×××刺繍!好きな人!〜14枚目〜×××

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:35:05 ID:???
暑さとモチの上下はほとんど関係がないなぁ、自分の場合
ペースが下がるのは、こんな時だ
・刺し進める順序がうまく決まらない
・無計画に飛び地状に刺して、半端な部分がてんこもり
・あと数日で糸が足りなくなるのに、追加注文した分が届かない
・あと数日で完成するけれど、次に何を刺すか決まらない
・欲しいものができて、買い物計画に夢中
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:27:14 ID:???
>・刺し進める順序がうまく決まらない

これはわかる
とりあえずどんどん刺し進めてしまえばいいんだけどねぇ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:31:02 ID:???
どんどん刺し進めればいいのに、意味なく考え込んで
気が付いたら小一時間たってた、とかあるw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:12:12 ID:???
>暑さとモチの上下はほとんど関係がないなぁ、自分の場合

きっとあなたは、豆に物事をこつこつと進めるのが得意なんですね。
マジすご〜く羨ましい!

私は暑い時は、刺繍を含めた洋裁全般やる気がでない。。。
スレ違いだがやってもレース編みとか水彩画とか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:53:41 ID:???
暑い時はレース編み、できない〜。汗で糸がきしむ。エアコン入れてもなんとなくダメ。
毛糸とキルティングももちろんダメ。
だから夏場は刺繍が進む。他の事をやらないからw。
今年は OLD EVA ROSENSTAND のサンプラーを仕上げたいな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:35:42 ID:???
暑い時こそ、絹糸レースの季節。
手荒れがないので糸がひっかからない。

レースは習っているので課題に追われてて、完全趣味の刺しゅうをする
暇と精神的余裕が無い。
向こう3年はこの状態が続きそうだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:44:17 ID:???
>>946
943です、どうも。いやいや…物は言いようですね
頑固で融通のきかない、面倒な性格だったりするんですよorz
暑さが平気なのは、多分エアコンなしで何年か夏を越してるからで

みんな色々な手芸ができるんだ。器用人だなぁって尊敬
クロスステッチ一本槍の自分には想像がつかない世界だ〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:47:48 ID:???
レース編みもそんなに難しいもんじゃないよー
ボビンレースとかタティングレースは技術必要だけど、クロッシェは比較的簡単
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:12:15 ID:???
>>950
親切にありがd!
掛け持ちするのも苦手で、他のハンクラに手を出したら
間違いなくパンクします。キャパが小さいんですorz
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:26:21 ID:???
刺繍作ったらレース編むとか、そうやったら?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:29:25 ID:???
私は逆に、刺繍・編み物・ソーイングを平行してないと
煮詰まってしまうわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:43:18 ID:???
レース編み私もあこがれる・・・
でも編み物があんまり楽しめなかった人間だからダメかも。
刺繍なら何時間でもできて刺してる間中楽しいんだけどなぁ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:47:23 ID:???
まあ、それは好きずきだからねぇ
自分もかぎ針編みは好きだけど、棒針は無理だし
クロスステッチは好きだけど、フランス刺繍とかは好きじゃないし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:54:33 ID:???
編み物がだめなら
タティングレースとかボビンレースとか、
かぎ針も棒針も使わないレース編みをやってみたらどうだろう?

自分は手を広げすぎてやりかけのものがたくさんある。
その日の気分で何をやるか決める感じw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:50:52 ID:???
刺しゅうで大物広げる横に、ボビンレースで大物を広げる....
そんな広い趣味部屋ねえよorz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:24:15 ID:???
作業しないときはしまえば?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:16:36 ID:???
自分は完全にステッチ中毒だから、道具しまってレースを編むとか考えられないなぁ。
すぐに刺せるように、ずーっと部屋の片隅にフレーム出しっぱなしだ。

…つか、なんでレース編み布教勧誘の流れになってるんだw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:31:47 ID:???
リネンに刺繍してまわりをレースで縁取りとか良くね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:31:48 ID:???
買ってきたレースでいいんじゃね?

刺繍だけしていたい、って人が居たっていいじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:59:00 ID:???
その刺しゅうがこの時期暑苦しいというところから、涼しげなレースに
話が進んだのだと。

つうわけで、涼しげなハーダンガーでもするよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:07:19 ID:???
>>960
ヒーダボーで縁取りしたら刺繍の延長だね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:36:12 ID:???
刺繍が暑苦しいとか感じた事がないな
さすがに編み物は暑苦しいけどw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:07:35 ID:???
刺してたのが完成したので、うpしてみた。
図案が載ってる本、絶版だけど今でも在庫持ってる海外店があるよ。
イタリア語・英語・フランス語が切替表示できるお店です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:27:15 ID:???
>>965
うおー見た! 可愛い!
かっちりしてるなーと思ったらover1なのね
夏だから白糸刺そうと思ってたけど赤糸もやっぱりいいなあ

967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:15:31 ID:???
>>965
かわいいー。

イニシャル隠し?の顔文字が一瞬刺繍に見えてうけたw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:57:58 ID:???
965です。レスありがトン!
初めての赤一色、楽しかったです。紺〜青系の色が好きで、なんとなく赤を
避けていたのですが、一度は刺してみたくて。赤ってとても映える色なんですね。
赤好きな人が多いのも納得。刺し足りなかったので、次も赤にしました。

もらったレス読んで、思いつきでハギレに刺したモノをうpしてみました。
刺しかけは↓のフリチャの1つです。
ttp://commelacigale.canalblog.com/archives/2008/06/14/9571983.html
ttp://commelacigale.canalblog.com/archives/2008/06/28/9731953.html
ttp://commelacigale.canalblog.com/archives/2008/07/08/9583624.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:01:51 ID:???
あの赤のモノグラム、いつか刺そうと思いつつ
ダウンロードだけはしてあるw

970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:26:51 ID:???
どうしよう…。罪キットが山のようにある。しかもまた4つ買ってしまった。
オワタ…orz
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:28:59 ID:???
>>968
かわいいw
こういうお遊び的なもの刺したことなかったから自分もやってみようと思うw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:14:19 ID:???
>>968糸の色は何番を使っているのか教えてもらえますか?
973968:2009/07/03(金) 08:42:11 ID:???
>>971
そっちの方向へ行きますかw 刺したらうp見せてくださいね。
2chのbeアイコンに、刺してみたくなるのが沢山あったよーw

>>972 赤=777、ッパ=310です。
写真の色、かなり違うと思います。ごめんなさいorz
777は、在庫に数束あったので消費しようかと。
元は一色刺しキットの材料でしたが、キット刺すのに色を変えたので。
あと、ろだ233の赤=815です。こちらも色が随分と違(ry
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:01:59 ID:???
>>973
丁度一色刺し挑戦してみようと思ってたからとても参考になりました。
ありがとう!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:38:49 ID:5Iv4Byk6
>>973
ッパ、カワイイ!
自分も前にヨネAAのステッチしたんだけど仕舞い無くしたorz
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:17:38 ID:???
>>970 イ`
4つ刺しかけ増やすよりはマシだと考えるんだww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:27:28 ID:???
TVのイタリア紹介番組でチュールレースの紹介してて、やりたい!って思った。
下絵の上に目の粗いオーガンジー生地を置いて、針で模様を縫っていく、というもの。
ウェディングドレス用にレースを作ったりしてた。
国内で教えてるとことか、テキストとかってある?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:31:29 ID:???
チュールレースは…どうだろう
見たこと無いなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:19:18 ID:???
答えが返ってくるとしたらレーススレのほうじゃないかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:31:00 ID:???
レース「編み」じゃないから
あっちは違うと思うが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:33:29 ID:???
ニードルレースって言うんだっけ?そういうの
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:50:58 ID:???
いや、ニードルレースは針で「編む」んだよ。
>>977が言ってるのは
チュール・エンブロイダリーでしょ。

エンブロイダリー=刺繍
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:54:39 ID:???
っと、次スレ立てました。
久々なので不備あったらごめんなさい。

×××刺繍!好きな人!〜15枚目〜×××
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1246722798/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:15:40 ID:???
以前、聖光院有彩先生(ボビンレース・タティングレースで有名)の
レース展に、チュールをかがっていくレースが出されていたことがあった
から、レースをやっている先生で研究している先生はいるかも。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:46:03 ID:???
求めているものと同じかどうかは分からないけど、
刺繍通信のバックナンバーに、チュールへ刺繍するって
いうのが出ていたことがあったような。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:46:17 ID:???
977さんが見た技法の名前が分かれば早いんだろうけどねぇ。

>>977 "ニードルポイントレース"で探したらどうだろう。
ベルギーのプリンセスレースなら、キットや教室があるみたいだよ。

>>983 乙です!
987977:2009/07/05(日) 18:38:37 ID:???
アドバイスdです。

改めてメモや記憶を頼りに調べてみたところ、
TV番組は「小さな村の物語 イタリア パニカーレ」で、
レース刺繍は「チュイールレース刺繍」というものでした。

ウンブリア州パニカーレには村立の刺繍教室&ミュージアムもあるそうです。
988977:2009/07/05(日) 18:53:01 ID:???
ほかにも興味持った方のために、パニカーレ村の刺繍を紹介するサイトのURL貼っときます。
ttp://www.benvenutiapanicale.it/page7.htm
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:13:38 ID:???
聖光院有彩って本名?
もし芸名(?)だったらかなり痛い人だな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:36:08 ID:???
大御所のおじいちゃん(失礼)に向かって
何を言うか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:16:49 ID:???
>989
芸名っつーか、本名じゃないのは確か。
随分前は、聖光院じゃなかったはず。
普通の名字で、雑誌に掲載されてるの見たことある。
有彩も多分本名じゃないよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。
昔出してた本では福山有彩だったよね。
名前は雅号みたいなもんだろうから気にしない