【テンプレ読め】編物 質問スレ 17号室【初心者歓迎】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/10/18(月) 18:12:05 ID:2nk6gneh
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(
>>1-2 )に
解説がありますので、そちらもどうぞ。
●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
結び目は裏に来るようすること
かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く
<基礎の基礎> とりあえずマフラーから編むなら
■新 手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎 ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■わかりやすい 手編みの基礎とコツ 文化出版局
<棒針なら> セーター編むなら
■新 棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎 ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■セーターの編み方―編み方図の見方から仕上げまで ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!
―棒針編み・作り目からまとめまで 文化出版局
■『棒針編み』よくわかる基礎 作り目・止め・拾い目
『棒針編み』よくわかる基礎 編み目記号
『棒針編み』よくわかる基礎 増し方・減らし方・引き返し編み
『棒針編み』よくわかる基礎 はぎ・とじ・そでのつけ方 雄鶏社
<かぎ針なら>
■新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎 ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ 文化出版局
■かぎ針編み 基礎シリーズ 雄鶏社
■かぎ針あみセーターの編み方―針の持ち方からまとめまで
ヴォーグ基礎シリーズ 日本ヴォーグ社
●質問者さんへ 『必ず』テンプレを読んでから質問しましょう。 ●回答者さんへ ググれ推奨。 明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。 以上、質問どうぞ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/19(火) 20:32:06 ID:r+LYoQTt
≫1さん乙です。 早速なんですが嶋田さんのマフラー本から、ふりふりマフラーを編みたいのですが増やすところがわかりません。 模様編みの次の段がいきなり44→52目になっていて、記号は表→裏の繰り返しです。 こういうのは何か暗黙の了解があるんでしょうか?59Pの作品ですがどなたか教えていただけますか?
×44→52目 ○29→58目 44目は最初と最後の数段だけだぞ。52目のところもないぞ。 なんか、いろいろと大丈夫か? 多分、編み図が間違っているんだと思う。嶋田さんの本にはよくあるけど。 模様編みの最初の段で半分の目数にして、次のメリヤスの最初の段は、1目ゴム編みになっているけれど、 キミの書き方に倣うと表→増し目にして58目に戻してしまえばいいんじゃないかな。
前スレ終わりに、編み出しテープに関して質問した者です。 989さん990さん、解りやすく教えてくれありがとうございました!!!
>>5 31段目は、30段の1目に2目編んで目数を倍にするよ。
最初表編みするときに左の棒針から目を離さないまま強引に裏目を編んでしまう。
ねじり増し目をした方が自然かも。
でもねじり増し目だと、目数が倍にしにくくて「倍−1目」になるよね。
まぁそれでも問題ないデザインだが。
31段の後ろから4目め辺りが裏表表裏になっているけど、これは単なる間違い。
フリフリマフラーって…もしかして59ページじゃなくて別のマフラーかしら。
1乙です。 すみません。 初めて減らし目のあるもの(丸襟のメリアス編みカーディガン)を編んでいます。 右前身頃ですが、襟のカーブは奇数段毎の伏せ目でして伏せた段の角が目立ちます。方眼図のようにガタガタです。 改善点がありましたら教えていただけますでしょうか? 説明も拙いものですみません。
>>11 書いてある本は見かけたことがないんだけど、引き返し編みでなだらかにできます。
でも、ガタガタになって普通なんだよ。
>>11 後で襟つけるんだからあんまり気にしなくていいよ
>>12 >>13 レスありがとうございます。
ガタガタが普通と聞いて安心しました。
13さんのおっしゃるとおりガーター編みの襟ぐりがついていましたが、ガタガタの上に縁編みを乗せても意味がないんだと思っていました。
12さんのレスでネックラインに引き返し編みの入ったジレのデザインを思い出し、そちらも合点がいきました(今まで意味が分からなかったので)。
衝動的にほどいてしまいそうな勢いでしたが、このまま編み進めます。
本当にありがとうございました。
〆てるとこ申し訳ないんだけど、
>>11 襟周りのガタガタですが、減らし目3段目以降は一目めはすべり目にする、ってのはやってる?
それやれば方眼紙みたいにはならないんだけどな。
文字で説明するのはつらいので、編みかたの本にくわえて、
一着のセーターの作り方を順を追って説明してあるような本を買うといいと思う。
きっと襟の拾い目にも困ると思うので、そこら辺もきちんと載ってるやつを。
>>12 それは肩下がりのことでは?
襟周りに引き返しって普通のカーデでやらないでしょ。
それとも相当高度な話をしてる?
>>15 >>12 です。
肩下がりからヒントをえて、袖ぐり襟ぐりもやってみたら、びっくりするくらい美しくて。
特に太めの糸で編むときは
>>11 の言うようなガタガタが気になるので。
>>16 でも逆に段消しのところが気にならないか?
>>17 内側がガタガタなのがイヤだったから、そっちは気にしないことにしてる。
ストレートヤーンを余り使わず、ツイードばかりだから気にならないのかも??
>>15 11です。
すべり目、してませんでした。ちょっと後で試しに編んでみます。
本も手持ちの本ではカバーしきれない疑問が編み始めると出てきますので、実践的な本を見に行ってきます。
どうもありがとうございました。
セーターの基本が書いてある本を何冊かもっているけど、 ヴォーグ社の「こんなときあんなとき棒針編みなんでもQ6A」が、私にはわかりやすかった。 話は変わるけど、袖ぐりや襟ぐりの増し目や減し目の書き方が、出版社によって違っててはじめの頃は、混乱してた。 結局教室に習いにいって、基本がしっかり頭に入リ始めた最近、ようやく表記の違いがわかるようになってきた。でも、まだ作り目と1段目の関係がはっきりしなくて困ることがある。
21 :
20 :2010/10/21(木) 17:26:41 ID:???
× Q6A ○ Q&A
携帯からすみません。 かぎ針の編み図記号で、『†』は何編みになるんでしょうか。 他の記号はサイトなどにもあるのに、これだけ分かりません。 超初級の質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
こま編みじゃなかろーか。本の後ろの方とかに載ってなかった?
24 :
22 :2010/10/22(金) 04:44:33 ID:???
本にこま編みは『×』印で載っていました。 『×』だと目が分かりにくいから『†』になってるだけなんですかね。 ありがとうございました!
>>24 一瞬中長編みかと思ったけど、カーブしてる部分の細編みは×じゃなくてその変なマークになってる本あったな。
本に載ってなかったなら、たぶん細編みでいいと思うよ。
ヴォーグ社の本は+表記で、それ以外は×だったっけ?
JIS記号は×なんだけど、日本ヴォーグは独自に+を使う
棒編みの玉編みについて質問させてください。 一段終わったところで編み地をみると、穴がたくさん空いているように見えてしまっています 一目に表編み、裏編み、表編み→三目一度の繰り返しなのですが、穴が開いているように見えるのはおかしいでしょうか? 三目一度の時に糸を強く引っ張りすぎかなぁとも思ったのですが。。。
>>28 参考にしている本の指示どおりなら、なんとも・・・
玉編みだけなら、自分の手持ちの本の説明では
一目に表編み、裏編み、表編み→
裏に返して3目、表に返して3目、裏に返して3目編んで、
三目一度とある。
>>28 穴が開いているように見えるのは編みだしの目のところかな。
1目から3目編みだすからどうしても編みだし目は広がるよ。
編みだす時に目の根本を押さえて目が広がらないようにしつつ
編みだす分はゆったり引き出すように編むと多少よくなる。
それとも三目一度のところだろうか<穴。
もし、編みだした3目をもう何段か編んでそれから三目一度ならだけど…。
指定は三目一緒に編んでしまう左上三目一度かもしれないけど、
中上三目一度や右上三目一度に変えると目の重なり方の違いで
穴々っぽく見えなくなることもあるよ。
その段だけの玉編みなら、そこだけかぎ針を使うって手も。
糸をかけて引き出すのがやりやすいのでスッキリ綺麗に出来たりするよ。
ゆったりかつコンパクトに…コツを掴むまでちょっと難しいけどガンガレ
>>20 これのかぎ針編みの方をみましたが、すごく良かったです。
棒針編みのは実物読んでから買おうと思ってたけど、ポチッてしまおうかな。
>>29 ,30
ありがとうございます!
本の指示通りに編んでいるつもりなんですが、初めてなのでなんだか不安で。
30さんのおっしゃる通り、始めの編みだしの時に三目一度の所にすかし編みをしたような穴が開いてしまっていて、不安になっていました。
もう少し編み進めていくと、4段で玉になり穴もすこし気にならなくなりました。
この三目一度が針が太くてなかなかうまくいかず苛立っていたのですが、30さんのレスを見てかぎ針を使ってみたらものすごく早く編めて感激してます。アドバイスありがとうございました!
これから玉を大量生産する仕事に戻ります。。。
随分と手編みから離れていてン十年ぶりに再開しました。
で、下記サイトのメンズベストのデザインが気に入り編みたくなり
ttp://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/918067/918136/ 編み図を見てみるとゲージがおかしいような気がします。
使用している毛糸の標準ゲージは「21目32段」なのに
ベスト模様編みのゲージは「18.5目28段」で少なくなっています。
こんなことってありえますか?
並太・7号針で編んでもこのゲージにはなりませんでした。
編み図には「二本取り」とも全く書いてありませんし
そもそも5号針で二本取りはかなり苦しいような…。
使用毛糸の間違いか、編み図が間違っているのか、ゲージの取り間違いか、
それとも私が何か勘違いしているのか、お分かりの方教えてください。
かぎ針で長編みをひたすらぐるぐるあんでブランケットをつくりたいと持っています 上記のように編んでいくと正方形になりますが私は長方形にしたいのです モチーフつなぎはつなぐ手間がかかるので考えていません 長方形にするためのアイデアがあったらアドバイスお願いします
>>34 自分かと思ったw
ぐるぐるで長方形のひざ掛け編みたいっす
37 :
36 :2010/10/23(土) 04:43:40 ID:???
>33 毛糸の標準ゲージというのは、全てメリヤス編みした場合の数値 自分で「ベスト模様編みのゲージ」と書いているのだから、メリヤス編み と模様編みのゲージは若干の差が生じると書けば分かるだろうか 編み図みたら表目裏目の組み合わせみたいだし、指定ぐらいのゲージ になりそうな気がするが
>>34 四角い底のバックの編み方を参考にすれば良い。
最初に鎖編みを何目かして、その鎖の棒を中心にする。
40 :
33 :2010/10/23(土) 13:46:30 ID:???
>>36 うーん、やはりそうなんでしょうね。
自分もかなりゆるめに編む方なんですが
本を参考にしてもほとんどは書いてある通りのゲージになるんですが
この場合は全くならなくて困ってます。
>>38 メリヤス編みが標準ゲージというのは理解しているのですが
模様編みになると(しかも表・裏が交互に入っていてガーター編みも多少あり)
ゲージ数は『標準ゲージよりも増える』のが普通じゃないでしょうか?
それが『減っている』ので不思議に思っているのです。
どの参考本でもメリヤス編みだと減りますが、模様編みなると増えてますよ。
・・・・私の解釈が間違っているのでしょうか?
>>40 本当だ。不思議だね。私もメリヤス→模様でゲージが減るのは見たことがない。
ピエロは編み図を既刊の本からパ○っていることが多々あるので、
もしかするとその大元の編み図で誤記があるのかもしれないとゲスパー。
というかあの糸で18.5目はないよなあ、それじゃ向こうが透けて見えるだろ
ビンテージカシミヤって細いよね つかこれぐらいのゲージ差なら誤差の範囲〜とか思って自分だったら 編み進めてしまうなw 標準ゲージからして信用出来るとも限らないし、ベストゲージはとりあ えず編んだものから出してるんだろうから編み図のほうを優先で、とか
ってごめん、ベストケージ参考にするとすっかすかになるのか スワッチ取ってそれでもこれはねーわって編地になったのなら、ぴ○ろに 問い合わせるしかないかも 返事来るかは分かんないけどね、前述のようにパク編み図多いから
でもゲージと編み図内の段数、cm表記はちゃんと対応してるっぽい 毛糸が違ってるんだろうか
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/23(土) 15:10:09 ID:eKpL/Xl6
編み物が全く初めての♂ですが質問させて下さい。 テンプレには最低限、基本が載ってる本を買えとありますが、 マフラーを編んでみたいのですが、その本がわからないとゆうか選べません。 本屋で何冊か見たけど、ピンとこない、ネットでは尚更内容がわからない。 そういう状態なのでオススメの入門書がありましたら教えて下さい、お願いします。
48 :
33 :2010/10/23(土) 15:20:22 ID:???
>>41-
>>45 いろいろとありがとうございます。
パ○っていることもあるかもしれないんですか…。残念。
簡単な模様編みなんで自分で製図してみます。
シロウトで初めてなんでできるかどうかわかりませんが。
問い合わせも考えましたが、返事がくるまで待ってられないんですよね。
>スワッチ取ってそれでもこれはねーわって編地になったのなら
まさしくその通りの編地になりました。ゲージ全然足りません。
たぶん
>>45 さんが仰っている「毛糸の太さの違い」だと思われます。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/23(土) 15:21:07 ID:eKpL/Xl6
すいません。 1と2は読みました。 けど3はすっ飛ばしてしまいました。 以後注意します。すいませんでした。
>36=>37でしょうか? ありがとうございました!! 今正統派ぐるぐる編みしてみました 私の編みたいように長方形になっています 大きくあんでこの冬毛布にして寝たいと思います 本当にありがとう >39さん バッグ底には気がつきませんでした 今回は>37さんの正統派で編んでみます >35さん正統派ぐるぐる編みしてみてください 長方形のブランケットになります 一緒に頑張って完成させましょうね
すかし編みすればローゲージになるので「そんなのありえない、見たことない」ってのはおかしいけど、 表裏だけの模様だったらローゲージにはなりえないよね。
>>37 参考にさせてもらいました。ありがとう!
最初っからぐるぐるのやつ、写真がわかりやすくて初心者な自分でもできた。
これでばっちゃにひざ掛け編んでやるんだ!
編み物初心者です。 毛糸を探すのが好きなことと、今は編むことが楽しくて、暇があれば編んでいます。 そのため、自分で使用できる以上のケープ、ポンチョ、カーディガン、チュニックなどなどが出来上がり 今でもどんどんと仕上がっていきます。 みなさんは、自分で使用する以上の作品ができあがってしまった場合、 それらはどうしていますか? 去年までのものは実家においてきましたが、 ケープやポンチョなど何枚もいらないだろうし、どうしようかと考えています。
本身て編んだものなら、「売る」は無しでしょ。 それとも、材料費分以下の値段ならOK?
56 :
55 :2010/10/24(日) 15:05:32 ID:???
本身て → 本見て
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/24(日) 15:09:29 ID:jyfAzbJ4
フリマで500円とかのレベルなら誰もとやかく言わないのでは?
材料費ぐらいまでならいいような気がする
59 :
53 :2010/10/24(日) 15:23:31 ID:???
大した腕はないので、人様にお金を支払ってもらうオークションというのは無謀です。 送料さえ持ってくれれば、無料でも構わないくらいです。 腕前は、自分や家族が使うにはいいけど、 編み物上級者が見たら??と思ってしまうのではないかというレベルです。 バザーなどで寄付できればよいのですが、 そんな素人作品を引き取ってくれるところがあるのかと考えてしまいます。
無料でもいいなら、小学校や幼稚園のバザーはどう? 今、シーズンだと思うよ。 福祉関係の施設のバザーもあるし。 老人ホームとかに寄付したいって言うのも喜んでもらえる気がする。
61 :
53 :2010/10/24(日) 17:05:48 ID:???
バザーに出せるほどの実力かどうか微妙ですが、いろいろと調べてみます。 どうもありがとうございました。
>61 なんだかなー あー言えばこう言う・・・ もうさ 出来上がったらまたほどいちゃいなよ 糸玉に戻せばいいんじゃね?
63 :
53 :2010/10/24(日) 18:48:37 ID:???
>>62 反発した発言をしたつもりはないのですが、
このように受け取られてしまったならば申し訳ありません。
本人の腕が未熟なので、金銭の授受が発生するところに出し、
未熟故の不良品によるトラブルが発生するでは、と不安があるため
>あー言えばこう言う・・・
このように思われたのかもしれません。
ほどいて毛糸玉に戻すと中古毛糸玉が段ポールで何箱もできるので、もてあましてしまいます。
新しい糸で編みたいし、ステキな毛糸を見るとどうしても買ってしまうので
どんどん増えていきます。
今携帯で貼れないけど11月1日〜7日まで海外の子供用のセーターマフラー帽子を募集してるよ。 毛100%で名札をつけたり寄付金もいるけど、最初からここ目的で編んでる。 てづくりタウンに詳しくは載ってるとオモ。
あとは近所の幼稚園のバザーに寄附するか、フリマかオークションかな。 いずれは委託販売でも目指したら?
お古の毛糸でも工作用で引き取る幼稚園とかありそうだけどな。聞いてみたら?
もういっそクッションカバーこさえて中に詰めとけば?
今、神の声聞いた気がする。>クッションの中身 さて。クッションの布買ってくるか。
69 :
53 :2010/10/24(日) 20:23:18 ID:???
>>64 情報ありがとうございます。早速ググってみました。
子供用セーターはまだ編んだことがないので来年までの目標とし、
マフラーや帽子なら、毛100で2,3玉半端に残ってしまった毛糸もたくさんあるし、
未熟な私でもできそうです。
目的をもって編み物ができそうです!早速チャレンジしてみます。
本を見て作った作品を勝手に売るのは著作権侵害です。
材料費までならOK、フリマ・バザーならOKと
自分ルールの都合の良い解釈を初心者に教えないで。
>>53 売りたいなら権利者の許可を取ってね。
きめぇw
いや、きもくないよ。 初心者に対して、出来映えもわからずに「売ればいいよ」なんて無責任だ。 「ほどいて別の物に編み直す」や「クッションに入れる」みたいな意地悪っぽい書き込みの方がまだまともに見える。
きしょw
>>72 > 「ほどいて別の物に編み直す」や「クッションに入れる」みたいな意地悪っぽい書き込みの方がまだまともに見える。
え?意地悪っぽいかな?
私には全然そう感じられなかったけど。
別の物に編み直すのは無駄がなくていいしクッションに入れるのは
目からウロコなアイデアに思えたけど。
腕を上げたくて、かつ編むものが欲しいなら通信教育なんていいんじゃない? で、腕が上がって自信がついたら、オリジナルを売るのでも寄付をするのでもいいよ。 商用利用可の模様集なんてあればいいのにね〜。
高い値段つけなければフリマはありだと思いまーす でもフリマで材料費の回収はハナから無理だと思いまーす ウニクロさまの新品には勝てません
本人が売る気はないと言ってるのにいつまでも・・・ 通信教育持ち出してくる意味もわからんし、値段の問題じゃなく売っちゃいけないってのがわからんやつおるし・・・
wだよねww
>>53 なかなか出来上がらないものを編むという選択はw?
流行のフェアアイルにでも挑戦するんだ!
それか細めの糸で靴下でも編んでガンガン使うとか。
71=73はオクで売ってる人なんじゃない? 売っちゃいけない、って知ってて売ってる人も多そう。 この前もオクで「○○の●ページから編みました。編み物歴ン十年です」 って書いて出品してる人がいて、 うわー、何も知らないおばぁちゃんがやっちゃったのかなーと思ったら、 違反申告されたとたんソッコー「○○の●ページから」の部分だけ消してるのw どこがマズイかわかってるんだもん。確信犯かいっ、みたいなw
違反申告
使わない物を編んでいいのかしら…的な質問に見えたから、編むために編むのでもいいじゃない ってことで編む目的の例として通信教育をあげたんだけれど、的外れでごめんなさいね。
通信教育にわざわざ受講料払って、編みたくもない課題編むくらいなら、本と毛糸代に投資して好きなものたくさん編みたいなあ。
人それぞれ
クロバーのダブルフックアフガン針、重いし軸G丸くて滑るし持ちにくくてちょっと使いづらい。 丈性の短いものってあるのでしょうか?
どんだけ間違いだらけ・・・orz クロバーのダブルフックアフガン針、重いし軸が丸くて滑るし持ちにくくてちょっと使いづらい。 竹製の短いものってあるのでしょうか?
>>86 両カギの短いアフガン針は、多分クロバーしか作ってない。
昔からある竹の長いやつは、近畿編針とか内藤商事の「やまと」があるけど……。
でも、重さはともかく、軸が丸いのはどのアフガン針も同じだと思うよ。
>>80 それ見たw
ご丁寧に本の写真まで載せてた馬鹿だよね?
再出品時には即決にしていて悪質だなーと思った。
>>86 ありがとうございます。
やっぱり竹製は長いのしかないんですね。
軸が丸くても、竹製ならそんなに滑らないと思う(棒針と同じ感じで)けど、クロバーのはほんとにツルツルすべって、よけいな力が入ってしまう。
かさばるけど、長いの買うしかないみたいね。
33ですが問い合わせてみました。返事来ました。 あの糸とゲージで合っているとのことで ゆるゆるに編んでいて透けるくらい薄手にしているらしいです。 モデル着用写真を大きくしても透けているように見えないんですが私の目が悪いんでしょうか。 5号針で中細〜合太の糸で模様編み10cm「18.5目」ってどういう編み方をすればいいんでしょう。 問い合わせたのになんだか納得いかないです。
パクリ編み図だから、つじつま合わなくなっても押し通すしかないんだろうなw ゲージ合うように太い糸で編むなりなんなりしたら?
ピエロなんかの編み図にそこまで拘泥するのが怖いわ。
あえて純毛で靴下を編んで消耗品と割り切ってがんがん履いている。 「編みたい、でも作品がたまって困る」からこれで開放された。 純毛はあったかいので冷え性にはありがたい。
私も同じ。 この温かさ、心地よさはサイコー。 ガンガン編んでガンガン履いてる。
>>90 乙。
さんざん言われてるようにパ○リの編み図を堂々と乗せてる時点で
ちょっとどうかと思うので、別のちゃんとした本から編む方がいいと思います。
むしろガンガン問い合わせして困らせたってや
ちょww
ピエロのラベルにある推奨ゲージは元々少し緩めの編みだよね。 自分は手がかなりきつ目なんだけど、2号位は太目の編み針で編まないと 糸のラベルの推奨ゲージと同じサイズに編む事はできない。 チームをかけないでいいなら+1号でもどうにか?だけど 緩く編んでいるのに糸の引き具合がいつも同じってのが自分には無理。 太い針できつく編んだ方がとりあえず編み目だけは揃うからね。
99 :
98 :2010/10/25(月) 21:42:36 ID:???
チームって何?!orz スチームでした、すみません…
ループ糸みたいに目の見えない糸のゲージってどうとるんでしょうか。 メリヤスだと普通は編地を10センチ計ってその中にある目数・段数を数えますよね。 それとは逆に一定の目数・段数を編んでその長さを測り、10センチの場合の数に 換算すれば良いのでしょうか?
>>100 どんな糸であろうが、「目が見えない」ってことはないですよ。
どうしてもわからんなら、違う色の糸をわっかにしてたとえば5段ごと、10目ごとに
編みこんでその間を測るとかかな。
一定の目数段数を編んでその長さを測るのは、結果的に不正確な値しか出ないよ。
普通のゲージだって、10センチきっちり編んで測るわけじゃないんだし。
棒編みで作り目をする時なのですが、玉の方の糸の縒りが戻ってしまうのです。 ローゲージでマフラーくらいなら気にならないんですけど、セーターとかの 大物やハイゲージの靴下なんかの、何十目とか百何十目とかになってくると 親指に掛けてある辺りの糸がゆるゆるになって、逆に下の方ではぐるんぐるんに なってしまいます。しばらく編み進めていけば戻るのですが……。 縒りが緩まないようにするには、どうしたらいいんでしょうか?
>>102 親指にかけるのって玉じゃない方じゃない?
親指側で玉の方の糸の話をしてるから、合ってるような? 私もゆるゆるになるよー それで、多分大した問題はないんだろうなと思いつつ気になる。 たまにクルクルと指でよって、寄りを戻したりしてるけど 良い方法は無いものかなあ
105 :
104 :2010/10/26(火) 17:22:30 ID:???
あ、違う、
>>103 は玉じゃない方って言ってるのか。
私も玉の方が親指だと思ってたけど、間違ってる?
あれ、もしかしてそのせい?
でも本で見ると玉の方が親指のような…あれれ?
106 :
102 :2010/10/26(火) 17:23:01 ID:???
>>103 !!すっかり逆だと思い込んでました!私の糸の掛け方が間違ってました。
すみませんでしたorz ハズカシイ……
107 :
102 :2010/10/26(火) 17:26:13 ID:???
あれ、いいのかな?なんかわかんなくなってきました……。 玉側を人差し指に掛けて引き出すと、短い方が全然減って行かないんですよ。 だから糸端の方を人差し指に掛けてたんです。うーん、でもどっちにしても 親指側がゆるゆるになるのは変わらないんですよ。
>>105 とりあえず手元の『アラン模様のベストと小物』の基礎のページには
糸の流れは玉→人差し指→棒針→親指→糸端
になってるよ。
109 :
104 :2010/10/26(火) 17:30:32 ID:???
いやん、私もー。ゴメンナサイ…
何度も本を見て確認しながら覚えたはずなのに何故ー
見てた本が分かりにくかったのかな…(本のせいに!!)
>>107 ごめん。今分かり易そうな本を探し出してきて見返したら
逆でした…
110 :
102 :2010/10/26(火) 17:45:22 ID:???
私もネットとか手持ちの本とか色々見てみましたが私が逆だったようです。
すみません、お手数お掛けして……。思い込みはいけませんね。
>>104 さんもゆるゆるになるってことはそういうもんなんでしょうか。
でも糸端側がゆるゆるなら玉側よりは対処のしようがありますね。
スレ汚しのようで申し訳ありませんorz ありがとうございました。
これで2人とも正しくなってよかったよかった
基礎本買えよ 買って無駄にはならないよ
>>112 二人とも本やネットで確認してても勘違いしちゃってたみたいだよ。
そういうこともあるさということで。
基礎本一冊見ればそんなに色んな本見なくてもいいはずじゃん。
ネットを基礎本代わりにすると間違いっていうか独自路線のが多いように思う。 なんでもタダで覚えようとする努力もすげーなと思うけどさ
棒は親がやってるの見たりネットやなんかでなんとなく覚えたけど 鈎針は基礎本買ったわ
108だけど、件のアラン本の基礎ページはイラストの糸端と玉に繋がってる方の区別が ぱっと見じゃわかりにくかったよ。 スペースの問題か玉のイラストは省略してあったから。 基礎本は出すのが面倒だから確認しないけど、どの本でもたいして変わらないんじゃないかな。 指でかける作り目って基礎の基礎だから、基礎本見る前にどっかで覚えて その時勘違いしたら後に基礎本見る時も既に知ってることだからと 目を凝らしてイラスト確認したりはあんまりしないんじゃないかな。 だから勘違いは勘違いのままって場合がきっと多いよ。 表目裏目の作り方もそういう場合がありそうだ。
普通の本の巻末の基礎ページと、基礎本は全然違うと思う。 ヴォーグの新手編みには、糸端の方を親指に、玉の方を人差し指にかけるとちゃんと書いてあるよ。
うちにある基礎本も、短いほうに→親指にかける・玉側に→人差し指にかけると ちゃんと書いてある。(小瀬さんの「わかりやすい手編みの基礎とコツ」) 基礎本は本当に初めての人にもわかるように書いてあるはずのものだから、 118さんの言うように普通の本の巻末とは違うと思う。 持ってない人は何でもいいから一冊買ったほうがいいと思うし、 持ってる人は取り出しやすいところに置いておくといいと思う。
>>118 ,119
同意。テンプレにも基礎本一冊買えって書いてあるけど、
ある程度編めるようになってからでも必要な事は多々ある。
あれ?って思うことがある度に色々な本見たりネットで調べたりするより
ずっと便利だと思う。
ニットプロのシンフォニーウッドとノバメタルって使い心地はすごく違いますか? 交互に使った場合、編み目に違いが響くでしょうか? 今、シンフォニーウッドを持っているのですが、 輪針2本を使って小さな輪編みも楽に出来ると聞いて、 2本目が何本か欲しいと思いました。 それで、ノバメタルってどんな感じなんだろ?そっちの方が好みだったり、 糸によってはそっちの方が良かったりするのかも?と思ったりします。 しかし、輪針2本で輪編みがメインの目的なので、それに支障が出ても困ります。 ノバメタルの方がすべりが良いみたいなので、 すべりすぎて片方だけゆるくなっちゃったりしてしまうでしょうか?
巻末の説明だけでいいやwとか基礎本を買うまでは思ってたけど、やっぱあったら便利だわー
>>121 どうしても足りない号数があって、軽金属の輪針と竹の輪針で2本使いすることあるけど、
私の場合は編み目は変わらないよ。
金属の方がスルっとすべって「おっと!」みたいなことはあるけど、
編み目自体が見た目変わるほどゆるくなるってことはないなー。
あくまでも私の場合は、だし、シンフォニーウッドでもノバメタルでもないので
参考にはならないかもだけど。
すべるから編みにくいということはあっても、 それで緩むということにはならないと思う。 目は糸引く指の加減で締めるものだし。
>>121 別スレでも話題出てたけど、シンフォニーウッドのよく挙げられる
欠点として、細い号は折れる確率が高いというのと、コードと
編み棒をつなぐ金属部分と編み棒がちょっとずれていたり等で
ひっかかるものがある、ということ。ノバメタルにはそういう欠点はない。
編み心地(編みやすさ)は好みとしかいいようがない。
>基礎本は出すのが面倒だから確認しないけど、どの本でもたいして変わらないんじゃないかな。 馬鹿
127 :
121 :2010/10/27(水) 21:26:03 ID:???
ありがとうございます。
同じメーカーなんだし、編み目にはそんなに響かなさそうですね。
ノバメタル気になってるし、そっちを買ってみます。
>>125 あ〜、わかります。細い糸だと気になりますね。
ノバメタル楽しみです。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/28(木) 02:43:26 ID:DPfGYPUV
濃紺のウール・アクリル混の毛糸でマフラー編んでるところですが、 濃紺だけにけっこう色落ちするみたいで、すでに棒針が少々紺色に・・・。。 この調子だと、完成後マフラーしてるとコートに色がうつりそうで怖いのですが、 なにか対策とかありますか? とりあえず、完成後エマールあたりで一度洗濯すればマシになるかと計画中ですが・・・ (洗濯失敗してそれまでの努力が水の泡にならないかも心配だけど)
>>128 編み針に色移りなんかしたことないよ・・・なんかそれおかしいのでは・・・
>>128 私が編んでる赤い毛糸も色落ちする。
あからさまに落ちてるわけじゃないけど、棒針がなんかピンクになってる気が
しないでもないような、程度には。
対策はよくわからない。
普段メインに着るコートが赤だからまあいいやと思ってる。
>>128 も黒いコート等に合わせてみたらどうだろう?
よかったら、その色落ち毛糸の 名前を教えて欲しい。
色落ち毛糸 洗ったら斑になったりしないよね〜w
>>128 私もいま編んでいる黒糸があやしいw
新品おろしたての針先が黒ずんできているような
編み物する時はまず手を洗ってから取りかかるから手垢じゃないと思う。
編んでるのはブーツ飾りなのでこのまま仕上げてアイロンかけて使おうと。
ちなみに2年前くらいに買ったホビーラホビーレのネップ入り黒です。
>>131 ブレンディ何とか。
去年10玉780円で買った中国製の毛混の合太糸。
わりと毛糸の質とか気にしない方だから安けりゃいいやと思って買ったんだけど
ちょっと考えを変えた方がいい気がしてきた。
スチーム当てるといい感じにテロンと落ちて質感は悪くないんだけどなあ。
>>132 一冬使って洗わないでポイの予定。
去年買ったピエロかZAKKAのカシミアも、 編んでると指が黒くなった。 ショールだからまあいっかと思ったけど、 セーターとかだったら嫌だと思う。
既成品だけど、黒い綿のセーター着てベージュの布鞄持って出かけて 小雨にあって帰ったら、鞄が黒くなってた。 どっちも新品でそこそこお高かったから哀しかったなあ… 気をつけてー
意外と色の落ちやすいものってあるよね、高い安い関係なく。 安ければ諦めもつくけど高いと本当に悲しくなる。
138 :
131 :2010/10/28(木) 17:04:40 ID:???
>>134 ありがとう。
ちょうど、帽子用に濃紺の毛糸が欲しいと
思ってたんだよね。
でも、その中国製だからとか関係なさそうだね・・・
いや、中国製(安物)かどうかは関係無いことはないと思うよ。 高いものでも落ちるものはあるけど (欧米も日本ほど色落ち気にしないみたいで、高くても落ちる事は割とある) それと安物糸の色落ちリスクとは、またちょっと違う
140 :
128 :2010/10/28(木) 18:50:15 ID:???
ありがとうございます。仕事忙しくって返信遅れました。 今編んでるのはハマナカのそれなりにメジャーそうな糸です。 濃い色の場合、多少の色落ちは仕方ないのかなあ 雨の日にきていかないってことと、 なるべく薄い色の服とは合わせないってところで気をつけてみます。
ニットを解いて編み直すとき、にょもにょの状態の毛糸を蒸気にあてたりしますよね。 コットンやリネンでも同じように蒸気で戻すのでしょうか?
>>141 ウールのもにょもにょが蒸気で治るのは
縮れの元であるクリンプが蒸気で元に戻るから。
コットンやリネンにはクリンプがないからウールと同じ意味ではないけれど、
「水分で伸ばして熱で乾燥させる」というスチームアイロンの普通の使い方で
もにょもにょは修正できます。
>>136 綿は染色力弱いからねー。
ジーンズや濃色のTシャツも 色落ちするのがデフォだもんね。
染色力の強いウールオンリーで色落ちした経験はないけれど、
他素材との混紡だと色が移ることはあるかも。
在庫糸が沢山あるので何か作ってバザーに出そうと思ってるのですが、 大量生産しやすい小物ほど、どうしても既存の編み図から大幅に変えることが 難しくて困っています。どこまで変えれば著作権的におkでしょうか? シュシュや縄とリブのシンプルなレッグウォーマーなどを考えてるんですが、 あまり変えようが無く似た感じに…。凝って変えてしまうと大量生産できないし。 でもパターンを少し変えて糸を別ものにするだけなのはいやらしく感じて罪悪感…。 敏感になりすぎでしょうか?個性のあまりないものの場合は気にする必要ないかな。
>>143 > 個性のあまりないものの場合は気にする必要ないかな。
これだろうなあ。
たとえばレッグウォーマーなんてだいたい使いやすい長さとか幅とかなんて決まってるじゃない。
そこに縄編みを入れるにしても入れる本数やネジネジの段数なんて限られてくる。
どの本数段数にしてもどこかで誰かがやってると思うよ。
気にしすぎだと思う。 そんなこと言ってたら ガーター編みのマフラーとかも 本に載せられなくなる
ありがとうございます。あまり神経質になりすぎないようにしようと思います。
印刷された編み図自体は著作物だから著作権が発生するけど 編み方って著作権なんか発生するの? 編みものって法的に芸術品のくくりに入るっけ? 本をコピーして配ってお金をもらうのは著作権違反だけど 本の編み図で編んだものを売るのが違反となる法的根拠や判例に詳しい人いませんか? 自分の判断の根拠が噂レベルなのですっきりしない こういうのを調べるのってどこをあたればいいのかな
料理のレシピは確か、レイアウト表現や写真には著作権が発生するけど レシピ自体は著作権が無いはずなので、編みものとは違うかもしれないけど、 どちらも作り方の説明という意味で気になった
文芸・学術・美術・音楽の中で、可能性がありそうなのは美術だけど それが法的に認められた判例とかってあるのかな
質問ですが、2本取りで編むときってゲージはどうしてます? 元の1本取りの標準ゲージが30目40段だったら 単純に1/2にして15目20段くらいにすればいいんでしょうかね?
>>150 あたまのどの辺で考えたらそんな結論になるのか。
実際編んでゲージ取れば解決
150です。 糸の量が2倍になるから目数は1/2とか そんな単純な話ではないんですねorz。 実際に編んで試してみます…。
ゲージは面積をはかってるわけだから、縦横の目数じゃなくて面積の目数を半分にしなくちゃ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/30(土) 00:29:35 ID:wLylF+cp
サイズ調整についてお聞きしたいのですが、 男性用手袋を、いつも本の目数通りに編んでも(違う糸であってもゲージは ほぼ等しい糸で編んでいます)手のサイズの方が大きいのか1回はめると 目と目がぐいーっと伸びてきつそうです。 手の甲まわりや指まわりを少し大きくしたい場合は、1目2目くらい多めに 編めばいいのでしょうか?
>155 針の号数を1か2あげて編んだらどうかな 私は詳しくないので詳しい人の降臨をまちましょうか
>>155 手袋はとくにサイズがシビアだからね、難しいよね
サイズ調整で一番簡単なのはゲージを変えること
出来上がりを10%大きくしたいのならゲージを10%あらくする
20目/10センチを18目/10センチのようにね
この場合全体のサイズが縦も横も10%大きくなる
156の言うように針の号数をあげてゲージを調整するのもいいんだけど、
今回は手袋ということで、防寒の面でも強度の面でもオススメしないな
(手袋は糸の指定ゲージよりきつめに編んだ方があったかくて長持ちする)
糸も針も少し太いのを使ってゲージを編んでみるといいと思う
縦が大きくなりすぎるようならこまめに試着してもらってね
同じ糸・針でサイズ調整したいのなら目数をいじることになるけど、
簡単なのは、ゲージから一目あたりの長さを出してそれを足し算すると考えるとことかなあ
例えば20目/10センチなら一目あたり5ミリだから1センチ大きくしたいときは全体で2目増やすって具合
大事なのは正確な採寸とゲージ、あとは計算ね
>>155 手袋はとくにサイズがシビアだからね、難しいよね
サイズ調整で一番簡単なのはゲージを変えること
出来上がりを10%大きくしたいのならゲージを10%あらくする
20目/10センチを18目/10センチのようにね
この場合全体のサイズが縦も横も10%大きくなる
156の言うように針の号数をあげてゲージを調整するのもいいんだけど、
今回は手袋ということで、防寒の面でも強度の面でもオススメしないな
(手袋は糸の指定ゲージよりきつめに編んだ方があったかくて長持ちする)
糸も針も少し太いのを使ってゲージを編んでみるといいと思う
縦が大きくなりすぎるようならこまめに試着してもらってね
同じ糸・針でサイズ調整したいのなら目数をいじることになるけど、
簡単なのは、ゲージから一目あたりの長さを出してそれを足し算すると考えるとことかなあ
例えば20目/10センチなら一目あたり5ミリだから1センチ大きくしたいときは全体で2目増やすって具合
大事なのは正確な採寸とゲージ、あとは計算ね
連カキになってしまった!すみません〜
編み記号はJIS規格らしいけど、標準ってだけだしなあ。 編み図もサイズ調整したら、まったく同じではなくなってしまうけど、 参考にしているだけだと、OKな部分があったりするし・・・
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/30(土) 23:31:44 ID:HBpPAyel
ゲージの調整って難しいですね・・・ 1、編み図だとサイズが大きくて、 2、編み地の柔らかさ・重さを変えたくないけど、 3、指定糸を買っちゃって、 4、編み図は大きめの編み込み模様 という悩みを抱えたことがあって、以来その糸は放置してあるw
12月の父の誕生日に向けてマフラーを編みたいので、毛糸を探しています。 あまり肌の強くない人には、やはりカシミアやシルクなどが良いのでしょうか? 個人差や好み次第かとは思うのですが、肌の弱い父ができるだけチクチクせずに、柔らかくて暖かいものが良いと思っています。 ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。
>163 メリノウールならウールでも平気だと思う あとナイロン100%のファー系の糸はチクチクゼロだった
>163 小学生の子供にカシミアシルクでネックウォーマーを編んだらチクチクかゆいって言ってました ちなみに私は全然チクチクしなかったんだあけど小学生とか皮膚が薄いのかな?NGでした なので164さんの言ってるとおりファーのマフラーをあんだらこっちは大丈夫でした でも天然素材で作ってあげたかったのでちょっと残念でしたわ
海外のパターンについてお聞きしたいのですが、作りたいものは「毛糸のパンツ(トランクス型)」
アドレスはこちら
ttp://knitty.com/ISSUEss10/PATTgams.php 2 US #6/4mm circular needles, recommended lengths as follows:
- Smaller sizes: 16-inch and 24-inch
- Larger sizes: 24-inch and 32-inch
Shorter needle is used for legs, longer needle is used for body.
1 spare short circular needle or set of double-point needles, US #6/4mm or smaller
何とか解読した部分はアメリカ基準の輪編み針6号(4mm)という部分のみ。
>2 US #6/4mm circular needles
↑ここの2とは何を指している言葉なのでしょうか?輪編み針が2つ要りますよって意味でしょうか?
さらにココの部分
- Smaller sizes: 16-inch and 24-inch
- Larger sizes: 24-inch and 32-inch
これはコードの長さの表記でいいんですか?
(小さいサイズなら16インチと24インチの長さのコードを用意しろみたいな)
> 1 spare short circular needle or set of double-point needles, US #6/4mm or smaller
最後のこの部分はまったくのお手上げでした。
たたサンの英文解読スクリプトでも解読できずに困っております。
どうかわかる方宜しくお願いいたします。
子供のころはウールがちくちくして嫌だったのを覚えてる ちくちくで言えば化繊のファー系やコットンアクリルが安全パイだね 確かに天然繊維もいいけれど、サラファインやらヒートテックやら、 保温かつ早乾、静電気防止など化学繊維の機能性がすごく上がってるから、 こういう毛糸が出てこないかと期待してる。 過去にゲルマニウム入りの秋冬糸とドライの春夏糸はあったけよね。。。
>>166 >輪編み針が2つ要りますよって意味でしょうか?
>これはコードの長さの表記でいいんですか?
そのとおりです。
最後の一文は、
あとスペアとしてUS #6/4mm かもっと細い号数の
短い方のサイズの輪針一本か、または4本組み玉なし棒針を用意してね、って言ってるような
>>166 >168です。ざざっと読むとスペアの針は休み目に使うってことみたい
片側の足部分編んで(クロッチ部分は別糸)休み目しといてもう片側を編む。
で、長いほうの輪針に替えて一緒にボディ部分を編む…
ちくちくするセーターなんか あたいはきない
そういやギャグマンガで素肌にウール100のセーター着てるやついたな。
>>167 ウォームウォームっていう発熱する毛糸がダルマから出てる
実際使ったことないから効果のほどは不明
>>172 丁度ウォームウォームの指無し手袋を持ってるだよ。
チクチクはしないけど、極太だと野暮ったいです。
並太で編んだ鈎針のマフラーは柔らかくて軽くてよかった。
そして200円台で買えるのが初心者には何よりだったわw
登山やる人にはウールの下着は評判良かった気がする
2つ質問です。 実母が、マフラーと私の子供用にケープを編んでくれました。 両方ともウール100%です。 長持ちさせる保管方法について聞きたいのですが 自宅で押し洗い→乾かして普通にタンス(ムシューダとか入れる)でOKでしょうか。 また、ウールやアクリルなど、素材によって長持ちの度合いはあるのでしょうか。 (何回洗っても丈夫、経年の劣化がさほど分からないなど。 もちろん同じウールでも値段の差(=素材の差)はあると思いますが。) ggっても分からなかったので、知ってる方お願いします。
>168-169 ご回答ありがとうございます。 編み方の部分は解説が多いのですが、ゲージや針の号数、毛糸の表記など 詳しく載っているところが少なくて諦めかけていたので、大変助かりました 今年の冬には履けるように頑張ろうと思います!
子どものセーターの話題が出ている所で便乗して質問させてください。 キッズ用のアクリル混率高めの糸(わんぱくデニスなど)でご自分用にウェアを編まれた方いらっしゃいますか? 幼児にカーディガンを編みたいのですが、暖かさや通気性はウール100%の糸と明らかに違うものなのかが気になります。 よろしくお願いいたします。
>>175 丁寧にやりたいならスチームアイロンも必要だろ。
とじ針についてなのですが 先が曲がっているタイプと曲がっていないタイプがありますよね。 今までダイソーのまっすぐな針を使ってましたが紛失してしまいまして、 これを期にちゃんとしたメーカーのものを探してます。 先が曲がっているものはまっすぐなものよりも使いやすいのでしょうか?
個人的にはかなり使いやすい。
ゴム止めはまっすぐな方がいいかな。 すくいとじやメリヤスはぎはどっちでもいい。
私も曲がってるほうが使いやすい。
糸始末で編み地にくぐらせたりするのはまっすぐのほうがいいと思う。 わたしはまっすぐのしか使ってない。
もともと縫い物メインだったせいもあって、とじ針も真っ直ぐが使いやすいです。 質問失礼します。 軽度ですがハウスダストアレルギーの子達にあみぐるみを作ってあげることになったのですが、素材はアクリルやポリエステル等の化繊が無難でしょうか? 中綿は手芸店でホコリがたちにくいものを購入しました。 抗菌防臭のアクリルたわし向けの毛糸は色も豊富で良さそうだなと思ったのですが、すぐに毛玉になったりホコリがすごかったら申し訳ないなと。
185 :
179 :2010/11/01(月) 01:14:12 ID:???
みなさんありがとうございます。 例えばアクリルたわしのような「わ」を作るようなドイリーには先の曲がってる針、 直線で糸をくぐらせるものにはまっすぐな針の方が良いようですね。 どっちかではなく、目的別に両方揃えておいた方が良さそうです。
>>184 編み物スレで身も蓋もないようだが、
ハウスダストアレルギーならあみぐるみ自体お勧めできない。
糸や綿を化繊にしても、表面に外側からほこりがつくし……
内側から出てくるほこりだけの問題じゃないんだよね。
(化繊でもほこりは出るし)
>>184 アクリル毛糸は静電気の力で強力に周囲のホコリを吸い集めるよ。
ハマ○カさんのたわし本見ると、たわし以外にモップとか
部屋のホコリを集める掃除道具が多く載ってる気がするし。
>>186 も言ってるようにダストアレルギーなら
編み&縫いぐるみ系はお勧めしないけど
どーしても編むならコットン100%ので編めば少しはマシなのでは?
アミ○ミコットンとか。洗えるし。
>>186 >>187 お二人ともありがとうございます。
アレルギーと言っても日常生活に重大な支障をきたすほどではなく、冬は毛布やウール入りの厚地のコートなども使っています。
ぬいぐるみもマメにホコリをはたいて日光で干してあげればいいそうです
なるほど。アクリル毛糸はハウスダストアレルギーかどうかに関わらず子供のおもちゃには良くなさそうですね。
アクリル毛糸のラベルに「エコたわし、あみぐるみに最適!」と書いてあったので、つい良いかなと思ってしまったのですが、ここで質問してよかったです。
綿素材で探してみます。
ありがとうございました。
>>188 たぶん扱いやすさ・色の鮮やかさ・安いので何色も揃えても懐に優しい
等の理由でオススメなんだろうね<アクリル糸
>>176 それちょうど編み終わって昨日から着用してる。
あったかくていいよー
ウエスト部分を倍以上の幅にして腹巻も兼ねてるw
>190 おお!お仲間がいてうれしいです 私もウエスト部分を伸ばして腹巻兼にしようと企んでましたw そうゆうことが出来るのが手編みのメリットですよね〜! 私も片足編んだのでもう片方頑張ります
192 :
163 :2010/11/01(月) 20:07:12 ID:???
>>163-164 ご回答ありがとうございました。
明日、毛糸を選びに行こうと思っているので是非参考にさせて頂きます!
編むわけではないのですが質問を・・・ ケーブル編みのニットバックを手に入れました。 きれいな模様を保ちたく、肌触りなんかどうでもいいので、 毛羽立たないよう何か細工がしたいのですが ・リンスを霧吹きして摩擦を減らす ・クレ556を吹いて摩擦を減らす ・ヘアスプレーを吹いて表面を固める ・洗濯のりを吹いて表面を固める などでニットの見た目を侵さず保護できるでしょうか?
おお、なかなか斬新な意見だ…
クレ556(゚Д゚ υ)
使わなきゃいいじゃん
>>193 マジレスすると その方法ではバッグが汚れるだけで何の保護にもならない。
「綺麗な模様を保つ」なら、
表面をどうとかより「ぶら下げない・引っ張らない」方が重要かと。
使わずにケースに入れて眺めるだけにするか、
透明ビニールのバッグに入れて使うかするくらいしか考えつかないなあ。
あと、「からだにすれないように持つ」だよね。 バッグがウールで、スカートがアクリルの入ったゴブランみたいな生地だと、 バッグが思いきり負けて表面がぼさぼさになる。 わたしも「そこまで思うなら使うな」と思うわ。
みんな優しいな・・・ 自分はクレ556をすすめようと思ったのに・・・
すいませんが「使うな」は無しで・・・ 私は人形趣味があるんですが サランのドールヘアを薄めたりそのままの工作用ボンドで筆塗りして人形の髪型をキープするので、 そんな突飛とは思いませんでしたがどれもダメですか?
>>200 やってみたらわかると思うけど、表面の質感は間違いなく損なわれますよ。
>201 むう・・・やはり方法はないのでしょうか・・・ ニットに詳しい人達の間でも、模様をキープするための技術は存在しないのでしょうか。 ニットのブローチなど存在するので 肌に触るわけではない作品に対してそういう加工技術があるんじゃないかと期待してたのですが、残念です。
>>202 たとえばレースのドイリーなんかは、スプレーのりでガチガチに固めるんですよ。
でも、それは木綿のレース糸だからやることであって、ウールなどのふんわりした質感を
大事にするものにはしません。
編んだアクセサリー等も、基本的にそのシーズンだけです。汗しみとか着くしね
ニット詳しいくせに形を保つ技術もないの?と言われてるようでむかつくな そもそもニットというものはガチガチに固めて扱うものじゃない 普通は出来た毛羽立ちをカット&スチームで形を整えるんだけど、 それが出来ますか? …まあ肌触り気にしないというし、クレ556すりゃいいと思うよ
205 :
193 :2010/11/01(月) 22:29:15 ID:???
>レースのドイリーなんかは、スプレーのりでガチガチに そうそう!そんなイメージで「多分方法がある」と思ってたんですが >基本的にそのシーズンだけです えぇぇ・・・そうなのかorz ニットのビンテージとかあまりないなと思ったら、そういうことでしたか・・・ 何年も大事に、と思って買ったのですが贅沢品になってしまった。 残念ですが、あきらめます。
>>204 >むかつくな
むかつかないで!
でも私もドールに関して暗黙の了解部分を素人に聞かれるとイラつくのでわかります。ごめんね。
スチーム・・・こんな方法もあるのか。
みなさんいろいろありがとうね。
>>205 193さんが求めている方法とは違うだろうけど。
毛玉とり機で毛羽立った部分をカットすれば模様はすっきりする。
私の場合、よく着るセーターは年に一回、洗濯して毛玉とりかけている。
なんだかんだいっても皆親切だな・・
もういっそガンガンに洗ってフェルト化させるってのはどうだ …と一瞬マジで考えましたw
ラミネート加工してぺったんこにしようぜ!w
ウイスターウールヘンプという糸を買ったんですが、 ウール80%ヘンプ20%でも、ヘンプ>>>>>>>ウールの存在感なんだね。 ショールを編むつもりだったけど、かなり硬くてハリがあってゴワゴワ。 パック詰めのまとめ売りだったから直接触れなくて気付かなかった…。 初心者で知識も無いからショールが編めないとなると頭真っ白で、 何を編んでいいかわからん、困った。バッグとかかなぁ。 30g40mで7玉あって合太程度で指定の針は太めという糸なんですが、 何を編むのが向いているのか教えてもらいたいです。お願いしますー。
ごめんなさい! 今、バッグを編むとどういう感じか長編みで四角く編んでみたところ、 さっきは編んでいたパターンとの相性が悪かったせいで、 よけいにゴワゴワに感じたのかもしれない気がしてきました。 ネット編み多用で鎖のポコポコ感があり、引っ張りあう部分も多いせいで 全体がふんわりしていなかったみたい。 長編みばかりだとウールのふわふわ感もちゃんとありました。 でもこの糸でショールを編むのってどうでなんしょう? 首には巻かずに肩掛けにするつもりなんですが。 糸長のわりに重いのも気になります。
>>212 自分だったら、肩掛けはなるべく薄手がいいなあ・・・
厚みの出ちゃうものはひざ掛けにする。感触も重さも気にしなくていいし。
ま、とりあえずスワッチを洗ってみることをオススメしますよ。
編地で感触が変わるように、洗うことでも変わるんで、
もしかしたら望む方向へ転ぶかもしれない。
なるほどひざ掛けいいですね、丁度欲しかった! 洗うのも試してみます。 ありがとうございました。
今週末の日曜日、友人に会いに東京へ行きます。 友人と何をしようかと話していて、 ニットカフェみたいな所で二人で自分の好きな編み物をしてゆっくりしたい。と、なりましたが どこで行っているかとか場所がわかりません。 何か情報があればお願いします。 編むものはそれぞれ自由で先生もいらない感じなので適当にカフェとかで編んでも良さそうですが、 そういうの嫌がるカフェさんもありそうですものね。 すみませんがよろしくお願いします。
友達の家でやるのが一番じゃないの? と身も蓋もないことを言ってみる
ニットカフェでググれば色々出てくるから その中で合いそうな場所を調べたらどうでしょ
>>215 事実上、「いつ行っても好きなだけ編める」ニットカフェは今ないと思う。
うん 本屋であたらしいニットの本買って 季節限定のお茶とかお菓子とかおみやげにして 友達の家でお茶して本よんであめば
>>218 うむ、参加費に針と糸もセットになってて、初心者に教えながらって所が多そうな気がする。
東京じゃなく地方なんだが、基本フリーで編めて、初心者にはちょこっと教えることもできるような
アミモナーのたまり場みたいなものをやってみたいと以前から思っているんだが、
いまいち需要が掴みきれない……。
>>220 それ難しいよね。長時間滞在が前提だからどうやって金銭面に結びつけるか
需要もだしペイするかどうか…
>>220 バイト先の喫茶店は個室で貸し切ると人数に寄るけど
お茶とケーキと個室料金で会議とか打ち合わせとかお見合いとかで貸してるよ
うちのオカンがそこで教室やろうか考えてるけど
集客のほうが大変かも…
>>220 マンガ喫茶みたいな感じで、時間単位で料金をとればいいのかも。
で、編み物本なんかも沢山置いてあったりしたらいいな、と思ったけど、
その本の編み図を見ながら…となると、著作権の問題とかがあるんだろうな。
でも、編み物人口を考えると、やっぱりペイするかどうか…。
>>224 いっそ漫画喫茶でいいじゃないか。
グループ席とかあるし飲み物のみ放題だし。
>>224 あ、営業するならってことか。
編み物本については漫画喫茶の漫画とか図書館とかと同じ扱いでいいんじゃないの?
別にコピーするわけじゃないなら。
>>224 それいいなぁ。近くにあったら通うよ。
著作権的には、編み物本を閲覧自由にしておくのはOK、編み図になってる物を教えますと
公言しちゃうのはNG。(基本の編み方までなら問題なし、但し貸し本業の申請は必要)
編み物だけだとペイしにくいけど、アートブックセンターのような感じの品ぞろえなら
何とか出来そうな気がしなくもない。
ただ、喫茶料金だけでタダだからいくらでも教えてもらおう、みたいな人が 必ずいると思うので、そういうのの対応をどうするかだと思う。 タダで物を覚えようとする人は厄介だからね
講師としての拘束料金を別に請求するとか けちけちしないでちょっと教えてくれればいいのよ〜とか言うのが出てきそうだな
まあそれ以前に、そこまで教えられるだけのスキルがあるかどうかっちゅうのも問題だよな
>>229 ブースに「講師呼び出しボタン」を付ける。
基本的に講師は表に出てこないようにして、ボタンを押された時にだけ出現。
5分300円位で拘束時間分の料金というプランはいかがだろうか。
コレなら「ちょっとだからタダね〜。サービスしなさいよ〜」の軽減になるのではなかろうか。
さて、どうかなあ それはそれで5分、10分、と嵩んでいき 「教え方が悪い!ボッタクリだ!」とわめかれそう
講師いらないゾーン(席代のみ)と講師欲しいゾーン(席代+講師代)に分ける。 講師いらないゾーンには講師は絶対に踏み込まない。 講師欲しいゾーンは講師頼み放題。 でどうだ。
さすがにそれは格安スレに毒されすぎだとw そんなに悪質な客はそうそういないよ。 つか仮想のお店にお互い熱くなりすぎw
235 :
234 :2010/11/03(水) 17:23:35 ID:???
ちょっとした事や勘違いをすぐ乞食扱いしたりと 某スレに毒されすぎるのも危険だなと感じる事はたまにある ずっと見てると被害者の気分になっちゃうのかな
ここは質問スレです
総合かと思って読んでたw
>>215 です。
一日出かけていたのでレスできずにすみませんでした。
色々なご意見ありがとうございました。
結局おうちカフェみたいな感じが一番ゆっくり出来そうですね。
ただ、おのぼりさんなので外のカフェでお茶しながら〜なんて憧れでしたので都会のにちゃん住人さんなら何か情報があるかとクレクレですみませんでした。
もう少し深くググってみて、どちらかに決めようと思います。
ありがとうございました。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/03(水) 21:52:40 ID:kFv04T9+
かけ目 右寄せ目 中上3目一度 左寄せ目 かけ目 の5目で左上2目一度と真中はそのままと右上2目一度で3目とかけ目左右2目 の解釈しか浮かばないのですが 他に解釈の仕方がありますか? 模様編みの寄せ目の記号のプロセスが他のページに載っていたようですが 見落としてコピーしてません レーシーなミニストールです
おうちカフェ(笑)
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/03(水) 22:02:13 ID:kFv04T9+
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/03(水) 22:24:48 ID:kFv04T9+
右寄せ目は2マスに○と/の記号 中上3目一度は共通記号で左右2マスの片方に軽く掛かるようにと真中で3目で記載 その模様の一段上はメリヤス5目 やっと決まって編みだしたらこれですわ もうそれでいくしかないですよね
>>241 2行目に書いてあることがワケわからない。。。
寄せ目というのは、何かするわけじゃなく。表目なら表目、裏目なら裏目を編むだけだよ。
そうすると、かけ目と減目の間にあるメリヤスの目がななめに減目の方向へ勝手に寄っていく(倒れる)
それで寄せ目と名前がついている。
>>246 了解
表目 中上3目一度 表目 と左右のかけ目2目で5目
ってことですね
「寄せ目」って言われるとその目に対して何か寄せる作業をしなきゃいけない気になるよな 勝手に寄るんだから「寄り目」って名前にしたらよかったのに 今更言っても仕方ないけど
もーこれからはナナ目でいいよ
シャ目とかねw
図にするとlと/で、どちらも表目なんだけどね。 親切に説明してるだけとか。 機械編みだと、針が1目づつあるから、実際に目の位置をずらす作業するけど、 棒編みだと意味無いね。
/ ←これいらないわ。数えにくいし。意味ないよね。 それよりマス目に何目あるか数字入れてほしい。
>>251 手編みの編み図見ながら機械編みってできるの?
できるなら楽でいいなあ。
編むのが楽しいから編んでるんだけど編み物できる時間に対して
編みたいものが沢山あるから編みたいより着たいが勝るものは機械で早く編めたら便利そう。
機械の使い方覚えるより編んだ方が早かったりするかもしれないけど。
機械編みは裏を見ながら編むから、模様編みは混乱することもあるけど、 平編みだけなら編むの早い
>>253 家庭用の手編み機を自己流で使っている人なら、
ほとんどみんな手編みの編み図を見ながら編んでいるはず。
(というか「機械編み用の編み図」って見たことない)
編み機の性質上、
ごついアラン模様などは手編みのほうが早いけど、
メリヤス部分が多かったり
細かななわ編みとか繊細なレース模様なんかは編み機のほうが早いかな。
>>255 いや、機械編み用の編み図ってちゃんとありますよ?
2目交差ぐらいなら機械編みでも早いが、裏編み入るとそこは目なおししないといけないので
却って時間がかかる。
でも、針抜きとか機械編み特有の技法は面白いので、「手の代わり」として使うのももちろん
アリだけど、「機械編みを楽しむ」のもいいですよ。
>>255 機械編みの編み図ってメリヤスは方眼(四角)で
模様編みが入るときはその中に記号って感じだよ
258 :
253 :2010/11/05(金) 17:39:06 ID:???
機械編み面白そう。 教えてくれてありがとう。 すぐにスイスイ編めるように猛勉強は時間的に無理だけどいつか編めるように ゆっくり練習、くらいの気持ちで編み機買ってみようかな。 機械編みスレをざっくり見てみたら、昔はZAZAって雑誌が出てたりして 機械編みの編み図もあったけど今はやる人もあまりいなくて編み図も 手編みほどどこにでもあって欲しければいつでも買えるって常態ではないって感じかな? しかし今でさえ過剰に編み物本買ってどうすんのこれ……って感じなのに 機械編みの編み図も手に入れ放題だと本当に収拾つかなくなりそうだから ちょうどいいのかもw
ファンシーヤーンをかぎ針編みする時に 目が分からなくなることがあるのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 今まではストレートな糸しか使ったことがないので、ちょっと困ってます。 よろしくお願いします。
毛糸を針にふんわりかける。(ゆるく編む) あとは慣れかなぁ・・・ 目を気にせず適当なところの目を拾って編むって人もいたと思う。 あと、いっそ諦めてリリアンで「筒状の何か」を作る。 (巨大なリリアンを作ればマフラーとか帽子もいけるはず) 初めてファンシーヤーンを触る人はみんな通ってると思うよ。 私も「キー!!」ってなって、いくつか死蔵中・・・ ダイソーのブークレ程度の極太なら分かりやすいんだけど、 合太程度だと眼球が慣れる前に眼球が痛くなるんだよね・・・年だからか。
編んでて目がわからないということは変なところで拾っても見た目にあんまり響かないってことだ。 ちょっとくらい間違えても大丈夫。 ただ知らないうちに目が増えてて気がついたら長方形のつもりが台形になってた とかだと困るので時々目数を数えるといいかも。 目で見て数えるのは見えないので難しいから編み目を作った回数を数えるんだ。
>>260 >>261 259です。お返事ありがとうございました。
分かりました。細かく拘らずにイロイロ試してみます。
年齢はおじいさんだけど本人の気分や服装はまだおじさん、 位の歳の人に何か小物編んであげるとしたら何がいいだろう ぶっちゃけ父だけどw 父にセーター編むほどの情熱も無いし、そもそも時間もあまり無くて。 帽子は被ったの見た事無いし、マフラーも毛糸のは巻いたの見たこと無いから チクチクが嫌いなのかもしれないし(これは母に確認してみる予定) 腹巻はあげてもしなさそうだし…靴下は編んだこと無いからぶっつけは無理あるし オヤジにミトンは無いし…とか消していったら何も無くて… 無理っぽいのは承知で、何かアイディアあればどうかお願いします
ベスト
>>263 ネクタイ
ネックウォーマー
レッグウォーマー
スカーフ
あたり?
らべりーで男性用パターン検索したらいろいろ出てきた。
ネクタイ楽しそう…作ってみようかな。
>>263 私が父に編んで喜ばれた(よく着てもらえた)のは
5本指手袋と薄手のベストだった。
手袋なら二晩あれば編めるからオススメ。
>>263 身につけるものじゃなきゃいけない というわけではないのなら
雑貨系なんてどうだろう?ゴルフ好きならクラブのカバーとかさ。
車持っててクッションあるならクッションカバーとか。
毛糸を避けてみる手もあるよね
>>263 です。
おおお…やはり聞いて良かったです。
全レスは避けますが、どれも自分では思いつけなかったものばかりで
これなら何か作れそうです。大感謝ですほんとにありがとうございます。
>>269 在庫消費も目的の一部なので…w
>>270 指なし手袋はどう?
手袋は付け外し面倒だからいいと家の父には好評だった。
毛糸はあんまり減らないけどw
レッグウォーマーならズボンから隠れるから、お父さんも トライしやすいかも
気付くの遅くなってすみません 指なし手袋はすぐに出来そうだしいいですね この機会に三國さんの編込みの奴試してみるのもいいな 親父レッグウォーマー…むむ…冷え性おやじらしいのでアリかも!! ありがとうございますー
機能性を追求するようなもんは市販品のほうが圧倒的によいと思われ。>はらまき
まず263ちゃんと読んでからアドバイスしなよw
質問です。
最近、かぎばり編みを始めて、基本の編み方が載っている本を一冊買おうと思っているのですが、
>>3 に載っているかぎばり編みの本と、
いちばんわかりやすい
かぎ針編みの基礎BOOK
成美堂出版
では、どのような違いがありますか?
>>3 に載っている本は、全部は本屋に置いてなかったので一部しかチェックしていませんが、差がよくわかりませんでした。
強いて言えば、写真が大きい、小さい、くらいしかわかりませんでした。
今、成美堂出版の方の本を図書館から借りて編んでいます。
多分、ハマってこれからもいろいろ作りたくなると思うので、長い目で見るとこちらの方がいいよ、とかいうのがあれば教えて下さい。
どの本にしようか、かなり悩んでいます。
>>277 本との相性や個人の理解力の差や
本によって載っていること・省いてあることも違うので、
長い目で見るなら基礎本も何冊か持っていたほうがいいよ。
持っている本だけではわからない事が出てきたら
それが載っている本を探す方向で行った方がいいと思う。
ヨリが甘めのふんわりした中細糸でかぎ針編みで緩くストールを編んでいるのですが、 長くなってきたら模様が縦にビヨーンと伸びてしまい、幅が細くなってしまいました。 平らな所に丁寧に横に伸ばしながら置くとゲージ通りになるんですが、 少し持ち上げただけでビヨヨン…。 模様の縦横比をちゃんとしたかったら最初からやり直してキツく編むしかないでしょうか? 横に伸ばした状態でアイロンをしっかりめにかけたら定着するということはありますか? アイロンをかけたのにやり直しということになると大変なのでお聞きしたいです。
アイロンかけたところでマフラーやストールは使っているうちに縦長に伸びてくるよ
>>277 テンプレは最新の情報には対応できていなかったりするので
成美堂の本は入っていませんが評価は高いです。
最初の1冊としても悪くないですよ。
>>280 やはりそうですか…。ありがとうございました!
模様の見た目悪いのもイヤンだけど、幅がなくて肩掛けには心許ないのが問題だ。
縁編みで幅を広くしようかなぁ。うまくいくか心配だ…。
>>277 基礎本ってよくブックオフに出てる気がする。
近所のブックオフの編み物コーナーは半分以上基礎本だよ。
100円とかで売ってるのも多いからそういうところで何冊か買ってみたら?
そうなんだ。 一通り持ってるけどブコフ行ってみよう! 基礎本って経験重ねても持ってるものだよね。 買ってみたが挫折した、って人が売るのかな。
うちの近所のブックオフはほとんどセーターブックだ
うちの近所のブックオフは手芸本はろくに置いてない。 あってもおそろしく古い本ばかり・・・
うちの近辺は編み物関係あんまりないなぁ あっても基礎本500円とか。 これでも春先にならないと入ってこない状態だ
筒井道隆のセーター本なら見た覚えがw
質問お願いします。 超初心者で、腹巻を編み始めました。 いろいろぐぐったりしてると、とりあえず輪針ということで 輪針を買ってきて編み始めたのですが、目針リングという便利そうなものの 存在を今知りました。 まだ3段しか編んでないので、とりあえず輪ゴムでしのいでますが 他になにか代替となるものってないでしょうか。家にありそうなもので。 5円玉でやってみたけど、針が10号なので入るもののスライドできず。 よろしくお願いします。
>>291 ゼムクリップ、安全ピン、違う色の毛糸を結んだもの
>>291 目針リングじゃなくて目数リング?
糸(あんまり細くないもの。ミシン糸みたいなものはやめたほうがいい。
今編んでる糸でもいいけど、できれば別の色の方が見やすい)を
小さな輪に結んで代用するといいよ。
>>291 前に、ここか何処かの過去スレで教えてもらった
100均の髪をしばるゴム(直径1〜2センチ位)が凄く使いやすかった
私も余り糸を輪っかに結んで使ってる。 ウールとかの毛糸よりもコットンとかの方が使ってるうちにモケモケしてこなくていいよ。
私もコットン糸オススメ。 余ったレース糸を鎖編みしてから輪っかにしてる。
>>294 291じゃないけど、それ大量にあるから使ってみる!ありがとう!
291です。 アルミ箔で、ちっさい輪っか作るか…?と思いつつここ覗いてみたら…。 いろいろあるんですね〜! うち、ウール以外の糸といえばパンツのゴムか縫物の糸くらいしかないので (余ったレース糸を鎖編みとかなんか素敵…でも鎖編みとかわからんw) とりあえず色の違う糸か、100均のゴムで代用します。 助かりました!ありがとうございます。
毛糸の切れ端をフリンジのように付けてる
291です。 色の違うウールの糸でやってみました。 今のところいいかんじです。ありがとうございます。 以下チラ裏なんだけど、子ども用の腹巻編んでるんですけど、これって 上手い?早い?人なら、一晩とかでできそうですね。 私は不器用なんで時間かかりそうだけど。 そして大人用腹巻となると、輪針のコード部分の長さが足りないように 思うんですけど、その場合は棒針4本とかで編むんでしょうか。 なんかいろいろ難しいというか奥が深そうというか、編み図とか見てても「?」だし 減らしたり増やしたり、なんだか編み物出来る人って、編み図→出来上がり想像図を 立体的に考えられるんだろな。なんかすごいや。おばあちゃんとかもすごいな。
>>300 長い輪針を使うとか>大人用
腹巻きって編んだことないけど、お腹というかウエストサイズで筒にすればいいんでしょ?
(お尻が通る太さは必要?それとも頭の方からかぶって巻くんだろうか?)
なら60cmの輪針でいいんじゃないかな?
細めの糸なら40cmでもいけそう、ちょっと編んでる時ギュウギュウしそうだけど。
メタボな人は80cmの輪針かなw
>>300 お持ちの輪針が何cmのか判らないけど…
(子供用の腹巻を編んでるなら40cm位のかな?)
輪針の長さは40cm・60cm・80cm・120cmとあるんで
大きいものを編む時は長い針を使うと良いですよ。
でも、目をぎゅーっと圧縮すればたくさんコードに入るから
普通体型の大人の腹巻なら40cmで楽勝だと思う……
……むしろ編む物に対して針が長かった時の方が編みにくい。
303 :
281 :2010/11/10(水) 06:38:55 ID:???
>>283 お返事ありがとうございます。交差はさせています。
あみこもびより(
ttp://gosyo-shop.jp/shopbrand/124/O/ )などで確認しましたが、
編地自体は一応正しく作れているようです。
表の段で三つ編み状にからまる→裏の段で逆三つ編み(?)状にほどける
かと思っていたのですが、そうではなくて、
表の段でからまる→裏の段でさらにからまる となってしまいます。
糸玉の置き場所は固定ですよね。
交差のたびに左右を入れ替えて、置き換えていくわけではないですよね…?
引き続き、何かアドバイスのある方、よろしくお願いします。
>【注意】編地を返すときには必ず交互に違う方向に回します。 >同じ方向に回していると3本の毛糸がぐるぐる巻きになってしまいます。 >私たちは、表から裏に返すときは上から見て反時計回り、 >裏から表に返すときは時計回りにしています。
>>304 >>281 で書いた通り、それはきちんと守っています。
…はずなのですが、やっぱりわたしが間違っているんでしょうか。
それ以外に原因は考えられないでしょうか?
通常、1段編み終わって引っ繰り返した段階で、糸はどのようになるんですか?
1段あんだ状態、それを返した状態、また1段あんだ状態、それをまた 返した状態……を、編地と糸がわかりやすく写るように 写真にとってうpして見てもらってみたら?
307 :
306 :2010/11/10(水) 09:51:48 ID:???
質問します Vネックを編んでいます 編み図には「衿ぐりの減らし目は2目内側でします」と書いてあるのですが、 これは、基礎本の「端1目内側で減らす方法」のやり方でやればよいのですか? それとも端2目は普通の表編み、端から3目と4目が2目一度になるということですか? 超初心者の質問ですみません よろしくお願いします
減目が2目内側にくるということで、「端1目内側で減らす方法」でいいのではないかな? 私の持ってる基礎本には、「端2目を立てる減目」ってかいてあり、「・・・T目内側がはっきり見える・・・」と書いてある。
>>309 さま
ありがとうございます!
「端1目内側で減らす方法」でやってみます!!
311 :
281 :2010/11/10(水) 10:57:04 ID:???
>>306 ありがとうございます!
写真を撮るために、1段ごと平らに置きながら編んでみたら、自己解決できました。
左に流して交差し終わった糸が邪魔なので、
今まではそのまま左の針の左側に抜いていたのですが
右の針の右側によけると三つ編みにならないことを発見しました。
色数に関わらず、基本的に糸さばきがおかしいのかもしれません。
ここで気付けてよかったです。皆様ありがとうございました。
遅くなりました。
>>277 です。
レスありがとうございます。
古本屋見て、いいのがなければこのまま成美堂出版の本を買おうと思います。
成美堂出版のは図書館から借りられるのなら違う出版社のを買う、って手もあるかなと思った
>>301-302 輪針、店頭でいろいろ見たけどコードの長さは一律だと思ってました…。
何号とか何ミリとか表記されてたけど、長さの表記もあるんですね。
買う前にいろんなサイトで「小さい輪ものを編むには輪針が便利」的な表現を
読んで間違った思いこみをしてたのもあるけど、ちょっとアホすぎて恥ずかしい。すみません。
親切に教えてくださってありがとうございます。
腹巻、おっしゃるとおり筒状に編むだけなので(↓を参考にしてます)
ttp://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/29210/39.pdf 本当に簡単なのだと思うけど、知らん間に目が増えていて、よくわからんから
2目を一度に編んで数合わせをするも、また増えとる…!!みたいな。
家の中、就寝時のみ使用するつもりなので、暖かけりゃいいや…と思いつつ。
なんか編んでる時、オーバーだけど忘我の境地になりますね。昔の嫌なこととか
思いだして叫びそうになるけど、面白いですね。
質問スレなのにダラダラすみません。ありがとうございました!
次スレに移行する時にテンプレを更新した方がいいかもね。 未だに雄鶏のも入ってるしw
昨年、編み物にハマって、色んな材質・色の毛糸を買い漁ってしまったのですが、 そもそも初心者がスピーディーかつ大量に消費できるはずもなく、大量の在庫を 抱えてしまいましたorz なるべく早く消費した方がいいぞっていう毛糸ってどんなものですか? それとも保存状態に気をつければ、どれでも一緒なんでしょうか?
つジップロック
>>316 まあ、その年にしか流行らないと思われるような色や素材はさっさと使ったほうが
いいでしょうな。
>>316 編み物にハマったんじゃなくて、毛糸コレクションにハマったんだねw
私も比較的古いのはジップロックに入れてる。
320 :
316 :2010/11/10(水) 16:52:11 ID:???
>その年にしか流行らないと思われるような色や素材 ファンシーヤーンとか……ですかね? それなら、基本ストレートで、無難な色ばかりなので、 当面は大丈夫かな? >毛糸コレクション まさしくその通り……あいたっ、急に耳が痛くなってきた!w 大量のジップロック用意しに逝ってきます 回答ありがとでした!
質問です。 三角ショールを編んでいるのですが、記号の意味がわからず困っています。 「右上2目一度」の減らしめ記号の右側に、「/」の反転したような記号があります。 左側も「左上2目一度」の記号の左側に、同様のものがあります。 これは、ふつうに伏せ止めで編んでしまっていいのでしょうか。。。 初心者すぎる質問ですみません。 ググったのですが、見つからなくて・・・ よろしくお願いします。
>>322 回答ありがとうです。
>>246 読みました。「寄せ目」!ものすごく納得しました。
記号がわからず、数日編物中断してしまっていたので•••また頑張ります^^
ありがとうございました。
寄せ目、テンプレにあるといいよね 編物本にも載ってないし、サイトにも載ってなかった
上でも書いていた方がいたけど、 「寄せ目」じゃなくて「寄り目」のほうがわかやすいのにねー。 寄せ、だと何かしら作業しなきゃいけない気がする。
ブロッキングに普通の待ち針使ったらアイロンで花のトコを溶かしてしまった 編み物用の待ち針もあるけど細かくブロッキングするのに 沢山の針がいるよなと思いシルクピンなんかどうかなと 目星をつけているんですけど皆さんブロッキングどうやってますか?
>>327 頭の部分がセルロイドなど熱で溶けやすい物以外で出来ているまち針なら
何でもいいと思うよ。
自分はまち針の頭を取っ払ってガラスビーズやウッドビーズに取り替えた物を
縫い物に使っているので、それを流用してる。
ミトンを作ってみたく、道具も材料も揃っているクロバーのちいさなてしごとの ミトンのキットの購入を考えていますが、親指とかも輪針で編めますか? 親指用に五本針みたいなのを別に買わないといけないでしょうか? 大きい編み物はだいたいできるんですが、五本針でうまく輪っかに編めないので 持っていませんが玉つきの二本針と長めの輪針は揃っています。 この手持ちで何とかなりますか?
>>329 マジックループでやれば、親指も輪針で編める。
>>329 ミトンのキットの内容に「ミニ5本針5号」って書いてあるから、それも入ってると思うよ。
ちいさなてしごとキットには、同じモノでも2種類あって 編み針・材料付きと、編み図のみのがあるよん
>>293 横レスですみませんが、目針リングって何ですか?ググっても出てこず…
何か便利グッズみたいなものがあるんでしょうか?
333です、すみません
>>291 の方目針リングと間違えて(?)打ってらっしゃったんですね
スレ汚し失礼しました
>>332 とりあえず材料つきのを買ってみて、他の模様も作りたくなったら本のみのも買う予定です。
>>331 あ、ほんとだ。
ミニ輪針が入ってるものと思いこんで読み間違えてました。すみません。
やっぱり五本針練習しなさいってことなのか……
>>330 マジックループでそこまで細い物でも編めるんですねえ。
五本針練習してみて無理だと思ったらやってみます。
ありがとうございました。
テンプレ修正の件、前スレで現行の基礎本まとめがあったので 拾ってきた ■総合■ 新手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 わかりやすい手編みの基礎とコツ/小瀬 千枝/文化出版局 手あみのテクニックブック―棒針編・かぎ針編・アフガン編/日本ヴォーグ社 ■棒針編み■ 棒針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―棒針あみ120/日本ヴォーグ社 こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 新・模様の編み方―棒針あみ 記号の見方から応用パターンまで/日本ヴォーグ社 編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!―棒針編み・作り目からまとめまで/小瀬 千枝(著)/文化出版局 もっと知りたい棒針編みのわざ!―編み物教室の現場から /小瀬 千枝 (著)/文化出版局 いちばんわかりやすい棒針編みの基礎BOOK /かんの なおみ (監修) /成美堂出版 ■かぎ針編み■ かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―かぎ針あみ107/日本ヴォーグ社 編み目記号の本 かぎ針あみ/日本ヴォーグ社/今泉 史子 (監修) かぎ針あみのモチーフ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ/文化出版局 /小瀬 千枝 (著) いちばんわかりやすいかぎ針編みの基礎BOOK/成美堂出版/かんの なおみ (監修) ■アフガン編み■ アフガン編み―記号の見方から作品づくりの仕上げまで/日本ヴォーグ社
>>337 おお!乙です。次スレの時忘れずに入れ替えようぜ
>>337 かぎ針基礎本は
先月22日に発売された日本ヴォーグ社の
「いちばんよくわかるかぎ針あみの基礎」
もええよ〜
修正です ■総合■ 新手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 わかりやすい手編みの基礎とコツ/小瀬 千枝/文化出版局 手あみのテクニックブック―棒針編・かぎ針編・アフガン編/日本ヴォーグ社 ■棒針編み■ 棒針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―棒針あみ120/日本ヴォーグ社 こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 新・模様の編み方―棒針あみ 記号の見方から応用パターンまで/日本ヴォーグ社 編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!―棒針編み・作り目からまとめまで/小瀬 千枝(著)/文化出版局 もっと知りたい棒針編みのわざ!―編み物教室の現場から /小瀬 千枝 (著)/文化出版局 いちばんわかりやすい棒針編みの基礎BOOK /かんの なおみ (監修) /成美堂出版 いちばんよくわかる かぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 ■かぎ針編み■ かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―かぎ針あみ107/日本ヴォーグ社 編み目記号の本 かぎ針あみ/日本ヴォーグ社/今泉 史子 (監修) かぎ針あみのモチーフ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ/文化出版局 /小瀬 千枝 (著) いちばんわかりやすいかぎ針編みの基礎BOOK/成美堂出版/かんの なおみ (監修) いちばんよくわかる かぎ針あみの小物/日本ヴォーグ社 はじめの一歩 あみものできた!/日本ヴォーグ社/のむら まりあ(著) ■アフガン編み■ アフガン編み―記号の見方から作品づくりの仕上げまで/日本ヴォーグ社
棒針編みの項に追加されてるぞw 見てないんだが、同シリーズの棒針編みのは良くないの?
あ、かぎ針の方を先に貼って→棒に変えたつもりがスマン 更に修正 ■総合■ 新手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 わかりやすい手編みの基礎とコツ/小瀬 千枝/文化出版局 手あみのテクニックブック―棒針編・かぎ針編・アフガン編/日本ヴォーグ社 ■棒針編み■ 棒針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―棒針あみ120/日本ヴォーグ社 こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 新・模様の編み方―棒針あみ 記号の見方から応用パターンまで/日本ヴォーグ社 編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!―棒針編み・作り目からまとめまで/小瀬 千枝(著)/文化出版局 もっと知りたい棒針編みのわざ!―編み物教室の現場から /小瀬 千枝 (著)/文化出版局 いちばんわかりやすい棒針編みの基礎BOOK /かんの なおみ (監修) /成美堂出版 いちばんよくわかる 棒針あみの基礎/日本ヴォーグ社 ■かぎ針編み■ かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―かぎ針あみ107/日本ヴォーグ社 編み目記号の本 かぎ針あみ/日本ヴォーグ社/今泉 史子 (監修) かぎ針あみのモチーフ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ/文化出版局 /小瀬 千枝 (著) いちばんわかりやすいかぎ針編みの基礎BOOK/成美堂出版/かんの なおみ (監修) いちばんよくわかる かぎ針あみの小物/日本ヴォーグ社 はじめの一歩 あみものできた!/日本ヴォーグ社/のむら まりあ(著) ■アフガン編み■ アフガン編み―記号の見方から作品づくりの仕上げまで/日本ヴォーグ社
本の作品を違う糸で作る場合、その重さを買っても長さが違ったら 毛糸のいる量変わりますよね?どうやって計算するんでしょうか・・。 早く編みたいのに、足りなくなりそうで編みはじめれません。馬鹿な質問ごめんなさい
>>343 必要な長さで比べます。
30グラム50メーターの糸150グラムと指定してあるのを、40グラム70メーターの糸で編みたい場合
150/30*50=250メーター
250/70=4玉
教えてください。 並太〜極太の毛糸でマフラーを編もうかと思っていて気になったのですが、 並太1本どりと中細2本どり、見た目や風合いなど、何か決定的な違いはありますか? 2本どりだと編みにくいだけかなぁと思うのですが、何か利点があれば教えてください。
>>328 レス有難うございます
おしゃれな待ち針もいいですね
今度また大物作るときにいろいろ見てみます
伸縮性のある糸を特殊な編み方をして ストールやボレロやワンピースにまでなる 筒型の編み物をさっきテレビでやっていたんだけれど、 (検索してみたらマジックストール?というような商品らしいけど) 手編みでそこまで出来る糸が販売されていたり、 そういう特殊な編み方が何かの本に載っていたりしますか?
>>348 エクトリーから「ストレッチヤーン」というある程度伸縮性のある毛糸は出ているけれど、
これもかなり編みにくい糸です。
おそらくマジックストールに使われている糸はそれよりもかなり伸縮性もあるし糸も細いと
思われるので、手編みでは無理だろうな。
ていうか、あなた今同じ質問を知恵袋でしてた?
350 :
348 :2010/11/13(土) 12:02:20 ID:???
手編みでは無理なんですね、ありがとうございます。 知恵袋で同じ質問、してないです。 同じ番組を見ていたなら、あれを手編みでなんとか、と 同じタイミングで質問する人はいるかもしれませんが マルチな書き込みは自分はしません。
>>346 糸二本だと、目を編み落とすこともあるけど、やわらかみが出る
糸種によりけりだけど普通のストレートなら 太い糸一本より細めで二本とかのほうがフンワリしててスカスカしにくかった。
その二本については、撚りがほぼ無いって事になるから… 強撚より甘撚の糸が柔らかいのと同じ仕組みで 柔らかくなるんだろうね 工業用の細い糸(強撚)を五本引き揃えてマフラー編んだけど フカフカだけど毛玉も出来にくくて、それはちょっと良かった
2本どりについての貴重なお話ありがとうございます。 とても勉強になりました。
あれ?前に二本取りは固くなる、みたいなレスがなかったっけ? ググっても上手く出てこないや
一本の時とおなじみ針の太さ・手加減で編めばキツイから硬くなるよ。 それがいいならそれでいい。 大体はそれなりに号数あげたりして試し編みするでしょ。
二本取りでふんわり編もうとすると針の号数は×2+1〜2になるよね
とにかく輪針で編みたい、という気分になっています。 輪針で編むキッズものの編図/本ってあるのでしょうか。あるいはメンズニット。 ぐぐったら昭和時代の「ネックから編む〜」が浮上しましたが、婦人もののみのようです。 ちなみに輪針初心者。帽子くらいにしといたほうがいいのかな。
「こどものニットワードローブ」にそんな感じのボレロがあったような
途中で書き込んでしまた
>>359 >>360 はアマゾンで画像見られます
アラン模様のカーディガンって作品
>>358 「輪編みがしたい」じゃなくて、「輪針で編みたい」のなら輪針で平編みすればいいんじゃない?
その辺どっちだか分からないよね 私は最近何でも輪針でしか編んでない
364 :
358 :2010/11/14(日) 23:13:12 ID:???
輪針で輪編がしたいのです。 こどものニットワードローブ、見てきます。 輪針でサイズ100くらいのベストがちゃっちゃっと編めたりしたら いいなぁ、と夢を見ている段階です。
輪編みで長い距離ぐるぐる編むと 手癖によっては斜行する事があるよ
ブルガリアスカート編んでるけど確かに斜行していってる
フランス編みだとどうしても右に引っ張って抜くからねえ… 気をつけてそっと上から抜けば多少はマシだけど、速度も落ちるし 疲れてしまうから、そもそもの編む楽しさが半減してしまう。 昔、アメリカ編みには何かメリットあるのかな?と不思議だったんだけど 編み目が綺麗だと聞いてとても納得した事があった。斜行もしにくそうだ。
>>367 自分366だけど、アメリカ式なんだ……
>>365 なるほど
この間編んだものが微妙に斜めってて、なぜ斜行するんだろうと不思議だった
>>365 癖で斜めっちゃうなんて初めて聞いたー
そういう理由であるんだね。
自分の編み方よく見てみたら、ほぼ真下に針を抜いてたわ。
手がキツイから緩くしようと意識した結果だったけど、それで輪編みで斜行を回避してたのかな。
アメリカ式も覚えたくなった。
勉強になったよ。ありがとう。
編んで行く時に右に引っ張るならアメリカもそうだよね。 レフターのひとはどうなんだろう。 糸の撚りの強さや糸の種類のほうが関係ありそう。
ずっとアメリカ式だったけど、手というか肘の辺りが疲れるので 最近フランス式に変えてみた。 ついでに初めての輪針+編み込みにもチャレンジ。 疲れにくく速く編めるし、すごく楽しかった。 でもやはり目がそろってきれいなのはアメリカ式だね。 ブルガリアスカート編みたいけど、どちらで編もう??
>>372 >でもやはり目がそろってきれいなのはアメリカ式だね。
単にまだフランス式に慣れてないからじゃないの?
綺麗に仕上げたいなら休み休みアメリカ。 でもフランス式でも編み目がきつい人いるし、 フランス式に慣れたらそこそこきつく編めるようにもなるよ。 ただ左手が疲れるけどね。 あとゆる過ぎが気になるなら一号細い針、細過ぎが気になるなら・・・は、 アメリカ式経験者なら言わずもがな、か。 いいなー、わたしもブルスカ編みたいけどどんな色にしようか全然決まらないから糸も用意出来ないぞー。
375 :
372 :2010/11/15(月) 11:17:37 ID:???
そうなんですよ、まだフランス式だと編み目がゆるいのです。 慣れたらもう少しきつめにきれいに編めるかしら?そしたら最強! すっかりフランス式+輪針+編み込みにはまったので、修行を続けます。
私もブルスカ編みたいんだけど棒針のほうはほとんど経験がない 編み方自体は単純だから根気さえあれば平気かなと思ったものの 慣れた人でも一周20分かかるというのを見かけてうっかり手を出せずにいる 1日2時間で今から編んでもまだ寒いうちに編みあがるかな?
棒針自体が初心者なら、慣れて編地が安定してからの方がいいんじゃないか? 編み方は簡単だけど、その分ごまかしが効かないとも言える。 メリヤスとかゴム編みの方が目を揃えるのは難しいよ。
そこは「スカートだから目の不揃いは気にしない、洗っちゃえばOKさ☆」 と考えられるかどうかだと思う はっきりいってあれは慣れた人でも苦行 慣れてない人のほうが、こんなもんかと思って続くかもしれないがw
スカートだから気にならないってどういうことだかよくわからん
目線から遠いから…とかかな? 確かに目があまり良くない私のような者には、 細糸で編んだスカートの編み目など見えない… しかし苦行から始める棒針ってM過ぎやしないだろうかw ブルガリアスカートは一度は編んでみたい気もするけれど、 せっかちでマフラーでもイライラするので(セーターは平気) とても続かないと諦めてる
>379 セーターとかカーディガンとかと違って、編み目に対して人の目線が水平 角度で行き辛いだろうよ、スカートなら つか、よほど下手でもない限り手編みだとは思わない(普通の人は手編み でスカートを編むという感覚はないだろうから)からじろじろ見られることは そんなにないと思う
>>376 です、ありがとうございます
決して綺麗ではないが汚くもないという程度には編めるので
あとは気力と時間の問題だなぁ…編んでみるかな…
と思ってたら手芸屋の大幅割引のハガキを
洋服の青山のハガキと間違えて親に捨てられていたw
針も毛糸も手持ちに無いからブルスカはお預けだ…
あのう。輪針で輪編するのって、それ専用の編図をみるのでしょうか。 それとも普通に前と後ろ身頃に分かれているものをつながっていると 想定して編んじゃっていいのでしょうか。 ベスト編みたいんだけど、胴は筒状に編むとして、袖ぐりと肩は どうしたらいいのか想像できません。
>>383 普通の平編みの編み図を見ながら
輪編みにできる部分だけ輪編みにして、
輪になっていない部分は 輪編みから続けて平編み。
普通に肩はぎ・袖ぐりから普通に拾い目して仕上げる。
>>384 >普通に肩はぎ・袖ぐりから普通に拾い目して仕上げる
>>383 じゃないけどそうなんですか!
拾い目してから編み進む引き返し編みでいくのでしょうか
拾い目がゆるまないようにするのが難しそう…?
>>385 >383はべストの場合を訊いているので
「肩をはいでから拾い目して普通に袖ぐりの始末をする」という意味ですよー。
セーターの場合、編み進む引き返し編みでもできるけれど、
製図するのも簡単じゃないし技術的にも難しいよ。
初心者さんなら 袖自体を輪編みに 袖山だけ平編みにして
普通に袖付けすればいいと思うよ。
日常的に輪針を使って平編みする人も多いのだから、
「輪針だから何が何でも輪編みに」とこだわる必要もないしね。
4ヶ月の子供にスリーパーを編みたいと思っています。 参考になる本や編み図をご存知でしょうか。 毛糸の消費も兼ねているので特に模様は必要ありません。 ウール100%で大丈夫でしょうか。
ブルガリアスカートをボーダーにしたいのですが 増目の段で色を変える場合と増目を外して変える場合では どちらが境目が目立たずなだらかで綺麗な仕上がりになりますか? 増目で変えると境目が目立たなくなるのか逆に際だたせてしまうのか ある程度編み進んで全体を見ないと判断がつかず困っています。
>388 親切な人が教えてくれるだろうけど 自分で試し編みをしてみたら? 何も大きく編む必要ないんだから10センチ四方編んで遠くから近くから観察してみたらいかがでしょうか
今まで目数リングのかわりに余り糸を輪にして使ってて不満はなかったんだけど、 ネットでニットプロのビーズの目数リングを見つけて欲しくなった。 しかし私は以前ビーズをやっていたので、あれだったら自作できるなと思ったんだけど 目数リングの輪の大きさってどのくらいが使いやすい? 以前出先で編み物してて急に目数リングが必要になって、とりあえず キーホルダーを分解して直径1.2cmくらいの金属のわっかを目数リングとして使ったんだけど なんか硬いくせに大きくて邪魔くさかった。 でも売ってるプラスチックの目数リングってけっこう大きいのも入ってるから みんなそれくらいの大きさのを普通に使ってるのか、それともプラスチックだと 金属より柔らかいからそれでいいとか、むしろある程度大きいのがいいのか と悩んでしまって作れない。 とりあえず11号(手持ちで一番太い棒針)よりちょっと大きな輪っかならいいのかな? みなさんの使ってる目数リングは針に比べてどのくらい大きいですか? そしてそれは使いやすいですか? 参考に聞かせてください。
>>390 手持ちの 昔から出回っているクロバーのものは
直径14ミリ・内径10ミリの凹凸のない軽いプラスチック製です。
2〜5号くらいの針でしか編まないのですが、
普通に「こんなものだろうな」という感じで使っています。
質問ですがお願いします。 紫系の段染めで合太ぐらいからの毛糸を探しています。 母親のスヌードにしたいのですが、手持ちの野呂くれよんはガサガサすると嫌がられましたorz 実店舗になかなかいけないのでネットで当たりをつけたいのでお勧めがあれば教えてください。
ピエロのユウヤケノソラでブルスカ編むのはどうかなと考えていたら saleのメールが来た!どうしよう、本当に編む根気はあるのか?>私。
ここはチラ裏じゃなくて質問スレですよ
自分自身に問いかけているんだろう
だからそれがチラ裏なんじゃw
>>391 あー、やっぱり普通そんなものですか。
(私が見たのはチューリップ?のコーナーにあるものでした)
普段全く硬さのない糸の輪っかを使っているから違和感あるだけですかね。
多分慣れなんだろうなあ。
とりあえず1cmくらいのものとそれより小さいものを作って使い分けてみたいと思います。
ありがとうございました。
>>398 ビーズの自作目数リング、作ってブログでレポってる人いるから
ググって参考にしてみては?
もし基準(?)としてプラの使い心地も試してみたいなら100均にあるよ。
しずく型とかもあるし、試してみるには充分だと思う。
ゴム編みにストレッチヤーンを引きそろえて編みたいのですが、 ストレッチヤーンの糸始末は通常と同じでよいのでしょうか。
>>392 ダイヤシルクオンブレ、紫系のがいくつかあったと思います。
あとパピーのアルパカリミスト。
教えて下さい。 アーガイル柄で編んでいるんですが、縦に糸を渡す方法って難しいです。 糸玉が模様の分だけ周りにあって、それがしょっちゅうこんがらがります。 何かすっきり編める方法ってあるんでしょうか?
>>402 編み地ひっくり返すときに、意識して同じ方向じゃなく、一回ごとに逆方向に返すように
すれば、絡まるのは少しはましになるよ。
表編んだら左向けて返す、裏編んだら今度は右向けて返す、って感じで。
いちいち気にしないで、糸が動かなくなるまでほっとく→直す、が 一番能率いい気がする。
>>401 アルパカリミスト少しチックリしませんか?
自分は差し毛の様なもののチクチクが首回りには無理でした。
編み地自体はヤワヤワで気持ち良いんですけどね…
406 :
402 :2010/11/17(水) 23:29:27 ID:???
403さん404さん ありがとうございます。 編み地を返すとき気をつけながら編むようにします。 多少絡まるのは仕方ないんですね。
教えてください。 毛糸のパンツを編もうと思っているのですが、長く使いたいので 靴下と同じようにナイロン混の並太毛糸を探しているのですが、中々見つかりません。 段染めは苦手なので単色で探しています。 どなたかこの糸いいよ!という毛糸がありましたら教えてください。 よろしく願い致します。
目数リング、ストローを2mm幅くらいに切って使ってる。作るのも使うのもラクです。太い針には使えないけど・・・
ストローか・・・環境によっては危険極まりないな
螺旋状にカットすれば号数大きくても使えそう。
>>348 の通販番組で仕様してるのを見たけど、横の伸縮性がすごい〜
幅が12cm〜70cmって伸びる伸びるw
市販のは確認してないけど
ファーかボア糸で太めの針でガーターかゴム編みにしたら雰囲気でないかな。
毛足があるから伸びても編み目もそんなに目立たないのではとおもった。
今日偶然そのマジックストールを店で試着?して 気に入って買ってきた自分参上 それが、目を皿のようにして編み目を見たんだけど ただのメリヤスの輪編みにしか見えないんだ 糸はリッチモアのファルファラを無地にしたみたいな形状の ファンシーヤーンなんだけど、伸縮性も殆どない ただ、もっっっのすごくローゲージで編んである 例えるなら極細を15号針で編む位スカスカ。 そのスカスカ具合によって、嘘みたいに伸び縮みするらしい 目数と段数を数えたら、別の糸で再現出来そうな気がする しかし、通販番組でやってるのか…着るの恥ずかしくなってしまったw ちなみにコムサで買いました。
>>412 レポありがと。
ポフマで、ぐぐrと出てくるけど、ユニクロとかいろんなところから
販売してるみたいだよ。色使いもいろいろとあるみたい。
実物はまだ見たこと無いけどテレビで果物のネットのように編んでるって言ってたよ
現在かぎ針で四角モチーフの編み方で中心からグルグルとブランケットを編んでいます。 そろそろやめたいのですが、ふち編みをどんなものにするか決められません・・・。 基礎本は2冊買ったので基本的な編み方は調べられますので、 こんなの可愛いんじゃないか、というのがあればアイデアいただけませんでしょうか。
>>415 簡単なのならバックこま編みで一周。
あるいはこま編み+ピコット(ピコットの間隔はお好み&計算)
あるいは長編みを扇形に。
あるいは長編みと鎖で格子にぐるっと編んで(長編みと間の鎖数はお好み&計算)
次段バックこま編みかこま編みとピコット。
凝ったものが編みたかったらエジングで検索、もしくはそういう本を見てみる
でもぐるぐるブランケットならあんまりふち編みに凝らないほうがかわいいと思うよ
…ってこれは私の好みだけど
417 :
415 :2010/11/21(日) 18:06:27 ID:???
>>416 おおお、初心者な自分にも頑張ればできそうなのがこんなに!
どれもよさそうですね。教えていただいたものの中から決めようと思います。
エジングでググってみました。そしてそっと閉じるボタンを押しましたw
綺麗だけどむずかしそう、あんなものもできるんですねー。
私もシンプルカワイイのが好みです。参考になりました。ありがとうございました!
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/21(日) 19:02:05 ID:bJf/JQmY
マフラーをメンズで最近流行りの薄い感じで編みたいのですが、 あれって結構ハイゲージだから3号でも荒く感じてしまうかな…? 柄は縦のストライプにしたいです。 一目ゴム編みでいいのかな? 伝わりにくかったらすいません。
縦のストライプにするなら横に長く編む方が糸代えはし易いと思うんだけど それだとゴム編みにはできないからなあ…
たたさんのところの縦縞のマフラーのやり方でどうだろ
中々気に入った色が見つからないからいっそのこと自分で染めようかと 思ってるんだけど、かせ状態の毛糸とか生成りの毛糸って中々見つけられない ピエロ以外だとみんなドコで買ってるんだろう?
>>421 ヤフオクとかきんしょうとか。
自分は安さ追求なので、ヤフオクで安いのを狙って落としてる。
あとは染色関係や織り関係の専門店で素材として売っていることもある。
でも、自分の思ったような色に染めるのって難しいよ。
化学染料でも、温度とか時間とかで結構染め上がりが違ってくるし。
むしろ染め上がりがどうであっても楽しめるくらいの気持ちじゃないと、
最初のうちはダメかも。
>>421 ネットショッピングをしていなかった頃は
藤久(シュゲール)で通販していたなぁ。
今見たらHPあったよ。
高いか安いかは知らんが。
きんしょうとシュゲール。 ピエロでも買ってたけど、それぞれみんな特色が違うから 試してみるといいよ。 でも422さんと同意見。 市販の毛糸で好きな色を探せないとすれば、 自分で染めて好みの色にすることは奇跡を待つしかない。 私はある程度のイメージは描いたうえで、 偶然の結果を求める感じ。 数色でむら染めにするのが面白いよ。
シュゲールときんしょう、ヤフオクですか!参考になります 実は>421=407なんですが、色にすごくこだわってるというよりも ソックヤーン的なナイロン混で単色のものが欲しかったのです (私が見た限りではソックーヤンはすべて段染めだったので) ご意見参考になりました、ありがとうございます
>>425 ナイロン混の単色なら、
スキーのハーフナイロン(190m/50g)
ベルクリのカトレア(207m/50g)
両方とも毛50ナイロン50で中細だけど、二本取りなら行けるんじゃないかな
染めがマンドクセだったらどうぞw
>>425 内藤商事のフィオレはどうでしょ。ナイロン混単色だったよ。
427です。ごめん、並太だったね
>>425 フィオレも中細だ…
>>427 426だけど、いいこと聞いた!
ナイロン25くらいのが欲しかったんだ、トントン
431 :
425 :2010/11/22(月) 11:29:58 ID:???
朝早くから情報ありがとうございます! 並太はやっぱり中々無いですね、でも中細で頑張って編んでみます 25%ナイロンのが欲しかったのでフィオレで編んでみますね 426さんもありがとうございました、もう一つ作るときに使ってみます!
後正産業の「セクレバード」という毛糸があって、ググっても全く引っかからないのですが、 何年くらい前の物かご存知の方はいらっしゃいますか? 使おうか捨てようか、迷っています。
>>432 使おうか捨てようか、ってずいぶん極端だね。
ごしょう産業ってわかってるんなら、直接、メールか電話で聞いてみては?
ご商産業ってピエロじやないのかい?
初心者です。レースあみででコースター(下手)は編めます。 今回、毛糸で三角ショールを編んでみたいとおもいました。 「三角ショール 編み方」でぐぐって出てくるokwebの質問に答えた回答 を参考に長あみで少し透かして作るつもりです(途中まで試作すみ) で質問なのですが、 1.毛糸はだいたい何玉くらい必要になるのでしょうか? サイズはまっすぐたらして背中の真ん中くらいまで。毛糸の太さは 普通の太さ(素人が毛糸と聞いて想像する太さで・・)として 2.レース用のカギバリと毛糸用カギバリって別物ですか? 試作は2mm程度の細い毛糸で、レース編みようのカギバリで編んでみたら ミチミチになってしまいました。ちょっとぐぐったら毛糸用のかぎばりは別物なのかなと。 アバウトでよいので、よろしくお願いいたします。
どうしてタダでやろうとするだろう。 本買えばいいだけなのに。
>436 本だとこまアミ(?)のネット状のしか見つからなかったので。 ちなみに、編み物の本も3冊あるけど、三角ショールあんまり載ってないので ぐぐってみただけです。
普通の太さってどれくらいの糸のことだろう・・・ イメージしているブツがあるなら、手芸店にいって実際に糸をみて選んだほうがいいのでは。
>>435 使用する糸のラベルに糸の長さや、グラム、使用する針のサイズが書いてあります。
実際に編んで、ゲージを取れば、小さな三角を編むのにどのくらいの糸が
必要かとか、一玉でどのくらい編めるかというのが割り出せると思います。
出来上がりサイズの型紙を作ればどのくらいマス目を編むかでるので、
糸の必要量もアバウトだけど出ると思います。
>>435 アバウトすぎるww
でもそこが初心者クオリティなのか
三角ショールは、長辺の中心から編んでいくもの(これが一番サイズ調節しやすい)と、 短辺から減らし目しながら編んでいくのと、モチーフつなぎとか、いろいろパターンがあるので そういう意味でもあまりにもアバウトな質問だと思う。 別に、そのネット編みのショールでもいいじゃん、とりあえず使用糸と使用針の関係ぐらいは わかるだろ。そしたらそんな質問にもならないだろ。
あまりにもアバウトなので、みんな答えにくいと思う。 手芸店に行ってお店の人に相談するのが、実際の毛糸やかぎ針も見られるので良いのでは?
>>437 ちょっとググって適当に質問してこんなキレ方してたら、
なかなかいいお返事はもらえないと思うよ。
あの回答欄見ながら試し編みできる頭があるなら、
もちょっと考えればどうすればいいかわかるんじゃないの?
とりあえず、も少ししっかりぐぐってみるか、質問の内容をまとめるかしないとね。
●回答者さんへ ググれ推奨。 明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。
キレてるようには見えないけどw
ググってないってよりは、ほんとにわからないだけでは・・・
>>435 ほんと適当だけど。
1.200〜300gくらいかなあと思います。
毛糸って細い毛糸なら長くて太い毛糸なら短いわけだし、
やっぱり素材で重いとか軽いとかもあるのよ。
で、モヘアとかの細い糸をスカスカしたデザインで編むと100g程度でできたりするし、
太い糸でみっちり編むとたくさん必要になる。
まあ、背中の半分くらいまでなら300gくらいあればいけるんじゃないかと思う。
最悪、足りなかったら買い足して、
色が違っても縁編みとかフリンジとかにすればいいんじゃないかな?
太さも、普通の太さというと並太の事かな?と思うけど、
太い毛糸は当然分厚いものが出来上がるわけで、
あまり大きくないショールに並太はすこし分厚すぎるかもしれない。
1玉は大抵40gの事が多いけど、20gの小さいものもあれば
50gとかの大きいのもあるから、1玉何gならいくつ必要かを計算してね。
2.同じものなんだけど、太さが違う。
レース針にも号数があって細いレース糸には細い針使うでしょ?
毛糸はレース糸よりもっと太いんで、レース針よりもっと太い「かぎ針」って言うのを使う。
サイズ展開はこんな感じ↓(クローバーって手芸用品メーカーのサイト)
http://www.clover.co.jp/seihin/pen_e_new.shtml この季節は100均なんかでも売ってます。
ダイソーとかでは号数の他に太さをミリ数で表示してるのもあるんで、よく確かめてね。
6号と間違えて6ミリ買ったら駄目よ。(わたしはやった)
毛糸の方に標準ではこのサイズの針を使うってのが書いてあるから、それを参考に。
細めの針を使うとみっちりあったかく、太めの針を使うとスカスカふんわりするんで、
ショールなら少し太めのを使った方が柔らかくなって雰囲気がでるかも?
初心者なんだしあまり構えずにとにかく編んでみてもいいと思うよ。
頑張ってね。
>>447 わからないのじゃなくて、わかろうとしてないんだと思う。
手芸店に行くとか、手芸店のサイトとか見てれば、針の太さと糸の太さに一定の関係が
あることぐらいアホでもわかるじゃん。
それをしようとしてない時点で「ググレカス」って言われてもしょうがないと思うわ。
編み物本3冊も持ってて毛糸の量の目安とか、かぎ針と毛糸のの太さのk欄計とか聞いてくるあたりがわかろうとしてない人だなあって思う。 易しく質問に答えてくれてる人もいるので、感謝して三角ショーる編みあげてね。
>>435 「私がわからないことを あなたが代わりに調べて 私にわかるような文章にまとめて書いて教えて」という
あからさまな質問の仕方をすると、
どこの質問掲示板でも嫌われちゃうよ。
「〜がわからないのだけど、どうやって調べればいいか教えて」
みたいな質問だと、
参考サイトや本や計算式なんかを親切に教えてもらえる確率が高いから、
次からはそんなふうに質問することをオススメ。
そんな意地悪お局がスレ見張ってるみたいな言い方w 1糸数はショールによりますとしか 私もそのショールをググッてあげてまで調べるのは面倒なので 2違うものです
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/25(木) 09:52:50 ID:jqFAe43S
玉巻き機で巻いた糸は市販の毛糸玉のように玉の内側から使うことができますか? 現在かせ糸を玉にする場合は昔祖母がやっていたように誰かの腕を借りるか 椅子の足にかけて手でクルクル巻いているのですが、外側から使うと 玉がコロコロ転がったり糸がねじれたりして微妙に使いにくいです。 もし玉巻き機で内側から糸を引き出す玉が作れるならかせくり機と共に購入を考えています。
できますよ
454さんと別人ですが便乗で質問させてください 玉巻きにはかせくり機が一緒にあると便利とよく聞きますが、逆にかせくり機が無いとかなり大変だったりするのでしょうか? もし「あると便利だけど無くてもそれほど支障が無い」程度なら玉巻き機だけ買ってみようかと考えています
かせくり機が一緒にあると便利 ↓ かせの状態から巻くときにからまったりしなくなる。 一人でやっても、時間的にも早く巻くことができると思う。
>>456 「かせくり器 代用」でぐぐってから考えても遅くないよ
>>456 かせにするときは、くるくる回しているだけでかせにできる。
玉にする時は、かせくり器にかせをかけて、端の糸を玉巻器に巻きつける。
玉巻き器を回せば、かせくり器が回ってくれる。
かせくり器がなくても、腕と手の間に巻いたり、雑誌に巻きつけたりして、
玉にするときは重り代りのボルトを通して、カーテンレールとか
ハンガーみたいなのにひっかけて、解くように糸巻きとか。
>>457-459 ありがとうございます
まずは玉巻き器だけ買ってかせくり器は代用で挑戦してみようと思います
うまくいかなかったらその時また購入を検討してみることにします
うちは旦那が玉巻き機好きだから、 「私がかせくりするから、君にはくるくるをさせてあげよう」というと寄ってくる。
なにその旦那かわいい うちにも一匹ほしい
うちにもー
>>459 いや、かせくり器をくるくる回しただけでカセにするのは無理でしょ。
(「かせくり」であって、「かせとり」はできない)
ニディノディなどのカセ取りか、それこそ板や椅子の脚などで代用しないと。
>>460 もし(カセを一緒に繰ってくれる人がいなくて)一人で作業する場合、
かせくり器と玉巻き器、どちらか一つにするのだったら
かせくり器をお奨めするよ。
一緒にやってくれる人がいるなら玉巻き器ね。
すみません、編み終わりに伏し止めをしてるのですが、 残りの毛糸が幅×2分の長さしかありません。 足りない? 1段分ほどくべきか超迷っています。 迷っているのは、ほどくとよくわからなくなる初心者だからです。 足りるかどうかよろしくお願いします。 違う色の糸ならあるけど、それ継ぎ足したら変ですよね。
なんかわかりにかった。 幅の倍の長さしか残ってないのです。
伏し止めじゃなくて伏せ止めだった。 そして編み幅の5倍の長さが必要と、今見つけたサイトにありました。 長々とチラシのようにすみません。
>>465 伏せ止めするのが自分用で目立たない場所だったら
・似た色でごまかす
・いっそインパクトのある色でアクセントにする
・毛糸の終わりまでやってみてダメなら練習と思って一段ほどいてみる
誰かにあげるものなら
・追加の毛糸を買いにいく
・・かな
>いや、かせくり器をくるくる回しただけでカセにするのは無理でしょ。 ??いつもやってるけど??
>>455 ありがとうございます。
かせくり機は買うことに決めていましたが玉巻き機も一緒に買うことにします。
>>469 かせくり器でカセらしきものを作ると、
1周の糸の長さが微妙に違ってくるので、
グズグズのカセになるのですよ。
伸縮のあるウールだから何とかなるけど、
細いシルクなんかでやると 悲惨なことになります!
>>471 の方は有意義な情報だと思うんだけど
「かせくり機でかせが作れない」というのは
ちょっと誤解を与えてしまう情報な気がする
染色とかする予定は全然なく、ただ編むだけで
たまに工場用ウールをソーピングするのにかせにする程度の自分は
細いシルクのカセを作る必要に迫られる事はなさそうなので
普通のかせくり機で作れるかせで充分かな
うん、誤解を与える。
>>471 さんの言う細いシルクは、
かせくり機では特別に難しい代物で、
ふつうは使わないものだからね。
すべりのいい夏糸の場合は、手を添えてゆっくり巻けばいい。
ウールや綿の場合は何の問題もなくかせにできる。
もしかして471さんは、かせくり機の棒を横に倒さないで
まっすぐに立てたまま使ってない?
水平じゃなくて、垂直の回転なんだよ。
>473 !!!!!!横に倒すんですか? 知らなかった ありがとうございました 私は471さんではありません
自分は かせくり器でのかせ取りは かなり慎重にやらないと失敗する… 輪の大きなかせを作る必要があるってこともあるんだけど、 ついスピード出しちゃったり、糸の角度が変ったりしてふちに引っかけてぐちゃぐちゃに。 なので 手製のかせ取り棒作ってやってる。 リズムよくぶんぶん回せるので、 ガサツな自分にはこっちのほうが合ってるみたい。
編み物のほかに織りと紡ぎもやる自分ですが、 カセに関しては道具は、2つ持っています。 いま皆さんが話しているのは カセくり器(ふわり) 編み物する人は、アンブレラを使いますよね。 輪が軽くてクルクル回る。 カセになったいる糸を 玉に巻いたり 管(織りの時使う)に巻いたりするときに使います。 カセに状態にする道具は カセあげ。 紡いだ糸などをカセにするのは カセあげ(ニディノディもそのひとつ) 1週の長さが変わらないように 糸を取るところがシッカリしていて、 たわまない事が条件。 かせくり器でカセを作っては絶対に駄目!って教わった。 織りは糸の長さが 命だからね。 編み物する人は道具を持って無いし とりあえずカセになっていればOKって事で話しているみたいだけど それが 王道ではないよって事を 464も 471も 言っているんだと思った。
何れにせよ説明不足なんじゃないかね 中途半端に知識披露されても逆に混乱するでしょ、特に初心者は
そうだそうだ カセなんて 下手に道具なんか使わずに 手のひらとヒジ使ってグルグル回して作れば良いんだ! 初心者はそれで 良いんだ!
ww
いや、そこはやっぱ椅子の脚でしょ
千葉産落花生の円柱の入れ物が良いよ。 角がないし素材は糸に優しいし、均等に巻ける。
参考にはなるけど、織りの場合は、って断らないと余計混乱する。
増し目で、ねじり増し目のときと下段から目を拾う場合とでは用途違いは 何でしょうか。 ねじり増し目の時に下段で掛け目をしておいて、ねじり目にしたほうが 楽ですけど、基本と違うので、何か利点があるのでしょうか。
あ、ついでに・・・ ただ目を増やすとしかわからない場合は 通常ナニ増し目で増やすものなんでしょうか? 扇状に広がっていくので両端1目内側で下段から拾って済ませたんですけど
435です。なんかスゴイ事になってますがごめんなさい とりあえずキレてはないです。 初めて毛糸売り場へ行ったら物凄い種類に、何を選んでいいかさっぱりでした。 目が回ったのでとりあえず今回はあきらめ 実家に死蔵されてた解いた毛糸で練習を続けようと思います。 太さについては、漠然と売り場に極太、太い、並、細、極細 程度の区分があるかと 思っていたのですが、毛糸売り場でそれどころじゃない事を知りました。 質問の意図は並の太さで、その編み方で何玉位なんだろうと思ったのですが コレだけ太さに幅があると、一玉の長さにも大きな違いが出ますね。 編み物本は初心者用2冊(薄め)と 編み目の読み方と編み図、編み方の基本のを持っていますが 素人が何が分らないのかを知らない状態で購入した本は役に立たない というドツボに嵌ったものでした。もう少し練習しないと自分の役に立つ本を 探すことも出来無そうです。 あと、ショール編み図については柄物は無理なので簡単な編み方で、 と思ったのですがショールが沢山載ってる本が探せず、一冊に1図程度でしたので 本を探す過程で質問の所に書いた編み方を見つけたものでした お騒がせしてすみません、アドバイスありがとうございました。
>>481 googleが1秒以内に検索結果を出してくる今時後出しで「俺も初めから知ってた」か…
ここまでの馬鹿は初めて見た
落花生、とんだとばっちり
えっ、なに??
落花生、何か変?
千葉の落花生の円柱の缶っていろいろあるね、どれのことだろう? 海苔の缶じゃダメなのかしら・・・
>>485 なぜ、毛糸売り場行って店員さんに聞けなかったか謎・・・
元気出せ落花生
>>482 織りとか編みとか関係なく
かせくり器は、カセを作る道具ではない!ということ。
代用なんですよと 伝えたかったのは理解できたのだろうか?
よっぽど、椅子の足の方がマシということ。
すみません、棒針編みのすべり目に付いて質問です。 両端がすべり目になっているマフラーの編み図があるのですが、 一段目(作り目ですよね?)の最後と、2段目にかけてすべり目になっています。 すべり目そのものの説明は手持ちの本にもありましたが、作り目ですべり目って どうするんでしょうか? 最後の作り目をせずに、二段目で作り目するとか?いや違う気がする・・・。 よろしくお願いします。
>>494 >>492 じゃないけど、それはみんな理解出来たと思うよ。
あと私は、情報自体はどんなに正しくても、
言い方や出し方次第では受け入れられない事があるから
よくよく気をつけないとならないなという事を学んだよ。
>>495 一段目は作り目のまま編まずに右の棒針に移して二段目で編むってことじゃないの?
498 :
495 :2010/11/26(金) 17:40:44 ID:???
>>497 さん
>一段目は作り目のまま編まずに
すいません、せっかく言っていただいた意味がよくわからないんです。
棒針は本当に初心者です。
指でかける作り目で作り目をしたら、それがそのまま
一段目を編んだことにになるんですよね?
で、持ち替えて次に編み始めたらそれが二段目、ですよね?
もしかして間違ってるんでしょうか。
編み図では、一段目最後と二段目最初の目がすべり目、以降、2段目最後と
3段目最初、3段目最後と4段目最初・・・と続いていて、2段目最後〜は
わかるんですが、最初がどう操作していいのかわからないです。
言葉がつたなくてすみません。
>>498 ごめん、言葉が足りなかった。
> 指でかける作り目で作り目をしたら、それがそのまま
> 一段目を編んだことにになるんですよね?
> で、持ち替えて次に編み始めたらそれが二段目、ですよね?
> もしかして間違ってるんでしょうか。
間違ってないです。
一段目は目数の通りにつくり目をする。
で、最初から編んでいって最後の目は編まないでそのまま右の棒針に移す。
二段目は一段目で最後に移した目も普通に編んで、そのまま端の手前まで。
最後の目は編まずにまた右の棒針に移す。
これを繰り返していけば全部の段が端がすべり目になるはずだよ。
更にごめん、後半間違った。 >一段目は目数の通りにつくり目をする。 > で、最初から編んでいって最後の目は編まないでそのまま右の棒針に移す。 >これが二段目。 >三段目は二段目で最後に移した目も普通に編んで、そのまま端の手前まで。 > 最後の目は編まずにまた右の棒針に移す。 に訂正。
501 :
495 :2010/11/26(金) 18:12:01 ID:???
>一段目は目数の通りにつくり目をする。 > で、最初から編んでいって最後の目は編まないでそのまま右の棒針に移す。 >これが二段目。 (一段目の最初と)2段目の最初は普通に編めばいいんですか? だとしたら、その位置の編み図にすべり目が書いてあるのは何でなんでしょう? すいません・・・・。
502 :
495 :2010/11/26(金) 18:13:45 ID:???
訂正。 ×(一段目の最初と) ○(一段目の最後と) レス使ってしまって申し訳ないです。
499,500さんじゃなくてゴメン なんか逆の事書くけど すべり目の編み記号って Vか∀みたいなのが二段にまたがって書かれてると思うけれど 両端で一段ずつずれてない? で、下段の最後の目は普通に編んで 上段の最初の目は編まずに右針にうつすだけ。 つまり、作り目は普通に作る。 裏返して二段目を編むときには、最初の目は編まずに右針にうつすだけ 最後の目まで普通に編む また裏返して三段目も、最初の目は編まずに右針にうつすだけ 最後の目まで普通に編む 以下繰り返し では?
質問させてください。 かぎ針編みで、方眼編みの編み地を二枚重ねて、 縁を細編みして綴じて袋状にしたいのですが、 編み図に「縁編みは底の部分の長編みは割って目を拾い〜」 という説明があります。 長編みを割る…というのは、どのように針を入れたら良いのでしょうか。 長編みの目と目の間に針を入れて、束で拾って細編みを編むのかな?と 思ったのですが、…当たっていますか?
>>504 それはデザイン次第な部分もあるので断定はできないかも。
でも、長編みの目を裂くように針を入れることはなかなかないので、
目と目の間で良いかもしれません。
>>505 レスありがとうございます。
504の方法でちょっとやってみます!
507 :
495 :2010/11/26(金) 20:49:56 ID:???
>で、下段の最後の目は普通に編んで >上段の最初の目は編まずに右針にうつすだけ。 あー!そうなんですか?編み図の載ってる本には 「編まずに右針に移して次の段で普通に編む」とあったので 503さんの言ってる事と逆のことを考えてました。 (下段の最後の目は編まずに上段の最初の目を編む) 手持ちの基礎本には絵が描いてあるだけでよくわからなくて。 でも、これなら納得です。ありがとうございます。 こんな内容でレスを使ってしまって申し訳ない。 497さん、何度もありがとうございました。
基礎本のすべり目の説明ってわかりにくいよね 私もVの下段ですべり目すると思ってた たたさんのところでわかりやすく書いてあったよ
下段ですべり目じゃなかったんだ……知らなかった
私も、マフラーの編み図に出てくる両端滑り目がどの段で何編むのか分からなくて、あきらめて結局全目メリヤス編みに変更してマフラー作ったよ その後たたさんのサイトやここを見て、各段最後の目まで普通に編んだら、次段の最初の一目だけ編まずに滑らせる、そうすれば段の編み始めの目の乱れが目立たないから、という意味だと分かった 初心者向けの本にはそう書いてほしい!!
久しぶりにアランに挑戦しようと思ったのですが… 10〜12号針対応くらいの太めな糸で弾力があって柄がくっきり 映える素敵な毛糸はありませんか? 前はプロヴァンスのメリノで編んですごく気に入ったのですが… 今回編みたい色がないので他のにチャレンジしたいのです。
近所の手芸店で買った「MerinoSeta」というメリノ50シルク50という毛糸 たぶん並太で50g95mというスペック ラベルには糸情報のみで会社名等がまったくない これがすっごい編みやすくて気に入ったんだけど、パピーの輸入糸という事しか 詳細がわからない。1件だけブログがヒットしたんだけど、その人も購入先を 書いてなくて買い足したくてもできない… どなたか、どこで購入できるか知っている方いらっしゃいますか?
>>512 中野のつよせで扱ってますよ。ちょうどセール中なので行ける範囲ならいいですね
ブルガリアスカートを編んでるのですが ウエストの始末で緩めの伏せ目だと入らなかったから、やりなおしたとブログに書いて方が何人かいたので ゴム編の伸びる伏せ目で、始末しようと思います。 それを二つ折りで閉じる時は、どんな閉じ方が、オススメでしょうか?
515 :
513 :2010/11/27(土) 23:37:51 ID:???
さっそく情報ありがとうございます!!!! 地方住まいなのですが、12月の第三週に東京に行く予定だったので 買いだめにいきます!本当にありがとうございました!
カウチン糸を使わずに、色鮮やかな糸でカウチン風のものを編みたいのですが、 ハマナカエクシードウールという糸で、なるべくカウチンの風合いに似せて編むことは出来ますか?
>>514 ウエスト部分を二つ折りにして、ゴムを通すのかな?
メリヤスはぎは?
編み込み模様を作った時の各毛糸の分量なのですが、 みなさんはどうやって割り出してますか? 編み込み模様を作るのがすきなのですが、いざ編もうとおもうと どの色を何玉買おうか迷ってしまいます。 自分はこうゆう風に割り出してるよとか、解決策をお持ちの方は 教えてきただけたらうれしいです
柄にもよるのに何言ってんだか
小さめのパイナップル模様のケープかショールの編み図が載っている本はないでしょうか? 大きい模様のものだったら何冊か持っているのですが… 地方住まいなので通販できる本だと助かります。
>>519 柄によってどう判断するかの質問でしょ。
>>518 割り出す方法は色の面積で色対色の割合がわかるし、渡す長さを計算して足せば良いんじゃないかな。
>>520 何と比べて小さいのかと、持ってる本を書かないと教えようがないよ
>>515 週替わりのセール対象品の様です。先に問い合わせるのをオススメします。
>>520 方眼紙に模様を起してみて自分で縮小アレンジしてみては?
>>520 「パイナップル模様 ストール」とかで画像検索してみた?
初めて輪編みにチャレンジしてるのですが 編み棒と棒の間がでろーんと糸が伸びてしまいます。 これを回避する方法ってありますか? それともこれでいいのでしょうか…
>>526 輪針じゃなくて4本・5本針で編んでるのかな?
それなら、でろーんとしてしまう棒の境の目を編む時は
1)糸が緩まないようにしっかり糸をひいてかなりきつめに編む
2)一周編むごとに境目になる目をずらす
3)練習する・たくさん編む (コレ一番重要)
……もしくは 4)輪針を使う
これのデメリットとしては
1)持ってないなら新たに道具を購入しなくてはいけない。
2)作れる物の大きさがある程度限定されてしまう。
といったところでしょうか?
メンズクラブマスターという糸は 極太と超極太の中間の太さなのですか? この糸でカウチン(風)セーターを編んだら不自然な仕上がりになりますか?
>527 ありがとうございました! 境目をずらすと言う方法は目鱗でした。 しかし、やはり練習あるのみですね。 輪針も気になりますが、素人wなので基本でがんばってみます。
>>529 初心者さんならなおさら輪針をお勧めしたい。
少しの投資で楽に編めるようになるから絶対にお勧めです。
平編みもできるし、編みかけの持ち歩きも格段に楽だもんね〜
輪針で平編みすると更に端の目が緩んだり、目が揃いづらいんですが… 私だけですか?
少なくとも私はならないな、実に快適
作り目する時だけはループの所でくるくる回ったり不安定になったりして イライラするから棒を使うけど、それ以外では 棒に比べて目が揃いづらいとか緩むとかは感じた事はないよ
輪針で平編み、私もなんら問題ないな。 棒針で編んだ目とかわらないよ。
棒の部分の材質の違いとかは関係ないかな? 色々なメーカーや材質の針で同じ糸を編んでると、 棒針同士、輪針同士、同じ竹の棒針同士ですら 自分には編みやすい針と編みにくい針があるよ 私の場合だと、ハマナカの竹が少しすべりが悪くてきつめになってしまう
ブカッとしすぎていないパツパツでもない程よい緩みの シンプルな「ラグラン袖」のプルの編み図を探してます 襟元は(出来れば)オフタートル又は広めのアキ。 ボディはAラインか緩めの絞りが理想だけど、 脇のライン程度なら自分でなんとか出来るので、せめて袖だけなんとかなれば… シルエットや丈は、リッチモアベストアイズ106号P31右の 「かけ目交差で表現した網代風透かし」、が理想的なんですが 網代風透かしとかではないシンプルなメリヤスのが欲しいのと そもそもそれはラグランではなくてドルマンなので… 交差模様を取ってしまったらあのシルエットは保てない気がします 袖丈や着丈は違ってもいいです また多少なら模様が入っている物も大丈夫です。 もしなにか心当たりがあればよろしくお願いします
>>532 平編みの時だけなの?輪編みの時も目が揃わないなら、
>536さんのおっしゃるように材質が合わないとかかも。
>>524 アイディアありがとうございます。縮小ではなくてレースのブレードの小さい編み図を拡大したらうまくいきました。
>>525 ずっとショールかケープで探してました。
ストールで検索かけてみたら昔の本ですが好みに合うパイナップル模様特集の本が見つかりました。
ありがとうございました。
541 :
532 :2010/11/30(火) 22:34:17 ID:???
編みかけマフラーをモバイルしたくて、輪針に移したんです。 針はどちらも匠です。 たまたま近畿とaddiもあるので試しましたが、やはり端目が緩みます。addiは微妙にサイズが違うし、スチールだし、特に。 帽子をよく編むのですが、筒に編むのは比較的目は揃いやすいです。 マフラーは結局短針を買いました…。
>>539 おお、襟は違いますがそれ以外はとても理想的なラインです。
海外パターンはまだ挑戦した事が無いのですが
いつかはと思っていたので、ぜひ初挑戦パターンにしたいです。
ありがとうございます。
モデルさんがふっくらしてて、若干サイズ感が分かりにくいですが
これは他の人が着てる画像などは見れないのでしょうか
ちょっと探してみたんですが分からなくて…
>>542 「knitty margot」でググるといくつか出てきます。ラベリでも。
モデルさんの影響かふっくら率高いです。(日本の人はスリム)
私はほぼパターン通りに編んだのですが、襟元、
アレンジすればオフタートルもいけそうですよね。
初挑戦頑張ってください。
>>541 なんだかミステリーだね<輪針の時だけ端目がゆるむ
ちょっと思ったんですが、端目はゆるみやすいから1目2目編んだところで
意識してるしてないにかかわらず針先をちょちょいと上げて
軽く締める動作をしていると思うんだ。
その時、棒針だと手のひらに余る長さがあるから小指・薬指・
小指側の手のひらの…なんていうの?肉球wで針を支えて締める動作が軽く出来る。
でも輪針の針部分は手の中に隠れるか、はみ出すかくらいの長さだから
ホールド加減が微妙に違って→締める動作も弱くなるのかも。
輪針で平編みする時は意識して端目の締め加減をきつくしてみたらどうかな
…って思ったの。針を持つ親指と人差し指にほんの少し力を入れてみるとか。
たぶん輪針の平編みと棒針では針のホールド具合って微妙に違ってて、
でも慣れてくると自然に使い分けが出来るようになるんじゃないかと。
…ダラ長文な上にボンクラな結論「ようは慣れ」orzスレ汚しすみません
>>543 ありがとうございます
画像検索とらべりで色々見る事が出来ました
感謝です
>>541 端の目にチューブの負担になって引っ張られてないかな。
その分、隣の目がきつくなってると思うけど。
あとチューブが冷えて硬くなると扱いにくくなってるとか。
そうか、チューブが硬くて編みにくいという可能性はあるかも 最近は付け替え輪針ばかり使ってたから忘れてたけど ハマナカのとかだと私は固くて編めなかった あれ、冬場だったからなのか!? ホットカーペットの上なので、確かに空気は冷たかった… 編み物は冬にしかしてなかったから気付かなかった
質問というかアンケートっぽいんですが、 今まで買って良かった・いくつも編んだ編み物本は何ですか? いいな〜と思って買っても見るだけか1〜3個編んで また次の本を買ってしまう… これは編みまくった!っていう本・作品があったら参考に教えてください。
いや…一冊から3個も編んだら立派だと思うよ… 同じ編み図で何個も編んだのもカウントしていいなら 沢山編んだ本はあるし、編みたいのが何個もある本もあるけど 実際に編んだと言えば、3個未満はかりで答えられない…orz
本買うこと自体が楽しみの一つでもあるからな〜 正直、無駄な質問だと思うわ
2つ以上編みたいものが載ってる本を買うようにしてるけど 実際には編まないことも結構あるので 買ったけど1つも編んでない本がいっぱい並んでるわ
なんにせよ、損得勘定が先に立つ人には向いてないと思う>編物
そうかな? 人がどの本を気に入ってるか、実際に使ってるか 分かるのも楽しそうだと思ったけどなー 次の質問が来るまで答えたい人は答えたらいいんでは
雄鶏の「アラン模様のこもの」 キャスケットとキャップとミトンとルームシューズ編んだよ
>>555 それ私も持っててキャップをふたつ編んだわ
キャスケット編むつもりで毛糸買ったけどそれはまだ編んでない
あと、今年のおでかけニットからも、ポンチョとショールとカーディガンを編んだよ。 どちらの本も太い単色糸でざくざく編めて、シンプルすぎず凝りすぎずで 今年のトレンドに合わせやすくて便利。 去年のあみものこものはマフラー全部編んだ人とか、ミトンを量産した人とかいそうだね
アラン模様キター!と思ったら廃盤?>アラン模様の小もの Amazonで中古4000〜とかorz
雄鶏はもういない・・・
雄鶏社の本はどれもいいのが多かったなぁ なかでも『手編みでおでかけ』と『オーガニックコットンの編みもの』は特に編んだよ
「アラン模様の小もの」は良い本だから復刻するといいな 探して図書館で借りて一応全部撮影はしたけど やはり本の状態で手元に欲しい
「アラン模様の小もの」は良いね。 買いそびれてたけど、古本屋さんで見つけて小躍りしたわ。 雄鶏の本、復刊してほしいのいっぱいあるよね。
今まで買った本の半分くらいは全く編んでなくて、他はどれも一つか二つくらい編んだだけだ。 編まないのはともかく編み物本てその中から一つか二つくらいだけ編むものって 観念が自分の中でできてきてるw でもまるまる編み図通り編まないでセーターの模様を帽子にとかマフラーの模様を アームウォーマーに、みたいな使い方も含めたら一冊から編んだ数はもう少し増える。 あとレース本はどれももっとたくさん編んでるなあ。 レースは私にとって使うものではないから使えるか使えないか考えないで どんどん編むから。
長年編んでるけど、本のとおりに編んだのは10に満たないかな。 そしてそのデザインはものすごく気に入ってるものなので 糸や大きさを変えて何枚も編んでる。 あとは563さんと同じで、いいとこ取りをしてオリジナルを編む。 糸の参考編み図的な要素もあるからね。 この糸を使えばこんなものが編めるんだな、という脳内カタログ用にしてるよ。
今『はじめての手編みのセーター』を参考にしながら別の本のベストを編んでいるのですが、 『手編みのセーター』の方に「とじ代。左右に表目が1目ずつあります」 と書いてあります。 今編んでいるベストは前見頃にちょっと縄編み模様が入るデザインで あとは全体的に裏メリヤスなのですが、これも端は1目表目でとじ代を作らなければ いけないのでしょうか? それとも『手編みのセーター』の基本のセーターは端から端まで模様が入っているので 模様のない表目だけの目を1目作らないと模様が変なところで途切れてしまうから このセーターに限り端を1目表目にしてあるということでしょうか? 手元にある基礎本には裏メリヤス編みのとじ方も書いてあるので 裏メリヤスだけで編んでもとじるのには困らないとは思うのですが、 「セーターは基本表目でとじる」みたいな決まりがあったりしますか?
ない 別の本みてる時点でズレが生じるのはわかっているでしょ? 基礎は大事だけど、編み物の場合あまりそれにとらわれるのもね 縫い物に比べて臨機応変の出番が多いよ、製作中も完成後も
>>565 決まりはないけど 表目でとじた方がラク。
表目でとじ代を作るという 決まりはありません。 裏目でのとじが出来れば あえてとじ代を表目で作る必要はありません。 ただ、とじ代分の端1目はわすれないで目数に入れてくださいね。 糸が太いと、とじ代で2目×表裏で 4目減ったら、 出来上がりサイズが違ってきますので。 端1目がとじ代分だとわかるように 初心者の人には、 表あみで編んでもらうことがありますよ。
レッグウォーマー編もうと思います。 平編みで編んで、最後に脇をすくいとじする、とあったんですが、 輪編みでは支障があるんでしょうか? なるべくとじはぎはしたくないんですが・・・。
>>569 短いサイズの輪針はすっげえあみにくいので、編みにくさを考えると平編みにして
綴じたほうがラクだと私は思う
>>565 です。
別に表目にしなくていいんですね。
表目のとじはやったことがあるので今回は裏目でとじるのに挑戦してみようと思います。
でも表目のとじの方がわかりやすいというのは頭に入れておいて次回以降の
参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
573 :
569 :2010/12/03(金) 18:10:09 ID:???
ありがとうございます。 5本針は持っているので、小さい輪編みは出来ます。 2目ゴム編みなので、輪編みで大丈夫なんですよね?
>>573 ゴム編みのみ?全然大丈夫。
模様があるならずれる可能性がある。
575 :
569 :2010/12/03(金) 18:19:25 ID:???
模様なしなので、輪編みでいきます。 ありがとうございました。
ニットバッグを作りたくて、何個も編んでるんだけど、なかなか使えるものにならない。 内布つけたり、底板つけたり、持ち手を革にしたり、いろいろ試しているけど、 中に荷物を入れると不格好なんだ。 持ち手の位置が一番難しいみたい。 みなさん、ニットバッグを作ったら使ってますか? アンダリヤは何個か成功したけど、ウールなどの棒針編みタイプはだめだ。
ニットバッグはそんなに使わないけど 取っ手つきの内バッグを作って 入れるものの重みは内バッグで支えるようにする 編んだバッグは外側を覆うだけにしてる
内袋の高さを本体より少し短くして本体の底と内袋の底の間に少し隙間があくようにする。 そうすると中身の重さを内袋だけで支える感じになってあんまり伸びない。
前にお店のブログで 577さんの要領で百均の布手提げを内バッグにして作るニットバッグを紹介してました。
>>576 です
レスありがとうございます。
ニット部分なしで内袋と持ち手だけでバッグとして成り立ってることが大事みたいですね。
よく革の持ち手をかしめで留めたりしますが、留めた部分だけ伸びておかしなことになります。
ちょっと100円ショップなども含め、市販バッグの持ち手の位置などを確認してみたいと思います。
かしめで留めるなら接着芯貼らないと駄目じゃないだろうか
かしめが使えるのに、補強の方法を知らないのかな。 表面だけ見て真似ないで、布バッグの作り方の本を見るといいよ。 私は内布の上部に厚手の接着芯を貼るか、インサイドベルトを仕込んでる。 小さめのバッグなら、最後にグログランリボンを縫い付けてもいい。 そうしておいて、578さんとは逆に、内袋を数センチ大きくしてる。 ニットバッグは中身次第で伸びるのも魅力なので、 入れ口はキッチリ、下のふくらみはポッコリ、となるとかわいいよ。
>>582 > ニットバッグは中身次第で伸びるのも魅力なので、
> 入れ口はキッチリ、下のふくらみはポッコリ、となるとかわいいよ。
578だけどこういう考えもあるのか。
せっかく編んだから編んだ形のまま保つのに気を使い過ぎてた私には目からウロコだ。
ちょっとポッコリするバッグ編んでくる≡3
私はどうしても物詰めちゃうし重さも出ちゃうので しっかりした布バッグをつくり、ニットはあくまでカバーとして扱う 着脱可能だから着せ替えを楽しむこともできるよ
かぎ針編みで中長編みの玉編みが、綺麗にぷっくり出来ません。 何かコツってありますか?
自分にご褒美的な感じで棒針を揃えようと思っています。 せっかくだから使い易いのが欲しいのですが… ニットプロのメタルの棒針は使いやすいでしょうか? 今まで木とプラスチックしか使った事がないのでメタル棒針の 使い心地がわからなくてちょっと不安です。 重さや糸滑りはどんな感じでしょうか? 耐久性に期待してます。
>>587 に便乗で
自分は編みやすいいいかぎ針がほしくて、いいのがあればそろえたいと思ってます
今まで使った中では竹のが使いやすかったのですが
おすすめのかぎ針があったら教えていただけないでしょうか?
>>587 手がかたい(きつい)人だったらノバメタルお薦め。
滑りがいいので、摩擦が少なくてストレスが減るよ。
でも金属同士がカチカチ当たる音が気になる人は
やめたほうがいい。
モスキート音が聞こえてイラっとするレベルじゃないかと
思うけど。
私は昔、雨降りに走っている車の中でワイパーが
何かと擦れてキッキッと言う音が聞こえて不快に思ったことが
あるけど、15年後の今はノバメタルのカチカチも
意識しないと感じない。年取ったんだね…。
耐久性っていえば、ハンドウォーマーを一組編んだら
針同士の当たる部分のメッキが剥がれた。
メッキが銀で、中身が金色だった。
あれ中身は金なんだ!! 私は同じ針を何回か使ってるけど、今の所無事みたい シルク100を棒針編みしたい時はノバメタル必須だな 竹だとギシギシしてすごいストレスだけど、するする進むよ 逆に滑りの良い糸の時は、油断して手を離すとツルンと一気に抜けて ちょっと泣きそうになる そういえば、ノバメタル同士が触れ合う音は好きな位でまったく気にならないけど かぎ針の先がノバメタルに当たる音にはイラッとする事に先日気付いた 何が違うのかは良く分からないけど、金属の材質の違いなんではないかと
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/04(土) 13:33:27 ID:jU0JLcEd
>>589 ありがとうございます。
糸によってはきつく編むから、自分には木の方が合うような
気がしてきました。
自分もモスキート音は聞こえませぬ。
それが、ノバメタルもかぎ針(あみあみ10号)の先も どっちも軽いし中は空気な雰囲気なんだ でも私がそう思ってるだけで、違うのかも
アミアミが軽いのはアルミだから ノバメタルが軽いのは中空だから
そうなんだ! 自分はアルミサッシの音が嫌いだから駄目なんだと納得した お陰で謎だった理由が分かってうれしい、ありがとう アルミじゃないかぎ針の先あるかな…探してみよう… と思ったけど、意外とかぎ針の素材って書いてないねえ
ノバメタル欲しくなってググったけど、売り切ればっかりだよ。 もしかして入手困難品?
バラならどこでも買えるけどね
>>596 じやないけど、バラでも輪のジャンボ針は結構ないよ
その内毛糸セールがある時に一緒に買おうと思って
買い物かごに入れておいたのが
ことごとく品切れして涙目になったよ
メーカー側の品切れなんだろか?
早くまた入りますように…
588です 自分はカチカチ音が気になるからメタルの棒針はダメっぽだけど かぎ針なら音しないから大丈夫かなあ と思って、ニットプロのかぎ針セットみたら5号以上の5本セットなんですね 3号、4号もよく使う自分にはダメかも… やっぱりかぎ針はクローバーしかチョイスがないのでしょうか?
かぎ針ならいろんなメーカーから出てるから 自分が相性のいいのを見つけよう。 私はクロバーから昔出ていた、持ち手が木のやつが大のお気に入り。 一斉にペンEになってしまってさ・・・。 あれは滑り止めがすぐに劣化してしまうので嫌いなんだ。 ノバメタルは幸い音が気にならなかったので揃えた。 円高最高潮のときに、もっと輸入してくれたらよかったのにね。
お願いします。 お花モチーフで、ピンクのグラデーションを作りたいのですが、近所ではなかなか良い毛糸が見あたらず、 ネットだと肌触りや色合いがわからずなので、困っています。 基準にしたい毛糸はパピーニュー2plyです。 条件は、パピーニュー2plyのようなフワフワ感がほしいのと、ピンクの種類が多いこと。 太さは2plyの2本取りを考えていましたが、中細程度までで、 良い毛糸があれば教えてほしいです。 色数と言えば「パーセント」が思い浮かびましたが、実際にさわったことがなく、 写真で見た程度なのですが、あまりフワフワ感は期待できませんよね。 カラー重視で他に何かありませんか?
越前屋の極細を数本取りにする。 淡いピンクを、自分で段階的に染める。
KAの悠楽っていうかぎ針は柄が竹でできていて持ちやすいよ。
>>600 さんのクロバーの木の柄の(レース針を一本だけ持ってる)は直径6ミリくらいで
悠楽は直径8ミリくらいだけど手の当たりが軽くていいです。
ハマナカラクラク&クロバーペンEに押され気味だけど、これもいい商品だと思う。
カギ部分が軽金属のものと竹のものがあるけど
カギの先のカーブが微妙に違うので竹の方はちょっと使いづらかった。
手の癖によっては竹を使いやすい人もいると思う。
>>600 >>603 ありがとうございます
悠楽良さそうですね
竹の針が好きなので合ってるかも
本当はセットで一気にそろえてしまいたいのですが
とりあえず、バラで色々買って見て気に入ったものをそろえた方が良さそうですね
アドバイスありがとうございました
私はKAの悠楽ダメだった。 あの柄についてるギザギザが痛くて。 かぎ針はまだ練習中なので持ち方が悪いのかもしれないけど。
>>598 9mmならコーダにあったような・・・
私は輪針はKAしか使わないけど、かぎ針はダメだったよ。
>>605 みたいなギザギザもそうだし、持つところが丸い棒で指が当たる場所の窪みがないから痛いってのもある。
あと、大げさだけど、丸くて固定されないからかぎ部分が回るイメージ。
あと、木が安くて割れてた時があった。
返品がめんどくさいからカッターで削ったけど、結局上記の理由で、
昔から使っている金属の両かぎタイプばかり。
ただ、両かぎはなぜか気づくと反対側の号数で編んでるときがあるんだよな。
ピンクのエティモ、使いやすいならほしいな。
結局、みんなが勧めるかどうかより、1本使ってみて好きかどうかで決めるしかないね。
>>605 ,607
針をきつく握り過ぎじゃない?
私は色々バラバラに持ちすぎて針ケースがごちゃごちゃしてるw
クロバーが小さな手仕事っていうキットとかのシリーズで
茶色いかぎ針出してるけど、それは木の柄みたいだよ。
実物を見たことないので柄の形状や太さが分からないけどいいなー。
>>608 >針をきつく握り過ぎじゃない?
いや、皮膚が薄いらしい。
>ただ、両かぎはなぜか気づくと反対側の号数で編んでるときがあるんだよな。 あるある…
>>608 でもちいさなてしごとのかぎ針は2〜6号までしか出てないみたい
これ以外の号数使わない人はいいかもしれないけど
>ただ、両かぎはなぜか気づくと反対側の号数で編んでるときがあるんだよな。 ハマナカ楽々がいちばん好きなんだけど、これが唯一にして最大のネックw
605です。 609さんと同じく皮膚が薄いというのもあるのですが、 きつく握るというか、鉛筆持ちっていうのかな?中指の第一関節横の部分を 支点にしてしまうんです。 で、そこがタコみたいになって痛い・・・ どこか痛い所があるってことは持ち方が悪いんだと思うので 本で確かめながらかぎ針持ぅて編み始めるんですが、 気づいたらやっぱり鉛筆持ちにorz 何か良い矯正方法ありませんか?
あ、ちなみに普通の金属両かぎとエティモを使っています。 KAのはギザギザが痛いのと、丸い柄で安定しないようで痛さ倍増なので 現在は使っていません。
>>608 情報をどうもありがとう!
600だけど、ちいさなてしごと見てきたら
自分の持ってる昔の木の持ち手のかぎ針の形状とそっくりだ!
全体に丸くて、親指の当たるところが平らになってるの。
たぶん同じ形状だと思う。
実店舗で確かめてくるね。
私のように、昔の木のものが好きだという声もあったのかな?
>>611 たぶん、この持ち手の形状だと、2〜6号程度が一番使いやすいと思う。
太くなると、木の堅さが負担になると思うんだ。
近畿は材質にムラがない?
輪針の先端部分の竹の組織が、柔らかい上に密になってなくて、
2着も編んでないのに、ささくれが出来てしまったよ!
溝ができていていちいち引っかかるのもあるし、
尖り具合が左右で違うのもあるし、もう近畿では買わないことにした。
>>611 それ以外使わないわけじゃないけどよく使うのはそのあたりだから
まあいいんじゃないかな。
>>613 お持ちの本にどう書いてるか分からないけど
私は中指伸ばし気味で、前の目(かぎ針にかかってる糸)を
支えてる。
つべだと、ハマナカがうpしてる動画のように
握らずに添える感じかな。
気を悪くしないで欲しいんだけど 鉛筆持ちだから指が痛くなる、って人は 鉛筆の持ち方自体もおかしいんだと思うよ そちらも見直せば、矯正の近道になるんじゃないかな
皮膚弱いんだって言ってんじゃんw
持ち手の指の当たる部分が薄いとか、 指が長くてチカラの持ったときのバランスが悪いとか・・・
鉛筆とグリップボールペンで力の入り具合が違うように、 グリップの太さによって力の入り具合も握り方も違う。 一番握りやすいのはおゆまるで自作したグリップw 自分は細い針&細い糸だと力が入ってしまうんだー
一連の編針の話題が有意義すぎる。 質問者じゃないけどありがとうございます。
金属針の中央を布ばんそうこうでぐるぐる巻く。(適当な太さになるまで) そのうえから100均のシリコングリップカバー(文房具コーナーで5色100円)かぶせる。 大変快適。指痛い人、参考までに。
624 :
623 :2010/12/05(日) 13:12:27 ID:???
ごめん、かぎ針の事でした。
皮膚は薄いけどペンだこを持っている私に死角はなかった
タコが何さ ニットプロで指の腹にできた穴の方が何倍も厄介よ
変な人キタ
タコって体が「ここんとこしょっちゅうギュウギュウ物が当たるから ちょっと硬くして破れないようにしよう」って判断して強化してるんじゃないの? 痛いの我慢してたらそのうち痛くならない手が出来上がる気がするんだけど。
下手すると爪が変形するよ
そうそれ だから痛くない 試しに左で同じようにかぎ針持ってみたら持っただけで痛かった… タコにこんなに助けられてたいとはと改めて気付いた
棒針編みしてて、かなり下の方に解かなきゃどうにもならない間違いを見つけたんだけど、 ふと思いついて解く段にとじ針で一段糸を通してからビーッと解いてみたら 狙い通り糸のところで止まってくれてその後で棒針で目を拾うのが楽だった。 いつも何もしないで解いて後で目を拾うのにえらい苦労してたんだけど。 私に思いつくくらいだから昔から既に誰かやっててそれなりに広まってるだろうけど 少なくとも手元の基礎本には載ってないし、私に編み物を教えてくれた母も 知らなかったからもしかして他にも知らない人が沢山いるんじゃないかと思って 初心者が多そうなここに書いてみる。
ここ質問スレだぜ
>>629 そんな簡単に爪は変形しないよ
するとしたら爪側に問題がある
>>633 おまえはパーか
ペンダコある人間全員の爪が変形するとは言ってない
パーてw
あほちゃいまんねん パーでんねん!
見た目的にないに越したことはないよね。 本人が気にしないなら、まわりが口出しすることじゃないけど。
>>637 編んだものを外で着用する件かと思ったわ
確かにw まわりが口出す事じゃないと心からは思ってないから わざわざ書くんだろうけど ちょっと位の中指タコは皆持ってるのでは?無い人っているのかな?
編み針ダコなんかないなぁ。 痛くなりそうだと思ったらやめるから。
編みダコではなくて筆記具タコでは? 最近はペンで書かなくても良くなったけど、 学生時代の名残はあるなー。
>>640 > 痛くなりそうだと思ったらやめるから。
その理性がうらやましい。
痛みに強い方だから無駄に我慢する→すごく痛くなるの繰り返しだ。
トイレに行くのすら我慢する自分も同じw 我慢強いというより、やってる事をやめるのが苦手な感じ 皮膚の繊細さはおいといて 近畿のかぎ針のグリップが編みにくいらしいのが分かったのは収穫だ セットで買う前に単品で試せるし… と思って見たら、単品の奴にはそもそもグリップがなかった!! これはどうなんだろう…
質問者おいてけぼり
流れぶった切りですが、質問です。 感じの違う糸を引き揃えて編みたい時の編み針の号数の選び方って、 何か決まりごとはあるのですか? たとえば標準で3mmの棒針で編む毛糸を2本どりで編むとき、単純に倍の6mm程度がちょうど良いとかなど。 それとも編んでみて決めるしかないですか?
倍より1つ上がちょうどいいと思うことが多いかな〜 自分で書いてるように、試すのが一番だよ ゲージも大切だけど求める編地になるかどうかも大切っしょ
605です。
スレが伸びててビックリしたw
たくさんアドバイスありがとうございます。
>>617 さんの書かれているような中指伸ばし気味の持ち方を目指してて、
気づけば中指まげて鉛筆持ちになってるんですorz
が!前の目を支えるとずっと伸ばしてることになるかも!と気づきました。
ありがとうございます。ちょっと試してみます。
他の方もありがとうございました。
どんなかぎ針でも編めるようになりたいので自作グリップは最後の手段と思ってますが、
いざという時の為におゆまると100均のグリップのことは心に刻んでおきますw
>>643 さん
悠楽、バラで買えますよ。
竹の丸い柄のついてるものですが、違う商品のことだったらすみません。
>>643 です
悠楽で探せば良かったんですね。ありがとうございます。
グリップ有りと無し、両方試して見ます。
悠楽…ユウユウって読むんだ…w
>>646 さん
ありがとうございました。
何パターンか編むにしても、まず何号で編むか、って段階でつまづいてしまっていましたが、
解決しました。
>>647 力んで真っ直ぐのばしすぎてると何時もの癖に戻りやすいから
添える感じで緩〜く編む練習するといいかも。
質問です アラン模様のセーターを編んでるんですが、 前身頃の模様の編み図が真ん中〜右半分しか載っておらず、 特に文章で指示もない場合は左側も右と同じ向きのなわ編みで 編んでいいのでしょうか?(左右が鏡合わせにならない)
好みでいいんじゃないかとは思うけど 後ろ身頃はどうなってるの? 線対称になってるなら合わせた方が
指示がないなら同じ向きでいいかと… それ、出来上がり写真もありませんか?
654 :
651 :2010/12/06(月) 14:14:51 ID:???
ちなみに編んでいるのは岡本啓子さんの「デザイン・ニット」
からポロ・カラーのアランセーターです。
>>652 後ろ身頃と袖はメリヤス編みだけです。
>>653 写真はモデルさんが着て全身が写ったもので、模様の細かいところは
よく分かりません…
同じ向きかもしくは好みでいいんですね。
どうもありがとうございました。
私もそういう所気になるから 今までそういう事ある度に写真じっくり見てたけど、いつも同じだった。 それはそうとして、私も好みでいいと思う。
かぎ針初心者です。 今、レース編みで立体的な花型のモチーフをあんでいるのですが、 わからない部分があります。 花びらの“細編み・中長編み・長編み・長編み・長編み・中長編み・細編み”みたいな並びで丸くする部分で、 どうしても中長編みと長編みの間が不自然になります。 これは同じ長編みでも、中長編みの隣の長編みは少し低く編んだりして、 隣の目との境目を目立たなくすることが必要なのでしょうか? それとも、長編みは長編み、中長編みは中長編みで、高さを揃えるのでしょうか? 個人の自由?だとしたら、みなさんはどのように編まれていますか?
編み図上で、真ん中の長編みが両脇の長編みより高くなっていたら 足の部分を多めに引っ張って高く編むという意味です 逆に、全部同じ長さだとしたら同じ高さに編むという意味 具体的な足の長さは、編み図の見た目に素直に従ってみるのが早道です 同じ細編みなのに二種類の記号が使ってあって ×とTが隣り合っているような時も同じですよん
そのまま長編みは長編みで、中長編みは中長編みで編んでいったら 編んでる途中は不自然に思えるかもしれないけど、編み上がったら そうでもないと思うよ。
>>657-658 レスありがとうございます。
今編んでいる編み図は、同じ長編みでもかなり高さを変えて書いてあるので、
工夫してやってみます。
細編みの×も、かなり斜めになっています。
細編みが斜めってるのは、 図にするときに仕方なくそうしてる場合が多いから、 編み図に惑わされすぎないでね!
つづき そういう並びの花弁を編むときは、 自然と中央高のカーブになるはずだから、 659さんの場合はむしろ、中長編みと長編みの差が大きすぎると思われる。 まだ手が慣れてないからかもしれないので、 レース糸よりも中細くらいの毛糸で練習したほうが習得しやすいかもね。 毛糸だと伸縮性があるので、力加減をしやすいのだ。
毛糸は糸がごまかしてくれる部分もあるから それでうまくいってもレースだとやっぱり要練習になるとは思うけどね 程度の差こそあれ、誰がやっても最初はそんなもんだからめげずにがんばってー!
総合スレのたわしマフラーになりそうな人、 編地が硬くなるなら、棒針の号数を上げるといい そしたらきつめに編んでもふんわり仕上がる 元々マフラーは柔らかく上げる為に 糸自体の指定針より2〜3号大き目の針で編む事が多いよ
初心者に対しては、棒針の号数を上げるとゲージがゆるくなる、とことを説明するときには、 できれば手加減を緩くするほうが理想的ではある、という説明を合わせてすべきでは。
へー、そうなんだ
どうしたらゆるく編めるようになりますか? すかし模様だとゆるくなるんだけど、 アラン模様だとキチキチになってしまいます。
あきらめて針を太くする
>>664 元々マフラーを編むにはきつめの号数を選んでいるのではと考えたから
ある程度数こなすまでは、手のきつさゆるさなんて安定しないものだし 数こなせば放っておいても定まってくる そうなる前に無理に緩くしようとしたら、編地がガタガタになってしまうだろうし こうした方がより良い、とか初心者の時に気にしてるとあまり楽しく無い気がする まずは楽しく編めて、かつ使える物を編み上げる事も大事な気がするよ なんとか学院とか編み物講師養成所みたいな、早く上手に編みたい人が 自分で志願して行く所なら、色々口出ししてあげる方が親切なんだろうけど
テンプレに「答えてるのもシロウトです」の一言は必要かもなあ。
シロウトに我慢できないクロウトさんもいるみたいだけどね
指定糸で編んでもゲージが違ってくるときは、趣味で編むだけの人なら、針の号数で調節してもかまわないけど、講師を目指す人は、自分の手加減を直していかなきゃね。 って私が通っている編み物教室の先生が言ってた。 プロを目指すんでなければ、針の号数変更でいいんじゃないのかな?
目がきついと肩凝るよね つべで外国の人の動画見るとかなりゆるいんだなと思う
あれ、外人の動画に違和感無かった私は目が緩いのかも ゲージは丁度標準ゲージが出る位だからそうでもないのかな?? 編み始めの頃はきつかったり緩かったり色々だったけど 固めのマフラー作るのも楽しかったなあ… 趣味なんだから、試行錯誤も楽しみのうちなんでは
なんかごっちゃななってる気がするんだけど… 標準ゲージで普段編んでいると仮定して マフラーをふんわり編む為に、指定針より大きい号数を使う事より できれば手加減を緩くするほうが理想的 なの? もしそうだとしたらそれは何故?修行的なもの? それとも手が標準ゲージよりきついという前提に立っていて 「正しいゲージを出せるようにするべき」って意味?
全体を均等な調子で編むんじゃなく、ふわっとすべきところはふわっと、 きちっとすべきところはきちっとって感じかな。 アランなら、ねじるところはきちっと、表目はふわっと、うらめはしっかりめ というような意識で編むと、ずいぶん出来上がりが違うと思うよ。
> できれば手加減を緩くするほうが理想的ではある どういう理由で?
マフラーの件も結局良く分からないまま終わりなのかな
みんな言葉足らずだね。 質問は簡潔に。 レスに対しての質問は、アンカーを忘れずに。
なぜそんなに上から目線
>>675 >指定糸で編んでもゲージが違ってくるときは
って書いてあるよ
昨日から質問されてるのは「できれば手加減を緩くするほうが理想的である」
と最初に言いだした
>>664 に対してだと内容から分かるのでは?
「指定糸で編んでもゲージが違ってくるときは」と言っている
>>672 は
言っている内容から見て、違う人だよね
多分そうじゃないかなと思ってたw アンカー無くても、例えばつけ間違えてても分かる事って沢山あるよね
>>621 おゆまる!!良さそうだ〜。ロウじゃなくて樹脂なの?
手に合わせてグリップを△とかに変形させてるの?よかったら教えてください。
私も自作グリップ考えて、ハンズ地下で真ん中に穴のあるゴム棒と
穴のあるスチロールみたいなカラーのくたっとした棒買ってきたりしてたw
スチロール棒は軽くて使いやすいけどお湯丸には負けるだろうなぁ
両カギ使わない方にちっちゃい髪止めるポリウレタン輪(段数リングにするって話が上にあったやつ)や
輪ゴムとかを巻いておくと絶対に間違わないよ
>>623 良さそうだ…皆工夫してるんだねぇ
スチロール棒を短く切って土台にすると丁度好さそうだ
揉めてる真っ最中に挟まってるレスだったから見逃してたけど 良いアイディアが出てたんだね おゆまるなら探せば押入れ(のハンクラ罪庫のどこかに)にある筈だから、 親から貰ったグリップ無しの古いかぎ針につけてみようかな… 今使ってるグリップに特に不満は無いんだけど、ハンクラ心がw
>>686 かぎ針に適当におゆまるを巻き付ける
↓
熱いうちに普段編むようにかぎ針を持つ
↓
指の痕がつく
↓
自分の手に合ったグリップになる
針の号数&糸&手加減の関係を整理してみました。
ふんわりマフラーを編みたいとき
糸の指定よりも針の号数を上げる。
普段から手がきついまたはゆるい人
趣味で編むなら針の号数で調節する。
プロを目指すなら、適正な手加減を覚える。
>>666 への回答は
>>676 これは、模様編みのときのテクニックとして。
こんな感じでどう?
言いだしっぺが姿をくらませたのに、乙です ふんわりマフラーは号数を上げるで良いんだよね… 何か全然知らないルールがどこかの世界にはあるのかと 少し不安になってたから安心した。ありがとう
>>690 編み地にもよるけど、マフラーは糸の標準ゲージより太めの針で緩めにふんわり編んで肌触り良く仕上げて
手袋や帽子は細めの針できつめにかっちり編んで、風を通さず丈夫に仕上げるのが
一般的。
私は首がスースーしたら嫌だからマフラーもかっちり編んでる。 肌触りよりも外気が怖い寒がりなので。 要は好みだ。 他人にあげるなら一般的な方を選ぶのがいいだろうね。
いろいろだねえ 柔らかいのがいいからふんわり細めの長いやつをぐーるぐるするのが好きだわ
同じく重ね巻がこのみ。 だけどあんまり分厚くなる感じだと最近動きにくくて困るから あまり太くない糸で柔らかめの二重か三重が楽になってきた。 でも編むのは太めの糸でイギリスゴム編みのポワポワのマフラーが1番楽しい。
太め糸のイギリスゴム編み自分も大好き。 頬にあててぽわほわ加減を楽しみながら編んでいく。 でも編み上がったものは引っかかりやすいのがカナスイ
質問します。 基礎本(雄鶏社の『パート別見やすい基礎・作り目・止め・拾い目』という本です) 見ながらため息ついています。 マフラーが編めたので、今度はベストを編もうと作り目をしました。 指で掛ける作り目というのは表1段と数えるんですよね? それで2段目は裏を見て編むことになりますよね。 その2段目からの地模様ですが、編み図には右側(表)からの図しか載っていません。 左側の図は省略されているようで載っていません。 こういうのはみなさん、左から編むのを、逆算というか、 規則性にのっとってグラフ用紙などに書いたりして2段目を編んでらっしゃるのでしょうか 。 マフラーを編んだときにはそんなこと気にせず一目ゴム編みを編みました。 ベストは縄編みと地模様で、私にしてみればちょっと複雑です。 ベストには裾のゴム編みはついていなくて、いきなり地模様から始まります。 それで指で掛ける作り目をしたのです。 うまく説明できませんし、馬鹿な質問なのかもしれませんが、 どういうふうに2段目を編めばよいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
>>696 ベストの表は左右あるので、模様の方向が反対を向いているということなのか
裏を見て編む時のことなのかわかりませんが、模様編みの応用などは、
方眼紙に書くこともあります。
質問の意図と違うかもしれませんが、
平編みをする場合、表は表編み、裏は裏編みをするけど、
編み図では表編みの記号だけです。
編み図は、出来上がりの状態を表から見た図なので、
模様編みの都合で、裏側で作業することもあります。
参考本にしている地模様がどのようなものかはわかりませんが、
表側から見て、右上2目一度になるように裏側で行う場合は、左上2目一度を編みます。
>>696 は、その本のほかに、棒針編み全体についての基礎本を買うといいです。
>>3 にいろいろあります。疑問に思ってることは、たぶん氷解すると思います。
>>697 >>表側から見て、右上2目一度になるように裏側で行う場合は、左上2目一度を編みます。
この場合は裏からも右上2目一度ですよね?
699 :
698 :2010/12/09(木) 13:04:16 ID:???
後半取り消します。勘違いしました。
>>696 編み図の見方も書いてある基礎本を買うことをおすすめ。
袖ぐりや襟ぐり肩下がりなど難しいところも詳しく解説してある本があった方が良いと思う。
本屋さんでいろいろ見てみるのがよいけど、
私はヴォーグ社の「こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A」を愛用している。
701 :
696 :2010/12/09(木) 14:51:55 ID:???
レスありがとうございます。
情報が小出しですみません。
ベストの後ろ身ごろの2段目がわからないのです。
ゲージを取るときには本当に適当に編んでしまったのですが、
さて本番というときにあれ?となったのです。
メリヤス編みの仕組みは理解できていると思います。
>>697 さんの
平編みをする場合、表は表編み、裏は裏編みをするけど、
編み図では表編みの記号だけです。
編み図は、出来上がりの状態を表から見た図なので、
模様編みの都合で、裏側で作業することもあります。
というのも、ゲージの編地を編むときに、なるほどと理解できました。
やはりグラフ用紙に書いてみた方がいいかもしれませんね。
でも皆さんのご意見がききたいので、引き続きよろしくお願いします。
ちなみにゲージは合っていましたので、サイズは大丈夫じゃないかなと思います。
>>698 さん、本のご紹介ありがとうございました。尼でぽちります。
702 :
696 :2010/12/09(木) 14:58:50 ID:???
リロードしてなかった…
>>700 さん、ありがとうございます。
祖母からもらった雄鶏社の『パート別』シリーズなら持っています。
やはり全体が見られるのがいいんですね。
参考本は日本ヴォーグ社の『おばあちゃんの手編み'99秋冬』という本の12ページ目です。
皆の意見も何も、貴方が編み図の読み方を理解できてないだけなんだって。 「基礎本を買え」で終了の質問内容だよ。
704 :
696 :2010/12/09(木) 15:10:11 ID:???
そうですか。すみません。 何かコツのようなものがあるのかと思っていました。 ご迷惑おかけしました。がんばってみます。
>>696 考え方として、作り目を1段と考えずに、作り目として
次編む段を1段目として 柄入れていくという 手段もあります。
>>696 >その2段目からの地模様ですが、編み図には右側(表)からの図しか載っていません。
>左側の図は省略されているようで載っていません。
この意味がよく分からないんだけど、右半分しか編み図がないってこと?
左側の図が省略されているのなら、
右半分の編み図を中心から逆にたどっていけば良いだけの話だと思うんだけど…
>メリヤス編みの仕組みは理解できていると思います。
ということなので、偶数段の編み方(編み図の見方)はわかっているようなので、
何がわからないのかが今ひとつわかりにくい。
もう一度わからない点を詳しく説明してもらえないかな?
もう一度詳しく説明させなくていいよw
>>704 基本がわかってないのにコツがあると思っているところが謎
編み図の読み方とかじゃなくて 右半分しかない編み図の、左半分を編むのに みんなどうしてるの?ってことなんでしょ。 分からないのなら 左右対称になるように、一度自分で書きなおせば いいんじゃないの?
>>710 違う。表から見た(右から編む)図しか載ってないってことを言ってるはず。
712 :
710 :2010/12/09(木) 17:35:12 ID:???
>編み図には右側(表)からの図しか載っていません。
これは、表から見て右側になる部分ってことじゃないの?
2段目は表から見て左側から編むことになるはずだけど
編み図は載ってない。どうすればいいの?と。
上手く説明できないだけで、
>>701 を読んでも
私は
>>711 のような質問とは思わなかったけどなぁ。
失敗して全部編み直しになってしまいました。 気をつけていても、必ず失敗して編み直し。。 嫌になったことありますか?
あるよ そういう時はやり直してもイライラしててまた間違う可能性高いから、 落ち着くまで放置か違う物編み始める
仕事じゃなくて趣味なんだから、嫌になったら止めたらいいよ。 また編みたくなったら再挑戦するなり別の物編むなりすればいい。
>>712 そういうことだったの?そりゃ完全に読み違いしてた。
711以外はレスしてないがスマンかった。
わたしが通ってる編物教室に、以前来てた人が変わってたな。 そのクラスは課題制ではなく、毎回新しい編み図が配布されてそれを編むんだけど 別に仕上げても仕上げなくても好きにして、って感じ。 その人はいつもご主人から「せっかく(俺が)金払って教室に行ってるんだからちゃんと 仕上げろ」って言われて編みあげてきた、っていう説明をみんなにするの。 おそらくそれが楽しくなかった原因だと思うけど、短期間でやめていった。
718 :
696 :2010/12/09(木) 18:14:00 ID:???
うわあ…グラフ用紙に書き込んでいる間にレスが…
私の書き方がわるかったですね。たびたびすみません。
>>706 さん、
>>710 .712さんの解説の通りです。紛らわしくてごめんなさい。
ゲージをとった編地は不恰好ですが、なんとか編めましたので、表編みと裏編みの区別はついています。
後ろ中心からたどっていけばいいんですね。ありがとうございます。
明日、被服科の友達に聞いてみます。
>>705 さんもありがとうございました。
誤解させてすみませんでした。
引き返し編みとか覚えることが沢山ですが、がんばってみます。
>>718 そんなこと書くくらいなら
最初っから友達に聞けよ…
理解力のない人っているのねぇ。
中心から辿ったらおかしなことにならないか? 左端から編むんだから右端から逆回しにして辿らないと駄目じゃない?
どういう模様かによるのでは
前にどこかのスレで、フェルティングニードルで毛糸のつなぎ目をチクチクする話が出ていて、 真似してみようと買ってみましたが、うまくいきません。 糸はウールなので見た目は出来そうなイメージなのですが、何かコツがあれば教えてください。
今やってるやり方ですが。 元の糸の終わりと新しい糸の始まりを7,8センチほど重ね、フェルティングマットの上で ニードルでちょんちょんと刺す。重なっている部分全体を、数回ずつ。 見た目は二本の糸が重なっている状態だけど、はがれなくなったらおk そのまま一本の糸のように普通に編んでいます。
>>696 =
>>718 なぜ、「編み図が右半分しか書いてないので左半分をどう編んでいいかわかりません。」
と書けないのだろう?
>>721 >>706 が編み図の話をしているのは明らか。
まさか左端から編むときに中心からたどれと読み取ったのか?
つか、もういいよ。
親切心がかえって混乱を招くことってあるし。
>>703 の漢前っぷりを見習おうぜw
727 :
723 :2010/12/09(木) 22:37:26 ID:???
>>724 さん
だいぶ重ねる長さが足りなかったみたいです。
3cmほどしか重ねていなくて、くっついたかと思って引っ張るとすぐ取れていました。
ありがとうございました。
>>723 新しい糸と前の糸の重ねる部分を細くしておく(ほぐして2本縒りなら1本切る)
で、くっつけると太さも変わらなくて良いですよ
小学二年生の娘が編み物をやりたがっているのですが、私はできないので教えることができません。 義妹(娘のおば)がやっているのを見て憧れたらしいのですが、義妹は サービス業で休みが合わず、加えて「人にものを教えるのは苦手」と言って 「自分で編み物の本を読んで理解できるようになったら自力で覚えなさい」 とのことで義妹に頼むのは無理なようです。 娘はクリスマスプレゼントに編み物セット(針と毛糸と本)を欲しがっていますが、 小学二年生でも理解できる編み物本というのはあるでしょうか? ちなみに一番編みたいものは棒針の縄編みでセーター(さすがにこれは難しいですよね)か マフラーで、指編みはやりたくないそうです。
娘さんがしたいのは棒針編み、かぎ針編み、どちらなんだろう。 セーターって事は棒かな 棒針編みの方は最初のハードルが高くて大人でもダメな人はダメだから、 100%不可能とは言わないけど、普通に考えてまず無理だろうと思うし 私も小学二年生に教えろと言われたら、絶対に断ると思う もしかぎ針編みの方なら、マフラー位なら子供でも出来るとは思うんだけど (私は小学4年位で覚えた。でもあの頃の2年差は大きいよね) しかしまだ流石に手取りで教える人がいないと難しい気が… お母さんが少しやってみて教えるという選択肢は無理なのかな
4年と2年じゃ全然違うよ 一緒に暮らす家族が編み物してないのに 2年生が本だけ読んで独学で編めるようになるのは無理だと思う 本も針も毛糸も100円で売ってるし一回与えてみたらいいよ
>>729 基本の載ってる本見ながら一緒に始めるのはダメなの?
母が本を読み解いて、娘と一緒にあーでもないこーでもないって考えながら
時には義妹さんに訊ねてみたりして
うちは小さい頃に母がやってるのを少し編ませてもらったことから始まったから
親子で一緒に編み物覚えると楽しいと思うよ
>>729 編み物が嫌いじゃなければ娘さんと一緒に始めてみるのも良いのでは?
カルチャースクールやワークショップに一緒に参加するとか
あと手芸店や毛糸屋で毛糸を買うと無料で編み方を教えてくれる所も多いです。
私は小学3〜4年生頃から編み物をしていたみたい(写真が残ってる)なので
本を見ながら一緒に編んで教えてくれる人がいれば
二目ゴム編みなどの簡単なマフラーとかなら編めない事も無いと思いますが
娘さん一人で本を見ながら縄編み〜というのは限りなく無謀だと思います。
あと小学2年生だとまだ体が成長途中でぶきっちょな時期なのと
若いと集中力が続かないというか飽きっぽいというか時間が経つのが遅いというか…
とにかくセーターなどの大作の完成はかなり難しいです。ロングマフラーでも厳しいかも。
なのではじめは達成感を味わう為にも15号位の針を使う太目の毛糸
…編み目の目立たないファンシーヤーン1〜2玉位でできる
ガータ編みのミニマフラーなんか編んでみるのはいかがでしょうか?
ちなみに100均の道具は避けた方が賢明です。
(凄く編みにくくてすぐに編むのが嫌になります)
自分は3年生の頃、母から教わって編物を始めたよ。 でも本を見ながらというのは多分難しいと思うから、 冬休みによくある母と子の編物教室みたいなのに 参加してみては如何でしょう?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/10(金) 00:51:58 ID:Jb/UccOU
ファンシーヤーンってモノによっちゃ凄く編みにくいけど
そこは店頭でモノを見ながら店員に相談ですよ
>>735
20年前は児童書で手芸入門本もあったけど…。 図書館あたってみたら?
あの書き込みをみるに 母親が一緒に覚える気はないだろうし 子供だって一時的な思いつきでやるって言ってるだけだろ
楽天に編物入門DVDと毛糸と棒針がセットになった福袋があったよ。 分かりやすいかどうかは知らないけど。 ファンシーヤーンは失敗が目立たないからいいと思う。 100均のは編みづらいのが多いからお勧めできないけど。
お子さん、指編みはやらないと言ってるけど、指編みでマフラー編めたら次はジャンボかぎ針で それからはジャンボ棒針で とかってのは無理なのかな? あるいは、作り目は難しいから、義妹さんに作り目だけ作ってもらって、お母さんと一緒に本を見ながらゴム編みマフラーから始めるとか せっかく興味を持っているので、難しいからやめた!とかにならないようにしてあげたいね。
二年生の子供がDVDで独習とか、いきなりセーターのキットとか、それは無謀だと思います。 ハマナカボニーのようなカラフルなアクリル糸とそれに見合うかぎ針を用意して、まずは鎖編み。 出来るようになったら細編みまたは長編み。 アクリル糸を選んだのは、可愛い色が揃うのと何度もほどいてもへたれにくいこと。 作品と呼べるサイズになればアクリルたわしとして使える。 うまくすれば方眼編みでマフラーぐらいは作れるかも知れないよ。
あの群ようこさんでも、着るものを編んだのは小5だからな それもヘビーに編んでるお母さんがいる環境で 鉄腕DASHで専門の先生がつきっきりで教えても、TOKIOメンバーが 物凄く苦労してセーター編んだこと考えると、手紡ぎ糸が編みにくかった だろうということをさっ引いても小2でセーターは無謀 クリスマスに、子ども用の編み機でも買ってあげれば?あれでもマフラー は編めるし、憧れの気持ちはそれでおさまるかもしれない
ポケモンとかシュガーバニーズの キャラクターが好きなら、「あむあむ」がいいかも。
>>729 調度
>>744 さんの言う『あむあむ』ググっていたらスティッチのあむあむがユザで980円でありましたよ
私も子供の頃編み物をする母に憧れてよく編みたい!ってねだっていましたが
低学年の頃は編み物ができる母から教わりながらでも中々思うようにはいかないものです
確かクリスマスのプレゼントであむあむとは別のものだったと思いますが
これと同じようにハンドルを回してぐるぐる輪に編んでいけるおもちゃを私も買ってもらいましたが
簡単に編めて、3本くらい同じ長さに編んだ物を三つ編みにしてマフラーを作ったりしました
その頃の小さな達成感が大きくなった今でも編み物を続ける根源となっているのでおススメですよ
うちの子は小1の冬休みに ジャンボ7mm一目ゴム編みマフラー完成させた。 しかし本やDVDだけで覚えるのは無理だと思う。
棒針で編む姿に憧れてるっぽいから、あむあむの類では満足しないのでは。
編む姿に憧れるならへりしもの基本キットでもやらせればいい あれやりゃセーターは無理だと悟るでしょ
世界名作劇場の若草物語かなんかで、 棒針を×にしてキコキコしてるのに憧れたわ。 でも、実際やってみると、 キコキコするだけじゃなくて複雑に動かさなきゃいけなくて、 あっという間に投げ出したのが小2の頃だった。 姉に教わったので、編み方は理解出来たし、 編めるようにはなったけど、完成させるのは無理だった。 投げ出す前提でも与えてみればいいんじゃないの?
そうそう、今から与えておくと情操教育にもなっていいかもしれない。 少なくとも昨日の学生のようにはならないだろう。
免許ナシで運転の何たるかもサッパリわからん小娘が いきなり峠をドリフトで攻めてみたいぐらいの無謀な挑戦だと思う
編むという作業にあこがれたな。
>>729 です。
最初に編み物ができないと書いたのは、私は左手に障害がありよく動かないので
編み物を覚えるのは難しいこと、また覚えたとしてもよく動かないなりの
編み方になると思うので両手が普通に動く娘の参考になりにくいのではと思ったのです。
本の難しい漢字やわかりにくい表現を解読してあげることはできると思いますが。
娘は義妹を大変気に入っていて、「お姉ちゃんがやってる編み物をしたい」
とのことなので一番したいことは棒針でしょう。
しかしやはり二年生に棒針は難しいようですね。
まずはおもちゃなども検討しつつ、子供でも行ける編み物講習会を探してみます。
かぎ針では駄目かなどももう一度娘とよく話し合ってみます。
すみません、読み返してみたら全然お礼を書いてなかったです。 アドバイスをくださった皆さま、ありがとうございました。
群さんの編み物本読み返してみたら
初めての編み物は、もう少しお姉さん向きの手芸の本を見ながら編んだ
細編みのミトンだったらしいので、不可能では無い気がしてきた。
ただ、つまずいた時に教える人がいないと辛い気はする
>>754 で、今日本屋で児童用編み物本探してみたんだけど
ゆび編み本に混じって、
かぎ針編みのものすごく丁寧に手順が書いてあって
マフラーなど何個かアイテムの作り方も載ってる児童用本みつけたよ
やる気があるくじけない子なら、見ながら出来るかもしれないと思った
それが…本の名前を微妙に覚え間違えてしまったらしくて
今検索しても出てこない…ごめんorz
正方形に近いサイズの本で、タイトルは全部ひらがなだった
書店や図書館のゆび編みコーナーの近く探してみたらあるんじゃないかな
あ、書き込んだあと見つけた… ヴォーグ社の「あみものできた!」って本だと思う かぎ針でも良いと言うなら、この辺りならもしかしたらいけるかも お母さんも、編むのは無理でも一緒に読んで つまずいたら口で教えてあげたら良いと思う まだ見てるといいけど
…………orz
棒針がいいみたいだよ
かぎ針では駄目か話し合ってみるってさ
人のレス全然見てないのな
他人の回答どころか質問者のレスも読んでいないからなw
初めての編物は小3だったよ 出来たのはマフラーにも満たないくらいの細長いよくわからない物でしたが… 母が編物をするけど母は我流なので、基礎本を与えられて「これ見て覚えろ」と 所々は教えてもらえたけど基本的に本見ながらだったな 同じ編地でも自然に色が変わって飽きずに出来るからと、段染めの色を買ってもらった 私の頃はファンシーヤーンもジャンボ針も主流じゃなかった時代だったから並太くらいのだったけど とりあえず極太の毛糸と、ジャンボ針と、初めてさんでも出来る系の本買ってあげたら 一針ずつでも糸かけてガーター編みのマフラーくらいなら出来るんじゃない?
一緒に住んでる家族が編み物してるのとしてないのは大きな違いだよ ここで小さな頃から編んでたって書いてる人はみんな母親が編み物してるんだよ 相談者の娘さんとは完全に環境が違うよ あの頃の子供の母親への愛と他人への憧れも別物 人の気を引くために編み物なんてしたって続かないし 結局嫌いになりそうだけどな
もういいから。相談者が締めてるだろ。
www
嫌いになったっていいじゃない どうせ一生関わることもない他人の子なんだしほっとけ
だよね なんか回答者勢がやたら熱心で 次世代アミモナーを逃さない!みたいな勢いでワロタ
次世代が育ってくれないとな… 編み物はまだ最近はほっこり系だの森ガールだので売れるからいいけど 刺繍とか手芸屋の片隅にちょっとしか置いてなくて刺繍布を買うのもままならないんだぜ?
>>770 こわい
ここまで話がかみあわないと病気としか思えない
節子、目ぇ合わせたらアカン
>769 そうか?半分は無理むり〜って言ってる気がするが
>>773 長文はほとんど賛成派だったからさ
無理派は概ねあっさりしてるんでそんな印象を受けたって話
もういいから
質問です。 2色で、縦縞のアームウォーマーを編んでいます。 縦長に四角く編んで、親指の出る位置をとばして綴じるだけなのですが、 この親指の位置にも色変えが入っています。 糸替えの糸がひっかかりそうな気がするのですが、 どうしたらいいでしょうか。
仕上げに指穴部分を丸くバック細編みしてみるとか 3色目を使うなら手首部分にも同じことしたらいいかも
778 :
776 :2010/12/11(土) 22:53:54 ID:???
779 :
776 :2010/12/11(土) 22:54:58 ID:???
×いらっしゃるな? ○いらっしゃるかな?
ハマナカの「ポーム草木染め」と「ポームクロッシェポーム草木染め」のピンク色の毛糸はどれくらい色が違うのでしょうか。 私のPCモニターだと同じに見えてしまって、 どれほど違うのかわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。
初心者の素朴な疑問なのですが、 棒針の号数は1種類だと思うのですが、 なぜかぎ針には4/0とか5/0という号数の他にも 4号とか5号などという号数の種類があるのですか? それぞれで何か使い分けのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>783 ご回答ありがとうございます。
そこで疑問なのですが、竹と金属で号数を別にした理由って何なのでしょうか?
私の持っている本は使用針が4/0とか6/0の表記のものが多いのですが、
最近の主流は金属針なのでしょうか?
回答から新たな質問までの間がたった6分しかないが、 自分で調べてみてそれでも分からなくて聞いてるのか?
786 :
782 :2010/12/12(日) 22:12:22 ID:???
>>785 なんで別々の号数があるのか、というのが782の本来の疑問です。
ですので784は新たな疑問というか
材質が違うことがなぜ号数を別にしたというのが良くわからなかったので
詳しく知りたいと思ったのです。
よろしくお願いいたします。
>>786 ここで質問の投稿をする前に
自分でGoogleやYahoo!などで検索したり、本で調べてみたりしましたか?
それでもわからないから質問していますか??
>>785 が言っているのはそういうことだと思いますが、それは理解していますか?
ここで尋ねる方が早いって考えなんでしょ 教えたがりのたまり場で 知らなくてもGoogleやYahoo!などで検索したり、本で調べてレスしてくる 便利ツールは使わにゃ損損
789 :
782 :2010/12/12(日) 23:29:17 ID:???
基本の質問だったようで申し訳ありませんでした。 かつてヤフやググルやウィキで針のサイズについて調べたとき 海外と日本に規格に違いがあるのはわかりましたが、 なぜ材質により規格を変えたのかという理由まではわかりませんでした。 多分検索ワードが悪いのだと思います。申し訳ありません。
ハマナカに聞いてみれば?
ここは回答者も素人&初心者だから・・・
つか技術についての質問ならともかく、材質によって何で号数違うの? なんて聞いてどうすんだメーカーに聞けよとしか言えない 「何で海外と日本で号数のサイズ違うの?」「規格が違うんだよ」レベル
質問スレなのに質問すると怒られる不思議な場所
お局様が居ついてらっしゃるから
かぎ針の4号、4/0号があるのって 4号がレース針って落ちじゃ?
それは流石に別物と認識できるだろー
>>783 のサイトの下の竹製の項目は、棒針のサイズが書いてある。
どうやらハマナカは、「かぎ針」「棒針」という概念が抜けているらしい。
「ラクラク」とか「アミアミ」みたいなわかりにくい呼び方でわけるのが好きらしい。
バカばっかり
>>801 あなた798?
本当に意味分からないから教えてほしい。
かぎ針でも棒針でも、竹製のはサイズ(太さ)同じでしょ?
概念とか何?
棒針は竹、プラ、金属でも日本規格だよ。
あぁ、「竹製のは」って一言が余分だったか 棒針のサイズは分かってるって・・・
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/13(月) 12:57:27 ID:4lfk1mqy
婦人カウチンセットを購入しました。 紙に書いてある通りに編んだのですが、毛糸が足りなくなりそうです。 最後の袖の8段くらい編めない場合、どうしたらいいでしょう?
>>798 ハマナカの編み針は竹も金属も棒もかぎも
グリップありもなしもすべてアミアミ
ラクラクもアミアミの一種
手持ちの鉤針は金属ばかり。 足りない号数を100均で買うかどうか迷ってやめたんだよね。 竹製品だったからやめてよかったかな。
買った店に言う
>>805 ゲージが指定通りじゃないのだろ。足りなくなるぐらいだったらかなり大きく
出来上がってしまってると思うが。
>>807 100均にも金属針あるよ
ものすごく編みづらいけど
>>805 購入先に問い合わせるのが一番早いと思う
100均の編み針はダイソーの7.5/0と9を持ってる。 手がきついから作り目の時に使うことがあるよ。 それ以外はクロバーのペンE。
で?
>>797 >竹製=日本規格サイズ
揚げ足とるようだけど、国際規格の竹かぎ針もあるよ
>>805 追加購入できないか問い合わせる。
八分袖のカウチンかわゆすと自分に言い聞かせる。
襟の分で袖を編んで「襟なしカウチンかわ(以下省略)
正しいゲージで編み直す。
こんなとこかな
>>797 じゃないけど、ズレてるよ…
日本では竹製が普及したから、昔の名残で竹製は日本規格のがある
のと
国際規格の竹製かぎ針が作られてる
のとでは、まるで意味が違う
>>816 竹製が号規格のものしかないように書いてるから、そこを言ってんの
ずれてんのはそっち
別に、しかない、とは読めなかったから
819 :
797 :2010/12/13(月) 16:15:31 ID:???
>817 ずれてんのはそっち 質問者の質問ちゃんと読んだ?国際規格の竹かぎ針は金属針と同じ サイズでしょ? 質問者は金属針竹針でサイズが違うが、何故違うのかってことを聞いて いるのであって、金属針と同じサイズの竹針のことは元から話題にしてない だから(質問者のいうところの)竹製は日本規格だからだよ、といってる 全世界にある竹は日本規格だけだよなんて言ってないしw
一般的に等記号はそういう意味だから覚えてね。
また回答者同士の意地の張り合いか…
思わずズレてるよって言っちゃった私が悪かったよ…
質問者本人が〆たんだから、いつまでも引っぱるのやめようよ。
このスレ、 文脈で大意を読み取るのが苦手な人がいると前から感じてる
>>819 いや、だから揚げ足取るようだけどっ言ってんじゃん
揚げ足取るようなこと言うなよw
揚げ足とるなよw
828 :
827 :2010/12/13(月) 16:31:56 ID:???
全員しね
最初からそう言えば風向きも違ったのに!!
分かってないのにレスする人がいるから揉める 初心者の質問が分かりにくいのは仕方ないけど
今回はそういうのと違うような
>>819 流れ的におまえが答えてんのは本来の質問者に対してじゃないだろw
ググればすぐわかるようなことを、したり顔で書いといてよく言うわw
こわい
うえーん また喧嘩だよー
ヤクザがいるよー
賑わってるな
>>836 を読んで思わずスレタイを二度見してしまった
とても編物スレとは思えないw
ヤクザだけど編み物するよ!
クッキースレかw
もう編み針の太さとかどうでもいいやw
ムショ暮しの兄貴の為に毎日腹巻を編む舎弟…
4本指の手袋も
親分!唐獅子牡丹のセーター編めましたよ!
4本指わろすww
それはそれで凄くないか?w
オジキの防弾チョッキの目数が足りねえじゃねえか! ちゃんとハジキに目数リング仕込んどけって言ったろうが!! 耳の穴から縄編み針突っ込んで奥歯ガタガタ言わすぞゴルァ!!!
そこまでいくとつまらないわね・・・
うん、でも面白いと思って一生懸命書いたんだろうなぁ
何なんだこのスレは
つまらないついでに自分の妄想。 代わりにお務めしてくれた若頭の為に老眼鏡を装備して五本指靴下と格闘する組長。
>>842 仙谷が編み物してる姿が浮かんで笑いが止まりませんっ
こわいよー
うえーんヤクザがいるよー …でループはやめような頼むからww
ウェーイ
質問があります。 かぎ針編みで、方眼編みをするとき、作り目というか底辺になる鎖の部分がどうしてもつっぱってしまいます。 鎖に長編みなり細編みなりを編みつけるから、鎖の穴が狭くなると言うか、理由はなんとなくわかるんですが、 この対処方は「土台の鎖はつっぱらないように緩く編む」が正解なのでしょうか。 針の号数をアップするのもありですか? もしくは、鎖の手加減は関係なく「編みつけるときにつっぱらないように編むべきなのに下手だから編めていない」なのでしょうか。 方眼編みだけでなく、バッグの底など、鎖から始まる物は漏れなくつっぱります。
手加減で緩めるも号数アップも好きにすればよろし 考え方はあってるよ、作り目の鎖は緩めが正しい
作り目の鎖編みは号数をあげる って書いてる基礎本もあるよ
8段ごとになわ編みしてるけど段の数え方分からない 何段編んだか数えながら編んでたけど忘れてしまったから進めなくなってしまった… 数えるコツありますか?
ちょ、声立てて笑っちゃったじゃない!
段数メモらずに編むなんてすごいね。 カチャカチャ使えば?
とりあえず編んでみれば分かる あとは不精せずにメモれ
しるし付けなきゃ〜 縄の脇の表目のとこで数えればいいんだからさ
>>872 カチャカチャなんて便利なものがあるんですね。検討してみます
>>874 最初メモっていたのですが、記憶に頼ってみたら失敗して後悔しています。
また地道に「う お う お」とメモして編んでいくことにします。ありがとうございました
やってみれば一目瞭然だよね。 この画像だと次の段でクロスさせたら短くなると思う。
まだ編み足りない
うおうお激萌え
おおらかな編み目も微笑ましいw
ありがとうございます。
編んだものを人に見せるのは初めてなのですが、
これはかなりキツく編んでしまったたわしマフラーでしょうか?
そして編み目はまだ揃っているとは言えないのでしょうか?
>>880 さんのレスを拝読する限り、まだ人にあげられる代物ではないと思います。
皆さん目指して頑張ります。
>>881 質問についての答えじゃなくてごめん。気になったので。
>>873 の画像を見ると一段おきにねじり目になってるような…
裏編みの糸のかけ方チェックしてみた方がいいかも。
うおうおwww
ねじり目になってるのはわざと?
うお、リロ忘れて被った。ごめんなさい
>>882 ,884 ねじれるのが悩みです。でも途中から直したら変になりますか?
このマフラーは全てねじれたまま編んだ方がキレイなのでしょうか。
そして途中から直すには編み棒にかかった目をひっくり返していけばいいのでしょうか。
ねじれているのは前作のマフラーを編み止めするときに気が付きました。
そのマフラーは人にあげようと考えていましたが辞めた方がいいでしょうか…(編み目の美しさの点からしても)
編み目、矯正してみます
これだと表目編む時にねじれてないか?
全部同じように間違ったまま編むなら、それはそういう模様として通用するよ 少なくともこのマフラーは、このまま編み上げてしまうほうがいいと思うなあ
表目編む時も右から針を入れてるのか
練習だと思って解いてから編み直す手もある。
何割編めてるかが鍵だな とりあえず放置して新しい玉でちゃんと編んでみる手もあるな そっちがうまくいきそうなら今のも解いちまえばいい
>>873 です。途方に暮れていたらなわ編みするの忘れたのでとりあえず一段ほどきます
左手の使い方も完全に間違っているまま編んでいたのでバチがあたったのだと思います
YouTubeの編み動画でまた一から出直します
私はノッてくると段数メモるのもマーカー押すのも
どうしても忘れて飛ばしてしまって意味が無くなるウッカリ者で
結局は数え直さざるを得なくなるで、メモも何もしてないっす…
20段ごとの段数リングだけが頼りw
(編みながら何となく覚えてて、いざリングつける時に二回は数え直す)
>>870 マーカー押せるなら押す方がいいので、おすすめはしないけど
どうしても分からなくなったなら、縄編みの部分じゃなくて、
真横のメリヤスになってる部分を数えると何段編んだか分かりやすいよ。
894 :
866 :2010/12/14(火) 10:46:36 ID:???
ここまで編み目が不揃いっていうのは見たことない。 何か理由があるんだと思うけど・・・
ねじり目だからじゃないの?
んだんだ
>>873 自分の編み目が相当ひどいんだと気付けました…
クリスマスプレゼントにおばあちゃんにあげられるよう編み方を直します。
画像のは1玉分弱編みました。完成には4玉分です。
新しく編み始めて1玉買い足すのが賢明でしょうか。
今制作中のは編み止めして大掃除に使うか、黒歴史として戒めのためにとっておけばいいですね。
酷いっていうより、編み方を間違えて覚えてるだけだから そこだけ強制出来たらすぐ綺麗になるよ。 早めに分かって良かったね。がんがれよー
ねじり目なおせば網目はそこそこ整うと思うよ 私なら1玉分くらいならほどいて編み直すなあ
皆さん、本当にありがとうございました。
>>899 ,900 絶望していたので希望を与えていただき感涙を禁じえません
きつく編んであるのでほどいたらビロビロになりそうですが、とりあえずやり直してみます。
>>898 クリスマスって来週でしょ? そんなにスグに編み目は整わないわよ。
100円ショップの毛糸でも何玉か買って、練習したら?
>>902 それじゃ練習してるうちにお正月になっちゃうw
棒針編みってマフラーから入る人が多いと思うけど 延々と単調に編み続けるだけだから飽きがくるし 単調だからこそ編み目の粗に目が行っちゃうわで 地味にハードル高いよね ゴム編みも編み目揃えるの面倒だしさ あげても喜ばれなかったりするしさw
孫がばあちゃんにあげるんだったら どんな編み目だろうと喜んでもらえるでしょう。たぶん。 もう、このまま続けて編んじゃいなよ。 んで上手に編めるようになったら 自分のマフラー編めばいい。
表編みの糸の引き出し方間違ってました… 正しいのが分かったらすごく気持ち悪くなって今ほどいています 大量の毛糸にからまってきます
誰でも最初から上手に編める訳じゃないからね。 がんがれー!!!
クリスマスまで、あと10日かな? マフラーなら何とかできるんじゃないかな。
そりゃ編むだけなら3日もあれば完成するけど 人に見られても恥ずかしくないレベルの編み地にしたいから いろいろ相談してるんでしょうが
本来なら練習して上達して来年のクリスマスにプレゼントするのを勧めたいが。。。 バアチャンがいつまで生きてるか分からないもんな
とりあえず、ねじり目に気をつければ、 初めて編んだマフラーをおばあちゃんにプレゼントすることを、 喜んでもらえると思うけどな。
ところが初めてじゃないんだな、これが
孫への愛情につけこんで下手なマフラーなんて贈るなバカ
処女厨みたいなこと言うんじゃないの! 初めてじゃなかろうがボロっちかろうがおばあちゃんは喜んでくれるよ! 私ならそんなもんとても人に渡せないけど
おばあちゃん長生きしてね (^_^)
うわぁ ヤクザ キター
なんでいきなり本番を編み始めちゃうんだろうか? バレンタインデーのクッキーとかだって お菓子作り初心者だったら最初に試作するよね?
だから、試作はしたんだよ
初心者だから 勢いで作るんだろう プレゼントのマフラーを 自殺に使うより キチンと渡した方がいいね
喜んで使ってくれるだろうけどねぇ… だからこそ、おばあさんが気の毒という気が
聞かれてないことは答えなくていいと思います
「870が上手に編めるようになるまでは元気で居なくちゃねえ・・・」 なんてばあちゃんに言わせたらしめたもの 下手なままでいるのも孝行になるよ
ねじり目をじっと見ていたら色っぽく見えてきたw
いやぁん
うっふうん
>>920 こういう二次的被害を与えるレス、
すごい気分悪いわ・・・
かぎ編みでマフラー編んでます(初心者・編み物3トライ目。一年に1トライw) とりあえず、簡単な編み方で編んでるんで完成はするんですが いつも待ってる落とし穴としてフサフサ分が足りなくなる 皆さんどの時点でフサフサ(名前わすれた。タッセル?)を確保しますか? あと、毛糸玉ってどこから編むのが正解ですか? 昔買った毛糸は玉の中心から糸が出てたのでそこから編みました 最近買った毛糸は中心から糸は出てなかったので表面の糸から編んだけど コレだと糸が上手く引けないですよね
>>928 わたしはフリンジつけないほうが好みなので基本つけない。
フリンジは案外たくさん必要になるので、毛糸余りまくった時にしかつけない。
毛糸だまはたいてい中心から引き出すのが正解。
私もフリンジは基本的にはつけないが、つける場合は最後の1玉に手をつける時に用意する。 残りを全部編み切って終わり。
>>928 フリンジは最後の一玉を編み始める前に編み始めの辺につけて、だいたい同じくらいの量を
もう一辺の分確保してから続きを編む。
編みはじめの糸は中から取るけど、糸端がいつもすぐに見つかるわけじゃないから
ちょっと中を探って見つからなくても諦めちゃ駄目だ。
糸端を出そうとしてボコッと大きな毛糸の塊を出しちゃうこともよくある。
>>873 みんなが言う程ひどくないよ。
編物しない人にはわからないと思う。
とりあえず仕上げてプレゼントしようぜ。
次に編む時は癖が直らないなら段染めかスラブにすれば
目立たないよ。編物しない人にはバレない程度だから別に
いいと思うけど。
あの糸、どこの何だろね? プレゼントならそこそこ以上を使う筈とは思うけど
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/14(火) 15:37:52 ID:c+26GfOb
ここは初心者歓迎のやさしいクソババァスレですねw
初心者のやる気を殺ぐためだけに書き込んでる人もいそうw
煽り屋さんいる時に初心者が来合わせちゃうとほんとに気の毒なんだけど 大抵は張り付いてるからなあ…
>>932 ほどくの推奨してる人たちは、編み目がどうのというより
間違えてねじり目で覚えちゃってるのがマズイと思ってるんだよ。
初心者だからこそ間違って覚えてるのは早めに直したほうがいいと思う。
仕上げる喜びは先に一本編んでるから知ってるだろうし、
プレゼントするなら間違いに気づいちゃったものより直したもののほうがいいんじゃないかなー。
>>873 さん
クリスマスに間に合わなくてもお年賀のプレゼントでもいいかもよ。
>>933 きれいな色だよね。
かと言って派手過ぎず、年配の人にはちょっと華やいだ感じでよさそうだ。
>>873 、直すにしてもそのままいくにしても頑張ってねー。
938がステキだ、惚れました。
メンズ腹巻きを編もうと思ってるのですが、 それらしい編み図が見つからないので適当に輪針で二目ゴムで 編もうかと思ってます。 ウエスト70〜75cmくらいだと、60cmの輪針でしょうか?
目数は日本人なら "正" の字でチェックだべ
>>901 もうほどいたかな?
自分が婆ちゃんなら孫が一生懸命編んでくれて
悪戦苦闘の経過が残ってるマフラーの方が微笑ましい
途中で編み方修正したのも外で友達に会ったときに孫がねぇ・・って話になるだろうし
次のプレゼントが上達してたらそれも楽しみのひとつになると思うし。
まぁ婆ちゃんの性格にもよるけど
>>940 60pで大丈夫です。40pでもいけるかと(みっちみちで)。
たたさんとこに腹巻きありましたよ。参考にするといいかも。
>942さん 早速ありがとうございます。 助かりました。 たたさんの腹巻きも参考にさせていただきます。
928です そうか!毛糸玉は探って真ん中から糸を出すものなんですね 一つ賢くなりました。ありがとうございます。 そしてフサフサ、最後一玉をはじめるときに先に マフラーの片方分を実際つけてみて、同等の分量を切り分けとけば よいですね。普段あまり編まないので編み始めると熱中してしまい あとでフサフサ分残そうと思いつつ失敗してました。 個人的にはフサフサそれほど好きじゃないんですが フサつけたほうがごまかせる気がして… ありがとうございました。
おお〜良くなったねぇ。 色も素敵だ。
>>945 さん綺麗に編めてると思います。
朝から解いてやり直してって頑張りすぎてませんか?。
クリスマスに間に合うと思うけど無理はしすぎないでね〜
>>946 ,947 ありがとうございます。背中と首ががちがちなので体操と入浴してきます。
編み方間違えてるだけで、完全な初心者じゃないだろうな多分 と思っていたけどやはりそうだよね。早っw 個人的には極太よりむしろ並太位の方が編みやすいと感じるし スピードも出易いから、メリヤスなら極太と同じ位の時間で仕上がる。 全然問題ないと思うよ。
>>951 並太編んで問題ないんですね。楽しみです!
薄ピンクのウールフォレストが人生初の編み物だったので、今ので9玉目です。
手芸は色々好きでやるのですが、編み物はずっと出来ないまま憧れていました。
画像から色々教えて下さる皆さんみたいに自分もなれるように頑張りますね。無理しない程度に…(首痛
>>948 の画像、サムネールだとパッと見、鼠先輩みたい
大漁ですな
画像うpしてある質問は答えやすいね
>>944 フサフサでも通じるけど、フリンジという名称だよ。
私も、フリンジはつまらないし糸がたくさん必要だし・・と
長いこと避けていたが、
久しぶりにつけてみたら、かえって新鮮だったw
ぶっとい糸で、ゴンゴン尻尾のごとくにつけるとかわええよ。
フリンジつけとくと、後で虫食いとかの補修に役に立つ
年齢による
よりの少ない糸はどうやってつなげたらいいでしょうか? 今までは極太だったのでとおし結びというのをしましたが、 極太じゃなくても出来るのでしょうか。はた結びを採用した方がいいでしょうか
ところで次スレ。 スレタイとかテンプレこのままでいく? 仕切ってるつもりじゃないけどそろそろ話した方がいいかなーと
このままでいいと思う。
1目ミスしてたああああああ修正したいけどわけわからんんんんんんんんん
>966 天使「1目くらいわかりゃしませんよ^^」 悪魔「今から編み直すの面倒くせーじゃんほっとけよ」
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/16(木) 16:19:26 ID:GHg7Yl9B
【初心者】編み物質問スレ18号室【回答者も】
3
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(
>>1-2 )に
解説がありますので、そちらもどうぞ。
●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
結び目は裏に来るようすること
かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く
4 ■総合■ 新手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 わかりやすい手編みの基礎とコツ/小瀬 千枝/文化出版局 手あみのテクニックブック―棒針編・かぎ針編・アフガン編/日本ヴォーグ社 ■棒針編み■ 棒針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―棒針あみ120/日本ヴォーグ社 こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 新・模様の編み方―棒針あみ 記号の見方から応用パターンまで/日本ヴォーグ社 編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!―棒針編み・作り目からまとめまで/小瀬 千枝(著)/文化出版局 もっと知りたい棒針編みのわざ!―編み物教室の現場から /小瀬 千枝 (著)/文化出版局 いちばんわかりやすい棒針編みの基礎BOOK /かんの なおみ (監修) /成美堂出版 いちばんよくわかる 棒針あみの基礎/日本ヴォーグ社 ■かぎ針編み■ かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 [改訂版]新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社 よくわかる編目記号ブック―かぎ針あみ107/日本ヴォーグ社 編み目記号の本 かぎ針あみ/日本ヴォーグ社/今泉 史子 (監修) かぎ針あみのモチーフ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社 こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社 わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ/文化出版局 /小瀬 千枝 (著) いちばんわかりやすいかぎ針編みの基礎BOOK/成美堂出版/かんの なおみ (監修) いちばんよくわかる かぎ針あみの小物/日本ヴォーグ社 はじめの一歩 あみものできた!/日本ヴォーグ社/のむら まりあ(著) ■アフガン編み■ アフガン編み―記号の見方から作品づくりの仕上げまで/日本ヴォーグ社
5 ●質問者さんへ 『必ず』テンプレを読んでから質問しましょう。 ●回答者さんへ ググれ推奨。 明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。 以上、質問どうぞ --------------------------------------------------------------- ここまでです。スレ立てできなかったので、置いておきます。
うん、ないわー おもしろいと思って書いただけだろうし、採用はちょっと
外出予定なのですみませんがテンプラはお願いします
テンプラ貼りました。 埋めついでに質問いいでしょうか。 川路ゆみこさんの「シュガーベビーのニット」からくまとうさぎのジャンプスーツを編んでいます。 肩のはぎ方は指定がない場合かぶせはぎでOKでしょうか。好きなはぎ方でいいものなのでしょうか。 また、肩のはぎの手順が脇・そで等の綴じはぎをした後になっているのですが、 無視して肩のはぎを先にしてしまってもいいものなのでしょうか。 着るものを編むのは初めてなので、手順のセオリーをどこまで守るべきかがよくわかりません。
テンプラは揚げてください。
>>981 お好きなように。
肩を最後にすれば、多少のサイズ調整が可能。
アンパンマンで糸巻きおばさんの華麗な編み物が見れるよ!
>>979 スレたて乙です!
テンプレまとめ置いてくれた人も、テンプレ貼ってくれた人も乙です。
テンプラ揚げてくれた人もありがとう
テンプラ喰いてー
>>979 乙
カウチンって簡単でしょうか?
セーターつくり歴数回、もうセーター作るほどの気力なし。
今は簡単な帽子マフラーで精一杯。
でもカウチンなら進みが速いからもしかしたらあっという間にできるかもと妄想してます。
重さと匂いと糸割れは慣れでどうにかするとして
難しいのは模様糸編み込みの根気?大変?
他に難しいポイントはありますか?
980を超えると落ちやすくなるのでホシュ
>>987 私はカウチンが初めての本格的な編み込み模様だったから、
編み図を見ながら編むというのも初めてで大変だったけど
それが苦じゃないならサクサク編めると思うよ。
埋めてしまいましょう。
埋め
埋め=梅か! バイバイ=梅 だと思ってた!
埋めていいの? 987は989だけで解決したの?
次に引っ張ってもいいよ。 ここもいつ落ちるかわからない。
親切な転載も済んでるし、埋めちゃったほうがいいな
>>961 がずっと放っとかれてるので……
私が以前習いにいった編み物教室の先生は、毛糸は結ばないのよって
おっしゃってました。段の終わりで結ばないで糸変えて、あとはそれぞれ
糸割ってくぐらせて始末。
私は貧乏性なので段の途中でもぎりぎりまで編んだら新しい糸を結ばずに
次の目を編んで、糸端は両方ひっくるめて一緒に編んじゃいます。
そこだけ目がかなりふくれるけど。
放っとかれるには放っとかれる理由がある スレ内検索くらいしろっていうの
編み物楽しいな
在庫1,000玉!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。