★レジン・樹脂について語ろう★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:48:28.37 ID:???
あの人なら被害妄想と思いこみで書き込みそうwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:13:56.56 ID:???
ねーねー樹脂の話しよーよー。この流れ、よかたのに。

>>653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:44:54.47 ID:???
クリスタルレジンの蓋ってどうやって開けるんですか?

>>654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:14:20.70 ID:???
>>653
ポンってあけるんだよ(・∀・)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:26:45.03 ID:???
パテシエの話になると流れを変えようとする人が急に出現するこの不思議ww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:20:07.29 ID:???
かなり病んでるな

嫌いなのはかまわんが
嫌いすぎて逆に執着しすぎだろ

話題に上がってる奴を好きとか嫌いじゃなくて
レジンの話じゃなくヲチスレのようになるのが嫌いなだけだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:35:51.85 ID:???
それにしても少しヲチっぽくなったらヒステリック優等生みたいに
レジンの話しようよーって言い出す人が住みついてるよね
別に943の流れも特に良くも面白くねぇよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:45:34.06 ID:???
ヒステリックなのはどちらなのかね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:14:29.20 ID:???
>少しヲチっぽくなったら

街中でもおばちゃんの常套句だな
「ちょっとくらいいいじゃないのよ!」
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:12:34.90 ID:???
ハンクラって自己顕示欲強くてがめついおばちゃんのほうが儲かるからいいじゃん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:01:33.90 ID:???
レジンさわったことないんだけど
両面ドロップってそんなにすごいのか・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:28:49.64 ID:???
ちょっとなんの話か分からない

そんな、誰でも知ってる話みたいに語らないで説明してくれw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:25:09.51 ID:???
片面ずつ作って接着、ヤスリで整えればいいだけなんじゃないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:45:36.70 ID:???
>>951
言葉足らずごめんね

名古屋のクリマでカンカラチケットって人のドロップに
群がっていた作家さんたちが口々に
「両面だ!」「ほんとに両面なんだね!」
って言い合っていたので
どうすごいのかわからなかったんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:42:52.73 ID:???
>>935
それならすごいってもスイーツデコの中ではすごいって話
スイーツデコやる人で両面型取りする人はまずいないw
955954:2011/12/03(土) 21:50:53.14 ID:???
安価間違い
>>953
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:07:49.70 ID:???
>>952
半分づつ作る方法もあるんだろうけれど
カンカラのブログに丁寧な両面ドロップの型取り方法あるよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:39:11.31 ID:???
レジンでソウルジェム作れますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:40:21.58 ID:???
>>953
ヒント・お世辞
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:42:18.69 ID:OHy+srtK
 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:17:10.98 ID:???
>>953はそんなの全然大した事ないのに褒められてたprgしたかっただけじゃないかと
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:12:49.00 ID:???
>>960

prg??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:38:34.86 ID:???
ちょ、レジン2買おう思ったら売ってない
NEWは出てるけど、あれ1のNEWタイプでしょ?
難黄変の2が欲しいのですが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 04:56:20.39 ID:???
>>962

ハンズで売ってるよー。多分ネットでも買えるはず。
みんなどの樹脂使ってるか気になる。私は一番安いクリスタルレジン使ってる。
UV気になるけど高くて使えない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:07:18.45 ID:???
>>957 買ったほうがクオリティ高いし安い。
型が売ってないからシリコンで型取り必須。やめとけやめとけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:04:46.93 ID:???
夏に旧版が無くなったので、NEWの難黄変2に変えたのだけど、
冬になって湿度が低いのに表面曇るし、曇った面や肉痩せした面に再度盛ったら
水平なのに、レジンが寄ってしまい段が出来たり、
前の方が良かったな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:27:33.04 ID:???
質問なんですが、レジンでアクセサリーを作る際、台紙として自分でプリンターを
使ってみようと購入を考えてるんですが、レジンがにじまないような種類って
あるんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:41:44.64 ID:???
>>966
耐水タイプの用紙があるよ
自分も使ってレジン作ったけど、滲まなかったですよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:03:37.11 ID:???
写真用紙(光沢)も滲まないよ。自分はいつもこれ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:35:38.88 ID:???
>>967 >>968 ありがとうございます!
プリンタではなく用紙の種類が重要だったんですね・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:35:16.72 ID:???
質問スレから誘導されてきました。

2液混合タイプのレジン液を保存するときの
おすすめの容器って何かありますか?
UVレジンでレジンアクセサリーの真似事をしていたら 存外ハマってしまい、
今度クリスタルレジンを購入してみようと思っています。
そこで同じ趣味の友人と共同購入という形で半分づつ使ったらどうだろうという話になっています。
ただ、元の容器から移し替えての保管になると
溶剤の揮発と紫外線による黄変がちょっと心配でもありまして。
ジャム瓶のようなスクリュー式のガラス瓶に入れて引出しの中に保管、
という形で今のところ考えていますが、
それでは問題がある、もしくはもっとおすすめの保管法が有ったらご教示願います。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:36:26.96 ID:???
>>970
問題ないと思う
けどレジンは一度開けたらどんどん劣化が進むので、
早めに使い切るのがいいと思う
あと冷暗所で保管ね 夏場は冷蔵庫に入れるという人もいるよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:41:45.95 ID:isGirLo7
ここ1年で手芸店のレジン関係のコーナーがどんどん大きくなっている気がする。
レジン人口が増えてうれしいようなさびしいような。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:39:28.93 ID:???
その滲むのも一興だし、いろいろ試してみればいいんじゃない?
他人の書いたイラストを勝手に滲ませた奴がアートとして発表できる世の中だしw
974sage:2011/12/08(木) 10:17:56.98 ID:I88D1qH9
>>注ぐときにメンドクサイよそれ。
すぐ使い切るなら容器は100均の蓋つきドレッシング容器がオススメ。
缶の蓋は100均で3本か4本入ってる金属スプーンを使っててこの原理で空けるといい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:31:38.14 ID:???
>>953
ドロップに限らず360度「形」がある物は両面取りが基本だろ…?
片面しか作らないないなんて手抜き以外の何物でもない。
市販の型を使ったり、直接商品から型をとったりする事も信じられない。
見れば100%バレるのに
そんなのでよく「自分の作品」みたいな顔して販売できるな…とおもう。

ぬるい仕事しかできないなら作家を名乗らないで欲しい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:30:58.06 ID:???
何キレてんの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:16:24.03 ID:???
キレてないっす by 小力
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:45:29.23 ID:???
>>973
スイーツデコとかレジンアクセとかはその程度だよ
でもこういうのはセンスが問われるから、ある程度の
完成度があればテイストで売れるようになるんだろうな

ま、買う方が納得してるんならいいんじゃね
ぬるいけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:46:29.28 ID:???
スマソ、安価しくった
>>978>>975へのレス
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:20:10.57 ID:???
自分も市販の型を使った時点で負けだと思ってる。
だから原型から全部作る。
「作る」ってそういうことじゃないの?
作家を名乗るならプライド持てよ。エセ作家が多すぎてうんざりする。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:01:32.48 ID:???
おプロ様のお怒りじゃー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:50:13.62 ID:???
>>966とは少し違うんだけど、レジンに自作のアナログ絵を入れたい場合
画材ってアクリル絵の具しか使えないのかな?
コピックで塗ったのを入れたいんだけど、そのままでもおk?
上に何か塗れば大丈夫、とかないかな…
最悪ラミパックするしかない?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:23:44.19 ID:???
プロなら素材自体自作するでしょ?
市販のシリコンやクリスタルレジン買ってる奴に作家を名乗る権利なし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:14:25.98 ID:???
プロなら工場作って自社ブランド立ち上げるのが常識でしょ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:35:42.37 ID:???
おプロ様大漁ですね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:44:49.46 ID:???
>>982 前セッティングに直接コピック使ったらレジンにとけてひどいことになった。
やるなら写真用紙の分厚いものに直書きで。コピー紙は水に濡れたように透けるから。
売るもの作るまえにいろいろ試したほうがいいね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:53:43.98 ID:???
>>980 お前がそう思うなら(ry

>>982ラッカーをスプレーするのが手っ取り早いのでは
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:30:05.39 ID:???
>>987
ラッカー使っても滲むんじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:29:50.38 ID:???
>>987
透明なラッカーでコーティングするって事?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:13:35.91 ID:???
>>983
ナイス皮肉w
991名無しさん@お腹いっぱい。
オーブン粘土を焼くとき有害ガスが出るとか聞いたので専用オーブンを買うべきなのでしょうか?