【テンプレ読め】編物 質問スレ 19号室【初心者歓迎】
FAQ
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(
>>1-2 )に
解説がありますので、そちらもどうぞ。
●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
結び目は裏に来るようすること
かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(
>>1-2 )に
解説がありますので、そちらもどうぞ。
●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
結び目は裏に来るようすること
かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く
参考本 ■総合■ 新手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 わかりやすい手編みの基礎とコツ/小瀬 千枝/文化出版局 手あみのテクニックブック―棒針編・かぎ針編・アフガン編/日本ヴォーグ社 ■棒針編み■ 棒針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―棒針あみ120/日本ヴォーグ社 こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 新・模様の編み方―棒針あみ 記号の見方から応用パターンまで/日本ヴォーグ社 編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!―棒針編み・作り目からまとめまで/小瀬 千枝(著)/文化出版局 もっと知りたい棒針編みのわざ!―編み物教室の現場から /小瀬 千枝 (著)/文化出版局 いちばんわかりやすい棒針編みの基礎BOOK /かんの なおみ (監修) /成美堂出版 いちばんよくわかる 棒針あみの基礎/日本ヴォーグ社 ■かぎ針編み■ かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―かぎ針あみ107/日本ヴォーグ社 編み目記号の本 かぎ針あみ/日本ヴォーグ社/今泉 史子 (監修) かぎ針あみのモチーフ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ/文化出版局 /小瀬 千枝 (著) いちばんわかりやすいかぎ針編みの基礎BOOK/成美堂出版/かんの なおみ (監修) いちばんよくわかる かぎ針あみの小物/日本ヴォーグ社 はじめの一歩 あみものできた!/日本ヴォーグ社/のむら まりあ(著) ■アフガン編み■ アフガン編み―記号の見方から作品づくりの仕上げまで/日本ヴォーグ社
●質問者さんへ 『必ず』テンプレを読んでから質問しましょう。 ●回答者さんへ ググれ推奨。 明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。 以上、質問どうぞ↓
あーFAQダブってんね。ごめんなさい。次で直してね。
指定糸以外を使いたい場合についていくつか質問させてください。 指定糸は廃盤のオリムパスメリノ100、使いたい糸はポームクロッシェ草木染めです。 編みたいものは「3日で完成、 カンタン!かぎ針/ポンチョ・ケープ・ショール・ストール・ボレロ」の表紙ショールです。 糸が細くなるので、必要mより多く買わなければいけないと思いました。 ですが、本で使用されている針がメリノ100自体の標準号数より細い針だったのです。 (使用号数が4、標準号数が5〜6) 使用号数がポームクロッシェの標準号数と同じ場合、必要mは同じになるのでしょうか? もう一つ、必要mが多くなれば、編み目も増えると考えていいのでしょうか。 何分初めて身につける物を作るので、編み図と睨めっこでビビりながら作ると思うと…orz 編み図と違う事が起きるなら先に知っておきたいと思いまして; 糸の色と手触りに一目惚れしてしまったので、印象の違いは乗り越えられると思い…たい。 どなたかご教授お願いします。
すいません、表紙「ショール」の間違いです。 ストールのような巻き方してるので勘違いしましたorz
まず編みたい糸を本指定の針で15×15センチくらい編んでゲージをとる。
本とゲージが違ったら、針の号数を変えて調整する。
編み地の風合いが気に入らなかったら、針を変えてもう一度ゲージをとる。
気に入った風合いでゲージが違う場合は目数を変えてサイズ調整して編む。
で、どうかな?
>>10 ちゃんと表紙ショールって書いてあるよ(^_^)
>>9 >>10 >>9 と多分同じショールを編んだことがあるけど、
(編みフリンジのついたオフホワイトの三日月形ショールですよね?)
三日月形のショールで増目の間隔が均等でないので、
初心者が目数段数の増減で大きさ変えようとするのはお勧めできません。
自分も指定とは違う糸で編んだけど、結局針の太さで大きさ変えましたよ……。
>もう一つ、必要mが多くなれば、編み目も増えると考えていいのでしょうか。
ここ、考え方が逆だと思う。
指定より細い糸で編みたい→目数段数が増える→その結果必要な糸の長さが増える、じゃない?
針の太さで大きさ調整する場合でも、糸も編む人間も違うから、指定糸の長さと同じにはならないとは思うけど。
指定糸と編みたい糸の糸長の比とかから必要量を考えるよりも、
とりあえず試し編みをして割り出した方がいい、という部分には同意です。
編む手が違うと、ゲージも違いますから。
麻とアクリルが混ざった柔らかいんだか硬いんだか微妙な中細糸を15玉貰っちゃったのですが、何を編むのに適してるのでしょうか? バッグとか小物とかですか?
日除けに巻き物はどうじゃろか かたそーでもスワッチ編んで洗ってみたらイケるかもしれん
それ以前に初心者さんには激しく編みにくい糸かもしれんね。
>>13 2〜3本どりでざくざくバスマットでも編んでみてはどうだろう。
ザクザクいいね 適当に編んでもマルチカバーになりそうだし
>>14 ありがとう。
スワッチの感じを見て試行錯誤してみます
>>15 本当に難しそうです…
夏糸は初めてなので、触り心地にビックリしてます。。
>>16 バスマット良いですね!踏み心地良さそう。
お願いします。 既製品なのでこちらで良いかわからないのですが、毛糸についてなので教えてください。 カシミヤのストールのフリンジが、ボサボサになってしまいました。 古い物をいただいたので、使う前に一度洗おうと思い、 ネットで手洗いしたのですが、見事に糸先がほどけて、1cmくらいずつ、全部ほどけています。 もう手遅れではありますが、フリンジ付きを洗うときはどうするのがただしいのでし ょうか? ほどけてしまったストールは、切ってしまい、レースかブレードなどを縫いつけてしまおうかと考えています。
>>19 ネットで手洗いってどの程度の洗い方でどの程度の絞り方だったんだろう?
私はセーター類は裏返して洗濯機のドライモード(弱洗い)で直接洗う。
長いものはネットに入れる。
気づかずに虫穴が開いてたり弱ってたりするとポッカリ穴が広がる。
それは繊細すぎたのか、編みこみが弱かったのか、強く絞ったのか、なんでだろうね?
編みじゃなくて織りだったりして
>>19 そのストールだったら
たたんだまま形を崩さないようにそっと押し洗いして
やはり形を崩さないようにタオルにくるんで水分をとって
たたんだまま横置き乾燥。
カシミヤなどの繊細な繊維のフリンジは
強い風に煽られただけでもモヤモヤになったりするよ。
>>19 です。
もなさん、レスありがとうございます。
ストール自体は織りですが、フリンジが中細程度の撚りがかかった糸です。
ネットで軽く押し洗い後、ネットのまま洗濯機の側面に貼り付けるようにしてで
1分脱水しています。
この質問は既製品の質問になりますね。
移動することにします。
ありがとうございました。
>もなさん 単なるミスか、狙っているのか・・・
携帯からだろ
「み」と「も」の打ち間違いは、どう考えてもパソコンだろうね。
iPhoneのローマ字入力も似たようなミスになるし、 同じくテンキー入力もフリック入力ならあるし、 フリックじゃなくても慌ててたらミスするし、なんでもいいよ。
すいません!英文のパターンがどうしても読めなくて 困っています。。。どなたか訳していただけないでしょうか? Using crochet hook and waste yarn, chain 4 sts. Using scarf yarn and needles, pick up and knit 1 st in each of 2 back loops of chain - 2 sts on needles. この文と Row 7: K2, rotate work and pick up 1 st in each of 3 garter ridges, remove waste yarn from CO sts, place 2 sts on LH needle, K2 - 7 sts. この文です。 よろしくお願いします。
これがわからないんじゃ他も全部わからないんじゃないの・・・?
編み進めていくうちにあれもこれも、となりそうwww
7段目だけがわからないの? 「こうだと思うんだけど、合ってますか?」とかだと答えやすいよ ちなみにこれかぎ針編みでいいんだよね?
えっ!?
棒針編みのスカーフだよね
crochet hookって書いてあるからかぎ針だと思った
>>36 最初に出て来るけど、不用な糸で鎖目作れって書いてあるから、
日本で言う別糸から拾う作り目のことでは。
>>30 上:別糸でかぎ針の鎖目4目を作る。本番の糸で鎖の裏山から2目取る=合計2目
7段目:表目2目編む、編んだ分を横にしてガーターの縁から3目取る、
別糸から2目左手の針に取って表目2目編む=合計7目
これで合ってるかな
わの作り目について教えて下さい 大変わかりやすく、手順がこまかく写真になっている本を見ているのですが、最後の締めがうまくできません 二重の輪にする→鎖編み→絞るという流れなのですが、「糸端を引き、縮んだ内側の輪を軽くひっぱり、また糸端を引いて絞める」 このとおりやっているのですが、外側の輪が縮まらず、ぷくっと残ってしまいます その一本がはみ出す以外は、きちんと作り目ができています どうしたらいいのでしょうか?ご教授お願いします
外側が縮まらないということは、実はそれが内側かもしれない、なんてね ゆっくりきちんとやればわざわざ内外分けなくても 糸端をひっぱるだけでどっちの輪もキュッと締まると思うけど
>>39 糸の輪に細編みを編み込むと仮定して。
>二重の輪 とあるように輪が2本あります。
鎖に近い方の内側の2つ目の輪をひっぱて細編み部分を縮めたら、
糸端を引っ張って絞る。
>>39 >糸端を引き、縮んだ内側の輪を
つまり、これで内側の輪がどっちかということが分かる。
外側の輪は縮まない。
内側の輪をひっぱることで、外側の輪がきゅーっと縮む。
その分、内側の輪は大きくなる。
もう一度糸端を引くと、きちんと絞れる。
ついでに言うと「教授」ではなく「教示」
あんまり出来ないなら、一度一段目を緩めに編んで糸を引く練習してみるといいかも。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/09(土) 22:15:17.05 ID:jND/lqYn
初めて着る物を編もうと思い、テンプレにある「もっと知りたい 棒針編みのわざ!」を買いました。 今まで小物の時は、段の最初の一目はすべり目にしてたんですが、本ではすべり目になってないような気がします。 通常はやはり最初の一目は普通に編むのでしょうか? もうひとつ、同じ本では纏める順番が肩→脇→袖(筒状態の袖を身頃に付ける)ですが、 昔々義務教育時の被服の授業では肩→袖山→脇〜袖下まで一気に縫うと習いました。 編み物は前者の方が一般的なんでしょうか? それにはどのような利点がありますか?
>>45 洋裁でも肩→脇→筒にした袖って場合があるし、編み物でも肩→袖山→脇から袖一直線
の場合もある。
利点はよくわからん。
脇から袖一直線は簡単でいいと思うけど。
なんでわの作り目が、手順が細かく載っている本をみてできないのだろう… いやみではなく、本心から不思議なんだ…
引き抜いた目と立ち上がりまでカウントしてわけわからなくなる人はよくいるね それだったら1目めにマーカーしとけば済む話と思うけど
49 :
45 :2011/04/09(土) 23:42:12.45 ID:???
>>46 ありがとうございます。
纏める順序は洋裁・編み物にかかわらないんですね。
そうなってくると尚更それぞれの利点が知りたくなりますが、スレ違いになりそうなので一旦取り下げます。
すべり目の件も回答お待ちしてます。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 00:04:13.10 ID:BtRrzo4n
>>39 来週の木曜日にすてきにハンドメイド
の再放送で
かぎ針のモチーフにわの作り目の
絞り方やってましたよ
かくゆう私も引っ張りすぎて
糸が切れた事があります
作り目は糸をケチらないのがコツだと思う んで頑張って糸をグイグイする 多少糸が毛羽立ってもキニシナイ!
>>44 立ち上がりの何がわからないの?
画像を見た感じでは、立ち上がりというより編み終わりが違うのかなーという印象だが。
53 :
39 :2011/04/10(日) 00:45:00.94 ID:???
たくさんのレスありがとうございました やっときれいな作り目ができました! 編みがきつめだったのと糸の動きを把握できていないのが敗因のようです
>>45 ウエアーの端を普通に編むのは、あとでそこを綴じるから。
ヘチマカラーなど、端がそのまま表に出るときは、滑り目することもある。
筒状の袖をつけるのが一般的なのは、袖付けのときに脇と袖の綴じしろを一目分くらいずらしてつけて、綴じしろがゴロゴロしないようにするため。
>>44 画像を拝見したところ、間違っているようには見えないです。
立ち上がりをふくめて、1段目(10目)-2段目(20目)-3段目(30目)…ですよね。
編み地がスッキリしないように見えるのは、
各段終わりの引き抜き編みの部分が、ぷっくりしているから。
引き抜き編みを、少し強めに編み締めるように意識すると、
立ち上がりのくさり目が縦に繋がったように見えると思います。
引き抜き編みの編み目を、通常の編み目とカンチガイする可能性もなくなりますし。
>>45 袖幅狭く袖山が高い、袖ぐりが急カーブなデザインは
肩と脇を閉じてから付ける。
袖山が低くいデザインは先に肩に付けてから袖下、脇を閉じる。
洋服のセットインスリーブとシャツ袖の違い
>>56 質問者ではないがものすごくすっきりした。ありがとう。
>>54 最初に母に習った「最初はすべり目」がスタンダードかと思い込んでました。
(母は小物しか作らない人でした)
やっぱり逆なんですね。すべり目は綴じづらそうですもんね。すっきりしました。
纏める順番の件、
>>56 さんの説は洋裁の話としてとても納得しました。
カーブがきついと平面で合わせづらいから筒同士を合わせる、
カーブが緩ければ脇〜袖下を一気に縫うのが楽、という感じでしょうか。
編み物の話としては
>>54 さんの説が腑に落ちました。
確かに綴じしろが重なってゴロゴロしそうですね。
素直に本の通りの順序でやってみようと思います。
お二方、ありがとうございました。
洋服も昔は袖と身頃の縫い代がで重ならないように 袖下の位置をずらしてたそうです。 まだシャツスリーブが無かったからだろうな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/13(水) 13:23:20.95 ID:/ZRbjMGt
英文パターンの記号について質問です。 k2tog=左上2目一度(k3tog=左上3目一度) ssk=右上2目一度(sssk=右上3目一度)は解るのですが S2KP: Slip next 2 sts together, knitwise, as if to work a k2tog. Knit next st through back loop, then pass both slipped sts over st just knit. This forms a centered double decrease. sk2p: Slip 1 knitwise, k2tog, pass slipped st over. 2 sts decreased. 2つのステッチが解りません。 3目一度なんだろうな〜とは思うのですが ヤホー直訳したら、余計に訳が解らなくなてしまいました。 よろしくお願いします。
>>60 S2KP=中上三目一度
訳:二目を表編みするように(k2togをするように)針を入れて右針に移し
次の一目を編んだ後に前の二目をかぶせる。
SK2P=右上三目一度
訳:一目を表編みするようにすべり目し、k2togをした後その一目をかぶせる。
日本語は出来上がりの見た目の名前だけど、自分は英文の方法=記号化の方が
分かりやすくていいなーと思う。
こういう用語でググると、日本語訳にしてまとめてくれてるサイトがあるから便利です。
たたさんのところにもトランスレーターがある(変換しない用語もあるけど)。
62 :
60 :2011/04/13(水) 14:31:59.08 ID:???
>>61 速答ありがとうございます。
3目一度の時の目の重なりがそれぞれ違うという記号なんですね。
ホロスコープ村を参考に編んでいるのですが
元々の英語力に不安があり
英語記号のP=裏目じゃないの???の先入観で訳がわからなくなっていました。
もしかしたら間違いだらけで編んでいるのかもしれませんが
頑張って編むぞー!
>>63 20段分を袖付け位置で三つのパートに分けて別々に編む必要があります
衿ぐりから15段目は右端から16目編んだ所で新しい糸をつけて編み、
左端から16目手前でまた新しい糸をつけて編む
こうして34段目までの20段を三つに分けてそれぞれ別の糸で編むと
糸の境目に縦のスリット(後で袖を編みつける)ができる
35段目以降は再び全体を一続きに編む
>>64 分かりました!どうもありがとうございました!
すごいアホな質問なんですが かぎ編みでルームシューズを編んでいます 表(編んでる時に見てる側)は内側になるんでしょうか外側になるんでしょうか?
>>66 編み図は表側から見た状態になるように書いてある。
でも、どっちを表にするかは自分で決めていいんだよ。w
外側じゃないかなぁ。 表=見た目良、だから見えるほうが表かと 手持ちの編み図見ても、底とサイドの切り替え部分の目の拾い方からして表=外側。
69 :
66 :2011/04/17(日) 22:06:23.46 ID:???
ありがとうございます 表の方が肌ざわりが良いのかな?と思い… 簡単な形なので、裏表引っ繰り返してみて好きな方選べば良いですね
最終段がくさり目の見えるほうが通常表。 ぐるぐる編んでるなら、外側が通常表。
わからない・・・ 英文のslmってすべり目ですかぁ・・・?
>>72 わわわありがとう!!
編み物 smlで調べてたから・・ダメだったかも
p to last 2 stsの意味がわかりません *の繰り返しではないですよね??
76 :
75 :2011/04/19(火) 13:20:18.96 ID:???
>>74 微妙にヘンだった。
ラスト2目(残るとこ)まで裏編み
やっぱりわからない・・ K2, pm, yo, p to last 2 sts, yo, pm, k2(11sts) メリヤス2、マーカーつける、掛け目、ラスト2目(残るとこ)まで裏編み 掛け目、マーカーつける、メリヤス2(11目) ラスト2目(残るとこ)まで裏編みってところがわからないというか 全部で11目にならないんです・・・
>>77 前の段がどうなってるかわからないけど、
前の段が9目だったとしたら、かけ目の分が2目増えて11目になるんじゃない?
前の段が9目です! ラスト2目(残るとこ)まで裏編みっていうところに こだわり過ぎだったのかな?!
正直言って英語力に難がありすぎだと思う
>>80 そんなのわかってるわ!!だから聞いてるんじゃ
英語がどうこうって問題じゃないみたいですね
ワロタ
頑張れ頑張れ
自分がどういうものを編んでるか把握できているなら凡その見当はつくんじゃない? ある程度想像で補うことは可能だよね、初心者でなければ
ニセモノじゃないの
だとしても評価は変わらず
日本語にはちゃんと訳せてるんだから、英語力は問題ない。
思い込んじゃうと気がつかなくなることはあるから、
まあ、そんなに攻めないでやってくれ。
>>77 、何を編もうとしてるのか知らんが、
めげずに頑張れ!
なにをどう思い込んでいたのか気になるw
>>71 >>74 (以下略w)って同じ人だよね?
道は相当険しそうだがガンガレw
かぎ針で軍手を編もうと思っています。 編み図は手袋のものでいいとして、糸を軍手に適した(?)糸にしたいのですが すり切れにくい、汗に強い糸となると、どういったものがよいのでしょうか? 荷物運搬などの作業用なので、熱に弱い糸でも問題はないと考えています。 市販の軍手に付いている滑り止めの凹凸の代用になりそうな方法も探しているのですが、 何かお知恵をいただければ幸いです。
ホムセンで買った方が安いのでわ?
ホムセンで10組入りで300円とかで売ってるよね。 何故作ろうと思ったのか聞いてみたいw 市販の手編み用の糸ではなかなか軍手レベルの頑丈な糸はなさそうだけど すべり止めはボンドで点々付けたらおkだよ。
靴下の裏用の滑り止めがシール状のとかチューブ入りのとかあるので 使えなくはないと思うけど 何故編みたいのかは知りませんが… 私だったら軍手は使い捨て感覚なので買っちゃいます
>荷物運搬などの作業用
って書いてあるから、他の用途(何か見当もつかんが)で
軍手風手袋がいるわけではないんだよね。
それなら、他の人が言ってるように買ったほうがいいよ。
編む作業時間を荷物を運ぶ時間に使ったほうがw
>>91 >>92 うちにあるのは12双158円だったw
>>90 です。
作ろうと思ったのは、手指の形が特殊で市販のものが合わないためです。
長さでは、ある指が極端に余ったり(または指の長さが足らない)、指の太さも極端に細かったり太かったりするので…。
防寒の意味では問題ないのですが
仕事をする上では合わない軍手は邪魔になってしまいます。
ずっと素手で作業をしてましたが、手荒れが酷くて
自分で編むことを思い付きました。
市販の軍手を改造する方法もあるのでしょうか?
>>95 それだったらまだ編むより縫うほうが早いのでは?
手の形に伸縮性のあるジャージとか切って二枚縫い合わせるだけでいいと思う
そんな細かい作業をするわけじゃないならさ
あろ、軍手じゃなくても農作業用の手袋とかには、ある程度指にフィットするような形のも あるので、ちょっと「軍手」から離れて探したほうがいいんじゃないかな
>>95 そもそも一般的に、手編みの手袋は防寒かアクセサリー的な要素で
作られるものだと思うので、作業に向いている糸っていうのは
あんまりなさそうな気がします。
市販の軍手を縫い縮めたりはぎ合わせる方が無難なのでは?
軍手は伸縮しないけど、すごく伸びる手袋とかでは駄目かな?
サイズの問題だけなら、市販の軍手を解いて材料するのが一番安上がりかも知れない。
>>91-94 >>96-99 さんアドバイスありがとうございます。
「手編み」「軍手」に固執していたようです。
市販の軍手を改造する方向で解決しようと思います。
途中からスレチになってしまったのに、ご回答くださりありがとうございました。
手編みで荒れた手にフィットとなるとシルクのかなり細い糸で0号棒針使ったりと結構次官がかかるから、 興味と時間のある時にでもやらないと疲れちゃう。 まずははぎ合わせの自作でうまいこと行くといいね、頑張って下さい。
つかそんな手で編み物できるの?と思ってしまった
市販品の手袋や軍手で、うまくフィットしない人ってけっこう多いんじゃないかな 小さすぎたり、大きすぎたり 私はたいてい指先部分が余るw 家族は足りなくて困っている 軍手改造うまくいくといいね
余るなら裏返してうまいこと縫ってしまえそうだけど、余るとなると大変だね。
のびのび手袋で解決しそうな。
指が六本あるとかなのかなと思った。
軍手、自分サイズでオーダー可能なとこがある… 市販品より高くつくんだろうけど ピッタリサイズがどうしても欲しいならアリかも
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 16:02:41.58 ID:9hTmfVOe
>鎖の裏目に3目編み込むと次の裏目が無いですよね。 ここがよくわからん。 図どおりに編めばいいと思うよ。 これ、くさり編みを中心にぐるぐる編んでいくやつでそ?
裏目で拾えなかったら表目を拾ったっていいじゃない
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 17:48:57.21 ID:9hTmfVOe
>>109 細編みの編み方を見ると鎖の裏目を取って編みいれるというのが多かったので。でも鎖1つで裏目1つなのにどうやって鎖3目に7目編みいれられるのかと悩んでます。
>>110 はい。かぎ針あみ専用ではなく編み物全般の基礎本のようなものですが、目当ての情報は無かったのでググってました。
自分のアタマのかたさのおかげでひと月ほど止まってます。
>>111 表目でいいんですか。試しにやってみます。ありがとうございます。
たぶん鎖の裏山を拾ってるんだろうが、この編み方に関しては間違い
目自体を拾っちまいな
ちょwww
>>108 鎖編み3目、立ち上がりの鎖編み1目
表に出てる鎖の半目と裏山を拾って、鎖1目につき細編みを1目…を2回
3目めの鎖編みに、鎖の半目と裏山を拾って細編みを2目編み入れる
残っている鎖の半目に細編みを1目…を3回
最初の1目めの細編みの頭の鎖に、引き抜き編み です
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 21:33:16.91 ID:9hTmfVOe
>>113 そうです。ダメなんですね。知らなかったです。
>>116 すごくわかりやすいです。確認してみたら間違ってたのでもう一度直します。
皆様ありがとうございました。
かぎ針で初めてバッグを編んでいます。エコアンダリヤです。 底から編み始めて今14段、12段目くらいから目数が合わなくなってきた… 12段目は2目多く、13段目は1目多く、14段目は3目多い。 どうにかなるかなーと思ってたけどこんなにバラバラだと、ほどいてやり直したほうがいいですか? 原因はたぶん何度か段目リングをつけわすれてしばらく編んでいたこと 丸く編んでるので本当にどこから新しい段かわからず… 一応数えてたつもりだったんですが。 引き抜き編みの目も拾ってたかもしれない。
>>118 私ならほどいて編み直します。
そのまま編みすすめて誤魔化せたとしても
見るたびに「あそこ間違ってるんだ」と気になるので
> 丸く編んでるので本当にどこから新しい段かわからず…
> 一応数えてたつもりだったんですが。
数えるのは「一応」では意味がない
忘れずに1目めに印付けとくしかない
編み直すの一択
1目ぐらいならごまかしちゃうけど、3目となると… 3段分ぐらいならほどいてしまえ。 段数リングはしつこいぐらいつけておくといいよ
122 :
118 :2011/05/06(金) 16:02:33.03 ID:???
ありがとうございました。ほどきます! 決意がつきました。 やっぱりダメですよね。
うんダメ!
コットン糸で夏物ストールを編んでいます。 50目くらいの模様編みなのですが、左右4目ずつメリヤス編みで 端っこの1目は一段おきにかけ目になっています。 編みはじめはメリヤスの編み地が丸まらないのかと思ったのですが、そうでもないようで… そこで質問なのですが、端っこにかけ目を入れるのはただ見た目の問題だけなのでしょうか? それとも何か機能的な効果はあるのでしょうか?
>>124 そんなん編み図見て見ないとわからん。
機能的にどうのこうのじゃないとは思うが
>>124 一段おきに掛け目にすると、ちょっと縁編みしたみたいになりますね。
糸にもよるのでアイロンかけてみないとわかりませんが、メリヤスだけよりは丸まりにくい気がします。
>>125 分からければ答えなくてもいいのでは?
>>126 「アイロンかけてみないとわかりませんが」
つまんねー揚げ足取りしてないで世の中に貢献しろやババアw
ナイスつっこみw
すべり目じゃないのかなあ・・・ 掛け目だったたら目が増えていくんじゃないかな。
>>130 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でも
>>126 さんは突っ込んでないし、
自分が知らないテクニックかも…と試しに編んでみた。奇数段掛け目・偶数2目一度で。
世にも不思議な…ってか間違ったすべり目みたいになったw
おまけに、まさか端4目のメリヤス編みって実はガーター編み…?という新たな疑問も。
使用糸や模様の関係で丸まらないのかもしれないし、
逆に端が少し丸まるってのがデザインになってるのかもしれないけど。
そんなわけで
>>124 さんには出来ればどこの編み図か教えてほしいなぁ
謎が謎を呼んでますなあ。
常識的に考えれば
>>125 が正しい反応なんだよね
質問者の説明が変なのはよくあることだし
すべり目といいまつがいかなあ。 かけ目は想像つかない。
>>137 普通のかけ目を一番端で、はないよね。
ねじってかけて増やしてるんじゃないだろうしなぁ。
すべり目を言い間違ってる可能性が一番高いと思うんだけど、
最初の発言者が出て来てくれないところで話してても、どーにもならん。
さて、在庫糸の防虫作業に戻るか……
じゃ、次いこう
>>139 >>134 .136です、おもっくそ滑り目と間違ってた。
お恥ずかしい事この上ない、おデコ床に擦り付けてゴメン。
シルク100%の糸で編んでいます シルクを扱うのは初めてなのですが、仕上げアイロンをかける場合当て布をして低温でかければいいでしょうか? 他にも気を付けた方がいいことがあったら教えていただきたいです
かぎ針の質問です。宜しくお願いします。 今までずっと毛糸で冬物ばかり編んでいました。 指定糸、本の通りで特に問題はなし。 初めて夏用のコットン糸でショールを編み始めたのですが、 サイズがとても小さくなってしまいます。 少し緩めに編むと目が汚いし、写真と違ってしまいます。 私はどちらかというと長編みが長い?ほうなのに何故でしょうか。 夏糸やレース編みは少しきつめが良いとも聞きこんがらがっています。
ゲージはどうなってるんでしょーか。 本にはゲージが出てると思いますが、 それに比べてあなたのゲージはどうなってますか??
サイズがとても小さくなるって、指定糸と本当に合ってる? 糸の太さ間違えてるってオチじゃない?
糸より針を間違えてる可能性もありまくりんぐ
>>144 です。
ありがとうございます。
「はじめてのかぎ針レッスン
3日でカンタン!かるくはおるショール、ストール、ベスト」
の表紙の三角ショールを編んでいます。
初心者向けで編み方も簡単な物ばかりなので、間違えてはいない筈です。
指定と全く同じコットンクオーレ、3/0号の針です。
ゲージをとった時は、ヨコ1p、タテ2pも足りませんでした。
>>148 ゲージとった時点であわなかったら針の号数あげたりする
作品がもうできてしまってるならスチームあててがんがんひっぱるか
長編みが寸足らずなんじゃないの。そしてくさり編みがギチギチ。
>>148 ゲージ取って、「ああ足りないわ」てそのまま本体編み進めちゃだめだろ。
なんのためのゲージだよwww
>>144 (
>>148 )
>どちらかというと長編みが長い?ほうなのに何故でしょうか。
ウールとコットンでは滑りや伸びが違うので
同じように編んでいるつもりでもいままでと違ってくるんですよ〜。
皆さんのおっしゃるようにゲージの時点で調整すればよかったのですが、
もし中心から編む三角ストールだったらテキストと同じように増し目を
繰り返して好みの大きさまで編むとか…。
あと、念のために。試し編みしたものを一度洗ってみたほうがいいかも。
コットン糸は水を通すとダレるタイプと編み目がきゅーっと縮むタイプがあるので…。
もちろん変わらないタイプもありますが…。
すぐに編みたい気持ちは分かるのですが(自分もそうだから^^)、
夏糸は本体を編む前のあれこれをきちんとやっておいたほうがいいですよ
ゲージ取った意味が全くないよねw 調整せずにそのまま編むとか…初心者とは言え…バカすぐる
>>144 です。
重ね重ねありがとうございます。
ゲージの時点で???となっていたのですが、
目のつまり具合も拡大写真と同じに見えましたし、
職場のプロ並みを自負する同僚に、
「夏糸はスチーム当てると随分変わるから!間違いないから!」
といわれ、何事もとりあえずやってみねば、と完成させましたがだめでしたorz
かぎの号数変えれば良いのでしょうが、すこし意地になっています。
ほんと勢いだけの馬鹿でお恥ずかしいです。
一度講習会なりプロの方に見てもらおうかな
意地になってるって何に対する意地? ぜってー3号かぎ針でやってやんよってこと? それ何の意味もないと思うよ。 どうしても3号でやりたいなら目数段数増やすしかないと思う。
>>154 いや、そう言われたならなんでゲージにスチーム当てなかったの?
っていうか、ゲージ測る前にスチームを当てるのが正解ですよ?
特に夏糸はスチームで伸びる奴と縮む奴がいるから、スチーム当てないと話にならない。
はい、そうです。 手の緩さは人ぞれぞれ、は十二分に分かっています。 でもここまで違うということは、 私の編み目が綺麗(均一)でない&編み方に変な癖が有るんだと思います。 母がいつも楽しみにしてくれているので、もっともっと上手になりたいんです。 なのに初心者ものでつまずいてしまってテンパっていました。 みなさんありがとうございました。お目汚し失礼しました。
>>156 僅差で失礼しました。
スチームは当てました。が
前述の通り、今までの冬糸ではゲージも大体あっていて、
スチームでふっくらさせる程度だったので、
コットン糸のピン打ちの加減に不安が有りました。
大きさは少し変わりましたが、
これってただグイグイ引っ張って延びただけなんじゃ・・orzと。
この加減は本だけじゃ分からないのでもっと勉強します。
デモダッテでごめんなさい。
>>158 いやいやいや、ゲージにスチーム当てるときにピンうちはしちゃだめでしょ。
なんかとことんアレな人だな。
>>158 手を替え品を替え、何とか近いゲージになるように頑張ってね。
でもこれまでのはそこまでおかしくなかったんなら変だね。
糸の調子が特殊?とか思ったり。
236 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/13(金) 14:40:57.57 初心者おk質問スレに鬼婆降臨w そりゃ何のためのゲージだよといいたい気持ちは解るが、端っからpgrする気 満々なのばっかり集まっててコエーw
自分より下の者を見つけて日頃の鬱憤を晴らしたいんでしょう。 釣られているとも知らずに。
おいおい。そんなこと言っちゃうと質問スレ成立しなくなっちゃうじゃないか。
変なのも混じってるけど、ちゃんと答えてる人もいるんだし。 質問者さんも変に自己主張しなきゃいいのに。釣りだと言われても仕方ない。 知恵袋より2chの方が質問しやすいのかねぇ。匿名だし登録しなくていいし。 ツイで上手そうな人に聞いた方が無視もされにくいし優しく教えてもらえるかもねvワラ
変なの乙
ゆとり乙
かもねvワラ
本人乙なのか、本人乙と言わせたい他人なのか・・ 鈎針でサイズが足りなかったら まわりにビロビロを足していけばいいだけじゃないのか。 素人考えだけどギチギチに自信持って嘆いてる人よりはましだと思う。
わたしはまちがっていません(キリッ
一見へりくだった振りをしながら、 私は悪くない私は間違ってないっていう言い訳のオンパレード 性格が相当悪い 編み物向いてないと思う
面倒そうだから参加しないで見てただけだけど そんな数日後に更に叩かなくても…
>>170 のが相当性格悪いと思うw
よくそれだけ憎憎しい言い方できるね〜w
本人が自作自演しているように見えるわw
>>158 です。
よくわからない流れになってしまったので消えるつもりでしたが、
釣りだと言われてしまったので来ました。
釣りって嘘のカキコミで応えてくれた人をバカにすることですよね?
そう思われてはアドバイスくださった方に失礼なので。釣りでは有りません。
>>170 > 一見へりくだった振りをしながら、
> 私は悪くない私は間違ってないっていう言い訳のオンパレード
> 性格が相当悪い
意味が分かりません。
言い訳も何も私は間違っていません(と思っていました)
でも実際の作品は間違っているのですから、
何が間違っているのか教えてもらいにきたのです。
優しくしてもらう必要はないです。
キツくても教えてもらえるなら感謝です。
ただ馬鹿にするだけの人は何がしたいのですか?
2つに分けての長文失礼します。 助言くださった方。間違いが分かりました。 根本的な恥ずかしい勘違いでした。 リネン糸、コットン糸、シルク糸の、3パターンあって 本体の3パターン共通サイズと本に書かれていましたが、 リネン糸のほうが太いのに同じサイズになるわけないですよねorz カギ号数も一緒だったのできちんと確認していませんでした。 指定リネン糸があったので急いで編み上げたら記載サイズになりました。 あとゲージもいつもピン打ちしていました。 間違っていたのですね。ありがとうございます。 長々と荒らしてしまってすみませんでした。 これで消えたいと思います。皆さんありがとうございました。
中学生くらいの子かな?^^自己解決してよかったじゃないか。 初心者歓迎って言っても2ch初心者って事じゃない。ここ古参多いんだからさ。 優等生っぽい書き込みが見てて恥ずかしいんだよ。名無しなんだから自己主張すんな。 空気嫁。スルー汁。ってだけだと思うが。 おっと職場にプロ並みを自負する同僚がいるんだっけ。 大人なら大人らしく振舞えやコラ。半端もんが。それか女子力磨いて未糞でやれや。お? 優しくしてもらう必要はないです。キツくても教えてもらえるなら感謝です>< ただ馬鹿にするだけの人は何がしたいのですか?ぷんぷくり〜ん(怒) オムライスでも食ってろ。キュンキュンキュン!
>>174 も若干2chでは叩かれやすいタイプだとは思うけど
叩く方が生き生きしすぎててこの流れには引いた
ただ馬鹿にするだけの人は、ただ馬鹿にしたいだけだね。
スルーしろとは思うけど
>>176 みたいのにはドン引きだわ
質問スレをストレス発散の場にしてるだけのような 流石にID出るといいのにと思ったよ
春だなぁ
春かなあ、もう夏っぽ・・・暑くていやん
>>154 で「職場の同僚が」って言ってるから、一応アホの子だけど大人なんだと思う。
そういう意味では
>>176 のレスが一番キツいなwww
玉編みがうまくできず、困っています。 キレイにふっくらさせるコツがありましたらアドバイスいただきたいです
棒針なのかかぎ針なのか、玉編みなのかパプコーン編みなのか、 何がどううまくできてないのか書かないと誰も答えられないよ。
>>183 顔真っ赤にして反論、いきなり自己解決w、嫌われやすいタイプだわねー
しかし叩く方も、こういう面白い反応するおもちゃの嗅ぎ分け凄すぎだわ
普段はヌルーい質問もぬるーく返してるだけのスレなのにw
カンチューハイでかんぱーーーーーい(*´ω`*)c日
すまん、ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
>>187 いや、待て。そのカンチューハイもらお(*^ー^*)つc日
気分転換しよう〜
>>187 ,189
ビールで便乗(*´ω`*)c日
ノリが古くさいよ
なんでここってすぐに殺伐とするの?更年期イライラババーの巣窟なの?
そうだけど?
いや一人が自演でヒスってるだけだとおもうよ 何が地雷になるかわからんしねちっこくて怖いわ ID強制表示にならんもんかね 玉編みちゃんはどうしたかな
>>184 棒針にしろかぎ針にしろ、玉編みなら引き出す時にはゆった〜りと。
2度目3度目の引き出しも調子をそろえてゆった〜り。
引き抜く時にはきゅっと締め気味にすると上手くいくと思うよ。
棒針編みなら、玉編みのところだけかぎ針を使う手もあり。
…と、とりあえず答えてみたw
エスパーいくない
初かぎ針編みでゲージとってみました 16目×17段のところ 17目×20段でした 編み針の号数を上げてみるとかしたほうがいいんでしょうか?
うん
合うまで違う号数でやり直したほうがいいですかね… 今は6号(アンダリヤ)です
>>199 バッグならいいよ多少サイズがちがっても。
帽子はねえ?
5号にしてみるとか、いっそ目の数を減らすとか。 かぎ針ならどうとでもなる
目数変えたら形変わらん? 良い方へ変わる分には構わないが
そりゃ形変わるでしょ どうとでもなる、というのはちょっと乱暴かと。 更になんで7じゃなくて5?
ギッチギチやぞ!
アンダリヤ相手に手首使ったら故障まっしぐらよね
英語の編み方がわかりません kfb, sm, kfb, k0 (0, 0, 1, 1, 1) (m1, k1) 6 (6, 6, 6, 6, 8) times, 意味教えてください!
調べれば分かることを調べずすぐきいちゃう子はどこいっても嫌われる
>>206 ググってみたけど、Buttercupか?
まず、サイズ展開がXS(S, M, L, XL, XXL)の6つだから、
k0 (0, 0, 1, 1, 1)の部分はそれぞれ編みたいサイズに合ったのを編めばおk。
XS〜Mなら0回、L〜XXLなら1回表編み(k=knit)。
kfb, smは"knit kfb"とか"knit sm"でググれば解決するが、
それぞれ増し目、スリップマーカー(マーカーを右の針に移動)だ。
kfbでの増し目のあちらでは一般的な増し目らしいのでググってツベで動画でも見ればいい。
(m1, k1) 6 (6, 6, 6, 6, 8) timesは{m1, k1}を6 (6, 6, 6, 6, 8)回繰り返す。
6 (6, 6, 6, 6, 8)の部分は自分の編みたいサイズに合ったのを選べ。
XS〜XLなら6回、XXLなら8回だ。mはねじり増し目。
なので、{ねじり増し目1回、表編み1回}を6 (6, 6, 6, 6, 8)回繰り返すということ。
m1も"knit m1"でググって動画見れ。
このパターンはサイズ展開の()と回数指定の()が同一だから読みにくいのかもしれんな。
誤 kfbでの増し目のあちらでは一般的な増し目らしい 正 kfbでの増し目はあちらでは一般的な増し目らしい
そんなんいちいち教えてやらんでも
一行理解できたら何とかなるってもんでもなし
せいぜい英文パターンの解説サイト教えてやるくらいでいいんでは?
つかそれも
>>1 でたたさんのサイトにリンクしてあるから不要だと思うけど
かぎ針編みで、バッグの底丸く編んでるんですが みみずばれのようなつれた編み目がらせん状に広がってる。 これは、間違いですかね…? 引き抜き編みの場所が違っている??
>>208 だが、質問者がどの程度分かってないかが不明だったので、
英文パターンの略語のググり方も含めて回答してしまい冗長になってしまった。
これがButtercupなら1段目は編めてるわけだから、
サイズ表記や略語について質問者は分かってたんだな。
kfb, sm, kfb, k0 (0, 0, 1, 1, 1), [m1, k1] 6 (6, 6, 6, 6, 8) times,
これだけでよかったか。スマンかった。
>>211 なぜバッグの底を「引き抜き編」で編むのか不明。
おそらく根本的に間違っているでしょう。
編み図をちゃんと見ましょう。
立ち上がりの際の引き抜き編みの部分の事を言っているんじゃないのかな?
>>214 私もそうだと思う。
引き抜き編みをきつく編んでも
まったく気にならないようにするのは難しいから(ってか無理?)
底だからいいかーくらいに思うか
編み図無視して、立ち上がりつけずにグルグル編むか。
サイドがストライプや模様編みじゃなきゃ無視してもきっと大丈夫
>らせん状に広がってる この辺に若干の問題を感じなくもないけど
編み目を数えたほうがいいかもね。
引き抜き編みの場所が とあるから、引き抜き編みだけで編んでることはないと思う。
面倒でも最初のうちはマーカーをきちんと使えばいいのよ 1目めはどこか、立ち上がりはどれで、どこに引き抜くのか 数え間違いをなくすだけで全部解決したりするよ
220 :
211 :2011/05/20(金) 14:57:02.28 ID:???
段数マーカーは使っています。 引き抜き編みの場所と、立ち上がりにも編んでるのかも。 底だからいいか、と思ったけど 編み図見たらそのままバッグの側面にもつながるみたいで 斜め(らせん状?)に線の入ったバッグになってしまうので やり直すことにしました。 でも、どうやり直していいか、わからない…。
>>220 画像うpしてください。
正しく編んでも立ち上がりの目は目立つので、それをきにしすぎているのか、それとも
明らかに間違っているのか判断つきかねます。
また、編み図はぐるぐる編みにしろと指定されていますか?
立ち上がりの目が斜めになるのを防ぐため、往復編みにすることもありますよ。
>>212 |∧ ∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
| ―u'
| ∧ ∧
|(´・ω・`)
|o ヾ
| ―u' 旦 <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ミ ピャッ!
| 旦
>>206 です
>>208 さんどうもありがとうございます。うれしいです。
貴方様に良い事がありますように・・・
「らせん状」という言葉の意味を知らずに使ってるんだろう
225 :
220 :2011/05/20(金) 17:04:38.19 ID:???
>>221 もうほどいてしまいました。
往復編みの場合の記号や目印はあるのでしょうか?
編んでいるのはNHK出版の「ラフィア風糸で編む帽子とバッグ」のマルシェバッグです(P8のもの)
往復編みの記号とか記載はなさそうですが
暗黙の了解で往復編みにしたりするものなのでしょうか?
目の拾い方間違うと立ち上がりがどんどんズレてくってのはあると思う それをらせんといっているのかな?と思ったのだけど まあその場合は「勝手に目が増える」現象に見舞われているはず w
細編みで円や楕円を編むと 立ち上がり部分のスジがどんどん斜めになっていく…という 現象はあるが、それと【らせん】とは全く違うわよね
228 :
220 :2011/05/20(金) 17:38:51.31 ID:???
すみません、らせんとは言わないですよね 円に対して斜めに筋が入っていく、という意味です 斜めでもOKなんでしょうか? 目は増えてません。数えているので。
>>225 編み図の←の方向が奇数段と偶数段で違ってたらそれは往復編み
全部一緒だったらぐるぐる編み
あと、ちゃんと前段の細編みの頭二本を拾ってる?
知らず知らずにうねあみになってそれで一本筋がずっと入ったみたいになってる
可能性もある。
とにかくいきなりバッグとか大作に手を出す前にエコたわしあたりで練習したほうが
いいレベルかもしれん。
>>228 目数が合ってるのなら、問題なし。
>円に対して斜めに筋が入っていく、という意味です
増し目しつつ編んでいくはずなので、それでOKだと思われます。
うぬ、ほどくのもったいなかったかも。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 17:47:30.91 ID:ow782B2z
質問です 長編みの頭でつなぐモチーフ編みを編んでるんですが、どうしてもつなぐところで頭が緩みがちです 頭をキュッと引き締めるコツなどあるのでしょうか
ごめんなさい、下げ忘れました…
細編で円や円柱を編むときに 立上がりが斜めにならない編み方があるが ここでは説明しずらいんでググッて。
>>231 それは・・・頭をキュッと引き締めればいいんじゃないかしら?
細編みの場合は立ち上がった根元の目を編むんだおね。
糸の割りに針が太くて目も模様も緩いもの(例:投網ベスト)の場合、糸端の始末はどうするのが一般的でしょうか。 編地の裏で始末しようとしても目が緩いので糸が出てきます。 自分用は裏できつく結んで、結び目ギリギリのところで切ってしまっているのですが、 母にサマーセーターを編むことになったので、普通はどうするのか知りたいです。
>>236 ほどけないように結んでから糸端を綴じ針につけて編み地の糸を割ってくぐらせる
>>236 ある程度の長さの糸が無駄になったとしても、段の初めで次の糸に変えれば、糸端は
とじしろに絡めてごまかせますよ。つか、本当はそうするのが正式。
>>238 横からゴメン。
襟や袖の縁編みみたいにとじてから編むものは正式にはどうするの?
>>238 さんのやり方は、綴じはぎするものにしか使えないから
正式というより、ひとつの手法。
ネット編みとかスカスカしてるもので輪に編んだりの場合は、
糸そのものをつなぐのがいい。
編み始めと編み終わりの糸端を、左右から5〜10センチほど交差させる。
その糸をそのまま編みます。
太くなっても編むとそんなに影響ないはず。
ウール糸で撚ってフェルト化する手法と似たようなことです。
はみだした糸端は、スチームや洗濯後に切ればいい。
ごしょうのコサージュ編み図についての質問です。
ttp://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/28ss/42-47.pdf これの大きい方を編もうとしているのですが、段が切り替わる
ところがよくわかりません。
1段目の最後に、黒丸が大小二つありますが、おそらく片方は、中長編みの
あと鎖を3目編んで、最初の鎖5目を束で拾って引き抜く分ですよね?
もうひとつは一体どうすれば…もしかして二目連続で引きぬくんでしょうか?
それから、2段目最後の細編みのあとは、1段目の引き抜き編みのところに
引きぬくんでしょうか?
考えながらいろいろやってはみたんですが、さっぱりうまく行かず、頭から
煙が出そうです…
もし分かる方がいらしたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
直前の細編みに引きぬいてから
鎖を一目編み、1段目の鎖に引き抜いたあと、3段目を編む?
花びらの土台になる鎖は右回りに編む…???
考えながらいろいろやってみたんですが、さっぱりうまく行かず、困り果てています。
引き抜きは1回で、気にせずに普通に編んでいいとおもう。 引き抜きの場所を丁寧に説明しすぎてるんじゃないかな。
>>241 2段目最後のこま編みの後は、2段目立ち上がりの鎖目に引き抜く。
その後2段目をえいっと前に倒しておいて一段目の立ち上がり3目めにもう一度引き抜き目。
それから3段目の立ち上がり鎖一目を編んでこま編み。
お花モチーフを編む時によく使うやり方で、
そうすると2段目の花びらと3〜4段目の花びらがそれぞれ独立する…
ってかなんていったらいいんだろう、一重めの花びらたちと二重めの花びらたちが
きちんと分かれるので綺麗に見えるの。
ってことを説明してるんだと思います<編み図
>>243 鎖編みで土台→次の段でそれを花弁に編む、となっているので
編み図が解り難くなってるね。
輪編みなので全部右回り(時計回り)にグルグル編む。
1段目 輪を作り、鎖編み5目を立ち上げ。中長編み1目、鎖編み3目を5回。
最後の鎖編みは立ち上がり5目に引き抜き編みで繋げる。(1個目の引き抜き記号)
2段目 立ち上がり鎖編み1目を編む。こま編み1目、中長編み1目、長編み3目
中長編み1目、こま編み1目を6回。
最後の引き抜き編みは1枚目の花弁の根元で。(2個目の引き抜き記号)
……という風に進んでゆく。
クロバーのサイトにもモチーフ編み(形は違うが)の動画や詳細な編み方が
有るので見てくると良いかもしれない。
ttp://www.clover.co.jp/howto/crochet/index.shtml ↑クロッシェ(かぎ針編み)の基本のページ
>>241 1段目の大きい黒丸は、1段目の立ち上がりの鎖の目(2個目の鎖)を割って引き抜く。
束に拾うのではないので気をつけて。
2個目の小さい黒丸は、3個目の鎖の目を割って引き抜く。そしてそこから2段目の立ち上がりの鎖一目を編む。
そうすることで、駒編みの位置が、他のところと同様に鎖の上になる。
引き抜きを一度しかしないと、立ち上がりの鎖2目の上に駒編みがきてしまい、他のところと位置がずれてしまう。
X 駒編み ○ 細編み
247 :
241 :2011/05/24(火) 08:14:41.16 ID:???
>242-246 おおおーありがとうございます! アドバイスを参考にして、もう一度編み進めてみます。 今までもアップルミントの本見たりしてお花モチーフを編んだことは あったんですが、黒丸が並んでるとこってあんまり見たことがなくて 混乱してました。 きれいなお花が編めるように頑張ります。
毛糸に関する質問です 純毛毛糸で編んだポンチョをアタックで普通に洗濯されてしまいました…orz 縮んだのはともかく、ゴワゴワバリバリな手触りを何とかする方法ってないでしょうか? とりあえずスチームアイロンかけてみましたが、乾くとあんまり良くなってない気がします
エマール(スムース剤入ってる)と仕上げの柔軟剤で もう一度優しーく水通したらどうかな?多少は改善するかと。 乾かす時にピンうちで伸ばしつつ ただフェルト化したのは直らないんだけどね
上に同じくリンスを使う。
リンスって柔軟剤の事ですか? 髪の毛のリンス?
うん、衣類の方のリンス。 髪の毛も羊毛もどっちも毛だからリンスと言う言い方もあるんだけど、 羊毛で作ったのが衣類なら柔軟剤という言葉のが通じやすいかも。 でも洗髪も洗濯も石鹸使ったあとのリンスはお酢やクエン酸薄めた水使うんだけど。
ああー。前にテレビでもやってたけど、 あれはウールをよく知らない人の方法。 縮んだウールはどうやっても元には戻らない。 リンスを使うってのは見た目もどったようにみえるけど 繊維を無理やりひっぱって伸ばしてるだけなので サイズ的には多少伸びるけど 元のフンワリ感とかは戻らないよ。
ヘアリンス、トリートメントも可 水で薄めたものに漬け置きして少しづつ絡みをほぐしていきます。 がっつり絡まっているのはさすがに無理かもしれないけど。
255 :
248 :2011/05/29(日) 01:05:59.25 ID:???
>>249-254 ありがとうございます。
早速やってみます
ほとんど着てないのにもう駄目になったのかとがっかりしてたのでまだ打つ手があって良かったです
糸始末の後がわかりません。 糸がえした後の糸の端っことか、最後綴じたあとの端っことか 今、ぴろーんと出てる状態なんですけど、 そのまま短く切ってOKですか? 結んだりしてほどけないようにするべき?
>>256 そのまま短くきったらどうなるか?
さえもわからないって大丈夫か?
しかし編み物の基本の本でも、「誰でも出来る〜」とか「ふきっちょさんのはじめて〜」とか「かんたん〜」とか 本当に知りたい基礎の基礎を、な〜んにも書いてないこと多いよね… 初めてだともったいないから、編み図記号だけの技術だけしかのってない本ってのに気が付かず、 編み図も載ってるの買っちゃって失敗するパターン ググルと今度は、おばちゃん大好き楽天のアフィサイト 昔みたいに手芸やさんがあって、そこで手芸やさんのおばちゃんが買うと基礎の基礎みたいなもんを 教えてくれるとかもすくなくなったし
ふきっちょさん w
筋を通すのがふきっちょさん流
文字さえ正確に打てないくらい、ふきっちょなんです
>>259 ●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。
かといって昔みたいに毛糸買ったらタダで教えてくれると 思われるのも困る。
教えたい人は教えたらいいしggrksって思う人はスルーしたらいいじゃん
うちの近所の手芸屋さん(○ジュウ)は毛糸コーナーに色々飾ってて 夏用カバンがかざってたり投網ベストがあったりするんですが これってそこの店員さんが作ったやつ飾ってるんですかね? それとも本店の方から飾ってと送ってきたのを飾ってるんですかね? 店員さんが作ってるなら毛糸の相談ができそうですけど違うなら話しかけるのこわいなぁ
>>267 メーカーからの提供品が大半だと思う。作品にメーカのタグついてるか確認してみ。
初心者歓迎スレなんでしょ
スレタイの「テンプレ読め」をちゃんと守った初心者だけ歓迎
>>268 そうなんだありがと
凄い綺麗に編んでるから上手い店員さんがいるのかと思ってた
編み物の初心者は歓迎だけど、 2ch初心者&常識無い人はお断り
上から目線のババァ共の巣窟だからこないほうがいいよw あら捜しして噛み付くのが趣味のババァ達だからw
アラヤダ、趣味は多いほうが呆けなくて宜しくてよ。
かぎ針で編みつけるつくり目について質問です あとで解く場合と違って、共糸の場合は作り目を1段目として数え、2段目も表から編むと本にあって 1段目が→ 2段目が←、ということだと思うんですけど、そうすると本来の編み図(1段目が←)と逆さまに編んでいくんでしょうか 奇数段を裏から見て編む、というような
特に指定がなければ、 作り目=1段目← 2段目→ でOK
277 :
276 :2011/06/04(土) 23:37:42.15 ID:???
ごめんなさい。ちゃんと質問読んでなかった。 276は指でかける作り目の場合。 かぎ針で編みつける作り目は、 共糸の鎖編みの裏山の目を拾う作り目を楽にしたバージョンなので、 最初に編みつけた分は段数に入れない。 2段目も表から編むというときの2段目=1段目← となる。 かぎ針で編みつけた分=作り目 棒針で編み始める段=1段目と理解するといいかも。
棒針の基礎本は、 出版社によって作り目(拾い目)を1段目に入れたり入れなかったりしてる。 肩下リの引き返しのやり方が違ってたり、 袖ぐりの現目の書き方が違ってたりしてる。 初心者が買うことが多い基礎本なのに混乱しちゃうよね。
275さんとは別人ですが関連の話で教えてください。 棒針編みで、ガーター数段から模様編みの小物で、かぎ針作り目をして「指でかける作り目と糸端逆だなあ(一段少ない?)」と気付いたときにはかなり編みすすんでいました。一段少ないままとじはぎしてしまうしかないでしょうか? 作り目の下に一段ぶん編み足すよい方法があれば教えて下さい。 かぎ針で引き抜き編みを試してみましたがごつい感じでした。
編んでるものは何ですか? 別の部品とはぐなら、相手も1段少なく編めばいいんじゃない。 柄が違ってしまうとかでなければ、一段、一目にこだわることないと思う。 むしろ身に着けるものなら、出来上がり寸法の方が大事だと思います。 どうしても足したければ方法はあります。 1.作り目をはずして下に向かって編み足し、伏せる。 2.作り目をはずし、別に作り目と必要段数を編んで、メリヤスはぎ。 作り目をはずした時点でうまく目を拾えないと、パーになるので、初心者にはお勧めできないけど。。。
いつまでも、ああこれ一段足りないんだ間違えたんだっけ・・ とか思うようなタイプなら、編み直しをおすすめする。 ほんっと、他人が見たら絶対わかんないだろうこれ、って間違いでも、 それ見るたびに実はあそこが間違ってる、間違ってるんだって 思うくらいなら、編み直した方が精神的に楽。 気にしないタイプの人ならそのままやっちゃっていいと思うけど。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 09:36:20.71 ID:5EQq+Ekq
編み図の指定とは違う作り目をしたってことかな?
小物ってことだし、
私も
>>281 さんと同意見。
基本、編み直した方がすっきりすると思う。
私自身は、ふち編みとかサイズとか、編み図通りにしないことも多いので、
アレンジって思えるならそのまま編む。
模様編みの編み間違いは、気になるので解いて編み直す。
283 :
279 :2011/06/05(日) 10:52:37.44 ID:???
>>280 >>281 >>282 ありがとうございます、とても参考になりました。
正方形を12枚つなぐひざかけを自己流で作っています。
編み始めと編み終わり5段、側面3目のガーターで編んだものが5枚、段不足も5枚。
配置を工夫してそのままつなぐか編みなおすかもう少し考えます。
作り目ほどいての編み足しも習得したいので1つ試して様子見ます。
制作途中での新たな技法導入のリスク、覚えておきます。
284 :
283 :2011/06/05(日) 11:09:36.52 ID:???
何を編んでいるかの説明が下手ですみません。 つなぐ正方形は単色で、ふちをガーター、模様はかのこ編み、一枚ごとに色とかのこ編みのバリエーションを変えています。 質問は〆させていただきます、お騒がせしました。
>>277 ありがとうございます
もう一段編んだ方が編図と向きが揃って分かりやすいですよね
>>278 日本ヴォーグの基礎本ではこの作り目も1段と数えるとあるんです
でもその後、編図と逆向きになる事へのフォローがないので混乱してます
今編んでいるのは最初数段が鹿の子編で、作り目をカウントせずにもう一段←に編むと
表目が目立つ気がするので、悩んだ末に作り目=1段目で編み始めました
衿や脇の減らし目が待っているので、もう少し上のほうで編図と同じ方向になるように
修正しようと思います
引き抜きはぎについて教えてください。 本を見ると、はぐ部分に左上2目1度マークがついてるのですが これははぐときに4目一度に引き抜くということであってますか? その場合、その4目はどのような順番で鈎針に通せばいいのでしょうか。 うまく説明できなくて申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。
287 :
275 :2011/06/06(月) 00:55:40.22 ID:???
右方向に作る作り目はひっくり返せば1段目← 難しく考えずに編んでしまっていい気がしてきました 指で作る作り目と違って、作り目の表裏にそんなに差が無いというか むしろ裏の方が鎖がすっきりしているような…混乱しながら寝ます
>>286 編み図うp。
通常、編み図の最終段に二目一度の記号があるなら、それはあくまでも最終段を
編む時に二目一度にすべきで、はぐときに二目一度にするわけじゃないと思いますが。
289 :
286 :2011/06/06(月) 08:23:45.30 ID:???
>>289 「はぐとき目を重ねる」だから、素直に取れば、
最終段まで増減目なしで編んで、はぐ時に左上2目一度になるように目を重ねてはぐ。
(1目めと2目めを重ね、3目めと4目めを重ね……とする)
4目一度に、というのがどこから出てきたのか良くわからないんだけど、
最終段で2目一度してからはぐ時さらに2目一度とか、はぐ時に4目ずつ重ねるとかではない。と思う
>>287 かぎ針で編み付けただけでは、鎖編みをして裏山を拾っただけの状態だから、
作り目は完成していない。
(別糸で作り目をする時を考えると、その段階ではまだ編み糸は使われていないよね?)
そこから、棒針で一目ずつ糸を拾いだして作り目の完成。
(別糸の場合だとここで編み糸が始めて使われるから。)
作り目−1段目か、作り目≠1段目かは、場合による。
>>289 手前の編み寺を左上二目一度
奥の編み寺を左上二目一度
引き抜きはぎ
の繰り返し。
× 編み寺 ○ 編み地
× 始めて ○ 初めて
いちいち訂正いれなくてもよろしおすえ〜
>>294 そうは思うが、どうも訂正しないと気持ち悪くてな。
なら、投稿前にもっとちゃんと確認しなはれ〜〜
って言わないでくだされ。気をつけてはいるのだけれど、
たまにあせって確認し忘れる・・・
>>295 あなたの気持ち悪さの為に1スレ内に1000しかできないレスのうちの
2レスも浪費するの?
297 :
289 :2011/06/06(月) 21:18:21.31 ID:???
お答えいただきありがとうございます。 実は引き抜きはぎをやった事がないのもあって混乱していたみたいです。 (普通の引き抜き〜は手前と奥の2目を編むから、この場合は 手間2目奥2目計4目を一度にとって編むのかな?と思っていた) ちとやってみます! ありがとうございました。
エミーグランデって太さどれくらいですか? レース糸の40番をいつも使っているのですが
>>298 ぐぐればメーカーなりショップなりのサイトに標準の針号数が書いてあると思いますが。
フェリシモの「コットン糸でカラフルにモチーフつなぎのおでかけバッグ」を作っています。 作り方ではモチーフの「糸端の始末は最後にします。」とあったので、 そのままつなぎだしましたが 後ろ側から糸がわさーーっと出て、絡まって作りにくいです。 最初に始末してしまったらまずいですか?
>>301 糸始末すると次が編みにくくなるタイミングでなければいつやってもいい
私は最後にまとめてやろうとすると糸端がいっぱいある様子を見るだけで
うんざりした気分になるからなるべく途中で始末してしまう
私はかなり後から失敗に気づいて解く事が良くあるから 糸始末は最後にするように心がけ…てるんだけど すぐ忘れて、解くときに涙目になるw それさえ無ければどんどんしていった方が絶対楽だよね
305 :
301 :2011/06/10(金) 08:27:47.05 ID:???
>>302 >>303 >>304 ありがとうございます。
メルスリーのやつです。
失敗用に残しているのですね。
失敗したのに気づいても、適当に突き進んでいるので
途中で始末してしまおうと思います。
ありがとうございました。
「志村〜、名前欄!」 ってなんですか? あと、酉ってなに? ぐぐってそれらしきものは出てこないのでよろしく哀愁。
ニッケの糸で、並太でおすすめの糸 教えて下さい。 棒ならこれ、カギならこれと。 お願いします。
季節、用途によって違う
>>310 季節 冬糸、用途 とにかく編みやすく、糸割れしない、下手でも目が揃うw気がするw
単色の糸でお願いします。
つけたし ウール100% メリノよしです。
>>313 はっ、笑うとこではないですね、皆の求めるものですもんね
失礼おば致しました。
用途の意味を知らんのか?
その人お触り禁止w
>>315 用途は、オルマイティーです。
>>316 なぜ、お触り禁止なのよん、虐めないでよね(ハート
んなもん、靴下に使うか、ウェアに使うか、他の小物に使うかで 全然違う。子供に使うか大人に使うかでも。範囲広すぎて特定できんわw ほんと、お触り禁止だな(って、触っちまった・・・)
>>318 そうですよね、なんせ初心者なんで、
用途はプルオーバーです。大人用ストレートヤーン、メンズ
これくらいでいいでしょうか?
いい糸が多いと聞きますので知りたいと思いまして
おすすめ教えて下さい。
もちょっとつけたしで パピーならクイーンアニー ハナナカならエクシードウールあたりで リッチモアならパーセント ニッケならどの糸がこのポジションにあるのかな?と言う感じです。 、、、ますますわかりにくいですかね?、、スミマセン トホホ。。
ハナナカ × ハマナカ ○ 訂正です。
クイーンアニー、エクシードウール、パーセントで編めばいいじゃないか。 なぜそんなにニッケにこだわる? せめてググって ニッケのこれこれはどんな感じですか? くらいの聞き方は出来るっしょ。
>>322 うう〜〜、ではグランパレは、どんな感じですか、
あと、ネオミドルも、
今のところ迷っているのはこの二つ、あとおすすめも知りたいです。
何故こんな明らかな物件に構うのか…雨で暇なのかみんなw
初心者歓迎のスレだからだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>323 毛糸スレがニッケで盛り上がってるからそっちで聞いてみたら?
ここの人らは なんだかんだ言って 答えない人ばかりみたい、自分で編んでみて試します。
当たり前だ。
>>328 じゃあ、質問スレはいらないでしょうに。
ペペロンチーノ
質問のしかたが悪いとそうなっちゃうよね。 ちゃんと答えをもらってる人とそうでない人の違いを 考えてみるべし。
ここにはニッケの並太編んだことある人が いないってことで・・・
>>296 1スレ内に1000しかできないレスが大量に無駄遣いされてますよ〜〜
>用途は、オルマイティー >とにかく編みやすく、糸割れしない、下手でも目が揃うw >ウール100% メリノ いいなあ、そんな魔法の糸があったら私も編みたいなあ。
上級者でもてこずる糸があるから(色は黒らしい) 初心者にも扱いやすいストレートヤーンあると思うのだけど そんなもんは、お月謝払って、ベテラン先生に聞きやがれの世界らしい。
>>333 10日以上もたってから・・・。そんなにくやしかったのかw
編み物スレ、ギスギスしすぎww
あぎ編みでモチーフつなぎで編むと、糸の始末が大変です。 皆さん、苦にせず糸の始末をしているのでしょうか? 糸の始末がめんどくさい私は、向いていないのかな・・・
339 :
338 :2011/06/21(火) 14:00:00.97 ID:???
あぎ× かぎ○ 失礼しました!
>>338 そんなあなたには連続編みモチーフの模様集をオススメしたい
私も糸始末苦手なもんで、これは良かった
あのカギ編み始めたばっかなんですけど 糸始末って2・3目を編んだ目にくぐらせるって書いてあって とじ針で2・3めの下を通してギリギリの所で糸を切るダケかなと思ってたんですけど めんどくさいって事はもっと複雑な事やるんでしょうか?理解間違ってるのかな?
>>341 理解としては間違ってないけど
モチーフつなぎで1つの作品となると、モチーフの個数が増えるから
>2・3目の下を通してギリギリの所で糸を切るダケ
というのは相当面倒くさいよ。
ブランケットなんかだと100個くらい繋げるし。
>>341 毛糸針に糸通す→くぐらせる→切るを何十回もやるのはやっぱり面倒です。
>>343 そんな面倒なこと私もやれない。
2〜3号細いかぎ針で編み地の糸を割るようにくぐらせてる。
>>344 私もそのやり方だけどそれでも面倒くさい
編みくるめる糸は編んでる途中で編みくるむけどそれでも残った糸の始末も面倒くさい
大きなコーン巻きの糸で継ぎ目がなかったとして作品中に二カ所しか
糸端がなかったとしてもやっぱり面倒くさいと思う
自分も糸始末マンドクセなんで、モチーフつなぎは避けてるw
貧乏性なんで糸を切るモチーフがもったいないと感じてしまう
糸始末マンドクセでもモチーフ編みカワユス、で連続編みモチーフの本を買ったんだけど 買っただけで満足しちゃって1つも編んでない事に今気づいた。
350 :
338 :2011/06/22(水) 02:34:42.26 ID:???
>>340 教えていただきありがとう。
嫌々ながら、やっと糸始末を終えたところです。
連続編みなら楽しく編めそうです。
これで、色がつけば最高だなと思います。
糸始末も楽しめる自分は幸せ者なんだな・・・
糸始末は修行。
自分は洋裁もするけどその時も糸始末が嫌い。 洋裁は切れば済むけど編み物はコチャコチャやらなきゃだめだからなあ。 もみもみしているうちに編地と同化しないかなと時々試してみるけど 成功したことがないw
とじはぎは楽しめるようなったけど糸始末はダメだ…
しかも、できあがって着て外に出かけてる時に、 始末し忘れた糸端をみつけちゃったりするんだよなー
そういえばこの前 洗って試着したノースリーブプルの脇から 15cmの縮れた糸が2本出てて悲しくなった
そんなに長い腋毛とかみた事ないすごいじゃん と素で思ったわ
3本だったら三つ編みができたのに…と思った
服を編もうと思うんですが少し太めに編みたかったらかぎ針の号数を上げたらいいですか?
>>360 仕上がりの風合いに違いが出ても良いなら、針の号数を上げてサイズ調節してもOK。
ただし、全体的に大きくなるので、幅だけ広げたい(丈はもとのままがいい)なら、
段数を少なくするとか工夫が必要になる。
なお、かぎ針は糸に対して極端に太い/細い号数の針で編むのは編みにくいので、
号数上げるとして1〜2号くらいにした方がいいと思う。
2号上げても期待した大きさにならなければ、目数増やして対応した方が綺麗に仕上がるし編みやすい。
>>361 レスありがとうございます!
丈は長くなってもいいので1号上げて編んでみます。
針かえるのと、手のゆるさだけでもけっこう変わる ゲージでおよその大きさを掴めばいいんだろうけど面倒だからなんとなくでやってるw
初心者の時代からゲージをきっちり取る習慣は必要ですよ〜
>>363-364 編む物によって手が緩かったりきつかったりという感じなんですが
編む前にゲージとって確認してみます。
2着編みたいものがあって毛糸が2着分お買い物かごでスタンバッてます。
1着しか編まない気もするしこれが罪庫の元なんでしょうね…
>>364 ゲージとらないで完成するまで大きさがよくわからないギャンブル的な遊びが好きだ
>>366 そんなことは自分の心の中だけにしまっておけカス
こんな所でいうこっちゃねぇよ
バターカップ編まれた方、教えてください。 胸のレース部分のところがどうしてもねじれてしまいます。(メビウス) (ばっちり気を付けて編んでるのに、数段進むとねじれているのに気づく。) それまで表編みで来ていた右前胸を裏編→作り目を糸がついてない側に寄せて裏編 →表編み地を見ながら、左袖を裏編 としてるのですが、どこが間違ってますか? もう2度も解いていやになりかけてます。何か勘違いポイントとか ありましたら、教えてください。よろしlくお願いします。
ゲージとったあと、その糸をほどいて使ったりしますか? 貧乏性だとは思うのですが…
ねじれちゃいけないものがねじれるのなら、それはちっともばっちりじゃない!
>>369 使うけど一番最後に回す。糸に余裕があれば使わない。
ほどいた糸と一度も編んでない糸ってやっぱり違うし。
試し編みの分量のほどき糸を湯のしするのも面倒だし……。
えっ、当然ほどいて使うよ しょっちゅう間違えて途中でもほどくから、一度どころか二度三度と編んだ糸だわw
ということはつまり、ゲージとるだけで洗ってみたりはしないんですね
>>368 編んだことないのでテキスト見てみただけで…ピンぼけだったらごめんね。
ねじれるなら、そのバスト部分の(新たな作り目を編んでいく)ところでねじれてる筈かと。
作り目の最後の目とそれまで編んできたボディ部分の最初の目のところ、
その辺りがアヤスイと思うんですが…。
スワッチ編んだら、まずはそのままゲージとって 次はスチーム当てて測って、押し洗いして乾かして測って(この数値採用) 洗濯機でまわして、最後は石鹸で揉んでフェルト化してみるw フェルト化したスワッチはそのままコースターになっている事が多い。
へー、洗おうとか思ったことないや てかゲージなんか取ったことないw数センチ違ったところで問題ないものしかつくらんからな
ゲージ取らない自慢イラネ
確かにいらんなw
ゲージとった糸はとじに使う
洗って風合い変わってても見えない部分だから変じゃないし
あと割糸にしてボタンつけとか
>>375 採用しない数値のゲージ測ったりフェルト化したりするのはなんで?
380 :
368 :2011/06/29(水) 00:38:03.11 ID:???
>>370 確かに。
>>374 わざわざパターン読んで頂いたんでしょうか?ありがとうございます。
おっしゃる通り、その作り目のところでねじれてしまってたと思う
のですが、何度も違ってしまってたので、
もしやこのバスト部分は裏を見て編むのか?とか
勘ぐってしまいました。不器用すぎる。
やっとまともに繋がったようです。頑張って編みます!
洗った時変に縮む心配もないし、スワッチ糸はとじに最適かも 覚えておこう!
工業用糸だと、どんな風に縮むか未知数だから、スワッチ後洗濯は必須だよ
>>379 その糸がスチームや水通しでどの程度変化するか見るため。
フェルト化については、もてあそんでいるだけってのもあるけどw
フェルト化したニットって可愛くて好きなんだ。
>>383 なるほど
私はあの目をちまちま数える作業が好きじゃないからとてもやってらんないや
フェルト化可愛いよね
スワッチほどかないで貯めて洗濯機でやってみようかな
↑目を数えないんだったら、何の為にスワッチ編んでるの?
「変化」
>>385 横からですまんが、話の流れを見ると普通のスワッチ目を数える位はするが
スチーム・水通し・フェルト化と
同じスワッチをなんどもなんどもなんども数えるのが嫌だという意味ではなかろうか?
私も嫌だ
最初に印つけとけば済むのに毎回数える人がいるとは
性格悪いなぁ
数えたりフェルト化したりしてこねくり回すのが好きなんだからほっておいてくれw
コットン糸でポーチを編んだのですが、見本は35gのところ、出来上がりは38gでした。 編み図に記載されている重量は若干多めでしょうから、実際の誤差はもう少し大きいと思い、編み直した方がいいか悩んでいます。 35g程度の作品であれば、みなさんはどのくらいの誤差まで許容範囲だと思いますか?
もともと12p×15.5pのポーチで、15.5pの辺が5oほど大きくなってしまっています。
5ミリなんか気にするんだ
20pくらいあればまだいいけど。。。15pだと誤差は3ミリくらいまでかなー
>>391 ポーチの重さなんて気にしない人がほとんどだと思うけど、気にしなければならない理由があるのかな?
ポーチの重さというよりも、糸の重量の一割近く多いってことはそれだけゆるいってことだろうから 物入れたときに伸びやすかったりするんじゃないかな
確かに、1割多いって考えると大分違うかも
悩むくらいなら編みなおせば? それで見本と同じになるかどうかはまた別の話だけど
モトもコもナッシン
許容範囲聞いてるんだから、編み直せばってのはちょっとズレてない? ちなみに私は35gの作品だったら誤差は2gまで
コットンだったら5cくらいいいわ
えー 洋服なら3センチ違ったら大きいけど、編んだのはポーチでしょ? ポーチってモノ入れて使う為のモノでしょ? 見た目が気に入らなくて編みなおす手間が惜しくないなら、ほどけばいいけど 見た目が気にならないなら編みなおす必要なんて全く無くない? そんな違いを気にしてたら、時期によって手が違う編み物なんてやってたら神経消耗しちゃうよ?w 靴下を輪針で2足同時に編む人が多いのは 靴下ですら右と左の緩さキツさの「手が変わっちゃう」からだものw
朝もやラ・セーヌがあるのでアラン模様のベストを編もうと思うのですが見本の使用糸はブリティッシュエロイカです ブリティッシュエロイカの物を朝もやラ・セーヌで編むとやっぱりアラン模様の出方が変わりますか?
391です。 参考になりました、そのまま仕上げます。ありがとうございました!
何なら、内側に布付けて伸びないように対策すれば?
編み針のおススメ教えてください 最近かぎ針に目覚めました。 今は親が昔使っていたクローバーの金属製(グリップなし)のものを使っていますが疲れます。 個人差があるとは思うのですが、お願いします。 購入予定はグリップ付きの両かぎ針のセットです。 長く使うつもりなので、いいものであれば多少お値段が張ってもかまいません。 よろしくお願いします。
ところがどっこい高いほど良いわけでもない ある人にぴったりでもこの人にはダメだったりする 現行のペタンコぺんEが合う人合わない人 エティモが合う人合わない人 ハマナカの三角が合う人合わない人 むかしのぺんEの木軸(いまの、小さな手仕事シリーズとほぼ同じ)が良い人 …正直使って見ないと分かんないのよねw 両かぎ針は案外間違って逆で編み易いので個人的にはキライ 軟らかいグリップは印刷の色があっさり落ちる 最強は金属製に100均のお湯まるでマイグリップ作る事だな
>>410 に同意。
使ってみないと自分に何があうかは本当にわからない。
値段が高いのと手になじむのは別の話だからね・・
バラでよく使う号数を買ってみて、いろいろ試してみる方がいいと思う。
編んでる間ずっと握ってるものだから、個人差は無視できないくらい大きいよ。
固くて編むのに力がいる糸はハマナカのラクラクが使いやすかった。 綿の糸は滑って目がビヨンとなりやすいので、レースとかはペンE使ってる。 平べったいペンEは本体を押さえながらかかってる糸を指で押さえるってのがやりやすい。 ラクラクは間違うのが嫌なので、編まない方の針先に、棒針のキャップを押し込んでふさいでる。 編み物の先生がそうやれって言って、面倒だなと思ったけど今は自分からやってる感じ。 使ってみないと分からないってのもそうですが、 使ってみた個人的な感想も書いておくとこんな感じでした。
以前通っていたスクールでは、かぎ針の持ち方が間違っていたり、 編み方にクセがある人は、正しい編み方を身に付けるために ほぼ強制的に「ペンE」で矯正させられていたよ。 もちろん先生方も全員「ペンE」使用でした。
スクール通いたいなあ どう見ても持ち方編み方おかしい しかし、家で趣味で編む程度なんだから通うまでもないかと思う自分もいるが…
エコアンダリヤでマルシェバッグを編もうと思っています。 持ち手部分の強度をあげたいのでテクノロートを使うつもりなのですが 直径が何ミリの物が最適でしょうか。 実際使用された方がいらしたらご意見聞かせてください。
マルシェならテクノロートより持ち手芯の方が宜しいかと。
>>416 レスありがとうございます。
持ち手芯というのを知らないので少し調べたんですが
6mmくらいあるロープみたいなのしか出てこなくて…。
テクノロートより硬いものだと想像して手芸屋で探せばいいですか?
419 :
409 :2011/07/09(土) 01:11:11.12 ID:???
皆さん回答ありがとうございます。 いきなりセット購入しないで色々試してみたいと思います。
420 :
415 :2011/07/09(土) 07:08:20.77 ID:???
>>418 写真みたいな持ち手一体型を編みたいと思っていました。
タコ糸でいいなら試しにそれで編んでみます!
ちなみに、タコ糸でも大丈夫なら麻糸でも伸び止めになりますかね?
>>420 丈夫で引っ張っても伸びなくて、太さがあまり太くない
(芯が入ってるところと入ってないところの差が目立たない)ならOKと思う。
422 :
415 :2011/07/09(土) 16:59:50.56 ID:???
>>421 麻糸は太くなりそうなので、タコ糸にしておきます。
色々教えていただいてありがとうございました!
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 19:57:15.37 ID:tntkkZNN
>>423 指示通り、4・2(裏)・3(裏)・1の順に編めばいいよ。
4と1が多少キツイけどグイッと伸ばしつつ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 20:23:39.28 ID:tntkkZNN
早速のレスありがとうございます。 …なのですが、なわ編み針を使う場合、どのように目を移せばいいのかが よく分からないのです。 なわ編み針に1、2、3目めを移す 4目めを表編み で、その次ですが、なわ編み針には右から1、2、3の順に目が通っているので 2,3目を編もうとすると1目めをどうしておけばいいのか??? なわ編み針がもう一本必要なのでしょうか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 20:30:04.62 ID:tntkkZNN
あ、今気がついたのですが 2、3目目を編む前に、1目めを左針に移しておいて 2、3、1の順に編めばいいの…かな?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 21:51:00.90 ID:tntkkZNN
ありがとうございます。 前作が2目一度や3目一度多めのレーシーなデザインで疲れたので、 今度はぼーっと編めそうなのにしようと思ったのですが、 意外に面倒な模様ですね…。 でもせっかくなのでスキルアップ目指して頑張ります! 本当にありがとうございました。
>>422 タコ糸に色バリエが無い場合
手縫い糸やカラーのレース糸を使うてがあるよん
私は手縫い用の糸が強くてしなやかで好き
430 :
415 :2011/07/10(日) 08:33:57.58 ID:???
>>429 ボタン付け用糸とかそういうのでも補強用にできるんですか?
手縫い用糸1本どりで編みこめばいいのでしょうか。
すみません、質問引っ張っちゃって。
あぁ勘違いだったかも 補強用や伸び止めに「毛糸と糸を2本どりで」編む場合の事言っちゃった。 テクノロートって言ってるから編みくるむんだね? だったら色関係ないからタコ糸で十分だね。
理解力・読解力ない奴と初心者は回答するな。混乱する。
スレタイの【初心者歓迎】って回答者にも適用されるのか
ワロスw 初心者の疑問に初心者が回答しますw
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/15(金) 09:00:49.65 ID:Tq9Kuzyk
どなかた教えてください。 かぎ針編みの編み図についてなんですが、一つの編み図の中で、同じ記号なのに大きさが違う場合があります。 (例えば細編みの楕円の大きさが違ったり、長編みの長さが違ったり。) その場合は、それに合わせて編み方をゆるくしたりと加減するものなのでしょうか?? それとも編み物を平面図に表す際にそうせざるを得なくなっただけであって 基本的に同じ記号なら同じ調子・大きさで編むものなんでしょうか? 自分でも試しに変えてみたりするのですが、 上手くないので編みあがったものを見てもどちらが正解なのか分からずいつも謎に思いながら編んでます。
>それとも編み物を平面図に表す際にそうせざるを得なくなっただけであって 基本的に同じ記号なら同じ調子・大きさで編むものなんでしょうか? その通りだよ
初心者は回答するな。混乱する。
前に言われて悔しかったことをこんどはそのまま書くの? されて嫌なことは人にしないって教えられなかったのかな?
>>437 何を編んでいるのか分からないけど、図に合わせて編み方を加減するとスクールで習いましたよ。
>>440 ちょっと・・・誰に何を言ってるのか分からない
>>437 たとえばさー、お花のモチーフとかで、細編み、中長編み、長編み三目、中長編み、細編みとかって
なってるでしょ。
その場合、そのまん中の長編み三目を「同じ長さで編んだ時」と、「まん中だけちょっと
長めに編んだ時」だと、後者のほうが明らかにきれいな仕上がりになる罠。
もちろん、編み図の関係で、二段下から拾うよ、とか言うような場合は、細編みの足が
長く書かれてることもある
要は「なぜそんな風に書かれているのか」をよく考えて臨機応変に対応しろってことです。
>>441 >>444 ご教授ありがとうございます!
モヤモヤが溶けてすごく嬉しいです。
記号通りにただ機械的に編むのではなく、綺麗に収まるように加減して編んでいくんですね。
とっても助かりました、ありがとうございました。
考えてみれば、鎖編みを1とした場合に、2でも3でもなく2.5とか2.8とかの長さを出したいなら
加減するしかないですもんね。
そこまでをあの編み図に表現してくれているとは、かぎ針編みの編み図ってすごいです。
うそ回答する馬鹿は巣に帰れ!!
何がしたいんだろう?
>>438 はアラシじゃなく単なる無知な初心者だったのかも
意味不明。 なんで間違いを教えるのが「問題ない」わけ?
回答者でもないのにドヤ顔レスをする奴なんなの
>>452 もイミフ。
夏だから脳が沸いちゃった人が多いのかね
えっ!ここ、自治厨しかいない!?
また来たw
ここ見ると編み物する人がケンカ好きなのかと思ってしまうorz
禿同orz=3
初心者(に教える初級者)をどや顔で叩くために居座ってる人が かなり前からいるから
初心者に間違った情報を教える初心者ってサイアクじゃない
>>439 は高飛車ではあるけどドヤ顔とは思わないけどな
初心者にウソを教えてほくそ笑むために居座っている荒らしも かなり前からウザイ
ごめん
>>439 のあたりのくだり読んで無かった
確かに
>>438 回答は酷いからああ言っても仕方ないな。
とはいえ、叩くだけなんかいw
それより何が間違いか質問者に教えてあげればいいのに…とは思った
ちゃんと読まずに、脊髄レスする人も迷惑だわ
まったく逆の回答が二つあるのに、片方だけしか信じないのはおかしいでしょ 444と445は同じ人間の自演じゃないの 質問者は知恵袋とかミクシとか、もうちょっとまともな人間に聞いた方がいいと思う 編み図で鎖が長く書いてあるから鎖を実際に長く編むとかってホントですか?ってさ
>>464 > 質問者は知恵袋とかミクシとか、もうちょっとまともな人間に聞いた方がいいと思う
ここ質問スレじゃなかったんですか?
>>465 ここを見るかぎりまともな人がいるようには思えない。
この流れ見るとネットだけで独学しようかと思ってた人は引くかもね。
まぁ、基礎本を読めば解決するような質問も多いとは思うけど。
>>468 ダルマのカシミアたっちで合ってる?
すごくオーソドックスな形状だと思うけど…
普通に内側から出そうとしてもポッコリ小さい玉が出てきてしまって
失敗することもあるよ。
>>468 内側から引き出すよ。
お安い毛糸なんかは引き出しづらい(ボコッとまとまって出てきちゃう)こともあるけどね。
夏糸や特殊な糸で外側から使う場合はたいてい「外側から使ってください」とラベルに書いてあるよ。
>>469 urlはだるまのアシミアたっちです。
この糸ではないのですがこういう形状ドーナツ型で中心部が開いてる形です。
ラベルを全部外して外側が崩れつつも再度糸端を探したところなんとか
取り出せました。
素早いレスありがとうございました。
>>470 さんもありがとうございました。ボコっと出したことはありますが
そういう感じにもならずちょっと苦戦してました。
今まで使ったことがあるのは外から崩れる気配はなかったのですが
糸端を探すのにラベルを外したら外側の巻きから崩れてしまい
焦ってしまいましたw
コットンコナは内側から出すのかな? ものすごく硬いけど取れるのかな
分厚いボール紙の芯? 外から思い切り押して、バキっと2つ折りにするとはずしやすいよ。
icos including cast (bound) off stitch. (After casting (binding) off the stated number of stitches, one stitch remains on the right needle. This stitch is included in the number of the following group of stitches.) パターン3ページ目の用語一覧に↑ってあるけれど。
476さま パターン用語集があるとは、全く気がつきませんでした。 お手数をお掛けしてすみません。 見つけて下さって、助かりました、ありがとうございます。 探して一度目を通します。 本当にありがとうございました。
445みたいに手の込んだ嘘を書く暇人ってなんなんだろう
しつこいよ暇人
質問です。 編み物はかぎ針編みばかりをやってて最近棒針編みを始めました。 編んでた時に間違いに気付きかぎ編みのときのように棒を外して ピルピルピルーと解いたところ、また棒に戻すのが非常に大変で 結局あちこち目が落ちまくって全解きしました。 それからは間違いを見つけても1目1目戻ってます。 例えば300目で5段下の毛糸の色を間違えた場合、1目1目戻ると なると大変なことになりそうなのですか、皆さんはどうしてるのですか? 大変でも戻るのか、ピルピルピーなのか、何か方法があるのか…。
自分は5段下なら、間違えた段のひとつ前の段に1号太い針通して ピルピルピー、それ以下の場合は2,3目ずつ後退しながら解く。 編み込みなら間違った糸だけ切って引っこ抜いてから メリヤスはぎの要領で正しい色の糸に変更して糸始末かな。 ただ、編み込みの糸引っこ抜きは攣れたりするので 慣れてないうちはお勧めできない。
>>482 裏目と表目間違えた、ねじるの忘れた、交差するの忘れた などの間違いなら
全部ほどかずに直す方法があるんだけど、初心者に文字で説明するのは難しい。
親切な本には載っている。
485 :
482 :2011/07/26(火) 00:11:34.67 ID:???
裏目と表目を間違えたは縦に解いてかぎ針で直すんですよね? わかるのはそれだけですね…。 掛け目を忘れた時も結局全解きしたような。 棒編みはどう間違えたかによって方法があるんですね。 >483さんのひとつ前の段に太い針通して〜というのも正直なところ なんとなくわかるようなわからないようなって感じです。 太い針にするのはなんでだろう?とかそもそもどこにどう針入れるんだろうかとか ちょっとぼんやりな感じです。 実際にミスしたらその時にまた質問させてもらいたいと思います。 ありがとうございました。
目の数え方が左右逆だけど気にしないで 1234567890123 -vvvvvvvvvvvvv- 1段 vvvvvvvvvvvvv 2段 vvvvvxvvvvvvv ←3段目の6を間違えた場合 vvvvvvvvvvvvv -12345- -7890123- -vvvvv-’-vvvvvvv- (1)5までと7からに棒を分けて、6を外す vvvvv’vvvvvvv (2)次の段も6を外す vvvvvxvvvvvvv (3)間違ったところを外して鈎針で直す vvvvvvvvvvvvv (4)直した目を鈎針で2段目の6にかける、次も1段目の6にかける (5)棒を戻して出来上がり
>>486 わかりやすい解説乙だけど、
482はそのやり方はわかってるって言ってるよ。
>>483 一号太い針でやればいいのか
今まで綴じ針と余り糸の滑りのいいので拾ってたけど棒針に拾い直す時に
目に棒針が通りにくくてイライラしてた
>482じゃないけど勉強になった
ありがとう
細い針か輪針を下の段の編んである目を拾って、解いてる。 ゴム編みの時は向かないけど。
太い針で拾う意味がわからない 細い針で拾うならわかるんだけど
492 :
483 :2011/07/27(水) 17:44:46.14 ID:???
あらかじめ太い針で拾っておくと、後で移すのが楽ってだけ。 そのまま編む訳じゃないし、1号位なら目が広がり過ぎるってこともないし。
えっ?編まないで移すだけ? 編みながら移せばいいんじゃない?
>>493 元レスと併せて読んでも解らんか?
1、解く前に、間違っている段の1段下に、今編んでいる号数より
1号太い針を通す(目を拾っておく)。
2、現在段の針を抜いて拾ってある段まで解く。
3、元から編んでた号数の針で編み直す。(針を移す)
という事。
説明不足でごめんね。
つかこのやり方はちょっとggればすぐ出てくるから。
横だけど、 要するにあえて1号太い針で目を拾う必然性はないわけだな。 それなら、自分も細い針でやった方がいいと思うのだが。
うん、目を拾うときも移すときも 細い針のほうがやりやすいような気がするんだけどね。 なんでそこであえての太い針なんだろう?
するっとすっぽ抜けないようにかな?>太い針 私は手がきついから、太い針でやったら次の目が拾えなくなりそうだけどw
私も手がきつい、編んでるのと同じ太さでも少し拾い辛いよ; ちょうど昨日拾いまくったとこ…
>>496 余り糸と綴じ針でやってるって書いた者だけど、糸だとほどいた後で拾おうとする目が
ちょっと締まってしまって小さくなって拾いにくいんだよ
拾う時に引っ張ってしまうからかな
拾い終われば元通りだけど
だから細い針使っても同じようになる気がするけどどうなんだろう?
元の針に移さずにその細い針のまま編めば問題ないかな?
余り糸と綴じ針だとそりゃ、やりにくいと思う。 私が見たことあるのはたいてい「一号細い針で拾う」だった記憶があるんだけど… あまり覚えてなくて自信がなくなってきた…
でっかい安全ピンか、縄編み用のコの字に曲がった棒針 で目を拾うといいですよ。
それだとちょっとしか拾えなくない?
間違えた目の列だけ縦にほどくから、拾う目は1目とか2目とか ちょっとだけでいいんじゃないの?
縦に解く話なんてしてなくない?
1列分目を拾っておいて、数段まとめてピルピルピーとほどいた後の 目の拾い辛さの話をしてたんじゃなかったのか?
いや、
1段分拾っておいて、数段まとめてピルピルピーとほどく前後の
だと思う。
ほどく前は編針で直接拾う、ほどいた後は編みながら拾う。
糸をほどく前に拾うのは間違えた段の1段前の段で、
編針で拾った後に間違えた段までほどいて、元の編針に移し替えずにまた編み直す。
細い編針が拾いやすいと思うけど、
修正後もうっかりそのまま違う号数で編み進めてしまうこともありえるし、
同じ太さの編針で拾うのもいいですよ。
太い編針で拾うと糸が伸びてその段だけ目が大きくなってしまう。
完成後にスチームかけたら気にならなくなるかもしれないけど。
ところで、ニットプロなどの付け替え式輪針なら
細い編針で拾った後に指定号数の針を付け直してそのまま編めて楽ですよね。
端だけなら、これでいいかと。
ttp://techknitting.blogspot.com/2007/10/fixing-errors-at-sides-edges-of-your.html
間違えた段の1段前を1段分全部拾うというのは良くわかったけど、 なんでわざわざ違う棒針で拾うのかがわからない。 その編み物を編んでいた針のかたいっぽうを引っこ抜いて その針で拾ったらだめなのか?
>>507 それでいいと思うよ。
只、編んだ状態に無理やり編針を突っ込むことになるから、
拾う目に通っている次の段の既に編んである糸2本分も考慮して、
細い編針で拾った方が糸に負担がかからなくていいってだけだと思うよ。
極端な話、0号でやると拾いやすかったりするし。
>>482 流れと違う話だけど、
>例えば300目で5段下の毛糸の色を間違えた場合
編み込みで色を間違えたときはメリヤス刺繍の出番だって北欧の編物の先生に教わったよ
糸の引き具合に注意すれば補修あとはほとんど目立たない
フェアアイルだと一段編むのに2〜30分はかかるもんね
と言いつつほとんどの場合ぴゅるぴゅるほどくんだけど
出来上がったあとで間違いに気づいたときには便利
初心者な質問で恥ずかしいのですが、 かぎ針編みで、段を変える時の立ち上がりの鎖編みは、 ひっくり返してから編むのでしょうか? たまにねじれておかしくなるので、 返す前に立ち上がりだけ編んでからひっくり返してるんですが、誤りでしょうか。
「回す方向を間違えなければどっちでもOKだが 返す前に立ち上がりを編む方がよい」とスクールで習った。 テレビでも貴公子は立ち上がりを編んでから返していた。
私も先に編む その方が立ち上がりの根もとがキレイ
そうだったんだ・・・。編み物歴ン十年の私が初めて知ったよ。 いろいろと知らない技がいっぱい出てくるな〜。 ホント勉強になるよ。ここの皆さん蟻がトン。
質問です。 編み物ブログとかを見てると綴じはぎが面倒なので続けて編んだとか 輪にして編んだという人が結構いるように感じます。 確かにそうやって編むと綴じはぎかなくていいなーと思うのですが、 それならばなぜ本のパターンにそういうのが少ないのは何故なんでしょうか? 何かデメリット的なものがあるんでしょうか? 1段の目数が多くなるからかなあ?とちょっと予想してみたり。 (ベビーものだと前後身頃続けて編んでるベストとかよくあるので。) それと前後わかれてるパターンを輪にして編む場合綴じ代分を省いた −4目すればいいんですかね?
>>515 わたしは凹凸の激しい体をしているので、前身頃をバストのダーツ分余計に編むから
前後続けては編めない。
あと、身頃の脇もまっすぐ編んでおいて、後でやっぱりちょっとウェストシェイプ入れたいわ、
みたいなことになったら別々に編んだほうが処理しやすい
柄にもよるけどねー、わたしは別々に編むほうが好きかな。
基本的に、後ろを先に編んで模様の練習して前編む、みたいな段取りなので、それには
従ったほうがいいんじゃね?
昔の作品は胸にダーツが入ってましたね。 前後続けて編むと重いのもあるんじゃない。 編み針も輪針か、数本必要になる。
糸質、編地によっては、伸びて型崩れしやすい場合もあると思う。 今の糸は軽いのが多いので、あんまり問題ないとは思いますが。 あと、素晴しいプロポーションの人ならともかく、ある程度縫い目がある方が格好いいのでは? 続けて編むなら-4目でいいと思います。
そだね〜。軽い編地、しっかりした編地、ベビー用の面積の狭い編地 なら、続けて編んでもオケ。 重い、ゆるい、面積が広いなら、肩線はしっかり綴じて、肩ラインが 流れるのを防いだ方がいいと思う。
510です。 先に立ち上がり編んでから返すのですね! スッキリしました〜!恥をしのんで聞いて良かったです。 毎回どっちだろ?と思いながら混在してしまってたので、解決してスッキリしました。 ありがとうございました。
>>520 「恥を忍んで聞く」の使い方が違うような気がする
違ってないよ
便乗して聞きたい かぎ針編みで編地をひっくり返す時って 時計回り?反時計回り?
>>523 左端まで編んでそのまま裏に編み進むと思えば
編み地は反時計回りが自然でしょ?もう迷うことないよ〜
編み地を中心に考えたら人間は時計回りになるので混乱するのかな?
>>524 あぁ、そっか!
深く考えすぎちゃって混乱してたみたいw
ありがとう
私もどっかで「手前から返す」って読んでよくわからなくなってた。 手前から返すって事は時計回り?じゃあずっと間違えてた?とか。 ← ↓ ↑ −−−−−−上から見た編地 (こっち側に人) これでいいんだよね?
です。
「編み地を手前に回す」ってのに悩まされたことならある 「左端を軸に編み地を手前に回す(右回り)」のかと思ったら あれは「左端が手前を通るように回す(左回り)」ってことなんだな 今わかったw 図が左回りだったんでそっちに従ったけど、ずっと謎の表現だった
てす
>>529 >鎖編みがきついのでしょうか?
ゆるく編んでみるしかないでしょ。
>>529 最初の鎖編みは、2〜3号くらい針を上げてやるといいよ。
なんで写真みたいなことになるかっていうと、鎖編みを編んで、
同じ号数でそのまま長編みを編み入れると、鎖目が縦に伸びて、
鎖目の横幅が長編みの横幅よりも小さくなって、
塵も積もれば山となって、1段目の幅<2段目の幅 になっちゃうから。
だから、鎖目が縦に伸びて幅が狭くなった時に、
長編みの幅と同じになるようにしないといけない。
変に手加減するより、2〜3号針を上げて編むのが一番簡単。
>>532 ありがとうございました!!
うねりがあり若干扇型になりますがだいぶマシになりました!
針を3号上げてみましたが鎖編みがなかなか難しくていびつになってしまったのがうねりの原因かもしれませんが助かりました
綺麗におくるみ編めるように頑張ります!
棒編みの最初は2本でとか号数上げてとかして作り目をしてたのに かぎ編みの時はそんなこと考えたことなかった! いいこときいたわー。
よろしくお願いします。 帽子のブリムにロートを使いたいんですが、端の始末はどうすればいいのでしょうか。 毛糸のように編み目にくぐらせるには固いし、切りっぱなしだとツンツンチクチクしそうです。
つ 熱収縮チューブ
>>535 ロートに合うチューブが無い場合は
鎖みたいに引っ掛けて
ねじって終わり って手芸屋で言われた
手持ちの市販の帽子みると
重なってるだけで チューブ使ってなかったわ
結構適当な処理なのかも
熱収縮チューブはホムセンにもあるよ テクノロートと熱収縮チューブの話題も定期的に出るね
>>535 です。
テクノロートだけではだめなんですね。
みなさん有難うございました。
もしお店で熱収縮チューブを探せなかったら
>>537 さんの方法でやってみます。
お願いいたします。 昨年に話題になった三國さんという作家さんの、カバーもつけられる ハンドウォーマーの掲載された本のタイトルを教えてください。
うわ…
542 :
540 :2011/08/05(金) 05:35:11.06 ID:???
すみません。 自己解決しました。
質問・雑談スレから移動してきました。 嶋田さんの「裏も楽しい手編みのマフラー」」のP37の作品で悩んでいる。 作り方を見ると掛目が2連続しているんだけど、右の編み棒にぐるぐる2回巻くの? 次の段のこの部分はどうすればいいんだろう。 よろしくお願いします。
>>545 かけ目2目の上に普通に2目ある(多分2目のどちらかが裏目になってる)なら、
2回連続で掛け目であってると思います。右の編み棒に2回糸を巻きつければOK。
上の段を編む時は1巻きを1目として普通に編んで行けばOKだけど、
1巻き目を編んだ後、2巻き目はどうしても外れやすいのでちょっと気をつけた方がいいです。
編みあがりは、そこだけ大きな穴になります。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/09(火) 13:49:36.41 ID:Er2OUP15
質問です。 カーディガンの前立てを編むとき、細長く編んで後から綴じるのと、 裾から身頃と同時に編むのでは、どういう違いがありますか? 細長〜く編んでとじるより同時に編む方が簡単だと思うんだけど、 前者の方法が載ってるってことは、何か見た目や機能の面で差があるんでしょうか?
550 :
549 :2011/08/09(火) 14:05:05.63 ID:???
あ、ごめんなさい。前立てだけの場合か。 カーディガンの前立ては段から目を拾ってゴム編みっていうパターンはよく見るけど 細長いのを編んでとじはぎっていうのは見たことないな・・・
551 :
314 :2011/08/09(火) 14:16:13.72 ID:???
>>548 三國さんのアランのカーディガンで、同じく
細長い前たてを後でつけるパターンでしたが、
私は続けて編みました。私もそれ、気になります!!何か
メリットがあるんでしょうかね・・・
>>548 ゲージが違うんじゃないのかな>後からとじる
続けて編む場合も、その前立て部分だけ一号細い針で、とかいうのを編んだことがある。
通常、ゴム編み部分が一号とか二号細い針で編むのと同様、前立てを少し固めに
編むことで、しっかりさせる、という意味はあると思う。
あとはデザインとして、編み方向は同じにしたいけど、というのもあるだろうね。
メンズのYカーディガンで、別編みの前立てをとじる方法をたまに見たな。 見頃とゲージが随分違ってた。あと、出来上がり写真をみても、きれいに仕上がる気がする。 見ごろと同時に編みながら引き返し編みで調整してもいいのかな、とは思うけど。
カーディガンの前立てを別編みするのは昔からあるよ。 初心者でも作りやすいように続けて編む方法が出てきたんだと思う。 このスレ、時々初心者レベルの人がレスしてるけど混乱するだけじゃないのか?
556 :
548 :2011/08/09(火) 17:17:23.80 ID:iKnvButW
なるほど、ゲージが違うのですね。
今回の毛糸だまのカウチンとか刺繍ガウンとか
ガーターを細く編んでとじる方法だったので、編みたいけど
とじるの面倒だな〜続けて編めないかな〜と思ったのでした。
三國さん本のへちま襟カーデとかは続けて編む方法だし。
編むことでしっかりさせる、というのも納得でした。
見ごろと同時に編みながら引き返し編みで調整、というテクも
上級になるとできるんですね。
>>551 さんは続けて編まれて見た目とか機能は気になりませんでしたか?
ガーターと1目ゴムは性質が違います。 ゲージがゆるすぎなければ一般的にガーターは続けて編んでも大丈夫。 続けて編む場合、 ゴム編は縦に伸びる→波打つ ガーター編は横に伸びる→いくらか縮むが、スチームかければ何とかなる。 ただ、本体が編みこみの場合、編み込み部分と前たての境目は別付けの方がきれいに仕上がるかも。
558 :
548 :2011/08/09(火) 18:23:11.94 ID:iKnvButW
>>557 >一般的にガーターは続けて編んでも大丈夫
そうなんですね!
なんだか希望が湧いてきたw
無地の時は続けて編んで、模様編みのときは頑張って
別に編んでとじはぎしたいと思います。
答えてくださった皆さんありがとうございました。
着用時にボタンからかかるテンションを考えた場合 続けて編むより、別にしてとじはぎの方が、力が均一にかかって、前身ごろ全体への累積ダメージが少ない。 手軽でないとやり遂げられないのかもしれないけど、楽にする改変ばかり考えない方がいいと思う。
>557 ガーターの前立て 続けて編むのは、縦方向のゲージが違いぎるから 前立てが短くなって はねますよ。 初心者が 大変だからって ことで やるのなら 大目に見てもいいのかも知れないけど 大丈夫って 太鼓判押すのは駄目だと思う。
身頃から目を拾ったとき、ゲージを合わせるために2目1度の作業を します。そのときに編目がゆるむので後々響くこともあるんじゃないでしょうか。 それから、編み機使用では細長い編地を後から付けます。
すみません。今は編み機は関係ありませんね。 そういう方法は昔からあったということで。ペコリ
前をボタンで留めるネックウォーマーでガーター編みの前立ても続けて編んだら
前立てだけ縦に縮んで残念な感じになったよ
手軽にできるネックウォーマーだからまだダメージ少なかったけど
時間がかかるカーディガンでやったらしばらく立ち直れないかもしれない
>>560 なんでそんなところどころスペース入れてるの?
書き込みが同一人物と思われないように、じゃないかな>スペース
>553 >556 見ごろじゃなくて身ごろ(身頃)ね。
携帯で書き込むと機種によって改行がスペースになったような あと年配の方の書き込みは手書き感覚でスペース入れるから あんな書き込みになるよ、ソースはうちの社長
ハセガワさんのセイカ極細とピエロさんのキューテイモヘアを両方編まれた方 質感はどのように違いますでしょうか? 毛足の長さとか抜け毛の有無とか教えて下さいませ。
>>567 ここより毛糸スレに行ったほうがいいと思うよー。
編み物の基礎がわかりやすい本を探してます 親や親戚に教えてもらった我流である程度のものは編めるのですが 編み図の見方、基本的なことなどイマイチ自信がないことが多いです おススメがあれば教えてください
>>569 >>4 私は小瀬さんのわかりやすい手編みの基礎とコツしか持ってないから
他とくらべてどこがどうとは言えないけど、まあとりあえずこれと
『はじめての手編みセーター 棒・針・編―ざせつしないでセーターが編める本 (Knit Beginner’s BOOK)』で
一人で着るものが編めるようになったよ。
私の場合編み目記号とか糸と針の操作は基礎本で理解できたけど
セーターを編む手順とか減目の2‐2‐1みたいな記号は一工程ずつ解説されないと
よくわからなかったんでセーター本も買ってみた。
そういう理解が早い人や工程を解説してくれる人が周りにいる人なら
基礎本だけで充分だと思うけどね。
かぎ針編みと棒針編み両方やるのだと仮定して。 テンプレからの自分のオススメは「こんなとき、あんなとき ○○あみなんでもQ&A」の2冊。項目が見やすく書かれてていい。編み図の見方もとても親切に解説されてると思う。 編み目記号の編み方についてはせいぜい10ページ程度の内容なので、辞典タイプの基礎本も必要だと思う。 私は成美堂の基礎book2冊を使っているけど、正直このタイプは各社そう遜色ないんじゃないかって気がしてる。写真と図の割合とか、レイアウトの違いで好みは分かれるだろうけど。 小瀬さんの本は、なんていうかポイントがバラけててちょっと見づらいけど、他の基礎本に書かれてない内容におお!と思う事もあるので、一度読んでみるといいんじゃないか。 以上、私見なので参考までに。
>>569 テンプレぐらいよめ、アホ。スレタイにも入ってんだろうが。
>>569 あなたのレベルをたった4行の自己紹介文で察するのは無理。
過去には「イラストでの説明ではわからなかったことが 写真での説明だとわかった」
という人もいたくらい、脳の傾向や理解力には個人差があるから、
>>4 でたくさんの本がオススメされているんです。
もう分かったってば しつこいなあ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 01:12:32.20 ID:WUfiRrEX
毛糸が売り切れ(再販あるか不明) 完成まで あと数段 こんな時 どう毛糸を探せばいいでしょう… 諦めて解くべき? ウールだから冬まで放置して、再販の可能性にかけるべきか さっくり諦めて寝かせるか どうしたら良いやらいいのやら 諦める勇気があればいいんだけど(ウダウダ中)
数段なら、身丈なり袖丈なりをちょっと短くすればいいような気がするけど。
下げ忘れてました。すみません。 棒針編みで、透かし模様が沢山入ったものを編んでます。 端の縁編み模様の部分なので、編み図を改良する技量もなく… 予想では2段分+綴じ分が足りない感じです。 余裕で作れるはずだったけれど、やっぱり1玉あまる位買うのが良いんでしょうね。 って愚痴になってますね、すみません。
>>577 透かし編みの1模様の段数はどのくらい?
それによっては、1模様分まるまる減らして丈を短くしちゃうのもありかと思う。
既にパーツを全部編んでいて、最後のふち編みで糸が足らなくなってるなら、
ふち編みと身頃なり袖なりの一部分を解く必要があるけど、
全部解くよりはマシじゃないかな。
1模様の段数が多くて、1模様減らすとすごく短くなってしまう場合は
どうにかして糸を入手して、そのまま編む方向で考えた方がいいと思うけど。
大手メーカーの最近orロングセラーの糸なら、mixiの編み物系のコミュニティで
手持ちがあって譲ってくれる人を探してみるという方法もアリかな。
私もmixiで書いてみるのもいいと思う。 余ってる人が居るかもしれませんよ。 実際、私も譲ったことがあります。
577です。
>>578 >>579 さん アドバイスありがとうございます。
mixiが一番入手可能そうですよね。
一応譲りますで出てないか見たのですが、「無償以外の取引禁止」が申し訳なくて
(足りないって自分の落ち度過ぎて)自分がクレクレするのは躊躇してました。
編んでいるものは 最後がヒラヒラの飾りついた
三角ストール編んでます。
編んでるもの書くの忘れてアドバイスしずらかったですよね
すみません。なんとか頑張ります!ありがとうございました
581 :
579 :2011/08/14(日) 12:00:33.96 ID:???
>>580 もう解決しそうですが、書き込むのであれば、譲りますの方ではなく探していますトピの方がよいかと。
メーカーにダメもとで問い合わせるのもいいかもしれませんね。
手持ちの糸で済ませられればベストでしょうけど。
何度もすみません。
582 :
577 :2011/08/14(日) 14:52:06.20 ID:???
>>581 さま
ありがとうございます。
探していますトピもあるんですね。
一応メーカーに再販あるか問合せ済みなので、お盆明けに期待してますが
無理そうならmixiでお願いしてみる予定です。
残り1段程度で糸切れましたw
編みなおしたら意外と間に合うか?っと夢見たけど
来年まで寝かせなきゃ、編みなおす気力が沸きそうもないです。
うーん 10g弱程度の不足って悔しい。
足りないより余る方が気持ち楽ですねぇw
583 :
577 :2011/08/14(日) 14:56:39.83 ID:???
>>581 さま
ありがとうございます。
探していますトピもあるんですね。
一応メーカーに再販あるか問合せ済みなので、お盆明けに期待してますが
無理そうならmixiでお願いしてみる予定です。
残り1段程度で糸切れましたw
編みなおしたら意外と間に合うか?っと夢見たけど
来年まで寝かせなきゃ、編みなおす気力が沸きそうもないです。
うーん 10g弱程度の不足って悔しい。
足りないより余る方が気持ち楽ですねぇw
584 :
577 :2011/08/14(日) 14:58:55.22 ID:???
2重投稿すみません><
>>583 残り一段程度ならそこだけ別の糸で編んで「こういうデザインなんです!」
って言い張るのもありかとw
一段だけだと変になるなら数段だけほどいてもいいし
うまくメインの糸と調和の取れる糸を探すのが大変だけど
私もふち編みの一部だけ足りなくなった時に、 襟ぐりと袖ぐりのふち編み全部ほどいて、違う色の糸でふち編み やり直したことあるよ。 すごく似た色でやったから、誰にも気づかれなかったよ。
おばあちゃんに冬のルームシューズをウールで編んであげようと思うのですが 裏が滑らないようにするにはどういう方法がありますか? 滑らない布みたいなのを探してきて、縫い付けるのかな…?
>>587 靴下の裏とかに塗る、ゴムのペーストみたいなヤツがあります。
手芸屋でも置いてる店あるし、ベビーグッズ・アイディア雑貨として扱ってる店もある。
ただ、滑らなさ過ぎてつまずいて怖い、という意見も聞いたことがあるので、
良し悪しかも知れません。
>>587 裏に革を貼るルームシューズ、見たことあるよ。
>>588 さんのはNewスベラナインって商品でしょうかね
。
後フェルトで底付けて、滑り止めの代用に
木工用ボンド付けるやり方をみた事あります。
メビウス編みの輪針と、普通の輪針っておなじものでしょうか? ポンチョを編もうと思うのですが、指定針が「120センチの輪針2本」です。 探したのですが、輪針として売られているのは80センチまでで、メビウス編みと書いたものは120がありました。
ルームシューズ用合皮底を使って編んだけど フローリングでも滑らないよ
適当な手持ち合皮を流用できるかな
>>591 やってみたらわかるけど、メビウス編み、80センチでは全然足りないです。
>>595 >>591 が探しているのは「120cmの輪針」であって、
ポンチョ編むんだから80cm輪針でメビウス編みができるかどうかは関係ないのでは?
120輪針を2本同時に必要とするような編み図だと、
80cmの輪針に変えるとおそらく目がかかり切らないだろう、という感じはするけどね。
>>591 120cmの輪針がどうしても手に入らなかったら、80cm×3にするとか、
部分的に4本針に分けてかけても、針と針の間のとこにちょっと気を使うけど
編めなくはないと思います。
同じ号数のメビウス針が2本あっても、たいていの人はもてあますだろうし。
>>591 つ addi、既出のニットプロ
120cm輪針を今後は使う予定がないのであれば、
ニットプロなら短いケーブル同士をジョイントさせる事も可能。
>>591 どのくらいのサイズのポンチョなのかな。
80センチ輪針2本で平編みなら、並太で150p幅位は余裕で編めるよ。
どうしても無理なら 2枚に分けて編んで接いでもいいと思う。
質問されたことにだけ答えてよ
ラベリーで有料パターンがあって、その中にちょっとした アイデアものの作品がありました。 難しいパターンではないので自己流でも編めてしまいました。 その作品は結構編んでる人が多くおそらくそこそこ有名な パターンだと思うので、私が編んだものも「あのパターンね」と わかると思います。 ただ私はそのパターンを購入してないのでそのパターンで 編んだと言い難く…買ってないけど編めちゃいましたって なんか感じ悪いだろうかとか色々考えちゃったんですが、 どう思いますか?
「買ってないのに編めちゃったー」って言いふらすわけじゃないならいいんじゃないの。 「オリジナリティーのない人」って思われるぐらいじゃない?
オリジナリティーのない人は違うでしょ。 パターンを買って編む人だってオリジナリティーはないわな。
自意識過剰すぎる。
編めましたってわざわざブログネタにするのはちょっと感じ悪い。 というより、パクリちゃんねって思う。 店頭で売られてるものも、公開されてるものも、作る気になれば作れるだろうけど、あえてそれをするかどうかは、著作権ってものを考えたらやらないかな。 気にするくらいなら有料パターンを買えば?
605 :
600 :2011/08/17(水) 19:23:01.62 ID:???
勿論買ってないのに編めちゃったーなんて言いふらすつもりはないです。 ただラベのプロジェクトに登録とかブログの記事とかにする場合 そのパターンにリンクするのはお門違いのような、でも…と悩んで しまってました。 よく考えてみれば別にラベに登録したりブログの記事にしなきゃ いいだけだなと思ったのでこっそり着ることにします。 すみません、ありがとうございました。
でも結構いるよね? 某ブランドのセーターが高かったのでパクりましたwみたいな 記事書いてる人。
だから?
>>591 です。
レス下さった皆様、ありがとうございます。
メビウスでも作りは変わらないのですね。
だったら、買ってもいいかも……。
クロバーの針が編みやすくて、祖母のころから3代にわたって愛用しているので、他に浮気する気にはなれなくて……ww
ニットプロすすめて下さった方もありがとうございます。
使う糸はオフコースビッグで、横幅146cmを編みます。
なので、メビウス買おうと思います。
>>608 無理には言わないし、余計なおせっかいだと自覚してるけど。
私も匠をずーっと使ってきたけれど、Addiを使ったら全部買い換えてしまいました。
金属針への抵抗より、コードが快適で、もう戻れないって感じです。
メビウス2セット買うなら1本は、ニットプロもいいんじゃないかなーって。
Addiは針の号数の互換性で匠と一緒にしにくいので勧めませんが。
>>605 >ラベに登録したりブログの記事にしなきゃいいだけだな
に至るまで、こんな所で大騒ぎしないと分からんなんてさ、吃驚だよ。
ちょっと病んでない?
最近のラベの人とか編み物グループ系ブロガーとかってそういう傾向ありそうだけどもさ。
>>608 そこまでクロバーにこだわらなくてもいいのでは。
今はいろんな輪針が出ているから他メーカーも試してみたらどうでしょうか?
私も匠で2本針、4本針、輪針全部揃えてましたが、ニットプロを買ってその使いよさにびっくりして全部買い換えました。
メビウス編むならニットプロおすすめです。
病んでるわけじゃないでしょ ちょっと、その、足りないだけで
あみものGやラベ理も 編み上がって公開してコメントで褒め合ってってルーティンが どんどん加速してる感じあるよねw一枚めくった下の方は競争っぽいというか 編んだらUPしなきゃ!とかラベ理に乗せなきゃ!とか 強迫観念になってる人もいそうではある 田舎のぼっちハンクラ者にはいいお友達ツールなんだろうけど アレに参加してなかったら編まないんじゃないそれ?みたいもの多いよねw
そういう楽しい話題はモナースレでやって欲しいな〜笑
モナースレってなんですか?
知らんなら黙ってろ
>>615 ( ^ω^)のついたスレだお。さがせばすぐみつかるお。まってるお。
それモナーじゃないし
(;^ω^)ご、ごめんだお。でもまってるお。
>>620 待つなよw
「病んでるよpgr」とか「強迫観念だろw」みたいなレスを
あみものたのしいおスレに書き込んで欲しいのか?
マターリ進行のスレを晒すのやめろよ 好き嫌いの分かれるスレだし、ここも向こうも両方荒れるだろ 住み分けろ
どこででもヲチしてんのねw
なんだかなぁ
インターネッツに上げるってことは全世界に発信している訳ですのでミャハ☆ミ
こんにちわ、質問させてください。 自分は編み物始めたばかりの初心者です。 初心者なので、安い糸で練習してからでいいかなと思いオクで購入したんですが 安いせいなのか何なのかブチブチと糸が切れてしまいます。 この糸はもう捨ててしまったほうが良いのでしょうか? それとも、丈夫な糸と一緒に編めば大丈夫なんでしょうか?
>>627 糸が古くて劣化したか、無撚糸で千切れやすくなってるか。
糸が古くて劣化している(虫食い等で糸が細くなったりボソボソになっている)
状態だとしたら、その糸は諦めて下さい。再生はおそらく無理です。
無撚糸(撚りが掛っていない糸。カウチンヤーン等)なら力を入れず
引っぱり過ぎないよう編む必要があります。添え糸はほとんど意味が
有りません。
個人的見解では初心者こそ手芸店で購入するべきだと思います。
店員さんに初心者向けの安価な糸を尋ねる事も出来るので
結果的に無駄にならないと思いますよ。
お節介ついでに。
「オクで購入した安い糸」という情報からでは正しい答えが出にくいと思われます。
(私も推測したうえでの回答ですから、どれも当てはまらないかもしれません)
二度手間、三度手間にならないよう、糸自体の情報を提示した上で質問されたほうが
有益な情報が得られると思いますよ。
こんにちわ
スカートを編もうと思っているのですが、私は一日のうち座っている時間が 長い方なのですぐにお尻が毛玉だらけになりそうな気がします 今までにスカートを編んだことがある方、毛玉のでき具合はどうでしたか? 靴下はよくナイロン入りの糸で編まれていますが、あれは破れにくさ以外に 毛玉のできにくさも関係ありますか? もし関係あるならナイロン入りの糸で編もうと思います。
>>628 早々にレス感謝します。
無撚糸ではないので劣化っぽいですね。。。
材質等も不明でダンボールに詰め合わせって感じのものを購入した為、詳細が書けませんでした。
近くに手芸店が無いのでネットの専門店で購入しようと思います。
ありがとうございました。
>>630 綿・レーヨンの糸でスカート編んだことがあります。
レーヨンが多分20パーセントくらいの糸だったかな…ホント多分;
3年穿いてますが、スベ感のある糸だったせいか
目立った毛玉のようなのは無いです。
靴下用の糸は毛玉は出来難いですよ、ウールの割合が高い糸に比べれば。
穴は開き難いですが、少しずつ糸は痩せていきます。
質問です。 初心者です。 かぎ編みで、こま編みでコップ型の物を練習で編んでいます。 わからこま編みを8目 次の段もこま編み8目・・・ と編んだ時に、編み目が内側に入ってしまって目が拾いにくくて困っています。 左手にかけている糸がきついのでしょうか? どうしてこうなるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/26(金) 12:16:53.69 ID:XHPYFpKy
age
てs
>>633 広げていかないといけないのに、一段目8目で二段目も8目ってことはないんじゃないの?
637 :
633 :2011/08/26(金) 13:14:54.37 ID:???
>>636 すみません。
間違えました。
8目→12目→12目・・・でした;
どうして編み目が内側に入ってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみにコースターのような平面でこま編みをしても
手前側に編み目が倒れてしまいます。
>>633 わから編み始めると目が詰まって拾いにくいのはそういうものだよ。
2段目はちょっと拾いにくいけど、3段目は楽になる。
コップの底って円だよね?普通は
1段8目 2段16目 3段24目…
のように段々増えてゆくものなんだけど、
参考にしている編み図はどうなっているのかな?
8目→12目→12目のあとはずっと12目なんですか? そもそも細編8目→12目では増し目が少ないよ。 よっぽどゆるゆるに編むとかでないと円形にはならないよ。 本見て編んでるなら、編集部に問い合わせちゃえ!
641 :
633 :2011/08/26(金) 14:20:49.45 ID:???
わぁ〜。レスありがとうございます。
嬉しいです。
はっ!!
分かりました。本に載っている大きさだと大きいので私が勝手に
小さく編んでました。勝手に適当に小さくしたらダメなんですね;
8目→16目となっていました。が、目の増やし方を覚えたので、
もういいや。と、8目→12目・・・とやってしまいました。
8目→16目にする意味がちゃんとあるんですね。
ありがとうございました。
馬鹿ですみません。。
>>640 さん
やってみました。
すごく編みやすかったです。
するする編めちゃうじゃないですか!
内側に目が倒れなくなりました。
皆さん教えて下さってありがとうございました。
頑張ります。
基本を無視していきなりアレンジしちゃうのは メシマズ嫁に通じるものがあるなw
643 :
633 :2011/08/26(金) 14:38:23.80 ID:???
>>642 いや〜お恥ずかしい;
ほんと済みません
自分でサイズを調節したい場合って、何かルールがあるのでしょうか?
これはひどい
ヒント:細編の縦横比率はだいたい1対1、円周=直径×3.14
>>643 円に編むものを小さくしたい場合、円周と直径のバランスの問題があるので、
1段ごとの目数を減らしてもダメ。
(直径が減らずに円周だけが減る→円錐形になってしまい平らにならない)
1段ごとの目数はそのままで段数だけ減らすと、小さな円が編める。
同様に、大きくしたい場合は段ごとの増目数はそのままで段を増やす。
1段ごとの目数だけ増やすと円周だけが増えてしまってフリル状になる。
ドイリーなど、模様編みの都合でどうしても段数を減らせないものは、
糸と針を細くしたり太くしたりして対応するしかない。
皆親切だな
なぁ〜に、困ったときはお互い様ってな! 次からは教えて知恵遅れかミクソの質問トピで聞いてくれよな! ツイッターことバカ発見器ならQ&Aなうでもいいぜ!
>>632 ありがとうございます、ナイロン入り良さそうですね
綿でも重ねばき用なら冬でも暖かそう
今編もうと思っているのは一枚ではくタイプなので素材からして暖かそうなウールがいいけど
重ねばき用を編む時は綿も検討してみます
650 :
644 :2011/08/26(金) 23:00:23.75 ID:???
>>645 >>646 ご丁寧にありがとうございました。
なんと分かりやすい!!
早速やってみます。
次からは他のサイトで質問しますね;
本当にご迷惑をおかけしました。
お世話になりました。
651 :
643 :2011/08/26(金) 23:02:03.85 ID:???
わぁ〜。。。 私644ではなくて643でした; だめだ・・もう寝ます。。 スレ汚し申し訳ありません。。
>>643 気にしなくていいよ。
変なのはどこにでもいるからさ。
たくさん編んでいくうちに覚えていって、アレンジも出来るようになる。
まず一つ目は本の通り作ってみて、二つ目からはアレンジしてみるのがいいと思う。
>>651 数学の図形の分野で習ったことを思い出すとアレンジの時に役に立つと思う
数学というより、さんすう
パピー ミュルティコと同じような風合い・太さ・材質で 段染めでない単色糸を探しています (編みこみ→フェルティング予定) 店ではクイーンアニーを勧められたけど 微妙に細いのと,あの糸防縮だったと思うので・・・ 良い案ありましたらよろしくお願いします
ロービング糸で探してみると良いのでは
編み図のサイズを変えて編む場合、毛糸の必要量ってどうやって見積もったら良いのでしょうか? 例えばメンズをレディースサイズにする時はどのくらい減らしたらいいですか?
>>657 >>658 に全面同意。
どのくらいサイズを変えるかはもちろんだけど、
減らし方(目数段数をいじるかゲージで調整するか)や編むもの、
糸や手加減の影響もあると思われるので一概に言えないと思われる。
ゲージ取って割り出すのが遠回りなようで一番の早道かつ安全策かと。
サイズダウンなら、元の大きさが編める量の毛糸を用意しておけば、
とりあえず足らなくなることはないはずなので、
割り出すのが面倒or難しいようであれば、余らせるのを覚悟の上で
編み図に指定の量をそのまま買っておくかな、私なら。
もっと正確に知りたいならメンズサイズとレディースサイズの面積比で割り出すしかないな
編む予定の糸で何目編めるか、数えるとか。
>>657 ワッチを編む時に使用した糸の長さにも留意すると
10×10でどれくらい糸長がかかるか分かるじゃない?
(ワッチで編み上げた面積と糸長で計算できるって意味)
んで出来上がりのサイズを面積に直せばおおよその糸長は分かるよ
算数レベルの計算地獄ww
もっとざっくりでいいなら、編み図の必要糸量が載ってるでしょ?
サイズアップした編み図の面積と元の編み図の面積の比にしたがって量を増やせば
一応の目安は出る
編み図の必要糸量とアナタの必要糸量はちょっと違うけどもさ
面積の出し方が分からなかったらそこらの小学生か中学生に聞いてねww
けちんないで多めに買えばいい! 余ってもおそろいの小物とか作れるし と、罪庫が増えてry
ワッチて何ですか?
>>664 スワッチ、スウォッチって言う人もいるが
要するに、ゲージをとる時に編む四角い編地のこと
ワッチなんて呼び方があるって知らなかったよ! 勉強になるなぁ
何語なの?
/ || :ヽ ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ |:|: .. :|| .. |:| │ :|: .. || ..|| < ジュワ! :\ [_ ̄] /::| │ :: |\|_|_|_|_/:::| \________ __| | / / :|___
カタカナで<ス>ワッチなんて表記は許せないんですね!
そこまで面白くはないので返せません
657です 皆様回答ありがとうございます やっぱり実際ゲージとるのがいいんですね… 買う予定の糸がメンズサイズなら4玉で半分以上余る計算になったのでレディースなら3玉買ったら足りるかな? とかちょっとケチくさいことを考えてしまいました 面積比で計算したら3玉で足りるけどギリギリすぎるし素直に指定量ポチってきます 確かに余って困ることはないですもんね ありがとうございました
なんだよ… 15玉か20玉で迷ってるのかと思ってたよ…
私も15か20のレベルで迷ってるのかと思った… こういう質問は最初から具体的に書いて欲しいなぁ そうしたら「4たま買っておいた方が、後で買い増して色が変わるよりいいよ」 で済んだのに…
つーか3、4玉程度で編めるものなら必要量そんなに変わらないよな 子供用ならわかるが…
3〜4玉ってマフラーとか小物だよね だったら男女でそんなにサイズ変わるもんかいと思った 1玉数千円ぐらいする糸使うとかなら自分も迷うと思うけどw
678 :
657 :2011/09/03(土) 22:15:38.34 ID:???
すいません 具体的に書いとくべきでしたね… 今回はベストなので3〜4玉ですが、日頃からいい割り出し方法はないものかと思っていたので一般的な質問にしてしまいました
>>657 さんはマメなんだね。
私はついつい余分に(しかも10玉でいいところを15玉とかw)
買うから罪庫が増えるんだよね。
中途半端に余るの嫌だから、ちょうど使い切れるように買いたいんだけど、 自分なりにいくら計算してもうまくいかないorz
糸が足りないで、買い増しの時色が変わったり売り切れで糸が無いとかが恐怖だから 大目大目に買ってしまうね〜〜
足りないと嫌だからと余計に買った糸は必ずそっくり余る 余ると嫌だからときっちり買うと必ず足りなくなる orz
ループがポコポコ出ている糸やファーヤーン等でセーターを編む時、 共糸でとじはぎするのはすごくやりにくいんじゃないかと思うのですが そういう場合は他にどんな糸で綴じたらいいでしょうか? 手縫い糸とかだと頼りない気がするし、似た色のストレート糸を買うのは ちょっとしか使わなくてもったいないようだしで悩んでます 色が違ってもメリヤスはぎみたいな表からまる見えな場合以外は大丈夫なら 手持ちの余り糸を使うのですがどうでしょう?
> 大丈夫なら手持ちの余り糸を使うのですが 自分で「大丈夫」という答えを出して居るではないですか?
>>683 糸の太さにもよるけど、似た色のストレートヤーンの手持ちがなければ、刺繍糸でもできるよ。
これならそれほど高くつかないし。
>>684 「もし大丈夫なら使おうと思う」っていう意味で答えは出ていません
書き方が悪かったですね、すみません
>>686 刺繍糸良さそうですね
余っても嵩張らないし
25番刺繍糸をそのまま6本使うということでいいでしょうか?
>>687 いやだから編んでる糸の太さにもよるっつってるじゃん。
手持ちの余り糸でちょっと試してみればいいんじゃないの? あなたの手持ちの余り糸で大丈夫かどうかなんて 見てもいない人は断言できないよ。 なぜ試さないのか疑問。
そういう方法はありなのか聞きたいんじゃないの? こうしたいと思うんだけどそれは普通に 皆がやってることなのか、それとも異端なのか。
う〜ん、脇はすくい「とじ」だから、糸が違っててもオケ、 肩は引き抜き「はぎ」orメリヤス「はぎ」だから、なるべく同じ糸がいいのかな? てか、見た目同じ色だったら、あんまし気にしない。 かわり糸で編んでる見本とかがあったら、お店の人に聞いてみたらどうかな。
しゃべってるのたぶん本人?だったら首じゃないか… それにこの人、端まで行ったらひっくり返さずに左手で戻ってきてるね。
>>693 いや、この人基本的に左から右に編む人なんじゃ?
見てると左から右にしか編んでないよ
右端までいったら編地返してまた左から編んでる
首の後ろ通して左手に糸持ってきてるんだ? ムズムズしないのかな
>>692 ポルトガル式。首に掛けてる。
肩にフックをかけて毛糸だまをフックに突き刺して編む地域もアルです。
バルト三国やあの周辺など。
>>696 ありがとうございます!
ポルトガル式なんてあるんですね。首が痒くなりそうな編み方ですね
カウチンについて質問させてください。 今、8段を地糸のAで編み終わりました。 9段目はB糸でメリヤス、そのあとの10段目はまたAで編みます。 B糸を編む際、A糸も編みくるんでいかないと、10段目を編むとき、A糸が編み始めに来ないので、切るしかないのでしょうか? やはり編みくるんでいくのでしょうか? この後、何色も配色糸が出てきますが、これも編みくるむとなるとかなり重くなりそうです。それがカウチンだとは思いますが、合っているか不安で…。
>>698 この先、同じような箇所がないか確認して、なかったら、切ることもありかな。
ありならAの糸をもう1本用意して、交互に使用するかも。
カウチンの質問してる人がいるので自分も聞いていいですか?
上の方と似てるのだけど、最新の毛糸だまの表紙のカウチン編んでます。
地糸に対して配色糸が一段おきに、つまり、配色糸が同じ方向へ編み進むような柄になっています。
それが結構あるので
>>699 さんの言うようにもうひと玉を逆につければいいのか?それとも切ればいいのか迷っています。
実際余れた方いらっしゃれば教えてほしいです。
自分も便乗で質問。 同じ段に3色使う場合3本をかわるがわる編みくるみながら編んでいく方法でいいですか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/09(金) 21:02:35.31 ID:3w+yXW1T
回答少ないから上げ カウチンは多色使いになると切ろうか迷うとこだよね。 二色なら問題ないけど…ということで私も参考にしたいから教えてエロい人
たた&たた夫の編物入門の中のラグランのリブタートルセーターを 編みたいのですが、電脳編図がないので、XLを編む場合は 作り目のみ増やして、あとの減らし目とか増やし目はサイトの編図のMサイズ と同じにしても仕上がりますか? サイトでは最初の作り目はバスト÷2+1cmで編み始めているので、 私のバスト÷2+1cmで編み始めて、後は同じでいいかどうかです。 もしだめならどのあたりを自分で製図しなければならないですか?
>>703 ちょっと考えたらわかりそうなもんだけど、前後のえりぐりの中心部分がまっ平らになります。
それでもよければそれで編めばいいし、それが具合悪いと思うなら調整が必要。
要するに、Mサイズをまん中から切り開いて幅を出すことになるので。
LからLLならわたしはそのやり方でも大丈夫と思うけど、MからLLだとかなり変な
ことになりそうな気が。
あと、単にバストがでかいとかならいいけど、腕も太いとかならアームホールおよび
袖幅の調整も必要ですよ。
製図からやり直しちゃったほうが早いかもNE☆ 減らし目の数値だけ参考にしてさ
XL体型の人がリブタートルって止めたほうがいいと思う。
…と、ここで息絶えた。
XLの形によるような。 骨太で背が高いのなら、リブタートルもかっこいいかも。 でもぽっちゃりだったら、すさまじく着膨れすると思うよ。
女性の場合、ほとんど「すさまじい」側
棒針編みの編み図でみたことのない作り目の表記に困っています。 │ │ │ │ │ │ │ 1← ― ― ― ― ― ― ― 3 │ │ │ │ │ │ │ 2 ― ― ― ― ― ― ― 1→作り目 説明には「棒針を使用した作り目」と書いてあります。 どうも、1段目裏目、2段目表目、3段目裏目のセットで作り目をするようなのですが、 良くわかりません。 基礎本の類を調べてもわからないし、完成品の写真や参考写真もないので 困っています。 宜しくご教授ください。
>>703 幅出しの補正は型紙を切り開いたり足したりでできるけど、プラスポイントは3カ所ある。
1、前後襟ぐりの中心を縦に切り開く。
2、両肩下がりラインの中心を縦に切り開く。(肩のラインは割り出し直す)
3、前後身ごろの脇の直線部分を足す。(袖幅も同量を両端に足す)
全部1センチくらいずつ足せば+10センチだけどあまり違和感なく仕上げられる。
>>712 ガーター編みで3段編み、4段目から本来の編地ってことかな?
メリヤス編みで編み始めると出来上がりがくるりんってなってしまうので、
最初3段ガーター編み指定なのかもしれません。
それにしては、ガーター編みの段数が少なめと思うのですけれども、
ショールやマフラーや帽子などの小物の場合、本来の編地を損なわないために
ガーター編み部分を少なめにしているのかも知れない。
>>713 ご返信、ありがとうございます。
1、と2、は判りました。
3、で質問なのですか、身ごろの脇を足すのに、なぜ袖幅も足さなければ、
ならないのでしょうか?
体が太けりゃ腕だって太いでしょうが、普通。
>>715 身ごろの脇を出したら、AHの大きさが変わるから。
前後身ごろで1センチずつ出したら、袖の両脇を1センチずつ出せばいい。
>>714 私も最初はそう考えたんですが、同じ本でガーター編で編み始める場合は
普通に作り目から1段目、2段目と描いているのでそういうケースである
可能性は低いかと。
もしかしたら、自分の知らない作り目があるんじゃないかと思っているのですが…
>>716 、
>>717 さん
皆様、ご回答ありがとうございます。
>>716 さん
それはそうですね。
>>717 なるほど、そういう理論なのですね。ちょっと原始的ですが、サイトの編み図を印刷して、
切り貼りして、どこを出すとどこに影響くるか、考えてみます。
今頭の中で整理すると、3、をすると脇の休み目の部分が多くなるので、
袖つける時に、袖が休み目につながるわけですから、袖も太くすると。
自分で考えてると、アームホールの事まで、頭まわりませんでした。
ありがとうございました。
帽子とたわし位しか編んだことのない初心者です。 今回の「毛糸だま」秋号の9ページの黒のカウチンを編み込み無しの無地で編みたいと考えています。 本の糸が撚りを直したりとややこしそうなので、違う毛糸で編もうと思うのですが、指定のカントリーロービング3本取りに一番近い太さは極太で大丈夫でしょうか?
>>720 極太といっても今は糸によって太さが違うので、使ってみたい糸で
メリヤスケージ(10センチ角くらいでメリヤス編みで何目何段か)編んでみて、
本のケージ12目17段と比べてみたらいいと思う。
多少なら針の号数変えて調節できるし。
糸を買う参考にしたいなら、実物と比べてみるのがいいんだけど
あの糸ヴォーグの通販しか手に入らなさそうだね。
帯の標準針号数とかで10号から15号とか書いてあるのを選んでみて
実際に編むときにやっぱりケージを取ってみるとかがいいと思う。
大丈夫かどうかはあなた自身の手でゲージをとってみないと分かりません。
>>720 ハマナカのバスク(P28のジャケットの糸)が
15号で編んだときの標準ゲージが近くて
ロービングヤーンなので糸の感じも似ていると思うけれど
色数が少ない。
流れぶった切って質問すみません 三國万里子さんの「編みものワードローブ」から 白黒星ミトンを編もうとしています が、カフスの部分の編み図がわからず困っています 編み図通り編んでいけば波になるよ、ということなのでしょうか? 模様編み3段目までですでに混乱してます 棒の模様編みにあまり詳しくなく、すごい初心者質問だったら すみません
>725 そうです。編み図のとおりに編んでいくと、波状になりますよ。
ありがとうございます! 複雑に考えすぎてたようです 素直に編み図通り編み進めてみます
糸分けるのがめんどくさそう&色が揃ってると理由で スキープリモクーヘンで毛糸だまのカウチン編んでみようかなと思ってるんですが カウチンはやっぱり専用の毛糸で編んだほうがいいですか? ちなみにカウチン用の毛糸(ベルクリとか)の実物を見たことがありません
他人はカウチンと見てくれないかもしれない(北欧ニットね〜位)けど 好きな糸で好きなものを編んだらよろしいよ ちゃんとスワッチを編んでちゃんとゲージを取って針の太さなどの事前の調整は絶対しないとだめ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/14(水) 13:25:15.57 ID:zAyxvx1b
去年初めてマフラーを編んだので、今年も何か編みたいと思っています。 初心者なのですが、ケーブル編みとアーガイル編みの縦ボーダー、どちらが編みやすいでしょうか? …どちらも難しいですか? 教えてください。
すみません、あげてしまいました
知恵袋とのマルチか!
すみません、そうです。
質問で上げるのは構わんが、マルチはやめれ ネットマナーを身に付けるまで書き込みするな
すみませんでした。あの、なぜいけないのかも教えてもらえませんか?
>>735 ググろうよ、聞く前にさ。
マナー違反の理由 [編集]
マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。
回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
ネット資源(サーバーや回線の能力)とて無限ではない。同じ内容の記事をばら撒くのは資源の無駄遣いといえる。
その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。
こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。
マルチ ネットマナー でググれ その程度もできないのか
なるほど、ありがとうございました。
>>729 レス有難うございました
やっぱり指定糸使おうかなと思ったのでもう少し考えて見ます
>>740 まあそうだけど、初心者には難しいと思う。
ていうかこれでアフガン作ったら赤ちゃんの指とかひっかかりまくりそうなんだが。
もう少し長編みびっしりのほうがよくないか。
飾りの花を一心不乱にシャブシャブする赤子の姿が見えるぞっ・・・!
w 飾り花はつけないつもりなんです。 それより12月産まれだから寒いか‥ 初産だからはちゃめちゃですね。
室内で使うなら問題ないけど、冬は防寒向きではないよね。 指突っ込みたくなる。w
>>745 わあ!めちゃくちゃわかりやすい。
最後の長々編みのとこがずっといつ編むのかわからなかったんですが、理解できました。
多分自己満足だけのアイテムですよね(笑)おっしゃるとおり赤が指つっこんでピギャー!ってのが見える気がします。
でも作りたいなァ。
とにかく、ありがとうございました!
謎がとけました。
実用性云々よりも 編みたいんだから編めばいいと思うよ。 これ、3段目の引き抜きの真ん中は どこにするのかって質問をミクかどこかで見た記憶があるけど 明確な答えはあったかな・・・
赤ちゃんが吐いたり、●漏れたりすることあるから 本当はザブザブ洗える布のアフガンの方が断然使い勝手はいい。 自己満だろうが使い難かろうが、たまに使う可愛い萌えアイテムとして作るのはアリだと思う。
最強の実用アフガンは大判バスタオルだ。 保温性、吸湿性が良く汚れても気にせずザブザブ洗えるし。 何より切った貼ったをしなくていい。味気ないことこの上ないけど。 おしゃれアフガンはちょっと大きめに編んでおくと、正方形ストールとしても使えるよ。 昔姉に編んだ物は、授乳ケープとしても使われてたなぁ。
すかし編みだと乳首スケスケね
おしゃれアフガン、いいんじゃない 普通の(しかも新品じゃないw)バスタオルで、退院でも宮参りでも済ませてたけど (中身はドレスとか着てるけど)、周りを見ると白いきれいなオサレおくるみ巻いてた。 あれは普段は絶対使ってないと思う。 二人目にはドレスは作らない分、コットンでオシャレなおくるみ編むよ。 予定は春なので。
ありがとうございます。 皆さんの意見参考に、あみはじめます。 萌えアイテムでいいやw やり方やっとわかったので、糸買ってはじめてみます。ありがとう!
ちょっと待て、消える前に何て本orサイトにあった編み図なのか教えてくれ!!
普通に連続編みのモチーフだと思ったけど。
棒針でカーディガンを編んでるのですが袖を輪編みにして肩と脇だけ平編みにしても支障はないでしょうか? やはり全て平編みがベターですか?
平編みは編み地が斜行するのを防ぐ役割もあるから (数回洗っても)斜行する心配の無い糸で、 裏編みと表編みで手の緩みが明らかに違うとかでなければ 目に見えるような問題は出ないとは思うけど
ラベリとかでトップダウンで輪編みするカーデは 普通にあるし、別に悪くはないと思う
>>758 袖が輪編みのセーターとか普通にあるけど、
なんか変わったボレロなのかな。
>>759 平編みは斜行を防ぐ意味もあるんですね勉強になりました
>>760 トップダウンと違ってパーツごとに編むカーデなので質問させてもらいました
とじはぎ苦手なので試しに輪で編んでみます。ありがとうございました。
前にここか本スレで「スワッチは水通ししてからゲージをはかるといい」 というのを見て、なるほどと思い水通ししてみました なんだかふんわり柔らかくなったようで作品の完成が楽しみになりました というのはいいんですが、作品を編んでる途中でふと 「手のきつさはこれくらいでいいんだっけ?」 と思った時に確認するのには水通ししたスワッチじゃあまり参考にならないですよね 家で編んでる時は最初に編んだパーツと比べてみればいいと思いますが 外出先で今編んでるパーツしか持っていない時はちょっと困ります スワッチを水通しする人は編んだままのと水通しするのの二枚編んだりするのでしょうか? それともベテランになると途中で手が変わったりしないのかな 私は次からは二枚編もうと思ってますが、皆さんはどうしてるのか 参考までに教えてください
>>763 水通ししてみて風合いが大きく違ってくる糸で大物編む時は2枚編む
…こともある、って程度かな。いつもそうするわけじゃなくて。
なぜスワッチを編むかというと、理由はいろいろだけど(色落ち風合い等) 一番の目的は、ゲージをとることだよ。つまりサイズ。 だから、編み始める前に決まったゲージがあるはずなんだから、 それに基づいて編めばいいだけなのだ。 編んでる作品そのものを測る。 基本20目×23段のゲージなら、そのとおり編めてるか確認するだけ。 だから、スワッチを2枚編む必要はない。 ものすごいベテランなら手は変わらないけど、普通は、 スワッチは小さいので、大物になると編地の伸びや重さで 手加減が変わることもある。 頭であれこれ考えるより、たくさん編んで経験つめば だんだんわかってくると思うよ〜。
766 :
765 :2011/09/18(日) 16:35:57.93 ID:???
うお、とんでもない勘違いを書いてしまった! スレ汚しごめんなさい! 正しくは、○ 水通しする前のゲージを測っておけばいいだけ それと同じかどうか確認する でした。
>>766 一つのスワッチを水通しする前にはかって数字を覚えておいて編むときの参考にして
水通ししてはかって完成サイズを予測して場合によっては目を増やしたりする
という感じでしょうか?
途中で手加減がわからなくなったら編んでいるパーツに定規を当てて
また数えて水通しする前に覚えておいた数字と比べる、と
今まで横着してスワッチと今編んでいるものの手触りを比べたり
並べて目の大きさが同じくらいか見たりしていました
でもスワッチを二枚編むよりは定規を当てなおす方が簡単そうですね
>>764 大きいもので時間がかかりそうなものは手加減がわからなくなることも多そうなので
毎回定規当てるのも面倒そうだし、そういう時は手触りで判断できたら楽かもしれませんね
お二方の意見を参考に、大きさや編み物に時間が取れるか等を考慮して
二枚か一枚か使い分けようと思います
前提ひっくり返して申し訳ないが、市販の糸メーカーが 作ってる毛糸は基本的に水通し不要だよ。 そもそも布と違って地直しの必要が無いんだから、スワッチを水通しする意味がない。 脱脂して仕上げなきゃならない工業糸だと、縮絨しなきゃ本来の風合いにはならないけど その場合も縮絨後のスワッチの数値しか使わないし。
質問です。 最初の鎖編み、194目60センチ角に編む、とあるのですが、 194目を60センチになるような長さのゆるさで編むってことでしょうか? 編んでみたら85センチだった。、 緩すぎるってことですか?やはりやりなおすべきでしょうか?
>>769 その状態で、出来上がったら編み図通りのサイズになると思える根拠を出してくれ。
>>1 のテンプレ見て
>>2 以降のリンク読んでから質問しようね。
>>770 すいませんでした。。
あみなおします。
かなりきつめなんだなぁ、とびっくりしてます。
きつめに編むと、ふんわりかんが無くなるかと、ついゆるゆるに編む癖がありまして。
>>771 10cm角のゲージはとりましたか?
鎖編みした時点で長さを計測 と
数段編んでから長さを計測 では
まったく違いますよ。
60p角というのは膝掛けとかアフガンなど
あまり細かいサイズは気にしなくてよい
作品だとは思いますが。
それから、ゆるめに編む癖があるなら、
最初から最後までゆるめに
編んだほうがキレイだと思います。
「この作品はきつめに編もう」と思っても
ついつい途中で自分の本来の手加減になりがちです。
途中でゆるくなったりきつくなったりすると汚いので。
>>769 は、そもそも指定糸、あるいは指定糸と同等な標準ゲージの糸で編んでいるのだろうか……
>>773 指定糸であんでいます。
かぎ針も指定の太さです。
772さん、おっしゃるとおり。
言われて60センチを194鎖編みで割って10鎖編みで三センチになるように最初みてみました。
しかし、やはり私にはきつめ。
おっしゃるとおりこのままじゃ途中のってきたらゆるく編む癖がでるなと思い、60にこだわらず、自分のゆるさで編むことにしました。
今までマフラーとか、長さにこだわらないものしか編んでこなかったので、こんなことに。
初心者すぎてすいませんでした。
ゲージのとりかた違うしwww
12月に出産するアフガンの人か?
>>772 ゲージは10cm×10cm内の目と段を数える物だから
10cm角の大きさで編んだら正確な数値が取れない。
15cm角位は編まないとゲージの意味がないんですよ。
それに、指定糸と指定針(号数)でも指定ゲージ通りにならない場合
編み針の号数を変えるのが基本です。
サイズ通りにならないという質問に対して、その事を指摘もせず
>60p角というのは膝掛けとかアフガンなど
>あまり細かいサイズは気にしなくてよい
>作品だとは思いますが。
というのはちょっと無責任すぎやしませんか?
ゲージが極端に違うと、風合いも
>>777 10センチ角のゲージはとったか、と質問してるだけで10センチ角を編めとは言っていないわけだが?
すいません、じゃなくて すみません だろ。 まずはそこから
2ちゃん初心者の>780は まずは半年ROMるとこから
/⌒ヽ / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・ | / | /| | // | | U .U
ワロタw
元の目と拾い目の数が違う場合、任意で拾わない目を作ればいいのでしょうか? 具体的な数値で言うと、51目伏せたところから43目拾えという指示があります
拾わない目を作ると穴が開きますよ。 ボタン穴などの理由がなければ、通常はギャザー(もしくはタック)を寄せるように 均等に2目一度をしながら拾うようになっていると思うのですが。 編み図に指定はありませんか?
>拾わない目を作ると穴が開きますよ。 えー? >784 あってるよ。 基礎本にも載ってるやつは載ってるんだけど 拾わない目の位置は均等に割って出してね。
>>786 それってどの本?
手持ちの「棒針編みの基礎知識」という本では、減らしながら拾う時は
2目一度を均等に入れると書いてあるけど?
違う事言ってるでしょう? 減らすときは2目一度しないと穴開くよ。
>>784 どんな作品のどの部分だか分からないけど「目と段」から拾うんじゃなくて、
すべて伏せ目から拾うんだよね?棒針だよね?
51目→43目、8目減らすということは4〜5目に一度減らすわけで。
拾わないでとばすと、総目数に対して減らす目数が多いから
>>785 の言う通りその部分の穴が目立つ可能性があると思う。
指定してある針より1〜2号細い針で全目拾って
次の段(編み始める段)で指定号数の針を使って編みながら
均等になるよう適時二目一度した方がすっきりキレイになると思うんだけど…
どの部分編んでるのかおしえてほしい〜 それだけ減らすのにわざわざ伏せる必要なさそうだが…
786です、ごめんなさい。 目と段だと思って書いてました。
793 :
784 :2011/09/21(水) 19:50:39.21 ID:???
皆さんありがとうございます。 ちなみに該当の部分は、後ろ身頃(模様編み)の後ろ衿(ガーター)で 身頃のときより2号小さい針で拾う指示がありました。 (ちなみに、気軽に編んで着たいニットのカシュクール風ベストです) 皆さんのおっしゃるとおり、減らし目が多い気がしたので 二目一度にするとギャザーがよってしまいそうなので うまい事飛ばしてやってみます。ありがとうございました。
質問です。michiyoさんの「着回し自在なニットのふだん着」 のドイリーポンチョを編み始めて早速つまずいています。 編み図の2段目2の数字のすぐとなりにある引き抜き編みのマークはどこを引き抜く印でしょうか? 写真載せたいのですがいつの間にかイメぴた使えなくなっていましたね。 よろしくお願いします。
>>793 目を飛ばして拾うと穴開いちゃうってばw
さすがに製図の画像うpはまずいだろ。。。 編集部に電話して聞けば教えてくれるよ。
さすがに編み図全体をうpはないです。 そこの不明点を拡大しようとしましたが…質問しておいてなんなのですが、 仰る通り、本の所に質問電話しますね。 ありがとうございました。〆
質問 初心者むけの輪で編む帽子 8目ごとの模様編みが10回 なのに作り目&拾い目が80じゃなく81目になってる 模様編みは80目ですと書かれてる 余った1目の行き先がわからない 平編みが一個多くなる? 教えて下さい
棒針編みでいいんだよね? 輪編みでグルグル編むと模様が斜めにずれるから メリヤスを1目いれて模様が崩れるのを防いでるんだよ。 ここ最近、質問内容の情報が少なすぎる。 PC(又は携帯)の向こうに居る人間には、質問者の手許が見える訳ではないので ・何編み(棒針orかぎ針orアフガン)か ・何を編んでいるのか(セーター、マフラーなど) ・どの部分でつまづいているのか(エリの拾い目、袖ぐり等) ・編み図指定編み針・糸と実際使用している糸・針 位の基本情報を入れて欲しい。
棒針、輪編みの作り目で質問です。 ポンチョの裾になります。 かぎ針で編みつける作り目について「編みつけて、次の段を編んで(1往復して)作り目一段分」とのことですが、 輪編みの場合、編みつけてから次の段は同じ方向に、2段目以降のように進めばよいのでしょうか? それとも、往復になるよう、長い棒針で作り目してから輪針に移すべき? 通常どうやるものなのか、また、仕上がりがかなり違うのか(綺麗なのはどちらなのか)教えていただければ幸いです。
801 :
798 :2011/09/23(金) 16:53:54.35 ID:???
>>799 なるほど!
では輪の接点になる部分の模様編みが9目になるのが正解ですね
ぼーっと編んでたので、一目間違ったのかと思っていて
作り目の数に後になって気づきました
>>800 >編みつけて、次の段を編んで(1往復して)作り目一段分
と、テキストにあるのですよね。
でしたら編みつけた目(左→右に目が編みつけられている)をそのまま右→左に編んでいく。
そうすると一往復になるので、作り目一段分が出来あがり。
その次の段から輪にして編んでいくのだと思います。
作り目を編みつけるときに糸端を残しておいて、
仕上げのときに編み地のもう片方の端にとじ針でくぐらせて綴じるとキレイ。
ちなみに輪針は「長い棒針」として使える、輪にも編めるし平編みも出来るので輪針に編みつけてオケ
804 :
800 :2011/09/23(金) 20:28:49.95 ID:???
>>802 ご丁寧にありがとうございました。
糸端のご助言も生かしたいと思います。
今、毛糸だまのポンチョを編んでいるのですが、脇のガーター編み部分、110段編んだらむちゃくちゃ長くないですか? つなげたら見頃から20段は、はみ出ます。 ・実ははみ出すのであってる。(根本的に編み図が読めてない) ・ガーター編みを始めてやったから目の数えかたを間違えた。 ・見頃編みを間違えた。 ・実は7ミリで編む所を8ミリで編んだ。 ・誤植 のどれかだと踏んでいるのですが、教えてください。
>>805 いつの毛糸だまのどのポンチョ(ページ数と作品数)ぐらい書けよカス
というか具体的な書名がわかるなら、出版社に問い合わせるのが 一番早い。ほんの5、6レス前も読めないのか
>>806 すみません。
毛糸だま今回の秋号のカラー15ページ、編み図は146ページのカウチンのポンチョです。
>>808 ゲージはどうなってるの?
そのポンチョのことは知らんけどガーター編みと見頃のメリヤスのゲージが違うんじゃないの?
>>805 >>809 の指摘通りだわ。
メリヤス編みとガーター編みで同じ寸法を編んだ時に同じ段数になるわけがないことはわかりますよね?
だからそれに対応して、メリヤス一段に対してガーター二段とかに調整してすくいとじを
することになります。
編み図は読めてるけど「なぜそうしないといけないのか」を考える頭が抜けてたってとこかね
ガーター部分のゲージは出てないけど 下から10cmの位置で20段になってるから それに合うように編み針で調節したら? 綴じるのは◎部分本体14段に対してガーター20段だから 6段分を分散して調節する。
鼻息荒く書き込んで、ガーター編のゲージの違いを把握してなかっただけ、ってオチ?>805
おそらく
>>812 うん。でも初心者によくある落とし穴だよね。
>>805 にはめげないで編み直してほしいなぁ
つか、ガーター編みって編むのは簡単だけど他と合わせる場合案外難しいよね。
ゲージ調整して編んでも使っているうちに伸びてくるし
伸びを予想してはぐとガーター部分だけ縮んで持ち上がったりね。 今回のような場合、はぐ前にスチームアイロンあてた方がいい?
>815 今回に限らず、とじはぎ前にアイロンは必須 各パーツ毎に製図通りにピン打ちしてアイロンかける→とじはぎ 見栄えがぐっとよくなるからこのひと手間は惜しんじゃなんねえ
>>768 すみませんが教えてください。
工業用の糸というのはいわゆるコーン巻きの糸でしょうか?
ニット工場からもらったコーン巻きがあるんですが、弾力ないしもてあましていました。
脱脂して仕上げるというのは具体的にはカセにして洗剤であらうということでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>817 工業用の糸=コーン巻きの糸、ではない。
メーカーによっては小売用の商品でコーン巻きになってるものもある。(例:楽天ピエロの一部の糸)
逆に工業用の糸でも、かせや玉に巻いた状態で売ってる場合もあるし。
工業用の糸=糸の状態・形態に関わらず、工場でニット製品等を製造する材料として使われる糸が、
何らかの事情で小売されたり譲られたりしてるもの、と考えた方がいいです。
脱脂するためには洗剤で洗います。
手編みの場合には、編む前にかせに取って洗ってから編む方法と、
試し編みを洗ってみて何%くら縮んだかを確かめた上で、
縮むことを計算に入れて大きめに編み、後から洗う方法がありますが、
出来れば編み前の糸の状態で洗っちゃった方がいいと思います。
ただし、工業用の糸でも洗って仕上げない糸もあるので、
洗えば必ず風合いが改善するというわけではないです。
工業用の糸は素材があやしいことも多く、
水洗いに適さない素材が入っている可能性もありますし。
洗う場合も一気に全部洗うのではなく、手巻きで小さくカセにしたものと、
スワッチをはじめに洗ってみるくらい慎重になった方がいいと思います。
>>818 詳しいお答えありがとうございます!
工業用糸と市販の糸のそういう違いもしりませんでした。
すこしかせにとって洗ってみます。
教えていただいて、もてあましていた糸が逆に楽しみになりました。
本当にありがとうございます。
819です。実験報告ですが、ガサガサゴワゴワ糸がふっくらしました。 重ねてありがとうございました。
携帯ケース今編んでるんですけどどうしても幅が広がって曲がってしまう… 目の終わりを引き抜いて一目立ち上げで次の目をまた細編みすればいいんですよね?
>>821 > ここ最近、質問内容の情報が少なすぎる。
> PC(又は携帯)の向こうに居る人間には、質問者の手許が見える訳ではないので
>
> ・何編み(棒針orかぎ針orアフガン)か
> ・何を編んでいるのか(セーター、マフラーなど)
> ・どの部分でつまづいているのか(エリの拾い目、袖ぐり等)
> ・編み図指定編み針・糸と実際使用している糸・針
>
> 位の基本情報を入れて欲しい。
>>821 細編みとあるから、かぎ針編みでおk?
幅が広がるという事は、手が緩んでるか目が増えてるかのどちらか。
1段の目数は指定通りになっていますか?立ち上がり目の位置が
よじれていませんか?
ずれてないと良いのですが……。
正しい立ち上がり目位置(○が引き抜き)↓
●●○●●
●●○●●
●●○●●
誤った立ち上がり目↓
●●●●○●●●
●●●●○●●
●●●●○●
●●●●○
これは、引き抜き編みを1目と数えてしまう事でよく起こるミスです。
これを防ぐには、手間ですが1段ごとにきちんと目数が合っているか確認しながら
編むしかありません。段数リングを使うのも一つの手です。
また、両かぎ針の場合、指定号数の針と逆側を使ってしまう事で
手が緩む事もあります。これはまぁ、気をつけてねとしか……。
>>821 細編みは引き抜きした目に二段目の立ち上がりを編んで同じ目ひと目目を編むよ
・引き抜き・立ち上がり・ひと目目は同じ目
中長編み以降は、引き抜き立ち上がりで次の目がひと目目だよ
>>824 「次の目が一目め」じゃなくて「立ち上がりが一目め」だと思うんだが。
>>825 824で合ってるよ。細編みだけは特別でそう決まっている。
たぶん825は中長編み以降の記述についてだと思う 立ち上がりの鎖二目になったらそれは一目と数えるもんね あー文字にするとややこしいね…
以前こちらでベビーアフガン編むと言った初心者です。 本には60センチの大きさで、と書いてありそのとおりになるよう編みはじめました。 縁取りをいれると70×70弱になる予定なのですが、今日母から縁取りはおいといて60センチなんか小さすぎる 85くらいあっていい。と言われてしまいました。確かにそうかなと思いましたがもう半分編んだのでほどくのは正直嫌です。 このような場合編み足し、みたいなことはできますか? 縁取りを何週か追加でやり幅を稼ごうとおもいましたが、縁取りは所詮縁取りなので、真ん中の正方形部分を出来上がった後に広げたいです。 そのようなことはできるのでしょうか?
>>828 縦は伏せた目分解いて編み足し、横は細長く編んではぎ合わせ。
又は模様が90°ずれるけど段から拾って編み足すか位しか思いつきません。
横に足りない分は、模様の特性上足したのがハッキリ判ってしまうと思います。
>>830 ありがとうございます。
横の継ぎ足しはたしかにわかりますね、。
あぁどうしよう…
今のはとにかく仕上げちゃって、もう一枚編むとかは? 何枚もあっても困らなくない? 手も慣れるし。
>>828 >>830 に同じく。ただ、くさり編みのレーシーな模様だったから
横に編み足したのがくっきりハッキリ分かってもそれはそれでカワイイ気もするよ。
あるいは縦を希望の長さに編み直して、横幅は両側にモチーフつなぐとか
833です。横に編み足すのは両側に…ってつもりでした。しつこくてスマン
>>823 >>824 分かりづらい説明で詳しく教えてくれてありがとうございます!
立ち上がった所が編んでいて分けが分からなくなって、まさしく誤った立ち上がり目みたいになってました。
しかも引き抜きと立ち上がりをひと目と考えて次の目にもいっちゃってました…。
もう一度編み直して頑張ります!!
>>832 ありがとうございます。
ただ糸がハマナカのポームを13玉…
4千円ぐらい。
予算的に二枚は厳しいかなって思ってしまいます。
初心者がいきなり編みはじめたからですよね。失敗しました。
しかも手が変わって途中からきつめになって幅が違うし…。
左右に継ぎ足して模様みたいにする案、ちょっと検討してみます。
縁取りはひらひらになるのですが、
縁取り部分に入る前に最悪ぐるっと編み足す感じでもなんとか形になるでしょうか…。
うーん、四千円が厳しいのか・・・
は、はい…ポームひと玉358円だし、 二枚で一万弱はきついっすー
子供生まれるとなったらいろいろ物入りだろうしそればかりにお金かけてられないだろうさ 今半分編んで、手が変わってて気になるなら思い切ってほどいちゃえばいいんじゃないかな 編んでる途中で気になることがあるなら多分編みあがってからもずっと気になると思う
>>836 うーん、65角だと確かに「おくるみ」には小さいねぇ。
個人的には、スーベニアニットだし途中で手が変わって幅が違うって状況なら
ご母堂の意見に賛成かなー。(全解き編み直し)
後で絶対気になるよ。気にしない人ならココで相談したりしない。
それはさておき、編み足しして縁編みフリフリにして糸足りるかな?
>>839 同意。
間違ったりした時も人から見れば、「どこ?わからないよ?」って程度でも
作った本人は凄く気になったりするもんね。
鈎針編みアフガンは実用的じゃないし、お金かけてもう一枚作るより
今までは練習。さぁ本番!!とほどいちゃった方がいい気がする。
有名な先生も言ってるよ 「簡単にほどけてやり直せるのが編み物の良いところです」
ポームなら解いても気にならなくね?
まあ、ちょっとケバケバにはなってしまうと思う>ポーム
ありがとうございます。 やっぱり小さいかぁ。 4玉いったとこなんですが編み直しきついですね(笑) やってしまったなぁ。 ほどくとやっぱり風合いかわりますか? 皆さんの助言どおり編み直しがいいかもしれません。
>>845 一回解いて編み直す程度なら、風合いはそうそう変わらないよ。
棒針からかぎ針に移しかえて編む玉編みについて教えて下さい。 ・移す時は、メリヤスなら表編みを編む様に移しますか? 針にかかった状態を保ったように移しますか? ・移した後糸を引き出すのは鎖編みの立ち上がり一目に数えていいのでしょうか?
どうしてまずやってみてから聞かないんだろう… 実際に手を動かせば自然に分かることなのに。
すみません、実際にやってみてもこれでいいのか自信が持てなかったので、質問しました
>>825 あー確かに言葉足らずで中途半端な表現しちゃった反省(´・ω・`)
>>845 編み直すのきついっていうけど、時間的には効率的だという考えもあるよ
フォローしようと思ってあれこれ考えて、やってみて、でも気に食わなくて解いて、って
そうならない自信はある?それまでどのくらい時間を費やすことになると思う?
それに自分達は所詮は素人で、
デザインの訓練を受け、かつ人より秀でたセンスのあるようなデザイナーでもなく、
技術的な経験値が豊富で、とっさにあれこれ対処できるような知識にあふれたプロのニッターでもない。
そんな自分達がぱっとひらめいたアイデアなんてどれほどのものかって話だよ。
だったらさっさと編む直したほうが、手も慣れた分完成度も高く、効率的でよい解決方法じゃない?
気を悪くさせたらごめんね。
これはあなたを非難するつもりではなく、普段自分自身に言い聞かせていることなんだ。
自分は手が遅いから、どっかで編み間違いをするとほどくのにすごく未練が大きいのだけど
そういうときは冷静に自分がそれをどう完成させたいかを判断できるように言い聞かせてる。
結果として、自分は作品を形にするペースはあがったよ。
>>851 いえいえ!おっしゃること無茶苦茶わかります!ありがとうございます。
未練ってのもあるんですよね。
小さくても赤ちゃん用だからいいか、と割り切るか
編みたすぐらいならほどくか。
実は今日一日悩んでて、
結局編みもの放置しちゃってました。
さっさとほどいてやりなおせば、今日一日せっせと編み物してたはずですね。。
今9ヶ月ってこともあり焦ってもいます。
とてもためになりました。
今ほどくにも勇気がいるのでよく考えて決断したいとおもいます。
ってそんな大層な事かw
でも初心者の私の四玉はたいそうなことでした。
てかアフガンて簡単だけど編む範囲多くて案外大変ですね…
>>852 9ヶ月かー。もう少し猶予があるかと思ってたわ。ごめんね。
アフガンは地味に大物だから、躊躇する気持ちも解るよ。
他に糸があるなら、おしゃれスタイとかの小物系も可愛いよ。
はじめて着るものを編んでいます。 ラグランのカーディガンなのですが、それぞれのパーツをあんだあと、 糸端はどれくらい残して切ったら良いのでしょうか? 使うのは、メリヤスはぎ、すくいとじです。 どちらも編み地から出ている糸を使うのですよね? 糸はオーロラバルキー、針は15号です。
>>854 別に「編み地から出ている糸を使う」という決まりなんかないよ。
編み地から出ている糸を使ったら糸始末が一回減るってだけだ
>>854 とじはぎする長さの3倍必要、と習った。
最後ギリギリで足らなくなるとツライので、+15cmくらい余分に切った方がいいかも。
857 :
856 :2011/10/01(土) 10:10:57.36 ID:???
>>856 追加(レス消費してごめんなさい)
糸がオーロラバルキーだと共糸そのままでとじるとごろつきそうな気もするので、
編み始め・編み終わりの糸を長く残してとじるのではなく、
糸が割れるようなら糸を割って使うか、少し細めで色が近い糸を使う方がスッキリするかも。
(メリヤスはぎの方は共糸でね)
面倒だけど、1段余分に編んで解くと確実。
確かにそれだと無駄も不足も出ないな!
透かし編み
普通に棒針の透かし編みだと思う。
白いのふわふわで可愛いね なんなくミスマープルを思い出した このふわんふわん感は良いキッドモヘアを使わないと 出ないだろうな
>>861 棒針のレース(透かし)編み。特に名前がついている技法ではないと思う。
細くて柔らかい糸を太い針でかけ目を多用して編むとこうなります。
文章見ると白いのはシルクモヘアで編んであるみたいね。
めっちゃ柔らかいモヘアのシルクモヘアと 素敵な紫ピンク かな?w
>>862-866 ありがとうございます!
糸と棒針の種類でこんなに違うのですね。
むちむちの編み物しかしたことがなくて、こんなにふわふわになるのは一体どんな編み方なのかと思ってしまいました。
いつかチャレンジしてみたいと思います!
参考になるサイト一覧の↓ってもう無いのかな? なんとなく気が向いて見ようと思ったんだが繋がらんのよ… かぎ針編みを楽しもう〜Two Radiant Is(トゥー・ラディアント・アイズ)〜
869 :
854 :2011/10/03(月) 10:12:44.82 ID:???
>>854 です。
レスくれた方、ありがとうございます。
てっきり糸はそのまま使うものだと思っていました。
たしかに、バルキーだとごろごろしそうですよね……。
割って使おうと思います。
ありがとうございました。
>>852 私だったら本の通り60センチで仕上げるな。
生まれて直ぐ使えるサイズのあいだだけアフガンとして使って、自己満足を満たす。
その後はベビーお布団の上にちょっとかけておいてあげてもいいし。
そのあとは60センチ角のクッションカバーにするかも(布を裏あてしてニットは片側のみ)。
アフガンとしてはニット地コットンのモノを結局は便利につかうだろうと思うし
そういうのはお母さんが言うように85センチのを買えばいい。
妊婦が赤ちゃんの為に記念に作るものなんだから、85センチにこだわることもないよ。
>>867 編んだ時ってのはシボリのようにくっちゃくちゃなんだよ。
洗いをかけるときにガッツリピンうちして伸ばさないとああいう見た目にならない。
その手間が人にあげれない要因だわニットレース
毛糸スレとどちらがいいかわからないのですが、とりあえずこちらで質問させてください。 家族にマフラーかショールを編んでプレゼントしたいのですが、当人が超敏感肌です。 既製のウール製品はだめで、アクリルも物によってはだめとのこと。 こういう場合、素材に適しているのはベビー用のコットンでしょうか。 綿100%だときっちりしていてふわふわな仕上がりにならないと思うのですが、少しでもモヘアのようなふわふわ感が出るようなコットン糸ってあるのでしょうか? 編む時ゆるゆるに編めばいいのかなとも思いますが、アドバイスいただければ幸いです。
オーガニック系のコットンは肌あたりが良くて 感触がふわっとしてる事が多いよ あとは撚りが甘いのを選ぶ事かな 予算が許すならカシミアとか… カシミアがチクチクする人もいるのかな
コットンでふわふわした糸は難しいんじゃないかな。 細いコットン糸を自分で引き揃えて編めば それっぽくはなるけど、ふわふわ感はない。 カシミヤとかアルパカとか1玉買って試してみたらどうだろう。
チクチクが苦手な人にはマイクロナイロン?マイクロファイバー?がいいと お店の人に勧められた。
コットンの手編みマフラーって使っているうちにダレてみっともないよ
モヘア程毛足のあるコットン糸は無いと思う。 カシミヤコットンがフワフワでチクチク無くて良かったけど リッチモアのカシミヤトルファンは廃番だしなー。
我が家の超敏感肌にはシルク×エクストラファインメリノの糸だけ大丈夫だった
身内が特に敏感肌でもないけどカシミヤ駄目 編む前にこれはって糸を触って見てもらったほうがいいかも
>>866-872 ありがとうございます。
当人は上等なカシミアでもだめみたいなので厳しいです。
しかし既製品でいいなあと思うのがあっても着られないし、寒いのかわいそうで。
最初大丈夫と思っても汗ばむとちくちくを感じたりするらしく
モヘアとまではいかなくても、気持ちふんわりした防寒具ができたらなあと思ったのですが
・オーガニック系のコットン
・マイクロファイバー(?)
・シルク
・エクストラファィンメリノ
あたりを念頭に、一緒に素材を探しに行って触ってみてもらおうと思います。
最悪使ってみてだめだと判明したら私が自分で使えばいいかーと思い始めましたorz
いっそぶっといコットンで編んだネックウォーマーならふわふわじゃなくてもおかしくないのかも?
悩ましいですが、今年の冬に間に合うように何とか・・・
>>880 今あるのかどうか知らんが、昔はパピーがキトサン加工をした「キトコットン」とか「キトウール」
っていうのを出してたと思う。
そこまで敏感肌なら、手編みにこだわる必要ない気がするけどね。
あれ、すみませんレス番ずれてました。 みなさまありがとうございます。 今までは春物のコットンマフラー等を使ってたようなのですが 色が完全にお花畑みたいなものが多いので、落ち着いた色でちくちくしないのがあったらなあと言っているので、じゃあ編んでみるかーという話になりまして。 アクリルだめってのが割と致命的ですね・・・
手編みウール100の靴下をはじめてはいたら チクチクチクチクしてかゆくてかゆくて泣きそうになった それでも負けずに履き続けたら、3日位で全然チクチクしなくなしった そういえば、子供の頃はタートルネックも全然駄目だったのに いつの間にか冬の定番はタートルネックになってたなー つまり何が言いたいかというと、かぶれるとかじゃ無いんなら その人も一度すっっごく我慢してみたら案外大丈夫になったり…しないかw
>>883 敏感肌ですが我慢して着ててもムリ
ずっと背中や腕が痒くて仕方がない
それでも暖かいから我慢して着続けるけど慣れることはないですよ
ちなみに超帯電体質なんでアクリルもダメ
自分もセーターの下に綿一枚着てても突き抜けて痒くなるw 人の物を編む時は手袋しないと手がしぬ…
>>883 アレルギーだったら
我慢すれば平気になるものじゃないから
どこぞの年寄りみたいなこと言わないでください
チクチクしてどうしてもかぶれなかった帽子、 乾燥肌用のスキンケアをしっかりしたらかぶれるようになった。 乾燥対策したらウールのマフラー巻けるようになるかもだよ。
それだけの超敏感肌ならそれなりに対策というか、治療してるんじゃまいか? リッチモアのコットンウール(コットンウールパフの前身)は乾燥性敏感肌の自分は大丈夫だった。 化学物質自体がダメな訳じゃないなら、白い市販のコットンマフラーを染めてみるとかは無し?
ダブルガーゼのストールとかじゃダメなのか? 結論がコットンなら編み物にこだわらなくてもいいような気がする。 でも暖かさならやっぱり獣毛だよね。 いい素材が見つかることを祈るよ。
>>881 >手編みにこだわる必要ない
そう思うw
コットンの秋冬用ふんわりストールとか普通に売っているし。
そういう物にエジングするとか。
>>888 基本対策は全然せずに化粧品ジプシーしてる知人もいるから
チクチクして不便だと思ってるだけで、対策してるとは限らないな。
男性ならなおさら。
>>880 そういう超敏感肌の人には、無理に手づくりするとと無理して我慢して使うから
ユニクロのヒートテック→登山用のヒート素材程度の
金で解決できるレベルのグレードアップで我慢した方がいいかもなぁ
春夏物っぽいおしゃれ巻物ならLOVE QUOTES(ラブクォーツ)がイタリアリネンとビスコース素材で
すごいツボな色展開してる。いわゆるハリウッドセレブご用達で流行ったからご存知かもしれんけど。
>>883 ウチのちくちくする家族は
包帯を巻いただけで真っ赤にかぶれて看護婦がぶっ飛んでたwww異常体質は根性では直らない
ちくちくいやん〜な神経質程度なら何とかなるけどねw
ご参考までに、ウチで評判がいい素材 シルクキッドモヘア(ローワン) キャッシュウール(ゼニア)
どうにもならんアレルギーの人と
実はどうにかなる神経質な人と両方いそうで
画面の向こうでは分からないから難しいね
かぶれたりしないなら、と前置きしてる
>>883 に
総出で噛みつかなくてもと思うが
872です、みなさまありがとうございます。 当人は男性で割といかつめなので、ストールやベビー系のコットンマフラーがどうにも似合わないのですorz 保湿等はしてるのですが、汗ばんでちくちくすると掻き毟るようで 基本的に冬は首元寒いのを我慢してまして。 どうやら特定の素材というよりは、織りの具合とかの接触性の刺激で痒くなるようで 話の流れで何か編めればなーということになったものの、ちょっと難しいのかも… 柔らかい糸でも私の編み方でアウトになる可能性がw 一応週末に素材を見に行ってみる予定です。 またご報告させてください。
>>896 それなら編み物よりも
スムース素材のネックウォーマーが一番良いのかもしれないよ〜
登山屋さんにあるネックウォーマーは最近おしゃれだよ
汗が出てもさらっと発熱して、大抵はネルみたいな滑らかな肌触りの発熱素材が内側だし
編物スレでこんなこというのも変だけど、
男性だったら特にかわいい、着てみたい!とかいう要素もないだろうから
編物から離れて解決策を見つけたほうが早いかもね
>>897 なんかよさげだと思うけど
もしくは市販で見つけられないならいっそ手作りでネックウォーマー「縫う」とかね
それでも編み物ということなら、うちにいるチクチク嫌い(男)に作ってやったものだと
ゴム編みで筒を編んで、その内側にオーガニックコットンのニット生地をつけてやったやつとか
ごく柔らかいアルパカで編んでから洗濯して若干フェルト化させたやつとかは大丈夫らしく使ってる。
でもどっちも作るのに普通につくるより遥かに手間なので単純にニット生地買って来て、それでマフラー作る方が簡単。
「DMCレースクリエーション」という本なのですが、↓の赤い部分の編み方がわからなくて困っています。 方眼下部分の長々編みはどうやって編んだら良いのでしょうか??? よろしくお願いします。
900 :
899 :2011/10/06(木) 15:28:40.98 ID:???
>>899 赤い所の長々編み部分に、▼というような糸付け印はありませんでしたか?
試してみましたが(該当の本は持っていないので画像部分のみですが)
1本の糸で編むには無理があるような……。
記載ミスという可能性もあるので、出版社に確認された方が確実かと。
ここは長々編みじゃなくて三つ巻き長編みを編むんですね。 茶色部分だと、 鎖2目編んで、三巻き長編みを1段目の立ち上がりの鎖3目の頭に編み、 また鎖2目編み、また三巻長編みを、さっき編んだ三巻長編みの途中に 針を入れて編みます。 針を入れる場所は、だいたい、長々編みの長さくらいのところ…… 三巻長編みの下から2/3くらいのところね。 針をどのように入れるかは、 基礎本に、長編みクロス編み目とか長々編みクロス編み目とか ありませんか? それが参考になると思います。 そして鎖6目編み(2段めがこれで終了)、鎖3目を立ち上がりで編み、鎖2目編み〜です。
>>899 レース編みの基礎本を買って下さい
文章で説明するのは難しいです
方眼編みの増し目としてごく一般的な技法なので、必ず書いてあるはずです
904 :
902 :2011/10/06(木) 16:17:51.27 ID:???
あっ先に回答が…… 自分なら902みたいに編んでしまうけど 記載ミスの可能性ありますね…… 確認されたほうがいいですね。
>>901 お分かりにならないなら無理にお答えにならないほうがよろしいかと存じます。
>>902 よく理解できました。
試しにやってみたらできました。
>>901-904 どうもありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
また知ったかビギナー回答者が来てたの
>>907 いっかんして同じ人のような気がする…気のいい人なんだろうけど
ものすごく初心者です。 かぎ針を始めたばかりなのですが、ひとつどうしても気になることがあります。 本には「編み終わりは引きぬいて綴じ針でくぐらせる」と書いてあるのですが これって小物以外のウェアを編んだ時って、着用時の動きやお洗濯でほどけてしまったりしないのでしょうか? 本の通りで大丈夫なものなのか不安です。 今のところコースターぐらいの物しか作っていないので、ほどけそうな感じではないのですが、洗濯とかだとどうなのかと。 何かコツとかあるものですか? それともそのまま本の通りで大丈夫でしょうか。 多色使いやモチーフ繋ぎだったりすると更に心配になりそうなのですが。
>>909 だから「とじ針で」って書いてあるんです。
糸と糸の間をくぐらせると、おっしゃるように後でほどけてきますが、とじ針で糸を割って
編み地にくぐらせると、編み地にからまってほどけにくいです。
洗濯は手洗いにしてください。洗濯機にかけるとばらけます。
>洗濯機にかけるとばらけます。 えっ
後でお直ししやすいようにわざと糸を割らないでおくことがある。 しかしそれでも、ばらけたことなど一度もない。
最後に引き抜いてるのでばらけたりはしない。 始末した糸端がピョロっとでることはあるけど。
巾着袋の口を閉じたまま洗濯機入れて、開くかどうか試してみればいい
また知ったかビギナー回答者が来たか
棒針でバッグを編んでます 別糸の鎖編みで作り目を作り片側編んだら作り目をほどいて残りを編むとありました 一色で編むなら多分問題なく編めたと思うのですが 一目ずつ交互に二色で市松模様にしてるせいか鎖編みほどいてから上手く拾えません なにかコツってあるのでしょうか?
1目ずつ解きながら拾ってもダメ?
919 :
916 :2011/10/07(金) 20:52:39.51 ID:???
クロバーの編みだしテープと編みだし糸使用で一目ずつほどいてるんだけど上手くいかないorz つれちゃってる感じなので一段めの拾い目をかなり緩めにしてみるか いっそのこと一色で一段編んでメリヤス刺繍してしまおうかと・・・底だから目立たないし でも素直に2枚編んで綴じるのがいいのかもしれないですね
すぐ左に答えが書いてある気がするなぁ
鎖編みしてから長編み二度一目にしたらいいんですよね? 今わかりました。 ただ、この一段目の長編み三度一目編んでからの鎖編みに入って、長編み二度一目の拠点というか、どこに針をいれたらいいかがイマイチわかりません。 わかりにくい質問ですいません。 今ゲージ編みながら四苦八苦してます。 なんとなく落ち着く場所を拠点にしていいんでしょうか?
>>920 本当は縦の記号を横にしたって考えて編んでごらん?
やってみたら出来るはずだから。
確かに左に説明載ってそうだし、それも良く読んでみるべし。
あっ、ごめん汗 リロってなかったorz
それでいいんじゃね?
バンブーの取っ手をつけるバッグを編んでいます。 本体を別鎖からの拾い目で編み始め、模様編みで100段目まで編み、 見返しは一段目で減目をしてメリヤスで編み、伏せ止めました。 【作り目側は別鎖をほどいて拾い目をし】、見返しを同様に編む、とあります。 別鎖をほどいたら1段目もほどけてしまうものですか? 別鎖をほどいて棒針をさしていってみたら、どうやら端っこに2段目が来ている気がしてなりません。 一段目(模様がない一列メリヤス編み)を足さなければいけないのでしょうか。 意味不明ですみません。
気のせいでは? 足さなくていいよ
意味不明ですみません。って誤るぐらいなら 最初から意味が分かるよう書けばいいのに。
>>928 そうなのですね。見返し編んでみます。
>>929 もちろん伝わるように心がけますが、伝わらない場合もあると思った次第です。
意味不明っていうより 質問なら話の前半は全然いらないじゃん… 頭に画像出して理解しつつ(面倒)全部読んでから脱力したわ
>>929 あなたみたいな人が「日本語でおk」とかすぐ言うから気を遣ってるんでしょ
言わせんな恥ずかしい
>質問はなるべく丁寧に、詳しく ってテンプレに書いてるけど 何をどこまで書けばいいか分からないんでしょ。 簡潔に書こうとしたら 情報が足りない、と言われるし 丁寧に書こうとしたら 要らない話、と言われるし 質問する方も大変だねぇ
こっちにまで意地悪婆が出張ってるの? 編み物似合わないから人格矯正してなよ…
>>934 私もそれずっと思ってたんだけどさ、一人での編み物に没頭し過ぎて協調性失くしたBBAだと思うんだよね。
>>930 ちゃんと伝わるように書いたのなら「意味不明ですみません」という一文は不要です
>>901 むこうじゃスレチになるからこっちに書く。もう二度と出てくんな!
>>933 簡潔だとか冗長だとかの感覚なのは人それぞれなんだから
自分にぴったりのレスなんてそうそうないのにねw
>>936 の感覚では要らないってだけだし独り言はチラ裏にでも書いてなよ
>>932 「日本語でおk」と言われないような文章を書けばすむこと。
>>940 の感覚では姑ってだけ
独り言はチラ裏にでも書いてなよ
>>931 はもうちょっと普段から脳味噌使った方がいいかも…
たったそれくらいでいちいち脱力するとか大丈夫?ボケ防止にちょっと頭使えて良かったくらいじゃん
>>941 の感覚では意地悪婆かも知れないけれど・・・主観的感覚は個人差があることを学んだらどうかな?
>>943 クッソワロタww
サビついてた脳ミソ使って感謝すればいいのに恩着せがましいこと。
>>944 人格は自分じゃ判断出来ないから周囲の評価を参考にするといいよ
人にどう思われるかは客観性が大事だよね 自分じゃ意地悪だと思えてないみたいで驚いたw
>>927 別鎖をほどきなから拾い目しても一段目はなくなりませんよ〜。
ただ、質問を読んで気になったのでちょっと。
拾い目が終わった最後、編み始めの糸端も針にかけました?
かけておいて次段の一目めを編むときに一緒に編むんだけど…。
分からなかったら「いちばんよくわかる棒針あみの基礎 別鎖の編み始めから拾って編んだとき」で
グーグルBook検索すると分かりやすいのが出てきます。
「もちろんやってるさ!」だったらお節介ごめんね。
どゆこと?
心の不細工が
>>948 今見返しを編み終えました。
アドバイスをまだ理解出来ていないのでググった本を見ながらじっくり理解しようと思います。
ありがとうございます。
w
>>927 ですが、半分に折ってすくいとじをするところです。
半分に折るのは端から50段目を数えるのでしょうか、それとも
だいたい「この辺かな」という部分でいいのでしょうか。
>>948 にいいことが起きますように
意地悪婆の年齢は60台くらいかな
「w」1つのためにレスしてないでいいから編み物してなさい
>>960 若くても年寄りでも、年齢に関係なく意地悪な人はいるでしょう?
意地悪な人は高年齢みたいな偏見のある書き込みはやめていただきたい
>>963 お気遣いありがとうございます。
>>958 ですが、テレビ見ながらまったりやってるので急がなくて大丈夫です。
どうしてこの人さっきから無駄な改行を入れてばかりいるの?
改行ないよりマシ
× 意味不明ですみません。 △ 意味不明でしたらすみません。 ○ (無記入)
×意地悪婆 ○その他
考えてみたら50段はすぐに数えられたので質問は取り下げます。
>>968 ,970さん、自分のことのように考えて下さりありがとうございます。
〜 糸冬 〜
バカスww
なりすましてたってこと? 憐れ婆…
>>972 ほんと、どれが本人かはわかっちゃうもんなのにねえ
意地悪婆は毛糸に絡まって氏ねばいいよ
>>975 ほらきたw
取り下げてからもなりすましちゃう人のハート強すぎて胸熱…
w
でも考えてみれば優しいよね。誰かに代わって謝ったりお礼言うなんて。若干ズレてるからイタいけど。
ほんと、どれが本人かはわかっちゃうもんなのにねえ ほんと、どれが本人かはわかっちゃうもんなのにねえ ほんと、どれが本人かはわかっちゃうもんなのにねえ ほんと、どれが本人かはわかっちゃうもんなのにねえ ほんと、どれが本人かはわかっちゃうもんなのにねえ
優しいって言われると途端にやりたくなくなっちゃう素直になれない婆達
そろそろ飽きた
もうこれ以上笑わせないでw
誰しも最初は初心者なのにねえ。スレタイ読めないやつが多すぎるわ。 わざわざ初心者歓迎のスレに出張してレスしてる人達は過去に意地悪された鬱憤でも晴らしてるのかしら
「意地悪」とか「婆」とか「姑」とか「氏ね」とかいうレスも、もう飽きた
じゃあ言われないようにしておけばいいんじゃないかな。とにかくスレチなわけだし。
遠投亀レスどうした
初心者歓迎じゃないなら他のスレと統合していいんじゃないかな? 埋めてしまっても変わらない気がす
何でもかんでもゆとり教育のせいにしないでください。
閉経こじらせすぎだろ…
結局埋まりそうww
ゆとりと頭弱は違うよ
ゆとりと頭弱と初心者は違うよ
ゆとり世代でも普通の知能なら50段は1分以内に数えられる!
だから数えて取り下げててウケたw 役に立たないスレより早いっていうw
1000なら閉経婆氏ぬ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。