使えばそれなりの物は作れる。
では連投失礼しました。ロムに戻ります。
606602:2014/05/25(日) 00:04:31.38 ID:???
たくさんありがとう!
製氷皿とかお菓子作りのシリコン型はネットとかで色々探してはみたんだよね。
でも自分で型を取るってのは考えて無かったわ。
そっか、手軽に型が取れるのもあるんだね。良いこと教えてくれてありがとう!試してみるわ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:59:14.06 ID:???
メガネ留めでブレス作ってつけてたら、穴も穴中も黒くなってきた…

アーティスティックワイヤーで作ったからだとしたら、
これがk14gfとかシルバーだったらならない?
汚れ落とすのってできる??
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:07:13.11 ID:???
>>607なんでもなる
自分はバラして水つけて爪楊枝で擦って取るけどめんどくさい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:31:08.73 ID:???
シルバー925はワイヤーは変色するけど石はあまり汚れないと思う。
ロジウムメッキや10k、14kgfなどは石もワイヤーもきれいなまま保てるけど値段が高め。

そういや新品の連ビーズ買ったのに穴付近が黒かったりするのは
中古のブレスなんかをばらして売ってたりするんだろうか・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 02:18:34.10 ID:???
石に糸を通してから糸を濡らして、
石の穴を糸に擦るように往復させると楽に落ちるよ
糸は長めに切って、石を通したら輪にして結んでおくと便利
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:45:53.76 ID:???
デンタルフロスみたいだね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:32:48.82 ID:2NQ4h1Ws
提案だけど、もしみんなが作ってくれた作品を簡単に売れるフリマあったら出品してみたい?
今、希望すれば毎週参加できるフリマをビジネスとしてたてとようとしてるんだけど、どう思います?
みんなの意見聞かせて!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:51:49.04 ID:???
いやどす
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:06:19.73 ID:???
w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:07:42.50 ID:???
>>612
ヤフオクで充分どす
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:18:54.87 ID:???
>>612
こういうところで聞いてる時点でないわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:09:26.85 ID:???
>>612
どこでやるのかも伏せられては判断しようがないです。
出展料、開催場所と駐車場の有無、食品も扱えるのか、
雨天時の可否について教えてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:40:52.57 ID:???
>>617
マルチしている、総合質問スレで質問していない、金に目のくらんだアホの相手してやる必要ないから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:02:39.63 ID:???
流水みたいなワイヤーペンダントに憧れて頑張ってみたが、
シルバーワイヤーがガタガタになって挫折orz
力で曲げようとするからか、変に折目つくし…ワイヤーに傷をつけないようにするの難しいわ。

器用な人ホント尊敬する。

とりあえずペンダントにしようと格闘した石は、皮紐に通すかね…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:11:14.70 ID:???
いきなり売り物レベルの完成度でできる人なんてほとんどいない。
気兼ねなく使えるAWや練習用の石で練習したら?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:47:16.69 ID:???
厚さ2〜3mm、幅6mmの石を指輪にしたいんだけど、どうすればいい?
瞬間接着剤でくっつけた方がいいのかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:41:50.30 ID:???
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:38:12.46 ID:???
>>621
レジンで指輪作る過程で、埋め込んでみるとか?

小さいから9ピンでグルグル巻きにして、既存の指輪に取り付けてみる。
ビーズ系の指輪なら違和感ないかも。

ロマンスコードとか、紐で指輪を編む。

あとルース持ち込みOKなお店でオーダーするとかかなぁ。
624621:2014/10/11(土) 00:29:11.30 ID:???
>>623
ありがとう、色々方法があるんだね。
この中では持ち込みがいいのかな?ひらべったいし。
ただ、田舎住まいだから持ち込みは受け付けてくれる所がないんだよなぁ・・・
レジンなら売ってる所があるかもしれないからレジンに挑戦しようかな。
レジンすら売ってなかったらどうしよう・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:55:50.09 ID:???
>>621
フレーミングワイヤーは?
石が小さすぎるかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:10:04.98 ID:???
>>624
100均のダ○ソーに売ってるよ>レジン
置いてない店舗もあるけど。あと黄ばみやすいみたいです。

あと思いついたのが、既存のミサンガに縫い付ける。
自分の指サイズに切って、輪になるよう端を縫い合わせる。
石を糸でグルグルに縫い付ける感じ。


石が見えなくても良いなら、
端切れを買って、高さは広めに、長さは指サイズに切ったあと、高さ側の上と下で縫い付ける。
巾着の紐通す所みたいに、空洞になった所に石をいれて、端を縫えば石も落ちない。
100均の裁縫コーナーにある飾りを付けてもかわいいね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:28:21.33 ID:???
>>625
極小用の物があればいけるかもしれないけど、あるのかな。

>>626
後出しゴメン、実は穴のない石だから縫い付けるのはちょっと難しいかも。
でもってスターサファイアだからできれば見えるようにしたいんだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:23:25.42 ID:???
>>627
オーソドックスなところなら爪つきの土台買って爪でつける
落ちそうなら接着剤だが…

石包みのネックレスの作り方のうち、タティング結びとかで周囲だけ包むタイプの包み方、
あれを絹ボタン糸とか絹縫い糸でやって、指輪に結びつける、なんならその後アイリッシュレースの要領で指輪ごと包み込んでしまう

あと、ルース石をアクセサリーにする要領で、極細の14Kワイヤーとかで包んで…とか

高価な石ならネットで持ち込み受け付けてるアクセサリー屋に出す方がいいとは思う
629621:2014/10/11(土) 13:14:34.47 ID:???
>>628
爪付きの土台・・・!今までなぜか思い付かなかった。
それがあれば不器用な私でもいけるかもしれない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:28:38.70 ID:???
ルビーが好きです。3ct以上のルビーを持つとパワーがあるとかなんとか・・・
でも宝石で3ctのルビーなんて絶対に買えない。
で、ビーズで少しでも大きいのを買おうと思ったんだけど、含浸処理されたルビーにパワーがあるんだろうか?
と、疑問に思ってしまった。
アクセサリーとしてつけるなら、そりゃ、透明度の高い綺麗な赤がいいけど、お守り的に持ちたいなら、何も処理されていないほうがいいなぁ。
そんなお店、ないようだし・・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:20:26.55 ID:???
そんなん言ったらラピスやターコイズは眺めるだけになりますぜ。
632名無しさん@お腹いっぱい。
死ね