【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:40:12 ID:VnPOHhMz
ベルベットという生地の値段はいくら位しますか。
50p四方くらい欲しいのです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:34:01 ID:???
こういう金具を探しています
ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_205
ベルトの棘のような金具をとめる方の金具で、名前は良く分かりません
100円均一のベルトの金具を無理矢理外したらひん曲がって使い物にならなくなりました
こういうのはどこで売ってるんでしょうか?大阪で売ってそうな店があれば教えてください
また、この金具の名前はなんと言うでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:52:23 ID:???
ハトメ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:55:22 ID:???
ハトメのことかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:56:03 ID:???
かぶったスマン
942938:2009/06/28(日) 21:01:02 ID:???
ありがとうございます
ハトメ、ですね。ぐぐってみたらサイズノ大きいものはアイレット、と名前が変わるんでしょうか?
とりあえず明日ハンズに行って見ます。ありがとうございました〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:28:41 ID:???
ベルベット、1m2000円くらいで売ってた
はぎれで買うと割高になるので600円くらいで買えるかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:42:57 ID:???
>937
はっきりいって店次第としか・・・
更に、ベルベットは生地の織り方であって、
素材のことではないし、
厚みなどの違いもあるから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:27:20 ID:???
大まかに質問する人には
大まかに回答すべし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:54:51 ID:???
>>943
どういう計算だよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:40:13 ID:???
50cm四方欲しいというので単純に2000/4で500だけど
カットクロスになると割り計算より少し上乗せするよね。ってことで。
適当でいいジャマイカ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:14:26 ID:???
>>947
つまり943の言ってる店では、現在、ベルベットをハギレで売ってるから、
そのワゴン(か何か)の中を探して、50cmのを見つけたらどう?って話なわけね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:27:47 ID:Y0atSE1G
曖昧な質問に答えてくださってありがとうございました。
初心者のさらに初心者なのでてっきりベルベットという素材があるのかと思っていました。
勉強になります〜。
そうですね、やはり店によるとしか……いえませんですね。
失礼しました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:41:13 ID:???
>>949
ベルベットで検索すると色々と出てきますよ。
プレーン以外にも色々な織りがあります。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:36:54 ID:/1U8Yc78
ヴィンテージシーツだと出銭の著作権は期限切れになっているのですか?
ttp://nemusroom.blog26.fc2.com/blog-entry-46.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:38:20 ID:???
ハンドクラフト板の板分類って何になってるんだろう、と思ってググってみたら、
こんなことにw
http://www38.atwiki.jp/2ch_otmegame/pages/367.html
肝心の分類はわからなかった(´・ω・`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:33:42 ID:???
ハンクラは男なのに花嫁修業をするの?
よくわからん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:21:07 ID:???
>>953
ハンクラは師匠として頑張るんじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:33:15 ID:???
手縫いTシャツを作る場合
透けないくらいの生地の選び方は
どうすればいいの?

ご近所のオカダヤみたいな普通の手芸屋の中から
探したいんだけど
品揃えはそこそこ広いと思うけど
服地に向いてるのがよく分からなくって
店員さんに聞くのはずかしい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:41:53 ID:???
>>955
・布の向こう側に手を当てて確認する。
・なるべく「服地も扱ってる店」に行く。
・店員に聞く。別に恥ずかしいことではない。みんなやってる。
 小売店なら聞いても大丈夫…ってまぁ、態度悪い店員いる時もあるけど、めげるな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:58:48 ID:???
>>955
洋裁スレ向きというか、手縫いスレ向きというか、なんというか。
布の選び方だけが質問なら一行目いらない気が。
ニットを手縫いするなら、手縫いスレ見たほうがいいと思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:59:10 ID:???
わかった
まず近くの店で聞いてみる
服地なかったら遠征するよ
手縫いスレも見てるのでそっちで聞いてみる
ってかスレで聞くのすら緊張するチキンハートだけど

というか諸費用、手間が惜しいと
買っちゃおうかと悩むよね
既成でなかなか見つからないっていうのがあっても
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:42:39 ID:???
>>955
手持ちのTシャツを持参するのもあり。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:25:25 ID:nTMrIn5E
衣服に縫いつけられたタグをすっぽりと取り去りたいんですが、どんな道具が良いんでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:43:37 ID:???
>>960
どこに付いてるどんなタグかによる。
首の後ろのならリッパーでほどけばおkだけど、パッチポケットに挟み込んである
ような奴だと、いろいろ厄介な問題が生じる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:52:55 ID:???
>>961
正にシャツの首の後ろ部分等です
リッパーでググってみたらこれで出来そうです、ありがとうございます

ところでこれって専門店行かなくても100禁とか大型スーパーで売ってますかね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:56:07 ID:???
>>962
確か、100均でもあるようなことを聞いたことはある。
ただ、「どこでも絶対置いてる」とはいい切れない。
スーパーも、食品メインの所だと何とも言えない。
割とメジャーな道具ではあるけど、針・糸・ハサミみたいに「補修に絶対要る」という
ものではないから。
イオンみたいな大型店なら、手芸コーナーあるか、テナントで手芸店入ってる率が高いけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:01:16 ID:???
重ね重ねありがとうございます。とりあえず探してみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:04:00 ID:???
>964
年代によっては裁縫セットに入ってるとおもう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:50:43 ID:???
こんなもんはどこで売ってますか?はこのスレで良かとですか?
プラスチックの素材の大きめなビジュー(形は丸でも四角でもハートでも
なんでもいいです。3、4cm位の大きさで)なのですが、真ん中かサイドに
縫い付けられるような穴があると最高です。よろしくお願いいたします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:15:21 ID:???
>>966
ここでも構わないけど、テンプレは目を通してな。
>>2
【探し物は】手芸用品を探せ!【何ですか?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140443838/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:19:03 ID:???
>>967
ありがとうございます!行ってきます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:39:09 ID:???
ビジュ−ってなんだろっておもったら、髪飾りの土台?

以前、バレッタの土台とかを店で見たことあるんだけど、
どこのコーナーだっけかな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:49:28 ID:???
>>969
土台ではなくて、人工樹脂で作った透明な石。
ビジューって宝石のことらしい。
シャンデリアパーツみたいなの。
971誘導:2009/07/05(日) 17:55:14 ID:???
新スレ立てて来ましたよ。
このスレを使い切ってから移動してください。

【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1246784020/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:54:29 ID:???
>>971
気が利くね。ありがとう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:15:02 ID:???
>>966
実店舗なら新宿オカダヤと日暮里のトマト(ボタンとかある館)に
穴明きのもあるけど、MAXで3cm位かも。
トマトの方が安い(安物)けど、色を選びたいならオカダヤの方が良いと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:32:50 ID:???
古い中古の着物を買ったら、中に薄いシート状の綿が入ってました。
化繊ではなく、綿だと思います。
この綿の使途なんかないでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:41:04 ID:???
綿入れって、半纏とか冬用の着物とかですかね。

座布団ぐらいしかおもいつかないや。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:14:11 ID:???
綿じゃなくて真綿かもしれない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:14:42 ID:???
>>974
紡ぐ。
真綿ならなおさら紡ぐ。

あとは、そのままキルト綿として使うとか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:00:48 ID:???
真綿だったら、冬のマフラーを布で縫う時に、中に入れたら暖かいと思う。
コットンの布でも、ウールより暖かいかも。
979974:2009/07/06(月) 19:27:58 ID:???
いろいろありがとうございます。
恥ずかしながら『真綿』を知りませんでした。
ググッてみたところ木綿のようです。
紡いで座布団にするとか何かにしてみようと思います。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:29:48 ID:???
>974
すでにシート状になっているのであれば四角く裂いて重ねたら
座布団になるよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:05:31 ID:???
真綿は絹100%だよ?!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:48:51 ID:???
>>979
紡いだら糸になるわけなんですが……
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:52:41 ID:???
974の綿は木綿綿だったのでしょ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:15:43 ID:???
ものすごくくだらない相談なのですが・・・
ネットショップ見てたら、
ttp://www.rakuten.co.jp/isz/918825/1043479/
これのブルーがやたらと気に入って、作るものも考えず衝動ポチ
してしまいました。
しかし届いた布はわりと薄手で、何かとあわせる使い方しか思いつけず・・・
でもそれじゃ隠れるほうの面がもったいない、せっかくリバーシブル買った
のにと、悶々としてしまって何も手をつけられずにいます。
1枚仕立てでもカッコがつくものって、どんなものがあるでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:28:52 ID:???
>>984

【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069991085/
986名無しさん@お腹いっぱい。
>985
うわああああスレチすいません!!
PC落とす前に覗いてよかった…ありがとうございます引っ越します。
失礼しました。