ロックミシン専用スレ 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:37:24 ID:???
もちろん、使う人の好みによるけど、
パジャマや子供服の裾をフリルだらけにする程度になら、
十分使えると思う。
これも、練習次第で、ある程度は上達するよ。

ギャザースカートのウエストなど重要な?部分のギャザーは、
私は捨てミシンして手で寄せてます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:41:17 ID:???
MO-114D買ったけど、これ静かだな。最高速度でも振動ぜスムーズ。
ロックミシンは煩いと言う話だったから覚悟していたんだが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:29:18 ID:???
>>953
かな〜り煩いと予想してたんだね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:24:23 ID:???
そのへん、何を覚悟してたかにもよるよねw
自分は大昔の機械式ミシンを使ってるときにロック買い足したから「こんなもんか」くらいだったが、
今のミシン(フェリエ)になってから何も考えずに買い足したら多分驚いたと思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:56:55 ID:???
そもそも工業用でもロックの方が回転数が高い(7,000rpsとか)のは振動を少なく出来るから。
(本縫いの可縫性の限界というのもあるけど)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:57:28 ID:???
中途半端な回転数で共振を起しているような時が一番うるさいってこと?
それは小学生のころに家庭科実習の足踏みミシンで経験したなw(婆ですまん)。

あと多分、専用台じゃなくて他の物が乗ってるような台で動かしてる人の方が確実にうるさい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:36:29 ID:???
余談かもしれませんが、
家庭用ミシン(ムキミシン程度)とMO-114Dを
しょぼいテーブルからIKEAの重めのテーブルに代えたら
音と振動がかなり静かになった。
ので、ミシンそのものの音と台の振動も関係してるかと思う。
中途半端な回転数だと縦振動があると聞いたことがあるので
台が頑健だと、縦振動をある程度吸収できるのかも。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:40:45 ID:???
海外のドラム式洗濯機の下の方には振動防止のためかなりオモリが入ってるのと同じことだね。
(日本のドラム式は住宅の構造のこともあってあまり重く出来ないから電子制御で振動を抑えてる。
でも揺れるけどねw)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:48:26 ID:/aipKtJI
まったく、おれのいねえあいだに、
バカドモがあばれまわりやがって、どうしようもねえな。

ないかい、6ヶ月の子供がいちゃ、いけねえのかい?
ひどい連中もあったもんだぜ。

ごろつき連中がよ。

もうよ、このスレでまともな意見も、回答も得られないのは
はっきりしたね。

だけどさ、そのごろつき連中を追い出せば、ここも
静かになるわけだ。

また相手してやるぜ、楽しみにしてなよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:50:04 ID:???
自分も114D使ってるけど
振動よりも何よりも、普通のミシンみたいに踏み込みに合わせて
徐々に加速するようになってほしい。
突然ガ〜って来るから、踏む足がぷるぷるしてしまう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:55:34 ID:???
>>961
それは114Dだけじゃなくて
電子基板を介さないモーター/コントローラを使う機種では仕方ない。
昔のブラザーの上位機種は電子基板内蔵だったけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:06:28 ID:???
私の場合、114Dで唯一不満なのは針周りの狭苦しさ。
針に糸と通すのが殺人的にやりにくい。メスのおかげで指が近くへいけない。

でも、まあ、3万ちょいなんで、大満足ではありますが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:56:51 ID:???
>>963
> 私の場合、114Dで唯一不満なのは針周りの狭苦しさ。

そういうときこそついてきたピンセットが役に立つのです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:26:56 ID:???
あーやっぱりね。
でも、なんか糸通すのにピンセットってなんか抵抗あるな〜。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:01:13 ID:???
>>965
何で?ピンセットの方が圧倒的にスムーズに通せると思うけど。
狭いところに無理矢理指突っ込むより・・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:15:08 ID:???
いや、話はわかるよ。だからなんかなんだけどね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:23:16 ID:/aipKtJI

>どこが冷たいの?
冷たいよwみりゃわかるだろwわからねえのは、おめえさんだけだよw

>教えてちゃんに親切ごかして優しく対応するのは勝手だけど
勝手なら、勝手でいいじゃねえかwでしゃばるなやw

>ネットは教えてと書けば知りたい事を自動的に教えてもらえるという
>感覚のままだったらこれから先困るのは質問した人だよ?
困らないよwだれが困るんだよwああ、おめえが困るかw
自分の思い通りにしたいという欲求かね?w四級不満かね?
そんなもんはいらねえやw

>しかも一言うっかりしていてすみませんでしたと書けば済むのに
なぜ、あやまらないといけないのよ?wきちんと説明してみ?w

>6ヶ月のベビーwがいるからとか余計な言い訳書き込んでるし…。
ベビーがいると、ちゃんと、理由を説明しているのにかい?w
理由も言っても理解できないなら、それは理解できない
あなたの側の責任でしょうが、そうじゃねえの?

まったく見てくれよ、この気持ち悪さをさ。
ごていねいにwまで使ってやがる。おれの専売特許じゃねえかw
勝手に使うなよw

まったく、こんな連中がここのスレにうろついてんだからね。
クズにもほどがあるぜ。

どんだけいやなやつなんだよ、まったく。嫌気がさすぜw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:24:56 ID:/aipKtJI
>まったくだ。言い訳のネタにされた赤ちゃんがかわいそうだ。

実際にそうなら、しょうがねえじゃねえかよ。
むずがるあかちゃんは大変なんだぜ。そうじゃねえの?

なにもかも、平均に見るなよ。極端な話だってあるんだぜ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:27:43 ID:/aipKtJI
>6ヶ月のベビーとやらがいるならロックミシンなんて
>ホコリ発生しまくってかつうるさいもの使うなってかんじ。

別の部屋で赤ちゃんを寝かしておいて、やりゃあいいじゃねえかよ?
使うななんて、なんで勝手に決め付けんのよ?

ミシンもロックも、ぼうやを育て中にはいいストレス解消だよ。文句あんのか?
分別つかねえのにも、ほどがあるぜ? そうじゃねえの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:32:35 ID:???
おっさんの言うとおり。
でも、まあ、この辺にしといたら?
時期を逸し過ぎてる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:36:01 ID:/aipKtJI
>乙です。
>2ちゃんてスレッド毎にルールあったりするから
>質問したい時は面倒でもそのスレッドだけは読んでからにする、
>って癖つけちゃえばとりあえず大丈夫だと思うよ。
>がんばれー

なにを勝手なこと言ってるのよ?
旬の情報は旬の情報で、今そのときに質問することも、
あきらかに”あり”でしょうが? そうだろよ。

だいたい、その機種の情報なんて、ぐぐったって、全然出てきやしねえし、
このスレの過去見たってねえよ。

ねえのにどうすれってのよ?

なにがわけしり顔に”大丈夫”なんて、ぬかしやがって、
おめえじたいはどんだけの人ゲんなんだよ。それまず説明しろw

そのルールってやつの前に、”人を馬鹿にしない”という、
ごく普通に一般にあるルールを要求するのがすじでねえの?

それから、答えられない人間は、単に答えナければいいのに、
いちいち、ことば¥ひとつ多いんでねえの?気をつけろよ、
人のことを言うめえに、おめえがさ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:39:39 ID:/aipKtJI
908 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/15(水) 08:54:55 ID:???
>>907
前半イラネ
優しいアテクシのつもりかもしれないけどしつこいよ。
909 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/15(水) 09:31:04 ID:???
はいはい、6ケ月だから仕方ないよ。
寝る間も無いもんね。

↑見ろよ、この馬鹿さ加減w
くることまできたぜ。フォローにいちゃもんつけてやがる。

どんだけ、だめな人間やってんのよ。しょうこりもねえ。
ダメな人間はどっかいってくれや、たのむからよ。なに、うろちょろしてんのよ。
まったく。

>>913
>せっかく話題が変わってるのにわざわざどうして…?ちったあ空気嫁。

そんな空気どこにもねえよ!読まなくていい空気なんて、読む必要ねえんだよ
、そうじゃねえの? まともになってくれや、たのむからさ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:41:28 ID:/aipKtJI
>>913

いや、ほんんとにさ。そこに行ってもらうしかねえんだけどさ。

狂ってるやつにかぎって、いきたがらねえのよ、現実でもさ。

おっと、現実だったのか。そいつはすまねえw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:43:43 ID:/aipKtJI
>>971
おれの楽しみうばわないでくれやw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:45:02 ID:/aipKtJI
いやあ、まったく、こたえられねえなw
次のスレでもはりきっていこうやw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:51:49 ID:???
あの細〜い針金みたいのがついたスレダー(糸通し)が
使えると楽なんだけどなぁ。
後から針穴に通すこともできないし・・・。
やっぱピンセットに頼るしかないか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:27:32 ID:cAi9Zqx2
ミシン専用の針通しあります
フラットロックについてきました
手芸店でも、1000円くらいで見たから単体でも売ってます
私、楽スルー持ちなんですけど
こっち使うほうがめんどくないので全て使ってます
特に機種選ばないので、糸通しがめんどい方はぜひ購入してみてください
画像探したんだけどなかったです ごめんなさい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:38:10 ID:???
>>978
そんなのがあるんだ〜。
でも、針の後から通すんでしょ?
自分の114Dなんだけど、針の後ろにぶっとい軸?があるから、
どう考えても後から差し込むというのは無理っぽいから使えないんだろうなぁ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:44:57 ID:???
>>979
ttp://item.rakuten.co.jp/otabotan/10000183/
↑こういうヤツで、前から通すものです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:46:45 ID:???
おまいらテンプレに載ってるだろうとw >>8
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:51:15 ID:cAi9Zqx2
978です
針の前から、糸通し器にひっかけた糸を
針穴のところにきたら、中から細い針金様のものが出て
向こうに押し込む感じです
後ろに、糸ループが出来それをひっぱたらOK
後ろのぶっとい軸というのがよくわかりませんけど
出来たループをひっぱれるなら使えるんじゃないかと
私老眼なんですけど、ミシンが出来るのはこれのおかげです

983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:20:39 ID:???
姉の新作ジャケット、好みドンズバなのに
ワンピースコート買ったばかりで涙目。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:21:53 ID:???
誤爆スマソ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:07:15 ID:???
>>979
普通の糸通しを曲げて使ってるよw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:44:26 ID:???
次スレ

ロックミシン専用スレ 5台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1240159179/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:33:34 ID:???
>>982
あの糸通し、持ってるのだけど出来るときと出来ないときが。
どうしたら百発百中で通せますかね?
コツとかあります?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:27:40 ID:???
>>979
いっそ、針をはずして、糸を通してから針をロックミシンに取り付けるとか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:44:16 ID:???
>>979
斜め後ろから差し込んでるから大丈夫だよ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:44:50 ID:aPGXd6lA
982です
私も、出来るときと出来ない時があります
出来ない時は、針穴じゃないところで針金のようなのが出ています
針穴でばっちり合ったときは、うまくいくんですけど
最近は、失敗しらずです
コツは、熟練としかいいようがないかも
家庭用ミシンの自動糸通しも、糸取の楽スルーもなんか私使えないんです
機械弱いほうじゃないんだけど 何故?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:29:27 ID:???
貴重なお話をありがとう。
乱視餠で自動糸通しだけのために糸取り飼おうと思っていた自分は大変参考になりました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:46:29 ID:aPGXd6lA
糸取は、勧めませんよ
このスレで、書かれていたと思いますが、
ロックの仕上がりがカユイ感じです
市販の服となんか違う感じがします
我慢できる範疇だとは思いますが、衣縫人の縫い目ってどんな感じ
どろうと、夢想する日々です
ミシン3台30万で買ってまだ、一年来てないので買い替えなんかできるはずもなく…
ただ夢見るだけの淋しい日々です
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:26:36 ID:???
イホ買って3週間、初めてルーパー糸を交換したけど
エアスルーは凄いが、その前にあの小さな穴に
糸を入れるのに手間取ってしまいました。

簡単かと思って手でやったら、なかなか入らず
結局ピンセットで何とか入れたが、糸が90番で
細かったからか、私がヘタクソ過ぎたのか…

だけどロックミシンって良い仕事してくれますね。
同じ服(ニット)を家庭用ミシンだけで縫った時の
半分以下の時間で仕上げる事が出来ました。
もう驚きです!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:57:29 ID:???
冬手が荒れてると、入れた糸がまた一緒に手にくっついてでてくる。orz
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:27:39 ID:???
手のささくれにウーリースピンテープが引っ掛かってイライラするよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:16:03 ID:???
かれこれ1年ほどロックを購入するためにここや過去スレまで
読み漁ってるけどいまだにだいたいの答えしか出ないよw
あとは自分の好みだもんねぇ。

ちらりとは話題になったけど、ジャノメの1200Dなんて
お持ちの方はいらっしゃいませんかね・・。
複合機ゆえ覚えることが多そうかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:45:20 ID:???
糸通しだけどさ。

まず、ライターの火で、糸の先をあぶる。
火がついても、つかなくても、溶けた糸の先を
指ではさみつつ、シュッっとのばすように取り去る。

すると、糸の先がとがって、しかも硬くなっていて、針の穴に入れやすくなる。
ロックでも普通のミシンでもおk。

だいぶ違うぜ。

ライターの火には注意。
子供がいる場合は見せない、真似させない。
どうしても子供が真似するなら、

それを100回やらせてみて、厳しく教えこむのも手。

化繊なら100発100中。
綿や絹にも試してくれ。

ウーリーはやったことないから、わからん。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:48:44 ID:WcPpRr1m
>>996

とりあえず、これでいけ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115969247
3本、差動つき。

これでレベルアップ。慣れたら、本命に買い換える。


999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:51:16 ID:???
>>998
おっさん、購入相談スレに空気読めない相談者が来てるから
いい中古紹介したってやれよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:19:56 ID:???
>>999
荒らしに構うあなたも荒らし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。