【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・5

このエントリーをはてなブックマークに追加
794名無しさん@お腹いっぱい。
質問です。

ぬいぐるみの目をフェルト布で

◎ こういうふうにしたいのですが(中は黒目)

上手にまんまるがハサミでは作れません。
角がわかるか楕円などになってしまいます。


文房具の穴あけパンチではイマイチだし大きさも6mmしかないため
結局白目を大きくするか黒目を小さくするしかない状態です。

良い道具か方法、ありますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:10:52 ID:???
>>794
いきなり丸くきろうとするのではなく、角を落として形を整えるようにしたらどうだろうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:24:57 ID:???
>>794
大量にフェルト細工をする人は、革細工に使う「ハトメ抜き」を使うみたいだよ。
直径6mm近辺だと、直径3.6mm、4.5mm、5.4mm、6.0mmなど細かくある。
ただし、1本400円〜500円くらいする。
あと、土台やトンカチ(100均でもあるかな)も揃える必要はある。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:57:50 ID:???
>>794
シールに○を書いて、フエルトに貼り付けてカット
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:44:58 ID:???
>>797
別にシールに書かなくても、直接フエルトに書けばいいんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:58:55 ID:???
直接書くよりもしっかりしてカットし易いんじゃね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:27:41 ID:???
切るときにうまくいかねと言ってるんじゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:41:23 ID:???
まあ>>796が無難なんじゃね?


てか自分はそうしてます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:10:42 ID:???
みなさん専用スレがあるのをお忘れでは?

ぬいぐるみ・縫い人形制作総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1095752711/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:01:05 ID:???
>>798
黒とか、濃い色のフエルトの時に困ったから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:39:28 ID:???
生地の買い方についての質問です。
1m20cm長さの生地が必要なのですが、4回買いに行って2回も違う長さに切られてますorz

  120cmでお願いします。 → 60cm
 1m20cmでお願いします。 → 1m50cmに。

滑舌は良い方だと思うのですが、言い方がおかしいのでしょうか?
年配の店員さんはきちんと切ってくれるのですが、若い人(20代前半)だとだめかも。
初心者なので、何か間違ってそうだったら教えて下さい。
全部同じ店で、4回とも違う店員さんです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:00:53 ID:???
特に変では内容は・・・
滑舌の問題だとしたら、”1.2m下さい”って言ってみたら?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:10:21 ID:???
>>804
それ払った金額はどうなってるの?
それぞれもらったメーター数だけの金額ならあなたの言葉が伝わっていなかったって事かもしれん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:34:32 ID:???
長さを書いたメモを渡すんだ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:23:36 ID:???
切るとこ見てないの?
1.2mを60cmで切ろうとしてたら、ハサミ入れる前に違います!って言えばいいのに。

ちなみに、自分は「いちめーたーにじゅう」下さい、と言うよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:42:41 ID:???
うん、代金どうしたのか気になる。
縮み分として多めに切ってくれるところはあるけどね。
60cmは相手側のミスだから文句を言ってもいいとおもう。
810804:2009/10/08(木) 15:51:44 ID:???
60cmに切られた時はボーっとしていて、安いなぁセールだったのかなと思って
家に帰ってから気づきました。なので、そのままに。

1.5mの時は気をつけて切るとこ見てたのですが、店員さんの方だけにある目盛りがよく読めず、
会計時に金額で気づきました。
金額だけ訂正してもらって、布はおまけにしてもらっちゃいました。

恥ずかしいけど、今度は紙を見せながら1.2mって言ってみます。
変な質問ですみませんでした。ありがとうございます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:19:25 ID:???
>>810
なんかかわいいw
812794:2009/10/09(金) 16:42:39 ID:???
ユザワヤと100円ショップを見て
2mm、4mmの穴あけポンチというものを手に入れました。
6mm(穴あけパンチだけど)と合わせてバリエーションができそうです。
ありがとうございました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:35:12 ID:???
>>812
よかったんじゃね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:39:19 ID:???
>644
(о^∇^)新聞載ってるけど昨日会社潰れたよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:45:05 ID:???
守山仁美[元ワイズビスデザイナー]→退社独立→おしゃれ工房→初心者向けソーイングプランナー 
↓ 
鈴木道子[ワイズREDデザイナー]→今年ブランド閉鎖とともに退社独立→クチュールサロン設立現在mixiで広報に必死

→おしゃれ工房?
初心者向けソーイング業界にレベル高い人が参入してきそう。。。。
816一口メモ:2009/10/12(月) 14:38:47 ID:???
潤滑油のKURE556 ? を塗布して
アルミホイルで擦ると劇的に錆びが落ちる。 
松居棒的に使ってもイイ。 
ミシンパーツのちょっとした錆び、洋裁道具のちょっとした錆び 、
裁ち鋏の柄のちょっとした錆び
使えるからみんなやってみ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:20:35 ID:???
>>816
誤爆?
それとも某儲か?
ミシンに錆止めのKURE556は絶対使うながミシンの迷信スレの合い言葉なのにw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:08:10 ID:???
自転車のチェーンとか粘性の問題や
元のグリスを洗い流してしまうから等の理由で使っちゃいけないと言われてる箇所でも、
洗浄用には556使うわけだが。
潤滑用なら否だが、もそっと勉強してこい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:26:19 ID:???
>>818
それミシンと洋裁に関係あるの?
超初心者スレなんだから、唐突に一般的に悪いと言われていることを、きちんとした
説明なしに言い出すようじゃ、ただの罠だと思われるよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:18:08 ID:qNCJuoiH
質問です。
ニットでポロシャツを縫おうと思っているのですが、
肩の縫い代に伸び止めテープを貼るとありました。
これは裏、表両方貼るのですか?
なんだか分厚くなってゴロゴロしそうですよね。
ロックミシンは持っていません。
お分かりの方教えてください。よろしくお願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:20:42 ID:???
556の主成分はケロシン[≒灯油]通称、洗い油だから、
古くなって埃まみれになって固まったミシンのグリース溶かしたり[←これも故障の原因]洗浄には使うんだよ。 
ただ、ケロシンって言っても機械いじりする男にしか通じないし556の方が有名なんじゃないかな。
もちろんケロシン洗浄した後は拭いて粘度のある油を塗布するんだけど、 
それもまた厳密には部位によって何種類も使い分けないといけないわけで。
そんなの女がわからないから、ミシン屋も釜注油以外はミシン屋にもってこいって言うんじゃないの?
別に>516は556で注油しろって書いてないしな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:26:25 ID:???
ついでに
>820
表裏貼るわけない。片側[裏側]だけ。 
ニットタイプの接着テープはればいい。
823820:2009/10/13(火) 01:16:03 ID:1uqWueBn
あああっ。すみません。間違えました。
裏表ではなくて前後それぞれの身頃の裏側に貼るのかと言う意味でした。
表なんかに貼る訳ないですよね。私のバカバカ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:13:17 ID:???
袖がある洋服を初めて縫ったのですが、袖のギャザーが上手くいきません。
袖の上の所を少しずつギャザーを寄せていくと書いてあるのですが、いびつです。
何かコツがあれば教えて下さい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:16:56 ID:???
>>824
それはギャザー袖なの?パフスリーブなの?普通にいせこみが必要な袖なの?
素材は?
ギャザーは細かく寄せた?
袖馬や代わりになるものは持ってる?アイロンがけはした?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:29:32 ID:???
>>824
825さんに加えて、>>384-読んでみるとか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:12:43 ID:???
ありがとうございました。824です。(384からもう一度読み返してみました)
今回シンプルなAラインのコートを、厚さ2ミリの圧縮ウールという生地で作りました。
特別にパフスリーブではないです。
馬などはありませんので、細かくしつけ縫いでギャザーを作りそのまま縫いました。
アイロンは縫い付けてから蒸気を当てたのですが、縫うまえにアイロンの様で、先ずここから間違っておりました。
後、購入した型紙には合印やしつけぬいの位置は一切ありません。
通常は全体を細かく縫えば良いのですか?または袖付けを解りやすく書いた本はあるでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:24:13 ID:???
>>827
通常は、袖「山」の所にきせが入る。
つまり、前後の、山がなだらかになりかかったあたりからは要らない。
肩の丸みを包み込むように形を作るためのものなので。
手持ちのコートとかジャケットを見てみて、袖付け線が、脇の下というか、袖とボディが
触れあってる部分に回り込む所あたりからは要らない、というか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:22:21 ID:???
袖山のイセ、イセ配分については素材、デザインによりけりすぎて明確に記してる著書はあまりみかけないけど、 
大雑把に言って総イセ量の40%が前身頃側に入り、残り60%が後ろ身頃に入る。
3センチの総イセ量だったら F=1.2 B=1.8の割合で入り袖山点も多少移動する。
更にアームホール前側腋点から袖山点上、1/2比率点の間に1.2センチ分の40%=0.48が入り、
1/2比率点から袖山点までに残り60%=0.72が入る 
後ろ側も同様に配分されれば、ほぼバランスよくイセ配分された袖山が出来る。 
書いてて思ったけど、初心者向けに説明できんわ
830828:2009/10/14(水) 12:27:05 ID:???
1行目 ×きせ → ○いせ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:43:45 ID:???
袖付けの詳しい説明ありがとうございました。
今回やみくもに縫ってしまったので、次回はもう少し勉強して頑張ります!ありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:09:58 ID:???
薄手の生地をジグザグミシン掛けると、くるくると丸まってしまいますが、普通ですか?
サテン生地2枚重ねなら丸まらないけど、1枚だとくるくる丸まってしまいます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:16:22 ID:???
団子虫の霊が3体見えます。
丸まるのは多分子供の頃、あやめた団子虫のせいです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:54:13 ID:???
>>833
うはw ワロタ

マジレスすると、糸調子がおかしいんじゃない?
上下どちらかが強いとそちら方向に引っ張られるよね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:36:59 ID:???
>>832
薄い生地とか、ハリがない素材は糸に負けて丸くなることあるよ。
糸を細くするか、糸調子を弱めるとかすればいいけど、
1枚の時と2枚重ねと縫う度に変えるのも大変だよね。

紙を下に敷いて縫うとまるまるのは抑えられるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:23:51 ID:???
>>835
横から便乗スマソだけど、その紙はいつどうやって取ればいいの?
何度か挑戦してみたけど、いつも紙を取る時に糸を引っ張ってしまって引きつれちゃうんだよね。
ぺらっぺらの薄い紙でやってるんだけど・・・むしろ、普通にコピー用紙とかでやった方がいいの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:22:52 ID:???
838836:2009/10/21(水) 22:14:24 ID:???
>>837
d。参考にして、またいろいろ試してみます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:34:13 ID:???
トイレットペーパーとかテッシュペーパーとか、破れやすい素材がいい。
繊維が横地になるようにすると残りにくい。
あとはアイロンで押える。
840836:2009/10/23(金) 11:06:42 ID:???
>>839
さすがにそれは試したことが無かった・・・今度やってみる!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:53:46 ID:???
地の目が揃っているのがどんな状態で、どこを見て揃ってるとするかがはっきり分からなくて、何枚もやってます。
横糸を抜いて揃えて水に浸けるやり方でやっています。アドバイスお願いします。
地の目が分かる様になりたいです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:00:18 ID:???
>841
布をテーブルや裁断台に置きます。
耳をテーブルの角に揃えてひし形に地の目が◇に歪んでる位置を確かめます。
手のひらをパーにします。 大きく開いた腕立て伏せのような状態で歪んでる形とは逆のバイアスの方向に生地を伸ばします。 体全体を使います。正方形に戻します。
その動作は遠くから観ると麺打ちをする動作に見えます。

歪みが取れるまでバイアスバイアスの方向で生地の癖を取ったら 
縦地↓↑横地←→ にパンパンと洗濯ものを干すような動作で手のひらで引っ張った後、アイロン。地直しを終了します。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:57:38 ID:???
>>842
レスを読みながら家にある布で繰り返し練習してみます。
本には手でバイアス方向に斜めにする説明が載っていたのでそれでやっていました。
詳しく分かりやすい説明をありがとうございます。
きちんと出来る様に頑張ります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:14:06 ID:???
17:みちこ 2009/10/26 02:23:57 O
ヨウジ社はパタンナ使い捨てだった。

何人もの泣いた子を見てきた。
結局わたしも新しいことできずに、
ごめんね、みんな
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1256475569/17
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fashion2news/6682851.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:13:27 ID:???
>843
専門行ってた人間はたいていドレーピングで1メートルくらいに切ったトワルを地直しする作業吐くほどするから、
それでどうやって地の目直すかって、体感的に身につくんだよ。
掴んで引っ張るんじゃなくて手のひらで押してグイグイ伸ばす。
反物巻きとる時に力掛かって地の目歪む部分は、どの生地でも大抵似たり寄ったりだから
おおかた同じ部分で歪んでるよ。
耳が邪魔して歪みが取れないなら耳を切ってしまうか、耳に1〜2センチ感覚のノッチを斜めに入れて 
耳が生地に及ぼす力を取ってしまう。
地の目は洋裁のキモだから、あなたみたいに地の目を気にするってとてもイイ事。
その内、地の目の取り方間違ってる既製品の服も見分けられるようになるでしょう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:24:43 ID:te/s8SuN
>>845
ありがとうございます。
あれから15M位やってますが、まだまだです。
自分でもこれだ!と思えるまで続けます。
進歩の無い自分に腹立たしく思っていたのですが、やる気がまた沸いてきました。
本当にどうもありがとうございます。
既製品を見て気付けたら嬉しくてたまらなくなりそうです。
また頑張って来ます!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:06:32 ID:???
地の目は生地によっていろいろな見方がある。
光の当て方や見る角度それでも見えなきゃ裏から光を当てるとか。
布端を解いてみるとか、引っ張って布の動きを見るとか。
切り目入れて裂くのがわかりやすい。
視力が悪ければめがねも必要。
直し方も大きくバイアス方向に引っ張るとか、数センチづづつまんで引っ張るとか
軽く手でなでるとか。

日本製の生地なら安心できると思う。それ以外だと修正不能もありえる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 03:33:23 ID:???
本当に初心者中の初心者で過去含め全くの未経験です。
小学生の家庭課で巾着くらい作ったことはあるかも知れません。

せめて取れたボタン付けや着丈直しくらいは自分でできるようになりたい男なのですが、
どこから学べばいいかさっぱり検討がつきません。

「いちばんわかりやすいソーイングの基礎BOOK」という本を購入して、
さっぱり理解できずに挫折しました。
もう少し分かりやすいという評判の「さいほうの基本」という本を購入しようと検討していますが、
また理解できずに終わりそうで躊躇しています。

「とりあえずはここでこれ揃えろ」的な
完全な超ど素人から初心者と言える程度にはなれる過剰なマニュアル本、
あるいはまとめスレのようなものを探しています。

自作で服が作れるようになるとかは全く望んでません。
お直しの店でできる比較的簡単なのは、できれば自分でやってしまえれば程度の目的です。

なにかアドバイス頂けましたら幸いです。
どうかよろしくお願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:00:26 ID:NWHDvIH7
>>847
ありがとうございます。
アドバイス通り目の見方が判らず最初はとりあえず全部をバイアス方向に引っ張って直してました。
今まで地直ししたものとしてないものを比較してみたら、端の糸がスルスル抜けて引っかからない、手で縦に撫でると触り心地が違っている感じがしました。
裏から光を透かして見たらわかりやすそうですね。
早速また今日やってみます。
地直しについて、クライムキの基礎本も洋裁の分厚い本も1から2ページ程度でアドバイス戴けた詳しいやり方などありませんでした。
本当に本当にありがとうございます。
まだ練習しますが、服を作るのが楽しみです。


>>848
私も人アドバイス出来る所じゃないですが、クライムキのさいほうの教科書に手縫いの基礎や直しが載っているので、本屋さんで見てみたらどうでしょうか?
写真も多く基礎本の中で分かりやすいと思いましたよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:18:56 ID:???
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:26:58 ID:???
ギャザーがどうしても均等に寄りません!
寄せた後アイロンで押さえるとか、合印をつけるとかいろいろやってみたんですけど
縫い合わせてみると波が小さかったり大きかったりと偏ってばかり…
どうしたら均等にきれいにできますか?アドバイスお願いします
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:28:41 ID:???
チャコの付きにくいモコモコした生地にはどうやって印をつけたらいいですか?
宜しくお願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:40:02 ID:???
>>851
> 寄せた後

どうやって寄せてる?

> 合印をつける

どれくらいの間隔で?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:13:41 ID:???
>>853
粗ミシンを2本かけた後を糸を2本一緒に引っ張って寄せています
合印は8ヵ所です
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:28:18 ID:???
>>854
や、8ヵ所って、30cmのものと3mのものでは随分違いがw

それはともかく。
粗ミシンは、縫う線の上下だよね?
合い印同士を合わせて、縫い針でピンを打つ。
→粗ミシンの糸を引っ張って、均等にギャザー寄せる
 うまく均等にならなかったら、合い印を増やす。あと、この時、ギャザー均等に
 寄せたらどんな具合か覚えておく。
→アイロンで潰す(縫い針で合わせてあると、アイロンかけやすい)
→ピンそのままでミシンかける(縫い針の上は縫わないように、近くまできたら抜く)。
 目打ち、もしくは先曲がりのピンセットで、縫い進むちょっと先のギャザーの均等具合を
 ちょいちょいと微調節しながら。

とはいえ、こないだポリジョーゼットで4倍ギャザー寄せた時は氏ぬかと思ったから、
ギャザー量によっては微妙だけども。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:48:17 ID:???
>>855
迅速なレス本当にありがとうございます。

すいません…先日150cmの布をギャザー寄せて縮める時、8等分で合印付けたんでした。
粗ミシンは二本とも縫う線の上(縫いしろ)に入れてました。上下なんですね。
その目打ちを使うというのは本にも載っていたのですが、どの位置(山か谷か)をどう動かす(押さえるのか引っ張るのか)がよくわからずできませんでした。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:58:29 ID:???
縫い代のみで合ってると思うが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:05:10 ID:???
>>856
うん、まあ糸抜いた跡が目立つ布もあるから、そういう時は縫い代側だけとかにするけど、
そうじゃないなら、縫い目の上下の方がギャザーが安定する。
…と、その差をどう表現しようか今ちょっと悩んだけど、一度やってみてもらうと差が分かるかと。
150cmで8等分なら、充分だと思う。
目打ちは、山でも谷でも押さえても引っ張ってもいいよw
要は、アイロン前に均等に寄せたつもりでも、いざミシンかける時に、針がこれから縫う先を
「あ、ここだけちょっと大きな山になっちゃってるー」とか思った時に、ちょいちょい前後に
ずらすみたいに調整するってことだから。
多分だけど、縫い合わせる時にはミシンに必死で、ギャザーの感じを観察しながら縫う
余裕がないんじゃないかな…ってまあ、それは初心者だった頃の自分なわけだがorz
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:39:44 ID:???
縫い代のみにしないとギャザーの'ゆき'を確認しながら縫えないので縫い代のみであってるよ。
ギャザーが落ちる方向に布目引っ張って整えつつ、
目打ちか、糸きり挟みで押さえながら縫ってないからイレギュラーなギャザー具合になってるんでしょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:03:02 ID:???
>>857,859
書き方悪かった。もちろんそっちで合ってます。

>>856
やりやすさ、みたいな話です。誤解させてごめんね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:48:40 ID:???
852です。
すいません。どなたか教えてください。
チャコの付きにくいモコモコした生地にはどうやって印をつけたらいいですか?

宜しくお願いいたします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:04:41 ID:???
>861
基布はモコってないでしょ。

基布にノッチor 切りじつけ。 
なんでモコってる方にしるしつけるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:15:27 ID:???
>860
だから、ギャザー入れる箇所の縫い線直下の地の目が、
ギャザーの方向決める一番大事な布目だから、
そこを最初にギャザー捨てミシンで押さえちゃうと
縫ってる途中に布目確認できないから、ギャザーが真っ直ぐ落ちない可能性があるんだってば。
ドレスでもない緞帳みたいのなら別にいいけどさ。
袖イセだって、縫い代より下にイセミシンかけないでしょ。 
あれは、波打たないで地の目に吸収されるけど同じことなんだよ。
864860:2009/10/30(金) 23:25:54 ID:???
>>863
なるほど、訂正ありがとうございます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:07:52 ID:???
>>862
レスありがとうございます。
言葉が足らずですいません。
両面ボアや
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kijishop-apuhouse/t-152.html
こんな生地みたいに裏も少しモコモコしてて柄もはっきりあってチャコが付き辛い生地なんです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:24:14 ID:???
>>858さんはじめ、ギャザーについてアドバイス頂いた方、どうもありがとうございました。
詳しく教えて頂いたのでとてもわかりやすかったです。
教えられたことに注意してギャザーの練習をしてみようと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:09:19 ID:???
>865
こういうのはチャコを使わずに縫うしかないと思う。
>862さんの言うように合い印はノッチ(切り込み)や切りじつけする。
出来上がり線は引かずに、縫い代つき型紙を使ってきちんと裁断し、ステッチ定規やミシンの針板の目盛りを使って縫う。
出来上がり線無しって難しそうに感じると思うけど、慣れると早いし簡単だよ。やってみて。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:54:49 ID:???
>>867
レスありがとうございます!
やっぱりチャコは無理なんですね。
ノッチや切りじつけでチャレンジします。

>縫い代つき型紙を使ってきちんと裁断し

チャコでどうにかしようとそれしか考えてなかったから、気がつきませんでした。
目からうろこです!!
ありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:54:45 ID:???
>>858の、
>多分だけど、縫い合わせる時にはミシンに必死で、ギャザーの感じを観察しながら縫う
>余裕がないんじゃないかな…って
にドウイ。

>>866 ギャザー縫う時は、とにかくミシンの速度を落としてゆっくり縫うと失敗しないよ。
ギャザーの寄り具合を観察しながら、5〜10cmくらいずつ縫い進めるといいんじゃないかな。
丁寧に、何度もやってればそのうち慣れて上手くなるから。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:08:41 ID:???
ギャザーは超初心者の頃はもちろん
分量や生地によっては今もしつけかけるけど
しつけは誰もレス無しなんだ…推奨されてないの?

と初心者は卒業したかな?程度の私が問うてみます
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:20:40 ID:???
>>869
フットコントローラーがあった方がやりやすいですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:34:42 ID:???
>>871
ミシンでは、「フトコンよりボタン操作の方がはるかに縫いやすい」という作業は、
まずないと思うよ。
もちろん初心者さんは、慣れるまで練習した上で、という前提だけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:20:18 ID:???
フトコン、ロックにしかないけどあった方が絶対いいよ。
使えるのが両手と片手じゃ何かと違うよ。
足でスピード調整も出来るし。
買い直すまで我慢するけど。
874HG:2009/11/01(日) 19:33:02 ID:???
>870
し・つ・け フ〜〜♪
875869:2009/11/01(日) 20:01:24 ID:???
>>870
初心者はしつけしてから縫うと楽かもね。
1cmくらいの大きな針目でざくざくやっとくと後から解くのも簡単だよ。
慣れた人にはギャザーの寄り具合を調節しづらくて逆に嫌だったりするけど。
>>871
フトコンは絶対あった方が良いよ。
速度の調節がしやすいし、なにより両手がフリーになるのがイイ!
布を送るとき、軽くでも両手を添えてやると安定感があるしね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:44:29 ID:???
ギャザーの件
何を作ってるのかとか、どんな素材で、
どのくらいの割合でギャザー分が入っているのか、
できあがりに対しての合印も、もう少し多くてもいいとおもうんだけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:51:54 ID:???
パーカーを作りたいのですが、
初心者は柄物(柄によっては上下左右ありますよね)
より、無地がいいのでしょうか?
元仕立て屋さんに教えてもらいながら作る予定です。
よろしくお願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:03:46 ID:???
>>877
大柄のチェックや縞でなければ大丈夫じゃないかな。
縫いやすさや扱いやすさの違いもあるから、
元プロに習うのならその辺もアドバイスを受ければいいと思う。
879877:2009/11/02(月) 16:13:27 ID:???
>>878
ありがとう!頑張って作ります!
880871:2009/11/02(月) 17:51:00 ID:???
>>872>>873>>875
フトコンについて質問した者です(ちなみに>>851さんとは別人です)
レスありがとうございます
あった方が断然よさそうですね。探してみます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:17:09 ID:bj7jiclN
ニット地にアップリケをする方法でお伺いしたいのですが
『マンガではじめるソーイング 子ども服作りの基礎』(文化出版局)
という本に、裏にトレーシングペーパーをあててジグザグミシンをかけると
波打たずきれいに出来る、と書いてありました。
やってみて、確かにきれいにできるのですが
ジグザグミシンの縫い目の中の紙を取る方法がわからず困っています。
少しずつちまちまとっていくしかないのでしょうか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:15:32 ID:???
>>881
それしかないです
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:54:57 ID:yPDIfcBG
大きい布にアイロンかけるとき
普通のシャツとか用のアイロン台だと小さくてアイロンをかけにくいのですが
みなさんどうやって大きな布にアイロンをかけていますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:47:03 ID:???
ユザワヤで売ってる巨人用のアイロンとアイロン台使ってるよ。 
常識。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:03:10 ID:???
>>883
・舟形ではなく、四角くで大きめのアイロン台で
・アイロンマット(購入なり毛布で自作なり)で

ちなみに自分は、「↑のどっちかを使うと楽だろうなあ」と思いつつ、そこそこのサイズので
地直ししてるw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:55:06 ID:???
これまでに見かけた光景も含めると、
B2ぐらいの、ベニヤ板のような薄い板、上にボール紙を重ねる。
厚み1cmぐらいの硬いスポンジ状のマット、
炬燵の天板をひっくり返して使用など。

スチームには向かないけど、大きな生地も最初だけだし、
型紙に合わせて、先に生地をある程度の大きさ、丈にカットすることもある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:58:20 ID:???
素人が素人に答えるのって限界あるよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:44:58 ID:???
疑問に思ったんですけど、シャツブラウスやYシャツのヨークは2枚重ねが
多いですけど、何か理由があるんでしょうか。
ジャケットとか1枚だし、生地がその分必要になるし、
厚手のシャツブラウスで、別布を裏に使っているものを見ると
それなりに理由があるのかな・・・と。
889883:2009/11/05(木) 23:47:00 ID:???
アイロン台を使わないでボール紙とかでもいいんですね
先にある程度切ってからアイロンが楽でいいかもしれないと思いました
少し色々な方法を試してみようと思います
答えてくださった方々ありがとうございました
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:28:00 ID:???
>888
たぶん、だけど縫い代が見えて汚いからじゃない?
脇とかは折り伏せで隠すけど、背中の真ん中で折り伏せだと邪魔
だから2枚仕立てなのかなと。
ジャケットは裏地を付けるから無問題。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:52:49 ID:???
肩に縫合線作りたくない理由は、フランス紳士服、アビアラフランセーズ観ればわかる。凄くタイトフィット。 
シャツもジャケットも本来はタイトフィットだ。 
ジャケットのインナーのシャツに肩線があり、ジャケットの肩線と重なればどうなるか、 
筋肉が重なり合い、凹凸のある男の肩をどうフィットさせるか、 
大体が背肩幅ラインに切り替えを置いてるのはなぜか、 

タイトフィットで腕の開閉の為の強度を一枚で保てるのか、色々考えればわかるはずなのだが。
適当に答えるのヤメレ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:42:09 ID:???
>>891は、強度の問題と言ってる?
タイトフィットでヨークが1枚仕立てだと、強度が保てないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:54:27 ID:???
腕の開閉でヨーク部分にそんなに負担かかってると思えないんだけど・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:06:12 ID:???
イタリアの高級シャツなんかはヨークにかかる力を逃して分量補完する為にわざわざイセ入れたりしてるんだけど、
ここで質問してる人はまだしも、意義唱えてる人はそんなことも知らないの?
デザインとしての名残り意味と、本来の意味での切り替えは全く別の話よ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:12:56 ID:???
ヨークが2枚なのって、和服で言う肩当てみたいなもんじゃないのかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:18:55 ID:???
縫い代隠す為て w だめだこりゃ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:53:54 ID:???
>>891>>894
このスレでそんな難しい話はスレチですよん。
超初心者にも分かるように説明してね。

洋裁の知識は人よりあるのかもしれないが
それ以外は、超基本的なことも出来ないんだねw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:57:41 ID:???
>894の補完
より強度を高めたスプリットヨークの第一目的
ttp://www.yosooi.net/inner_if02.xhtm
>893
いい加減な答えばかりするなよ。
何百年かかかってそういう形になってるんだから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:01:16 ID:???
>897
簡単も難しいもないでしょ。
間違った回答が積み上がってって一体何になるの?難しくても易しくても回答は回答。
困ったら枝葉叩き、人格批判するのは屑の常套だけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:05:38 ID:???
どっかのブログで読んだんだけど、背広を着てる人がお辞儀をしたときに背縫いにかかる負担は10kgだとか
901897:2009/11/06(金) 15:21:15 ID:???
質問した人が理解できなきゃ意味無いし
そもそも>>891>>894>>898も、>>888の答えにはなってない。
枝葉叩き、人格批判してるのは自分でしょ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:26:54 ID:???
>901
あんた>888でもないのに理解したとか理解してないとか、何でわかるわけ? 
回答も何もかも憶測なんじゃない?
それに簡単に思える質問こそ、パターンとか服飾理論の根幹に関わることが沢山あるわけさ。 
回答が難しかったら答えるのは間違ってるわけ? 
それとも、初歩の理論から初めて回答しないといけないわけ?
903897:2009/11/06(金) 15:40:02 ID:???
>>902
>>888が分かれば、他の人は分からなくてももいいのかよw
それに自分は回答なんかしてないし。

>それとも、初歩の理論から初めて回答しないといけないわけ?
何のスレだと思ってんの?

あんたのレスも、間違った回答と同じくらい役に立たないんだよ。
人を見下したり叩きたいだけなら、他所でやってくれ。邪魔だ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:44:44 ID:???
>>894
ここは「超初心者」スレってことわかってる??
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:45:14 ID:???
コイツ真性だ。 
何分か前の自分のレスすら覚えてないのかよ 

901:897 2009/11/06 15:21:15 ??? [sage]
質問した人が理解できなきゃ意味無いし
そもそも>>891>>894>>898も、>>888の答えにはなってない。

↓↓↓
903:897 2009/11/06 15:40:02 ??? [sage]
>>902
>>888が分かれば、他の人は分からなくてももいいのかよw
それに自分は回答なんかしてないし。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:48:06 ID:???
>>902
なにをそんなにムキになってんだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:49:28 ID:???
>904
超初心者にむけてじゃなく、縫い代が見えなくするためとか、
斜め上の回答してる人に向けて言ってるんでしょ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:51:55 ID:???
>907
ここは嘘回答する素人をヲチして愉しむスレなのよ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:52:54 ID:???
間違った回答もそれを訂正するための難しい(?)回答も
>>897のレスよりは役にたってるよ。多分。
超初心者でも教えてもらったことを手がかりに
自分で調べることは出来るんだし、
そうしないとそもそも成長なんてしないのでは。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:01:49 ID:???
教える事で理解出来てるか判るし、間違えててもそれを指摘する人もいるから、勉強になるじゃないか。
私はいつもこのスレで勉強させて貰ってるよ。

ヨークについて考えた事無かった!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:34:50 ID:???
まあしかし、レスが間違っていると思ったら、そのレスを極端に叩くよりも
元の質問そのものに丁寧に答える方がいいと思うんだけど、レスを叩く方により熱が入って、
質問の核心が時として霞んでくるw
確かに、読んでて勉強になる時は多いけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:10:02 ID:???
レディースのパターンナーでも肩ヨーク切り替えの意味解ってない人がいる。
イギリスのサヴィルローのテイラーとか、フランスの紳士服の専門学校では教えてると思う。
ぐっさんの地球便でフランスのテイラー店に努める日本人プルミエの回で、
こないだ少しだけ端折って、似た肩のクセの内容やってた。
2ちゃんのこんなスレでそんな内容が知れるだけマシ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:11:05 ID:???
なんかスレ進んでると思ったら…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:48:02 ID:???
ニット生地はほつれ防止にロックミシンで縫うと聞いたのですが、
市販のニット生地用糸というのはどういった目的で使うのですか?
ロックで縫った後普通のミシンで更に縫うのですか?
すごくとんちんかんな事聞いてたらすみません
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:21:00 ID:???
>>914
ニットに限らず、ロックミシンは生地の裁ち端をかがるミシンです。
ニット用の糸は本縫い、ロックミシンでも使えます。
ロックミシンでも、いろいろと種類があって、本縫い兼用のものもあります。4本糸使用
その場合は本縫いは必要ないです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:27:37 ID:???
>>914
ロックミシンスレ見てみたら?
糸の事も結構話題に上がるから参考になるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:29:26 ID:???
ピシッとしたナロースカート(ペンシルスカート?細身のタイトスカート)を作ろうと
ミセスのスタイルブックで山口さんのスリムスカートの記事を見たりしてがんばったのですが
できたのはだぼだぼで、目指したものとはほど遠く。。

こうしたらかっこいいタイトスカートができるよ、あるいはこの本を読め、
なんてお知恵をお教えいただけますでしょうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:47:15 ID:???
補正じゃダメかな?
あんまりサイズが違いすぎたら自分で型紙をつくるしかないかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:34:54 ID:???
>917
山口さんのって、採寸式でしょ?
ちゃんとした回答できる人が書いたら、
また>897の火病朝鮮人みたいなゆとりババアが出てくると思う。
初心者に合わせろって。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:50:44 ID:???
>>917
どの辺がだぼだぼ?全体が?

お勧め本はオーダーメイドスカートかな?
921917:2009/11/07(土) 17:52:26 ID:???
レスありがとうございます。
それと、スレッド違いならごめんなさい。誘導をお願いします。

自分で型紙をつくりました。
前スカート1枚、後ろスカートはセンターベンツなので2枚。
腰よりも裾のほうをちょっとせまくして、モモに貼付く線を狙ったのですが
コーヒー袋を履いたようなだぼだぼ具合。
特に、横を向いたときに、なぜかギャザースカートみたく広がっています。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:18:22 ID:???
>>921
う〜んと、たぶん、ヒップラインがあってないのと、前後の中心が上に出てるか下に下げすぎているか
ギャザースカートみたいにってことは、下げすぎてるのかな?
裏がついてるとしたら、裏地が大きすぎるとか、裏地で持ち上がっているか
センターベンツの付け方でも、裾は広がったりする・・・原因は色々ありそうです
923914:2009/11/07(土) 19:35:32 ID:???
ニット地・ロックミシンのレスありがとうございました
種類によって出来る事と出来ない事があるんですね、知らなかった…
購入前に該当スレも覗いてみる事にします
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:37:58 ID:???
              ミミ\        /彡     
             │ \     / │     
             │\  ─(● /│ 
              │/   (●)\│       
               │ (●)(●) ⌒│   
              │(●) (●) │    
              (●●) (●)ヽ│      
              │   (●) (●)            
               \(●)∇  /                
                 │(●)│              
         ,,.ィ'''フ''''..\ ̄ (●) ̄_/ .ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、 ̄(●)..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"(●)        i
         )     __,,..         レ (●) _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"       J  ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、     ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
  ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    .|   ノ ,. /     ,.イ '"ノ   ノ
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'     // / ,/
  ヽ、 i、   i      l  ヽ  -ニ-  ノ  l     /,,,,ノ ,ィ/
925897:2009/11/08(日) 09:42:04 ID:???
>>919
そうやって人を貶めることでしか、自分の立ち位置決められないの?

>>911の言ってる通りだよ。
>>891〜が言いたいのは
「おめーその程度の知識で質問に回答するなんて10年早いんだよ>>890」であって
誰かの疑問に答えようというレスじゃないじゃん。
>>890のレスが間違いだと分かるだけの知識があるのなら、ただ訂正レス入れればいいでそ?
「違うよ、ヨークは装飾だけでなく補強の意味もあるんだよ」と言えば済む話だよ。

自分のレスがスレの役に立ってないのは100も承知。
このスレで、間違いや知識経験の無さを見下した発言をするのはスレ違いだから言ったまで。
「なんでもOK」だからそれもアリ、というなら余計なお世話でスマソ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:43:08 ID:???
↑もう、書き込むのやめてくれませんか?
あなたのレスは何の役にも立ちませんし、
お金払って習う専門学校ならあなたの言い分は通じるかも知れません。
あーしろ、こーしろなんて権限あなたには何もないし、ホント何様なんだろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:03:19 ID:???
<<925


"超初心者にもわかるように"模範的に>>921にナロースカートの作図法、パターンメイキング法をお答えになれば?
他の超初心者にもわかるよう。
語彙が少ないせいか、私には無理。
出来れば専門用語は使用なさらないで。超初心者スレですからね。
他人にそれを要求されてるんですから、当然の如くお出来になるはずでしょ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:08:37 ID:???
>>917
まず、根本的に、採寸失敗してない?
あと、着用画像どっかにうpればもっと具体的なアドバイスできるとおもうよ
929917:2009/11/08(日) 16:13:36 ID:???
再論争のきっかけになってしまったようで、申し訳ありません。
また、アドバイスくださった皆様、ありがとうございます。
お礼かたがた、その後の報告です。

午前中から今まで、着てはぶかぶか部分をつまんで縫い、着ては縫い…したところ、なんとかそれっぽくなりました。
(塗った線が多少でこぼこしていますが)

両脇はヒップラインも含め、かなり幅を縮めましたので、
928さんのおっしゃるとおり、採寸が悪かったのかもしれません。
ちなみにマラソンのラドクリフなみの寸胴体型、どこがWやらHやら…です。

また、細身のスカートを作る場合、
本に書いているようなゆとりはとろうとしないほうがいいのかなとも思いました。
市販のスカートは多少きついかなと思っても無理矢理着てしまいますので、ボンデージも辞さずの心構えで作ってみようかなと。
930897:2009/11/08(日) 18:23:10 ID:???
>>927
あー、無理です。私も超初心者なんで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:52:30 ID:???
リアル木嶋佳苗みたいな奴だな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:16:06 ID:???
<<930


自分が出来ない事を他人に求めるのはやめれば? 
それと、ずっと貴方の意見には整合性がないと思いますが、 
あなたの論法だと、意図せずとも難しい回答になるかも知れない質問もするなということだよ。 
質問が初心者用に平易に答えられるか、答えられないかも貴方は判断できないんでしょ?
前後差のある肩ヨークなんて、強度、切り替えの他に三角浮きも含んだマニプレーションがあるから、
大体が平易になんて答えられないはず。
それを、あなたが初心者用に平易に答えろと指図するなんておかしい。
あなた、自分の癇癪だけでスレ荒らしてるだけじゃない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:30:45 ID:???
>>927=>>932
そのアンカー何とかして下さい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:36:14 ID:???
リンクつけないで意図的にジャンプさせない逆アンカーは2ちゃんでよく使われてる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:00:20 ID:???
今日のスルースキル試験会場はここでつか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:06:56 ID:???
縫い直したので型紙作り直して作ってみたら良さそうだね。
寸法取ってみたら次回の反省点が判りそうだ。
寸法の取り方なら洋裁の分厚い本に載ってたよ。
937897:2009/11/09(月) 09:41:19 ID:???
>>932
私が誰に何かを求めている?日本語理解出来ない人ですか?

「質問に答えることよりも、誰かを叩くのが主目的なレスはスレ違い」

私が言ったのは、これだけ。
さすがに私もスレチなので、これでやめますが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:19:50 ID:???
>>937
> 誰かを叩くのが主目的な

そうかい?>>891が叩いてる文章って、最後の一言だけじゃん?
>>888への回答も書いてあると思うけど。
叩くのが主目的なレスをして、スレを荒らしているのは、
あなたのように見える。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:23:03 ID:???
>>938
横だけど、どの辺りが?

>>890の縫い代云々に対するレスであって
>>888の「なぜ2枚重ねか?」の答えになっているようには見えない。
少なくとも自分には、どこがどう答えになっているのか、更に解説してくれる人がいないと無理w
>>898は2枚重ねじゃなく2枚はぎだし・・・

自分も分からないのでググったけど
「ヨーク:装飾、補強のための切り替え布」くらいしか書いてない。

布を切り替えるのは
>>890の言うとおり、よりフィットさせたり動きに対応させたりするためだろうけど
肩ヨークに限って言えば、補強ってのは、腕の動きに対する補強じゃなくて
繰り返し肩に何かかけたりして肩だけ擦り切れた・・・ってななことに対する補強なんじゃじゃないの?

実は>>895が一番近いんじゃ?素通りされてるけどw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:25:51 ID:???
ごめん、>>891の言うとおり、の間違いです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:30:19 ID:???
私も横だけど
>>939-940の意見に同意する
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:35:27 ID:???
>939
それでは、肩線に縦地通す意味がありません。
リンク先読みましたか?
前後繋いでヨーク切り替えにするため、多少の浮きも肩に出来てしまいます。 
その浮きが出来る部分は肩の真上です。 
ジャケットなら追い出し処理のクセとりをする箇所、
一枚では凹んでしまいます。ヨーク切り替えにすると多少浮く箇所が肩に出来ます。 
強度、浮きの補完、色んなが重なってああいう形になってます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:04:41 ID:???
>937

おまいが気に入らないだけじゃん。
質問者が解らなければ意味ないと書き込んだ後に、他の人も解らないと意味ないって書き込んだり。 
おまいは単純に叩く為のレスかましまくりだから、言ってることがブレまくるんだよ。 
ワタナベコーのイカスカートでも作ってな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:10:30 ID:???
やっぱり、この人の言うことは難しすぎてさっぱり分からない・・・

でもそう言えば、肩ヨークの代表選手であるワイシャツは
元は下着だもんな。肩の擦り切れとは関係無いか。

作業系の服や何かで
前後とも胸上で切り替えになっているようなのをイメージしてた。
あれもヨークと言ったりすると思ったが
ただ形が似てるからそう呼んでいるだけかもしれん。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:30:53 ID:???
タイトな服の肩ダーツの処理とヨーク展開で生まれる浮きとか、
こういうの観ないとピンと来ない人が多いんじゃないか。

ttp://www.hathor.jp/psem_002.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:13:36 ID:???
2枚ヨークの時って、テーラードカラーみたいに表側は大きめに裁断してる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:22:33 ID:???
>929
遅レスかつヒント程度しか書けませんが。 
基本、あなたのやり方であっています。 
要旨は・トワル等で仮縫いをして自分のヒップカーブ ダーツを取る事。
・ゆとりは予想以上に入らない。
・裾回りは膝回り+何センチと言う感覚。 
・スリット、ベンツ等の開きでようやく歩ける感じ。 
・一般的な太股の形状からして、前身頃より後ろ身頃の裾の削り分量が多い〔はず〕
→脇線を真っ直ぐ下に通す為。
備考・実用的なスカートではありません
【ナロースカート参考動画50年代バルマン風】
ttp://www.youtube.com/watch?v=QG2j7vbt1Nw
ttp://www.youtube.com/watch?v=aEQHBF0xvCg
948917:2009/11/12(木) 22:48:45 ID:???
>947
ありがとうございます。
そうです、こういうのが作りたかったんです。
ふくらはぎ丈の、50年代のような。
(モデルさんの蜂のようなウェストを見るとくじけますが)
つくづく、かっこいいなあ。。

歩くところを見ると、スリットやベンツがないとどうしようもないくらいの狭さというのがよくわかります。
なんとか仕上げたスカートは、もう少しゆとりがありますが、
この動画ぐらい絞るのもアリなのですね。

私のスカート、まあ良しとしたのですが、見直すと脇線が前に逃げています。
とりあえず次回作ではこの分、後ろ見頃を削って前を増やして、あとは仮縫いをきちんとしようと思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:56:48 ID:???
>948
動画のスカートがアイロンワーク(くせとり)をしてるかどうかは解りませんが、
くせとりが効きにくい素材やバイアス使いしない場合で、
後ろ身頃のヒップの起伏を強調したい時は、やはりパネルラインを取った方が、
バランス良くシェイプ出来て、スキニーでもはきやすく(ヒップライン下のシェイプ分量を分散出来ますし)、
より立体的なナロースカートが作れると思います。
(拡がらないVersion裾絞りゴアードスカートと言いますか) 
その時は前後、脇に近い面替わりのある場所の二番目のダーツ先を直下させてパネルを取ることになると思います。
くせとりが効かない素材、柔軟性がない素材の場合は特に、パネルを取る方がベターだと思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:07:26 ID:???
すみません質問させてください。
説明がややこしくて申し訳ないですが・・
マチのあるバッグの形状を作ろうとしていると思ってください。
バッグの幅、高さ、底はAの布を一枚、角のあるU字型に使用し、
マチの部分は別布B(長方形)を使う必要があります
(ビニールコーティングされた薄い布同士です)

この場合、マチと幅の(?)布を縫い合わせるとき、
テクニックのある人はU字にぐいーーんと縫ってしまえるかと思いますが
何せテクニックがないので角が不安です。
この場合 まずU字の底を縫って、それからI字を二回に分けて縫ったほうが
いいとかありますか?多少なりとも難易度の低いやり方アドバイスいただけないでしょうか。

先にI字を一個ミシン、底部分を手縫い、もう一度I字、とかの方がいいのかなとか悩んでます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:11:08 ID:???
完全なU字なら合印をつけておいて、まち針で止めるかしつけしてからいっきに縫う
|_|←こういうのなら、底マチを縫っておいて左右を縫うか、左右を縫っておいてから底を縫う
生地によって変えるから、これがいいとは言い切れないけど
どっちにしろ、合印をしっかりとがポイントかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:18:26 ID:???
>>915 レスありがとうございます。
底部分を縫ってから左右を縫う方向でやってみようと思います。
合印も目立つようつけときますね(自分でも考えはしたのですが、
何せ素人考えだと反対に難易度をあげてしまう可能性が怖かったので)
ありがとうございました。
953917:2009/11/14(土) 15:05:51 ID:???
>949
アドバイスありがとうございます。
拝見して、できればパネルラインでと思いましたが、パターン作りが難しい印象があります。
体の脇に近い方のパーツが直線、中央に近い方のパーツで曲線を取るような引き方でよいのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:31:36 ID:???
>953
初心者スレでなんだが、もっと、基本的な事わかってないと多分無理だよ。
細くしようと思うと、初心者は単純に脇だけで削ろうとするでしょ。
でも実は、人間の身体は紙人形じゃないから脇で削れない。 
スカート裾も同じく後ろ脇側の2本目のダーツの中心線辺り直上直下が一番削れるポイントで、次に>脇≒前側2本目のダーツの直上直下ってなるはず。 
だから、その比率バランスで削ると自然と立体的なペンシルスカートになるって話で、
そういう立体的なペンシルスカートにする為には2面構成では辛いって事なんだよ。
生地が柔らかかったり、バイアス使いだったりストレッチだったりすると馴染んでしまうが。
955917:2009/11/14(土) 22:13:44 ID:???
>954
ほんとだ、わかってませんでした。
後ろのセンターの、ヒップより減らした分をパネルラインに振り分けるのかなと誤解していました。
脇と前2本目ダーツの削りが同じくらいというのがヒントになりそうですが(これも誤読していたら辛いです)、
今の私には難しそうです。
まずはバイアス2面構成で作ってみようと思います。

実は某通信教育の課題でパネルラインのジャケットを試み、
雰囲気で(!)パネルラインを引いて玉砕したことがあり…
教科書を見ても、パネルにする理由や引き方が未だにわからず。
アドバイス、勉強になりました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:38:14 ID:???
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:27:20 ID:???
>>951 950です。
昨夜やってみました!底を先に縫って、そのあと角から3センチほど手縫い
(ビニコーティング布で伸びないし厚みが出てしまって細かいところに
ミシン入りませんでして)してから続きをミシンしました。
素人目にはキレイに仕上がりました ありがとう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:17:27 ID:???
>>957
綺麗に出来たみたいでよかったw
縫い代を内側に隠せるのなら、角のところに切り込みを入れれば綺麗にできるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:37:48 ID:???
>956
1枚目の写真、人体をCTで輪切りにすると円より四角に近い。 
キャラメル包みと同じで、その四角の角でダーツ畳んだり、切り替えたり、フレアだしたりするんですよって事を 
体現してるパターンスカートですな。
ヌードボディみたいなスカートだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:57:53 ID:PRQsMcny
メンズ コートを作ろうとしています。
補正はメンズとレディースではやり方が違ったりしますか?
また、コートだとやり方があったりしますか?
補正の本で調べていて疑問に思ったので教えて下さい。
ググっても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:39:52 ID:???
>960

どういう、補正を言ってるのか解らないけど、
上のレスと同じように縦方向でも横方向でも身体をブレイクライン、ブレイクポイントで捉えて 
そこを基準線や基点にして型紙を操作する事にはメンズもレディースも関係無いと思うよ。
男子のブレイクポイント、ブレイクラインの位置は女子と違うけど。
ただ、メンズのテイラードやコート類には着心地の追及等含んだ、
高度な補正やマニプレーションがレディースよりあると思う。いやある。
またヨーク話とかぶるかもだけど↓
ttp://www.onward-hd.co.jp/release/2005/1026.html
ただ、何の補正の事言ってんのかわからないし答えようがないね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:49:03 ID:2MWZFtb7
>>961
場所によっては補正の位置が変わってもやり方は同じなんですね。
作っているのは、トレンチコートで現在仮縫いを薄い布でして試着してもらい、脇が突っ張って着心地が悪いと言われました。
補正は脇下がつるのでどうすればいいかを本やググって調べているところです。
初めて補正をするので分からなくて。
バストラインを下げるやり方かなと考えています。
記載して戴いた所も携帯からどうにか読んでみようと思います。
分からない言葉もググって調べておきます。
体にあった服を着せてあげたい目的もあるので、めげずに頑張ります。
分かりにくい質問に分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:58:00 ID:2MWZFtb7
>>961 ブレイクライン、ブレイクポイントをググったら、釣り用語がヒットしかしなくて意味が理解出来てません。切り替え位置とかの意味ですか?
マニプレーションは整体がヒットしたのですが、手技力でいいですか?
横文字疎くてごめんなさい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:12:49 ID:???
自称プロもしくは現役プロの方、知識がすごいのは認めるけれど、ここは
超初心者スレだから、わかるように噛み砕いて説明ヨロ
>>963
マニピュレーション=型紙を展開する(ダーツを切り開いたり、位置を移動させたり)
洋裁質問スレテンプレ補足参考のこと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228013422/11,12
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:19:41 ID:???
>693


ブレイクラインは物体を面として捉えた時、線として切り替わる場所、
ブレイクポイントは切り替わる場所の交点 
例えば3dポリゴンはまさに原型作りなわけで、洋裁の原型は服を作る為や操作しやすくする為に
この逆バージョン(簡略的な形への置き換えをしてるの。
ttp://www.xsi-bit.com/Tutorial/chara_sakusei/chara_01.html
洋裁の場合のマニプレーションは型紙操作の事だよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:00:58 ID:???
>>964>>965
やっぱり洋裁用語ですね。
マニピュレーション、全く違う意味でしたね。
教えて戴いてありがとうございました。
早速洋裁用ノートに書き写しました。

今回はバストラインを下げる補正をするつもりなので、大丈夫そうですね。
今後の為にも、紳士の教科書を手元に置いて取り組もうと思います。
とても勉強になりました。
皆さん、ありがとうございました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:57:35 ID:???
そもそも質問自体が「超初心者」の質問じゃないよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:03:03 ID:???
平面製図の操作技法、解剖学的なパターンのアプローチは日本が一番進んでるんだけど、 
中華は日本の洋裁本や教科書、日本のサイトで学んでたりするから、
そんな根幹技術はネットにあまり書き込まない方がいいと思う。

洋裁系の中華サイト観たらビックリしたもん。
あいつらキャプってぱくりまくりだよ。AVでもなんでもそうだけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:47:54 ID:???
スルー検定なの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:08:08 ID:???
3Dポリゴンの説明を読んで>>965の説明を読んだら面白くて分かりやすかったです。理解出来たかは自信が無いですが、なんとなく今までより理解出来たと思いたいです。
初心者レベルの質問ではなかったのは、教えて貰っていて分かりました。ごめんなさい。
単純に紳士と婦人で違うなら補正方法も違うのではないかと疑問に思っただけでしたが、製図の勉強もしようと思いました。
本当にどうもありがとうございました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:18:27 ID:???
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:58:27 ID:???
何年洋裁しててもパターンメイクは超初心者ですって自覚してる人はこっちに書くだろうし、 
パターンメーカーでも10年やって一人前(中級者?)と言われるんだから、
初心者とされる枠、幅が広過ぎるのよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:50:31 ID:???
プロの縫製工やお仕立て屋さんじゃなきゃ答えられないような内容とか、
洋裁技術検定のテキストとか読まなきゃいけないようなレベルの話とか、
超初心者どころか、初心者の質問ですらないんじゃ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:26:24 ID:???
反対に超初心者の質問なんか、クライムキが著書でほとんど答えてくれてるじゃないか。
答えたい初心者が超初心者に回答するスレに改名すれば、
そういう意見もなくなるんでないかい。そう見えるが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:18:09 ID:???
それは困る。
自分で調べて分からない事を聞いて、こんなに色々わかるスレがどこにあるんだ。
初心者が超初心者に答えるならmixiなりなんなりあるじゃないか…。
ここで教えて貰えた事は誰も教えてくれなかったよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:27:17 ID:???
このスレどっちにしろ重複なんだし、元々教えてヤルヤルな親切なアテクシが作った
固定ハンドル占有スレなわけだし、さらにスレ主旨?何それ?じゃ、もう必要無いんじゃないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:12:25 ID:???
むしろ初心者が上級者の質問だとか判るわけ無いんじゃないの?
判るだけの知識が無いから初心者なんでそ?
で、保守。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:03:11 ID:???
要は答えたい初心者が超初心者に解答したいってだけよ。
質問に答えるでも無く、質問するわけでもない、初心者用じゃない初心者用じゃないっていちゃもん付けてる人の言い分って。 
お望み通り、回答者は玄人上級者お断り、にしてあげりゃいいじゃん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:22:07 ID:???
別に玄人上級者お断りとは思わないが
技術や経験やセンスetc...がどんだけあっても
人に教えるのが上手いとは限らない、という良い見本だなとは思った。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:27:42 ID:???
成長するためのスレなんだから、切磋琢磨で別によくね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:40:24 ID:???
979
ほら、こんな感覚の人がいるでしょ。専門分野には専門用語があって当然だけど、それもダメとかね。
ここ学校じゃないんだよ?回答者に初心者にも解るようなスキルが求められたり、
責務があるわけでも何でもないの。
編み物スレなんか行ってみな。そんな甘くないし。
あなたみたいな人がいるんだから、回答者は初心者限定にすりゃいいのさ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:59:19 ID:???
何を指して>979が説明が下手と言ってらっしゃるのかは知りませんが、
殊、Pattern makingに関しては専門学校の教科書を見た事がない方ではないでしょうか。 
ひたすら、パターンのデモンストレーションがあるだけで言葉の説明なんか殆どありませんし、そんなゆとり仕様では本来ありません。
ひたすら、デモンストレーションをやって、
毎週あるテストではPatternが1センチの誤差なく絵型の解答になるかならないかだけです。
何が言いたいかと言うとPattenMakingは本来、言葉で説明出来るものじゃないです。
やってやらせて、それが出来ていたら正解なだけ。
出来なかったら才能ありません、さよなら。それだけです。
説明なんかありませんよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:36:00 ID:R3qMeHr9
>>982 超初心者ってスレタイにあるのに、専門学校の教科書を読んだことがないのではないでしょうかとか、アホなの?
他のスレにもいるんだよね、こういう「自分上級者なんだけど〜ここド素人ばっかりなわけ〜w」みたいな鼻につく奴。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:47:10 ID:???
お家で園児グッズ〜子供の服作りの延長の人とかいるだろうに・・・
知識だけあっても、柔軟な思考がなければ、柔らかいデザインでもカチンコチンの服になりそうだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:48:15 ID:???
>983
文盲さんですか? 
私は>979のおかしさを指摘する為に言ったんであって、それは、 
Patter Makingや洋裁は 
『言葉で教えてもらう』のではなく 
『習う(倣う)』ものである事を根本的に解ってないからです。
あなたみたいな人が日本の教育ダメにしたんでしょうね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:53:42 ID:???
>978、同意
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:10:42 ID:R3qMeHr9
>>985 は?文盲はどっち?倣うのを根本的に〜何てさ、あんたの言い分だと「こんなスレ意味ない、教室いくなり専門いくなりして習え」って事だろ?
あんたがそう思うのは勝手だけど、それをいちいちスレにぶつけんなよ。
日本の教育がとか意味不明。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:15:02 ID:???
>987量産型ワタナベコウさん。
知りたい人って上級者に聞きたいもんだと思いますよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:32:26 ID:???
自称上級者が洋裁を語るスレはここですか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:39:46 ID:???
だから、上級者玄人お断りにすりゃいいんだっつの。
ファビょってんの>897でしょ。粘着よ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:06:46 ID:???
難しくても教えて貰う立場なら理解しようとする姿勢や努力は必要だよ。
現に今まで知識の高い人がレスしても、その後フォローしてる人もいる。
充分だと思うよ。
誰もググれとか言って突き放したり、見放したりしてないじゃない。
初心者だけど読んでて面白い良スレだと思ってるよ。
やめてくれ〜!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:11:19 ID:???
>>991 >>985は無視ですかそうですか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:22:09 ID:???
>992
最大限出来る限りの説明も、初心者用じゃないって人がいるからね。
編物スレで一目ゴム編み止めって書いてたら、
それじゃ超初心者にはわからないって言うようなもんでしょ。
ポケットに消え込むようなタックいれたいんですが、どうしたらなんて質問あったけど 
その型紙操作ってパターンマジック的な操作だったじゃない。
そんな場合も質問自体アウトなんでしょ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:34:34 ID:???
超初心者って、玄人が思いもしないことをやりたがるから、超初心者なんじゃね?
わかってれば、「無理だな」ですむことも
「この服でこうなってるから、出来ないはず無いんだけど、どうやったらいいかわからない取りあえず聞いてみよう!!」
っていうのが、初心者の考え方だと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:42:04 ID:???
CBCFも判らない超初心者が一級の操作が必要な型紙作りの質問してくるかもしれないけど、 
回答者はあくまで超初心者用に解答しろっ、てのを強制してる一部の人が狂ってるんだよ。
ある程度わかってたら、そんな事出来ないの解るはず。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:47:50 ID:???
専門用語で説明しても、理解できないってわかってるんだから、答えなきゃいいんじゃないの?
専門用語を使わなくても説明できると思うんだけど、

パネルラインに入るいせ込み分をマニプレーションしてトワレを作ってみた

胸の切り替え線で浮き上がる部分をおおよそで分散して試作品を作ってみた

専門用語の使い方とか間違ってると思うけど、どっちが初心者に判りやすいかってことなんで、、、
何でも横文字にすればいいってもんじゃないと思うんだよね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:06:40 ID:???
>996
専門用語って元来、学校や企業によって表現の仕方が違うが為に
統一された言葉であってパターン記号と同じ意味だと思うんだけど。
単純にダーツ畳むなら展開であってマニプレーションなんて言葉使わない。
その言葉自体で3つ以上の切り開き線が必要って事を指し示してるんであって。
それに、浮きは不可避なものであってわざわざ作ろうと思って作ってるもんじゃないよ。 
余程、脇に近いパネルじゃなきゃそもそもそんな操作しないでしょうけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:19:13 ID:4pYpXMnP
もそんなん答える自体アホやで。やめとき。
アホになにゆうてもムダや。
左脳あれへん。脳ミソくさっトン年。
弱者救済弱者救済。超初心者にやさしく、超初心者救済、
Bの人間みたいや。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:54:30 ID:???
>987
おまえ給食費払ってきたんか?
なんでも無料と思うなで999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:59:54 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=cokPFsrh0nE

シャネルのプルミエ達が華麗に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。