ハンクラ品・オク出品雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
立てて見ました

★オークションにハンクラ品を出品している方、雑談しましょう
★愚痴や悩み相談は良いけど、悪口や晒しはやめようね

(もし次スレを立てる場合は、できれば850を踏んだ方が、無理なら
950を踏んだ方が立てましょう)

とりあえずこんな感じにしてみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:19:36 ID:XJUUaq1V
てすと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:37:47 ID:???
出品者のチラ裏的カキコでいいのかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:32:01 ID:???
今月に入ったら悲しいくらいにアクセス数が少なくなった。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:32:10 ID:???
ビスケットヘッドホン売ってる人
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:45:38 ID:???
>>5
商品説明中に
「詐欺のような事は「一切」なく、お取引は必ず誠実に行いますので、どうかご安心くださいね!」
って書いてある人?
デコ系はゆとりばかりっていう印象しかないけどどうなんだろう?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:18:26 ID:???
久し振りに出品したけど、不況を肌で感じる。
1日経ってウォッチ7。あぁ…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:28:25 ID:???
>>7
ウォッチ??それはいいほうでないの!?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:39:05 ID:???
>>8
だよね
今夜終了する品 ヲチ6だぜorz
前は20前後はあったんだけど・・・ハァ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:42:18 ID:???
>>8
ウォッチだよ。良いほうなのかな?
しばらく出品してなかったんだけど、前は1晩寝れば10ぐらいあった。
入札も早いうちからさくっと入ってたし。
そんなに人気出品者ではないけど、どれも同じ様な物が溢れてる中では
割と淡々と好みの物を出してるので、それなりにリピーターがいた。
やっぱり継続は力なりだね。また少しずつ頑張って出すよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:03:50 ID:??? BE:2537052678-2BP(333)
ウォッチ多いね、ウラヤマシス(´・ω・`)
今日終わるものなんてアクセス4しかないよorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:09:17 ID:???
遅ればせながら>>1乙です。

昔ほどヲチ数が入札や落札と関係なくなってきてる。と断言する。
数年前まではヲチの1/3が入札してくれる人数だった。
今はヲチ20あっても一人で終わってたりするし、概ね25日の給料日の存在が前にまして大きい。
そんなの私だけじゃないし、全体的に不景気ってわかってても悲しい。。

ハンクラ用の別IDもとろうと思ってるんだけど、取りナビなどの手間(ID変える)を考えても
果たして元取れるか?って考えてるうちに1年たってしまった。
これから取るべきかすら悩んで旦那に相談したけど、旦那も「うーん・・・」っていったっきり返事がないw
どうしようかなあ。
ちなみにヲチ20あったりするのはハンクラ物じゃありませんorz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:27:53 ID:???
人の出品手あんまり見ないけど、出品用IDなんだな〜って人、
入札入ってないとあーってなる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:24:29 ID:???
みんなはヤフなのかな?
他のオクってどういう感じなんでしょう?
プレミア料金や落札時の手数料とかどんどんヤフオクに取られていて、
そろそろ撤退かなーと思っています。
イーバンク銀行も口座維持に面倒なことになってきたし。。。
モバオクとか楽天ビッターズをやっている人どんな感じですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:46:59 ID:???
普通に出品と入札用分けてるよ>ID
オークションで資材を買うこともあるし、くだらないもの買ったりもするしw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:33:10 ID:???
落札者方はイメージを持って落札すると思う。
小汚い中古の服と綺麗に写真撮影された手作りが並ぶとどう思うか?だよ。
私はヤフオクで出品用、落札用を使い分けてる。
この前モバオクに参加してみたけど、
責任もって対応しない落札者が多すぎる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:02:54 ID:???
>>14
手数料や諸々をヤフに取られてもそこから動けないのは何故か。
他のオクはヤフに比べて人が少ないからだよ。
安くても売れればいいってならいいだろうけど、ホントに安いよw 
一度、楽天やモバで自分の出品してるカテの物を見てみたら?
そこで勝算あるなら移動してもいいと思うけど、私の場合は手数料とか差し引いてもヤフが一番儲かる。

でも自分が買う時(くだらない物とかw)は、楽天やビダだと競わなくていいし安く買える事が多い。
モバはどーも絵文字顔文字満載なのが苦手なので眼中に無い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:05:26 ID:???
質問になるんですが。。
手作りの本、2冊欲しいけど1冊しか買えないという状況です。
手作りのイメージが何もわかないので本を買いに行ったんですが
二冊とも1700円弱で、どちらも欲しいんだけど決められない。
一つはパッチワークとミシンワークの技術が詰め込んでる本です。
もう一つはラッピングやタグ作りなどセンスを磨くため?の本です。
私にはミシンワークの技術が足らず、それにラッピングのセンスもありません。
そういった場合、どれを重要として買った方が良いんでしょうか。
馬鹿みたいですけど、どっちも本当に良い本、今月小遣い残り2000円なだけに
狂ったように悩んでます。みなさんならどっちを買った方が身の為だと思いますか教えて下さい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:08:51 ID:???
過去6年間、毎週の統計とか売り上げ推移とか簡単に取ってるんだけど
大型連休を除いては、給料日も月末も関係なくなってきた。
前は給料日前(25日前後)は渋ってて、月初め〜月半ばは羽振りがいい感じだったけど
今は平均して給料日前後の渋い感じで値段が付く。
今のところ売れ残りはないけど、これじゃ今年の売り上げ去年の1/3くらい減りそうだわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:16:17 ID:???
>>18
今月どちらか1冊、来月小遣い貰って残り1冊を買えばいいジャマイカw

これからハンクラ始めようとか、他ジャンルからソーイングに移ってきたのかな?
私なら、まずミシンワーク。基本ができてないとタグやラッピングがいくら凝ってても台無し。
最初から完璧な物はできないから、まずは何度も作っていってミシンに慣れる事。
センスは基礎があって生きてくるもんだし、ラッピングは脇役なのでまずは主役を重要視。

ラッピングが質素でも商品が素晴らしければ満足だけど
逆に、ラッピングは凝ってて素敵なのに商品がお粗末だと二度と買いたくないw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:36:24 ID:???
>>18
自分ならどっちか、あるいは両方を図書館で借りるかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:31:51 ID:???
>>18
その質問でなんでここに来たのか分からん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:50:58 ID:Pa/E9o81
初めてヤフに出品した。
趣味じゃない今時のと、好きだけど、これは受けないだろーと思われるものと。
ラッピングも自信がないんで、期待されないよう、あえて写真も凝らなかった。
結果、自分が好きな方だけ売れたわ。
やっぱり、センスや技術がないと、模倣もできないのね…。
なんか、スケベ根性ださず、地道に細々とやっていこうと、心が決まったよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:51:55 ID:???
アマゾン辺りや中古も探してみればいんじゃない?
なければラッピングじゃない方買う。
ラッピングは無料でもブログなりサイトなり見ても良さげだし。ラッピングが素敵は反応別れるよ?
ラッピングより安い方がいいって意見は良く見かける。

因みに本のスレあったからそっちかも。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:33:14 ID:???
技術が無いと、使ってるうちにボロが出そうだよね。私も先に基礎
本を買って、その後ラッピングに一票。

最近あんまり高値だと売れないからセールやってみてるけど、格安だ
と新規増えない?
しかも前から感じてたけど、高値商品は説明をキッチリ読んでから買う
のかスムーズな取引で終わるけど、格安品はポンッと入札して後からキャン
セル希望されたりする。

正直言って私より上手いかもって同業者が全然売れてないよ。今は
普通に出品するだけじゃ駄目みたいだね。不況を乗りきるのも大変
だね。頑張るけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:21:58 ID:???
価格安いもののの客層のほうが、キャンセルとか平気でするし
無駄に要望とか自己アピールが多い気がする
高額商品を買ってくれる客層の人たちは、スムーズに自己主張せず取引してくれる。
マーケティングの本に、安いものを求める層が一番要望やクレームが多いみたいなこと
が書いてあって納得。
よってその層はターゲットにするなと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:43:54 ID:???
「言うだけならタダだし、駄目もとで」って厚かましい要求してくる人も多いね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:00:05 ID:???
ハンクラに限らず、今までの経験からも
そういわれてみるとそうかも。
50万の不用品を3万から出した時もそんな感じだった。
ドンキにはドンキで買い物したいレベル。
紀伊国屋には紀伊国屋で買い物したいレベルの人が集まるってことか・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:47:01 ID:???
だって安く買いたい人は高値にならない(入札額が少ないw)し、
安く買えたら買えたで「1円でも10円でも安く!!」って根性が出るんじゃないの。
その人にとっては安値で落札できた事が「安く買えた」じゃなくそれが基準になって
そこから値引きさせたりラッピングやオマケ等サービスしてもらって初めて「お得感」を得るんだろうね。

出品始めた頃まだ人気無くて開始価格+100円くらいで落札した人が
それから後も安値で落とそうとマークしててでもそこまで安値にならないのを不満に思ったのか
「私が落札した時は○円だったのに、最近高くなって全然落札できません。
こんなに価格に差が出るのはおかしいと思います。公平にしてくださいませんか?」
って質問してきてビックリした事があるw
公平にやった結果なんだけど、ドキュンちゃんは自分が買えないと不公平に感じるらしいwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:58:54 ID:???
>>29
いや、すごいね! 「自分が基準の公平感」かー。
それにしてもどんなお返事したの? 私だったら小一時間悩んで
結局無視してしまいそうだよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:38:43 ID:???
>>30
「開始価格は変えていませんし、当然ですが不正もしておりません。
公平に出品した結果ですのでご了承下さいね^^」
って感じでやんわり返して2週間後にBL逝き。(即だと恨まれそうだからw)

ほんと、自分勝手な要望してくる人多いよ。
「○時は家事で忙しいので昼間○〜○時くらいの終了にしてくれませんか?」 とか(知らねぇよ)
「週末は家に居ない事が多いので終了日は平日○時頃じゃないと入札もできません」 とか(先に入札しておけ)
「即決○円(←激安)で複数作ってもらえませんか?」 とか(なんでその値段?)
「複数の場合は送料無料になりませんか?友人の頼まれ物なので」 とか(友人関係なくね?)
もうね、バカかと。アホかと。

でもすごく丁寧で気持ちよく取引してくれる人がいるおかげで続けていられる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:23:12 ID:???
18です。
ラッピングの本も萌え萌えって言いたいくらい可愛かったのですが
基本を身につけたほうがいいとあった(理由もありがとうございます)ので
早速ミシンワークの本を買いました。悩んで悩みまくってたのが開放されました。
ありがとうございました。とっても助かりましたors
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:32:41 ID:???
>>32
ors ←頑張りすぎな体操にみえた

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:54:23 ID:???
>>29>>31
強烈。値引き関係ではそこまで強烈なのには当たったことないけど
特価で出品すると必ず「これのお色違いを作って下さい」とか質問
からくるよ。(みんな違う人)特価って書いて、わざと定価の商品
も出してるのに、必ず格安品に質問が来る。「出品は何円からにな
ります。」って定価の値段を伝えると消えてゆく。

オマケつけさせて値引きさせて初めてお得感とか、ほんとハイエナ
みたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:23:58 ID:???
ハイエナという表現、ぴったりだわ
おまけ一度つけたら、その次の取引では早速注文。
オマケのサイズを○○センチで作ってくださいね^^@って気持ち悪いハイエナ一匹。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:40:36 ID:???
モバだけど、最近やたらと質問欄から郵振OKかと聞かれる事が多い。
手数料無料に食いつき過ぎだわ。



まあOKなんだけど、下手にOKなんて返事をすると→誰かに通報される→強制退会ってなことになりかねないから、今までスルーしてブラリにしてたけどいい加減うざいので、誰か通報されても引っかからない回答教えて下さい。
以前、自己ショに郵振出来ると記載したら事務所から警告文が来たので、以後郵振云々は書いていない。
モバペイももちろんOK。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:51:37 ID:???
>>36
郵振りだめなの!??
初めて聞いたよ…
モバペイ拒否はダメだけど、、、

郵振りダメならエクスパックとかどうやって取引するのさ??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:15:33 ID:???
クリエーターの十戒
一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)
二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。
三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。
四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。
五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。
六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)。
七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。
八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。
九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)。
十、造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:50:39 ID:???
>>37
はぁ?OKって書いてるじゃん。郵振りモバペイOKだけど、通報されても焦げない回答お願いしますって事です。
それに郵振りじゃないとエクスパックが送れないと言う発想が理解できない。
取引にはモバペイのみって人もいっぱいいるから、郵振り×って別にびっくりする事でもない。初心者?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:59:56 ID:???
>>37は「>>39さんは郵振り拒否してるの?」じゃなくて、「モバオク
のルールでは郵振りNGなの?」って意味じゃない?私もモバだけど、
お振り込みもできますよ〜(代引き、ペイもできます)で通報されたこ
となかったよ。これからは気を付けよう。

「定型外、メール便可」って書いてあれば、普通の人だったら「=振り込
みできるってことだよね」って気が付きそうだけど…駄目かな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:04:16 ID:???
あっ駄目か。ペイで定型外、メール便できるもんね。失礼しました。
私はペはゆうパックのみなんだけど、それを書いて「定型外、メール便の
場合は他のお支払い方法になります」とか…無理があるか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:49:23 ID:???
>>39
多分>>39の自己紹介の書き方が誤解を招きやすいんだとゲスパー。
私はモバペイ拒否の方向だけど、98%が先郵振り。
でもそんな内容の質問来たことないよ。
カテによるのかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:31:48 ID:???
>>39
自分が読み違えてるのに沸点低すぎw
そういうとこから通報されたりするんじゃないの?
でも先振りとモバペイ使えるなら違反じゃないよね
モバペイも出来るが落札者が希望するなら郵振りも可、って書けばいいんでね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:32:20 ID:???
携帯からで読みにくかったのかもね

書きにくそうだし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:02:11 ID:???
…うん。>>36の書き方がよくわからない。普通に読んで返答したんだけど;
たしかモバは取引方法「代引き」で選んでも、双方合意の上なら取引方法変更はおkです。
って書いてたし。

あたしは初心者でもないし、トラブルも一度もないから、もう少し万人にわかるようにジコショ見直した方いいかも?

46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:34:47 ID:???
>下手にOKなんて返事をすると→誰かに通報される→強制退会ってなことになりかねないから
よっぽど妬まれてるんじゃない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:48:35 ID:???
>>38
いいねこれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:34:24 ID:???
>>47
しかし、これ読んでいいなとか納得とか思える人には、大抵あまり用はないw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:56:58 ID:???
モバペイを推奨するだけであって、〒振りが必ずしもNGというわけではない。
モバペイ支払い期限が過ぎたら、当人同士で取引を続行することになってる。
モバペイにこだわるのは、手数料が会社の儲けるんだよ。だから推奨してるだけだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:31:38 ID:???
落札出来なかったので直接作ってと言われて
悪い気はしないので引き受けたら
こちらが提示した金額(落札価格プラスα)を一度は納得してたのに
落札手数料5%まけてと言われて困惑中w
でも作ってしまったし・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:56:54 ID:???
うわ、イヤなパターンだね!
私だったら取引中止&ブラリ行きにするかなー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:58:29 ID:???
>>50
金貰ってから作ろうよ… ドキュ育成乙
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:00:47 ID:???
>>50
出品料(オプション付き)と相殺になりますが?
とでも言ってやれ。


…ってのは冗談だけど、
後出し要求されるのはムカつくねぇ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:05:18 ID:???
>>50
落札価格プラスαの合計額から5パーセントを値引きしてと言ってる?
それとも落札価格から5パーセントを割引したあとに、プラスαの金額を払ってくれるの?
それか落札価格5%割り引いた値段で売れと?それだとプラスαの話は流れたの?

提示した金額で納得した筈なのにね。
出品したら落札システム手数料って必ず掛かる経費なんだし
出品したと思って、ここはいいですよと返事するか
その品物が前回出品した時入札者が多い、ウォッチも多い、額も良い値段なら
オクで出品したら?
っつーかさ。お金貰った後に作成に取りかかるのが普通だと思ったんだが。
そういった落札者は他の出品者にも同じ事をやった経験有り。
一度値段が決まった物を後から変更するのは慣れてる匂いがプンプンする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:43:31 ID:???
50です
出品物の直接の取り引きは一律落札価格2割増しのマイルールを作ってるんです
趣味でやってる世界なので、後払いもマイルールなんだけど
先にお金を貰うとプレッシャーがかかって楽しくなくなるので^^;
何せ相手は評価4桁超えなので
評価二桁の自分からしたら、プロってかんじなんです
今回は値引きを引き受けて次回から気を付けます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:57:35 ID:???
>>55
ハァ?評価4桁だからプロとか、バカなの?
だいたいオークションでプロって何?オク歴長いとプロになれるの?我侭が通用しちゃうの?
後出しで値下げ交渉する人もDQNだけど、評価の数で態度が変わるマイルール出品者も相当DQN。
どちらもDQN同士で相性ピッタリね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:00:10 ID:???
評価が二桁とか三桁とか関係ない。
どれくらい誠実に対応するかが人間性を見せてくれると思うけどね。
あなたは自分より評価の少ない人に大しては強気になる性格っぽいね。
引け腰にならないんだよね。相手が四桁じゃないんだからさ。
評価が四桁いったIDを削除して、新しくID取り直した人だって居るよねぇ。
評価の桁数で人を判断しない方が良いよ。
現に、私は四桁超えて、新しくID取り直したし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:10:49 ID:???
>>56>>57
顔文字がこの場には似合わない事に気付かない>>55には
何を言っても無理です。

DQN落札者を生み出すのはこういった人なんだということが
今回は大変お勉強になりました。投稿してくれた>>55、ありがとう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:23:10 ID:???
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:35:58 ID:???
まあ経験が無いと自分より経験豊富な人に押しきられることもあるさ。
相手もそこにつけ込むんだろうし。
初心者でわからなくて失礼なことをするならともかく、
ベテランなのに失礼な人はわかっててわざとやってるんだろうから
>>55が毅然とした態度をとったとしても相手は次また別の人に無茶言うよ、きっと。
次からは>>55も上手くやるでしょ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:43:28 ID:???
>>48
なるほど、たしかにw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:53:55 ID:???
>落札出来なかったので直接作ってと言われて
> 悪い気はしないので引き受けたら

この気持ちわかる…が取引をしていくうちに
そんなワガママを言う人は相手にしない方がいいと
悟るのであった…w

自分の場合、ブログもやっててそっちに掲載してるものを
リクエストされたんだが、
いずれオクに同じモノを出すかもしれないがいいか?と確認したら
「ひとりじめしたいんです><」みたいな事言われてちょっと引いた。
テンション高いメールだったし半分冗談だったのかもしれないが…

普段オーダーやってないから値段も付けにくいし、
今後は断ることを心に誓ったよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:16:34 ID:???
>>48
じゃあ、批判する貴方は読んでどう思ったわけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:20:33 ID:???
>>63
>>48を批判と取るあなたには必要かもねw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:44:18 ID:???
>>55
テンバイヤーかもしれんよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:35:02 ID:???
>>55
出品初心者だったらビビルよねぇw
うちにも手数料払わないからお得でしょって直接取り引きを持ち掛けてくる人がたまにいるよ
5%はバカにならないからね〜
>>62
値段の付け方は難しいね
うちはだいたい最終価格の3〜5割上乗せするけど
後で同じものを出品して出品価格のまま終了した時バツが悪かったww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:28:10 ID:???
>後で同じものを出品して出品価格のまま終了した時バツが悪かったww

あるあるw
だけどそれを気にしてたらやってられないというのもある。
自分の納得出来るラインでルールを決めて取引きを重ねるのがいいんだろうね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:53:46 ID:???
評価の高いお客様w

落札したものを普通に出品してる人がいた
気に入らなかったからか
転売屋かは微妙だったけど
ああいうのも有りなんだね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:49:06 ID:???
ああ、いるよね
こちらで人気の作家さんに譲っていただいたものですがと言って出してる人
売ってはいかん法律はないんだろうけど
自分のがそうやって出されてたら微妙だよねえw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:32:17 ID:???
あっちのスレ荒れてるね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:59:18 ID:???
リクエストに答えてる出品者さんに質問。
リクエストが最近立て続けに多かったんだけど、タイトルや説明文に
『リクエスト』という言葉いれてる?
自分的に入れると、余計な争いがおこる気がして入れてないんだけど。
欲なさすぎ?
そんな感じなんで、入札入ると注目のオークションのオプもつけれなくなる、チキンな私…orz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:20:19 ID:???
>>71
微妙だと思ってた!
あたしは入れない。

リク受けて「リクエストのお品ものです」っで出す人いるけど、なに目的なのかわからん…
リクした人に譲りたいなら、即決でだせばいいし、入札する人も微妙にしづらくないか??

モバで「こちらリクのお品ものなので、入札するとリクした人に申し訳ないので、同じの作ってください」ってDQNいたよ。
オークションの意味あるのか!!!!????
と、思った。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:31:08 ID:???
>>72
その売り方だとオーダーに近いから、もしかしたら通報したら削除されるかも。
モバは「誰々さん限定」とか、入札する人を制限するのは禁止だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:56:17 ID:???
>>70
ここのスレのレベル低いことに気付かんのかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:19:40 ID:???
>>72

あたしも入れない
リクエストしてくれた人に入札を促してるような気もするし
気分変わってる可能性もあるだろうし

以前にリクエストしてくれた人じゃない人が高額落札するケースが繰り返しあって
材料が手に入らなくなったからもう作れないと断ったこともあるけど
相手にも予算あるだろうしね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:36:58 ID:???
>>71
何の争いがあると予想してそんなこといってるの?
自分、誰にでも注目されてると勘違いしてる?ヲチされてると思ってるの?
普通そういう考えしないだろう?
リク〜書いたら、リクした人がどう思うかが大事じゃないの?
リクした人の為に作ったものなのに
自分の事だけ考えるなんて浅はかだね。
どうやって書いたら万人に当たり障り無く思ってもらえる文章一つでも良い、考えてみた?
考えた事無いだろうな。浅はかな人間だもんな。ごめん。そういう人攻めてしまって
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:43:36 ID:???
>>75
そうそう、予算もあって、意外にリクした人じゃない人が落札したりする
たまに入札くれない人もいるし…
自分のジャンルみたいな出品物ならいいんだけど、好みじゃないものの時はイラッとくるね。
>>73
知ってるよ。
例えでモバだしてしまったが、ヤフでのリクの話が元だと思うから、ややこしくしてすまん。
モバなら、リク禁止しってる入札者は出品予定ってことで聞いてくるぉ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:43:51 ID:???
リクエストしてくるデザインって、個性的で他の人が使いにくい物が多い。
「自分だけの」物が欲しいからリクするんだろうけど、あんたが買わなかったらどうすんだとw
そんな訳で、前金が貰えないオクではリクエスト通り完璧には作れない。
たまに作ってもリクエストを参考にする程度で、「リクエスト頂いて」も書かない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:48:44 ID:???
>>76
いや、>>71は自分が人気でみんなの取り合いになるわぁ〜
って気持ちじゃなくて、オクとして出すから「リク」の文字を入れる必要性みたいなことについて聞きたかったんだと…
争いっていうか、気分悪くならず取引したいってことだよ。
つっかかり杉w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:59:13 ID:???
>>79
見え見えの釣り針がそんなに美味しいですか?
向こうから来たあの人でしょ、スルーしなよ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:56:24 ID:???
ああぁぁぁあぁ orz
ミシンに指縫われて逝ってきます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:12:02 ID:???
安いミシンは裏の縫い目がガタガタする気がするなぁ
ついセールで安いのを買ってしまって後悔
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:35:26 ID:???
知り合いで9800円のミシン買って
カーテン縫ったら壊れたって人がいたよ

そろそろアイロン作業が暑苦しい季節で嫌だなあ〜
梅雨で天気が悪いと写真も撮れないし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:10:45 ID:???
デニム6枚重ねて縫える!とか言ってるテレビショッピングのやつもヤバいのかな。

最初は趣味で作って、上手くなってきたからオク出してみたら売れて…が嬉しかったけど、
続けてるうちに壁にぶち当たったり、まだまだだって焦ったり、もっと技術が欲しい!って
思うようになってきた。
とりあえず好きなジャンルの勉強しながらオクやってるけど、例えば「コサージュの裏側を手
縫いで縫う」って所はプロはどう縫ってるんだろう?とか、本に載ってない所まで気になるよ
うになっちゃった。

みんなはスクール行ったりしてる?それとも自分で本買ったりして、ひたすら読んだりとか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:35:15 ID:???
パクリマクッテルヨネ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:02:37 ID:???
ミシンはやっぱり有名メーカーのが安定して良いと思う
通販で「デニム6枚」「ベニヤ板も」というミシン買ったら
中国製で縫い目が汚かったorz

>本に載ってない所

それなんかわかる
素人とプロの違いは1針の縫い目だと聞いたことがある
プロは表面に見えない針目で1針縫ってるって
それが仕上げに繋がるんだって
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:16:18 ID:???
>>84
分厚い物は大概どんなのでも縫える
薄い生地(オーガンジーとか)が縫えるかどうかは性能に結びつくけどね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:33:51 ID:???
ミシンスレに来たのかと思いますた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:45:51 ID:???
このスレは手作りに関するものであれば
何でもありなんですぅ
ミシンスレで対応しないといけない話題であろうとOK。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:57:23 ID:???
リクエストと言えば、リクエストされて作ったのに
入札無しで終わったこともあるわ
数百円の小物だからいいけど
大物だったら凹んじゃいそう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:22:31 ID:???
むかーしのことだけど、
まさに「デニムをこんなに重ねても!縫えるんです!!」ミシン買ったけど、
多分あれは縫えないな…
あれはきっと6オンス以下の薄手デニムを練習してなんとか縫えてるんだよ

なんていうかおもちゃみたいなミシン…軽いし弱弱しいww
電子ミシンかな?
家に15年以上物のシンガーあって、厨房のときに自分用に欲しくてかったけど
結局1回使ってあとはポイっでしたよ。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:10:27 ID:???
>>86
ほとんどのは、作ってるのは有名メーカーだよ。ミシン作る技術持ってる所は限られるから。
昔、ミシンで儲かってた時代はほんとにいろんな所が作ってたけど、今は儲からないから、
無名メーカーはそんなに残ってない。
有名所が、販売先の希望価格に見合うものをOEMで作ってるんで、実際にどこが作ってるのか
分かりにくいだけで。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:22:04 ID:???
よく、評価のキリ番記念で1円出品とかあるけど
ああいうのってどうなんだろう
結局いつもの価格になるから意味無いような気もするんだけど
お得意様にとっては嬉しいものなんだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:29:42 ID:???
1スタは失敗すると惨めだよね。
リピーターが多い人とか幅広い人がターゲットの商品は入札もたく
さん入るけど、マニアックな品は…私はやる勇気がないwでも買う
方はお得感あるんじゃない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:40:54 ID:???
こっちは「子持ちだけどいつ作ってる?」とかの話題もありなの?
いや、私はその話はしたこと無いんだけど、またこっちも揉めるの嫌だから。
オク出品のチラ裏、主婦の話もあり?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:48:26 ID:???
「雑談」なんだからいいんじゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:04:21 ID:???
主婦の話はキジョの手芸スレでやった方が無難だと思われ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:16:27 ID:???
100円スタートでホントに100円で終わってるのを見たことがあるよ
ある意味正しいよねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:30:12 ID:???
★雑談OK
★愚痴、悩み相談OK
★ハンクラ出品チラ裏OK
★ヤフもモバもその他もOK

×主婦話はキジョスレへ
×オチはオチ板へ
×晒し、悪口はNG

でおK?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:13:09 ID:???
くっだらね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:43:39 ID:???
>>89=>>1
バカバカしい。オク出品関係なくなってるじゃん。
なんでもありにしたら荒れるの目に見えてるだろうに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:49:24 ID:mfYU4raB
オクに絡んでない話はなしにしない?
出品する作品を作る時間はどうしてる?とか
いいと思うけど。
ただの雑談ならイラネ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:39:33 ID:???
>>101
>>89みたいな話し方する人、今時いないでしょ。
ただの煽りだとオモ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:46:35 ID:???
>>103
しかしその後もミシンの話題続けてるヤツいるし、なんでもおkなんだ!と
捕らえらてるんじゃないの?

>>102にドウイ
スレタイのハンクラ品とオク出品の間の「・」が混乱の元だな。
ハンクラオク出品にしちゃえば?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:37:28 ID:???
なるほど〜

ハンクラ品オク出品雑談スレ

★オク雑談OK(それ以外の雑談はNG)
★愚痴、悩み相談OK
★ハンクラ出品チラ裏OK
★ヤフもモバもその他もOK

×主婦話はキジョスレへ
×オチはオチ板へ
×晒し、悪口はNG

ヤフとかモバとか、稼ぎが多い少ないを気にせずに話せる所があるといいよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:16:37 ID:???
金スレが過疎りそうだからって雑談に粘着しないで欲しい
金スレは自己顕示欲の塊みたいなババアが仕切ってるから
怖くて雑談出来ないのに
レスが3〜4程度の雑談ならスルーすればいいのでは?
2日も3日も続いたらうんざりするけど
それか新しい話題を振ればいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:25:58 ID:???
>>101>>103>>106
そういうことかいてると本当に居座られるよ
お願いだから粘着はスルーしてくだされ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:33:07 ID:???
自称作家のメンヘラ一人会話以外ならいいんじゃない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:39:46 ID:???
うちの王子がなかなか寝付かなくてハンクラ時間がないのよー。
お昼間に公園でたくさん遊ばせるといいよー。
でも公園ってママ集団がこわいわー。

以下延々主婦話。
それでも雑談ならいいじゃない!と言い張られそうなんですけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:50:56 ID:???
どっちでもいいw
ハンクラ出品してる女って粘着体質が多そうだもん
売れなかったり、身内のブログやmixiで相手にされないから
2チャンで憂さ晴らししてるタイプも多いでそ
本当に売れてる人は多忙で長居はしないだろうしww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:19:35 ID:???
>>110
だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:42:32 ID:???
2chの自治に忙しくてハンクラ時間がないのよー。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:49:58 ID:???
mixiと言えばお客さんとのやり取りでmixiの話が出て
マイミク誘われて逃げてる
ハンクラの話だけならいいけど
プライベートエリアで落札者とは付き合えない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:43:53 ID:???
>>113
そもそもオクで取引と関係ないmixiの話が出るのが不思議だ。
自分も何度か取引してる相手が出品落札ともいるけどどっちも取引の話しかしたことない。
せいぜい「いつもありがとうございます」くらいだ。
実店舗なら店員さんと雑談することもあるけどさ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:42:48 ID:???
長話になることあるよ
届いたお品を母(或いは娘)に横取りされてしまいました〜と言われたら
良い気になってしまってつい、ずるずるw
リピーターさんなら尚更あるよ
小学校のPTAの愚痴に付き合わされたりもww
当たり障りの無いことしか言えないけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:10:11 ID:???
バザー用に大漁落札してくれた人がいて、
その人のお仲間が何人か入札落札してくれて
気がついたらママ友の輪に入れられてて脱出するのに苦労した。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:19:25 ID:???
PTA話とかつらいねwオクとは言え接客しない訳にもいかないし、
微妙なラインだよね。
うちはそういうのは無いけど、自己ショブログのURL送って来たりと
かはあった。見ないのも悪いから一応見てみたら、「趣味は〇〇、
性格は…」って普通の自己紹介。何て返答すれば良いのか困ったよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:35:00 ID:???
自分もあるわ
動物系のモノを落札してくれた人からのペット自慢ww
いや、可愛いからいいんだけどさ
PTAはまだないなあ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:51:50 ID:???
けっこうママ友とかPTAとかペットとか、子供(ペット含むw)に
関する話題が多いねw私は子供いるけど、そういう話題に発展しそ
うで面倒だから「何歳の子供がいます」とかプライバシーに関する
ことは一切言わないようにしてるよ。

さっきエチカの鏡で「餃子の王将は、餃子で勝負!って方針を変え
てから全店舗黒字」って言ってたね。この不況で生き延びるには色
んなジャンルを作った方が良いかな…って迷ってたけど、やっぱり
あれこれ手を出すより、まずは一つの技術をとことん極める方が良
いかなって気になった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:37:11 ID:???
そうだねえ
ま、自分のカテは極めるも何も単純な布系なんで
直線に縫えたら後は技術というより生地の選び方なんだなあ
でも職業用ミシンで作っていますってアピールしてる人を見ると
作品を見もしないで信用してしまいそうになるw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:46:00 ID:???
>>120
職業用ミシン持ってるからといって信用しちゃダメってこと?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:29:15 ID:???
技術者って感じがするよね
工業ミシンとかロックミシンて但し書きがあると
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:04:50 ID:0Crw2d8s
ロック・ミシンいいよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:58:03 ID:???
家庭用は初心者でも使いやすいように出来てるからそこそこ綺麗に
縫えるけど、工業用、職業用ミシンを使うと、下手な人はかえって
汚くなるってどっかでみたよ。
せっかく一つひとつに愛情をかけられる内職をやってるんだから、
家庭用でも何でも丁寧に縫って、それをオクを見てる人に伝わるよ
うに画像をUPするなり説明に書くなり、アピールすることが大事な
んじゃないかなって最近思う。
実際、私はプロじゃないけど、ある事情で工場で縫ってるのを見た
ことあるけど…丁寧な工場もあるだろうし、工場にもよると思うけ
ど、酷かったよ。そこの仕事っぷりは。そこは有名メーカー物を
作ってるのに早く、量産が当たり前だし、元々は器用ではないらし
くて縫い目が曲がってたりする人もいたし、「私はこういう仕事は
しないぞ」って開眼した瞬間だったよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:44:30 ID:???
最初の方で久々に出品して1日でヲチ7って書いた者だけど。
今日終了なんだけど、とりあえず全部入札入った!
ヲチは全部10〜18ぐらい。去年なら確実に30はヲチ入る物だから
やっぱり不況だね。
同カテの元カリスマ出品者が入札入らずに終了したのを見て
かなりビビってたけど、全部お嫁に出せそうで
ほっとしてます。
みんな地道に頑張ろう〜。不況を乗り切ろうね!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:57:22 ID:???
>>114

落札してくれた人が
mixiに載せたら好評でした〜とナビから連絡してくれて
つい、mixiの話になってね…
色んな人がいるけど、やたら人懐こいタイプいない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:01:25 ID:???
>>124

> 縫えるけど、工業用、職業用ミシンを使うと、下手な人はかえって
> 汚くなるってどっかでみたよ。


言えるかも
うちの職業用ミシンは古いからかして
直線縫いしかできなくて、速度も一定
慣れたらいいかもしれないけど、あまり使えないわ
家庭用でゆるゆる縫う方が向いてるw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:12:41 ID:???
上で落札者さんとの雑談の話が出たけど、
きちんと話していると、たまに次の作品のヒントになることってないですか?
 常に、何かよいアイデアがないかな、って考えているから、
落札者さんのふとした一言で、ピコーンってくることが何回かありました。
で、一応、次に作る物の参考にさせてもらっていいですか? 
と聞いてから作ります。今まで断られたことはありません。
だから、事務的なこと意外がすべてが無駄とは言えないと思います。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:20:59 ID:???
ダメだしされて凹んだことある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:44:37 ID:???
向こうはダメ出しのつもりはは無くてアドヴァイスだったんだろうけど
一番要望の多い定番品をダメ出しされて、本当についでに作った素
人の格安ネイルを激褒めされて凹んだことはある。
たぶん男だからネイルは詳しくなかったんだと思うけど、一応その定
番品で持ってるんだよ〜と泣きたくなった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:37:35 ID:???
サイズが合わないとかだったらわかるけど
色とか形にダメ出しされたら凹みそう・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:54:27 ID:???
私は、問題点とか悪いとこ率直に言って欲しいと思ってる

でも現実は、常識あったら言い出せないよね・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:19:43 ID:???
そやねーw
縫い方が雑とかの技術的な面だったらいいけど
感性の部分に突っ込まれても困るかしらん
ドットに花柄はおかしいとかw
ハンクラ落札者の雑談も聞いてみたいわ怖いけどw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:28:58 ID:???
オクの取引はなるべく事務的にしてたわ。
自分が落札者の時は事務的にされた方が安心できるから。
顔文字とか使われると真面目にやる気があるのか不安になるし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:37:32 ID:???
>>133
ドットに花柄がおかしいと思ったら最初から入札しないんじゃないのか。
それとも見えない部分に使ってたんだろうか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:12:30 ID:???
私は出品もしてるけどハンクラ落札もしたりしてるんだけど
ブログとかで「こんなの買っちゃった♪」見たいなことをかかれるのって
やっぱやめて欲しいですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:40:19 ID:???
買ったそのままで気に入ったんなら書いてもイイんじゃないの?
でも(一部趣味が合わなくて)一部分でも取ったり付けたり
改良したら、書かない方が無難では?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:21:50 ID:???
なんか皆いつまでたっても同じような会話して
成長してないって気付かないの?
コピペしてるレスってことも気付かずに
会話してる馬鹿が数名居る
あっほくさー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:41:17 ID:???
>>128
そういう雑談は自分も経験あるけど、
mixiで好評でしたーという話だったら「ありがとうございます^^」で終わる
自分がmixiやってることはバラさないかなぁ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:42:24 ID:???
>>138
粘着乙
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:58:00 ID:???
落札者が顔文字連発だったら合わせるw
少な目にはするけど
ブログやmixiに載せてくれたら嬉しいよ
短い取り引きとはいえ
作ったものを買ってくれる相手だし
誉められたら単純に嬉しいw
しかしダメ出しが来たらどうしよう
まだ経験が無い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:38:58 ID:???
>>140
向こうから来たあの人でしょ、スルーしなよ・・・

と・・・コピペのレスをしてみた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:34:36 ID:???
>>121
>>職業用ミシン持ってるからといって信用しちゃダメってこと?

あっ、そういう意味じゃなくて
専門技術持ってそう〜って感じて羨ましくなるってこと
自分は小物しか作れないけど
洋服の場合は職業用ミシンで縫製したと言われたら
なんか丈夫そうな気がしてw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:43:14 ID:???
このスレって
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?12円【フリマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243089344/
とどう違うの?

>1のスレ立ては850か950って何の間違い?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:32 ID:???
>>144
そっちはお金以外の話をしたら怒られるよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:17:29 ID:???
>>980、990でギリギリに立てるより、早めに立てた方が良いんじゃない。
もしも立てるならで、絶対継続とも書いてないし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:19:19 ID:???
書き間違えたorz
>>144
980、990でギリギリに(ry
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:43:40 ID:???
ま、確かに850で立てるのは早すぎって感じだけどね。

>>145そぅそぅ、あっちは「雑談していいわけじゃない!」って
凄い恐ろしい番人みたいのがいちいちウルサイからね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:12:32 ID:???
>>148
明らかに違う
雑談OKだけどシュシュ話題がしつこいので
モバオクのスレに逝けと言われたのがカンに触って
ここのスレ立てたんでしょ?
言い訳としては雑談が駄目だからってわけわからん。
あっちのスレも雑談出来るのに妙に勘違いした>>1が勝手な行動取ったまで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:32:35 ID:???
だいぶ前から、雑談になると「稼ぐ話は?」「オクの雑談なら良いんじゃ」って揉めて(?)たよね。
それで結局会話が途中で止まったり。
スレの方針wをどうするかせっかく話し合うチャンスが出来ても、それを雑談がかき消して
曖昧なままだったりwまた揉め事が起きそうで書き込む勇気が無くなったよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:58:41 ID:???
方向性が曖昧で困る人が多いときは
その話題に食らいつくけど
このままの流れで問題ないと思う人が多いから
会話が途中、またはレスが付かないなどで
話は流れて行く。
結局は、レスがあるなしをみるだけで
多数決が自然と取られてると思うけど違うかい?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:09:25 ID:???
>>149や、でもシュシュ話してる人はもういなくない?
なんか向こうで残ってしつこくしてるじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:12:45 ID:???
大して荒れることもなくこれだけ伸びるって事は、需要があるって事ですわな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:27:30 ID:???
152だけど
確認したらもういないどころか最初から全然居なかった。
シュシュの人が立てたってのは見当違いだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:06:39 ID:???
おまけ付けてる?とかラッピングの話も出来れば続けたかったけど
収支に関係無いと言われるとね、、、

時分は編み物カテなので
今の時期はひたすら定番ものを作ってるw
季節を問わないものが作れたらいいんだけどなあ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:28:00 ID:???
私は逆に秋冬に弱いよ。
秋冬物って材料費が高くなる物が多いから、「たくさん仕入れて売
れ残ったらどうすんだorz」と思うと、あんま仕入れできなくて。
趣味だけで作ってる訳じゃないから、基本的には「万が一売れ残っ
ても自分で使える物」しか作ってないから。
編み物は楽しいんだけど、初心者過ぎて出品できない。裏山
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:56:36 ID:???
ニットで、特にかぎ針のめちゃくちゃ可愛いの編める人が羨ましい
あみぐるみとかモチーフ繋ぎとか
自分はニットって最後の糸の処理が下手なんであきらめてるけど…
それに会社に持って行って昼休みに編んでても違和感ないし
会社でソーイングはちょっと出来ない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:34:53 ID:???
そういえばバスや電車で編んでる人いるよね
うちの母は病院の待合室でよく編んでた
昔勤めてたは会社に手芸部があったから
昼休みや退社後に会議室でみんなで編み物やパッチワークしてたな〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:57:14 ID:???
最近は100均にも良い毛糸があるので
ちょこっと編んでオクでお小遣い稼ぎにうってつけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:13:29 ID:???
100均の糸はバリエーション決まってるから
見ればすぐわかるよ…
やめたほうが良いと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:39:19 ID:???
オマケやラッピングの話ってそんなにスレチ指摘されてたっけ?
しかし、そうだったとしても「もっと続けたかったのに」ってこっちで言わないで
出品にまつわる話だからいいんじゃないの?と向こうで話し合えばよかったんじゃ?

いずれにしても、こちらが立ったのはシュシュヲチがしつこいのを指摘された結果。
伸び伸び雑談できて楽しんでらっしゃるのはいいけど、ルール違反の重複スレであることはお忘れなく。
赤信号みんなで渡れば・・・じゃないんだからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:00:37 ID:???
>>161
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243089344/397,415

ルール違反だったら、通報してきてくださいな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:04:22 ID:???
開き直ってる。お流石です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:13:33 ID:???
どっちでもいいんだけどさー
稼いでる?以外の話をしたいならせっかくなんだからすればいいじゃない
いちいち「あっちですると怒られるからねーw」なんて書く奴がいるから荒れるんでしょ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:54:49 ID:h0IFEacO
みなさんは「これは可愛い!」っていうのができたとき、
売るの勿体なくて自分のにしちゃいますか?
それとも「これは売れる!」と思って出品しますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:22:37 ID:???
可愛くできても自分が使わないならただの在庫になるから出す。
いじょ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:33:16 ID:???
>>161
しつこい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:44:29 ID:???
もう無視すればいいと思うよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:48:25 ID:???
>>165
自分で使いたい時は自分もものにしちゃうこともある。
でも大体、出品することが多いかな。
>>166タンと同じで、自分では使わない(というか、すでに自分用には
作っている)ことが多いしね。

あ、友達や家族などにあげちゃうこともあるなあ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:09:20 ID:???
その自分絶賛品が売れ行き悪いとき…
へこむよね…
取り消したい衝動にかられる…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:32:36 ID:???
私なんてそんなんばっかりw
まさきみたいなポジションの人とか雑誌の影響って強いんだなーと思うw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:47:18 ID:???
>>171
どういう意味?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:52:10 ID:???
作ったけどイマイチで、不良在庫にしてたものを
枯れ木も山のナントカ・・・で出品してみたら
高値になってびっくりしたことあるよ
難しいけどそれがおもしろいんだよね
あと、凝って作ったものより、余り布で何の装飾もつけず作って
出した方が凝った物より高値になったりもよくある
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:03:32 ID:???
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 18:48:53 ID:???
joujouっていつも売り切れで凄いよね
そりゃマネしたくなる気持ちもわかるわ
とおもってたらこの人たちも姉妹でやってる人たち
でしたね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:07:40 ID:???
>>173
布をどうこうしたとか
高値になった等の自慢、
あっちのスレでやってくんない?
こっちは儲け話のスレじゃないんでね。
スレチだから他所でやんなよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:37:58 ID:???
>>175
引き戻すのに必死です
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:39:51 ID:???
>>175
↑すーぐこういう事言うのねー偉そうに
別に雑談スレなんだからいいじゃん。
173 そんなこともあるよねーと思って私は見てたけど。
そう言う175のレスはスレタイ通りなんでしょーか?
あっちはあっちで高値になった話すりゃ自慢って
ケチつけてんのも175かい?って思った。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:47:38 ID:???
175は「スレチ」って言ってみたかっただけなんです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:02:39 ID:???
>>176
妙に納得した!
ハンクラ品・オク出品の雑談だから、そんなレスがあってもスレ違いではないと
思ったけどなぁ。
それに…ココに来てる人達はどちらかと言うとあっちで
「スレ違い」って言われるのが嫌でこっちに移動した人も少なくないのでは?
少なくとも私はソレなので…。

>>1はシュシュの話がどうこうでカンに触ってココ立てたとかじゃないと思う。
自分のする雑談がいつスレチって言われるか…と思うし、
そういうの煩わしいし、
確かに儲け話じゃない雑談はスレチなのかも…と納得して
できたスレだと思ってる。


180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:14:56 ID:???
相談スレ通してみんな納得して立てたんなら、ね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:17:07 ID:???
そうそう!
チャチャ入れられながらも、こんなにスレ伸びてるんだし、全然漁スレw

あんまり変な話がでたら、みんなスルーするだろうし、雑談の細かい内容にまでストイックにスレチにこだわるかたは布に巻かれて飛んで池〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:17:38 ID:???
ところでシュシュの話はここでもNGなの?いやマジで。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:30:09 ID:???
>>182
ハァ?まだ分からないの?呆れる通り越して可哀想。
シュシュだろーと何だろーと個人ブログが絡む話題はヲチ板。
パクリから派生した話題だからって、個人にいつまでも粘着しすぎで気持ち悪い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:46:00 ID:???
私も>>179に感覚が近いです。

>>180
そんなに納得出来ない
認めたくないスレなら
こんなスレ無いものと思って
見なきゃいいと思うけど。

>>182
それは悪口・晒しの方向に向かっていくから
やっぱりNGではないでしょうか。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:57:48 ID:???
ローカルルール違反だからNGです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:00:19 ID:???
じゃ削除依頼でもお出しになればいかが?オホホホ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:04:36 ID:???
は?シュシュ話がNGって言ってるだけでしょ?
出張して来ないでください
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:15:02 ID:???
パクリシュシュ作ってるやつも、それに粘着してる寄生虫も同レベル。
目くそハナクソでバカみたい。
どうしようもないパクラーには同類が集まってくるって典型。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:36:25 ID:???
いやシュシュをヲチしようってんじゃなくて、あんなのアリ?とか言う話題なんですけど。
じゃパクラれ話もNGなの?どこまで雑談おkなのかわかんないよ
書き方悪くてすいません
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:43:20 ID:???
とりあえづ、シュシュはお腹いっぱいぱい…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:53:48 ID:???
自分がパクられた!(パクった人の名前は出さない)って話と、名
指しで「誰々はパクラーだ!」って話は微妙に違う気がする。たぶん。
とりあえず今は、名指しでパクラーの話をするのは荒れやすいから
控えた方が良いかな?と思うけど。みんなはどう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:57:21 ID:???
名指しはヲチになるからNGでしょ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:03:56 ID:???
ヲチじゃなくてもパクリ話は荒れると思うからNG推奨
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:08:20 ID:???
パクリ話総合スレ立てたよ
よかったら使ってね

パクリ or オリジナル議論 総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1245773245/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:20:25 ID:???
>>194
削除してこいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:24:42 ID:???
>>189ってほんと頭悪いんだね。
シュシュ話しのどこがNGだから叩かれてたのか分からないんだ?
ほんっっっと残念な人。ゆとり脳って底が知れないわ〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:35:09 ID:???
>>195
そうやって逃げてちゃ、いつまでもこの話題は荒れるから〜、で逃げてるだけだよね。
パクリ話はこっちへ、って感じで使ってくれたらいいじゃん。

1に書いたテンプレだって、あくまで私案なんだから、おかしなところは話し合って替えればいい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:35:29 ID:???
2:5】パクリ or オリジナル議論 総合スレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/24(水) 01:07:25 ID:BHJObeAL
どこまで真似したらパクリになるの?
とっておきのアイデアを真似された><
これがパクリなら、あれもそれもパクリでしょw

・・・等々、人によってモラルやプライドの壁の高さが違うと思います。
各所で荒れる元となるこの話題、ジャンルを問わずここで存分に語りましょう。

愚痴・チラ裏OK。
ただし自意識過剰だと判断され、批判される可能性も充分にあります。
間違っていたようだと思ったら、逆切れせずに「ごめんね♪」と素直に謝りましょう。

私怨晒し、及びヲチ行為は『 絶 対 に 』NG。
ただし「コレとコレはどうよ?」のような、比較するために並べて見解を求める行為はOK。
直リンは避けて、URLは頭部分のhを抜いて貼るようにしましょう。

無駄な煽りは完全にスルーで。反応もしないよう努めましょう。
オトナな態度での書き込みをお願いします。

仲良く使ってね。それではスタート!



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 01:12:46 ID:???
>>1のルール、おかしかったら指摘してくださいね。


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 01:18:32 ID:???
>ただし「コレとコレはどうよ?」のような、比較するために並べて見解を求める行為はOK。

これ思いっきり私怨晒し&ヲチになりますよ。

特定のIDや名指しの書き込み、URLを貼る行為はヲチでしょう。
このルールじゃ即効荒れるよ。
立て直してきた方がいいと思います。



4 名前:1 :2009/06/24(水) 01:29:58 ID:???
でもテキストだけより、具体的な例示があったほうが議論しやすいと思うんだけどね。
というか、そこを可視化した方が、格段にわかり易いからなるべく外したくないんだけどね・・・

んじゃローカル保存した上で、どこかのアップローダーに上げて比較する。
これだと特定するわけではないし、ヲチにならないと思うんだけど、どうだろ?


5 名前:1 :2009/06/24(水) 01:32:11 ID:???
>>3
それと、「荒れる」のは、ある程度仕方ないと思うんだけど。
どのスレでもこの話題は荒れるから〜って忌避しがちでしょ?

ならいっそここで話し合おうよと。隔離所にもなるし。


>>194
あなたバカですか?
想像力ないんですか?
そんなにヲチしたいならヲチ板に立ててこい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:42:06 ID:???
また勝手に立てたのかよ
学習能力ねーなw

ちなみに>>182>>189なんて釣りだろ?何釣られてんだよww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:06:25 ID:???
ほんと、ハンクラ出品してる女は怖いよ
パクリの話題になると突然鼻息荒くなる人がいてさぁ

気に入らない話題だとスレ違いと怒り出す
そして追い出したものの
追い出した方が盛り上がってると気に入らないから荒らす

自分はとにかく、パクリの話題はここでは辞めて欲しい
自称作家がいちばんウザいから
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:07:22 ID:???
言っても無駄だとは思うけど
>気に入らない話題だとスレ違いと怒り出す
>そして追い出したものの
>追い出した方が盛り上がってると気に入らないから荒らす

よくこれだけ都合のいい解釈が出来るな・・・
そして自分の気に入らない話題はヤメロとしっかり主張
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:15:53 ID:???
パクってるから話題にされると良心が痛むんですね、わかります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:10:10 ID:???
パクリ話題したいなら、ヲチスレが適当かと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:14:12 ID:???
>>181
結局このスレがハンクラ板の中で一番勢いあるんだよねw
ちょっとわろたよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:31:01 ID:???
>>202
ヲチが嫌いな人って結構いると思うんだけどな。
あっちでやる分には文句ないけど、ここはID出ないし
荒れるの目に見えてるでしょう。
基地外が沸いて他のスレに迷惑かけまくるだろうし。
逆にきくけど、あなたはどうしてそんなにハンクラ板でヲチしたいの?
私怨晒しでもしたいの?
反対派の方が多数なのに、スレ勝手に立てちゃった人といい
粘着質な匂いがするよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:36:50 ID:???
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:01:26 ID:???
>>204
勢いあったとしても中身が詰まってなかったら意味無し。
頭は重いが中身はクルクルパァー
4人だけで勢いつけても意味ないのに気がつかないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:52:01 ID:???
意味ないけど、そうやって加速する人が多ければ
目立つし覗く人も増えるかもね
なんでここをにぎやかすの?
ほっときなよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:48:03 ID:???
オチとパクり話はNG、で決定したっぽい?

モバなんだけど、いろんなカテを見た感じでは、前は上手な物より
派手な物、今はオサレ小物とかハンクラカテより、実用的な激安衣
服が売れてる気がするね。
買う方も売る方も大変な時期だってしみじみ思った。
でもこの不況時に出品をやめないで何とか乗りきれたら、凄く成長
できそう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:25:26 ID:???
そうそう。今の時期を地道に頑張れば景気が戻った時に
きっと報われるはず。ガンガレ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:45:26 ID:???
自営業みたいなもんだから
いい時も悪い時もあるさね。
たくさんの人がやめてしまうと、ライバルが減ることより
全体の活気がなくなりそうでイヤン
出品やめないで頑張ろうぜ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:36:16 ID:???
全体の活気か〜。
売る人も買う人も戻ってきてほしいね。
自分も出し控えのところがあるから人のこといえないんだけど、
違うジャンルの出品者さんで気に入っている人をアラートかけてて、
最近みかけなくなったのが寂しいよ。
やめちゃったのかな〜、忙しいだけかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:29:14 ID:???
ココができてからあっちの板は雑おkになったみたいだねw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:05:14 ID:???
ミシンが壊れた…
修理に出してる間、新作でも作ろうと思ったけどモチさがりまくり
このままやめちゃおうかと思ったけど、>>211見て頑張る気になったよ、ありがとう
布も消化しなきゃいけないしさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:54:14 ID:???
>>213比較すればするほど幼稚って気付けボケ
ウザイ。
スレレベル低下するのはあなたのせいだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:05:28 ID:???
よっぽど向こうが気になるんでしょうよ。
ここは雑談スレだけどヲチNGの方向で決まったっぽいし
つまんない2チャン内ヲチしないでね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:13:44 ID:???
>>214
修理の間は、アイデアを練ったり、新しい素材を見て回ったりかな
考えてる間も楽しいよね
うっかり材料の在庫が増えちゃうんだけどさww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:04:01 ID:???
>>213
あんた馬鹿?あっちはもともと雑談OKなんだけど?
いちいち言わないと気が済まないの?
何様?恥ずかしい事、このスレ内ではやらないでくんないかなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:14:31 ID:???
何だか大変な人に当たっちゃったよ。
落札後に発送方法の希望を聞いても、「振込にします♪」いや発送は…「はい、振込にします♪」
その後長々と説明して何とか発送方法を選んでもらって、あー終わったと思ったら商品代しか
振り込まれてない…
今までどうやって取引してたんだろう。
若向けの商品もあるせいか、半年に一回くらい、こういう人に当たるんだよね。
ヤフはこういう人いない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:56:53 ID:???
ヤフ主体だけど、そこまで頭緩いのは当たったことないな〜。

商品説明読めよって質問してくる人や、落札メールの出品者メッセージ読まないヤツは結構いるけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:21:17 ID:???
「田舎なのでジャパネット銀行への振込み方が分かりません」って人はいたけど。
田舎関係ないし「ジャパンネット」だし。
あとは番号の入力ミス(ATMまで行って振込んでる人)で何度も間違えて振込みし、
「組戻しで手数料がとんでもない金額になりました。考慮してくれませんか?」って人も。
間違えたのはソッチだし、なんでコッチが考慮しなきゃならないのかと小一時間(ry
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:22:20 ID:???
>>219
ああ、もう面倒だから送料はおまけでいいや狙い。
ヤフでもドキュカテにいるよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:08:23 ID:IrEp8u63
他の人の出品物を見てて、最近不思議に思うのが「北欧風」「東欧風」「南欧風」。
全部一緒の色合いじゃね?と思うのだが
私だけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:51:22 ID:???
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:02:20 ID:???
けっこういろんな人がいるね。
でもモバの方がカタコトの日本語の人とか、「あれ?」って人が多そうだね。
そういう人の履歴を見ると、出品者に「素材が想像と違う」(事前に確認してくれ)とか「切手が
はがれてた(プン」とか、出品者に落ち度がなさそうな場合でも良くない評価付けてたりするか
ら恐ろしい。

とりあえず>>219の落札者には、申し訳ないけど「郵送事故は…サイズが合わない、などは事前
に確認頂いているので…ノークレームで」って、延々と注意書きを書いたメールを送らせても
らったよorz

>>223
それ系は疎いからわからないけど、新しい流行なのかな?コ〇トンフレンド系?
今まで通りの商品名だとマンネリで、目新しい名前を付けたとか?
私も前は自分の好みで作ってたけど、不況の今は人気ワードとかチェックしてるよ。
オクの利益で学費払ってるから、我ながら必死w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:51:50 ID:???
>>224
結局ヲチですかぁ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:05:43 ID:???
ヲチしたくてたまらない人が立てたスレでしょ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:37:32 ID:???
って言う人が一番したかったりね。
犯人は現場に戻ってくるみたいな〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:18:19 ID:???
>>228
そのひと、あちこちのスレでこの調子だから、
目を合わせないほうがいいよ
230名無し:2009/07/01(水) 16:24:47 ID:GFiYjmXK
久しぶりに入札キター!と思ったら
一人はハンクラ出品者で、もう一人は雨が5つ、、曇りも5つ・・・・
ぶらりするか悩むわー。服解体とかされちゃうのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:46:58 ID:???
プレゼントが好きな人っているでしょう?
オクとかで買ったようなのだったら確認されないし
捨てても気にしないかもしれないけどママ友とかご近所さんに
ブランドパクのもの貰ったらどうする?
joujouマネとか多いけど本物なら問題ないのに
マネのやつを「使ってくれてる〜??♪」って
期待されてチェックされると困る
捨てるわけにもいかないしぱちもん使うのは
恥ずかしいし断るのも角が立ちそう
配る方はあんまり考えないのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:40:34 ID:???
>>231
スレ違いです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:41:35 ID:???
>>230
私だったら、金欠時期は悪評価3までなら取引、それ以上は削除する。
でも>>230の後者だったらどんな時期でも削除しちゃうわ。
〇円のためにバックレ(軽症)、パクリ(重症)、報復評価(傷跡残る)等のリスクを背負えるか、
で考えてる。
ハンクラ出品者に入札されたことはほとんどないけど、商品解体は泣けるよね…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:48:47 ID:zBCBDnsp
昨日初めてオクで『友達にメールを送る』欄に1がついたよ。
ちまちま3年やってるけど初めてで嬉しかった(・ω・)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:32:19 ID:???
>>234
どんな理由で送ったかドキドキするわw
あたしも一回しかないなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:53:03 ID:???
>>230
オクでの素材調達が多くなってからはさすがにID使い分けしてるけど、
それ以前でも気に入った服(着るため)があれば普通に落札してたよ。
探してる生地がなかなか見つからないときでもその発想は全く無かった。

逆に出品してるハンクラ物を研究目的wで解体されてるかも?みたいな不安はある。
解体されるのはなんだか悲しいな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:23:06 ID:???
>>234>>235
入札しようと思っている人が、pcから携帯に送ってるってことだと
勝手に推測。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:20:14 ID:???
いずれもめでたい事じゃ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:43:41 ID:???
ハンドメイド スイーツデコ・フェイク・ビーズなどSNS
最近出来たようで発見しました。
http://dekodeko.so-netsns.jp/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:29:49 ID:uu8u19uF
スイーツ系は怖くて手をだせないなあ。
2ちゃんに晒されそうw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:50:03 ID:ZoizPZnb
う・れ・な・いぃ〜
売り上げ落ちたんじゃなく、全く、一個も動きがないぃ〜
閲覧50、ウオッチ4、入ってて、今までなら売れてる数なんだけどなぁ。
リピーターさんやファンがつく程のもんじゃないので、売れ筋のもの、試作して出品してみようかなあ…
でも、それでも駄目だったら、心が折れそう…
皆さんはどーですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:27:47 ID:???
売れないっすね。同じカテで薄利多売系が増えてからガタオチです。
他のジャンルに手を広げるも、材料費だけがかさんでます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:34:05 ID:???
誰が見てくれてんのか昨夜なんかアクセス400超えに
ウォッチ20超えてたけど、入札1で開始価格で終了ー。
ま、売れたからいいかなんだけど私も開始価格が材料費
だから、開始価格でばっかり売れるようになった昨今は
なんか労力がむなしいorz 
開始価格値上げしたら入札1すらなくなる気がして怖。
いらない布でも売ろっかなー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:46:21 ID:ZoizPZnb
アクセス400は凄い!
私は、五日間で90がやっと…って、もしかして、これって少なすぎ?
ウオッチも5が最高。
今まで売れてたのが、まぐれだったのかなあ…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:53:22 ID:AIlIJTJS
ものによってアクセスは変わるなあ。

一番人気があったやつで550、ウォッチ25、入札25くらい。
定番で150前後、11前後、5〜6。

値段は確実に下がる一方。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:57:59 ID:???
えー、モバの方、モバの方。
ヲッチはもう沢山なんでぬーさつしてくらさい_(_^_)_
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:05:00 ID:sV6M8KlZ
買う側からしたら安いに越したことはないけど
安さ>デザイン,クオリティ
なのか、
ぶっちゃけ微妙だけど安いやつには入札が結構入ってる…。
投げ売りしてる人の買ったらすぐ壊れたことあった。
まぁオークションなんだし
安いもの求めるのは仕方ないけど
ちょっとだけ悔しい(T_T)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:52:24 ID:???
>>247
まあ今は特に世間全般、車だろうと家電だろうと、そういう傾向だからさー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:33:23 ID:j5hDJ8pd
前ほどはポンポン売れないし、最近スナイプが多いよ。
誰も入札してなくて、5分前に1人入札して終了なら良いけど、入札者がいるのに1分前に
違う人が入札して終了だと、何だか…
スナイプは違反じゃないけど正直あんま気持ち良いものじゃないし、先に入札してくれた人
に申し訳ない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:42:54 ID:???
自分のより良い作品が100円で落札されてたorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:23:38 ID:???
私も100円スタートなんかしたら100円で落札されかねないな。
せめて材料費は回収せねば!
これ以上丁寧に出来ないってくらい丁寧に作ってんだけどなーorz
やっぱ流行のキーワードにひっかからないと見てももらえないんかなorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:38:08 ID:???
必死であげなくていいですよ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:04:29 ID:???
スナイプ嫌なら、自動延長設定すればいいんじゃないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:40:15 ID:???
>>249
これしか出しません!って人より、もう一声出してくれた人を嫌うのか、不思議だねえ。
それなら自動延長設定するか、出品価格を即決にすれば?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:28:28 ID:???
コレが絶対欲しいと気にかけてくれてたんだと思うようにしている。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:30:12 ID:???
モバオクは自動延長ないよー。
出品価格を即決にすると、悪い評価大量、バックレばっかりって人に入札されても入札削除
できず落札になっちゃうから怖いし。
ヤフは違うのかもしれないし、どこかで「スナイプはオクの醍醐味」って読んだけど、モバ
オクで1分前に初入札する人って、評価読むとトラブルが多かった人が多いんだよね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:00:06 ID:???
ソレイアード、商用不可って知らない人多いんだね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:24:51 ID:???
>>256
「スナイプはモバオクの醍醐味」ってモバがいってるんだったと。。。
けっこうマイルールで
新規入札○分前まで
とか言ってる人いるけどねぇ

まぁ。あんまりきわどいスナイプするとシステムエラーで入札できなかったりしますよ

売る側からすれば、みんな最初から希望落札額までしっかり自動入札して、上がってくれるとうれしいよね。
買う側は安いほういいから、やっぱスナイプになるんだろうけど。。。

自動延長のヤフーでさえ、終了2分前とかに入札狙ってる人もいるし。。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:35:20 ID:???
自動延長でも数分前にスナイプするのは、
最高額入札者が油断して目を離してるのを狙ってるんだと思う。
23時半くらいの終了から延長延長で0時回って1時過ぎまで延長された事もあるよ。
そこまで粘ってくれたんだから感謝すべきだろうけど、1時間近くかけて100円ずつ上がってくのは虚しかったw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:51:47 ID:???
モバオクってウォッチ入ったからって入札を期待するなみたいなことをどこかに書いてあったよね。
まぁそりゃそうだけどそんなこと運営側が言うなよ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:37:38 ID:???
モバオクは中の人たちの年齢もかなり低そう。
取引のことで何回かメールしたけど言葉遣いが・・・(笑)

スナイプの流れで、他所からの拾いものだけどモバの代表的な例だよね。
っていうか860はあれな人だと思うけど。

857 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/07/08(水) 05:01:00 ID:GxkG9wef0
モバオク妊婦チュプ
自己紹介必読
http://auok.auone.jp/_u?u=5730902

859 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 05:06:31 ID:GxkG9wef0
http://www.mbok.jp/_ql?i=203426008

860 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 12:41:03 ID:mAQ5ggd00
>>859
こいつも相当なもんじゃないかとw
ttp://www.mbok.jp/_u?u=6152364
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:39:18 ID:???
ごめんなさい。スナイプの流れ違うw
スナイプで860の人を思い出したんだったorz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:43:26 ID:???
>>260
商品説明に「ウォッチするなら入札しろ」とか書く人がいるからじゃないか?
264256:2009/07/08(水) 21:50:28 ID:???
>>258
一回、終了20秒前に入札されて、エラーにもならず落札されたことがあるよ。
落札後に評価を見たら、悪いが10近くで「普通に入札すると入札削除されるからスナイプし
てるのかな」と思ったw
私は「スナイプ禁止、ダラダラウォッチお断り、パクりはやめて」とかは書いてないけど、
だいたいの出品者は書いてるね。

>>261
ファミレスっぽい所で休憩した時、隣に座ってた中学生か高校生位の人が携帯握りしめて
「あのね、オークションってのがあって、携帯で買えるんだって!」
とか友達に熱弁してたw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:14:21 ID:???
>>264
普通はエラーなんないよ〜
けっこうみんな一分前入札してくるけど、エラー出たってのは1回だけ。
多分重なったからだと思われるが。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:41:32 ID:BaSCe6JB
B品とオマケについて質問させて下さい。
皆さんはB品が出た時どうしていますか?
私の場合、余りに酷い物は処分するか直して自分で使うかにしますが、5mm以内の傷だとど
うしようか迷ってしまって。
制作過程でどうしても何十個に一個は2mm程度の傷が付いてしまう商品もあるので、だんだん
B品が貯まっていくし、その2mm以外は綺麗で捨てるに捨てられないので困っています。
元値千円以上の物は半値以下で「B品、ここに2mmの傷があります」と記載して出品すること
もあるけど、元が安い物はお金を取るのも悪い気がするし…と思い、「いっそ欲しい人がいた
らオマケで付けたらどうかな?」と考えたのですが、一般的にはそれはどうなのでしょうか?
あまり良くない事?「良かったらB品あげます」なんて、失礼にあたる事でしょうか?
よろしくお願いします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:58:50 ID:???
>>266
B品で出品するに一票。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:08:27 ID:???
>>266
物によるだろうけど、「いらないからオマケであげる」ってのは元の商品価値も下げる危険性大。
キズが入ってるのなんか気にしない、オマケでクレクレを呼び込む事にも成り得る。
キズ有り開始価格少し下げてスタートすればいいんじゃない?
出品すれば、あとは欲しい人が値段を決める(入札していく)だけ。
「お金を取るのが悪い気がする」なんて天使の囁きはスルー推奨w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:59:30 ID:???
最近のアクセス

アクセス総数: 1063
ウォッチリストに追加された数: 90

アクセス総数: 1256
ウォッチリストに追加された数: 92

アクセス総数: 1531
ウォッチリストに追加された数: 81
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:37:53 ID:???
すごい!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:03:09 ID:???
すごいの通り越して怖いくらいのアクセスとウォッチ数だね。
大人気カリスマ作家じゃん。
違反申告とか悪戯入札は大丈夫なの?
あ、余計なお世話でしたw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:46:04 ID:7d1mCmhg
で、入札は?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:00:11 ID:???
どこのカテゴリーか知りたい。
自分出品カテなら桁違いの数字に…orz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:21:30 ID:???
B品はブログでカウプレにして宣伝用と割り切る、とか。
普段コメント無くても、プレゼントってだけで群がってくるらしいよw

275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:26:45 ID:???
レス遅れてすみません。
B品についての質問をさせて頂いた>>266です。ありがとうございます。

>>268
元の商品価値まで下げる…なんて、気が付きませんでした。
評価に「オマケありがとうございます」と書かれる→他の人が「え?私はオマケ無かった」に
なることばかり気にしていましたorz

>>267>>268>>274
やっぱりオマケより、B品として格安出品やプレゼントにした方が良いみたいですね。
「こんなオマケいらないのに」って後味悪くなるのも嫌だし。
「利益が無くても良いから誰かもらってくれ」という状態なので、とりあえず100円以下で出
品してみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:49:47 ID:???
皆様は研究目的で他の出品者の商品を落札することってありますか?
何回ほど落札したかも教えていただけるとありがたいです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:36:54 ID:???
自分の売り物には自信持ってるから他人のブツを研究なんてしない。
自分がされて嫌な事は他人にもしたくないし。
何を研究するんだろう?技術?それは研究しなくても自分が納得する出来の物を作ればいい。
デザイン?それは研究って言うよりパクリになりそう。

本当に気に入ってしまったら落札するけどね。
他の出品者はどのくらい上手なの?とか ここはどうやって処理してるの?とか
ラッピングは?とか そういうの研究じゃなく粗探しとかパクリ研究に繋がるような希ガス。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:48:04 ID:???
研究じゃなく、素で欲しいと思って落札したものがあまりに
大したことなくて、自分だったらもっとちゃんと作るのに(怒)
がきっかけでハンクラ出品始めました。
きっかけになった物を出品してた人には手法を知るための
パクラーと思われてんだろうけどw
反面教師としか思ってませんから。

同業者から落札されることがあるから作り方とかラッピングとか
見たいんだろうな・・・と思ってる。

カテ違いの物は落札して愛用してるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:13:33 ID:???
>>278
大したことないってどんな感じなの?

自分ではけっこうきれいにできてるかなぁとか思ってしまっているけど
(日々素材とかの研究もしてるしw)
どう思われてるんだろう、、って気になる。
あたしはハンクラ物1回も落札したことないから見比べもできないし。。。

ハンクラ好きの落札者が作り始めるのはよくある話だと思う。
デザイン影響されすぎ、(お手本にしてるのか?)似たようなもの作らなきゃいいんだろうけどね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:15:55 ID:???
大したことないってのはね、
調度ハンクラ好きな友達が来てた時に届いたから一緒に見たんだけど、
(ちゃんど縫い目はもう1回縫い閉じて今も使ってるよ。)

売るほどの人ってのはどれほどうまいんだろうって事で、内側の縫い目
をほどいてひっくり返して見てみたら、まず中ゴミだらけでびっくり。
キルト芯に糸くずいっぱいで髪の毛?まで1本ついていて汚かった。

で、内側の布と表の布を合わせて縫う時に内側の布が足りなくなった
みたいで無理矢理合わせて縫ってあった。

ので片方は縫い代を割ってあって片方は倒して縫ってあった。
から片側の縫い代が5mm以下になってて、フタの角度が左右不対象で、
白いタグも生成の糸で縫ってあった。

そして皮の持ち手が付けてあったんだけど、カシメがつぶれてた割に
ちゃんと打たれてなくてガクガクしてた。から自分で打ち直した。

神経質な人は落札するなって説明に書いてあるから、そう言う風に
ほどいて中見たり隅々までチェックしない人だけ買えってことだね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:40:15 ID:???
言ってることは正論だと思うのに、読んでいてなんだかスッキリしないのは何故だろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:25:15 ID:???
研究じゃなく、と言ってる割に
研究する気満々でほどいてるじゃないかw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:36:51 ID:???
>>281
ドウイ。なーんか、ね。こういう人に落札されたくないって思う。

どれほどうまいか見てやろうじゃない、っていう意図で縫い目を解くって性格悪…
随分自信があるみたいだから、「神経質な人はご遠慮ください」「至らない点もありますが」
「既製品とは違うハンドメイドの温かみを〜」とか説明に書いてないんだろうね。スゴイネー(棒読み)

「縫ってあった。から片側の〜」
「ガクガクしてた。から自分で〜」
句点の使い方も変なの… わざとやってんだろうか…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:37:32 ID:???
ひっくり返されても大丈夫なように作ろっとww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:50:18 ID:???
>>280
他の部分は私も嫌だけど、
>白いタグも生成の糸で縫ってあった。

ってのは?
この出品者は手抜きしたのかもしれないけど、既製品や他のハンクラ物の中には、わざと色を
変えてる物もあると思うけど…。
タグは洗濯表示のじゃなくてブランドwネームとかだよね?
自分では糸まで凝ったつもりでも、他の人には手抜きに見られることもあるんだと勉強になった。

ちなみに私は既製品を型取りや研究でバラすことはあるけど、ハンクラ物はやったことない。
それに出品するハンクラ物は型から何から、全部自分で考えて作るよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:13:24 ID:???
「神経質な人はご遠慮ください」って書くくらいなら売るなとか言ってる人いるけど
280みたいな人がいるから書かざるを得なくなるんだよね…
素人が出してるオクのハンドメイドを上から目線で批判なんてかっこ悪い

>神経質な人は落札するなって説明に書いてあるから、そう言う風に
ほどいて中見たり隅々までチェックしない人だけ買えってことだね。

全くその通りだと思うけど…なんでそんなに偉そうなの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:05:03 ID:???

>神経質な人は落札するなって説明に書いてあるから、そう言う風に
ほどいて中見たり隅々までチェックしない人だけ買えってことだね。

「神経質な方はご遠慮下さい」は、『丁寧に作ってるけど既製品とは違うよ』
(=ジグザグミシン使用、手縫い、フェルトの味のあるワッペンなど)
って意味かと思ってた。私もそういう意味で使ってたし。

まあでも、髪の毛やゴミは見えない所でもキツいよね。
「ほどいて見る人もいるから、見えない所もきちんとやろう」って教訓にするよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:00:03 ID:???
十羽一唐揚げでふじこふじこ言われても陳腐なだけ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:52:13 ID:???
>>280
うーん。
そこまでほどいて見てるとさすがに・・・
「神経質な方は・・」
とかの書き込みはあたしもしてるけど、縫い目の歪み、チャコの跡、型紙の完成度とかの意味で書いてた。
解体なんてありえない。。。
出品者も非があるんだけど、、(ありあり?)
生成り、白が咎める部分なら、神経質な方、に当てはまる気もする。。。

>>285
ハンクラはダメで既製品の型取りはおkってどうなんだろ?(ブランドだったらパクリになるの?)
こないだ「ポン○ワンの形の〜」ってTシャツ出してる人みて、ブランドだしまづいのでは???
と、思った。前にはブランド服から型を取りましたって型紙出品してる人までいたけど。。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:54:56 ID:dq5gl52p
髪の毛とゴミは嫌だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:23:01 ID:???
髪の毛とゴミは嫌だが、それ以上に>>280にはドン引きだ…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:53:43 ID:???
>>289
誤解させていたらスミマセン。
既製品の型を取っても、それを使って売り物を作ることは無いです。
自分で使う物で型紙が売ってない場合とか、自分が着てた気に入ってた服を解体して似た形の
服を作って自分で着るとか。
それはオケだよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:53:33 ID:???
>>292
>>289です。それはおkだと思います!!むしろ今からしようかと。。。
(愚痴:最近のネトショのオマケニットが渋色、無地が多すぎて、子供にはつかえんから自分のつくるかとw)
というか、オクで既製品の形を〜って言う人がいるから、みんなどう考えてるの?
と思ってのレスでした。

こちらこそスマセンです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:16:26 ID:???
パクラーが自分肯定するのはこういう心理なのか・・・
こえー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:25:21 ID:???
パクラーって?
販売もせずブログなどの公の場にも出さず、自分が使うのも駄目なの?
キャラ物生地を自分で使うのは良いけど販売するのは駄目、と同じかと思ってたけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:52:06 ID:???
他人様に売れるくらいの腕があったら、
画像見ただけで大体わかるんじゃないの?
フリマで手に取って見れば、己の技量もわかるし
いちいち解体しなきゃわかんないってどうよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:05:25 ID:???
画像には、あまり裏側とか、見て欲しくない所とかはないんじゃないかな。
280で言われているのは、まさしく「見えない所」のこと。

ハンクラという名目で自信を持って出しているのだから、
素人とはいえ既製品に敵う出来のデザインが特殊ないいものなんだろうという考え方。
ハンクラなんだから既製品よりは劣化して当然ですよ、という考え方。

素人仕事とはいえ「お金をもらう」ものなので、責任があると思う。
・・・職人の意識があるか、遊びでやってるかの違いかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:42:35 ID:???
パクラーって>>278がってことでしょ。

落札したハンクラ品を解いて「自分のがうまい、通用する」って確認して
「反面教師としか思ってませんから」って大した自己肯定だよね。
オマケに自分が同業者に落札されたら「見たいんだろうな」ってパクられ疑惑。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:47:30 ID:dq5gl52p
>>294だと>>292>>293に対して言ってるように見える。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:05:09 ID:???
>>297
お金いただいてる以上それなりのものになるように責任は持って作ってる
でも「職人の意識」なんて持ってないよ
素人が職人なんて言い出したらそれこそ痛い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:06:28 ID:???
手作りする奴が、人の作った物を仲間と一緒に上から目線で解体。
解体してる最中、「えーまじ?」なんてケラケラ笑いながら解体したんだろうな。
つーかさぁ。
解体しないと作りとか仕組みとかわかんない人が
他人が作った物を暇つぶしみたいに解体してあーだこーだって
なんかさぁ。えらい大人に育ったもんだねぇ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:11:16 ID:???
>ほどいて中見たり隅々までチェックしない人だけ買えってことだね。

こんなことする人稀だと思いますけど。
裏見られたらまずいなんて思ったことないけど
なんだこの上から目線。
お前は既製品の服もバッグもすべて解体して
縫い直してから使ってるのか?
気持ちわる。
そんなに偉いなら自分で完璧に作ったのだけ使ってれば?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:28:09 ID:???
>>295>>299
>>294は気を悪くした>>280が買いたのかと思ってスルーしてたが・・・

ハンドメイド品ってブランドの既製品と比べれば、着用、洗濯後までわからないでしょ?
着たら、つれて着にくい、届いたときはいいけど、洗濯したら飾りとかの仕様がきれいじゃなくなった、とか。
生地と型紙の相性とかでね。
一度自分が作って洗濯、使用して、問題なし!!それとまったく同じの作って売ってます
って人はなかなかいないでしょう?
ある程度技術が上がれば、たいていの既製品並みにはなると思うけど、既製品でも高い服以外は、たまにほつれたり、洗濯後着れなくなるのあるじゃん。
「あーやっぱ安服ははずれがあるなぁ」って。
ほとんどのハンクラはそのリスクはあると思うよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:35:27 ID:???
気持ち悪い人いるんだねぇ。
他人のなんか落札もしないしましてや解体なんて。
正直欲しければ自分で作れるし(作らないけど)
わざわざ他人にお金出すくらいなら、資材を買うなりそっちに投資して
ちょっとでもいいもの作りたいよ。
オクで出てるものを解体しないとわからないほどの腕前ってどんだけ?と思うw
単に売れない人が売れてる人の中身はろくなもんじゃないって
キャンペーンとしか思えないw 乙
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:17:12 ID:???
>>280はちょっと得意げに暴露話をしたら
みんなに人間性を疑われてしまったね〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:47:21 ID:???
使い勝手が悪くてとか、作りが甘くてほどけそうだったのでとかじゃなく
「売るほどの人ってのはどれほどうまいんだろう」って上から目線の好奇心とネタで解体するって卑しい人だよね。
たまたまそれが雑な作りの人だったから、自分で変に自信持って作るようになってしまったんだろうね。
なんか可哀想な人。その自信持ってる程度なんて、このスレのみんなやってるのに。
ゴミ入りガタガタと比べて私はこんなに丁寧よ!って上から目線テラカイソスwwwwwwwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:57:49 ID:???
まあいいさ、解いてみることもあるかもしれんさ。
で、…と思うこともあるかもしれん。
ただ、その結果の詳細をこういう所で、「大したことない」って感想付きで得々と書き込むってのは、
さすがにちょっとなぁ、と思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:11:13 ID:???
・・・うん。
パッと見ただけで(解体せずとも)わかる「大したことない」の話かと思ったけど。

そこまで好奇心で解体までして「大したことない」って言われてもね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:38:57 ID:???
すんごい性格悪そうだよねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:20:44 ID:???
解体物の出品者にはパクラーって思われてるかもだけど、ジブンの方が全然上って
考え方、ヒドス。
品定めする気満々で解体して、その後同じカテに出品してたらどう見てもパクラーだろうが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:27:12 ID:???
わざわざほどいて縫い直すくらいなら一から自分で作る方がいいなあ。
出品物と同じにはならないけど、似たのを自分なりの使い勝手考えて
自分好みに作れるからむしろ(自分にとって)良いものができるだろう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:59:54 ID:???
亀レスなるけど。
>>303
一度自分で使うなりして問題なければ新しく作って売るのが普通じゃないの?
使い勝手の善し悪しは作ってみないと分からないのにな。と疑問に思ったが。

話ぶった切るつもりないので、解体野郎の話題に戻ってくれorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:50:54 ID:???
>>312
>>303です。
同じ生地で??もちろんパターンは一度作って様子みるけど、、、
パターンが一緒でも生地によって差がでます。
天竺なら天竺でも、テンションはさまざまだし。
服のほうなので、もし小物関係の方ならまた話は別だと思いますが;
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:14:36 ID:???
>>303
>一度自分が作って洗濯、使用して、問題なし!!それとまったく同じの作って売ってます
>って人はなかなかいないでしょう?
って書いてたから。気になっただけだよ。
え!?ほとんどの人は試作なしのぶっつけ本番!?って驚いただけ。
>生地によって差がでる
同じパターンでもテンション違うから毎回試作するってこと?
なんかはっきりしない書き方、読む側が疑問だらけになるから
質問やめるね。ごめん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:58:15 ID:???
・・・?
そんなにわかりずらいですか?
洗濯で伸びちゃうダメ生地とかもあるでしょう・・・襟ぐり、仕様とか。
あなたは1枚1枚の生地に対するテストというか、性質まで把握して作ってるのですか?

1つ作るのに、布2着分買って、作って着て問題ないなら出品。
10品出品で、この↑工程×10・・・
1つ出品するごとに自分の服も増えていくの?w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:05:30 ID:3R2h3uoa
>1つ出品するごとに
が、「1つ生地が増えていくごと」にならYESじゃない?
同じ生地・デザインで何枚か作るだろうし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:51:25 ID:???
315わかりづらい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:30:21 ID:???
えー・・・わかりづらくてすみませんorz

まぁ、1生地、1出品は大げさだけど、せめて同じ生地では2,3着だと思ってたが
みんなそんなに大量に生地買ってやってるの?
出品物、似たようなものばっかりになるじゃん・・
そして大量に買ってハズレ生地だったら痛いねぇ。

そんなにリスクしょってやってる人がいるなんて思わなかったよ。


319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:15:51 ID:???
生地の色落ちや縮み、伸び具合や風合いの変化なんかは、1着サンプル作ったら
デザイン変えてもだいたいわかるから、リスクとかおもったことないな。

材料費を心配して生地ケチるよりも、すぐだめになるような服を売って
リピーターが減ることのほうが私はよっぽどこわい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:23:18 ID:???
>>318が言ってるのは
デザインは変えないで、生地をいろいろ変えて
バリエーションを増やしてる場合を言ってるのじゃないか?
私も同じ生地を大量には買わないから・・・
言ってることは直ぐに分かったけど。
違う?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:44:05 ID:???
>>318
金貰ってる以上、作った物には責任を持つのが当然。
だから品質が分からない物は使わない。
例えばダルダルに伸びる生地かどうかは何度か洗濯して干せば結構分かる。
子ども服を作ってるんだろうけど、売り物と全く同じ物を作らなくても、身頃、フリル部分、フードとか
部分ごとに色んな生地を切り替えて縫い合わせて使っていれば、生地の特性はわかるよ
むしろ使用後が想定できない生地を使って売り物を作れる神経が分からん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:20:52 ID:???
布物専門で生地のバリエーションを増やすと大変そうだね。
水通しから始まって、試作、試供、何度か洗濯…。
でもきちんと試作しないと、予想外の失敗が起きたりするんだよね。

布からアクセからいろいろ手を広げたいけど、在庫が増えたりサンプルを作る量を考えると、
やっぱりキツイな。みんなハンクラ道具と在庫を置いてるスペースはどれくらい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:25:32 ID:???
>>318です

うーん。私の文章乏しいかもしれんが、>>320の言うとおり、同じ生地で量産はしないし(リスク分散のため→ダメ生地、売れなそうな生地だったり、同じような品物ばっかになるし)、いろんなトコから買ってるのね。
有名ショップさんのばかり買ってかぶりまくりがいやなので。
だいたい、触って、水通しの時点でこれはダメ生地だな、ともわかるし、とりあえづ作って売れればいいって考えではありません。
ダメ生地っぽいと思えば実験作つくるし。

>>321の言ってることはわかるよ。想定だいたいできてるよ。ただ100パーセント完全作って言いきれない。
それを補うのは「既製品のような。。。」のオクでの文と、メッセージで「品物に不備があればご連絡ください」
問題ないと思ってたけど。。。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:55:42 ID:???
自分が出品する時にはいろいろ気をつける点作ってるけど、他人の出品と自分の落札は
ツッコミしないw
既製品だって、洗濯したらすごいことになることあるしさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:17:33 ID:???
あげ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:20:36 ID:???
>>318
>あなたは1枚1枚の生地に対するテストというか、性質まで把握して作ってるのですか?
やってますよ。初めて手にした布で作るときは性質把握しないと。

>一度自分が作って洗濯、使用して、問題なし!!それとまったく同じの作って売ってます
>って人はなかなかいないでしょう?
これって無責任な事言ってるって気付かないのか?
ちゃんとやってる人もいるんだよ。
なかなかいないって表現は、
「やっていない人がほとんど」を強調してるだけ。
あなたはその「なかなかいないでしょう」の内の一人。
だから周りもそうなんだと思い込んでるんだろう。
ちゃんとやってるひと、いますから。
それから、作ったものをオクに出してる人だけじゃないですよ。
ここにいるのは。
>それを補うのは「既製品のような。。。」のオクでの文
これでわかった。オクの世界で頑張ってればいい。
補うのは技法ではなく文章とはいやはや。。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:44:25 ID:???
オクの話をするスレで何を威張ってるのか…w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:02:05 ID:???
>>326
無責任な他所様と違ってうちは布ごとに試作して洗ったり耐久テストしてますって宣伝すればー?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:53:21 ID:???
>>328
でもまあ真面目な話、そこはちゃんと見せれば売りになると思うよ。
試作品の写真もそれぞれちゃんと添えて説明すれば説得力あるし。
(その布で作った試作品の写真がなければ、ほんとー?またまた
いい加減なセールストークを・・・と思う人もいるだろうけどね)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:57:19 ID:???
試作品まで写真を掲載していたら、画像の枚数が足りなくならないか

とりあえず、文章はよく推敲したほうがいいと思った
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:56:57 ID:???
>>326
えぇぇ?私も全く同じのなんて毎回試作してないよー。
私も「なかなかいないでしょう」の内のひとり?
ガビーン。
そりゃ、型紙作ればその度に試作はするけど。

生地なんて、水通しや触り心地とか縫い心地で性質なんて分かってるし。
凄いねー毎回試作なんて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:21:46 ID:???
>>331もそろそろ自分の馬鹿さ加減に気付いたら?
言い訳必死だし、吊られてるし、みっともないわで哀れだのw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:04:08 ID:???
とあるブランドの鞄のサイズが使い勝手良かったので
そのサイズ(縦横幅)を頂戴し
そのサイズのまま鞄を作って出品したら違反?
ブランド風とか、ブランドバッグのサイズをそのままとか
とにかくブランドの名前は一切書かないことが条件として。
もちろんそのブランドの布とかは一切使わない。ただ、サイズだけ同じ。
これだけでも違反違反って五月蝿く言われる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:23:29 ID:???
>>333
えーと、誰に言われたくないと考えてるんだ?
同カテのライバル、とにかく違反と通報したい人、ヲクとかで警告出す係の人、ブランドの人、
2chのヲチャ、落札者、その他。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:26:19 ID:???
そのバッグがブランド独自の個性的な形だったらパクリって言われてもしょうがないんじゃない?
バレないとしても真似て作るって意識があるならそれで金儲けするのはどうかと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:25:27 ID:???
>>333
よくあるシンプルなトートとかなら何も説明がなかったらどうやってパクだってバレる?
だいたい目的別に使い勝手がいいサイズってあるし、パクるつもりが無くても
ある目的に沿って作ったらサイズは似かよるし偶然同じになることもあるのに。
逆にすごく特徴的な形ならサイズが違ってもパクに見える。

オクでも2でも余計なことをわざわざ言わなきゃいいのさ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:07:27 ID:???
ちょっとすいません、ただ誰も反論無いのが気になって投稿。

「解体」の件ですが、あの人は文章の雰囲気から
「悪意」を皆さん汲み取っていらっしゃいましたけど、
別に人のものを解体しても構わないんじゃないかな?
上から目線がどうのこうの、って別問題で、
ただ解体して、上手な人はどういう風に作ってるんだろうってのは、
至極、自信の向上の為には、適切だと思います。
勿論こういう行為は出品者さんには気の毒ですのでナイショが大前提ですが、
既製品であれ、他ライバルの物をさんざんいじり倒して中身検索してとういのは、
成功への道筋です。そういう努力があってこその、今の日本なのです。
・・・と話しが大きくなってきましたが、
解体が卑しいものだとか、なら自分で作れとか、
どうも本筋が違っているように見えたので一意見を入れました。

私も、とても素晴らしいものを作ってらっしゃる出品者様のものを
もしも入手できるのなら、そのテクニックを垣間見たいという欲望は強く持っています。
ですので、私も「解体」に手を出す機会もあるかもしれませんね。

先ほどの方は、ただ中をのぞけばこんなに雑だった、失敗だったのかも、と
単なる感想を述べたに過ぎなかったのかも知れません。
というのも私が出品するものは、手前味噌ですが、
「中身も」綺麗にしている主義ですから。
市場に出していた時は、そういうのは甘かったですね。

ではお騒がせ致しました。老婆の戯言とお取りくださいませ。
若い方々には、ぜひとも、人の長所を真似るところからでも
始めても良いのだと言うことをお知りおきを。
ただ、法律に触れるものはNGですけどね。
では失礼致します。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:25:56 ID:???
>>337
はいはい、もう今更蒸し返さなくてもいいから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:27:25 ID:???
レスしてた人たちは、「解体」したこと自体に「悪意」を汲み取ったわけじゃない
もっと他の部分だけど、>>278>>280を読んで何も感じなかった>>337さんには
決して判らないと思う
長文乙
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:01:51 ID:???
あぁあの 過ぎた 話のことか。

解体しないと成長しないのか。違うだろ
そういうことで言ってんじゃねーよ。
本質見抜いてから長文書けってんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:04:11 ID:???
>>337
オクで商売してる人の技術が見たくて悪いと思いつつ解体してしまいました。
そしたら中身がこんなのでガックリし、自分で作ってみようと思い、今では出品しています。
出品者さんにはパクラーと思われてるかな?ハンクラ出品のキッカケにはなったけど。
私のように解体しちゃう人がいるかもしれないので、
丁寧に作って中を見られても恥ずかしくない作品にしなくちゃいけないと思ってますw
同業者さんから落札される事があるけど、やっぱり研究なのかなと気になりますね。

これくらいにしときゃ袋叩きにはならなかったのにね。
「大したことない」だの「チェックしない人だけ買えってこと」だの、ほんとに同じハンクラーなの?って疑う発言多数。
隅々に悪臭散りばめてるから駆除されただけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:09:01 ID:???
>340の男前っぶりに惚れる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:43:16 ID:???
>私が出品するものは「中身も」綺麗にしている主義ですから
結局コレを一番言いたかっただけwwwwwwwww ババァ ウザッwwwwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:06:34 ID:???
>人の長所を真似るところからでも
>始めても良いのだと言うことをお知りおきを。

当たり前 のことを
「知っておいた方がいいですわよ」みたいな書き方やめてくれますか。
そういうことは知っている上でオクを通し、
競争激しい中、知恵を磨き頑張ってるんだけど。
言ってる事わかりますか? せ ん ぱ い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:23:00 ID:???
もういいんでねーの?
ねばっこいのは納豆とオクラでお腹いっぱいだよ、今夜は。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:41:12 ID:???
ヤフオクで別ID取るときクレジットカードもう一枚
作らないとだめなのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:18:50 ID:???
>>346
クレカか、もしくはヤフの指定銀行の口座かどちらかだね
最初のIDを本人確認したときと同じカードや口座では受け付けてもらえない
詳しくはヤフオクのヘルプをどうぞー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:22:54 ID:???
>>347
ありがとう。
347に入札たくさん入りますように。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:16:05 ID:???
不要品の出品とハンクラ品の出品は分けたいよね、なんとなく
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:29:28 ID:???
売れる作品作ってたら雑多な中出品しても、売れるわよん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:31:21 ID:???
まあこんなガツガツした野郎ばっかじゃ売れるものなんか作れやしない罠w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:55:54 ID:???
よっぽど生活感の出る物じゃなければ、出品してるとハンクラと一緒に落札してくれる事も。
逆に、不用品目的で見てくれた人がハンクラも一緒に落札してくれたり。
なので私は使い分けしてない派。ただ単にログインとか管理が面倒なだけとも言うw

出品物にもよるんだろうけど、分けたい派の人が出品しにくい不用品ってどんな物?
分けない派の私は靴や化粧品、衣類、雑貨、本、電化製品などいろいろ出してる。
と言っても、ゴミ処理みたいな10円で古着詰め込み出品なんかはしないけどw
画像もハンクラのイメージは壊さないように努力はしてる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:14:29 ID:???
私もたまに手作りものを落札するけど、よっぽど引く物と出品されてなければキニシナイ。
今日オク板のどこぞで見たハンクラーさんは中古のおぱんつと一緒でw
欲しい物じゃなかったけど、これはさすがに・・・と思った。
エロがらみとか、処方箋必要な薬とか?とにかくそういうものを一緒に売ってるんじゃ
なかったら別にいいかなと思ってる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:23:16 ID:???
>>352
落札する時は中古の子供服一緒に出品してる人は自己紹介や商品説明に
「小さい子供がいる為取引が遅れる場合があります」って書いてる人と
同じようなイメージ持って警戒しちゃうな。
まあ偏見だってのはわかってるけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:40:32 ID:???
>>354
でもそれは評価で終了〜評価までの日数見ればだいたい見当付くんじゃない?
中古のシミだらけシワだらけフラッシュピッカーな画像だと警戒するかもw

月間平均落札単価(布小物系)
11月2150円、12月2830円、1月2640円、2月1770円、3月14100円、4月1580円、5月1270円、6月1130円
7月現在890円… \(^o^)/オワタ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:44:35 ID:???
>>355

3月になにがあったの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:52:01 ID:???
>>356
卒業関係の服かスクール小物じゃない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:21:36 ID:???
>>355
うん、日数見て判断するけどさ。
普段はそんなチェック全くしないけど中古子供服があるとチェックしたくなるんだ。

「小さい子供が〜」の人との取引で半月かかったことがあって以来トラウマになってる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:17:26 ID:???
>>358
子持ちで「小さい子供が〜」って書いてるけど、ほぼ即日発送だよ
なんで書いてるかって熱が出たときとかはさすがにオク優先できないから
万が一のタメ。
待たせちゃ悪いと思ってるから、そうゆうときでも可能なら、20分頂戴!って家族にお願いしたりもするし
取引相手もみんな子持ちだけど、そんな人にあたったことないよ
子供いるいないでなく、性格的な問題だとオモ

多分そうゆう人は子供いなかったら
「仕事をしてるため〜」
「たくさん出品してるため〜」
って言い訳するとオモ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:58:41 ID:???
349だけど、不要品が子供関係だから、取引がスムーズにいかないんじゃないか思われるのがちょっと心配だったんだ
(実際すごく時間かかる人もいるから、不安を感じる人がいて当たり前だと思う。>>354さんを責めてるんじゃないよ)
いろんな意見聞けて参考になったよ。ありがとう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:07:00 ID:???
子供が〜嫌われる理由は「人のせいにしてる」ってとこだと思うよ。

発送が遅くなる理由って色んなパターンがあるし見るけど、
とにかく出品者は24時間パソコンに張り付いてて、入金確認=速攻発送!!って
思ってる落札者は一時に比べて少なくなったような気がするけどまだいるよね。
なんかヤフオクでもそんな感じだったし、私も凄く囚われてて疲れてたw
なんで疲れてるのか気がついてからは「入金後2日以内に発送します」としてる。
それでも即日発送できない日は罪悪感があったりするんだけど。
その代り落札後の入金も相手に余裕を持たせてる。
それでも「送金が遅くなってry。子供がふじこ」って人がいるけど
「3日以内って書いてあるお。キニシナイ」で済むしね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:15:05 ID:???
いるいる!!
パソコンに張り付いてると・・・というより、相手は携帯棒なんだとオモ
そんで自分はすぐ見てるから、なんですぐ返信ないの?!的な。
鳥ナビで3回連続同じような内容送られたときはサクロンだわ。

最初に、いつ発送できますか?どれくらいで発送できますか?って質問さえしてくれれば・・・

削 除 す る の に w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:57:03 ID:???
「サクロンだわ」ってどういう意味ですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:59:11 ID:???
>>363
胃が痛くなるから胃薬のサクロン飲まなきゃならなくなるってことじゃないの
初めて聞く言い回しだけどどこかでは普通に通じるの?

自分はむしろ正露丸だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:04:41 ID:???
「緑の胃薬サクロン♪」だから、「モヤっとする」を解消したいって意味かなぁ。

私は「発送は火曜と金曜で、前日17時までに入金確認できたもののみ」としてる。
相手も子持ちが多いので、入金に余裕持たせるのと私も毎日発送に行くのはできないから。
私も子供いるけど「子供がいるため〜」は書かない。
子供以外にも突発的な事は起こり得るのだから何も「子供」に絞る必要はないと思って。
「突発的な事情で連絡発送入金など遅れる事があるかもしれませんが、最後まで誠意を持ってお取引したいと思います」と書いてる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:46:55 ID:???
>>365
その文いいですね

>>363
>>362です。すみませんw別に2ちゃん語でもないです。なんとなく通じるかな?
と思って書いてみた。
胃にくる感じ?>>365さんの感じです。
そして>>364!?正露丸って下した時に飲むものだと思ってたw
勉強になった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:09:08 ID:???
>>365
発送日を決めておくのはいいね。
特に出品が多いと個別に対応して発送するより計画的に動けてバタバタしなくて済むかも。
……バタバタするほど売れないけどさー……。

>>366
うん、下した時に飲むもので合ってるよ。
一応歯痛とか色んな症状に効くって書いてあるけどね。
自分はストレスが腸にくるんだ。胃は丈夫。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:16:54 ID:???
自分は落札するほうなんだけど、連絡や発送は待てるんだ。
むしろ都合のよいときにと書くことさえある。
だけど、オクの自己紹介や説明文とナビメールの文章に温度差がものすごいある人は嫌になる。
自己紹介や説明文はかわいく明るくフレンドリーに書いてあるのに
ナビにメールが届いてみたら、非常に冷たい事務的なことのみで
商品がかわいくて気に入ったというコッチの話もスルーされて悲しかったおw
他の人との取引もあるから、ダラダラ話すのはどうかと思うけど
お互いに多少の気遣いはあってもいんじゃないかと言う気がしたよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:30:52 ID:???
わからんもんだね。
私は説明文には非常に事務的にしか書かないけど
ナビには所々に田舎モノ丸出しな面を入れたりする。
しかし、ほめ言葉頂いても恥ずかしくて
そうですかぁ。。なんて書けないし
だからといって調子に乗って
でしょでしょ?みたいなことも書けないし。
ほめられても大体はスルーしてるよorz
褒めてくれたらやっぱり何か言わなきゃ変なんだなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:16:04 ID:???
>>368
ナビは事務的な方が信用できる私みたいな人間もいるしね、そこは難しいよね。
どっちがいいかって意見が割れるところだから結局は自分の好きな方にしてる。
ちなみに商品説明も事務的だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:28:23 ID:???
>>369
褒めてもらってもどう返していいかわからないよね
気に入ってもらえて嬉しいです、ありがとうございます!みたいに返事して
お世辞だったのに何真に受けてるのとか思われたらどうしようとか考えてしまうw
それで結局自分もスルーしてるよ

ここ出品スレだけどやっぱり落札専門の人も見てるんだね
下手な事言えないわw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:36:12 ID:???
落札もしまーす。
お褒めして、それをスルーされるのはちょっと・・・。
ハンクラ物に限らず、一応人と人との取引だから。
あいさつを返されなかったみたいで「何か変な人・・」と思ってしまう。
出品側もそこまでかんぐりを入れずに、
素直にいえいえありがとうと言えばいいんじゃない?
大体変なモノは、落札しようと思わないわけだし。
いいなと思ったから入札をする。
ほすぃから落札するわけだお。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:25:41 ID:???
ナビ=テンプレ使用
の場合は一部修正マンドクセーーー!派も多いと別板で見た事あるよ。
特にナビになってからは落札者側も挨拶なしで事務的な(最小限の用件のみ)対応の人が
増えたようなキガス。

ところで・・・無料日だったようだけど
餅あがらずにまったくヤル気が出ないorz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:59:45 ID:???
写真とってうpするだけのモノがあるのに
ここ最近入札少なかったのでやる気が出ない…orz
利用料金が無駄になるから何とか今月中に出そう出そうと思いつつ
もう23日か。夏休みって入札数に変化あるかな〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:39:53 ID:RY/TT+nm
>>346落札専用でプレ会員ならなければクレカ無くてもできると思うよ。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:21:55 ID:???
アクセス少なくなった。
夏休みだからかな。
先週まではそこそこあったのに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:38:06 ID:???
ぶほ!
しばらく休んで今日出したのに、笑うしかない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:20:24 ID:???
>>371
そりゃスレがあれば落札者だって見るだろうけど、落札者に見られて特に困る話なんて何もないっしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:49:13 ID:???
パクられるのが怖くて出品できない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:50:45 ID:???
しなきゃいいじゃん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:18:09 ID:???
>>380明瞭簡潔かつ的確だわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:25:25 ID:???
布系なんですが、タグって業者に頼んだみたいなプロ仕様のがデフォなんですか?
どっかで『スタンプだと安っぽい、信じられない』みたいなのがあって、
自分はスタンプじゃないけど自作なので、それでランクが下がるのか?と気になった次第です
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:09:32 ID:???
自分は自分、人は人。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:14:51 ID:???
■醜い日教組の従軍慰安婦問題教育■

      【高校の韓国修学旅行で、教師が生徒に謝罪と土下座を強要させた】
     《日教組は生徒を反日思想に染めるため、公然と洗脳教育を施しています》

●写真:ソウル・タップコル公園にて広島県立世羅高校の男女生徒約200名が元慰安婦に土下座●
      http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/ktulu/1103490.jpg

連日連夜、国旗掲揚・国歌斉唱の中止を求める日教組や部落解放同盟などとの交渉に追われ、
心労から石川校長が自殺した世羅高校で、韓国への修学旅行の際、日教組の反日教員によって、
独立運動記念公園で生徒に「日帝侵略と植民地蛮行を謝罪する文章」を朗読させ、
さらに、居並ぶ韓国人に向かって膝をつかせて謝罪させたという事件がありました。


◆“民主党”の支持母体は日教組です。
◆民主党の次の内閣(ネクストキャビネット)の文部科学大臣の“小宮山 洋子”は、
  国旗国歌法案に反対、選択的夫婦別姓導入に積極的、在日外国人の参政権付与の推進者。
  外国人参政権が実現しないのは「日本人は日本国の国民とは日本人のことという意識が強いため」
  として「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」に参加、
  「男性議員ばかりの議場は“ドブネズミ色”に見える」(2007年7月31日 東京新聞)と発言しました。

⇒「国民が知らない反日の実態」で検索!
   《今、マスゴミとブサヨ・在日が最も隠したがるサイト》
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:21:42 ID:???
>>382
スタンプじゃなくて何?
画像upしたら?
スタンプダサいからといってどうにか自作したけど
それがセンス悪かったら?
見栄えの良い方を使えば良いよ。
人気ある人でもスタンプ使ってる人いる。
スタンプ=ダサいではない。
使う人のセンスの問題だ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:47:29 ID:???
作ってるものが良ければタグなんて気にならない

タグに凝るより、作ってる物に拘れ!

タグ一流、縫製センスは三流品じゃ、それこそ安っぽい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:38:12 ID:???
>>382
スタンプだと安っぽいってのは、そう見える(安っぽく見える)仕上がりだからでしょ。
実際、かすれてたり汚かったりするスタンプタグの人は多い。
タグを買うのは高いので自作するって人(東○アンティークとか含む)は、わりと安っぽい希ガス。
オクで大量にスタンプタグ売ってる人いるけど、あれは安っぽいと私は思う。

スタンプでもプリントでも拘って作ってる人は、仕上がりもきれいだし市販品に劣らないと思うので
それでランクが下がるとかはないと思う。逆にそれも含めて「他にない物」と見られるのでは。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:21:37 ID:???
ここでいうタグってのは商品に縫い付けるタグ?
それとも新品の洋服を買ったときにヒモとかでぶら下がっているタグ?

389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:38:01 ID:???
縫い付けタグだがやw
390382:2009/07/27(月) 07:15:14 ID:???
すみません一部誤解を招いたようで、『スタンプ安っぽい』云々は、
自分にある意識という意味ではなく、ネットのどこかで目にしたという意味です
私はスタンプも自作に含まれるって認識でした
ハンクラなのにタグの手作りは駄目なのかよと疑問に思ってたんですが、
要するに雑っぽい出来になるのが駄目ってことですね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:53:25 ID:???
「手作りっぽいタグが嫌なら
最初から既製品を買えばいいだけなのに、へんな人」
で済むことじゃん。
そんなんいちいち悩むことじゃないよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:28:04 ID:???
自分てぇもんがないんだね。。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:43:20 ID:???
雑が無く綺麗に作りたいのか
雑に作って田舎ほっこりの雰囲気を楽しむ人も居る
綺麗に難なくすっきりしたものを好む人も居る
自分の好きなものはどれなのかわからん人には、
一つの例を全てに当てはめて考えてしまう人には、
何を言ったら良いのかわからない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:59:45 ID:???
ハグオーワーのパクリタグとか使わなければいいと思いますよ。
過去には増産して売ってた方も居ますしね。
今は何食わぬ カ オ で作家面してますがね〜
犯罪ですよね〜!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:38:09 ID:???
(・A・)巣へカエレ!! >>394
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:07:00 ID:???
そこまで思い詰めてたのではないんですが…なんか深刻な印象を与えたみたいですみません。
文堅いからですね多分。
一般的じゃないと確認出来ただけで十分解決です。ありがとうございました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:19:34 ID:???
>>396
そもそも「ランクが下がる」って何?
高値で売れないのは(若しくはあまり入札が入らないのは)タグが手作りだから? って事かな。
どちらにしろ、タグだけが良くてもいけないし、全体が良くてもタグで損する場合もあるし
買い手の好みもあるし、「何が良ければいいのか(売れるのか)」に対しての結論としては
「自分の作りたい物を納得した仕上がりで出品」がFAだと思う。

どんなに丁寧に作ってても「タグが付いてるのは好きじゃない」って人もいるし
「ちょっとかすれてるくらいの手作り感が好き」って人もいるし
「タグは手作りだとちょっと安っぽく見える」から好きじゃない」って人もいる。
ネットのどこかで見た事=それが常識、普通、一般的 っていう考えはあまりにも短絡的。
自分の作った物にもっと自信持ったら?逆に自信持てない物を出品するのはどうかと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:05:36 ID:???
>>397
貴方の仰る事は正しいと思いますよ。
私も鵜呑みでないからこそ疑問に思ったわけで。
一人が書き立ててたわけではなく同意見の書き込みが複数あったので気になったのですが、
そうですね、自信にスキでもあったのかもしれませんね。
ただ、私の作品についてとか出品を続けるかとかは、少々御世話が過ぎます。
どうすればいいのか、を質問したわけではないんです。それは自分で決められます。
「ランク」とか強めの言葉を使ったのは、解りやすくのつもりでしたが間違いでしたねすみません。
いくら儲けてるスレでは、『これがこうだと決定的に残念』みたいな話が出ていたので、そういう意味のつもりでした。
あくまで疑問形で、決して皆さんそれぞれの好みをけなすために使った言葉ではありません。
気分を害された方がいらしたら、すみませんでした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:17:12 ID:???
はたからみると>>397が他の人の書いていることも含め、ねちっこいカキコしているのが気になった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:29:58 ID:???
私の表現が下手なせいで、少し荒れぎみにしてしまい、
またご厚意でレスして下さってるのに、読み直したら少しトゲある言い方、申し訳ありませんでした。
皆さんのお陰で、当初の疑問は解決しております。ありがとうございました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:02:54 ID:daIZ/vK7
軽い疑問だろうし、ここまでねちねち叩くほどのことじゃないよなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:05:16 ID:???
私はいい感じに掠れたスタンプ好きだよ。
しかしその「いい感じ」が難しくてね。
今は偶然に頼ってるんだけどうまく掠れさせる技ってあるのかなあ。
その技を手に入れられたら商品にもスタンプ押すんだけどな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:33:38 ID:???
スタンプは嫌いだ。安っぽい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:40:30 ID:???
>>402
スタンプのかすれさせたい部分だけを
ゴム部分、少しヤスリをかけたらどうかい?いらないスタンプで試したら分かると思うが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:35:40 ID:???
>>397はスタンプでタグを作ってるのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:26:07 ID:???
>>403
その安っぽさがいいのさ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:45:17 ID:???
403はスタンプの真髄を知らないだけ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:04:50 ID:???
>>407はタグの真髄を知らないとオモ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:15:41 ID:???
スタンプはオタクっぽいくてイヤだ。ヒッキーとも言う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:59:13 ID:???
それ言ったらハンクラ自体がヒッキー臭い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:19:35 ID:???
ヒッキーでお金稼げるのは良いとオモ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:00:47 ID:???
材料はネット購入、オクで売れたらぬこ集荷。
外に出たら負けと思ってる私wはヒッキーですか、そうですか。

ずっと前にタグを業者に作ってもらったけど
作るものによって微妙に大きさが合わなかったり、イメージが違ったりで、結局今でも残ってるよ〜orz
自作できればいいけど自身ないし、、、、
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:50:45 ID:???
ベビー用品のハンクラ物ってスタンプタグ多い。
(私が出してるカテではないけど、今妊娠中なのでベビカテをよく見る)
子供できてからハンクラ目覚めた人が多いのか、結構クオリティ低い出品物もいっぱい。
すんごい歪んでるハンカチとか、ヨレヨレのよだれかけとか、オクじゃなくてバザーって感じw
スタンプタグも東○アンティークのものか、自作の動物(手作り感満載)とか…
それでも入札入ってるのは、赤ちゃん用=ふわふわ・ほっこり なんだなーと思ったw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:02:22 ID:???
私は落札をメインにしています。
落札して手元に届いてみると、
他は可愛く仕上がったものなのにタグが歪だったり
洗濯したらスタンプインクがすぐに落ちたってこともありました。
写真ではわからないこともあるので仕方ないんですけどね。。
手元に届いて、これは違うなと思ったものは済みませんが取っています。
中にはタグを、難隠しに使ってる人も居ました。
ベビカテって子供出来てからハンクラ覚醒した人が多いんでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:14:09 ID:???
妊娠中はギリギリまで働く人を除いて割りと暇&脳内お花畑で
かわいいベビ(笑)の為に手作りで色々グッズを作ってみる

それを友達や家族に「売り物みたい」「売れるんじゃない?」と
おだてられ、その気になりオークションで出そうかな?とその気になる

オークションを覗いてみると、自分と同レベルもしくはそれ以下に見えるモノが
ごろごろ出品されており、なら自分も!と出品

…という流れを想像してみたがいかがでしょうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:16:24 ID:???
オークションを覗いた際、信者がついて入札価格が
高騰しているモノを見かけ「この程度でこの値段!?自分の方が上手いのに!」と
ますますその気になる、というのも追加しておきます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:51:54 ID:???
自分はそもそもハンクラ品にタグつけるのがわからん。
「タグつけたらお店みたい♪」って感覚なの?
実際ブログでそう書いてる人をよく見かける。
お店で売ってる商品のタグってジャマだけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:02:02 ID:???
>>417
タグって着る分にはないほういいよね。大人だって布タグでもかゆいって言う人いるし。
お肌に敏感なベビーちゃんとかタグないからハンクラ物いいって人もいるキガス
保育園とか行くと、記名しなきゃだから、ないと困るときもあるが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:05:59 ID:???
タグって衿後ろにつけるだけじゃなくて
デザインポイントとしてつける場合もあるよね?
服に限らず小物など(ポーチとかバッグとか)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:10:31 ID:???
>>415
あると思います!!
実際自分がはじめて出品するとき、自分よりあきらかにヘタな人が何人もいたの見て
あ、出品しようと思えた。
実際よほどのことがなければ(使用不可能なくらい)ハンクラで雨つける落札者もいない気がする。

まぁ、このオク不況で中途半端な出品者は消えていきそうな気がする。
リピさんつかない腕では厳しいでしょ。
広い目でみると、ハンクラ出品に違反申告多いのって
「そんな腕で出品してるんじゃねぇよ、こっちはかなり勉強してるんだよ」
ってのもあるとオモ
もちろん妬みとかかぶってることの怒りもあると思うけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:17:55 ID:???
ポーチやバッグにしたって、タグがデザインポイントになるかなぁ?

既製品は表記のために、元々仕方なくつけてるもんだと思うし、デザインにこだわるなら
見えない位置につけたり、なんとか物に馴染むようにがんばってる感もあるのに
ハンクライヤーが好んでつけようとするのは「お店で売ってるものみたい」になるからっていう
自己満足な希ガス。

まぁ、落札者にもそういうのを好む人がいるんだろうけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:53:21 ID:???
ハンクライヤーってなに?ハンクラーのことかな。

随分昔買った既製品のノースリーブのタグが5cm四方位ある大きな物で
刺繍たっぷりの立派な存在感の物だったんだけど、これがまあ、着てるとかゆいかゆい。
だから使う側としてはタグの質によってはカサカサして要らない。と思うものもある。
雑誌のインチキ臭い数珠の申し込み葉書みたいに、なんか邪魔な存在。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:54:38 ID:???
確かに既製品でも無駄にデカイのあるね
縫い目が表に響いて嫌だな
ハンクラ出品では、自ブランド主張で作家気取り(笑)な部分もあるかもな
自分のを作るときは付けないし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:28:02 ID:???
ワッフルワッフルのブランドが好きな人なら
タグの縫い目もいとおしく見えるんだお
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:37:08 ID:???
昔は確かにタグって必要があって付けるものだったけど、
今は既製服でも見える位置に付けてデザインのポイントになってたりするじゃん。
タグも装飾の一つだと思うよ。

しかし手作りでも既製品でも「何故わざわざ余計な一手間かけてダサくするのか。
何もしなけりゃいい感じなのに」ってものはよくあるけどねw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:44:22 ID:???
>>425
それは私にいってるみたいだ。
なんでココだけ手縫いなんですか?ミシンで縫い直せませんか?と言われたことがある。
いや、、、それは、、、そこだけ手縫いにしたかったからorz
人それぞれだ。うん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:37:18 ID:???
>>420
ハンクラの違反申告が多いのは、キャラ布や商用利用不可の生地使ってる人が結構いるからじゃない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:46:10 ID:???
本当に違反の場合もあるけど、商用可のものも勘違いで通報されてるのもありそう

ソレイアードじゃないプロヴァンスプリントのを出したいけど、なんか通報されそうで怖い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:50:12 ID:???
私もプロバンス風、YUWAの布だけどさ、
使いたいけど勘違いの鼻息荒いオバサンに申告されるんじゃないかと。
勘違いで申告受け、他の人もその申告を見て
ソレイアードっぽいけどそうなの?じゃ、私もポチっとー
って後が続きそうな。。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:27:32 ID:???
そもそもプロバンス風ってソレイアードのパクリだと思っていたよ。
ソレイアードがプロバンスの伝統柄を一般的にしたの?

パンドラでよく売ってる布(コッカ?)でキャス風のもあるよね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:14:30 ID:???
違反じゃないなら申告されたって平気じゃん。
申告を見て入札控えられそうなら
「違反申告が入ってますが思い当たることはありません
生地(パターン)は商用化のものです」って入れとけばよくね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:39:35 ID:???
パンドラは本当パクリ多いよね。
会社(ブランド)同士で「ぱくんじゃねぇ」とか言われないのかな?

最近「リバティ風」って名前ついてる布見るけど、これはパクリ?
この生地使って題名に「リバティ風」って書いたらなんか微妙だ・・・と思うのだが、どう思う??
「アンパンマン風」ってアウトなんだし・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:31:08 ID:???
いわゆるプロバンス柄は伝統的なもんで、ソレイアードはそれの代表ブランド
でもそういう細かい事って知ってる人のが少なそう
やっぱり説明に書いとくしかないなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:24:51 ID:???
プロバンス風だからとか、リバティ風だから通報されるかもって
言う人の方がわかってないって思うんだけど・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:07:32 ID:???
「〜風」で思い出した。
「手作り風ハンバーグ」をたのもうとしたが
もう一度メニューを見て「て・てづくり風???」
「手作りじゃねーのかよ!!!」
なんだ、と思ってそれを頼むのはナシにした。

プロバンス風、の風でも、なんだか風ってバッタもんの匂いが多少する。
表現の仕方をもっと洗練されたものに変えていったらどうだろう。
そういう私に答を振られても困るが。チャンチャン。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:30:16 ID:???
よく広告で通販みたいな激安財布に「ヴィトン調」「シャネル調」とか書いてあるね。
〜調ってのもよく指摘されないよね。
って話それちゃってごめんなさい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:35:06 ID:???
>>432
リバティプリントって今では小さくて密集した全体花柄のことであって、リバティ社の物に限らない。
だから「リバティ風」って表現はおかしい。ひっくるめてリバティと書いていいハズ。
これも意外と知ってる人が少なそうなので「リバティ社のじゃないけどそれっぽい柄」と言う意味で
「リバティ風」と表示してるんだろうね。そう言う意味ではパクリとは言えない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:46:45 ID:???
>>434
そもそも申告されないってこと?
それともされても問題無いって意味?

理屈上は、申告量で決まるのでは無いわけだけど、実際どの程度の根拠で取り消しされるのかがわからないんだよね
布の柄なんていちいち本部が正しく調べられるわけ無いし、そうなると
キャラでも無い限り、取り消しはされないってことになるはずだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 05:35:19 ID:???
>>437
えっ?そうなの?知らなかったorz
じゃぁリバティ社のリバティープリントはなんと言えばいいのやら。
リバティーは自社の名前だから良いとしても他の会社は、○×社のリバティープリント?
なんか変な感じ。
無償で同業者の宣伝乙みたいなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:04:09 ID:???
リバティプリントはリバティ社のものだよ。

勘違いして小花模様をそう呼ぶ人はいるが
(英国のリバティ社を知らない人もいる)

大体、リバティプリントは小花模様だけではないし…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:51:26 ID:???
>>439
エレクトーン(ヤマハ)やウォークマン(ソニー)
と同じ様なもん。
商品が有名になってしまった場合によくあることですな。
442437:2009/07/31(金) 13:33:44 ID:???
発祥はリバティ社のリバティプリントだけど、業界ではもう一般名詞化
してるみたいだよ。
知ってる人と知らない人とで受け取り方が全然違うから
「リバティ社の生地を使用しています」なのか
「リバティ柄を使用しています」で意味が大きく違うと思う。
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w00わな。6389.htm
まぁ、そこまでの経緯は元々リバティ社の小花プリントをこぞって
真似ての流行らしいから、すでにパクリではあるわな。

知らない人からはリバティ社のじゃない!って申告されるかも知れないけど
違反じゃないと思うよ。
面倒だけど、ちょっと説明入れときゃいいんじゃないかな?
443437:2009/07/31(金) 13:36:26 ID:???
スマン、リンクがおかしかった。
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006389.htm
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:43:37 ID:???
ああ、「ティファニーカット」や「シャネルストーン」と同じようなことね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:43:44 ID:???
>>432
パンドラってパクリが多いのは
ルシアンやコッカなどを置いてるからでしょ
パンドラがパクってるわけじゃないし
パンドラの仕入れはサンクラフト。売れ筋の布を仕入れてるだけだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:56:51 ID:???
>>442
いや、買い手は一般人ですから。
業界では一般化してきてるって、、、あなた業界?
書いてる文もググッて出てきたそのまんまだ

リバティプリントって書いてる物をもし私がオクで買ったとする。
届いてみたらリバティではなかった。これって表記おかしくね?

>ひっくるめてリバティと書いていいハズ。
いいえ。違いますよ。リバティっていうのはリバティそのものですから。
リバティプリントとリバティをひっくるめることはいいんですが
リバティ柄やリバティ風などのリバティプリント「もどき」もリバティっておかしくないですか?
リバティ風や柄ってリバティを意識した物でしょ?
リバティじゃないのならひっくるめてリバティなんて表現おかしい。
YUWAもリバティ風を最近もまた新しいデザインで出してるけど
それもひっくるめてリバティ(リバティプリント)でいいの?YUWAなのに?
ルシアンもリバティ風を作って売っていたよね。今もか。
それもリバティか?おかしいね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:21:58 ID:???
>>442は意味を取り違えてるんじゃない?
>>443のリンクにある
>ほとんど一般名詞化しているほど流布している
っていうのは、それほど「リバティ=小花柄というのが浸透している」という意味で
完全に一般名詞化されて「小花柄=全部リバティという意味です」と言ってるのではないと思う。

つまり、リバティと聞いたら誰もが「あぁ、こんな感じの花柄ね」と思い浮かぶくらいの知名度で
リバティ社と言えばリバティ柄(小花柄など)となってて、
他の似たような小花柄を説明する時に「リバティみたいな」と言えば通じますよ、って事でしょ。
=一般名詞化するくらい流布

なのでリバティ社の生地と他社の似たような小花柄を総称して「リバティ」と呼ぶのは間違い。
ちょっと考えれば分かる当たり前の事。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:36:06 ID:???
>>446
リバティという言葉が多すぎて目が滑る…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:14:03 ID:???
リバティの柄をまんま縮小した布のはぎれを買ったことがあるけど(あとで気がついた。布は楊柳みたいなしわっぽい布)
あれをリバティとは呼ばないなぁ
柄と色がそっくりだったとしても、リバティ社の布だけがリバティと呼んで良い物だよね
そっくり・類似品は似せただけのもの
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:31:31 ID:???
>>437
あなた誰?
誰がそんなこと決めたの?
勝手に自分の解釈を世の中の人間に広めないで下さいね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:32:53 ID:???
リバティ社の物はリバティ、その他の小花柄はリバティ・プリントで販売してる気がする
ググってすぐに出てくるページだから、それが真実みたいになってるけどなんか変だよね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:42:21 ID:???
自分業界の者じゃないけど、小花柄の総称って感じで使われてるのは見るよ。
「YUWAのリバティ柄です」って言う表現とか。
「え?YUWAなのにリバティって?」って思う人もいれば「ああ、小花柄ね」と
思う人もいるんじゃないかな。

あのリンク先は確かにググってすぐ出るけど、ファッションの用語集なんだよね。
だからもしかしたら業界では一般化してても、買い手には浸透してないかも知れん。
混乱するよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:55:20 ID:???
>>452
yuwaのリバティ柄ですっていうと”リバティ風”のプリントってわかるよ。
だって。 yuwaって書いてるもの。最初に。
でもメーカー無記名でリバティ柄って書かれると印象違う
リバティなのかリバティに似せて作ってるのか曖昧って感じない?
>>437 =442
>知らない人からはリバティ社のじゃない!って申告されるかも知れないけど
>違反じゃないと思うよ。
>面倒だけど、ちょっと説明入れときゃいいんじゃないかな?
ちょっと説明入れたら大丈夫と思う神経、疑ってしまう。
誰が何を知らないってことを言ってるの?
しまった!あなた、業界の人だったw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:02:45 ID:???
ここ、リバティスレになってきてますよっw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:16:57 ID:???
リバティ柄って言い方、センス無いよね
リバティ っ ぽ い 柄です、くらいきちんと言わないと意味がすぐに通らないし
なんかリバティの知名度にうまうまと便乗しているようでいやだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:50:47 ID:???
>>441で例えれば、テクニトーンを出品するにあたって商品名にエレクトーン、
ipodや他社のヘッドホンステレオを出品するのにウォークマンと入れてはいけない。
ブランドならエルメス風、グッチ風、ヴィトン風で削除されちゃうよね。
ってことはリバティ社以外の布を使ってる場合は使っちゃいけないだろうな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:22:42 ID:???
さて、ここで問題です。

「リバティ」って言う言葉、ここまで何回出没したでしょう〜か。


458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:10:20 ID:???
リバティリバティリバティリバティリバティリバティリバティリバティリバティリバティ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:16:14 ID:???
節子、それカバディや!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:12:30 ID:???
えー…結局、ニットに最近でてる「くらうどりばてぃ」「りばてぃ柄」は結局どう表記したらいいんでしょうねぇ。
りばてぃ風プリントってまがい物使ってるみたいだw

ガバディってなんで言わなきゃいけないんだろ…この↑の文読んだだけで、ホントお腹いっぱい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:24:44 ID:???
すみません、カバディって何ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:28:01 ID:ujNBRGOQ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:39:51 ID:???
もう本物のリバティの生地を使えばいいだけの話じゃない?
そんなに高いわけじゃないんだし。

このスレでこんなにリバティが盛り上がってるのに、リバティ本スレがdat落ちにw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:26:57 ID:???
>>463
w落ちちゃったの…
まぁ、リバティをしっかりしらないココだから盛り上がったんだよ。

>>461
ぐぐれよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:56:45 ID:???
>>464
ぐぐりましたが、さっぱりでした。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:02:13 ID:???
>>465はググってないに3ペソ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:12:19 ID:???
次スレできてるよ

【ホビーラ】リバティ・LIBERTY【ユザワヤ】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1248964024/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:21:14 ID:???
画像出てるんだからリバティっぽいならいちいちリバティ風なんて書く必要ないよね
結局検索ワードに引っかけたいだけなんじゃないのかな
そういやパソコンで見ると隠れてるけど、携帯で見ると検索用に何十個も単語連ねてるのが丸見えって恥ずかしい人もいるな
ややこしい事しないで素直にやってれば特に問題ないのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:02:50 ID:???
>>466
自分は1000ペソ

>>465
ぐぐりゃ2番目がwikiだろーが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%87%E3%82%A3

>>468
いつも思うんだけど、「小花柄」で何がいけないんだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:21:20 ID:???
小鼻柄と間違えて買う人がいるから
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:36:10 ID:???
密集小植物柄でおk
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:44:01 ID:???
リプトン
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:49:30 ID:???
>>471
密集はやだあぁぁ

>>469
わざわざググリ乙様です!ご褒美に… つI

そんで、小花柄ってたくさんあるから題名かぶると自分がややこしい。
小花柄でもいろんな柄あるから、できればいろんな名前つけたいな、と思うのですよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:16:41 ID:???
>>473
乙様wwwwwwwww
ググリwwwwwwwwwwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:31:56 ID:???
リバティの勘違いおばかさんは
もうこのスレには居ないんだろうね
馬鹿すぎて笑えたのに残念
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:25:24 ID:???
>>474
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:47:25 ID:???
ググったらいろんな解釈は出てくるよんw
>>475も人を笑ってる暇があったらちょっとググったら?乙様w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:24:00 ID:???
473はリバティの話じゃないべ?
カバディをググったけど判らない、と言いつつググってなかったんだろ、
わざわざググリ乙とか書いてるし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:39:49 ID:???
はー。


もう普通に戻らねーかい?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:03:40 ID:???
色んなジャンルのハンクラ品を大量に買い込んでる人って、自宅ショップとかやってる人なのかな?
リピさんに何人かいるんだけど、一個あれば十分じゃね?みたいなものをまとめて買ってくれる。
私的にはありがたいんだけどね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:11:24 ID:???
贈答品用かスペアとして買ってるのかも
今買っとかないと壊れたり失くしたりしたら大変!みたいなノリで
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:11:28 ID:???
私もベビー用品なんだけど、ある人が去年の夏くらいからずっとリピしてくれてる。
成長すればサイズアウトしたり使わなくなったりすると思うんだけど、1年経っても複数落札。
たぶん、同じ物(デザイン違い)で15〜20くらいは落札してるんだよなぁ。
有難いけど、何に使ってるんだか非常にキニナル
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:20:52 ID:???
何に使ってるんだ?ってぐらい落札されることがまず羨ましい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:39:13 ID:???
>>482
私もあたったことある。3サイズ購入してくれるリピさん。娘は1人って言うのに・・・
本当聞いてみたい。しかもいろんなハンクラ落札してるみたいで、評価もほとんど同梱4つとか。
金持ち??ではあるだろうなぁ・・・
ショップしてるのかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:36:46 ID:???
まあショップしてるか、「自分で作ったのぉ〜♪」と
人にやってんじゃないだろうか。または販売。
子供用品ってさ、おっきくなるにつれて、本当に

   邪   魔

なんだよ。処分に困る。
ていうことを考えたらry
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:42:13 ID:???
>>485
意図するところが読めない。
「邪魔」だから、処分に困るから、いっぱい落札して他人に配るorショップで売る?????
子供が大きくなるにつれて邪魔になるものを過剰に落札するって、変じゃない?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:32:37 ID:???
>>486
子供が大きくなったら邪魔になるものをたくさん長期間にわたって落札しつづけている
→自分用に買ってるわけではない転売ヤー
ってことでは
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:02:42 ID:???
転売で儲かるってある意味すごい
フリマより委託よりオクが売れやすいからオクで売ってるのに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:12:27 ID:???
>>488
そうなんだよね。
オクで3〜7千で落札したものを転売して儲けれるとは思えない。
入札1で終わってる「もっと高くてもいいのでは?」ってものだけ買ってる人じゃないしさ。
あ、>>484です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:10:16 ID:???
人生のうちで子供を産む時期ってだいたい似かよるし、友達が同年代で固まってたら
ベビーラッシュみたいな数年間があるからプレゼント用に同じサイズのベビー用品を
チマチマ買う数年間があるけど、そういうレベルではないんだよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:39:00 ID:???
>>490
うん。ケタ外れ。オク出品友いるんだが、話したら
「あたしの所にもきた!!」その2週間後「また同梱モリモリで来たよ!」
あたしからもその間も購入。そして他の人からもガンガン購入・・・
すごいっす。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:24:07 ID:???
もし転売目的でなかったら の話。もしもの話。
赤ちゃんを亡くした人が現実受け止められず
心の穴を埋めるため、買いあさっても穴は埋まらない。
だから数年間も同じサイズで買い続ける。。。。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:35:43 ID:???
ふと思ったが赤ちゃんサイズの人形を持ってる人じゃないだろか。
うちの母も五歳児サイズの人形持ってて時々子供服を買うよ。

でもそんなに日を空けずにモリモリ買い続けないか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:17:25 ID:???
でも>>484なんかは「3サイズ購入してくれる」って書いてあるよ。
ショップのような気もする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:43:56 ID:???
フツーに考えるとショップだな。
500円利益でも、10コ売れば? それで日当じゃん。
それに3千〜5千なんてもんじゃなくてもっと安くて
材料費のみくらいの人もいるよ。
友もそういうの狙うって。やっすぅ〜!!って言ってるもんな。
こうやって価格破壊が起こる。。。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:07:06 ID:???
代理購入っていうか、友達の子の分もたのまれてまとめて落札はあるかも
案外年子で三人産んだとか、あるいは双子三つ子かもしれないけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:58:08 ID:???
そんなことはどうだっていいさ
こっちは売れれば良いんだから。
転売屋さま、いつもありがとうors
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:57:48 ID:???
ガッサガッサ仕入れてよくそんな売れるよなあ
転売だとしたら。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:36:51 ID:???
このエスパー合戦、まだ続きますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 03:31:00 ID:???
>>499
497で話を終わらせようとしてるんだとエスパー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:20:28 ID:???
みなさん出品お休み中かい?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:42:45 ID:???
いやいや、今必死で製作中。
在庫ありでテンプレ修正しないで出品してたら複数落札キターーー!!(AA略
慌てて作ってるが明日の発送に間に合うか疑問 orz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:33:46 ID:???
それ、限り無く違反に近いじゃん。
在庫もないのに出品なんて。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:11:47 ID:???
細かいことに目がしら立てるやつに限って
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:25:02 ID:???
目がしら
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:30:22 ID:???
だからぁ〜目くじらを熱くするんだろ?

人間心理ってやつだよな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:16:35 ID:???
重箱の隅をry
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:01:00 ID:???
は?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:54:57 ID:???
隅をつついて暇つぶし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:49:57 ID:???
おまいら、ただいまノシ
帰省終了、さぁ作るぞ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:50:40 ID:???
>>510
おかえりノシ
予定より早かったな
お土産もってきたか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:18:59 ID:yR+5cC/S
ヤフオクでID取得して同じ出品者の物落札しまくってID削除 こんな嫌がらせで逃げ切れるシステムおかしくないか? 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:32:28 ID:???
今更なにを。。。。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:28:12 ID:Wl//y46t
やってる会社が糞だからな。利用者が多いからやりたい放題。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:32:27 ID:???
それと同時に複数出品すんのやめとき
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:02:16 ID:???
育児板のオクスレに・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:19:04 ID:???
思わず読みに行ってしまった
大して盛り上がってなかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:05:46 ID:???
もう出品無料始まった?
たしかハンクラも対象だよね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:04:25 ID:???
え?無料出品キャンペーンやってる?
お知らせには何にも出てないけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:18:01 ID:???
>>518
来週からじゃなかったっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:46:40 ID:???
で、結局8/20はヤフーの日はどうなったんだ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:23:02 ID:???
絶対、時期を同じく狙ってきてる。
先に私が出品したのに。同じようなの作って投下してきた。
頭にきた。蹴落としてやる。
次も先に作ってやる。
早く布、届け。モチが上がりまくってきた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:52:36 ID:???
売れて売れて、手が追い付かない。
リクエストされてる商品、いつ出品出来るか分からないorz

そんなときに限って体調不良。
目眩する〜

524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:36:52 ID:???
ハンクラ品だと、手書きのメッセージって必須ですか?
残念ながら悪筆なので、普段は「ありがとうございました」の一言だけをネームカードに書き添える
くらいしかしてません。
(手書きではないですが、取り扱いの注意点なんかを書いた説明書を別につけてます)

最近「他のハンクラ出品者さんは手書きのメッセージを書いてくれますよ」とか言われる事が続きました。
だいたいは「お節介かもしれませんが素敵な作品なので〜」みたいな感じのアドバイスとしてナビにいただいてます。

一言メッセージではなく手紙みたいなものを皆さんつけてるんでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:37:05 ID:???
>>524

私もお礼の言葉くらいしか書いてないな〜。
落札者はやっぱりそういう所まで期待しているのかな?

諭吉さん2人とかになった時もメッセージ等フツーにしてる。
ヤバいのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:39:21 ID:???
あらま・・・
今まで手書きのメッセージなんて付けたことないわぁ・・
取り扱いについて発送しますたの連絡時にナビで済ませてるけど
なんにも言われた事もないし。

自分で落札したときも(ハンクラもの以外でも)手書きメッセージ付も人もいるけど
すぐにゴミ箱直行・・・もなんだか悪いような気もしてだからといって家宝にするwわけにもいかず正直困る。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:46:14 ID:???
小銭専門・数が勝負の私はそんな面倒な事してられない。
封筒のウラにthxの自作スタンプだけ。文句言われたこともないやw

やっぱり、それなりの値段(5000円〜)になってくると「手書きのお礼+メッセージ」っていう
ほっこりオプションが欲しくなるのかもね。つか、そうされる事に買う側が慣れてる。
ネトショはもちろん、楽天のショップ(生地屋とか雑貨屋)でも普通に手書きのカードが入ってる事が多いし。
例えば1万円で落札したとしたら、その人にとっては商品代金が1万円なんじゃなくて
キレイなラッピングやメッセージカードも含めて1万円なのかもね。そんな人多そう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:22:37 ID:???
世知辛いねぇ。
商売じゃなくて素人のオクだから、手書きメッセ入れるような客のフォローはいらねってか?
交流が面倒とかウザイって方こそ、売ったら終わりって感じだよな。

まぁ、いちいち手書きメッセがないって言ってくる方もどうかと思うが「何も言われたことない」
から「なんとも思われてない」訳ではないと思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:35:32 ID:???
リベンジリベンジ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:27:07 ID:???
時々忘れた頃に手書きカードの話題。
おまけ付けるか付けないかも同様。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:53:09 ID:???
おはようございます524です。

よく出る話題だったんですね、すいません。
出品物は1000円前後程度の安価な価格ばかりで、悲しいかな高額になる事はありません。

有難いことに熱心なリピーターさんが数人ついてくださってて、出品数のわりに評価が低いのが原因かもしれません。
アドバイスをくれるのはリピーターさんではなく、ハンクラ品中心に落札されてる方ばかりで。
「ナビに顔文字やマークが少ない」とか「手書きのメッセージが無い」とか、お取引や品物に文句は無いけど
ちょっとここ気をつけたらもっと売れるわよ的なものでしたので。
アドバイスとしては有難いのですが、本当に悪筆なので手書きのメッセージつけた方が印象悪いような気もするんですが。

>例えば1万円で落札したとしたら、その人にとっては商品代金が1万円なんじゃなくて
>キレイなラッピングやメッセージカードも含めて1万円なのかもね。そんな人多そう。

なるほどー!!と思いました。
ナビに顔文字入れるかどうかはともかく、サンキューメッセージに関しては考えてみようと思います。
皆さん有難うございました!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:39:21 ID:???
>>528
手書きメッセ入ってないから売ったら終わりヒドスってまた極端だな。

自分は手書きメッセ有の人で不具合がでたから連絡いれたら、
「信じられない!大事に使わない人は関わりあいたくない!!」てブチきれられた。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:53:24 ID:???
>>527
手書きメッセージで思い出したw
楽天の店で文具を買ったら、厚手のA4用紙に印刷で挨拶とご丁寧に
確か社長と、発送を担当した人だったかのでかでかとした直筆署名入りの
紙が一枚、重厚な封筒に入ってたんだけど
納品内容が一部違ってて、署名より納品明細書だろwって大苦笑したことがあった。
しかしここに書くくらい深く印象に残っているけどねw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:09:31 ID:???
>>532
はあ?
手書きメッセ入ってないから売ったら終わりヒドスってまた極端な捉え方だな
メッセ入ってないからじゃなくて、そういうのが面倒でやってられないって考え方が
って書いてるんだけど?

それにしても、このスレの出品者は手書きメッセみたいな手間かかることに否定的なんだね。
ハンクラ品落札者が集まるスレで、同じ話題をしたら反応違うんだろうね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:18:59 ID:???
>>530
それはこのスレじゃなくて稼いでるスレでのことだろう。
>>531がここしか見てなかったら見つけられなくても仕方がない。
蒸し返すが、重複スレの弊害だわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:41:03 ID:???
雑談スレで質問して、しかも色々後出しするって。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:50:44 ID:???
>>530は主婦なんじゃ?キジョ板でもたまに出てくるよね。

メッセージカード云々とか正直どうでも良い。
日本人の、特にホッコリさんは他人によく見られたい感が強いから
人がやってるなら私も。って人が多いように感じるから。
気にして質問してる人はその類の人種じゃないかと思うことにしてる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:13:12 ID:???
なんか、所詮ネットオークションで何が一番大切かっていうのを忘れてる。って言うか
ネットショップ気取りの人が増えたから、メッセージカード必須みたいに
思う出品者落札者が増えたんだろうか。
アイビーとかワイヤープランツが一緒に写ってる紗を掛けた画像に
かわいいテンプレの商品説明。
梱包はプレゼントを送るみたいなかじょ(ry
素敵なメッセージカード入り(おんぷ
それだけの儲けが出てる人がしたいだけやればいいさ。って思う。

落札金額が1万でも自分がやりたいように梱包して送ればいいよ。
例えば高島屋のネットショップで買っても媚び諂った梱包はしないよね。
逆にシンプルなくらいだ。
そういう方を見習いたいよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:38:34 ID:???
高島屋のシンプルな包装がいいって人もいれば、それが味気ないって人もいるさ。
過剰包装はいらないけど、落札品が届いた時に品物しか入ってないのは、自分は
ちょっとさみしいな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:48:19 ID:???
そんなに同意する人を求めたいの?気持ち悪い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:56:01 ID:???
入っていたメッセージカード、あなたはどうしてますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:56:58 ID:???
ハンクラ品を落札する人は、特にそういう「心の交流」みたいなのを求めてそう。
私は落札者が望むなら、そうしたいと思うよ。
ニーズに応えるのは別に悪いことじゃない。
そもそも、手書きメッセ自体は、ほっこりアイテムとは思わないけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:02:31 ID:???
なんでこんな話題で盛り上がってんの?
レベル低いスレだなー。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:06:27 ID:???
他の出品者と差をつけたいから自らやる行為の事で、
なんで他の人に聞いてなきゃ気がすまないんだろな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:16:48 ID:???
>>542
心の交流ってか、寂しい、満たされてなさ感を感じる人が多い。
なんでも独り占め?したがる、私が最初に知ってたとか、
私が一番長く使ってますみたいな独占欲が強いとことか。
だから私が落札した作家w物=私のために送ってくれた印として嬉しいんだったり。
私も悪いことじゃないけど、人に聞いてやる事でもないじゃないかと。

>>541
とっといてもしょうがないしw

>>543
ではどうぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:11:55 ID:???
>>528
527だけど、私も1000円前後の小額でリピーターもいるけどご新規さんも多いし取引回数も多い。
その中で毎回全員にメッセージなんてとても考えられない(=面倒)というだけですが。
そこで時間食って出費するくらいなら、連絡や発送を早くしたいし材料代に当てたいし作っていたい。

それでも取り引きだけさっさと事務的にしてるわけじゃなく、ナビで話題振られたら
ほっこり返信wするし、自作のスタンプだったり布テープ作ったり、
できるだけ和やかなふいんき(ryでを醸し出すよう配慮はしてるよ。
客のフォロー(気持ちの)はメッセージだけではないと思いますがね。
それでもメッセージを付けたい人はすればいいし、それは結局出品者側も落札者側も自己満足だと思う。

>「何も言われたことない」 から「なんとも思われてない」訳ではないと思う
逆に言えばメッセージ入れてて何も言われたことなくても、喜んでるとは限らない。
読まずに即ゴミ箱へポイされて、「エコじゃないわ」なんてw思われてる可能性もあるって事だよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:44:57 ID:???
うちの妹はハンクラものよく落札してるみたいだけど
過剰包装で捨てるとき困るとよくこぼしてる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:25:37 ID:???
はいはい。
出品者目線でご自由にどうぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:04:08 ID:???
なんてくだらないスレ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:40:01 ID:???
小額でメッセージカードなんて付けられても、なんか困る。正直どーでもいいしw
高額なら、あった方が好感持てるとは思う。

バーゲンで買った服を丁寧にラッピングしてリボンかけて渡されたら違和感あるけど、
高級ブランド品は専用の箱や袋・リボン・カードがあるととても気分がいい。
そういう感じかなー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:57:39 ID:YtpjGtH6
私もカードなんか付けずに商品だけ送ってる。
送料も実費しか貰ってないし、カードなんかにお金かけれない。
梱包手数料として送料を多目に取っている人とかは過剰梱包&カードつけてる人が多いみたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:33:44 ID:???
メッセージカードなんてたいそうなものではないけど
複数出品、複数落札がほとんどで
商品梱包、封筒に宛名印刷と分けて作業してるから
封筒と商品の間違い防止のために
商品の方に「○○さま ありがとう・・・俺様より」のカードを付けてる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:53:00 ID:???
メッセージカード入ってると少し安心するかな。
無くてもいいけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:32:59 ID:???
なくてもいいけど、たとえ字が下手でもあるとうれしいもんなのでは。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412037004
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:46:18 ID:???
>>554
アドバイス大好きな人から「素敵な作品を台無しにしないためにも字の練習をしたほうが」って
言ってもらえるよw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:04:05 ID:???
しつこく続きますね。
もうわかったから、高値入札してあげて下さい。
そうしたら態度変わるから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:14:20 ID:???
過剰なのはいらないけど>>552みたいな一声添えは嬉しいかな。
無くてもいいけどね。あるとちょっと和む
お子様ランチのおまけのおもちゃみたいなものだから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:01:08 ID:8ww5Dhl8
気持ちだよね。 たとえ下手糞な字でもw一言そえられてたら和む。
>>551
>梱包手数料として送料を多目に取っている人とかは過剰梱包&カードつけてる人が多いみたい。
こんな人ほんとにいるの? それとも>551の言い訳?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:07:21 ID:???
メッセージカード、やっぱりあったほうがいいのか〜
最初の頃は頑張って書いてたんだけど、途中でやめちゃったんだ
小物いっぱい出品して落札されるタイプのものなので、
落札件数が増えてきたら梱包と検品が忙しくなって
間違いを減らすためにも作業を減らそうと思ってたんだ

カード代とメッセージを書く手間賃の分は商品代に上乗せするけど
手書きで頑張るので落札してください、おながいします
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:33:09 ID:???
>>559
好きにしたらいいと思う。書いた方がいいと思うなら書けばいいし
ただ、間違え防止したいなら逆に書いた方がいいんじゃね?
印になるから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:02:28 ID:???
>>559
しつこいよばか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:57:40 ID:???
最近暇じゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:09:17 ID:???
しつこいって絡んでる人なんなの?
オクにまつわる雑談なんだから続けてもいいじゃん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:29:01 ID:???
>>560
印はつけているというか、封筒のノリシロに薄く鉛筆でメモってるので
いまのところ入れ間違いナシです
あて先を書いたあとに、その人の落札物をすべて書くようにしてました
むしろ名前入りのお礼メモを入れ間違える恐怖が大きかったというw
それも今のところはやったことがない(と思う・・・思うだけかもしれん)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:53:22 ID:???
>>564
それは怖い・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:42:01 ID:???
>>565
カードを名前入りにしないという選択肢もあるね。
私は以前、暇な時間に大量に凝ったメッセージカードを作り貯めて
使っていた時期があったな。
お礼のためのというより、もう一種のハンクラ気分で。

今はメッセージカード自体を止めてしまったけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:43:06 ID:???
>>559
>カード代とメッセージを書く手間賃の分は商品代に上乗せするけど
手書きで頑張るので落札してください、おながいします

断る!(キッパリ!)
だから説明文にちゃんと書いといて栗。

そして試しに両方出品して自分で実験してみたら?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:11:50 ID:???
ちゃんと書いといてって、何を書くんだ?
手書きメッセをつけてますということを商品説明に書くのか?w
>559の最後2行はただの皮肉だろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:40:08 ID:???
紙をいじるのが好きでノートの表紙とか毎年の手帳とかスタンプ押したり
コラージュしたりしてて、それをやる口実としてメッセージカード作ってるよ。
飽きたらやめるつもりだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:29:32 ID:WBUEjAaT
私はプリンタないから手書き。
説明や注意点もふくめて、手書きメッセをつけてるよ。
たまに、ペンでキチッとした字を書かないと字が汚くなるし、自分の為にもなってる。

つけるつけないは、本人の気持ちの問題で誰かがやってるからつける…とかは飽きるだろうから最初からやらない方がいいと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:36:56 ID:???
だよね、気持ちだから。やりたくないならやる必要はなし
それも含めて楽しめるならやればいいし
字が汚いけどなんかつけたいって人は
手書き風フォント使ってプリンターでやってもいいかもね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:10:52 ID:MOtc7PTe
質問や希望がある場合はくれぐれも入札前にって記載しても
落札後に自分の希望押し付けてくる人多すぎ

どんなに注意書き書いても一度落札されちゃうと相手の思うつぼだよね


受け入れてくれないって逆切れで評価に悪いとか入れられるし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:39:40 ID:???
身内でサポートやってた人の話がDQN対策に役に立つ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:06:13 ID:???
>>572
雨降らされても、こっちが冷静に経緯を記載すれば他の人はわかってくれる。
相手の言いなりになるのはドキュソ落札者を育成してるのと同じ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:47:49 ID:???
>>574
うむ。雨でも経過を読んでみるとあぁやられちゃったのね、とわかる。
だから他の評価を見て問題無いなら別にかまやしない。入札続行。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:03:18 ID:???
リピーターだった人が自分の作品をバラして
別IDで自作にアレンジして売ってる。
以前から気付いてたからBL入れたけど、
延々とやってるのを見てると心がすさんでくるorz
かかわりたかないので凸しないけど、そんなもんなのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:06:57 ID:???
>>576
そんなもんのそんな、ってどれだ?
コピる奴が存在すること? BLに入れること? 見ると心がすさむこと? 凸しないこと?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:12:12 ID:???
>>577
言葉少なくてすまん、
使い回す(アレンジャー)の出没度と凸しない事です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:16:49 ID:???
>>578
まあよく話題になるわけだけども、自分も、そいつなんかにゃコピれないもの作ってやるぜと
エネルギーをプラス方向に変換して後はシカト、が一番だと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:27:34 ID:???
いや、コピるとかじゃなく、そのままを横流し的に作り替えてるのさ。
手をくわえて「自分の作品です」的に。
落札された物だしどうこう言う事ではないと思うんだが、
なんのために落札するんだかわからなくてキモかったのよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:44:43 ID:???
>>576
例えば、あなたから落札したエプロンにフリルをつけて、私が作ったハンドメイドエプロンです♪
みたいな感じ?

シンプルで後から加工をしやすいものを捨て値で出品してない?
あなたに支払った代金・送料と向こうが出品で払う手数料を考えても儲かる出品価格なら
素材屋さん扱い、儲かってなくてもやってれば技術はないけど賞賛がほしいタイプかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:06:47 ID:???
mwmwがそんなこと評価に書いてたな。
みなかったことにした方がいいよ・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:08:25 ID:???
>>581
素材かぁ、そうなのかも…orz
作り替える事に喜びを見いだす人なのかもね。

>>582
評価に書きたい気持ちはわかるな…
みなかった事にする努力をしてみるわ、ありがとう。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:17:26 ID:???
知らないところで作りかえられるのは仕方ないかもしれないけど
素材扱いされて出品されるのはねぇ
どうにもならないとはいえ、腹が立つよね

友達にあげたシンプルなブレスレットをゴテゴテに改造されたときのこと思い出したわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:54:40 ID:???
別IDなのになぜリピーターさんだとわかるのかが不思議だ。
アレンジされてるのに、元が自分のものだとわかるのも不思議だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:43:45 ID:???
何が不思議なのか不思議だ。
アレンジって言ったって>>581の例程度ならわかるだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:50:34 ID:IXRo8H8n
>>576さん


すごく気持ち分かります。
私の場合、少しちがいますが、オクで私の作品を買ってくれたお客さんが、ネットショップをやっていて『私が作りました〜』と、そのまんまうちの作品を出された事があります。


本当にショックでした。。


本人は仕入れのつもりかもしれませんが、『自分が作った』と嘘をついてまでネットショップをやりたいものなのかな?と思います。


今は、『そういう人も居るんだ!』と割りきっていますが、何か残念な気持ちになります。


588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:01:29 ID:???
>>585そりゃ自分が作ったんだから。わかるんじゃないの?
あと、素材からオリジナルで手作りしてるとか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:18:15 ID:???
>>587
ブログじゃないんだから無駄に空行いれまくりやめれ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:20:25 ID:???
>自分の作品をバラして
って書いてあるから、素材を使われてるか、パターンパクられてる的かと思ったんだけどね。
>>581には肯定も否定もしてないし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:31:16 ID:???
アレンジャーの作品、
今回は完成品がまっぷたつに切られてのアレンジでした。
てことは今後もう半分が別の形で登場するのか?

とドキドキしてしまう自分ガイルw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:04:13 ID:???
アレンジャーはそこまでしても利益があるんだろうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:36:40 ID:???
アレンジできるテクがあるんなら
部分的にパクッて最初から自作したほうが楽な気がするんだが。
ものにもよるのかな?

594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:42:20 ID:???
アレンジってテクなのかな?
そこそこ作れないからアレンジャーなのかと思った。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:07:35 ID:???
ベースとなる部分をしっかり作れる基礎技術無いからじゃない?
後は面倒くさがりだけど薄利でもうけたいとか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:13:36 ID:???
私ならこうするのに。こうしたい。こういうのが欲しい。って思う事はあるけど
落札した人様のを作り直して出品しようとは思わないなあ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:26:11 ID:???
アレンジャーではないけど、画像パクリされてるのは見たことある。
あるカテのそこそこ売れてる出品者の画像をパクって、それを堂々掲載して
「こんなのが作れます☆画像は見本です♪オリジナルです^^」って型紙販売してる人w
パクられた人に通報した人がいたみたいで、出品画面で「型紙販売の人は無関係です。迷惑してます」って反撃されて、
パクった人は削除してた(ヤバイと思ったのか?)。今は別の画像で出品してる。
元画像にはIDも入ってたけど、そこをうまーくカットしてぼかしてて計画的にやってんなーって感じだった。
画像をオク画面で使うだけならまだしも、それコピーしてレシピテキストにして売ってて悪質。
いかにも「私が作りました^^」って感じで説明文はほっこりなのにw
こういうの平気でやってる人、それに気づかないでパクられてる人いっぱいいそう…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:46:48 ID:???
>>597
>「こんなのが作れます☆画像は見本です♪オリジナルです^^」

その出品者の脳内変換前
↓ ↓ ↓
こんなのがパクれます☆画像は本家です♪オリジナル(試行錯誤)です
^^」


ってところ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:01:22 ID:???
同じオークションでパクって使うって、パクる方は度胸があるというかバカなんだろうね〜
型紙まで作ってんなら(まさかそれもどこかでパクってきたんだったりしてw)、
1つくらい作って撮ればいいだけなのに。よっぽど画像が下手か、裁縫が下手かのどっちかだねw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:59:15 ID:???
>>599
ミシン持ってない妄想ハンクラーとかww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:14:14 ID:???
>>600
とりあえず、ミシンないので実際に作ってみてはいませんがテヘッ
脳内シュミレーション型紙?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:26:38 ID:???
>>601
Aさんの型紙のラインで、Bさんの型紙の幅を使って、うまくつながる様
ちょちょいと落書きして・・・・はい、できあ〜が〜り〜♪
オリジナルだわwキャハッw

んで、出品。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:35:08 ID:???
やっと8月終わった。
31日終了のが盛り上がってくれたから、よかったけど7月に比べたら半分の売り上げだった。
今日、気持ちを新たに出品したらすぐ入札はいった。
ありがとう9月。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:57:37 ID:???
いきなりアクセスが増え出した…
気持ち悪い。どこかに貼られたのだろうか…orz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:41:18 ID:???
痛いこと書いてたり、汚作出品してんなら2ちゃんねるに貼られてたのでは?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:34:32 ID:???
2ちゃんに貼られたら、アクセス1000は軽く超えますよ。
と、経験者は語ってみる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:47:46 ID:???
1人の人の悪意から貼られただけなら、
意地悪なコメントや抗議文こないから静観してたら?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:56:34 ID:???
今の心情を吐露したり、反応したら墓穴掘って火に油ですよ。
と、オチスレオチラーが語ってみる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:51:57 ID:???
雑談スレとは言え、パクられただの晒されただのばっかりだね。
>>603には反応がなく>>604に食いつくんだねぇ。
だからレベル低いって言われるんだよ。
つまんない愚痴はチラ裏へ書いとけ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:13:34 ID:???
>>603=609?
結果報告は稼ぎスレでどうぞ。

【オク】ハンクラでいくら稼いでる?13円【ヲチ禁】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1247731394/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:39:11 ID:???
>>609が適正スレに移動した方が良いと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:49:47 ID:???
>>603じゃないよ、言っても無駄だろうけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:03:41 ID:???
違うなら黙っておけばいいのに
言っても無駄だし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:09:47 ID:???
>>604
アクセスが増えたくらいでビビってたらオクなんかできんぞ。
どっかに貼られたら、むしろ宣伝アンガトって思ってる。
おもわぬ金額になる可能性も出て来るよ。
妬み申告に比べたらまだまだ可愛げがあるってもんだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:44:02 ID:???
いや、カウンターだけ回って金額が上がらない恐怖。
あれは・・もういい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:16:26 ID:???
昨日ヤフで入札したら、暗証番号いれなくてもサクッと入札できた。
いつからこんな風になったの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:43:44 ID:???
それおかしいね
問い合わせしてみたら?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:50:33 ID:???
My Yahoo! で、入札中のものをチェックしてみたら?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:51:16 ID:???
>>616
暗証番号?
パスワードのことか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:05:00 ID:???
ヤフオク、昨夜からマイナーチェンジ中だよ
ちょっと前もウォッチリスト登録が改造されてたし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:30:34 ID:???
オドル阿呆ニミル阿呆
  オナジ阿呆ナラ
    オドラニャソンソン
♪  /i  /i  /i
  ∠_ノ ∠_ノ ∠_ノ
〈(・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ
`レi==|」i==|」i==|」
  〉_〉 〉_〉 〉_〉
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:10:49 ID:???
モバオクでハンドメイド→人気順で検索してみたら、500円から1000円位までだった。
景気悪いね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:38:46 ID:???
9月になってから突然金額下がった。
一緒にモチも下がった。
季節感のあまり無い子供用小物だからかな〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:02:32 ID:???
9月に入って冬先行物だしたらすごーく上がった!!!
秋意識の色使いも高値!!

やっぱ寒くなる季節は物も高いねwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:06:31 ID:???
9月に入ってまだまだ暑いので冬物気分になれず真冬に冬物制作
春先はなんとなく浮かれ気分で制作意欲まるで無し
で、やっと暑くなりかけた頃夏物制作

毎年乗り遅れてる私は負け組み代表だなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:08:36 ID:???
>>625
コットン素材が好きなので、春夏物しか作らない。
夏にウールとか起毛を触るのはイヤだが、冬にコットンは別にイヤじゃない。
なので、冬の間に作りためておくよ。
そろそろ浴衣の大量生産に入ろうかと思う。

今年の秋冬に作ったものは来年の秋冬に出すつもりで好きなもの作れば?
流行ど真ん中の物だと厳しいか…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:07:12 ID:???
>>626 その作り方なら安く仕入れも出来るね。
定番ならいいやり方だね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:20:27 ID:???
私は逆に秋冬+ちょっと春しかやらないので(夏は売れない)、
真夏にクリスマスやら秋冬色を量産してるよ。
秋冬はリクエストも多いしたくさん売れるので、その時期だけじゃ製作が追いつかないのもあって
夏はひたすら作って撮っての繰り返し。なので今在庫70個ほどある。
秋冬は稼ぎ時なので頑張るぞー (`・ω・´)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:28:30 ID:???
わたしは年末に需要が上がる(と思ってる)モノなので
これから頑張るよ。
でも夏は暑いしやる気も出なくてサボってたから
ちょっと腕が鈍ってしまった…

宣伝になれば、と思ってはじめたブログも
あまり媚び媚びはイヤだなぁとこだわってるせいか
同業者(同種ブログランキング登録者)しか見てない模様w
でも「こんなに可愛くできました☆ミ」とか恥ずかしくて出来ない。
じゃあはなっから開設しなきゃよかったのかw

これから頑張る為にと自分に言い訳をしてオク用資金がほぼ尽きてるのに
材料を多めにポチってしまった!
もうやるっきゃないぜ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:53:44 ID:???
ハンクラに徹してるブログは好感保てるけど
儲ができ始めると、素敵なアテクシ!アピる為に赤裸々告白ブログになってく

売れなかったり、材料費回収のことでウジウジネチネチ書くとこや
自分あるいは子供が病気で外出できないからハンクラで稼ぐしかないの!!は
読んでしまった後味が悪い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:20:25 ID:???
いくらなんでもスレチ。チラ裏池。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:10:00 ID:???
>>629
>>630みたいになる性質だったらブログすすめないけど、
オクに載せきれない画像とか、作業の緻密さ丁寧さなんか
商品PRの為ブログは活用すべきじゃない?
「可愛い」とか言葉じゃなくて、商品の本質を伝える、みたいな。

ブログの良し悪しに関係なく、売れる人の物は売れてる気がするけど、
良い腕持ってそうなのに、オクの画像や説明が悪くて、
損してるよね?って人いるから、そういうの補う気持ちで。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:10:30 ID:???
私はブログやってて良かったと思う。@オク暦6年ブログ3年
宣伝と言うより、こんな感じで作業してますって作業風景(実態は見せられないけどw)画像とか
仕入れた生地を一部載せて「これから作っていきます。お楽しみに」とかって程度だけど。
予告なんかも時々するけど、宣伝は基本的にしない。
趣味のお花の話題や料理、おもしろかった子供の話なんかも載せるかな。
オク関係なく作った入園グッズやソファーカバーとか、オクじゃなく「ハンクラ」そそのものがメイン。
反応も良くて、リクエストもくれるし今のところ変な粘着さんもいないw
自分のアイデアで作ってるっていうちょっとしたアピールにもなるかと思ってる。
励まし(?)とか細かい感想とかくれる人もいて、待っててくれてると思うとモチもあがる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:58:50 ID:???
そういうのいいねー。
記事をうpしたらとりあえずほんのちょこっとアクセス数上がるから
見に来てくれてる人は居るんだな〜と嬉しくなるけど
コメントなんてめったにない。
初期の頃にコメント来て浮かれて米返しとかポチ(笑)とかしてたけど
しばらくして同じ人がまた「はじめまして〜」って来て
ただの自分のブログのアクセス稼ぎか!とその時気づいた…という事しかないw

635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:20:04 ID:???
モバオクってキャラ物は放置なの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:57:14 ID:???
いまでも放置だと思う。
3年ほど前にキャラ物出品しようと思って試しに出品されているキャラ物100件ほど通報したけど全く削除されなかったから、安心して出品した。
今はキャラ物は出品してないから詳しくはわからないけどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:39:56 ID:???
>全く削除されなかったから、安心して出品した。

モバにはこういうバカがたくさんいそう。
発売元に通報されっぞ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:06:47 ID:???
ヤフオク出品無料キャンペーンでわらわらと増えた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:00:52 ID:???
今協力してきますた。>出品増殖中
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:29:25 ID:???
鞄作ってる人で発送用の梱包ってどうしてる?

私は鞄用に大きい紙袋買ってるけど
段ボール派もいるのかな?

なんにしても鞄のサイズでかいと梱包に困るわ

641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:28:20 ID:???
ペットボトルが入ってたダンボール箱。
スーパーの裏にあるやつとかじゃあかんの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:48:28 ID:???
形崩れしても送料安ければ定型外でいいからいいから♪なんて人には
定型外、紙袋で送る。相手次第で発送を変更。
ビニールコーティングバッグは
届いたあと、たたんだまま保管されたら困る。シワ固定なったら嫌だし。
ってことで。届いたらすぐに開けてね。みたいにお願いして
たたんで発送してる事がおおいね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:19:55 ID:???
>>641
もちろんいいよ。自分もできれば段ボールのほうがいい。
段ボールの方がサイズいろいろあるし
紙袋だと入りきらないのとかあるし…

落札してくれる人は、ほとんど定型外希望が多いから
段ボールだと重くなるから紙袋買ってたんだorz
送る方側は丈夫さは段ボールの方が安心だよね。

レスありがとう。

>>642
相手しだいで変更かあ
なるほど!
そうだねビニールバッグ系は、しわが困るよね。
ちゃんとトラブルにならないように丁寧に言っておいた方がいいよね。

たたんで発送考えたことなかった!参考なったよありがとう。


自分の周りにはハンドメイドしてる人いないから
みんなどうやって発送してるか気になってたんだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:03:59 ID:???
スーパーの裏の段ボールってネタでしょ?
そんなので送られたらやだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:24:40 ID:???
>>644
イオンなんかだと店内にラックがあるから、
お茶やお菓子系で探せばきれいな箱もあるよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:40:46 ID:???
>>644は情弱なだけ。構うな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:39:39 ID:???
買う側の意見として言ってるんだけど。
高いお金払ってバッグ買って、使い古しの段ボールで
送られたら次は買わないな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:23:05 ID:???
>>647
お前のようなヤツは高島屋に行ってくださりまくった方が
出品者が精神的に健康でいられる。
よってIDを教えて下さらないかしら?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:04:57 ID:???
>>647
簡易包装でいいと思うけどね
スーパーの箱じゃなくても、
ベルメゾンやアマゾンの箱で送られるだけ、ありがたいと思わなきゃw
使い古し気にするほどには劣化してなくて、結構綺麗だよ
誰もがシモジマに梱包材を買いに行けるわけじゃなし、
通販でシモジマ購入でも送料掛かるし
ギフト用包装にしてほしいなら、出品者にその旨を申し出て、
梱包代を別料金で払わないとダメだよw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:49:55 ID:???
中のラッピングが綺麗なら外箱位気にならないよね。
生物系の食品なら嫌だけど。
オクでそれ言うならショップで買えばいいんだし。
…売れないなぁ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:52:55 ID:???
2〜3万で落札してるけど、別料金なんて払わなくても
綺麗な箱に入れてくれるよ。
一度人気作家さんの落札して勉強してみては。
低価格でしか落札されてないなら使い古しでも良いかもしれないけど
高価格ならけちると印象悪いよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:36:01 ID:???
この流れを見ててちょっとガクブルなのですが、
10万以上で落札されたハンドメイド商品を
スイカの箱で送ってしまいました。。。。。(大きかったので)
いつもそれなりに1万超えでもリサイクル箱以外は
使った事がないです。
中は薄紙詰めてラッピングも華やかにしてる。
リサイクル箱とも記載してる。

それでもやっぱりまずかったのかなorz
自分なら外箱(配送箱)までは気にならないんだが、
新しく箱を購入して使うのがデフォ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:45:51 ID:???
>>651
なんだ〜そのくらいの価格なら、逆にシモジマ直行だよw

問題は、低価格でそれを要求しちゃいけない。
低価格なら、ギフト用は別料金だと思う。
または包装用の袋を一緒に付けてあげて、
ご自由に包装してくださいなんてのもあり。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:14:45 ID:???
>>651
箱がどんなか見る為に数万出す奴はいないだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:19:02 ID:???
>>652
あなたにそんなつもりがなくても、「大丈夫だよ」って言って欲しいだけの誘い受けに見える
まあ、明記してるなら大丈夫じゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:37:49 ID:???
>>652
リサイクル箱で「えーっこんなのイヤ」って思う人もいるだろうし
中身が良ければ別に気にしない人もいると思う。
説明にも書いてて自分でも気にならないなら別にいいんじゃないの?
スイカの箱でも、汚れや剥がし跡や潰れ歪みのないキレイで丈夫な箱なら納得行くかもだけど
宛名剥いであって折れ跡があったり、いかにもリサイクル丸出しの箱だと
10万超えの場合はちょっとガッカリするかもね。しかもナマモノの箱だと、ちょっとね。

私は化粧品関係で働いてて各種メーカー名の入ったキレイな箱は発送用にもらって帰る。
出品物は趣味カテの物なので、金額突っ込んでくれる人も多く神経質な人も多いので
野菜や食品の箱は使わないようにしてる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:31:05 ID:???
バリバリの剥がし跡アリ、ガムテの剥がし跡ありで
平気で送ってましたorz..
もうあとの祭りだね。きっとドケチと思われてたんだろうな〜
これからは綺麗そうなリサイクル箱を探す事にします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:00:49 ID:???
たとえばアクセ関係なら、お菓子箱でもいいんじゃなかろうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:56:53 ID:???
以前ちょっとかさ張る品物を落札した時、喉薬の12個?用ロット箱で
送って貰って、すごく和んだw
勿論中身は綺麗に包装してあったので、そのギャップも面白かった。
元々作品の説明とかコメントとかで、人柄に好感を持っていたから
よけいにそう感じたのかも知れないけど、エコ実践してるなぁと感心した。

その次に落札した時は、サイズのせいかも知れないけど
新品無地のピカピカ綺麗な箱に入っていて、ちょっとガッカリしたよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:00:13 ID:???
こまけぇことはいいんだよw
昔、梱包が綺麗で中身が写真と違い過ぎて騙された気分になった事あるし、
リサイクルダンボールが生臭いとかじゃなければ良いよ。
でも画像詐欺は二度と買わないけどね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:06:48 ID:???
画像詐欺はまじ腹立つ!
自分が作れないジャンルのハンドメイドを落札しますが、お金を出すのは包装でもなんでもない中身!
画像の物なんだよ。
画像だけじゃ細かいとこの処理わかんねし
ラッピング綺麗、オマケ付きで誤魔化すんじゃねーって物が過去に数回あった。
その出品者からは二度と落札しない。
誉め称え評価してないのは自分だけだったよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:08:25 ID:???
言葉悪いけど
パクラの作品落札して大喜び評価してるのを見ると
幸せのハードルが低いなぁと思ってしまう自分がいる。
写真でもあきらかに雑な部分が見えまくりなのに
落札者自身、まったく作れなくて気にならんとかなのかなぁ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:50:02 ID:???
作れない人はあきらかに雑な部分に気づかないんだと思う
写真でも、実物見ても
でもそういう人を大喜びさせられても
いつかは厳しく評価されるんじゃないかな?>パクラ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:53:51 ID:???
幸せのハードル低い方がいいじゃん。何でも喜べてさ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:03:14 ID:???
パクラにモニョるのはわかるけど、落札者に「ハードル低い」とか言うのは違うと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:06:26 ID:???
パクラも色々落札していくうちに
きっと見る目も肥えて「あれは何だったんだ」と
思う日が来るんだろうけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:14:15 ID:???
と言う事は、安く出品してるパクラは将来の目の肥えたハンクラ落札者を
育成してると言える?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:58:25 ID:???
皆さんバッグ出品とかなのかな
秋の幼稚園バザーに出すため?か、ポケットティッシュケースや巾着が今月すごく売れてる!
追加で10とかくるとモチあがるね!
これで不良債権の布もさばけそうだー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:46:56 ID:???
追加で10かあ
それはモチあがるよね!うらやましい。
自分は幼稚園グッズ系のハンドメイドじゃないけど
バッグや布小物系プラス布じゃないジャンル系だよ。


布のハンドメイドでミシン使う時間に気を使う
あんまり昼間にミシン使えないからorz
何時ぐらいまでだったら大丈夫かな
ミシン以外でも物音でちゃうジャンルのハンクラさんはどうしてますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:30:08 ID:???
>何時ぐらいまでだったら大丈夫かな
自分は夜9時までなら、ある程度うるさくても仕方ないと思ってるけど
看護士やってる友人は不規則な勤務だし・・・防音効果と住民によるよね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:23:42 ID:???
なんか、凄いものを考え付いてしまった!
どうしよう・・・
でもこれを作って売るにはデコとかペイントで外見を綺麗に作れる人が必要だ。
アイディアだけでもどこかに登録しておいた方がいいんだろうか・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:50:29 ID:???
とりあえずチラシの裏に書き留めておくんだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:23:24 ID:???
水を差すようだが「すごい!画期的!」と思ったことが、もうすでに流通していることもある。
一度ググってみるんだ。

数年前からやってることが、あるブログで始めた人に
「他に誰もやってないオリジナル!」と謳われてたことがあってね…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:33:07 ID:???
はじめて取引きした人からナビで
「いつもブログみてます」といわれたよ。。。。。



リンク張ってないのになぜ?
なんかこえぇぇんですけどorz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:14:29 ID:???
ちょっと作風が好きでヲチしてる出品者さんがいるんだけど、
まとめていくつか出品するたびに、大半の商品に
同じ人が最初の入札を入れるんだよね。
単にファンなのかもしれないけどその人が落としてる様子もないし、
こういう場合って吊り上げとかあり得るのかな。
まぁ、全部が全部ってわけじゃないし微妙なんだけど。
ちょっと入札するの戸惑うね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:50:51 ID:???
上限額決めて入札しといて、それ越えたらキッパリ諦めるっていうのは、
自分もやるからあんまり言えないw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:09:25 ID:???
>>674
好みのものを探して、オク内だけじゃなくブログやショップもまとめてイメージ検索とか
使ったんじゃない?同じものなら簡単に分かるし。
関連付けられるのが嫌ならオク関連は記事にしないとか、閲覧制限でもかけておけば?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:52:36 ID:???
>>677
そうだね、たぶん検索して好みだったんだと思う。。
ブロ上でこれからはオクの記事はやめる事にするよ。
有名出品者じゃないにもかかわらず
いきなりのピックアップにはまじでビビった。
あとから冷静になってみたらありがたい事だけど
別の趣味の事まで書いてる場所だから心の準備がなかった。



679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:23:39 ID:???
なんでブログ見られてダメなんだろう。
初めての取引で言われても、ブログを先に見てオク記事あったから探したのかもしれないじゃん。
ヲチられてるレベルじゃないんでしょ?心の準備ってw
脳内で勝手に「ヲチられてるの?コワイ〜」ってなってるように見えるよ。
なんか2chに毒されてるだけな希ガス。普通に考えれば、怖くもなんともない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:59:42 ID:???
アクセス数が三日足らずで毎回2-3000越えとか、ウォッチリストに500とか入ったらヲチされてる事を念頭にいれてもいいだろうな。
ブログで何を晒すかは本人次第だから、利用するしないも匙加減。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:28:33 ID:???
>>675その人は単なるファンぽく思えるけど

以前見たとこは、常連さん達が熱心にチマチマ入札してた
入札数が増えればカテで目立って役立つし
低価格スタートだから小額な間に入札すれば買わずに済むお付き合いみたいな
参加してる人たちに吊り上げてるという意識なさそうだった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:07:24 ID:???
小物で開始価格が低く設定されているものだと、とりあえずって感じで
入札している人もいるかも

アクセサリー系で、とある出品者さんに(スタートがめちゃくちゃ安い)
いつも同じ人の入札があるので不思議に思いながら観察していたら、
似たような価格帯の他出品者さんのところも手当たりしだい入札してた
暫く観察してて、原価かなーと思う値段より少し下の価格までしか
入れていないことに気が付いたので、転売とか材料鳥なんだろうなと思ってた
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:36:26 ID:???
お付き合いとか転売とか、意地悪な見方をする人がいるんだね。
純粋に欲しいと思ってても予算が低い人もいるじゃん。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:45:49 ID:???
昔の事だけど、いつも入札してくれる常連さんがいた。
落札できる事が少なかったんだけど必ず入札してくれる人。
ある日2ちゃんでグルだとか友達で頼んで入札させてるとか
ある事無い事書かれてびっくりした事ならある。

書き込みしたのは日頃からストーカーのように
真似した出品してた人だと思うんだけど、
あそこまでいい加減な事を妄想で書かれたら
結構な嫌がらせだなーと思ったよ。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:29:54 ID:???
同業者でも刺激しあえて前向きになれるのはいいけど、
ストーカーみたいなのって困るよね
自分はウオッチにうんざりするわ
出品したら必ずウオッチ入れて一日前なったら必ず外すやつがいる
なぜきっちり一日前?www
前、先に文だけうPした時も画像なしでウオッチ入ってた
はっきりいって気持ち悪い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:57:49 ID:???
私は買いたい物、気になる物みつけた時、とりあえずウオッチ入れる
そんで期限が近くなると見やすい上のほうにズラッと表示されてるから
値段的に無理なのとか、取引条件が合わないの削除して
見やすく整理して、入札するかしないか検討してる

>>685読んだら、自分のチェックの外し方かと思った
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:44:21 ID:???
ヲチられてるとかストーカーとか自意識過剰すぎワロタ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:58:39 ID:???
あー以前より売れないお(´・ω・`)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:39:48 ID:???
お金に糸目つけない落札者がいるカテに移動することも考えたら?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:36:30 ID:???
>>689
ドールカテ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:04:14 ID:???
どおるカテ、心臓に毛が生えてたらチャレンジする価値あんのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:22:30 ID:???
>>691
金に糸目を付けない人がいるジャンルは初期投資が十万近くかかる
それに好きでもないのに金目当てで参入するにわかは大変嫌われる
上手く本心隠しつつ初期投資以上に稼ぐのはなかなか難しいと思うよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:23:33 ID:???
>>692
友人がそのカテ関係で作ってる子だから便乗して作ってる
当方は虫唾走るほど嫌い
でもアクセサリーとか小物とか、そういうの作るのは好きで人間用1つ分で3つとか作れて且つ売り上げあがるから楽
結構隠すのは楽よ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:37:56 ID:???
人形カテ自分もやってる
もともとリカちゃんの服作ったのがハンクラの原点だから楽しいよ
落札してくれる人も出来や梱包方法には厳しいけど
見るとこ見てて評価されるとほんとに金に糸目つけないみたい
最初は人形トークが発生しちゃうんじゃないかと思ってビクビクしてたけど
子供服カテと違って無駄トークもない
礼儀正しい人多いし肌に合ってるのかも
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:59:09 ID:???
虫唾が走るほど嫌ってる奴が金目当てで作ってるのかと思うと虫唾が走る。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:56:45 ID:???
>695
ガキとチュプが死ぬほど嫌いで反吐が出るって人が
金のためにほっこり装って子供服作ってるようなもんかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:34:30 ID:???
自分は人形系じゃないけど、それに近いものがあるかも。
落札者にナビでいきなり子供が〜とか話ふられると
マジで勘弁してって感じで逃げたくなる。
ちなみに子供の好きそうな小物ハンドメイダーです。
自分がそんな趣味だもんで、お客層は宿命と割り切ってるけど
少数派だからしかたねえんだなコレが。。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:32:13 ID:???
>693
虫酸が走るほど嫌いなカテを金のためとはいえ、カワイソス...
自分がそんなことしたらハンクラ嫌いになりそうだ。

よく知らないけど、人間用カテじゃ売れないもんなの?

なんか、ぽつぽつ値上がりしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
秋冬へのギヤチェンジが早過ぎたのか?
やっと、秋物に複数入札→値上げが来たよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:15:51 ID:???
こういうの作りたいとか、この部分だけ誰かやってくれないかなとか
あーでも頼んでも内職レベルじゃ誰もやってくれないだろうなとか
沢山ありすぎて心に体が付いてかない。部屋も材料の山。
もうなんかすっごく疲れてるorz
でも辞められない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:42:16 ID:???
チラ裏いけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:47:01 ID:???
こういうの作りたいというモチがあればまだ大丈夫だと思うよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:01:17 ID:???
好きじゃなくても落札価格見たら、笑いがこみ上げてくる金額だったりするんだよね
ドールは人形によってサイズが違うけど
人間の1/6サイズ:リカ・ジェニーちゃんサイズだと端切れでも作れちゃう
高価な布も端切れサイズだと特価もあるし

似たようなサイズのお人形でも人形によって客層(価格帯)が違うと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:05:34 ID:???
元ブライス服出品@4年
どれだけリアルに作るか、どれだけデザインに凝るか、どれだけ画像を可愛く撮るか、
これに全力注ぎ込めれば月に10万は軽かった。最大で1ヶ月40万くらい売れてた。
(今ほど不況じゃなかったしねw) 
生地はすくなくて済むんだけど、他のパーツは小さいくせにいい値段w
ただもう、ほんっっとに小さい細かい作業が多くて、ピケのニオイで頭痛いし指先荒れるし
画像はかなりの枚数を編集して切って貼って、ボタン付けで肩こりが激化。
ただ、落札者の人は変な人はちらほらで、礼儀正しい人多かった。

ちょっと小さい物作りに飽きてきて、2年前にカテ変えしたけど
またいつか復帰したいなぁと思う。ちなみに、私はカスタムしてないブライスが大好き。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:09:27 ID:???
あー思う思う。
生地はべらぼうに使う量ちがうもんね。
でも小さい分作りにくそうだから、手間賃と考えてるからしょうがない気もする。
(あたしは人間用つくってます。)
出品友がダッフィーコス作ったとき、かなりイライラしてたw
あたしも型紙の小ささ見て、うへぇってなったw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:56:55 ID:???
いろんなハンクラ齧ってて、その集大成がドールカテ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:29:50 ID:???
ドール服も自分で作れるんだけどさ、まじ面倒くさいよ。
チマチマやってるとイラつく時もあるしさ。
だから材料費くらいで落札出来そうな時はつい買ってしまうんだわw
ドールカテは落札側でいいや。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:34:46 ID:???
売れないorz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:43:44 ID:???
売れたけど連絡来ない(´・ω・`)
いやちがう。
来たことは来たんだけど、子もちの人で条文掲げたっきり返事なし。
おーーい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:47:40 ID:???
何日ぐらい連絡こないの?
入金日予定過ぎたらこっちからそれとなく催促したほうがいいよ
ルーズな人いるし…
早く連絡こいってかんじだよね

他の落札物ならまだ凹まないけど
ハンドメイドで連絡かなり遅いと凄い凹むのって私だけだろうか(´・ω・`)
710709:2009/10/04(日) 04:51:06 ID:???
すまん落札物じゃなくて出品物だったorz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:18:44 ID:???
ブログで作品の制作過程や材料の萌え話wなど一切なくて、
淡々と完成物の説明だけのブログ見たことある。

『縦何センチ横何センチ ポケットは3つです』
とかまるっきりオクの商品説明文な記事ばっかりで、事あるごとに
『オークションに出品しました』
『オークション見てね』
『お取り置きもしてますよ』
と、必至すぎて引いた…。
この人、作る楽しさ<金儲けなんだろうな…
と思って出品物見たら、開始価格で落札のみ。
しかも開始価格が正直原価割れしてんじゃないのかな、という値段。
お金目的でもないみたいだしショップ宣伝でもないみたいだし
何が目的でこんなにオクに必至なのかわからなくてなんだか怖い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:35:55 ID:???
想像だけど、むしろ作ること自体が楽しくて、それ以外が面倒で、
売れる売れないとか価格とかそういうのは頓着しないのだと思う
作ったはいいけど貰い手が見つからなくて出品してるんじゃないだろうか
とにかく誰か引き受けてくれ、みたいなw>出品しました、見てね
ブログも、引き取り手を探すための手段なんじゃないかと
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:49:55 ID:???
>712
同意
多分作るの楽しくて後先考えず量産してしまうタイプとみた
ので、儲け度外視で原価回収されればいいって感じになるんだろうとオモ
落札者からしたら趣味があっててモノがよけりゃ掘り出し物タイプだね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:03:28 ID:???
久しぶりの話題がヲチとエスパーって
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:29:18 ID:???
w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:48:20 ID:???
開始価格で落札のみって・・・まんま自分だわw
落札されたらまた同じもの再出品してるせいもあるかも?だけど
「入札1」以外はめったにお目にかかれない orz
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:49:20 ID:???
>>711
出品商品の詳細説明専用ブログじゃないの?

商品以外のこと書いてたらオチられやすいカテだと特別珍しいことじゃないけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:06:49 ID:???
(*_*)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:54:52 ID:???
ソレイアードの商用不可を知らない人多過ぎ。
オクやるならそれぐらい調べてからやればいいのに。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:27:21 ID:???
知識か金銭的余裕ない人が商用不可で奥出しするんです
怒ろうが違反申告しようが無駄
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:52:38 ID:???
生地の商用不可がどのくらい法的効力があるのか、よくわからん。

もし私がガラス職人だとしてとんぼ玉を作っていて、
販売時に「商用不可」の看板を出していたら、
買った客は素材として使って販売できないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:49:51 ID:???
そういえば・・・
いつだったかキティぬこの生地でレッスンバックかなんか作ってオクで売ってた人、
サンリオ社員が落札して連絡掲示板でモメてたけど、結局どうなったんだろ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:58:27 ID:???
>721
私もよくオク関連の話題を読んでいてそれを不思議に思う。
工業製品なんだから著作権的には範囲外だと思うし、
あくまで「お願い」だと思うんだが……
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:40:38 ID:???
自分や身内用にひとつ作ったけど何かの理由で使わなくなったからオクに出してみた、というのと
明らかに量産してニーズや対象狙いで出品してる人
両方同じ土俵なの? という疑問は感じる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:52:09 ID:???
私はスタンプを海外のメーカーから買っているんだけど、
今まで買った会社は "Angel Policy" と言って、
そのスタンプを利用して作ったものを、
販売してもいいと謳っている。

(ただしスタンプのデザインをデジタル化して、
大幅な改変を加えた場合は不可等、条件あり)

布も柄をパクったならともかく、正規品で不思議だよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:43:45 ID:???
>>721->>725
もうちっと勉強しれ。

サンリオ布使った主婦は訴えられて莫大な損害賠償を請求されたよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:29:26 ID:???
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k121532269

こういう、「○○風」にすれば逃げられると思ってる故意犯も多い。
そうまでして儲けたいのかなと思うわ。子を持つ母として、それでいいの?って。
こんな人でも「人のものは盗んじゃいけません」とか教えてるんだよねw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:37:51 ID:???
ダッフィー風ってのもすごいでてるよね。
風、がついてない人もいるけどディズニーって厳しいんじゃなかったっけ?

ソレイアード使ってる人で「南仏プロヴァンスの生地」って説明書きの人もいるw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:49:14 ID:???
YUWAの生地は商用可でよかった
商用不可の生地なんてややこしくて正直いらんと思ってしまう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:25:14 ID:???
>>728
それって確信犯だよね。
知らないで使ってたならまだしも、知ってて隠してまで出品なんて。
もっと他のところに頭使えばいいのに。
生地の魅力しかない出品物なんだろうね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:27:47 ID:???
>>726
興味があるので莫大な損害賠償請求のソース教えて
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:55:57 ID:???
>>728
ソレイアードそっくりの生地が布屋で売られてたりして、それに「プロバンス風」
って書いてあったりすることもある。
作って売ってる方がどの程度知っているのかわかんないけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:31:18 ID:???
ソレイアードは南仏の伝統柄が元なんだから、そっくりでプロバンス風でも
パクリとは言い切れないなぁ。
確かに作って売ってる側がどこまで知ってるかはわかんないけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:52:46 ID:???
>>732
銀座のユザワヤで売ってたわ、そっくりプロバンス風生地。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:19:51 ID:???
はい!
私サンリオに問い合わせたことあります。
耳に書いてある断りをみて、漠然とどういうこと?と思ったので、電話。
「サンリオの生地を使ったものを売ると、買った人にサンリオが売っている誤解がでる。
なにか不備があったときこちらが困る」
との回答でした。
今だったら、
「こちらはサンリオの生地を使って個人が製作したものです」って書いたらおk?
とか機転の利いたツッコミ質問できたんだろうけど、しなかったのを後悔

だれか頭いい人、リベンジでがっつり聞いてくれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:50:16 ID:???
個人が製作してオクやフリマに出していいのかを聞いた人の回答が載ってる。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2927987.html

>>735が聞いたのがいつかはわからないけど、現在はキッパリ線引きしてる印象を受けるな。
HPでも生地に限らず著作権の主張してるし。
サン○オやディ○ニーは厳しいと、もっぱらの噂。
ヤフーからの出品取り消しやID削除より、企業元に報告が行って何らかの処置を取られる方が怖いよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:26:18 ID:???
私が知りたいのは裁判とかでガチで戦ったときにどうなるかなんだよな。
企業が商用不可の布でバッグなどを作って売った人を訴えられるのか、とか
その際賠償金を取ることは正当なのか、とか。

自分は布関係は作らないので全く興味本位だけど、それぐらい拘束力の
あるものなのか知りたい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:17:58 ID:???
>>736
>>735ですが、聞いたのは去年だよ。
聞き方が悪かったのはあるとオモ
ついでにお客様相談室の受付のおばちゃんの回答でした。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:18:14 ID:???
>>737がなぜそんなに興味があるのか逆に知りたい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:54:07 ID:???
もし大して拘束力がないとなったら、
「じゃあいいじゃん。お願いしてるのはそっちの勝手でしょ?」
とばかりに作って売る人増えそうだよね。
世の中にはポイ捨てとか立ち○○みたいに、
罰が軽いと犯罪であるという意識が薄くなる人多い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:26:32 ID:???
そこまでして商用不可の布で販売したい人の気持ちがわからない。
限りない黒に近いグレーゾーンで販売したって
自分の誇りや品位を下げるだけのようにしか思えないけど。
お客さんだって良識のある人なら、見抜くし。
この先ずっとハンクラ作品売っていくなら、なおさら。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:30:42 ID:???
>>741
>自分の誇りや品位を下げるだけ

だね。
超一般的な雑学程度としては
裁判になったら?とかも気になるけど
積極的に知る必要もないから。

だんだん、入札もアクセスも増えてきた。
モチ上がるわ。
とりあえず、シーズンもの頑張ろうっと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:08:48 ID:???
素朴な疑問。
サン○オやディ○ニーの布をなぜ売っているの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:12:50 ID:???
>>743 個人が家庭用に作って楽しむため

オクやフリマで素人が量産するまで、ずっとそういう使われ方。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:42:48 ID:???
>>741
>そこまでして商用不可の布で販売したい人の気持ちがわからない。

単純に売れるから。
自分でハンクラできない人は>744のような楽しみ方ができないので売ってればついつい欲しくなる。
で、買っちゃった上、誰かに羨ましがられたりした日にゃ(特に子供用品なんかは)自分で作ったと自慢も無きにしも非ず

ま、買うほうも悪いが、そもそも売ってなきゃ買えないから売るほうが悪い罠。

ところで、●を3個組み合わせてネズミ顔のシルエット柄の生地をたまに見かけるが耳にはデズニの文字は無し。
これはどうなんだろう?
先入観のせいかどう見てもミッキー様wに見えるんだが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:45:23 ID:???
どうもキャラ物使っても大丈夫と言う確証を欲しがってる人がいる気がする。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:54:58 ID:???
>>745
布を売ってる手芸店で、オーダーで作ってくれたりも
するんだけどね。
ハンクラ出来ない人は、手芸店なんかも
行かないから知らないのかもなー。

ちなみに
それは布とオーダー代金と別計算だから違法ではない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:12:53 ID:???
>>745
●三つか。
ミッキーは単純過ぎる上に有名過ぎていくらでも難癖つけられそうで嫌だな。
そもそもネズミの耳ってあんなにデカくないだろ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:17:25 ID:???
>>747
キャラ生地をm××円で出品して
落札してくれたらオプションでこんな可愛いレスンバッグを追加××円で作ります
みたいなの見たことあるけどそれはどうなんだろ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:47:24 ID:???
自分の良識に照らし合わせてみれば答えは出るんじゃないの。
グレーゾーンだったら手ぇ出すの?そうやってる人は売れるかもしれないけど
白い目で見られるし違反申告も来る。それでもお金が欲しいならやればいいんじゃないの。

売る為に作るのがダメ、余ったからって売ってはダメ、
要するに版権もないのに勝手に売るのはダメだという単純な事なんだけど。
それをどうにか掻い潜って売ろうとしてる根性が浅ましい。
いくら作品や文章にほっこり醸し出しても、強欲ババァにしか見えない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:50:23 ID:???
>>749
著作権の面から言うとおk。
生地代とオーダー代を別にするのが
抜け道になるんだ。

ただ、オクでその方法で出したらオク外取引の誘導だから
ヤフオク的には違反じゃね?
752751:2009/10/09(金) 17:59:50 ID:???
上でおkって言ったけど、それは言い訳にできるよ
と言う意味で、罪に問われない確証はなく
グレーゾーンには違いない。

ま、良識やプライドのあるハンクラーなら
やらないのが普通なんだよな。
強欲ババァに限って勉強不足で
人がおいしい目を見てるから自分もなんて
安易にはじめちゃってる気がする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:54:59 ID:???
結局は、自分の責任において判断して出品するか否か決めろってことだよね。
グレーゾーンなのに、誰かに問題ないって言って欲しくて
その誰かのせいにして出品したから、自分は悪くないっていう理由付けために
質問してる感じがする。
そもそもそんなことも判断できないのなら、人にものを売るのはやめた方が・・・と思うわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:09:59 ID:???
まず判断材料を揃えるぐらい、自分でやればいいのにね。
目の前の箱でググるなり、企業に確認するなり。

んで、それ以前にヤフオクの規約さえ読んでない人多そう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:58:07 ID:???
>>726
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011404845
この質問だよね?
落札側が本物じゃなかったのか、ググってみたけどサンリオが訴えたりした形跡は見られない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:29:46 ID:???
その質問からリンクしてるソレイアードの生地使用について。

>最近、無許可でソレイアード生地を使用し、インターネット等で販売しているケースがございます。
>このようなケースが増えつつあり、マスターライセンシーが厳しく取り締まっております。
>現在オークションに出ているものに関しては、
>すでにマスターライセンシー側が出品者に削除の依頼と調査をしている最中であり、訴訟問題に発展しかねない問題と考えております。

訴えた形跡をしきりに知りたがってるみたいだけど
取り締まられない、訴訟は起こされないって考えない方がいいんじゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:53:39 ID:???
>>755
そこまでソ−ス出せって食い下がるのはなんで?(・∀・)ニヤニヤ
ネットでソースは限界があると思うけどね。
ひろゆきだって何件も2ch訴えられて裁判抱えて裁判所通いだったけど
その全部、小さい案件までソースが出てるわけじゃない。有名なのは出てるけどね。

個人に対する訴えなんて、よほど相手が有名人でもない限り(または凶悪犯罪)
メディアでは取り上げないよ。
だからと言って、個人オク出品くらいじゃ訴えられないとタカを括ってたら
ある日内容証明が届いた、なんて事も昔読んだことがあるわ〜wwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:33:06 ID:???
普通は、ある日いきなり、裁判所から「アンタ訴えられたから裁判に出席してね」って
特別送達が来る前に、訴える側の弁護士から、「××しないと訴訟という手段に訴えますんで、
そこんとこよろしく」って内容証明郵便が来るよねぇ。
で、その××に従えば、「訴えられたわけではない」「訴訟は起こされなかった」のは確か。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:37:27 ID:???
キャラものの手作りグッズなんて持たせたくないな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:09:13 ID:???
金儲けに重点おいてる人は
商用不可のキャラ物生地使わなくても今人気の商用可の生地を調べて探して
作るってできないのかね
自分は好きな生地で作る方が楽しいけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:24:40 ID:???
同カテで出品してる人、去年末あたりから「あれ?パクられてる?」と思うようなデザインで出品してきてて
まぁ、誰でも思いつくかもしれないし手に入る生地だし…とモヤモヤしながらいたけれど
更にエスカレートしてきて、出品タイトルも激似になってきて、
まぁそれでも誰でも思い(ry と、もんもんしながら見ないように過ごしてきた。

私は評価をテンプレにしてて、人によって言葉を変える事はたまにあるけど
普通の取引ならテンプレそのまま貼ってるだけ。初回落札用とリピート用を使い分けるくらい。
で、昨日ある人へ評価をして、すぐ下の欄(私の評価のすぐ下にある評価)を何気に見て驚いた。
そのパクリさんが、私のテンプレそっくりそのまま一言一句違わない評価をしている。
すぐ上にある私の評価と全く同じ。
もちろん私のテンプレは私が考えた物で、一言一句記号まで同じなんてアリアエナイ。
とうとう評価コメントまでパクったか、と呆然としてしまった…

なんだかこれじゃあ私がコメントパクったみたいじゃん… 
悔しくてちょっと泣いちゃったよ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 負けないからなー!!!!!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:35:37 ID:???
そこまでハッキリしてるんなら、質問欄からでも相手に聞いてみたら?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:56:43 ID:???
>>762
え、でも何て聞くの?
「あなたパクってますよね。やめてくださいませんか?」って?w
そんなの無視されるだけだし、「いいえ、自分で考えました」と言い切られたら
質問してるコッチが変に思われる(第三者から)て不利な希ガス。。。

今までにも他の人(出品経験の浅そうな人)に説明文まるっとコピペされた事があって、
その時は質問から「やめてください」って言ったら出品取り消ししてたけど、
今回の人はなんて言うか「ついウッカリ真似しちゃった、エヘ☆」って感じじゃなくて
少しずつ侵食するようにねちっこくヲチされてる気がして怖い。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:16:51 ID:???
>>762
「評価の文章が一言一句同じなのですが、偶然でしょうか?
出品されている物も、似ているようで気になっています。」

とかさ。遠まわしにチクっと行っといたら?
無視されても相手に「バレてるよ」ってわかれば少しは効果あるんじゃないかなー。

以前出品してたカテで明らかに第3者から見てもわかるパクリがいた。
あなたの出品物を以前から見てる人は気づいてると思うよ。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:17:33 ID:???
レス番間違えた。
>>763へです。ごめん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:02:05 ID:???
>>764
以前に、デザインが似てる(というか完全同じ)なのを快く思わなかった私の常連さんが
質問欄からその人に真似してるんじゃないか、という内容で質問したらしいけど
完全無視で(返答なし)、その後も同じデザインのものを出品してるんだよね。
なので、私が気づいてるのは知ってると思う。つか、気づかない方がおかしいくらい同じw

そういう経緯のある人なんで、チクリ攻撃効かなさそうです…
そこまで大勢いるカテじゃないので、最初からバレるの覚悟と言うか図太いと言うか。
出品歴は数年ある人なので下手したら「私がオリジナル。そっちが真似」とアピールされるかも。
前はパクったりする人じゃなかったし、それなりに売れてる感じの人だった。
私が去年は今までに比べて調子良かったので狙われたのかなぁ。

>あなたの出品物を以前から見てる人は気づいてると思うよ。
(´;ω;`)ホロリとキタ  ありがと、頑張る。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:23:12 ID:???
どこのカテにもそういう異常な粘着質っているんだな
長年やってる方がパクるとそっちが本家って思われてやっかいだな
自分が知ってるカテは結局パクラれてた方がオクやめちゃったみたいだわ
パクってるままネットショップに移行してるやつもいるが。

761はオクやめずにがんがってほしい

パクラーはいずれ行き詰るよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:31:28 ID:???
>>767
私の事かな、なんちって。(多分違うだろうけど)

私も散々パクラが出てオクやめちゃったよ。
ものすごい粘着パクラって実際になかなかやめないんだよね。
上で言われてるように、作風から始まって
説明文やテンプレ、評価まで激似。
気持ち悪くなってオク出品やめちゃったけど
パクラさんはいまでもちまちま売ってるよ。
完全にもうアテクシがオリジナル的になってる。
悔しいけどもう本当に嫌になったらやめちゃうのが一番だと思う。
粘着パクラも一人や二人じゃなく何年も続いて疲れちゃった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:30:17 ID:???
評価ならある程度さかのぼればわかるかも。
同カテなら見てる人は見てるはずだよ。
そんな人を忘れて頑張って!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:30:56 ID:???
私が見ているカテでも、そういうのあるな〜。

オリジナルさんが、新しいアイデアで作っても作っても、
それを真似て作るの。
それも、真似て売っているのがショップで、大量に作って安く出す。

想像だけど、オリジナルさんの出品写真を下請けの人に出して、
同じようなのを作らせているんだと思う。

ずーっと前から見ているからそれが分かるけど、
新しい人には分からなくて、もちろん安い方を買うだろうしな。

かわいい作品を作る好きな出品者さんだったから、
そのせいか、最近はあまり出さなくてさみしいよ。





771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:47:59 ID:???
次から次にパクられたら馬鹿馬鹿しくてやってられんよね。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:59:19 ID:???
>>767
いるよそういう奴<長年やってる方がパクっといてオリジナル顔w
そいつは2ちゃんや自ブログでしょっちゅうファビョってる。
自分がパクったくせにパクられました〜とか。
精神的にアレなんだろうな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:12:12 ID:???
>>772
>長年やってる方がパクッといてオリジナル顔w
いるいるwww
ぱくった物は「リクエスト頂きました」と
弁解なのか人気作家ぶりなのかを説明文に添えて我が物顔w
そのくせブログに手法や商法を真似されるのなんだの書いてあった。
あこがれてたけどブログ見て冷めちゃった〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:11:53 ID:TxgpMKGl
>>773
>あこがれてたけどブログ見て冷めちゃった〜

あるある!
アテクシが最初とか考えたとか淡々と書いてあったが、市販されてる材料だし
はぁ?だった。
おまけに、パクった相手や申告ポチしているであろう人に対し、ブログ内で愚痴とチクチク攻撃。
内容が意地悪おばちゃんみたいでまじ嫌いになった!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:55:52 ID:???
本家のをまんまパクって、自ブログでサラッと型紙紹介してる奴見たことある。
本家はしばらく新作出してないから、パクラは過去のモノをせっせと遡ってパクり、
さすがにネタが尽きたのか「子育てで忙しい」と更新もまちまちに。

パクラは行き詰るってのに同意。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:24:39 ID:???
ブログでふじこってる人結構いるんだねw
自分がよく見るブロガーも、愚痴とチクチク攻撃が激しい。
昔から見てる人は皆気が付いてるから読者も減っている。
コメ欄が閑散としてくると、明らかな自演コメントw

いつも偉そうに、あれもこれもアテクシが最初に発見しましたのよ!
って上から目線ばっかりだし。
そんなもん20年以上前から存在していて皆使ってますよ、と。
人間謙虚な心を忘れちゃいけませんな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:12:24 ID:???
>>775
あぁ、わかるわそれ。
私のパクラも何年も前の作品の画像そっくりのを
しばらく出品していたけど、
さすがに近年は出品数も減ってきてる。
あきらかにネタありません状態なのがわかって納得>行き詰まる

面白いほど作品が進化しないんだよね。
いつまでたっても同じパターンの繰り返しで
ちょっとネタに詰まると昔の作品から拾って作る。

それを見てると、
世の中ちょっとは公平かもと思えて来るんだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:59:39 ID:???
初回転ずしorz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:54:57 ID:???
以前よその作家さんがオリジナルだと主張してることに
あれは30年前からありますよ、別ジャンルでは普通に使われてますよ的なことを
自ブログで書いたことがある。(作家さんの名前は出してない)

そしたらその人のブログで突然「アレはアテクシが生み出しましたのよ!ものすごく大変だったんですのよ!」
って鼻息荒くなった。自分のことだってわかったんだなぁ。

ちなみに交流はないが、同カテの人なので、うちのブログも見に来てると思われ。
なぜなら、私がブログに使った身内しか使わないようなフレーズを、その人がちゃっかり使ってたから。
おまっ、それ、ワシのネタやっ!て突っ込みそうになった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:27:15 ID:???
>>779
ブログでまでそう来られる。それも結構あるのかな。
作品UPするたびに対抗意識燃やされて
激似な物をUPされ、考えるのにいかに苦労したかを語られるw
最初は気のせいでスルーしたかったけどかれこれ半年になる。
UPをやめると向こうのUPも止まる。。。

シンクロナイズドブロガー♪


781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:02:44 ID:???
>>780

>UPをやめると向こうのUPも止まる
私、まさしくそれだよ。2年ほど、それw

使ってる道具とか、雑貨とか、図案集とか、生地とか、全てマネ。
他にもたくさん種類はあるだろって言いたい。
気にしてる自分も悪いんかなぁ?でも気持ち悪くてたまらない。
そいつと県・プロバイダが一致するとブログ閲覧出来ないようにしてるんだけど、
携帯はセーブできないんだよなぁ。
ブログ更新やめて半月になるけど、なんだかくやしいんだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:15:23 ID:???
せっかく良い作品作ってもブログで台無しにしてる人いるw
愚痴とチクチクの他はアレもコレもオリジナル主張
アテクシ自慢、家族自慢、材料費がお高いのよ自慢
兎に角自慢話のオンパレードなんだ
最悪ブログでイメージ丸潰れ二度と見たくない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:56:08 ID:???
オクで見た時に、ものすごく可愛くて素敵な物だったから、いいと思ったけど
ブログ見に行ったら「アテクシ、スバラシス!マンセー!」と自画自賛の嵐。
誰にも習わずに、あふれるイメージを形にした!なんてオリジナル主張。
文章も自己陶酔しまくったポエムみたいなノリで一気に引いた。

「新作」と載せられてた物が、作家さんが出した本の表紙に激似。
あれ〜?オリジナルって本当ですか?
「アイディアのヒントは周りに無数にある」って言ってたのはそういうこと?

こういう人はブログやらない方がいいな。
でも自己主張激しそうだから、言いたくて仕方ないんだろうな。
784名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 15:30:53 ID:Tuk7UoA1
>>773
「ナチュラル色」の人?
この人も堂々と「他のブログの作品なども見て、参考にしています」とか
平気で言ってるから・・これってパクってるってことよね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:42:13 ID:???
さくっとパクって、○○さん(おそらく架空の人物w)お世話になりました!だってw
自演するのもいい加減にしないとw
分かる人には分かるからヲチってて面白い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:34:51 ID:???
パクってる奴って自己主張だけは激しいよね
だからオリジナルで頑張ってる人は潰されちゃう
実力ある奴は無駄口叩かないし、能無しほど能書きたれる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:28:00 ID:???
☆パクラの代表的行動パターン☆

本家のオリジナルをまるパクし型紙をブログで掲載、自分が本家面する。
本家の過去作品をまるパクし時期ずらして製作、出品。
本家の使用物をあたかも自分が昔から使っていたかのようにブログで紹介。
本家の作ったものを遠まわしに批判するようなブログ記事掲載。
オク質問欄で指摘されファビョる。そして何故か怪しい擁護コメが入る。
ブログ内で自演コメントで慰める。
モチベーションが上がらないのは子供や季節(天気)のせいにする。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:35:32 ID:???
みんな、嫌な思いしてるんだね…
私だけじゃなくて安心した。
パクら、消えてしまえばいいのにね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:05:02 ID:???
昨日通りすがりに見たブロガーも
「自分はまだまだ素人なので、もっと他の作家さんのを参考にしていきます」って書いてあった。

勉強しますって意味なんだろうけど…自覚のないパクリじゃね?
人のを参考にしなきゃ作れないうちは、販売しなきゃいいのになーと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:06:30 ID:???
>>787
その特徴体系、100パー当たってる。
怖いくらいにそのパターン。
加えて、ブログランキング参加してるのも大きな共通点じゃね?
自分を過剰にアピりまくる人格なのは間違いない。
アピっていいものがまちがってるけど…

791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:44:31 ID:???
>>789
参考にします って結構見るよね。
多分うまい人の作品みてモチベあげるとか、刺激を受けるとか
そういう意味で使ってるんじゃないかとエスパー

言葉が悪いよねw<参考にします
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:50:31 ID:???
ブログランキング参加ってw
限定杉w
パクリ話はキリがないね。
パクラーは無視し続けるのが一番だよ。
もっと生産的な話しようぜ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:49:49 ID:???
そうだね・・・延々愚痴っててもしょうがないね
と思ってさっき超スピードで裁断終えた。
あとは寝て忘れよう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:28:49 ID:???
パクリ話って本当に尽きないんだね。
クソスレと言われたパクリスレを愚痴スレで活用したらいいんじゃないの?
パクられてばっかりだと、たまには発散したいさ。

今日は材料買い込んで来た!出して並べてるとワクワクする。
さぁ!モチベ上げて明日からやるぞー!!今日はもう寝るけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:40:16 ID:???
そうだねwクソスレに移動ってことで。
私も今日はもう寝よう。
皆負けるなよー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:44:32 ID:Pv0p1wa0
スタークラブとかまた変な事やりやがって…
Yahoo!め…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:10:26 ID:???
パクリスレ、子供服出品者の潰しあいになっててウザーなんだよね。
>>787には、「*をやたら多用する」も加えてね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:56:52 ID:J8s2+gqk
>>790さん
ハンドメイドのネットショップをやっている人がオクで私の作品を買い『作りました〜』とあたかも自分で作ったふりしてブログに載せてました。
その人も同じくブログランキングやってます。
ブログを読むと分かるけど、強烈に性格が悪いです。お客さん批判を書いたり・・・。
よくお客さんいるな〜と疑問を感じます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:10:23 ID:???
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:10:07 ID:???
↑のスレ〆るみたいだからここで愚痴らせてくれ
誰かがパクラーはランキングに必死になってるって書いてたのに同意
あとオクやブログの写真の画質がすこぶるいいww
別のとこで見た時と同じのと思えんくらいだった

写真の加工に頑張って時間費やすなら
オリジナル考えたらいいのにと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:07:54 ID:nUwYD/eE
キャラ生地ハンドメイドもだけど
羊毛やフェルトで一から作って売るのは悪質さも倍増。

3 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [2008/09/03(水) 22:26:02 ID:MJIGtend0]ヤフーオークション旧ID bgqgh756、現ID merinowool117

bgqgh756にて羊毛アンパンマンを出品し
違反申告200件でも出し続けてたがヤフーよりID停止。

merinowool117にて動物羊毛出品を始めるが
商品説明・プロフィールにて自ブログへリンクさせ
アンパンマン他キャラ直接取引きに誘導。
「連絡先などを掲載し、直接取引を誘引する行為」
の申告で即座にブログ閉鎖。
尋常な図々しさじゃない人なんで
(*^_^*)満載の甘言に騙されませんように。
http://megalodon.jp/?url=http://yaplog.jp/chihironikki/monthly/200611/&date=20070729224254
http://megalodon.jp/?url=http://plaza.rakuten.co.jp/youmouanpanshop/diary/&date=20070727234000
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:56:56 ID:???
だからさ、こういう展開がダメなんじゃねえか?
晒しは自重しましょ。でないとまたパクラ話が叩かれるループ。

上の方でシンクロナイズドブロガーと書いた者だけど
昨日 敷物&小物までソクーリ写真をUPされたので
やはり勘違いではない事が確定しますた。
今後心の中から排除する事を決意するよ。
精神的に来るとロクな方向へ行かんからさ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:15:50 ID:???
オチ板じゃないしね。

ところで、皆さんオクの収入ってなにに使ってる?
ハンクラ物?自分の欲しいもの(ハンクラ以外)??
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:43:54 ID:???
>>803
全部貯金してます。
もうすぐ新車プリウス買えます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:25:31 ID:???
子供の学資保険と自分の欲しいもの。
しかし>>804を見て
来月分からは貯金することにした。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:50:56 ID:???
レスdです
みんなハンクラ投資に消えていくものだと思ってた

プーリーウースー
凄すぎます
プリウス様は材料費は自分で出してるってこと?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:26:56 ID:???
自分はコッテコテのハンクラ投資家だわw
ハンクラが趣味だし、材料に埋もれて幸せだ〜♪

808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:31:35 ID:???
出品するたびに毎回いろんなリクエストが来るんだが、
その通り作っても、質問してきた人に入札されたためしがない。
正直、精神的にクル…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:34:19 ID:???
そして、どうでもいい小遣い稼ぎの出品にヲチが多く付き、
自分大絶賛の徹夜で作ったブツが、観覧数多いのにヲチ1個もつかない…w
まるで晒されてるかのようでこっぱずかしいから取り消したくなってきた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:41:29 ID:???
>>809ご予算低めの人の方が多いから仕方ない。
女の人の心理って…
『ねえねえ〜これいくらだったと思う〜?っ』て
安くてかわいい物Getしたというお得感に満たされるよねw
『競ってGetした人気の1点物よ〜』って自慢するような人に
目付けてもらえるようになるといいね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:04:50 ID:???
>>808リクエストそんなにもらえるなら
ショップの方が向いてそう。
思い切って移行してみたら?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:19:25 ID:???
>>808
同カテ出品者他のこいつ真に受けて作ってるww的イタズラな気がする。
自分は前金払ってもらわない限り、リクエスト品は作らないよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:24:27 ID:???
>>811
え?やっぱ他の出品者はそんなにリクエストって来ないもんなの?
残念ながらショップやるほどの腕はないんだ。
おかんアート並みの作品だからw

>>812
そうなのかねぇ。
ほんと、質問とリクエストが嫌がらせかと思うくらいくるよ。
その割に入札伸びないけど。
私もリクエストにこたえるのやめようかな・・・。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:23:06 ID:???
>>812
それはもはやオーダーじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:46:26 ID:???
4桁の単純計算ができない人と取引中…
あー めんどくせー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:41:12 ID:???
出品止めたら、気疲れもしなくなる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:44:40 ID:???
安値で出品すると乞食が集まるよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:43:22 ID:???
>>735
生地が著作物だとするならば生地を利用して作ったものは二次的著作物
販売には元の著作物(生地)の許諾が必要
「こちらはサンリオの生地を使って個人が製作したものです」って書いたとしても
理論的にはサンリオは訴えることは可能

個々のケースをいちいち訴えるとコストがかかるので
見せしめ以外の場合は訴えないことが多い

法的に違法で訴えられる可能性があるかどうかと、
実際に訴えられるかどうかは別
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:10:29 ID:???
>>811
ハンクラでショップ出してる人もいるの?
税金とかどうなってるんだろう?
起業はしてるんだろうか?
どなたか教えてください。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:55:48 ID:???
>>819
こういう質問、必ず出るけどちょっとググればいくらでも出てくるじゃん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:00:33 ID:???
>>820
そしていつも思うけど、こういうことの基本部分も自分で調べない人間が起業するのはかなり危険
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:02:10 ID:???
>>821
それ、言おうと思った。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:16:50 ID:???
趣味で作ってるものと、布を買いたい為の資金作りのために作ってるもの。
これを平行して出品してるけど
どうも趣味で作ってるものは入札が少ない。入札3とか。
でも資金作りのためのハンクラ品には入札が多い。
どうにも悲しい。金は集まるが心があったまらん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:44:01 ID:???
技術よりセンスだと思う今日この頃。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:10:10 ID:???
>>824
同意
でもリピ欲しいなら技術もいるなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:24:55 ID:???
キャラクター物の枕カバーが欲しいんだけど、そういうの出品してくれないだろうか。
柄は子ども向けだけど大人サイズが欲しいので・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:33:08 ID:???
>>826
この板的には「自分で作ろうね」。

何より違反のもの出品しろと言われても。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:19:01 ID:???
違反物ってのを考慮しなくても
キャラクター物の大人サイズ枕カバーなんて絶対売れないだろwww
だからこそメーカーも作ってないわけで。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:54:13 ID:???
1ヶ月前にも落札してくれた人、初ナビから3日連絡なくて
いきなり「ゆうちょに支払いました。発送よろしく」ってだけのナビがきた。。。
いろんなジャンルで月に30〜50くらいの出品してるので、よほど印象に残るか
いつもの常連しかIDなんて覚えてない。
とりあえず出品終了分をざーっと見て、1ヶ月くらい前に落札してくれた人だと判明。
でも同じ住所に送って確実なのかが判断できなかったので
(落札物がベビー用品だった。里帰りとかしてる人もちらほらいる事がある)
ナビで前と同じでいいのか、「次からはちゃんと連絡してね」とやんわり連絡したら、、、

早く発送してください!すぐに欲しいんで!!!!
前に住所とか知らせてるので、何度も聞かなくても分かると思うんですが。
こういうやり取りで発送を遅らされたら迷惑です。

ときたもんだ。しかも確認連絡から3日後。
もちろん、早く欲しいくせにメール便希望。   はぁ。。。。取引ヤメタイ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:00:13 ID:???
>>826
手芸店によっては材料購入と手間賃でやってくれるところがあるよ。
あとは裾上げ専門とかじゃないリフォーム店に相談してみるとか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:16:19 ID:???
>829
そんなの「お取引終了と同時に個人情報保護のため記録は消していますので、日をおいて新しく落札いただいた場合は逐次連絡していただくのが通常のやりとりです」でおk
いまだと取引連絡を使うけど、個人情報をいつまでも握っていろってか?(ryでわからない人はBL行きでいいよもう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:24:31 ID:???
>>829
やっぱりいるんだね、そういう人。
自分が何度か落札しているショップ(ハンクラではない)、回を重ねる度に
初ナビの時のテンプレ文が厳しくなってきて、最初の頃はゆる〜い感じのご挨拶♪
なのに最近は「リピーターの方でも必ず住所等の連絡をするように」→
「無ければ発送は出来ません」「初ナビに必要情報は総て入れてあります。
よく読めば解ります。内容の再確認で何度もナビを使って、手間を掛けさせないで下さい」等々…
徐々にエスカレートした、キツい文になってきているから
リピの多いジャンルだし、きっと何かあったんだろうな…と、想像していたとこだw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:31:00 ID:???
ナビにいつまでも残ってる訳じゃないし
でも客はこの前買ったから覚えてるでしょ?的な考え持ってる人居るし
販売側は多数の人に対応してる訳で。

お互い持ちつ持たれつの関係って考えてくれるような人だらけだったらいいのになぁ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:48:01 ID:???
オークションといえど、店とかわらないと思ってるだろうからなぁ
店側としては客は多数でも、客にとっては店は一つなんだと
それを聞いてなるほどと思ったこともある
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:55:00 ID:???
マリメッコはハンドクラフト出品OKなのかな?
すごい高値がついている。
OKなら自分も出したいけど、多分ダメだよね…?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:25:36 ID:???
マリメッコは商用不可だよ。
かわいい生地だけどね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:29:52 ID:???
マリメッコ風の生地なんていっぱいあるだろうから
それを使って売るしか無いな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:36:47 ID:???
 
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:32:03 ID:???
長ったらしくなりますが、どなたかご指導を頂きたく思います。
3年の付き合いあるハンクラ品落札者、
毎月毎月何かしら落札してくださってます。
ここ1年程、取置きが当たり前になってきました。
取置き期間、最初は2週間でお支払い頂きました。
その次は一ヶ月ほどの取置きでお支払い、次は二ヶ月の取置きでお支払い。
そして現在、新たに取置きを実施中です。
現在の取置き期間は3ヶ月です。
私としては毎月毎月必ず何かを落札下さってることと、
取置き一ヶ月期間は相手の負担を軽減するためと思い承知したんですが
こうも三ヶ月取置きされたら。いくらなんでも。と思い始めてストレスたまってます。
そのお金が無いと生きていけないわけじゃないですが
作った物の半分以上をこの人が落札しているので
資金減にもつながり(取置きの分、収入減です)、
結果作って売ったという実感があんまり沸かず
ボルテージ下がりっぱなしです。
私も相手にはっきりとモノを言えないのが悪いです。
相手が支払いキビシいのかわからないので「お任せします。」とついつい言ってしまいます。
どうやったら相手を不快に感じさせずに伝えられるんですか?
長い文章失礼しました。提案ありましたら教えてください。本気で困ってますorz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:07:51 ID:???
オクなら取引のやり取り出来る期間って決まってないの?
今日見た人は、いたずら入札があって大変だったから同梱同じ日しかダメなんて人もいた。
素直に取り置きは1ヶ月まででお願いしたいです。とか言えないの?
これから同じ人に当たるかも知れないし、頑張れ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:12:35 ID:???
そんな人に当たった事が無い私は幸せ者だわ
あ、回答にならないか。ごめん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:17:56 ID:???
>839
別件のお取り置きでトラブルが発生いたしましたため、
○月○日以降の出品分よりお取り置きを中止させていただきます
事故等ありましてはご落札いただいた方に申し訳がありませんので、
誠に勝手ながら、ご了承いただけますと幸いです

みたいな文を商品説明欄と落札通知の文面に差し込んでおくといかがか
で、できる限り同じ終了日になるように出品しとく
何のトラブルがあったんですか?って聞かれても別に答える必要ないし
もし長期取り置きの人が落札しなくなるならそれはそれでビジネスチャンスかと
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:24:04 ID:???
>>839
半分以上落札するような人がいると、仲良しさんの間に乱入するようで他の人は入札しにくいと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:26:52 ID:???
>>839
1年も言いなりになってたのにはちょっと閉口。
他でトラブルがある事にして取り置き期間設定しなおすしかないね。
上客でも気遣いのできない人(こっちが「お任せ」って言う曖昧な態度もいけないんだけど)って
いつかもっと図々しい事言ってくるようになるオカーン

DQN育成しないように、ちゃんと締めるとこは締めようね。
その方が、落札者の為でもあるし自分のストレスにもならないんだからさー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:28:24 ID:???
>>839
「お取り置きは1週間と(ry」って一文を説明に入れる。
で、他の落札者様の手前もあるので(ryとお願いする。かな。私なら。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:29:37 ID:???
あ、あと、落札後長く取り置いといてもいいんだけど
何かあってもヤフーの補償受けられないよーって言う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:38:07 ID:???
これだけ言いなりなら最後は必ずお支払いしますから!で大量先送りでドロンと見た。
気をつけてねーw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:51:05 ID:???
ああ(;;)ありがとうありがとう!
DQN育成してることに気付かなかったなんて。駄目ですね、こういう取引は。。
それに他人から見て、ここまでの取置きは口が塞がってしまう事実もわかった。
本当に本当にありがとう。
補償の件も伝える事にして、別件でトラブったかのような感じで
相手に伝えてみます。大量先送りのドロンだけは避けたいですし。。
皆さん、ありがとうございました。
一応、、、入札でこの人のIDが入ってくると競うのが減りますorz
感じ取ってるんでしょうね。。これは今後の課題としていきます。
ありがとうございました
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:04:00 ID:???
評価見てると、たま〜に落札日と「本日届きました!」って評価日が
かけ離れている場合があって「?」だったけど、こういう事だったのかな…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:12:30 ID:???
事情を知らない人が殆どだから
エェェ・・?発送までに時間かかり杉!発送遅っ!って思う人もいるだろうし、
だからと言って
長い間お取置き頂きナントカカントカ・・・って書かれても困るし。
なんかビミョーだぬ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:47:14 ID:???
ついこないだ同じく、かなり落札してくれる人に取り置きされまくれ
さすがに3週間超えた時点で
「今回入札いただいているのが終わりましたら精算おねげーだ」
と。
わかりました。と言ったくせにその約束物も「同梱たのむー」
って言われて、たくさん買ってくれるけど・・・・
もうヤダ!となり、強引精算したメールを送ったよw
それから入札はしてくるが、落札せず。
値段も特にその人がいなくても下がらなかったw

そっからスパっと線引きするようにしたよ(疲)
めんどうな人は絶対さらに面倒なこと引っさげてくるし。
面倒があると、気分的に作業遅れるし。

>>839さんも
最初に「だいぶ取り置き期間ながくなりましたので、○日で〆させていただきます」
って一言言ってから
精算に持ってくといいかな、と一意見。
いきなりだと「えーっ」ってなるから・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:03:09 ID:Y1qGigBr
うちも似たような事が。
バザーに使いたいからって何個も取り置きしてたんだ。
メール便1回で送れるだけ欲しかったらしいけど、少しでも値段上がると、入札してこない。
そのうち、何個出品しても入札してこなくなった。
日にちだけはどんどん過ぎるし、出品しても入札しないから出品もやめた。
んで、そろそろ精算すれよ?とやんわり連絡したら…
「最近出品しないんですね。」と…

ムカついたから
「出しても最近売れないし、何回か落札されずに流れたものもありましたし。
需要をないもの作る訳にもいかないので」と言ってやった。

発送したけど届いたとの連絡もなし。
BLに突っ込んだ。
バザー絡みは心から嫌だと思った。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:48:55 ID:???
まぁ、「バザー」の時点で安くないと買わないオーラ出しまくりだし
それをメール便で送れるだけ個数欲しいってのも厨臭が漂ってるわw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:09:26 ID:???
最近の落札者に対して、どれくらいの振込猶予を持ちますか?

出品者側から連絡3日経過して落札者から連絡→2日あとに振込とのこと、
2日後に振込が出来なかったと連絡が来た→明日明後日中には必ず振込との事、
期日内に振り込まなかったので翌日出品者が連絡した→3日間無視されてる。
いまこの状態です。
連絡は何日まてるか、振り込みすると言って守らなかった後の無視を
どのような形で処理してるのか等、参考に教えてください。
600人以上と取引してきましたが、振込守らず無視を通す人は初めてなので
腫れ物に触るような気分ですorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:22:56 ID:???
>854
入金期限をもうけて
これこれこういうわけで入金期限までにご入金いただけなかった場合は削除させていただくのでヨロ、
でもこの場合は落札者都合の削除だからあなたの評価に自動的に悪いがつくけどご了承くださいね!
とナビと連絡掲示板に書き込めばいいんじゃないかと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:33:31 ID:???
最初に取引内容確認して貰って振込予定日の連絡を貰ってる。
時期も時期で風邪だのインフルだの、仕事や行事で忙しいだの都合もあるだろうし、大体2週間は温厚に待つよ。
連絡あれば気長に待つけど、やっぱり2週間過ぎたらキャンセルになる事が多いから。
過ぎたら取引キャンセル扱いにしてる。
モバオクだから、鍛えられすぎかも。
600で初めて遭遇とか羨ましい限りだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:08:05 ID:???
>>854
最初からルーズな落札者だから、「○日までに振り込み確認できなければ削除する」と警告がいいと思う。
ここ3日間の無視は、週末〜火曜の祝日までどっか出かけてるのかもね。
(入金確認も土日挟んで処理できてない可能性もある。月曜に要確認)

私の場合は、こっちからの最初のナビへの返信は48時間以内、
振込みは土日祝を含まず5日以内、取り置きは1週間まで。
「振り込み連絡がない場合は確認が遅れて発送も遅れます」と一文を入れてる。
48時間以内に連絡が無ければ、ナビと掲示板で36時間以内に連絡なければ削除の警告
途中、24時間経過したくらいで評価からも警告発射→削除
入金も、理由もない連絡もないなんて人は○日まで、できなければ削除って言えば
大抵振り込んでくる。(子供が〜〜って言い訳しながらw)
無視するような人に合わせて待つ必要ないと思う。
でも、居丈高にならずに応対しないとヤツ等は自分が悪くてもすぐ逆ギレするから注意w
「イタズラやキャンセルが多いので期日を設けさせていただいてます。ご了承くださいね」とw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:31:59 ID:???
質問した854です
期日を設置した方が身の為って所でしょうか。
いままで、ぬるま湯につかっていた状態だったと思えて来ました。
時間設定だらけだと相手を束縛するかなぁ、てのがありましたが
意見を参考に考えると自分のペースを最初のナビに書いておく、
または説明文に書いておいた方がそういう人に当たりにくく
キャンセル扱いにも流れがスムーズに行くか、、、と思い直しました。
強気ではないですが、あくまでこういった感じで取引をしていく事を
予め伝えておくことにします。
月曜になったのにまだ振り込まれてないorz
今取引してる人に>>857さんよりかは少し優しく警告してきます!

>>857
ジャックバウアーのような勢いw かっこいいですね
ヤフオクで無理無くストレス無く続けるには
このくらい気を強く持たないといけない流れが出来てくるんでしょうね。
師匠と呼ばせて頂きます!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:23:19 ID:???
>意見を参考に考えると自分のペースを最初のナビに書いておく、
>または説明文に書いておいた方がそういう人に当たりにくく
>キャンセル扱いにも流れがスムーズに行くか、、、と思い直しました。

「または」ではなく、出品説明文とナビの両方に書いた方が良いよ。
ただ、そういう人は説明文に書いても読まないので、当たりにくいということは
残念ながら、ないと思う。
キャンセルまでの流れがスムーズなのは確か。

とりあえず今の状態が解決するように祈ってます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:54:56 ID:???
今度、子供の学校のPTAの趣味集まりで
手芸を教える事になりました。
簡単なポーチを作るレシピを15人に配らなくてはいけません。
ポーチバッグ系統作るのは得意ですが、レシピを書くとなると
何か難しい気がして胃がむかむかして来ます。
自分の頭の中を映写機で映し出せるんだったらどんなに楽か。

非現実的な話はさておき、
レシピを作るのが得意な方、レシピ作りでの要点を教えてくださいorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:45:08 ID:???
写真入りで 詳しく書く。

手芸本でも立ち読みしてみればいいじゃん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:12:32 ID:???
>>860
会社勤めしたことあるでしょ?
企画書や仕様書、販売促進計画書を書くと思えば簡単じゃん。
経験がなければ、建設会社や商社やデパートや小売店勤めの友達を
探して聞いてみればよろし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:12:07 ID:???
スレチ。ここは質問スレじゃないんだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:01:13 ID:???
>>861 862
参考になりました。
難しく考えすぎていたと思うので
本を参考に、今までの経験をアレンジだと思ってやってみます。
ありがとうございました
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 06:49:25 ID:???
スレチに対することは一切無視かぁ…
指摘してくれた人に感謝した方がいいよ〜
実生活ではなかなか指摘してもらえないし
間違ったらゴメンなさい〜は当たり前のことだよ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:07:48 ID:???
当たり前のように答えてる奴らもなー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:29:29 ID:???
あい、すみません
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:28:23 ID:???
落札されて「やっと落札できて嬉しいです〜^^」って感じのナビがきた。
今までずっと欲しかったけど落札できなくて、今回やっと買えて嬉しい、と。
これからは即決つけてくれませんか?子供がいるのでオークションばかり見てる暇がないので、と。
前に出品してたあの商品、また作ってもらうわけにはいきませんか?子供が(ry 、と。

全て丁重にお断りしておいた。
取引終わって4日後、「その他」でナビが。
すごくかわいくって、大満足です!お友達にも褒められて、鼻高々でしたー!!、と。
それで、自分でも作ってみたいのですが(お友達に頼まれちゃって^^;) 、と。
お裁縫なんてやった事無くて、型紙と作り方を譲ってくれませんか?タダでとは言いません。 、と。

素人なので〜とやんわりお断って、フリーで提供してるサイトもありますよ、と返したら。
パソコンは旦那と旦那の母親がいつも使ってて、私は使わせてもらえない と。
ここから旦那と姑の愚痴、自分がどれだけ大変な思いでオークションに参加してるかの自分語り。
もう、○○様(私)しか頼れなくて… 全部で1000円出します!お願いします! 、と。

もうね、バカかと。アフォかと。1000円かよ、と。
頑として断ったらそれから返信なし。もちろんBL行き。
疲れたから、今週は出品お休みするわ…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:09:17 ID:???
>>868
おつかれさま。
私も以前にそんなお方に遭遇したよ。
しつこいし最初から遠慮なく色々聞いて来るんで印象悪かった。
アレもコレも、型紙も1000円出すからと言って来た。
丁寧にお断りしてしばらくしたらパクラーになったようで
やっぱおかしい人だったんだなと思った。
文章からして「自分の事がわかっていない」
「人の気持ちがわかっていない」
んでもって感情的に暴走するタイプなんだよね。
かかわらないのがベストな選択だと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:17:36 ID:???
非常識な人って居るもんだよな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:05:51 ID:???
>>868
うひゃあ。1から10までオカシイね
本当にアフォなのか>>869の場合みたくパクラの卵なのか…
いやどっちにしろバカなんだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:18:06 ID:???
規制中?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:47:30 ID:LIBfHHFw
ファッションカテゴリ出品無料
明日の19時までか・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:29:01 ID:???
>868
乙でした。
図々しいし本当に非常識だね。BL行きで正解だとオモ。


ちょっと前だけど、新規の落札者で入金後すぐに「発送はいつですかぁ?」とせっついてきた人がいて@ベビーカテ

そのあとすぐ発送したんだけど、しばらく経っても評価がない。
色々見てたら、プロフィールに本人のヤフーブログへのリンクがあったので開いてみた。

そしたら唖然。自分から落札した物と同じ形の作品(デザインも似てる)の写真が載ってた。自分の赤に着用させて。
「リクエストお待ちしてます〜(ハァト)」という文も。(友達なんかにあげるくらいだと思うんだけどね)

過去の記事見たらベビー服とかも作ってるみたいだった。

断定はできないけど、今回落札したのは型紙取る目的だったのかと思うとムカついてきちゃったよ。ソッコーBL行き。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:36:27 ID:???
普段は1〜30円くらいで落札されてる材料費3円くらいのシュシュが
何故か今回500円越え
そんな大したもんじゃないのに・・orz
嬉しいけどなんだか申し訳ない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 06:17:40 ID:???
デザインが良かったんだよきっと
手間もあるんだしそのくらいで良いんじゃ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 06:55:35 ID:???
あまり低価格での出品はやめて〜

いい材料を使っているものまで安く見られる
材料が安いからお安くスタートしているとか、
書いてないよね?

シュシュなんて安くて当たり前と
思う人が増えて困る…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:45:26 ID:???
また荒れそうなことを…

シュシュは、どう見ても過供給だから安くなるのは仕方ないと思う。
良い材料と言っても、たとえば10センチ×50センチのリバティを使ったとしても
原価150円くらいだしねぇ…

買う人は、材料費とか手間賃とか関係なく、気に入ったものが自分の予算と見合うか
どうかで買ってると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:32:13 ID:???
でも原価150円のものを100円でだしても
その金額で落ちたらなぁ…

安ければいいという人が増えて
全く素材が違うものなのに
同じだから(写真のみだしね)安い方って
本当は違うのに…とは思う。
客の見る目が落ちてるんだね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:48:34 ID:???
生地に頼って高値で売ろうとしないで、自分のデザイン・センスでいいもの作れば高値になるよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:38:59 ID:???
他の人が安売りされたら、自分の物の価値をわかってもらえないって
嘆く人、たまに見かけるけど、それは最初からその程度の価値。
安売りしてる人のせいじゃない。
逆に、同じようなデザイン、素材なのになんでこの人だけ高値がつくの?って
人だっているでしょ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:05:23 ID:???
理屈をこねまわす人が定期的に再登場するけど、
自分がよほど売れてる人でないかぎり、
自分がパクられても頑張ってる人でないかぎり
キレイごとは説得力ないと思う。
根拠のない上から目線にしか聞こえん。




883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:45:59 ID:???
うーんそれはちょっと斜めに見すぎじゃない?
自分はよくパクられるんだけど
以前は毎回ムカついてしょうがなかった。
でもパクられる度に少しずつ無視出来るように
気持ちを切り替える努力をしたよ。
今では全く気にならない。
いつまでもムカムカしてるのも時間の無駄だなーと思ってさ。
奇麗事に聞こえるかもしれないけど
理想は高く持たないといつまで経っても進歩しないと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:53:38 ID:???
シュシュでデザインとかどう工夫するのか教えて欲しいw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:49:04 ID:???
>884
手持ちの手芸本ひっくり返してみてみたら
ヒントなんていくらでも転がってると思う
むしろ他人の発想を聞いて作ろうって方がよくわからない

安く出さないで、って人はたとえば生成リネンでバッグ作ってる人みたいなものなんだろうか
素材のよしあしはあっても見た目はたいして変わらない薄茶の布をバッグに仕立てた時に
売れる・売れないの差がはっきり出る気がするんだよね
センスなのか布の質やあわせ方なのか、はたまた雑誌に載ってるような完成度のものなのか独自のセンスなのか実用かデザイン重視か(ry
結局なんらかの理由があって自分に入札が入らないんだよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:06:07 ID:???
私は、いいものを作り違反しないのが信条だ…

検索ワードにブランド名入れない
カテも守る。

上質のものを使いほぼ材料費が出品価格。


だけどやはり違反してる人に
入札が沢山あるとへこむ。


887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:52:33 ID:???
>886
落札者の立場からすると最高の出品者だけどね
もしかして熱狂的なファンがついてない?
いつも使うものほどいいものを一度でも使うともう品質落とせないものだよ
気を強く持ってがんばれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:12:15 ID:???
まぁ付いた値段が全てだとわかってても、色々言いたくなるってのが人情ってやつでしょうな。
ハンクラだって何だって、アイドルやらファッションブランドやらと一緒で
必ずしも売れ具合と品物の質が一致しないこともあるし。
『現象』に騙されず自分の目で選ぶ人を掴めるよう頑張るしかないのう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:43:10 ID:???
>>885
に一票
売れないのはなんらかの周りより落ちるところがあるから。
品物だけじゃなくて、
画像、説明文、振込み、発送方法・・・
あとは継続。
景気もわるくてそんなにたくさん買う人も減ってきてるから、リピを増やすしかない。
めげずにクオリティーちゃんと守るのは大事だと。
1年後に良かったって覚えてくれて買ってくれる人もいるから

って説教ババになったな・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:42:42 ID:???
私は幸いリピーターさんもついてくれて、それなりに売れてる方(だと思うw)で、
もちろんパクリなんてしないし、生地の合わせ方や縫製もじっくり考えて、
色の名前なんかも「黄色→ハニーレモン」とか小洒落た感じにしてみたり、
いろいろ考えてやってるのを、まるっとパクられると>883みたいに広い心ではいられないw

私についてるパクラーさんは2人。
(リピーターさんから指摘されてチェックしたら、ほんとに丸パクリでびっくりした)
まぁこの2人が、私の全部の物をパクるんじゃなくて「高値で売れたもの」だけをパクるんだよね。
生地から言葉から、パクれるものは全部パクる。
そこには「売れるから」という感情しか読み取れないのが腹たつ。
私のものよりはわずかながらも小額で落とされてるので、なんとか怒りが抑えられてるw
私もシュシュと同じくらい作り方などにオリジナル見出すのに限界ある小物なので、
生地合わせと丁寧さで勝負するしかない。(画像も頑張るよ)
「私がパクられるのは私が上手だからなんだわ!」と自分で慰めてモチあげるようにしてるよ。
来年春には産休に入るから「その後2人が行き詰ればいいんだ( ̄ー ̄)」と密かに思ってるw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:41:46 ID:ZRdrCAIZ
たんぱん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:35:25 ID:???
パクリについては、委託フリマスレにいい話があったよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:23:33 ID:???
パクリ話が出ると、かならーーーーず
アテクシも被害者ですわっ
自分で一生懸命考えたのに売れるものだけパクルなんてエゲツナイ。
いやいや。パクられましたってこういう床で被害者ぶるのはお門違い。
手芸洋裁知識全く無い世界で生きてきたのかい?
何かに影響されて人真似小猿始めたこともあるだろう?
黄色をハニーレモンだっていい初めたんはあんたかい?
ハニーレモンに限らず、
茶色をチョコだ、ビターチョコだ、ミルクチョコだ、
カフェオレだの、ミルクティだの。茶にも美味しい表現あるよな。
使ってる人はごまんといるぞ。それじゃ、あんたが元祖かい?
たったこれだけでも真似されたとキーキー猿のように言うのかい?
自分より小額だから怒りを抑えられるっていうのも変だよな?
額で決まるのか。へー。。
とっとと産休入って体休めろよ。
パクラれた、真似されたでイライラするだろうに。
ストレス溜まって胎児によくないぞ?少なからず影響するぞ?
ゆとりもってやればいいものが出来るのは手作りだけじゃないぞ?
子供が生まれたらまた戻ってこいよな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:26:48 ID:???
パクラーSY死ね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:27:37 ID:???
ラップ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:30:33 ID:???
たぶんラップなんじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:37:02 ID:???
でもさ、同じ布使って同じデザインされて同じ色の名前で説明されたら
それはパクリだと思われて当然だと思うし、全部が偶然なんてありえないと思う。
私はそういうの経験ないけど、一部が同じならまだ偶然で済むけど
何度も偶然が続いたり、1つの作品に「偶然同じ」が何箇所もあるのも絶対おかしい。
「影響」なんて逃げ口上だと思うけどなぁ。
売れないのをパクリの所為にする人はどうかと思うけど、892みたいに丸ごとパクられるのは
自分だったら腹立って当然だと思うな。
お休みしてる間にパクラーはまた違うターゲットを見つけるのかなと思うと怖いわ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:41:07 ID:???
>何かに影響されて人真似小猿始めたこともあるだろう?
>使ってる人はごまんといるぞ。それじゃ、あんたが元祖かい?

パクリを正当化する人って同じこと言うよねw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:45:07 ID:???
>>890
行き詰まるかどうかは本家がどれほどのレパートリー持ってたか
によると思う。
何年もさかのぼって引っ張り出して来た過去作品(画像)を
定期的に繰り返し作って何年も生き延びてる人が
私のカテでは常時2人いるよ。
もちろんオリジナルの「新作です」と説明する事を忘れない。

でも
いつ行き詰まるのかちょっと楽しみでヲチってる。


900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:45:32 ID:???
誰かラップ調でリズムつけて歌って(語って)
ついでに面白動画でもつけてうpしてほしいw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:15:41 ID:???
いやぁ、正直、真似することはあるよ。
自カテ以外では、本そのまんまで作ることもあるし、今まで使ってたのから型取って
作ることもあるし。
でも、売り物にはしないw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:02:36 ID:???
>でも、売り物にはしないw

そうだよな。
自分が欲しいから真似して作ったって言うならわかるけど
この人のが売れてるからアイディア&デザイン頂き〜!って言うのとは違うよな。
そこら辺がパクラの脳内ではミソクソ一緒なんだと言うのがよくわかった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:03:45 ID:???
おやおや、勘違いしてるのかい?
わたしゃーパクラーじゃないんだけどそう思いたいのカイ?
そこそこ入札付いてホッとしてるアテクシにムチ打つのかい?
人気作家にアイディアまるごと持っていかれた数ヶ月
日陰のアテクシと日当たり良い人気作家と比べたら
こっちが作ったものであっても
人気作家が作ったものと思われて当然の世界だと実感したヨ
そんなアテクシにムチ打つつもりかい?へー。。
ま、いいさーいいさー
パクラたのマルッと取られただの偶然有りすぎ!だの
そういうところを必死に探して時間無駄にしてるって気づかないのかい?
心の余裕を失う事にまだ気づかないのかい?
アイディア頂きなんて人気作家もやってるんだ、
日の当たる人が作るもの、それが元祖だと思われて仕方ないんだ、
日陰でジトジトジメジメやってるアテクシ悟ったのさ
パクラれ腹立ち次作るものもパクラレるって悩んでるだろう?
仕方ないんだ、世の中に金を作り出した人間が一番罪が深いんだ
人間をこんなに欲深くさせてるのは金のせいだ
やること汚いパクラに腹立ててないで
胎児にストレスを与えないで
チャイコフスキーでも聞かせてやんなよ
モーツァルトでもいいんだよ?だろ?グチよりましだろ?
あったかい心で子供生めよな
ここであんたの帰り待ってるからな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:15:55 ID:???
>>902
多分、「作りたい」よりも、「売りたい」にウエイトがかかってる人なんだろう。
それならそれで、仕入れてして売る仕事すればいいのにと思うよ。
中世以降、商人って職業はあったわけだしw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:25:38 ID:???
>>903
あなた、それで悟ってるの?何で2ちゃんで時間の無駄遣いしてるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:29:22 ID:???
>>904
「金」と「知名度」に対する執着が
「作る事」をはるかに凌駕してる事はたしかだと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:09:07 ID:???
>>905
あれ書いて恥ずかしくないって時点で、触る価値ないよ。
ウンコをスルーするのも大切。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:29:03 ID:???
縫うものが無いから時間を無駄に使ってるのさ
いけないことかい?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:43:45 ID:???
>アイディア頂きなんて人気作家もやってるんだ、
>日の当たる人が作るもの、それが元祖だと思われて仕方ないんだ、

これはそうだと思う。
実際パクリオチスレとかって、高値になったのしか見てないから
目新しいことしても、高値にならないと気づかず
人気作家さんがどっから掘り出したのか、それをぱくったのかはわからんが、
同じことして→高値→なぜかパクラー扱い
みたいなあるよね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:00:41 ID:???
最近、出品者も落札者も常識ない人が多くて閉口しちゃう・・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:50:10 ID:???
いきなりウォッチが激減した。
先週まではアクセスの1割がウォッチだったのに…なぜだ…orz

クリスマス商戦に向けて大量生産予定だったのに…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:41:36 ID:???
25日が無料出品デー。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:26:40 ID:???
「振り込みました〜発送お願いしま〜す」

発送

評価「良い・あざ〜っす」

なんだかもやもやするお取り引き
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:19:22 ID:???
>>913
それは文章そのままマジでノンフィクションですか?
それとも単に普通な一行評価だったって意味?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:36:01 ID:???
>>914
すべてノンフィクションですよ
これがモバオククオリティ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:45:54 ID:???
絶対やりたくねぇな、モバオク。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:19:02 ID:???
うひゃあ、ノンフィクションなのか。
モバって恐ろしいんだねorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:46:18 ID:???
自分はべつに取引がスムーズにいけば構わないけどw
理解力が無いとかは困るが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:55:31 ID:???
確かに金を振り込まないほうがよっぽど困るな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:22:21 ID:???
むしろ簡潔でいいや。
取引中から直メで出品予定の質問とか感想長々送られるのめんどいし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:07:19 ID:???
売れたら良いんだよねー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:02:37 ID:???
モバオクハンクラ話題が出るといつも廃れるこちらのスレ。
モバオクはどこいってもやっかいものだ、間違いなく。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:10:14 ID:???
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:37:02 ID:???
それならァゲれば良ぃぢぁん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:18:05 ID:???
ならあんたがあげろよ>>924
小文字気色悪い使い方すんな、ボケ
巣に帰れや
○○やればいい、○○やったらよかったのに、
こういうことを言ってしまう人は
大抵が責任転嫁の強い人間
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:32:48 ID:???
>>924はageてるようにしか見えないんだが?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:16:11 ID:???
>>925 更年期?無理するなよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:39:58 ID:???
激しい人多いなぁ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:05:04 ID:???
ハ、ハゲちゃうわ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:59:13 ID:???
真実が見えてる奴って全体の1割くらいなんだな。と思ったこのスレで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:54:30 ID:k2Z4KkSP
愚痴でつ

オクに初めて手作り品を出品したら違反申告された。。。

なんで?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:35:05 ID:???
>>931
商用不可の生地使ったとか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:03:01 ID:k2Z4KkSP
>>932
レスありがとうございます。

市販品のハンクラ材料と、
オクで大量入手した材料を使用してます。

詐欺って言われると「ほぇ?」と思っちゃうんですが、
値段がやや高めに設定しているのが悪いのか・・・?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:36:24 ID:???
型紙とか大丈夫?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:51:28 ID:???
違反申告の理由は?
何として申告されていたの?
936931:2009/12/04(金) 07:59:52 ID:YU/Qk2qY
レスありがとうございます。

>>934
型紙は使用してないでつ

>>935
「詐欺などトラブルの可能性が疑われるもの」
だそうでつ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:08:12 ID:???
でつでつ連発って頭悪そう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:08:55 ID:???
2チャンだから気にならないけどねw でつまつ
やっぱ今年は不況の影響ガッツリだ!
毎年12月は出だしからウハウハだったのにな。
売れ残る悪感。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:41:13 ID:???
モバである人の自己ショを見たら、「過去に落札した人の最高の作品を型どりして見ようみ真似で心を込めて製作して出品してます。転売ではありませんから、前出品者様安心して下さい」って書いてあった。
転売するより、たち悪いじゃん。
しかもベビ○。
みんなパクられないように気をつけてー。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:12:46 ID:???
>>939
あっさり見つかったから見てきた。
資格持ってるならオリジナルでやれば良いのに勿体ない…本当に資格持ってるなら、だけど。
本人にしてみればちゃんと金払って買ってるし、画像からパクった訳でもない、買った物どう活用するかは勝手でしょっ…てとこか。
落札した物からっていうのがタチ悪いな…増産パクりの為に買われても嬉しくないよorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:37:59 ID:???
他人が心を込めて作ったものはばらしていいってことでしょ
感性がおかしいわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:58:39 ID:???
寒くなってきて手がガサガサしてきた。
サテンのリボンが引っかかってなんかイラつくよ〜!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:38:22 ID:???
今までモバオクで出してたけど
比較的安価なモノだから、落札に登録料がかからない
ヤフオクの方が向いてるかも…と今頃気付いた。

今まで不用品販売や落札の為に使ってたIDの評価は30以下だけど
新しくID取る=評価0よりはちょっとくらい取引履歴あった方がいいかな?

皆さんはハンクラ出品は出品専用IDで0からスタート?
それとも今まで使ってたIDを使ってる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:15:57 ID:???
別に内緒にしないといけない人がいるでもないので、そのまま使ってる>ID
よほど力入れてショップ並みにやる気ならともかく、使い分ける方がログインやらなんやらでめんどい……
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:36:38 ID:???
>>943
上三行のイミフ

946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:38:31 ID:???
>>943
今まで使ってたIDがアニメオタク丸出しだから、何となく印象悪いかと思って、新規ID取った
今も両方使ってるけど、確かにログインが面倒
Yahooの簡単決済の受け取り用の口座が、違うIDで同じ口座を指定できないから、それも少し面倒
新規の方は、材料などを落札して、評価がいくつか付いてから出品したよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:19:38 ID:???
出品は新しいIDでゼロからスタートした。
落札は別のID
買ったものがバレる評価、お買い物歴とでも言った方が良いか。
私の買い物歴を見て、
「同じストアで私も買ってみました」
「同じ布が欲しくて買っちゃいました〜♪」
「このレースはどこで落札したんですか?評価見たけど探せなくて^^;」
「お子さん、110cmサイズってことは1年生ですかぁ?」
こういったことを一年に渡り、評価ストーカーされた。
落札歴は見られたくない。子供の年齢とか、性別等も分かるし。
内緒にしないといけないんではない。
家の中を丸まる見られるような感じで怖いんだよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:43:16 ID:???
ヤフオクで初めて違反申告くらった。
「海賊版など第三者の著作権を〜」ってやつ。
商用布も使ってないし、デザインはオリジナルなのに。
何を見てそう判断したのか…。ちょっとへこむ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:15:29 ID:???
違反申告が何件もあったらさすがに我が身を省みた方が良いだろうけど、
一件だけで、理由が思い浮かばないなら嫌がらせの可能性大。
もらい事故みたいなもんだ。
忘れちゃえ。

>>947
キモい通り越して怖いな。
乙…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:28:15 ID:???
>>948
こればっかりは見てみないと判断できないな〜。
1件だけだから嫌がらせだとは言い切れない。
あまり知られてないけど、実は商用布だった、なんてこともあるかも。
951948:2009/12/09(水) 02:53:02 ID:???
>>949 950
レスありがとう!
考えてみたけど、やっぱり思い当たる節が無い。
どこにでもある無地布なんだよね。
著作権関係には気をつけているので、判断しにくい布には
手を出さないようにしているし。デザインは自分でおこしてる。
何かと似てる!って思った人がいたのかな。
長年やってて初めての経験だったので、つい書いてしまった。
名無しに戻って頑張ります!


952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:05:29 ID:???
>>950 次スレ当番ですよ、と。

>>1にはそう書いてあるが進行遅いからなぁ…>>980あたりでもいいかも?スレタイとかテンプレ談義あるなら今の内だよー

作品を初出品するか迷う…今までは自分用か身内にしか作ってないし。
しかし類似商品誰も出してないんだよな〜需要ないのか、作り手がいないのか…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:58:59 ID:???
>>952
重複スレを更新するつもり?
どーしても必要と思うなら、総合案内スレでお伺いを立ててみたら?
それがローカルルールなので、今度こそ守ってね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:38:39 ID:???
重複って?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:45:38 ID:???
>>1からROMってろ
956952:2009/12/09(水) 14:41:32 ID:???
>>953
重複なのか。この糧最近来たばかりだから知らんかったわ。
>>1だけ見てたから余計な事言ったみたいでごめん。
因みに自分は立てるつもりないよ。
957953:2009/12/09(水) 22:45:01 ID:???
>>956
早合点して悪かった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:10:15 ID:???
このスレはLRを無視して立てられたものなので
次スレはナシって話になったんだよ。
959952:2009/12/10(木) 00:54:29 ID:???
>>957
いやいや、よく調べずに早合点したのは自分だし、同じ立場だったら>>957と同じ事言ったと思う。957さんは全然悪くないよ。

>>958
なるほど。教えてくれてありがとう。
暇をみてこのスレも最初からROMってみる。

自分の的外れな発言で不快な気分になったり、書き込み辛くなってたスレ民の皆様本当に申し訳ありませんでした。
以後ROMに戻ります。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:15:38 ID:???
>>959
YOU!そんなに気にしなくてもいいんだゼ
リラックスしていこうゼ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:32:26 ID:???
>>957

>>956
> 早合点して悪かった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:29:14 ID:???
みんなだったらどうするか教えてくれないか。
義母が家にやってきてミシンで縫い物をした。
義母が帰宅したのち、私はオク用に縫い物をして完成させて売った。
売ったものを買った人から連絡が来た。
縫い目がほどけていたので直そうとしたら、糸がプツンプツンと切れたって。
は?と思ったけど、とりあえず返品をお願いした。返金も願い出た。
届いた品を見たら本当に糸が切れていった。簡単に。
糸?問題は糸なのか。とわかって
ミシンを見たら、糸がすり替わっていた。見覚えの無い糸がそこに設置されていた。
私以外に触った人、それは義母。
義母に聞いたところ、ミシンを借りて悪いから
家にあった糸をミシンに付けたらしい。で、糸は私にあげるつもりだったと。
糸は数年前に買って一度も使った事無い新しいモノだから大丈夫でしょう?と言ってた。
糸は古いと切れやすい。私はいつも新しい糸を買い、バーゲン糸なんて買わない。
返品に掛かる送料、返金するときの手数料、相手が最初に払った送料。
2000円近く掛かる。これは義母に請求して良いのだろうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:50:53 ID:???
>>962
確かに姑が悪いけど、糸の確認、発送時の確認を怠ったのも悪いから
請求なんて考えないと思うけど・・・
ってか糸変わってたら普通気づくだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:12:19 ID:???
>>962
>>963に同意
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:25:28 ID:???
>>963に同意
姑は親切のつもりだろうから、逆切れされなくても「家の嫁ったらね〜」的なことは言われそうだw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:07:44 ID:???
>>963に同意(め▽め)ノ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:27:03 ID:???
>義母が帰宅したのち、私はオク用に縫い物をして完成させて売った。

あなたの場合「完成」って言うのは、縫ったら終わりなの?縫い目のチェックとかしないの?
縫ってる時、撮影する時、発送準備の時、少なくとも3回は手にしていて何も気づかなかったの?
縫い目が解けてしまうなんて、どう考えても確認しなかった自分が悪いと思うんだけど。
義母が糸を替えたのが悪いんじゃなく、出品前に商品の確認を怠った>>962の責任じゃないの。
義母が糸替えたのを言わなかったのはミスだけど、それが直接2000円の損害になった訳じゃなし。
自分の責任棚上げして請求って、それはないんじゃないの。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:52:15 ID:???
この事情話して2000円請求できるくらいの仲なら、仕事で使ってるという事情話して
ミシン貸せないと納得してもらえる仲だろうし、そうすべきだったと思う。
ということそのものを今更考えても仕方ないわけだけど、要するに、962自身が
責任負うしかないってこと。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:20:03 ID:???
糸は同じ白で番手も同じだから気付かないんだよ。
はいはい、こっちが責任おうわけね/
あのくそばばあに二度と貸せない。氏ねばばぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:21:26 ID:???
うわぁ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:37:43 ID:???
逆ギレイクナイ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:19:51 ID:???
>>969
皆で姑叩きをやって溜飲を下げたいのなら鬼女板でどうぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:20:20 ID:???
そんな簡単に切れてく糸が縫い途中に切れなかったのも不思議
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:29:29 ID:???
これがチュプか…怖いね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:24:04 ID:???
わからない人も多いんだね。
勝手に糸を変えられたことはないけど
帰宅するとなぜか家にいた義理の母。
私の裁縫道具で縫い物していたことがあるよ。
むかつくったら仕方がない。
テーブルの上は飲みかけの茶と食べこぼした茶菓子の跡、
裁縫道具なんて、所定の場所に置かない、糸くず散らかり放題。
挙句、家でやったら散らかって大変だし
片付けてくれる人がいないのよ。なーんて平気で言うよ。
死ねなんてまでは言わないけどさ
どうにかなってくれとは思う日々w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:31:30 ID:???
>>975
だったら最初から、家庭板か鬼女板あたりでそう書いたらいいじゃん。
ハンクラ板で、「みんなだったらどうするか教えてくれないか」なんて書きながら
内心、みんな自分に同情してくれるはずって思ってて、思い通りにならなかったからって
キレるのは論外。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:01:22 ID:???
>>975=962なの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:04:11 ID:???
>>977
違うと思うけど、どうだろう?

こういうことを気にするというか鬱憤溜まってるだろう人は、更年期はイライラタイプだなぁと思ってしまう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:42:57 ID:???
んじゃ、976は962宛てに訂正
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:08:36 ID:???
>>975
>わからない人も多いんだね
って>>962>>975だと状況が随分違うと思うんだけど
やりたい放題の>>975姑と違って>>962の姑は消耗品を使うのが悪いと思って持参したんでしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:26:47 ID:???
>>973
この意見につきると思う。
そんな切れやすい糸に何で気づかないのかと。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:07:11 ID:???
>>981
そう思う。空環始末で通すときとか切れそうだよね。
ってか番手と色が同じでも気づくような・・・メーカー、芯の色まで同じだったのか?
ついでにあたしなら針までチェックするけどね
使い慣れてない人が使うと簡単に曲がるし。曲がった針で縫うと生地痛むし

>>962
確かにむかつくのはわかるけど、(あたしでもグチるw)
安易に貸して、チェックしなかったのも落ち度だから今度から貸さないとか、
別の方向で反省しようよ。
落札者も返送してくれて、変な人じゃ(評価からガツガツ文句とか)なかったんだから
不幸中の幸いくらいに思ってさ。
がんばれ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:00:48 ID:???
いかんいかん。話が脱線してるです!
元に戻れチチンプイっ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:12:16 ID:???
最近売れないなぁ…
985名無しさん@お腹いっぱい。
売れないなぁ…と思ったら10日過ぎからドドッと落札ラッシュ。


そうか、某茄子か。