☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです。
和やかにどうぞ。

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1284081649/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:59:07.52 ID:???
【前スレ】
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1284081649/


【過去スレ】

☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆
(p)http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆2
(p)http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1118271149/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆3
(p)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143503244/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆4
(p)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172656831/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆5
(p)http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1182600260/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆6
(p)http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1204696097/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆7
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1216330564/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆8
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1234253093/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1246326944/

>>980踏んだ人はスレ立てよろしく。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:00:02.95 ID:???
>>1

【過去スレ】

☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆
(p)http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆2
(p)http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1118271149/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆3
(p)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143503244/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆4
(p)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172656831/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆5
(p)http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1182600260/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆6
(p)http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1204696097/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆7
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1216330564/
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆8
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1234253093/

>>980踏んだ人はスレ立てよろしく。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:07:16.07 ID:???
ネットというのは特に掲示板は各々の知恵や知識や経験を
みんなで持ち寄って有益な情報にしていくという特色があるので
質問した人はきちんと事後報告して欲しいな
みんな自分の時間を削ってわざわざ回答してくれてるんだし
同じようなことを知りたがっている人が後から読んで役に立つように
自分だってそういう情報をネットの片隅に見つけて良かったと思うことがあるでしょ
みんなお互い様じゃない
自分だけわかったらそれでいいなんて考えはちょっと・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:49:09.39 ID:???
>4
誰にでもそういう時期がありましたw
慣れれば 所詮2ch で終わる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:58:53.66 ID:???
一乙です

スルーしろよヴォケが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:51:28.85 ID:???
その言葉そのまま返すわw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:17:59.12 ID:???
出版されている手芸関係の書籍・雑誌について、和やかにどうぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:22:01.14 ID:???
>>1
ド貧乳乙
101:2011/06/16(木) 22:42:44.88 ID:???
>>9
なぜバレた。
デブの貧乳なので、お願いだからそっとしておいて…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:02:12.33 ID:???
>>10
わかった
もう書かない
121:2011/06/16(木) 23:10:54.25 ID:???
>>11
ありがとう…優しさに泣きそう。
型紙補正なしで服が作れるよう、次スレまでにはせめてデブのほうだけでも改善するわ…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:24:04.64 ID:???
なごんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:13:23.30 ID:???
よし。

3日でスレ埋めようぜ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:19:53.39 ID:???
洋裁してる方で、
これだけは捨てられない!という皆さんのお勧めを教えてください
コットンフレンドとポシェからもっと詳しくなりたいのですが
皆似たようなものばかりでいまいちです。
アマゾンやオクで探すの前提なので、古いものでも構いません。
よろしくお願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:01:42.20 ID:???
洋裁なら
「工夫された 〜の縫い方」
シリーズは一生物かなと思っている
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:08:44.05 ID:???
ジャケットの縫い方の基礎
ワンピースの縫い方の基礎
スカート・パンツの縫い方の基礎
クチュール感覚で作るワンピース?だったかな。以上絶版。
最近ならdress・style・book2冊。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:42:57.14 ID:???
ミセスのスタイルブック全部。

メンズ作らなかったら関係ないかもだけど
男のシャツの本、コートの本。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:54:59.40 ID:???
>>17
それ絶版になってたのか
とりあえず買っておいて良かった…
どれか買いそびれてないか心配になってきた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:23:52.35 ID:???
水野さんの「〜の基礎の基礎」シリーズかな。
「ポケット〜」なんかマニアってるけど、普通の本ならさらさら〜としか書いてない部分だから実は出番が多い。
何かを作る時、横に置いておくと助かる。

ファスナー付けの基礎の基礎、出して欲しいなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:18:24.17 ID:pWdCE0Bd
ファスナー付けだけでは一冊にならないから
開きの基礎の基礎かな。

手持ちの本では、衿のデザインと袖のデザインって本も、デザイン探すのに重宝してる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:29:13.86 ID:???
裏地の付け方・作り方の基礎本とかあったら嬉しい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:46:34.97 ID:???
クマのぬいぐるみの作り方のいい本が中々見つからない。
ネットで探して評価のいいのはすっごく高いし、安くて
いいのはもう廃番・・・本屋をはしごしても中々ない。

何かお勧めありませんか?

祖母の形見のリバティチックな布がいっぱいあるので、
(でも趣味ではないので服とかはできない)作ってみたいんです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:05:36.79 ID:???
くま、ってちゃんとしたテディベアなのかな
>23さんが初心者なら
日本ヴォーグ社「はじめてのぬいぐるみ―うさぎ・ねこ・くま」ってのを押したいけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:17:22.81 ID:???
↑引っ張り出してみたら胴体と手と足が一体型だったよ、なかったことにしてくださいwごめん…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:03:11.41 ID:???
>>15です
皆さんレスありがとうございました
基礎本上げてくださった方が多くてとても参考になります
水野さんの基礎の基礎シリーズのポケット以外と、
あとこれはシャツフェチの為もっぱら観賞用なのですが嶋崎さんのシャツの本は持っていて、
でももっと基礎本あってもいいんだな、と気持ちを新たにできました
部分縫いのような専門書?は自分には早すぎるのでは?とかわけわかんないこと考えていたので。
早速購入検討してきます
ありがとうございました!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:05:57.31 ID:???
>>23
まずは図書館へ。
廃盤本も結構あって助かる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:44:27.12 ID:???
図書館にあるとありがたいね
でもそういう良本こそ手元に置いておきたくなり結局買う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:28:45.34 ID:???
今号のスタイルブックは付録パターンも囲み製図も多くて、
ど素人には助かるわー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:03:50.09 ID:???
質問です。
夏用の、会社に履いていくような裏地付きのパンツを作りたいのですが、
記事と裏地は見つかったんですが、肝心の裏地付きのパンツを縫う方法がわかりません。
よろしければ方法の書いてある本がありましたらおしえてくださいませんでしょうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:07:34.08 ID:???
>>30
ベーシックな服

という本に写真入りで詳しく載ってたよ。
デザインは明らかに40代以降をターゲットにした本だけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:09:32.96 ID:???
>31
ありがとうございます。
早速みてみましたが、たしかに古い感じでしたが、一工程ずつ写真が付いていて分かりやすいと思いました。
ありがとうございました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:38:10.65 ID:???
ここを見て基本的なワンピースの作り方の本を買いました。
そしたら昔から疑問だった表生地と裏生地の裾を繋ぐ紐の作り方が載っていて目からウロコでした。
ありがとうございました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:03:17.33 ID:???
シャツのお直しっていう本を立ち読みしたけど結構良さそうだった。
モデルに普通っぽい人たくさん使ってるけど、スタイリングがちょっと変わってるから
男性は皆ゲイに見えたw工藤官九郎っぽい人が気になった。
こういうニッチな分野?の本が最近増えてるね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:17:18.05 ID:???
>>34
くわしくしりたい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:48:28.06 ID:???
>>34
自分も
バストぱっくり防止のお直しとかも載ってる感じでした?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:10:24.62 ID:???
お直しって、そういうお直しじゃなくて飾りとか付けるやつ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:45:50.04 ID:???
あ、お直していうよりリメイクって感じなのか・・・ありあり
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:26:26.56 ID:???
>>34
私もクドカンだと思った!
内容は…肩幅の詰め方位は載ってるけど。
胸パッカンの補整方法載ってる本あれば私も欲しい〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:37:51.12 ID:???
もう図書館に入ってた。ありがたいのぅ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:54:52.98 ID:???
>>36
隠しスナップつけちゃだめなの?
>>39
お直しと補正は別物な気が…
ボタン位置ずらすとかそういう問題じゃないの?
どういう状態?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:55:34.31 ID:???
乳がでかいとかじゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:23:58.38 ID:6e0edU7d
さっきシャツのお直し見てきたけどわかりやすいね
背が高くてシャツサイズには困っていたのでお直し本はたすかるわ
買いたかったけど既に立ち読みされまくってる感があったから自宅でポチる事にする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:32:44.16 ID:sk+r3ysr
いつでも着たい服 山田ルリ子著 買った。これはいいかも。まだ作ってないけど、作ったらレポします
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:46:39.85 ID:???
8月には秋冬の編み物本が出てくるね
今年はどんなのがくるかたのしみ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:38:47.33 ID:???
>>44
よさげぼちった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:31:38.38 ID:???
>>44
ひとつもつくりたいものがなかった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:04:44.71 ID:???
こればかりは好みだからね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:24:28.65 ID:???
山田さんのロックミシン本、分かりやすかった
ムキもいいけど
イホ持ちで初心者なら分かりやすい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:39:49.56 ID:???
MO-114Dと同時にムキ本(メンズも)買って、2年後くらいに山田さんのを買った。
山田さんの方が分かりやすいし、デザインも使える。2年間無駄にしたw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:34:13.06 ID:???
山田さん誰かと思ったら
Kidsの普段着の人かー!
子供服で愛用してる。
今度本屋さんで見てみよう。ありがとう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:06:17.25 ID:???
山田さんわからず
誰かおせーて
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:19:53.56 ID:???
>>44の人のことでしょ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:20:29.30 ID:???
アマでロックミシン 山田 で検索するとヒットする人じゃないかと思うんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:01:53.46 ID:???
この人のことでそ?
ttp://atelierru.com/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:11:42.46 ID:bB5ti6fW
そうそう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:23:55.54 ID:???
最新号のスタイルブックに出ていた
パーツが少ないワンピ作ってみた。
生地が超薄くないと縄文時代の服のようだったw
(ちなみに自分は11号)
早速パターンが描かれていた服作りに挑戦し始めたよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:02:37.03 ID:???
縄文www
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:30:32.87 ID:???
単純な形ほど生地選びって大事だよね
ごまかしきかないだけに・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:40:59.75 ID:???
スタイルブックのパーツ少ない服、フィメより縄文着でワロタ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:45:46.28 ID:???
スタイルブック買って服を作る人があれを作るとは思えないw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:52:42.17 ID:???
ほら、流行りは回って行くって言うからさ
一周してこれから縄文ファッションが流行るんだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:44:23.33 ID:???
ん?どれのことだ?w
盛夏号だよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:59:41.83 ID:???
表紙とか直裁ち直線ブラウス?の事だと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:20:19.79 ID:???
あぁ、P72〜か。d
あれは生地がもったいないかもしれない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:55:10.46 ID:???
教えていだだきたいのですが、
JUKIのエクシードを使ったミシン本はどれですか?ないのでしょうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:49:24.60 ID:???
え?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:54:17.44 ID:???
>>67
文章が下手ですみません。
初心者用のミシンの本を何冊か見たのですが、
紹介してあったり、使用しているミシンがジャノメなど他のメーカーのものなのです。
エクシードを使った本があれば、
いろいろな縫い方がそのまんま参考になるかなと思って質問しました。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:40:38.34 ID:???
超初心者さん?
基本的な物はどのミシンでも同じだから、まずぱっと見で自分に合った本を買ってみる。
んで読んでて名称が違う物があれば説明書と照らし合わせたりしてみる。
一通り出来るようになったら、その頃にはエクシードも使いこなせてるはず。

はっきり言ってどこどこのミシンありきの本てないんじゃないかな。
作者の手持ちだったり、編集部の押しだったりだと思うから。
それにエクシード使用の本でも、初心者向けがあるかなぁ。
エクシードって中級者が持ってるイメージだから、本も凝った内容とかな予感。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:52:09.72 ID:???
洋裁 基礎 でググれば、小物と洋服の基本の本が見つかるわよ。
自己流でやっていたけど、綺麗に縫うのは基本のやり方を見てやるのが一番だと思うわ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:19:03.53 ID:???
>>69
>>70
ありがとうございます。超初心者です。
パン焼き器や炊飯器を買ったら、多少のレシピがのっているように
ミシンもレシピが多少ついているのかと思っていたような、素人なので
縫い目や、押さえを使った作品が出来る本がないかなと思ってしまいました。

作りながら覚えるミシンの本を買ったので、それで練習しながら
縫い目のアレンジができるようにしたいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:26:37.90 ID:???
アレンジしない方がいいよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:39:30.56 ID:???
縫い目のアレンジね。
うん、しないほうがよいよ。
自分は刺繍縫いできるミシンとかで飾り縫いするのだろうかと読んでしまった。
7471:2011/08/04(木) 13:17:15.97 ID:???
>>72
>>73
スカートの裾の見えるところを直線じゃなく、違う縫い方(唐草っぽいやつとか,花柄とか)でとか考えました。
せっかくあるから使ってみたくて。
とりあえずは、本のままやってみます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:44:32.18 ID:???
それが刺繍機能のあるミシンで刺繍したいということですよね?

昔、刺繍機能のあるミシンだった時に、面白がって連続の刺繍をやったらミシンの調子が悪くなったこともあるので、刺繍機能は慣れてから使ったほうが良いかと思います。

アレンジするならまずは基本をマスターしてからの方が、ミシンを壊さずに済むと思いますよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:27:11.49 ID:???
>>74
もしやスカラップレースみたいにしようとしてるのか…?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:47:50.59 ID:???
裾の三つ折りしたとこを飾り縫いで処理したいって事じゃない?
何事も基本が大事。
料理だって基本が出来ないのに隠し味とか驚き食材に手を出して、結果メシマズってパターンが多い。
いきなりそちらに手を出したら、上達なんかしないよ。
7871:2011/08/04(木) 21:56:12.51 ID:???
皆様、アドバイスありがとうございます。
まだ何も出来ないのに応用とか図々しかったです・・・
基本をみっちりがんばります!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:53:48.59 ID:???
でもまあやってみて失敗するのも初心者の強みだと思うけどね
周りが何を言っても、やる気が衰えないのが初心者のいいところだと思う。
だからとにかく自分の思うようにやってみるのもいいんじゃない?
とりあえず何でもやってみて、
その後だったらここで言われてることがしっかり理解できると思うよ。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:17:05.99 ID:???
あるある。
こんな超初級の真四角バッグ作るまでもないwwwつっていきなりグラニーバッグに手を出して撃沈ごめんなさいとか懐かしい記憶。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:35:54.39 ID:???
真四角バッグ、基本こそ奥深いという典型だよね
A4トートとかイラネと思って自分も馬鹿にしてましたw

きっちり直角に仕立てる、フチの端2〜3mmを曲がらずに縫う、
持ち手を曲がらず中央線から均等につける、2本とも同じにつくる、
その上柄あわせとか同じものを複数つくれとかいうと
シンプルな形だけにアラ目立ちまくりだから
実際は「出来るもんならやってみれば?」という上級者アイテムだとすら思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:03:23.99 ID:???
それはない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:04:07.50 ID:???
こら、夢想中ですよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:23:15.18 ID:???
>>80>>81
私の頭の中を見透しましたねw
バッグなんか、簡単すぎて(想像で)やる気にならないから
ミシンの機能をフル稼働した本を探していました。
四角いレッスンバッグから作ります。モチが上がらないけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:58:50.86 ID:???
いやいやまずは失敗するとこからだよ。
自分の初めてはエコバックで、いきなり変なぐにぐにした生地で糸調子も取らずに縫って悲惨な結果に終わったけど、いい経験だもん。

最近そのエコバックを発見したんで手みやげ入れて妹に押し付けたら、そのまま愛用されてたorz
ぐにぐにの伸び感とサイズがちょうどいいらしい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:12:01.66 ID:???
自分語り乙

失敗する必要はない。失敗したらしたで勉強になるでFA
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:10:28.85 ID:???
スレタイにそった話をしてよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:30:34.92 ID:HoJ4lISY
では今日水野さんの基礎本を図書館で借りてきたんだけど、
型紙をルレットつかって写すページと型紙に印を直接つけるページに
付箋で「図書館の本には絶対禁止です!」とはってあったよ。
図書館の人がつけたんだろうなー。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:20:06.16 ID:???
当たり前だろうが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:24:28.19 ID:???
様子見ならともかく、基礎本は手元に置いておきたいから買う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:21:45.26 ID:???
当たり前のことも書かれなきゃわからない人っているんだよ
更に書かれてもわからない人もいる
嫌な世の中だよ
92691:2011/08/07(日) 00:11:39.06 ID:???
型紙を自分が欲しいサイズで切り取る人もいる、、、(/ _ ; )
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:51:41.36 ID:???
型紙を抜き取って返す人もいる
予約した図書館の本、「型紙紛失」って・・・意味ねー。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:21:49.21 ID:???
ひどい、マジでそんな人いるのか…
そういうのは弁償してもらったほうがいい気がするが
絶版になってたりすると難しいよね(雄鶏の本とか)
型紙は図書館から持ち出し厳守とか?
必要な人は図書館でコピーを取るとか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:36:30.99 ID:???
あー、ぜんぶ経験ある<型紙にルレット跡、型紙抜き取られ
見たかった編み図が切り取られてたこともあった。
手芸好きにこんな人もいるなんて、ほんとショック大きい。

ちなみに、ルレット跡がついてた型紙には「図書館の本にはやめましょう!」と
付箋つけて返したw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:35:26.41 ID:???
みんな経験あるんだね。
初めて借りた本に型紙が付いてなくて、すぐに図書館に連絡したけど、疑われてるみたいで気分悪いよね。でもそれ以降、図書館の人が貸出返却時にしっかり確認するようになってたから、結果的にはよかったけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:57:12.42 ID:???
うちのとこの図書館は本に型紙チェック欄を付けてある。
貸し出し日、返却日、状態を記入。
その情報を図書館が内々に記録するんじゃなくて、本自体に貼り付けてあるのが考えたなぁと思うよ。
ちょっとくらいなら気付かない☆って人ならこれで防げるだろうね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:59:17.43 ID:???
そもそも図書館に型紙本が数冊しかない自分の市はオワタ\(^o^)/
なんでみんなの近くの図書館にはそんなに型紙本とかあるの…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:37:22.73 ID:???
>>98
購入リクエストとかできないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:05:50.46 ID:???
>>99
リクエストなどというシステムが見当たらなかった…
そして話しかけづらいクールな司書さんがいる
そのおかげで家に子供服型紙本がたまっていってる
そう、図書館が悪いんだ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:48:11.37 ID:???
個人的には、図書館の型紙とか付録みたいなものの類は、
いっそ貸し出し不可で別途保管して、請求して館内閲覧のみにすればいいと思ってる。
昨今は借りる人のマナーはアテにならないってわかってんだし、
手芸本だって時代と文化を反映した貴重な知的財産なんだからもっと大事に保存するべきだよ。
図書館の所存品は公共財であって、市民への直接提供だけでなく文化保存の役割もあるのに。
型紙のことでいうと、図書館で確認していいなって思ったら、
未使用の型紙ついた中古だってあるんだから、使うなら買ってくれって思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:06:15.39 ID:???
>>98
新刊って定期的に入ってこないの?>図書館

まあ自治体によっていろいろかなあ・・・・
うちは図書館のHPに入ってきた新刊が一覧で載るので
予約して借りる→良かったら購入 の流れだなあ。
作りたいのが1つ2つなら型紙写して終わり。
最近は子供に手がかかるからそれすらもできないことが
多いけどorz中身をじっくり見られるのはありがたいわ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:59:34.78 ID:???
家の近くには図書館が無いorz
図案書が家にいっぱいあるのは…うん、気のせい気のせいw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:14:28.29 ID:???
>>102
想像を絶するくらい、自治体によって雲泥の差だよー。
うちの市は県庁所在地のせいか、図書館は市内に4カ所あるし、借りたいと思った
本が無かったことはない。かなり充実してると思う。
ところが隣市(実家)の図書館蔵書をネットで検索したら、ムキ本なんて
10年以上前のが数冊あるだけ、月居本にいたってはゼロ。
あまりの違いに、もし離婚しても実家には戻るまいと思ったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:51:32.76 ID:???
うちの市の図書館は手芸本はあんまり大きくない棚に三分の一くらいしかない
元々図書館で本を借りる習慣が無いんで(コインランドリー使う間の時間潰しで
雑誌や小説をパラパラ見に行く)どうでもいいけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:08:29.13 ID:???
図書館が充実してない街って本屋さんもダメダメなイメージ…
気になったら買うしかないって大変だよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:49:00.55 ID:???
>>106
そんな地方のほうが多いと思うのだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:37:39.94 ID:???
みんなネットで買うからね。
図書館で借りて、自分のものにしたくて中古を探したのが
何回かあるな。
中身確認したいよね、やっぱり。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:49:22.82 ID:???
地方にいたこともあるので今の図書館ライフがありがたい。
ネットで市内全ての図書館蔵書を検索・予約・貸出延長できて、
手芸関係くらいしか知らないけど、ない本のほうが少ないです。
自分の見たかった本の中では1割程度。
ついでに近所の本屋もネットで在庫検索できるので助かってます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:17:50.59 ID:???
コットンフレンド秋号、相変わらずのほっこり服。
コットンタイムもイマイチだったな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:52:42.18 ID:p4OqLgVJ
フィメは明日かな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:09:31.49 ID:???
うちのほうは13日じゃないと入らないわ。
シンプルなジャンスカのパターンついてたら即買いだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:44:46.08 ID:???
自分の利用する図書館は、新しい手芸本は殆どなかったなぁ…
昭和とか昔の本が殆どだ
お菓子作りとかだとわりと新しいのあるんだろうけど
需要とか要望がそっちと比べて無いんだろうなぁ…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:45:47.37 ID:???
図書館図書館うるせーwww
買えよ貧乏人
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:14:52.24 ID:???
図書館連呼されると、雄鶏ェ…って思い出すな。

久しぶりにフィメ買った。
前から型紙2枚だったけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:29:56.34 ID:???
>>115
取りあえずウチに残っている最古の2007年秋号以降は
型紙2枚になってるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:32:54.52 ID:???
うちのフィメも1999年6月のが残ってるけど型紙は2枚だよ
今日書店に行ったらフィメまだ入ってなかったorz
春と秋は当たり号が多いから楽しみにしてたのに
バギーパンツとかロングタイトスカートとかあるといいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:01:06.06 ID:oAOyWMeR
やっとフィメ見てきた
ワアドパンツしかよさげなのがなかったので今回はスルーした
スタイルブックに期待したい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:38:39.92 ID:???
フィメなんとなく買ってしまったけど、ブラウスには残念なのが多いなあ。
表紙のは可愛い。

てか、ジャンスカなかった・・・ウッ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:20:28.99 ID:YBH3EBWt
フィメ、スルーしたけどワイドパンツ欲しさに買ってきてしまった・・・。
春号にくらべてアウターとかなんじゃこりゃレベルだけど。
1000円たらずでパンツの型紙かえるし、作り方もわかりやすいから後悔はしていない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:37:17.98 ID:???
去年の秋号はアタリだったんだけど、今年はいまいちね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:58:17.46 ID:???
フィメ、今月号は初心者〜中級者は「買い」と思ったよ。

写真付きの作り方、部分縫い解説の種類・内容が過去ににないくらい充実している。
ただし種類を載せすぎたせいか、今月号は作り方写真小さい気がするが・・・。
(型紙は1年経ったらデザイン古くて使わないけど
 作り方解説は持ってたら年単位で使えるので教本として保存できる)

掲載されていた写真付き作り方 品名(部分縫い)
ストレートズボン(フラップ)、
テーパードタックパンツ(箱ポケ)、
前あきスカート(切替ポケット、一部脇がゴム処理)
タックスカート※裏地付き※
脇あきキュロット※裏地付き※

ニット系
カーデガン系のはおりもの複数
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:36:05.30 ID:???
>>122
裏地まで?!
ちょ、何その充実っぷり。
夏休みそろそろ終わるはずじゃ?!
本屋行ったら見てみよう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:58:30.80 ID:???
装苑のminaワンピース製図ってのが気になるが付録付きでガッツリ縛られていて立ち読みできなかったorz
しかし武井咲のファイルって購買層的にも誰得?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:34:56.59 ID:???
>>124
あれ?いつ自分書き込んだっけ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:22:21.81 ID:???
スレチだったらごめん。

こないだ本屋へ行って、編み物の本を開いたら、ファーのティペット(付け襟みたいなもん)が載っていてかわいいなあと思った。
その他は帽子やくつしたの端にすこしファーがついたデザインのものが載っていた。

巻末の材料紹介をみたらダルマのフェイクファーという毛糸を使っているらしい。

で、すごくいいなと思いつつその日は買わなかったけど、やっぱ欲しくなって見に行ったらもう無かった、、(泣)


どうしても本のタイトルが思い出せず、毎日いろんな言葉で検索かけるがヒットせず。

誰か知ってる人いませんか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:27:43.58 ID:???
>>126
編物総合スレで聞いた方が早そう。
ていうか、何でそんなに無意味な改行入れるの?
思いきりスレチじゃないと思うけど、スレチだったらごめん。 て書けば
何でも許されるワケじゃないよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:53:17.75 ID:???
お馬鹿ブロガーは改行が癖になってるかも〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:14:16.99 ID:???
>>126
親切な人お願いします。
管理人様、不適切だったら削除して下さい。てかw
ミクソにでも逝きやがれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:45:05.79 ID:???
というかむしろ普段編み物とか手芸とかしない人なのかな?
ファーヤーンがあって鎖編みと細編みできれば作れるよね
131126:2011/08/29(月) 19:00:58.31 ID:???
皆様ご迷惑おかけしました。
誘導いただいた編物総合で質問してきました。あ、改行はへらしておきました(笑)
普段から手芸はしますし、最初買わなかった理由も、まあ縁編み程度なら毛糸の名前みて同じもの使えば出来るだろう、とフェイクファーヤーンのメーカーだけチェックしておいたのです。
ただ編み込みの作品があって、それが作りたいなと思った次第です。
すみませんでした。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:07:40.25 ID:???
>>131
どうしても「スレチだったらごめん。」は外せないんだねw
コレだから教えてチャンは嫌われるんだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:11:48.14 ID:???
>>131
(笑)がムカツク
笑ってるのはお前だけだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:28:53.08 ID:???
>>133
腹痛いwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:36:59.06 ID:???
あっちのスレでもウザがられてるしwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:33:43.12 ID:???
高田祐子著「気分はマニッシュ」のオーバルコートを作ろうと型紙を写していたのですが、
表前身頃の前端あたりの縫い代の取り方がいまいち分からなくて困っています。
どなたか本をお持ちで分かる方おられたら教えて頂けないでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:45:59.92 ID:???
>>136
買え 以上
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:09:50.03 ID:???
ずうずうしい奴がいるもんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:42:13.87 ID:???
>>137
分かりにくくてすみません。本自体は持っています。
縫い代の付け方が図で載っているのですが線が細かいのと必要な数字が足りていない気がして自分ではよく分からなかったのです。
ネットで調べたところ改訂箇所はないようでした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:10:57.28 ID:???
>>139
読み間違えた>>137とよく読まずに便乗した>>138が悪い
気にすんな

レスつかなければ出版社に問い合わせるといいよ。
そっちのが早いかも。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:08:13.77 ID:???
自演すんなババァ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:31:05.01 ID:???
分からないから教えて欲しいと言っているだけです。
答えられる方だけレスしてください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:32:19.39 ID:???
まだ夏休みなのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:55:25.74 ID:???
あなたはず〜っと休みでいいわねw
145136:2011/09/03(土) 11:00:28.86 ID:???
>>142は私ではありません。

>>140
どうもありがとうございます!
出版社にメールしてみますね。
レスありがとうございました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:31:50.61 ID:???
なんか意地悪な人が湧いてるね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:54:47.80 ID:???
そういうこといちいち書き込まなくていいから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:55:24.60 ID:???
>>136
肩からえり付け止まりまでと裾の方の合印から下は縫い代1センチ、
その中間は1.2センチって事だと思うよ。
衿付け止まりから前端はキセをかけて見返し控える分、縫い代多めなんだと思う。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:28:47.70 ID:???
>>148
136じゃないがなるほど、そうだったのね
自分も見てわからなかったから助かったわw
便乗して質問なんだが、縫い代が前端の1cmから裾部分の3cmに変わる地点はどこか分かる?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:05:32.56 ID:???
装苑買った人いますか??
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:02:27.27 ID:???
今年はニットmarche出ないのかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:40:10.94 ID:???
>>151
もうじきでるはずだよ
153148:2011/09/08(木) 22:27:21.35 ID:???
>>149
たぶん見返し付け止まりから3センチ内側(前端側)だと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:49:07.33 ID:???
>>152
ありがとう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:44:31.00 ID:???
>>145
メールしてどうなったの?
ネットというのは特に掲示板は各々の知恵や知識や経験を
みんなで持ち寄って有益な情報にしていくという特色があるので
質問した人はきちんと事後報告して欲しいな
みんな自分の時間を削ってわざわざ回答してくれてるんだし
同じようなことを知りたがっている人が後から読んで役に立つように
自分だってそういう情報をネットの片隅に見つけて良かったと思うことがあるでしょ
みんなお互い様じゃない
自分だけわかったらそれでいいなんて考えはちょっと・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:46:07.09 ID:???

クレクレ厨よりウザいわw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:28:53.32 ID:???
またでたよ、事後報告厨w
いろんな都合があるんだから、事後報告の強制自体、
フリーな掲示板ではおかしいよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:32:03.34 ID:???
>>155
ウゼーーーーーwwwww
2ちゃんの他の板で一度タヒね言われて来た方がいいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:42:01.58 ID:???
>自分の時間を削ってわざわざ回答してくれてる
こんな風に恩着せがましく思うならレスしないでいいよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:18:08.10 ID:???
学級会はここまで
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:00:55.17 ID:???
つかこれコピペやろw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:57:46.83 ID:???
で、どうなったの? >>145
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:37:33.65 ID:???
>>150
創刊75周年記念号なのに、付録がごり押し女優のクリアファイルというところで御察しください。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:47:57.66 ID:???
なんだ誰も買う気ないのかw

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:31:42.53 ID:???
クリアファイルは仕方ないと諦めて
型紙に期待して立ち読みしたが2点だけだったしイマイチだった
製図なので図書館の館内閲覧で十分
166165:2011/09/12(月) 15:33:01.37 ID:aNTyS0Ll
自己レス
クリアファイルのショボさはこの際無視するとして
買う価値があるかどうかと書店でチェックしました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:36:19.92 ID:???
ソーイングpochee買ってみた。
ナチュラルスタイルのフォーマルウェアはなしでしょ・・・
あれをフォーマルで着ていく勇気は私にはないわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:13:43.71 ID:???
pochee見てないけど、最近たまに見かける「上質リネンで冠婚葬祭」って奴かな?
麻の光沢は確かに綺麗だけど、目の詰まった化繊混でもない限り皺ドレスになるんじゃないかと心配だ。
つかそもそもナチュラルとフォーマルって対極に位置するものな気が。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:25:55.65 ID:???
身内だけでやるんだったら、中世の農民のような手作り感のある結婚もいいとおもうけどね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:54:35.39 ID:???
TPOをわきまえるってこと知らないんじゃない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:53:32.92 ID:???
麻で作った白無垢着て田んぼの中をを親戚一同と歩く>>169の姿が見えた
安上がりでいいかも
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:15:03.67 ID:???
今の日本の冠婚葬祭のマナーも、歴史からいうと
戦後にパターンされた新しいものだろうけどね。
大正あたりの庶民の写真見ると、かなりバラバラ。

主役が高級リネンのウエディングドレスなら
本人の好みだからシワシワでもいいと思うけど、
招かれた客がリネンストールとかズロース見せとかしてたら
完璧に失礼きわまりないだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:29:53.42 ID:???
>>167
あれを本当のフォーマルな席で着る気はないけど、かわいいから
友達と遊ぶ時のちょっとしたおしゃれ着としてはありかなと思った
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:19:13.41 ID:???
カジュアルな服装で来てくださいと指定された二次会三次会ならありかもしれないけど、普通の結婚式なら無しだわ。
招待客にどんな人が来てるかわかんないもの。やたらマナーにうるさい親戚とかw
ヘタしたら花嫁花婿が恥かくことになりかねない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:54:51.65 ID:???
前にナチュリラかなんかのほっこり誌でフォーマル特集があった時に、
リネン?重ね着?とDQNほっこりをwktkしてたが常識的なフォーマルワンピばかりだった
ファッション誌ではさすがにそんなバカな提案しないのねw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:16:41.44 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyOLTBAw.jpg
すいません、こちらでかぎ針あみのことわかる人いますか?
これは編み進めた後、むこうまでいったら折り返すんですよね?
たとえば、一段目左はじまでいったら、
それをうらっかえして二段目編むのですか?
で、戻ってきて長々編みで閉めるかんじでよいのですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:33:35.45 ID:???
そのとおり。
一段目は鎖6目の前の細編みの後に裏返しにする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:36:52.33 ID:???
>>177
わ!即レスありがとうございます!
嬉しい。
じゃあそのまま編み進めて、最後が右端の?長々編みで一往復なんですよね?
これは初心者には難しい模様編みですか?
これで赤ちゃんのアフガンを作ります。
全くの初心者ですが編み方をサイトでぐぐって、あたまでは一応理解したつもりなのですが。。
小学生の時にマフラー作って以来編み物したことないです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:42:59.79 ID:???
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:19:31.06 ID:???
>>171
待てそれはお隣の国の古式ゆかしい葬式だ
>>178
基礎の基礎本安いのでいいから一冊手元に置いた方が間違いがない
こんなスレもあるよ
●手作りベビーグッズ● Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1221212553/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:29:31.09 ID:???
>>180
ありがとう。
移動いたします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:55:57.03 ID:???
喪服が黒くなったのって、歴史的にはつい最近だよな
つか、アパレル業界にいいように金巻き上げられてるというかw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:09:20.25 ID:???
絹もナチュラル素材と言えばナチュラル素材じゃんw
どうしても麻じゃないとだめなのかね、あの人種は
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:00:49.82 ID:???
>>183
ベジタリアンなんじゃない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:06:10.42 ID:???
ウールもカシミアもナチュラル素材といえばナチュラル素材なんじゃないかと思うんだ。
鮭の皮とかもね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:20:06.19 ID:???
鮭www
刈り取ったものはおkだけど、剥ぎ取ったものはNGなんか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:42:05.49 ID:???
いやいや、鰐皮とかダチョウ皮(オーストリッチ)とかもあるから
はぎ取ったものもおkかとw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:29:56.64 ID:???
麻つーかリネン(うふはあと な感じじゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:34:17.44 ID:???
バブルの時、バレクストラでアザラシ皮革のバッグを見せられて
あとちょっとのところで買うところだったが、
生前を想像して思いとどまった・・。

ところで、麻とリネンは別物だがな。
素材の植物そのものが違うぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:36:05.37 ID:???
マジで?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:10:31.28 ID:???
ラミー、リネン、ヘンプ。
別だね。

ポシェのほっこりフォーマル、光沢のあるジャガードだった。
たまに主婦ブログにある、リバティとリネンできたフォーマルじゃなかったよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:50:41.00 ID:???
日本では衣料用繊維として "麻" と品質表示できるのが
"亜麻(あま)・リネン(Linen)" と "苧麻(ちょま)・ラミー(Ramie)" の2種類だけだよ。

大麻(ヘンプ)や黄麻(ジュート)は衣料用繊維としては"麻"と品質表示できなけど
ただ漠然と麻かと訊かれれば麻に含まれていると思う。

日本語の "麻" は意味は広いので
"リネン" は "麻" ですか?と訊かれれば "Yes" だけど
"麻" は "リネン" ですか?と訊かれれば "No" になるから……難しいよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:09:48.36 ID:???
リネンと言うと野外活動のときの
リネン室のイメージしかないや。
シーツいっぱい置いてる部屋。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:06:18.80 ID:???
昔のシーツはリネン製が多かったので、ベッド回りの布製品まとめてリネンと呼ぶんだって。
夏とか気持ちよさそうだよね。

綿・麻以外の光沢ジャガードほっこりワンピならまだ許容範囲かな。
白ペチちら見せ無しでウエストベルトかサッシュで締めてくれれば多少はきちんと見えそう。
ウエストマークが無くても「あの人妊婦さんなのね」で収まる年齢なら良いかと。
ていうか気になるから今から本屋行って見て来る。
私も来月結婚式で着る物悩んでるんだ。10月にガーデンは寒い予感がするぜよ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:33:35.21 ID:???
縫い物の基礎本ばかりポチってばかりなのよ!!!
届いてもろくすっぽ読んでないわよ!! 連休中は基礎本を読破してやるわよ!! それが済んだらルレットで生地に印つけよ!!
暑くてできなかったのよ!!
餅神様は気長なのよ!!
欲しいなら分けてあげても、よろしくてよ!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:23:17.48 ID:???
>>195
カエレ!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:34:32.67 ID:???
>>196コピペに反応やめなよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:27:41.56 ID:???
>>197
反応やめなよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:14:59.47 ID:???
10月にガーデンなら羽織る物必要だね
私の列席者は麻で参加するような非常識な人でなくて良かった
私もソーイングpochee立ち読みしたくなった
光沢あるジャガードだと麻に見えないのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:42:43.47 ID:???
>>198
別に社会で公害だすわけじゃないからいいのよ!!!
みんな好きにやればいいのよ!!!
綿かけは昔近所でやっていた人がいたわよ!!!
匂いが独特だったのが覚えているけど、虫のお蚕様が怖かったわよ!!!
虫よりも蛇が怖いわよ!!何よ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:44:10.37 ID:???
ポリエステルのジャガードだった。
黒だし、父母会レベルならよさそう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:29:31.81 ID:???
ブラウスシャツチュニックあたりでおすすめの本ありますか?
ふわっとしたのよりも体にそったものを作りたいです。
茅木真知子さんのとか。他にご存知でしたら教えてください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:19:19.27 ID:???
>>202
ぴったりならスタイルブックで製図が手っ取り早いかも。

水野さんのあき縫い本楽しみだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:14:20.68 ID:???
ここは40歳以上ばっかりみたいですね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:25:21.75 ID:???
なんかレスが飛ぶなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:45:29.17 ID:???
いや、スタイルブック=40以上ってことでは

ミセスって書いてあるけど、補正の仕方によっては若者向けというか
自分のラインにそったいいものができるよ。

それがめんどいならFEMALEでもよんどけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 07:33:05.98 ID:???
いっそのことレディブティックをすすめろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 07:46:51.67 ID:???
レディブティックを侮るなよ。
困ったときにはレディブティックだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:52:42.87 ID:???
年齢的な意味で、フィメとスタイルブックの間の雑誌がないんだよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:27:43.44 ID:???
手芸や洋裁と最も縁が無く育った世代だろうから
仕方ないかという気はする
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:08:50.88 ID:???
>>208レディブティックがいいのはわかってるけど
毎月買うと本棚が溢れるんだぜ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:10:30.11 ID:???
アミモナーなので手編み大好きで鍛えられてる
なのでレディブティック侮るつもりはないんだけど
毎月じゃなくていいから紙質あげてほしんだよなー
最近は服以外の内容に引かれて買ってたりするけどw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:55:27.54 ID:???
ほっこり系雑誌
名前から推測するに、かの民族の血が入っていると思われる人
身長の割に顔でかいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:12:19.61 ID:???
そういう書き方やめい
というか、もう飽きた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:04:39.46 ID:???
もう1人顔でかい人も似たような感じ
ほっこり系=顔でかってことだろう

格子の本を立ち読みしてきた
パターンが変なのかモデルの身体に全然フィットしてないって感じ
あれはオバさん体型なら似合うのかな・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:14:39.56 ID:???
フィメに載ってる服、パターンは悪くないのに
なんで生地があんなにババくさいのか・・・・・
おばちゃんを通り越しておばあちゃんみたいだと思うのは
私だけ?
提供してる会社ももう少し考えたらいいのに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:09:45.87 ID:???
>>216
ほんとにそのとおりですね。
秋号、the巣鴨みたいなブラウス載ってて腰抜けました。
普通のファッション誌と合わせて読んで、脳内変換しないと。

次号からリニューアルとか。ちょっとwktk。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:43:42.81 ID:???
フィメ、似たようなノーカラージャケットとかマンネリだなぁと思ってた
ファッション専門学生向けにしてもダサイからリニューアルに期待
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:05:47.90 ID:???
逆にフィメが洒落てたときってあったか?w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:22:35.45 ID:???
「今の若い子にはこういうのがお洒落なのねえ」
と微笑みながらフィメの表紙を眺めていた私が通りますよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:25:11.33 ID:???
たまに若いニュースキャスターで首から下だけ見たら
どこのオバチャンだよ、って感じのブラウス着てる人もいるので
若い子にはああいうのがウケているのかと思ってた
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:03:19.04 ID:???
このスレ読んで本屋にレディブティック立ち読みしに行った。
・・・つい買ってしまった。
原型のげの字も分からないくせに私のバカバカ!
実物大型紙のケープが可愛いのでとりあえず作ってみます。原型申し込もうかな・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:12:47.63 ID:???
レディブティックのような服着たキャスターもたまに見かける
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:09:01.49 ID:???
今月はフィメとスタイルブックが出るな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:38:02.55 ID:???
>>222
おまオレ・・・・。全然活かせなかったから、母にあげたらうきうきしてた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:24:30.90 ID:???
「おしゃれ時間の北欧ハンドメイド」

「おしゃれ時間11」のマリアンネさんのモチーフ編み10種類が載ってたので即買いした。
「おしゃれ時間の手編み」には載ってなくてがっかりだったので嬉しかった。

ひと月ほど前「おしゃれ時間11」を図書館で見て家に帰ってぐぐってみたらばアマゾンマーケットプレイスで1,800円くらいだったので殊更。
しかし糸が手に入らないんだよな〜。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:52:51.15 ID:???
おしゃれ時間、いつもいいなと思いつつ、買ったことないけど
北欧ハンドメイドは良さそうだね
豚のマスコット萌え〜
アマゾンのレビューではバックナンバーと内容かぶってるって低評価がついていたけど
初めて買う派にはありがたい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:42:27.91 ID:???
おしゃれ時間の増刊はみんな再録のがあるよね。でも買ってしまう…
新刊でないのかな〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:36:16.06 ID:???
>>225
ナカーマwまだ製図できてないよ・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:36:16.14 ID:???
今日発売日なのにスタイルブック買いに行けなかった(´・ω・`)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:43:49.30 ID:???
朝から本屋で見てこよう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:31:34.49 ID:???
ミセスのスタイルブックさっそく買って来たよ〜
冬物素材の簡単な解説と作品例、衿の縫い方各種、裏地の扱い方等々。
今年洋裁を始めたばかりの私には嬉しい内容でした。
あと表紙のチュニックが袖口カワエエ。
作りたいけど素材次第では着膨れするずた袋になりそうな悪寒。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:36:58.88 ID:???
フィメって来月じゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:53:11.91 ID:???
言わないでおいたのにw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:31:55.73 ID:DZAZUzQ3
フィメ次号は11月12日だよ
コートなんかのアウター三昧になるのではないかなと予想
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:05:10.96 ID:???
フィメはモデルの身体に全然合ってないブカブカなサイズを着せて
撮影したものばっかりでダサい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:13:52.54 ID:???
モデルにあうサイズにしたら読者が着れないじゃんw
ユニクロみたいに調整されすぎてるのもあれだけど、モッサリしてると餅があがらないのがネックだね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:26:24.20 ID:???
じゃあ、服に合うサイズの一般的な体型のモデルを使うとかw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:50:20.70 ID:???
くそー、Amazonで本買ったら、和書洋書取り混ぜてお薦めの本どんどん紹介してきやがる。
罠だったんだな。
240名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 13:31:08.89 ID:???
渡辺満里奈の手芸本買った人or読んだ人いる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:50:20.24 ID:???
密林は検索結果からもお勧め探し出してくるじゃん。
持ってるものは持ってるって教えればどんどん似たようなものを探し出してくる。
新作じなくて、ちょっと昔のものとか基礎本とかを知るには何気に便利だったりするよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:26:20.47 ID:???
便利と罪庫は紙一重。
本は購入のハードル低いからなあ。
洋裁の本と海外パッチワークの本買ったら、
海外の洋裁本まで勧めてくる。
参ったよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:46:35.33 ID:???
本当は参ったんじゃなくて踊ってるくせにぃw

おすすめ履歴から削除みたいなのができるよ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:56:46.42 ID:???
いい事聞いた!
昔知らない単語を調べたら、それが萌えオタク系の単語で
アマゾンのフィギュアが引っかかったのでそれに飛んだら
それ以来萌え系とフィギュア系おススメされるから、とても困ってたんだ…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:19:18.06 ID:???
つか、アクセスしたものの履歴削除したら、
その系統のおすすめは全部消えるよ>尼

マイページに履歴が残ってるか調べてみるといいよ。
ひとつずつ消すより、元から削除したほうが簡単だし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:13:42.02 ID:???
>>240
たまたま見つけたんで、立ち読みした。
(満理奈はあまり好きではないんで「ゲェ〜!」って思ったわ)

アミモナーなんで覚えてるのは、初めて編んだ編みこみニットキャップやら
レッグウォーマー、ベビー(キッズ?)ポンチョなんかがあったよ。
あと、子供のシャツなんかも縫ってた。

文章はイラッてくるので読んでないけど、作り方とか載せてたよ。
でも写真だけ見た感じでは、見たことある様なものばっかりだから、
色んな作家さんのをつまんでんだろうな〜(アイデアとか)と思った。

とりあえず、手芸本ではないんでタレント本のコーナーに置いてくれ〜

247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:21:13.77 ID:???
タレントといえば
きょうのスタジオパークりょうさんだね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:01:17.28 ID:???
見ました?
なんか手作りについてとか話してましたか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:47:43.53 ID:???
>>248
手芸の話は後半に少しだけ
子供のバッグ2種類
(プリント柄と恐竜のアップリケ付)と
ニット本のイヤーマフと
フードつきポンチョ持ってきてた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:27:57.11 ID:???
ありがとうございます。
251名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 12:35:38.87 ID:???
>>246
ありがとん。
ヒルナンデスに宣伝で出てて、ニットキャップかわいいなー
と思ってたんだけど・・・

パクリっぽいなら見る価値なさそうだねwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:39:48.27 ID:???
>>246
先日のカワイイTVでやってた、ドイツのスキー選手?が編み物得意で
編み物本出してるっていうの思い出した
それは本格的っぽかったけど、最近主婦向け雑誌やTVでママタレ枠あるし、
ほっこり手作り本も、雑誌のちょっとしたライフスタイル記事ならともかく
それを本にしちゃうの!?っていうの多いから、そういう「手作りできちゃう
素敵なワタシ☆」な勘違い本も出てるのか…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:50:43.44 ID:???
古本屋で購入した岡田美里「娘たちと私のたいせつな時間」はよかった
その後の生き方とか人となりとは切り離して読んでいる
254 【37m】 :2011/10/19(水) 13:00:11.75 ID:???
渡辺満里奈のって、LEEの連載をまとめたやつでしょ?
本人が案をパクってるんじゃなくて、毎回監修の先生がついてた気がする。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:57:56.75 ID:???
>>253
ミリはムリ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:42:48.65 ID:???
確かにミリは無理無理。
底上げし過ぎが痛すぎる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:33:38.75 ID:???
渡辺満理奈のは奥付に監修の先生一覧がついてたよ
青木恵理子さん、嶋田さん、月居さんとか結構たくさん居た。
各ページに書けばいいのに、アイディアも本人が考えたように編集する
集英社ってあまり好きじゃないわー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:36:18.07 ID:???
連載の宿題ってそのことか〜、納得。
この間テレビで、満理奈がそう言いながら手作り品の紹介してた。
子供のシャツとかニットキャップとか、どれも初心者にしては本格的
なんだけど、なんか作風に一貫性がないので不思議だった。
それだけ豪華な講師陣がいたら、そうなるわけだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:00:24.92 ID:???
>>257
雑誌だと毎回先生ありきの内容だったのに
毎回編み物や刺繍の先生を呼んで、初心者のマリナが教わるって感じで自分発信な感じはなかったよ
よくある誰も買わなそうなブランド立ち上げたから、初心者っぽさを隠した編集にしたのかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:23:02.40 ID:???
渡辺満理奈ってどこに需要があるんだろ
女の人には好かれてないよね?野菜ソムリエあたりから胡散臭すぎてピラティスとかさw

男の人のファンだって
893舎弟ちがった893実弟の芸人と結婚して減ったはずだしねぇ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:47:31.92 ID:???
その本ちょっと楽しみにしてたんだけど、確認したらほんとに糞編集だったよ>満里奈本
満里奈目当てで手芸本買う層なんてどこにもいないだろうに、なんであれで売れると思うんだろう。
NHKのすてきにハンドメイドの中山エミリみたいなポジションかと思ってたんだけどね
編集者がいかにダメかって感じでした。
企画自体は著名な作家ばかり揃えているだけにほんともったい無いです。
あの作家陣に一人1ジャンル担当させて、
各ハンクラの説明と一つの作品紹介、その作り方、他に作家の参考作品やエピソードなど紹介、
みたくやったらお得感あってよいなと思っていたのに。
というか、自分そういうものだと思ってちょっとwktkしてたんです。それだけにがっかりでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:48:47.04 ID:???
満里奈って何年か前にベルニナミシン買って、
さすが形から入る満理奈と思ったら、次は編み物に夢中!になってたんだよね。
まだ迷走してるのか。
そう言えば、昔もスタイルブックで芸能人洋裁教室やってたな。
誰だっけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:26:21.41 ID:???
こっちのスレ向きではないかと
手芸の得意な有名人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429811/

中身が良くない本ならスルーでいいんじゃね?
というかつまらない本なら話題にもならないのに
芸能人が出したから叩いてる気がする
全く興味ないしどうでもいい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:09:45.72 ID:???
叩きとは思わない。ネット通販で買う人に、いい警鐘になると思う。
監修の人たちがいいだけに、迷う人多いだろうし。
「何だよ、あんなスゴイ人たち使うのに、ゲーノージン本かよ」というのがわかると助かる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:37:40.32 ID:???
今日の徹子の部屋で蜜裏がフェルト羊毛やってた
そんなに上手くないかなとググったら結構かわいい羊毛ブローチとかあって
セミプロっぽいなあと感心した
ググった先にNHKの手芸講座に出たいと書いてあったけど
そこそこうまいと見るほうが乗り遅れそうでダメかもな
でもあの好きさはぜひ出て欲しいなとも思った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:01:51.69 ID:???
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:14:24.75 ID:???
ごめん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:21:54.20 ID:???
>>267
どんまい

今年ニット本は豊作だけど、洋裁はパッとしないね。
ガウチョパンツのよさそうなのないかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:40:04.57 ID:???
>>268
スタイルブック今年春号にガウチョパンツの製図あった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:55:04.37 ID:???
すてきにハンドメイド、綿入り肩当て?が
あったかそうだった。作ってみたいが真綿って売ってんのかな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:21:53.82 ID:???
売ってるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:49:49.41 ID:???
売ってるけどどこでもってわけじゃないな。
加賀の指ぬき作るとき探し回った覚えがある。
羊毛屋で買ったけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:31:31.46 ID:???
布団屋に売ってると聞いたことがあるよ、真綿。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:03:51.69 ID:???
問題は、布団屋なんてものが今ではほとんど残ってないことだ。

昔ながらの商店街なんかだと、生き残ってるところもあるけど、
真綿そのものを商品として置いてるかな?取り寄せなら可?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:29:50.64 ID:???
普通に楽天の手芸屋で売ってるのとは違うの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:07:07.09 ID:???
布団屋だと、昔家にあった1b四方の塊で買うはめにならないかな。
私はユザワヤのパンヤコーナーで20g入りぐらいの買ったけど、
なんで買ったのか思い出せない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:57:51.91 ID:???
どこで聞けばいいのかわからないけど、ここでいいのかな
雑貨屋とかでよくあるマカロンみたいなクッションを作りたいんだけど
作り方の載ってる本ってあるかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:10:37.78 ID:???
真綿はユザワヤでもオカダヤでも見た以上
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:20:40.13 ID:???
1パック600円くらいのなら、反物屋のネットショップで売ってたな
楽天の金亀のもいいんじゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:30:43.55 ID:???
と思ったら、金亀のはちっこいんか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:40:26.26 ID:???
真綿。呉服屋にあったりする。以上
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:21:37.00 ID:???
一瞬何のスレかと思った
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:58:50.65 ID:???
>>268
前クチートにもあったね。
ガウチョパンツを膝丈で作ったら、夏の部屋着に最適だった。
ゴム通すまでどんだけ相撲サイズwって感じだったけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:12:16.55 ID:???
水野さんのあきの本が本屋にあったから見てみた
パターン付きで縫いながらあきの縫い方を説明するってのは工夫されたシリーズを持ってても楽しめるようにかな?
買いたいけど本棚に入れる場所がないorz
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:10:59.37 ID:???
>>284
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  新しい本棚が必要ですね
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:50:45.62 ID:???
>>285
こんなとこまでIYHがw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:22:03.02 ID:???
IYH久しぶりに見たw

あれ、ハンクラ板ってIYHスレ無い?
昔あったような記憶があるから見落としてるだけだろうか
288284:2011/10/29(土) 18:22:59.09 ID:???
すみませんチラ裏的な書き込みに返信していただいて
たまっている雑誌を整理してみます

水野さんの本ですが、工夫されたあきの〜持ってない人は買いだと思います
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:35:37.71 ID:???
工夫された〜持ってる人は買いじゃないのかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:42:52.08 ID:???
水野さんのが作品的には好きなんだけど、はおりものの方が欲しくなった。
月居さんのはもう買わないつもりだったのに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:55:04.99 ID:???
開きの本買った。今回は実物大型紙付きの本なんだね。
水野さんスタイルいいね。
ブルダのソーイング本も買ってみたけど、いまいちだった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:43:58.01 ID:???
水野さんの新刊、書店でチェックした
工夫された〜を持っているので迷って保留したけど
パターンつきで作り方のページに正面と後ろからの画像がちゃんとついてて親切だね
イメージ写真だけの本も多いからね
そして>>291の言う通り、水野さんスタイルいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:07:10.33 ID:???
イメージ写真には随分がっかりさせられたから--->茅木本
前後できれば左右の写真はありがたいね

ところでスタイルブックの今号、おばさん臭くて平面的な服ばっか
作りたい服は一着もない
次号はトレンドを意識したもっと若い服期待
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:23:44.93 ID:???
冬の号と来年発売の春の号だとまったく内容が違うと思いますが?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:21:59.22 ID:???
来年春号は、スカート、パンツに続くパターン展開シリーズがあるから一応期待。

水野さん、昔のスタイルブックに自分の作った服を妹たちに着せてるのがあった。
妹もきれいで、今の朝ドラカーネーションみたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:10:57.24 ID:???
販売中の時は気にならなかったのに、295を読んですごく気になって
図書館に行って2010春号を借りてきた。
読んでたら、一部が切り取られてた!
切り取られ方を見ると、「布目によってこんなに変わる」の3番目が欲しかったらしいけど、
私は裏の「今どきのウエスト始末」の3番目が気になる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:54:46.93 ID:???
今時のウェスト始末の三番目はヨーク切り替えだよ。
布目のほうは、バイアススカートの正しい柄あわせのためのパターンの置き方が載ってる。
切り取らないでメモすればすむ内容なのにね。
298296:2011/11/06(日) 19:01:09.17 ID:???
>>297
ありがとう。すっきりした〜
裏側までありがとう。
本当にちょっとしたメモですみそうな事だね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:35:32.47 ID:???
たまに売れてるのか?っていう人が何冊も本だしてたりするよね
何かコネでもあるんだろうか
300299:2011/11/07(月) 21:37:48.99 ID:???
すいません、スイーツスレと誤爆しました
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:48:18.31 ID:???
フィメの型紙ってPDFで買えるのね。初めて知ったわ。
探してたのがあったし、型紙を写す手間と値段を考えると
うれしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:29:26.38 ID:???
ダウンロードすごく便利だから、どうせなら商品名に雑誌での番号もいれておいてほしい。掲載ページとか。
タイトル言われてもなぁと思う。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:26:29.78 ID:???
そろそろ型紙はpdfで配布してほしいな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:16:52.94 ID:???
年配で楽しんでる人多そうだしPC使わない、使えない人が不便になるのはいやだな。
pdf も 作ってほしい。贅沢だけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:40:11.79 ID:???
PDF、A3用のも作って欲しい。または編集可能にして欲しい。
・・って言っても需要少なすぎて絶対無理だろうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:38:55.04 ID:???
サイトだからスレチかもだけど、アパレルパターンをみんなでアップして共有しよう!ってところのがjpgで
貼り合わせ用のグリットがないから編集したり、用紙設定したりすごく面倒くさかった。
から編集可能ってのはどうかなぁ。今のお手軽さがいいな。
A3作ってくれるのが一番いいけど、需要が…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:34:28.34 ID:???
A3プリンタが家にありましぇん…。

セブンのネットプリントとかで出せる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:39:21.37 ID:???
需要が…って言ってるのは、A3プリンタ持ってる人が少ないからだと思うよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:23:22.51 ID:gJLIZvbQ
フィメ見てきた
ソーイングナチュリラみたいな誌面構成でアイテム数は少なくなってた。
使用生地は10代から20代向けになったのか前よりはマシになってた。
写真つき解説はコートとボーイフレンドジーンズ。

型紙は相変わらず写しづらそうw
しかしリニュして個人的に残念な感じだったからフィメはもうさようならかも・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:23:00.11 ID:???
えっ、そうなの?
フィメの型紙は体が細身になっているから、私もそろそろ別な本に移るしかないかなぁ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:26:50.63 ID:???
フィメリニューアルしたんだ
20代になったのね
30代向けの雑誌がないんだよね
ミセスの雑誌だと細身の私にはぶかぶかだし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:37:05.90 ID:???
まだみてないんだけど、ほっこり系になったの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:41:38.50 ID:???
アイテム数減ったってのは、
・掲載されている作品が減った
・型紙が減った
どっちなんだろう。
今までは、同じ型紙使った作品が多く載ってたけど。

まあ自分で買ってみれば分かるかw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:30:03.87 ID:???
アイテムが減ったみたい。
ワンピースを楽しみにしてたけど、変な感じだった。前の方がまだマシだったよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:51:59.06 ID:???
フィメ買ったー

アイテム数すくないね。
中途半端なデザイナーとのコラボは、いらないな…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:45:41.20 ID:???
pdfはまだかしら。
発売と同時にして欲しいわ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:53:33.12 ID:0t3KC+mu
フィメイルはリニュしたものの迷走中なんだろうか。表紙はSEDAみたいだけど服はファッジみたいなの目指してるような・・・
以前は生地がデザインの足を引っ張ってたけど今号は生地に助けられてる気がする。
掲載アイテムも少なくなったしバリエも減った。
ジーンズの縫い方を知りたくて買ったから後悔はしてないけど30代の自分には難しい服が多いなぁ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:55:44.27 ID:???
前のフィメは、型紙同じでも柄のサイズや生地(織り?)が違うとこんな風になるんだなーってのが分かってよかった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:25:28.98 ID:???
そうなんだよね。
今回のは生地の柄も何も替えても何にもならないのだから、つまらないんだよね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:45:08.13 ID:???
ラインはモッサリなんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:05:45.17 ID:???
ほっこり若服ってかんじ
めりはりでるようなシルエットの服がそもそもないかんじだわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:49:13.75 ID:???
フィメには、今季のチャレンジ作品、みたいな感じで、
1作でいいから気合入ったデザインのパターンと作り方載せて欲しいわ
じゃないと買う気が起きね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:40:08.67 ID:???
レベルの低い服なら、わざわざ雑誌買うほどでもないしね
自分がレベルアップできないなら意味無い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:10:09.95 ID:???
適当に切って、適当にギャザー寄せて、適当に縫い合わせる服ならいっぱい本が出てるもんね。
裾野を広げるというかとっかかりにはいいと思うけど、あれらの本以上のレベルでないとわざわざ季刊誌買う意味はない。
雑誌なんて布屋の宣伝だから、変に普段使いできそうなもの載せようとせず、型紙はいいけどこの布は使えないわって感じにしてほしい。
小柄や無地は自分でも完成品の想像つくけど、意外といける!ってものも発見したい。
きちんとまとまっててきれいとか可愛いならファッション誌見るよ。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:11:02.65 ID:???
近所の結構大きな書店、まだフィメが入荷されてなかったから店員に聞いてみたら、
扱ってません、お取り寄せしますか、ってw
前号まで置いてたのにどういうことですか、こっちが聞きたいわw

やっぱ売れてないのかねえ・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:21:06.76 ID:???
今日買って来た。
色変えただけで、ほら二種類!って言われても…無地だし…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:43:17.45 ID:???
柄物でも地の色変えただけってのもあったねw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:29:24.38 ID:???
生地違いは前からだし、
変な生地とのタイアップが少なくなっただけいいじゃないw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:37:55.83 ID:???
柄の形や色はともかく、大きさは参考になってたからかなしい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:46:17.66 ID:???
ソーイングナチュリラ、なんかレベルダウン。。
コットンフレンドの表紙のキルティングジャケット
いかにも手作りって感じ。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:44:50.77 ID:???
フィメ表紙のメイクにびびった
いつもあんなかんじ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:31:50.19 ID:z6LcGUcl
私もソーイングナチュリラはちょいガッカリした。
最近久しぶりにドレープドレープの服を作ったんだけどやっぱりドレープ服いいな。
ドレープドレープ3とか出して欲しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:37:12.76 ID:???
フィーメイル自分もびっくりした。バッチリメイクした女の子が
かわいそうな仕上がりのワンピ着せられててほんとにかわいそうだ。
でもそれは前からだったっけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:04:05.84 ID:???
>>332
ドレープ3出るみたいだよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:18:29.83 ID:z6LcGUcl
>>334
ありがとう。
びっくりして密林見たら予約受付中だった。
早速買わせていただきます!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:41:49.21 ID:???
>>333
フィーメイルはいつもそう。
モデルのサイズに全く合ってないぶかぶかな服を着せてる。
モデルに合わせないんだったらマネキンに着せて撮影すればいいのにね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:57:43.32 ID:???
失礼します。
編み物の本を探しているのですが、こちらのスレで宜しいですか?
他に適したスレをご存知でしたら誘導をお願いします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:49:17.54 ID:???
★編物総合スレッド★40玉目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1320677827/

【テンプレ読め】編物 質問スレ 20号室【初心者歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1318206162/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:51:38.56 ID:???
フィメ モデルのメイクはどーでもいいが、掲載されている服の数が減っちゃったね
次号は増やして欲しい
340337:2011/11/14(月) 19:53:43.67 ID:???
>>338
ありがとうございます!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:42:57.23 ID:???
フィメは月居さんの本みたいな感じだなぁ。
せっかくなのでコートとおじさんテーラー作ってみる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:38:32.52 ID:???
あの型紙の写にくさを改善してほしかった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:55:32.89 ID:???
フィメ、ガウンコートとボウタイワンピ作りたい。

雑誌のリニューアルは2号目、3号目が肝だから今回はともかく次号が楽しみ。
心なしか以前より若干モデルさんの目が輝いてみえる。
前は目が死んでたよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:37:35.89 ID:???
最初は良かったのに段々gdgdになるパターンもあるが。
クチート…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:18:12.99 ID:???
フィメ、冬物にしては丈が中途半端すぎる
初期のゴス・ロリのコートが割とシンプルだからそっちを使おうかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:28:31.60 ID:???
>>344
クチートはいつリニューアルして、いつ頃までがgdgdじゃないのか教えてください
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:29:23.90 ID:???
フィメ思ってたより悪くなかった。むしろ好きかもしれない。
自分もボウタイワンピ作るわ。

しかし、中身これ秋号だろw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:40:41.43 ID:???
フィメ乞食みたいなダボダボラインどうにかならんのか
もっとおしゃれな型紙キボン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:02:54.96 ID:???
自分の好みはおいといて、とりあえず通販雑誌haco.の格好をしておけば
周囲から浮かないと思っている自分としては今回のフィメはど真ん中。
アラフォーなんだけどw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:34:42.96 ID:???
アラフォーでハコとか、ある意味猛者だろw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:15:28.94 ID:???
ついこないだまでZipperとかKERA!とか読んでたので表紙のメイクには驚かなかった
でもあれがフィメだと思わなかったんでなかなか見つけられなかったw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:17:24.12 ID:???
hacoってフェリシモの!?
あれはせいぜい20代かと…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:31:05.66 ID:???
>>349
うわぁ…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:46:24.74 ID:???
おまえら、年いったら好きなもん着ればいいのよ
355349:2011/11/15(火) 20:51:39.27 ID:???
中央線沿線カルチャー地区だからオッケー!!!
…だと思う。

フィメでもスタイルブックでもファーとか撥水加工生地など
特殊生地の特集があったらうれしいなぁ。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:18:58.59 ID:???
>>355
うわぁ…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:30:17.12 ID:???
それはちょっと…と言ってくれる家族がいないんだろうな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:49:00.75 ID:???
高円寺とか荻窪辺りを指してるんだろうけど、
確かに若作りした年齢不詳サブカルババアは多いw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:56:16.59 ID:???
リカちゃんの服の型紙とか載ってる本ってありますか?
地元の本屋のハンクラコーナー見ましたが人形関係は
球体関節人形の作り方しかありませんでした
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:24:55.22 ID:???
最近だったら、ドールコーディネイトレシピのブライスやベッツィーサイズの服が、リカにちょうどよいと思うよ
でもここよりお人形板の方が聞くにはいいんでないかな
昔はリカジェニ服ばっか作ってたが人間の服作りに目覚めてからはすっかり遠ざかってしまっているな…なつかしい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:10:41.40 ID:???
>>359
日本ヴォーグ社の「わたしのドールブックシリーズ」のリカ服本がおすすめ。
今店在庫にある分しかなくて入手困難なので、図書館で探してみるといいよ。

あとは>>360の言うように
人形板の方で聞いた方が、より適切なアドバイスが出来ると思う。
参考になりそうなスレ貼っておきます。

お人形本・BOOK総合スレッド10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1289981870/

【楽し】自作ドール服 総合スレ 19着目【難し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1315231493/


362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:57:31.29 ID:???
>>344
最初はこどもブティックって雑誌だったんだよ。
それがリニューアルでクチートになった。
2009年?2008年?くらい。
おっと思ったのは最初の2〜3号だけ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:25:56.22 ID:???
リカとジェニーの本は図書館に寄贈したから、図書館に行けばあるかも。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:54:12.80 ID:???
日本全国の図書館に寄贈したのかよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:30:42.58 ID:???
ちょっと同じこと思ったけど、同じような人がいるかもしれないからってことなんでは
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:45:34.81 ID:???
笑うところだと思ってた
それに確かに同じ地域ならあり得るし
だから「かも」なんじゃね

柔軟にいこうよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:32:33.93 ID:???
>>364はつっこんだだけでは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:30:51.62 ID:???
ありがとうございます、図書館もあたってみます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:27:18.36 ID:???
hacoって10〜30代くらいの設定だろうね
昔のオリーブ風、ナチュリラ風とかちょっとOL風とかあるから
まぁアラフォーならなんとか着こなせるでしょう

まだフィメ本屋で見かけない・・・置く場所変えられたのかも
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:27:58.52 ID:???
>>362
返信ありがとうございます
最初だけなんですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:21:15.26 ID:???
>>369
蒸し返すなw
そしてアラフォーがhacoはない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:33:39.77 ID:???
アラフィフだがhacoやFUDGEだ。
なんちゃらプレミアムとか、
4〜50代むけのは単に(若向け本より)値段高い服載せてるだけ、
って感じで参考にならない@貧乏人。
フィーメイルは時々作る。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:55:48.45 ID:???
好みの問題だけど自分は上品なデザインが好きだからフィメは無しだな
スタイルブックが若向けエレガントラインを出してくれるのを期待
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:59:49.01 ID:???
アラフィフは何着ててもだーれも見ないからお好きにどうぞ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:50:05.04 ID:???
還暦-10がhacoだと・・・?!うちの母親と同世代じゃないか・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:06:36.87 ID:???
TPOわきまえてて、不潔じゃなけりゃどうでもいいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:00:21.99 ID:???
それが一番大事
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:22:43.03 ID:???
大人の着こなしバイブル読むべき。
痛い例満載でhacoとか買えなくなるから。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:17:00.01 ID:???
ど う で も い い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:45:28.09 ID:???
うちの還暦キャリア母は年齢地位相応のお高いブランドスーツ着てるけど、
腹囲が妊娠100カ月なので前裾が上がってみっともない。
hacoの方がまだしも体型カバーしてくれるんじゃないだろうか。
身体に合ったスカート作ってあげたいけど、高額品を着ている人には言い出しにくい。
ミセスのスタイルブック見せながらさりげなく持ちかけてみようかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:50:10.98 ID:???

−−−−−−−−−−−

 ど う で も い い 

−−−−−−−−−−−
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:01:52.38 ID:???
痩せるのが先決。長生きしてもらいたいのなら…。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:10:17.71 ID:???
「電車待ちや信号待ちの時、ぐるっと見渡しておしゃれな人を探す」
のが好きなんだけど、たいてい一人いるかいないかだ。
というのを思い出すと
ここでゴチャゴチャ言ってることみんなどうでも良くなるw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:22:34.75 ID:???
住んでいる地域によるなぁw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:22:48.71 ID:???
素朴な疑問。
今のハコはばーさんでも違和感なく着られるような服を扱ってんの?
自分がよく買ってた3〜5年前は、ティーンからせいぜい25歳くらいまでが対象だったと思う。
よく若い子に人気のデザイナーとコラボやってたし。
ハコよりちょい地味目のイディットすらアラサーがタゲだと思ってるけど。半蔵板は気持ちが若い人が多いのかね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:37:49.08 ID:???
出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです。
和やかにどうぞ。

雑談しすぎ。
もうそろそろスレ違いの話題は控えていただきたいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:39:59.49 ID:???
383だけど新宿渋谷銀座あたりで昼〜夕方頃。
洋服屋さんの出退勤時は少し確率が上がる。
東京でもそんなもんよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:45:31.92 ID:???
ここんとこ流行り「だった」ほっこりなちゅらる服ってのは
腹回りズドーーーーン擬似妊婦体型中年が「あら入るわ!」ってお洋服なので
自由が丘あたりだとほっこりナチュラルですぅって顔をして、デブなばあさんが
貫頭衣にリネンの布切れ首に巻きつけてドシドシ歩いてるよ。

気持ちが若いんじゃなくて、デブで貧乏でも入る服ってのをhacoに見出したんだと思うよ
本当だったらニッセンに流れる系のひとたち
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:08:18.59 ID:???
デイリードレスのカーディガンドレス作った。
薄手でモヘアが入ったショールみたいなウール。
超巨大なんだけど細身のワンピの上に着て、
前をクシュクシュっとキルトピンで留めると良い感じ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:08:23.66 ID:???
どこのスレに間違って来たのかと思ったわー
「服のテイストと年齢」の話は荒れるから別スレでやってほしい。
391385:2011/11/17(木) 16:23:54.69 ID:???
>>388
ふむ、なるほどズトーンかw納得。むしろニッセンに流れたほうがマシなんじゃ・・・。
まあいいや、トン。
おしまい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:28:05.79 ID:???
ズドーン服はテクニックが要らないので、まったく勉強にならない
ぜひフィメやレディブティック、スタイルブックには、きちんと身体の線が出る服を掲載して欲しいものだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:48:27.35 ID:???
自分アラサーなんだけど、最近太った肉がお腹とおしり、あと脇から背中にかけてついてきたんだよね
そうするとナチュラルほっこり系の服しかはいらないんだ
本当はあのライン、さらにデブに見えるって分かってるんだけどしょうがないから買って作ってる
そのピンポイントでの補正とか補正の本読んでつくろうとは思うんだけど(実際買った)、
なかなかねぇ。。ちなみに自由が丘はユニクロ服(メンズ)です。つまりは後は伸びる生地しか頼れない自分。

工夫された開きの縫い方、本屋で読んだけど、古い本とそんなにかぶってないような気もする
実例と言った感じで、どちらかといえば順繰りにやっていけば、ブラウスとか縫えるみたいだし
パンツの開きも書いてあった。こっちも買おうか検討中です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:49:10.04 ID:???
ズドンが似合う人とウエスト切り換え上下ダーツと、
パネル切り換えプリンセスラインが似合う人それぞれ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:15:52.75 ID:???
身内くらいしか見てくれないんだから好きなものを着ればいいんだよ
自意識過剰も認識不足も本人が幸せならいいんだよ
だ〜〜〜れも気にしてないから好きにしなよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:51:04.93 ID:???
私が産後太りで着る服なくて困っていた時は「ドレープドレープ」が神だったよ。
モデルさんは裸の上に着ているので衝撃のモード系型紙だと思っていたけど、
腹は収まるわ授乳はしやすいわ、ドレープって良い物です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:40:31.37 ID:???
今ってものすごくいろんなファッションが混在してるから、よっぽどじゃないと浮かないと思う
K-POOPのみなさんも、昭和でもそんな格好しなかったぞ、って格好するし・・・

図書館でフィメみてきたけど、あれは服飾専門学校の子くらいの年齢向けなのかな?
(リニューアル前からそうかな、って気はしてた)
それなら、まぁいいんじゃない?って感じ
どれもいいとは思えなかったけど・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:07:20.34 ID:???
>>389
なるほど
あの本から、あれもこれも作りたいと思っていたのに、しばらく放置していることを思い出したよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:55:23.84 ID:???
昨日ドレープドレープの3が出たからね・・・
こないだから本人宣伝乙!状態だね

でもここまであからさまだと見ていて辛いよ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:07:00.29 ID:???
入荷してたら見に行こうと思って、
近所の本屋さんのサイトでドレープ検索したら
絶頂ハードレイプがヒットww

3はまだみたい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:03:42.28 ID:???
>>400
ダレウマ〜
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:16:29.17 ID:???
密林みたら、発売日が先になってた。今日当たり手に入るとwktkしてたのに (´;ω;`)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:35:22.41 ID:???
>>402
ん?カートに入れられるよ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:18:42.67 ID:???
>>399
そんな言わなくても違うかもしれないし

>>396
今8ヶ月なんですけど授乳しやすかったデザインがどれか教えてもらえますか?
産んだら使いたいです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:03:41.93 ID:???
>>403
ほんとだ。入れられるようになってる。
予約したけど、お届け日が20日以降。
本屋にもうあるかなあ(´Д` )
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:20:56.24 ID:???
>>405
今近所の本屋で見てきたお。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:41:16.32 ID:???
>>404
no.10タックドレープドレスとno.12ルーズドレープタンクトップがヘビロテでした。
授乳口隠し兼尻隠しなので、シルエットはたいそうほっこりですが。
私は産後しばらく産前のボトム全般が履けなかったので、レギンス尻を隠す意味でも便利でした。
タンクトップは用尺も少なく袖ぐりの穴も大きくて使いやすかったです。

本人乙ではないので2は買っていません。私には2の方が奇抜に見えた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:18:51.17 ID:???
>>407
でもこれスースーしそう
夏だよね
今の季節じゃ寒そう、下に長袖着てレギンスはいても
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:38:56.05 ID:FJuG790n
ドレープドレープは最初のは買ったけど2は着膨れ感あって買わなかった。
本の紹介で3は結ぶ〜とか書いてあったけど結ぶデザインて想像つかない。
でかいリボン とかなら泣く。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:24:28.77 ID:???
3見たけど結ぶ感じではなかったな。
今まで通りの流れ。
更に日常使いにアレンジしやすくなってるかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:26:15.42 ID:???
フィメの襟が花びらとかいうアホっぽいやつ作ってるんだけど、襟を表にひっくり返した時きれいなrにならない。
中で縫い代がもたついてるから、指示よりもたくさん切れ込みをいれたけどだめだ。
花びらの食い込んでる部分も布が突っ張ってしまう。
きれいなぺったりしたのにするには他になにしたらいい?

412411:2011/11/21(月) 01:09:43.56 ID:???
生地はウールです。
スーツのスカートみたいなハリがあってまぁまぁ硬いです。
襟だけ別布にするしかない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:04:25.80 ID:???
厚紙で型を作り、アイロンで形に合わせてきっちりアイロン
切れ込みのところは3mmぐらいに縫い代をカット
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:26:27.28 ID:???
ドレープドレープ3を見に本屋に行って来た。
そんなに奇抜ではないし、露出も並程度かな?というドレスもあるので、作れば着れるかも。
でも1にもまだ作りたいのあるし、似たような服ばっかりになってもなーと売り場をウロウロし、
結局夫の前で良い妻ぶりたかったので男のシャツの本を買ってきた。
うんちく本って面白いね!
でもうちの夫胸囲メーター越えだから補正必須だなあ・・・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:28:41.20 ID:???
ドレープドレープ3良さげだったので買って来た
4もキボン!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:19:00.34 ID:???
>>411
あれホントあほっぽいよね
襟を丸襟に変えるだけで、デザインも作りやすさもマシになると思うけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:14:41.06 ID:???
>>411
さっきユザワヤいったら実物があって笑った。
秋号のピンタックボウブラウスもあって、そっちは良かったよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:39:44.92 ID:???
あのブラウス、作るのは楽しそうだけど
着るにはちょっとスカラップ∩∩∩∩∩がきついよね
こんな感じ⌒⌒⌒⌒⌒ではだめだったんだろか
419411:2011/11/21(月) 15:06:54.92 ID:???
>>413
ありがとう。
アイロンはしてたんだけど、縫い代は短くしたらほつれそうでやってなかった。
やってみる。


アホっぽいよねぇ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:15:06.29 ID:???
お花襟は、どう見ても園児〜児童向けだよなあ。
誌面で写真で見ればあら可愛い、
でも実際は、ハイティーンですらあれ着てその辺歩いてたらちょっと痛い子に見えると思うよw

>>418
せめて、そんな感じだよね。
421411:2011/11/21(月) 17:24:05.79 ID:???
一枚だけ襟できたから、見頃に安全ピンでつけてかぶってみましたよ。
想像を超えるアホっぽさ!
やめる!!!!

アドバイスくれたのにごめん。
普通の丸襟にする。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:39:04.40 ID:???
>>421
もし良かったらうpして・・一緒に笑いたいw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:51:55.81 ID:???
お花襟かわいいと思うんだけど少数派?
店でも見かけるし流行ってるのかと思ってたんだけど…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:32:38.11 ID:???
かわいいよw
でも、かわいい と 着たい は違うよ
いい大人が着てたら、↑でも結構言われているけどアホっぽく見えるよ
こういう襟のワンピは、お誕生日会とかで小さな女の子に着せたらかわいいと思うけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:58:12.23 ID:???
>>421
それスカラップと言って、高等な技術だよ。
大人向けでもアリ。
クチュールぽいデザインのスカートやワンピースによく使う。
プロにつくってもらった、白いウールで裾がスカラップの持ってるよ。

何年か前に、アニエスでリネンの巻きスカートの前サイドに
使ってあって、(見返しと縫い合わせる部分)思わず買いそうになった。
スカラップな雰囲気が好きなら、ウールだし、スカートにしてみたら?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:01:42.04 ID:???
あ、ごめん、リロってなかったw
>>418さんの読みそびれ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:22:49.91 ID:???
フィメ買ってみました。
私にはどういうわけかポンデライオンみたいに見えます・・・。
>>418さんの言うとおり、もっとカーブを緩く補正すれば・・・。
デザインは可愛いと思うんだけど、カーブ緩くしてもやっぱあほかなぁ。
あと胸下切り替えギャザーで膝上10cmは来年三十路にどうだろう。
ここの人たちの意見聞いてると作ろうか悩む・・・。
428411:2011/11/22(火) 14:03:34.77 ID:???
丸襟をつけてしまったのでうpできない。すまん。
花びら襟でも生地や色に気をつければいけるんじゃないかと思ったけど、
襟の存在感が雑誌で見る以上なうえ、顔が庶民だったからおかしな感じだった。
丈は15センチ伸ばせとの指示だけど、短すぎるから23センチにした。
袖がものすごいボリュームで袖口も開きすぎで筒みたいだから、これから作る人がいるなら注意。
見頃はそこそこ体に沿ってるけど、袖はまんま割烹着。ジャンスカにしたらかわいいかもしらん。

429427:2011/11/22(火) 14:31:49.11 ID:???
>>428
私も丸襟にして丈伸ばすw
あと袖ぐり調整する自信がないし、ジャンスカにしてみようかなぁ。
レポありがとう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:49:33.50 ID:???
適当な生地で作ってみたらどうだろうか>.>427
人がどう言っても、自分に当てはまるとは限らないし、
人が何を言っても、自分が納得できないと心残りもある。

きっちり必要分だけ買う人だったらすまんだけど
自分は衝動買いとかで布はいっぱいあるので
練習というか仮縫い代わりも兼ねて、部屋着にするつもりでとりあえず作ったりするよ。
年齢でどうとか言われても、かわいいって思ったものはなかなか諦められないよね。
だけどモデルの写真みてるだけだと、いつまでも願望が残ってしまうけど
着て現実をみると、痛々しいwとか一瞬で理解できるからw
逆にありじゃね?と思ったら人が何を言おうがいい生地使って作ればいいんだし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:39:19.57 ID:???
フランシスコザビエル修道士的なアレだよなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:01:52.86 ID:???
フランシスコザビエルの襟は、堅いチュールとかを波型にした感じじゃない?
巻きロックの芯にテグスを入れながらかけるとザビエルになるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:28:59.87 ID:???
ザビエルのは襞衿(ラッフルカラー)、411のは花びら衿(ペタルカラー)じゃないのかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:50:00.37 ID:???
>>428を読んで割烹着として作ってみようかなと思った。
台所仕事するのにそろそろ暖かいの欲しいし、ペタルカラーにも興味がある。
ジャンスカにできるサイズ感なら丁度良いかも。
でも私があれ着たら家族が顎外しそうだしなー。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:01:56.56 ID:???
直ぐに慣れる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:05:17.65 ID:???
半端なオバさんが着ると痛い。

逆にお婆ちゃんならいろいろ超越して可愛いかもしれない、とオモタ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:59:05.74 ID:???
そのままスーパーとかに行かないなら、割烹着は別にどんなのでもいいじゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:32:08.34 ID:???
だれも見ないからと
スラックスの下にじいちゃんのカシミアのずぼんした(前あき付き)を履いて
どっかん!と交通事故にあい、看護婦さんが鋏で一張羅のスラックスを切り裂いた時
「ああっ、高いスラックスはどうでもいいけどじいちゃんのズボン下履いてる!はずかしぃぃぃ!!」
と、動けないしゃべれない激しい痛みの中で、ひたすらジジイのズボン下を恥じて悩んだうちの母は
「誰も見ないから!はキケン、いつでも 誰にでも見られてOKな格好でいなさい」としみじみ言いますよ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:41:01.80 ID:???
つまらんわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:21:48.75 ID:???
浮上
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:16:14.58 ID:???


復活ってどうやるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:04:16.01 ID:???
鯖落ち後にブラウザから何か書き込めばサルベージできるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:24:46.05 ID:???
ありがとう。ブラウザからね。承知。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:56:46.36 ID:???
クチート、久し振りにいいと思った。
ほっこりかぶり服ばっかの今までとだいぶ違う。
どうかなってのもあるけど、雰囲気は創刊号に近い感じ。
毎回アンケートに「違うテイストも載せれ!」って書いてきたから、有り難いわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:33:17.86 ID:???
Aラインのショートコート作りたいんだけど
おすすめの本ありますか?
コートとかアウターって、本少ないよね。
圧倒的にワンピが多い
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:57:01.90 ID:???
復活?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:06:17.49 ID:???
>>445
Aラインのはみたことないな。
ストレートなストンとしたのなら
見かけるけどねー。
スレチだけど、姉のmicを短くすると
いい感じかも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:31:26.53 ID:???
笹原のり子さんのさりげなく甘い服はどうでしょうか?
Aらいんだったような朧げな記憶、、、
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:12:41.99 ID:???
>>445
フィメの2011年秋号に、Aラインのショートトレンチが載ってる。
ダブルボタンだけど、シングルにもできるよ。
衿をフードに変更したシンプルなパーカアレンジもあり。
でも、裏地のパターンはついてない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:52:11.97 ID:???
>>447
ですよね。ショートならPコート型が多いよね
姉ってよくしらないけど、調べてみます。

>>448
あの本、コートのってるんだね
近所の本屋にあるから、みてみます

>>449
持ってるのに気づかなかった!
ウエストぐらいの丈がほしいから袖も七分にしてアレンジしてみる。

みんなありがとう!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:34:15.58 ID:???
アマゾンでフィメを検索したら
4万超えしていてビックリしたんだが。
そんな価値あるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:05:34.67 ID:???
>>451
うそやろw
と思って見に行ったら本当に41000円からで目が点。
しかも2010年03月号のみ異様な高騰。何で?何かそんなにも素晴らしい何かがあったの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:23:24.71 ID:???
たまにそういう中古本あるよ。
べらぼーに高いの。
表計算とかで機械的に出してるのかなと勝手に思ってた。
真相知ってたら教えてほしい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:40:38.85 ID:???
うーん気になる。
なんでだろうね。

昔のこどもブティックが同じように値段が高騰してたことがあったけど
それはその号にジャニーズの子の子供時代が載ってたんだよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:43:17.83 ID:???
クチートやポシェは相場低いのに
フィメはどれも高だね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:29:55.58 ID:???
マーケットプレイスって、たまにひやかしで見るくらいだなあ。
尼自体に在庫がないってだけで、高値で出品してる厨もいるし。
尼では在庫切れだけど、他ネットショップや版元には在庫がある7千円の本を
15千円で出品とか、アフォかってのがいっぱいいる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:56:35.96 ID:???
情弱相手のいい商売じゃない。
アホでもなんでもないから、買わなきゃいい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:33:22.91 ID:???
>>457
そういうことだよね。
私も情弱相手に儲けたいな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:59:16.47 ID:???
アホの情弱にしたって
いくらなんでも4万は無いでしょ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:42:50.14 ID:???
ここ見るぐらいの情報収集能力がある人は買わないだろうね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:52:24.76 ID:???
古本をいくらで売ろうが買おうが、個人の自由でしょ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:00:11.11 ID:???
個人の自由だけど
その価格の意図についてここで語ってるんじゃ…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:10:02.24 ID:???
語っても意味が無いと言うことです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:59:32.91 ID:???
ぼったくり出品に心当たりでもあるとかw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:07:39.09 ID:???
ぼったくりったって4マンは無理だしょw
何かハンクラとは関係の無い理由があるとしか思えない。>>454みたいな。
と、暇だから噂してただけじゃんかよう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:45:18.65 ID:???
手芸本オクはバブルがあるよね。
10年以上前のリカちゃん・ジェニーちゃんバブルはすさまじかった記憶が。
2000円の本3冊が1万越え、1000円の本が3000円越えなんて事も。
どうせ売れないだろうと100円で出したのが2000円になった事もあったよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:19:18.41 ID:???
>>451
amazonの中古品はオク屋とか背取り乞食がが中古価格形成のために
無茶な値段で出してる事がよくあるよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:16:13.63 ID:???
マーケットプレイスの変な値段は
とりあえず出品するけど誰にも買ってほしくない!みたいな、
セドリ屋の在庫整理みたいなもんかと思ってたw
しばらくすると適当な値段に落ち着いてたりするのがほとんどだよ。
あれで結構値動き激しいのでほしいものがあったら気長に待つがよろし。
新刊本はさっさと現物買うのが一番リーズナブルかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:19:50.14 ID:???
いや
「マケプレで1万円もついてるからオクの2000円は安いわ!」
って情弱強欲おばさんを引っ掛けるための単なる罠だよw
よくある手法のひとつ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:59:40.00 ID:???
その話はもういい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:01:52.56 ID:???
せどりスレってなかったっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:36:00.14 ID:???
>>470
だったら自分で話しをふれよ。強欲出品者か?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:06:23.97 ID:???
スレチを指摘されると話題ふれとかトンチンカンな逆切れする奴ってどうにかならんのかねー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:49:06.14 ID:???
話題が無いなら黙ってりゃいいのに・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:55:07.80 ID:???
得意げにスレチ、板違いの指摘レスしてまわってる更年期ばあさんなんだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:32:52.28 ID:???
はい釣り針きましたー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:40:52.32 ID:???
>>475
いるねえ、そういう人。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:04:11.16 ID:???
手芸本を電子書籍で出して欲しい。
型紙印刷できるようにして・・・
それなら紙媒体と同じ値段でも納得だし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:04:58.41 ID:???
あと編み図を拡大してみられたりするので
電子書籍向きだと思うんだよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:41:32.10 ID:???
こないだの電気屋の広告に電子書籍を自炊するってのあったよ
要するに自分で本分解してスキャンしろって事だけどw
本を切らないでスキャンできるって機械もあった気がする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:55:34.15 ID:???
そんな時間があったら服のひとつも作れようて。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:02:37.37 ID:???
編み物スレで少し前に話題になっていたけど、全否定されてたな
何だかんだで本は紙でないと!という人はまだ多い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:12:05.83 ID:???
自分も「本は紙」派なんだけど、将来的にどうなるか不安だ…。
別分野の話で申し訳ないけど、最近、電子書籍のみ販売って漫画が増えてきて、
「これから紙の本は『高級品』になっていくだろう」と言ってる漫画家さんもいる。
実際に震災の影響もあって、紙が値上がりしてるらしいし。
手芸本は読者の年齢層がやや高めだろうから、以降の流れは遅いとは思うけどね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:20:07.82 ID:???
>>482
あれは強硬に全否定する人がせいぜい一人二人いたって印象
私は自分は本は紙が好きだけど、自分は自分、人は人派だ

コピー出来ないようにロックしての電子書籍販売は良いと思うな
紙本の良さは補えなくても、逆に紙より便利な部分もあると思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:13:54.35 ID:???
紙並みに目に優しいディスプレイが出来ないと辛い…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:03:02.05 ID:???
私だけかもしれないけど、パソコンで見てるだけだと頭に入らない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:40:13.76 ID:???
本を愛してるから自炊ができない・・・裁断が辛い

でも裁断してから製本する事にハマればいいんじゃないか?という
恐ろしいささやきが聞こえる・・・ww

あと今時点での希少本がかなりあるので自炊して
遺言で(著作権切れてる頃)世界に大公開してマイライブラリーを活用してもらいたいww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:28:56.47 ID:???
疑問なんだけど、、、
スキャンするのに切らなきゃいけないような本ってどんだけ分厚いの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:58:23.26 ID:???
テレビで見た自炊は、コピー機みたいに裁断した本をセットすると
一気に自動でスキャンしてくれていたよ
だから裁断するんじゃないかな?
って自分はやったことないから憶測だけど
490488:2011/12/19(月) 06:26:58.18 ID:???
>>489
ggってみたらそれっぽいのあった。コピー機というよりプリンターみたいな形?
自分は挟んでスキャンする奴(フラットベッド型)しか持ってないので知らなかったw
意味がわかってすっきりしたw ありがとー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:17:28.77 ID:???
紙媒体じゃなく最初から電子書籍なら
基本の動きを図解だけじゃなく動画で説明したりってことも出来そうだし
巻末通販も利用しやすくなるんじゃないかな。と思うんだよね。
紙媒体には紙媒体のよさがあり、電子書籍には電子書籍のよさがあるから
それぞれを活かした形で出版すればいいと思うんだけど
趣味・実用本ってものすごく電子書籍向きなコンテンツだと思うので
なぜ出てこないのかが不思議
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:28:27.11 ID:???
みんなipadみたいなの持ってないのじゃないかな

パソコンならハンクラしながら見るのは大変だから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:49:01.98 ID:???
私もパソコンで見るのは嫌だけど
手芸本が電子書籍になりだしたら、iPad買ってもいいな。

電子書籍化が遅いのは、一大顧客層が
パソコン使ってない世代だからかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:00:58.74 ID:???
>>491
ほんとだ、料理なんかは電子書籍にうってつけだよね。

編み物でソフトに求めるものも、検索機能かな。
ゲージや糸の種類、デザインを入力したら一覧が出てくるのが欲しい。
自分の手持ち糸をデータベースに入れといたら
代替糸がすぐにわかるとかね。

そういえば、手づくりタウンの検索は出来がよくない気がする。
明らかに存在するものなのに出てこないとかあるんだけど、なぜ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:52:34.88 ID:???
うん、手芸ナビの検索システムは
使いにくいし精度も悪いよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:20:24.69 ID:???
糸の種類とかデザインのデータベースだったらエクセルでどうにかなるんじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:36:00.47 ID:???
どこかの会社が既にやってそうなモノなんだがなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:08:30.61 ID:???
私は、編み物本は自炊してます。
裁断→スキャンして、画像データを作品ごとに分けて(完成写真と編み図をひとまとめにする)PDF にし、evernoteに保存。
evernoteはネットにつながればどこでも見られるし、タグがつけられるので、「トップス」「カーディガン」「秋物」「中細」などタグをつけておけばソートできるので、編みたいものを探すのも便利。
で、編むものが決まったら、プリントアウトして使ってます。
最初は手間ですが、省スペース化できたし、ラベリなどからDLした編み図も一緒に管理できるので、今はこの方法に落ち着いてます。
ただ、本をパラパラ見て楽しむことはできないんですけどね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:21:55.53 ID:???
本なら電気使わなくていいじゃん。節電。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:11:52.04 ID:???
電子書籍はあれば便利だけど、自分は自炊には抵抗あるなあ
本を破壊する行為自体が受け入れられない

自炊してる人は、自炊用と保存用の2冊購入するの?
希少本だろうが貴重な資料だろうが、お構いなしにばっさりやっちゃってるの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:34:58.66 ID:???
感覚は人それぞれだね。
本にマーカーで印し付けたり、鉛筆で書き込みしたりするのもイヤっていう人がいるしね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:51:27.32 ID:???
>>489>>490
今大学とかで古い資料を保存するためか、そういう機械やたらと開発してるんだよね
でもそれを自炊代行屋とかが買ったら、著作権でもめるわけで
複製は私的に限る
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:43:31.83 ID:???
自炊した事ないが、否定もしない自分だけど
本切るのには確かに抵抗ある

でも、自分がやるとしたら、
管理するスペースを減らして生活を楽にする為だろうから
保存用に別に買うのは考えられない。ので、
ほんとに大事なのは本のままにしておくと思うな

個人自炊って元々、趣味本で切実に床が抜けそうな人達が始めたものだけと゜
物減らしより検索機能優先で自炊する人は、2冊買ったりもするんだろうか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:57:23.15 ID:???
電子保存って記録メディアが壊れたら一瞬で全部駄目になるんだよね?
劣化しないのと省スペースなのは非常に魅力的なんだが、あぼーんが怖くて踏み切れない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:07:33.10 ID:???
むろん大事なのはバックアップを複数取らないとだ
手近なメディアの中ではDVD-RAMが耐久性高いんのに
競争に敗れてしまったからなあ
まあ、紫外線に当てなければ、噂程早くアポンしないみたいだけど

どちらにしてもすごく大事なのは本のまま保管だな
数十年単位で年季が入ると
日本の湿度じゃどうしてもカビっぽくなるんだけどね…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:22:12.25 ID:???
保存形態としては紙が一番長持ちするんだっけ。
バージョンが上がったらまた保存しなおし、とか
マメに出来ないダラだから無理ぽ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:09:49.48 ID:???
できることなら本の形のままとっておきたいとは思うんだけれど、
手芸系の本だけで本棚3つ埋め尽くしてあふれかえるくらいあるんで
とりあえず雑誌(上記本棚とは別計算で積みあがってる)だけは
自炊しようと思ってる。

手芸以外にも料理とかその他趣味の本、漫画小説の類も山盛り
あるし……どこかであきらめないと埋もれて死にそう。

5年前くらいまでは、どこにどの本があるのか全て把握できてたけど
ここ2、3年で間違って持ってる本買ってきたりするようになっちゃったし
そろそろ潮時だと思いました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:02:57.31 ID:???
遺跡のように石に掘る>紙に書く>>>>>>>>>>>>>デジタルデータ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:04:11.91 ID:???
×掘る
○彫る
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:23:36.90 ID:???
自分が印刷・製本に関わる仕事をしてたから
どうしても自炊過程で分解しちゃうことに抵抗があるんだよなー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:50:10.13 ID:???
>>507
本当に埋もれて死んだ気の毒な人もいたしね…
本類て、ため込む人は本当にため込むもんなー
自分もそうだったけど、結婚を期に大分処分した。
あの頃自炊スキャナが存在してたら一部の物だけでも救えたかなと思ったり
そんな時間なかったとも思ったり。

自炊するにも計画性が必要だね
また埋もれる前に真面目に考えた方がいいかもしれない(自分は)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:48:29.12 ID:???
>>493
あなたの書き込みで目が覚めた

300冊位あるから自炊してpadで見よう
そしたら紙で印刷もいらねぇ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:51:45.61 ID:???
自炊した後は製本すればいいだけだよ
切り落とした背表紙を背中にくっつけるだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:56:58.93 ID:+fvLH1nX
ダサいの代名詞フィーメイルがお洒落になってたー
ポシェよりも良い!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:40:23.84 ID:???
編み物本、自炊はいいとして編む時は私は紙に印刷しなきゃダメなので
完全にペーパーレスにはならないだろうなあ
今も必ず編むページはコピーとってから編んでるし
編みながら色々書き込むんだ
変更点は編みながら書くしそれでやっぱりダメだってなったらグシャグシャ消して
書き直すし、使用糸使用量編み始めた日完成した日も書いてファイリングしてる
タッチペンで書き込みできるなら何とかなるかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:47:35.80 ID:???
雑誌の気になるページだけ自炊で残り処分ならやってもいいかな。
本を切り刻むのは私も無理。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:49:53.83 ID:???
自分も雑誌なら自炊しても本を刻むのは嫌だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:57:59.49 ID:???
>>513
製本してからどうするの?
完全には元通りにならないから売れないし、捨てるならそのまま捨てればいいし、
結局それも保存しておくなら省スペースにならないw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:11:03.63 ID:???
まったくその通りだと思うけど
使い勝手の為の自炊で、保存用に2冊と考える人もいるらしいので
そういう人向けのレスだろうきっと

まあコレクター気質の人は、背表紙切ってはりつけた本に納得しない気はするけどw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:23:11.14 ID:???
>>515
ファイリングかー
そういうコピーを貼り付けたり
書き込みやメモやらを書き込めるノートが手芸店に売ってるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:54:06.26 ID:???
>>518
省スペースの為に自炊するわけじゃないの
永久保存・無劣化・コピーとらずにいつでも見れる(pad)書き込みもできる(pad)

でも何を編もうかなと考えている時には紙をめくりたいんだもんw

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:23:15.31 ID:???
>>513
どれだけ色々な手間をかけて本が作られるかを知ってるから
無碍に分解することができないのですよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:38:57.30 ID:???
ぶっちゃけ、世の中の大抵の物は様々に人の
色々な手間をかけられて作られてるよ
それ言い出したら食事も残せないし、
使い終わった物をつぶして捨てる事も出来ない

いや個人的感情という事ならむろん良いけど
ここでそういわれても…とは思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:29:49.43 ID:???
自分は資材から作品探す方だから、
やっぱり個別の本並べたり、比較検討のため何冊か積むほうが好きだから、本は捨てられない…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:09:18.65 ID:???
>>523、ごはんは残さずに食べるのよ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:42:06.82 ID:???
災害の後考えると、パソコンと一緒にあぼーんする可能性のある電子よりも
水没しても復元の可能性のある本の方がやっぱいいのかな
伝統的な刺繍とかの技術本を編纂してみたいわー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:49:28.31 ID:???
地震で本に埋れて亡くなった女性を
思い出すと、マンションのウチでは
電子化だなー。
iPadがお釈迦になって命だけ助かるなら
それで良しとするよ。
(どっちも助からない、人だけ助からない
場合についてはもう諦めるw)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:01:38.22 ID:???
本に埋もれたの件に関しては本を貯蔵する部屋と作業・生活部屋を別にすればどうにか…
本も雪崩起こさないようにチェーンでも貼るとか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:24:28.76 ID:???
>>528
鎖つきの本か、原点回帰だなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:29:32.47 ID:???
>>528
紙のまま保存する人は、
そう出来たら一番良いですね。

自分とこは部屋数ないし、
鎖とかで本がすぐ出し入れできないのは
ストレス溜まるタイプなので無理だな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:02:21.85 ID:???
自炊したデータは自分のPCだけに保存しとかないで、クラウドにバックアップとっとけばちょっと安心かと思うよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:48:10.42 ID:???
自炊するようになったらクラウド使うようにするだろうなって思う。たしかに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:55:41.15 ID:???
すごいwすっかり自炊スレだ
マイナーな趣味本でも、時代に沿った変化は必要だよね
フィメの楽天DLとか便利そうだもん、買ったことはないけど…
もっとほかの本も追随してほしい
今時何重にも交差した線を必死で写し取るのはやっぱり違うと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:01:20.86 ID:???
自炊データをクラウドに預けて安心してたら、
突然来週サービス終了ですのお知らせメールが来てて
しかも普段ほぼ使ってないアドレスで登録してたもんだから
気付いたら全てのデータを失ってましたよっと>自分
用心し過ぎかと思いつつもとった予備HDDへのバックアップが無かったら
ほんと涙目になるところだった

>>533
絶版本もオクとかで何倍にも値上がりしてたりすると
やっぱり電子化して売ってくれたらなって思うよね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:20:09.19 ID:???
ああそうか、電子化販売なら
何冊以上刷らないと印刷代がペイ出来ないとかが無いのか
根強い人気の絶版本の期間限定販売なんてあったらいいね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:22:32.48 ID:???
手づくりタウンは、手づくりレシピ売ってるよね。
自分アミモナーだから、他のことは知らないけど、
1冊の本に少ししか作りたいものがない時はとても助かる。

ただ先日、欲しいと思った1〜2年前の毛糸だまに
載っている作品が売られておらず、問い合わせしたら
使用した毛糸が廃盤だからデータ販売してないと言われた。
いまはデータ販売されてても、毛糸が廃盤になったら
データも廃盤になるかもだから、一期一会と思わないと
いけないんだなーと思ったよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:30:58.28 ID:???
ほんの今さっき、急にノートのキーボードが一切効かなくなって
どう見てもハード(接触)の問題でマジ焦った。
何とか復帰したけど、ほんと大事なものはマメにバックアップだねえ…

で、自炊はまだしてないけど、
買った布や毛糸のデータ(といっても商品ページ丸ごと保存しただけ)
を意外と頻繁に閲覧するから飛ぶとすごいショックだと思って
さっきクラウドに逃がしてみた。

明日はハンクラ関係のフォルダをまとめて圧縮してうpしよう
>>534の経験を生かして2箇所にしよう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:22:56.73 ID:???
>使用した毛糸が廃盤だからデータ販売してない
これって毛糸メーカーが言うならご尤もなんだけど、出版社の姿勢としてはどうなんだろう?
在庫を抱えている人もいるし、代替糸でいいから編みたい人だっているだろう
廃盤と注意書だけきしておけばいいような?

指定糸が売ってなければ編み図にも価値がないかどうか、判断は消費者に委ねて欲しいな
539536:2011/12/25(日) 10:53:21.08 ID:???
>>538
そうなんだよ。
編み図と毛糸は切り離してほしいと思うの。
何か契約があるのかしらね。リッチモアの糸だった。

ちなみにコピーサービスはやっているけど500円なんだって。
(500円分の切手と返信用の封筒(ご住所、お名前を
記入してください)を編集部までお送りください、だって)

編み図1点としては値段が高かったので躊躇してそのままだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:21:58.96 ID:???
>>539
やっぱりそうなのね。
なんだかなー、ヴォーグってなんだかんだでアミモナーを翻弄している感がぬぐえないわ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:27:02.76 ID:???
翻弄w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:38:12.28 ID:???
ん?愚弄と書きたかったのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:54:06.38 ID:???
もてあそんでるっていいたかったんじゃない?
私は同意はしないけど、別に違和感は感じなかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:37:48.23 ID:???
編図が糸に伴って廃盤になるなんて考えもしなかった…
デザインが気に入ってるんだから糸は関係なしに売ってくれよと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:31:35.89 ID:???
編み物のデザイナーさんってメーカーと契約してるよね。
昔のおしゃれ工房時代、NHKが特定のメーカーの名前出せなくて、
雑誌にも、だいたい並太、甘よりみたいな表記だった。
そのうち通販できたけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:32:39.60 ID:???
NHK教材の素敵にハンドメイドって結構可愛いのもあるんだね
着物うさぎのあみぐるみとか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:30:56.87 ID:???
コットンタイム1月号を買おうか迷ってる・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:24:40.77 ID:???
また水野本を買ってしまった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:03:11.75 ID:???
>>547
買うな
最近ハズレ号ばかり。
私は見切ったよ。
550547:2011/12/29(木) 14:30:09.46 ID:???
>>549
楽●ブックスレビューが結構よさげだったから内容いいかと思ったが
最近はそうでもないのか・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:54:50.52 ID:???
>>549
具体的にどうハズレ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:54:17.03 ID:???
>>549じゃないけど、カットクロスと作家さんのアトリエ以外用がないというか。
作りたいと思える物がなかったし、なんちゃら大賞でかなりページ割いてるから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:01:47.95 ID:???
洋書のTwinkle Sewsって持ってる人いないかな。
中身はすごく好みなんだけど、作り方がどんな風に書いてあるのか気になる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:36:18.44 ID:???
>>553
持ってるよ。テキストは丁寧な方だと思う。
burdaで作れる人なら問題無いレベル。
でもパターンが結構いいかげんだった気がする。
デザインは可愛いんだけどねー。
555553:2012/01/02(月) 19:37:47.54 ID:???
>>554
情報dd!!
そか、Burdaのワンピとブラウスなら作ったことあるからいけそうだ。
ただやっぱりというか、パターンがいい加減なのかあw
そこは海外物として割り切るしかないかな。とりあえず買ってみる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:43:00.07 ID:???
特殊素材の本を危うくポチるとこだった。
本屋で確認したけど、私には用のない本だった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:03:42.31 ID:???
偉いな〜
私はすぐ買っちゃう。いつか必要になるかもって。
いつかっていつだよ…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:37:01.55 ID:???
私も買っちゃったw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:02:21.11 ID:???
そんな本が出た事を初めて知ったありがとう。
すごく気になるが自分にも必要ないかもしれないし
とりあえず立ち読みに行こう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:20:38.43 ID:???
特殊素材の本てなんだよタイトル教えろよ、と思ったらまんまだったw
水野さんか〜これは欲しいかも。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:47:27.06 ID:???
ファー生地どう縫おう?って思ってたので嬉しい。
教えてくれてありがとう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:45:39.35 ID:???
初心者向けの着物作り(浴衣)の本てありますか?
洋裁しか経験ないので、ミシン縫いで作りたかったんだけど
「ミシンで着物」って本は、評判悪いみたいだし
あとは初心者向けだと子供の着物の本しか見つからなくて…。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:52:30.40 ID:???
麻バッグがたくさん載ってる本ご存知ですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:23:30.89 ID:???
>>563
クライムキの作って着せたい子供服春夏版
絶版だけど大人の浴衣も載ってる。
もし図書館で借りられるならいいかも。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:24:05.51 ID:???
ごめんレス番間違い。>>562
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:29:56.81 ID:???
むかーしのスタイルブックに浴衣の縫い方載ってたけど、簡単な和裁の本見れば洋裁経験者なら理解できるとおもうよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:54:04.04 ID:7ah/Fh8J
>>564
ありがとう、図書館いってみます。
クライムキならわかりやすそうだね。

>>566
ありがとう、簡単な和裁の本がなかなかわからないけど
図書館でみてみます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:12:04.12 ID:???
>>567
ムキ本に家族のじんべい・浴衣の本が夏に沢山おいてあったよ
子供しか作らないから子供のが載ってるのだけ買ったけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:13:27.89 ID:???
〆た後で申し訳ない
スタイルブックは2009年盛夏号だった
ミシンで作るゆかたという特集で
目立つ部分だけ手縫いなので
着ると本縫いみたいになるってやつ
図書館か出版社にバックナンバーあったらいいね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:40:30.34 ID:???
>>569
見てみた。洋裁やる人にはこちらのほうがわかりやすいかもね。
簡単な和裁の本、大塚末子の新・普段着。
浴衣以外にももんぺや半纏や寝巻きが載っていて面白い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:37:27.58 ID:???
半纏いいなぁ。子供甚平は手ぬぐい3つで作るやつなら作ったことある。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:37:48.16 ID:???
現代的な半纏がほしいな。
どんなのかは想像も出来ないけどw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:30:55.48 ID:???
>>572
プードルファーとかで縫うってのはどう??
大きな水玉とかでもいいんでないかい?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:24:41.61 ID:???
市販されてるフリースの半纏(のようなもの)は現代的な半纏だと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:55:57.52 ID:???
>>573
マタギとかチューバッカしか連想できませんでした><
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:24:53.25 ID:???
キルティングジャケットが流行った時、半纏がブームですかと思った自分が通りますよ
フェイクムートンジャケットも、最近はほとんどボアフリースみたいな素材だと思う
>>575
チューバッカは全身www
マタギには激しく同意
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:32:38.19 ID:???
>>575
自分もマタギを連想したwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:49:38.74 ID:???
でもこの冬、マタギ姿の若い娘を何回か見かけたぞ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:28:52.39 ID:???
流行ってるからね一応…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:52:00.47 ID:???
ウサギの毛皮のマタギベスト流行ってるよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:05:26.02 ID:???
ファーとか、まんまで作るからおかしいんでそ。

今風と言えば着物や浴衣にもレースなんだから、
フリフリレース襟等デコってみれば今風になるんじゃまいかと、マジレス。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:59:43.68 ID:???
姫半纏か……胸熱だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:38:32.10 ID:???
>>572
着る毛布?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:35:49.38 ID:???
>>572だけど、材質じゃなくてデザイン的にw
襟元寒そうだし、身動き取りにくそうだから。
こう、もっと脇に自由度があって、襟元閉まってて、紐じゃなくてチャックで…。
あれ?マタギベスト?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:58:20.29 ID:???
エリザベス襟付けたらいいと思う。
誰か作ってうpしてください。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:04:42.52 ID:???
>>585
クレクレ乙
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:01:48.56 ID:???
>>586
お返事ありがd
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:03:17.92 ID:???
>>585
犬か猫みたいw>エリザベス襟
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:45:00.90 ID:???
クラシックなデザインの服の作り方本無いかな
貴族の奥方が着てたような服とか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:18:42.32 ID:???
>>589

密林で「Patterns of Fashion」を検索。時代別に3冊発行されている。
本格的すぎて自分は作ったことは無いけれど、
持ってるだけでも楽しい気持ちになれること請け合い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:52:11.02 ID:???
>>590
589ではありませんが…私も欲しいので質問させてください。

2社から同じ本が出ていますが、お持ちの本は、Macmillanの方でしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:10:28.79 ID:???
編み物で子供用のポンチョが乗っている本を探してます
サイズは130〜
ベビー用や大人のは良く見かけるんですが、全体的にこのサイズの編み物本が少なくて困っています
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:16:23.65 ID:???
>>592
このへんサイズないよねー。
大人サイズの編み図で、指定より細めの糸と針で編んでみたらどうだろ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:59:21.71 ID:???
>>592
ネットじゃだめなの?編物質問スレテンプレのピエロにない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:41:31.58 ID:???
ここで見て特殊素材の本を買った。
実物確認したかったけど、どこにも売ってなくてネットで注文した。
手に入れたことを後悔はしてないけど、本屋で中身を見たら買うの迷ったかも。
作品、縫い方のコツ、作品作り方が3等分ずつで作品だけがカラーだった。
もっとコツが多いのかと思ってたのとコツはカラーがよかったなと思った。
実物大パターンがついてたけど、他のパターンを流用したときの作り方やポイントが
載ってるほうが嬉しいななんて勝手なことを思ったりした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:31:08.01 ID:???
子供用ポンチョやロングマフラーは街中で引っかけたりして危険だから少ないのかも?
自転車に引っかけられて事故ったり、転ぶときに手が引っかかって骨折とかあった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:38:52.36 ID:???
あー、確かに、
大人の自分でもポンチョ着て自転車は怖い
マフラーはもっと怖いから、スヌード出てきた時は有難かったな

子供だと自分の服幅まで意識し慣れてないせいか
乗る立場でも徒歩の立場でもギリを平気で通ったりするから更に危ないだろう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:18:44.02 ID:???
ケープじゃなくて本当にポンチョなのか
ケープみたいなのもポンチョと言ったり、袖がついててもポンチョと言ってたり
今時のファッション用語混乱してることが多いけどw
ケープならともかく、確かにポンチョだとドアに挟んだり色々しそうだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:01:20.96 ID:???
ポンチョとケープの違いがわからない
コーヒーフィルターみたいなのがケープ?ポンチョ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:11:48.25 ID:???
>>599
コーヒーフィルターがケープ(前開いててもok)
 メーテルの肩覆ってるアレ
のれんみたいなのがポンチョ(本当は袖ついてちゃout)
 メキシカンがギター弾きながら着ているアレ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:16:44.12 ID:???
ケープはヨーロッパ系
ポンチョは南米系
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:29:39.92 ID:???
>>600>>601
よくわかったよー、ありがとう。
メーテルいいな。小枝みたいに細かったらケープ着たい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:59:20.60 ID:???
スカイツリーのユニフォームがハンドメイドっぽい件
ttp://www.fashionsnap.com/news/2011-11-04/mina-perhonen-tokyo-skytree/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:22:00.97 ID:???
コーヒーフィルターに吹いたw
いい例えだけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:24:58.27 ID:???
右から二番目が似合う人なんているのか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:51:46.91 ID:???
>>603
誘導とチケットカウンターのワンピに好印象
インフォメーションは上着は可愛いけど、インナーがイマイチ、帽子ワロスwww
売店のは・・・オバちゃん売り子に優しいんじゃないかね・・・オバちゃん採用すんのか知らんけど
あと男が着てんのパジャマかよ

とりあえず誘導ワンピに似たパターンでも本棚から掘り起こしてみるか
どっかで見たことあるような気がするんだが、思い出せない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:23:31.64 ID:???
チケットは可愛いな
そしてショップは確かに体型が考慮されているw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:26:30.99 ID:???
ショップは近頃のMパタかと思った
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:58:45.89 ID:???
ショップの人の髪型はなんとかならなかったのか
ちびまる子かと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:20:30.52 ID:???
ちびまる子ワロタw
片桐はいりみたいな髪型だね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:38:53.57 ID:???
手芸本となんの関係があるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:46:20.27 ID:???
ソーイングナチュリラとかに載ってそうな服だなぁと思ったの・・・スマソ
モデルもその手の本とかぶってる。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:30:05.82 ID:???
デザイナーもおおまかに分類すればそっち系だから
あながち間違いでもないw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:16:54.62 ID:???
>>603
帽子の中、小鳥とかいそうw
これちょっとでも下向いたら落ちそうだね
固定するのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:56:23.32 ID:???
手芸関係の書籍、雑誌について語ってください
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:48:30.89 ID:???
昔の装苑でミナのブラウスとスカートの製図載ってたやつ持ってる
パターンなら良かったのに(。-_-。)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:21:08.65 ID:???
製図載ってるほうがパターンひけるし、補正もできるから、いいと思うけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:58:51.26 ID:???
さっきステップ・バイ・ステップでマスターする
かぎ針あみってCMやってたんだけど
何号まで続くんだろ。アシェットのサイト見てもよく分からない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:09:19.73 ID:???
アシェットコレクションジャパン「かぎ針あみ」、明日創刊です。創刊号は390円・2号から890円。全120号予定です。
19時間前 hibariyahonten ヒバリヤ書店本店 @twitter
だって。これ、全部集めたらすごい金額いくよねw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:33:01.18 ID:???
えーと、合計で106300…10万円超!?
デアゴのパッチワークの9万円も高いと思ったけど、それ以上で来るとはwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:03:27.69 ID:???
それだけあったら
道具全部そろえて糸たくさん買って
解説動画見たほうが…。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:40:47.48 ID:???
さっき書店に行ったら山積みで売ってた
かさばる物だからすごく幅取ってて目立ってた

でも付属の毛糸は1玉が小さい気がしたし
編み方の説明マガジンも微妙で
正直いらんとオモタ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:44:02.09 ID:???
ここを見て気になったんで公式ページに行ってみたけど
驚くほど編みたいと思えるモノがないww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:27:07.57 ID:???
みてきた。
価格は全く子供向けではないけど作品は子供向けだと思う。
色が垢抜けてないし、中学生から高校生てところではないかなあ。
つーか、それなりにお金払ってもいい、ちゃんと覚えたいって人がいるとして
普通に考えたらヴォーグの通信講座でなくこれを選ぶ理由は一つもないと思うんだが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:32:10.23 ID:???
自分も本屋で詰んでるの見たけど、本当に垢ぬけない。
色と言うか、毛糸の質が表紙画像から分かる酷さ。
もう少しまともな糸にすれば、
ニット手作り素敵なスローライフ、とかちょっとすてきー
みたいな人を取り込めるだろうに…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:38:09.34 ID:???
毎号に1作品作れる糸が付いてくるならともかく、そうじゃないんでしょ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:04:46.09 ID:???
げっ、またそのパターンか。
某車も20万円とかで諦めたけど、かぎ針もないな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:23:00.32 ID:???
ttp://www.kagiami.jp/features.html
配色センスなさ過ぎ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:59:16.83 ID:???
カラフルな丸クッションが丸くないのが気に障る
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:56:43.75 ID:???
配色とかは結構好きたけどなぁ。北欧みたいで。
仮にキットとして販売されてても買わないけどw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:43:17.97 ID:???
>>628
URLが かぎあみ なのが嫌だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:50:48.72 ID:???
>>630
いやーあれは北欧ではないでしょう
ブランケットのイメージはアメリカの迫力ある体型のオカンて感じw
ていうかサンプル動画の講師が外人なんだけど外国で作ってるものなの?
色合いがホントに北欧とかフランス、もしくは中欧あたりだったらひっかかる人もいそうなものだけど
作品のサンプルみてここまでないわーって思うのも珍しいよねw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:14:20.91 ID:???
>>628
子どもの頃、お祖母ちゃんちのコタツに掛けてあった気がするぉ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:24:08.64 ID:???
このシリーズのアーサー君はかなり酷かったらしいね。パーツがゆがんで組めないとか。

同じ会社だから、付属品が凄く安っぽいとか、使いにくいとかありそうだ・・・偏見だけどさ。
作品サンプルもヤッツケ感がぬぐえない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:36:19.69 ID:???
>>632
ちがうのか(´;ω;`)
自分にはセンスが無かったようだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:25:38.67 ID:???
ブランケットの中の「クロスステッチの人型刺しゅう入り」がウケたw
ショールはいいかもしれないけど、手袋とティーポットカバーはないないないw
特にティーポットカバーは激しくオカンアートの香りがする。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:37:31.39 ID:???
>628に出てるのが全てなのだろうか?
これに10万円・・・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:17:22.30 ID:???
モチーフも編み方辞典も、2000円くらいの本を何冊か買えば足りることじゃないか?
かぎ針編みで模様を編み込むなんてのも普通に売ってるし
アップルミンツとか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:38:24.47 ID:???
星形の刺繍入り長編みモチーフがケツの穴に見えた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:07:53.95 ID:???
ふた昔前くらいに流行ったアメリカンな色合いを思い出したわ。
色のトーンを2つくらい落として白をベージュよりのアイボリーにしたら丁度良いくらいかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:37:13.93 ID:???
フェリシモのだと色使いに惹かれたりする
ttp://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_list001.cfm?WK=20505

>>628は、ないw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:07:07.61 ID:???
まぁ初回だけなら冷やかしに買ってもいいかな。
安いし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:59:29.46 ID:???
CM見て飛んできたw
S字刺繍の55,52,22みたいのが気になる気になるw
糸はなんだろう?アクリルかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:26:18.78 ID:???
そうだね創刊号だけなら買ってみても面白いかもしれない
今度本屋行って見てみようw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:17:40.07 ID:???
買って来た。
糸はアクリルで中国製。
ピンク25g、ベージュ16g。
ベージュは今後使うから使わないでってw
針は7号、なんかすごい軽い。
フェリの良さが分かったわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:14:24.56 ID:???
初心者ほど良い毛糸使わないと編みにくいのに…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:27:48.13 ID:???
たわしブランケットか
激しく(゚听)イラネ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:08:55.31 ID:???
わ、まだ実物見てないのにここのスレ読んだだけでイラネー!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:35:12.26 ID:???
で、本の内容はどうなの?
650645:2012/01/19(木) 16:25:17.63 ID:???
本の内容は、これでかぎ針を覚えるのはちょっと…って感じ。
編み図も全部載ってないんだよね。
どうやったら初心者が説明だけでマルシェバッグを編めるんだ。
DVDに出てくる練習用の糸(紐?)を付録に付けるべきだと思った。

自分は今フェリの「きほんのき」をしてる最中の初心者なんだけど、フェリに比べて写真と文字は多いけど理解しづらい。
DVDのために買うのはいいと思うけど、それがなかったら創刊号すらオススメしないや。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:28:13.60 ID:???
編み物総合スレでさっきからステマっぽい書き込みがちらほらw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:30:00.66 ID:???
昨日はフェリシモスレにいましたw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:40:37.20 ID:???
DVDの内容は良かった?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:49:01.58 ID:???
DVDの内容は知らないけど、サイトの動画だけで、もう嫌な予感しかしないんだよな
糸をわっかにしてその中にかぎ針を入れる直前までしか映ってないんだけど
かぎ針の持ち方がアレなんだよな…確かにああいう持ち方する人はいるけど(裂き布とか)
初心者だったらあれじゃまともに鎖編みもできないよ
DVDの続きではペンを持つ形に直してるのかもしれないけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:09:43.19 ID:???
アクリル糸か・・・・
この本で編み物が嫌いになる人が続出・・・とか・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:14:14.73 ID:???
私も買ってきた。
糸は見た目よりは編みやすいがブランケットにするのはいやだw
針はすべりは悪くなかった。
本とDVDとちょっとだけど内容がずれているところがあったのが気になる。
子供のころやった人が創刊号だけ買って再開のきっかけならいいけれど、本当の初心者だとどうかな。

>>645
とっておくのはピンクのあまりかと。
ブランケットのモチーフ色違いががあるからそれに使うんじゃないかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:14:22.94 ID:???
「やっぱりかぎ針は難しいわね〜」とか言い出す人がいそうだな
近くにできる人がいればそんな心配はないんだろうが、そういう人がいないからこそこういう雑誌に手を伸ばすんだろうにな…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:35:26.35 ID:???
ね、こうやっていかにも立派な感じで入られると逆に肩が凝ると言うか。
気軽にやってみるのが一番いいんだけどね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:58:02.36 ID:???
DVDの内容は中途半端。
せめて創刊号で使うテクニックを全部見せろと。
持ち方は2種類紹介してたから、メジャーじゃない方なのかな。

>>656
ほんとだ、ピンクの余りをって事だね。
んでよく見たらベージュは練習用だった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:43:29.60 ID:???
そういえば週刊パッチワークっていうのもあった気がするけどあっちの内容はどうなんだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:51:41.41 ID:???
>>660
初心者なんで順を追って覚えていくのには調度いいから気に入ってるけど
ベテランの人にとってどうかはわからない
創刊のときに布がダメとは言われてた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:07:05.45 ID:???
>>660
テンプレートを自分で切り抜くのにびっくりした。
あれくらい型抜きしとけばいいのに。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:06:55.28 ID:???
自分は製図は自分でさせたほうがいいから、製図の仕方のせたほうがいいと思ったけどね。
布はいまいちだけど、小物の作り方+パターン2種類と配色+パッチワークの技法の解説+世界の手芸の紹介だから、まあまあまあかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:46:38.76 ID:ikRsZV2x
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2538538.jpg

↑私が書いたイメージ画です
数年前のミセスのスタイルブックに↑のようなワンピースの型紙がありました
とても素敵で作りたいと思っていたのですが、私が入院している時に引越しが重なって家の者に雑誌をうっかり捨てられてしました
おそらく3〜4年前か5年前か・・・今の若い感じのスタイルブックになる前の号でした
掲載写真はたしか黒とグレーのワンピースで胸のタックの部分がグレーでそれは素敵でした
何年の何号かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
お暇なときに探してくださるかたいらしゃいませんか
よろしくお願いします
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:37:08.29 ID:???
>>664
よく似たワンピースなら、2006年春号のp29に載ってるけど、半袖のワンピース(ユキ トリイ)だよ。
衿もとに大きなパールビーズが付いてる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:21:54.96 ID:???
何月ごろ買ったか教えてくれ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:12:16.13 ID:2gQutfIR
>>665
2006年の春号をググッて見ましたが表紙に見覚えがないのでおそらく違うものかもしれないです
袖と身頃が黒で胸の部分のあたりが沢山のタックを取ってあったとおもいます 色はたしか光沢のあるグレー・・・?
当時は洋裁の腕がないのでいつか縫いたいと思っていたのでぼんやりとしか思い出せないのです
ありがとうございます
図書館に行って見て参ります

>>666
まったく思い出せないのですが
表紙が香坂みゆきん金子ユリさん榊原いくえさん2003年あたりだったかもしれません
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:33:18.66 ID:???
違うかもしれないけど、2006年春号の画像です。携帯からで、見づらくてすみません。

http://m.mbup.net/d/175979.jpg
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:27:05.78 ID:2gQutfIR
>>668

ここここここれです!!!!
わーありがとうございました 
ありがとうございました
ありがとうございました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:27:34.87 ID:???
えがったのうw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:37:35.71 ID:???
うっかりほのぼのしたw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:21:34.09 ID:???
良かったねえ。
私も探してみて見つからなかったからスッキリした。
しかし、ついついバックナンバー読み返してしまった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:35:43.02 ID:???
これいいねぇ。
作る気力はないけど、売ってたら買ってしまいそうだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:15:56.87 ID:???
レディブティックの2月号に似たようなの(長袖)載ってたけど、こっちはなんか微妙だったw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:35:22.85 ID:???
手芸本を自炊してpdfファイルか画像データを個別のパターンごとに
オークションで売る人はいないのかなー

出版社が腰を上げるの待ってたらキリがないよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:37:55.30 ID:???
通報されちゃうよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:12:15.64 ID:???
違法すぎてワロタ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:25:37.45 ID:???
でかい釣り針だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:26:55.19 ID:???
自炊した本の残骸をオクで売る話じゃないのか
錨サイズの釣り針だなぁ…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 05:40:13.51 ID:???
逆に言うと出版社は儲けられる機会があるのに見逃してるんだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:28:19.45 ID:???
儲けられるのかなあ?
ネットでパターン売ってるとこって、儲かってるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:51:39.10 ID:???
アシェットのやつ買った!できる人には突っ込み所が多々あるみたいで心配だったけど
本気でかぎ針できず、本もネットの動画も理解できないアホには丁寧でよかったよ
小1娘でも鎖編みマスターしたくらい。おもしろがって鎖編みしかしてないけど
ただ編んでる人の手の毛穴がすごくてちょっとキモイと思ってしまった……
蓮画とまでは言わないけど点々ダメな人は注意した方がいいかも
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:34:26.86 ID:???
よく、人気ブログ()を本にしてるけど、手芸関係ってあんまり売れないよね?
1万くらいは売れてるんかな?

例えば、主婦の○シンとか…

684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:03:37.76 ID:???
>>683
それ買ったけど、全体的に趣味も合わないし作りづらかった。次のまとめ売りの時、古本に出すw
売れてるのかねぇ?
個人的には、こみ○○たさんの方が好き。教室で先生もしてるみたいだから
作る側にわかりやすいレシピ本になってるのかな?と思う。
主婦の○シンさんさんのは、ソレイアード使っててもなぜか貧乏くさい仕上がり。
ミシンの達人のはずだが、できあがりが綺麗にみえないのはなぜなんだぜ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:08:22.17 ID:???
今日たまたま本屋に行って…のミシンってのチラミしたけど、
経歴は素晴らしいのに作品があれでは…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:14:12.04 ID:???
こみ○○たのは、なんというか…作品が無難すぎて買う気になれない。
パラパラッと見たけど、目コピーで出来そうなレベルだ。センスも無難。
ランキング上位なのはなぜなんだぜ?

主○のミシン、貧乏臭いというのに納得。
生活感が出てるんだよねぇ。
でも2冊目出す、とかはりきってて笑えるw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:17:08.58 ID:???
え〜?2冊めも出すの?!
売れてないでそ、あれは…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:20:01.88 ID:???
せいぜい印税10〜20万てとこだろうなwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:46:50.38 ID:???
こみ○○たさんの見た、ほんとに無難だな。
ブログは毎日更新されてるようだけど、
同じようなのばっかりだた。新鮮さがない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:10:06.41 ID:???
今上がってる系は全然ピンとこなかった
やったことないけど100円デコスイーツっぽい本はそこそこ面白そうと
思った
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:13:16.00 ID:???
ここ手芸本スレなんだし、伏字にする必要ないと思うんだけどw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:37:56.74 ID:???
100円デコスイーツはわりと使えるw
もちろん、安っぽくはなるけど所詮100均素材と割り切れば、作りたい気持ちは満足出来るし
自分用やすぐ壊したりなくしたりする子供用ならこれでいいや〜って感じ

ミシンの人のも自分はわりと嫌いじゃないw
でもこの人いい布使ってみたり100均のハンカチ使ってみたりで、どこを目指してるのかわからんw
尼見る限りはそこそこ売れてるようだけど、2冊目はいらないかなww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:00:30.60 ID:???
どっちかって言うと、100均メインじゃない?たまにいい布使ったりで。
でもせっかくのリバティやソレイアードが生かされてないw
そこに100均合わせるんかい?全部安い素材使っとけよと思う。
あと、なぜかミシンの人のブログ読んでるとWinnyの867を連想してしまう。
文章のもつ雰囲気が似てる。誰もわかんないだろうけどw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:20:44.84 ID:???
ミシンの人の本は100均ものを使うからチープなのかも?
オクやフリマで稼ぎたい奥様達が100均素材で安く仕入れ一部にソレイアードやリバティのブランドイメージで高級感を狙ってる感じ
レシピ自体は目のつけどころがいいなと思ったけど使いづらい雑誌掲載みたいな小さい記述だったから実用性については疑問だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:32:07.60 ID:???
ああ、そうか100均の方がメインなのかw
そう言えば100均の急須の持ち手とタオルでバッグとかやってたな
さすがにダサ過ぎてスルーだったけどw

本当に目のつけどころは悪くはないんだけど…って感じが強いかな
ただこれでオクやフリマを稼ぐのは無理ぽw
センスがいい人が作ればそれなりになるのかねえ
人の事を言えないセンスなしなので不明
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:03:53.31 ID:???
 せっかくハナエモリのサンプル製作する腕があるのに
もったいないと思った>ミシンの御方
文化の昼間2年行って(どこの科か不明)夜間3年(服装科)行ったんじゃそれなりなはず。

 ただ世の中の需要としては100均材料使って作る方があるんだろうな。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:34:30.29 ID:???
そういえば、ヘルプたんが本出すらしいねw
顔タンのストーカーパクラーだった過去は封印されてるのねw

698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:47:29.47 ID:???
ヘルプタン、懐かしいw
まだ生きてたんだね。顔は消えたけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:47:53.29 ID:???
kaoたん、オクに復活してるよ。
この前の出品物は800円とかで終了してたけどw
もう時代は終わったね。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:00:17.58 ID:???
ここはオチスレなの?手芸本スレなの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:18:19.58 ID:???
ハンクラ板はすぐヲチスレ化するよね。うんざり。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:53:30.93 ID:???
暇な噂好きなチュプが多いから仕方ないかと>ヲチスレ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:48:13.04 ID:???
ガイコツ顔のカネコマ○さんねw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:03:01.44 ID:???
なんの話してるのかさっぱり分からないが怖いよ
この手の局地的な話が分かるのって、
普通にそのカテに張り付いてる出品者と常連落札者だけでしょ
頼むから無駄レスせず他のスレでやって
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:41:04.48 ID:???
いつも思うんだけど、スレ違い(と言うか既に板違い)を指摘されても、
延々とヲチ話を続ける人達って、自分たちのマナーの悪さを自覚できてないの?
自分がルールを平気で破ってるようじゃ、ヲチ対象者を嗤えないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:48:24.04 ID:???
テディベアのような作りで
色んな種類の動物ぬいぐるみを作りたいと思っています
型紙がのっているオススメの本を教えて下さい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:22:12.24 ID:???
どれくらい本を調べて、その調べた中で良さそうと思ったのはどれで、
イマイチだったのはどの本。
それくらいの情報は欲しいかも。

それ以前に、このスレは手芸本の中身について語るスレで、
教えてくださいスレじゃないと思うんだけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:13:43.05 ID:???
ブティック社の
あったかソーイング 手作りの防寒グッズ。840円。
フリース生地やボア生地でつくるレッグウォーマー、ぱんつ、
素ヌード、ケープなど。アミモナーだけど手が遅いから寒さに間に合わず
ついに手を出したソーイング。出来上がりがはやいしあったかさが編み物とは大違い。
これはかってよかった。ソックスまでフリースでできるとはおどろき。
カイロカバーとユタンポカバーはいらなかったかも。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:12:36.54 ID:???
>>708
素ヌード…
すごい気になる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:04:44.82 ID:???
ちょww
素人ヌードみたいww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:50:19.92 ID:???
裸で首だけ温かいんだろうな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:11:12.49 ID:???
どんな変態だよwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:46:14.01 ID:???
なんという変態淑女
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:25:29.26 ID:???
Burda style、表紙に惹かれて初めて買ったけど、パターンの線の多さを見てやる気が萎えたw
やっぱり自分でパターン引くほうが楽だわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:54:53.90 ID:???
秋冬は仕方ないけど、編物の本ばっかりだなあ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:39:49.14 ID:???
>>714
ネットでパターン単品販売してるよ
型紙本なんて線が重なってるのが当たり前
中には重なりすぎてて判別するの考古学者とかに丸投げしたくなるシロモノもあるw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:40:30.80 ID:???
そこでフリクションマーカーなんですねわかります
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:13:07.41 ID:???
>>716
本に載ってるものもネットにある?
本買おうかずっと迷ってんだよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:38:30.42 ID:???
>>718
サイトに何年何月号パターンNoつきのパターンがずらっと並んでる
ttp://www.burdastyle.com/patterns
ドイツ語サイトの雑誌掲載パターンDL販売ページがどこかわからないけど、
1.99ユーロで可愛いパターンがあった…
体型に合わなくて補正が必要なんだけど、円高のうちに買っておくべきか…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:32:14.17 ID:???
初めてburda買ったけど(1月号)
家族みんなのコスプレ服作りコーナー面白いね。お父さんが、ニンジンでワロタ
これ毎月連載してるのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:21:37.66 ID:???
>>720
ヨーロッパでは2月の頭に仮装パーティーするから。
毎年1月号はこんなだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:50:57.25 ID:???
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:55:25.12 ID:???
burda、DL販売もいいけど貼り合わせが大変w
本の型紙の線は、色分けしてるしサイズ毎に破線が違うのでむしろわかりやすい。
2月号に載ってるマタニティ服が素敵だなとおもうけど、
子供作る予定はまだないんだよなー。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:49:48.80 ID:???
>>721
>>722
ありがとう
なるほど、ハロウィンには遅いし変だなと思ってたんだ。
2月に仮装するんだね、しらんかった。
作る機会はないけど、見てるだけで楽しいや
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:53:10.72 ID:???
ファスナハトか 懐かしいな
買った衣装の人もお手製の衣装の人もいろいろたくさんいた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:46:58.06 ID:???
春号のフィーメールが楽しみだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:24:53.31 ID:???
>>726
私も。
なんだかんだで国内の洋裁雑誌はフィメが一番使える。
フィメとレディブティックの中間の雑誌がほしいな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:36:52.59 ID:???
スタイルブックに型紙が増えたら最高なんだけどな・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:51:52.04 ID:???
リニュしたフィメの冬号は冬号らしくなかったからなあ
春号には春らしさを期待
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:12:25.62 ID:???
新宿アルコットの手芸用品店が閉店するとのことだけど
書籍5冊100円を見た方いらっしゃる?
この画像だとフェルトばかり。編み物本はあるのかな。
http://ameblo.jp/abc-craft-shinjyuku/image-11152034197-11767603284.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:03:38.08 ID:???
有ったよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:06:31.78 ID:???
フィメって次号の中身をサイトでちょっとだけ公開するようになってたんだね
知らなかった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:53:46.03 ID:???
>>731
>>730だけどありがとう。
近々いってみるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:59:56.98 ID:???
>>732
販売後は型紙ダウンロードのページで各デザイン画見れるようになったし
ネットで買う時に掲載デザインを見れるのは嬉しい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:51:42.51 ID:???
大塚屋でfemale春号を買ったけど、作ってみたい!と思えるような服があって良かった。
日暮里の問屋街のマップがあって来月関東へ行く身としては嬉しかったー!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:20:01.58 ID:???
オカダヤ行ったけど季節ものの毛糸?かわからないが、一部割引になっていた

お得な買い物した〜
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:15:09.15 ID:???
わかったから日記帳にすんのやめろww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:59:47.20 ID:???
誤爆だろw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:39:06.55 ID:???
次回からフィメとはもうお別れすることにした。
スタイルブックとレディースブティックに移ること決定した。
ミセスの本だけどしっかりした内容だから満足。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:10:46.86 ID:???
何があったww
自分は2005年頃にあまりの酷さに一旦切ったクチだが、
去年からまた買い始めたよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:05:33.66 ID:???
フィメは一時期の迷走を考えると少し巻き返してきたかなと思う
読者層のターゲットを絞ったから離れる人がいても仕方ないのかな?
レビューでも「作りたいものが何もなくてガッカリ、もう買いません」みたいなのがあったし。
でも欲張ってどっちつかずになよりいいと思う

ミセス向けはスタイルブックの方がセンスいいと思うけど
レディブティックのてんこ盛り感も捨てがたいw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:04:59.16 ID:???
今回のスタイルブック、実物大に作りたい物があった
妄想は膨らむんだけど私にはちょっとハードル高いんだよな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:24:48.31 ID:???
実物大に作りたいものがあるのはいいな
画像の物がそのまま出来るから。見に行こう。

他のブランド提供のは、型紙提供は無くて
文化の目コピらしいから似て非なる物が出来る可能性が
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:23:57.28 ID:???
>>741
レディブティックのてんこ盛り感にワロタ

レディブティックのはダサイの多いけど、ちょっとアレンジすればマシにはなるかな〜
型紙がいつも同じようなものばっかりで毎回買う気にはなれんがw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:18:13.04 ID:???
レディブティックやスタイルブックの話題を見て、私も随分久しぶりに買ってみたいなと思ったのですが
今は、文化式の製図は旧原型ではなくなって全て新原型なのでしょうか?
ググってHPも見てみたんですが、特に記載がないようなので新原型での製図だろうなと思うのですが…
どなたかご存知の方がいらしたら、教えてもらえないでしょうか? 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:38:39.52 ID:???
文化式原型成人女子用(新原型)と文化式婦人原型(旧原型)、半々くらいかなあ。囲み製図も結構載ってる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:29:35.00 ID:???
>>746
早速のレス、ありがとうございます!
洋裁のブランクがあったため、旧原型が載っていたらいいなと思っていました。
週末(田舎なので)大きな書店へ探しにいってみます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:04:25.72 ID:???
ジェラートピケ的な部屋着の作り方載ってる本ってありますか?
洋裁でも編物でもいいんですが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:45:52.10 ID:???
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:10:41.58 ID:???
ミセスのスタイルブックを見てから買おうと思って本屋に行くのに置いてない。
昨日も一昨日も店に行ったのにやる気無さすぎw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:56:43.81 ID:???
売れなきゃ配本減らされるからなーもともと需要のない店なんじゃない?
いつもは置いてある本屋だったの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:18:55.02 ID:???
>>751
いつも置いてある店なんだけど、もしかしたらいつも数日遅れで並べてるのかもしれない。
需要までは分からないけど緊急性のある本ではないから仕方ないですねw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:11:08.68 ID:???
>>751読んで
スーパーと併設で近くにマンションって同じ環境で2キロ離れた本屋が
片一方が置かなくなって片一方が山積みになってた。
見えない駆け引きがあったのかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:18:13.99 ID:???
>>750
それ、ウチの近所の書店だとフィメ
スタイルブックは発売日には置いてあったが、フィメは今日行ってもないw
連休が絡んでるのかな、と思ってみたり
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:01:40.13 ID:???
>>749
どうもすみませんでした。お詫びします。
自分で工夫するしかなさそうですね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:59:01.11 ID:???
>>748
アップルミンツのカンタンかぎ針、棒針編み! 毎日おうちであったか小物
小物中心だけど淡い色合いでかわいいよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:10:34.40 ID:???
tandeyの手作り帆布バッグという本を衝動買いしてしまったw
表紙のモデルのような格好が好きだわww
あ、本の中身のバッグも作りたいのが結構あったしね。
帆布バッグ作ろうと思って生地だけ買っててもてあましてたからよかった。
エコアンダリアの本もモデルのファッションが好みなのが多くてすぐ欲しくなって困るわw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:42:36.16 ID:???
>>757
私も去年衝動買いした。
ハウツーが普通のバッグと違うから
勉強になった。
まだ作ってはいないw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:08:36.03 ID:???
フィメ結構いい感じ
特にブラウスと羽織モノ気に入った
あと数年ぶりに読者デザインの服を作ってみようと思ったり
実物大パターンねえから自分で線引かなきゃらなんけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:09:27.38 ID:fvSD3KZG
RickRackのソーイングアレンジブックが初心者の自分には作りやすくてよかった
ボーダーTシャツとかパンツとか楽しすぎる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:37:34.35 ID:???
>>757
>>758
>tandeyの手作り帆布バッグ

中身検索できなくて内容がよくわからないんですが、
バッグの口はマグネットボタンじゃなくてファスナーのものや
裏布のついたバッグも載っているかできれば教えていただけないでしょうか?
あと、バッグは全部で何種類ぐらい紹介されているんでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:42:29.84 ID:???
>>759
フィメ買うか悩んでる。
ブラウスいいなと思ってるけど他がなぁ。パンツがちょっと微妙だったから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:05:18.61 ID:???
>>761
カバンが18パターンとポーチとペンケースが1パターン。
裏布つきはないような。帆布だからかなバイアス処理してある。
ファスナーつきもあるけどかなりでかいバッグじゃないかなコレ?
買ったばかりで網羅してないすまんorz
私はシンプル系のバッグとリュックが作りたくて買ったんだよね。ショルダー系は好みじゃなかった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:50:05.94 ID:???
コットンタイムは先月よりやる気出ない中身だた。
作りたい物が一つもないとか。
もう付録生地のためだけに買ってる感じ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:03:29.40 ID:???
making+みたいなのまた出ないかなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:25:59.17 ID:???
>>765
禿同!
なんでああいう良本から消えてくんだろうねorz
フィメとスタイルブックの中間あたりターゲットに出してくれないかなぁ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:29:45.65 ID:???
いい本はそれだけでしばらく満足してしまうからかな…?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:42:31.18 ID:???
装苑makingはmaking+になってからは
ただのファッションカタログ雑誌に少しクラフトって感じで
ダメダメだった。廃刊も当然だわ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:46:06.09 ID:???
>>768
でも装苑makingが売れなかったからプラスになったんだよねぇ。
なんにせよ残念だわ。
フィメもパターン減ったし‥この流れは良くないね‥。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:16:13.63 ID:???
>>763
詳しくありがとうございました。
シンプル系の帆布バッグ良さそうですね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:22:50.72 ID:???
バッグの本について質問させてください。
小さなポケットとかは別にして2部屋のバッグが作りたいんですが、
作り方の載ってる本をご存知だったら教えていただけませんか。

基礎ブックなんかを見ても1部屋のバッグばかりで
2部屋のバッグのレシピを見つけられなくて…。
バッグのデザインはトートでもなんでもよいので
ご存知でしたらお願いします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:30:38.64 ID:???
>>771
RickRackにパターンあるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:56:27.17 ID:???
>>772
RRの2部屋バッグ持ってる。
持ってるだけで作ってないけどorz
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:55:07.02 ID:???
男のシャツの本に一目惚れ。
これで彼の誕生日にオシャレなシャツを作りたい!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:44:43.17 ID:???
>>774
この著者の本いいよね。女性向けにはないプロフェッショナルな感じが好き。
シャツもコートもカッコイイし。ウンチク話?も読みごたえあるし。
コートの本の女性版出してくれないかなぁ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:55:46.09 ID:???
>>774
男のシリーズは萌え成分多し。
自分は変態なので行程表みてニヤニヤしてる
ちなみに愛する男性には男のエプロン作って贈ってコスプレさせた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:31:25.78 ID:???
うむ、いい変態だ
ガチムチの裸プロン男性を想像して昇天しかけた
自分はふんどし派だが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:35:19.93 ID:???
kimoi
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:34:41.53 ID:???
>>774
夫に10枚程作ったけど気に入ってくれてる。
流行に左右されないし、でも形はスタイリッシュ。そういうの意外と既製品は少ないね。

他にも色々本出してくれないかなぁ。絶対買うのに。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:52:54.73 ID:???
>>779
ごめん、レスの宛先見ないでこの流れで旦那に褌10本作ってあげたのかと思っちゃった
流行に左右されないし、ある意味スタイリッシュだし、既製品はほとんど見かけないしでさ…w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:28:39.23 ID:???
>>780
売ってるから!wふんどし市販されてるから!w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:32:24.57 ID:???
>>780
同じくww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:59:05.68 ID:???
自演乙
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:18:53.93 ID:???
えっ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:53:02.29 ID:hetDH3jK
変な人が湧いてるね、自分は>>780しか書いてない
とりあえずID出しとくわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:06:17.38 ID:???
自演乙位でいちいち反応するなってw
787774:2012/02/17(金) 21:27:22.47 ID:???
そうなのかー
作ってる人はたくさん作っているんだね。
男物の服は初めてだけど頑張って作ってみようっと。
男のコート・エプロンの本もあると、ここで知って思わず尼でポチってしまったw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:05:57.16 ID:???
水野さんの本のように、嶋崎さんにももっとシリーズを重ねて欲しいと切に願ってる。
水野本、ポケット辺りからいならないかな?と思ったけど
同じような編集でそろえて持ってるってのが、ちらっと調べたい時にすごく便利なんだ。

できたら男のカットソー、男のパンツ、男のバッグを作ってほしい。
夫用にもつくるけどメンズ要素大好きな自分用の参考にしまくるんだ!
あと自分は776だけどキモい流れの話にしてごめんよ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:39:11.14 ID:???
男のシャツの本、昔買った。かっこいい。
パターンは写すのが面倒だからサンパターンw(切り抜くだけ)
生地選び・仕立てのコツや、カッコいいなと思ったディティールは本を参考に。

男物はデカイから面倒で一着っきりだ…自分のほどモチも上がらんし
夫に沢山作ってると言うのを素直に尊敬する
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:14:58.29 ID:???
2部屋バッグについて質問したものですが、
教えてくださってありがとうございます。
書籍ばかり探しててパターンで探す思考はなかった…!
RRさん覗いてきます〜。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:54:01.00 ID:???
スタイルブックの型紙を頼んでさっき届いたんだけど、レディースブティックの型紙と同じなのかな?
同じなら袖の型紙のついているレディースブティックのやつを使いたいのだけど、詳しい方がいたら教えて下さい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:36:02.24 ID:???
>>791
何が言いたいのかよく解んないんだけど、原型のことですか?
原型なら本に関係なく、文化式婦人型と文化式原型成人女子用とあるけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:45:50.84 ID:???
791です。
レディースブティックでは、文化式原型になっていて、スタイルブックでは、文化式原型成人女子用と文化式婦人原型とあるので、どちらがレディースブティックの型紙に近いのかと思いまして、使っている方にお聞きしたいのですが、別物なんでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:12:31.99 ID:???
>>793
何を聞きたいのかわかりづらい
レディーブティックは文化式と、ドレメ式を使っているけど、文化式は旧原型しか使ってなかったはず
同じ文化式旧原型でも、デザインの対象年齢によって、使用数値が違う
まずは作りたい製図のBWH数値をつきあわせてみて
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:15:11.77 ID:???
>>793
スタイルブックに載っているのは、文化式原型成人女子用(新原型)と文化式婦人原型(旧原型)

レディースブティックに載ってるのは、ドレメ式原型と文化式婦人原型(旧原型)
ドレメ式か文化式かは、製図に書いてあります。
796795:2012/02/19(日) 12:20:04.19 ID:???
レディースブティックじゃなくて、レディブティックだった…。すみません。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:54:10.37 ID:???
ありがとうございます。
フィメから突然移ったので、昨日届いたスタイルブックの型紙を見てこんがらがった状態でした。
旧原型のを使えることがわかって嬉しいです。
お騒がせしてすみませんでした。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:12:58.69 ID:???
>>797
だから「届いた型紙」って何?
雑誌ネット購読してるの?原型じゃないの?
こんがらかってるのはわかったけどちょっと落ち着いて。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:27:11.90 ID:???
>>798
多分、原型が郵送で買えるから、それを頼んだって事だと思うよ。
それを型紙っていってるんだと思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:32:34.39 ID:???
もう少し洋裁の基礎知識を身につけないと、原型使った製図なんて出来ないと思うぞ
頑張れとしか言えんが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:38:35.30 ID:???
もしかして795が言ってる「型紙」って、付録のペーパーパターンでも、通販した原型でもなく、
本に載ってる「作図」のこと?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:23:19.90 ID:???
お騒がせしてすみません。
型紙だと思い込んでましたが、原型です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:53:32.71 ID:???
原型だけじゃ服作れないよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:54:56.91 ID:???
いい加減ゆるしてあげなよwネチネチ怖い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:02:32.20 ID:???
もういいよ、その話は。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:00:08.69 ID:???
親切心で突っ込んであげてるんじゃないのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:24:57.65 ID:???
親切心からでもしつこいよ。
文化の原型が型紙みたいな紙に印刷されて送られてくるから、勘違いしただけなんだろ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:51:56.19 ID:???
思い通りなのが作れるといいよね。
私は最初カーディガンを作ろうとしたのに割烹着になった。
最初の手間がものすごく大切だと思い知ったよ。
去年のスタイルブックに原型の調整の仕方みたいなの載ってたのすごく役に立った。
まだまだ直しきれてない気がするけど、かなり改善された。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:42:10.64 ID:???
初心者ほど、基礎用語きちんとしておかないと、しっちゃかめっちゃかになるよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:38:36.79 ID:???
流石にしつこいわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:49:51.76 ID:???
あれこれ言いたいんです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:09:19.93 ID:???
老婆心ってやつですね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:29:37.15 ID:???
TWINKLE SEWSという洋書買ってみた
好みのデザインが多いうえに、パターンがPDFで付いてるとか
何で日本にはこういう本がないんだ・・・
寸胴ワンピ本で溢れてるし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:12:45.19 ID:???
>>808
何号?買ってみる〜
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:18:53.56 ID:???
>>814
2011年初夏号の文化式原型成人女子用マスター講座に書いてあるよ。
補正の仕方は写真での説明2pと絵での説明2p載ってて
この月のとじ込みが実物大パターンと原型で、原型を使って
写し方直し方と流れに沿って説明されてるよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:46:34.27 ID:???
>>815
私もその号で初めて原型つくった。
でも一人じゃ難しいね。
鏡で見て調整するのも限度があるから誰か見てもらう人がいたほうがいいと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:54:10.96 ID:???
フィメのエアリーブラウスどうかな?
かわいいなと思ってるんだけど袋かぶってるようにならないかな…。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:33:55.95 ID:???
>>813
それってニット本のtwinkleシリーズと同じデザイナーの本かしら?
ニットの方は素敵なんだけど、調達難しいような超超超極太毛糸使用で
実際は着る人をとことん選ぶ感じだったから、
ソーイングの方が汎用性があるかも。
819813:2012/02/21(火) 21:09:12.90 ID:???
>>818
たぶんそう
殆どの作品を作ってみたいと思えた本て久しぶり
これが日本語だったらねえ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:52:06.21 ID:???
フィメが別の雑誌になってておどろいた。
でもページ減ったよね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:15:01.91 ID:???
ページ減ったっていうか中身減った。センスも減った。
どうせ私は型紙いじって好きなように作るからいいけど
何よりモデル写真が最悪になって、あれじゃモデルが可哀相
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:33:24.85 ID:???
今ああいうナチュラルな照明で撮った写真多いよ
特にターゲットにしてる森ガールとか好きな層は、そうでしょ。
変なださい布提供なくなってよかったし、うちの近所の店では
ソーイング雑誌コーナーじゃなくてファッション雑誌コーナーに置かれるようになったよ。
迷走してんのかもしれないけど休刊してほしくないし、これで少し部数増えたらいいなあと思ってるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:48:55.68 ID:???
大体フィメの対象っていくつくらいなの?20代前半?
パターンは確実に減ったけどそれより着る人を選ぶデザインばかりなのが問題な気がする。
あとモデルは髪カット命令でたのかなぁ…って気になってた。
前から前髪パッツンの子もいたけど、強制的になら同情するわ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:04:22.78 ID:???
自分はフィメの今の路線、結構気に入ってる
つけ衿やヘッドアクセも自分では使わないけど、小物を作るときの参考になるし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:36:34.35 ID:???
フィメは実際に相手にされてるかどうかは知らないけど
そっち系の専門学校生は視野にいれてるんだと思う
それぽっい特集してたりとか、それ未満ぽい人のデザイン画()とか。
あこがれてる中学生向け?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:22:15.35 ID:???
>>823
どう見てもウィッグでしょw
827774:2012/02/22(水) 16:43:59.32 ID:???
普通にモデルさんが可愛くなったなぁと思った私って…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:33:52.31 ID:???
>>826
そ、そうか、ウィッグか。dクスorz
いやでもホクロの子も?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:01:13.51 ID:???
>>828
前髪ウィッグつかったり
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:35:45.68 ID:???
>>824
同じくw
全体的に見やすくなって良いと思う
以前より違う方向にもっさりな気はするし、ねーよって着こなしは相変わらずだけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:39:57.64 ID:???
フィメはうちの母親が表紙の子見て吹いてたw
中身は雰囲気が変わっただけに思える
作ってみようと思えるパターンの数が増えても減ってもいないって意味で
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:12:48.69 ID:???
フィメ、昔みたいに原型製図復活させてくれたら買うか借りるかも?
難易度的には旧文化式だろうけど、ブティック社だしドレメ式も載せられるからもうちょいフィットするパターンが作れそう…。
あれは囲み製図や実物大パターンでゆるみが多いからもっさり見える、デザインがレトロな時代の子供服みたいだから尚更。

私が高校の時は、90年代発行の月刊フィメやso-en(メーキングの前身)のバックナンバーが何十冊も常に読めるように学校の本棚に置いてあったけど、今の高校生は参考になる雑誌が少なくて大変そう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:19:10.15 ID:???
ファストファッションブランドが溢れてる今のJKにはまず不要
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:23:45.99 ID:???
>>833
んだね。
あ、でも>>822は高校の家政科?だったのかもしれんよ。
835834:2012/02/23(木) 09:50:22.87 ID:???
アンカ間違えた…。
822正しくは→832でしたorz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:36:12.77 ID:???
最近のモデルって、口半開きにして前歯2本チラ見せすんのが流行ってんのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:59:46.69 ID:???
私も今のフィメの路線て結構好き
モデルの子はsoupとかに出てる子だから
読者層もそのあたりの年齢層を狙っているんだろうね

昔の分厚かったフィメを母が購読してたけど
今よりもっと上の年代向けだった気がする
レディブティックのほかにウーマンブティクとかあったような

フィメは実物大型紙があっても製図が載ってるからまだいいと思う
製図がいっぱい載ってた頃のSO-ENみたいに
若い子向けの洋裁雑誌があればいいのに・・・と思うけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:13:51.14 ID:???
この前パターンのバリエーションを楽しむって本を買ったんだけど
作ろうと思ったパターンの操作が載ってなかったんだよね…。
こういうときって出版社に言ったらいいんだよね?
で、昨日昼メールしてみたんだけどまだ返事ない…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:33:51.75 ID:???
何を言ってるのかよくわからないけど、内容確認せずに買ったってことなら、出版社に責任はないと思うけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:35:39.52 ID:???
>>838
あの本は付属の型紙のサイズの物しか作れないよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:22:27.26 ID:???
>>839
説明が悪かったようですみません。
>>840
あの本は基本のパターンと応用としてパターンを操作して作れる服があるんです。
それで作ろうと思ってる服のパターン操作の寸法が載ってなくて…。
多分誤植というか記載忘れだと思って出版社にメールしたのですが返事がなかったんです。
私の勘違いだとしても一応返事くらいあってもいいのにと思ってるのですがorz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:22:00.46 ID:???
メール問い合わせの返事って大体2〜3日は待つもんだと思うけど
一日で返事来ないって騒ぐのは気が短すぎ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:23:24.17 ID:???
メール出したの昨日の昼なんでしょ?せめて三日は待ちなよ。
一週間たっても返答がないなら再度問い合わせを考えたほうがいいけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:04:58.36 ID:???
月曜日になっても返事なかったら、思いきって電話した方が良いと思う。
メールより電話の方が、緊急性高く思ってもらえる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:07:28.30 ID:???
>>842
子供の携帯でのメールごっこじゃないんだもんねぇw

昨日送りましたメールの返事ありません
てどれだけヒマな出版社かってのよ
今返事が欲しけりゃメールじゃなくて電話すべき
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:27:29.46 ID:???
>>837
ウーマンブティックありましたね、一度だけ見た事あるけど個人的にはレディのちょっと若い人向けって印象。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:20:45.81 ID:???
最近は自動返信で問い合わせ受付ましたとかあるからね。
そんなのがないから不安になったんじゃないの?
出版社はないけどいろいろメールで問い合わせたことあるけど結構24時間以内で返事きたりするよ。
回答はなくてもお調べしますとか解決したら連絡しますとかさ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:09:56.36 ID:???
自動返信あっても、担当者がマメにチェックしてるかどうかだし
電話するまでもないなら気長に待つしかないかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:13:10.20 ID:???
>>846
自分は子供だったんで
どちらもきれいな大人の女の人が載ってるイメージだったw
かわいいお姉さん(学生)が載ってるのがジュニスタで
フィメは働いているお姉さん(子供の勝手な認識ですが)

でも今考えると同じ年齢でも今よりずっと大人っぽいですよね、昔の人って
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:18:14.80 ID:???
>>836
最近どころか数年前からなぜか流行ってる
生ける空気嫁かよwww脳にどんだけ酸素足りないんだよwww鼻つまってるなら耳鼻科行けwww
と言いたくなるが、普通じゃないのが目立つわけで、世の中倒錯的だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:16:53.17 ID:???
スタイルブックで装苑特集してたけど、
肝心の装苑創刊75周年記念号をごり押し女優特集号にしておいて、
何をいまさらスタイルブックで特集なんか組んどるんじゃー
付録に武井咲のステンシルシートつけるくらいなら、
過去に掲載した製図をピックアップでもすりゃよかったんじゃー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:21:07.59 ID:???
>>850
まあモデル批判するわけじゃないけど、
全ページ、1人のモデルがテヘペロしている薄い通販カタログをみたことがある
若槻つ○さのようなメイクで、ALLテヘペロ
あれに比べたら口半開きなんて・・・w
スレチすまんね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:28:50.83 ID:???
>>852
若槻千夏と益若つばさの融合体?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:47:29.22 ID:???
機能性文盲さんたち、いらっしゃいませ〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:11:34.30 ID:???
くににお帰り
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:31:51.33 ID:???
素で間違えた
何がどう頭の中でミックスされたんだかテヘペロ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:48:10.85 ID:???
にしこり
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:06:46.96 ID:???
>>841
文化出版局のHPの雑誌・書籍に関するお詫びと訂正には載ってなかったよ。
電話で聞いてみたほうが早いかもね。

自分が買った本や雑誌に訂正がいっぱいあって、orzな気分だ。
型紙に印刷されてないとか書いてあるし。洋裁や手芸の本て安くないのに、もっと気をつけてほしいわ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:59:26.60 ID:???
>>858
手芸本て異常にミス多いよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:10:07.64 ID:???
838です。
今日連絡ありました。これから著者に確認してみるという内容だったのでまだはっきりしてませんが
ほんと2、3日待ってたらよかったですね。皆さんすみませんでしたorz
いざ作ろうという時に作れなかったので気持ちが急いでしまって…。
それと最初電話しようかとも思ったんですが
書籍の内容に関する問い合わせがメールかFAXしかないんです。
電話だと編集に直接という形になるのかな?
早く解決してほしいけどあとは待つしかないですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:17:34.19 ID:???
一般常識が無い人なのかな?子供なのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:06:09.43 ID:???
>>861
>>860も2、3日待ってたら良かった、すみませんでしたって言ってるんだから
これ以上しつこく煽るなって。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:11:21.22 ID:???
ROMってたけど皆の838へのツッコミの方が異常に感じたよw
まぁいつも過疎ぎみのスレだからにぎわっていいけど、860さんは落ち込まないでね☆
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:44:16.58 ID:???
ハンクラ板名物のキティガイ荒らしが湧いてるんだと思って
ちょっとおかしなレスとかはヌルーしてた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:17:35.67 ID:???
まるやまはるみ先生のソーイングレッスン、本屋に買いに行ったけど買わずに帰って来た。
カラー写真の説明で見やすい&わかりやすいんだけど、如何せん初心者向けの内容が多いように感じた。
後ろの方は部分縫いの説明(あきの作り方やファスナー付け)とかあってまぁまぁ良かったかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:39:37.04 ID:???
ソーイングの基礎を一通り…て感じなのかな
初心者に薦めるにはよさそうだね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:43:33.98 ID:???
>>866
そう、初心者向けの基礎本だと思った。
初心者向けの本(”基礎の基礎”とか”〜の教科書”とか)の販売は多いけど
もっと専門的な本が発売されるといいのにな〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:53:16.13 ID:???
すみません。あみぐるみの編み図なんですけど。
何年か前に図書館で借りたのを欲しいページだけコピーしたのですが。
どの本に載っていたか失念してしまったのですが、どの本に載っていたかどうしてもしりたいのです。
ここの人で、どの本に載っていたか分かる、つわものはいませんか?
だめだったら、諦めます。ぐぐっても調べようがないです。
編み図は以下になります。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/136831
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/136832

面倒なことお願いしてすみません。お願いします。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:18:23.13 ID:???
著作権って知ってる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:22:13.23 ID:???
何からつっこんでいいのかわからないほど馬鹿すぎる。
871868:2012/02/26(日) 14:18:19.17 ID:???
だから、ちゃんと買おうと思っているんですよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:20:43.13 ID:???
さっさと画像を削除しろよ
873868:2012/02/26(日) 14:23:27.52 ID:???
画像はまずかったですね、ごめんなさい。
消しました。すみません。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:29:21.65 ID:???
図書館で履歴は調べてもらえないかな?
数年前となると難しいか
あとは図書館の蔵書をもう一度あさってみるとか
アマゾンとかオンライン書店のサイトであみぐるみor編みぐるみで
検索かけて心当たりのある表紙を探してみるとか
同じ本はなくても同じ作家さんの本はあるかもしれないし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:24:21.86 ID:???
>>871
こんなキレ方するやつに教える馬鹿はいない
と思ったらいたね、失礼w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:26:57.35 ID:???
図書館の履歴は多分無理。
前にもこういう話題が出た気がするけど、個人情報保護の立場から、
返却時に貸出先のデータは消去してるという話だった(少なくとも建前上は)
Googleの書籍検索なら中もある程度見られるから、そっちも地道に探してみたら?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:48:22.31 ID:???
>>873
気持ちはわかるけど、図書館であみぐるみの本を探すか、もう一度数冊借りてみた方が早いと思う。
私にも経験があるけど、結構簡単に見つかったよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:59:13.03 ID:???
868を読むと、自分で探す気はまったくないようだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:21:33.93 ID:???
>>876
ああ、それでなのか
以前図書館で借りた本の型紙が別の付録型紙と差し替えられてたから
「色々広げて勘違いして入れちゃったのかもしれないので、私の前に借りた方に確認して下さい」
って言って返却したのに、その後はずっと型紙無しという注意書きが書かれたまま並べられてるわ

880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:57:44.35 ID:???
図書館でもう一度心当たりのある本を片っ端から借りなよ。
借りた図書館の蔵書の中にあることは間違いないんだから。
ネットで検索するより確実でしょ。
あと画像は見てないけど、載せるなら編み図じゃなくて自分が編んだあみぐるみならいいんじゃないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:10:13.54 ID:???
>>879
型紙なしの洋裁本に価値ないし見る意味ないよね。
実物大型紙ついてる本は大概製図載ってないし。製図も型紙もあるのフィメくらい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:34:28.87 ID:???
>>879
図書館で借りた本の型紙を差し替えてる人がいるんだね…
自分は普段型紙を利用しないで、製図してたから気付かなかった。
でも、「型紙なし」って表紙に書かれてる本が確かにあった気がする。なんか残念だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:13:17.74 ID:???
>>868
見たら多分私分かるけど
いまは画像が無い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:55:03.14 ID:???
>>880
図書館も、数年間借りる人がいない本は
リサイクル本として欲しい人にあげちゃうから
今でも必ずあるとは限らない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:49:55.56 ID:???
どんどん新しい本入るし、置き場所にも限りがあるから仕方ないね

うちにも図書館リサイクルで貰った手芸本あるけど
結構良い奴でアマゾンとかでは定価以上だ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:15:26.55 ID:???
でも868が借りたのそんな昔の話じゃないんでしょ。
ていうか編みぐるみなら編物のスレのほうが知ってる人多そう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:49:50.07 ID:???
あみぐるみスレあるし。

ふわふわ○あみぐるみ○もこもこ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1218971624/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:54:40.47 ID:???
刺し子の和な柄以外の図案の本を探してるんですがなかなか見つかりません。
なにか良い本ありませんか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:44:12.12 ID:???
>>882
わざと差し替えるんじゃなくて二冊とか借りてうっかり逆に戻して返すんでしょ
もしくは家にあるのと間違えちゃうか
返す前にちゃんと確認しなきゃ駄目だけどね
図書館は利用しないからわからないけどレンタルDVDで中身がケースと違うのを
二回借りてしまったことがあるからそういうことってよくあるのかもしれない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:55:49.05 ID:???
>>888
そんな漠然と質問されてもなあ。
花ふきんなんて、キティだのミッキーだのあるくらいだから、
要は線で描写できるものなら、何でもありなんじゃないの?
あえて挙げるなら、レッドワークの図案集とかアントマーサの刺繍図案とか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:16:53.45 ID:???
>>707をテンプレに入れてもいい気がしてきた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:43:54.43 ID:???
>>890
888です、漠然とし過ぎですみません。
線で描写できるものなら何でも大丈夫ですよね、ありがとうございます!
メルヘンなイラストの図案を探していたので、刺繍の本も調べてみます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:27:16.25 ID:???
>>888
図案の本じゃないけどホビーラホビーレの刺し子キットのデザインも参考にならないかな
メルヘンともちょっと違う感じだけど
既に知ってるかもしれないけど一応情報まで
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:50:18.52 ID:???
日本ヴォーグの編集者って…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:13:03.68 ID:???
>>894
ん?何かあった?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:28:03.48 ID:???
>>888
フェリシモの刺し子のキットは優秀〜〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:02:34.16 ID:tj+pVM1R
雑誌クシュフルが好きな自分にはコアコアのデイリーウエアよかった。
つくりたいのがいっぱいだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:14:16.34 ID:???
ヴォーグの雑誌買ってるから編集者がどうしたのかすごく気になるw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:48:29.89 ID:???
今日放送ありますお

3月1日(木)NHK Eテレ 21:30〜
お出かけしたくなる!美脚パンツ決定版
ストレッチ素材ではきやすい!すっきり見えるパンツ。
講師:水野佳子
ttp://www.nhk.or.jp/kurashi/hand/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:56:55.56 ID:???
ありがとう!
ちょうど見られました
水野本持ってるのにご本人初めて見た
綺麗で姿勢が良くて素敵な人ですね
テキスト買ってみようかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:17:29.75 ID:???
ここで話題になったスタイルブックの春と夏号のバックナンバーを注文してさっき届いたよ。
まだ詳しく見てないけど、密林に頼むより本屋から取り寄せしたほうが安く仕上がったのが嬉しいよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:49:38.72 ID:???
>>899
一歩遅かった・・・・と思ったら
来週再放送あるね!ありがとう。
忘れず予約しようっと。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:44:13.46 ID:???
すてきにハンドメイドのテキスト買ったら、水野佳子さんのパンツの型紙もついてるのかな?
んhkのHP見てみたんだけど、製図なのか型紙付きなのか載ってなかった。。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:08:58.89 ID:???
>>903
実物大型紙付きだったよ(S〜LL)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:14:44.73 ID:???
>>904
レスd!
型紙付きだったら、週末買いに行こう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:02:07.86 ID:vHXlNbJ1
ビーズfriendっていう雑誌の読者投稿に何回か応募して、本審査で落とされてるんだけどさ、1年前から必ず載ってる人がいるんだ。

ビーズの雑誌これしかないから、読者投稿も相当多いのに、1人だけ4号連続で賞金貰ったりしてる。
これってなにか繋がりあるのかな?

単純に私の技術が劣ってるのは認めるけど、4号連続はおかしい…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:12:05.75 ID:???
>>906
ゲーム雑誌なんかでも投稿ページに毎回載ってる人がいるけど
その人はアマチュアじゃなくて挿し絵とかの仕事してるプロだったりする
そういう事じゃね。読者投稿=素人ばっかりってわけじゃないし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:14:13.56 ID:???
>>907
もちろん知ってます。
私の先生も応募して載ったりしてますが、1年に1回載ればいい位らしいです。

実はその毎回載ってる方と私は同じ小さい田舎の市で、市内にビーズ教室やビーズ販売してる所がなかったのは、自分が働きたいから把握済みなんです。

また名前を検索しても出ないし、楽習フォーラム会員でもないんです。

だから不思議で仕方ないんです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:25:30.43 ID:???
長くなったので、連投ですみません。

あと、更に不思議に思ったのが、2年に1回開かれるビーズの日本大会の、ビーズアートジャパン2011の入賞者に名前がなかった事です。

多分出されていれば、毎回掲載されるくらいなので入賞される(入賞が多いので)はずなのに、雑誌応募はして、こちらは出していないというのは不思議です。

なのでどうしても雑誌関係者なのかなと疑ってしまっています。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:46:06.40 ID:???
HARUTAMA?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:50:03.23 ID:???
雑誌の方で使ってる名前と仕事で使ってる名前は別なんじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:05:34.86 ID:???
ここでおかしいおかしい言ってても何もならない。
直接雑誌に投書してみたらいい。
何か反応あるかもよ〜
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:12:39.42 ID:???
”クチュール感覚で作るワンピース”がこのスレの初めの方(>>17)で
お薦め本として紹介されていましたが、この本のお薦めポイントって何でしょう?
笠井フジノさんの本なので型紙は悪くないんじゃないかな…と思うのですが、説明とかはどうですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:13:49.88 ID:???
>>912
そうですね。
雑誌社に問い合わせしてみます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:47:34.95 ID:???
ファッション誌の「読者モデル」みたいなもので
表向きは投稿って形の「ご指名」があるんじゃないの?
そんなことまで問い合わせるものなのか。
その執念を製作に回した方がいい気がするw

って言うか微妙にスレ違いじゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:06:14.27 ID:???
真剣にやってれば悔しいし疑わしいこともあって
余計にいろいろ考えちゃうんでしょ。
でも問い合わせてもまともな返答は期待しないほうがいいんじゃないかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:14:54.99 ID:???
でもここで聞かれても答えようがないよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:42:15.65 ID:???
まあ全然関係ない話になるが、
フィメの読者デザインの服は、実物にすると激しくダサくなるのは何故なのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:57:19.76 ID:???
>>915
ご指名があるなら、他のページでいくらでも作品載せられるんですよ。

読者投稿という形でやらせをされると、私みたいに講師を目指していて、プロフィールを充実させなければならない人に取っては死活問題です。

他雑誌があれば他に応募するのですが、今はその雑誌だけになってしまったので…

作品作るにも丸々1ヶ月1万円以上の費用を掛けて毎回応募してます。
それでやらせがあるなら許せないんです!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:12:48.58 ID:???
知らんがな…。
ビーズ業界内の話ならビーズ関係のスレでやれば?
その方が共感してくれる人や、内情知ってる人が出てくるかも知れないし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:07:35.98 ID:???
>>918
初心者が作りやすいようにアレンジされまくりだからだと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:41:47.39 ID:???
そんな熱い読者投稿があるのか
ビーズはやらないけど、明日その雑誌立ち読みしてこようw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:27:04.74 ID:???
読者投稿の採用・不採用が死活問題になるんだ
手芸の世界で仕事するのは大変だのう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:51:46.06 ID:???
>>919
単純にあなたの作品が載せるに足らないものなんでしょ。

ゲスパーこいて電話して大騒ぎしたら、絶対に載せてもらえなくなるんじゃないの?
相手も人間なんだから。
下らない推理ごっこするより素敵デザイン目指した方が健全だと思うけどw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:52:56.21 ID:???
>毎回一万円以上かけて

読者投稿って素朴なものが載るんじゃないの???w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:07:44.26 ID:???
経歴に読者投稿レベルの話で箔がつくとはえらい内向きな業界っつーか
大変だぁなぁ〜
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:09:08.14 ID:???
>>922
最新号は紀香が微笑んでたよ。

ビーズ雑誌も1誌になったのか。
ブーム衰退って怖いね。
前にはまってた時はビーズニュースってムックを買ってたな。
スワロ44個で作るハートモチーフに凝って、100個以上は作った。
手元には全然残ってないけど。
今はビーズは無理だ。老眼が憎いw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:25:05.65 ID:???
なーんだ、ババアか
美魔女だったらよかったのにね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:51:45.66 ID:???
>>927
最新号は黒谷友香さんですよ。


スワロフスキーや天然石など使わないといけないのと、あの雑誌は普段付け出来ないようなものを好む傾向があるので、高額になります。

廃刊した雑誌は普段付け重視の物もあったんですけどね…

本屋でカバーとかも掛かってないと思うので、是非読者投稿見てみて下さい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:00:54.01 ID:???
>>929
Σ(`Д´ )マジ!?
ホッキャードーは雪で輸送が遅れてて、おとといはまだ紀香だったよ。
すまんね。
つーか季刊誌の前号がまだ並んでるってことは
やっぱり売れないんだね。

>>928
美魔女は老眼じゃないのか…羨ましいw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:01:42.63 ID:???
>>911の可能性があるんじゃない?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:46:26.94 ID:???
美魔女はサイボーグw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:34:20.75 ID:/qgkrVQD
ビーズ本めっきり減ったね
自分も二年前までビーズにどっぷりつかってたけど、最近ご無沙汰だ
新刊本にも一応目を通すけど、もう目新しさを感じるものがないのが現状
だからかえって蔵書を処分する勇気が湧かないんだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:34:21.12 ID:???
まだいたのかよビーズの人wスレ違いだって。
4回連続で無名の人に賞取らせるって事は、賞金惜しいからヤラセじゃないの?
感づいちゃったけど、今までの投資額から認めたくなくてここで暴れられてもな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:37:21.94 ID:???
>>929
ビーズに限らず、たまによそ(東京とか外国とかその技術の最先端)で修練積んで、
過去に世界大会1位を取ったようなすごい人が、
のんびり田舎暮らしするために地方に移り住んで来ることがある。
そういう人であれば、お住まい地域の講師でも受講生でもないのも有りうるし、
大会は実は審査員側で出品できないとか、いくらでもつじつまの合う想像ができる。

なので、ヤラセを疑ってあまり熱くならないで冷静に調べた方が良いよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:51:21.23 ID:???
ソーイングナチュリラ7
表紙のスカートはワンピなの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:38:42.55 ID:???
好きな布で作る服のタックスカート凄くよかった
布によってはタック押さえたほうがいいかもしれないけど
タックのたたみ方がちょっと洒落てる

でもパターンがピンクラインで写しにくい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:09:55.57 ID:???
>>894じゃないけど、日本ヴォーグの編集者って…

ミス見つけたよ。単純な計算間違い。解説作品なのにさー。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:25:47.48 ID:???
>>936
2Wayドレス
チュニック風のワンピースを、腰ではくとそのままロングスカートになるユニークな一枚。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:40:30.99 ID:???
>>937
どんなタックの畳み方なの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:10:32.93 ID:???
んーとね、上手く説明できないんだけど
センターから外へ両側二本タック畳むでしょ
そこまでで普通のタックスカートみたいな感じで
更に今畳んだタックの上をまたぐような感じにして
センターに向かって逆方向に大きく一回畳む
ちょっと変わった落ち感になる
布量が多いのでハリがある布には向かないかな
テロテロした布がいいと思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:44:46.28 ID:???
ビーズの人空気読めないし常識ないし(2chで騒ぐ事自体大間違い、さらっと問合せれば済む事)
そもそもゲスパーして自分の想像でこういう風に怒る様な、ちょっとしたキチガイ入ってる人に
一般生徒を扱うような講師やってほしくな〜〜い!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:57:54.19 ID:???
変な人とか頭の程度が低い人は
なぜ、やたら行間をあけるんだろう???
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:08:34.27 ID:???
>>939
ありがとう。
てことは両脇に垂れてる部分に穴(袖口)開いてるのかな。

こういうおもしろい形好き
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:18:17.45 ID:???
>>941
本見てみたけど確かに変わってんね。
今まで普通のタックスカートと思ってたわ。
凄くよかったって出来上がりも普通のタックとは違うのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:47:58.52 ID:???
>>941
レスありがとう。
パッと見では変形タックとは気付かなかったよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:52:56.91 ID:???
>>945
 今たまたま借りてて手元にある。
私も作り方みて???って思った。
ひだ山の上にひだ山を重ねるタックってどうなんだろうって。
よくよく写真見たら小さなボックスプリーツが両脇に2本入る感じだ。

>>937
 確かに>ピンク
目が疲れているときはパターン作製できないからなかなか本が返せない。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:20:54.92 ID:???
>>945
凄く良かったってのは、たまたま手持ちの布との相性が良かったって事もあるんだけど
オーバータックのおかげで変に広がらず、
素人臭さが軽減されたことかな

持ってらっしゃる方や丁度借りてる方もいらっしゃいますね
前後、裏地前後をあのピンクラインから拾うのはキツいよねー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:40:07.29 ID:???
>>948
尼の中身検索で見れた。
けど、ウエストの始末はベルトでもついてるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:54:20.22 ID:???
>>943
よく見かけるヲチ物件系の
頭のおかしいブロガーなんじゃない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:10:55.21 ID:???
>>948
>オーバータックのおかげで変に広がらず
 おぉ〜なるほど。ちょっとリバティで作ってみようかな。
裏地は…別ペチ作って一枚仕立てでw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:20:50.69 ID:???
私もちょっと興味わいたwタックが広がらないっていうのはいいね。
本持ってるし次スカート作るときはこれを作るかも。
>>949
ベルトついてて横ファスナー裏地付きになってる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:21:49.54 ID:???
>>951
裏なしでペチコート簡単で便利だよね
季節によってペチコートの素材を変えられるし

ウエストゴムのスカートだとごろつくのかもしれないけど、
ファスナー空きだと裏地付けるの面倒だし、全部ペチコート仕様にしてる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:58:14.16 ID:???
ウエストがリブニットのスカートの作り方
載ってる本ないでしょうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:26:04.63 ID:???
>>954
載ってる本は知らないけど、普通にウエストベルトつきのゴムギャザータイトスカートじゃないかな?
リブの中に、ジャージ用のウエストゴム入れるの
ネットのパターンショップならプミラとどこかで見たことが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:33:02.00 ID:???
たまねぎのフリーパターンにあった
子供用だからサイズ見て拡大ダウンロードすればいいんじゃないかな
あとはスカート本体ゴムウエストのパターンで作って、リブを80から90パーセントくらいの長さの輪にしてロックでくっつける
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:11:21.49 ID:???
どこかでチュールスカートのウエストリブ仕様を見た気がするんだけど…思い出せない。
ガーゼで作る心地よい服にウエストリブのショーパンは載ってるんだけど意味ないねw
958954:2012/03/05(月) 17:13:30.20 ID:???
皆さんありがとう〜

考えてみると確かにシンプルな構造ですよね。
ゴムやっぱり入れたほうがいいのかな。
リブニット扱ったことないから不安です。

たまねぎも見てきました。利用できそうです。
ガーゼ・・・見たことあるはずだけど記憶になかったわ。見てみます。
ヒントをたくさんありがとうございました!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:16:24.39 ID:???
>>954
「私にぴったりな、ブラウス、スカート、パンツのパターンがあれば」に
スカートじゃないんだけどリブニットのズボンが載ってたような…
今、手元に本がないからチェックできないんだけど、
もし載ってたら作り方の参考になるかもしれないけどどうだろう?
あとは、ニットソーイングの子供服で探してみたら、ありそうだけどな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:25:15.93 ID:???
>>957
あーそれ見たいわ<チュールスカートのウエストリブ仕様
思い出したらお願いします
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:46:53.55 ID:???
>>960
スレチかもしれないけど、くるるにあるよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:06:44.93 ID:???
それ買おうと思ったんだけど
ウエストゴムでこの値段はないだろー!と思って
結局ウエストゴムのすっきり見えスカートって本買ってみた
総タックのパターンとあんまり広がらない台形パターンがあったので
アンダースカートを台形、チュールを総タックにして重ねてリブニットで縫い合わせ
リブは15センチくらいの幅広にしたから(腹巻き半分に折り畳んだくらい)
ウエストでもローウエストでもぴったり止まって良かったよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:45:39.56 ID:???
くるるのって、リブじゃなくて幅広ゴムだよ。

リブで、中にゴムを入れるかどうかは
手に入るリブの伸びや頑丈さによるかもね。
よほど寸胴で緩いリブじゃなければ、ゴム通さなくてもいいと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:48:10.22 ID:???
しかのるーむの本好きなんだけど経歴が謎すぎる…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:12:29.54 ID:???
経歴とかは気にならないけど、しかのるーむの本は持ってないなあ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:18:25.89 ID:???
ポシェってリニューアルしたんだね
大差ないといえば大差ないけど、サイトの立ち読みで見る限り
ズトーン一辺倒からやや脱出した感が

久々に買ってみようかな。もちろん書店でチェックしてからですが・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:33:42.84 ID:???
>966
ttp://book.nihonvogue.co.jp/magazine/sewingpochee_web/
ここで立ち読みできますね
難易度下げたようだけど、そうすると他の本によくある服にしかならないのでは…
初心者取り込みたいのかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:38:15.44 ID:???
ポシェ、最初の頃はダーツのあるファスナー付きの服が載ってたよね
すぐにホームウェア化してしまったけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:38:13.34 ID:T8E4oUtJ
>>968
え?そうなの??知らなかった・・・
初心者取り込みは冬物より春夏物の方がやりやすいんだろうね
材料費が安く上がるとか縫うところが少ないとか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:38:37.42 ID:???
うっかり上げてしまいました
すみません
971名無しさん@お腹いっぱい。
>>964
しかのるーむの経歴でググってみたら、出て来たよ↓
イラストばっかりの本とか出して、だからわかりにくかったのか…と思った。
今はイラストだけの本以外も出してるみたいだけど、洋裁専門じゃなかったんだね。

『スタッフ5人のイラスト工房。
手作りに関するあらゆる本の分野で活躍。わかりやすいイラストに定評がある。』