乙
あざーす
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
1乙
いちもつ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:53:48 ID:9A8q2DQi
牛革の生地ってどのように保管するのがよいでしょうか?
カビが生えそうで…
おいおい、>2とか>3はそれでいいのか?
革がカビるくらいなら部屋中がカビってるんじゃないの?
保管方法より部屋の除湿が先じゃない?
ワロタw
道具・革通販・参考書籍・ミシンの購入は 乙 で
質問前に あざーす を読めばいいんだなw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:58:37 ID:CA5agvyE
革漉きを大工用のカンナ使ったことある方おられますか?おられるならどんな感じになりますか?ちなみに、2〜3センチ幅位の場合です。
君はもう少し落ち着いて喋りなさい
本業が大工で趣味がレザクラのオラっちですが、コバなら削れるけど
平面はむりっす。2,3センチでも革が軟らかすぎて無理だと思う。
ま、やったことないけどねw
豆カンナとかだったらできるのかな
やりにくいだろうけどね
これは…すごいけどヴィジュアル系の人しか持てないな…。
あとはヘビメタの人か。
爪付きのなんてどこから仕入れるんだろ?
質問する前にまず過去ログに同じ質問が出ていないかよく確かめましょう
サドルレザーに関する質問は過去ログ検索してください
【検索サイト】
http://www.google.co.jp/ 【スレッド内検索】(Windows) Ctrl+F (Macintosh) command+F
【過去ログを読むには…】
まとめサイト
ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/ の『過去ログ』や『全ログDL』を利用をしてください
【初心者お勧め本】
「手縫いとかがり」学研¥2100
「革の技法」¥1365
「革工芸 手縫いの真髄」¥3045
「手縫いで作る革のカバン」¥2625
「手縫いとかがり」なら大体の図書館に置いてあると思います
自分で調べることも上達への早道!「急がば回れ」です
現物を見ないと答えられないことが多いので画像UP掲示板を有効利用してください
画像UPをしない場合は質問内容を丁寧に詳しく書きましょう
回答を貰えなくても怒らない。回答できる人が居ないだけかも
遅レスで回答があるかも知れません。気長に待ちましょう
回答があったらお礼を一言
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:14:44 ID:kf61L3vH
乙
>>16 作り物だよっw
でも熊や狼やコヨーテの手足なんて探せば売ってるし。
えー、オーストリッチの爪付きがどーのって前スレで出てなかったっけ?
なにかこうレアな素材が欲しいなぁ。
リアルモンスターハンターするしかないのか。
コブラの頭付きとかは?
>>24 人間の革なんて誰も使った事無いと思うよフフフ
さぁみんなで日焼けしようか
人間の皮なんて薄過ぎて使いにくいだろね。
てかここはオカルト板ですか?
戦時中ナチが使ったり、シリアルキラーがランプシェードやら椅子に使ったりしていたな
ライオンの革とかどうだろうね。
動物愛護の観点からしたら絶対叩かれるけど。
レザーマニアのメール見て、希少な(?)ヘビ革見たけど、
どう見てもおすすめ説明の「ドクロ模様」には見えない。
どう見たらドクロ??
俺んちの近くに、ツキノワグマでるけど、どお?
捕獲よろしく。
したらみんなで分けましょう!
みんなでって一人なんデシだw
皆で熊鍋ならいけそうだねw
ツキの部分以外ならバレんかもしれんが、
のど元デシがあたったやつは捕まるなwww
ウチの近くでも熊出没の地域緊急情報メールがさっき来たよ!
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
蛇は捕まえるのは違法じゃないよね?
青大将捕まえてどうすんのよww
シマヘビとかマムシとかなかなか良い模様してるよな
綺麗な模様ならヤマカガシだろう。
まぁ素人が革欲しさに殺生したってゴミ作るだけだから止めようや。
赤と黄と黒の派手な色だよね>ヤマカガシ
子供の頃素手で捕まえて振り回して遊んでたな
奥歯に毒があるんだよね
知らなかったとはいえ・・・
人それぞれだと思いますが、裏側から縫い始めた縫い目と表側から縫い始めた
縫い目、どちらが綺麗だと思いますか?わしは裏側からだと思うんだけど?
教えてくらさい。
斜めってるほう
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:26:40 ID:aoW4NafZ
質問です。2枚の革の銀面同士を貼り合わせて厚さ3.5mmのブレスレットを
作りたいと考えています。
この場合外側の革を例えば2mmで厚めに、内側の革を例えば1.5mmで
薄めにした方が良いのか、それともこの反対で外側を薄めに内側を厚めにした方が
良いのかどちらの方がより適しているでしょうか?
菱目を空けたり、コバを塗るのが難しくなるので内側の革を外側より短くして
貼り付けることはせず、2枚の革を平面で貼りあわせて菱目、コバが終了した後に、
円筒形にしたいと思います。
外側を厚くすれば丈夫そうに見えるのですが内側の革にシワが入ります。
内側を厚くすれば外側が延びるので内側の革にシワが入りにくいようにも見えます。
できるだけシワを作らないで円筒状のブレスレットを作るのに何か良い方法や
経験談があれば教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
普通に考えれば同じ力で糸を締めた場合、薄い皮の方に湾曲するよね。
表革を裏側より長く取って輪状にしたまま接着するのがいいんじゃねーの。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:06:08 ID:p8qIWznN
> 46
普通に考えたらやはりそうなるので一番最初に試してみました。
結果、形が少し特殊なので、型紙が内側用と外側用を用意
しなければならず、またすでに曲がった状態のものを馬にはさむと
外側にシワが出てしまいます。
なので平面状のまま縫い終え、それから円筒形にできればと思います。
水で湿らせて茶筒に巻くのはありかな・・・
だからそれが面倒だからって話しでしょ。良く読めよ。
どちらにしても内側にはシワできるでしょ。
それより吟面同士貼り合わせるの?
トコを表に出すって事?
外側1mmのコードバン、内側0.5mmの豚でブレスレット作った事ありますが、同じ長さで仕上げてから巻きましたがシワはほとんど気にならなかったよ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:21:31 ID:Im3yb622
3.5mmの1枚革じゃだめなん?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:27:01 ID:p8qIWznN
>>48 スミマセン、書き間違えていました。
×銀面同士を貼り合わせて
○床面同士を貼りあわせて
です。
吟面を表に出します。
やっぱりどちらかにシワができるのですが、できるだけ少なく
なる方法や、一般的な方法があればぜひ知りたいです。
教えて欲しければ金を出せよ
一枚革を使う
表裏で長さを変える
漉きを入れる
こんなもんだろ。
>>52 ぜひ教えてください。おいくらお支払すればよいですか?
また振込先と口座名義人をお知らせください。
>>53 一枚革を使えば簡単に済むことなんですけどね・・・
表裏で長さを変えると結構湾曲しているんで馬にはさむときに外側に
かなりシワができるんですよ・・・
漉きはどこに入れるんですか?ミゾ漉きですか?
こういう奴って(
>>55)自分に酔ってるんだろうなぁw
>>56 スミマセン、昔から下戸なんです。乗り物酔いはするけれど。
飲める人がうらやましいですね。
>>55 大好きなエルメスにお金払って教えてもらえばwwwプ
59 :
49:2009/06/09(火) 01:04:11 ID:???
そのまま手に巻いたよ。
シワなんて気にならなかったよ。
>>58 そうか!その手がありましたね。明朝電話して聞いてみます!ありがとう。
荒れる元になってしまったのでROMに戻ります。
教えていただいたみなさんありがとうございました。
>>49 返信ありがとうございます。
気になるほどのシワじゃなかったんですね。
こんなもんだと割り切って気にしないことにします。
ありがとうございました。
>>61 それより、おまえの顔のしわを気にしろよw
知らなかったり教えたくないんだったらスルーすりゃいいんだし
揚げ足取りや下手な煽りの書き込みしたかったら、自分の作った物を公開したうえで。
ってルールにしない?
>>63 勝手に仕切るなよ
まずはおまえの作品をさらしてみな
話はそれからだw
決めないことが何よりのルールになる
それが2chなのだよ
知識や技術が無い奴に限って偉そうに、仕切ろうとするよな
ただで教えてもらおうなんて甘いんだよ
タダでとかじゃなくて同じ趣味持ってる奴に少しくらい
助言してやってもいいだろうよ。
プロでやってるなら教えたくないのもわかるけどさ。
教えたくなきゃ黙ってスルーしてな。
教えてくれるのが当たり前、みたいな態度が気に入らないんだよ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:37:27 ID:LJ/phq9K
キモヲタのクドさは異常
/ ̄ヽ
〔==±=〕
(( ( ・ω・) ))
(( (o┳o ))
ガガガ (( し[圓] ))
⌒Y⌒Y⌒ ┻┻
/ ̄ヽ
〔=±==〕
(( (・ω・ ) ))
(( o┳o) ))
(( [圓]J )) ガガガ
::::┻┻::::::
新しい話題ドゾー
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:51:57 ID:p8qIWznN
それじゃ・・・
6月末の東京レザーフェアに初めて行くんだけど、革とかも買えるんかな?
それともサンプル帳くらいで革はないのかな?
行ったことある人いない?
>>71 浅草の産業会館の展示会?
あれは、見本展示会だから革にしろ金具にしろ その場での売り買いは出来ないよ。(釣り銭も用意してないくらいだからね。)
つまり、あの場では 名刺交換のみで、後日商談。
基本的には 法人(会社)同士の取引なんだけど…
自分は 後日 お目当ての革屋に突撃したら、個人でも一枚から買えた。(大量に買わない分、数%くらい、若干割高だけど。)
行ってみると楽しいよ♪
>>72 そうなんだ。まあそうだよね。
良質の輸入革などあまり見る機会がないから見れるかなと期待したんだけど・・・
でも何かと勉強にはなりそうなんで楽しんできます。
ありがとう。
ヨーロッパの良質な革から中国製のリーズナブルな革まで色々出品されるから、気になる革があれば、遠慮せずにスタッフにどんどん色々聞いたら良いよ。
聞くのはタダだし。
良い金具の取扱が多い店ってどこだろう?
蔵前は数件回ったけどそんなに良いのなかった印象なんだけれども。
>>73 出店商社の対応が悪かったなんてカキコしないでね。
商社はお得意様と新規企業さんへの売込みに必死なんだから。
それでも年々出展企業が減少してるな。
超ブランド仕上げって何だろ…。
>>75 具体的にどんなジャンルの金具が欲しいのか解らないんだけど…
「良いの」って、高級そうな金具?
仕上げのクロームメッキがすこぶる綺麗で 高級そうな金具を探してるなら、鳥越神社の近くにあるケープレストへ行ってみれば?
買うには多少の交渉の腕は必要だけど、惚れ惚れするような金具が揃ってる。
なんでこんなにスレが進んでるの?
ビクーリしたあるよ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:18:41 ID:jye1nJkP
縫い目の線ケガクのは、ネジ捻と、ディバイダーどちらが、おすすめですか?
ネジ捻って加工しないと使いもんにならないとか噂ですが・・
ネジ捻は飾り線引くためのやつだろ。
ディバイダーとルレットと聞くならともかく。
そうでもないよ
わしはネジ捻だな、けがきも飾り線も
縫い線を沈みこませたいならネジ捻の方じゃないかな。
今週末に上京するので浅草に行こうと思いますが、サドルレザーを買うのにお薦めの店はありますか?
まずはサドルレザーの定義からしてもらおうじゃないかw
カビ臭い煽りレスだな、まだ卒業出来ないの?
定義すらはっきりしないものをどうやっておすすめできるんだよw
いいからやってみwwwプ
文末に「w」を付けるのは流行なのですか?
↑
話をそらして逃げてるハゲw
↑親父の玉袋の中あたりから人生やり直して来い
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:14:48 ID:T2lPaZVd
CMC塗ったあと
乾燥したら
うわ〜〜〜〜っと
黒い斑点が無数にできた
これはカビ??
CMCもレザーも新品で
塗る前はまっさら
>>92 技術力のない業者に漉きをやらせたんだろ
鉄粉が付いたんだな
捨てるしかないよ
>>80 選択肢にありませんが、プロステッチンググルーバーをお勧めします。
ディバイダー-> ネジ捻->プロステッチンググルーバーの順番で購入しました。
プロステッチンググルーバーはネジ捻のようにも使えます。
「プロステッチンググルーバー」でググって一番上から見てみてください。
ネジ捻は2枚の刃?がぶ厚くてしっかりしているものが良いです。
安物の薄いものはネン引き中にぶれたり、留めネジがゆるんできたりします。
すでにお持ちであれば見当違いの回答すみません。
>>85 いや、定義なんかよりも、そもそも…
週末に来ても 浅草の革屋は休みだよ。
土日祝祭日盆暮れ正月、きっちり休むからね、あいつらは。
>>92 「鉄染み」「レモン」でググってみてください。
34n.co.jpに繋がらないんだけど......潰れたの?
>>99 夕方注文したときはアクセスできたよ。
サーバーのメンテナンスとかじゃない?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:47:40 ID:T2lPaZVd
>>94 >>98 高速レス
ありがとうございます!
これって店に文句言ってもいいもんなんでしょうか。
仕方ないんですかね。
「わこ○」で買ったんですが。
革買う時に定義云々なんぞ持出す人間なんているんかね?一発で店から追い出されそう。
自分の目と感触で買うものだわな。自信の無い人間が知ったかぶりする傾向だな。
テメエの作った物に革の能書きを入れたけりゃタンナー直でオーダーするしか
ないわな。
目と感覚で決めるにしても、そもそも革屋の革を全部見ることなんてできないし、
それこそ追い出されるぞ。
だから求める革を指定して出してもらうしかないんだよ。
つまり定義がはっきりしないモノは買えないってこと。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:03:03 ID:EH7WDuis
サドルレザーで、敏感に反応するバカって何なの?
タンナー自体が(定義がはっきりしないw)サドルレザーって名で卸してるんだけど
>>104 馬鹿なので餌を与えないでください
絡めば絡むほど喜んでwの数が増えます
馬鹿は完全ヌルーで
>>103 革屋に行くときサンプル持って行かないんだ?そりゃ革屋泣かせだ。
多脂革つーよりサドルレザーって言った方がカッコいいか?
107 :
85:2009/06/10(水) 09:42:54 ID:???
サドルの件は荒れる原因になってしまったようですいません。地元のハンズではサドル
といって売っているので、ああいう感じの革がそうだと思っていました。
浅草は土日休みなんですね...せっかくの機会だと思ったのに残念です。
>>107 浅草の皮屋は休みだけど、浅草橋駅近辺の皮屋はやってたと思う。
サドルがあるかどうか行ってみないとわからないけどね。
店名は 何だっけな? アンドレザーだったっけな?
アンドレザーの革質の悪さは異常
よく選別すれば使えるのも残っているといえば残ってるけど・・
浅草橋店の革ばっかのほうのすぐ隣に割と良さげな革屋なかった?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:08:43 ID:T2lPaZVd
アンドレザーは
余りものしか売ってないよ。
店員に質のいい革はないのか聞いたら
「うちはハギレ屋だからね〜(笑)」
だって
プッデーロを見てきたけど、ビニールみたいっていうか
ゴムっぽいというか、人工物みたいだけど、こんなもん?
フルタンニンっていうけど、どう見てもコンビ鞣しって雰囲気なんだが
アンドレザーはホームページでも安いのを扱ってるって書いてあるしね。
でも小物作りの俺には買いやすいから結構行く。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:34:18 ID:fMsRXn5g
浅草方面で真鍮の金具が多いところってある??
ググレカス
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:13:09 ID:T2lPaZVd
>>113 浅草橋に死ぬほどある。
真鍮に力入れてるのは
横浜曙町のAWAKEだな。
バラ売りしてくれるし
通販もやってんじゃないかな
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:45:22 ID:fMsRXn5g
>>114 蔵前でカシメを買ったんだけど、、いつの間にか銀色になっちゃったんだもん、、、
メッキって見ただけじゃわからなくない??
メッキのは大体足は銀色だね。
足も全てが真鍮色のを買えばまず平気。
てか店員に聞いたほうがいいよ。
今度ローゼンメイデンの財布を作るんだけど、薔薇のコンチョを探してるんだけど、一個しかいいのが見つからない。ネット通販で薔薇のコンチョを売ってる所を教えてください。お願いします。
君はまず作文能力を教えてもらってきなさい。
外人の使う日本語を聞いているようだ・・・!
完成予定図か参考画像をあげな!話はそれからだ
>>122 トレスしてる画像は水銀燈のiPod風画像です。特別篇のやつ。
そんなアニメとか急にふられても中の人はサザエさんが適正レベルだぞ
最低でもサンプル画像さがしてきなさい
銀ちゃんかわいいよ銀ちゃん(漫画版に限る)
さっき、アンドレザー日暮里店行って来た。
サドルもヌム革もあったけど高けー。
特殊な革は色々あっておもしろいんだけどなぁ。
みなさんはモウルって何ozのもの使ってますか?
バッファローの革はどうして40〜60dsとか、小さいやつしかないんでしょうか。
牛よりでかいイメージがあるんですが。
バッファローゲーム的な
バッファローを捕まえる時って、爆薬使うからさ 肉片が飛び散って、革が小さくなっちゃうんだよねー
_,.>
r "
>>132 マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
それは捕獲じゃなくて駆除じゃん。
モウルって便利なの?利点は?
ゴムハンマーより良い?
>>111 新品のときは表面がすごくツルツルだからそう思うかもね。
使い込むといい味でるよ。
縁縫うときに一緒に縫えばええやん。
137が聞きたいのはカード入れの底辺の事じゃね?
そもそも裏革の写真がないから答えにくいけど
1.表革に貫通してる
2.帯を縫って帯は床と接着
どちらかじゃない?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:07:24 ID:31sb3twf
写真じゃよく解らないけど
底辺は固定してないんじゃない?
縫い目はパーツの縫い目だけじゃない?
もしくは外革は1枚に見えるけど実は2枚重ねてあるとか。
>>137 たぶんこれは、真ん中のパーツの底面だけを先に縫って、
上下は最後に表革と一緒に縫ってるんだろうね。
なので、真ん中のパーツは裏に手つっこむと貫通してると思う。(接着でもしてない限り
137 です。
みんなありがとう。外革に糸を出したくないので、底面を先に縫って貫通させるか
接着ですかね。。でも、接着だと心配なのでどうしても縫いたければ2枚を
張り合わせるしかないか・・
うーん。どれが一番いいのか検討してみます。
カード入れの裏に札を入れる仕様に一票。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:09:06 ID:MUThfKxA
うちに分厚めの革(3〜4mmくらい)があって革をうすくしたいんですが、
業者に頼んだ方がいいと言われました。
財布を作りたいんですが、その程度だったら自分で漉くのは可能なんでしょうか?
業者に頼んだほうがいい
業者に頼んだほうがいいね 。
均一に漉くのはかなり手間だよ。
手漉きで3mmから財布に適した厚さに漉くとか気が遠くなるわい
考え方は色々だけど
僕は財布ぐらいのサイズならスカイパーで漉いてます。
手間ですがむしろそれくらいの手間を楽しむくらいの感じでやってます。
失敗もあるけど所詮趣味なんで。
均一じゃないのも味の内だと割り切ってますよ。
業者にやって貰った方がもちろんクォリティーは上がりますが、
近くにそんな所無いしね。
なんだかなぁ。
不均一さとか、縫い糸の乱れとか、
味という一言で片づけるのは好きじゃない。
自分が未熟なのを棚にあげて。
わざと不均一にしてるのならいいんだけど。
そうでもないなら不均一さはただの失敗じゃない?
確かに。
書道の達人がわざと崩した文字と
初心者の単に崩れた文字では
全然完成度が違うのと一緒だよな。
失敗を味とかいってごまかしてる奴に
進歩はないね。
いいじゃん向上心のないやつなんかほうっておけば。
業者に漉いてもらう人が向上心有る人で、自分で漉く人が向上心の無い人なのか?
手漉きをする事が何故非難されなきゃいかんのだ?
>>153 もう...そんなこと言っていないよ。良く読んでよ。
勘違いして鼻息荒くしないで!
均一じゃないのを妥協して使うべきではないということだろ?
高いクオリティを目指すかどうかだろ。
もちろん、何でもチャレンジすることは良いことだと思う。
厚みが均一でない革(ダメージレザー)がなにかの拍子でブームになったら、
皆こぞってこんな革を探すだろ、世の中なんてそんなもんだ。
こんなのに手染めしたらいい風合いが出そうだが?
そのときは傷つければいいだけだから問題ないだろ、、
>>157 キズではない、オレが妄想したのは床面が雪平鍋?のように手漉きした革なんだ。
エイジングしてくるとその模様が浮かび上がるような財布。
考えるだけでも楽しいじゃないか。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:39:15 ID:cZkYmd11
>>158 たしかに、できたての時は何も無いのに使っていくと綺麗な模様が浮かび上がったりしたら感動しそう。
模様でもなんでもない色斑ができただけなら興ざめだけど。
そういうのを極めようとする人がいてもおかしくないかも。
俺はしないけど。
ブラックライトや殺菌灯つかったらヌメ革とか日焼けさせられるかなー?
ボンドの話ですが・・・。
革を接着するときGクリアーを使ったら革と革の間にボンドの層ができて綺麗に
ならなかったので、白ボンドばかり使ってきたのですが、仕上がりなどを
気にしないで単純に強度を考えた場合、一番接着力のあるボンドは何でしょうか?
皆さんの経験談など聞ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
仕事柄ウチには紫外線消毒器があるので使ってますよ。
オイル塗って小一時間焼くといい色になります。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:33:22 ID:KIEnlppM
>>160 ブラックライトは
意味ないけど
殺菌灯は真下に置けば焼けるよ
なんかいい臭いになるし。一日で効果あるよ。
>>161 接着力だけで考えるなら瞬着かエポキシ系になる。
何事も用途を考えろってこった。
165 :
162:2009/06/12(金) 00:51:15 ID:???
ちなみに試しにコパトーン塗って焼いてみたけど…効果はあまり変わらずでした。
>>161 「エバーグリップ スリーダイン ブルドック スーパーボンド」でググって
一番上のページを見てください。
同じ悩みを持っていてこのページを参考に用途に合わせて購入しました。
家庭用の日焼けマシンって焼けるのかな?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:06:23 ID:KIEnlppM
>>167 紫外線消毒機ほどじゃないが焼ける。
しかし
機械で焼くのは
ジーパンを洗濯機で洗濯するようなもんで
生の色が無くなって
アタリも消えて
つまらん革になる。
俺も何度もやったけど
気長にエイジングを勧める
>>161 エバーグリップなど靴の底付け用ボンドが超強力
ただ使い方が難しい
貼り合わせの両面に薄く塗って一日ぐらい乾燥
その後、電熱器で表面を炙って
少し接着剤を縫った部分を溶かした状態で貼り合わせ
そして圧着
靴のアッパーとソールがこれだけで剥がれません
(セメンテッド製法)
>>168 ジーパンの喩えはいいね。
でもエイジングと日焼けはちょっと違う。
紫外線消毒器を使うのは、スタート時点の色を変化させる為に使ってます。
使い始めが生色でいかにも新品な感じを消すために焼いたりもします。
それでも普通にエイジングしていくよ。
レザクラ板基本マナー
回答があったらお礼を一言
板・・・?
いや、ほら・・夜しかパソコンできないんすよ・・orz
>>166 参考にさせてもらいました。ありがとう
>>169 そんなやり方があるなんて初めて知りました。今度さっそく試して
見ようかと思います。
絶対、剥がれてはならない箇所を接着したくて悩んでたんで助かりました!
板に疑問持つ奴って何?
ふつーに違和感あると思うが?
正しくはレザクラスレだろ。 まぁいちいち書き込むかどうかは別の話だが。
>>175 ご指摘ありがとうございます。ハンクラ板内レザクラスレですよね。
以降はしかるべきに。
前スレで透明マニキュアを塗った者です。
その後ですが、毎日かなり使いこんだ結果
艶は殆んどなくなりました。
まあ一ヶ月持ったんで、マニキュアの割には頑張ってくれました。
爪に塗ったマニキュアは、一週間位で剥げるものなので。
カービングおもすれー!!
朝からやって気がついたらこの時間www
おやすみなさい
朝からこんな時間まで
どんな大作ができるかと思うとこっちとしても見たくなりますわw
183 :
180:2009/06/13(土) 11:28:51 ID:???
オハヨー
うpは無理
だって今日初めてカービングしたからw
今回は図案を丸写し、教本に従って刻印を打っただけだけど
次回からはもう少し考えて打とうと思う
>>183 それが初めてだろうが、何かしらアドバイスがもらえるかもだぜ?
うPってみてはいかがだぜ?
>>183 そうだぜうpだぜみんな見たがってるんだぜ期待してるんだぜだぜ
うへころ☆
わくわく
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:05:06 ID:grR+7dy9
アンドレザーに行ってきた!!!
厚さ7ミリのヌメのはぎれを買った!!!
傷物で430円だった!!
ただいまベルトを製作中!!
それにしても7ミリって切りにくい、、、、
7mmってすげえ!ですね。
わしもほしー
>>187 7ミリすげー!しかも安い!
上がったらうっpよろ!
我らクラフト人は うpすれば するほど製作能力があがるのだ!!(・Д・´)
ベルトが作れるほどの端切れが置いてあるとは
端切れなのか?それは
はぎれ屋さんですからw
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:03:26 ID:mpLRaDPF
おつ
でも写真のアングルのせいか子供用サイズにみえる、、、、、、
な〜んかオールド感がいいなぁ〜!
どうせぶよぶよの腹の部分なんだろw
お前と一緒にすんなメタボ
197は193が買ったのが腹の部分の革だったから7mmの革がいつのまにか延びて薄くなったんじゃ?
といってるとおもわれ
飛べない豚は・・・ただのメタボだ!!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:56:35 ID:ElTJ93bW
腹の部分ってそんなに厚みあるの?
もっとぺらんぺランなイメージしかないや
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:52:14 ID:q4jB/Q94
日サロ行って革と一緒に自分も焼けちゃえばいいじゃん、真黒に。
>>193 おっ、出来たかー! 乙。
ワイルドなラギット感がビシバシ伝わってくるわ!
アンドレザーの革も悪くはないなぁ。。。
×ラギット
○ラギッド
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:43:04 ID:hZA+1XIi
ラギッドて言葉
フリーアンドイージーが
やたら流行らせようとしてるけど
流行んないんだよなあ
>>205 その言葉、初めて聞いたわ
流行らないだろうね
じゃあ、おれたちで流行らて、今年の流行語大賞を獲らせてあげちゃうかー
フリーアンドイージーで検索したら卑猥なサイトがヒットしたでござる
ついつい見入ってしまったでござる
俺らの合言葉はフリーアンドイージーで決定だな。
自由に気軽に取り組んで欲しいと言う願いを込めてだ。
型紙フリーのイージーソーイングでトゥギャザーしようぜ!
ルーか。
誰かウォレットにルーかマーシーのカービングしてみて。買うから
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:41:55 ID:SnpQiqnu
スポッツ打ちたいんだけどスポッツセッティングツールとハンドセッティングツールどっちが使いやすいですか?
ハンドセッティングツールの方がひとつでいろいろな幅で使えて便利っぽいけどメリットデメリットあったら教えて下さい!!
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:37:38 ID:4dvqklU1
>>211 フリー&イージーの認めるラギットマイスター Awakeの伊藤氏 バイブズにも出てたね。カービングはタカファイン、シルバーはノースだったり しまいに先月号のフリー&イージーにはダレスバッグだったりトランクだったり なんか凄いよね。
嬉しそうに語る前に改行を覚えて来い
そうだな、おれたちの合言葉はフリン&イージーだ!
明日はラギットな早朝出勤だ!
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:18:58 ID:MJLMW1fw
AWAKE=REDMOON<MOROA<LUCKYJOHN
アウェイクのウォレット実際に見てみたいな。
某ショップに初めて抜き型で見積依頼をしてみた。
どんな値段かと、ドキドキしていたが、届いた見積もりに目がテン。
抜き型って安いんだねー。ビックリ。
全然知らんかった。
手間かけて型紙でくり抜く苦労考えたら全然安い。
ポンチも安かった。
抜き型作ってもらうのがクセになりそうだなぁ。
皆さん皮革は何が一番好き?
その話題前にも出た希ガス。
まぁ、俺はエイ革とワニ格好だけど。
牛。
抜き型は安いけど、クリッカーが高いんじゃないの?
あ、そんなでかい抜き型じゃないんで。
スカットパンチ程度でできるやつ。
>>221 ちなみにどこの抜き型屋さん?
直接ここに書くのは良くないでしょうから
グーグルで引っかかるワードでいいです
香川県の工房です。
近い。車で行ける。
今、ヤ○ーで出てるの見ると、ボッタクリに見える…。中古なのに…。
ま、材質とか造り方とかが全然違うんでしょうけど。
叩いて抜ける限度は10センチ四方って書いてあったね。
やっぱり財布類はむりかぁ〜
どんな抜き型を作ったの?
内緒
型の上に、ゴムかビニールのシートを貼った木の板乗せて、1kgくらいのゴムハンマーで叩けば 財布くらい抜けると思うけど。
けどまぁ、抜き型作るほどなら まとまった数を抜くんだろうから、抜き屋さんに外注出したら良いんじゃないの?
>>232 革タグ用の型を何種類かと、ウォレットのカードのT型と一番下の部分。
カードでここを抜くのがすごく面倒くさい。
>>235 そりゃあいいな
大きくデザイン(サイズ)を変えなければ、ウォレットなら
使い回しできそうだし
このスレで合皮の事を聞くなんて
キャバクラでシーメールはいないの?って聞く様なもんだ
南国でダウンジャケット探すようなもんだな。
>>237 ハンズの家庭用品コーナーにビニールのマット売ってるだろ?
それでも使えばいいんじゃねーのか?
241 :
237:2009/06/17(水) 00:36:49 ID:???
ヤフオク見てればあるんじゃねーの?
合皮扱ってる店に聞け。
取り寄せてくれるかもしれん。
単に必要な厚さ重ねてベタ張りすれば良いんじゃないの?
どうせ何枚重ねようと合皮なんだからw
そもそもここで合皮を話題にするのが間違い。
>>237 こういうものに使っている合皮も薄いですよ
シンを入れて型くずれしないように、厚めに作ってあるです
だからシンを入れるです
>>246 シンって、その文脈からすると…
中2ん時の同級生で、中3の1学期の終わりに転校して行っちゃったシンちゃんの事だよね?
元気にやってるかねぇ?
どう考えてもサザンクロスのキングのことだろ
だれかオラのこと呼んだ?
ところで半裁みたいなデコボコの形のサイズ(デシ数)って、どうやって計るの?
面積計る機械みたいなのあるんじゃないっけ?なんか本で見たことあるけど。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:30:39 ID:Ijs8Oczg
>>250 店によって計ってないよ!!その部分はおまけ!!
そこまでせこく計って売ってる所で買わないほうがいいよ!!
というか全裁買えば嫌でも裏に刻印してある
いやだからその刻印の数字はどうやって計ったのかということでしょ。
>>252 ビラビラのよほど細かい箇所はともかく、脚の斜めの所とかはさすがに含まれてると思うけど。
タンナーが押している刻印なら機械計測だよ
うん。機械計測だな。じゃないと正確な値段出せないじゃん。
使えない部分まで計算されてると思うとイラっとするけど、しょうがないんだよねー
>252 >254
びらびらだろうが、足だろうが、全部計算に入っているよ、、、いちいち目測してるとおもったのか?
「手縫いで作る男の革小物 バイカー編」発売。
発行ペース早ッ。
IN から、メルマガ来てたな
雨ざらしになるので本皮より合皮が良いんですよ。
質問するにもここくらいしか・・・。
>>240 さすがに違う気が・・・
>>241 俺の名を名乗るなw
>>242 もう一度良く見てみます。
>>243 正論ですね。問い合わせるしか無さそうですね。
>>244 重ね張りは技術的に難しいっす。
>>246 ちょっと文章がおかしな気がw
芯材って、何を使うんでしょうかね?
薄いプラ板?張り合わせマンドクセ・・・
>>259 I☆N からメルマガ来たよ。 いったい何時まで仕事してんだ〜?
手縫いで作る男の革小物 バイカー編 注文したよ 届くのが楽しみ。
Free&EazyにバイブズとAwakeの伊藤氏は本当に凄いね。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:15:06 ID:UHK+DwMa
AWAKEて
師匠はMOROAの松本先生だろ。
ソープ帰りに寄って見たけど、なにもかも完璧すぎて つまんね。
松本先生も伊藤も神の領域まで行くと
工業製品みたいになるな。
合皮は日暮里繊維街で売ってたな。
厚みはあるかわからん。
ベルポーレンでもくっつけてくれ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:12:55 ID:B6Jyk9Mx
合皮ってビニールだろ???
ホームセンターで厚めのテーブルクロスでいいんじゃね??
アホか。
革っぽくしてるから合成皮革なんだろ。
ただのビニールと一緒にするなよ。
ごもっともだけど一つ気になる
合皮って漉けるのかな?厚みによっては本革以上に縫いにくい気がする
手縫いで作る男の〜の発刊といい
レザクラって流行ってんの?
流行っているとも思えないが、今までの関連本の少なさが以上だったとも言える。
このシリーズ、手順の説明にはしょりがないし、写真が多くて本当にためになるね。
バイカーではないが、作り方の応用はききそうだから新刊も買ってみようかな。
レザーショップの人に聞いたんだけど、合皮だとコケたとき、
路面で擦ってパッと火が出て燃えるらしい。
石油系ビニールだからあたりまえといえばあたりまえだが。
だからやっぱり革を使った方がいいんだって。
レザノバだっけ? 防水革もあるし。
レザクラなんて今も昔もマイナーだっぺ
271 :
237:2009/06/18(木) 23:21:30 ID:???
>>263 日暮里か!あの辺土日やってるかな〜。見てみよう。
ベルポーレンというのが中身なんですね!勉強になりました。
勉強と思うなら少しはググれ
皮革 心材で調べりゃヒットするだろ。
>269
バイク屋からきいたな、その話は
レザクラ本はここ数年はよく出ているな。男性向け、というのは画期的だったなぁ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:26:28 ID:9fXeo8BJ
あのシリーズ以外の
参考書ってひどいよね
何十年前のだよってかんじ
手縫いとかがりのことかァー!!!
>>266 包丁にしろ漉き機にしろ、合皮も漉けるよ。
ただ、刃先を薄くかなりよく研がないと綺麗に漉けないけど。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:59:37 ID:a8oJeAB5
>>262 ここは2チャン
良いと思ってもここではあまり店の名前や個人名はださないほうが良い
認めたりけたしたりする意見があるのならミクシーに池。
>>271 日暮里の生地屋は土日祝祭日休みだよ。
合皮って言っても色々あるけど、縫ったり漉いたり貼り合わせたりするなら、クラレが一番加工しやすい。いわゆるクラリーノ。
ただ、合皮の場合は接着剤との兼ね合いが大切。相性が悪いと きちんと接着しきれてないとか、合皮が溶け出すとか、脆くなって縫い目で裂けるとかよくある。
ちなみにベタ漉きなら、合皮も漉き屋さんでやってくれる。
なんだかなぁ
バイクにクラリーノって…ランドセルじゃないんだから。
安月給サラリーマソの靴もクラリーノだよ
ランドセルはコードバンでしょ?
すみません。教えてください。
手元にヴィトンの古汚い鞄があります。
もう15年超えたものです。
思い出のあるものなのでリメイクしたいのです。
張りが弱いので何かを当てたいのですが
接着芯を使うんでしょうか?それとも革を接着させたほうがいいのでしょうか?
作りたい物はポーチです。売る物ではありません。売ったら手錠掛けられます。
菱目、麻糸、蝋はあります。裏に何をしたら良いのか分からないので教えてください。
そーいえば、小学校のとき俺だけ合成皮革のランドセルでさ三年生位ですでに
ボロボロになって中の補強材みたいの飛び出てきて子供心になんで自分だけこんな
ランドセルなんだろってキズついたな・・。
かぁーちゃん!うちはあの頃からすでに貧乏だったんだね・・orz
284 :
271:2009/06/19(金) 23:54:47 ID:???
>>269 燃える!?
都市伝説?
今まで使ってたやつはマフラーの熱で溶けはしましたが、
燃えるなら夏のマフラーの熱でみんな燃えて大惨事!
>>272 禿同
>>278 クラリーノ!!キタコレ!
こないだちょうど押入れを大掃除してたら昔のランドセルが出てきて
「こんな感じの素材ならなぁ」と思っていたところ。
クラリーノ切り売りしてりゃ完璧なんだけどなぁ。
合成皮革じゃなくて人工皮革なのか。
ポンチ打ってカシメるくらいのテクしか無いんで、本皮じゃもったいないしw
小学校卒業時点でレザクラやってればランドセルリメイクして何か作ったろうに・・
知り合いに小学校卒業した子供のコードバンのランドセルで財布創った人居るよ。
聞いたら入学前からの計画だったらしく、その為に嫁さんの親にコードバンを買わせたらしい。
でも結構固くて使いにくいらしいよ。
>>284 ポンチ打ってカシメ打つ程度のテクしかないなら腕上げて出直してこい
>>284 その程度の知識ならサイドバッグ作ってもすぐ壊れる
だいたい禿胴って誰に言ってんの?ググってないからググれって言われてんのに禿胴ってなんなの馬鹿なの?死ぬの?
消えろよ^^
おまえら…
レザークラはな、大英帝国をルーツとする紳士の嗜みだ?
だから、初心者には優しくしろ?
質問にはきちんと答えるんだ?
なぜ感嘆符付けるべき所を疑問符なんだ
厳密に言うと日本語には本来付けないんだが
ゆとりか
ゆとりですまそーんwww
ゆとり世代って今何歳ぐらいなの?
ゆとり教育が始まった頃からというと、今35歳以下くらいかな
円周率がおよそ3?
ゆとりの奴は、自分に関わらない他人が人を殺そうが、犯罪犯そうが、その人の好きずきじゃん、っていう論調だから、すぐに分かる。
そのくせ、犯罪者が自分と関わったり、自分と対立する意見には、気が狂ったように反発するんだけどなw
>>295 俺43だけど全くそのとおり
ゆとりなのか?
確かお受験の世代だったと思うが?
ゆとり教育が始まったのって90年代からじゃなかったっけ?
35くらいって…
ばかなの?
それともゆとりなの?
ゆとり教育は1987年度から中学校で実施された
当時中学1年生は今34〜35歳
87年つーと俺まだ高校だったけどゆとりなんて聞いた事無かったなぁ
90年代後半じゃなかったっけ?
ここ数年来の会社の新人を見てると、ゆとり云々より、思考のおかしいやつが多い
これもゆとりの影響なのかなぁ?
俺、30だけど円周率は3.14で習ったし、ゆとり教育じゃないんだけどw
ゆとり始まったとき、間違いなく学生ではなかったんだけど
ゆとり世代についてはスレ違いどころか板違いだろ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:51:00 ID:SLIK73MT
>>282 すき床でも張っちゃえば??
ヴィトンもビニールだったっけ??
>>301 たぶん、書き込んでるの殆ど同じヤツだと思うからそっとしといてあげて・・・・
自演ということですか?
>>302 レザクラ始めるずっと前にヴィトンの本読んだけど、塩ビコーティングしてある革らしいよ。
革の上にあんなコテコテのコーティングする気がしれないけど
パイピングとか取っ手には牛ヌメも使ってあるとかなんとか
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:18:06 ID:SLIK73MT
あっ本当だ。
随分前に見た本だったから記憶が曖昧で間違ってたかもしれない
しかし綿に塩ビコーティングしてあるだけの物にあの値段か・・
定価の9割以上は儲けだよねヴィトン
>>307 そりゃあそうだよ
値段の1割以下が原価で、3割が広告費とか
そういうのがブランドだ
化粧品になると、原価は数パーセントの世界だ
>>307 あのマークが入ってりゃビニル製のプールバックでも数万円で売れるからな
今日「〜男の革小物」初めて見てきた(立ち読み)
既にいくつか本を持ってて財布やらバッグを作ったことのある人は
あえて買う必要もないね
でも最初の1冊には良いと思ったよ
手縫いの真髄より安いしね
メディスンバッグのキットを買ってしまおうかどうしようか。半額は魅力的すぎる。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:04:05 ID:SLIK73MT
>>309 プールバックならビニール製のほうがよくね??
本革プールバックってこだわりすぎじゃね??
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:58:37 ID:C2CG8kX/
>>312 ヴィトンのあのロゴが入ってるだけであの値段するのは嫌だなーって
レザーの話題じゃなくなってきたからスルーしても構わないです
>>282 とりあえず裏地に漉き床とか、柔らかいものでヌバックとかコブ革なんか使ってみては?
レーシングポニー買ってみた。いいねこれ。効率が全然違うよ。
膝も痛くならないし、もっと早く買えば良かった。
レーシングポニーってそんなにいいのか
給料入ったら材料買ってきて作ってみる
ポニー自作は俺も考えたんだけど、
試算すると安くても2千円弱ぐらいかかってしまうから
レザークラフト.jpの安い方を買ってしまったよ。
さすがに高い方は自作した方が圧倒的に安上がりだろうけど。
そっかぁ
じゃぁ、現場に落ちてる端材でも拾ってくるか
なんかタダで出来そうな気がしてきた
工具が一式揃っていて、拾った端材を整形してバイスでネジ穴あけて
ヤスって仕上げて〜という作業に時間を割ける人なら自作でもいいと思う。
正直結構大変だ。
訂正 バイス→ドリル
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:35:44 ID:4Pli+Zt8
なんか、レーシングポニー製作の方に凝りまくりそうだw
俺もレーシングポニー欲しくなってきたぞ!
誰かレーシングポニースレ作ってww
レーシングポニーかわいいよレーシングポニー(*´Д`)
ポニーが無いので万力と端材で使っている俺
普通に左手に革もって、右手で縫ってたからレーシングポニーなんて
一度も使ったことないけど・・・そんなにいいのか?なんかセットするの
めんどくさそうだけど。
ポニーならヤフオクで安いじゃん
オーダーで2台作ってもらったよ
椅子派で身長190cmなもんで
ポニー、買ったけど2回しか使ってない。
すぐ角度や位置変更しなくちゃいけなくて、面倒くさくなる。
>>324 ダーツケースメインで作ってるブランドさんのブログでそうしてるの見たことある
あれを見ると万力一台持ってると色々便利な気がするよ
財布等にターコイズとか、石の埋め込みに挑戦したいのですが、
半球型に加工された石が見つからず困ってます。
パワーストーン屋なんかで球体の石を買って、自分でカットするしかないんでしょうか?
普通に考えるとそうなる
あとは石屋に頼んでカットしてもらうとか
自分でやるならルーターに丸ノコ付けてブッタ切ると良いかと
ターコイズは石の中でも特に割れやすい石だから、
自分で研磨するのはおすすめできない。
ちゃんと樹脂コーティングされた石を探して購入した方がいいよ。
(コーティングされてないターコイズの方がないけどね)
>>330 自分が行ったパワーストーン屋では加工不可でした
自分で頑張ってみます
>>331 コーティングは初耳です
もう少し勉強してから手を出したほうがよさそうですね…
ありがとうございます
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:36:03 ID:znwpBcGI
>>333 手軽なのでアートクレイシルバーから始めれば?
コンチョとかは作って使っています。
>>332 ターコイズの安いやつは、大半が偽物。
ハウライト・ターコイズは、ハウライトという石をターコイズ風に着色した石。
柄が偽物くさいと思ったらまずこれ。
妙にきれいなのに安かったり、柄が均一だったりしたら、
ターコイズのできが悪くて売れない石を粉末状にして、固めてコーティングした物。
多分これがほとんど。ビーズもこれが多い。
本物の石でも割れを防ぐためにコーティングされているのが普通。
だから表面つるんとしていてテカリがある。
本物を素人が見つけるのは困難だから、石屋を回った方がいい。
がんばれ。
ターコイズの原石なら安いんじゃね?
と、手元に糸のこ盤、ボール盤、ルーター等工具一揃えある身としては
そう思ってしまう
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:12:03 ID:znwpBcGI
>>336 その気持ちわかる!!
自分で加工してこそだよねぇ〜
お前ら…石の加工って大変なんだぞ。
まあ、落ち着け。
ボール盤や糸のこ盤などそれに適した道具を持ち、石を加工などに携わった経験者は軽く言える。
だが、ここはレザクラスレで石加工を軽く出来る方が少人数派だと思う。
だが、あえてチャレンジするのもいい。
そこがレザクラスレらしいフロンティア精神だ!
そうだね…本当に知って言ってるのか疑問だねー
本職革職人だけどFRPもカーボンもレジンもシリコンもLED加工も得意な俺は異端すかね?
あ、クレイも木工も出来ます
メッキも免許ないけど自宅で出来ますね…
実際自分で何屋か解らない事もしばしば
だから異端厨は気持ち悪いので帰ってくれとあれほど
木工、金工、FRP、PVCならやってるな
でも石って割れそうだな
PVCも削ってる途中で割れちゃうんだけど
俺も昔、FRPやってたなぁ。10年位前にビップカーとかはやってたときは、
儲かったよ。下請けだったけどフロントエアロで2〜3万でフルエアロで10万位で
売れた。。1日ワンセットずつ自宅の小屋で作ってた。
労務費入れても半分抜けるじゃねーか
よほどネタに飢えてんだな?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:03:20 ID:VkidwVHi
でもさぁ〜石って大昔はたいした工具もなく加工してたんでしょ??
ピアノ線に砂鉄を付けて石を切ってモザイク画みたいの作ってたのを見たことがある!
結構かんたんに切れてたんだけど、、、なんでだろ??
石にもいろいろある。
セコイ話で恐縮だが、ロウ引き用のロウが、糸の擦り後でガタガタになるのって
なんとか修復できない? 使いにくくって。大きさ的にはまだ2割くらいしか
使ってない状態。お湯でもかけて柔らかくしてコネれば綺麗な固形状に戻る?
三←こうなってるなら、|||←こういう方向に直して、引いてみたらどうだ?
あぶって溶かして
埋☆め☆る
使いにくいなら、溝をカッターで削って平らにすればいいよ
ライターであぶって直らん?
>>350 俺の方法は、100円ショップでテフロン加工したお菓子の型枠っていうものなのか
名前はよく知らないけど、ケーキを焼くような形のカップな
あれにガタガタになったロウを入れて、暖めて溶かす
冷えれば、綺麗な形になる
でも、細かいことを言うと、ミツロウと松ヤニの混ざり具合が均一になっていないとか
あるかもしれない。が、問題なくそれで使えている
>>351 いやもう四方八方から筋はついているんで。
>>353 溝はかなりの深さまで来ているから削れるレベルじゃないんだ。
>>355 それは何の上で溶かすの? フライパン?
その方法でレンジでもできるかもね。ちょっとやってみる。
レンジで溶かしたことある。
外気でかたまったのがなんとかならんかと思って。
内側はグズグズになるんだけど、表面パリパリのまんまだった。
それをワリバシでグチャグチャにしてもう一度レンジでチンして
形整えてかためたけど。
やっぱり湯銭にかけるのが一番いいと思うよ。
barbourのワックスも湯煎で溶かすのが一番いいな
ジップ付きの小さなビニール袋にロウを入れて、熱湯を沸かした鍋に入れてみた。
しばらくすると溶け出してきたんだが、ついでにビニールまで溶けてしまった!
溶けたロウが鍋に広がって大変なことに! そのお湯はすぐに捨てたがロウが鍋に
くっついてしまった。いったん温度が下がるとこびりついて取るのが一苦労だ。
鍋を綺麗にするのに30分かかった。あ〜失敗した... 2〜300円ケチったために...
空き缶を半分に切るか、缶切で上部をくりぬいて
ワックスの入れ物にすればよかったのに
つまり、ロウに出来た糸の「わだち」を消したいんでしょ?
おれがやってるのは…
まずロウをビニールに入れて 手のひらで握る。
で、テレビを見ながら温める。(ポットのお湯でも可。)
あとはロウの表面を木槌でトントン叩けば「わだち」は潰れてなくなるじゃん?
そしてサイコロ状に成形し直す。
和菓子作りの感じだよねー
ロウの中に麻糸の繊維が残っているため、
溶かして整形する際にできるだけ取った方がいいよ。
つまようじで切るように動かして、ひっかけて取る。
ロウを湯煎で溶かして……の応用で、
溶かしたロウで麻糸をロウ引きできないかと考えた。
溶けたロウの鍋の中にぶっこんで、糸を引き上げる方法。
布で余計なロウをそぎ落としながらやったんだが、結構いける。
難点は、布をつまんでいる手がヤケドするんだよなぁ。
なんかいい方法ないもんか。
みんな、いろいろ試しているなあ。
俺はライターで軽くあぶって、カッター板に押し付ける。
そして、冷えきる前に押しつけた面を上にして冷やす。
これを何回か繰り返す。
面倒な人は百均でアロマキャンドルでも買って使えばいいんじゃね?
あ、アロマキャンドルで蝋引きしろと・・・?
アロマキャンドル用のポット。
ロウはあれで十分溶ける。
>>363 俺も試したことがある。
ミツロウの固まりに蝋燭の芯みたいに糸を立てて
それに火をつける、まんま蝋燭だな
火がの周囲が溶けるから、そこにロウ引きする糸を通していくと
ロウ引きになる。余分なロウは割り箸で挟んで糸を引っぱって通して
こそぎ落とす
でも結局、面倒でミツロウの消費が激しいからやめた
今はビニモのMBTに軽くロウ引き。俺にとってこれが一番丈夫で手間いらずだ
>>367 ビニモに興味があるんだが、過去ログでは無印のはロウ引きしてもしなくても良いみたい
な話だったような気がするけど、MBTは必要ないんじゃないの?
ダブルロー付きが一番手間いらなくて魅力的なんだけど、0番手しかないんだよね。5番く
らいが欲しいんだけど。
ダブルロウつきはロウが糸の表面に出すぎて(ロウを漬けすぎ)ているから縫った時縫い穴にロウがたまって汚いから使わない。
>>368 MBTだけど、俺は軽くロウ引きした方が使いやすいと思う。
麻糸みたいにたくさんロウを引かなくても「軽く」しごく程度でいける
あくまで自分の経験だけど
ビニモMBTの話が出たので便乗質問。
普段はエスコードの中細を使うことが多いのですが、これはビニモMBTだと何番手になり
ましょうか?
現物を見れるところがなく、Webでも情報がみつからず...
本来はまず見本帳を手に入れてから注文すべきでしょうが、それだけのための送料もなぁ、
と。
>>372 ミシンを使う人なら、見本帳は絶対持っていて損はないというか
見本帳がないと話にならないぐらいなんだが
手縫いだけだとしたら、要らないのかもなあ
それでも高いものじゃないから、一冊買っておきなよ
ついでにMBTも0番、1番、5番ぐらい購入しておいたらどうよ?
0番とか00番の巻きの巨大さは圧巻ですよ
>>371 俺それ使ってるよ
ジュニアじゃなくて普通のパナバイスだけどね
>>372 MBTだとわからないが、ビニモだと#5が20/3とほぼ同じ程度
ビニモのほうが気持ち太いけど、見比べないとほとんど差は
わからないかな
ミシン糸は左撚り、手縫糸は右撚りってよく聞くんだけど、
ミシン用ビニモを手縫いに転用してもなんも支障ないですか?
ビニモって普通の麻糸より丈夫?
>>376 そもそも転用して問題があるなら使われないんじゃないかね
撚りが右か左かよりも糸の特性のほうが影響ある
左撚りでもほつれくにくくて耐久力のある糸なら普通に使える
撚りがゆるいものは縫いにくいし、ほつれやすいからどうしても出来が悪くなる
耐久力については言うまでもないよね
>>377 ビニモ含むナイロン糸>麻糸
麻糸は別に丈夫じゃない
耐久力はナイロンのほうが上
ググってみたがエスコード中細とビニモMBTの1番が同じくらいという情報もあり悩む…
さらに0番と1番があまり変わらないとも。
もう買ってみるしかないか。
>>376 糸のよりが支障ないかと言われれば、特に何も問題ないよ
特にMBTは中心をボンドで固めてあるので、
よりをほどこうとしたところで、簡単に出来ないぐらい
378の仰るとおり、耐久性は麻糸とは比較にならないほど強靱
財布とか麻糸を使っているとすぐ痩せるでしょう?
あの糸やせが無くなる。俺の財布もビニモで縫って
糸痩せしたら作り替えようかなと思っているが、全く痩せないので
ジーンズのポッケに入れるという使い方で、2年間ずっと使いっぱなし
麻糸が悪いと言いたいわけではなく、
ビニモの風合いが嫌いとか麻糸の風合いが好きなら麻糸をどうぞ
そう言うことを気にしないなら、ビニモMBTが断然おすすめ
>>378 &
>>380 詳細感謝! オレなりにぐぐったがMBTの評価は良いですね。
サンプル的に注文します。MBTとバスコ、見本帳、、、、、その他諸々
以前ここのサイト見た時はバスコの下塗り剤もあったようですが、今日は見つけられんかった。
MBTにも軽くロウを引きますね。それとネン入れをして糸を少し沈ました方がよさげですよね。
針の抜け止め要領は同じですか?まあ納品されたら試してみますが。
東京近郊の人が羨ましいっす。
>>381 麻糸みたいに糸がしごけないので、糸を通すときにちょっと
めんどくさいと思う あとは同じかな
あのサイト改装してたんだね
久々に見たら変わっててびっくりした
たしかに目止め液がなくなってる
でもメールすればサイトに載ってない商品も売ってくれるみたいだから
注文の時に目止め液もくださいって書いておけば一緒に
送ってくれるんじゃないかね
↑ YES!
友達が赤月の5セントコンチョが5個位付いてるロングウォレット買ったんだけど
4万位するのに5セントコンチョがレプリカなのなw 本物でも高いものじゃ
ないのに4万もする財布にレプリカ5セントて。。
ドンだけ〜〜ww
工場商品だし、赤月ネタはもういいんじゃねぇ〜
使いたい色のMBTが生産されてない時のがっかり感は異常
針に糸を通すときは、糸の端をしごいてよりを戻してから通すよねぇ?
MBTってボンドで固められてるみたいだけど、
よりをとれるの?それともしごかないで糸を針に通すの?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:14:17 ID:bOobtG51
しごくのはおチンポだけにしときな
初めてショートウォレットに挑戦するんですが、何ミリの革を買ったらいいのか悩んでます。
外革に2ミリで中を全部1ミリでどうかと思ってるのですがどうですかね?
小銭入れとかも1ミリだと薄すぎますかね? 経験者の方アドバイスお願いします。
小さな小銭入れなら1ミリでも問題ないかなーと思います。
フラップ部分は革を二重にしたり折り返したりしないとすぐへたれるけど。
あとは自身で失敗を重ねながら何度も挑戦して、自分なりにベストな厚みを見つけてください。
そういうのはトライアンドエラーの連続だと思う 2.5 1.5 1.0 の3種類使ってるけど なかなかぴしっと決まらない 薄い革に飴豚貼ると伸びないし 厚みもおさえられるよ 薄いかな?くらいが使いやすいと思う
ひとにあげるのはゴツいほうがなぜかよろこばれてる
>>392 >>393 ありがとう。とりあえず2ミリと1ミリで作ってみたいと思います。
いつも、何ミリがベストなのか迷うんですよね〜。好みもあるから
難しいけどなかなかこれだって厚みが見つけられなくて・・。。
ロングウォレットで外はヌメの2mm、中はクロムの1mm、内張りに0.7mmスェード貼ってる
ロングウォレット(バイカーズ)としては厚さはかなり物足りないけど、普通に財布としてみるとちょうど良い
俺のお財布バーガーと言われた分厚い長財布も馴染んできたw
中身は薄いが「大金入ってそうだね」とよく言われるw
ちなみに長く使ううちに財布が弧の字に反りました。
原因はケツのポッケに同じ方向に入れ続けた為だと思います。
(カードは外側、小銭入れは内側)
そこで、このたび、反りにくい長財布を作ろうと思うのですが、対策とかってありますか?
鉄板入れとけば良いんでない
かてー
逆に、おしりを平たくするとか
財布バーガーなつかしす
ケツポケにいれて反りを完全に回避するには鉄板で財布作るしかないなw
もしくはすんごい薄くて柔らかい革で曲げても戻る様にするか。
良い革はやわらかくて曲がりやすいがコシがあって直ぐ戻るんだけどね
まぁ、このへんはケツ圧や体重にもよるけど。
>>396 財布をケツポケしていると、カード類が曲がって癖が付いてしまうんだよね
キャッシュカードやクレカは多少反っていても普通に使えるんだけど
Edyなんか反応してくれない、3000円ぐらい入っているんだけど
もったいないことだ
>>397-401 ありがとうございます!
さすがに鉄板を入れたり、ケツをひらたくするのは出来そうにありませんw
良い皮を探すか、柔らかい皮でチャレンジしようと思います。
カードの変形とか考えると良い皮を探すべきかな…?
あと、
>>401のレスで思ったのですが、定期入れだと他の磁気カードを読ませない使用があります。
長財布でも対策したいのですが、そういった素材は手に入るのでしょうか?
東急ハンズで探しているのですが、コーナーが分からなくて困っています。
財布は厚くないほうが使い勝手が良いよね。薄く作るには手間がかかるし。
でも厚い方が良い革ってイメージがあるから手間をかけない方が喜ばれる感じ
だから厚さが売りのバイカーズウォレットが良いのかねー
外3ミリ 中2と1.5ミリ 。
>>402 極端な話レザー2枚で銀紙を挟み込めば防磁にはなるんじゃねーの
東急ハンズで店員に聞かなかったの?
もう、ケツポケに入れるな!前ポケに入れろw
ウォレットホルダーを作ればいい
「男の革小物 バイカー編」買った人どう?
また革カバンのようにがっかり本だった?
バイカー編の方が男の革小物より内容が良いかな。今回特にプロが公開しているテクニックはかなり勉強になるな。
よし、買ってこようかな
分厚い革縫い合わせるなら、
ステッチングルーパー使わないとないと見栄えよくないかな?
ねじ捻の線と比較して。
分厚いの定義が人によって様々な訳だが。
7mm、8mmの革を2〜3枚縫い合わせるのか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:31:56 ID:EG4HL1Ln
グルーバーより漉き加工だろ
ステッチンググルーバーって、ある程度の厚さのあるヌメのナチュラルカラー以外に使う事ってないよね?
赤月のロングウォレットって外革、何ミリ使ってるかわかる人いますかー?
自分で買ってばらせよw
バーカw
>>417 着色されていると、削った所が床の色(ナチュラル)になるから。
芯通しだとそんなことはないのかもしれないけど。(芯通しの革を持っていないから不明)
あー。そーゆーことね。
逆に俺は芯通ししか使ったことないから、他の色もグルーバー使ってたけど。。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:25:54 ID:8cPhNGAf
イロモノは
グルーバーかけた後
面相筆で染料を流し込む
>>403 そうなんですよね!そのせいで薄い革にチャレンジしにくくて
>>404 ぎ、銀紙はちょっと…
>>405 ハンズで聞いたら、定期入れコーナーに連れて行かれましたw
みなさん、いろいろ情報ありがとうございました!
がんばって作ってみようと思います!
ハンズでね
小さい子が革物作ってたんだけど
木槌を両手で持って目打ちをトントントントントン・・・・・
楽しそうだったw
可愛かったよ
ホレイショ、こんなところで何をやっているんだ
いいなぁ、見たかったなぁ
児童ポルノか?
小さい子、きっと夢中で作ってたんだろうねぇ、カワイイなぁー
未来の匠だね♪
目、見えてるか?
フラップまで革紐が貫通してるんだろうが
たぶんシカゴスクリューが常識に考えてるんだと
この革をどう通してるのか分からない
レザクラの道具として大理石の石板買うと3〜5000円
お菓子用品として大理石の石板を買うと同じ値段で倍以上の大きさのものが買える
ということを今日ホームセンターへ行って発見しました
ちなみに厚みはほぼ同じ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:59:33 ID:rPFJKhZP
>>431 そんなもんだよ!
CMCだって薬局でかうと500gで800円くらいじゃね?
ナイロンハンマー、塩ビ板、大理石・・などなど、ハンクラ屋で買うと高いものは大概ホームセンターで買うと安い
>>432 CMCも売ってるの?
フノリじゃなくて?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:15:57 ID:Da3SRypz
マジで分かんないんだけど、
5mm厚とか7mm厚とかの分厚い革って
何を作るの?
おまいさん、革製品って財布しかしらないんだろw
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:04:55 ID:ajpHQRBk
>>436 サドルバッグみたいな大きいものからキーループみたいな小さなものまで
積み重ねて革を細くスライスして組み合わせて箱を作ることもできる
>>437 いや、鞄ばっかり。7mmとか厚いサドルで
失敗しました。
>>437 いや、鞄ばっかり。
>>439 7mm厚のサドルでバック作ったら重量がすごいことになりそうなんだが。
そんな厚みのバッグに何入れるのかな。
>>441 いや、サドルバッグはサドルレザーのバッグじゃなくて、バイクの後ろに取り付けるバッグのことだよ
テントとか予備ガソリンとかで荷物は結構な重量になるし、振動でへたらないためにも厚みは必要なのよ(´・ω・`)
>>442 なるほど!
バイク乗らんのでそれは知らなかった。
詳しい説明をありがとう。
ブラックタッチみたいなコバ塗り器を自作したいんだけど、軸が付いて表面が
ギザギザのローラーって、どんなもので代用できるだろう?
ホームセンターを適当に見回って見たけど、良さそうなのが見つからなかった。
コバ塗り液を入れて軸受けが付いた入れ物の方は灰皿とかいくらでも使えそうな
ものがあるんだけどね。
ジュースのフタ。
>>444 ジャム瓶の蓋
えどむらさきの蓋
蜂蜜瓶の蓋
色々あるぞ
ベンズの7mmでナイフのシース作った時は辛かったな。
あれはもはや革じゃないよw
>>446 蓋にギザギザないし軸をつけるのが困難。
>>447 やっぱりそこまで厚い革だと目打ちは菱錐で?
厚めに漉いて六本菱目を打つと縫い穴が広がって糸が隠れて困る(´・ω・`)
>>444 ゴム足のキャスター買って、ゴムに自分でぎざぎざを掘ればいいだろw
コバ塗り機が必要なほど量産してるのか?
手塗りでは大変なほどコバ塗りがあるなら…コバ塗り機を買えば?
量産はしていないが、うまく濡れる方法がわからない。
指、筆、割り箸、スポンジを試したがイマイチ。
みんなはどうやって塗っているの?
らくぬ〜り
マスキングテープ貼ってエアブラシ使ってます
めっちゃ綺麗になりますよ
塗ろうとするからうまくいかないんだよ
コバはひたすら磨け!
>>455 まさしく同感!
452は何塗ってるの?
>>449 流石にボール盤使ったよw
ただ結構裏表で穴がずれるんだよね。
クロムなめしの革は磨けないんですが!!><
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:51:49 ID:SFXGPjdb
ヌメ革に蜜蝋ワックスって塗っても色が濃くなったり変色したりしないでしょうか?
メーカーによる大量生産品でなく、個人が作った蜜WAXなんですが。。
素材は↓です。
蜜蝋、国産なたね油、椿油、亜麻仁油、ヒバ油
そんなん知るか?ボケ!
端切れで試せ。ハゲ!
461 :
452:2009/06/30(火) 00:05:56 ID:???
>>455 コバスーパーとトコノール。
ナチュラル色なら磨きっぱなしもアリだと思うんだけど、茶色とか黒とかだと
そのままだと変でしょ? 芯通しじゃない革の場合は。
>>458 トコノを塗って磨いて塗って磨いて塗って磨いて・・
重ねていけば磨けるさ
俺の場合、いろんなメーカーのコバ染料で試したがなんか不自然な艶がでて
結局トコノかCMCに落ち着いたな。
ま、個人的な感覚だが・・・。みんなはどうなんだい?
柿渋使うとおもしろい仕上がりになるよ
柿渋って何に使うの?コバ?
干して食べる
渋柿かぁ。秋が待ちどおしいな。
>>463 俺も扱いやすさからCMC。
でも、水に濡れると溶けちゃうのが悩みなんだよなぁ
筆か綿棒だな
塗りにくいけど、そういうものだと思って諦めている
コバ塗り機も使ったことあるけど、
直線で塗りやすいというぐらい
コバ塗り機のローラーよりも小さな部分曲線部分とかは
どうしても筆か綿棒になってしまう
バスコはデフォの容器で塗りやすいけど、粘度があるのは何使っても塗りムラが出やすく
て難しいね。
綿棒も何回か塗るとすぐにふやけてしまうから
いくつも試して見て良い綿棒使わないと駄目だね
100均だとうちの近所にあるのは全滅だった
綿棒をくるくると回しながら塗るとふやけないよ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:38:16 ID:uzm7dHAN
イリス使ったことある?イリスをメラミンスポンジで塗るのが俺はベストだと思う
素磨きで仕上げるときもCMCで磨いた後にイリスのクリアを塗ってさらに磨くとツルッツルになるし濡れても溶けないよ
麺棒はふやけてきたくらいが使いやすいんじゃないか!
へぇー。イリスは使ったことなかったぞ。
今度試してみるかな。。
オーリーは結構丈夫と聞いたんで試してみたいがハンズには置いてないんだよね。
これだけ通販するのも勿体無いし・・・
イリス使ったこと無いけど、大きさからすると水っぽく粘度薄めに思えるけど、どうなんだろ?
粘度薄めだとバスコがあるけど、仕上がり具合の違いはどんなもんかな?
イリスもオーリーもバスコももってる俺が参上
てか、あんたバスコで粘度が薄いとかおっしゃいますか
その3つではバスコが一番粘度高いよ
そして風合いが一番樹脂っぽい
ま、そのどれも俺は使ってないんだけどね。
革漉き機ほすいー。中古でないかな〜。
趣味だけどパチとかよりずっと健全な趣味だと思うけど・・・。
使い方がぜんぜんわかんねw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:55:08 ID:/Xagyp7V
473ですm(__)m
イリスは確かにさらさらだよ だからメラミンスポンジみたいにガッツリ吸い込むものじゃないと逆に塗りにくいかな
でも伸びがいいし、なにより色が豊富で発色もいいよ
あとはホムセに売ってるウレタンペンキも使ったりする 白とかはペンキのほうが重ね塗りの回数少なめで真っ白になるから
すき機うちに余ってるからあげてもいいですよ 本体とモーターしかないから台を用意してくれれば あとプロを呼んでセッティングしてもらわなきゃいけないと思うからちょっと費用かかるけど買うよりは安いと思う
ええ!!?マジ欲しいっす。。
栃木レザーってそんなにいいの?
当たり外れがとんでもなく大きい希ガス
484 :
482:2009/07/01(水) 15:56:58 ID:???
>>483 当たり外れ大きいのは困る。
金に糸目はつけないでベルトとサイフ作るならどこの革がいいのかな。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:09:49 ID:N+JpdCDV
やっぱ栃木だよ
ベンズで外れた事は無いよ
半裁で当たり、外れが出るのは当たり前でしょ
ミネルバとかブッテーロはどうなんだろう
わしも確かに栃木は良いと思うけど購入するお店に左右されると思うな…
>>485 A級のものでも当たり外れは当たり前なの?
当たり外れがないのが高い革だと思っていたよ。
そんなに心配なら自分で見て触って舐めてみて買えば?
良し悪しは人それぞれでしょ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:17:48 ID:/Xagyp7V
すき機欲しい方、こちらから連絡しますので捨てアドお願いします
かなり重いので車で取りに来ていただけると助かりますこちらは横浜です
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:33:05 ID:/Xagyp7V
半裁買ってヤキがあるとがっかりだよな たいていケツの一番いいとこにあるしな
焼き印もデザインとして使うとありがたがられたりするが・・・
焼印のある方の半裁はB級、焼印が無くとも焼印入りと同価格ならそれもB級。
AとかBとかはタンナーや革屋の独自判断で、相手先を見定めて適当にホザク時もあるな。
そもそも当たり外れなんてない。掘り出し物なんてのは幻想。
革はどれも値段なりだろ。
目が利かないと酷い目にあうのはどの世界でも常識
そんなに気になるなら見て買えよ
誰に言ってんだ。まぁ落ち着けよカス
2ちゃん的には落ち着いたレスだよ、単なる情報発信。
>>495 あたりはずれはあるだろw
半裁買ったことないのか?
計り知れない強運か単に革の善し悪しがわからないか
上を知らないってのはある意味幸せだよな
↑何様?
有名ブランドが良い品を押さえて、売れ残ったのが一般人が手に入れられる品でしょ。
上とかいっても俺らが買えるわけ無いでしょ。
>>501 何を指して当たり外れと言うのか?
先ず現物確認で買う時は単に見極めが出来ない人。傷、焼印は見れてもナメシ状態までは
余程の経験が必要。
netや電話注文の場合はその店の在庫から送るわな。ここで注文主が上客か素人扱いされるかは
革屋の器量次第。革屋も在庫からさばきたいわな。
で、結論としてその時の在庫状況で良い革の発送が順位付けられるって事。
良心的な革屋なら良品が入荷するまで時間をくれとか、程度が悪いから割引とか
言ってくれる。それを当たり外れと言うのはいかがなものか?
企業ならば当たり外れがある仕入れでは商売が出来ないと思う。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:08:30 ID:3ioy8nHC
>500
はい、タダで差し上げます そのかわりと言ってはなんだが現品現状を返品無しでお願いしたい 決して綺麗ではありませんがまだまだ使えると思います
一度、台とセッティングの費用を調べてみてはいかがでしょう
>>501 ちゃんと見て買わないのか?
見ないで買うからハズレを引くんだよ。
507 :
495:2009/07/02(木) 08:21:36 ID:???
>>501 読解力ないやつだな。良いものは高いし、悪いものは見合った値段ということだよ。
お前はどっちも同じ値段で売っているような店で買っているのかよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:52:20 ID:3ioy8nHC
大枚はたけばそりゃあいいのが買えるだろう
要はバランスよね 自分が求めるクオリティと値段の 高いのに質悪いならクレームも付けられるが安いのにクレーム付けても店からしたら「しらねーよ」だわ
あっちだって商売だからなぁ
革そのものの話になるていつも荒れるのはなぜ?
サドルレザーもw
安定、という言葉から程遠いし、名前や等級など明確な定義づけされていないからな
この流れのなか、国産半裁より輸入ショルダーやベンズの方が
取り分いいし、半裁にくらべ小さい分安く買えるから好き、
といってみる。
魚屋が築地の魚問屋から仕入れるのと同じ理屈。
その魚屋に眼力と経済力があれば、品質と価格に消費者も納得する。
程度の低い魚屋は値段優先で仕入れるから消費者は裏切られる事もある。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:23:38 ID:dcy/qozo
ここにいる奴
全員バカって事でいいじゃん
ネットでしか買えない田舎者の俺は負け組み・・orz
>>506 >見ないで買うからハズレを引くんだよ
だから、当たり外れあるっていってんだろーが!ボケ
>>491 480さん
僕も皮漉き機欲しいです。
車で取りに行けます。
よろしくです。
B級皮革の判断範囲はA級よりずっと広いから当たり外れと感じるんだろうな?
元々ネットはB級と思えば納得、ネット販売のキーワードは価格と皮革のネーミング
だけで買うのだからまぁバクチだわな?それでも2マソ前後の買い物だから
クレームも付けたくなる気持ちは分るが、実物が見れない状況ならしかたないか?
皮で荒れてる中
皮漉き機が微妙に早い者勝ちになってる件w
たった2万でgdgd言うな
どんだけ貧乏なんだよ
皮の話なら包茎の俺も参加できるな。
さぁ早く包皮をなめすんだ
俺の包皮はクロームなめしだからコバが磨けません
包皮ならどのあたりが上等なのだろうか?
皮漉き機か〜、、、
ドラムやタンニン槽に入れる前に使う機械なのかなぁ
愛液でなめすと固くなります。
よくわからないので誰か教えていただけませんか?
524はスルーで良いんですよね?
皮と革の違いについて突っ込んだだけでしょ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:37:45 ID:ULyXECbe
蜜蝋ってぬるとどうなりますか?
もうやだこのスレ
じゃぁネタふり。
今あなたが半裁を買うとしたら、
(1) どのように漉く? 割合と厚さなど
(2) メインに作る物は何?
ゴメン…
あんまし面白くないネタ。
じゃあ好きな菱目ピッチと糸の組み合わせは?
俺は5ミリピッチでビニモMBTの1番手。
財布ばっかり量産しているから2mm幅が好きだなあ。
糸はシニューがお気に入り。
ほえー。俺も財布ばっかり作ってるけど5ミリばっかりだな。
2ミリってすげー縫うの大変そう。。
ちなみに糸はシニュー
っていうか、2ミリピッチの菱目ってなくない?
“ピッチ”と“幅”を勘違いしてらっしゃる方が多いようで。
“ピッチ”は剣先から剣先の幅、“幅(巾)”は目打ち一本の幅。
つまりピッチ=幅(巾)×2
5mmピッチなら2.5mm巾
4mmピッチなら2mm巾
でもクラフト社も悪いんですよ
1.5mm幅の菱目とかあるけど、あれでは何縫うの?
なんか菱目穴の方が太くて糸が埋もれて穴ばかり目立ちそうだな、と思った。
クラフト社の表記に騙され3ミリピッチをだぶって買っちゃったのがここにいる。
ピッチは当然モノによるが、ザクザクと6ミリで太い糸で縫うのが好きだな。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:50:07 ID:ienJYaLy
確かにピッチと幅まぎらわしいよねー
俺は2mmピッチで細い糸で縫うのが好き 時間かかるけど上品に仕上がるから
ダブって買っちゃったらピンを何本か折ってカーブんとこ用に改造すると便利だぞ
スポッツのセッティングツール(打ち具)が\19500とかなんであんなに高いの?
何かで代用できないんですかね?
ホームセンター行ったら『カシメ機』みたいなのがありそう・・
カシメ、ハトメはホームセンターにあるわけだし
ミシン、漉き機とか専門的工具意外なら大抵ホームセンターで代用品がある気がするのは俺だけ?
はなしぶったぎるが、ダイソーでハトメ抜きのいろいろなサイズが置いてあって驚いた。
そして安物買いの銭失いに気づくのであったw
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:21:11 ID:ienJYaLy
安いポンチはダメ 切れ味悪いしカスが上がってこない
ヤフオクで1000円くらいのスクリューポンチ買ったら、ぜんぜん穴開かない。
革に丸く跡がつくだけ。すべりが悪くて上手く回転しないし・・。
見た目が同じだから買ったのに、性能がぜんぜん違う・・orz
やっぱり工具は中堅〜高いの買うべきなんですね(´・ω・`)
車の工具とかも安いと精度出ないのと同じか・・
>>548 そうなんだ。持ってるから買わなかったが、1本買ってみるかな。
大きい奴がほしいので。
いつもボーンビーズに鹿紐を通すのに苦労するんだけど
なんかいい方法ってあるかな?
>>552 麻糸をフープにしてビーズに通して、フープに革紐通して引っ張ると多少狭くても通せますよ!
ダイソーのポンチは穴は開くけどすぐ錆びる
ダイソーの大きいポンチは半分とか4分の1に削ってカーブとかに使うのもいいかもね
それ俺やってる。
最悪、切れなくてもコーナーの跡が付けば後は包丁で切るし。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:31:59 ID:ienJYaLy
>555
なるほどー それいいね
俺はカーブは彫刻刀の丸刃を使ってるよ あまりいいカーブでないから結局はヤスるんだが
それもこれも全員が通る道だなw
まるで過去の自分を見てる様だ
俺も100均のポンチ買ったしw
12mmが100円だもんなw
錆びるのは別の原因だろ。
パッケージから出して絨毯の上に置いてたら数時間で下側から錆び始めてた
絨毯が塗れてたわけでもないからわずかな湿気で錆びはじめたんだろう
お前のウチ自体が沼の中に建ってるんじゃねえのか
んなことはない
直径は10mmのポンチだった。個体差があるのかもしれない
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:40:44 ID:fYCvxFif
ちょっと教えてくださいな。
コースターを作ろうと思ってるんですが、
大きな丸形を作る時には皆さんどうしてるんですか??
サークルカッターとかで作るんでしょうか?
>>549 スクリューポンチは本家の野中製作所のやつを買わないとね
皆さんったって普通あんましコースターなんて作んないでしょ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:44:28 ID:fYCvxFif
>>569 あ・・・そっか。
スイマセン。
どうしても綺麗なサークルが作れなくて困ってたんで・・。
作っている人、作ったことのある人、教えてください。
ヤフオクで道具は買わない方が良いよ
革もね
ろくなものが無い。特に安物道具は100均より質が悪い
CADで円書いてケント紙に出力して型紙作ればおk
サークルカッターは結局厚みが敵となって上手く切り抜けた事無し
雌型でも雄型でも好きな方をどうぞ
だが、最初に言っとく
ホットにしか使えないぞ。
>>570 普通にコンパスで型紙作ったけど・・・それじゃダメかい?
丸書き(テンプレート)使って銀ペンで丸書いてるけど?
吸水しないコースターって意味ないよなぁ。
結局机の上とかに流れてベチャベチャになる。
くぼみ作ってヘコませて、水受けするなら別だが。
コースターが吸水して乾いたら悲惨にならないかい?
577 :
570:2009/07/03(金) 23:07:17 ID:fYCvxFif
皆様、色々なご意見、ありがとうございます。
レスを拝見すると製図ソフトで出した後に、
カッターまたは革包丁で切り出して整える
という感じでしょうか?
私、不器用ながらレザクラにはまりましたが、
綺麗なサークルが出来なくて困っていました。
やはり経験でしょうか・・・。
グラスに水滴がつくような飲み物を置くことは
考えていません。
何度かまた作って、いい物ができあがったら
こちらでアップさせて頂きます。
その時はよろしくお願いします。
テンプレート使えば型紙作る手間が無いだけマシだと思うけどな
丸とか参画とか単純な形限定だけど
あとは大きめに切り出して紙やすりで形整えたら?
命の次に大切にしてた菱キリのキャップ、遂にに無くした…。
ショックだぁ。
ハンドクラフト店に何cmずつかの円が沢山入ったもんが売ってたぞ
>>579 自転車のタイヤのバルブに使う虫ゴムでもかぶせておけば? 100均にあるやつ。
虫ゴムといえばアレって自転車屋に行くと80円ぐらいで買えるんだよな
何で「虫」ゴムって名前なの?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:28:25 ID:ABrtgb/+
虫ゴムに聞け
>>583 虫ゴム 由来
でググってみた。
(1)
自転車に限らず、バルブコア(バルブの内側に入っているの逆流防止の部品)
を虫と呼びます。そこに使うゴムチューブなので虫ゴムと呼びます。
(2)
見た目がイモムシっぽく見える事から来た言葉。
ところで円を切るのにロータリーカッターって便利? 柔らかい革を切るときにもいいのかな?
ロリータとはけしからん!
児童ポルノ法改正されるしな。
>>579 ショックつうかさ
革で作ればいいだけじゃ・・・
刃物類は全て作ってかぶせているよ
シザーケースに挑戦したいのだが、絶望的なほど使う予定と使ってくれる
友達が見当たらない・・orz
似た物にダーツケースという物がありましてね。
ヤフオクに出してみたらどうか
自分が通ってるヘアサロンに持ち込んでみるといいんじゃない?
気に入られれば他のスタッフからも注文されるかもよ。
最近このスレ活性化してますね
ブームなんですかね?
美容師『常連さんやからな…仕方ない…使ったろ…』
美容師「お客さん革臭いっすけどどうしたんすかwwwwwwwww」
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:58:24 ID:Wx42t2sd
美容師「お客さん、革細工が趣味っすかwwwダサいっすねwwwwwww」
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:58:31 ID:3Ebjq0JX
シザーケース
ヤフオクに5個出したら
2週間で全部売れた。
バスケットやカービングを全面に入れたやつ
派手な方があいつらには
ウケる
>>597 ダサいって言葉まだ使うんだ
何年ぶりかに聞いた
>>599 じゃあ、おまえがナウいと思う言葉を言ってみろ!
あそこのヤングはチョベリグで超マブイぜ!
すっとこどっこい、あたり前田のクラッカー。
あばよ!(・□・)ノ
抜き型完成品が届いた。
初めて箱開けて見たとき、感動した。
感動するなんて何年ぶりだろう?
16個作ってもらった。
ポンチ穴オプション8個だったかな。
2つは角抜き。
半分以上が火造製。
送料込みで4万強。
とてもお安かったです。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:46:42 ID:lP661N6d
イマいヤングが歌声喫茶でゴーゴー
なかなか良さそうに見えるけど。
当社まで来社されて、革を選んでいただいても良いです。 って書いてあるね。
ま、いなかっぺの俺は行けないけど。
送料高ッ
609 :
604:2009/07/04(土) 19:49:37 ID:???
>>608 おお、いいな
量産するならかなりはかどりそう
>>608 全部スウェーデン曲げ型にしか見えないんだが
どれが火造り?
>>610 角抜き2つと財布用のフラップ4つ以外全部火造り。
あ、フラップは3つか。
>>608 すごいなw
なにを始めるつもり?w
本職?ヤフオク出品のセミプロの方?
>>589 あんたは菱キリの先っちょのキャップまで革で作るんか?
>>613 いや、ヘタだから。マジでひくぐらいヘタなんだ、切り抜きが。
それで失敗作がいっぱいできる。
作る→ヘコむ のくりかえしだった。
すげー高いものだと思っていたから、小心者はある程度お金を用意してないと
見積もりすらとれない。
見積もり出したのは3つだったんだけど、結果があまりに安かったので
それならといろいろ頼んだ。
結果、いっぱい頼んだから割引してもらえた。
実際、1個1500〜3000円ぐらいだもん。
切り抜きで苦労するくらいなら頼んだ方が安いよ、絶対。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:55:21 ID:3Ebjq0JX
>>608 作ってて楽しくなさそう。
赤月とかもこれなんだろうな。
何を楽しいと思うかによるな。
切るのが楽しいか、縫うのが楽しいか。
手で黙々と縫うのが好きだからレザクラやってるが、切る部分はどうでもいい。
画像じゃよく分からんけど確かにスエーデン鋼ぽいな。
素人だからって騙されてるんじゃないか?
1ミリ前後のクロム革のコバって、どうやったらうまく磨けるか教えてください。
ちょっと力入れるとすぐヘナヘナになって、うまく磨けません。
そんなんみんな上手く磨けないよw
だから返したりしてごまかすのさ。
>>615 >実際、1個1500〜3000円
この価格で火造りかな?最近抜き型発注しないので分らんが、オイラの火造り
一型1万前後支払った記憶がある。上の画像よりもっと迫力あるよ。
でも最近のスウェーデン鋼良く切れるから心配ないけど、クリッカー有りなの?
抜き型って注文したことないけど、デザインは何で送るの?
>>615 「一型1万前後」それは言われた。
個数が多いから割引したって言ってくれた。
画像は、写真の撮り方に問題があったと思う。
フラッシュたいたから光って、しかも手ブレしてるから。
近くで見たら、スウェーデンと火造りは全然違うから分かるよ。
>>622 イラレで送った。
JPGでもGIFでも、手書き画像でもいいんじゃないかなぁ。
笑っちゃうくらいヘタだったんで、曲線部は微調整お願いします、って頼んだ(笑)
不器用な人間は何をしてもヘタなんだなぁ、とつくづく思った。
>>615 クリッカーについても話し合った。
長いやつとかは手できれいに抜くにはコツがいるよ、と言われたなぁ。
中古で安い(これ重要)やつがあるよ、と言われてグラグラ揺れたけど、
手抜きで頑張ってみることにした。
クリッカー無いんじゃ手断ちの方が楽だと思うのだが。
上にまな板でも乗っけて押し込んだらいくらか綺麗に切れるんじゃないの?
抜き型って結構やすいんだね。
精度ってどんなもんなんでしょ?
問題はクリッカーなんだよ
重さと電源調べてみ
ハンドクリッカー持ってるけど便利だよ。
抜き型はもちろん革の圧着、圧して革の厚みを均して薄くしたり、木型はさんで整形したりと
何かと使える。
意外に小さくて場所も取らないし人力なので音も静かで安全。
クリッカーは場所取るし、うるさいし、電源も面倒なのでハンドクリッカーはかなりオススメ。
簡単な構造の割には値段が高すぎるのが残念。
これに替わるもので安いものがあればいいんだけどね。
ハンドクリッカーは羨ましい半面、なんだか大量生産みたいで
どこか味気ない気がしてしまう。
ガッシャン、で抜けちゃうとあっけないというか…
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:21:34 ID:uqnC9j3U
油圧のクリッカーは電源が家庭用じゃ無理だし重過ぎでフォークリフトとかじゃないと運べないよ 趣味の範疇を越えてる
同じもの何千枚とか抜くならクリッカー+抜き型は最強なんだけどね
抜き型作った人、どこで作ったの?マルコウ?だとしたら画像見る限り全部手曲げだよ スエデンはもっと暑さあるはずだし
香川県の工房。
クリッカーは家庭電源でもできる、小型なやつだと言ってた。
クリッカーについては何も知らないからよく分からないけど。
629 の書き込みを読んで、また気持ちがグラグラ揺れだした(笑)
いや、ほんとに安いと思ったんだよ。5万か10万かといったら5万に近い金額で(笑)
すごくメールの返事も早かったし、丁寧で、いい人でした。
自分のつたない絵が、きちんとした製品になって届いて、本当に感動したよ。
試し抜きしたときもワクワクしたし、今も見てるとうれしい。
こんな気分になったのは本当に十何年ぶりだと思う。
それだけでももうけものかな。
>>629 抜き型のサイズにも寄るけど、バイス(万力)じゃダメかな?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:47:14 ID:uqnC9j3U
まな板に挟んで車で轢くとかなW
抜き型=ポンチのデカイ物と考えりゃハンクラの範疇。
テンプレと考えりゃ型紙の一種。
革厚にもよるがクリッカー無くとも工夫しだい。
ハンクラ内的にアドバイスを一つ
量産モデルじゃ無いならば、抜き型にポンチ穴(ホック用)はセットしない方が良い。
革の厚さや固さで微妙に位置が変わるし、微妙なデザイン変更も容易。
ポンチから傷むし、力が要るし抜き型代が割高。
>>632 手曲げってトムソンの事か?
画像のはスウェーデン19でしょ。
ちなみに
トムソンは精度が高い代わりにスウェーデンに比べると弱い。
厚みは0.45〜2mmくらいまで基本的に薄物用
スウェーデンは精度は少し劣るがトムソンに比べると頑丈
厚みは2〜2.5、高さは19〜50。主に皮革関係がメイン
火造りは曲げでは不可能な型や耐久性の必要な型
高さは普通は32か50がメインで上抜き、下抜きがあって基本的にサンは不要
納期と値段がネック
ウチは大体こんな感じ
確かにハンドクリッカーって高いよな。簡単な構造だから自分で作れそうだけど、
俺には作れないw
>>629は
>>638に反論しないと販売業者だと肯定する事になるぞ。
>>637 画像の物はオレの持ってる皮革用火造り抜き型とは随分違う。
でも本人が気に入り、レザクラ用にも使えるのだったらそれも有りだな。
業務用としても薄革には十分だろ。ただクリッカー無しが気になるが。
>>637 何屋さん?
スエーデンとトムソンの事間違って理解してませんか?
菱目パンチがあればいらんだろ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:30:03 ID:uqnC9j3U
そういや、アパート、マンションに住んでてレザクラやってる人ってハンマー音どうしてんの?苦情受けたことある?
カービング以外ならハンマーなんて使わなくても大丈夫でしょ。
自宅だけど下がじいちゃんの部屋だから、ほとんどハンマー使わない。
>>643 発想は悪くないがデメリットもあるだろうな。
直線長尺ベルトならともかく
菱目打ち固定で革を移動しての穴空けはよほどなれないと。
普段は革固定で菱目打ちの移動だろうし本数代えたりカーブもあるからな。
音だけの問題より精度と微妙な手の感覚も大事だと思うが。
>>643 これといい、ヤフーで流れてるハンドプレス改良した菱目打ちのやつといい、
一度穴あけて上に引き上げた菱目を、ずらした革の端の菱目に入れるのが
かなり難しそうに見えるんだが。
微調整が必要でよけい時間くったりイライラしそう。
単に音を出したくないなら、菱目パンチと菱目ギリ使えばよくない?
わざわざなんでこんな機械作ったんだろ・・。使いずらそうだし
音問題と菱目打ちの直角角度の維持が出来ない人用なんだろう?
ハンクラの面白さが半減するな。テクニックや基礎を磨き上げてからの話だと。
>>645 一昨年まで某レオ〇レスに住んでたときは毎日のように壁やら一階から天井殴られたりw
当時は包丁研ぐことも知らなかったから革もうまく漉けなくて、厚くて菱目パンチが挟めないから厚いまま菱目打ってたからすごい力が必要でさ、近所の公園でレザクラしようと思ったほどだよw
ナイロンハンマーにしても床をクッション性のあるやつにしても振動は伝わるし・・
防音悩むねぇ。
そういう人は、ルレットと菱目ギリとコルク板を買えとあれほど・・・
中古やホムセンのボール盤をちょっといじれば菱目打ちもセット出来るだろう?
ドリルやバフなんてのもセット出来たりして応用範囲も広がる。
オレは生涯使わないけど。
菱目パンチは穴の形が微妙だし、おれも
>>653に同意。
手間はもちろん掛かるが、仕上がりは菱目打ちと比べて遜色ないよ。
つか2色縫いって微妙だよねぇ・・・
とっても安物感が強調される感じ
>>643 ハンドプレス改良した菱目打ち買ってみたけど、使い物にならなかった。
理由は649が言っているとおり。
振動が気になるなら、フェルトと厚い大理石の組み合わせか切り株を使う。
さらに机の足に分厚い防振ゴムを重ねると振動がほとんどなくなる。
防振は重量のあるものを下に置くことで防ぐことができる。
音が気になるならは樹脂ハンマーを使い、目打ちは印程度の孔にとどめておく。
菱切りの先を丸くアールを付け、先から薄く仕立てて刃のように研磨したものを
目打ちで付けた孔の向きに逆らわないように差し込んで行けばきれいにできるよ。
これで深夜でも気兼ねなく作業ができるようになると思う。
素人と玄人のギャップが広杉かな
>>658 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
熊先生・・・
レザークラフトをやってみたかったのですが右も左も分からないもので
とりあえず最初に、大地の革っていうキットを買ってみました
二つ折りウォレットが出来るというセットなんですが
革が重なっていた部分に変な模様が出来てしまってるんです
ttp://0bbs.jp/leathercraft/img0_347 これをごまかしたいのですがどんなものを塗ればいいでしょうか
>>661 使ってたら、エイジングされて目立たなくなるよ。
663 :
661:2009/07/06(月) 16:25:39 ID:???
>>662 なるほどそういうものでしたか
安心して作成に取りかかることが出来ます
ありがとうございました
変な模様ww なんかかわいいな。
日焼けしちゃったんだね。 がんばってつくってね(・□・)ノ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:56:26 ID:I0UvGkRi
革財布すれでサドルの財布にサンオイル塗って日光にあてると速攻焼けるって言ってたよ
かなり荒業ではあるが理にはかなってるW
やってみればー
>>665 不自然な艶になるから止めた方がいいかと。
最近栃木レザーを買ってみたんだけど、ウォレット作る時なんかは最初に
フットオイル塗りこんで汚れ防止してから製作するけどやっぱり汚れる…
手は何回も洗ってるんだけど、皆は製作時の汚れ防止ってどうやってるのかな?
教えてくらさい。
全面マスキングしる
669 :
667:2009/07/06(月) 21:51:27 ID:???
おーマスキングかー、ありがとう!
みんなマスキングでやってるのかな?
懇意にしている店では白い手袋はめて縫ってたなあ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:07:36 ID:I0UvGkRi
レザーコートしちゃえば〜?
汚れるって何汚れ?
売り物ならともかく自分のなら手垢付いたっていいじゃないの?
手袋してるのは商売人でしょ。
マスキングはやめた方がいいぞw
普通手袋するでしょ。
糸に塗ったろうが手について気持ち悪くないの?
潔癖症か?
洗えば済むじゃん
>>667 石鹸で念入りに洗ったつもりでもタオルで手を拭くとタオル汚れるだろ?
洗い足りねえんだよ。
手がふやけるくらい濡らしてから洗え。
もしくは風呂入れ。
俺はそうしてる。
>>675 蝋は水をはじくから簡単にはとれないんだけどw
石鹸で洗えば普通に取れるだろ。どこの製品使えば取れないんんだ?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:44:43 ID:Jhtc/0I/
手袋まではいかなくてもゴムの指サックするとかな すべらなくて楽だし
商品は、麻糸が汚れるので使い捨てのゴム手袋で縫ってるよ。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:18:07 ID:Jhtc/0I/
確かに糸は汚れるよな 距離長いと手垢で段々グレイになってくる途中で濡らしたキレとかで糸を拭いてるけど効果はいまいち 継ぎたくないし一気に縫いあげたいしなー
やっぱり手袋しかないのか
>>681 そうそう、継ぎたくないから長くなる、素手だと汚れてくるね。
使い捨ての密着する薄いゴム手が良いよ。ホムセンで安く売ってる。
手が蒸れるけどね。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:35:57 ID:CB3ItUN6
部屋や道具が汚れていれぱいくら手を洗っても同じだから
爪も長いと傷つけるよ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:41:30 ID:Jhtc/0I/
歯医者がしてるこなこなのやつね 染色するとき使ってるから持ってるよ 縫いにも使ってみるよ
そういやみなさん、染色はしないの?俺はローパス使ってるけど 薄い革なら水で薄めて大断ちしたパーツを一晩とか漬けておくと意外と芯まで入るよ
欲しい色の革をいちいち買ってるとハギレだらけになっちゃうから染めができると手軽にカラバリつけられて便利〜
>>684 染色いいね。
やってみよ。
使う革はタンロー?
>>684 おれもローパスを使ってるが、仕上がりが、色革に負けない?
コツとかあるならおしえてほすい。
染色したことない・・・
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:15:16 ID:Jhtc/0I/
確かにクロームなめしの工業的な発色ほどはっきりした色にはならないけど水染めっていうのかな、地の透けた透明感のある色合いになるよ
イメージとしては画用紙に水彩絵の具で色付けたみたいな感じ
革はタンローとかオイル入れてない普通のヌメ色の革、サドルも染まるよ 要は銀面が水吸う革ならたいてい染まる
ローパスなら水性だから扱いやすいし混ぜていろんな色作れるし(緑+ワサビ=カーキとか)
そのかわり色落ちのリスクもあるから必ずレザーフィックスやバインダー+コートでコーティングしないといけない
でもクラフト社のコートはべたつくから俺はキライ
セイワのフィックスはべたつかないし艶が自然だからオススメだお
使ってると焼けて色が濃くなるからそれを見越して明るめの色にするといいよー
俺は染色始めてから余計に革買わなくなったから経済的になったかも
ローパスってホームセンターとかにある?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:13:40 ID:Jhtc/0I/
ホムセにはないよーW
ハンズですら置いてるか微妙 レザクラ屋さんにいきまそう
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:52:43 ID:Jhtc/0I/
染色方法について補足しときます
まず、ローパスは水で二、三倍に薄める それを俺はメラミンスポンジでまんべんなく摩り込む たっぷりたっぷりぐるぐる回しながら(たてたてに動かすと縞模様にむらができちゃう)充分に吸わせたら一回ドライヤーで完全に乾かす それでまだ色が薄かったらもう一回摩り込む
濃いのを一回で済ませようとすると失敗するから水で薄めたのを何回か重ねて色を調整する必要があるよ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:38:51 ID:CB3ItUN6
なんだか暑いな
夏だな(笑)
つーか、おまえらsageろ!
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:19:53 ID:Jhtc/0I/
(^0^)/はーい
あ 怒った?ゴメソ
>>692 めんどくさいとは思うんだが、どんな感じか仕上がりの写真を見せてもらえんだろうか?
わかたー 明日ね
なんだか暑は夏いな。
そうかー?俺なんて毎日がエブリディだぞ
( ´∀`)
ローパスって水性のとアルコール性のがあるよね。
アルコール性の奴はやっぱりアルコールで薄めるのかい?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:20:11 ID:AZ2u8Nlu
ローパス=水性
スピラン=アルコール性
スピランだとやっぱり薄め液だのアルコールで薄めなきゃならんし道具の後片付けもアルコールでやらなきゃだから扱いが大変 臭いもきっついし
好きずきだろうけど俺はローパス派
>>692 漬け込みと重ね塗りで違いがでるの?
漬け込みは楽でいいな。染料をかなり使いそうだが。
あと、水分をたっぷり吸わせるので、オイル入れが必要になってくるかと思うがどの程度入れてる?
色落ちは綿や絹でグレージングを施せば気にならない程度までにしなくなるよ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:02:39 ID:AZ2u8Nlu
俺は漬け込みの時ほど薄める水の量は増やすから染料くうことはないよ
摩り込みはトコ染めるのが面倒 ケバでスポンジが滑らないから
用途で使い分けかな トコもしっかり染めたいなら漬け込みだし、逆に裏地張るから銀だけでいいやとかって時は摩り込みだと手早いしね
発色に違いはあまりないよ 同じ染料使ってる訳だし
あとオイルはいれる必要ないかも セイワのフィックスにワックスが含まれてるからそれでいいんじゃないかな それでも使ってて色落ちしたり服に移ったりってまだないな
水被ったり汗だくとかはさすがに落ちるだろうけど普段使いに支障はないよ
>>703 グレージングすると色落ちしにくくなるの?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:19:15 ID:MUMndCQR
端っこってどこの事だ
ファスナーの両端だったらどう見てもそういう形に切り出した革だろう
どこの端っこだ?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:48:43 ID:AZ2u8Nlu
カーペットの端っこ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:46:55 ID:bRA5G8QE
部屋の端っこだろ
おーい!質問したやつどこいった?
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>1 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
ドイツホック安いとこない?
流れ変えるなよw
ダイヤモンドパイソンって染色したことある人いますか?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:10:08 ID:boBo9ESd
ドイツホックで真鍮無垢のって何処探してもないな。
レザーマニアなら真鍮ありますよ
でも2000は高い
商品に採用したらえらい原価率になるよな、、、、
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:56:35 ID:2pI8TGXW
ガイシュツだったらすんません。
ディバイダーと鋼製コンパス・スプリング付って同じものですか??
ガハハ
またそのネタかよ
端っこの件どうなったよ?
ありゃ釣りだろ。本人出てこんし。
そめる前の革もみたかったけど、思ってたよりムラ無く染まるみたいだね
でも、ピンクと朱にみえるのはモニターの差か
なんにしてもサンプルどうもです
ムラはあるにはあるんだけどそれは味としてf^_^;
暑さ3.5mmの横30cm縦60cmくらいを染めたんだけどローパスのボトル1/4くらいしか使ってない 染料代を金額にしたら250円くらいか わざわざ色革買ってくるより安上がりでしょ
染色するようになってからほとんどヌメしか買わなくなったよ
イタリアンヌメの画像も張りますよー
>>725 携帯だから、肝心な質感が分らないねw
でも、綺麗なんだろうと思う。
べたっと塗りましたって感じではないんですよね?
イタリアンヌメってどこの革?狂信かな
>>729 クラフト染料の赤のほうが、もっと朱色だったと思う。
ローパスはまだ赤に近いよ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:12:28 ID:qkrAFxKw
>730
そうなんだぁ
クラフト染料は「若草」しか使ったことなかったから参考になりますた
もっと深い赤にできないかなーと一回「黒」をほんのちょっと入れてみたんだが焦げ茶みたいになっちゃってダメだった
結局「赤」オンリーが一番赤かった
>728
イタリアンヌメはいつも行ってるレザクラ屋に仲介してもらってるんだけど「オブチ」?って問屋のらしい
イタリアンとは名ばかりで国内でなめしてるみたいだけど
染色は顔料じゃなくて染料だから「塗りました」って感じではないよ
だからもともとあった汚れ、傷、トラは透けて出ちゃう
多少の汚れは濃い色で染めれば分からなくなるけど淡い色の場合は綺麗なとこでやらないといけないんだわ
イタリアンじゃないイタリアンヌメはナポリタンヌメて呼ぼうぜ
う...うん..
I☆N Factory の回転パーツと一緒に写ってるウォレットすげーかっこいいな!
材料屋とは思えない金具と画像だな。
ナポリタンヌメ吹いた
材料屋だけじゃないからね
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:29:36 ID:nysZIT/H
I☆Nの工作員が
たまにあらわれるな
>>737 Mixiでも宣伝してるからなぁ。
>>734 そんなにかっこいいか?よくあるウォレットだと思うが・・・
アイエヌって商品の内容が気にいってるんだけど、全体的に値段が高いから買わない。
バイカー編にも載ってたなS字フックウォレットキット
なかなか良さげだから今度回転カンと一緒に買ってみる
この板もID出る様にならんかのう
このスレには工作員が潜んでおる
744 :
738:2009/07/09(木) 23:45:41 ID:???
まぁ、分かってる人は分かってるだろうし。
大した宣伝効果もないと思うけどね。
店名NGによる情報共有の弊害のほうが大きいと思う。
また、ここで宣伝するほど儲かってないならがんばってくれとも思うw
でもさ、工作員さんもなんでこんなスレにくるんだろう
ここは「自分で作ろう」ってやつらの集まりなのに宣伝したって買うやつおらんと思う
むしろ製作、デザインの参考にするだけだろう
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:13:36 ID:XH6RXEYc
>>734 俺はアイエヌの新商品やブログは期待してるよ。
前に電話で話しした時に伊藤さんが出て相談した時に本当に親身に応えてくれて勉強になったし目標にもさせてもらってる。
もう、そのまま弟子入りすればいいんじゃね?
さりげなくネタ振りして、あのショップに売ってるよってパターンは2ちゃん上
では常套手段。でもプチPRはなにげに嗅覚が働くんだよな。
嫌悪感も出るがショップ名はインプットされるから効果もあるかもな。
人間感覚として自分ご用達のショップはあまり教えたく無い人もいるだろうし。
あはは、俺も自分が使ってる問屋や業者は絶対言わないわー
苦労して金も使ってたどり着いたからなぁ
聞いてくる人のレベルに合ってる所のアドバイスはするけど
あんま工作員工作員言ってると+に居るようだ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:24:13 ID:7zrAkxeD
>>749 こういう恩着せがましい奴って、誰も聞きたくないし相手にもしたくないよな。
もはや工作員同士の潰し合いにしか見えない
>>751 何とでも言ってくれ
やってみないと解らない事やFtFだからこそ学べる事だって多いんだよ
>>753 IDが無くてよかったなぁ
あったら今日一日・・・まともな神経ならここに書き込めんよ
ミスがあっても謝らないところだから、俺はそこではもう買わないな。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:58:01 ID:CvjnpdZW
Nは謝らないけど
Iは謝るだろ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:27:34 ID:raC+jgbo
俺は浅草橋で買うから、、浅草橋情報がほしいなぁ〜
基本はレンタルサイクル!!
チャリがありゃ蔵前橋までひとっ走り!!!
材料とか道具とか見て買える人はいいなぁ。
田舎者はネットでしか・・orz
その分、生活費や家賃なんかでお得なんだからしょうがないな
上京する自由は誰も制限しちゃいないよ
mixiとはちがうんだ!良い店とか2チャンで公表しない方がいい。バカか!
良い店も悪く言われるのがオチ。
2chに乗ってる=悪いところ
この図式は割と正しい
東北の田舎なんだけどすげー風吹いててさ、ちょっと出かけようとしたら
家の庭に隣の家の犬小屋が転がってるんだけど・・・(。・?д?・。)
どうしろと。 もうやだこんな田舎
スレ違い
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:16:19 ID:raC+jgbo
カービングを検索してみてたら
フルーツカービングってのがあった!!
なかなかおもしろそうだね!!
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:26:06 ID:XH6RXEYc
面白そうだがスレ違いW
革包丁をうっかり離したら、下のゴムマットに跳ね返ったみたいで少し当たった
だけなのにバッサリ指の皮が切れてしまった…orz
俺は足の親指の爪の付け根にぶっささって爪が正常に生え替わるまで2年かかったよ
それまで真っ赤な爪だった
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:27:50 ID:nIjXC2Wb
ついに革包丁を買って使い始めたんだけど、、、
研いだら、全然切れなくなっちゃった、、、、、
砥石ってなにがいい??
ちょっとしたこつなんか教えて欲しい、、、、、
革包丁 研ぎ 砥石 でググって一番上を見るとよかろう
砥石云々より研ぎ方の問題だな。
砥石自体はホムセンで売ってるキング1000番クラスで十分だし
安く上げるなら耐水ペーパーをガラス板に貼ってもいい。
研ぐときはちゃんと刃の裏を押さえて砥石に当てること。
で、カエリが出るまで研いだら裏のカエリを軽く砥石で取ればそれなりに切れるようになる。
とりあえずここまで研げるようになってから先に進めばいいよ。
三面研ぎ石買ったけどかなり切れる
>>769 通常の研ぎにはダイアモンド砥石を使って、
仕上げに天然の仕上げ砥を使うのが良い。
天然砥石は浅草の砥石屋が安くて良いよ。
本職大工の俺は天然石の砥石。
>>769 研いだら切れなくなったなら、砥石の問題じゃなく研ぎ方の
問題だと思うのだが・・・。
荒研ぎで研いだんじゃないか?
研ぎ方も分からない初心者相手に天然砥とかアホか?
砥石潰してしまうのがオチだろ。
それに革包丁に仕上げ研ぎが必要だとは全く思わん。
俺はダイヤモンド砥石で替え刃式のオルファのカッターを研ぎながら使っている、
切れなくなったら数回こするだけ(水もつけずに)で切れ味が戻るので すっげー楽。
今までに財布4つ バッグ2つ 小物数点作ったけど全く刃を換える必要を感じない。おすすめ。
革包丁みたいな形のプラの黄色いやつか
そうそう
教えてください。
スライサーにテキソンを貼り付けたいんだけど、
白ボンドを使っても両面テープを使っても貼りつきません。
何を使えばしっかり張り付きますか。
>>781 靴屋と同じ物だから、ポリウレタン系を使えば良いんだけど、アレ系は一斗缶売りだからなぁ…
まぁ塗る面積にもよるけど…趣味で使うなら、G17の黄色いボンドなんか どうよ?
芯材に芯材を貼り付けるって場面が想像できない
スポンジならあるんやけどな
785 :
769:2009/07/12(日) 09:58:33 ID:HmxmzTrC
769だけどいろいろありがと!!
通販のダイヤモンドシャープナーってので砥いだんだよ!!
軽くこするだけで新品の切れ味に戻るって優れ物なんだけど、、、
刃先がぎざぎざになっちゃって、、、はぁ、、、
またカッタ−+オルファ黒刃に戻すよ、、、
>>785 もしかして刃を砥石に差し込んで前後するやつか?
料理用の包丁とは違うんだから切れなくなるのは当たり前だろう
刃がギザギザになったら粗研ぎからやり直さないといけないから、刃物屋行って研いでもらって砥石買って、研ぎ方教えてもらってきなよ。
革包丁は大事に使えば一生物だから研ぎ方は知っとかないと
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:48:22 ID:HmxmzTrC
>>782 ありがとう。これから買ってきて、試してみます。
>>783 バイリーンを3枚貼りして、カバンの底に貼っています。
「できるだけ軽いバッグにして」
ということで。
あとはデザイン的な問題で側面に。
できあがったらこちらに載せますね。
いつも、シュー糸使って思うんだけどさ、3分割とか5分割には裂けるけど
綺麗に2分割できるシニューってなくない?
二分割できると無駄な糸が減るんだけどな。
シニュー分割器使ったら?
そんなん聞いた事無いけど、もしかして例のドットコムに売ってるんか?
>>787 そういうのはタッチアップと言って正確には研ぎではなく一時しのぎの物
これだけレス貰ったんだから、ちっとは参考にして試せよ。
ちなみに革包丁などの片刃の刃物は刃の裏の凹み部分(裏スキという)がとても大事。
この部分は平面が必要だから当然タッチアップではまかなえない。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:09:48 ID:JyE/vnV+
>>789 俺も2分割に裂こうとすると、途中でダマみたいになって綺麗に裂けなくなるな。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:08:39 ID:f6j07Zl/
にじいろジーンで
ぐっさんが
シニューの焼き止めを
指でやってて
すげー笑った
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:57:59 ID:MMe7wLyg
靴作りてぇ〜!!誰か作れる人いない?
作れば?
>796
作りたいの?
作って欲しいの?
>>798 あなたは頭脳が間抜けですか。
作りたいって書いてるジャン。
作れる人に作り方を教えてもらいたいんじゃね。
>頭脳が間抜け
頭が頭痛の進化形か。
靴の自作スレあるから探せよ
>>799 いやいや798の方があってると思うよ。
796の作りてぇ〜ってのはどっちにも取れるよ。
よく見たら↓に靴のオーダーメイドスレがあるし
包丁も安いの買うと研げてもすぐ切れなくなるから同じ研ぐなら刃の良いの選んだ方がいいよ。
あと砥石は高いの1枚より安いの2枚の方が使い勝手がいい。
革包丁は刃の長い方と短い方のどちらが使い安いですか?
人それぞれじゃね
>>799 そのネタは通じない事が多すぎるから漫画板以外では使うなよ
ヒコみずのの製靴科の無料体験講座の革スリッパ作りに行った事がある。
あぁ、楽しかった。
最近、ネタないね。
>>808 そうか?
一時期より相当健全な流れだと思うが。
なんかネタplz
今までの商品で使われて無いような革って 何かないかなー?
ちんちんの皮でもつかってればW
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:29:24 ID:73m86KQw
ウォレットが
汗で激臭を放ってて
ファブリーズしても
臭い消えないし
バリバリになるし
どうしたらいいか
わかりませんか
捨てればいいよ
一度水にザブンしてしまえばいいんじゃないか
まず、服を脱ぎます
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:53:38 ID:73m86KQw
ファブリーズ
かけすぎて
ウォレット死亡しました
次からは防水処理をしっかりするです
必死な連投ご苦労さんです
その前に、原因となった体臭をなんとかしれ
財布は腋にはさんで持ち歩かない様にね!
腋巫女衣装だったんだな
Ag+
臭いは雑菌も原因。
蜜蝋には強力な殺菌作用があるから蜜蝋系ワックスでメンテナンスすれば?
タンナーが革に入れるオイルって原料が魚(タラ)だったりするからもともと魚臭かったのが汗との融合で激臭になったんじゃね?
オイルレザー製じゃないのに激臭になったなら原因は100%汗なわけだが だとしたらあなたの汗ってW
レザクラ界では、汗は凶器。
ケツ汁?
そういや、コードバンて馬のけつの皮だっけ…
大戸いつの間にかクレカ対応してるな。
あそこ実店舗だと、
なんか入りづらいから
通販でビニモでも買ってみようかな。
買うと高いから、旅行用大型トランクとか何時か自作したいけど、あれってもう木材と革と釘で
作る家具だよねぇ・・・
俺も寅さん持ってるみたいなトランクほすいなー。
>>826 でもリアル店舗の方がちょっと安いよね。
ネットで買う物を明確にして行けば別に何の問題もナッシング。
バスコ使う際の注意点とか親切に教えてくれたよ。
中国製の5000円で売ってるレザートランクを解体して構造を調べようぜ
そんな安物を参考にしても、本物作りは学べないでしょw
結局できあがる作品も安物並みのゴミになるだけ。
草を生やすな気持ち悪い
wwww
_, ._
( ・ω・) もう・・・
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwww
>>530 5000円のレザートランクをそのまま使えばいいじゃないか
てか、いくら中国製でも5000円のトランクなんてあるか?
あるなら欲しいわ。革張り替えて使いたい。
ずっとフライングキャップを作りたいと思ってるんだが、脳みそが三次元に働かんくて困る
というかググっても小さい子用のママさんクラフトか、軍ヲタのコレクションみたいなのばっか出る
実際普通に大人が被ってても違和感ないものかね?
革の帽子っていうとハンチングとかが多いみたいだけど…
ジョジョ5部のミスタみたいの?
まあそんな感じ 飛行帽でググると軍のとかが結構出てくるんだけどガチすぎるw
でもミリタリーっぽくはしたい ソフトめに
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:18:59 ID:u5gWaX4g
>839
自分で作ったって形からしてもうガチだろW
色とかで普段向きにしたいってこと?
安いの買って解体→型紙起こし→自分なりにアレンジ だな それが一番近道だよ
不安だったらフェルトとか安い素材で一回作ってみてそこから修正点を加えて本番は革でやりなよ
ぶっつけ革でやりだすと失敗した時の損失が痛い
でも革で帽子って裏地も作らなきゃだろうから面倒くさそうだな
ちょっとぐぐればフライングキャップの型紙うpしてくれてる人が居るのになんでググんないの?
違和感とか顔晒してくんないと言いようがないし
でも、スーツ姿にこれを被ってると間違いなく変態なのは確か
そして革でこんなの被ってたら間違い無くムレムレ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:04:59 ID:u5gWaX4g
確かに蒸れそーぉ パンチングメッシュの革使うとかはどお?
良い革つかわないとブヨブヨになるに100G
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:05:24 ID:9pxC7jWB
そういうのはBob Bassetがさんざん作ってるからな……
>>848は
>>846へのレスで、
ウンコした後にリロードせずにレスをしたんだ。
正直すまなかった。
型紙とかに関してはデザインから入りたいから流用はしないつもり 参考くらいにはしないと脳が沸騰しそうだけどw
課題はムレと変態度ってところか…
とりあえず新聞紙で作ってみるお!!
新聞紙うpまだ〜?チンチン
何がチンチンだ
あぁ? 皮だよ! 皮!!
なめしとけゴルァ!
じゃあ、しゃぶれよ
ここはハッテン場ですか?
ハッテンの流れをぶった切ってすまんですけど
手縫い針に糸をかけるとき、糸のよりをほどいてしごいて
またより戻して、針に糸をかけるっていうあの儀式は
一体どんな意味があるのでしょうか?意味はあるんでしょうけど
それをやるのとやらないので実際に縫ってみましたが
できあがりとか縫い目に全く違いは見られません。
たぶん、太い糸を使うときに針穴周りが太くなって引っかかるのを
防ぐためかと想像いたしますが、細めの糸だったら
別にあの儀式をやらなくても良いのではないかと思います。
針から糸が抜けにくくなるだろうが
>>859 針を糸に付けるときに2回糸の間をくぐらせれば
普通に抜けませんよ?
抜けなければ何でも良い
>>858 自分の好きなようにしれ
おまいさんが良いと思うならそれで良し
>>858 菱目のサイズと糸のサイズがあってないんじゃね?
なんでやねん
金具とか通販で買うのにおすすめありますか?
言っちゃ悪いが人に聞いてから買い物する神経が信じられん
きっとお勧め聞いたらそこで満足しちゃって、良いもの探す精神なくすよ
ここで買い物論を語られてもな・・・
近所にハンズはあるか?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:05:41 ID:9TJ4GBxi
>>865 通販じゃないけど、蔵前の柳場美錠がいいよ!!
蔵前をふらふらしてれば、結構金具屋があるよ!!
ハンズよりも安いし!!
もう少し頑張って見たら?
ギザギザになったら中目辺りからやり直せばいいだけだし
871 :
870:2009/07/19(日) 15:08:27 ID:???
どんだけー
>>866 なんかすいません
>>868 近所のハンズには行ったのですがデブ小なもので
>>869 ちょっと遠いですが機会があれば是非行ってみたいと思います
刻印を打ったり焼印を入れたりするときは、
ゴム板の上がいいの? それとも大理石や鉄板の上?
かたくておんどにつよいもの
大理石たけーよな
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:46:48 ID:ADMSAIFG
鉄板なら鉄工所に頼めば切り落としを分けてくれるかもです
大理石は菱目打つときや鳩目を開ける時にゴム板の下に敷いて使うと 少ない力でしっかり穴が開くから高くても便利だよ。
マンションとかでも音や振動が出にくいし。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:09:28 ID:Sf3fbXIH
四つ割れホックを売ってるとこ見ないんだが
セグマスナップしか入手困難かい?
あれは国内流通少ないよ アメリカから輸入だから千個〜とかじゃないかな
小売りしてるとこあるかなー
大理石いいなぁ
20センチ四方でほしいわ
てか大理石の端っこを丸く磨けばコバ磨きにも使えるんじゃね?
無理無理w
そんなにガラスでコバ磨くと違うのかねぇ?
俺は100円ショップの陶器でやってるよ
四角い醤油いれ見たいなのどう違うんだろう?
おまえら天然大理石でも買おうってのか?
ホムセンで売ってる大理石は60cm□程度で4000円だったぞ
すげー重かった
大理石は負荷の蓄積ですぐ割れちゃうんじゃないの?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:33:09 ID:ETr7Wmr5
age
大理石、ホムセンで売ってた、
1000円くらいで売っている、玄関用のタイル使ってます。
もし割れても、悔しくはない価格かなとおもって。
だーかーらー 鉄板にすればいいんじゃねーっつーのW
鉄って・・・いや、なんでもない
定盤と勘違いしてるんじゃないの?
定盤って何ですか?
天然大理石と人工大理石の差はある?
革の技法って色々あるねぇ
水に塗らして型に押し込めて乾燥させるとその形になるとか知らなかったよ
この技法の名称はなんていうんでしょうか?
カワガボロクナール
>>893 やめとけ耐久が本来の1/3にガクッと落ちる
ビヨンドマックス
大理石って振動を吸収するっていうけど、
>>888が言うように鉄板で代用できるの?
鉄板だと衝撃がモロに跳ね返ってきて刻印ダメになっちゃいそうな気がするんだけど
鉄板だと「パインッ」て跳ねすぎそうな気がする はずみで二重に打っちゃいそう。 それよりも湿らせた革を使う下に 鉄板はいやだなあ
俺の使ってる鉄板は厚さ2.5cmで30×40くらいのサイズだから重さは15kgくらいあるもんだからパイーンとか全然ならないけどなぁ むしろガチーンって感じ
跳ね返りを感じたことは無い
俺がなんで鉄板使うのかっていうと、重さがあるから作業台から外に少し出して立体的な物にも穴開けたりカシメたりできるからです
↑大理石でもできるのかな?
実は大理石使ったこと無い...
刻印のスタンピングなら断然大理石。カシメ、ホック打ちなら金属。
ホムセンで建築用床材なら格安。音が少し違う程度で十分に使える。
ゆざわ屋のワゴンセールでパン麺打ち用のが1050円で売ってたので、買ってきました。ゴム足を取って硬質ゴムシート貼りましたがいい感じ。
3cm位の厚さなんで耐久性は??です。
ゆざわや大理石はA3くらいの大きさ
革漉きのガラス台代わりにも使える。
と、いうか私はそれ目的に買ったのだが
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:10:33 ID:pcDsLJSe
>902
安く買えてよかたね 人工大理石は天然のに比べて薄くても固いらしいよ
え、大理石とか革漉きしてたらごりごり削れない?
べた漉きしかしないなら平気かもだけど
大理石は3枚、粉砕したので今は御影石使ってる。
墓石屋で安く売ってくれるよ。
やっぱ割れんだ(゚_゚
鋤き包丁のエッジが当たるとこは
少し筋が付いちゃうが、削れるまではいかないなぁ。
ヘリを斜めスキしかしてないけど。
厚さをキープする角度で石に当てて
平行にスーっと滑らす感じで漉いているけど間違ったやり方なのかな?
すぐ切れ味が悪くなるんで、縦方向に削りたい衝動にかられるが…
>>906 墓石屋とは盲点だった!
すごいナレッジですね
餅は餅屋で買え
石は石屋で買え
ってことか
革包丁を安く済ませる方法はないだろうか?
フリーマーケットで買おうかなぁ
>911
鉄ヘラっていうの?床のガム剥がすやつを砥石で研ぎまくったら革包丁になるかもYO!
100均の包丁でも使っとけ
ええ、ご丁寧にご回答くださってありがたいですけどもね
お前らふざけるな
>>912が言ってるのは間違いではないぞ。
スクレーパーを研げば革包丁に出来る。
ただ、そんなレスを返してる人間に出来るとは思わないが。
そんなに高いもんじゃないんだし素直に買えば?
頭も腕も無ければ金を出すしかないでしょう。
スクレーバー、砥石でずーっと研いだことあるけど、
全然刃ができなくて捨てた。
>>915 >スクレーパーを研げば革包丁に出来る
できる分けねーだろw
素材が違うダロがww
頭悪すぎ。
スクレーパーと包丁とじゃ強度が全く違うんじゃないのか?
ってレスをしようと思ってリロードしたら既にレスがついていた。
余計な事を考えるなら買った方が早いっていうのには同意。
長くOLFAの別裁ちを使っていて革包丁に変えたら、切れ味が違いすぎて噴いた。
美貴久でも買っとけ
>>919 1番使っている包丁が美貴久なんだけどなにか不味いの?
俺美喜久と秀次
美喜久は刃こぼれしやすいけど、研げば美喜久のほうがスパスパ切れる印象があるよ
スクレーパーは焼きが入っていないから無理でしょ
革包丁を安く買う方法は、まじめな話であるよ
商店街の古ぼけた刃物を売っている金物屋に行ってみな
包丁とか売っているな
ああいうところで案外革包丁が売っている
俺は20年前のお値段で買った
職人が作ったという感じの、しっかりしたものだよ
>>888 タンニンが反応すること知らないわけじゃないよね?
鉄染み・・・だっけ?
ていうかスクレーパーを研げば包丁になるって馬鹿か
なるわけないだろうが
さすがに遅すぎるだろうそのレスは
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:48:33 ID:HGUq+rVT
ポンチ叩くと五月蝿いんだけどどうにかならないかな?
フェルトとかゴム板ひいてもだめっぽい
万力で締め抜けば?
パンチのポンチがあるんですか
いい事聞きましたありがとうございます。
今度はオリジナルの革包丁が欲しくなってきた。
ブレードクラフトでも始めようか。
それこそ道具揃えるのが大変そうだね。
革を水に塗らして曲げたんだがすぐに曲がるな
これを固める方法はない?
ドライヤーで乾かせばおっけー
そんなことしたら膠になっちまうよw
革包丁の変わりに使えるのは、大工の造作ノミくらいじゃね?
ま、ノミの方が高いけど。
革でさ、人形みたいなの造る人いるじゃん!
あれすごくね? どーやってるのかさっぱりわからん。。
ステンレスで刃が付くという妄想を抱いている人がいるスレはここですかWWW
ステンレス包丁って知らないの?
前にステンレスの包丁を砥石で研いだらスゲー固かった。
フルーツなら切れるけど、革が切れるかは俺は知らん。
>>939 真性のバカ?
わざわざHRC50って書いてるだろ?
そもそもステンは何故刃が付かないとか馬鹿の一つ覚えみたいに言われるか知ってる?
>>940 ん、やってる人間が切れるって言ってるんだから切れるよ。
こりゃ、俺の手におえん馬鹿だw
はいはいw
理由も書かずに馬鹿とか貶して勝った気になればいいよ。
俺はその敗北宣言だけで十分だからw
ステンレスの革スキを研いで使うなら、100均のカッターの方が
切れるに100万ウォン
形状と力の掛かり方は全く無視するわけですね。
分かりますw
>>946 何が言いたいのかよくわからんが、一つ言うと・・・
もう、普通に革包丁買えよw
最初っから本物には及ばないって言ってるじゃんw
それに普通の革包丁も持ってるし自作したのもあるんだがw
グダグダ難癖付けてるのはアンタでしょ。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:34:37 ID:cBk6HeO9
相手の素性もわからない掲示板で言い合うこと自体が不毛なこと。
自分の言いたいこと書いて終わりにしろよ。
何会話してんの?
大体スクレーパーを研いでも切れるわけないだろうが
証拠みせろよ証拠
嘘つき野郎が
なにこれ?SF超大作?
スクレーパーの先にカッターの刃を貼り付ければ
スクレーパーの話秋田
>>950 研げるなんて言うやつの事はアテにならないから
オマエがスクレーパー百本買って研ぎ直ししろ
そして絶対に切れない事を証明してやれ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:55:11 ID:izTeB9ZN
結局、オルファの別たちが一番いいってことじゃね??
一応スクレーバー??だし、、、
>>954 いいからお前が研いで革を切った証拠を見せろ
言いだしっぺのお前が動かないならスクレーパーは革包丁の替わりになるってのはうそになるんだよ
スクレーパースレに行け
スクレーパースレワロタ
ガムはがしの達人とか居そうだ
ヌメ革を水につけて曲げてドライヤーで乾燥させたらパリッパリになったんだが……
これってどういう事なの?
劣化
どうゆうことって、そーうゆことw
水つけて曲げてるバカは何がしたいんだ?
やり方くらい調べてからやれよ
調べてやったらそうなったんだよなぁ
おかしいなぁ、でもまぁ試作品でよかったよ
後さ、口の聞き方を気をつけろアホ
お前もだ糞野郎
あぁ?てめーはウンコしないのかよ
昔のアイドルかアホが
糞スレ認定
このスレ定期的に荒れるNE!
あはははははは(^0^)
2ちゃんでケンカしてるー!まぢうけるーW
革包丁も買えない貧乏人スレw
もはやスクレーパースレ
わーウンコマンがでたぞー!
どっちもがんばれー(・□・)ノ
>>963 >932-933
まさかこれが「調べた」じゃないよな?これだとしたら可哀想すぎる
>>973 そう思うなら助けろよ
同じ仲間だろうが
このスレのケンカの仕方は2chのなかでも群を抜いて無様だなあ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:45:00 ID:LSeNJKbT
青鋼でも35mm4000円以内で普通に買えるだろ。。
6000円も出せばそれなりに選べる
のに!!
ステンを研いで包丁を作るとな
元々ダイヤモンド砥石や刃物グラインダー持ってるならいざ知らず
5000円けちるカスが6000円前後のダイヤモンド砥石買うとは思えんw
道端の石ころで研ぐのかね
何年も使えるんだから買えよ。
買えないならそもそもレザクラなんてやってる場合じゃないぞw
いまさぁ、OLFAの替刃式のやつ使ってんだけど
革包丁の法がきれるのかな?
お前ら貧乏だからこんなに荒れるんだよw
革包丁持ってるけど、カッター使う方が多い。しかも100均のやつ。
結構使いやすいんだぜ!研がなくていいし。
大体レザークラフトなんて高度な趣味だろうが
副業に丁度いいし、最高すぎる
本業になると儲からない
たしかに本業にするとキツイね
硬化剤だけど
油性と水性の違いはなんだい?
油性は物によってはデコパージュみたいになる
もちろん裏だけならならないけどね
あとは雨濡れ次第
なるほど、テカリがでるかでないかってことですか
ありがとうございました。
水に濡れるのを考えると油性の方が水をはじいていいかもしれませんね
テカリを抑えるのも紙やすりで磨いてやれば雲るので水性変わりにもつかえるかも
塗りやすさは油性はのったりしてそうですが水性はサッサと塗れそうですね
どちらも一長一短があるみたいですし考えますね、ありがとうございました。
初めてなら水性からやったがいいよ
あと革の吸水率にも注意ね
革の日焼けを抑えるような溶剤みたいなのってある?
SEIWAの「革の柔軟剤」ってのに、色の変色がなく革の日焼けも抑えます。
ってかいてんだけど、革を柔らかくはしたくないんだよね。
どうすればいいんだべ?
カッター無敵
革包丁使いは情弱
別たちの方が切れそうだな
HRC50だからねー
青紙、SKでもHRC60近くは行ってるだろうから刃持ちは悪いよ。
刃の付き方も違うからね。
普通には使えるけど革包丁の方が上だよ。
皆はどこの皮裁ちを使ってるんだ?
>>994 やっぱりそうなのか
でも形はそっくりだな
トス
1000なら全員牛やら豚に祟られる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。