【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ハンクラ品のネットショップ運営について語り合いましょう。
ネットショップに関しての話題限定です。

ショップの晒しや叩きは厳禁。
ヲチしたい物件はネットwatch板でお願いします。

>970を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。

前スレ
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1197935974/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:09:37 ID:umw9RRC2
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:44:27 ID:ILWfB6xe
1乙です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:44:05 ID:???
>>2 >>3
いえいえどう致しまして《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:29:38 ID:???
みなさん、最近どうですか。
自分は全然作れてません。作らなきゃ売れないのに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:49:38 ID:???
バッグやポーチを作っています。
ネトショ歴5年なのでリピーターさんがついててくれてまして、お蔭様で売れてます。
でも、できるかぎり宣伝もしています。
制作、サイト運営、宣伝と、全て一人でやっているのでなかなか大変ですが、見てもらえなくちゃ意味がないので宣伝努力は必要ですね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:16:12 ID:???
また落ちないようにとりあえず書こう。
今はイベ用に製作してるからショップ用が全然作れてないよ。
モチ神様が一向に降りてこないし。降りてきてモチ神様。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:30:03 ID:???
私はかわいい生地やパーツを買うとモチが上がる。
あと素敵な手芸本見るのも上がるね。
ネットショップで売上あげる為にはコンスタントに新作UPしていく事は大事ですよね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:06:53 ID:???
うん。そうなんだよね。新しい材料を見るとモチが上がるんだけど。
ネットショップへのモチまでは上がらない。
でも確かにコンスタントに新作UPは大事だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:09:34 ID:???
ネットショップ運営してるのに、
ショップへのモチは上がらないってちょっとウケたんだけど、
よく考えてみたら、自分もそうだった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:42:25 ID:???
コンスタントに新作UP 自分も頑張ります

イベンント、サーチ登録、ブログ、友達
宣伝方法はこれ位しかやってないけど、宣伝努力は他にどんなことしてますか。>>6
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:03:07 ID:???
うん、みんなでがんばろー(やや棒
でも頑張ってる人みるとモチあがるよー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:03:00 ID:???
みなさんは専業主婦?OL掛け持ち?
税金とかどうしてるのかしらん。
自分の作品売ってみたいけどネット公開するとパクられないですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:13:19 ID:???
専業主婦です。税金払えるほど儲かってないです。
ネット公開してパクれる程度の作品じゃたかがしれてるんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:44:38 ID:???
パクれない作品だけど
もうけられないの
かわいそうだーねえ

パクりたくない作品もあるけど
それは個性だしねえ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:25:40 ID:???
ネット公開したらパクられるよ。
大なり小なり、遅かれ早かれ、見つける見つけないに関わらず。
簡単に丸パクリされるのもあるし、そのまんまは出来ないけど
デザインだけとかアイディアだけのパクリも。

作品だけじゃなくて、ショップページの注意書きも丸パクリされたことあるよ。
一字一句変えずにコピペ。バカじゃないかと思った。

売れたら売れただけパクられるから、むしろパクられるのは名誉
くらい思っておかないとやっていけないかも。

税金は扶養範囲内に入ってるので、増えないです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:23:08 ID:???
なるほど、アイデアとか作品以外か
知らないうちにまねされてるかもしれない
パクられてないと思ってるだけかも

パクられないのは作り方が難しくて時間がかかる
それなのに高値では売れないから
だと思ってる
つまり儲からない→パクる意味ない

儲からないのはかわいそうと自分でも思うよ
だから最近モチ上がらない
パートにも出た方がよっぽど儲かる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:00:00 ID:???
日本って、職人と呼ばれる人達の給料が安すぎると思う。
手作りって、ピンキリだけど技術も時間も投入している品にはもっと価値を認めてほしいよ。
一週間かけて作った品も一時間で作った品もとにかく安ければいい……というのがなぁ。

好きで作っていたって、だんだんモチが下がっていくよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:16:39 ID:???
今は特に不景気で、同じような物なら安い方に流れちゃうよね。

日本人自体、猿真似が得意といわれてる民族だしね。
たとえば本家は長持ちするように、丁寧に時間をかけて縫いつけてるものを
パクラーはボンドでチョイと引っ付けただけ。
パクラーは楽することをまず考えるから、アレンジは大得意だよ。
自分でアイディア出すとか、手間ひまかけずに儲け優先。

こういうことやられると、やっぱりモチ下がるなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:51:06 ID:???
本当はいい材料を使って、手間暇かけて
大企業が手を出しにくいようなものを作りたいと思うけど
まず販売価格ありきで、その販売価格におさえるために
どこでコストダウンするのがベストかっていうことに毎回頭なやませる。
大量生産じゃないから、大量生産をする上でのコストダウンは図れないし。
でも中国製の大量生産で生活助かっている人もいるわけで
一概にそれを否定もできないし世の中難しい・・・
結局多少高くなっても、欲しいと思ってもらえるものを作らないといけないんだろうなという結論にたどりつく
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:53:47 ID:???
産業革命の頃を思い出すね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:38:20 ID:???
メーカーに発注するようなオリジナルデザインの小物を作りたいけど
資金もなければはける予定もない。
でも欲しいよー、ショップオリジナル。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:50:04 ID:???
おいらもです。
せめてラッピングのオリジナル・ロゴの袋類やシール。
リボンもー!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:28:46 ID:???
>>22 まったく同じものを50個とか100個のロットで作る勇気ないよね
もしかしてもっと大きいロットなのかな?
はける予定もないし認知してもらうのにも時間かかるから、とりあえず在庫になってしまうし
自分の企画するものが絶対売り切れるって自信持てないとできなそう
でも、最初は特に、在庫さえも持ってないと、売り込みできないから必要な投資かも
オリジナルで認めてもらえるようになりたいな
2522:2009/06/13(土) 00:30:59 ID:???
>>24
いや、まったく50個100個の世界でつ。
種類増やしたいから、もっと少なくてもいいくらい。

しかし小ロットだと単価が高くなるよね。
100個5万円だけど300個7万とかなる。
単価安くなっても、300個もはける自身ないよ〜。
主婦の身では、1万でも無駄遣いしてるみたいで踏み切れないんだ・・・。

あと、オリジナルプリントの生地とかもいいなぁ。
1反18mx5反とか、有名ショップじゃなきゃはけないよなorz
2624:2009/06/13(土) 01:39:44 ID:???
>>25
ジャンルにもよるんだろうけど、ものや単価によっては5種類×10個ずつとかで
受けてくれるところもあるよ。
基本構造が同じで、一部のパーツだけ変更とか。
ただ、依頼先が商売としてやってる場合は、ある程度の金額頼まないと本気だって思ってもらえないし
いやな顔されて断られてしまうだろうな。
小口量産してくれるようなとこって、他に大口得意先持ってて、当たり前だけど、そちらが最優先な中
無理して空き時間にやってもらう位のスタンスでいかないと、相手にしてもらえなかったりするから。
Tシャツプリントとか、小ロット歓迎しますみたいなのもあるから、一概にはいえないかもだけど。
100個5万でも、気持ちが強いなら挑戦もありだとおもうけどな〜

オリジナルプリント生地、自分も考えたことあるけどw
ロット少ないと高くなるし、一般的な価格で勝負しようと思ったら500mとか1000mだろうと想像するし
卸売りも含めて、そこまで売り切るプリントデザインする自信ない&投資する資金ないorz で撃沈w


27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:27:09 ID:???
みなさん、カートだけレンタルされてますか?
それともカラーミーとかおちゃのことかゼロショップとかを利用されていますか?
もしよかったら教えてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:46:06 ID:???
>>26
規制でカキコできず、レス遅くなってゴメン。
物によってはもっと少なくやってくれるとこもあるのね。
自分ももっと色々探してみるよ。
レス、トンクスでした〜!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:38:19 ID:???
2が出来てたのかw
datオチしたの気がつかなかったw1おつです。

質問なんですが、
みなさんご自身のショップを客観的に指摘してくれる役柄の人っていますか?
たとえば、商品構成が偏ってるとか、内容を指摘してくれるような人です。
指摘されて自分が気付かないイタタなことでも、素直に受け止めて
反映まではいかなくても受け入れていますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:20:48 ID:???
ハンクラショップは偏るもんだと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:35:33 ID:???
うん。自分も趣味が高じてのショップだから好きなものに偏ってる。
そういう指摘とは違うのかな?

「お節介だと思うけど、こういうこと言う人いないと思って」と言ってくる友人がいるんだけど
コアな趣味をわかってくれるリピーターさんもついてるし、楽しく運営できてるから現状で満足してる。
お礼を言って助言はスルー。
>>29は言われてイタタだから反映しなくちゃって思ってるのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:12:52 ID:???
自分が気付かないイタタ・・・。
私は教えてほしいなぁ。
それで改善されて、いい方向にむけばうれしいし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:02:29 ID:???
助言してくれる人がイタタな場合もあるよね・・・
企業コンサルに於いても。
お客様の声が何よりです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:20:52 ID:???
もう7年くらい前に楽天の出店セミナーを受けたことがある。
「物を売る前に自分を売れ」と言われたけれど、
店長を前面に出している店は個人的に好かないな〜。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:33:44 ID:???
店長が前面に出るということじゃなくて、
特に前面に出ることでなくてもにじみ出る店長のイメージを
お客様に好印象を与えるよう、きちんとコントロールしろということだと思うよ。

やっぱり零細企業では、店長のイメージは大事だと思う。
自分が買う側でも、「この人から買いたいなあ」というお店は注目してる。
私が私がと前面に出るということではないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:39:03 ID:???
大屋政子を思い出した
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:44:40 ID:???
オカナートな生地も配色も縫い目がフラフラも心にしまっています
売れなかったら気がつくだろうし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:07:41 ID:???
腕とセンスはアドバイスあっても出来る人とそうでない人に分かれる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:33:13 ID:???
まぁ同じ話でも、
>>34みたいに理解する人もいれば、>>35のように理解できる人もいるしねぇ。
人の能力は様々だし、1言って10理解する人もいれば、曲解する人もいる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:10:46 ID:???
だけど楽天を見習ったのか、トップページに自分の画像を載せているショップは、
ちょっと引く。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:35:12 ID:???
韓国では顔を看板にのせるのが、信頼の証らしいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:14:58 ID:???
ヤフオクのストアでも女性店長の顔を出しているところがあって、
驚いたことがある。
だって…ゲフン
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:31:25 ID:???
自分、在日じゃないからその感覚がわかんないや。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:43:29 ID:???
楽天の自分を売ってるお店といえば、「頑張れモモコ」。

整形文化には、ついて行けません〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:09:11 ID:???
自分は自己紹介のページに横顔画像載せてるよ。
顔全部は見えないけど、どんな人が作ってるか何となく分かるようにしてる。

それから商品のイメージ画像撮る時も自分で持って撮ってる。
顔は写さないけど、洋服とか全体のコーディネートに気をつけてイメージしやすいようにしてるよ。
そういうふうに写真を撮るようにしてから売り上げも上がってきたし、
スタイリングを評価されて他のサイト等で紹介してもらったりしたよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:20:03 ID:SpA0pbBn
ネットショップで、いきなり違うジャンルにも手を出すのってどう思う?
例えば、布物一本だったのにビーズも始めたりとか。

お客さんから見たら特に気にならないかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:16:28 ID:???
>>46
品物の雰囲気というか、イメージというか、そういうのが今までの品物とかけ離れて
なければ、特に気にならない。
あまりにも路線の違うものが出てきたら、どっかで見かけて気に入ったのをパク(ry?
と感じるかもしれん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:15:14 ID:jiThK+r5
やはりイメージは大切だよね
ありがとう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:29:33 ID:???
>>43
農家の人の写真がついてる野菜みたいな感覚かなーと思った。
別にだからって信頼できるとか美味そうとかは思ったことないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:01:36 ID:???
カリスマ的美人なら露出すべし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:47:19 ID:wfy0qzxv
最近連絡無しのキャンセル多くて困る。。
要らなくなったならそう言ってくれて構わないから、連絡ください。
他のお客さんに行けるから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:42:47 ID:???
ハンドメイド スイーツデコ・フェイク・ビーズなどSNS
最近出来たようで発見しました。
http://dekodeko.so-netsns.jp/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:27:04 ID:CB3ItUN6
ネットはお客さんの反応がわからないのが難点だな…
アクセスした人がどう思ったのかわからない。
注文もコメントないのが多いし。お客さんの反応がモチベーションになるのに。たまに電車あると嬉しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:33:39 ID:???
代引きで注文して受け取り拒否する馬鹿は死刑がいいと思います
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:29:59 ID:???
ワンスタイル・マイショップを使っている方、いらっしゃいますか?
使い勝手はいかがでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:15:04 ID:???
代引拒否はツライね。自分はまだ遭ったことないけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:10:26 ID:???
ここ2週間くらい、毎日10回前後「ホスト:中国」がHP見にきてる。
パクリとか考えすぎ?
パクリたいなら商品ページ印刷すればいいだけだし…と思いつつ
なんか気持ち悪くて。
チラ裏だったらごめん。

委託店から「そろそろ秋めいた物を準備して」と要望があったけど
ネットはいつ頃から秋にしていく?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:41:50 ID:???
ちうごく嫌だったら、「天安門事件」と書いてれば来ないらしいよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:30:53 ID:???
もう秋・・・そだよねorz

ところで皆さん発送するときは何に入れてますか?
pp袋に段ボールじゃ味気ないかと思って、白の紙箱にしようかと思ってみたけど、サイズをいくつも揃えなきゃいけないことに気がついたw
届いたときにカコイイと思ったんだがなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:58:18 ID:???
白い段ボールは、途中で汚れて届くので…
段ボールでイイかと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:32:04 ID:???
>>60
上からクラフト紙で包んでガムテ-プで止めれば、おk
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:49:14 ID:???
クラフト紙なんてゴミ送って来ないで欲しい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:56:42 ID:???
普通のダンボールで十分だと思う
↑にショップ名のスタンプ押してくる店もあるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:52:13 ID:???
59です。
レスありがとうございます。
ショップスタンプいいですね。もらったw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:47:52 ID:???
転売とかパクリとか何とも思わないけど、数量的に商売やってる人なのバレバレなのにいちいち理由書いてくる人が嫌だ(友達にあげるんで〜などなど)別にいいのに。  
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:41:31 ID:gS6L9Um2
主婦の暇つぶしばかりだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:04:54 ID:???
そうじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:32:43 ID:???
なにをいまさらw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:26:37 ID:???
>>42
もしかしてデッカイ道のお店?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:32:57 ID:???
わかっちゃったじゃまいかw
でもあそこ、ゴールドだよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:31:10 ID:???
どこにでも売っているなんでもないパーツを、
「ヴィンテージ」とつけて売っているのを見ると、
勇気あるなーと思う。
最近多くない?


72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:47:59 ID:???
ただの中古を「アンティーク」も多い。
辟易。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:14:04 ID:???
もしかしてスレチ?と思いつつ・・・

今日、ネットショップを閉めました!
2年間続けましたが、子供が生まれてハンクラの時間が取れなくなったのと、
正直作品作りに行き詰ってしまったのとで、すっぱりとやめようと決めました。

メルマとか会員とかないんだけど、今まで買ってくれたお客さんとかに、
一応メールで知らせたりするほうがいいのかな?

ショップ閉めるのと同時に、ブランド名wも捨て去ります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:34:34 ID:???
今時メルマとか会員とか無いショップって…
そんなのお店じゃ無いだろう。ただの趣味レベルなんでしょ。

トップページに閉店しました、ブランド名も捨て去ります、って
書いておけば良いじゃん。
個人情報の扱い方も明確に書いておいた方が良いよ。
再開する気が無いなら絶対に漏洩しない様に消去すべし。
再開する気あるなら連絡フォームだけ残しておいて個々に対応すべし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:56:25 ID:???
2年間では、趣味レベルじゃない?
「ネットショップやってた」とは言わないでほしい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:20:16 ID:???
2年でもしっかり運営&取引数が多い人は趣味レベルじゃない人もいるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:22:44 ID:???
そうですね、月々の売上15万程度しかなかったのに、ネットショップなんて
おこがましかったですね・・・すいません。
自分的にはかなり一生懸命やってたつもりなので、ちょっと自惚れてたのかも・・・

>74さん、ありがとうございます。
個人情報の扱いの明記なんて、思いつきませんでした。
お客様に不安を残さないように、後処理をしっかりやります。
再開云々については、もう少しハッキリしてから、お得意様にはちゃんと
お知らせしてみようと思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:49:29 ID:???
二年でネットショップやってたなんて言わないで欲しいって言う方が
思い上がりだと思うけど。
10年やって一人前になれるとかの崇高な世界じゃないでしょ。
メルマガがない=お店じゃない趣味レベルっていうのも短絡的。
メルマガで宣伝しよう♪みたいなハウツー本の読みすぎじゃない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:13:38 ID:???
数年でやめる人が多すぎだからじゃない?
はじめるのは簡単。
続ける事が大変。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:39:28 ID:???
>>そうですね、月々の売上15万程度しかなかったのに

この書き方に>>77の性格の悪さがにじんでいるw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:20:48 ID:???
>>78
> 二年でネットショップやってたなんて言わないで欲しいって言う方が
> 思い上がりだと思うけど。
> 10年やって一人前になれるとかの崇高な世界じゃないでしょ。

78の意見でここの部分は同意する。


> メルマガがない=お店じゃない趣味レベルっていうのも短絡的。
> メルマガで宣伝しよう♪みたいなハウツー本の読みすぎじゃない?

メールマガの1つもやらないで何がネットショップなの?って聞きたい。
ハウツー本なんて読まなくても気配りの出来るお店ならあたりまえ。
今時、殿様商売ですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:37:40 ID:???
ネットショップやるからにはメルマガ発行は普通するよね!ってのはそうだと思う。
でもメルマガ発行してないなんてネットショップとは言えない!というのは変。
ネットショップ運営するのにメルマガは宣伝の常套手段というだけ。
メルマガ発行して初めてネットショップと名乗ることが出来ますなんて決まりあるの?

現実の店舗でもチラシ広告出さなきゃお店とは言えないの?
宣伝してようがしてなかろうが店として「存在」してるでしょ。
ネットショップだってネットで商売してればそれはもうネットショップでしょ。
例え趣味だろうが、二年しか開業してなかろうが、メルマガ出してなかろうが
ネットでやってればネットショップなんだってば。規模や宣伝の有無は関係ない。
それを、私は趣味じゃなくて本業でやってます!宣伝もしない趣味の人と一緒にしないで!(キリッ)
なところにプライドがあるのか知らないけど、
二年開業したくらいでネットショップを名乗るなとか言うのが思い上がりって突っ込んだだけだよ。
併せてメルマガがない=お店とは言えないというのもおかしいって話。
メルマガ垂れ流したらそれで気配りした気になれるんだから、ネットショップもお手軽ですね(笑)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:31:55 ID:???
メルマガなんて誰も読んでないと思うw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:37:11 ID:???
>>80さん、不快にさせるつもりはなかったんですが、すいませんでした。
卑下し過ぎると、周りを嫌な気持ちにさせるんですね、ごめんなさい。
純利益はもっと少ないですし、この程度でわざわざ書くことではないんですよね。

私の周りは、メルマガや会員制とかよりも、売上重視だったので、
余計に売上コンプレックスが出てしまったのかもしれない・・・

売上が上がらない上に、そういったお客様への心配りもなかったので、
遅かれ早かれ潰れていたかもしれませんね。
もしいつか再開する時は、もっと色んな気配りが出来る余裕を持ちたいな。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:46:21 ID:???
>>82
主婦の片手間って言われる所以が>>82の様なお店。最後の一文に出ているw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:51:49 ID:???
「心配り」とか「気配り」とかは、人間的な心情ではなく
ただの営業戦略だよ。
商売だから、利益が出なければ早めに撤退するのは
決して恥ではない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:34:02 ID:???
長くなるとやめるにやめられないw
早く気付けてラッキーだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:09:09 ID:???
雑貨の検索サイトに、今度思い切って有料広告を出してみようと思うのですが、
おすすめのサイトはありますか?

ネットショップを開いてみて、半年くらい経ったけど、
アクセス数がのびないのが悩みです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:20:24 ID:???
委託とかイベント参加とかしてますか?
私の場合ですが、委託先のリンクと、イベント紹介のリンクで
かなりアクセス数が伸びましたよ。
有料広告もいいと思うけど、ちょっと名の知れた雑貨屋さんとかに
置いて貰って、そこからお客さんを引っ張ってくるというのも有りかと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:12:12 ID:???
ショップしていて今年はどうですか?
うちは4月あたりからガックリと客単価が減り、
不況をモロに受けてます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:31:26 ID:???
もうすぐ9年目ですが、先月、売上最高を記録しました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:19:05 ID:???
ビーズアクセだけど、
同種の他のお店(3ヶ所だけ)も売り上げ落ちてるらしい。
何のハンクラが人気なんだろう?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:08:23 ID:???
>>89
レスどうもありがとう!
まだネットショップを作ってない頃に、デザインフェスタに出たりしていたけど、
ブランクがあってここ数年は全然出たりしてないです。
雑貨屋さんに置いてもらったりなどもしていないので、
いろいろ調べてみようと思います。
情報どうもありがとう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:51:50 ID:yjIyKTty
メルマガ登録してくれてる人で、購入暦があるお客さんは約2割だった。
結構、みんな買わなくてもメルマガ登録するんだね。
自分は買った店のしか登録してないから意外だった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:03:45 ID:???
・お買い得情報待ち
・単なる情報収集

そんなところ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:41:01 ID:???
こんな程度の品でも売れるのか?とオチることはある
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:24:33 ID:???
有料広告出して、確かに一時的に見てくれる人は増えるんだけど。
買ってくれる人はその内の一割
実は同じことしている人が見てるの?と思ってしまう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:13:28 ID:???
またまた過疎ってますね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:35:33 ID:???
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:26:38 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:53:06 ID:???
保守
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:56:17 ID:???
保守
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:07:01 ID:???
20日くらいで保守ってw
104 【大吉】 ! 【1529円】 !:2010/01/01(金) 11:05:05 ID:1DDIDReN
あけおめ〜(^ω^)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:08:18 ID:???
ハンクラのネットショップ運営の為に
子供を保育園に入れてる人っていますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:26:37 ID:???
>>105
来年の4月から入れます(ってまだ確定ではないけど)
今現在は一時保育入れてます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:40:30 ID:???
ほしゅ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:28:12 ID:???
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1265086392/l50
難民@2ch掲示板(魔物)U子タンここに健在★

109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:12:39 ID:???
バッグや服を作って売ろうと思ってるんですけど、
皆さん自分のロゴやサインはどこに入れていますか?
ロゴマークをチャックの金具に付けたり、
端っこの方に刺繍したり、
いろいろ考えてるんですけど、ストラップみたいにして付けるのは特注しないといけないし、
刺繍は手でやるしかないから割に合わないしで困っています。
何かいい方法はありませんか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:44:06 ID:???
ロゴやタグを入れる場所ややり方はアイデアやセンスだから、自分で考える物や探求するもんじゃないの?
既製品見て研究とか。
オリジナル売るなら尚更じゃないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:47:13 ID:???
オリジナルも何も、付け方が分からないもので…
ググっても出てこないし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:59:18 ID:???
向いてないんだよきっと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:06:39 ID:???
なんですかそれ。(´・ω・`)
業者にロゴマークがついたストラップ的なものを発注してるのか、
手芸屋で買えるようなもので済ませてるのかだけでも知りたいんですけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:11:41 ID:???
ああ、やっぱりいいです
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:35:02 ID:???
思いついた(・∀・)!!
ありがとう>>110さん
よかった。そりゃ言いたくないわな。これ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:11:15 ID:???
「売れっ子人気作家になりたいから方法教えてください(要約)」って書き込みが来た。
その人のショップを覗いたら、焦げ茶の背景に茶色の説明文、写真は小さくて暗い、特定商取引法の表示もない。
そもそも商用利用不可のブログサイトにつくってあった。
どこからつっこんでいいのかわからんけど、こんな人って多いの?
ショップ初日の書き込みがこれだよ…orz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:15:21 ID:???
>>109みたいなのもいるしそんなもんです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:41:04 ID:???
>>117
既製品を参考にするのは良いのに、ここの住人のを参考にするのはいけないのか。
意味不明。
それから、過去レスで人の嫌味ばっかり言ってるのお前?
「パクれる程度の作品じゃたかがしれてるんじゃない?」とか、
「クラフト紙なんてゴミ送って来ないで欲しい」とか、
「今時メルマとか会員とか無いショップって…
そんなのお店じゃ無いだろう。ただの趣味レベルなんでしょ。」とか。
100くらいしかレスないのに、こんなにたくさん性格悪いレスがあるスレ久しぶりに見た。
119117:2010/03/04(木) 17:07:37 ID:???
これが認定厨ってやつなの?
>>117しか書いてないのに「お前?」じゃねーよゴミ。
いけないなんて一言も入ってないよ。
あなたは今後その素敵な正義感でこのスレを守ってね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:57:34 ID:???
>>118 聞いた本人が納得出来てんのに、後から何で文句言ってるの?
>>117でもないけど、自分の店の商品や装飾に関する事位自分で考えられないなら、ショップやる意味あるの?
既製品を自分の目で見て考えたり刺激受けるのと、ここで聞くだけが同じだと思ってんの?
そんなんで売れるならみんな売れてるし、比較されてないんじゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:13:25 ID:???
>>116
わろたw
なかなか面白い人だね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:15:10 ID:???
よけいな一言ではあるけど、>>117は正論w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:02:16 ID:???
リバティの生地を使ってパッチワーク製品を作ってます。
リバティの生地を使って作った製品は売っても大丈夫ですか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:21:22 ID:???
えっ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:01:37 ID:???
地震や災害関連の募金イベント(売上から経費を引いた収益をどこかの団体に募金)とか、そういうイベントって
いつかちゃんとできるようになれたらと思ったりするけど、今のように次々地震が起きてしまうと
全ての地震に対してやれないなら、不公平感がでるから手を出さないほうがいいのかなとか考えてしまう。
四川や、ハイチ、チリ、台湾・・・ここ最近でも地震が続いてるけど、起こった地震や災害に対しては
全てやっていかないといけないのではと、義務感を感じてしまうような。
たとえひとつのイベントでも、実行して役に立つことができるだけで、やらないよりいいんだと
わかってはいるんだけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:15:50 ID:???
?どこの誤爆?ww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:39:34 ID:???
誤爆じゃないよ。
実際ハンクラ関係で、そういうイベントが開催されてたの。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:25:33 ID:???
寄付しましたって証拠も捏造できるし、ああいう活動って怪しいのが多い。
売名じゃない純粋な気持ちでも、一人で全て動けるわけじゃないし
妙なのが集まって千羽鶴みたいにおかしなことになったら自分だけの問題ですまないよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:45:32 ID:???
>>127-128
赤十字厨か国連厨かな?w
寄付にもブランド厨がいるからな〜
というか、赤十字にも国連にも甘い汁吸って寄生してる人がいるから、
あんまり偉そうなことは言えないと思うよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:53:52 ID:???
>>125>>127-128
やりたきゃやる、やりたくなけりゃ丁重にお断りすればいいのに。
誰にでもいい顔したくて、でもジレンマに悩んでいるのかな?
自分の意思表示が出来る人なら、ハッキリ断ることも出来るはずだよ。
一事が万事そんなんじゃ、断り切れずに英会話教材や着物のローン組みそうで心配だな〜。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:09:10 ID:???
>>129-130
認定厨乙ですww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:15:14 ID:???
たしかハイチの震災で折り鶴送ろうってメンバーの中にいた
アクセサリーデザイナーが寄付厨だったなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:59:59 ID:lmVdBzAp
こんなスレありますけどみんな大丈夫ですかw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1269103526/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:21:58 ID:???
お願いだから、配達が佐○急便しか選べないのはやめてくれ。
今日もネットショップで糸大量に購入したのが、期日どおりに配達されなかった。
というか、営業所から荷物持って出てるのに配達しない。
こんなのしょっちゅうよ。
せっかく届いてると思ってうきうきしながら帰ってきたのに。
21時まで仕事だから、問い合わせもできないっつーの。
台風が来てるとかならわかるけど、どういうことやのm

黒猫ならこんなことないのにorz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:12:28 ID:???
保守
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:18:03 ID:PBD+8aL+
すみません、スレ違いなのは承知の上ですが、ネットショップ運営者が多そうなので
質問させてください。

先日、個人のネットショップで副資材を購入しました。
自動配信メールのすぐ後に、振込先の通知が届き、振込み確認後に即発送しますと
あり、その後すぐにゆうちょダイレクトから振込みして、必要ないかなと思いつつも
こちらから振り込みましたと返信しました。
が、その後3日経ちましたが、まったく連絡がありません。
そろそろ問い合わせしてもいいかなと思うんですけど、3日くらいで問い合わせされたら
ウザいですか?
一応、ショップにも3日以内に発送しますとあるんですけど、このまま放置されたら
GWに入ってしまうし、ちょっと困ってます。
振込先通知は早かったから、発送も早いのかなーと思ってたんだけどな・・・。
個人ショップなだけに、連絡なく待たされるとかなり不安です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:45:36 ID:???
いきなり届くパターンじゃないかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:12:13 ID:???
そっか、発送メールを省略しているかもって可能性をすっかり失念していました。
ありがとうございます。
もう少し待ってみても届かないようなら、改めてメールしてみることにします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:23:00 ID:???
皆さんのご意見お聞かせ下さいますか?

とってもお恥ずかしいことにこの度、初めて間違えて
「製品化しての販売禁止」の生地をネットで購入してしまった
ハンクラのショップ運営者です。

2M分の素敵な生地なのですが、自分用に作るつもりで諦めています。
ところが、そういえばショップで「プレゼント企画」と
不定期に開催していまして、そのプレゼント製品として
というのを思いついたのですけど、これでもまずいでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:45:34 ID:???
>>139
その書き込みで皆がにんまり〜になってるよ
だから静かでしょ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:16:25 ID:???
>>140
静かなのは連休のせいでは
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 03:05:36 ID:???
>>141
それもあるだろうけど、他のスレでは書き込みあるしね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:50:36 ID:???
規制だったんでつよ

>>139
不安なことは販売元に聞くのが一番だから
ここで大丈夫と言われても、メーカーにNG出されることもあるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:44:29 ID:???
>>139
つか、素敵な作品だったら買いたい・・・
ゲリラ的に販売したら駄目かな? 

今、よく買ってるお店が品薄で困ってる。つか休んでる?
子供の夏服が欲しいんだけど・・・
既製品じゃないハンドメイド独特なセンスで好きだったんだよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:55:27 ID:???
>144
「製品化しての販売禁止」の生地って書いてるじゃん。
ゲリラ的も何も・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 04:19:31 ID:???
このスレで結局何人くらいのショップ運営者がいるのだろう?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:39:54 ID:qxdDxDDk
みなさまのご意見をお聞かせください。

商品代金の支払い方法は??

うちは「振込み」のみですが
最近、注文はあっても期限までの振込みがなく
その後連絡のとれないパターンが多いです。
振込みが面倒になるのかな?…と思ってます。

せめて代引きも可能にするべきですよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:56:48 ID:???
ですね
郵便局の代引きなら個人でも誰でも契約無しで出来ますよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:17:19 ID:???
他のショップでも同じようなことやってるのかもね
いい加減な人やせこい人が多いから
代引きの取り扱いがあっても最初から代引きの選択をしないのさ
代引きで発送しますよって連絡したらあわてて振り込む客はまだましかもね
うちはゆうぱっくの代引きだけど手数料がかかりすぎて
着払い拒否されるとかなりきついわ

ところで連絡の取れないお客さんに電話とかしますかね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:53:49 ID:???
>147
「振込み」のみですよ。

代引きはリスクが高いのでやりません。
代引き導入するくらいならカード決済導入しますね。
それほどいい加減なお客さんが多いので。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:36:48 ID:???
代引きの受け取り拒否が起こったら面倒で、支払い方法に加えてない。
数日間売約済みになって、支払ってくれないのは腹が立つけど
商品の損失は被ってないのだからと割り切るようにしてる。
機会損失はするし正直ムカつくけど、事務作業のみの損失なら
仕方ないと思うしかないわ
でも万単位で支払いしないのは勘弁してくれって感じorz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:44:30 ID:???
以前働いていたハンクラの材料ショップなんだけど、
先払いと代引きのみだった。
んで、代引き受け取り拒否数より断然振り込まずにバックレ客の方が
多かったので、代引きのみに変わったけど売上は逆に上がったよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:58:32 ID:???
うちは代引きの受け取り拒否、500件に1回くらい。
新規客で代引きの時はドキドキする。
客単価3000円くらいの店だけど、カード決済した方がいいのか悩む。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:38:58 ID:???
うちもハンクラの材料売ってます。
レースなどのカットものも半分くらいあるのでキャンセルは痛い
カットものはセミオーダーだしやめてくれまじで
ここ近年増えているのは商品が入ってなかったと嘘言う客
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:19:53 ID:???
@3000で代引き拒否500回に1回なら150万売って被害3000円
150万をカード決済なら手数料3%で45000円、
4%なら60000円確実にカード業者に取られる。
だから私はカードはあえて導入しない。
カード導入で売上げ倍増とかになるなら話は別だがそうもなるまい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:50:54 ID:???
バックれるだとか受け取り拒否とか商品入ってなかったとか言う人がいるなんて想像できん・・・こええなぁ
楽天にはいってるショップとかでもそんな被害とかあるのかな。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:46:09 ID:???
うちは後払いだったのですが発送した客がなかなか入金してくれないので
電話をしたら
「うちにはそんな人はいません」と、しらを切られた。
後日、違う会社名で「懸賞の当選のおしらせです」と電話した時は
フルネームで答えた。無言で電話切ったけど。
楽天の店やってた友人は手数料が馬鹿にならなくてすぐやめてたわ
だんだん人間不信になっている自分がいる
いいお客さんもたくさんいるのだけどね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:20:05 ID:???
入ってなかったって何度も嘘を続けてきたお客がいたので、
「何度も申し訳ありません、今度からは発送前に写真も撮り
確認を徹底いたします」って伝えたら、それからも買い物にはくるけど
入ってなかったと言うことはなくなった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:27:17 ID:???
ハンクラの人はブログもちが多いから
意外と本人特定しすのです
入院するのでキャンセルお願いしますとか言いつつイベント三昧
入金が遅い人はいつも決まって給料日の後
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:57:23 ID:???
> 155

カード決済入れたら、今まで振込みだった人もカードに流れる事もあるわけで、
売り上げ若干上がっても、トントンになる可能性も高そう。
その微妙さが踏み切れないポイント。

「未払い者リスト」で検索すると、
被害にあってるお店が個人公表してるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:22:26 ID:???
へぇこんなのがあるんだね
同じ業界同士でブラックな人の情報は自己防衛のためにも共有したいわ
キャンセラー クレーマー ちゃねら 転売屋 などなど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:40:08 ID:???
>>159
そうそう、こっちにはキッツい物言いだったりするのに
ブログはほっこりだったりw

未払い者リスト、自分も公表したいな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:29:18 ID:???
あの未払い者リスト、1回トンズラしただけで載るんだろうか。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:51:21 ID:???
1回でも10回でも未払いには変わりないでしょう
万引き1回だったら許されるの?
1回くらいと思ってるところがあさましい
連絡しないところがもうすでに悪質
連絡できない人はあとからでもちゃんと連絡してくるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:07:59 ID:???
常連さんが代引きトンズラしたから連絡したら、心の病気がひどくなってて入金出来なかったって。
病気のことは知っていたから、そう言われると何も出来なかった。

リストに載るのはよほど悪質な輩じゃないか?
トンズラ→連絡無視
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:59:53 ID:???
お客さんに同じような人がいる=心の病気
その手の人は商売と割り切らないと大変な目にあうよ
甘えがエスカレートして、それがいやになってこっちがそっぽ向くと
途端に攻撃してきます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:38:01 ID:???
未払い者リストのサイト、いくつか見たけど
そもそも「後払い」導入するのは法人の大手なら良いだろうけど
うちのような個人じゃ、怖すぎて考えられないな。
代引きもしかり。
受け取りしてくれるかどうかで神経使うくらいなら
新作作っていたほうが健全、精神的にね。
だから先払いのみということで。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:18:13 ID:???
いたって真っ当なことしてても、未払い者リストの公表って勇気がいることだよね。
店のイメージにかかわってくるし、下手したら2ちゃんとかでさらされそうで
考えただけで神経すり減りそう。
やっぱり先払いが一番ストレスがなくて自分には合ってるように思う。
あまりに未払いが続くと、ほとんどのお客さんがちゃんと取引してくれてることを思い出して
そういうお客さんに感謝の気持ちを持とうと、気持ちをプラスの方向へ転換するようにしてる。
先払いの未入金なら、まだそれが可能だから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:56:51 ID:???
後払い未払いの人って、気軽についポチしちゃって
払う段階になったら支払う程欲しく無くなった、
っていうネットゆえのルーズな人が多い気がする。
一般の店でも取り置きは普通1週間。
一定期間振り込みも、連絡もなければ自動的に「購入取り消し」扱いにする
規約にした方がすっきりするんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:02:43 ID:???
クレカ決済すると注文が確定するシステム。
あこがれる〜
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:47:20 ID:???
未払いの取材映像みたけど、すごいね!!!
詐欺が立証できると思うんだけど、難しいものなのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:02:52 ID:???
あちこちで常習化している奴は警察沙汰になっているけど、
小額だと難しそう。
代引き選ぶ人は「振込みに行く時間が無い」という人が多いけど、
今じゃネットでも出来るし、不思議だよ。
でも常連さんも多いからやめられない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:40:22 ID:???
雑貨屋ですが一部オリジナルの陶器なども売っています
雑貨屋しよっかなー的な軽いノリ?の質問が年に数回あって
おたくの食器を扱いたいとか(初対面なのに)
いきなりショップのノウハウを教えてほしいとかの問合せってありますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:33:48 ID:???
あるよ。
仕入先を教えろってのもあった。
断ったら「ケチ!」ってひとこと返信。もうそういうのには返事しないことにしてる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:33:54 ID:???
自分の仕入れ先メーカーの場合、
お気軽ネットショップ排除のために取引額のハードルを上げている会社と、
小額でも数の作戦なのか敷居の低い会社とある。

どっちがメーカーとしては多く利益をあげられるんだろうと、
考えてみることがある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:59:50 ID:???
> 173

扱うものは違うけどアルアル。
教えてチャンはどこでもいるね。
「友達の○○という人が知りたがってて」って、オマエがだろう?とか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:34:02 ID:???
173です
ご意見ありがとうございます
今後のこともあるので断る言葉がなかなか選べず
毎回気を使っていたのですが

「ケチ!」はひどいですね
返事しないのもいいかも。
仕入先は何年もかけて開拓したところもあるので
1通のメールで教えてと言われてもね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:55:31 ID:???
あるある
うちの店においてた物とテイストの同じ物の画像付で、友達がこういうアクセサリーを
作ってるんだけど、作り方を聞いても教えてくれないので、専門的に扱ってるお店なら
知ってると思うので教えて下さい!!なんてのが来た時には驚いた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:17:15 ID:???
自分にそんなのがきたらかなりどんよりすると思うけど
そういう体験談を聞くのはすごく好きw

仕入先を聞きたくなるようなもので売れるようなものであれば高値で販売してやればいいw
どうしても欲しけりゃ買うだろうし、異常に買われる様なら在庫切れって手もあるしさ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:45:37 ID:???
ある意味その不屈の精神を尊敬してしまいます。
当たって砕けろみたいな。

ギフトショーなんかでコツコツ商材集めてそこから仕入れの間口を広げたり
同業の人と仲良くなって仕入先こっそり教えてもらったり
逆に教えてあげたり
全然関係ないですけど
ギフトショーでいつもサンプリングしてるオロナミンCははずせません
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:52:48 ID:???
東京にはオロナミンC無いよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:00:26 ID:???
あれ、地方だけですかね
味かわんねーみたいな
買ってまでは飲みませんけど
脱線失礼しました
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:09:44 ID:???
>>173
>仕入先は何年もかけて開拓したところもある

オリジナリティーある可愛い物をコストを押さえながら商品にする苦労が
それを販売する立場になって初めてわかりました。
その為に仕入れ先のリサーチがいかに重要かも。

でも実は、趣味で雑貨作ってた時はそれが解らなかった。
友達と情報交換してる時のノリで
スクールの先生に「このパーツ、どこで買えるんですか?」って
聞いたら先生がモニョって、話を適当に逸らされた時、
(え??何かマズイ事きいたのか??)って後味悪かった。
今考えると、プロのテリトリーに土足で入ろうとしてたんだと、恥ずかしくなる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:33:02 ID:???
自分はヤフオクでハンクラ資材を売っているけど、
「仕入れ先を知られたくない」評価不要が多い。
(仕入れIDと販売IDを分ければいいのにね)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:50:24 ID:???
>>184
評価不要したことある ノ
嫌な気分だったりしますか?嫌なら次から気をつける。
自分が言われた時は、評価返しド忘れしなくてすむわ、ぐらいなんだが。

ヤフオクと楽天は仕入れ先としてはベタなとこだと思ってるので知られても構わないが、「これが原価?ボッタクリ?」と思われたくなくて不要お願いした。
今はオクで出品してないがなんとなく。
ハンクラしない人にとってはただのボッタクリにしか見えないだろうし。
186184:2010/05/28(金) 20:07:42 ID:???
>>185
自分の場合、あるパーツにかけてはネット界一安く
かつ品質の良いものを売ってます。

安いので粗悪品ではないかと思われる場合も多く、
落札者から評価で商品についてコメントをもらえると、
次の落札に結び付きやすくなります。

評価歓迎大感謝です。

落札者は評価で出品者を選ぶんだから、
「評価無し」がデフォになったら、ネットオクが成立しないよね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:23:05 ID:???
でもネットが発達した今、仕入先にしても技術にしても
隠し通すのは難しいんじゃない?
簡単に聞くほう(聞き方かな?)もいけないけど
もしかしたらその聞いてきた人との何か繋がりが出来て
大きな商売になる可能性がないとも言えないでしょ?
自分は教えられる事は教えてあげたいな。
自分の商品と売り方に自信があったら痛くも痒くもないでしょ。
閉鎖的な余所者を受け付けない村社会みたいになると
業界も伸びないと思うけどな。
駄目かね?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:37:03 ID:???
駄目だね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:52:31 ID:???


だってさ教えて上げたほうが仕入先の為にもなるじゃん。
仕入先だってお客を増やしたいんだよ。
自分の事しか考えてないじゃん。

自分はおたくを通して商品譲ってくれって言われて
さっさと仕入先紹介したね。
仕入先にも手間掛けるし何よりそんなことで
時間を取られたくないし。
客と仕入先の間であーでもないこーでもない
やってるんだったら紹介した方がみんなの為だよ。
でもこの話もネット発達する前だったけどね。
だから一見さんと言うより紹介の紹介か・・・
ばんばん紹介したよw

確かにいきなり来たらムカつくけどね

190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:24:46 ID:???
聞いてくる相手にもよるけどたいがい主婦とかね
雑貨屋にあこがれるフリーターとか中途半端な人
仕入力もない人を仕入れ先も紹介されたら迷惑だよ
189はお人よしなのか馬鹿なのか
そこそこ満足な収入があるんでしょうけど
うちは業界全体のことなんて考えて仕事する余裕ないわ
同業者だったら最悪だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:43:18 ID:???
もう少し商売を勉強しなさいよ
俺が俺が(私が私がかな?)の商売は長続きしないよ
その人の与信なんてのは紹介した先が考えればいいでしょ
仕入先が紹介して欲しいと言ったら後は
相手の問題だよ。大きなお世話。
君等それを言い訳にしてると思うよ。
自分の意地悪さがめつさに気がついて
多分ドキッとしちゃってるでしょ?

さっきも書いたけど自信がないんだよ。
技術を磨くのも結構だけど
商売も勉強したほうがいいな。
理解出来てる人は商売人
理解出来ない人は職人だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:45:10 ID:???
多分このスレには理解出来る人少ないを思うから
終わりにするね。
お邪魔しました。
たまに思いだしみてよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:32:18 ID:???
>>191
で、あなたの知ってる良いお店は紹介してくれないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:53:50 ID:???


って書く時点であなたもだいぶ根性曲がってそうですけど
あなたみたいなのがいるから、どこにいっても同じような商品がぶらさがってて
どんどん小売店がつぶれんだよ
間口広げ過ぎて仕入れ業者が消費者に直接売ってしまうんだよ
上下関係無視するやつに理解できないなんて商売人なんて
あなたこそ調子に乗ってるのでは?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:25:18 ID:???
まあ、本当に教えて欲しくて本当に100コ単位だろうと1000コ単位だろうと買う人も
いるんだろうし、教える方がいいか教えない方がいいかってのは人にもよれば、
その人の商売の方法や形態にもよりけりだと思うし、「みんな」なんて括られなけりゃ別にいいが、
中には「え〜、そんなに沢山要らないし〜、持ってるなら分けてくれたっていいでしょケチ」
ってのが混じってるからなー。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:56:34 ID:???
戻って来ちゃった

>>193
こちらを探し当てて興味があれば教えるよ。

>>194
笑は「駄目かね」に対して即答で「駄目だね」って来たからね
勘違いさせてごめん。

どんどん小売店が潰れるのは小売店の問題でしょ?
他に無いもの売ればいいだけじゃない。
他の仕入先でも仕入れられるものを売ろうとしたら
値段合戦しかないでしょ?そりゃ潰れるよ。
仕入れ業者だって商売だから売り上げが上がらなかったら
なんとかしようと考えるよ。至極当然の流れ。
小売店が売れなくなったら自分達で売るしかないじゃん。
もう川上川下なんて考えてたら取り残されるよ。
商売の本でも何冊か読んでみたらどうだ?
貴方が小売なら他に無いものを欲しい人に売ればいいだけの話。

>>195
そうだね皆んなは言い過ぎたかな。
凝り固まっている人が多かったらさ。
孤立してないで仲間を増やした方が
うまくいく時もあると思ってね。
付き合った方がいいのか、教えたほうがいいのか
人を見極めるのも必要だけどね。
それが言いたかっただけ。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:25:24 ID:???
>孤立してないで仲間を増やした方がうまくいく時もある
>付き合った方がいいのか、教えたほうがいいのか人を見極めるのも必要

そんなのみんなわかってるだろ?
その上で付き合いたくないイタイ奴の話をしてるんだろうが

終わりと言いつつ戻ってきて全レスするあたり、俺が俺がで商売論を
説きたがってるだけなのはどっちなのかと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:16:31 ID:???
>>196
> 凝り固まっている人が多かったらさ。

レス一つずつ別々に読んでるとそう見えても、それぞれ何らかの経緯とか体験があって、
現在の方針を固めてる場合も多いと思うよ。

> 孤立してないで仲間を増やした方が
> うまくいく時もあると思ってね。

逆に、それをやるとうまくいかない時もあるだろう。
相手次第云々ではなくて、ネトショは一般の会社で言うと経理・営業・製造・宣伝とか
分業してることを、全部ひっくるめて一人でやるから、得手不得手もあれば力配分って
ものもある。
売り買いや人間関係に関わる時間もエネルギーもできるだけ減らして、作る方に
力と時間を注ぎたいという人もいるだろうし、逆に、人脈や人間関係や演出で商売として
拡大するという方針で成功する場合もあるだろうけど、そういうのは本人が決めることかと。
規模だって拡大すればいいとは限らないし、カテゴリによって、競争相手が多くて
コピーに頭を悩ませてる場合もあれば、カテ全体の繁栄を目指す方がいいくらい
人口少ない場合もあるだろうし。
そもそも、これで飯喰っていく所までは何とかしたいと思ってる人もいれば、ネトショは
売れるものではなく作りたいものを中心にやってる、という人もいるわけで、そのへんが
具体的でない一般論の話の流れで、商売がどうこうと一方的に言い切らない方が
いいと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:11:32 ID:???
>>198にほぼ同意。
一概には言えないね。
同じ会期の出展者に「せっかくここに来たんだから、情報を仕入れないとね。」と、
こっちの体の調子が悪いのに、遠慮会釈なく根掘り葉掘り聴かれて閉口したことあるよ。
商売の根幹にかかわることは何でもタダで人に聞くのではなく、
苦労して調べる、考えて編み出すことが重要なのに分かってない。
年上なのにダメだな〜と。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:25:33 ID:???
楽して商売は長続きしないってことだね

最近ネットでもアパレルの仕入をはじめたんだけど、
中国製の縫製の悪い商品や模倣物ばかりで頭痛い
返品できなくて昨日大量焼却処分したわ
とくにネッシーのラ○○リンダとかいう店は最悪だった。
やっぱりマメに展示会とか見て回らないとだめだね
今年に入って売り上げ落ちたんだけど
安くて飛びついた自分が馬鹿だった。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:12:16 ID:???
NYジャズの世界なんかで、ミュージシャン同士が助け合い教えあうってのがあるけど、
あれは技量を認め合う同士の相互扶助であって、ただ垂れ流されたり、かすめ取るような
一方的な情報の搾取とはちょっと違う。日本人はなかなか真似できないけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:15:14 ID:???
まあ、ある日突然、メールや初対面で「仕入先or作り方教えて♥」って笑顔で言われても、
ハァ?が普通ですな。商売人なら
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:14:16 ID:???
弟子入りしたいと2回言われたことがある。
それも迷惑な話だ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:32:05 ID:???
弟子入りしたいと2回言われたことがある。
と言いたいだけちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜うん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:41:47 ID:???
何屋さんなんでしょう、面白いですやん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:00:26 ID:???
バレたか・・・言ってみたかったのだ
でも言われたのは事実だよ
早い話、作り方教えてっていうのをそう表現したのだろうね
オーダーメイドのアクセサリー関係
弟子を取るとかいうほどエロそうな技術はないよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:38:25 ID:???
素直過ぎる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:50:43 ID:???
ショップに掲載商品に若干の変更点のリクエストをいただき
入金もあったのですが、名前とアドレス以外は書かれていなくて
私もうっかり住所と電話番号を聞き忘れていました。

完成したのでメール連絡していますが、1週間経過しましたが、一向に音沙汰なしなのです。
入金もあったあとで気が変わったのか、メールできない状況にあるのか
わからないのですが、こんな経験されたことはありますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:32:47 ID:???
分かりやすい件名・内容で再度メールする、
名前など個人情報はぼかしてショップで呼びかける
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:49:15 ID:???
イレギュラーな商品を用意する際は入金いただいてから制作してもいいんじゃないの?
ハンドメイド品かな?
気軽にキャンセルする人多いよね、ほんと。
フルネームのブラックリストが欲しいわ
うちは九州と愛知の人のキャンセル・クレーム率がダントツです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:19:10 ID:???
>>210
いや、だから入金はあったと書いてあるよ
>>208の書き方も「日本語でおk」って感じではあるけど

リクエストの注文はショップ経由?
だとしたらショップにもその旨連絡して、そのお客からの連絡を待ってみたら?
直接メールで注文があったのなら、まあ週一くらいで3、4回、
気長にメールしてみたらどうでしょう。
>>208のメールアドレスはフリーアドレスじゃないよね?
(であれば、相手方のメーラがはねている可能性あり)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:42:20 ID:???
>>208
最近、相手・自分問わず、メールが届かないことがある。
送信時エラーにならなくても、送信先のサーバに拒否されていたり、
ゴミ箱や迷惑メールフォルダに入っているのを気づかなかったり色々。

フリーアドレスでなくても受信されないケースもあり。。
メールの件名を全て日本語にして、会社名や人名など固有名詞を入れると
拒否されにくいと聞いたので、そうしたら届くようになった。
213208です:2010/06/05(土) 00:11:04 ID:???
先ほど連絡が来ました!

FAX番号をメールに記載しており、FAXにて
「メーラーの調子が悪くて返信できませんでした」と住所等が書かれていました。
とにかく安心しました。

リクエストの注文はショップ経由です。
ハンドメイドショップでフリーアドレスではありませんし
件名もすべて日本語でショップ名の固有名詞は入れています。

でも今後のこともあるので、皆さんのご意見を参考に
二重、三重の連絡手段がとれるように対策していきます。

ありがとうございました、お騒がせしました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:21:20 ID:???
良かったですね。
うちは電話番号も記載しているので、メールで連絡取れないお客さんは直接電話してきます。
年に数回ですが。注文フォームに入力された番号じゃなかったりすると焦ります。
一体誰?留守電に用件を残してくれ〜とか思いますw


215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:50:53 ID:???

あまり買い控えだとかそんな間隔なく買うからわからんのだが
ボーナスの時期も人それぞれだけど一般的に買い控えるのっていつ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:49:46 ID:???

ボーナスの前や毎月の話なら給料日前。

ネットと実店舗数店経営の布屋さんも言っていたよ。
特に中旬から24日までは一般客からの注文がぐっと減るって。
その間は同業他社が卸してもらいにくるって。

うちのショップは平均しているけど、自分自身で言うと
やっぱり給料日前は払えないから買い物は控えるなー。
ボーナス出たので、ちょっと大きな買い物をするところ。
ショップは副業で、本業の会社からのボーナスと給料という意味です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:41:12 ID:???
ありがとうございます
最近開店したばかりで販売の流れが読めなくて不安になっていました
お客が買い控える時期に新入荷商品などUPしていたかも
もっと勉強します
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:56:12 ID:???
無料ホームページとかオシャレじゃないよね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:34:14 ID:???
>>218
お客さんのいないHP業者さん、乙w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:36:43 ID:???
どれだけコスト削減できるかが重要なのに、湯水のようにお金掛ければいいってもんでもないよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:52:36 ID:???
でもなんか目がチカチカする作りしない?
あと安さを前面にだしてる
ハンクラではあまりないか
アパレルに多い気がする
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:26:35 ID:???
無料じゃなくてもレンタル系はどこもダサイ
ハンクラ系は重いところが多いな
ハンクラブームも下火になりつつあるような気がしますが
貴店の売上どうですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:56:15 ID:???
製作が追いつかなくて外注に振りはじめたところです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:30:13 ID:???
>>222
見る人の都合も考えると、サクサク軽いのがいいね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:55:13 ID:???
自分も開かないとすぐ閉じちゃうもんな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:27:52 ID:???
音が出るのとか、フラッシュとか嫌。
フラッシュは1回見たら飽きる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:49:37 ID:???
音迷惑だよね
自己主張が強いんだろうな
良い曲だから聞け!!って
ホームページ制作会社であったよw
速攻閉じた

フラッシュ飽きるかねやっぱり
スキップ機能で駄目かな
邪魔じゃないくらいのは好きだな

俺は下にスクロールしていくときに
一緒に問い合わせ先が着いて来るのがうざかった。
それも制作会社だったかな?これも閉じ
いろいろ見てると不快だらけで勉強になるね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:38:56 ID:???
ある人のブログで、
ソレイアードを利用した子供服を委託先に納品しましたー
という記事がアップされていた。
見返し部分のみにとはいえ、商用利用できないって教えてあげた方がいいかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:11:41 ID:???
皆さんどれくらいのペースで新作出してますか?

制作意欲はあるけど資材が買えない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:42:02 ID:???
ヒント:いいわけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:34:01 ID:???
>>229
最長でも1週間程度。

どうして資材が買えないの?
ショップ運営しているのでしょ?
売り上げな・・・・ゲホゲホ・・・
資材くらいは買える程度の資金確保しなきゃ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:51:18 ID:???
>>231
最長でも1週間おきに新作ってすごいですね。
うちは約1ヶ月に1回ペースです。これは空きすぎだと自分でも思いますが(汗

みなさん新作は1回に何点くらいUPしてますか?
こちらは、6〜15点ほどです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:59:12 ID:???
関係ないけどやたら ?や! マークつける客が嫌いだ

234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:40:45 ID:???
上の質問答えてやれよw

?は質問ならしょうがないけどね
癖もあるんじゃないの?←これも嫌かw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:37:35 ID:???
ハンクラのジャンルにもよるだろ
聞いてどうするのさ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:28:49 ID:???
答えたくないならスルーすればいいじゃん???????
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:06:49 ID:???
このながれ、なんかおもしろいの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:25:32 ID:???
↑どんな気分?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:54:20 ID:???
製作物によってペースは大きくかわる。
うちは1日おきに数点。
こまめに更新することが大事だと思って。
ほかは週1にまとめてが多そうだが、どうなんだろうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:10:30 ID:???
やっと大物が売れた。
ずっと野ざらし状態だったらどうしようって思ってたから、
ホッとした。

週1で更新なんて出来ないから、
2週間くらいで更新を目指して、チクチクするぞ〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:41:42 ID:???
大体いくらくらい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:57:44 ID:???
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:54:50 ID:???
注文したのにメールがエラーで戻ってくるヤツ多すぎ。
その後忘れているのか連絡も無く。
その程度の商品だった、ってことか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:17:35 ID:???
そうかと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:00:39 ID:???
パソメール受信出来ない設定してるヤツ抜けすぎだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:59:50 ID:???
だね、抜け過ぎ。
てかPCからのアクセスなのに携帯アドを書いてくる。なぜ?
注文確定の定型文、長いんだけど。
仕舞に「振込先書いていなかったので・・・」って。
ちゃんと読んでくれ。ネットショップ普段利用しないのかな、こういう人は?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:16:09 ID:???
探すのにパソコン使って、メールは使わないんじゃね?
携帯メインの人はPCメールは付け足しというか、PCの電源入れてチェックするのが
めんどいらしい。
主婦だと、プロバイダから割り当てられたのは旦那用で自分はヤフーとかのフリメで、
ほとんど使わないから滅多にチェックしないとかさ。
友人とのプライベートなやりとりでもあるよ。
長文だからとPC側にメール送ったら、1ヶ月くらい悠々放置とかw
慣れたから、両方持ってる人は、同時に携帯側に「詳しい話はPCの方に送ったよ」と
メールするけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:49:31 ID:???
旦那用メール多いね。
住所すら番地以降入力無かったり、そのまま連絡も無くキャンセル。
いちいち売り切れ表示にしたり、元に戻したり、面倒くさいんだよー。
時々「Hold」表示してるお店あるけど、2・3日で入金無かったらまた販売するのか?
2・3日じゃ、後から入金してくる客も多そうで、うちではやっていないんだが…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:57:07 ID:???
姓名が全部ひらがなとかカタカナってのもある。
お前の個人情報なんかたいしたもんじゃねーよ、という気分になる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:04:30 ID:???
>>249
いるいる。
そういう奴、「お宅で買い物してから迷惑メールが増えたからデータから削除してくれ」とか言いそう。


251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:30:11 ID:???
>>249
振込名義で送って差し上げた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:19:27 ID:???
>>249
姓名判断でALLカタカナとかふりがなのほうがいいって人もいた
(個人情報云々じゃなくてゲンかつぎでそうしてるお客さん)
いいことありますように と商品を送りました(´・ω・`)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:33:30 ID:???
番地を教えてくれない人がいた。
書き忘れかと思ったら、「配達の人はわかってますから!必要ありません!」
と言われた。街中で、ありふれた名字なのに。
まあ宅配便だったので、電話番号は教えてくれたけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 04:13:03 ID:???
>>253
ネットで買い物するの、向かないよね
そういうひと
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:04:28 ID:???
特商法記載が
mayu*(発送時にお知らせ)
●●県(発送時にお知らせ)
***小さい子がおりますので防犯上記載しておりません*** とかだったら客も嫌だよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:52:08 ID:???
卸売りしてる人いる?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:53:29 ID:???
>>255
あーそれやだね(´・ω・`)
だったらオークションでやっててくれって感じ

>>256
前にカフェやってる人から問い合わせきて少し出してたけど
支払いが意外とだらしないんでやめちった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:27:37 ID:???
輸入資材販売の方、大体どれぐらいの利益上乗せしてます?
ベビー服についているプラスチックスナップ販売している
ネットショップがあって、
大体400円くらいのものを6000円とかで売っている。
0.1円くらいのものを20円とか。

これぐらい利益率が高かったら大もうけできますよね。


259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:08:37 ID:???
高すぎて売れなかったら、意味ないし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:43:42 ID:???
>0.1円くらいのものを20円

モノにもよると思うけど、これはあまり問題ないような気がするけど。
利益率も大事だけど、利益額も大事。
同業他社がどれくらいいるのかもね。
259が言ってるように、所詮回転しなければ利益もでないから
適正価格がある程度決まってくると思うけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:10:46 ID:???
プラスチックスナップ買ったことあるよ。
売り切れたので入荷待ちが多いので人気はあると思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:52:48 ID:???
>>258
どうみても宣伝です、本当にありがとうございました。

プラスチックスナップ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1285290600/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:11:50 ID:???
下北のダイヤ門戸ヒーローってどうですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:13:16 ID:???

すいません!誤爆しました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:17:37 ID:???
最近広告営業の電話が最近すごい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:33:23 ID:???
>>265
同じく
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:42:12 ID:???
携帯電話でネットショップ作れるサービス開発しています。
ベータにも至って無いプレアルファ的な完成度ですがよかったら使ってみて下さい。
http://market.square.cx/

ブログで開発の進捗報告とかやってます
http://ameblo.jp/developer-square/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:59:51 ID:???
過疎ってるなあ・・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:10:12 ID:???
皆さん、モールとか利用してますか?
yahooとか楽天は出店料半端なく高いですよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:16:44 ID:???
>>269 一度は諦めたんだけど最近心がグラグラ揺れてる。
内容についてはいろいろと話は聞いてたので長くはやってけないような気もする。
でも一度くらいは話のネタに出店してみたい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:35:06 ID:???
ネトショ自分でもやってるんだけど
とある委託ネットショップからお声がかかった\(^o^)/
サイト見てみたらオカンアート満載だった\(^o^)/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:10:16 ID:???
>>269
そんなに高くないコースもあるけど(がんばれ店長とか)
ハンクラなので細々でものんびりまったり好きなように
続けていきたい。

みんなじゃないけどモールのお客さんってせっかちだし、
実際モールで注文があっても、モールを抜けるとき顧客
情報もっていけないからモールに依存すると大変なこと
になる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:15:15 ID:4tEeBm/3
モールは安くても2万弱なんだよね。

全部売れても7万弱の自分は
商品検索のサイトに登録するくらいだな

アイテム○ストとかユア○イドかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:26:00.42 ID:???
某スレROMってからこっち来た
ループな話題らしいけど、どっかにテンプレないかな

通販法による表記、住所氏名すべて記載してないと
どこのスレでも最初は「違反だ、違反だ」って騒ぐのに
省略できるケースはあると言う書き込みがあると
最初騒いでた奴らがスルーで答えが出てない
反論しないってことは認めたってことでいいのかね
スレによってどっちの勢いが強いかで終わってるみたいな
どっちなのかハッキリ知りたいんだよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:59:54.70 ID:???
そのスレにも貼ってあった経産省のガイドは読んだ?
問い合わせに即答できるなら省略できるって確かに書いてあるよ
オークションはタイムリミットがあるからダメみたいだけど
それ読んでもまだハッキリしないんなら経産省に問い合わせれば?
じゃー罰則言ってみろっていう反論には笑ったね
276274:2011/03/10(木) 19:20:45.21 ID:???
>>275
レスアリガトン
でも>>275の言ってるスレとは違うかも
ちょっと探してくる
ちなみに自分がROMってたの「はオクでいくら稼いでる?」スレ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:28:20.32 ID:???
>>274
その話題はいろいろなネットショップスレで
定期的に出てくる無限ループなテーマなのだけど大抵はウヤムヤになるよね。
なぜそうなるかというと、経済産業省のガイドに
Q&Aのページと解説のページの2つがあって
Q&Aには必ず表示しなければならないとだけ書いてある。
しかし解説のページには必ず表示しなければならないけど
遅滞無くメールなどで提示できるなら省略できるとも書いてある。
だからQ&Aのページしか読んでないQ&A派は絶対表示しろと言うのだけど
解説派に解説のページのことを指摘されると強引に話題を変えたり
ネットショップは表示するのが当たり前なんだよと開き直るので
大抵はそのあたりでウヤムヤになる。

そもそも、経済産業省のガイドの書き方にこじれる原因がある。
またオークションは別扱いなのでオークションしかやってない人は
省略できないと言うのでネットショプと混同して話がこじれるのだろう。
またQ&A派の知的レベルが低いことが多く最後は力技になってしまうのが
はっきりとした結論が出ない原因だと思われる。
また多くのネットショップは、当たり前のように表示しているので
この初歩の初歩的話題には全く興味がなくスルーするため
ごく一部の人間がヒートアップするだけで
スレ全体では盛り上がらず結論が出ないまま消滅する場合が多い。

このように複雑な要因が重なってこのテーマはまた繰り返されるのでしょうね。

Q&Aのページ
http://www.no-trouble.jp/arc/search/tokushoho/tsuuhan/faq.html
解説のページ
http://www.no-trouble.jp/arc/search/tokushoho/tsuuhan/index.html
278274:2011/03/10(木) 19:45:09.31 ID:???
>>277
アリガトン!すっげー納得
それにしても、Q&A派はなんで省略できると言うのを認めたがらないんだろうか?
自分読んでた稼いでるスレでは最後解説派(と思われる)がマイルール厨だと言われてた
オクスレだから混同してる方が多かったのかな
まぁいくら違反だと言われても、放っておきゃいいんだろうけど、思い込んでる人に
悪評立てられたら嫌だね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:01:26.73 ID:???
スッキリしてくれたようで良かったです
私が見てたのはこっちのスレだった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1298547307/
そのオクのスレは初めて見たけど、えらくヒートしてましたね
たしかにオクスレだからオクは省略できないが正解なので余計にややこしい
認めたがらないのは単純に馬鹿だからだろうけど
その馬鹿が言ってる表示するべきという方が正論だから余計にこじれるんだよな
Q&Aのページに省略の仕方も書いてありさえすればこんなことにはならないのにね
まぁ、国としては表示させたいのだろうからわざと書いてないのかも
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:16:57.28 ID:???
住所と電話番号は画像にしたい。
カラーミーなので、無理か。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:27:54.86 ID:???
かのスレは、そもそも発端になった質問者がアレレな感じだったし
そっちよりでレスしたから一緒に叩かれた印象
あとソース出して穏やかに説明しとけば良かったのに
やたら好戦的だったしね
結局スレチだし尻切れトンボでもあそこの住人は気にしないよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:19:07.18 ID:???
あれれな感じも好戦的もそこが2ちゃんの良さだよね
私はアノノリ好きだったけどな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:36:54.37 ID:???
でも好戦的になるのもわかる気がするわ
省略できないって言う人は大抵、省略してるショップを
いい加減だとか、ひどい時は犯罪者呼ばわりしてるからね

かのスレ、以前はもっと良スレだったんだけどな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:44:17.75 ID:???
気になって見に行った
稼いでるスレにしては酷く盛り上がってたね
みんな教えてチャンにイラついてるだけなのに
解説派?の人は何故あそこで喧嘩を肩代わりするような真似をしたんだろう
かといってここの住人でもなさそうな感じ
あそこは認める認めないじゃなく「オクには関係ない」から
最後はスルーされて仕方ない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:22:59.47 ID:???
教えてチャンにイラつくのも分かるけど
やけに絡んでるのも妬みっぽくて見苦しい感じだったな。
確かにネットショップの表示云々はスレチだったから仕方ないか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:12:55.12 ID:???
商品登録、しんどいね・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:07:32.16 ID:???
>>286
同感! しんどいよね
カラーミー使ってるんだけど、それでもしんどい
って言ってる場合じゃないからがんばるけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:09:59.02 ID:???
商品登録でGW潰れたよー。
今も頑張って登録中・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:25:40.83 ID:???
あげ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:36:59.36 ID:oaFeZsCA
自己満足
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:15:29.52 ID:???
通信販売法はそう甘くない。
必ず実名、住所等は必要。

省略できる点はあるが重要な箇所は省略不可。

あとネット上で画像で表示しようとすると会社によってはきちんとテキストで書くよう
言われる事もある。常識としてテキストできちんと提示するのが当たり前。
画像を使って逃げ場を作るような販売者に信頼は無い。

あと全てのネット上のショップは個人法人問わず
税務署やその他の目があると考えるべき。当然だが。
必ず収入があれば所得税を払う必要がある。

通信販売法を厳守しきちんと情報提示した上で注文を受ける事だよ。
違法な事をしてると家族や親せきに迷惑をかける事にもなりかねんぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:22:34.12 ID:???
>>291
家族はわかるけど、なぜ親戚にまで?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:39:34.11 ID:???
>>291
なんでまた、そんな、当たり前の事、延々言ってるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:52:17.96 ID:???
省略できる点と言う解釈が分かれ目な訳で
素人が「違法!違法!」と言ってても信用性はないな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:58:35.77 ID:???
でも画像表示多いよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:24:42.56 ID:???
通信販売法なんてね〜しwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:29:25.98 ID:???
ハンドメイドの売買サイト、
バウリー、http://baury.com
は充実してるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:16:48.13 ID:0laxsv7P
チャリティーショップオープンしました。
わずか1日。
欲しいものねー。
チャリティ参加できず。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:50:40.30 ID:???
5月31日オープン、初売上6月2日!
半年ぐらい、0円が続くと思っていたけど、早かった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:46:22.05 ID:???
おめ!がんばれ〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:47:00.43 ID:???
楽天担当者にHP、ダメダメですよ、作り直してくださいって言われた・・・orz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:00:22.66 ID:???
せっかくの商品だもの
サイトのレイアウトで売れ行き俄然変わるよ
がんばって
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 05:02:49.52 ID:???
がんばる。
男性なんだけど、商品は女性向けハンドメイドアクセサリーなんだよね。
HPを作ると、シャープなサイトになってしまうんだよね・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:31:48.15 ID:???
楽天のサイトって、すげー見難いとこ多くない?
サイトデザイン?ナニそれおいしいの?ってなとこも多い
イラっとくるから楽天で買い物することってほとんどないよ

303がどんな感じのアクセ扱ってるかわからんけど
商品のイメージに合わせたサイトデザインで、見やすい構成を心がけたらいいんじゃね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:53:57.22 ID:???
見やすい構成は同意。楽天はどのサイトもごちゃごちゃして見づらい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:22:17.48 ID:???
楽天の担当営業は基本広告スペース売る仕事だからね
デザインのことどうこう言うならRMSの仕様変更先だろってつっこみたい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:59:17.43 ID:???
楽天担当は、要するに、資金のある奴に群がるハイエナだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:18:55.57 ID:???
>>307
資金ないならないなりに「ちょっとムリすれば出せるな」っていう程度の
広告枠を売りに来るよ。結局キャンセル枠とか売れない枠をディスカウント
した枠だから全然効果ないんだけどね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:38:07.41 ID:???
>>308
なるほどね〜。勉強になる、ありがd。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:26:48.13 ID:???
広告やりすぎの楽天サイトは重くてうざいから嫌いだ
でも買いやすいから、すっきりわかりやすい店を見つけると飛びついてしまう
資材購入時
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:35:57.17 ID:???
>>310
楽天は、誇大広告の中に埋もれるように商品詳細画面があるショップでは絶対買わない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:34:54.89 ID:???
アフィリエイト狙いの店か
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:49:27.68 ID:???
ネットショップを運営されている方に伺いたいのですが、
「代引き」って、扱っていますか?

質問メールが来て断ったんですけど、
大きなネットショップならともかく、
個人のハンクラだから 「代引き」は扱ったことないんですよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:11:07.14 ID:???
個人の代引は危険だよ。やめとけば?
代引じゃないと支払えないって何なんだろうって思うから。
315313:2011/07/01(金) 20:42:52.92 ID:???
ありがとうございます。
断って正解だったようですね。

改めて色々調べてみたけど、
色々と手数料がかかるから ムリムリって思いました。
316 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/01(金) 23:16:39.27 ID:???
手数料は相手持ちだから、相手が希望する以上こっちが気にすることもないんだけど
受け取ってもらえなかった場合、こっちが戻りの送料をも負担することになるんだ。
ネトオクではお断りで桶な話になってる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:33:11.45 ID:???
オープン記念の、送料無料セールが終わったら、
注文がピタッと止まった。

商品力が弱いんだなぁって、痛感させられた…orz
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:57:20.58 ID:???
カード決済で客に手数料負担させてる悪徳ショップ
どうにかならんかね。
違法だよね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:57:37.78 ID:???
>>318
ググると、必ずしも違法では無いような事が書いてある…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:03:10.81 ID:???
>>317
セール中に買う気のある人はみんな買ってくれたんだよ
波の無いお店なんてないさ〜
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:57:50.37 ID:???
クレカ払いで手数料を客に請求するのは規約違反だよ。

ttp://www.creditcard-staff.com/qanda/kameiten_ihan.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:28:57.12 ID:???
>>320
(TдT) アリガトウ、癒された。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:51:14.77 ID:???
クレカ導入したいけど、手数料高いよね。
元々現金払いでの価格設定だと、導入後、現金払いのお客さんもクレカに移行することを考えると
怖くて導入できない。
商品代金に転嫁できないし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:01:22.24 ID:???
振込のお客さんには小さなおまけを付ける+ゆうちょの口座を用意
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:13:22.97 ID:???
銀行によったら一定回数振込手数料無料があるし
同行間無料の口座を用意してるし
あえてクレカ決済を導入しようとは思わないな。

メールオーダーで口座作れるしネットバンキングが始まって何年もたってるのに
ATMまで小一時間かけて車飛ばして手数料払う人とか
あらかじめお断りしてるのに為替・切手払い希望とか不思議でならん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:22:36.63 ID:???
年配のお客さんじゃないのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:43:36.94 ID:???
>>325
ATMや窓口での振込にこだわる人は少なからずいるよ
ネットはとにかく怖いとか
数百円の手数料に全く無頓着とか
不慣れで便利な方法より、慣れた不便を選ぶ人
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:31:53.68 ID:???
>>327
あたしもネットで買い物慣れしてなかった昔は
代引きで支払える所のみでネット購入してたなw
神経質な先輩に
カード番号がネットに漏れたら危険だぞって言われて。

ネット購入慣れしてない年配者は未だに振込か代引き希望すると思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:58:48.82 ID:???

超初心者です。
商品はあります。
ヤフーオークションでは売れてます。
大量に売れそうなんで、ネットショップを始めたいんですが、お勧めの方法を教えてください。
ホームページビルダー15のカート付きを買いましたが、なかなかうまく作れません、、
楽天ストアや、ヤフーストアから、お客様を誘導したいと考えてます。
自社のネットショップ作成で良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。
現在、Eストアーに頼むか検討してます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:25:28.85 ID:???
代引き決済を辞めたら、代引き決済問合せのメールが来た。
ゆうちょ振込、カード決済、都銀振込があるから、いらないと思ってたんだけどなぁ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:50:40.17 ID:???
手数料高くても、代引き希望する人はいなくならないなあ。
うちの場合、先払いもしくは代引きだけど、代引きで受け取り拒否は
7年やってて0だ。先払いで、入金ないままの人は20人くらい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:30:36.25 ID:???
質問があります。

ヤフオクで1万円位で落札されている商品が、ヤフーストアーや楽天市場では1万5千円位で並んでます。
なんで、ストアではヤフオクよりも、かなり高く売ってるんですか?
そもそも、そんなに値段に幅があっても、ストアでは売れるものですか?
先輩方よろしくご教授ください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:34:33.88 ID:???
値段のつけ方は自由。
すぐに欲しい人はストアのほうが便利。
相場を調べずに買う人も少なくない。
個人間の売買は抵抗がある人もいる。 などなど理由はいくらでもあるでしょ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:18:41.37 ID:???
楽天に出店してる店で働いてるけど経費が凄いよ。
オクの手数料なんか比べ物にならない。
経費上乗せしなきゃやってけない。
やってけなくて撤退する店続出。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:47:14.53 ID:???
酒飲みながら深夜に購入ボタン押したらしく
翌朝、記憶にない購入メールが来てるって話を聞く。
そーいう人は購入意欲も酒と共に流れちゃうから入金忘れも多いんじゃね?
でもわざとバッくれる程悪気はなし、
代引きで商品が届いたら素直に支払いそう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:16:58.02 ID:???
オーダー時のリターンメールに責任者の住所氏名電話番号記載でも
問題あるのか?
問い合わせはフォームからしか受け付けないから
自動リターンメールに住所等の記載がある。
この事例だと遅延なく相手に住所等を開示する事になるから
問題ないと思うんだが・・・と言うか実際に経済産業省に問い合わせたら
問題ない。と言われたんだよね。それでもマイルール厨に目を付けられると
どうにもならない。
あんまりしつこくQ&
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:18:09.80 ID:???
誤爆しました。すみません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:10:39.55 ID:???
>>336
ここでも別にスレチじゃないよ

それ、問題ないよね
マイルール厨ってウザイ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:18:52.89 ID:???
336の話って各所でループしてるよな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:22:34.18 ID:???
入金ないままの場合って、期限切れたらサクッとキャンセルしてますか?
それとも一応連絡入れてますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:32:35.26 ID:???
サクッとキャンセルしてる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:39:26.94 ID:???
一応連絡入てる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:41:38.71 ID:???
メールの不着とか、勘違いとか、病気とか悪気がない場合もあるしね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:23:07.36 ID:???
客単価が低い人に限って、明らかに無理なことを依頼してくるのはなんでだろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:27:50.27 ID:???
ケチ、吝嗇なんですよ。きっと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:37:57.67 ID:???
>>344
言えてるね。その金額で上得意顔をするなという感じ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:43:02.31 ID:???
同じように思ってる方も多いんだね。
サイトに書いてることちゃんと見ずに、無理なお願いしてこないでほしいな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:45:30.09 ID:???
自分に都合のいいことしか読めてない人、本当に嫌だ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:40:06.55 ID:???
うちはパーツ屋だけどどこも同じだね。
客単価低いほどモラルない。
で、「納期いつですか」とかうちのスタッフが〜とかさ、

笑う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:59:48.36 ID:???
納期を聞くぐらい許してやれよ。勘違いすんな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:26:58.69 ID:???
>>350
納期って普通はサイト上に書いてあるよね
それすら読まずに聞いてくるって事じゃない?
うちのスタッフが〜はよくわからんけど…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:04:23.89 ID:???
納期を聞かれるのは何とも思わないな
日にちを明確に知りたい人もいるだろうし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:07:06.89 ID:???
業者っぽい用語使いやがって、笑うだとオモ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:08:33.98 ID:???
こんな過疎スレでけこんw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:10:14.08 ID:???
どっちにしろ349はDQNか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:55:05.65 ID:???
例えが悪かった。同意してもらいたいならもっと非常識な例を出せばいいのに
たくさんあるだろ?ショップやってれば
納期聞くのは常識の範囲だし、それをモラルが低い例にしちゃうほうがモラル低く見える
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:04:05.80 ID:???
353に一票
どっちにしろ性格悪いことには変わりないが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:38:35.78 ID:???
業者っぽい用語つかったら笑うってイミフ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:46:39.21 ID:???
同意。雑貨屋とかやってるかもしれんじゃん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:50:13.40 ID:???
笑えるじゃなくて、モラルが低いって言い切ってるけど?>>353>>357
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:53:28.91 ID:???
360がイミフ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:25:43.03 ID:???
>>360 客単価低くてモラルもない、そんな奴らが業者気取りなのが笑える

わかった?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:35:39.07 ID:???
349が必死です
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:24:30.12 ID:???
わりとどうでもいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:41:30.64 ID:???
たしかにどうでもいいけどw
主婦のなんちゃってショップが1000円の買い物して
「納期いつですか」って

のうきぃ〜pupupu!
っていう意味でそ。普通に「発送」でいいし、「うちのスタッフ」も
わざわざナニソレこっちに関係ないし言いたいの?っていう事だよ。

まあ、相当性格悪いパーツ屋なことは間違いない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:02:48.19 ID:???
妄想で解説ですか。ほんとどうでもいい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:43:39.21 ID:???

_人人人人人人人人_
>わりとどうながい<
 ̄YYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     |∧
     /
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:18:53.93 ID:???
ユニクロで買って来たシャツに自分でプリントした物をネットで売ってもいいの?
元のシャツはキャラクター物とかじゃないけど無地でもない。
エリとかソデに色がついてるようなヤツ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 04:26:41.93 ID:???
>>368
それYahoo!質問箱で「Tシャツの販売の違法について」って質問されてたよ。
多分本人なんじゃない?
ユニクロの…って書いてたから
370368:2011/09/24(土) 16:10:58.92 ID:???
>369
すみません、マルチポストしてました …ってそんな訳ないでしょww
ググってみたら1年以上前の質問だし^^;

例えばユニクロの子供用パジャマとかあるじゃん?
版権ものではないけど可愛い模様とかがプリントされてるやつ。
あれにオリジナルのプリントとか刺繍をして販売してもいいのかな? と思ったのです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:58:40.69 ID:???
無地じゃないのはダメなんじゃないの?
下地があるものにワンポイント足してオリジナルです、は無いでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:19:30.08 ID:12TkUPaC
てゆうか
オリジナル注文してユニクロのタグ付いたのが
届いたらキレるわ ふつう
373368:2011/09/25(日) 16:37:49.44 ID:???
>>371
「これはユニクロの製品にオリジナルの加工をした商品です」
って明記して販売するのは違法なのかな と思いまして。
売れる売れないはとりあえず置いといて、法律的に是か非か。

まあ普通に考えればおっしゃる通り無地以外はNGですよね



>>372
なるほど
法的に問題が... とかいう以前にそれはありますね


ユニクロをベースに使うのやめました\(^o^)/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 05:06:44.96 ID:???
>>373
流用元をユニクロにタゲってどうこう言うなら、
ユニクロに問い合わせるという選択は無かったのかね
即座にオフィシャルな回答が得られたと思うんだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:57:21.99 ID:???
そりゃ即座にNGです(キリっという回答は得られるだろうな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:57:52.48 ID:???
海外向けのネットショップ作りたいんだが
アマゾン見てもそれ用の本が売ってない。
なんかオススメみたいなのない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:51:37.39 ID:???
>>376 そのレベルならやめた方がいい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 03:42:57.97 ID:???
>>376
楽天は海外対応してるよ
ってそういう事じゃないのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:25:52.28 ID:???
英語でホームページを作る
みたいな感じでググレバいいと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:37:58.15 ID:HjhZyPQI
オクの売上げ95%、ネットショップは5%の資材屋です。
来年は福袋、限定50セット!ができるくらい、販売力を高めたい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:28:00.57 ID:???
ネットショップやってみたいのですが、実際大変ですか?
集客とか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:50:54.47 ID:???
>>381
大変です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:51:11.67 ID:???
初心者はオクから始めよう

【オク】ハンクラでいくら稼いでる?17円【ヲチ禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1316255048/l50
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:52:40.40 ID:???
オクだと競争率たかいし、埋もれるんですけど…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:59:34.24 ID:???
オクで埋もれるようじゃ、広い外海では尚更ムリムリw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:36:23.94 ID:???
みんな出品するとすぐ落札されたりウォッチされたりすんの?わたし50回位しかアクセスされない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:41:14.09 ID:???
オクでは売れるけどネットショップじゃまだまだの者です。
オクで売れるコツ、タダじゃ教えられない。
ネットで売れるようになったら教えてあげるから、待ってて。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:27:31.46 ID:???
>>387
いや、教えろよw
389387:2011/11/11(金) 22:04:49.52 ID:???
>>388
現在のところ、売上げ比が1:9なの。
これが4:6になったら、タダですべて公開してもいい。
これだけじゃナンなので。

私が売れる出品者になった、初めの一歩のテクを公開。

ヤフオクのあらゆるカテで、売れっ子出品者を見つける。
1円だったり低価格スタートで競わせているあらゆる出品物に入札しまくる。
たいてい、すぐに更新される。
それでもめげずに、1日300件以上は入札しまくる。
ただしその時点での価格に上乗せはしない。
落札したら、責任を持って取引する。(失敗率、0.01%くらい)

入札中の自分のIDから、自分の出品物を見てくれる人がジワジワ増える。
魅力的な出品物が並んでいれば、入札が入る。

ただし現在はできないw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:07:12.48 ID:???
>>389
超金かかりそう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:13:41.21 ID:???
>>389
自分はハンクラ出品専用のID取って、落札や不用品出品とは分けてるけど
ハンクラ資材を落札する時は、出品用のIDの方がいいかもと思うことがある

やり方によっては入札も宣伝になるんだね
392389:2011/11/11(金) 22:32:43.52 ID:???
>>390-391
家づくりの成功談は万人共通じゃないから、学ぶことがあまりない。
けれど失敗談から学ぶことは多い。
ヤフオクは売れない出品者を見ても、まったく学ぶものはない。

自分と違うカテゴリー推奨、売れる出品者を見まくる。
(ストアとかPCパーツ系を千単位で出している男性出品者は除外)

ちょっとでもいいな、これ売れるな、と思ったら、ウォッチを入れまくる。
落札されていたら、改めてその商品のページを見に行く。

それを繰り返していると、人はどう物を買いたくなるのか、
見えて来るものがある。
自分が出品しているカテはおすすめしない。(迷宮に入りやすくなる)
畑違いの分野を見るべし。

思いついたように数点出す出品者は対象外、
常時それなりの数を出し続けている人をウォッチ推奨。

>>390
入札するだけだから、お金はかからなかったよ。入札するときは1円とか10円だし。
出品者はファースト入札者に好感を持つもので、確実にこちらの出品物を見てくれるし、
アクセス数が数百あるようなブツだと、効果てきめんだった。
3万円の雑誌広告を載せることを思えば、はるかに安かった。

>>391
例えば女児用のヘアアクセサリーを出品している人だったら、
人気ブランド女児服のカテに出しまくれば、確実に入札率が上がった。

あの頃は2ちゃんしているヒマなんかないくらい、入札しまくってた。
今はできなくてホント残念!!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:05:11.36 ID:???
>>392
>ヤフオクは売れない出品者を見ても、まったく学ぶものはない。

いや、売れない出品者から学ぶものあるだろw
何故売れないのかそれがわからなきゃ次のステップに行くのは無理。
なので売れない出品者から学ぶことも多々あるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:11:09.05 ID:???
>>393
ダメダメなところを見ていると、安心しちゃうからイクナイ

ここで自サイトの被リンク数チェックをやってみたら、たった51でショボーン
マイサイト被リンクチェックツール
ttp://hanasakigani.jp
雑貨検索とか雑貨サーチに登録するのは、抵抗を感じる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:19:24.52 ID:???
>>394
それって客観的に見れてないだけだよ。
多分、俺とあなたでは視点が違うんだと思う。

売れていない出品者でも色んな出品者が
いて何故売れないか考えるだけでも自分に
置き換えられるから無駄なことなんてないよ。

これはオクの事だけどネットショップも同じ。
売れてるネトショを研究するのはもちろん当然
だけど売れてなさそうなネトショを見て自分も
同じ所がないか確認する作業も売れる秘訣の
一つだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:46:08.45 ID:???
まぁ儲けようと思わないで趣味範囲ならハンクラって楽しいね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:03:27.93 ID:???
主婦の道楽自己満足みたいなショップが多いよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:11:32.85 ID:???
それを言っちゃあ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:13:40.68 ID:FN54J9Rr
こんな糞サイトでも運営できるみたい!
ネットショップってそんなに楽なのか?
ttp://liberista.net
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:49:36.62 ID:???
実店舗を持っていて、後からネットショップを始めた人はいます?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:53:54.19 ID:???
主婦の自己満足でも手の込んだものを千円以下で売ったりしてる人いるから
チェックはする。
ブログや量産品アクセ店で情報収集してるのか、流行ってるデザインのもの多いし。

しかしこの人達、暇だなとは思うww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 04:04:16.99 ID:???
>>395
なぜ売れないかの分析なら、下見るより上見た方が建設的だよ
同じ時間を費やすのなら、売れてる方を参考にした方がいいな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:21:40.04 ID:???
ファッション・センスを磨くためにダサい人ばっかり見てたら、ダメだよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:58:08.82 ID:???
反面教師になることもあるだろうし395の言ってる意味もわかるけどな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:16:54.29 ID:???
結論、好きにしなさい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:40:50.85 ID:???
>>404
反面教師ってのは、目に入ったら参考にすればいいだろうけど
わざわざダメな面を調べに行かなくてもいいよな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:59:56.36 ID:???
きれいになりたい女子高生が、同じクラスの
A 同性でもうっとりするようなきれいな人を観察する
B お世辞にも「きれい」とは言い難い人を観察する

どっちがきれいになれると思う?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:02:27.70 ID:???
走り高跳びで120pは跳べるけど、130pになるとどうしてもバーを落としてしまう人が

A 140p、150pを軽々跳べる人ばかりを観察する
B 110pも跳べない人ばかりを観察する

得るものがあるのはどっち?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:12:43.35 ID:???
>>405で結論出たんじゃないの?
なんか怖いw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:51:59.38 ID:???
好きにしろ、が結論なら>>395の反論も無意味になるな
反論封じはやめなされ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:56:57.65 ID:???
上を見たい人は上を見て、下を見たい人は下を見る!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:02:38.89 ID:???
>>411
結果はそれなりだよな
自分は上を見るわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:00:48.88 ID:/inwuCMy
こんな糞サイトでも数百万売り上げているらしい・・・
ttp://liberista.net
アジアン雑貨
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:15:22.37 ID:???
あちこちの板にマルチ乙w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:33:35.26 ID:???
おちゃのこ使ってます。
おちゃのこにも「お気に入り」「ウィッシュ・リスト」の機能があるといいなー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:59:07.03 ID:???
>>415
おちゃのこ、重たかったショッピングモールをやっと改善したんだな。w
前はもうどうしようもないぐらい重たかった。
殆ど機能してないぐらい重たかったから退会して「ネットショップオーナー4」ソフトを買った。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:17:51.69 ID:???
age
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:21:32.06 ID:???
ヤフオクのときは気にしなかったけど、
ネットショップだと、品番の付け方に悩む。

カテゴリーにより頭にアルファベット一文字、
その後を連番の数字でいいかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:09:59.65 ID:???





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:32:53.89 ID:???
>>419
八つ当たりで日本に核打ち込んでこないか心配してる・・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:08:31.98 ID:???
すでに日本は被爆していた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:17:41.94 ID:???
>>418
いくつつくるかでも番号の打ち方が変わってくると思う
つくった年とか入れる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:34:13.10 ID:???
初出の年とは、わかりやすくていいね。

個人的に、8桁とか10桁の長い品番は嫌だな。
ハイフンを入れるかどうか、そんなことさえ悩む。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:46:10.34 ID:???
品番は、頭文字と番号にしてる。
ピアス→pi001
バッグ→bag001
ストラップ→st001

425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:16:01.34 ID:???
>>424
失礼だけど、素人くさい。
p, b, sの一文字じゃダメなの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:28:39.85 ID:???
本当に失礼。
いらんとこに口出すとこがオバチャンくさい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:37:50.43 ID:???
素人は素人らしく
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:55:34.89 ID:???
オカンアート屋さんらしくていいねw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:03:03.55 ID:???
なんでもいいじゃん。
この品番ダサいなんて、純粋なお客さんは思わないでしょ。
せいぜい425のような同業らしき人くらいしか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:18:11.55 ID:???
完全素人の客の方が少数派では?
イベントに出展していても、純粋な客か自分でも販売している人かはわかる。
というか、そういう人の方が多い。
誰でも見られるネットなら、尚更。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:58:29.78 ID:???
商品番号でpgrするのはさすがに少数派だろw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:03:30.76 ID:???
自作品の品番には悩まないけど、仕入れたメーカー品の品番には悩む。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:08:05.16 ID:???
品番を商品にいれるんですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:15:05.16 ID:???

日本語が母国語じゃない人?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:32:09.84 ID:???

日本語が母国語じゃない人
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:19:00.23 ID:???
日本語が不自由スレ

437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:09:52.28 ID:???
最近、夜に楽天で買い物してストレス解消する奥様や
どこで買う??って聞くと楽天かヤフオクって言う知り合いが多い。
実際にそう思うけど、そんなに経費かけたくないし…とも思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:23:06.23 ID:???
>>437
大手に入ってない弱小ショップの方が何気ない逸品持ってたりもするからな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:55:20.49 ID:i1W53d7a
あけおめ。生きてる?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:05:25.51 ID:???
iichiってどう?
新聞で何度か広告打っていて、気になって行ってみたら手作り系総合マーケットな感じ。
バックは電通。セミプロやプロの参加多し。
サイトの作りもお洒落な感じで、高級感があって良し。
参加費用が売り上げの20%ってのは、金銭取引システム代&広告代込ならこんなもんか?と思う。
売れ線の値段が〜5000円、作家性の高いものが受けそう、ってことで、多少人を選ぶとは思うが。
つーか、参加してみたいなぁ……売れなきゃ手数料取られないだけだし。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:15:10.92 ID:???
電通が売国企業なのがちょっとね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:09:15.57 ID:???
博報堂の出資ってあるけど違うの?
443440:2012/01/12(木) 01:18:27.66 ID:???
>>442
本当だ!また聞きで電通って聞いたから、調べもせずそのまま書き込んでしまったよ。
「博報堂」が正解ですね。すまん。
今色々見てるけど、即決のみの作家ヤフオクってかんじ?
物撮り上手い人が多いなー・・・売れるかどうかは、特定に人気集中してるから微妙かな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:41:45.70 ID:???
どこかのスレでもiichiについてこれとそっくりなレス見かけたんだけど、
あまりにも説明口調すぎて宣伝か?って思ってた。
ほぼ同じ内容で2回目見たら、もうどう考えても宣伝目的にしか思えない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:53:17.85 ID:???
これが今インターネッツで話題のステマってやつですねw
リアルで見てフイタw
2回目見かけると笑えるねwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:10:26.36 ID:???
今までマルチ乙・宣伝乙で済んでいたものが
ステマと唱えるだけで何だか新鮮!ふしぎ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:38:25.08 ID:???
委託スレでしょ
こんな過疎板で宣伝してもしゃーないと思うがな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:46:08.25 ID:???
まとめのアフィブログ、業者の悪質なステマのニュースや口コミ、宣伝が多いため、
ν速民がステマという言葉を流行らせる為に、2chの先端ν速スレの大半に、ステマというキーワードをいれて書き込みを行った。
その結果、グーグルキーワードランキング1位となり、ステマという言葉をネット多く見られるようになった。

今後、一般人のふりをして口コミや掲示板などでステマを行った業者は、割を食うだけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:55:23.89 ID:???
今まであった行為にレッテルを張り替えたからって何かが変わるわけじゃない
これが2ch脳ってやつか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:04:35.13 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000083-san-soci
12月〜1月で一気にかわったけどな。
ステマというキーワードが使われ、業者や有名ブログが炎上している。
これらの裏づけをとって炎上させたのは鬼女板やν速。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:29:38.82 ID:???
>鬼女板やν速

2ちゃん脳のすくつwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:27:44.03 ID:???
一瞬でひろまったねステマ
そしてここも2ちゃんw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:32:44.43 ID:???
>>452
もともとゲハや家電系のソニーで行われたのが有名なんだけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:28:11.61 ID:???
>>453 そうなんだ。
サクラに次ぐいい言葉ができたね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:14:24.62 ID:???
入園グッズの縫製代行をやってみた
実際の縫製作業にたいしてメールのやり取りの方が超大変
最低利用金額を設定させてもらおうかな
単価低いから疲れる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:39:51.47 ID:???
手作りのフェルト作品みてたら
アンパンマンとかキティちゃんとか版権ものを
手作りして売ってる人がよくいるんだけどこれって大丈夫なの?

子持ちのお母さん方には売れるとは思うんだけど
訴えられたりしないのかなぁ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:26:36.34 ID:???
そんなしょぼい個人、訴えるだけ損
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:11:40.91 ID:???
2cmのくるみボタンがついた5cmのぱっちんピンを
サイトで売ろうと思ってるんだけど
いくらくらいの値段で販売したらいいかな?
ちなみに原価は約30円ほどです
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:27:01.24 ID:???
マルチうざい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:31:13.58 ID:???
>>459
ごめんなさいさっきのは誤爆です
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:37:48.36 ID:???
売れる値段で売っていいよ、原価にとらわれず
可愛くなかったら安くても誰も買わないし気に入ってくれたら多少高くても買ってくれる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:29:17.80 ID:???
著作権キチガイって多いけど、そんな個人を大企業がいちいち訴えないだろ!ってケースが多いね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:45:06.90 ID:???
うーん、訴えるとかじゃなくてモラルの問題かな
やっぱり、キャラ人気に便乗して売上を伸ばしたり、人の作品パクるのは良くないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:02:02.19 ID:???
線引き難しいよねえ
本人が自分が元祖って鼻息荒いだけで、昔からある方法のひとつだったりするし。
ネトショやってるとその手の頭がアレな人から問い合わせ()が来るよorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:10:42.27 ID:???
私が見かけた、美大出身でオリジナル・デザインの
ステーショナリーや雑貨を販売しているサイトの話。
その人のところにも「私のデザインを盗んだ!」抗議が多々来るようで、
その趣旨のご意見を送る場合の注意書きがあった。
要はそのデザインを自分より先に公表した証拠を添付してくれ、という要請。
そのショップは、あるテーマに添ったデザインのものだけのショップ。
色々あるんだろうね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:47:55.04 ID:???
何のカテでも、ブ×グ村の上位にいる人で変なテンションの人は大抵、半端な美大卒のイメージw
ブログで美大卒の自称作家様()と積極的に付き合うハンクラーっているけど
度胸あるよなーと思う

相手がパワーブロガーだと、ネットショップへの集客につながる面もあるのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:45:51.94 ID:???
「そのデザインは10年前から私が温めていたデザインのパクリです!」
と言っておきながら、デザインがあるのは頭の中、紙に描いたものはないと言う人もいるw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:32:16.27 ID:???
開業届けをだしてからネットショップを運営したほうがいいんだよね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:34:52.92 ID:???
>>468
まず、住まいの管轄の税務署に行って、
担当者に直接訊ねてみることをおすすめする。
絶対、後悔しないから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:48:37.42 ID:???
そこまでしなきゃダメ?というかそうした方がいいのか・・・
もっと簡単に始められるものだと思ってた。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:56:03.56 ID:???
毎年お世話になるんだから、用紙をもらいがてらに行っておいでよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:08:05.09 ID:???
主婦の片手間程度に考えんなよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:15:28.24 ID:???
「わからないことがあったら、また訊きに来てください」って言ってくれるから、
行って来な。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:13:29.02 ID:???
主婦の方手間が多いんじゃないの>ネトショ

個人取引→欲が出る→ネトショ→売れなくなる→オクに資材放出
委託販売→欲が出る→ネトショ→売れなくなる→オクに資材放出
でハンクラ自体辞めちゃうみたいなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:43:05.51 ID:???
正規の届けも出さずに「ショップ」を自称しちゃうのか
まさにお店屋さんごっこだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:01:53.25 ID:???
正規の届けって・・・個人事業の開業届のことだよね?
法人じゃないんだから事業税として納税するか雑所得として納税するかの違いしかないでしょ。
所得が多くなる見込みなら開業届出して青色申告した方が控除額の面でお得だけど
そうじゃなければ雑所得で申告した方が面倒は少ないよ。
雑所得でも材料費とかサイトの運営費とか経費で落とせるし。
納税の面以外でなら、開業届を見せれば卸売りしてくれる問屋があったり
銀行口座を屋号で作れるとかその程度じゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:39:10.45 ID:???
>>476
その個人の開業届を出すのを「そこまでしなきゃダメ?」とか言ってるのが>>470だろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:22:01.24 ID:???
クールな477さん、素敵
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:09:21.70 ID:???
サインいる?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:10:19.82 ID:???
イラネ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:40:37.62 ID:???
所得が少なくても、赤字になったときに税優遇うけられるから、開業届けと青色申告の申請しとけよ。
複式簿記で記帳の練習にもなるし、あとあと苦労しないよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:01:14.26 ID:???
今月、売れないなぁ・・・、( >Д<;)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:24:15.16 ID:???
おちゃのこテトテ系のとか簡単に売買できる所と開業届が必要なの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:11:44.07 ID:???
ショップは自分で作れよ。
あんなへなちょこサイトで出品するならヤフオクのほうがまだましだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:43:40.01 ID:???
人それぞれだろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:59:05.13 ID:???
自分で作りたいのはやまやまだけど、そういうスキルも知識もない
そこ勉強して作るとなると、持ち前の凝り性も災いしてまた膨大な時間がかかりそう
そこに使う時間があるなら、商品の制作に充てたい

と言うのが自分の場合の主な理由
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:37:39.75 ID:???
おまえはプログラミングからはじめるのかよ。
カラーミやおちゃのこからレンタルすればいいだろう。
ブログレベルだから膨大な時間はかからん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:05:30.82 ID:???
>>487
うん。
だから、そういうサービスを利用する理由を書いたつもりだったんだけど…
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 21:42:36.22 ID:3AL2RG4D
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:32:05.60 ID:???
カラーミのテンプレート、有料にするか、無料版にするか悩んでいるんですけど、
こっちがお勧めってありますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:30:25.46 ID:???
すきにすればいいよ
マルチうざい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:08:46.08 ID:???
ブランド品に似ているものを作ってショップで売るのって
やっぱりマズイヨネ・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:40:52.93 ID:j5RujIpj
全然問題ない、楽天では売れまくってる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:52:04.12 ID:???
よう、中国人
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:33:39.81 ID:???
日本人だってやってるよ…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:16:38.70 ID:???
ヒント:通名
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:06:25.33 ID:???
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:11:09.52 ID:???
ワンちゃん用だからいいよね☆ミって思ってそう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:50:14.52 ID:???
例えばそういったキャラクター柄の生地が売っていて、それを使って作った物に対する商標権とかはどうなるんだろう?
生地として売っている段階で権利者と生地生産者でキャラ使用の契約は済んでいるはず。
で、生地として売り出す訳だから、勿論二次使用される事も認めている訳だよね?
つまり市松やらストライプやらの柄の生地を使用して商品を作っても問題無いのと同じ事なはならないのかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:37:18.82 ID:???
>>499
生地を買った人が加工するのは当然だと思うけど、加工したものを販売することはまた別の話でしょう。

商標は物やサービスに対して登録するもので、複数のカテゴリに対してそれぞれ登録する。
つまり、カテゴリ毎に商標権が存在する。
・生地の商標としてのキャラクター
・カバンの商標としてのキャラクター
生地の販売元は、生地の商標権の契約はしてても、カバンの商標権の契約はしてないよね。
カバンについても契約してたとしても、生地を買った消費者にその契約が委譲されるとは考えにくい。

著作権的には、キャラ使用の契約は済んでいる正規品を買ったわけだから、
その正規品(生地)を加工した商品を販売してもOKだと思う。
間違ってたらごめん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:17:04.43 ID:???
>>500
だとすると、
>>497の鞄のスヌーピーの生地が、
自ら印刷または描いた物で無く、生地として一般に流通している物を使用している
のなら、著作権的には問題無い事になる。のかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:16:55.00 ID:???
>>501
私は著作権的にはOK、商標権的にNG(商標登録済みである前提)だと思ってる。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1348263718

ただ、著作権には著作人格権というのもあって、キャラの持つイメージを著しく損なうものは、正規品の加工でもNG。
503 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 09:32:29.90 ID:???
私感では同じリメイクでも自作を自宅で使う分にはいいけど
画像のクタクタレベルまで人が使ったシーツは嫌だなあ。
シーツってリネン類でしょ?
人の使ったバスタオルリメイクしたのと同じ線上。って有り得ない・・・。
相当使わないとあんなになんないじゃない?体臭もついてそう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:43:53.31 ID:???
ネットの生地屋から生地買うと利益が出ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:15:45.09 ID:???
おまえらECサイトなん?
楽天とかヤフーのモールに出店してんの?
月額+手数料が馬鹿にならんな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:16:57.53 ID:???
ネットショップ運営してる人に聞きたいんだけど
リーズナブルな優良ショップって
どうやって見つければいいんだろう

ググるとSEOがんばってる所が上位にくるだけだろうし
購入する側としては、どうやって探すのがいいのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:57:45.19 ID:???
SEOがんばってるところ=優良じゃない、リーズナブルじゃない、って訳ではないし、
やっぱりググって地道に比べるしかないんじゃない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 05:00:59.41 ID:???
SEOがんばってる=宣伝費のコストが料金に反映されてる
って気がしないでもない

オークションあたり漁るしかないかもね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:30:47.52 ID:???
大規模にやっているからこそできるコストカットってのもあるだろうから分からないね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:58:59.68 ID:???
逆の話だけど
極端にダサくて使い勝手も悪いサイトだと価格や品揃え見る前に閉じてしまう
きちんとしたサイトだと第一印象で好感が持てる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:55:43.23 ID:???
ハンクラに限らないけどな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:23:54.54 ID:???
素朴というか無骨な感じで
素材と質がいいところは見つけるのが難しい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:52:00.98 ID:???
結局素人作品かプロ作品かってことじゃないの
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:15:55.81 ID:p6D+sXA4
あげ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 04:06:45.58 ID:???
ここってハンクラのネトショ運営してる人のスレだよね?
未だに著作権のある生地でも正規品なら加工販売おkなんて思ってる奴いるの?
版権に厳しいところのだと捕まるよ
NGだから加工品の販売はやめなさいね〜
516靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/14(木) 18:13:33.85 ID:r4ZLwUC7
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人.
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:02:48.46 ID:???
特定商取引に関する法律に基づく表示
http://vprincesse.cart.fc2.com/laws
電話番号 準備中です。もうしばらくお待ちください。

準備中てw
3ヶ月以上も?
電話番号の記載がないと違法では?
法律守らずに商売しらたあかんよw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:43:57.00 ID:???
過去に何か揉め事でもあったんでしょ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:58:27.93 ID:???
>>517
厳密に言えば違反ではない
ってこの話題何度目のループだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:05:06.75 ID:???
>>517
3ヶ月以上も、ってその期間ずっとウォッチしてたわけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:40:24.64 ID:???
こういうキモイのが居るから自宅の電話とかだと晒せないんだろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:23:16.04 ID:???
517さんが死ぬまで、電話番号の掲載をすべきではないことは確か。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:06:12.97 ID:Wcx54qU1
>>517
キッモ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:08:08.87 ID:???
>>517
携帯くらい書いておけばいいだろうにね
どんだけコソコソ商売したいんだか
まともに就職できないからこの道しかないんだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:17:09.39 ID:???
>>520
サイトに3ヶ月前に開店したの書いてるよ
1回見ればわかるじゃん

ずっとウォッチしてるとか妄想するなよ気持ち悪い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:36:59.57 ID:???
店の宣伝したい517はスルーすべきことは確か。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:37:49.23 ID:???
思った反応が得られないと見え見えの自演連投とか
執念深い上に性格悪すぎてゾッとするわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:27:13.07 ID:???
2chに晒されるなんてよほどの事がない限りありえない
何悪いことしたんだお前は
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:36:58.55 ID:???
>>527
あんたは本人じゃないから援護でも批判でも気楽に書けるよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:27:33.17 ID:???
2chに晒すなんてよほどの事がない限りありえない
何悪いことしてるんだお前は
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:27:49.22 ID:???
ぼったくられたのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:45:53.63 ID:???
同業者でしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:20:57.08 ID:???
>>529
なんで527が本人じゃないって断言できるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:13:48.69 ID:???
すぐ同業者だと疑う宣伝かまってちゃん
そんなだから晒されるんだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:53:32.50 ID:???
無料カートで売ってるくせにボッタ
これはないな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:29:05.35 ID:???
こんな所で買う客のほうが間違ってる
無料レンタルスペース営業なんて
都合悪くなればいつでも逃げられる
地雷踏んだと思って諦めよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:59:50.83 ID:???
嫌な人、多いな、ここ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:24:51.45 ID:???
ここまでしつこいと完全に晒した方が痛く見えるな
1、2レスにとどめておけばまだ同意も得られたろうに
それじゃ腹の虫がおさまらなかったんだろうね・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:14:06.09 ID:???
スルーしてりゃいいのに
2ch生息ってバレちゃったよこの人
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:53:56.63 ID:???
2ch生息だとバレたらまずいことでもあんの?
万一開示請求されて通ったら店のブラックリストに載せられるとか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:10:37.58 ID:???
>517さんが死ぬまで

普通こんな発想する?
日頃から危険な事ばっか考えてそう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:01:15.16 ID:???
日頃から危険な事ばっか考えてる人だから
気に食わない店をネットに晒すなんて発想が出てくるわけか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:26:35.45 ID:???
○○が死ぬまで
開示請求
店のブラックリスト

何このワード(笑)
随分な黒歴史をお持ちなんですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:35:48.52 ID:???
誰が「気に食わない店をネットに晒した」の?
特定商取引の議論で一例にあげられただけでしょ?
被害妄想で開示請求なんて言ってると
それこそアレな人にしか見えないよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:10:57.59 ID:???
晒すことをデフォで考えてる人は被害妄想も膨らむ。
被害者は加害者なんてよくあるパターン。
思考が同じだからスレも荒れる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:10:31.20 ID:???
うわ、まだ貼りついてるのかこの人
滑稽を通りこして鬼気迫るものを感じるな・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:27:41.24 ID:???
ハンクラ板ならではの陰湿かつセコくてみみっちい心温まる光景ですね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:11:41.53 ID:???
可哀想な被害者かと思ったらただの荒らしだったというオチかよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:14:58.86 ID:???
>>545
わかるわぁそれ
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない ってな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:20:53.18 ID:???
ん?要するに、どっかの同業者を晒したから
仕返しに晒されたってこと?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:31:47.06 ID:???
少なくともそういう方向に持って行きたい人はいるみたいだねw
実際その通りなのかもしれんし
暇人が晒し厨つついて遊んでるだけかもしれんが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:12:05.89 ID:???
宣伝を見破られてご本人様がファビョってるだけだったりして?
この店に興味ある人ってお店の人くらいだよね?ほとんどの人は無関心
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:57:46.62 ID:???
無料カート使ってるのは店として扱うのはどうかと
問題起こす度に店名変えたりブログ引っ越ししたり・・・とんでもない奴とかいるからね
この人はどうかは知らないけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:12:47.04 ID:???
>>552
つまり言いがかりつけるふりして自分の店を晒した=自作自演ってこと?
それじゃ同レベルの者同士の争いに見えるのも当然だね同一人物なんだからw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:32:17.66 ID:???
>>1
ハンクラ品のネットショップ運営について語り合いましょう。
ネットショップに関しての話題限定です。

ショップの晒しや叩きは厳禁。
ヲチしたい物件はネットwatch板でお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:11:03.06 ID:???
信用できない店って感じの晒しで自演と思うのが凄いな
そういうビックリなおつむの人ってハンクラにそんなにいるもんなのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:01:19.84 ID:???
妄想被害者さんが遠回しにハンクラ全体を中傷している件
こりゃ嫌われるわな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:33:01.70 ID:???
そんなのいないだろうからそう考えるのも無いだろって意味で言ったんだが…
てか妄想被害者ってのは店に悪意を持ってる人ってこと?
分かりにくかったならスマンけど、店の自演とか考えにくいだろってことなんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:30:54.63 ID:???
>>558
一応分かったけど「店の自演」て書けば誤解もなかったかも
店の自演説は晒した人が頑張ってるんだろうねえ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:33:05.90 ID:???
軌道変えようと必死
あんたの店なんか誰も興味ないって
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:10:09.35 ID:???
無料カートか有料カートかなんて関係ないよ。
有料たってたかだか月1000円くらいだし
ばっくれようと思えばいくらでも出来る。
実際ばっくれた店も知ってるw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:36:09.17 ID:???
誰も興味ない店を自分で叩くことで宣伝、ねえ…
不思議な考えだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:44:06.74 ID:???
最初に晒した時に一人か二人適当に
「わーほんとだ酷いねー」とでも言ってやればよかったんだよなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:30:48.82 ID:???
自称被害者の宣伝マンさん
ばっくれ方を知ってるという薄汚い告白ありがとうございます。
今までどんな生き方をしてきた人なのか見えてきましたね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:03:32.51 ID:???
いや、自演だったらばっくれるんなら黙ってほっとくでしょ…
これ店の自演て言ってるのと妄想被害者って言ってるのと二人いてカオスってるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:22:07.11 ID:???
少なくともつついてるのは複数いるw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:36:50.13 ID:???
>>522怖いな
ショップ晒されただけで517に死んで欲しいと願ってるわけか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:44:32.66 ID:???
色々なレスをひとまとめにして
不思議な考えとか言ってるおかしな奴がいる
無関係のレスをまとめたら不思議にもなるがな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:26:16.52 ID:???
被害妄想が好きなんだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:47:00.42 ID:???
いや実際つじつまのあわない事言ってるのはいるw
そろそろミサワとか怒涛の連投とか始めそうだから
あんまりいじらんで欲しいんだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:30:03.87 ID:???
勝手に始めて勝手に粘着してるんだし
いっそ好きなように踊らせといてどこまで続くか見守るのもありかと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:18:40.50 ID:???
プロコンプレックスでさんざん見たじゃん
もういいよ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:55:52.52 ID:???
>>561
月1000円ですら払えないから無料カートなんだよ
貧乏人は2chで晒された時の自演フォローしかできない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:09:47.50 ID:???
他に無料カート使って番地や電番不記載ハンクラネットショップはあっても
名指しで叩かれるのはここだけという不思議w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:11:38.36 ID:???
「他にスピード違反してる人いるのに
どうしてあたしだけ捕まっちゃうんですか!?」
って逆ギレするバカと同じ考え
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:20:16.79 ID:???
警察なんだ、こわいなあ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:13:36.02 ID:???
>>567
誰もその店なんか叩いてないのに
叩かれてるとか被害妄想する人だもん
レス見てもツッコミ処満載だし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:15:55.36 ID:???
ameblo.jp/r-ume/entry-11464995412.html

ショップについてズブの素人が語ります☆
宣伝してあげているのです
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:35:29.77 ID:???
警察=こわい って何?
日頃からやましい生き方してんの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:58:54.26 ID:???
何か思い当たることがあるんだろう
例えば電番不記載とか(爆)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:14:08.36 ID:???
ほんとに怒涛の連投始まってるw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:45:16.19 ID:???
都合が悪くなると無関係のブログ晒して誘導か
最低なことすんなよ・・・
どうして晒されたのかわかるなコイツ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:38:42.72 ID:???
怒涛のマッチポンプ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:55:40.00 ID:WsEoN6EP
今世紀になって初めて(爆)を見ましたので記念age
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:50:10.20 ID:???
誰も叩いてないって、カートがどうの連絡先がどうの
明らかに叩いてるじゃんw
面白いなここ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:05:14.51 ID:???
ヒント:「自分以外に」誰も叩いてない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:48:08.34 ID:???
とうとう寝ないで自演するに至った自称被害者さん
頑張れ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:30:28.00 ID:???
嘘のSOLDOUT表示は
売れてるように見せかけるための偽装なのだろうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:43:13.94 ID:???
なんで嘘の表示だとわかるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:07:06.89 ID:???
何なのこれ
ハンクラの嫌われ者?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:56:22.78 ID:???
なんかもう言いがかりが支離滅裂w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:04:46.05 ID:???
売れてないものを売れてるように見せるのが馬鹿な消費者に売るためには必要
今月はボロ儲け
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:45:18.34 ID:???
○○が死ぬまで
馬鹿な消費者
ズブの素人

こういう単語使う人は普通に嫌われるだろ
もちろん法律も守れない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:51:33.20 ID:???
ズブの素人の馬鹿な消費者が死ぬまで
これ使えば最強になれるのか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:56:10.02 ID:???
在庫があるものをSOLD OUTにするとボロ儲けになるのか
凄いな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:27:05.24 ID:???
土曜も怒涛の連投
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:38:04.43 ID:???
ミサワまだかなあ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:17:33.56 ID:???
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:18:30.48 ID:???
誤爆しちゃった。ごめん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:09:38.49 ID:gY3tzsUs
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:01:21.47 ID:???
この時期よく売れますよね〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:37:24.41 ID:???
有料カートの出費も惜しむ渡り乞食が暴れるスレ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:56:37.92 ID:???
誤爆?
ここ荒らしてた人はただの私怨じゃないかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:23:57.76 ID:???
>>602
思い当たる事多すぎてビビリまくってんのか必死の2ch監視w
ブログもやたらお引っ越しw

毎度毎度何やらかしてんのかなー?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:14:10.04 ID:???
過去形じゃなくて現在形
おーこわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:08:16.19 ID:???
歪んだ理解しか出来ないの?
被害妄想者さん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:18:20.62 ID:???
>>603
同意
私怨が多すぎ
性格良くないと、作品に悪意が現れるよ
お客様は、馬鹿ではないよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:34:29.60 ID:???
私念の人、粘着すぎてキモい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:42:19.99 ID:???
私念だってwwwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:10:28.20 ID:???
私念ww
しねん って打ってわざわざ一文字ずつ変換したの?
一発変換されないなぁとか思いながら?
なんか可愛いなwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:26:58.26 ID:???
何この下手糞な自演
複数に見せようと必死
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:58:43.20 ID:???
二人に笑われただけで自演認定wwww
私念の人、粘着すぎてキモいwwwwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:14:55.43 ID:???
芝の生やし方くらい変えればいいのに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:45:29.97 ID:???
私念の人、粘着すぎてキモいWWWWWWWWW
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:35:54.40 ID:???
芝って何?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:52:58.23 ID:???
雨が降ったので芝が伸びてるのね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:15:06.14 ID:???
草がいっぱい生えたら芝生でしょ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:17:26.76 ID:???
土曜日の夜にどこにも出かけず一人芝居かよ
誰にも相手にされず孤独に縫い物チクチク・・・2ch監視・・・
末期症状のハンクラ女。哀れすぎて涙出るな
一度晒されるとこんなになっちゃうもんなのかぁ? 
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:01:01.14 ID:???
まだ居るの?
粘着すぎてキモいんですけどwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:16:16.28 ID:???
>>619
きtぅと、ハンクラ盛んになると困る業界の人だよw
ハンクラヲタは、コンサート行かないからね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:50:00.38 ID:???
日曜日の夜にどこにも出かけず一人芝居かよ
誰にも相手にされず孤独に縫い物チクチク・・・2ch監視・・・
末期症状のハンクラ女。哀れすぎて涙出るな
晒しに手を染めるとこんなになっちゃうもんなのかぁ? 
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:19:35.88 ID:???
まじでキモい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:07:59.80 ID:???
だんだん壊れてきたね
末期症状はお前だろw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:42:09.50 ID:???
恐らく寂しくて、お姉さん、お母さん年齢のおばさんたちが多いこのスレに、
甘えに来たおぼっちゃまなんだねw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:16:17.48 ID:???
いつの間にか被害者さんのほうが加害者になってるよ
最初は書かれて可哀想と思って見てたけど今はただ見苦しいだけ
本当に何やっちゃったの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:28:10.01 ID:???
稚拙な工作、ワロタ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:14:09.83 ID:???
春が終わるまで続くのかなこれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:46:18.66 ID:???
>>627
このスレが存続する限り
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:03:23.37 ID:???
>>618
ネットショップは建前
本当は無職無収入だから必死なんですw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:54:57.68 ID:???
全然スレタイに沿った話できる雰囲気じゃなくなっちゃったね
まぁ元から閑古スレではあったが・・・
ハンクラ板って粘着に潰されるスレ多い気がする
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:59:59.44 ID:???
>>630
あんたみたいな粘着が消えればいいだけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:03:32.21 ID:???
ネバネバネバネバ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:45:49.49 ID:???
ネバギブアップ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:25:43.80 ID:???
Give Me Up!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:20:35.59 ID:???
一人じゃモチ上がらないお(´・ω・`)
手芸クラブ()作りたい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:01:32.58 ID:???
ホビーショー行ってモチ上がりまくり
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:02:34.70 ID:???
行きたいと思ってたのに今頃だって忘れてたorz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:13:52.32 ID:???
iichiとかってどーかね?
やってる人いる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:58:39.18 ID:???
>>638
iichi出品してるよー
何を知りたいの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:05:40.13 ID:???
>>639
物にもよるとは思うんだけど、注文入るのかなぁーと思いまして
今度出店を考えてます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:42:42.37 ID:???
tetoteの評価で、

作品お気に入り度:
思ったより小さかったので星3つで

だって(ふつうは5星つ)
サイズも着画ものせてるのに
こういう人ってよくいるのでしょうか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:18:27.97 ID:???
>>641
自分の主観でしか物事を判断しない人種なら、
案外大勢いる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:06:25.58 ID:???
こうゆう人種だと思ってあきらめるけど、
イラっとしすぎて返信(評価に対する返事)がまだできない
無難にやり過ごすコツがありましたらお願いします
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>643
評価の返信って必ずするものなの?
もし、するものなら「サイズ感伝わらなくて申し訳ありません。
ご意見を参考に致しまして今後は、もっとわかりやすいように
表示方法を勉強していきたいと思います。また機会ありました
らよろしくお願いいたします。」

こんな感じでどう?それで次回からは、サイズに関しての注意書きを
増やせばおk。とにかくバカ相手でも他の見てる人に対して感じ悪くなら
ないようにコメントすればおkだと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>641
ちょっと覗いただけの通りすがりだけど
他の人も言ってるように、自分の主観でしかいれない人っているよね。
ネトオクでこの前それやられた。
出品物見てみたら、説明も何もかも、画像はピンぼけ、お粗末な物で苦笑したよ。
キニシナイ方がいいって思った。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>644
ありがとう。
イラつきを押さえつつ、何とかコメントかけた!

tetoteはなんというかほっこり感を求められるところで、
買ってくれた人は皆5点満点で褒めちぎりのコメントくれるので、
無理してテンション上げて、返答は書いてるんです。
なのでこの人だけ無視ってあからさまなことはできず。

>>645
気にしないほうがいいですね。
よくいる人だとわかり安心しました。
これからはイラつかず対応できそうです。

でもできればもうこんな人には当たりませんように。
まともなお客さんを大事にしようと改めて思えました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
生地持込希望の人ってなんであんなずうずうしいんだろ・・・
もとある商品と同じのを違う生地で作って欲しいんですけど商品代ー生地代で
作れますよね?とか聞いてくる人多い。縫い賃とか手間賃すっぽぬけてるというか
セミオーダーの場合むしろ高くなったりするのが普通なのに
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
いるよねそういう人
私もそれで嫌になって生地の持ち込みオーダーは一切やめた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
もう数年前の書き込みで、生地持込みを受けたところ、
持参された生地が亡くなった母親のスーツで、
ミニチュアのテディベアを縫うのに縫いにくい、
失敗しても替えがが無いプレッシャーで、
二度と受けないことにした、という人がいた。

姉妹四人で、遺品のスーツから仕立てた
ミニチュアぬいぐるみを持ちたいという要望だったとかで。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
オーダーする人はこだわり強かったりするからめんどくさいし、トラブルの元になるから受けない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
機会「が」ありましたら な
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
客が何を言おうとマイルールで返答してダメならバイバイまたねでよくない?
生地代引いてくれるよね?とか言ってくる人には、
「こちらが本来使う予定だった生地代を引いたものが作業料金で、作業料金をいただきます。作業料金は作業時間を時給に換算してこのように算出してあります」って答えればいいじゃない。
ハンクラなんて人柄で買ってる部分もあるから、ぎすぎすしてるともういいやってなるよ。
前にカートで送信何度かしてみても壊れてるのか表示がおかしかったから
メールで「カートがこわれてるみたいなんで」って注文したら、
カートでも向こうに連絡とどいてたみたいで
「何度もいちいちわざわざご注文の確認ありがとうございます!」って来た。
なんかかわいそうな人なんだと思ったよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
いちいちわざわざww
よっぽど苛々してたんだろうね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
苛々
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
fc2ショッピングカートでやってるんだけどさっぱり人が来ない。
買う買わない以前に人が来ないんじゃなあ。
もっと「ハンドメイドショップ検索サイト」とかに登録したほうがいいんでしょうか
他にもなにかありますか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>655
インスタグラム、おすすめ。
インスタグラムで宣伝しだしたら売れるように。まあ、馴れ合いとか面倒だけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:22:57.76 ID:???
ビールうまい

仕事何?

お前ら
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:51:03.91 ID:???
tetoteとCreemaに出品してるけどCreemaのシステムが使いづらく感じる
Creemaの方が相性良いみたいで売れるけど、できればtetoteで売れてほしい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:17:58.57 ID:???
>>658
tetoteはカード以外の決済方法が無いから嫌
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:13:44.21 ID:???
>>656
インスタでって、どうやるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:54:39.03 ID:???
>>660
スマホの無料写真アプリ(Twitter簡単版SNSのようなもの)でスマホのアプリ検索でinstagramで検索してみて。
私の売り上げはほぼインスタグラムのフォロアーだよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:48:15.92 ID:???
>>661
いやそれは知ってるというか使ってるんだわ。
ごめんねややこしくて。インスタでの販売方法を知りたいの。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:13:52.92 ID:???
ごめんごめん。そういうことか。
普通にトップページにアドレス貼り付けてあとは作品うpしてタグ付けするだけよ。
インスタグラムで宣伝して呼び込むかんじ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:46:40.77 ID:???
>>663
そんなやり方もあるんだね。ありがとー。いろいろ見てみよう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:47:19.88 ID:Yhb0Untt
中生ドライブ

お前たち

うまいビール

仕事ハロー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:40:48.99 ID:???
http://minne.com/happy-cream
こんな自称作家ばっかり。形もきたないしぼったくりだし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:01:29.13 ID:???
まりめっこって商用可?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:31:23.50 ID:???
不可だよ。この人、某SNSで自分の職場のバッグのブランド名、やってる仕事とかのせててバカすぎる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:12:58.13 ID:???
予想以上にガタガタでびっくりした。
買う人いるんだなあ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:43:15.29 ID:???
>>666
今見たら作品削除されてたワロタ
プロフそのままだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:55:51.00 ID:???
もう完売したからだよ。
instagramの @KYOKO123KUMA てアカウントで、まだまだ汚いハンドメイド品販売する気まんまんです。
こいつの会社はアパレルの会社でwebデザインをやっているそうで、もちろん著作権とか商用禁止とかわかっているはず。
会社はこちら
株式会社 井野屋
Inoya Co.,Ltd.

541-0048 大阪市中央区瓦町2-6-2
TEL(06)6209-2666 /FAX(06)6209-2655
2-6-2,Kawara-machi,Chuo-ku Osaka Japan

犯罪行為をSNSでおおっぴらに宣伝、自分の職場も旦那の仕事もさらし、バカな女です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:35:39.07 ID:???
marimekkoのファブリックを使用して
オリジナルデザインのコースターやくるみボタンのヘアーアクセを販売しています。
ファブリックは現行品(新品)とヴィンテージ品を組合せています。

全て手作りで、ひとつひとつ、心を込めて制作しております。

手に取っていただいたみなさまに喜んでいただけるような作品作りを目指しています。

ミシン初心者レベルのいびつな形ですが。
オリジナルデザインって。w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:40:07.34 ID:???
晒しはスレチじゃね
ヲチ板でやれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:09:32.74 ID:???
>>652
で、カートで何回も何回も送った分の発注は取り消したの?
それとも全部引き取ったの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:43:41.43 ID:???
こんなん売れんの?

えぐれた頭、飛び出た心臓、グロすぎるテディベアが絶賛発売中(閲覧注意)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52116049.html

これって、ヤフオクとかで万単位になる人かすら?
ttp://p.twipple.jp/user/mi_sukepon
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:46:23.59 ID:???
>>666
>くるみボタンまでおまけにつけていただきありがとうございます。

やっぱ、こういうのって肝なんだろうなあw
おまいらは、おまけつけてる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 03:46:19.57 ID:???
>>675
アメリカ人が好きそう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:40:40.87 ID:???
>>676

おまけってつけたことないです。

ヤフーの評価欄で
「おまけありがとう」、なコメントを結構見て一時迷ったけど
購入者が何を欲しいかわからないので
結局つけていません。
欲しくもないハンドメイドって貰っても迷惑かなーと思って。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:41:01.65 ID:???
おまけ、皿付きヘアピンにカボション貼り付けた物を付けてる人をどこかで見た
嵩張らないし消耗品だし髪の長さ関係なく使えるし良いと思った

自分も>>678みたいに迷ってまだ何も付けてない
服がメインだから余り布で作ったシュシュを思い付いたけど購入者がショートヘアだったら役に立たないよね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:59:54.26 ID:???
今は閉店してしまった個人経営のネットの生地屋さんで、
布を数種類買ったら、シンプルなティッシュ入れのオマケが付いていた。
私の好みの柄だったので、とてもうれしかった。
さすがというか、縫製もお見事。

…ただ私はティッシュ入れサイズのファスナーポーチと一体型のものを
愛用したら、ポーチ無しのものには戻れなくなってしまった。
なので引き出しにしまったままだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:12:28.89 ID:???
オマケはあくまでもオマケだからねー
「実際使わなかったけど、その心遣いがうれしかった」って気持ちでご贔屓になることもあるから
たとえ使わなそうなものでもつける意味なくはないと思うよ

明らかに在庫処分的なのはいらないけど・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:33:43.24 ID:???
>「実際使わなかったけど、その心遣いがうれしかった」って気持ちでご贔屓になることもあるから

なるほどー、確かにそうですね。
私はおまけ無し組でしたがそう考えると迷いますね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:45:55.25 ID:???
ここでいいのか分からんけど勝手に愚痴ります

自ショップに問い合わせきたけど
フランクと礼儀知らずを履き違えちゃった感じの
ぶっとんだ奴が来た

メールに草生えてるしAAも入ってたりするし
せっかちなのか、こっちの問いに全然答えてくれない
ちゃんとメール見てよ

いくらハンクラだからって、個人商店なめんなよ

やりとりの間に、何回か切れそうになりましたが
最後までなんとかビジネス対応で終わらせました

しかしうちの商品気に入ってくれたみたいだし
高い買い物ポンとしてくれて
労いの言葉もくれた

なんか余計もやっとするわ!
リピーターにはならないでね

おわり
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:09:46.60 ID:???
test
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:59:47.27 ID:???
ハンドメイドで生きてる人凄過ぎる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:17:00.23 ID:???
>>683
個人商店じゃ無理だって
早くやめたほうがいいよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:41:50.76 ID:2N754cVF
creemaのランキング上位のn●ueさん、すっごい勢いで値上がりし始めてショック....
手が届かなくなってきた....
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:46:58.84 ID:???
>>687
そんなに好きなら自分で作ったらいいよ。
コットンパールなんて安いし、そんな難しいことしてないと思う。
ピアスとか金具14KGFでも1000円もしないだろうし…
普通の金具でなら数百円で作れるんじゃないかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:12:55.93 ID:???
>>687
パールがキャッチになっているデザインはTASAKIの真似?
よくあるデザインなの?

最近TASAKIで買ったから気になる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:13:48.72 ID:???
ランキング上位とかどんな凄い作家さんかと思ったら
お手頃で簡単なの大量販売してるだけでワロタ
それにしてもくりーま重いなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:47:23.78 ID:???
コットンパール×スワロや、イラストをレジンで固めたアクセって
飽和状態だと思うけど・・・サイト内でぱくりあっててカオスすぎる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:54:17.04 ID:???
クリーマほんと重いね
693sage:2013/11/05(火) 22:39:22.95 ID:2N754cVF
no●eさんは最近まで3500円だったやつが4400円になってるし、
はじめ1800円くらいだったやつが4800円になってる。
好きだったのに人気でたらこうなっちゃうのか。

creema重いね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:00:18.66 ID:???
ショックすぎてあげちゃいました。すいません。
名無しになります。というか個人店については禁止なんですね
スレ違いすいませんでした
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:05:14.65 ID:???
>>694
ヲチ板がよろしいかと

【ハンクラ】手芸作家ヲチスレ【販売】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1383110723/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:37:09.54 ID:???
>>691
コットンパール×スワロとか自分も作るけど作ったのが似てるとかざらにあるし、パクリだと思われるのも嫌だからお蔵入りさせてる。
作っても出せないし、これかわいい!って思って自由に作ってた楽しみがもうなくなってきたよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:51:43.81 ID:???
大してバリエーションがあるわけでもないもんにパクりがどうとか
気にすることないと思うけどね
んなこと言ってたらシンプルなもの何も作れなくなるわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:49:18.36 ID:???
>>697
気にしすぎなのかなー
例えばコットンパールがぶどうみたいにいっぱいつながったものとか、スワロとパールが三角になるように繋げたものとか微妙にシンプルから外れるようなものの場合はどうだろう?
そういう系統が好きだけど、まさに飽和状態でデザインの奪い合いって感じで怖いわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:05:26.60 ID:???
>>698
飽和してるんなら奪う以前にかぶりまくりでしょ?
他人とかぶろうが気にせず自分風を追及すればいいんじゃないの
てか房やデルタ型程度でもうシンプルじゃないのかw
そんなの基本デザインとしちゃごく普通じゃない

アクセや編み物のほんの簡単なパターンまで
著作権ガー商用ガーと法的根拠もなく言われるご時世だから
過敏になっちゃうのは分かるけどねえ
そういうのに過剰反応が当たり前になると手芸そのものが細ると心配だわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:25:58.03 ID:???
>>699
ごめん
シンプル=スワロとパールを一つずつ繋げたもの みたいな感じを想像してた
そうだね、あんまり考えすぎずにお蔵入り行きだったものもの出してみることにする

最近行き詰まりだったから誰かの意見が聞けてよかったよ
ありがとう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:20:29.67 ID:???
>>696と全く同じ状況だ
ハンクラサイトは先に出したもん勝ちみたいなとこあるし
シンプルなものでパクリとか言われてもいやだし
せっかくお気に入りができたのにお蔵入りばっかであ〜あって思ってた
確かに最近はちょっと過敏になってるのかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:46:24.93 ID:???
世知辛い世の中です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:11:51.80 ID:???
某出版社が出す本に、作って売ったりするのは著作権が云々書いてるけど
著作権はデザインやパターンそのものにはそうそう適用されないのに
法的にどうとかなんて嘘書いちゃいかんよね…
たった数目のパターンにまでいちいち著作権認めてたら編み物界が滅ぶわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:50:02.42 ID:???
creemaの作家ですが、
いちおプロフィールページに色々書いてあるのに、
ご了承下さいって書いてあることを
わざわざ取り引き評価に書いて文句言うお客さんの対応困る。
商品ページにもプロフィールページ読んでからにしてってかいてあるけど、
やっぱみんな読まないんだねー。
それで文句言いたいなら取り引きナビでやってくれればちゃんと答えれるのに、
なんでわざわざ評価に書くんだろー。。
みんなどうしてる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:10:49.24 ID:???
>>704
普通の人はプロフ読むし読まないような人だからこそ評価でごねたりするんだろな。
そんなに多くなければ気にしなくていいんじゃないか。
多いとなると704のプロフが長過ぎるとか分かり辛いとかあるのかも?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:39:48.21 ID:???
>>705
そういって頂けるとちょっとほっとしました
ありがとう
100以上取引ある中の、2個目でした。
久々だったのでナイーブになってたけど、あんまり気にせず対応することにします
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:21:12.04 ID:???
100人いれば1人や2人は変な人いるからねー
ネットだけじゃなく実生活でも
それくらいなら気にしないのが一番だよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:47:03.54 ID:???
その一人のキチガイのために店を潰されることもあるし病気になる人も居る
評価とかメールのクレームならまだ可愛いけど
モンスターから電話くると自分の脳から変な汁が分泌されてるのわかる
電話出るの怖くなる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:08:53.24 ID:???
一度通販したらお友達認定されてしまってメールはもちろん電話かけてきたりプレゼント送ってきたりされて困ったことならある。
いい人だったけど余計断れなくて参った。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:19:23.31 ID:???
>>709
なんじゃそれ
こえー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:22:11.29 ID:???
>>709
個人情報の悪用じゃないの?
怖っ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:50:13.49 ID:???
ネットショップの常連のお客様に年賀状とか出す?

>>709までいくと怖いが
以前一度買い物した人から暑中お見舞いのハガキをもらったことがある
人気の作家だから何百人も送ったのだろうと思うが、とにかくマメだと思った
そういうのでごひいきにしようって思う人もいるのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:16:46.13 ID:???
客が取引した店の情報を自分で使う分には個人情報の悪用とは言わないよー
この場合はお断りしてもまだやってるなら業務妨害あるいはストーカー
断らなかったならただの顧客サービスかお友達づきあいになってしまうね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:42:08.49 ID:???
ネットでやってて
たまたま催し物にお声が掛かったんだけど、こうゆうの皆さん出てますか?
例えばだけど地域の催しだったり、ホールでの催しだったり、チャリティーだったり。
今まで店頭に出した事無いけど、ネットで告知とかした方が良い?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:59:18.20 ID:???
>>714
条件による
てづくり市みたいに自分で出なきゃいけないのなら客層と日程があいそうならば出てみるし
デパートの委託催事で多少販売手数料が高くても自分にとってチャンスだと思ったら出るよ
告知もしてる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:22:04.01 ID:???
Creemaのキュレーションで超短期間で3桁行ってるのは、多重自己投票(閲覧)してないかな?
試しに2回以上閲覧してみたら、カウント付いちゃったので、これは設計上まずいんじゃ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:30:20.31 ID:???
ネットショップの常連さんに年賀状とか出しますか?
買い物はあまりしないのだが、たったいちどミンネで買い物した人から暑中見舞いハガキが来たので
そういうもんなの?と思ってしまった・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:22:10.09 ID:???
常連さんには出すよ
お客さんの方から来たなんてよっぽど
あなたの作品のファンなんだね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:45:58.51 ID:???
dクリエイターズって使っている人います?
登録手続きに手間がかかるみたいだけど
使い勝手とかどうなんでしょう?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:14:48.31 ID:???
>>716 creemaのfacebookとかツイッターとかで紹介されるとそんくらい一気にいったりするよ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:56:41.07 ID:???
>>720
creemaのFacebookとtwitter見てきたけど、一つもcuration載ってないよ
多重投稿機能は、一人一回投稿に改善しないとまずいだろうね
そうしないと、何度でも不正投稿できることになってしまう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:57:37.81 ID:???
>>721
失礼 投稿→投票
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:07:27.50 ID:???
Creemaのランキング程あてにならないものはないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:12:28.69 ID:???
tetoteの価格破壊出品者どうにかならんかなー。
そいつが材料費くらいの価格で出しまくってて、そのジャンルの需要独占してるから
商売上がったりだわ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:49:37.99 ID:???
>>724
破格価格してるとは!最低価格の500円売り量産でしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:11:50.75 ID:???
自サイトで販売すればいいのに
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:31:37.19 ID:???
年末調整
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:02:41.15 ID:???
>>721
ちょっとさかのぼってみて!Facebook
キュレーション絶対載ってるから
アクセスが一気に1000超えたりしてたよ
あと、キュレーションはメールマガジンとかでも紹介してるよ。

ただ、多重投票はあるだろうなと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:32:59.93 ID:???
そろそろクリスマス・ラッピングで発送しちゃおうかな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:44:38.80 ID:???
>>728が、なかのひとだったら、システムさんに改良をお願いしたいw
他は不満は一切ないんだけど、あれだけは残念
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:02:05.61 ID:???
>>724
tetoteで自分含め数人が適正価格でやってた分野に価格破壊出品者が来た
手間がかかる品物だけど材料費になるかならないかの価格
きっついわー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:03:22.49 ID:???
>>731

趣味だから材料費になればOKという人もいるからね
カテゴリーかぶるとキツイよね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:38:16.32 ID:???
詳しい方教えて下さい
趣味で集めた生地や材料でハンクラショップを始めた場合
それらは経費として認められますか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:49:28.92 ID:???
>>733
領収書あるならね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:38:59.17 ID:???
>>734
年越しても経費にできる?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:47:02.65 ID:???
>>735
本屋に行って、本1冊買って勉強しなさい。
その調子で、全部教えてもらうつもり?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:37:39.67 ID:???
>>734
733です
教えて下さりありがとうございます
領収証は捨ててしまったので経費にならないんですね
残念…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:11:49.55 ID:???
捨てたのか
こんな質問するくらいだから保存してるのかと思った
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:50:16.43 ID:???
パーツの販売やってる。
ここ最近新しいお客さんが出来て、その人が最近よく注文くれるなと思ってたら
「こちらのショップで買ったパーツ使って、先日初めてイベントに出て、お陰様で完売しました」って報告のメールをくれた。
嬉しかった〜(^_^)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:30:52.60 ID:???
>>731
tetoteはフリマ感覚の価格破壊者多いよね。
こっちはボランティアでやってるわけじゃないから困るわ。
客も客で、安い方に流れやすいし。
やってらんないから、tetoteやめて他の市場行って上手くいきはじめてたのに
そいつもこっちの市場にまで出張ってきた、もうやってらんね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:02:23.85 ID:???
きつく言わせてもらうと
価格破壊出来るようなものを作ってるのがいけないだけでは?
オンリーワンの商品が作れない時点で競合になるのは普通のことでしょ
いや、自分にも言い聞かせてるんだけどね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:16:01.47 ID:???
うん買い手の事を考えれば仕方ないよね世の中そんな感じで進んできてる

さらに新しいものを生み出せて行けるかどうかだと思うなぁ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:48:24.27 ID:???
フリマ感覚で作れるようなものを売ってるんだったら付加価値つけなきゃ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:49:03.32 ID:???
せっかく生み出した新しい物を、さくっとパクってフリマ価格にされたのが
やるせないのです。
パクられるようなもの=誰にでも作れる簡単な物だけど
値段を手頃にするためにあえてなんだよね。
オンリーワンの物も置いてるけどさ、そういうのって手かけちゃうから
どうしても値段が手頃じゃなくなる=回転率良くないんだもの。

付加価値か〜、目から鱗でした。考えてみます!ありがとう!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:58:01.77 ID:???
前向きで良いですねー
本気で続ければいずれフリマ感覚の人とは差が出てくると思うよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:21:09.15 ID:???
手間を全く考えない価格で出されたら競合以前にそもそも試合にならんw
理想論は分かるけどさらに新しい物はそう簡単に生み出せないしね
別の分野に力入れつつ価格破壊さんが飽きて出て行くのを待つしかない時もある
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:16:33.41 ID:???
本気で商売しようと思ってるんだったらそんな所で売らないな
ギャラリーとか百貨店の催事とか、安物買わない人が集まるところに行くでしょ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:20:42.31 ID:???
紙男子でWebショップ立ち上げようと思ったけど、初期費用3000円かぁ

クレカ決済使うにもお金かかるし

ミンネとかクリーマでいいじゃんって気になってきた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:26:38.79 ID:???
>>748
レンタルカート?
どこ使うつもりなの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:33:29.48 ID:???
>>749
カラーミーだよー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:49:57.35 ID:???
ゾゾマーケットのお知らせきた?
登録だけしてみようかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:50:35.91 ID:???
しねーよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:27:45.90 ID:???
話し変わりますが、郵送する時のラッピングってどんな感じでされてますか?

例えばピアスだったら、台紙につける、opp袋に入れる、ぷちぷちで包む、でそれを発送用の封筒にそのまま入れてますか?
それともぷちぷちにくるんだ商品を包装紙などでラッピングしてから発送用の封筒に入れてますか?

これが定番!とかはないと思うんですが、参考に教えていただければありがたいです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:31:57.04 ID:???
ちなみにわたしは前者の方で、ぷちぷちにくるんだアクセサリーとメッセージカードをそのまま発送用の封筒に入れていて、何だかちょっと質素なのかなーと悩んでおります
喜んでもらえるラッピングと過剰なラッピングの境目って難しいですね…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:16:10.17 ID:???
ラッピングは超質素にしてる。
台紙につけてPP袋に入れて、メッセージカードと一緒に大き目のPP袋→封筒。
自分が買う側の時ラッピングはそんな重要じゃないから、売る時も同じようにしてる。
過剰ラッピングが好きな人に合わせても長続きしなさそうだから頑張らないw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:51:00.40 ID:???
評判のいいショップのいくつかから、実際に購入してみれば
勉強になるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:30:21.14 ID:???
ラッピング希望する人には無料でしてるけど基本的には前者
評判のいいショップかぁ
確かに勉強になるかもね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:21:37.98 ID:???
出展されている人は買われていないのかなぁ?
私は出展する前に登録してすぐに数名の方から、
買いました。バッグ、コースター、ブックカバーなど。
包み方、メッセージ、おまけ… みなさん丁寧で、
素人なのにプロ並みで気持ちのいい買い物をしました。
そして、買ったものはいまでも使っていますよ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:04:38.40 ID:???
布物は買わないな…オカンアート多いから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:36:47.57 ID:???
普通郵便やメール便で破損や紛失が起きたときに、購入者からクレーム来たらどうしてる?

多くの作家が作品のページに普通郵便やメール便は保障しないって書いてるけど、レビューとか見ると「破損してたけど交換してくれた」とかよく見るから気になって。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:31:14.62 ID:???
私も補償なしって書いてるけど、実際には初期不良は言われたら交換してるよ
書いておかないととんでもないクレーマーが来そうなので保険に書いてるだけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:43:58.26 ID:???
かわいいけど ・・・が気になる
ありがとうございました


みたいなのがメッセージできたんだけど、
これってどう対応すればいいの?返品?
一応商品説明も細かくかいてるのになー。。困る...
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:45:12.96 ID:???
>>760
わたしも保険で書いてるし、
壊れてるってメッセージとか評価で言ってきた人には伝えてる!
だけど誰も交換しようとしない。なんでだろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:42:51.89 ID:???
>>762
微妙なコメだな…交換とかは面倒だからいいけど
一言言っとかないとって感じなのかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:42:06.51 ID:???
>>762
何か不備がありましたか?
とか聞いてみれば?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:58:16.08 ID:???
minne利用者だけどFacebookに自分がつくったのと完全一致の違う作家の作品が取り上げられてる…
自分の方で結構人気だったから再販考えてたのにここまで大々的に宣伝されるとわたしがパクリだと思われるよね
この作家さんの方が後に出したのにーーー
わたしのをパクった!とかそんなことは一切思わんけど、minne運営は余計なことしてくれたなーと思う、切ない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:47:15.80 ID:???
>>766
スレチ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:12:03.35 ID:???
creemaからTwitterでのリツイートって
どうしたらしてもらえるの?
こっちからはcreemaフォロー済です
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:40:55.11 ID:???
>>767
スレチ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:13:57.49 ID:???
creemaとかminne等はインターネット上のフリーマーケットだよね?
ここネットショップスレは違うと思うよ。
ハンクラでいくら稼いでるスレはオークションかな。
作ったものを販売している人スレが最適だと思うのだけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:25:09.07 ID:???
今までさんざんminne creema tetoteネタあったと思うんだけどスレチなの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:57:16.69 ID:???
作ったものを〜の新スレ作る時に、
ハンドメイドサイトで売ってる人は
こっちのスレって分けられた感じだったよ。
だからスレチじゃないでしょ。

でもスレタイからすると、自分のサイトでネットショップ運営してる人限定に見えちゃうよね。
次スレからタイトル変えた方がわかりやすいのかも。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:25:55.44 ID:???
>>768
自分の商品ページからツイートしてみ
ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス Creema
とかついてたらリツイートしてもらいやすいよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:53:47.36 ID:???
まぁ住人がスレチと思うなら分ければいいでない
乱立させすぎても過疎って落ちると思うけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:17:14.17 ID:???
サンタさん、サンタさん
モカのヲチスレがほしいです
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:42:52.80 ID:???
>>775
今ヲチスレの方で盛り上がってるが
専スレ立てるほどでもなくね?w
いいヲチネタがあるなら立てるが
とりまヲチ全般はこっちに移動な
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1383110723/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:26:32.67 ID:???
777!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:35:52.20 ID:???
あけおめことよろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:08:32.73 ID:???
ゾゾマーケット受かった人いる?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:30:08.32 ID:???
minneで専スレ立てろって話になってるけど、ネット販売系はとりあえずまとめてこっちでいいんだよね?
それともminneだけは独立させたほうがいいのか、
次スレのタイトル案含めて意見交換出来ればと
そもそもここでハンクラ販売サイトの話題はありなのかって所からかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:51:47.41 ID:???
>>780
あっちのスレを見て来たけど、スレタイの「フリマ」と「委託」からして
全然違うような。

フリマ … 自らイベントを選定して自ら直接販売
委託 … 販売してくれる他人様を探して他人様に販売してもらう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:53:40.56 ID:???
こっちは運営してる人のスレじゃないの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:04:05.20 ID:???
>>781,>>782
あっちはタイトルにフリマ委託とは入っているけど、ハンクラ販売系の総合スレ
あっちのスレを総合として立てるときに、とりあえずここを「ネットでの販売」スレとして運行するって話になった
>>772にも同じことが書いてある
でも今のタイトルじゃわかりづらいから、次スレでタイトル変えようかって話

それに付随して、クリーマ、ミンネなどの話もここに統一するのか、
それとも話題の多いミンネだけは独立させるのかってのを聞きたい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:08:00.83 ID:???
>>783
ミンネ利用者が多いようだし、専スレがあってもいいと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:12:06.19 ID:???
需要あるなら建てるよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:30:24.58 ID:???
>>785
お願いします
787785:2014/01/27(月) 14:38:28.87 ID:???
ミンネ専用にする?それとも他のハンクラ販売サイトも一緒にする?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:52:25.32 ID:???
他のサイトも一緒でいいんじゃないかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:53:46.90 ID:???
ミンネ単独ではなく、同類サイトも含めていいのではないかと。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:58:50.26 ID:???
全般がいい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:10:28.51 ID:???
ミンネ、クリーマー、テトテこの辺りの同じような形態のをまとめるのがいいと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:14:46.06 ID:???
一緒でいいよ
別々にすると過疎りそう
793785:2014/01/27(月) 15:18:33.02 ID:???
じゃあ建ててくるね
「ハンクラ販売サイト総合」みたいなスレタイでいいかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:20:20.34 ID:???
>>793
お願いします
一応作家のヲチはヲチスレで、って入れてほしいです
795785:2014/01/27(月) 15:23:26.51 ID:???
一仕事済ませてから建てますのでお待ち下さい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:11:18.73 ID:???
ハンクラ作品売買サイト総合

>>1
Creema、tetote、minne、iichiなど、
ハンドメイド作品の展示・販売・購入が出来る
オンラインマーケットサイトを利用している方達の情報交換スレです。
作家の個人名を挙げるなどの行為はヲチスレでお願いします。
797785:2014/01/27(月) 17:19:23.70 ID:???
スレ建てました。スレタイと>>1の本文は、>>796さんの案をほぼそのまま使いました

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合【Creema】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1390810583/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:32:23.41 ID:???
>>797
おつおつ

その住み分けずっと気になってた
お昼のみなさんさくっとまとめててくれてありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:36:14.17 ID:???
ちょっと悲しかったので書く
かわいいパーツがいろいろあって、ほんわかした雰囲気のお店で
ちょこっと試しに買ってみた。保証なしなのは承知でメール便にしたんだけど、
200円くらいのガラスがバリバリに割れててプチプチからもはみだして
手もちょっと切ってしまった。

保障ないのわかってるし、交換とか返金とかは必要ないです、って前置きしたうえで
梱包とかの参考になればなーと思って報告したのよ。

速攻返事が返ってきたんだけど、当店ではきちんと梱包してます!
次からは宅急便にしろ!って逆ギレされた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:45:33.24 ID:???
メール便は、クソ重たいカタログにまぎれて運ばれることもあるから、
割れそうなものはメール便を使っちゃだめだよ。
店側も切れる前に宅急便すすめとけばいいのに。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:02:44.19 ID:???
だね。結構いろんな店を使ってきたけど、
メール便扱ってても、この商品はメール便だめ、って書いてるお店多いし
油断してたよ。聞いてくれてありがとー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:33:10.26 ID:???
「次からは宅急便にしろ!」なんて逆ギレされてないでしょ?
話盛ってるでしょ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:02:44.77 ID:???
クレームちゅぷはどこでもこんな感じ
私に落ち度は一切ない。注意書きしないなんて信じられない。
普通の対応でも逆ギレしてきた!とか言い出す
暇なんだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:42:19.03 ID:???
自業自得じねーか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:43:32.88 ID:???
メール便は保証無いんだからしょうがない
注文するときにちょっと考えればわかるだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:54:46.02 ID:???
だから保障を求めてるんじゃないんだって。
余計なお世話だったのね、ごめんよ。
>802 これがほんとなんだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:06:38.18 ID:???
ほんとに本当なら出したメールと返ってきたメール晒して見せろよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:47:56.35 ID:???
送料けちった結果だろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:54:40.03 ID:???
自分が売る方になったとき
売った相手から同じようなことを言われて
次からは宅配にしろって切れるタイプなんだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:25:42.30 ID:???
何か、そこまでボロクソ言われる内容?
売る側も選択肢の中にメール便を入れてる訳だから、
いくらなんでも割れて当たり前ってことはないでしょ
店の返事も、言葉尻は盛ってるかもだけどモヤっとする返しだったんでしょ?
もし自分が売り手だったら多少責任感じるし、一言お詫びくらいするけどなあ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:38:46.52 ID:???
>>810
もやっとしちゃったからって盛るような人はなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:53:26.27 ID:???
ボロクソ言われて当然の内容だと思うからボロクソに言われてんでしょ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:00:04.62 ID:???
メール便なら、仕方ないだろ。くちゃくちゃにされる可能性だってあるわけで
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:21:14.50 ID:???
宅配便オンリーのショップより、クロネコメール便取り扱いの方が
注文は増えるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:50:58.59 ID:???
メール便で破損してなんで売り手が詫びるんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:53:13.91 ID:???
>>810
売る側が詫びたら不備を認めたことになるんだから弁償しろってなっちゃうだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:59:27.67 ID:???
割れ物ならメール便断るか、受けるなら相応の包装にするけどね
エアクッションだけ?だったなら割れて当然じゃね
つかクロネコメール便は割れ物禁止なんだがガラス…?!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:04:02.51 ID:???
資材探していますスレなんかだと、
「メール便で送ってくれるショップを教えてください」
のオンパレード
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:40:02.53 ID:???
自分で送料ケチってるクセにね
自業自得
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:48:31.49 ID:???
ガラスなんかメール便指定にするのも大概だけど
規約無視して危険物の送付に使った事に関しては100%送り手が悪いわ
他の荷物に破片がついたりしかねないんだからほんと迷惑だよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:55:17.22 ID:???
こないだ少しガラスの資材をメール便で送ってくれっていうから送ったら割れてて指切ったってメール来た
メール便なんで保証なしなんだけど、すごい剣幕で怖かった
次からはメール便でなく宅配便お勧めしますってメールしたけどもう注文来ないといいな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:36:22.52 ID:???
>>821
こういうのって書いてて何が楽しいのかね
つまんない人生送ってるニートかなんかがニヤニヤしながら書いてんのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:46:18.10 ID:???
>>821
つまんね
氏ね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:46:25.77 ID:???
>>821
これって>>799が売り側になった時の対応だろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:04:04.32 ID:???
あんまりボロクソいうと顔真っ赤にした>>799たんが
おたくがちゃんとした梱包せずに対応も逆ギレだったから
私恥ずかしい思いしているんですよ!
とかクレーム()入れちゃうから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:54:53.34 ID:???
どっちもおかしいけど、ことさら>>799を叩くのは
メール便でプチプチで包んだだけの割れ物送ってる人?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:29:58.29 ID:???
もういいよー
これ以上荒れさせないで
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:01:49.15 ID:???
荒らさないでって言うか、客同士の情報交換スレなら立ち位置的にこの流れで理解できるけど
このスレで客側だけ叩いて自業自得とか書き込んでる人がこんなに多いのはちょっとどうよ
メール便に対応してる時点でメール便でもきちんと届く努力義務があると思うし、
お詫び=弁償だから謝らないって、パーツ売買程度でどこの欧米企業気取り?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:07:52.82 ID:???
まだ引っ張んのかよ
200円の話題で2日も楽しめてハンクラってホントにお得だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:28:27.62 ID:???
>>828はいらない子
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:41:29.57 ID:???
>>830 商品テキトー梱包業者乙
ネットショップなんて売り手も買い手もコミュ障だもんな
この流れ見りゃ納得だわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:51:45.29 ID:???
>>828
言いたいことは分かるけど
こういう流れにマジレスしないほうがいいよ
ハンクラ板とは言え2ちゃんだから
叩けそうなところがあったら善だろうが悪だろうが関係ない徹底的に叩くんだよ
叩ければそれでいいの
叩いてる方が正義
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:00:34.98 ID:???
そうそうw
ハンクラ板ってスルーできない人多くて楽しいんだよねw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:56:41.78 ID:???
つまり荒らしがはびこってる
一方的な叩きは荒らしのしわざなのよ
欠片も正義じゃないけどね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:58:48.26 ID:???
>>828
おんなじこと思った。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:40:29.15 ID:???
話を盛っちゃった感があったのがダメだったと思うよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:32:02.94 ID:???
トラブルがあったときに店の真価って問われるよね
また買いたくなるような店か否か。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:49:52.50 ID:???
話を盛るくらいイライラしてたのにその素材屋を晒さなかったのは偉いよね
というか釣りなんじゃね?と思って見たり
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:22:00.24 ID:???
偉いと言ってみせつつ盛った前提で話して下げるとか…
なんだろこれ、ガラス屋さんが来てるの?同類さんが頑張ってるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:41:12.58 ID:???
>>833
こんなとこで粋がるお前みたいな奴見てる方が楽しいけどなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:18:28.02 ID:???
>>839
よう。クレーマー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:43:11.60 ID:???
叩き荒らしがそろそろ言う事なくなって自演認定に入りますよー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:15:44.58 ID:???
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:07:12.55 ID:???
うわ〜、この人、マジキチやん、こわ〜
http://minne.com/qqkg4ax9/reviews
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:11:19.03 ID:???
>>843-844
マルチうざい消えろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:11:24.05 ID:???
どこがマルチなん?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:34:21.94 ID:???
>>843-844
いまヲチ板で話題沸騰中のやつだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:02:39.59 ID:???
http://handmadeshop-andthree.com/
今日の10時にオープンして SOLD OUTしてるんだけどイベントで売れた分を載せてさも売れてるように偽装してるよね〜
姑息な手を使ってる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:54:38.30 ID:???
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:24:15.25 ID:???
うちでは委託販売はやっていないんだけど
手数料50%でも良いから扱ってくれないかと
直訴がきたので、まず作品を見せてもらった。
完全なオカンアートwでひっくり返り、丁重にお断りしました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:51:16.31 ID:???
だからどうした
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:52:44.52 ID:m+0+2+TO
あげ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:59:39.06 ID:???
友人が販売してるブレスレットと全く同じ物を楽天で1/3の値段で売ってるのをたまたま発見してしまった。
こんなんどうやって作るんだろう?と不思議だったけど既製品だったか…。
デザインとかほぼパクリ品なのに雑誌載ったりワークショップやったり裏山だけどモヤモヤするー。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:46:46.94 ID:???
>>853
パクりはヲチに晒してね
855foreign:2014/12/01(月) 23:11:04.80 ID:TPqWnoZp
謎の外人
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:50:26.81 ID:???
>>853
こういうのここに書き込んでなんか意味があるの?
意気地なしですねw
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:43:16.97 ID:???
タダ以下のゴミを馬鹿に売ると儲かるよね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:15:15.79 ID:???
>>856
ああいうのをうらやましいと思う人種ですから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:28:14.97 ID:???
真似されたって騒ぐ奴ほど大したことないんだよねー
ヲチとかセーラームーン系ばっかだしねー
860名無しさん@お腹いっぱい。
アクセタウン閉店してる…
困ったなぁ
珍しい形の珍しい色豊富だったのに