箱貸し・BOX・レンタルボックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
箱貸し・BOX・レンタルボックスなど
借りている人で情報交換しませんか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:36:11 ID:???
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:22:11 ID:???
いないのかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:37:36 ID:???
はじめて借りたけど…売り上げすくねー!!!
ビーズ系で若い子むけのデザインだったんだけどダメだ…

値段はあがるけどスワロ満載のオカンテイストな作品をメインにかえて
マダム世代にシャフトしてリトライしてみます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:25:25 ID:???
>>4
シャフトしたらあかんがなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:53:44 ID:???
シャウトと読み間違えてたのに違和感を感じなかった

自分も明日初めて確認に行くんだけど、一つも減ってなかったらどうしようとガクブル
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:17:30 ID:???
ボックスで売るのって難しいよ。
元を取れる人のが少ないんじゃないかなぁ・・・

友人が「やってみようかな?」って言ってたけど、とても勧められなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:57:13 ID:???
材料費と箱代取れたら御の字なのかな
ボックスやボックスが入ってるビルの客層の傾向をあえて無視したものとか
珍しがって買ってもらえるって聞いたことあるけど、
なんか諸刃の剣みたいだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:36:49 ID:???
ボックス一時期やってたけど売れずに撤退した。
商品を入れ替えに行くたび、他の作り手さんの商品も
どんどん値下がりしていってた。
商品の需要以外にも、立地のこともあるし、経営者が
どれだけ本腰入れて運営しているかによるかも。
何かの本業のついでに運営しているところはあんまり
売れ行きは良くないように思ったよ。

お客の目線で自分がお店に行っても、オカンアートが
多いところは次から足が遠のいてしまうんだよね。
どんなに綺麗にレイアウトしても全体ではゴチャゴチャ
片づかない感じに見えてしまうし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:33:18 ID:???
私自身は撤退済みだけど、神保町すずらん通りの
ボックスは良かったよ。
人通りが多くて、土曜日には地方からの人も大勢通るし
とても入りやすい雰囲気。

メールで毎日売上報告してくれたし。

今もあるのかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:43:31 ID:???
>>10
あるみたいだね、しかもほぼ満杯。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:02:21 ID:???
あそこ
たまに通るけどそんなに人が入ってるの見たことないような。それとも休日とかはいいのかな?
ずいぶん前に行ったけど店番してた兄ちゃんがものすごく退屈そうな顔してあくびしてたなー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:29:56 ID:???
他スレからこちらのスレのことを教えてもらってきました。
ユザワヤ吉祥寺店のレンタルボックスを見てきました。
棚はほぼ全部埋まっていて、月8000円のボックスが少し空いてる程度。
11月の一位〜五位の売り上げランキングが貼ってあって、一位の人は70000円だったと思1います。
ストーンネックレスなどを出してる人でした。
他に売れてるのは、ビーズ、マスコット、ガラス細工など。
棚を見てるとディスプレイとか参考になるし、見てるだけでも楽しい。
教室の宣伝目的で作品を置いている棚もありました。中には縫い目がめちゃくちゃなマスコットがあったけど、まあいいかなとW
ところで、ボックス賃貸料が一月8000円なら売り上げ目標はいくらくらいに設定すればいいのですか?
マージンは15%〜20%だったと思います。
でも、思ったほど売れないという意見も多いようですね。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 05:43:01 ID:???
作るのが好き
売りたいから作る

どっちに比重置くかもあるんじゃないかな。
ユザってクオリティ高そうなイマゲ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:28:29 ID:???
保障つきのBOXに委託したけど、何点かだめになってた。
全部「○○しないあなたが悪い」みたいに言われて結局保障されなかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:45:04 ID:???
だめになってたというのは商品の破損とか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:22:15 ID:???
破損と紛失。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:37:52 ID:???
>>14
>ユザってクオリティ高そうなイマゲ

激しく同意。
「あら〜素敵ね〜でもこのぐらいなら自分でも作れるわw」系の客が多そう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:32:55 ID:???
ユザワヤの箱も普通のクオリティでしたよ
値段がやたら高すぎ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:30:09 ID:???
オバ臭のしない作品なら、
吉祥寺のユザワヤに置くより
西荻のニヒル牛の方がいいと思うけど。
なんせレンタルBOXの元祖だし。なんせたまだし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:19:57 ID:???
ニヒル牛って、アート色強くない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:05:38 ID:???
そんな事無いと思うよ。
でも、ま、たしかにユザワヤとかのボックスとは毛色が違うけど。
ユザワヤはレンタル料高すぎー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:16:00 ID:???
昔日暮里にあったボックスと、
福岡にある猫好きのお店で売らせてもらってました。
どっちのお店も感じがよかったし、メールの返信も、売り上げ連絡も
売り上げの送金もきっちりしてもらってた。

日暮里の方は閉店してしまったけど、福岡の方はまだやってる。
場所的には恵まれてない(ビルの4階、更にエレベーター無し)けど
常連のお客さんが多そう。

ただ、オーナーが猫好きで、
飼い猫が死んだから午後からお店を休みにしてお葬式をした、と言うメールが来てから
ちょっと引いてしまった…。

自分も猫好きだけど、なんかちょっと怖くなった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:44:35 ID:???
猫好きのお店開くぐらいだから、そのくらいするんじゃない?
引くような話じゃないと思うけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:37:06 ID:???
私も別に引かないな。家族と同じ感覚だったんじゃないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:06:22 ID:???
>>23です。

文章にして書いて書き込んでみたらそんなに変なことでもなかった気がしました。
その頃はちょっと生活版でヌコヲタのへんな書き込みとか見てたから
同類に見えてたのかもしれません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:09:25 ID:???
ユザワヤのボックス見てきました。
今はキャンセル待ちみたい。
一番安いのは月3000円だけどそこも全部埋まっていました。
とりあえず置いてみようかなと思ってるならユザワヤがいいかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:28:57 ID:???
素今歩ってどうですかね
なんかよくわからないけどサイト2つあるし…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:37:36 ID:???
>>28
サイトみたけど、ブログを更新してる方が新しいんじゃないのかな。
もう一つはFAXで受け付けるとあるしね。
今は直接来店して申し込むみたいだから、直接行って店の雰囲気とか確かめたほうがいいと思うよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:06:39 ID:???
>>28
・・・すくなくとも、ハコウリよりは客が多い印象。

つか、ハコウリ。
ハコがなんかスッカスカになってないか?
ちょっとびっくりした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:09:44 ID:???
>>29
>>30
ありがとうございます。
見てきました。
所狭しともおもしろいけど、
店員さんゆるいな……なんじゃありゃ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:49:59 ID:???
ハコウリをこの前見てきたけど半分以上が空箱だったよ
お客さん入ってなかったし、売れてるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:24:23 ID:???
それは時間の問題ってやつでは。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:39:01 ID:???
月箱ってどうですか?
良さそうなイメージだけど
いかんせん地方在住なので偵察ができない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:43:55 ID:???
>>34
元遠方の箱主 ノ
こっちの都合でやめちゃったけど、
またお願いしたいなーと思ってる

メールも入金も遅れた事なかったし、
どんなお客さんが買ってくれたか(性別とか)
売れたら教えてくれてたのが一番印象的だ

客層は学生さんも通るから、若い人も多いみたい


1年以上前だから、今はどうなってるのかわかんないけども。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:38:17 ID:???
>>34
自分も気になってて、そこ借りようかと思ってる
今年中には偵察に行く予定なので
行ったらレポします
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:45:07 ID:???
素○歩、メール登録したのにこないし。
店は送信したって言ってるけど。
場所的に人気あっても入れ替え激しいのはずさんだから?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:47:18 ID:???
三軒茶屋のここから、問い合わせの返信が、誤字があったり、
初めてのメールなのに知り合いに出すメールのような文章で、なんか引っかかる。
…気にしすぎかなぁとも思うけど、どうなんだろう…?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:54:52 ID:???
>>38
程度によるけど、誤字はともかく(ミスも有り得るから)妙に
なれなれしい場合は「お友達感覚」でずさんなことする可能性も
あるなぁとは思う。悪い人じゃないんだけど面倒…みたいな。
確かに気にしすぎかもしれないんだけど、文面には店主の性格が
少しは反映される気がするので、結構重視してしまう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:58:37 ID:???
ビジネス的にプロフェッショナルな対応をしてくれた方が
ありがたい。私も、親しげにお友達感覚でこられると
お金の支払いとかルーズになりそうな気もして嫌だ。
もし店主側が趣味だから、遊びだからそう堅苦しく考え
ないで、というなら、営業する姿勢で甘えがありそうに思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:35:35 ID:???
神奈川で箱やって半年。
箱代が払えないほど赤になったら辞めようと思ってましたが
はじめの月から思ったより売れてます。(平均4〜5万。月による)
これからも続けるつもりです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:35:20 ID:???
>>41
大和の箱、値段のわりにでかくていいよ
都内で同じ金額で借りてるけど二倍はでかい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:53:56 ID:???
>>42
大和は生活圏内です。 大和の、どこですか?
もう一箇所やりたいと思っていた所でした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:57:06 ID:???
大和は近くないけどお隣だから、私も情報キボン致します。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:22:03 ID:???
「大和市 レンタルボックス」でググったら、2店出たよ。
うち1店はここで話題になっているところかと思われるが、
ホームページに賃料が書いてないのでなんともいえず・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:38:13 ID:???
初めてレンタルボックスを借りようと思ってるのですが
沢山お店がありすぎて選べない・・・
みなさんはどうやってお店決めました?
4742:2008/12/18(木) 18:32:42 ID:???
大和と中央林間にあるけど、大和駅に近いほう。
ここに移動したいなと思ってるけどここに書いたら箱が埋まってしまうwでも書く。

>>45
はっきり覚えてなくてごめんね
1200〜3000くらいだったような
それプラス、箱を借りてる人だけ1000円/月で入り口近くのコルクボード借りられる。

神奈川って手作り石けん 完 全 に売ったらだめなのにおいてあった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:35:27 ID:???
>>46
自分の作りたいものとお店の客層があってるかどうか
箱の値段と大きさ
店員の態度(対応でなく)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:49:56 ID:???
>>47
やっぱりそこか〜しかし、安いね。
でも、あそこはおそらく直接納品にこれる人向けな気がする。
うちから厚木はちょっと無理だ・・・
5049:2008/12/18(木) 22:50:34 ID:???
間違えた、大和だった。
失礼しました〜orz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:21:21 ID:???
大船から下北まで直で行く私にあやまr

厚木はサイトみるとかわいいというよりきれい系だね
あと他にあのへんだと藤沢、湘南台、町田かな
大野は坪貸し?よく分からん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:46:04 ID:???
>>49
直接納品に行かないのって、納品はどういう風にしてるんですか?
納品は出店の時一度だけってことですか?
5349:2008/12/18(木) 23:56:21 ID:???
>>51
お疲れ様です。
うちは埼玉南部から下北までだから、まだましか。
でも元が取れないので直接納品は苦しい。

>>52
納品するうちの2回に1回程度は郵送で店に送っているよ。
エクスパックで。
送るほうのが電車賃より安いので。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:33:39 ID:???
ごめんなさい
売り上げは交通費以下だぜorz

出展のときお店のレイアウトもお願いして
あとは宅配便なりEXPなり
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:33:06 ID:???
>>47
> 神奈川って手作り石けん 完 全 に売ったらだめなのにおいてあった

これは店側がダメということ?それとも神奈川県の条例か何かで?
自分、石鹸デコパージュを作ったことがあるけどそれもダメですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:50:38 ID:???
石鹸て確か食品なんかと同じで売るのに決まりがあったよね。
お店が保健所だかの許可を取らないと駄目という。
お腹に入るものや肌に触れるものだからねえ。製造過程に
よって石鹸は薬品も使ったりするし、安全上もっともな事だと思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:02:31 ID:???
石けんって劇薬使うんでしょ。
ハンクラ板で知ってから、フリマや箱で売ってるの見てこわくなった。
自分で作って自分で使う分にはいいけど、やっぱり売るには許可が要る物なんだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:57:01 ID:???
劇薬自体は最初の一瞬だよ。
薬事法がどうので、一般的にはグレーだけど、神奈川はなんにしたって黒みたい。
雑貨として売っても、ここまできたら捕まえる人次第ってのもある。

どっかにソースがあったから見つけたら春
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:27:01 ID:???
石鹸は人体に使うわけだし。質が悪いと
肌が荒れる危険性もあるからなぁ
厳しいのはしようがないと思うよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:00:01 ID:???
>>51
わりかしご近所イタw
根岸線沿線て以外とないんだね。
下北まで行ってるくらいだからないっすかねorz
って書き込んでたら、友達の友達がBOXならぬ棚やってるの思い出した。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:50:24 ID:???
ぬぁぁっ!!! 売れねぇぇ!!! 箱まじ売れねぇよぉぉ!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:36:48 ID:???
神奈川の条例。
ソースあった
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/yakumu/yakuan/sekken/index.html

>>60
空いてるかわからんが六角橋?東神奈川?にあるみたいだね
棚?ここが2chでなければry
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:04:53 ID:???
湘南台で普通に石鹸買ってしまいました〜
すごく良かったのでリピしたかったけど
そういえばあのお店最近でてないなあ・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:46:18 ID:???
>>55です。
レスありがとうございます。
薬事法に触れるとはしりませんでした。
自分は石鹸は作らないけど市販の石鹸に紙ナプキンをデコパージュして知人に送ったことはあります。
ボックスで売られているデコパージュ石鹸は市販の石鹸にデコパージュしたものがほとんどだと思いますが、
ネットオークションでは「デコパージュ」で検索すると手作り石鹸にデコパージュしたものが結構ヒットします。
これからは気を付けてみるようにします。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:39:30 ID:???
これは神奈川の場合だから、ほかの地域ではなんとも言えない。
「体を清潔にするためのもの」を石けんとしているから、
「石けん」はダメってことだよね。

神奈川の人が都内で石けんを売っていいのか、
デコパージュやスイーツせっけんであくまで「雑貨です」っていいきればいいのか、それは分からない。

スレチなままですみませんでした
それだけじゃなんなので
箱って何箇所か借りたほうがいいのかな
たとえば一つはオカンアートでもう一つはスイーツとか若布なのとか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:42:59 ID:???
>>62
友達に確認したらやめたらしい。
一度行ったことがあるけど棚を50cmくらい?で区切ってた記憶。
藤沢の奥の方だって言ってたし(それすら忘れてた)、人もこなさそうなとこだったです。
東神奈川、見てみたけど、ちょっと私のふいんきryとは合わない感じだった。
六角橋、見てみます。ありがとう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:43:25 ID:???
高円寺のtoo-tickiが気になってるのですが、
行ったことある方いますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:13:05 ID:???
銀座のボックス、閉店しちゃったね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:13:53 ID:???
>>65
何箇所かでやるの、絶対お勧めします。
こっちでまったく売れないのにあっちでは大人気とかあって面白いし、
在庫をグルグル回して値段も変えて、と、楽しんでいますよ。

ちなみにどっちでも売れ無かった物はフリマで売ってます。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:24:38 ID:???
>>67
借りようと思って見に行ったことあるよ。
お店はやや狭くて店内に段差あり。
人がかがんで下の物をみていると、後ろを通るのがやっとくらい。
所狭しと作品が並べられていて楽しいです。

駅から近いのでお客さんは結構出入りありました。
でも買う人があまり見かけなかったかな。
客層の年齢はバラバラ。

それとここはカテゴリーが決められていましたよ。
この前いったときはビーズアクセ、フエルト小物は受け付けてなかった。
HPでも告知されているので確認してみたほうがいいかも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:18:10 ID:???
>>69
アリガト
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:10:17 ID:???
御徒町のボックス、行って来ました。
結構いい感じだったけど、
客が勝手に開けられないガラス扉だった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:37:13 ID:???
なるほど、手作り石鹸に関して、条例を作っている県もあったのですね。
知りませんでした。

前に武蔵境のボックスを借りていたことがあったのですが、そこの店、手作り石鹸だけで4〜5箱もあったよ。
なんでも、石鹸OKの店が少ないので、石鹸作家さんからの問い合わせが多いと店主が言ってた。
そこには入荷するとすぐ売れる人気の石鹸作家さんがいたわ。
私もいくつか買って使ってみたが、人気の作家さんのが一番よかったです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:24:12 ID:???
>>37
あたしの場合、素○歩は万引きされ放題でやめました。
契約者の入れ替えが激しいのはどこも同じなのでは???
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:06:16 ID:???
しかも絶対補償しないしな。
他に移ったの?
移ったならそこは大丈夫だった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:19:42 ID:???
>>75
補償してくれないのは承知だったけど、万引き対策をしていないのがね…。残念だった。
1つ言えば、、沢山の店舗が入っているから人の流がある=売れる、でもないんだなぁと勉強できてよかったかな。
他にも出していて、さらに契約するにあたって補償のことや店員さんが客目線でみてくれるところを選ぶ事にしている。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:33:59 ID:???
なんかもういっそ自分で箱貸し開業しちゃおうかと思った
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:39:31 ID:???
ボックスはほっかれたら本当に万引きされ放題な気がするよ。
特に人の多い場所とかさ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:44:19 ID:???
つか素○歩は元から管理する気ないでしょ
他はしらん
あれだけ客が多かったら仕方ない気もするけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:35:20 ID:???
中高生の多い場所は万引きが多そうだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:25:58 ID:???
チュプもやるやつはやる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:49:33 ID:???
すこんぶと契約しようと思ってたけど、やめようかな…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:50:12 ID:???
中高生はノリとかお金ないからとかでやっちゃってる感じだよね。
チュプになってるやつは癖になってるから悪性だけど
数の上では中高生が多いかな。特にアクセ関連は
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:57:31 ID:???
>>51
>>60
おぉ、お仲間w
私も大船じゃないけどかなり近いとこ(根岸線の、○○台3連荘wの中の
1つ)在住で、都内(最寄が東横線の都立大学)まで遠征してます。
(蒲田のユザワヤが残ってたら近くてよかったんだけどねぇorz)

ちなみに儲かってはいないけど、直接納品。
帰りに自由が丘に寄ってスィーツ三昧するのが密かな楽しみですw
(どっちがメインだというツッコミは無しね(^^ゞ)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:09:49 ID:???
>>82
あの規模だから悪評があっても不思議じゃないよ
自分で確かめてみてもいいんじゃないかな?
ある程度のリスクを追うのはどこも同じだし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:25:47 ID:???
>>85
そうだよね
すこんぶは初期費用取られないみたいだし、
試しに1ヶ月だけ置いてみるもの良いかな…

初めての箱借りだから
迷ってなかなか決められないんだ(´・ω・`)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:52:49 ID:???
自分今初めてですこんぶだよ。
同じくやっぱり決められなかったけど、客として行って楽しいって思えたから
すこんぶにした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:06:30 ID:???
初めての売り上げがマージン引いて箱とほぼ同額だったけどうれしい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:01:44 ID:???
マメな売れすじチェックと、品だしで売上うp
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:52:33 ID:???
月箱行ってきたよ
店内の雰囲気は良かったけど、自分はあそこを借りる気になれなかった…
もう少し違う所を探そう。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:41:24 ID:???
なぜに借りないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:29:33 ID:???
>90
雰囲気良かったのに二の足踏んだのはどうして?
ジャンルがあわなかったの?立地?
私もこの間行ってきて考え中。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:30:03 ID:???
>>90>>92
おっ、同じこと考え中の人発見。
私もこの前見にいってきたよ←月箱
店内の雰囲気もいい、テイストもいいんだけど...
だけど。なんだよねー

たぶん、お客さんを見なかったからだと思う。
売れているように見えなかったんだよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:11:49 ID:???
BOX代だけで成り立ってるような店だと借りる気になれないよね。
やっぱり多少は売れないとつまらない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:54:59 ID:???
あと、リサイクルショップの一部で箱貸ししてる店は
一見よさそうだけど、ダメね。
中古で安いもの探しに来る人は新品でも500円以上なかなか出さないし。
お店のスタッフに「人気ですよ〜」と持ち上げられて3ヶ月続けたけど、
売上は月平均箱代プラス6000円程度だった。
私は不良債権で作ってるので材料費はかからないけど、
店側のとにかく箱だけ埋めておきたい感が必死すぎてやめてしまった。
こっちは一万以下ならくたびれ儲け。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:05:24 ID:???
店の、空きスペースを埋めたいという必死感が出てると
何か借りたくなくなる。
その情熱分、販売にも力を注いでくれるならいいけど
箱代の「家賃収入」で満足してそうとか思えて。

近所の箱がそうだ。住宅街の中にあって町中ほど
人通りがないせいで、スペースの空きが目立つ。
だから規約に一つの箱を複数の人数で借りるなとか
くどくど書いてあって、立地の問題+αで借りなかった。
言い訳で、テイストが違うものが同じ箱にあると展示上
見栄えがどうたらとか理由をつけてたけど、一人で
色々なハンクラやってる人はどうなの?と思った。
箱内で工夫して綺麗に展示してるところもあるし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:01:11 ID:???
そいや、月ハコに行ったら勧誘されたわ。

気になる展示企画があったので、見に行ったのだけど、
店主と話しているうち、何か作っているのかと聞かれた。
まあ、とりあえず作ってる、と手持ちの作品を見せたら、
「うちに出展してみない?」と言われた。
でもって、聞いてないのにシステム説明された・・・
「今は他で手一杯なので」と断ったよ。

私がいる間に他の客は来なかったし、何より立地が不便だった。
しかも帰り道、渋谷駅まで戻るのに道に迷った。
なので、私が借りることはないです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:05:37 ID:???
月函、都バスの停留所は近くにあるかな。
あれば行ってみたい。(JR渋谷駅が苦手)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:55:05 ID:???
残念ながら、都バスは走ってない場所でしたよ、月函。
東急バスの停留所は少し歩いたところにあったけど。
住宅街の中だからねぇ、ある場所が。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:40:48 ID:???
「こうゆうの作って」と縫い子扱い的な発言をしてくるとこもいや。
布の感じや、こうゆうのが売れるのよね〜的上から目線の勘違い店。

仲良くなりすぎると管理されてるようで息苦しく、つまらなくなる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:56:53 ID:???
>>100
ああ、やっぱり居るんだ、そういう店主。
確かに売れればいいなとはこちらも思ってたけど
箱代とマージン取ってるシステムでお針子扱いか…。

箱借りる時は店にも色々な品物がありますから
どんなテイストでも、なんて調子よかったけど品物を
見ると、こんなアクセがいいとか、福袋に入れてみてとか
言いだして、結局自分の希望価格にさせたり店の企画に
沿って作らせたがる。今の売れ筋しか評価しない。
多分相手はそういう売り方が楽しいんだろうと思う。
売れたいんでしょ、とあの店主に態度で言われると
天の邪鬼な気分になって作るモチも落ちて箱撤退した。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:42:44 ID:???
too-tickiに電話してら、予約で来春頃と言われたよ
きっと人気のお店なんだろうな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:10:39 ID:???
月箱界隈は仕事とかで時々通るんだけど
平日も休日も人が行きかうとこじゃないよ。
渋谷駅から代官山駅へ向かう地味な道を
わざわざ曲がって奥へ入った場所にある。
自分が通る時はいつも店内無人だなー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:31:10 ID:???
あたしの周り、月箱さん好きが多いよ!
たしかに立地は悪いけれど、あの辺学校があるから
学生さんが多く寄るんじゃないかな。
時間帯もあると思う。

ここ読んで思ったんだけどさあ
立地とか人通りとかを気にする気持ちはわかるけど
自分で宣伝したり人を呼んだりしようって思わないの?
置いて売れるのを待っているだけなの?
ちょっと不思議に思っただけだから気に障ったら
ごめんね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:09:22 ID:???
>立地とか人通りとかを気にする気持ちはわかるけど
>自分で宣伝したり人を呼んだりしようって思わないの?
>置いて売れるのを待っているだけなの?

自分のブログで告知したり、フリマでお知らせしたり
するのは勿論だけど、箱では普段ハンクラに興味の
ない方にも観て欲しいなあと思っての出店なので、
私は人通りや立地って大事だと思っています。

箱借りてる人や借りたくて観にきている人が
中心だと寂しいかなと。月は私も観にいったけど
身内だけっぽかったので悩んでいます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:04:29 ID:???
箱だけの販売だけでなくネットでも販売してくれる店なら
そっち(ネットでの集客)も気になるかも。
九州のとある店では検索で上位に出るよう頑張ってると聞いたけど
他の店はどうだろう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:57:57 ID:???
よし!
来年からすこんぶ借りるぞー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:31:20 ID:???
>>107
自分とこと同じ箱の人がここにいると思うとどきどきする。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:02:22 ID:???
>95
そっかー。リサイクル店だと支払いや規約をきちんとしていてそうで、
良いかなと思って候補にしていたんだけどなー。
武蔵境のところとかフリマなどにも積極的に出店
していて、良さげかなと思っていたのだけど。
お初なので色々悩むわ。何軒も借りるほど作品ないし…。
11098:2008/12/30(火) 01:55:55 ID:???
>>99
レスありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:17:01 ID:???
数年前はこ借りてて一時やめ、またやろーとしたら
つぶれてるつぶれてる。凄いですね。

残ってるところは優良なのかな。
11295:2008/12/30(火) 11:43:16 ID:???
>>109
支払いや規約がきちんとしてる所ならまずは一ヶ月やってみてはどうですか?
私もまったくわからずダメ元で出してみて、今の所に落ち着いていますよ。

武蔵境のお店、ネットで見て私も近かったらぜひ出したいと思いました。

一個でも二個でも、売れるとなんともいえない喜びですよね。
早くいいところで始められるといいですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:52:30 ID:???
武蔵境は2件ボックスがあるね。
みんながここで話しているのは駅から遠いほうだと思う。
前にそこで借りてた。
あそこの立地も月函と同じように住宅街の中だよ。
リサイクルショップと一緒といっても、店の中は雑多な雰囲気はないです。
売り上げもほぼ毎日報告してくれます。
ただ、メールのレスポンスが若干悪いのと、客からのオーダーの受け方があいまいなところがあるかな。
一度オーダーを受けて作品を作ったけど、客に気に入ってもらえず買い取ってもらえなかったことがあったよ。
あと、店主が参加するフリマ等へ作品を持っていってもらうには、別に参加費が必要になります・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:20:01 ID:???
>>108
自分もドキドキする…ってか不思議な感じだー
どの箱の人なのか凄い気になるわ〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:23:24 ID:???
そういえば、店主がフリマに持っていって売ってくれてた店あったなあ。
そんな説明なにも聞いていなかったのに
リストも作らずだまって持っていくので在庫管理と補充しづらく、もめたっけ。

箱代も払って売れたらマージンも取られるのに
更にフリマ出店とかいって自分で確認できないものに参加料なんて払う気しないなあ・・ 
店主はずいぶん儲かってるだろうねえ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:53:34 ID:???
そうか。フリマに持っていくなんてあるんだね。
なら最初からそういうことも決まりごとの項目に入れて
了解か許可しないか選ぶようにするべきだと思う。
月々の箱代払ってるから、売れるより自分の作りたい物
優先で使ってきたのだけど、箱の中のものが残ってると
店側も色々考えるのかな。
もっと売れて手数料が取れる人がいいとかは思うだろうけど。
117 【豚】 【1284円】 :2009/01/01(木) 15:49:36 ID:???
あけましておめでとうございます!
今年は箱デビューしたいと思い、正月明けに色々観に行く予定です。
こちらで話題になっているすこんぶにも行ってきます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:50:52 ID:???
あけましておめでとうございます
一時辞めていましたが、今年からまた箱を借りようと思います。

今年はいろんなところの小さな箱を申し込んでみたいなぁ
出来れば4箇所くらい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:23:27 ID:???
箱代だけで月一万超え?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:15:07 ID:???
>>119
15cm×15cm位のミニボックスなら月1000〜1500円位の所もあるのでは
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:37:15 ID:???
極小ボックスだと、売れたときの補充が面倒そうだね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:10:28 ID:???
自分極小だがかなり面倒
いっぱいはけてるとうれしいんだがかなりみすぼらしい見た目になる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:04:28 ID:???
初めて借りるには小さい箱でも良いかもね
その店で売れるようなら大きい箱に移せば良いし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:30:00 ID:???
先週、すこん○借りに行ったんだけど、
店員が超不親切で借りる気無くなった…
いくら売れてる店だからといってあの対応はないわ〜
箱の店員てあんなもんなの??
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:37:14 ID:???
どんな対応されたの?

まあかく言う自分も
ここではわりと評判の神保町の箱の店視察に行ったとき
店員がだらーっとやる気なさげで欠伸しまくってるの見てから
借りる気がなくなった。2.3回くらい行ったけどいつもそんな感じだったので…。
閑古なのかなーって印象を感じてしまった。
店員さんの印象も大事だよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:56:37 ID:???
昔124の店借りてたけど
商品パクられてもこっちが申告しない限り店員は何も言わないし
申告しても補償してくれないしあまり良い印象受けなかった
三ヶ月で別の箱に移ったよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:05:28 ID:???
>>124
お友達(笑)にならないと親切にしてくれないみたいだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:12:44 ID:???
憶測じゃなくて
>>126みたいに実際に何があったかちゃんと聞きたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:33:42 ID:???
万引き被害を補償してくれるボックスなんてある?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:23:32 ID:???
>>128
便乗。
私もすこ○ぶで126と同じ感じ。
まだ今借りてるけど、よそに移ることにする。
ガイシュツだけど保証しない言い訳がおどしみたいでいやだ。

ちなみに店員誰かみてるかも。
このスレで言われ始めたすぐ後に用があって行ったら優しくされた。
タイミングよすぎ
見てるなら是正してくれよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:05:29 ID:???
>>128は店員
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:32:32 ID:???
>>130
そんなにひどいんだ〜。箱は放置されたら万引きされ放題だもんな
全部は無理でも少しは保障して欲しいよね


>>131
何が気に入らないのかわからんけど

>>128=店員ではなく>>125です。
使いたいと思った場所なんだよね。
だからこそ、慎重になって客観的事実を聞きたかったわけ

133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:28:45 ID:???
奈良のリサイクル品おkのボックスは万引き保障があった。
(私は預けてた時万引きされたことが無かったけど)
万引き防止タグを買い取りしなきゃならなかったけど
タグはそんなに高くは無かった。一枚10円だったと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:19:34 ID:???
>>129
西荻のNは保証してくれます。
だけど、もうしわけなくて・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:24:02 ID:???
下北沢ハコ●リも万引き保障はあるよ。
前の店長に
「万引きが多いから、2〜3ヶ月に1度は在庫を検品して欲しい。
で、足りないものがあったら知らせて欲しい」と言われたことがある。
実際にハコ●リで出展中に万引きされて保障してもらったと言う話をイベントで知り合った作家さんに聞いたよ。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:56:01 ID:???
確かにお金払って物を置いてる訳だしせめて補償はしてほしいな
万引きを見つけられなかったのは店の責任だしね
一応ビジネスなんだからその辺はしっかりするべきだよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:52:45 ID:???
コンブリオのコーナーがいまいちなのは自分だけかな…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:37:02 ID:???
中野のブロードウェイにも箱がしたくさんあるよね。
フィギャーばっかりだけど、若い女の子もいるから、どうかな…
自分はちょっと池袋近辺だから通えないかもだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:42:41 ID:???
中野なら、ふりまるがあるね、手作り品の多いボックス。
どんな感じなのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:23:35 ID:???
池袋のボックスとかはやっぱりフィギャーとかプライズゲームの景品が多いけど
たまにプリザーブドフラワーとかの箱もあるね。
どんな感じかなぁ、やっぱり手作りは売れなさそう?
141sage:2009/01/11(日) 12:29:00 ID:69ePkD+P
以前1年ほど神保町のBox借りてました。

土曜の昼間は結構賑わってましたし、売上は毎日メールくれるし、万引き被害も一度もなかったです。

んが、日祝定休、土曜も17時まで、おまけに商店街の会合やらでさらに営業時間が短くなることもあり。
店員さん(オーナーさん?)も手作りのものに興味がある風でもなく。
お店のブログで桃豹や既存のレシピのまんまのものを「売れてます!」って紹介してて一気に萎えた…。

なくなるBoxも多い中、健闘してるとは思うけれど。
142141:2009/01/11(日) 12:30:08 ID:???
す、すみません!
なんて初歩的ミスを!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:02:21 ID:???
>>139
ブロードウェイのふりまるはしばらく前になくなったと思ったけど、
よそに移転したの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:34:47 ID:???
>>143
あ、本当だ、ない。

その代わり、愛媛に同名のボックスショップがあるってよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:30:02 ID:???
福岡のパンに塗るものな名前のレンタルボックスを利用されてる方いますか?

遠方からも来店せずとも受け付けてくれるのですが、
直接お店の雰囲気などがわからないので迷ってます。
サイトを見る限りは明るい雰囲気っぽいけど、客層やお店の対応など教えてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:04:38 ID:???
すこ○ぶ、ここで言われてる間はブログ止まってたのに、
話題変わったら更新しまくってるしw
分かりやすくてワロスwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:20:46 ID:???
>>146
きっとあのブス店長が見てるんだなwwwwwwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:31:12 ID:???
おいおい容姿悪く言うのは品性疑うよ…。
純粋に店の良し悪しについて文句言うのならともかく
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:14:54 ID:???
ヲチスレでもあるまいに、ブスかどうかはどうでもいいよ。
確かに店員はダンシングしてて笑えるがな。
つかどれが店長か分からんぐらいみんな接客態度悪い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:03:16 ID:???
店長ってどの人なんだろう
私が行くときはいつもいない気がする…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:02:02 ID:???
先月初めて箱借りたんだけど、元取れなかった(´・ω・`)
みんな元取れてる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:58:24 ID:???
>>147
店長どの人?

>>151
いいえ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:23:22 ID:???
>>151
たいてい1ヶ月目はそんなに売れないもんよ。
ファンがつけば、そこそこ売れる。
けど、売れなくて年度末にやめてしまう人も多い。

そもそも箱を見に来る人はぶらりとお店に立ち寄る人達ばかり。
ぶらり客は2000円前後までの品しか見てくれないよ。
1000円代の品数増やすとちょっと幸せになれるかもしれない。
ファンがついたら少しずつ品をレベルアップして値段もあげてみたら?
151さんが1000円代の品しか出していなかったら的外れでごめんね。
初心者は値段高くつけやすいから……。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:31:37 ID:???
私は三ヶ月目で価格安定した。
最初の月は高すぎたみたい、次は安すぎたのか良く売れた。
平均とってやっと今に至ってる。

でも周りの箱がみんな安い価格設定だから辛い・・

155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:13:15 ID:???
レンタルボックスって他の人とかぶる作品だと、値下げする傾向がある気がする。
自分なりに休めに価格設定しても、翌月には周りも競うように低価格…。

もうその値段じゃ私は原価割れだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:25:30 ID:???
どこの箱屋さんも安値スパイラルが起きるよね。
品が被った人達がどんどん値下げしていくと、被ってない品までもがすごく高く見えてきてやはり
売れなくなる。しかたなく周りと合わせて値下げ。←今ここ<自分orz。

ほとんど卸値価格まで下がってくると、製作意欲がなくなる。
やっと箱代分くらいしか売り上げないと、ボランティアやってるような気がしてくる。
喜ぶのは箱オーナーとお客だけ・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:26:41 ID:???
逆にかぶるどころか他でも買えない物は強気な値段でも売れるよね。
そこで差がつく。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:44:13 ID:???
やっぱオリジナリティかなぁ
そうなるとビーズアクセや編み物や布物みたいな
パターンのあるものは弱いかも
そんな私は昔やってた時は
アジアンノットと羊毛フェルトの小物がよく売れた。
現在はもう一度借りようか悩み中。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:56:20 ID:???
いや、オリジナリティがあって他と品が被らなくても、その箱屋全体の相場みたいなのが安値安定
してしまうと、高い品は売れなくなる。
お客さんがそういう人達メインになるので。
そういう意味ではやはり、箱屋さんの場所もかなり重要。
買い物帰りのオカンがメインの客筋だと、いくらすてきでも高いものは売れまへん。
160よっしー:2009/01/17(土) 23:15:31 ID:Gp3TBIgH
「売れてる」っていうのは例えば1ヶ月に何個ぐらい売れていれば
「売れてる」って言えるのかなぁ‥。
自分も箱に出品してるけど、ポツリポツリしか売れてないよ。
あまりコンスタントには作れないので
自分はまあまあ満足しているんだけど、
やっぱり他の人はどれぐらい売れているのかは気になる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:31:08 ID:???
>>156
まさにそれ。
気づいたら周りがみんな安値になっていて、うちのが一番高いくらいになってた。
んでもって、売れなくなったよorz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:19:27 ID:???
>>160
箱屋さんのオーナーにあなたは売れている方と言われてますが、だいたい箱代の3倍〜4倍くらいです。
箱代引いて、売り上げ×15%引いて、材料費引いて、持ち込み交通費等々を引くと利益は
箱代1ヶ月分くらいです(泣)。
これで売れている方らしいので、赤字の人の方が多いんじゃないかと思います。
ちなみに1ヶ月分の納品にかかる製作日数は最低でも一週間くらい。
趣味でないとやってられません。

箱オーナーになりたいです(笑)。
163よっしー:2009/01/18(日) 14:05:17 ID:Cs07U/Tv
そうかー。私も経費をいろいろ引くと、利益はほんと少ないです。
材料費が浮くかなってぐらい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:59:33 ID:???
スレ違いだけど雑貨屋に委託で売り上げ20%〜とかで出した方が良くない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:23:48 ID:???
雑貨屋の委託はハンクラ品のクオリティー、店主の趣味、納品のマメさが要求されるから、気軽にマイペースでできるBOXの方がやりやすいんじゃないかな。
そのBOXに見切りつけるのも店委託よりしがらみがなくていい。


がっつり稼ぐ気のある人は委託向けなのかなーと思ってる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:25:46 ID:???
>>164
棚貸しのこと?
棚は平面になるから、当然のこと箱より場所代が高い。
でも売れる自信があるならいいかもね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:49:16 ID:???
いや、委託の話でしょ。ただ、趣味の域ではなくなりそうな希ガス。
ただ、かなりクオリティー
求められるし店主の趣味や店の傾向も重要になってくるし
箱売りみたいに自由がないかなぁ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:17:04 ID:???
そう委託。箱代や原価割れとか切実だし、
委託ならそこんとこは大丈夫かと思って。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:58:48 ID:???
委託は、クリスマスやバレンタインとかにやる店側の企画に
応じて作ったりすることもあるし結構大変だよ。
忙しいからと言って、私は企画に参加出来ないといい辛い面もある。
店を通じてお客のリクエストにも応えなくちゃと思ったりするし。
仕事の意識で作っている人なら、逆にそこにやりがいも感じるかも。

>>168
そういう意識の作家は店側から取引やめたりすることもあるけどね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:41:45 ID:???
うちの箱は、全体の月平均二万5千円くらいだそうです。
私ははじめての月以外は平均以上売れています。
箱とは言ってもある程度は頭を使ったり手とかけないと
放置では売れないよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:47:47 ID:???
>>170
それはたぶん売れてる方の箱屋さんだと思いますよ〜〜。
うらやまし〜〜〜〜。

あの、当方も一応放置はしてませんし、頭も使ってます(笑)。
上にもあったけど【場所】で、売り上げはずいぶん変わると思います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:05:07 ID:???
>>171
頭悪そうな書き込みだが、最後の一行は同意。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:13:45 ID:???
以前ちょい有名な箱屋を借りていたけど、店長の対応があまりにも嫌だったので
一年で撤退。
有名=次から次へと借りたい人が出てくる っていうのがご自慢だったらしい。
借りていた箱の位置が良かったので赤字になることはなかったけど、
その傲慢な態度に腹が立った。
どんどん出店当初とカテゴリーが変わっていったし、春夏秋冬めぐったから撤退
しました。
昨日、用事があって偶然通ったら(1年半ぶりくらい)お店がなくなってた。
箱貸し屋は、店長に左右されるね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:06:00 ID:???
やはり クオリティーやセンスでしょう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:53:22 ID:???
>>173
お店のヒントプリーズ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:18:49 ID:???
上下左右の箱がやる気ない感じだとがっかりする。
みんなで店を盛り上げなくては活気が出ないと思う。

立地や店長だけの責任ではないと思うけどなあ・・
それそれの箱がもっとオーナーの自覚を持つべきだと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:55:34 ID:???
教室やっててレシピも書くから基本的にオリジナルを置いてるけど、すぐマネされるとへこむよ。
著作権はないのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:01:40 ID:???
>>177
超複雑で超オリジナリティーがある場合以外、
著作権があったとしても保護範囲は狭いんじゃないかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:30:53 ID:???
目コピできる技術あるならデザイン自分で考えればいいのにね。
それもハンクラの楽しみの一つなのに。
酷いヤツだと本に載ってるデザインまんまの作品を売ってるのとか見るとなんとも言えない気持ちになる。

私が以前利用していたBOXはそんな感じだった。
パイル生地で作ったキ○ィちゃんクッションを堂々と売ってるようなカオスボックスだったw
しかも店主までが「これ人気なんですよ〜」とか言い出して、なんかもう色々駄目だと思って撤退したよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:20:34 ID:???
>>176
まわりの箱がだめだめだったんだけど、わたしががんばったら刺激されたらしくいい感じに箱が
埋まったよ。
刺激してやるぞ……ってな気持ちでがんばろうぜい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:47:15 ID:???
>>176 180
どこの箱貸し屋さんか知らないけど、わざとらしすぎて恥ずかしいよ・・。
下北のあそこか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:00:23 ID:???
それは普通に勘ぐりすぎでは?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:40:46 ID:???
普通っていうか異常だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:54:25 ID:???
ですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:36:42 ID:???
ばかじゃね>181
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:45:51 ID:???
>>180
自意識過剰の自称高尚作家様乙
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:13:23 ID:???
>本に載ってるデザインまんまの作品
デアゴスティーニの隔週刊ビーズアクセサリー2号のネックレスがボックスショップにあったのには噴いたよ。
TVCMで散々流れたやつなのにwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:41:34 ID:???
>>186

       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ   |∪|  /_     もちつけ
  // │    ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ



    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/))ボイン
  /_______/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:01:07 ID:???
本に載ったまんまのものとか、オリジナリティの無いものを
見かけたら、以後そこはスルーする。
BOXをチラ見して、まだ他の作家と入れ替わらないなと
確認できたら素通り。
雑貨屋で1日教室に参加したらキットそのままの作り方を
読み上げるだけの内容で、ガッカリした時の気分と同じだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:10:51 ID:???
>>189
編み系作品は強烈な破壊力つかポテンシャルある編みぐるみでもない限り、
どうしたって編み図に既視感が伴うから、どこまでがオリジナリティあるか、
問うのが難しいもんがあるから、あんまり追求しちゃうと結局どこの箱にも置けなくなるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:21:27 ID:???
私はつねに作っていて、週2回納品しています。
一回見たら素通り、は作り手としてはちょっとかなしいな。

でも先日「いつ新製品だしてる人がいるかわからないから
買い物のついでに毎日みにきてるわよ」
というおばさまがお客様にいてやる気が沸きました。
192190:2009/01/23(金) 13:33:33 ID:???
失礼
○追及 ×追求
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:34:35 ID:???
>>191
そういう反響があるとうれしいよね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:01:51 ID:???
ね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:04:46 ID:???
下北の某店、「晒されてからブログ更新しなくなって、落ち着いたら再開した」っ
て書かれてから、晒された後のブログにあまり名前書かなくなったね。
分かりやすいなあ、ほんと。

店員はクソだが、いろんな作家がいて面白い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:41:40 ID:???
病んでいる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:20:09 ID:???
>>196
なおるよ!AA略

売り上げが箱代の三分の二だった
おおうのう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:16:23 ID:???
どんまい。
そんなときもあるさ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:17:56 ID:???
>>195
そこの箱借りてるけど、店員の名前一人も知らないわ
自己紹介もしない店員て人間としてちょっと…と思ったよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:45:40 ID:???
>>195書かれてからブログ書いた人の名前がまた出るようになった

箱の説明した人くらいは名乗って欲しい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:02:25 ID:???
やっぱり、スコン店員はここ見てるんだなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:12:48 ID:???
アクセや布小物作っても売れない。
編み込みシュシュだけが異様に売れる。
なんでじゃー!
嬉しいけど悲しい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:25:32 ID:???
>>202
たぶん……単価が安いから。

また2月がやってくる。売れないんだよな、2月は。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:18:04 ID:SPryxaWE
一部の作家とオーナーと常連客が仲良し。
システムはレンタルボックスだが、実質的には委託に近いと感じる。
赤字だし、ここは卒業しますわ。敗者は去るべしだよね。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:12:47 ID:???
後出しすまん
シュシュもそれ以外も全部値段はほぼ同じなんだ。
スワロ使うのは別だけど。
ピアスとかは薄利多売が多いせいかも試練。
2月が怖いよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:34:47 ID:???
>>204
スコン?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:58:22 ID:???
たんぱん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:56:57 ID:???
確かに二月は怖いね。
あと八月も。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:45:11 ID:???
>>206
下北沢の有名店でしょ?
「ん」つければいいよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:20:50 ID:???
ごめん
聞きながらスコンっていいたかった
間抜けな音みたい
スコン
撤退するときいろいろ暴露ってってほしい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:14:23 ID:???
2月から箱、始めました……。そうか、今から覚悟しておこう。

私が始めた店も、ああしろこうしろって店主がうるさい。しかも
販売物は埃除けに全て透明ケースに入れたりラッピングして
くれって、借りる契約をしてお金を払ってタグ付けてから言ったよ。
ケースに入れたらスペースに置ける品物が予定の半分以下の
数になった。埃除けは一理ある話だとしても、そういうのは
事前に言って欲しいのよ、審査の段階から何度も現物を
持って打ち合わせに行ったんだから。

結局箱代は価格に含まれ負担増だし、現状ではスペースの
代金がえらく高くつくことになったと気が付いても、もう遅かったよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:45:46 ID:???
すこんサン、補償は月額2000円までって書いてあるけど?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:00:05 ID:???
>>211
商品に埃かぶるほど店が掃除してないのかね。やだやだ。

契約にないいろいろな条件が後づけされて納得いかないなら、
普通に解約できたんじゃない?
しかも魔の2月・・
がんがん売ってさっさと引き上げって感じにもならなそうですね。
合掌
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:39:45 ID:JHLvJUqD
なんで魔の2月なの?
そんなに売れない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:50:06 ID:???
商売は「ニッパチ」といって2月8月は売れないとされているニダ。
確かに売れん。

214よ、君の箱が馬鹿売れしたら報告するよーに!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:24:30 ID:AM/UUbuF
ニッパチ確かに売れないねぇ。
>>211
お客さんも商品手に取って見たいと思うし、
ケースとかに入ってるとよけい買いにくいんじゃないかなぁ。
お店の人、埃ぐらい掃除してくれないのかね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:05:32 ID:???
>>215
そうなのかー知らなかったよ!

それにしても何故キムチ語なの・・w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:23:23 ID:???
>>212
書いてある「だけ」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:06:17 ID:???
新装開店のレンタルボックスに搬入に行った時に、たまたま隣の
スペースの人も来てた。50代前半のおばさまで、私が陳列する
前にその人の飾り付けが終わって、「ここだと(先に並べてた
隣接の人と)色が被るわ。まだ空いてる隣(つまり私のスペース)
に移したいんだけど」と言ってた。箱貸し初出店なんだろうな。
スペースの番号を値札に書くシステムで、突然そんな変更は
出来ないんだけど、おばさまは自由だなあと思った。

私が搬入し始めると、この場所が良かったのにい、と言う口調で
おばさまが話しかけてきた。年下相手に横柄な態度だったけど
私が作品を置くと、仲良くしておくと得だとか思ったのか一転して
フレンドリーな口調に変わった。はみ出してもいいか?なんて
言われたら嫌なので、適当に愛想良くしながら受け流したよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:17:17 ID:???
見れない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:50:50 ID:???
>>219
で?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:05:24 ID:???
>>221どうでもいいけど、%20sageってなに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 05:10:51 ID:???
>>219 おばさまに限らず、初心者の自己中はそういう人が多いよね。災難でしたな。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 05:15:45 ID:???
>>199
自己紹介もしないって言うけどそういうなら最初にお名前教えてくださいぐらい言えんの?
僕は聞くけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:07:52 ID:???
隣近所の箱の人とはある程度いい関係でいたほうがいいよ。
たとえば自分の商品が客の手によって他の箱にまぎれたとき、
(他人の商品が自分の箱に紛れ込んでたとき)
「私のじゃないわっ」とかいって適当な箱に投げられたりするけど
面識があればちゃんと戻してついでにきれいに整頓してくれたりする人もいる。
その気持ちってお互い様だよね。

会釈したり、「うれませんねー」と会話したりも浅くなら楽しいよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:08:16 ID:???
初めて西荻窪のニヒル○行ってきた
全体的にレベルが高くて驚いたよ
スコンはアクセサリーや小物メインだけど、ニヒルはアーティスティックな作品が多く並んでて良い刺激になったわ〜
将来的にはニヒルに置けたらいいな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:30:42 ID:???
>>213
人の出入が沢山あればすぐ埃ぐらいたまるだろうよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:42:51 ID:K20ibsNS
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:05:22 ID:???
問題は、埃が気になるほど店側が掃除をしてないのか?という点。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:59:01 ID:???
私が借りてる所(数店舗)はどこも納品時に自分で箱の中の掃除をしないと埃っぽくなる。
特に下段はものすごい埃。
店員は箱の中は掃除していないんだと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:15:48 ID:???
普通は箱の中は触らないと思うけどな。むしろフロア全体の清掃頻度が埃の量に絡むかと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:06:29 ID:???
そうだね。普通は箱の中は触らないよね。
BOXが自分の店(家?)だと思えば自分で掃除して当たり前かなって思う。
大家=借りている店はフロア全体の掃除をしているわけだし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:52:22 ID:???
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:12:32 ID:???
埃が気になるほど(ビニールでカバーを強要してくるほど)の
きたない店ってすごいな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:21:09 ID:???
>>226
あそこは別格だよ。
ただ、おかんアートは置きづらい。
ハンドクラフトにはむかないんじゃない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:17:54 ID:???
>>235
おかんアートはまず断られそうだよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:02:26 ID:???
また
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:01:14 ID:???
>>237
どうした?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:24:16 ID:???
検索してサイト見てみたけど、芸術としてのアート作品って感じなんですね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:21:53 ID:???
ボックス内の掃除は、埃とり程度はしてくれるとか、一切しないとか、
別当料金で全部してくれるとか、いろいろだよ。
最初に契約内容をよく確認したほうがいいと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:50:38 ID:???
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:00:24 ID:???
バレンタインチョコ作ったらフルボッコでごみにされた。
同じ手作りという影響か、ハンクラさえも手につかなくなった。
箱だから目の前でフルボッコとかないだろうけれど、
手作りするのが怖い…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:44:14 ID:???
>>242
あんまり気にしないこと
それ、モラハラか精神的DVに近いから、
違う人なら好意的な反応になると思うよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:05:55 ID:???
>>242
スレチ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:43:45 ID:???
箱ショップに客として行くと、内心これヘタだなとか
値段分の品質では無いなとか思っても口に出して
言うことはない。それは言う必要はないから。
作品への評価はただ、自分が気に入って
買うか買わないかだけだね。

買ったものは大事に使ってる。でも後から、コレ
良かったからまた欲しいと思っていくと作り手さんが
箱やめてらしたりしてガカーリすることもたまにある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:55:22 ID:???
>>245
買った時にBOX内に名刺みたいな、ブログやサイトの
アドレスが記載されてるカードがあれば一応持って帰る。
情報欲しいとか思ったときに利用できるように。
でも整理が悪くて無くしたり、同時に買った別の人の
カードとごっちゃになったりもするけど。
ただサイト名とURLだけでなく「あみぐるみshop  何々」
とかクラフトの種類も書いてくれたら便利。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:59:49 ID:???
箱にお客が書けるようにメモ帳置いてあるところあるよね。
私も反応が知りたいから置きたいけど、ちと怖い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:59:04 ID:???
大学ノートくらいの小さい箱だけど、ひとつきにひとりは記入ある。
同じ箱オーナーから記入あると、暗に「うちのも見て買って」と
言われてる気がしてならない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:27:51 ID:???
他の箱の人のノート見てみたら
「超かわいいですね! 今度買います!」と書いてあった。
今は買わんのかいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:25:39 ID:???
フリマでも「かわいい〜〜」と叫ぶ人って、買わないことが多いよね。
ま、賑やかに騒いでくれるとなんとなく景気付けになっていいけどさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:40:37 ID:???
スイーツデコ者なんだが、リア消っぽいのにリクエスト書かれてて、
あれとこれと…とデコる土台に
なわとび
と書かれてた。
なわとびにデコ…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:48:27 ID:???
「二重飛び等、手に力入る飛び方はご遠慮ください」、って
説明書いて置かないと、取れてクレーム来たらこわいねw

でもTVで見たことあるよ。なわとびの取っ手にデコ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:48:05 ID:???
説明書ワラタwww
グリップのはじっこにするのかね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:16:27 ID:???
私が見たのは観賞用以外の何物でもなかったよ。
かなり盛ってあった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:32:12 ID:???
リクエストや、オーダーでない単なる要望にしても、これ欲しい
という反応があると楽しいね。

私は遠方だし一品ものなので基本的にオーダー受けないんだけど
お店が勝手に「要望」ではない、オーダーを受けるので困る。
同じ物あと3つ欲しいそうです、とか突然電話で言ってくる。
BOX内には一点ものですとは説明書きしているけど、確かに
オーダーは受けませんと書いてない。失敗したとオモタ。
トラブルになる前に、このスレで色々な状況を見て今後も勉強するわ。

どの箱にも一律「BOXってこうなのよ」的に同じような扱いで対応
するBOX店側に、こっちも店賃払ってるし、という気持ちや不満はある。
けど、今回に限り頼んで下さった方への感謝の意味で作ってる。
忙しい時期は無理なので今後は断るし、それを箱内で明言するよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:59:42 ID:???
>>255
乙。
でもさ、それって一点もののつもりで最初のを買ってくれたお客に悪くない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:01:02 ID:???
>>251
あ、縄跳び「に」デコか。
間違えてアイスやチョコの横に縄跳びが乗ってるの想像しちゃったw

跳び箱とか黒板消しもいけんじゃない?とか勝手に妄想までw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:34:19 ID:???
>>255
問題は勝手に受けた店だよね。
てか店からの電話の時点で断れたかと。
最初が肝心。
一点物を売りにしているなら、一回でも受けるべきではなかったと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:24:02 ID:???
>>256,258
レスありがとう。
私もやはり受けない方が良かったなと後から思いました。
展示していた一点ものを買った方が、同じ物をあと3つ
欲しいという依頼を同時にその場でされたそうで。
何故同じ物を4つとか、理由まではわからないけれど。

どちらにせよ、もうその品物も今後は作りません。
評判が良かったものはBOX店側が引き続き作るように
出展者に言ってるみたいですが、断ります。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:34:48 ID:???
>>259
…転売する気じゃないかと思う
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:45:04 ID:???
店と出展者の相性ってあるなあ。
良さそうなお店を求めて皆さん結構箱を放浪してるように思う。

私も仕切が強い印象のある箱貸しの店主の販売方針と
合わないこともあったし、逆に、以前借りていた箱の店主は
営業を放置しすぎだった。
店のオーナーがいつも常連か友達か、謎のおばさんの一団と
椅子を車座に置いて、店内でお喋りばかりしていた。
場所は繁華街の中だったけど、入りにくい雰囲気の店は駄目だね。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:16:54 ID:???
>>259
でも、店からそうゆう電話来るの、うれしいよね。
こだわりの一点物とはいえ断るなんてもったいなーい!が本心です。
私は柄違いで量産して箱にだしてるので、
発注があれば超ラッキー、夜なべしてでも出してます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:30:14 ID:???
お店に納品に行った際、お客さんが入ってきたらみんなは何か声をかけますか?
私は「いらっしゃいませ〜」のみ。
そしてせっせと納品。
自分の所にお客様が見にきてくれたら品物の説明をするけど、
他のボックスの内容はわからないから、説明はしない。
それだとお店がちくっと言ってくるんだよね。
「お客さんを大切にしてください」って。
他の人のはわからないですよと言ったら、
似た様なものがあったらわかるじゃないですかといわれた。

撤退をしようと思ってます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:14:39 ID:???
納品中に上下両隣の箱の人のをお客さんが見たそうにしていたら、
「あ、すみません、どうぞごゆっくりご覧になって下さいね」って感じで、少し納品を待つよ。
それ以外の箱のことは口を出さないな。
間違った説明しても悪いから。
自分、愛想がいい方だけど店員として雇われているわけじゃないから、店員のお仕事は基本しないです。
店主は他の人のでも「それかわいいですよね〜」ぐらいは言ってほしいのかも。
ほんとにそう思ったら言うけどね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:23:52 ID:???
>>264
自分が書いたんじゃないかと思うほどまったく一緒&100%同意。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:13:41 ID:???
もう身バレでもいいや
売上はマージン抜きで
初回2800
次1600
先月600
箱は3000円。

うわあ…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:59:21 ID:???
何ヶ月か続けてみて、私の場合ですけど、
3割程度は売れるんだと最近気が付きました。
50出せばだいたい20前後。
何個出してもいい店だから置けるだけ出してるよ。

あと、投売り!と思って一個しか出さないと、すぐ売れるのがわかった。
だらだら同じのをたくさん並べるといつでも買えると思われるのかな?
小さな箱だけどいろいろわかっておもしろいね。

>>266 そこからマージン引かれるの??
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:40:02 ID:???
>>267
50個も納品できてうらやまし。
作品がでかいもので、5個くらいしか入らないっす。
ほとんど売れているので赤字じゃないけど、製作時間とか考えるとなんだかなぁって感じです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:20:57 ID:???
商品に値段付けるの難しいなあ。
安くしたらもう上げられないし、高いと思われたらいつまでも
箱から旅立たない。

ショップ側から商品補充を促されるのは安い価格帯のものばかり。
高めのものを作ると、代わりに今置いてる高い価格が付いた
品物のどれかを引っ込めろと言うし。
安くても数売ってりゃ店にマージン入ると思われてるようだ。
箱代こっちが出してんだから、こちらの趣味も通していいだろうに。
売る以外に、作ったものを誰かに見て貰う気持ちもあるんだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:37:42 ID:???
計算しちゃったんだけどさあ・・おおざっぱに。
箱3000円として、マージン20ぱーで、
たとえば一万売れたら8000円入ってくる。
マージン2000円と箱3000円で、5000円は店のもの。
8000円稼ぐのに5000えんも取られていたなんて!!
(何をいまさらですけどw)  ショック。

だれか一緒に箱屋やろうよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:00:03 ID:mhQXXKGs
でもつぶれる店多いよ。
箱屋以外にも何かの教室やってたりとか、
喫茶店と併設してたりとか。
箱屋だけじゃやってけないんだよきっと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:08:04 ID:???
私は子供服のデザインだけ意見させてほしいなぁ。
自分は上手じゃないけど、
「ここがこうだったら売れるのに」と思ってしまう。
製作は得意だけど思い浮かばない、って人と組めたらいいのに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:18:06 ID:???
>>271
そっか。
自分で箱屋やって、つぶれないように必死にあーだこーだ
出店者に強要して嫌がられて、人気なくなりつぶれるのがオチか。
ちっこい箱借りてちょっとでも稼げれば良しとするわ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:33:19 ID:???
272がお針子さんをさがしています。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:29:23 ID:???
短パン
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:59:42 ID:???
一番最初にお世話になった箱屋がつぶれるとき、お礼の挨拶に行ったなぁ・・・
店主が「三年は頑張ってみようと思った」といってた。
三年頑張ったけど、駄目だったけど閉店とのこと。
箱屋は難しいんだな、そのとき思ったよ。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:24:55 ID:???
箱だけじゃなくてネットショップとかもやらないと多分無理でしょ
自分もネトショで働いてるけど(ハンクラとは無関係)
店とネトショ同時進行しようと思ったら
それだけでスタッフ2人以上は追加しないとやってられない。

以前自前のビルで家族で箱やってたところにお邪魔してたけど
それでもぎりぎりの採算だったとおっしゃってた。
(結局店は閉めた)



278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:26:06 ID:???
店丸ごとオーナーの不動産ならいいけど、借りてる場合は家賃がきついんだと思う。
繁華街じゃないと人入らないし、繁華街の店舗家賃は高いから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:57:57 ID:???
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:17:59 ID:???
近場のさびれた商店街内にレンタルBOXがあることを知り、
店のブログを見てみたら、見事にオカンアートショップだったwww
レンタル料が1000円〜で安いから初挑戦してみようと思ったが
売れずに凹むだけになるかもしれないと思うと…

281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:34:51 ID:???
>>280
それなんていうあっとぼっくs(ry
近場なら自分の目で見たらいいと思うよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:48:22 ID:???
オカンアートショップにはオカンが買いに来るという完結劇場。

1000円なら2〜3ヶ月試してみてもいいのでは?
案外自分もオカンアートだったことに気がつくという自虐展開もなくもない。w
そして売れなかったら、オカンアートじゃなかったと喜べばいい。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:20:29 ID:???
〉280
寂れた商店街…月1000円から…オカンアート…
I市か…?
シャッター通りの平仮名の店名の所なら見事にオカンしか来店しないよ。
網目ガタガタのアクリルタワシとかテグスにビーズ通しただけのネックレスとか普通に売ってる。
売れるのはちりめん素材とか地味な色合わせの布小物とかフクロウw
店側からボックス主にはあまりアドバイスとか報告はないし、売上も自分で受け取りに行くまで何ヵ月も放置当たり前だ。

違ったらごめんよ。
でもその条件に当てはまる店はたいてい似た対応、客層だよ経験上。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:37:55 ID:???
自分、材料から自作してるんだけど。だいたいのお客が作り手なら材料を置いた方が掃けるかなぁー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:06:40 ID:???
普通の手芸展では手に入りにくい品なら結構売れますよ。
製作時間なんかそもそも入れられない値段設定だから、材料が売れるなら
その方が利益率はあがると思う。
三時間かかろうがまるっと一日かかろうが値段設定はそんなに変えられないのがレンタルケース。
orz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:26:43 ID:???
>>272
すんげー遅い反応だけど
子供服(自分の子)作る時、いつまでーーーも布が決まらなかったり
アレンジがイマイチうまくいかなかったりすること多いから本当に組みたいよ…(´;ω:`)
悩み抜いて評判いいのはすんごく嬉しいんだけど、縫うまでに時間掛かり過ぎるんだwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:49:50 ID:???
自分の子のための服・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:26:40 ID:???
>>283
S市だから違う所だけど、商店街はシャッター通りだし
状況は一緒かもしれないwww

かろうじてマックのすぐ近くだから
もしかしたらオカン世代以下も望めるかな…?と期待しつつ
今度偵察に行く予定。いろんな意味でwktkしている。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:03:50 ID:5U07V4SG
 http://www.organ-mall.com/  知り合いがここに出してますが、出店料ととんとんくらいかな。
品物が続かなくてやめる人、売れなくてやめる人、いろいろいるみたいですが、私は結構好きです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:25:49 ID:???
 ↑
ここ知ってる〜〜。
わたしも知り合いに連れてってもらった。(南越谷の方)
店員さんがとても感じがいいので、また行ってみたいと思ってる。
オカンも有りだけど、アート系もあるし、リサイクルもあるし、とにかくいろいろ。
宝探しみたいで面白い。
商品の値段は安めなのが多いから、レンタルしてる人はあんまり利益は出てなさそう。
でも、お客さんは結構入ってたな。
いつか、参加してみたいとは思ってるんだけど、家からはちょっと遠いんだ。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:06:02 ID:???
私もだしてます。
もっと人気がでれば値段も通るんだろうね。
両方ビルの二階とか三階だから最初入りにくいのかも。
コーヒー130円ってとこがすでにお得なかんじだしケーキもてづくりの人のだし。
店員さんみんないいよね。
私ももう少し利益が欲しいなあ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:13:41 ID:???
ハイハイ宣伝乙
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:29:00 ID:???
>>289
今度、リンクをはるときはURLトップのhを抜いた方がいいよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:41:33 ID:???
出店料が高いね。
ムリポ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:59:08 ID:???
なんですぐに宣伝乙とか言うかなぁ。

悪い噂だけじゃなく、いい噂も聞きたいよ。
その方がやる気もでるし。
たった2レスで宣伝乙じゃ、誰も書き込まなくなっちゃうよ。
いろんな情報交換して、楽しもう!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:44:34 ID:???
>>295
そういう白々しい書き込みは逆効果じゃないかねぇ。

第一さぁ。考えてもごらんよ。
出品者サイドは良いBOX情報をURL付きでこんなところに書き込んだりしないよ。
自分のシマを他の人に奪われたらイヤだもの。

あんたの書込みには生理的な嫌悪感すら沸いた。
私は件のBOXには絶対に行かないし他の人にも薦めない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:11:34 ID:???
>>289
こりゃまたきったねぇサイトだな。
趣味悪すぎ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:29:39 ID:???
>>296
肝っ玉、ちっせえな。
いい出品者が集まればボックスは賑わうんだよ。
自分に自信がないからセンスのいい出品者に来てほしくないんだろ。w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:38:43 ID:???
>>298
いい出品者を集めるなら少なくともあのはずかしいサイトは閉じた方がいいよ。不潔な感じ。
ケーキにも毛とか入ってそうだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:11:02 ID:???
と、いうか。
リサイクル品と手作り作品混在のボックスはおなかいっぱい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:12:51 ID:QRA13zDg
 自分のしまを荒らされたくないなんて全然思いませんです。
いい出品者の人がたくさん来てくれたらお客さんが増えて、自分の売上も上がるかなーと。
近くにこういうのがあるって知らなかったけど、あるのわかったら行く人だっていると思うし
気に入らなければ行かなければいいだけで、書き込みがあっただけでどうこう言うのは
なんだかなーと思いますが・・・。
ボックスがおなかいっぱいになるほどある場所の人は選べばいいですし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:26:01 ID:???
ほんとだよ、センスのいい人は大歓迎だ!
どんどん参加してほしい!
ショップの雰囲気を作るのは結局出品者達なんだから。
シマを奪われたくないなんて微塵も思わないよ。
自分がそうだからって、他の出品者も同じみたいに断定しないで欲しい。
迷惑だ。>296
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 04:55:49 ID:???
でもアドレス出すと、荒れるぜ?

自分がお世話になってる店のアドレスなんか絶対出さないわ。
だって絶対、宣伝乙って言われるの目に見えてるし。
迷惑かかっちゃうかもしんないから。
せめて店名とかヒントまでだな。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:43:32 ID:???
>>302
どんどん店側の論理が剥き出しになってますが…。

そのボックスに本当に発展して欲しいと思っているのなら
2chになんか晒さないであげてくださいな。
こういう流れになることは目に見えてるんだから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:21:34 ID:???
おの人、必死過ぎるよ(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:29:20 ID:???
宣伝なら、ここで思いっきりどうぞ
http://ex24.2ch.net/ad/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:04:59 ID:???
>>304
店舗の人にしか見えない時点で終わってるな。
自分で自分を貶めてることにも気がつかないってさ。

アドレス晒したのはまずいと思うが、シマ奪われたくないなんて自爆発言に同調する
出店者がたくさんいると思った?
自分の狭量を恥じた方がいい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:13:02 ID:???
>>307
軽率にアドレス出した時点で宣伝と思われても仕方ないと諦めろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:19:02 ID:???
>>307
批判してるのは1人だけだと思ってるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:33:02 ID:???
なんだか、すいませんでした。最初に書いたものです。
晒すと荒れるとかよくわからなくて。
共通の趣味ある人で語り合うとかそういう場所だからいいのかなと思ってしまいました。
いろいろな場所を紹介しあうとかそういう事はダメなんですね。
私は他のところもいろいろ紹介してほしかったので。
貼ったりしないほうがいいというのは勉強になりました。お店に迷になったら申し訳ないので。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:45:29 ID:???
>>310
いや、もうとっくに迷惑かかってると思うよw
ほんとに中の人じゃないなら、せめて店に許可取ってからにしなよ。
2chは宣伝目的と判断されたら、広告料取られることもあるし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:06:15 ID:???
>>310
営業妨害かと思った
「晒す」という言葉を使ってる時点で、URLをはることはまずいことだと気付けたらよかったのに
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:21:10 ID:???
>>310
じゃあ聞くけど、どれだけ売れてるんだい?
客層はどんな感じ?

そんなにいい店なら、具体的なことも教えてください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:41:39 ID:???
叩く気まんまんの人達にいい情報流しても無駄だよ>310
もう流した方がいい。
あそこは結構売れる←これでわかる人にはわかるから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:57:02 ID:pbnxOpeV
叩く気ではないが、晒された店が本当に良い店なら私にとってはすんごく盲点だなぁ。
検索で見つけても、トップページみた時点で閉じると思うんだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:28:48 ID:???
>>314
2chでURL晒してあけすけに語る方ことは釣りで叩いてくれの合図にしか思えないよ。
>>313が悪いんじゃなくて、やっぱり>>310が軽率だと思うよ。
>>310は2chを半年ROMった方がいいような気がする。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:45:50 ID:???
気のせい。考えすぎ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:48:30 ID:???
>>314
最早意地になっているようでw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:54:15 ID:???
店が活性化するのは素直にぜんぜんうれしいけど、
出店者としては応募した時の競争率が心配w
複雑だわ〜
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:41:44 ID:???
>素直にぜんぜんうれしい

ムキになる余り日本語崩壊w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:48:01 ID:???
>>319
2ちゃんねるで宣伝して店がいい方に活性化するとは思えない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:29:04 ID:???
とりあえず、「お」の中の人に言っておくよ。
ビーズのミッキーマウスやプーさんは売るの止めといたほうのがいいでないの?
そのほか、キットや本のレシピまんまの作品があったが。
そういったものも一応コピー商品になるかと思うけどな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:45:20 ID:???
その店を叩くのに粘着してる人、もう勘弁してよ。
どうでもいい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:26:28 ID:???
お洒落でマターリ、ケーキもおいしい素敵なお店なんだけどな。
叩く方がバカ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:59:28 ID:???
ケーキの話は食文化カテゴリーでお願いします

以下、ハンドクラフト関連の箱貸し・BOX・レンタルボックスの話
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:41:49 ID:???
>>323-324
人間引き際が肝心だよ
そうやってしがみついてる限りずーっと弄られるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:15:29 ID:5fgqBZPd
店内が汚すぎて生活倉庫かと思った。
リサイクル品のベタハンにかかった汚服とか趣味悪いね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:42:31 ID:???
東京で借りるべきか地元で借りるべきか。補充・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:26:52 ID:???
補充のマメさでファン獲得。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:19:09 ID:???
普段はヨーロピアン調小物を作ってる友達は
この時期毎年入園入学グッズで荒稼ぎしていますw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:26:07 ID:???
>>329
何年か前に、とあるスレでボックスショップへビーズの小物を納品している人のことが話題になったな。
毎日、バス代掛けて納品に行き、電話代掛けて売り上げ確認をしてた人だったが。
ここまでマメだとストーカーみたいで怖いかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:35:55 ID:???
石鹸もダメ香水もダメ・・・今までが甘くしてもらってたんだろうけど、そろそろ撤退時かなあ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:56:22 ID:???
マメに納品できるに越したことはないね・・
せっかくだから反響も知りたいし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:25:18 ID:toOMGsxd
>289

近所だから何度か行ったことある。
確かにダイエーやスーパーのそばだし、見るだけの客は入ってる。
でも何度か行くと品物が入れ替わってないからあまり売れてないのが丸分かり。
多分安い物売ってる人は回転良いんだろうけど
出店料までは行かないんじゃないかな

せっかく宣伝してるのにごめんね
私は絶対置きたくない店の一つだわ
何度行っても惹かれない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:08:37 ID:???
何度もいってるんだ
相当気になってるんだねww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:27:44 ID:???
あらあら
さっそく何か食いついてきたようですよww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:15:21 ID:???
何回か行かないとわからないじゃない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:19:44 ID:???
墓穴掘る奴、多いな、おい。
絶対置きたくないのに何度も行ってるって。ww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:08:34 ID:???
289にダメ出ししている奴が頭弱いのだけはよくわかった。
もうやめとけ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:28:12 ID:???
まあまあ、せっかく釣られて出てきたんだから
少しばかり弄ってやるのも2chらしい嗜みってものですよ

でも連投するならせめてもっと時間空けようねww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:34:03 ID:???
褒め殺ししたい奴なのかなと思った。ここで褒めても店の評判は下がるだけだっての
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 05:14:55 ID:???
あ、ここの板はID出ないのかorz
紛らわしいカキコミしてすみません。擁護したけど私は行ったことありません。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:09:56 ID:???
初めてハンクラ板に来た奴がこのマイナースレに書き込むとは思えないんだが…www
いくら暇だからって嘘は良くないよ☆

さて。バイト行ってきます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:15:58 ID:???
レンタルボックスってハンクラ板以外にスレないのねー(・ω・)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:03:35 ID:???
>>344
YOU,スレ立てちゃえYO
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:37:17 ID:Qryh8uHl
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:45:57 ID:???
>>345
ここでも過疎(らしい)のに立てたってしょうがあんめぇ

オタクなガレキ等売ってるけど、嘘吐き呼ばわりされたし存在がスレチっぽいですね
すみません
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:09:23 ID:???
ttp://kobakoshoptamariba.zero-yen.com/

ここに出してるビーズショップ、デ○ズニーやト○ロの。。。と書いてるけどいいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:57:13 ID:???
>>348
ヲチはヲチスレでやってくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:21:41 ID:???
三月に入って、売れてキター!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:07:00 ID:???
>>347
ガレキは模型板のがいいかもよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:31:44 ID:???
出店したものが壊されてたー!  シュン
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:36:19 ID:???
触って見てくれてる証拠だからいいじゃん。
全然微動だにしない…(;´д`)シュン
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:33:24 ID:???
1年ぶりにボックス借りようかと
レンタルボックスショップのリンク集を見てたら
気になってた店の箱でちょっといい場所が空いてたから
問い合わせのメールをした。
…2日たっても返事が無い。
「借りてくれなくて結構です」とでも言われてるようでなんか凹む。orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:06:18 ID:???
you、電話しちゃいなよ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:37:04 ID:???
ここで言われてる程、素○歩店員悪くないと思うけど…
中の人が見てるからなのか、よく話しかけてくれるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:35:15 ID:???
店員の態度なんてきにならないな〜
愛想笑いして、適当にやってる。
生活のためにそこでたまたま働いてる人、にしか見えない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:39:48 ID:???
>>356
店員乙
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:48:14 ID:???
>>358
ごめん…
本当にそこで借りてる人です。。。
お店が忙しいのか、行く度に箱の中ぐしゃぐしゃで、
手直ししてくれないけどね・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:59:15 ID:???
別スレで昔結構悪評高かった箱売りは今はどうなんだろう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:00:03 ID:???
箱売りは店内に入りにくいよね
初めて行った時は店を探すのに苦労したよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:18:09 ID:???
>>360 私怨乙。
そういう書き方は荒れるダロ。

と書くと関係者乙。と言われるやろか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:41:30 ID:???
関係者乙(笑

たしかにわざわざ「悪評」と書くのは読んでいて引っかかるね〜。
ところで話豚切るけどさ。
三軒茶屋あたりでCafe併用のBoxに出している人いるかな?
なかなか東京行く機会がないんだけど気になってます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:14:50 ID:???
>>363
どこだろ・・・

世田谷にーさん
前から気になってるけど行ったことないんだよね
誰かレポ頼んます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:15:48 ID:???
>>364
店内にデザイン系専門学校生がいつでもタムロってるようなイメージ。

入り口が開けっ放しのせいか結構埃がたまってたりして
あんまりきれいとは言い難い。

純粋な客の入りは分からないなー。
休日の午後に数回覗いたことあるけど、お客さんって見たこと無いかも。
関係者みたいな人たちがいつも数人いる。
でも長く出店してる人が多いみたいだから、それなりに売れるのかもね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:00:27 ID:???
私が行くとこは
とてもいい場所に「人気の棚!」とかいって優先枠があるが
そこが売れてる形跡はなく、出ているものもいつも同じでまったくダサい。
スタッフが出店してるとの噂。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:55:46 ID:???
中の人が出してるなら仕方ないんじゃ・・・
売れてないなら、客も魅力を感じないから買わないのだろうし
良い場所を借りれても100%売れるとは限らないと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:31:19 ID:???
ま◯やは売れてるの?一部しかボックスなくてガラクタ屋みたいなんだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:23:46 ID:???
ユザのボックスが気になる…
おかん以外も材料を仕入れに行くよね?
いろいろな人に見てもらえるのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:40:30 ID:???
>>369
材料仕入れに行く人が、完成品を買うかどうかではないかと
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:56:24 ID:???
>>369
たまに見に行くけど買った事ないな
ビーズ作品が多いから、主婦率高いんじゃないかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:53:50 ID:???
>>368
ま◯やはもともとがリサイクル店だったからね。
それなりに人気の作家さんは居るみたいよ。

>>369
そのユザのボックスだが、吉祥寺のは今年の7月までらしい。
出展している友人が言ってた。
ちなみにユザワヤ自体も来年撤退。
理由は建物の老朽化らしいよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:58:33 ID:???
>>363
頭文字Lの店かな…
そこに出してるんだけど、作家の扱い等が徐々に雑になってきているように思います。
ブログも全く更新してないし。
今の所撤退は考えてないけど、この状態が続いたら考えちゃうかなーって感じです。
あったかい雰囲気に惹かれて気に入っていただけにちょっと残念。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:04:06 ID:???
>>359
基本放置。自分は一年ほど借りて先日初めて手直しされてた。
ぐちゃぐちゃすぎて不憫だったのかもw

ここでたま○屋が100均商品で稼いでるって言われてから出さなくなったな。
店員が出してるような気もするんだが。
ドンキのスイーツにストーン貼っただけのはまだあったな。
リプトンのおまけにryはなくなってた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:09:13 ID:???
ここじゃなくていくら稼いでるスレとかだったかも
連投すまん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:22:25 ID:???
>>373
363じゃないけど、そこちょっといいかなと
思ってたので参考になりました。
アリガ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:51:05 ID:???
too-tickの評判が良さそうだったので、覗きに行ったら店休みの様子だった。
定休日以外にも結構休み多いんかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:28:37 ID:???
●田舎のレンタルボックス恐怖体験談●

ハンクラ品と中古品の両方を扱う田舎のレンタルボックスはもう懲り懲り…
ハンクラ品は値切られるし(場所だけに仕方がないが)壊されるし、
棚を数回勝手に移動されてるし、店側が規約を守らないし。
集客率の悪いイベントや宣伝に広告費を使っているが、
問題になっている肝心の万引き対策には全く取り組まない。
他のオーナーさんは結構盗られているらしい。
どんぶり勘定でいい加減だから売り上げも落ちて経営難なのも目に見えている。

不良債権の布を端切れセットにして売っていたら
『勿体無いことする人』とレッテル貼られる始末。
エコだかなんだか知らんが人に押し付けるのは止めてくれ。
こっちは元が取れるように計算して値付けしてるんだから。
『まだ使えるのに…』まだ使えるから売ってるの!!!
そもそも売れたら店の利益になるのに水をさすその発言って一体?理解不能???

外野の年寄り(そもそも従業員か年寄りって)が五月蝿いから
疲れ果ててもうすぐ解約するんだけど、
そろそろ本格的にネットショップ立ち上げようかな…
心が落ち着いて強くなれたらゆっくり考えてみる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:45:25 ID:???
>>377
定休日以外に単発の休みってやだね・・
以前使ってた土日休みの店もいやだったけど。
売る気ないのかよ!って。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:42:21 ID:???
too-tickは雰囲気が凄く好きだった
平日に2回行ったけど、小さい店内にお客さんいっぱいいたよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:44:26 ID:???
最近、売れないなぁorz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:30:05 ID:???
ちなみに何うってるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:35:37 ID:???
吉祥寺のユザに行って来たよ。
売り上げランキングを販売箇所知らせつつ張り出すんだね…
一番売れていた人は、園グッズを大量に売ってる人だった。
二番目は全品1000円均一でアクセサリー売ってる人っぽかった。
三番目はお人形の服で、
私はこの人の棚が最初に目に入ってかわいいなーと思った。
でも鍵のかかったボックスだったから(万引き防止に仕方ないと思うけど)
手にとり難くて、お値段が見えなかったので結局買わずじまい。
鍵付きボックスの方は大体の金額だけでも見易くしてもらえると有り難いな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:38:40 ID:???
>>383
自分も同じ日にユザ行って売上ランキング見たw
一位の人、7万とか書いてあったけど
キャラクター生地を使ったバックが堂々と置いてあってビックリした
ユザなのに著作権無視かよ!と
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:09:20 ID:1RNhwv/P
キャラクターっていっても、大量に市販されてる布でしょ?
作品自体がパクリじゃなかったら、別にいいんじゃないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:04:36 ID:???
>>385
著作権とか使用許諾とか知らないのか…
よくループしている話題なのに。
結論:ダメ。絶対。
個人使用の範囲でOKであって、販売はもちろんダメだし、作ったものをネットで公開するのも、
厳しいところはダメだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:28:48 ID:???
この生地を使って製品化して販売することは禁止ですとかって
生地の耳に書いてあるのは、販売はやばいわよねん。
naniiroとかもだめっしょ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:34:47 ID:??? BE:432396252-2BP(697)
こんなスレがあったんですね
初めて寄らせて頂きます
私は3年ほど箱を借りてビーズアクセサリーを売ってます
家賃3千円、諸経費売上げの15%、原価40%…
元を取るには月に最低でも8千円売り上げないと採算ペースにならず
かといって商品を1000円以上にすると販売件数が減ってしまって×
最初の半年は本当に試行錯誤でしたよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:08:06 ID:???
原価40ぱーって大変だね。
最低でも1/3には抑えたいところだよね・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:47:44 ID:??? BE:1816063676-2BP(697)
>>389
そうなのよ…売値を上げると売れなかった
原価40%ぐらいでやっと今1万5千円ぐらい売上げがある状態
お客さんはよく見てるよまったく…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:16:43 ID:???
収支を考えたらbox活動やれないなあ、私は。
店まで遠くて交通費もかかるし、インテリアの装飾小物作っている
けど、実用品ほど需要は無い。
作った現物を手にとって見て欲しいとか、作りすぎた在庫を整理して
部屋を片づけたいとか、1dayとか他のイベントの告知をする場所と
考えたり、プラスαの目的も含んでboxやっている。
でもそれだけに作るモチベが落ちたり単純に忙しかったら製作
休止に入るから、長く連続しては借りていないな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:51:51 ID:??? BE:259438223-2BP(697)
>>391
分かります
交通費等考えたらBOXはお金儲けにはならない
単発の在庫整理的な扱いの方がいいと思います

同時にブティックや雑貨屋に卸せたら一番ありがたいんですけどね…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:43:38 ID:???
>>373
363です。アク禁まきこまれお礼が遅くなりました。
ありがとう。そのお店です。ゴールデンウィークに東京へ行く予定があるので見てきますね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:05:21 ID:???
ツキハコさんってどうですか?
HP見ると良さげなんですが、チョット遠いので…。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:06:07 ID:???
>>394
変な時間帯にしか行けてないので、普段のお客さんの入りが判らないのですが…
駅からちょっと遠いし。
でも店の雰囲気はいいと思います。箱主を大事にしてくれてる感じです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:45:04 ID:???
他の箱の人にデザインパクられた〜!
同じ期間出してるのによくできるなあ..ちょっとビックリ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:30:15 ID:???
>>396 光栄なことなんじゃない?
あなたが常に1つうわてでいればいいだけよ。
がんばって!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:25:44 ID:???
一つウワテかあ・・
また真似されるんじゃないかと思うと折れるわ

しかも私のよりいい感じに仕上がってるしwww
でもがんばる! ありがとう!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:35:17 ID:???
他の箱の価格破壊をしないように価格設定したら、すげー強気価格になってしまった。
そんな矢先に近くの箱に価格破壊者キターっ。もうちょっとしたら値下げしよう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:29:10 ID:???
君は私の斜め右上の箱のオーナーかw びっくりするわw

みんな似たようなこと考えてるのねえ。
私も値下げよっと。
最初だから強気に設定したら泣かず飛ばずw

401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:37:26 ID:???
 デフレスパイラルでどこも価格下げまくりなのに、箱屋全体売れてねぇーーー。
 やっぱり不況なんだなぁ。
 どの箱も、「材料費+ちょびっと」って感じ。
 おいらはもう少ししたら引き上げようと思ってる(涙)。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:45:36 ID:???
>>400
ほんと価格設定って難しいよね。
自分の品を手にとって「この値段はねーわ」と素で思ってしまったから値下げする。
事前に他の箱の値段を全部チェックしてたのに、納品に来たら出店者入れ替わってるし。
出品物もかぶらないのを選んで持ってきたのにな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:02:26 ID:???
和物を出店してる人がナチュラル系の人のデザインをパクっても
特に影響ないと思うけど、
同じテイストの人のをパクって平気な顔してる人の神経はないよなあ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:09:42 ID:???
BOXの値下げしに行った。
売れてたよーうれしいよーうれしいよーーー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:23:47 ID:???
暖かくなってきたからか、身につけるものや小物は好調だよね〜
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:34:24 ID:???
地方で悪いんだけど…

仙台のジオ〇〇ント利用してる人いる?
借りてみたいんだけどリサイクルも扱ってるとかで、イマイチ踏ん切りがつかない…

407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:35:47 ID:???
>>406
そこ検討したけど…
blog更新もあまりないし、
イベントとかの方に
力入れてる感じがしたのでスルーした。

実店舗を見に行く気もなくなる
くらいの更新頻度です。
マメじゃないんだろうなぁと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:22:36 ID:???
>>407
だよね。
それも気になった。
ブログも普段は放置で、イベントの時だけガンガン更新してて…。

やっぱり他を探した方が無難かな。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:57:29 ID:???
一昨年出してたボックスショップをのぞいたらかなり出品物がカオスってた。
前は結構かわいい物もあったのに、中古の服とかばらした贈答品が入ってる箱が多数。
この店はどこに向かうのかなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:32:43 ID:???
世田谷○33をご利用された方
いますか?
遠方で見に行けないのでお店の雰囲気とか、
連絡がマメなのかとか
お金関係はきちんとしているか?等
教えて頂きたいのですが…

検討中なので参考に教えてください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:51:32 ID:???
>>410
長くやっているところだからきちんとされていると思いますよーっ。
店内イベントをやったり常連さんが集まったり楽しいところだと思います。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:54:33 ID:???
>>411
ありがとうございました。
検討してみます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:19:49 ID:???
箱貸し料金目的の店って多いですよね。夙川で有名なレンタルボックスに行ってみたんだけど
Webでは評判良かったのに、実際に行ってみると商品棚はぐちゃぐちゃで、什器は出しっぱなし
になってたり、店全体が薄暗かったりと最悪な感じでした。あと固定費取るくせに不定休で
月の半分ぐらいイベントやらなんやらで休んでる店とか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:12:42 ID:???
私が借りてるお店も忙しいからか
箱の中を全く手直ししてくれない。。。
半月行かないとぐしゃぐしゃだよ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:10:39 ID:???
それ普通。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:25:56 ID:???
自分が借りてるとこも整頓は自己責任。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:44:20 ID:???
子供の時に親にスーパーとかで「元の場所に戻しなさい」としつけられなかったか、
所詮委託となめられてるのか、
戻さない人大杉。
場所が分からなくなったら戻すかごも専用にあるのに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:59:18 ID:???
スイーツの箱で子供がマカロンとショートケーキつかんで
ケーキ屋さんごっこしてた。
一方、その親は他の箱で夢中になってバッグの縫い目見てた。
こわ・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:09:51 ID:???
子供連れの多いレンタルボックスは怖くて不安ですよね。子供はなんにもわからないから
スイーツ系の雑貨とか平気で口に入れたり、手に握ったまま持って帰ったりするし。
子供の管理をしない親が多い事・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:28:28 ID:???
子供の安全もそうだけど、
ああやって商品が破損していくんだなあと。
そうなってくると店の管理も見直して欲しいですよね。
ちゃんと注意するとか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:26:24 ID:K/kt5Xkw
過疎age


みなはん、どないでっか〜?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:45:43 ID:???
もう一ヶ所借りたいが狙ってるところがなかなか空かない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:15:56 ID:???
8月は空くと思うよ。
うちは毎年埋まらなくてスタッフが仕方なくだしてる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:26:28 ID:???
今のご時世に、空きのないレンタルボックスってどこ?
参考のために知りたい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:40:11 ID:???
西荻のニ昼や高円寺の2ティッキは空きが無いって聞くけど、どうだろ・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:14:49 ID:wHP7X1ZY
今度の日曜日に渋谷のNHKホール方面へ出かけるのですが、
あのあたりにもレンタル・ボックスありますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:39:48 ID:???
今出してる人いないのかなー?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:49:25 ID:???
梅雨の時期の出店はやだなー
箱を見に来る人の購買意欲も下がりそうだし・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:28:31 ID:???
町田のべラスは箱貸しからセレクトショップに店変えしたの?
久々にHP見たらなんか方向性が変わって見えた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:11:24 ID:???
>>429 もうずいぶん前からセレクトショップみたいなもんだったよ。
そうだね。今年になってから前よりもセレブみたいな感じ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:49:47 ID:/v5KLl9F
スコンに出してるんだが、売れた商品の問い合わせってどうもしにくい…

忙しくてもう一か月近く行けてないから気になる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:01:28 ID:???
電話で教えてくれるとこなんてあるんだ。
いいな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:19:01 ID:???
スコンて自分で在庫確認しに行かないと駄目って聞いてたけど
教えてくれるの???
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:01:13 ID:???
スコンはすべてきまぐれ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:52:12 ID:???
皆さんのボックスは月いくらぐらいですか?
私は3千円!
高いのか安いのか相場がわかり辛い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:08:50 ID:???
箱の大きさや位置にもよるよね。

小さなリサイクルショップの片隅に無理に作った
埃かぶった30×30位の空き箱、いくらか聞いたら
「ん〜、そこは意外と人気だから2500円かな〜」だってw

日曜の午後、なんだかんだ20分くらいそこにいたんだけど、
ひとっこ一人こず。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:46:20 ID:???
>>436
日曜の午後だったら普通に飲食店にみんな流れるんじゃない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:52:06 ID:???
すこんで借りてるます
あそこは100箱近くあるから全部自分でしないとダメなんだよ

箱数が少なくて優しい店長さんだと
売れた商品メールや電話で教えてくれるみたい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:09:03 ID:???
スコンはなぁ・・。万引きし放題って言うもんね。
よく借りてられるね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:45:13 ID:???
売れないよ〜
ディスプレイが悪いのかな?
アクセのみなさんはどんなディスプレイにしてる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:24:47 ID:???
>>439
万引きされても保証してもらえますよ
お金も支払日に行けばキッチリもらえるし、
その辺はしっかりしてて良いなと思っています
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:00:39 ID:???
>>441
中の人乙www
支払いは当たり前だろ
支払い中にほったらかして違うこと始めて箱オーナーも放置プレーだしwwwww
万引きの補償は利益にならないんだからしないくせにwwwwwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:40:09 ID:S+i7wE5k
>>442
ライバル店の店員乙www
さては箱売さんですか?
不景気で売上悪いからって
他店の悪口はよくないでしょwwwww
ひがまないひがまないwwwwwwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:35:27 ID:???
うわ〜。久々覗いたら荒れている。。。
以前も酢昆布の話で荒れてたよね。
まった〜りいきましょうよ☆

>>440
わたしもアクセ作っています。
最近わたしも低迷中で久々ここに来て情報収集にきたところです。
最近はピアスのパッケージをリニュしたり、涼しげにガラスのディスプレイ置いたりしてみました☆

>>442
酢昆布でいやなことでもあったのですか?
むか〜しお世話になっていたので気になってしまいました。
確かに昔はいろいろ問題があったけれど、今はどうなんでしょうね?
大事なのは今だと思うので。

>>443
あの〜。学生さんですか?
きちんと働いている方は分ると思うんですけど不景気はレンタルボックスに限ったことではないですよ?
わたしの働いている職種もライバル店乙wwwと書かれたりしますが結構お互い気にしていないもんですよ?
そういう煽りをしていると「酢昆布の中の人乙」となって堂々巡りになるからやめてくださいね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:38:25 ID:???
すみません、質問です。
シモキタにある4月の誕生石の名前がついたボックスはどうですかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:01:13 ID:lpWS+XlE
地方ですが、郡山のシト○ンで箱借りてる方いますか?
ブログは納品があるたびに更新されてるし、雰囲気も良さそうなんですが
遠方に住んでいるため実際にお店に行った事はまだありません。
情報持ってる方いたらお願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:06:59 ID:???
私、スコンで借りてるよ。
箱を借りるのが初めてで、1〜2ヶ月目は冷たい店員で嫌だと思ってたけど、最近は何も思わなくなった。
殺伐と納品して、当たり障りない会話をちょっとして。みたいなw

お店としてはちゃんとしてるし、
あれだけ沢山のお客さんに自分の商品を見てもらえるチャンスがあること自体、嬉しいと思えるので。
でも、殺伐気味が嫌な人には合わない箱屋かもしれないです。


>>445
出来てすぐ見に行ったけど、雰囲気は良いお店でした
ただ、ふらりと下北に来た人は入らない場所かな〜とも。
向こうから声かけてくれて少し話したんだけど、優しそうな店長さんだったよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:19:27 ID:???
>>440
ディスプレイはネットで業務用の物を購入し本格的にしてます
首トルソー白黒各1、ピアススタンド1、ネックレススタンド3、ストラップスタンド2、透明な丸い台大中小各1etc…
これらをグルグル使いまわして毎月模様替えしてますよ
あとはボックスの枠を季節の造花で囲みます
月平均の売上げは2万5千円です
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:46:23 ID:???
>>444
442だけども。
納品とお支払い処理待ちなのに、一人の客に店員何人かで対応してたよ。
まあお客様だし…かといって処理係までむらがってどうなの…って思った。
10分は待たされた挙げ句、お客様のほうが解決したのに、自分ほったらかされたのさ。

ハコウリのことは知らん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:13:14 ID:???
>>446
以前借りてました。
雰囲気は良いと思います。
お店も広くはないですが
綺麗にされていました。
ブログの更新も毎日あり、
支払いの遅れもありませんでした。
平日はわかりませんが
土曜日(日曜は休みだった)
などは、田舎のわかりづらい場所にしては
意外とお客さんが途切れない感じでした。
その当時は布関係が中心かな。
今はよくわかりませんが
ブログなどを見ているかぎりでは
そんなに変わってはいないかも・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:59:54 ID:???
夏休み万歳イヤッホゥ

連休明けで箱の整理にいったら予想外に売れてた。
モチ上がりまくりんぐ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:41:20 ID:???
まぢか  明日久々にいってこよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:34:10 ID:???
8月は売れないってレスが前の方であったけど、
夏休み効果でも売れないのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:09:12 ID:???
>>453
2月と8月だっけ?
そう言えば前に にっぱち とか言ってたような・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:21:27 ID:???
夏休みって売れるっけ。

売れてるって、何千円とかじゃないよねえ?w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:08:05 ID:???
>>455

金額というよりか、普段より売上が多いかどうかって意味では…?


今日納品しに行ったら、三連休効果か殆ど売れてた!
生産頑張るぞー(・∀・)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:40:02 ID:???
>>455そういう見下した書き方ヤメレ。荒れる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:02:41 ID:???
そろそろ華麗にスルーも覚えようよ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:52:59 ID:???
店のスタッフに聞いたら、うーん・・ということでした。
今月どの箱も。

物によるんですかね。451はなに売ってるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:38:16 ID:???
布小物、髪飾り。
材料は古布とかビーズとか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:33:51 ID:???
中高生がキャーカワイイと言いそうなブツ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:23:04 ID:???
激しく納得。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:21:07 ID:???
売れた個数より金額言ってくれないとピンとこない。
何日間出しっぱなしかにもよるし・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:39:16 ID:???
商品がすべて100円ショップの手ぬぐいで作ってある箱があってびっくりした。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:26:28 ID:???
>>464 へー。どんな作品なの?
100円ショップを駆使して作品作っている人多いよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:34:29 ID:E2OQ+c0k
>>465
ファスナーつきポーチ。
裏地ナシ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:23:58 ID:???
>>466それは…ひどいなぁ。
売れるなら需要があるという事で文句言えないけど。
ないなぁ。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:47:42 ID:???
百円とファスナー代、工賃で・・まあ200円までだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:04:10 ID:???
手ぬぐいに裏なしでファスナー付いてるポーチなんか買う人いるのかなあ。
裏無し手ぬぐいハンクラの許容範囲としては、巾着かエコバッグくらいだと思う。
需要があるなら、どうこう言える問題ではないけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:36:10 ID:???
一つも売れてない。
一番上のだけ違う向きでぐちゃぐちゃにされてる。
手にとって、そのまま戻されるのだろうな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:28:52 ID:???
めちゃくちゃ売れてて、一日に二回補充してるかもよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:10:39 ID:???
>>471
ちょ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:17:16 ID:???
ごめ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:53:12 ID:???
まったくうれない。
布小物。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:27:07 ID:???
>>474
スタッフに売れ筋聞いてみたら?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:03:40 ID:???
てか客がいない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:11:19 ID:???
今スイーツ系ばっかだよね。
私も全然売れないよ。
まあ赤字が当たり前なんだけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:54:15 ID:???
>>477
東京近辺だとスイーツ系はもう廃れているよ
地方だと今盛り上がっていると友達に聞いた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:22:50 ID:???
地方の箱に出していたけど、確かにもうスイーツ系は
氾濫しすぎて目新しさがない感じがする。
大手の商業雑貨店にも比較的安価なものが沢山あるし。
手作りも、大手が作ったのも、今は手に取らなくなったなあ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:31:31 ID:???
今は何が売れんのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:47:51 ID:???
最近また樹脂が流行ってきてない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:33:51 ID:???
夏休みだからスイーツ結構売れてるよ!東京ですが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:03:18 ID:204V3hWl
最近もスイーツデコの鏡とかって売ってる箱ありますかぁ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:01:16 ID:???
ハワキルの小物をばかみたいに安く売ってる人結構いるけど、
あれってどうなの?
ただ作るのがひたすら好きだから、儲け度外視?
結構手が込んでいて丁寧な仕上がりのハワイアンキルトの
ポーチやペットボトル入れも650円とかでした。

485sage:2009/08/15(土) 04:10:49 ID:Ow9Gvud3
お世話になっているところがちょっとルーズな感じで微妙。
お休みとか、終了時間がblogでお知らせしてるのと違ったり、予告なしに変わる…

こういうのって普通なの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:11:34 ID:???
>>484
先月からはじめた箱貸しも、儲け度外視の人が多いみたいで、全体的に安めの値段設定。
自分の作品は値段が高めになってしまった・・・
そして、全然売れない。
時期的なものもあるので、3ヶ月は様子を見てみるけどあまりにも動かなかったら止めるかも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:39:05 ID:???
出してすぐ売れるもんなの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:56:03 ID:???
お店全体がセールだから かなり安く
してあるけど売れない! 都内で鍵付きの
BOXなのでレンタル代も高いのに。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:12:09 ID:ZEw08yqG
>>488
ユザですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:52:17 ID:???
確かに今月あまり売れないかも。
万人向けの売れ筋とか、低価格のものしか出ないなー・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:03:21 ID:???
北浦和のHOP100彩というところで出店しています。
新参者なのでまだ客層とか売れ筋とか把握できませんが
BOXではなく、ショーケース、棚、坪といった形態で場所貸ししてくれるので
広い売り場を使いたい人やディスプレイに懲りたい人にはいいと思います。

上階にダイソーがあるので什器がすぐ揃うんですけど
ダイソーで買った材料での品物作りはしにくい気はします。
建物の外装はアレですが、平日でも常にフロアに4〜5人お客さんが居ますし
売れる品揃えができたらそれなりにいいんじゃないでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:07:45 ID:???
ダイソ−商品は私の場合、素材としては使ってないなあ。
品質が、というのもあるけど、それより廃番商品があまりに
多くて安定して仕入れられないから素材にしない方が無難かなと。
商品のディスプレイになら篭やプラ容器等、あったものを使うけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:35:28 ID:???
>489
違いますが ボックスのレンタル代は
同じ位若しくは少し高いと思います〜
売れないとキツイです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:22:44 ID:???
箱の大きさにピシっと合わせてすのことかで壁を作ってる人って
すごいなーと思う。
箱にかけてるんだなーって。
作りたいけど、納品や撤退の時荷物になるw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:28:22 ID:???
売れないと言ってる人に質問なんですが
1ヶ月の売上げっていくらぐらいなんですか?

こちらは約2万円程度ですが
これが多い方なのか少ない方なのか撤退しようか…考えています
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:26:37 ID:???
>>495さんはどんな作品をいくらぐらいで売っているの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:37:06 ID:???
>>495
元は取れてるけど、三万いかなかった次の月はモチさがる。

多いか少ないかは自分にしかわからなくない?
二万あっても赤字ならやめたほうがいいし・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:07:59 ID:???
2万とか3万とかすげー
まわりの単価が1000円切る箱ばかりだから、どうしても値段上げると売れない…
自分の実力がないせいなのかもしれないけどorz...
箱屋変えようかな〜
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:37:34 ID:???
お客さんは好みの問題の他に
値段とクオリティ、よーく見てるんでしょうね。
ひと目縫い目が飛んだ小物が一つだけ売れ残っていた時実感した。

売れるのも売れないのも実力相応の価格設定が大事なんだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:31:25 ID:???
買うがわだと、鍵付きなら2つ欲しいものがないと開けてもらうのをためらっちゃうな。
もしくはものすごい1点。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:30 ID:???
日本語でOK
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:17:45 ID:???
>>500
私は逆に鍵つきだったら出店しないな。
お客さんだったら500に同意だから。
気楽に見てもらえなかったらこの時代売れないよね・・

「ものすごい一点」 わかるw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:28:02 ID:DLBsXKwb
万引き被害も嫌だし売れないのも嫌だし、厳しいよねー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:02:56 ID:???
>>501へ?>>500に対してのレスなら
普通にわかるよ?どこがわからなかったの?
読解力が足りないよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:09:11 ID:???
>504 みんなスルーしていたのに、あんたが釣れて嬉しい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:15:12 ID:???
ああ、ゴメン。
もしかして誤爆かと思ってたけど、ただの馬鹿だったか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:20:46 ID:???
だから馬鹿にレスするなよー。荒れるから。 
>>504はスルースキル上げてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:20:20 ID:???
というか最初は釣りのつもりじゃなかったとみたw
みんながなんの問題なく普通にレスってるから釣りって事にしたかったんでしょw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:58:15 ID:???
501しつこい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:38:11 ID:???
teinou bakari...
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:57:45 ID:???
お前ら全員半年ROMれ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:51:23 ID:???
ずいぶんとうえからめせんですねえ・・・・・。

ところでみなさんもうかってまっか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:20:56 ID:???
ぜんぜん
514495:2009/09/09(水) 00:17:39 ID:???
あー・・返信遅くなってすいません

1000円以下のビーズアクセサリー売ってます
箱代、手数料、原価等考えたら
2万の売上げで7千円ほど利益があります

作る手間隙を考えたら…で迷っています
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:35:13 ID:???
>>495
それは多分売り上げが多いほうに入ると思う。
でも、かなりマメに納品してる?

うちもビーズアクセをやってるけど、そこまで売り上げありません。
516495:2009/09/11(金) 12:07:50 ID:???
>>515
多い方ですか・・じゃぁもう少し続けてみます
ありがとうございます
納品は週に1回5点ほどやってます
今月はパール、来月はとんぼ玉…て感じで毎月のテーマを決めています
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:57:10 ID:???
>>516 すごくマメに納品していらっしゃるんですね!
そりゃあ売り上げあるわ〜。
作品もきっとセンス良いのでしょうね。わたしも頑張らねば。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:18:41 ID:nLh8lfIl
今まで見た中で一番高かったものって何でいくら?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:49:13 ID:???
ここでも時々話題になっていた、町田の店、つぶれたね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:55:33 ID:???
>>519不景気だものね。高級志向は難しかったのかな。
また戻ってくるってメルマガに書いてあったから、きっとまた戻ってきそう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:57:24 ID:???
リニューアルしたばっかりだったのにね。
戻ってくると言って、そのまま消えて行った店は山ほどあるよ・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:54:24 ID:???
ニッパチどころか今月も売れねー  と思って久々整えに行ったら
連休だからか、売れていた。

売れてる時は作るのも楽しいのになあorz いつも売れてくれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:33:14 ID:???
やっぱり連休中は売れたのかな
せっかくハロウィンもの作ったのに用事が出来て置きに行けなかった orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:47:26 ID:???
まだ間に合うって!!
前日、いや、当日まで売れるからあきらめないで!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:08:12 ID:???
店側なんだけど、ちょっと質問させて下さい。
アートフリマの様な物に、店で出店しました。
いろんな作品持っていったのだけれど、売れ方に個人の差が激しい。
ほとんど完売してしまった人もいれば、まったく売れない人も。
店で販売している時もそうなんだけど、素材とか、フックをつけるとか、ちょっとの工夫で大分変わって来ると思うんだけど。
お客さんの意見をいろいろ聞くもので、考えてしまいました。
一言アドバイスするべきか、だけどレンタルボックスに置く人は、そういうのって嫌なのかなあとか。

余計なお世話ですかね、ちょっと迷っています。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:11:26 ID:???
>>525
正直、相手にもよるし、アドバイスの内容にもよるし、言い方や言う人のキャラにもよるかと。
売れるのが一番の目標という人なら、アドバイスはありがたいかもしれない。
プライド高くて、意見言われたら不愉快になる人もいるかもしれない。
ズレてること言われたら、やれやれと生暖かい気分になるかもしれない。
こういうのが作りたくて手作りしてるんだ!ってタイプだと、素材変えることでテイスト変わると
やる気を失う場合もある。
作らない人の「こうしたら」って意見は、作り手からしたら、根本的に技術的に不可能、
もしくは、手間やコストがかかりすぎて採用できない、ということもある。
「レンタルボックスに置く人」というくくりでは、何とも言えない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:01:23 ID:???
>>526
御返答、ありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
私個人の意見を言う気は無いのですが、お客さんがおっしゃる事は、大体同じタイプの希望で。
値段は上がってもいいから、金属アレルギーがおきにくいピアスの素材とか。
これは、実際、お客さんと接する立場の物として、伝えた方がいいのかなとも。
正直に言ってしまえば、そんな意見もまったく出ないくらい、興味もたれない作品もあるんです。
数名の作家の作品に、そういう意見が集中していたもので。
私も、売りたい作家、作りたい物を作る作家と、その違いも分るし、言い方には十分気をつけるつもりではあるのですが・・。
人同志の関係だから、難しいです。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:59:50 ID:???
「素材とか、フックをつけるとか、ちょっとの工夫で
大分変わって来ると思うんだけど。」・・


言わないほうがいいと思います。

どうしても言いたいなら、最近はどんなのが売れるか、程度に。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:34:32 ID:???
「参考までに」と前置きしておいて、こういうお客様の意見がありましたよと
教えてもらえると嬉しいこともある。私の場合は気づかない意見も多くて
結構良くも悪くもびっくりすることも多いし。

あくまでも店主はそのお客さんの意見についての評価はしないで伝える。
店主の意見が少しでも入るとちょっと…と思う。

もし作り手がその事で悩んでしまったら、買い手に合わせて無理に変える必要はないと
言うような事を言ってもらえると安心するかも。

全部自分の場合ですが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:43:17 ID:???
なるほど。
いろいろと、参考になりました。

押し付けがましく無く、自分の感情は入れず、あくまでも一般論で、こんな意見があるというスタンスが大事ですね。
作家の方のご意見が聞けて、勉強になりました。
ありがとうございます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:36:48 ID:???
売れない箱たくさん抱えてても店も困るもんね。
ごくろうさまです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:47:38 ID:???
熊本にレンタルボックスってありますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:59:05 ID:???
>>524
週末急いで納品してきました!ありがと!

シーズンものは値段設定迷いますね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:11:01 ID:???
よくストックを置かせてくれるところあるけど、
あれって店員がboxに商品を補充してくれるの?
それとも商品だけ置いておいて、補充は自分でやるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:24:05 ID:???
ストック置かせてくれるとこなんてあるんだー
さらに補充してるれるんなら、夢のような店だな

>>533 シーズンものは強気で大丈夫じゃないかな
私は三日くらい前になったら弱気になります(値下げw)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:38:29 ID:???
私はストックの補充はしますという店舗の箱を借りたけど、実際は
してくれなかったな。放置されてた。ちなみに九州福岡。
場所だけ貸して管理はあくまで個人がするとしている店舗が多いね。
箱の中が結構片づいても借り手に連絡もしないところはザラ。

そう言えばオープン当初はもっといた箱の店員が減らされている。
後からは販売接客だけで手一杯みたいで、店子の面倒は殆ど見なかった。
遠方なのに売上も取りに来い、しかも何日でないと渡せないというので
売上は毎月箱代+αくらいはあったけどその箱からは撤退した。
当初の約束事を店側の都合だけを考えて店子に無断でどんどん
変えたので嫌気がさしてしまった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:57:37 ID:???
オクで落札してくれた人がすごくほめてくれたり
リピーターになってくれた事に調子付いて
レンタルボックスにチャレンジしようか考え中ですが
価格設定が難しい…

オークションにも出してるという方がいらっしゃれば
価格設定についてどうしているか参考までに教えていただきたいです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:00:29 ID:???
>>537
借りようと思っているボックスで、他の人の値段設定と売れ具合を見て考える。
でも最近、ボックスも売れないよね…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:09:32 ID:???
逆に、箱で売れるのでオクに出そうか考えちう

オク→箱?
わざわざ狭い世界に出さなくても・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:11:50 ID:???
オークションは案外売れませんでした

私の意見としては
アクセサリーは手で持ち身に付けて買う方のほうが多いように思います
箱の方が取引の手間も省け売上げもありますよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:55:04 ID:???
箱の良さは実際実物が手にとって見られることだと思う。
オクは、見た目の良さは写真マジックじゃないの? とか
実物の完成度や雰囲気は なかなか分からない点が困るな。

知人はオークションでは素人の手作り雑貨は買わないと言う。
手に取れないのが嫌なのと、値段がはっきり設定されてる
方のが気が楽でいい。競りで争うのが面倒なんだそうだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:34:36 ID:???
こんなヘッポコがこの値段で入札7かよ!みたいのって、
身内で吊り上げてるのかな。
ああいうの見るとやりたくなるw

箱は確かに手にとってみてもらえるけど見倒されて壊されることもしばしば。
それそのまま放置したらほかの客にクオリティを疑われる。
管理もマメに出来なかったら逆効果也。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:51:42 ID:???
>>534
下北のすこんは主に自分で補充するけど、
店員さんが暇な時はストックから出してやってくれる

西荻窪の牛もストック置けるみたいよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:50:03 ID:???
借りようと思った箱に下見に行きました
キャラ生地作品が堂々と売られていました

こんな店だらけだ、我が地元…orz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:26:21 ID:???
私のとこなんて、某ビーズショップの無料レシピ
そのまんまの物が堂々と売られてますよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:07:46 ID:???
地元のボックスを借りたけど、全然売れなかった。
手作り品だけでなく、リサイクルなんかも扱っている。
ごった煮な雰囲気も良いかと思ったし、私の出してるものも
リサイクルなんかと比べても高くなかったんだけど。

おまけについ最近、経営者が変わっちゃったよ…
チェーン店だったのがいきなりチェーンを外れて
ビルのオーナーが経営者になった。

1か月だけ様子見で出したんだけど、商品が触られた形跡もないほど
整ったままだったり。
なので、赤字のまま1か月で撤退です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:50:21 ID:???
>>546
そういうところは早めの撤退が正解のように私も思うなあ。

もっと一般的な、リサイクル品と相乗り状態ではないboxは
2ヶ月目くらいから売れたりすることもあるから、1ヶ月目は
赤字で当たり前と我慢してるけど。
2ヶ月やって、箱代くらいは出たなら、一度休むか継続かを検討する。
大体3ヶ月やって箱代に届かなかったら、そこのboxは完全撤退する。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:55:15 ID:???
以前借りていたボックスのスタッフが、再出店のお誘い電話をくれた。
でも自分の売上では安い小さい面積の箱しか借りられないのに
借りてた2.5倍の額の、大きい箱への出展の誘いだった。無理。
要するに、空いてるから埋めたいだけか。
そんなに売れない作り手の品でも、店賃だけでも欲しいのかな。

そこそこ流行ってる店だけど、同じジャンルの商品も増えて撤退した。
安値競争するにはキツイと思えた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:49:46 ID:???
>>546

>1か月だけ様子見で出したんだけど、商品が触られた形跡もないほど
>整ったままだったり。
>なので、赤字のまま1か月で撤退です。
1か月だけで馬鹿売れするほどクオリティ高い作品なんですねー


















なんかさー勘違いしているやつおおくね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:12:37 ID:???
>>549
同意するが、そっとしといてやれw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:36:32 ID:???
でも一ヶ月目でも箱代くらい売れなかったら・・折れるでしょうね。
一ヶ月目でもさすがにゼロってことはないでしょう?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:15:25 ID:???
箱代すら赤なら、私も1ヶ月でそこは辞める。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:31:04 ID:???
金額にもよりけりだと思う。
1ヶ月BOX代が赤なんて周りは多いけどな。季節柄やブームにもよるし。(様々な地域で出している)
売れて当り前なその精神があたしには不可思議やなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:38:34 ID:???
>>553
赤字でも出し続けるのは何故?
あちこち出して年間トータルで黒ならOKって感じ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:27:05 ID:???
お金には困っていないのでガツガツしたくありませんのミャハ
ってことじゃない?w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:20:32 ID:???
>>554
553じゃないんだけど、まず「名前を覚えて貰う期間、商品を
認識してもらう期間」として出してしばらくの赤字続きは覚悟する。
大体半年出して月々の箱代返ってくればいい方って感じでやってる。
即、結果が出なけりゃ駄目だっていう人の言うことも分かる
けどね。まあ、色々なスタンスがあるよ。

あと家の中に作った物をいつまでも置いておきたくもないから
売ってみるという感覚もある。金にも困ってガツガツしたいんだ
けどね。何事も、こっちの期待通り、順調に事が運ぶとも
思ってないから、当分様子見るんよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:57:09 ID:???
>>553
季節柄やブームはずしてる?そんなセンスない箱なんて論外。
それじゃあ赤字はしょうがないよ〜。

ところで、
なんでもかんでも家にあるもの出せば売れると思ってる人が
多くなってきてさー まあ、自由なんだけども。
倍率高くてこっちは抽選が当たらなくなってきてんだよw
赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)
それも自由だけどもw
ちなみに金にガツガツしてません。純粋に、作品を出したい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:18:57 ID:???
>>557さんてそんな性格だから作品に滲みでているんじゃないですかね?
純粋に作品を出したいならば「赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)」だなんて思いませんよね。
>>557さんの作品が素晴らしいければ倍率は全然高くないですよ。
気づいてくださいね(*^д^*)






と、思った方ってどのぐらいいるんですかね?
559注目:2009/10/28(水) 10:58:39 ID:Cdkz31xb
303771972656249



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




190032958984374
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:44:09 ID:???
作品(笑)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:16:41 ID:???
>当たらなくなってきてんだよw

ここら辺の言葉遣いに地がペロっと出ていてマジウケルww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:45:56 ID:???
558 560 561
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:47:27 ID:???
561だけど何?
たかがネットのカキコにガツガツしなさんなってw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:52:57 ID:???
なんでもかんでも家にあるもの出せば売れると思ってる人が
多くなってきてさー まあ、自由なんだけども。
倍率高くてこっちは抽選が当たらなくなってきてんだよw
赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)
それも自由だけどもw
ちなみに金にガツガツしてません。純粋に、作品を出したい。

なんでもかんでも家にあるもの出せば売れると思ってる人が
多くなってきてさー まあ、自由なんだけども。
倍率高くてこっちは抽選が当たらなくなってきてんだよw
赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)
それも自由だけどもw
ちなみに金にガツガツしてません。純粋に、作品を出したい。

なんでもかんでも家にあるもの出せば売れると思ってる人が
多くなってきてさー まあ、自由なんだけども。
倍率高くてこっちは抽選が当たらなくなってきてんだよw
赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)
それも自由だけどもw
ちなみに金にガツガツしてません。純粋に、作品を出したい。

なんでもかんでも家にあるもの出せば売れると思ってる人が
多くなってきてさー まあ、自由なんだけども。
倍率高くてこっちは抽選が当たらなくなってきてんだよw
赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)
それも自由だけどもw
ちなみに金にガツガツしてません。純粋に、作品を出したい。

なんでもかんでも家にあるもの出せば売れると思ってる人が
多くなってきてさー まあ、自由なんだけども。
倍率高くてこっちは抽選が当たらなくなってきてんだよw
赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)
それも自由だけどもw
ちなみに金にガツガツしてません。純粋に、作品を出したい。

なんでもかんでも家にあるもの出せば売れると思ってる人が
多くなってきてさー まあ、自由なんだけども。
倍率高くてこっちは抽選が当たらなくなってきてんだよw
赤字ならさっさと撤退していただきたい(願)
それも自由だけどもw
ちなみに金にガツガツしてません。純粋に、作品を出したい。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:01:28 ID:???
「自由なんだけどもw」を繰り返しながら
まあ文句たれるたれるw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:20:45 ID:???
あれっしょ、「そりゃ確かに私も悪かったけど、でも(ry」っやつ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:41:22 ID:???
そんなにステキ作家(笑)のステキな作品(笑)なら
倍率高い箱屋なんぞ借りず、手作り雑貨屋に卸せば良いのにね!

ま。それも自由なんだけどもw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:56:48 ID:???
てか金に困ってなくて 純粋に作品を出したい なら
箱の抽選にセコセコと応募なんかしてないで
画廊でも借りて個展開けばいい話じゃない?
まあ、自由なんだけどもw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:58:16 ID:???
画廊w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:24:03 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
手書きブログを語る part14 [同人]
【TDR】キャストへの批判要望賛辞 その11 [遊園地]
レンタルボックス(ブース)ってどうよ? [経営学]
手書きブログpart16 [ブログ]
手書きブログpart15 [ブログ]
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:36:15 ID:???
画廊w
作家様は ギャルリィ でないとご満足なさいませんわw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:21:54 ID:???
売れないんだね・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:43:26 ID:???
レンタルボックス申し込んできたよ!

オクで出来た順からちまちま売ってきたので
商品をどっさり作るという事に慣れてなくて
在庫が増えるたびに、これだけ作って売れなかったら…とモヤモヤするw

まぁ売れなかったらオクに出せばいっか、と
逆に思う事にしてがんばるよ〜。



574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:18:16 ID:???
頑張れ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:50:37 ID:???
下北沢のダイヤ・・・ってどうだろう?
前行った時は閑散としてたけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:18:52 ID:dAm8eB2b
渋谷の店、将来看板猫迎えるってマジか……。何考えてんのか。
いくらゲージの中っつたってなぁ。
野良がたまに遊びにくるのと飼うのは天地の差がある。
いくらキレイにしたつもりでも、動物飼う店は不衛生になるんだぜ。
この店の雰囲気は好きだったけど、もう契約できねー。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:10:44 ID:???
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/


578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:38:52 ID:???
同市で初めてBOXショップを発見したので、喜びいさんで下見に行ったら、
キャラプリント布のグッツ、カンバン鳥が臭い、オカンアートのコンボだったorz
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:31:14 ID:???
>>575 なぜそこ?
雰囲気とか、大物も置けるからとか?なら良いのでは。
下北沢は人目に着きにくいお店が多いから、お客さん少ないのは仕方ないと思います。
集客だけでいうなら、素今歩(東洋百貨店)とか、駅から近くて分かりやすいとこは、いつもそこそこ人入ってるけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:32:12 ID:???
そこって、子供の工作みたいの多いよね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:51:12 ID:???
レンタルボックスに挑戦したいけど
店員さん(店長?)がなんか苦手。

儲けとか考えずにマイペースにやっているお店っぽくて
(子供の都合とかで臨時休業とかよくあるw)
商売っ気がないせいか何かそっけないというか…
ツンツンしてるわけじゃないけど、全く媚びもしないというか…
普通のスーパーであんな接客したらクレームものだと思うレベル。

いつも雑貨や陳列の仕方を見に行くだけで
買い物しないから冷たいのかなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:06:16 ID:???
>>581
あー、自分の都合で休まれるのは勘弁!
二年位前にそういう所で契約してたけど、
納品に行ったら閉まっていた事がたまにあって…

なんか釈然としなかったので解約しました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:55:09 ID:???
レンタルボックスで販売しようか迷ってるんですが、
下北沢のハ●ウリに行ったことある方&出店されてる方いらっしゃいますか?
あと、売れる方って月に何点ぐらい売れますか??
売れない方って月に一点も売れない時とかってありますか??
(売っている物や価格にもよると思いますが...)
参考までに教えて下さい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:31:44 ID:???
箱ちっさすぎ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:57:48 ID:???
売れる箱は月100点行くよ
売れない箱は0点だよ
参考になった?
はい次
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:05:13 ID:???
売れる売れないの話は店に直接聞いた方が早い。
はい次。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:09:20 ID:???
>>576チラ裏乙

>>579集客多いけど万引きも多いから嫌だ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:14:13 ID:???
キャラプリント布のグッツは著作権に引っかからないの?
>>578を読んで思いました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:15:44 ID:???
カンバン鳥が臭いってなあに?
>>578を読んで思いました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:17:00 ID:???
喜びいさんで下見に行ったら、、の喜びいさんってなあに?
>>578を読んで思いました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:03:52 ID:???
uz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:20:07 ID:???
レンタルボックス利用しているお店のHP、
新しく入荷した商品とかの情報更新はされているのに
レンタルボックスコーナーの情報更新がされてないのでモヤモヤ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:34:37 ID:???
>>591
にほんごでだいじょうぶだよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:38:40 ID:???
だからuzがられるんだってば。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:42:10 ID:???
>>592
店としてちゃんとした収入源があった上で、遊びというかついでにレンタルボックスやってる
ような店のほうが、経営としてはしっかりしてるんだけど、その反面、レンタルボックスの
宣伝には力を入れてない(入れられない)っていうことはあるだろうね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:09:22 ID:???
>>594
日本語でおk
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:21:31 ID:???
あんたもね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:49:32 ID:???
顔真っ赤だよw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:06:53 ID:???
>>583
自分もそこ借りたくて何度か行ってみたけど
休日もお客さんが入ってるの見たことない
ボックスも真ん中の段しかうまってないし

2階だからふらっと下北に来た人は
気付かない場所だよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:25:54 ID:???
もう箱なんてだめっしょ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:51:37 ID:???
リサイクルショップ併設の箱貸しは、新しくまた箱作ったんで見てきたが、やはり買い辛い雰囲気だったからやめて正解だったかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:18:07 ID:???
うん私も辞めた。
安く安く買おうと言う人しか来ないしね・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:27:47 ID:???
どこの箱の話でもそうだが人入っている入っていないの話って昔からループだと思う。
東洋百貨店も人多いとか少ないとか言うけど結局は時間帯だったな・・。
あと月のはじめはどこもガラリとしていると思った。
箱見に行くなら月末がいいんじゃね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:08:10 ID:???
>>603
お約束だから言っとく。
どこかの箱の人乙。
月末に来てほしいんですね、わかりますww

別にループしたっていいと思うけど。
どんなに人がいるいないとレポされたって、実際自分で見に行ってから
箱を借りるかどうか決める人が大半だろうし。
過疎り気味だからそんな話題でもある方がいい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:01:20 ID:???
>>603
一番賑わってる時だけ見ても意味ないかと思うんですが
日にちをずらして何度か行けってんならわかりますけど…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:58:17 ID:???
>>604
下の段落には同意だが、上3行がどうしてそういう発想になるのか分からん。
なんで箱の人だと月末に来て欲しくなるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:32:49 ID:???
月末というか、給料日後はみんな買い物するから比較的にぎわってるということでは?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:39:07 ID:p2v4quyn
お客の入りが気になるなら
月曜の夕方と土曜の夕方、それぞれ見に行ったら良いと思うよ

箱屋なんてそんな沢山ないんだし
1ヶ月契約で色々借りてみるのもアリかと
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:15:54 ID:???
>>606
箱の人w的には借り手に賑わっているところを見せたい
→月末に来てほしい という発想ではなかろうか

もっとも>>603がかりに箱の人だとしても
月初めが閑散期だとはっきり言ってるんだから
月末に来させて盛況に見せかけたいわけではないと思うが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:46:00 ID:???
まあ意味不明って事で・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:41:49 ID:???
それにしても、売れてるってほとんど聞かないねえ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:13:00 ID:???
>>611
毎月3万くらい売れてた者ですが
先月から売上げが落ちてます
内容的にこちらに問題があるのかもしれないですが
不景気の影響も多いうように思います
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:46:57 ID:X+hCT8Ni
毎月3万なんて夢のようだわ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:22:05 ID:???
>>613
同じくです。

>>612
素晴らしいです。
扱われている商品はどういったものですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:45:30 ID:???
>>612
自分だけならお客に飽きられたとか考えるけど、周りも「最近売上が…」という話ばかり

今は、良い悪いの波のどん底だで、じっと耐える時期かなと思ってる
良い波が来たら飛び乗れるようにはしておきたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:59:34 ID:???
去年は売れない月でも二万は売れていたのになあ・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:54:03 ID:???
参加しているBOX店の営業時間が開店が1時間
閉店も1時間短くなった。実質店賃の値上げだな。
せめて30分くらいの時間をとって1時間に調整
できなかったのか…。この店、撤退することにした。
納品に行くにしても夕方6時で閉店というのは困るんだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:07:03 ID:???
私がbox借りてるお店は表記されてる閉店時間より
早く閉店することが判明。
友達がその店の近所に住んでて、商品置いた事を教えたら
仕事帰りに見に行ってくれたんだけど閉まってたらしい。

子供の学校行事の都合で定休日以外に休むこともある。
年末年始は特に休みも多かったからちょっと損してる気分だ。

でもそこ以外にいい感じの雑貨屋ってもの自体が少ない地域なので我慢してる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:02:10 ID:???
まだBOX借りてないんだけど、引き際が自分で判断できなさそうだから、
なかなか1歩踏み出せない。
赤字→モチベ下がる→売り上げない→BOX放置の無限LOOP・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:46:59 ID:???
やって見たほうがいいよ。
なんだかんだ言ってもやってみないとなにもわからないしね。
売れるかもしれないよ。がんばって。

私は年に6ヶ月は出してますが、
出してない月はやっぱりつまらないです。
売れてる売れてないに関係なく。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:28:15 ID:???
>>617-618
私の委託先もそうだよ。
6時閉店なのに冬は5時に閉めてる。
休みも不定休だし。近所にこういう店がないから、委託する人は沢山いて凄く儲かってる。
季節事に海外旅行行って、子供の行事の時には平気で3、4日休むし。
せっかく行っても閉まってるんじゃお客も逃げるんじゃなかろうか。ま、別に売れなくても
委託料入ればいいんだろうけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:05:55 ID:???
今日納品に行こうと思ったら
定休日でもないのにシャッター下りてた…
お店のブログにも何の告知もないし…
(今日以外の臨時の休みや午後からopen等のお知らせはしている)

定休日以外に休むなら張り紙でもしといてくれよ。
普通のお客さんはブログも見ないだろうし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:02:11 ID:???
12月はちょっと売れたけど、今月全然ダメだわ・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:20:42 ID:???
私も今月はダメです。ってか今月10日しか委託先がお店やってなかったorz
私が作品置いてもらってる委託先も定休日決まってないし、予告なく4、5日連続で休んだりするんだよなー。
納品に行ってもいつも閉まってるし、これだと自分でネットで売った方がいいんだろうか。
でもネットショップって管理大変だし、不特定多数に住所を知らせなくちゃいけないのも怖い。
他の委託先探すしかないかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:55:22 ID:???
>>624
それは一月の店賃としておかしいから、日割りで計算してもらって
営業してない日のレンタル料を返して貰うように交渉した方が
よくない? 契約としては明らかに店側に落ち度があるはず。
仮にそれで話がこじれても、他の委託先を探す気持ちがあれば
駄目なら出ていくまで、という感じで思い切ってさ。
何にしても先に他の委託先を見つける方がいいかもしれないね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:03:18 ID:???
みなさんの話を聞いていると地方なんですかね?
東京近郊の方はわりかしシッカリ管理されていると思う。
売れる売れないは別として。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:23:14 ID:???
ちなみに神奈川です。
地域は関係ないと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:25:41 ID:???
>620
アドバイスありがと。

がんばってみようかと思って、
渋谷の月BOXと原宿の裏通りの見に行ったけど、
どっちもあまり人いなくて結局まだ踏み出せないw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:31:36 ID:???
>>628 西荻野の有名なBOXも人がいないけれど
売上げはそれなりにある人が多いみたいよ。
友達も出しているけど納品よくいくみたいだし。
ほかの店もそうなんじゃないかな〜。
逆に人が多目なところってどこだろ・・・・。
とりま、やれるだけ頑張ってみたら?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:24:30 ID:???
季節の変わり目は売れるよね。。
みんながんばれ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:39:57 ID:???
619です
三軒茶屋のカフェ併設のBOX見に行ってきました。

人通りは悪くない立地な気がします。
BOXが月箱より小さいのでアクセサリー中心で店内も小さい・・・
カフェ無いほうが・・・と思ってしまうほど小さい。
お店の雰囲気はいいんだけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:00:33 ID:hA8PKO30
レンタルBOXでリカちゃん人形等のハンドメイドの洋服を
販売しようかと考えています。

質問なんですが、人形の洋服を売る時
モデルにリカちゃん人形を使用しても問題ないのでしょうか?

633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:09:52 ID:???
ないっしょ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:19:47 ID:+EDrP/c/
>>631
BODYつうか、ミニトルソーを買うか、自作したほうが、
とんでもない方向からクレームがつかなくて無難w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:39:16 ID:???
>>632
服を人形ごと売られても泣くなよ?
636632:2010/02/19(金) 22:49:34 ID:hA8PKO30
>>633->>635 
問題はないけど、モデルに使うと面倒なことが起こるかもしれないから
ない方がよいということですね。
とんでもない方からのクレームってちと気になりますw
確かに、人形ごと売られる可能性もあるかもですw
ミニトルソー 検討したいと思います。

ありがとうございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:07:11 ID:???
ニシオギの店って、たまの山下清みたいなオッサンの店か。
あれで食っていけるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:51:05 ID:???
>>636
リーメントの食玩でプチトルソーてのがある。
リカ服サイズで300円。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:32:18 ID:???
たまの山下清知ってるの、あんたと私くらいだよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:20:39 ID:???
レンタルボックスっていう、形式を発明したのがたまの人なんだよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:41:45 ID:???
>>637
箱数235個*平均1,200円だそうなので埋まってれば月282,000円
カフェ併設のギャラリーもやってて500円〜2000円で数は不明。
どちらも販売額の30%の手数料。

それなりに儲かってるんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:10:13 ID:???
30パーも取るんだ。
出すほうはやってられないね。
売れれば売れるほど辞めたくなるなきっと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:16:58 ID:???
箱代が安くて、1000円ぐらいだからね。
雰囲気が好きだから、私は続けてるよ。
売り上げは、経費を抜いたら豪華なご飯が2回食べられるていどだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:10:03 ID:???
643の豪華なご飯が3,000円なのか10,000円なのかあるいは・・・なのかが
チョト気になるところ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:41:12 ID:???
諸経費すべて抜いて、豪華な食事二回なら、いいね。

本人が豪華だと思うご飯が二回なんだから、金額はどうでもいいではないか。
本人が幸せならば。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:14:24 ID:???
そろそろ手狭だし、他の箱にも出してみたい。
今は下北に出してるんだけど、同じ下北の違う店に出しても意味ないかなあ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:40:47 ID:MeVXWIY/
age
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:50:46 ID:???
アメブロのハンドメイドランキング上位に居るBOX
利用してる方いますか?
借りようか迷ってるんですが遠方なので店の雰囲気とか
どうなんでしょう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:08:42 ID:qCo+qSHo
下北のハコスタってとこに出してた人いる?
万引きすごかったなぁ まだ箱契約ってやってるのかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:39:26 ID:WjnFTfwz
スコンブの先月の売上げ、ようやく1万円いったー。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:43:23 ID:???
>>649 箱☆って万引き凄かったの?出来た当初客で何度か行ってたけど
業者からの仕入れをやりだしてから行かなくなっちゃった。
店舗増えたよね〜。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:46:19 ID:???
>>650 いくらぐらいのものを出しているかっているのを書いてくれると参考になる。
653650:2010/03/12(金) 10:28:39 ID:sGL26/kK
1000円前後が多いかな。

売れ筋は1000円以下のピアス。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:15:53 ID:???
湘南の店行ってきた。
スタッフ無愛想。客の前なのに平気で愚痴ってた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:56:18 ID:???
下北は多いね。
万引きがそんなに多いのか。
盗んだ物ってそいつがそのまま使うのか?転売?
泥棒の神経ってわからん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:52:03 ID:???
>>653 おーそうなんだ!結構売れているほうなんじゃないの?
あたしもガンバロ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:43:04 ID:???
自分が納品しているボックスに最近同じジャンルの作家さんが入った。
作風が全然違うし、フーン程度に見ていたんだけど
お店のリンクにその人のブログが追加されたので見に行ったら
次に納品予定っぽい作品が、最近の自分のヒット作に似ていた。

商品に付けた名称も、ありがちな言葉だからしょうがないけど
ひらがなとカタカナの違いがあるだけで全く一緒。
普通の感覚だったら同じ意味で違う単語を使いそうなもんだけど…
ミニ○○だったらちび○○にするとかプチ○○にするとか…

こっちの事なんて見てません気にしてませんって事なのかもしれないけど
「わ〜い。この辺にもこのジャンルの作家さんいたんだ〜」という気分から
「てめーにはぜったい負けられね〜!負ける気もしてませんけどね!」という
どす黒い気分に変わってしまった。

あと「この程度のレベルで売れるなら自分でも作れるわ」と
思われたのかと思うとさらにムカつく。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:46:53 ID:???
同じようなことがあったから、気持ちはわかる。
確証はないし、考えても仕方ないので
私はそれ以降、他の箱は見ないようにしてる。
みんな考えることなんてそう違わないし、
ある意味お互い様なのかなと思ってる。
あとは素材選びのセンスと技術で勝負!

がんばろうね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:45:21 ID:???
>>657
「負ける気もしてませんけどね!」というのがいいね。ガンバレ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:51:49 ID:???
>>657
どす黒い気持ちで作ったらだめ
気にしないのが一番だよ
それでクオリティの高いものを目指し
常に改良してゆくのさ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:52:00 ID:???
>>657
私の場合は、店主が私が多忙だった為に
他の人に真似をさせるように作らせていたという経験がある。
でも、立体裁断のような形で作っていたので真似が真似にならず
材料も田舎だった為にお婆柄で作ったらしく、ちっとも売れてなかったようでした。
気にせず頑張れ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:35:48 ID:???
レンタルボックスの規約で万引きの保障はしない、
買ってもらってから一定期間は責任を持ってアフターフォロー、っていうのは一般的なんでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:57:03 ID:???
レンタルボックスをやってるお店が
地域のイベント内のフリマに出店する際に
ボックスの商品を抜粋して売るらしいが
「そこで売れた商品の売り上げの○割を手数料としていただきます」って…

抜粋してもらう&売れる&新規顧客獲得?はうれしいが…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 06:33:07 ID:???
>>663
普段の店での売上との販売手数料が違って無いなら問題ないだろ?
普段より高くて納得いかないなら自分のは持ってかないでって言っとけば良いじゃ無い
事後報告でないんだし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:36:29 ID:???
>>662
自分が出してるところは一週間と期限が決まってる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:36:15 ID:???
>>662
借りてる二ヶ所のうち、片方がそうかな。
もう一方は紙ベースの規約みたいなもの自体無かった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:53:28 ID:???
うちは店の人の管理が悪くて壊されたのに、謝ってはくるものの
どのスタッフが壊したか特定できないと言われ、
「こういう場合も保障はないものですから・・」と買い取りも何もなしだった。
びっくりした。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:56:24 ID:???
神奈川だと、湘南台くらいしかわからないのですが
湘南台のは予約がすごくたくさんで…他に良さげな貸屋さんありますかね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:05:21 ID:???
129沿いに一軒あると聞いたよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:31:03 ID:???
ボックス貸出料のみ、委託販売料無料ってどうなんだろう。
最近委託販売料が無料になったらしいんだが、それって「売れてないから」って気がしてならない。
売りたいけどなあ、売れなかったらバカみたいだしなあ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:09:06 ID:???
以前神保町のボックスに出してました。
毎月、月末だったかな、売上げ金を受け取りに行くんだけど、
他の出展者の人も受け取りに来ていて、次に並んだ。

とっても失礼だけどわかってしまって、10万円以上受け取っていた。
どのボックスの人か、気になって仕方なかった。
因みに男性でした。
(私は3〜4万程度だった)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:53:25 ID:???
いまいちシステムがよく理解できないんだけど、自分でボックスにディスプレイとかする
タイプの店って、「在庫なくなりましたよ」とかって連絡来るんですか?
それとも自分で定期的に見に行って補充?店によるのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:50:36 ID:???
>>648
お薦めは出来ないけど、ビーズのオカンアートなら売れるのかもね。
全体的にオカンアートな感じ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:31:36 ID:???
>>672
私の置いてる店は連絡なんか来ない。
掃除(ホコリ取りとか)も自分で。依頼するなら500円。

お店のブログにこんなのが納品されましたよ〜って紹介があるときに
人気の作家さんの場合には「もう○点お嫁に行って残りわずか!」って
コメントがついてることがあるけどね。

ついでに愚痴w
お店の開店閉店もオーナーの都合次第でかなりマイペースなお店なんだが
納品してもブログで紹介されないときは何だかモヤモヤする。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:19:27 ID:???
レンタルボックスで売ろうと思って、ためしに自分に作ってみたアクセサリ、夫に見せたら
「1000円」って言われ、母親に「2000円でどう?」って聞いたら「2500円でも大丈夫」って
言われ、激しく悩む。強気で行ってもいいかなー。ちなみに材料費は400円ぐらいw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:40:55 ID:???
>>675
そのボックスの、客層とアクセサリ類の相場を観察しては。
いや、付けたい値段付ければいいと思うけど、売れて欲しいんだったら、
客が買いたくなる値段ってのもあるから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:42:21 ID:???
>>676
ありがとう、明日実際に店を偵察してきます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:14:52 ID:???
レンタルBOXで売ってるアクセに1000円以上出せないなあ・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:29:53 ID:???
>>678で思ったんだけど、皆さんどれぐらいの価格帯のものを作ってられるんですか?
ボックスのレンタル料金のことを考えると、あんまり安いものを作っても売れなかった場合、
儲けが出ないということにもなるだろうし、やっぱりある程度の価格のもの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:45:57 ID:???
大体800円以下。
携帯ストラップとかキーホルダー作ってる。それ以上の額は、万が一壊れた時のクレームが怖くて書けない。
店に払う経費の3倍程度の売上です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:08:56 ID:???
過疎
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:58:24 ID:???
あー 作らなきゃ・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:10:29 ID:???
私の所は契約料2ヶ月で500円w
マージン20%。

オカンどころかおばあちゃん向けのアウトレット服の片隅が売り場。
基本店では売れない。(月に3000円くらい)

でも、店があちこちのイベントやフリマにガンガン出すから、それにくっついていけるw

出展料(地域のフリマとかだから2.5m×5mで1000円くらい)も店が出してくれるし、自分で売り子やったら20%引かれない!

つまり丸儲けで、こないだ1日で14000円売れました♪(材料費別)
材料費は趣味でやってるからほぼカウントしないし。
しかも100均のばかりだし。

100均の紙粘土でマカロンを4日で30個作って、完売。
ただ不安なのは、子供ばかりが買っていったから、壊れないかということ。

頼むから引きちぎらないでねー(ノД`。゜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:06:38 ID:???
>>683
100均の紙粘土でマカロン…
そりゃ子供しか買わない罠w
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:38:18 ID:???
それ、大人が使っても壊れないか…?
いや、使う物とは書いてないか。
>>683、「うちの子が買ったマカロンがすぐに壊れqぁwせdrfgtyふじこ!!」
にならないといいな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:52:31 ID:???
>>685
地域によっては丈夫さより安さ優先のDQNエリアもあるよ。
安かろう悪かろうって言いながら、目について欲しいと思えば
すぐ買うんだよね。子供が壊したと思えばなおのこと。
高ければ文句言って買わないの。ここで丈夫さが散々語られてるの
見ると、ちゃんとした材料使うのバカらしくなる(´・ω・`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:24:43 ID:???
>>685
そりゃ子供でも大人でも思いっきり引っ張ったら千切れるわorz

マカロンの皮はダイソーの紙粘土、クリームはシリコンと定番(?)なかんじに。
これまた定番だけど、9ピンはジグザグに。
粘土に直に刺す場合は瞬間接着剤で強化はしてある。
これが思いつく限りの出来る精一杯。

ただ1回、フリマで欲しがった小さい子に持たせたら、マカロンに乗せたイチゴを千切られたことがある。
(シリコンじゃなくて紙粘土のホイップを使ってた頃の作品)

親がびっくりしてお買い上げしていった…
あれは申し訳なかった…汗
それ以来クリームは粘土製のは使ってない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:12:12 ID:???
>>683
なんか、丸儲けとか材料100均とか…
上手く言えないけど、お金のことばっかり考えてる感じ?
人それぞれとは思うけど、作ってて楽しい?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:44:02 ID:???
丸儲けとかほくほくの感じの割に、材料費別で一日14000円ってpgr
自分で売り子やったら20%引かれない!と嬉しそうだけど、
商売で一番高コストなのは大体人件費だよねぇ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:02:15 ID:???
>>688
楽しみっていうか、内職やってるみたいな人だね。>>683
それはそれでいいんだろうけど、自分はやりたくない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:34:26 ID:???
>>687
9ピン付けてるってことは、ストラップとかなの?
ダイソーの紙粘土使ってるんじゃ、1日で壊れそうと思うのだけど…
自分で使ってみたことある?

自分もフェイクスイーツ作ってるので、
こういうの読むと、ちょっと…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:41:53 ID:1LbJHJQx
457:名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 17:59:28 ID:HLw9ErjG
21歳で鬱持ち、バイトできる体力はないので手芸とデイ通いしてます。
ようするにニートですが、家族は皆職人肌なので、何か作ってれば、病気のこともあるし理解してもらってます。

ありがたいことに、市内のBOXに2ヶ月500円、20%で委託させてもらってます。
…そこはあんまり売れませんが笑

アウトレットメインの店なんで、おばちゃんばっかりだし。

嬉しいのは、店がイベントやフリマにばんばん参加するので、ついていって自分で売り子すれば20%引かれないこと。
29日に1日で14000円行きました。
単価は100〜300くらいです。

ハンクラ板の皆さんは、1日に何時間くらい創作活動されていますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:44:32 ID:???
地元の箱貸覗いて見たけど、一か所はシャッター街で人もまばらな上
おばちゃん達が店番してて、いらっしゃいませも無く、お茶飲んでた。
もう一か所は立地はそこそこ良いものの、並んでる品物がカオスw
パック詰めされた鯛焼きとか、産みたて卵とかの横にアクリルタワシとか。
契約は3ヶ月単位で、月3000円〜5000円位包材も全部持ち込み。
びっくりしたのが、どっちも希望者が空き待ちの状態だったこと。
実家の貸店舗に空きが出たら、自分で箱屋やろうかと思っちゃったw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:00:02 ID:???
>>693
やってみ!

箱店店長の雑談スレ、なんてできたら覗くw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:41:56 ID:???
>>688-690
5月は3回フリマがあって、同じくBOXに委託してる友達と、準備から文化祭のノリで楽しんできました!

内職笑 でもそんな感じかもです。
売り子をやれば20%引かれないのも嬉しいし、お客様に「(作品が)可愛い」って直に言ってもらえるのが嬉しくてやってます。

「丸儲け」は、家族に場所代まで店に出してもらった、と言ったら「じゃあ丸儲けじゃんwww」
と言われたので、そのフレーズをそのまま使ってしまいました。
あまりいい言葉じゃなかったですね汗
すみません汗

でも100均なのは、まだ練習中だからです。
練習中の身で売るのは申し訳ない気もしますが、「一生練習」だと思っているので、練習作は売らないようにすると何も売れなくなってしまいます(;^_^A

バイト経験も無いので、自分で万単位のお金を稼げたのが嬉しくて、お金の話ばっかりしてしまいました。
すみませんでした。
作るのは一番楽しいですよ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:51:40 ID:???
>>691
100均の紙粘土で作品を作るのはそんなにいけなかったのでしょうか?汗
お気に触ったようですみません。

ハーティとそんなに強度が違いますかね?

自分で作った作品を携帯に付けてみたことはあります。
3週間もちました。
上にシリコンでくっつけて乗せたイチゴが千切れてしまいましたので、そこで終了しましたが、9ピンは最後まで千切れませんでした。

今はイチゴを乗せるデザインはやめています。

100均のを使っているのは、単純に元手がないからです。
「100均の材料なのにバカスカ売れるww買う人バカスww」
とかは思ってません。絶対に。

いくらか収入があったので、それで樹脂粘土を買ってきました。
これからは樹脂粘土とハーティとかにシフトしていく予定です。

ただ、単価が上がるから、お子様が付いてこれるかどうか(ノД`
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:03:16 ID:???
わかったから次からコテかトリップつけてね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:17:42 ID:???
ていうか、もう来なくていいよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:33:53 ID:???
>>696
>100均の紙粘土で作品を作るのはそんなにいけなかったのでしょうか?汗
>お気に触ったようですみません。
100均の紙粘土で作品を作ることが問題なのじゃなくて
100均の紙粘土は、持ち歩くものには向いてないってこと。
ハーティでも向いてない
自分で使う分には構わないと思うけど、すぐ壊れそうなものを売るっていうのが、なんだかすごく、同じフェイクスイーツ作ってる人間として嫌だなと感じた。
ストラップ等は、モデナソフトかグレイス軽量タイプが良いと思う。
強度と軽さの面でね。
どうしても100均にこだわるなら、オーブン粘土とか。

私もダイソーの粘土使うよ。
だけど、持ち歩かないもの限定にしてる。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:29:46 ID:???
3週間持ちましたってw
作る方も買う方も、夜店の指輪感覚かもね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:32:19 ID:???
たった、3週間・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:56:23 ID:???
>>699
わかりました。具体的に教えてくださってありがとうございます。
これからはそうします。

>>700
心のどこかでは「フリマで100円なんだからそんなもんでしょ」って思っていたかもしれません汗
これからはもっといいものを作ります。

失礼します。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:11:49 ID:???
地元の駅前に、お店の一角でついでに箱もやってます的なお店があって、そのうち
委託してみたいな〜と思ってるんですが、レンタル料は安いけど、地元の野菜を売ってたり
おかんアートに近いハンドメイド枠多めだったりで、自分の作ったものじゃ手に取って
もらえないかな〜と、なんだかんだでその気になれず数ヶ月。
かといって、遠方の箱に送料負担して委託しても、マイナスになるのが不安で結局尻込み。
売れなくても、それもまたひとつの経験だしいいじゃない!とは思うんですが・・・
今月こそ委託させてもらおう、と思いながら、ここの先輩方の意見を読みながら毎月gdgd
しています。

どなたかこんな優柔不断のワタクシめの背中を押してください(ノД`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:38:19 ID:???
>>703
なんだかんだ言ってその気にならないのだったら
売りに出す必要性はないと思うんだが?
何のために物を作っているかは人によって違うだろう。
失敗が怖いのなら、ヤフオク程度にとどめといたほうがいいかと。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:54:41 ID:???
>>703
後から「ここで背中を押されたから出してみたけど売れなかった!」って
グチグチ文句言われても知らんがな、なので自己責任でどうぞ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:28:47 ID:???
>>703
その気になれなかったり、尻込みしてるなら出さない方が良いと思うな。
自分で割り切るしかないよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:27:30 ID:???
やって見たほうがいいと思う。
自分は、やってみてよかったから。
始める前からあれやこれや悩んでたら何もはじまらんよ
失敗したって屁でもないじゃん
ただ、ノラリクラリでモチベーション続かないなら失敗に終わるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:58:03 ID:???
>>703
おかん系箱屋でもライバルがいなければ目立てて売れる事もある
もちろん大誤爆になることもあるけどw
年配の方だと自分用以外にも娘に孫にと手に取ってくれるからね
それとは別に、物を作って売ることの責任とか、客の望む商品を考えるとか
殆ど売れなくても勉強になる事もあるから
ダメモト赤字覚悟が出来るなら出してみたらいいんじゃないか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:15:47 ID:???
703です。皆さんありがとう。
私が借りようとしているところは月1000円+売上げ10%なので、売れなくてもお財布的には
そこまで痛くないんですけど、売れなかった時の精神的な凹みを考えると、なんだかんだで
gdgdしちゃってました。
数回ほどハンドメイド系のイベントに参加したことがあるくらいで、それ以外にも定期的に
人に見てもらえる場所が欲しいなーと思って箱委託を考えていたんですが、確かに売れなくても、
お客さんに手に取ってもらえる作品を考えるための刺激をもらえる。っていうのは
すごくいいことだなと、レス読んでて思いました。
最初は売れなくてもいいや、見てもらえるだけで!くらいの軽い気持ちで、来月辺りにでも
チャレンジしてみようと思います。

アドバイスありがとうございました!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:00:39 ID:???
>>683が100円ショップの紙粘土使って叩かれてるけど
100円ショップの材料で商品作るのは
そんなにまずいのかな?
雑貨とかアレンジしたものを結構売っちゃってるんだけど;
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:33:37 ID:???
>>710
100均だから叩かれてるわけじゃないですよ。よく読んで。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:48:36 ID:???
>>710
100均の「紙粘土」だから叩かれてるんじゃないの?
弱いからすぐ壊れてしまうのに、ストラップとかにして売ってるから。
鑑賞用なら良いと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:42:40 ID:???
>>710
100均だからじゃなく、用途と強度がミスマッチなところとか、
それを分かっていながらナメた商売してたからでしょう。
壊れやすいので持ち歩きには向きませんとか、アナウンスも出来るのに。
安かろう悪かろうで、安いから強度無くてもいいよね?という、
お客さんの泣き寝入りを見越したスタンスがダメ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:44:13 ID:???
っていうかさ、今回の商品を買ったお客さんが、「ああ、やっぱり手作り品ってだめなのね」って
「手作り品一般」についてだめだ、と思ったなら、ほかの作り手にも被害が及ぶわけよ。
そこを全く問題視してないところが本当に馬鹿だなあと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:04:39 ID:???
3週間もちました。って自信満々に言わないで欲しい。
3週間では短すぎる。
3年もったら威張っておくれ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:29:31 ID:???
3週間は欠陥商品だね。
通販だったらクーリングオフの期間過ぎたらすぐ壊れるって事だから
詐欺まがいな気すらするね。
色あせてしまったり汚れてしまって取り替える位の期間は
使える物を作りたいものです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:28:48 ID:???
全レスが嫌がられる事すらわからない欝ニートの話はもういらない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:59:04 ID:QWKFdto/
箱かぁ。箱の宣伝ってフリーペーパーぐらいしかしてくれないので、
もっとマスコミが宣伝してくれると盛り上がるんだけどなあ。
NHKの早朝や夕方などの時間帯では、たまに扱ってくれるけど。
民放がちょっと弱い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:40:56 ID:???
レンタルボックス惨敗しますた
ネットショップやフリマでは売れてるのに
レンタルボックスでは売り上げ無い月もあった。
売り上げあっても1000円未満
凹むわ〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:30:05 ID:???
レンタルボックスやってみたくて、下北沢・渋谷・自由が丘・上大岡行ってみました。
うーん、箱売りさんとツキハコさんの雰囲気が好きですが、行こうと思わなければ行かない場所ですよね。
昆布さんはこのスレみていると万引きが怖いですし…
自由が丘はなんかもう、お呼びでない感じ。
上大岡は、箱が大きく安いのが魅力的でしたが箱が埋まっていました。

学生の片手間でやるには、やっぱり箱貸しという形態は厳しいですかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:09:16 ID:???
炎天下に地べたに座って自分で売るより、
家でTV見てる間に売れてるっていう箱が、もうラクだわ。
年かね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:16:09 ID:???
>>720
その箱レポで何で難しいと思うのかが不思議
箱売りでもつき箱でもまず借りてみればいいだろ
契約すれば誰だって借りられるし、学生とか関係ないじゃん
最初から上手く行く人なんかまれにしかいないし、
どんな箱屋だってリスク無しでウレウレになる訳もないし
なんか色々夢も見すぎなんじゃね?

ひとつ確実なのは、デモデモダッテやってるだけだと絶対売れない事だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:00:36 ID:???
>>722に同意

なんか、確実にうまくいかないものはやりたくない、絶対失敗は嫌
って感じでBOXを借りるのをためらってる人がたまにいるなあ
経済的な理由か、または売れない→失敗→自信も無くなるし
自分が失敗する事自体が嫌ってパターンなのか知らないけど
迷ってるなら何もしないでいればいい、ダメージだけはないよ

BOXって確実なものじゃなくて店にも客筋にもよるんだから
実際やってみなくちゃ分からないのに、必ず成功しないと嫌って
意識の人には、どういう売り方の形態であれ何もお薦めできない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:15:55 ID:???
>>720
んじゃ上大岡の空き待ち?したら?
学生だと、の意味がワカランのでレスしにくいが、まぁ、待ってるうちに辞めたくなっても空き待ちキャンセルすればいいんでない?
725720:2010/06/13(日) 00:27:01 ID:???
不快にさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。

学生で〜、というのは、色々な店を周りたくさんの箱を見て、そのレベルの高さに驚き、
これらと自分が片手間に作ったものを並べてやっていけるのか、と不安にかられたからでした。
デモデモダッテ、じゃダメですね。そうですよね。

しかし、今からはじめてもすぐに夏休みをはさんでしまい、地方から都内に通ってるため「ついで」で納品できないのは大きいので、
今から夏休み中にかけて作品を作りため、ネットでレイアウトやラッピング等を勉強し、休み明けにはじめたいと思います。
箱は、店員さんの対応がすごく良かったのと大学に近く交通費がかからないので、経堂の方で借りようと思います。

ご指導いただき、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:12:17 ID:???
>>725
なるほど、飲み込みました。
BOXは片手間な人ばっかりだと思うよ。
仕事(副業)としたいなら、委託、ネットショップ、(依頼がある前提で)卸の方面になるんじゃないかな?
でも実力差を感じるんなら、まずスキルアップが大事だと思う。
定期的に納品続けるだけで、技術も上がってくるけど。
フリマで様子見るのもありかもね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:51:25 ID:???
経堂のレンタルボックスって潰れたんじゃなかったっけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:10:20 ID:???
「撤退」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:51:57 ID:???
農大通りに新しくできたよね

2階にあるからわかりにくい、インターネット検索してもひっかからない、そんなんだからか箱ガラッガラ
あれじゃあ、偶然入ったお客さんも固定客にできないだろうに
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:37:07 ID:???
>>729
なんてお店?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:10:01 ID:???
729ではなく725ですが、
経堂、農大通り、ホームメイト2階の「箱とも」というお店です。
確かに、ネットでどんなに検索しても箱を借りられている方のブログ一件しかヒットしませんし、
そこを通学路としている大学の友人たちに聞いても、気付いていなかった人がほとんどですね…

自分としてはライバルが少なく、学校で宣伝がいくらでもできることを利点とし、
自分がお店を作っていく一人なんだくらいの意気込みでやりたいと思っています。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:11:47 ID:???
豚切り質問です。
長く売れ残っている商品がある場合、セールや値下げってしますか?
私の場合は、同じデザインの商品が一個でも売れていると、買った人に申し訳ない気がして、こっそり値札ごと新しくしました。
赤で修正したり、値下げしました!と書いたり、「カゴの中は〇%オフ」等すると売れ行きは変わりますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:22:13 ID:???
「箱とも」ってネット向きじゃない名前ですね。
店の名前を聞いて検索しても余計なものが多く引っかかってしまう。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:15:31 ID:???
皆さん、同じレンタルボックス内で、
他の作家さんとの交流があったりします?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:09:06 ID:jA43v1Lf
交流は技術クレクレの場になるから、必ずしも必要じゃないな
その箱の売れ筋は、商品を見れば事足りる
そういう場合は始めっから、交流のある箱に参加するならいいんじゃなかろうか
SNSなんかでコミュがあるんだし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:26:22 ID:???
うちの地元にはレンタルボックスが二つしかなくて、どっちかっていうとにぎやかなほうの
店においてもらうかどうか考え中。
誰がどういう品物を置いてるか一覧で見られるようになっているのだが、すごく出入りが
激しい。それってあんまりイケてないってことだよな・・・とりあえずもうちょっとヤフオクかな・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:43:24 ID:???
>交流は技術クレクレの場になる
ナルホド。

似たテイストなんだけど違うジャンルの作家さんで、
(自分はアクセで、その人は服モノ)
コラボできたら楽しいだろうな、とふと思ったもので。

でもBOX始めたばかりで勝手が分からなくて
声掛けたらkyかな、と勇気無かったんですw

そんな風に警戒されてしまうなら、やっぱりやめた方がいいですね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:43:37 ID:jA43v1Lf
>>737
こればっかりは声掛ける人にもよるけど、
被らない違うジャンルなら、大丈夫じゃないかな?
さりげなく繋がれるといいね。好感触をお祈りします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:53:50 ID:???
私はたまたま納品の時に顔を合わせた作り手さんと
立ち話的な会話はするけど交流はしないなあ
かなり好きなテイストの作り手さんがいるけど相手にしてみれば
「だから?」という感じだったら…なんて考える
だって手芸やってるなんて暇そうとか思われがちだけど
実際やってる人はむしろ忙しい人って多いから
あえて交流を持ちたいとも思えない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:17:01 ID:???
ハンクラするひとって、いろんな人とつるみたくてしょうがないタイプと、自分だけで
楽しみたいタイプと両極端だよね。わたしは後者だが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:17:04 ID:???
独特な良い作品を作っている人は一人の世界に入っている人の方が多いように思える
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:24:21 ID:???
自分が声かけされたら、異性だったら絶対嫌だし、年が離れてても嫌だなぁ…。
クレクレなんてもっての他だが。

声かけって、偶然納品が同じだったらいいけど、置いてある名刺かなんかに連絡するってこと?
連絡もらったほうとしては、面倒くさくない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:57:21 ID:???
色々ご意見ありがとうございました。

もちろん、納品時に面識ができてコミュニケーションできそうな雰囲気の人だったら、
徐々に、というのが前提なんですがw

本業が企画クリエイティブ畑なもんで、色んなジャンルのプロフェッショナルと
一緒に一つのモノを作り上げる課程はコラボとある意味似ていて、
ハンクラもコラボする事で新しいモノを作る事に興味ある人達がいるかな?
と、思って聞いてみました。

本業の方は仕事と割り切っているから、
コラボが成立してて、自分を出し切れない場面も確かにあります。
自分で作りたい作品を作る楽しみが重要なハンクラの世界では
違和感ある考えかも知れませんね。

率直な意見、ありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:35:08 ID:???
>>743
それは店頭で見かけて声かけするとき、そんな主旨を相手に
始めから伝えないと、のって来ない人が多いんじゃない?
交流しながら徐々に、というスタンスは多分、mixi向きなのでは?

私も同じクラフトの人や傾向や雰囲気が近い作品を作る人達と
グループ展とかをいずれ開いてみたいんだけど、BOXの人には特に
開くイベントの骨格なりが出来て具体的に説明できる段階で
ないと漠然とは声をかけにくいなと思ってる。
ネット以外じゃ、こっちの態度が「いずれ〜したい」なんて希望だけで
まだアヤフヤだと、あまりまず興味を持たれない気がする。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:20:34 ID:???
企画クリエイティブ畑w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:55:23 ID:???
企画ってのはなー、企画と調整を受け持つ人と実際にやる人が分業してる方が
明らかにいいからなー。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:51:21 ID:???
学芸会レベルの作品同士のグループ展はご勘弁を
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:34:52 ID:???
そのレベルの展示会は世の中にあふれとるよ
自分で場所代払って好きなことやるんだったら放っておけばいいだが
見に来てくれと誘われたら義理で行くことになる
せめて交通費払って見に行く程度のレベルであって欲しいよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:02:02 ID:???
748やさしいね。
私は義理でもいかなーい
シビアでいいとおもう。お互いのために。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:57:27 ID:???
>>748-749は、お友達と同業者なの?
同じもの作ってると、そういう感覚の人多いみたいね。
根底にあるのが、ジェラシーか優越感か知らないけれど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:30:46 ID:???
>>750アート系を出てると、しがらみもありそう。
人に金を出させるなら、それだけの仕事をしろ(責任を持て)ってことじゃない?
なので、>>750でいうと優越感…か??
暗に、払った金額に見合ってないってことだろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:39:25 ID:???
かなり前にテレビでレンタルボックスの事が取り上げていたけど
はじめて出品したおばさんが作った置物に8000円(そんな価値があるようにはまったく見えない)の値段がつけられていたよ
結局、一ヵ月後も売れ残っていてまた頑張りますって放送されてたけどあの値段じゃあねぇ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:33:18 ID:???
>>751
デザインの志向は緻密さか奇抜なセンスか万人向きのデザインかで分かれると思うから、
他人にどうこう求める自体、ナンセンスだと思うんだけど、どうなんだろう?
え?こんなのどこがいいの?ってのがウケるから、他人の判断なんて当てにならない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:33:53 ID:???
>>752
その店に出店しているほかの人の作品の価格帯にも左右されるからなあ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:38:23 ID:???
749は義理でも行きたくないものは行かないと言ってるけど。

ジェラシーとか優越感とか、   750大丈夫?w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:05:08 ID:???
>>755
粘着で人の事を言う暇があるなら、せっせと作品を作ればいいのに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:11:54 ID:???
人の評価ほど毀誉褒貶、右顧左眄で当てにならないもんはないよ。
製作者の人は外野の野次や風評など気にせず、製作に邁進してほしいね。
お客様のニーズに応えるのは大事だけれど、
作風は既成概念に捉われず、本人の世界を展開しまくっていいと思う。
レアかもしれないが、美術教育を受けてない、ジミー大西みたいな人もいるんだから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:47:55 ID:???
出しているのが「商品」か「作品」かにもよると思うけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:15:42 ID:???
山田く〜ん、758に座布団3枚あげて〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:06:09 ID:???
>>758
それすら、見る人の主観に左右されるからねえ。何とも言えない。
店頭で見てると、商品と作品のボーダーラインがあいまいで、厳密な区別は出来にくい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:25:33 ID:???
>>758
作品と商品と言うけれど、私には等価値に思えるんだけど。
どちらが上で、どちらが下と言うことはないよ。お客様に届ける、込める気持ちは同じもの。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:30:34 ID:???
たとえば美術館に展示してあるようなものだと「作品」だから触らないでくださいって言われる。
でも「商品」だとよく手にとって見て、キズとかがないか確認したりする。

日常使いにするなら全部「商品」なんじゃないのかなー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:52:36 ID:???
作りたいものを思いきり自由に作るのが作品
買われることを念頭に置いて作るのが商品
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:03:14 ID:???
キモッ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:34:57 ID:???
作品に値段を設定したら商品
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:41:01 ID:???
自分からみた目線が作品でお客から見た目線が商品なのでは
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:57:50 ID:???
作った人が売ろうと思ったら商品だし、見た人が買おうと思ったら商品だろう
そして、作り手とお客さんのものの見方が違うなんてよくあること
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:14:58 ID:???
作った人が売ろうと思っても作品だし、見た人が買おうと思っても作品だろう
そして、作り手とお客さんのものの見方が違うなんてよくあること
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:30:48 ID:???
いまどきは作品でもあり商品でもあるものが、求められているのではなかろうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:03:11 ID:???
>>765に同意。
ゴッホの作品もオークション会場では商品だと思う。
同時に作品でもあって、呼び名のカテゴリーが違うだけでは。
作家気取りpgr、は斜めに見すぎ。幼稚園児の絵も「作品展」と飾られているぞ。
逸れるが、サービス業の「おかけになってお待ち下さい」等の心遣いも商品であると思ってるので、結構広い意味で使ってるかも。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:03:33 ID:???
愚痴です。
今月は2月とかより全然悪かった!
箱代にギリギリぐらい。2軒とも…
皆さまどうでしたか?悪かった方、良かった方、聞きたいです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:58:57 ID:???
先月BOX始めたばかりなんだけど、1個しか売れなかった。
自分の作品は1個も売れないのかとヒヤヒヤした。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:01:47 ID:???
 先月、初めて遠方のBOX(・・・と言っても2県隣)の契約をしたんだけど、委託料の入金と納品後から連絡がない。
 ついさっきショップに電話してみたら「お客様の都合により・・・」ってアナウンス。
 今年からの新しいお店なんだけど、委託している作家さんのブログやら色々見て、営業しているのを確認してから契約したんだけど、詐欺ですかね。
 明日、旦那に子供預けて行ってみようと思っています。

 前からこのスレ見て覚悟はしていたけど本当にこういう話、あるんですね・・・
 委託料とかは勉強代として半分諦めてるけど、もし明日行って店舗がすっからかんだったら店名やら店長の写真やら晒したい気分です。

 遠方に委託している方ってどのような基準でお店を決めていますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:32:33 ID:???
>>771
6月は週末は売れてましたが、平日は天候によりました。
金額的には、いつもの6月よりは売れました。
来てるお客さんも去年より多かったように思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:51:29 ID:???
>>773 もしかして関東に出来た頭文字Cのレンタルボックス?

だとしたら、私も騙されたかも。
契約書控えも連絡も委託代金領収書も公式サイトも無い。
本当に陳列されてるのか、店自体存在しないのかすらわからない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:57:08 ID:???
>>775
そもそも契約に至る前
行った事もなくサイトもなく、
どーやってその店の存在を知ったの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:18:36 ID:???
>>773
 まさにそこです。(神奈川ですよね?)
 私以外にも居ましたか・・・
 冷静に考えると事前調査が足りなかったと反省しています。
 一応公式サイトと言われる(言っている)ところはありましたが情報少なすぎるし、入金と納品確認後に契約書を送るという手順自体がおかしい気がします。(普通逆ですよね・・・)
 検索して電話番号の載ったサイト(デコ関係の情報サイト)を見て電話してみたんですが、お客様の都合・・・のアナウンスでした。
 何人かのブログに店に行った記事があったり関係者のブログでスタッフの顔出しをしていたんでまさか変なことはできないだろうと思っていたのですが・・・

 詐欺かどうかはっきりしたわけではないですが、他にも同じ人が居そうなので、明日の帰宅後報告します。


>>776
 某SNSと某ブログで宣伝していたんですよ。
 SNSでは複数の作家さんに委託願いのメッセージ送っていたみたいです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:20:22 ID:???
 すんません・・・>>773じゃなくて>>775でした・・・
 自分に返してどうする・・・orz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:32:22 ID:GLA11CYG
>>777 このまま連絡が無ければ一緒に被害届出しませんか?
私、昨日大量搬入したばかりなんです。mixi、デコ電、男オーナーなら間違いないです。

送料分、委託前払いは返してもらいたい。捨てアドを後で晒しときます。(日付が変わるまで変更しません)

>>777さんがご迷惑な場合はスルーしてね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:42:55 ID:???
>>777 私も頼まれて委託したクチ。アマチュアではなかったり。あの子は確信犯かもね。
捨てた気になれば良いのかもしれない。

しかし・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:31:43 ID:???
>某SNSと某ブログで宣伝していた
なるほど〜。

詐欺だとしたらブログや顔出し、手が込んでて悪質ですね。

送った住所のお店の登記簿的なものとか、何かで調べる事は出来ないのですか?

私、神奈川に住んでるので近くだったら見に行けるかもw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:51:57 ID:???
>>779
 そうですね・・・ひとまず明日行ってみて状況を考えようかと思います。
 私は、お金が戻ってくるとは思えないんですが、被害届は最悪出そうかと思っています。
 自分がどうとかいうよりも詐欺だった場合、2次被害3次被害を防ぐ為に届けがあるという事実は必要かと思っているので・・・
 ちなみに私の納品は2週間以上前です。
 その間、メールを送っても送っても返事なしで本日電話してこの状況です。
 ただ、お金よりも作品が無事に帰ってきて欲しい・・・そういう気持ちで一杯です。

>>780
 確信犯ですか・・・しかしの続きが気になります(^^;

>>781
 登記簿・・・取ってるんでしょうかね・・・それすら疑問です。


 このお店、関係者のブログとかのリンクをたどっていくと関連するお店らしきものが何店か出てくるんですが、責任者の苗字が全部S。
 名前がそれぞれ違いますね・・・
 兄弟カンパニーでしょうか・・・今の所3兄弟確認しましたが・・・

 店舗に行くのに今から緊張しています。
 正直、店長の写真を見る限り話し合いになるのかどうか・・・(人は見かけではありませんが・・・)
 店舗がスッカラカンになっていた場合営業の有無も知りたいので交番の場所確認はしてからいきたいと思っています。

 では、明日報告に伺います。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:08:49 ID:???
>>782
明日、がんばってください。
お金も戻ってほしいけど、作品が変な所に流れるのが一番心配ですよね。
最悪な結果じゃありませんように!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:43:58 ID:???
>>775です。

>>782さん、ご報告待ってます。お子さんもいるのにご苦労様です・・・。
昨夜、SNSで委託依頼メッセージをくれた女性にメールしてみました。返事待ちです。

店長が顔出しの♂、オーナーが上記の♀(産婦?)みたいですね。
店長繋がりであの有名人先生がいるなら、少なくともお金は取り返せそうな気が。顔に泥を塗るような真似はできますまい。

作品(ゆうパック)は渡る前に停止するよう郵便局に掛け合ってみます。

ではでは。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:02:29 ID:???
>>782さん

バックも怖そうな感じなんで、充分気をつけてね。
BKにも程がありますよね、何あの画像・・・

>>775より
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:57:36 ID:64f2UV6A
警告ageします。
被害にあわれた方々乙です。

被害届を出すなら、店の電話番号やメールアドレス等、わかる情報は全て持っていった方がいいですよ。
何日何時に電話かけたら使用不可だったとか、ネットのやりとりがあるなら
日付入りでプリントアウトして持っていくとかもあるとイイです。
電話会社やプロバイダも、警察からの問い合わせなら、契約主情報を開示できますし。
また、警察へは成人した男性と一緒に行くと対応がスムーズです。
(男性がスーツ姿ならなお良し)
で、最後に対応した警官の名前と所属は必ず聞く。

皆様の健闘を祈ります。
787777:2010/07/04(日) 19:05:42 ID:???
 777です。
 とりあえず報告だけ。

 店舗はありましたが、本日営業されているはずなのにスタッフは居ませんでした。
 駅前交番にて相談し、詐欺であるなら管轄の警察署に明日電話して相談する様に言われました。

 一応ガラス越しに自分の作品がディスプレイされていることは確認できました。

 細かい報告は子供寝かせてから後ほどします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:42:49 ID:???
>自分の作品がディスプレイされていることは確認できました

店舗の場所がもぬけの殻ではなく作品が展示されてるとなると長期戦になりそう。
実際に営業するつもりだったけど資金繰りが。。などといってきて。
789777:2010/07/05(月) 00:20:29 ID:???
遅くなりました777です。
まとめたら長くなりましたので分けます。

店舗確認をしてきた・・・というだけなのですが、一応詳細を報告します。

まず、お店の位置ですが公式サイトに載っている地図通りにコンビニを目印にして行くと迷います。
これから行く方がいるか分かりませんが、南口を出てすぐ左の道をまっすぐ。薬局のある道を少しあるいた右手側に店舗があります。

そして問題のお店ですが、普通のマンションの一角にあり、郵便受けに2つの苗字がテプラで貼ってありました。
店長ともうひとつは副店長の苗字でしょうか?(SとI)
郵便受けに鍵がかかっており、少し中を覗いてみましたがハガキが1枚その下がチラシで見えませんでしたが何週間も放置している様な感じではありませんでした。
階段を上がって店舗内を覗いてみると作業台(?)の上に飲みかけのペットボトルと灰皿、作りかけ(?)のスイーツデコ。
少し距離があり見えにくかったですが、ペットボトルが汗をかいている状態ではなさそうでした。
私が到着したのは開店時間から1時間くらい経ったくらいです。
790777:2010/07/05(月) 00:21:37 ID:???
店舗入口に回って店内を覗いてみましたが人のいる気配はありませんでした。

入口からすぐの所にブログでも紹介されていたスイーツデコの作品。
そして入口から見える位置のボックスに一応指示通りにディスプレイされた自分の作品。
もちろん鍵がかかって入れませんでした。
店舗横に別のドアがあり「談話室」と書かれていました。
元はマンションの談話室(会議室?)として使われていた場所みたいです。
入口横にはショップのチラシ。
チラシに書いてある電話番号は残念ながら私が前日に電話したものと同じでした。

管理人に話を聞きたかったのですが、管理人室が真っ暗で不在の様。
聞き込みに回るにも人通りはほとんどなく、近隣住民をチャイムで呼び出すのも気が引けたので少し早めの昼食を取って再度訪ねましたが、やはり人は居ませんでした。
791777:2010/07/05(月) 00:23:19 ID:???
その後、駅前の交番にて相談。
担当が違うので対応できないとのことなので担当部署に明日電話をかけて欲しいとのことなので、電話番号を教えてもらい戻ってきました。
詐欺であれば専門部署の方に聞いた方が今後の対応等、色々教えてくれるそうです。
明日、問題のお店に再度電話してつながらないことを確認した後、警察の方に相談してみようと思います。

私自身の時間が限られている状態なので大した報告が出来なくて申し訳ありません。
被害届を出すかどうかは明日の警察との相談次第となりますが、これから786さんの言うとおり出来る限りの情報をまとめておこうと思います。

ただ、788さんの言うとおり展示されている状態がやっかいなことにならなければいいのですが・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:52:20 ID:???
>>791
お疲れさまでした。
スッキリしない状況ですが、一応店舗があり商品も無事だったのですね。
警察に相談しても即立件できる様な感じでは無いみたいですね。

その日たまたま何らかの事情でショップが閉まっていた可能性もありますが、
電話番号が違ってる時点で契約続行は不安ですよね。

警察がきちんと対応してくれなかったら消費者センター的な窓口で相談されるのも一手かも。
793777:2010/07/05(月) 09:46:19 ID:???
>>792
契約続行は私は無理ですね・・・
もしこれが何らかの事情があったにせよ、あそこのお店はありえないです。
連絡が無いのもそうですが、店舗内でスタッフが喫煙・・・作家や作品を大事にしてくれているとは思えません。
自分達のデコ作品をブログに載せる時間はあるのに作家へのメール返信ができないわけですから・・・

今日、警察への連絡と合わせて消費者センターへの相談もしてみます。
それにしても詐欺の案件を調べていて新しく不安に思ったのが個人情報・・・
作品もそうですが個人情報の流出が一番怖いかも知れません・・・orz
794777:2010/07/05(月) 17:15:24 ID:???
 ショップ、消費者センター、警察に電話してみました。

 ショップは相変わらずお繋ぎできないのアナウンス。
 消費者センターはマンションの管理会社にショップの借主に連絡してもらうのはどうだろうかという提案をもらいました。
 それと同時に弁護士に相談をして今後の対応をしていくのが良いそうです。
 警察は最初から騙すつもりであったなら詐欺として扱えるが、今の状況では店舗も実在していて営業実績があるため難しいとのこと。
 それと、もし被害届を出すならショップのある住所が管轄の警察署になるみたいです。

 無料弁護士相談の予約が当分先なので、先に管理会社に連絡を取ることにします。

 これからボックスを新しく始める方やすでにされている方、こういった経営者がハンクラブームでこれからどんどん増えていきそうな気がするので十分ご注意くださいね。

 何か報告できることがあれば書き込みますが、ひとまず名無しに戻ります。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:44:50 ID:???
スイーツデコヲチスレから来ました
ヲチスレの48で神奈川のCに行ったレポをしました
(投下した後で思いっきりスレチだと気付きましたorz)
友人はCで買い物をし、金品のやりとりをしましたので
少なくとも5月末当時は営業していました

でも6月12日?19日?そのへんの日曜日の2時3時くらいに
行った時には777さんと同じく外に看板は出ており、店舗に
商品は陳列されていましたが誰もおらず入れない状態でした。
最初に行ったのは平日で、閉まっていたのは日曜日ですので
(777さんも日曜日ですね)日曜日はダラけているのかもしれません。
日曜日こそお客様が来ると思うのですがね…

実家が近くですのでまた行ってレポしたいと思います。
詐欺というよりただの経営怠慢なような気もしますが
どちらにしろ委託したくない店舗なのは変わりないですよね。
被害者の方々がんばってください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:43:20 ID:???
たんぱん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:37:34 ID:???
神奈川県の何市かだけでも教えてくれませんか?
自分は神奈川県なので、近くで良いボックスがあれば委託したいと思ってました。
新しいボックスを一々疑うのも嫌だし、市だけでもわかれば警戒できるので。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:20:38 ID:???
ざます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:57:34 ID:???
>>797
ちょっと調べれば十分特定できるだけの情報書かれてるだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:43:49 ID:???
>>799
さすが検索名人ww
801777:2010/07/06(火) 10:18:21 ID:???
 777です。

 Z警察署から先程連絡がありました。
 正直、昔車上荒らしにあった時に何も連絡が無かったので連絡くれるなんて信用していなかったデスヨ・・・

 昨日、電話をした後、どうやら警察署内で情報を基に色々考えていてくれたみたいです。
 動くことはできないみたいですが・・・(まぁ、想定内です)

 そして新しく追加情報として795さんのお話を伝えておきました。

 担当者の方も詐欺を疑っていますが、実際に立件するとしたら店舗があることと販売実績があるので少々難しいとのとこです。
 788さんの言うとおり”資金繰り・・・”と言われると詐欺とは変わってくるそうです。

 私からは以下の疑問を強く言っておきました(ダメモトで・・・)
  ・たった2ヶ月で資金繰りが大変になる様な状態でのショップオープンが疑問であること。
  ・私が誘いを受けた5月下旬には委託特典として夏から神奈川E市大手デパートにて販売が開始される話が6月中旬のSNSでは神奈川M市ということで宣伝していること。
  ・6月15日にSNSのコミュニティにて募集記事を上げているにも関わらず、私への連絡はその数日後を最後に途絶えたこと。

 ・・・を伝え、資金繰り等の問題では無さそうだという私の意見を言っておきました。

 それと、昨日書き込んだ被害届の話ですが、どうやら話の行き違いがあったみたいで実際はZ署でなくとも出せるみたいです。
 遠方の方が多いので最寄の警察署でも大丈夫なので相談してみてくださいとのことでした。

 一応、Z署に相談記録は残るそうです。
802777:2010/07/06(火) 10:24:34 ID:XD1EIRWk
 すみません、警告ageしておきます
803777:2010/07/06(火) 12:45:58 ID:???
 本日電話にてCと連絡つきました。
 身バレの不安もあるので詳しくは書けませんが、本日より営業しているみたいです。
 しばらくやり取りしてし、様子を見てからZ署には連絡が着いたことを連絡しようと思っています。

 それにしても意外に気が小さい人なのかも知れません。
 店長、主婦相手に声が震えておりました・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:28:51 ID:???
仕事としてやっている意識無く、お遊び半分でやっていたのか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:00:26 ID:???
中には気楽に商売を始めてしまう者もかなりいそうだな
これなら普通の商店みたいに足を使う営業とか経営上
そんなに大変なことをしないですむかもとかの思いこみで
商品管理やら、店としての営業やら集客の為の色々なことで
この商売も大変かなと思うのはずっと後の話で
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:02:58 ID:???
検索したらすぐわかったわ

不安だったのはわかるけど
こんなとこで詐欺詐欺って騒いじゃって大丈夫?

詳しく書けないって、人騒がせな。
結局勘違いだったってこと?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:12:12 ID:???
20日ほど前から、昨日まで迷惑メールや、嫌がらせによりサーバダウンなど多発していまして、メールの受信と送信ができませんでした。関係者の皆様、お客様には大変ご迷惑をお掛けして、申し訳ございませんでした。
本日より、メールの送受信ができるようになりましたので、お知らせいたします。
本当に申し訳ございませんでした。

スタッフ一同


スタッフブログより
サーバーダウン?嫌がらせ?
どれも嘘くさくてしょうがないかんじ
805さんの言う通り気軽に始めちゃったのかねぇ
それにしても電話がつながらないのはサーバー関係ないけど
どうやって申し開きしたのやら
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:29:09 ID:???
サーバーがおかしいなら、777さんが送ったメールも777さんに戻ってくるでしょうw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:52:43 ID:ovQ6sYGn
ふぅん。

今だに連絡も無いし、お金も戻ってこないけどね。

段階踏んで、行くとこ迄行きますよ。こういう奴らは甘やかすと又やるからね。
810777:2010/07/06(火) 22:20:19 ID:???
 お騒がせしています。

 808さんの言うとおりサーバーダウンはおかしいと思っています。
 gmailって簡単に落ちるんですか?って感じです。
 それに開店2ヶ月でここまで嫌がらせを受ける様なショップって一体・・・

 一応C店の動きがあったので名無しに戻ります。
 今後も色々動くつもりですが・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:25:32 ID:???
多分サーバーダウンってのはプロバイダーの大元のサーバーじゃなくてメールサーバー
の事じゃないかな?w
重いデータ大量にメールすれば、そのアドレスのメールサーバーが一杯になってすぐ受信できなくなる。

でもその場合、777さんが送ったメールが送信不能で戻ってくる。
いずれにしろ、戻ってきてないなら、届いてるって事ですw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:34:06 ID:???
あ、gmailか。
それならメールサーバーの容量オーバーも考えずらい。
うちの会社でgmail転送受信してるけど、画像データ大量受信しても大丈夫。

どっちにしろ2ヶ月もサーバダウンなんて、どこのプロバイダーでもありえない。

>>777
ところで807の内容の謝罪メール来ましたか?
普通なら関係各位にまず謝罪メールだしますよね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:33:06 ID:???
嫌がらせが本当だったとしても、ブログは生きてたんでしょ?
なぜサーバーダウンのことをすぐに知らせなかったの。
信用できないところだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:38:58 ID:???
場所貸しでウハウハと思ったら手間はかかるし埋まらないし売れないし面倒臭い、
放置してたらスネークに警察突撃までされたから慌てて被害者顔ってとこかね。
伝説のボックスとしてドロンされる前に魚拓でも取っといたほうが良いかもよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:52:24 ID:kJjKlckF
スネーク、ね。

正統な理由があるから、スネークされてもしょうがない訳で。

Cの中の人。
出廷の費用も無さそうだし、全面敗訴は目に見えてる。
それを踏まえて連絡も返金もしないなら、肝の座った奴だと誉めてやるわ。

魚拓どころかサイト内容もメールのやり取りも書類化してるよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:55:21 ID:???
埋まったら家賃収入であとは楽かもしれんが、開店早々なんて全然埋まらず赤字だろ
開店してこれ全部埋まったらいくら…みたいな計算しかしなかったんだろな

会社なのにgmailってのが俺はダメだわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:00:20 ID:???
そいえば、店名でブログ検索すると
四月半ばにいろんな作家のブログに出展しませんか?ってコメント書いてるな
汚されてるのに丁寧に返してる人偉いと思うわ
その中に出展作家250名とか書いてるのあったが開店前にそんなのわかるのかよ、
全部埋まったらの仮定だろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:06:58 ID:???
>>773
被害者ではないんだが一昨日電話してみたんだが、お客様都合でなく、ワンコールで何処かに転送されて何回かコールして近くにおりませんのでお掛け直しくださいってなった
昨日は話中だった、万一つながったら週末は営業してるかとか聞けばいいやと思ったので、試したい人はぜひどうぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:05:19 ID:???
>>818
それ何の意味があるの?関係ない第三者が電話って、ただの嫌がらせじゃん。

>>815
契約金を返金させるのがこちらなので、普通はこちらが裁判を起こして
損害賠償を請求します。
だから裁判に持ち込むなら勝訴するまではこちら側が全面的に出費するわけで。

たかだか契約金裁判に持ち込むのは面倒ですよ?
あと、無料の弁護士はあまり役に立たないと思った方がいいです。
相談時間短いので、相談内容はなるべく整理して、ピンポイントで。

相手はビビッているのだから、店側の落ち度をみとめてるはず。
まずは、こちらが契約破棄して契約金の返金を求める意志を内容証明など文書化して
郵送すると、かなり効果あります。
相手は大事にしたくないし、ズルズル伸ばして問題を広げたくないと思ってるでしょう。
内容証明でプレッシャーをかけて「○月○日までに返金してください。」と具体的に。
文章サンプルはネットに一杯あるよ。

無料相談の弁護士に相談いくなら、内容証明を調べて作ってから、
それを持って弁護士に相談すると、具体的なアドバイスがもらえるかも。

まぁ、裁判までもっていく気は無いと思うけど、
やるなら、被害者の会作ってまとめて働きかける方が効率的で相手も折れやすいです。

参考までに。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:11:49 ID:???
↑読み返したら色々変な文章になってました。すみません!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:16:41 ID:???
スイーツデコブログでは上位の人が契約していてレポしてたのを見たんだけど
棚、スカスカ。作品ひとつふたつ入った箱がずらっと並んでた。空きも多そう。
しかもその上位の人は契約切ったようだし、うまくいってるとはとても思えない。

関係者みんな7月1日まで遠方でイベントと書いているが
店に関連したイベントなら宣伝するはずだよね。
なんのイベントだったんだろう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:21:08 ID:???
HP見たけど、実店舗なのに営業日も営業時間も書いてないよね?見落とした?
それが書いてない時点で自分なら契約しないな。

営業してない日がいくら多くても、それを理由に
払い込んだお金の返金は難しいかもね。
823815:2010/07/07(水) 14:30:28 ID:???
>>819

お金以上に失ったものがあるんだなー。こっちも素人じゃないんでね。
他の契約先にも、こちらの関係者にも、時間的にも。
せかされて他が遅れたりさ。
ここと関わった事で私以外の人に影響が出てる。私自身、大いに反省しております。

民事は初めてではないので或る程度は・・・ね。
弁護士もそれなりに。
まあ・・・私より家族のほうが熱くなってるからなぁ。凄まじい作業姿見てるからw
内容証明作成までは済み。

>>822
サイトは聞いても教えてくれなかった。
公式サイトは無いんだと受け取っていたし、検索でも探せず。新規のお店なら・・・と思ってた。

最初のやり取りもSNSのメッセージを通してで、gmail以外の本アドレスも今日初めて知ったよorz
作品は手元にある。

反省もしないでこのまま続けていくんだろうね・・・先々、更なる被害者が出ない事を祈るよ。


824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:33:08 ID:???
ここの店、
”スイーツデコ雑貨作家1名で300円から1500円相場の作品4月売上20000〜35000円”
って言って作家誘ってたけど、スイーツデコってそんなに売れるもんなの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:52:45 ID:???
>>823
検討を祈ります。

>反省もしないでこのまま続けていくんだろうね。
2chで晒された影響は大きいかと。
C店と関わりを持った同業者は一斉に引くんじゃないかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:11:39 ID:???
しかしこんだけ書いたら、ボックス業者のほうにも>>823の情報が回って、>>823とは
取引しないほうが得策だ、となるんじゃなかろうか。
すごいどっちもどっちに思える。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:26:23 ID:???
どっちもどっちって言うのは言いすぎでは?
明らかに経営がずさんなC店とは、別じゃないかな?

ただ、狭い業界だから、
>>823は最後まで冷静に、あくまで事務的な対応で物事をすすめればいいとは思う。
828777:2010/07/07(水) 18:52:02 ID:???
 このお店、独立って話がスタッフのブログにあるんですがどうなっているんでしょうかね・・・
 繋がりがある(以前の勤め先?)と思われるショップの電話番号もC店と同じ状態で昨日の午前中は不通状態だったんですが・・・(以後確認してません)


>>812
 メール、来る気配もありません。
 またサーバーダウンとか言いそうな予感・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:27:09 ID:???
こっちも素人じゃないとか
弁護士もそれなりにとか・・・ここを借りて圧力かけてるのかな?

災難を招かない慎重さの重要性を学ばせてもらいました
気をつけようっと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 04:59:30 ID:???
>昨日の午前中は不通状態

午後から営業のお店だった、なんてオチじゃないよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:13:12 ID:goceVfXF
だいたい人に売ってもらおうなんて甘えた考えだから突け込まれるんじゃないのか?
最低一度は店に足を運び、実情を把握してからじゃないと取り引きなんてしないのが商売人だろ?
騙されたなら騙される方が悪いような気がするし、いい加減な営業でも店が在って月に一度でも営業してるなら詐欺にはならないだろう。
約款とか契約書の記載事項がキチンとしてないような所に任せるのが どうかしてるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:38:58 ID:???
痴漢に遭ったら、ミニスカ履いてるのが悪いというタイプ?
いじめられてる子に、いじめられる方に原因があるって言うタイプ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:02:57 ID:???
論点をすりかえるのはやめよう

迂闊に他人を信用しないくらいの分別は持ってたほうが良いと思うな
って話だよね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:12:02 ID:???
あ、もちろん相手に非があるし誠意が足りないのは確からしいと思ってるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:49:34 ID:???
ほとんどの人はさあ、契約書が手元にないのに商品わたさなくない?

おかしいと思った〜は後の祭り。
騒げば騒ぐほど恥ずかしくないのかねw

ミニスカはいてる方、
いじめられてる方にも何かあると思えない人間は成長しないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:02:20 ID:???
>>835
1行目は同意。

でもラスト2行はどうかと思うよ。論点わざとずらして煽りにならないか?
個人的には、愉しんでいる側、苦しんでいる側という側面がある場合に、
苦しんでいる側に「お前の責任だ」というような人間は嫌い。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:15:17 ID:???
自分だけで処理終了せず
騒いで周りに言ってくれて、こっちは良いけどね。

「引っかかるなんて甘い、恥ずかしい」と上から目線で批判しないで、
ブラックリストレベルの店はドンドンさらしてもらって、
情報交換したほうがいい。

自分も実店舗に足を運んで客の入りをみたり店員と話したり
リサーチしないと契約したことないよ。

慎重だからこそ、同じ業界でそんな店が身近にあったという
具体的情報はありがたい。
どこで関係者と鉢合わせするかわからない狭い世界だからね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:20:37 ID:???
ホームページが良い感じでも実際行ってみたら、
売れそうにないガッカリ店舗が8割強ってのが実感。
だから怖くて店を見ないと契約できんw

でも、地方で足を運べない人もいるから、そういう人は大変だなぁ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:12:45 ID:???
某SNSで委託先を探してた時代に契約した店が最悪だったなー
地方住まいで海の向こうだったから店舗を視察とかできなかった
全く売れないし連絡もくれないし。
友人に見に行ってもらったら商品がめちゃくちゃ隅の方でこれじゃあ…
って言われて解約したもん

解約したのにその店の名前で検索してうちのブログを
定期的に見に来る人がいる

840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:52:29 ID:???
委託を受けたはいいが、どう扱っていいのかわからない所が多いと思う。

カフェに併設の委託ショップにお願いした事があったが、
数ヶ月ほっておかれ、連絡がついたら「じゃ、送り返します」と、
ホコリだらけになった商品を返された。
絶対店頭には並んでいなかったろう扱い。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:04:00 ID:???
売れそうにないガッカリ店舗で月65000円稼いだことあるw
やって見ないとわからないからね〜 おもしろいよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:50:42 ID:cu/UPSJ3
C May 22, 2010 11:22 PM

はじめまして〇奈川県でハンドメイドのレンタルスペースをしております
このたび
フィギュアなどの自作などの部門をだすことになり
素敵な作家様をさがしております。
ご検討くださいませんでしょうか
1BOX月2000円です
詳細はメールをくださればと思います
神〇〇県〇〇市〇〇〇


843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:13:39 ID:???
おなかいっぱい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:21:44 ID:???
デコDQNショップが頭の悪いDQN投入して工作するんじゃねーよwww

デコ下火報道ワロスw涙目だなDQN工作員。
詐欺師仲間が。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:58:23 ID:???
確かに関係者見てるよな
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:11:46 ID:???
確かに関係者見てるかもしれんが
>>843 に対する >>844-845 の反応もかなりキモ
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:35:48 ID:???
おいおい↑妄想でキモい決め付けけしないように

自分は>>845だけど
別に>>843に対していったわけじゃないし
むしろ、もっと上の流れの不自然な援護でそう思っただけ
あと>>844に同意したのは関係者が見てるって点だけだからな

848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:11:12 ID:???
>>841
月65000円の売り上げか。
約3500円の商品が毎日1個必ず売れる計算だな。
自分にはありえないw
つか、自分の委託先にはありえない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:42:51 ID:???
どんな人が買ってくれてるのかとか、知りたい。
かといって、ノートとか置いておくのはこわいし・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:02:13 ID:???
何でノート置くのがこわいの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:21:34 ID:???
いいことばかり書かかれるとは限らない
他の客も読めちゃうしね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:56:37 ID:???
>>849
自分の委託してるBOXは売り上げ報告で
どんな人が買っていったか、
買っていった人の反応までメールで書いてくれる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:56:17 ID:???
売れるたびメールくれるってこと?
それいいなあ〜
どこ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:27:28 ID:???
薄利多売だからそんな事されたらメールボックスいっぱいになっちゃうわw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:32:56 ID:???
どんだけヒマな店なんだよと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:08:34 ID:???
もしかしたら全部の作家にそんな報告メールはしてなくて
モチベを下げさせたくない人にだけやってるんじゃないのかしら
売れない人には在庫が溜まるから、してないような気がする
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:13:18 ID:???
その店は価格ボリュームゾーン3000〜6000円位。1000円以下は殆どない。
10000〜20000円の商品しか出してない作家もいる。
BOXにしては平均単価が高いから1日の売り上げの個数も少ないかも。
薄利多売の店では無いことは確か。

あとメールはマメだけど、ホームページはほったらかしww
でも、自分にはメールの方が具体的に売れ行きが把握できて
参考になってすごくありがたい。



858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:22:48 ID:???
>>856
それは無いと思うw
売れるたびに売り上げ報告してくれる店は少ないのか。。。

全員に送ってないとしたら、自分はそこ初めてまだ半年だから、
店の客層把握させるために最初のウチだけマメに報告してるのかも?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:33:58 ID:???
私が前にあずけてたところもそんな感じだったな、好まれる傾向とかもアドバイスしてくれて
ただwebもまめに更新してたから違う場所かもだけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:42:07 ID:???
いいなあ、売れるたびに売上報告してくれるお店って。
今まで2箇所ほど借りたけど、どこも殆ど放置だった。
次回の売上支払いは何日以降に来て下さいの
一斉メールだけはくるんだけどね。
商品補充にこちらから出向いて、そのついでに
じゃあ売上の支払いをって感じでユルい感じだよ。
店に足を運ぶとアドバイスというより商品陳列の注文が
思い出したように&思いつきで口頭で伝えられる。
事前に言ってくれたら前もってパッケージとか小さな
棚とか用意するのにといつも思う。
経営に積極性は無くて、こんなもんでいいでしょう感が
ちょっとあるなあ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:54:06 ID:???
わたしの住んでるところには二軒レンタルボックスがあるんだけど両方条件が悪すぎる。
一軒は繁華街からちょっと入ったところなので人通りがある程度はあるけど営業時間が
短すぎ、もう一軒はほとんど人通りもないところ。
思い切って遠いところに商品送って委託したほうがいいのかなあと思ったり。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:53:16 ID:???
うちは立地は悪くないけど、そのせいか、かなり殿様商売。
条件やしばりが細かすぎるし、なんでも金金金(手数料、罰金など)
どんな場合でも例外は一切なし。
きっちりしてていいなあとはじめは思ったけど、
店にいいように条件がどんどん変わるし、だんだん息苦しくなってきた。

ちなみに、掃除や整頓、メールでの売上報告や連絡なんて一切なし。
人間らしい会話も一切なし。
高いから、箱代の中に当然管理代も含まれてるんだと思ったんだけどなあ。
管理は含まれてないようだ。さすが殿様。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:10:36 ID:???
規制緩和マダー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:15:34 ID:???
863です。失礼しました。

神奈川Cのスタッフブログ、被害者が続々名乗り出てるにも関わらずまだ音信不通とか。
店の経営以前に人としてどうかと思うわ。ほんと最低な店だけど最後までヲチさせていただきますw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:16:32 ID:???
そこの話もう飽きたよ〜 
そこの近所の人ばかりじゃないんだからさあ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:37:46 ID:???
いっそうスレ作るとかどうかな?
被害が広がるのもアレだしね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:11:47 ID:???
他に話題もないしなぁ
>>865何か振ってよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:07:03 ID:???
近所じゃなくても他人事じゃないよ
ちょうど遠方に預ける場所探してた自分的にも
タメになるんでダメなところはどんどん話して欲しい

前に預けてた遠方のとこはマメに売り上げ報告してくれて
売れ傾向も教えてくれてwebも活発で
委託料も安くて、店の雰囲気も良くて
今思うとかなり良いBOXだった
でも当然そんな場所ばかりじゃないんだよな

そのBOXの話聞いてつくづく自衛しなきゃなと思った
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:56:55 ID:???
昨日納品にいったら、他の箱の人も納品に来ていた。
箱がかなり近かったので「こんにちは」とだけ挨拶した。
その後、沈黙に耐えられなくなったようで、その人が
「かわいい柄ですね」と作品ではなく柄をほめてきた。

その間(ま)の微妙さに、直感で、ここの人だと思ったw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:46:41 ID:???
どんな直感だw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:46:04 ID:???
売れない、あー売れない。
誰か景気のいい話してくれ〜

「今月はウン十万確実!」とかさ〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:24:58 ID:???
しつこくてごめんね。
C、ついにHP消失。
まだ連絡取れない人いっぱいいるみたい…
今度店行ってみようそうしよう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:44:22 ID:???
ブログはまだあるみたいだけど…大変そうだねぇ…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 05:06:24 ID:???
わかんないな
逃げに走らずに早く対応すれば大事にはならないのに
ブログ消えないうちに魚拓取っといたほうがいいよ
被害者の人たちは
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:14:19 ID:???
男だけのデコ師集団ってもお脳はスイーツぽいし
関係者に泥船やってるのとかいるようだから、本気で
右から左に物を流すだけで収入ウマウマとか考えてそうだw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:48:45 ID:???
騙されたやつ乙
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:58:23 ID:???
>>875
これってチュプがやってた店と違うの?関係者は男なのか
ちと意味がわからん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:30:45 ID:???
>>877
Cのつく店名にデコとか住所とか適当なキーワードをくみあわせて
検索するとプレスリリースwやら身内のブログが引っかかるよ。
公式完全逃亡に備えて押さえておいたほうがいいかもね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:08:38 ID:???
えーっ、男なの?考えなしのチュプが始めた店かと。。。

でも考えて見れば成功不成功に限らず、この手の店ってだいたい女性がやってるよな
雑貨屋とか細かな気遣いの必要な店は女経営者のが向いてるのかもな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:21:24 ID:???
マーチャント?だっけあれ思い出したわ
あれも経営者男だったよな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 06:07:08 ID:???
私は関西なので神奈川のCとは何の繋がりもないのですが
同じレンタルボックス利用者としてブログを覗いてみました

Cは経営怠慢としか言い様がありませんね

販売する意欲も誠意も感じられません

被害に遭われた方、作品が戻ってくるといいですね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:40:15 ID:???
C、とうとうヤフー店も削除。
さっき検索したらイケメソデコ師集団とかって文字が目に入ったんだけど・・・w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:07:44 ID:???
安いからうれてるんだろうか・・・凹む。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:42:14 ID:wVGb0izT
Cのブログが更新されてましたよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:46:50 ID:???
この度、CUTEBOXご利用のお客様ならびに、チームfujiを応援、協力していただいた方々には
多大なご迷惑をおかけした事を大変申し訳なく思っております。




今回、急遽CUTEBOXが閉店となりました経緯を謝罪とともにお知らせいたします。




CUTEBOX・チームfujiの統括責任者の背任行為及び業務上横領が平成22年6月18日に発覚しました。
この事件については出資先の親会社が被害届を提出済みですが、この統括責任者が平成22年6月19日
以降、音信不通となりその際に売上金とともに、顧客名簿などの関連書類などを持ったままとなりました。
チームfujiとしてはなんとか業務を続行しようと、親会社のほうとも協議を重ねてまいりましたが、
これ以上の出資及び協力は不可能との結論をいただき、断腸の思いで今回閉店、解散となりました。




只今、返品作業などにかなり遅れは出てます。顧客名簿がない状態なので思うように円滑には進んで
いませんが、8月中にはすべての返品業務を終了さるようにいたしますので、何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。




また問い合わせなどがございましたら ○○☆  までご一報ください。




このたびは、関係者各位の皆様に多大な御迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。







CuteBoxスタッフ・チームfuji一同



最悪だーーー
顧客名簿…うわーーー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:58:25 ID:???
つうか、問い合わせ先が@yahoo.co.jpてアリエナスww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:48:57 ID:???
>>886
どわ。
最悪やね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:51:49 ID:???
でもさ、なんか変じゃない?
BOXがオープンしたのが5月中旬。
それで一ヶ月で売り上げ持ち逃げするか?
つーかあの立地でそんなに売り上げあったのか?w
どうせならもっと儲けてから持ち逃げすると思うんだけどな…
ブログも削除されちゃったけど7月くらいまで
サーバーなんたら言い訳書いてたし。
胡散臭い。全てが嘘臭い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:23:48 ID:???
プレスリリースに載ってる連絡先ドメインとったのは4月で実態のないダミーぽいし、
親会社なんてなくていい気になってあれこれお金使って財布からっぽになったんでは?
5月に出産もあったようだしw
もう一個の連絡先はGmailだし、ほんと男だけど頭も完全スイーツ集団。

すんなりいきそうにないけど出展した人は頑張って取り戻してくださいな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:10:49 ID:???
横領として被害届を出したなら、起訴してるはずだね。
だとしたら、事件として事実関係を捜査されてるはず。
警察が怠慢しなければの話だが。

返品だけじゃなくて、返金も要求しないと
885の内容じゃ、うやむやにされるかも。
消費者センターに相談して、しっかり追求した方がいいよ。
6/18以降もHP上で委託を募集文をだしていたし、
横領と認識しながら放置していた会社側にも責任がある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:33:46 ID:???
面識のない相手には書類がないから確認に手間取ってます><って
言い訳しながら店舗解約、ブログもメールも消してドロンしそうだなあ。

被害者がまとまってるわけでもないから、消したらなかったことにして
また似たようなことやったりして。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:42:54 ID:???
773って結局警察に届けたんだっけ?
その時既に被害届け出されてたハズなのに警察はちゃんと対応したのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:21:43 ID:???
人に販売を依頼するんだから、細心の注意をしなきゃならないよな。
作るより売る方が大変なんだから、大変な事を委せるって事は甘い考えじゃ騙される。
キチンとした書面も交わさずに、場所の確認もせず人柄も解らない相手を信用して大事な作品を預けるなんて、浅はかなスイーツ脳だとしか思えない。
逆に自分は空きテナントを持っているから、レンタルBOXでもやろうかなと考えたけど、商品を預かるリスク(破損、汚損、紛失、盗難、火災、返品クレーム)を考えたら躊躇している。
この前にコンテナ爆発事故で被害を受けた委託品販売店なんか、どう対処するのだろう?
損害保険を掛けていなかったら、事故の相手から補償金を貰えなかったら、自腹で補償しなきゃならない。普通は預かる方だって甘い考えじゃ出来ないよ。
そういう事なのに、書面さえキチンとしない相手って事はどんな輩が運営しているかは火を見るより明らかだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:47:53 ID:???
と、ロムってる全員が思ってます。

「作るより売る方が大変なんだから、
大変な事を委せるって事は甘い考えじゃ騙される。」は意味不明だがw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:55:49 ID:???
犯人捕まってないのに起訴?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:44:04 ID:???
八月は売れないね・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:16:33 ID:???
こっちも8月惨敗だったよ。
旅行や帰省にお金使って財布のヒモが硬いのかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:52:53 ID:???
下北、ハコ◎リ閉店だとさ・・致し方ないかな。
ハコオーナー減少してたし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:28:49 ID:???
ハコウリがやめるなんてよっぽど不景気なんだなぁ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:18:33 ID:???
そう?いつ納品に行ってもスタッフと1対1、下手したら1対2でw
納品時に客に会った事なんてほとんどなかったけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:37:27 ID:???
よっぽど客も減ってんだね・・・自分が利用していた頃、必ず一人は客に会ったけどな、ハコウリ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:57:07 ID:???
客少ない→売れない→箱解約→箱がら空き→客減る→さらにオーナー減る→閉店

負のスパイラル
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 04:26:19 ID:???
いや、なんとなく勝手にレンタルボックス=ハコウリってイメージだったんで
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:50:45 ID:???
高さ関係なく、1ハコ3000円って、高いと思うんだよなぁ・・・
見にくい位置のハコだけでも値下げとか出来ないのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:21:02 ID:???
>>902

客少ない の前になにか致命的なことぬけてない?

なぜ客が少ないのかだよね。


いっても買いたいものがなかったよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:26:29 ID:???
まず立地が悪い。
あの狭い店内で店員と二人きりなんて気まずすぎるし例え欲しい商品があっても行きづらい。入りづらい雰囲気はあった。

話ずれるけど素今歩って売上げくれる時、銀行の封筒なんだけど、あれっていいの?パクって来てるの?w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:42:02 ID:AKuOBVnr
銀行のはやだな。1枚や2枚じゃないだろうし。

私が置いてる所は、借り主が二極化してきたなー。
ずっと置いてる人と、最初の2ヶ月契約とかでやめてっちゃう人と。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:13:21 ID:???
ずっと置いてる人って、なんだかんだ売れてるんだろうな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:02:03 ID:???
毎月あの箱数(100以上)の封筒を取ってきてるとしたら立派な窃盗罪だな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:30:13 ID:???
自分が売ったハギレを使った作品を出してる人居て引いたw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:39:27 ID:???
なぜそこで引く?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:17:01 ID:???
こういう書き込みにw付けるあたり、>>910の人柄がしのばれる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:01:35 ID:???
>>910
普通なら自分の売った生地の作品見つけたら
うれしいと思うけどな〜
しかもハギレならなおさら、活用してくれてるんだなって思うけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:14:18 ID:???
私なら他で出すな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:34:27 ID:???
え、作品出されたのと同じ箱でハギレ売ったの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:46:11 ID:???
ハギレ再生品のほうがよく売れてたりして
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:03:00 ID:???
ヒマネ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:37:36 ID:???
ハコウリの旧オーナー割引 初期費用500円引きって…。やる気しない。毎月の箱代が500円引きなら考えるけど。

そもそも以前使ってた箱を再利用で使うなら初期費用いらないじゃん。せこいな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:10:21 ID:???
ハコウリ、同感。
助けて下さいって作家に泣きつくのも、なんかね。
売れないしつまらない店だから、お客さんも作家も離れていったのに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:17:41 ID:???
残り3ヶ月な店にわざわざ1万だして出展する人いるのかねえ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:26:43 ID:???
>>918
禿堂。
毎月の箱代引いて欲しかったな。
出そうかと思ったけどやめる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:17:54 ID:???
箱代アテにして何とか凌いで来たんだろうね。
そういう営業感覚だから最期まで箱代で損失を少しでも回収しようと思ってるんじゃないかな?

展示スペースを貸してるんじゃなくて販売スペースを貸してるのに
その自覚がないんだと思う。
下北沢に人が減ったとかボックスの流行が廃れたとか言い訳してるけど、
人任せで適当な経営感覚のせいで自滅しただけかと。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:26:52 ID:???
もうなくなる店はどうでも良い
始めるつもりなんだが都内で出すなら何処が良いんだろう?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:11:09 ID:???
>>923
銀座
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:02:39 ID:???
初期費用500円引きは今までも散々使ってきた手なのに。
それじゃお得感が無いから、利用しなかったのに。
じゃあ、もっと値引きしてオーナーを増やそうとは思わないのかな。
ボックスショップで成功しているところは借りるのに空き待ちするよね?
客としていくにもボックスが埋まってるほうのが楽しいと思うのだけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:59:13 ID:???
撤収日の28、29日も皆忙しい年末なのに16:00〜21:00ってやっぱり
ズレてるなと思った。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:31:10 ID:???
下北自体 人減ったとも思わないし、素今歩に置いててハコウリに置いてた時より最低でも売上げ5倍。最高だと10倍以上売れるw
レンタルボックスが衰退したとも思えないなー。
実際ハコウリから素今歩に流れてくるオーナーさん多いしね。売上げがあれば自然と定着するし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:42:36 ID:???
・・・ハコウリの中の人。
巣昆布の偵察したことあるのかしら?
すべきだと思うのだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:58:41 ID:???
プ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:48:45 ID:Lt8b8+Ev
他のお店の感想とかもよろしく。
原宿の巣なんてどう?
空きナシで盛況のようですが?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:02:03 ID:???
ハコウリの方が自分で自由にカスタマイズ出来たり、売上げをウェブで確認出来たりしてその面ではハコウリのが好きなんだが。
どうせなら店舗移動すればいいと思う。
あの場所じゃなにやっても無駄な抵抗だと思われ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:59:51 ID:???
プ
だからもおいいってえらそうに何回もw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:06:22 ID:???
売れないと店のせい、売れるのは自分のセンス。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:15:40 ID:???
店的には

売れないと作家のせい、売れるのは店主のセンス。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:32:21 ID:???
偏ってるなぁ。よっほどひどい目にあったんだろうけど、店によるよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:50:55 ID:???
>よっほどひどい目にあったんだろうけど

それはご自分の体験談ですかw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:52:53 ID:???
は?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:04:00 ID:???
店と自分の商品のテイストが合わないから売れないって事もあるから
相手のせいにするのは簡単だが見極めが大切だね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:09:38 ID:???
普通、テイスト合わないとこに持ちこむか?
もし持ち込んでも、店主が断るのが普通だよね。

じゃあ売れないのは双方のせいかw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:32:14 ID:???
そういうことだよね
双方人のせいにしちゃダメだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:15:43 ID:???
>>939
規約違反じゃない商品は断らない店が殆どだろ?
ボックスが常時空きのある店は取りあえずレンタル料払ってくれる
だけで収入になるんだから。

この店では全然売れないのに他の店では売れる、って経験してる人は、
店のテイストと商品が合わないケースが多いだろう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:37:08 ID:???
あと客層とか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:15:34 ID:???
この流れを見てるとみんな余裕がないんだなと思える
不景気が憎い・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:17:15 ID:???
不景気のせいにするの、イクナイ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:51:58 ID:???
やっぱり店によると思う。ボックスだけど雑貨屋っぽい形態をしてるところはティスト守ってるし
そこらへんは選ぶときに慎重にならんと、悪寒アートな店に置いちゃってアチゃーってなる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:08:39 ID:???
不景気のせいにしても何も始まらない。
が、実際不景気の影響はでかい。
ハンクラ品じゃなくて一般の雑貨もマジ売れてないぞ。
小売店も百貨店もホント厳しい現状。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:42:58 ID:???
じゃあ、店のテイストとかいうなって
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:46:56 ID:???
いやぁ不景気でもなんとかやってけるところは雰囲気統一してるところだと思うんだけど
バラバラおかんアートなのはもう長くないんだなと感じるよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:07:18 ID:???
テイストとか関係あるのかなー。
おかんに埋もれてても、売れるとこはうれてるよ。
オカンアートは立派な引き立て役になってくれてますw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:24:12 ID:???
そりゃ他にも立地とか、他にその手の店がないとか
色々、条件もあるだろうけど。
ざっと見ておかんアートばっかりだったら入らないなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:48:37 ID:???
品揃えが店の雰囲気左右するよね。
オカンアートは引き立て役より足を引っ張る役の方が強い気がするw
私もオカンアートばっかりだったら、
その店でじっくり見る気すらなくなる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:43:13 ID:???
借りる側も店主が最低限の管理はしている店だと言うことがわかる、目安になるんだよな。

もちろんニヒル牛みたいに雑多なものを置く魅力的な店があることも知っていますが。
それはそれで、ふところの大きいところにこだわりを感じるので
管理テキトーにやってたらおかんだらけ、ティストもバラバラって店とは違うと思う。

とは言っても、環境にも左右される話だと思いますが。
あるだけで嬉しいって地方もあるのだろうなと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:33:41 ID:???
今日、隣の市で開かれていたフリマに手作りビーズアクセ出店してたら、
「春からレンタルBOXを始めました。よろしかったら、作品を置きませんか」
と初老の男性に声をかけられた。
自分の住んでる町はど田舎で、レンタルボックスなんて見たこともなかった
のだが、大きな市にはあるんだなあと、とりあえずチラシをもらっておいた。
興味はあるけれど、月3000円で、さらに売り上げ10%支払い…
自分の作ったものが、店に置いた場合、どれくらい売れるものか興味は
あるのだけれど、元が取れるだろうか。かなり厳しいかも。
このスレを読んで、何度か客として行ってみて、人の出入りがどのくらい
あるかとか、チェックしてから決めようと思います。
チラ裏かなあ。すみません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:50:09 ID:???
とりあえず安いと思う
その店
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:14:30 ID:???
えっ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:32:26 ID:???
販売手数料10%は安い方かも。
他店は15%〜20%が多い気がする。
月3000円はスペースのサイズや店内環境、立地によって相場がかなり違うから何とも。。。
ビーズアクセなら小さいスペースでいけるから都内でも2000円台で見かけるよ。

ショップの雰囲気・立地・客層によるから慎重にチェックしてきてください。
検討を祈る。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:42:00 ID:???
うん。販売手数料10パーは安いね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:58:19 ID:???
box代のみ(1,000円〜)の所利用してるけど珍しいほうなのか。
オーナーが子持ちだから子供の行事で
不定期に店を閉められるのが気になるが…
しかも習い事の関係でこれから土日休みがふえるかも?だと。
ほっこり系主婦が好きそうな店だから
土日閉めてても売り上げに影響しないのかなぁ。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:05:36 ID:???
珍しいと思うよ。東京だと 3000円で20パーが基準だしな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:02:27 ID:???
>>959
東京ならな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:19:50 ID:???
前に地方で借りてたところ。(イモ臭くなく雑貨屋風)は1500円15パーセント
安かった方だな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:37:47 ID:???
うん、東京なら3000円20%だな…
ちょっと前にBOXはじめようかと思って、いろいろ調べて、このスレもだいぶ参考にさせてもらったんだが、
例えば一万円売れたとして、手数料2000円箱代3000円で半分持ってかれるのか… と思って、急に冷めた

小さくて安いモノしかつくらないから、材料費と包装費用がバカにならないし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:04:15 ID:???
銀座とか代官山だと一月一万ぐらいいくよね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:40:41 ID:???
953です。
ご意見ありがとうございました。参考になりました。10%は安いのですね。
あれから一度、下見をしました。大きなお寺の門前通りの中にある店で、
置いてあるものは実に様々。可愛い人形や服やオカンアートやデコスイーツ、
ポップなアクセサリー、陶芸や木工、書画に写真、とれたて野菜まで置いて
ありましたwトマトうまー。
今日、もう一度行ってみたら、けっこうな人出。店内をうろうろしてたら、
チラシをくれた店長さんに声をかけられたので、詳しい説明をしてもらい
ました。
店に置くだけでなく、門前市やデパートにも出店する(参加料なし、売り上げ
10%支払い)と言うことで、思い切ってスペースを貸してもらうことに
しました。
利益が出るかどうかわからないけれど、出来るだけがんばってみるつもりです。

長文すみませんでした。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:04:36 ID:???
悪くなさそうな場所だな。客も多そうだし。頑張ってね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:06:27 ID:???
寺の門前通りなのか…いいなぁ。そういうところ借りてみたい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:32:03 ID:???
うむ、うちの近所には二つあるけど二軒ともめっちゃ人通り少ないところなんだよな。
一軒は月額料金タダとまで言ってるが、売れなければタダでも置きたくないよな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:48:48 ID:???
いや、自分だったら、ただなら置いてみたいな
様子見、って、実際やってみるの大事だと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:03:27 ID:???
やってみなけりゃわからない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:10:53 ID:???
レンタルスペースに納品してきました。初めてのことなのでドキドキです。
並べているうちから、お客さんがちょこちょこのぞいてくれて、
「うわっ、安!」「オーダーやってる?」と声をかけてもらいました。
品物の値段は200円〜2500円。
フリマだと、安いどころか、10分の1にまけろと言われたこともある
アクセなのに、所変われば設定値段も変わるもんだ。
売れるといいなー。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:10:51 ID:???
>>970
売れるといいですね^^
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:21:31 ID:???
>>970
フリマなんて安ければいい客ばかりだから
本気でハンドメイドを売りたいなら相応の場所のほうがいいよ
健闘を祈る
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:07:01 ID:???
結局ハコウリ終了なのだな。
ハコ代月3000円、譲れなかったの残念。
現状ではその月々3000円が高いからカムバック止めたのよ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:45:26 ID:???
ハコウリでggたら「売れない」てw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:24:51 ID:???
素今歩ブログでスタッフがピアス着用して紹介ってありですか??
自分のだったらやだー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:09:37 ID:???
えー!?
ピアスは衛生上お店でも試着不可なのに店員がそんなことしてんの?
販売者が依頼したのか勝手にやったのか事情はしらないけど、売り手のモラル意識低すぎ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:30:29 ID:???
ブログの文章から香ってくるじゃんそこはかとなく。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:51:13 ID:5glrt2Mx
今日見て来たんだけど、ここはどうかな?
http://web.me.com/plathome/サイト/Welcome%21%21.html
IEじゃ見れないぽいけど。
レンタル料2500円
売上100%還元だってさー!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:22:11 ID:???
>>978
アドレスに日本語混ぜるようなところはお断りです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:48:48 ID:???
ほえ?これってseo的に有効なんだじぇ?

ドメイン名が日本語なのは嫌悪するけどね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:01:33 ID:???
^^;
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:02:52 ID:???
978ですが、すいません。
ただ、気になったので紹介したかっただけです。
http://web.me.com/plathome/

983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:29:53 ID:???
>>982
店の人乙
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:53:31 ID:???
どうも。店の人です。
今出展してくださっている方々の為にも必死こいて営業中です。
これを見た皆様も、もし良かったら出展していただけないでしょうか?
当店のシステムはレンタル料2500円/月、売上100%還元です。
ジャンル、大きさ等の規約はございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
Plat Home.
http://web.me.com/plathome/
※Safari推奨
携帯用
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/plat_home/

985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:43:23 ID:???
Safariでしか見られないHPで営業なんてやめておけ。
肝心な情報が見られないHPは意味がないよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:11:09 ID:???
>>985
IEだと正常に見れません。他のものでも見れますが…
お言葉ごもっともだとは思います。
もし、少しでも気になってくだされば幸いです。
逆に、ここを見ている皆様にお聞きしたいのですが
店にして欲しい事などあったらお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:02:03 ID:???
>>986
2ちゃんで宣伝したり相談するような店には出展したくないです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:12:56 ID:???
質問 
どうして100ぱー還元でやっていけるのですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:39:43 ID:???
>>986
IEで見られないとか、ホームページとしておかしいだろ
あと偶然見つけたふりして2ちゃんで宣伝とか神経疑う
次は出店してる人の愚痴を匿名だからここで書くか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:50:50 ID:???
>>986
>他のものでも見れますが
IE以外の他のものって何ですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:56:36 ID:PR5HDOk5
まだこんなことやってるアホがいるとわw
さらしあげ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:25:48 ID:???
>少しでも気になってくだされば幸いです。

日本以外の国の人なんじゃね?w
それか義務教育レベルの国語教育も受けてないか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:19:41 ID:???
質問 
どうして100ぱー還元でやっていけるのですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:23:13 ID:???
>>993
月2,500円のレンタル料で収支が合うからでは?
最初は100%還元でも、そのうち上がりの描け率を課すかもしれない。
995994:2010/12/03(金) 21:24:22 ID:???
○掛け率

スペースが広いか、小口に細かく仕切りが多いのかも。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:59:05 ID:???
質問
どうして急にだんまりなのですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:41:06 ID:???
>>986に質問です。
どうして100ぱー還元でやっていけるのですか?

ここでまともに箱やってる人は、普通にそこを知りたいと思います。
あやしいところではやりたくないですし。
だから、まじめに質問してるんです。
それとも
この質問には答えることが出来ない、が返事でよろしいですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:36:24 ID:???
出資者がいるか店舗餅の道楽で店の維持費や売上を気にしなくていいんだよw
税金対策の店なら赤字でも桶。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:19:36 ID:???
謳い文句ならなんとでも
短期決戦で祖国に持ち逃げするだけじゃね
日本語不自由そうだし
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:00:21 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。