昨日本屋行ったら「ロックミシンをはじめよう」って本が新しく入ってて、一応lalala2持ってるけどロックミシン本って出版数少なくてまだまだ稀少なんでとりあえず購入。
某ネット型紙店の人デザインらしく、それなりに流行捉えた感じで可愛くて使えそう。
しかし型紙が付いてない&製図がものっ凄くいい加減・・・orz
ナニこの超適当な製図・・・
こんな適当さで見本通りの物作れと思ってんのか?!
これじゃ人によって全然デザイン変わってくるってww
「ロックミシンをはじめよう」は、ぱっと見おしゃれで掲載されている作品もかわいいのに、
型紙がついてない時点で購入を断念。
なんか中途半端な本だ。
「はじめよう」自分も買ったww
確かにアイテムがいい感じなのにすごい惜しい。
少しくらい本が高くなっても型紙つけてくれればよかったのに。
本の付録みたいにするとショップの型紙が安っぽくなりそうで
プの人が嫌がったのかなー?
とか勘ぐってみる。
そうなの?
製図派なので、そっちだけでもちゃんとしててくれたら…
>>52 楽天ブックスで注文したら在庫の関係で注文取消しになってorzだったけど
実は勝ち組?
>55
製図は図が小さくて見にくい&いろんな部分の数字が不十分,
あと1マス5cmの方眼上に型紙を表して
それ見てカンをはたらかしてなんとか描いて下さい,みたいな感じ。
そのへんすげぇ投げっぷりと思った。
かこみ製図とか原型使った製図ならチャレンジしがいもあるけど…
密林のレビューでも皆、製図の手抜きが酷いって書いてるね
>>54 それは有り得るかも。ショップって著作権系の権利にいちいちうるさそうだしね。
>>55 残念ながらあれは製図とは呼べない…w
縦と横の長さしか記入されてなくて、あとは自分の勘で描けって状態。
それならそれでます目など目安になるものがあるかと思いきや、ます目があるのは最初の1作品だけで後の作品には梨。
しかも定規使ってきちんと描かれておらず、ぐにゃぐにゃした只の落書き。
ホントにスゲーいい加減です。
もう1つ新しく出てる岡あつ子さんのはじめてのロックミシンの方は、囲み製図あるし型紙もちゃんと付いてるのにね…同じ値段なのに。
こっちの方が断然親切だなと思った…と言うか本来製図&型紙付いてて当たり前だよねぇ。
ただしこちらはちとパターンが弱冠ミセス向きかなとは思ったけど。
でもテクニックとか写真解説とか詳しく載ってるから、この値段でこれだけ詰まってて買って損は無かった。
密林レビューみてきたよ。
サイトURLが間違ってて飛べないってのでワロタ。
製図はヘボいし、評価はイマイチ、
しかもサイトへの誘導も出来てないとなると、
今頃編集部ともめてるんだろうなぁ〜w
プのコクーンワンピ持ってる者としては、実物大で掲載されてたらちょっと泣けるけど、
あの内容はなぁ…。
型紙つけられない、まともな製図の掲載も駄目なら協力することなかったのに。
百歩譲って製図を手抜きぽくいい加減に省いて描いたのは、パッと見簡単そうに見せて
『誰にでも出来ますよ〜』と敷居を低く見せて取っ付き易くする為にしたと取れなくもないけど…
製図に数字が沢山書かれてたら面倒臭そうに感じるし。
確かに省かれると一見簡単そうに見えるけど、数字を省かれるとその部分をどうしたらいいか解らないので逆に難しくなるだけなのにw
当てずっぽ程恐い物は無い。
単に宣伝のためでしょ。
ちゃんとした型紙はネットで買ってくださいってこと。
プって、立体裁断型紙屋のプですか?
買った人の声を吸収して改訂版で型紙付き出ないかなぁ〜
せめてHPで製図の詳細を載せるぐらいすべきでは……
やはりあれじゃあ製図は起こせんよ
プミラのブログ見て、やっと皆の話がわかったよ。
本屋で本だけ見て、確かにこれは製図とはいえないなあ、とか
プミラのコクーンワンピに似てるなあとか思ってたんだ。
プKY
プの本だったのか・・・
縫い方のコツみたいなのは多少読めた
夏のパジャマ用にLaLaLaのTシャツを量産する
福箱の余りまくってる変な色の生地で
lalala2見てニットソーイングしたくなり、思い切ってロックミシン購入&パンドラ300円ニット大漁買い…
しかし2ヶ月経った現在製作枚数はまだたったの2枚…
>74
ガンガレー
縫い慣れないうちは手が遅いのもあるけど
なんか手をつけるまでに思い切りがいることがあるんだよね。
何枚も縫ってるうちに心理的な壁も低くなってくるさー。
>>75 dクス
縫う事より、縫うまでの準備とかがめんどくてどうもおっくうになってしまうんだよね〜
裁縫専用部屋という物が無いので、自分の手の届く周りに一通り道具揃えてからミシン運んで来て、生地は前もって水に浸けて乾かしといて……やっと裁断
ここまでのどうでもいい行程に時間がかかってしまう。
あと空環処理とかね…
縫ってる時間は正味短時間なのに。
あいあむおりーぶの人柱になってくるよ
あいあむおりーぶ昔取ってた。
微妙だったなあ。
一度イベントの案内がきて、濱中まで行ったけど、
来てたのがベテランおばあさんばっかりだった。
でもそのとき教えてもらった編み図がかわいいのと、毛糸がたくさんあって楽しかった。
ひどいなぁ
こっとんたいむ
渡部サトさんの白い服黒い服と、切りっぱなしのかわいい服を購入して作ってみられた方いませんか?
白い服黒い服は表紙の服見る限りデザイン良さげな感じなんですが、中味どんな感じなのでしょうか。
密林のレビュー見ると2冊共評判良さげなので気になってます。
でも以前ときめく黒い服を購入してがっかりしたので、どんな感じなのか知りたい。
>81
ときめく・・・にどうしてがっかりしたかに寄ると思うんだけどなあ。
答えようがないよ。
スタイルブックまた年齢層高めな内容だったなぁ。
前のも買うの止めたけど、今回も買わずに済ませてしまいそうだ。
微妙と思いつつも買ってしまうんだよね、スタイルブック。
>>82 普段着れるかどうかを考えたら、使えないデザインが多かった。
何となくもっさりぽいかなとも思ったし。
購入前は他の手芸本とは違うと感じたのだけど、中見てからやっぱり手芸本に有りがちな当たり障りの無い本だよな…と思った。
手作りに既製服と同じ物を求めるまではいかなくても、せめて普段着て外に出れるくらいのまともさは欲しいので。
で、白い服黒い服はラインが細身で綺麗と何処かで見かけたのでどうなのかなーと。
中見れるとこあるじゃん
それで判断しなよ
どちらも立ち読みしかしてないから分からないけど、写真を見る限りは
切りっぱなしのは買おうか迷った程度に悪くない内容だった。
当時トレンチコート作りたくて型紙探して目に留まったんだっけ。
白黒はもう記憶に無い。
てか、どちらもそこそこの規模の本屋には売ってるから見てきた方が早いよ。
田舎で売ってないなら図書館で取り寄せてもらうという手もあるし。
つ生地売ってるネットショップ
88じゃないけど、最近初めて型紙だけっていうの、買ってみた。
本よりも説明が丁寧で、形もよかった。
高いけどそれなりの価値あるなあと思ったよ。
本はあんまり買わなくなるかもな〜
>89はいい型紙にあたりましたね。
説明は雑で形もヘンなのに当たった自分orz
本にはたくさん型紙ついてるのが多いけど
実際作るのがいくつかと考えるとむしろ割高かもしれないしね。
自分も買った中から作ったの考えると1冊平均1つくらいかも。
1つも作ってないってのが結構あるからだけど。
ミセスのスタイルブックに
「掲載作品は製品なので、ブランドと同じ布地は手に入りません」
みたいな注意書きがしてあったのに笑った。
アホが「同じ布がないから作れない!」とか凸したのだろうか…
>>91 あれには驚いた。洋裁雑誌であんな注意書きは初めて見た。
ヌゲー
ヘリシモとかの影響で、なんでもキットになってなきゃイヤ!!ムキー!!なゆとりが増えてるんだろうかw
雑誌掲載と同じものがいいの!ムキー!!って感じだと思ってた
自分で考えて改良したりする人が最近少ない気がするし。
ファッション誌がただのカタログ化しているから
洋裁雑誌でもそのノリになっちゃうんだろうな。
同じのがほしーの!!
多分昔から編集部に電凸するアフォはいただろうけど、
最近はそういった問い合わせが酷かったんだろうな・・・。
確かにこんな布地が手に入ったらいいなと思う事はあるけど、
イナゴがそんなトコまで進出してるのかと頭痛くなった。
>>95 そういう人に限って、「同じ物を安く欲しい」って言うんだよwwwww
でも、フィメには電凸したくなるときがタマにあった(過去形)
以前気に入って買った布で作られた既製品がスタイルブックに載ってた事がある。
もう作った後だったので、本のデザインで作れば良かったと後悔したよw。
ちなみに作品は4万円ぐらい、生地は5千円/Mを1.5M使用した。
あまら高くつく手作りはしないなあ。
自分の腕によっぽど自信が無いと、万が一失敗した時が怖くて高い生地には手がだせないw
とは言ってもミシンや糸・他の副資材なんかの経費を含めると、いくら安い生地購入してても既製品買った方が断然安くついてるんだけどさw
それに安物ばかり買い漁ったせいか、消化不良の在庫布が山だわ。
なんか話がスレチになってしまったけど;
逆に安い生地で作ったらしょぼくなるのでは…と
考えてしまうスタイルブックw
高い布で作る→失敗しないように慎重になる→丁寧に作る
結果的に長く着られる。
布の持つ力もあるので、惚れた生地は買ってしまう。
ゆえにネットでは買わない。
人それぞれとしか言い様がない
>>77 継続するか悩んでます。
一年2600円送料込みはたいして負担にもならないのですが内容が…
投稿コーナーはおばあちゃんがほとんどで
同じ編みぐるみを全力で大量生産、孫や近所にとにかくプレゼント
このような方向けの雑誌なんだなぁとは思うのですが。
安いし新製品分かるし年に数回は作りたい作品もあり、本に載ってる作品もあり…
一回試しに一年とかは損はないかと思います。
オリムパス定期講読されてる方いましたらどんなものか教えて頂けませんか??
渡部サトさん、まーた直線スカートの本出したのねw
今号のフィメールの、ユザ提供の服は、
「これで良いの?本当にこれで編集部も納得しているの?」
と編集部に聞いてみたい。
これ作ったら外に着ていけそうという良いデザインに限って、
大体が実物大の型紙が無い場合が多い。
その度にもしかして服飾業界からの圧力でもかかってるのかな?とか余計な事考えてしまう。
>>108 > その度にもしかして服飾業界からの圧力でも
さすがにそれはなさそうな気が…
業界は素人の手作りなんてハナから相手にしてないと思うんだよね。
フィメはともかくスタイルブックなんかでモデルさんが
着ているのは既製品も多い。それを見て机上でパターンを
起こしているんじゃないかと思うので、
写真の通りにならないのはデフォかと。
パターンを起こすかどうかの線引きは、あくまで推測だけど
「素人が作っても何とか形になりそーなもの」か
「素人にはまず手が出せないもの」なのかなーと。
そうそう
既製品と全く同じというのはありえないんだよね
装苑なんかもそうだったけど
大昔の話だがDCブランド全盛の時代の装苑にはよくだまされた。
>>111 仲間発見。文化式旧原型で作ってるから、全然違うもんができるんだよね。
80年代のはもう持ってないけど、90年代前半のやつはまだ持ってる。
見返すと、それなりに楽しめるけどね。
>109
上着の作り方は○ページへと書いてあるのを立ち読みで見て、
(細かいところは立ち読みしづらい本屋だったので見れなかった)
型紙も付いていると思って買ってしまった事が過去ある。
で、実際買って、作り方のページをよく読んだら、
型紙無しと書いてあって、他は別に作りたい物なかったからショック受けた。
別に既製品と似てなくてもいい、作り方載せるなら、型紙付けて欲しくて
書いた。
ここで言われてもね
113みたいなゆとりな人が洋裁やる人に増えているんだろうな…
素直に型紙本買っとけ( ゚д゚)、
ジュニアスタイルの再刊きぼん
>116
ジュニアスタイル懐かしい!
母に「これ作って!」と頼むようになって、
母の手作り服が大好きになった。
今でも気に入ってる一着が残してあるよ。
りょうの手芸本が出てた。
綺麗な人は奇抜な自作アイテムを身に着けてても許されるからいいな。
>118
奇抜だったの?
奇抜というか
美人でハイファッションと合わせるのならいいかもしれんね
モノは悪くなかった。難しくなさそうだし作るのは楽しそう。付けるのは・・・
がま口のブローチとかだったっけ。
相当オシャレでスタイルの良い人が、はずしとして使うのならいいけど、
一般人が使うと野暮ったそうな気がする。
想像してニヤニヤしてしまった<がまぐちブローチ
重さで服が引っ張られたり穴開いたりしそう
ターゲット狭い本だね〜ニヤニヤ
りょう本の作品はホビーラのサイトに行ったら読める。
>>108 圧力なんてナイナイ
ただの手抜きだってw
そしてじか裁ちでも出来そうな超簡単直線ゴムスカートなんかに限って型紙有り&写真付きで詳しく説明を載せてくるフィメ様
あの雑誌は完全に読者を馬鹿にしてるとしか思えない。舐めきってる
ほんと編集部手抜きする事しか考えてなさそw
数年前リニューアルしてからテーラードの型が付いてた時は「おっ!(フィメの癖に)頑張ってるな」とかちょっと見直しかけたんだけどなー…ダメポ
>124
トン 見てきたー
がま口ブローチが思ったよりブローチだったw
あじさいの日傘可愛いかも
自分で材料買って作ろうかな
リニュする前のフィメは、超ど素人用解説本として今でも重宝してる。
何ページにもわたってカラーで細かい図解付き。だから手放せんのです。
型紙は使わないけどね。
しかし今のはどうにもこうにも(ry
あれ。フィメって次の発売日いつだっけ?
季刊になってから分かんなくなったw
まあ、買わないだろうけど。
7日発売のコットンフ○ンド予告
表紙は七豚一家
NANATONEの連載は最終回
新連載 クライムキのニットソーイング
>>129 d
ムキ御大登場なら買ってみようかな・・・
いや、立ち読みしてからにしよう。
なんといってもコットンフ○ンドだからw
うん。
私も一瞬心動いたが、
きっとガッカリするとすぐに打ち消した。
「えー、こんだけ? これならムキ本持ってたらいらない」
と考えてる自分を想像した。
まず立ち読みだ。
ニットソーイング、に激しく心惹かれたが
あの人ジグザグばっかりなんだよなぁ
おおロックミシン使ってる!と思うと波ロック一辺倒だし・・・
コットンフレ○ド、いつも自分的に妙なタイミングの発売なんだよ。
本好きなんだけど、地方に行ったときに読む本無いと買ってしまう。
夏のかんたんソーイングヤング版買われた方いませんか?
内容確かめようと思ったら紐がくくって無理でした。
綿友、リバティの小冊子に期待
>134
さっきさくっと立ち読みしてきたよ
月居さんのデザインが多かった
バッグは越膳さんだったけど、ふつーだったんで
買わずに帰ってきた
チュニックみたいなものが多かった印象
月居さんのラインなので布の柄がいいのを選んで作らないと
ちょっとどうかな〜
ユル系の服が作りたいならいいかもね
>>134 買ったよ。
チュニック・ワンピ多数。
まだ型紙写しただけで作ってないけど、使えそうな気がする。
チュニック欲しかったので。
ダメでも部屋着になりそうだし。ユル服だから。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:36:28 ID:IFHri/kG
ポシェ5の親子でお揃いのコーナーの7分袖のチュニック
を昨日作りました。
ガバガバにでかい代物が出来上がりました…
唯一腕ぐりの部分だけは私の腕が太いので問題無しなんですが
なんとか直せるものなら直したいです。
どういじればいいのかこちらで聞いていいでしょうか?
コットン○レンド立ち読みしてきた。
立ち読みで十分だ〜
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:40:37 ID:J4/BLEpI
しかし、なんで雑誌系はデカサイズなんだろう…
Mじゃないじゃんw
超肥満チュプ御用達、型紙雑誌w
ただでさえ自分Sサイズなのに、何の参考にもならんorz
アパレルは実際よりでかいサイズで作って
私痩せてるって錯覚起こさせて購買欲を煽る手段があるらしい。
でも自作の場合は型紙広げた時点でorzるきがするな。なんなんでしょ。
Mの型紙でも、こんなにブカブカ・・
イヤ〜ン、私、細いのかしらん・・
でも、こんなビッグシルエット、恥ずかしくて着れないわン
どうしましょ???
でFa?
綿友スルー
まだホームスイートナントカ3のほうが買おうかなという気持ちになった
高いから買わないけど。
コトンフレンドの青きさんはぽってりしてるのに
ナナトンの青きさんはどうしてすらっとしてるのかな。
画像マジックだね 白豚ちゃんなのにMサイズか本当に?
わたしの洋裁塾ブックオフで200円でゲト
子供いないけどな。
なんだかんだと買い続けていた綿友。
さすがに今回は立ち読みして終了だった。
なんか最近デザインおんなじ様なもんばっかじゃね?
コットンタイム派だったけど、さすがにこりゃねーわ・・・ですね。
なんか特集少なすぎwwww
この表紙は見てると不安になってくるな、スッカスカで。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:54:05 ID:ExtubNsa
コットンフレンド、素人モデルがうざい
表紙なんて最悪
子どもブティックが売れないので
コットンフレンド路線に変更するらしい
こどもブディックは型紙ついてないのもあって、初心者には小難しい。ワンパターンに見えるし。
コットンフレンド古い方が作りたい物が多い。今月号は子供服の型紙が良かった位かな。
「ベーシックな服」っていう本、買われた方いらっしゃいますか?
中身がどんな感じだったか教えて欲しいです。
田舎に住んでて、本屋では確認できなかったので・・・
ホーム スウィート クラフトの新しいのを見てきた。
巻頭の「ていねいに母娘でクリエートするおしゃれなハンドメイドが人気」(原文ままw)のショップの
お母さん(年配の女性)もほっこりスタイルしてるんだけど
アンティークの布オムツをリメイクして作ったストールって、ちょ、それは…
女ゆえの母性愛なんですよ、きっと。
私にはムリだけどwww
何使って何作ろうが本人の勝手だと思うけど
それを載せる感覚がワカラン
ほっこりなら何でも売れると思ってるんだろう
出版社に言いたい
「 目 を 覚 ま せ 」 と。
アンティークって便利な言葉だな〜。
アンティークの生理用ナプキンや爪楊枝をリサイクルしてる中国人とあまり変わらないねw
ちょw
ナプキンってレストランで使う紙ナプキンですよ。
>>162 いや中国は使用済み生理用や紙オムツを紙ナプキンにリサイクルしたりしてるんだが・・・
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:12:08 ID:QTxiagvf
>>163 そう。結核菌や大腸菌がうようよしてるらしい。
汚れは色付けしてごまかすんだと。
アンティークのパンツでランプシェードというのを見たことあるが、
本人は小花模様がお気に召したって感じだった。
消毒せずにリサイクルするのか、これじゃ感染症かかってもどこで感染したかわからなくなるね・・
>>165 消毒するしないの問題ではないと思うのだが・・・。
かんたんソーイングの雑誌、無愛想な(睨み付けてる?)表情のごっつい体系のモデルが載ってるページ多しで、
服のデザインで買おうかと思ってたけど、ごっつい体系だからほっこり服着てごまかすんだよ、文句あるか!という開き直り向きなのか?というイメージが抜けなく買う気失せた・・
ミセス版の方?
ヤングです・・
>168
ヤング版の方です・・・
最近個性的なモデルを使った本が多くない?
お金払ってこの写真見続けるのはイヤってくらいのレベル。
誰のことだろう
モデルの名前出してもらった方がはっきりするけど
>>172 特定の誰かのことを「個性的なモデル」と言っているんじゃなくて
要するにあまり美人とは言えないモデルが多数起用されているという意味ね
編み物の本には青木さやかっぽいモデル、子供服にはおてもやんみたいな子供モデルなどなど
かんたんソーイングとフィーメイルは
モデルがでかく見える。特に肩の辺り。
あれは、モデルがごついんじゃなくて
服のせいだと思ってたよ…
>>171 言えてる。
どう見ても美人とは言えない子がブスーっとしてるって感じね。
美人を雇うと金がかかるからなぁ
美人でなくていいから、洋服のデザインがわかる標準体型のモデルを使って欲しい。
手作り大好きな人向けの本なんだから、モデルは変に個性出さずに嬉しそうに笑って欲しいよね。
フィメのモデルは満面の笑みを浮かべているわけだが、逆に哀れみを誘う。
標準体型のモデルなどいない
確かに拒食症を誘発する程病的に痩せすぎた、所謂美人なファッションモデルは、
ソーイング本の参考にはならんわな。
別にやせて無くてもいいけど太めの人はイラネと思う
もういっそマネキンかトルソーでいいよ
くるくる丸めて籠につっこんであったり折りたたんだりしてる写真が困る。
モデルさんが斜め後ろ向いてポーズとってるのとか。
おしゃれには写ってるけど作るまでどうなるかわからないのはね。
>>185 そうそう。イメージ写真集は困る。
それならまだアメリカのドラマに出てくる、犯罪者が警察で写真撮られているような、
正面、真横、真後ろのほうがマシ。
真っ正面からばかり撮っているミセスのスタイルブックも、重ね着だったりとかで、
製図見るまでどうなっているのかわからない服があって困る。
そ も そ も そ ん な 服 の 製 図 が 無 か っ た り と かw
体系だってあるからそのまま作ったら自分に合わないことはよくあることかな。
モデルは当てにならない。
ゆるほっこりとかは関係ないけど。
『Cotton&Paint』出ねなーと思ったら休刊だったんだ。
初めて知った。
月居さんの「手作りドレスでウェディング」を買って来ました。
ビスチェ+スカートの組み合わせで考えています。
写真で、トルソーに着せているのはウエストラインが美しいけれど、
モデル着用写真の殆どでウエスト部分が腕や花で隠れて見えません。
ビスチェの胸からの浮き具合がわかる写真もない。
ボリュームのあるスカートの上では上にあがるのは仕方ないけれど
横にだぶついている。ガリじゃない体型の人には向いてないのかな。
これしか頼れないのでまずは仮縫いしてみるけど、不安だ。
>>189 私、その本を参考にして2年前にドレスを作って結婚式で着たよ。
ビスチェって、体にぴったりしてないと変だから、
やっぱり何度も仮縫いして調整するのが大事。
レンタルドレスの試着をしたことあるなら分かると思うけれど、
お店のドレスだって、着る人に合わせて微調整しなくちゃいけない訳だし、
たたき台としては良い本だと思うよ。
本そのままでジャストフィットする人なんていないと思った方がいいのでは。
ドレスを作ってる時は本当に楽しかった。
出来上がったドレスも、レンタル料金だけで何十万もするものに負けてない自信がある。
なんといっても自分の体にぴったりだったし。
>>189さんも頑張ってね!
ちなみに、すごい過疎ってるけどこんなスレもある。
【作った】ウェディンググッズ【作りたい】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1095970413/l50
>何度も仮縫い
補正頑張るつもりでしたが、一度で済むとおもっていました。おはずかしい。
書き込んだ時には、いざとなったらレンタルと思っていましたけれど、
190さんに楽しかったとレス頂いて、すごく力付けられました。
この本をいつも行く本屋で、先に買われたので、自分はnetで注文しました。
誰かもきっと今作ってる頃なのかもしれません。
専用スレをご紹介頂いたので、これで失礼します。ありがとうございました。
素晴らしいですなあ・・・
うん、ハンクラーの鑑だね…
私も次は自作しよっと♪
次があるんかいっ!
ハンクラーとしては自作ウェディングドレスって夢だったけど
ヘタレの私は、結婚決めて結婚式までの期間が忙しくて
ウェディングドレス作る気力がなかった。
なので
>>190さん他、自作ウェディングドレスを達成した人はスゴイと思う。
>>189-191さんがんばれ
195だけど何が自演かわけ分らん。
思い込みって怖いね。
普通はそう思うと思うよ…
むきになって反論するとよけいにね…
くだらん
言いがかりを訂正したら「むきになって反論」なのか
思い込みって怖いね。
確かにくだらないけど。
ほっとけばいいのに。
あの程度、どう思われたってどうでもいいでしょう
198や201みたいにくだらないことにいちいち噛み付くから
「むきになって反論してる」と思われるんだし
「図星指されて痛いからむきになってるんだ」って思うんじゃん
流れトン切り。
6月にlalala4が出るらしい。メンズだって。
ニットパンツのパターン探してたから楽しみだなー。
妄想で誹謗中傷する人が突然現れただけなんだよね?
>>204 203の書き込みから2時間もたってるんだし、空気読もうね
今ってほっこり系は色々出てるけど
各分野毎の専門的な本は1種類あるかないか?
分かってる範囲だと
「毛糸だま」「刺しゅう通信」「スタイルブック」ぐらいだ。
ビーズ系はもう落ち着いた?
最近は「うわ、作ってみたい!」って思わせる本て少ないねえ。
洋裁系は、レディブティックもあるような
>207
ちょっと微妙じゃない?>レディ
偏見なんだけど、ブ○ック社の本て、だ さ い…。
フィメとか5〜6年前に買ってたけど、
当時もダサッ!と思ってほとんど作らなかった。
作ってもサイズでかいし。
結局は自分に技術がないのがいけないんだけどさ。
>>208 フィメと他の本を一緒にしたら可哀相な気が・・・。
それよりブ○ック社の本ってすごい間違いが多い。
以前それを指摘したら、正しい製図に直したものを郵便で
送ってくれたことあるけど、HPとかには一切訂正も出さず
気付いて指摘した人にだけゴメンナサイしてるような感じで。
自分が気付いただけでも4誌くらいの製図に間違いが複数あったよ。
雄鶏社も似たようなもんだな
ヴォーグは訂正をHPに掲載してるだけマシ
『写真解説ソーイング 詳しいテーラードジャケットの仕立て方』
『写真解説ソーイング 洋裁のこつ85』って絶版本が今オクに出てるね..
宣伝乙
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:06:29 ID:wSb0Wx3c
訂正型紙送ってほしいって言ったのに来ないまま。
もう作る気がなくなったのでいいけど。
ブチク社って多いんだ>間違い
新規参入の出版社はまずアヤシイよね。
ここの板の各スレで報告あげてくれる人がいて助かる。
とりあえずイメージ写真でごまかすなと言いたい。
>>209 自分もそうだった。
電話で数字抜けについて問い合わせたら、すごく丁寧に答えてくれて、
他の数字間違いについても教えてくれたけど、HPに正誤表のせる気無いらしい。
確かに表紙にも電話で教えてくれるって、なってるけど、正誤表公開するって
そんなに大変なこと?
>>215 サイト担当がサイト作ってる業者に連絡してページを作る
って作業が面倒なんだと思うよ。
一度載せると、間違いが見つかるたびに訂正しなくちゃいけないし。
それこそblogでやっちゃだめなのかな。
気付かず作っちゃった人がかわいそうだよね。
>>217 ここでまとめwiki作るとかね。
あれはほんとに困るもんねぇ。
>>218 はいはい、作っちゃった私が通りますよ。
「カッコイイシャツ」でポケット付きのシャツを作ったら
裾から二つブラーンとポケットがぶら下がるという情けない結果に・・・。
問い合わせたら、数字の間違いだった。orz
>>220さん
それって最初に載ってるノーカラー・ノーカフスのシャツですか?
私もちょっと前に作ったんですけど、やっぱりポケットがびろーんと
裾から出ちゃいました。
ウデが未熟(これは本当だけど)だから、型紙を作るときに
失敗したんだなーと思ってたんですけど、
もしかしたら数字の間違いかもしれないんですね!
>>222 そう、「1-A」ってやつ。スラッシュあきのプルオーバーみたいなの。
型紙上では一応裾からはギリギリ出ないで収まるサイズなんだけど、布だから
当然のことながら脇から垂れ下がるわけで・・・。裾からダラーンとね。ww
始めは自分も使った布が柔らか過ぎたからかなぁとか思ったんだけど、
どう考えてもおかしいなぁ?と思って問い合わせたのよ。
Sサイズで作ったんでしょ?Sサイズの場合は、ポケット布袋の製図が違うらしい。
ポケット口が15.5cmで、そのあき止まりから一番下までが5.5+4=9.5cmって
なってると思うんだけど、Sサイズの場合は5.5cmから下の部分はバッサリ
ちょん切るって感じに訂正されたのが送られてきた。
だから単純に袋布の下部4cmを切って縫い合わせればOKって感じね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:26:53 ID:3+nHV2xj
>>223 詳しく教えていただいてありがとうございます。
ポケットの下の部分と裾を軽く止めて、
だぶついちゃうけどこれでいっか〜、常にポケットに手を入れておくのもありかも・・・
なんて思ってました。
早速ポケットを修正してみます。
ソーイングポシェについて、ちょっと質問です。
作り方には「襟ぐりをバイアステープでくるむ」とあるのに、
写真ではそうは見えないのが多くないですか?
ただ生地の端を三つ折りにして縫ってあるだけのように見える。
例えば5のP4のワンピースとか。
>>225 5を持ってないので憶測で物を言ってスマンが
くるまないで見返しのように使って始末したんじゃない?
襟ぐりを三つ織り始末って、どういう形でも無理っぽい気がするんだが。
>>226 私もその本持ってないのでスマソが
襟ぐりを三つ折り始末しろって書いてある本も実在するので
不可能ではないのだと思うよ
(えー、むずいだろ、と思ってバイヤスで処理したので
本当に出来るのかはしらないw)
>>225は、「バイアステープでくるむ=パイピング処理する」の意味で
取ってるのかな?
で、実際には、バイアステープは表に出ない形で処理されてる、
とか。
あ、
>>228もその本を見たことなくて書いてます。
>>227 私もそう書いてある本を持っていて実際作ったけど不可能だったw
三つ折り成功した人っているのかな
衿ぐりカーブ三つ折りは無理すぐる…
シャツの裾のカーブを三つ折りでさえ難しいのに。
>>225 ポシェ5を見てみた
三つ折りにして縫っただけのようにみえるけど
P12に写真つきで丁寧に説明してあるよ?
バイアスでパイピングしてあるんじゃなくて表に見えない見返しのようにしてあるだけ
レスくださった皆さまどうも。
バイアステープでくるむ=両折りのテープで縁取りだと
思ってたので納得しました。
表に見えないようにするやり方もあるんですね。
まあ正直、「くるむ」と書いてあれば、パイピングと受け取っちゃう方が
自然だと思うし、本の書き方も変だよね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:48:09 ID:Uj9DwweK
内田彩乃さんの本についてどう思いますか?
いくつか作ったんですがワンピースなどはサイズがでかくて…
初心者ですが上手く修正する方法ありますかね?
>>235 その人の本は知らないけど、
初心者は修正よりも自分に合う既成の型紙(本)を
探した方が良いよ。裾や袖の長さなどならともかく
全体に大きいワンピを格好よく小さくするとかだと、
かなり上級者向けです。
基本的に内田さんの本は洋裁本じゃないからね
ほっこり生活、ほっこりワードローブを鎧の様に重ね着する指南本であって・・・
信者作りのための
つまり
『ほっこりのほっこりによるほっこりのための指南本』だw
ほっこり本なら、大きいのは当然だなw
それは、大きいまま着なくちゃだわ。
最近の洋裁本、ほっこりブームのせいか、載ってる服みんな同じで、
どれ選んだらいいのかわからないよ…
ニンプになりそうなチュニックだとか、もっさりしそうな重ね着ワンピだとか、
手芸レベルの布帛キャミとか…
月居本はスクエアネック毎回ヨークの胸元がたるんでるのが気になるし。
作り比べられるほど手が早くないよ!
値段がもっと高くなってもいいから
人気立体型紙屋レベルのパターンが付いてる本が出たら
絶対買うんだけどなぁ。
5つ以上作りたいようなものがあって、本当に既製品レベルの服が
作れるんだったら5千円したっていいよ。
>241
そんな本出すくらいなら直接買ってくれって思うんじゃないの?
>>242 型紙屋の、じゃなくて「型紙屋レベル」のだよ?
型紙屋に本を出せって言ってるんじゃないよ?
最近やたらいっぱい1000円前後のソーイング本出てるけど、
フィメに毛が生えた程度の服が多い。
だから、1着1500〜3000円位のネット型紙屋のと同レベルの型紙が
付いてる本があったらいいと思いません?
「一日でできる」レベルはもういいよ。ww
どの本も大体20種類くらいの服が載ってるから、それで実物大パターンが
全部付いてるんだったら、私だったら5000円でも買うっ!
コスト的にも人材的にもかなり無理
型紙屋で欲しいのだけ買えばいいんじゃないの?
なんだか考えれば考える程、縫って着る!で話題のburdaって凄いのねぇ。
サイトの充実っぷりも凄いし、雑誌の型紙も立体裁断みたいだし。
フィメは何をどうやって洋服作ったら良いのか分からない時に
藁にもすがる気持ちで買ったモンだが…型紙屋の存在をその直後に知ったので
結局一着も作ってないや。
>>245 もっとちゃんとしたものが作れる本が欲しいって思うのは
いけないのか?
>>247 思うのは構わないと思うけど、あまりにも現実性がなさすぎな上に、ここで絡んでも
仕方ない話だからなぁ。
せめて出版社に言えば?
出た
「こんなところじゃなく○○に直接言えば?」
そんな風にとらえちゃう人なんだね。
>>248 フィメよりもまともな服が作れる本が欲しいというのは
非現実的なのか?
>>251 いやいや、欲しいと思うのが非現実的なのではなくて、そういう本が出版されることが
非現実的だと思うんだよ。
誰もそんなに否定してる訳じゃないのに
「あたしがこう思うことはいけないことなの?ムキ----っ!!」
って言う人、2ちゃんの女性向けスレに多いね(´・(ェ)・`)
いや、否定してるように見下してるように見えるけど
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:07:54 ID:0/yRmvv4
被害妄想
自分で型紙を作るというのは無謀なの?
私は洋裁全く分からないから、ちょっとできる人ならアレンジもできそう
って思ってしまう。
>>254 そう読めたならごめん。243もごめん。
>>256 型紙を自作すること自体は無謀じゃない。
けど、型紙屋レベルのものを作るのはかなり大変だと思う。
型紙はプロに任せて、縫うこと・着ることを楽しみたい人も多いと思うし。
型紙の時点でどうしようもなかったら、いくら上手に縫っても、本当にどうしようもない服しか
できあがらないんだよね。
自分はアレンジと言っても、ラウンドネックからVネックへとか
何も無いところを切り開いてギャザーやピンタックを入れるとか
ちょこっとしたデザイン変更くらいしかできない。
パターンの根本的な部分をいじるのは無理。
>>247 思うのは勝手だけど、2chに書き込むなら、否定的なレスがついても
仕方ないでしょ。
261 :
256:2008/05/30(金) 16:23:37 ID:???
>>258-259 そうなんだ。良い型紙は全体のシルエットとか。着心地が違ってくる?
市販の安い服と高い服の違いと同じなのかな。
みんな凄いもの作ってるんだなぁ。
ある程度できて作りたいものが見えてる人にすれば、最近の本は生ぬるいんだね。
私はも自分で型紙起こせるだけの技術やセンスもないので
ほしい型紙はネットの立体裁断型紙屋から買ってるんだけど
親とか友達とか、私とはサイズが違う人に作りたい場合も
立体裁断型紙屋から買うのは高くつくから
本か、サンパターンみたいな市販型紙
(複数のサイズが印刷されているような型紙)があるといいのに、と内心思ってるよ。
9号を11号に、みたいなワンサイズ補正なら
素人(私のこと)グレーディングでも結構なんとかなるけど
13号を7号に、みたいな2サイズ以上の補正だと
素人グレーディングだとヤバい服になるし。
だから、本で立体裁断型紙屋のクオリティみたいな本が出てほしい…という
人の気持ちはわかる。
でも、無理なんだろうなーというのもわかる。
そういう本出ても「難しすぎて作れない」「もっとカンタンな服を載せて」
「服が小さい、きつい」などと苦情がいって、結局ホッコリ本のほうが売れるという事態に
なるんだろうなーと思うので。
そうか、ホッコリブームっていうのは、きつくて着れない!っていう
クレーム回避のためなのか・・・。
>>256>>261 服がまったく作れない人には
型紙なんて服作れる人にはカンタンに作れるって思う人がいるのか。
ショックだなー。
私は服がまったく作れなかった頃は
へっぽこ型紙でも、作れるというだけで「スゴーイ」と思ってたよ…。
ソースがワタナベコウの本(笑)で申し訳ないんだが
「こんなみっともない服を作っても絶対に人前には着ていけない」
「こんなみっともない物作ってもゴミになるだけ」
「ゴミを材料にゴミを作っても金と時間のムダ」
と、まともな感性の人なら思うような服や手芸品のほうが
手芸本読者にはウケやすいらしいよ。
ダボッとした服。ダーツの無い服。ゴム開きの服。
ファスナーやボタンで脱ぎ着しない服。生成りのリネン。ダブルガーゼ。
古着をリフォームした服。手縫いでパパッと作れる手芸。
実際の体型はLサイズ以上の女性が「私はMサイズ」と錯覚するようなゆとりの服。
廃物品や100円ショップグッズで作れるようなインテリアグッズなどなど。
まぁ、コウさんの書いてることだから、
多少割りびいて読んだほうがいいかもしれないが。
素人に毛が生えたような服作りをするコウさんが著者の本だからこそ
「カンタンソーイング」「まっすぐソーイング」みたいな服がより求められていた
だけなのかもしれないし。
266 :
256:2008/05/30(金) 18:34:26 ID:???
>>264 簡単に作れるなんて思ってないw
気に障ったのならすみませんでした。ごめんなさい。
せめて装苑makingが季刊でも復刻してくれれば…
実際は需要・コスト的に無理だろうけど、
廃刊になった分の復刻or通販取り寄せとか出来たらいいな、とは思う。
今ならオンデマンド書籍とか。
ループ&ループな話題だけど
20代〜40代くらいの人向けで、腕前が中間層な人向けの手芸本が欲しいよね。
ミセスのスタイルブック(レベル高)と
フィメール(10代向け、初心者向けすぎ)の間を埋めるような。
しかし、インターネットをやっていると洋裁好きが多いような錯覚をしてしまうが
2008年の20〜40代って、洋裁なんかしない人のほうが多数派だしなぁ…。
>268
hage同。
今のほっこりすとさんが「ワンランク上の洋裁がしたい!」って
思うようになったら、もしかしたら…。
↑のほうにも出てるが、海外の洋裁雑誌のがオサレでサイズも豊富っぽい。
まだ作ったことはないけどさ、最近、興味出てきた。
トーカイ系の店行ったら、Mの子供服型紙が普通に売っててびっくりした
どうせなら大人向けのもこういう形で出してくれないかな
トーカイ系ってどのあたり?
近所のクラフトパークにはないお
ほんと、日本版シンプリがしっかりしててくれれば、そんなに文句は言わないんだけど、
サンパターンがやってるわけだし、サンパターンは蛇の目の子会社で、蛇の目はうわなn@[l;:
>>272 私が見たのは横浜市内のクラフトパーク
野木陽子さんのパターンなどと一緒に並んでいた
今見たら楽天の生地屋でも扱ってるみたいですね
>>274 衝撃です
自分も横浜なのでクラフトパークに明日行ってみよ
いや、わざわざトーカイ系に行かなくても、キンカ堂でもオカダヤ系でも
売ってるけど・・・
ヨーカドーの手芸店にもありますがな
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:05:57 ID:bxJ2K6c2
>>273 シンプリって良くないの?作った事無いけど立体裁断つーので
期待してたんだが。(サンパターンの店で確認した)
出来上がり、もっさりなのかな?
巷で絶賛のMの子供服パターンもサンパターンがやってるんだが…。
サンパターン一括りは乱暴じゃないかい?
>>279 うん、M子供服については、印刷と発行を請け負ってるね。
で、本家シンプリもいいと思う。日本人に合うかどうかはともかく。
>>279 シンプリ日本版は、日本人体型に合わせて改変してるらしい。
Mパターンは、子供向けだけじゃなく
大人向けもサンパターンで出してくれんかな?とちょっと思ってる。
テーラードジャケットやライダースジャケットのような難易度の高い服は
サンパターン向けではないので
今までどおりMで販売されて
Mデザインの大人のほっこり服がサンパターンになったら
消費者は安く買えてウマー。
Mさんも通販事務処理が減ってウマーになるんじゃないかと思った。
セコッw
サンパターンも最近は大人用で可愛いの出してるけど、実際作ってみると
ダメなのかな?
自分が作りたいのはファスナーつけがあったり、近くの店においてなかったりで
まだ作ったことがないんだけど。
>>268 昔の本でいうとサマンサあたりになるのかなぁ。
サンパターンがっつり愛用してます(スレチだけど)
縫い代面倒だけど、悪くないよ
へぇ、なるほど。サンパターンも、ちゃんと良い技術と材料で作るんなら良いんだね。
サンパターンとフィメールは、私が洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によく作った。
サンパターン使っている人は、アテクシより技術も知識も未熟だと
言いたいんですね、わかります。
>>286 え、全然違うよ。
>>285では
***********************************************
へぇ、なるほど。サンパターンもちゃんと良い技術と材料で作るんなら良いんだね。
私は、洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によくサンパターンで作って
その頃はヘボイ服しか作れなかったから
「サンパターンダメだこりゃ」と思いこんでいたんだけど
>>284さんは、サンパターンでも悪くない服が作れるってことは
当時の私と違って、技術や布選びが上手いんだろうなー。
***********************************************
ってことを書こうとしたんだけど
「長文自分語り乙」って言われそうだから、後半は大胆に省略したんだ。
しかしそんなふうに思われるんなら、最初から長文自分語りしたほうがマシだったな。
>>287 受け取り方が人それぞれだから難しいね。
誤解されると悲しいのわかるよ。
書く側が文章力が無いこともよくあるけど
どう書いても、勝手に悪く受け取る読み手もいるよな
サンパターンとフィメールは、私が洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によく作った。
サンパターンとフィメールは、私が洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によく作った。
サンパターンとフィメールは、私が洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によく作った。
サンパターンとフィメールは、私が洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によく作った。
サンパターンとフィメールは、私が洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によく作った。
サンパターンとフィメールは、私が洋裁技術と知識の両方が未熟だった頃によく作った。
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
>>284 スレ違いなのに回答ありがとう。
最近パッケージ写真がおしゃれになって、可愛いから気になってたんだ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:42:01 ID:/6Sel2j7
>>292 いえいえどう致しまして《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:26:49 ID:x92Gab2C
クライ・ムキさんの新刊の大人服はどうなんでしょう。
表紙を見た感じでは、40代以上って感じですけど。
今の30代は20代と変わらない服着てるもんね
40代以上よりも、もっと上に見える
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
わかったから、そんなに怒ると血管切れるよ
クライさんの新しい基礎本が入荷してたんでパラ見してきたが結構いいかも?
基礎本欲しいな〜って人にはおすすめ。
ジグザグの使い方、ロックミシンの扱い方もかる〜くだけど解説されてた。
ボタンつけなんかの手縫い関連はなかったような気がする。
私はもう基礎本を3冊くらい持ってるんで買わないけど、ブッコフとかで半額になってたら買う
基礎本ばっかそんなに買ってどうすんの?
>>301 あればそれなりに役に立つんだよ
手縫いについて知りたいときはこれ、芯について知りたいときはこれ・・・みたいな。
>>302 それは分かるな。
載ってることがビミョーにかぶってないよねorz
1冊だけで間に合う基礎本ってないよね。
とんでもない厚さになると思うw
どこまでが基礎って設定にもよるけど。
「洋裁」ってタイトルの2800円くらいして、600ページ近くあるような分厚い本が
初心者向けのこと(手芸、洋裁用具、運針、ボタンつけ)から
高度なこと(原型、型紙の書き方、補正、柄あわせ、高度な縫い方)まで
多くをカバーする。
でもこの本でも「縫い代付型紙での洋裁」「裏地」「ロックミシン」については載ってないので
別の本を買わなくてはいけない。
分厚ければ分厚いで「もうちょっと必要なことだけコンパクトにまとまってる本が欲しいな」と・・・
あるある。ブティック社「洋裁」(306が言ってる本)は、分厚くてデカすぎて
見ながら洋裁するにはちょと不便なんだ。
「工夫された〜」ぐらいのサイズの本が目的別に数冊あると使いやすい。
でもそうすると、本の値段がものすごくかかってしまうことになるが…。
私が洋裁本に使った金額を考えるとちょっとゾッとする。
全部が全部新刊で買ったわけではなくて、古本で安く買った本もあるけれど
それにしても結構買ってる。
私もだ。本だけはいっぱいある。洋裁だけじゃなく刺しゅうや
編み物やなんかも。本屋に行くとついつい買ってしまう。
小説とかは図書館で借りて済ませるけど
手芸本みたいな「実用書」は、一度読んだら終わりじゃなくて
何度も読むから、買うことが多いなー。
>>310 ごめん、図書館で借りてスキャンしたのがファイル2冊分ある。
これって犯罪?ごめんなさい。
「読む」っていうか「参照する」って感じの方が多くない?
>>311 そのネタは荒れる元だからやめようよ
近頃の手芸本はうっかりすると再版しないから、
すんごい熟考したあげくに欲しいものは買う。
図書館、今は家でも蔵書検索できていいね。
古くて書庫に入ってる本とかたまに借りるけど
年代物ハアハアってしてるw昭和30年代のレース編み図とか。
>>311 312の言うとおり。
そういう話題をネットの掲示板ですると必ず図書館警察がやってくるから
やってても、心の中にしまっておいてください。
>>312 読むよ。
慣れて作り方を完全に暗記してる位になっても、読む。
慣れた頃に気が緩んで思わぬ失敗することあるから。
>>313 本屋でお、これは!と思ったらまず携帯で蔵書チェックしてるw
月居良子さんの「大人のクチュール 着こなし自由なワンピース×チュニックブラウス」で
なにか作られた方いませんか?
以前「キャミソール&ワンピース」や天然素材が気持ちいいね〈vol.3〉で
作ったらガバガバだったのでそれ以来月居さんは敬遠してたんだけど
今回の本の
C 丸ヨークのワンピースとD パフスリーブの前あきブラウスのふたつが
かなりツボ!なんですがやっぱりこの本もガバガバなんでしょうか?
ちなみに私は身長165バスト88普段既製服は9〜11号です。
似たような体型の方で作られた方いらっしゃったら
サイズのアドバイスも下さると嬉しいです。
宜しくお願いします。
クライさんの基礎本、ついうっかり買っちゃいました。
もう既にクライ基礎本(旧)・洋裁塾・お裁縫のきほん・RR本持っているのに。
RR本と被ってるな〜とも思ったけれど、他にも色々あったので購入。
基礎本フェチな私。
7月末までに この本のシリーズ(クライムキSEWINGシリーズ)で 他に
ワンピース・ブラウス・スカート・子供服(女の子)が出版される模様。
増補改訂版だそうな。
「シルエットと布地選びは現代的に、定番的な部分はそのままに、
リアルな作品写真ページを増やしたのが増補改訂のポイント」だそうな。
>>317 新しく出るムキ本て、20年位前に出した本の焼き直しでしょ?
なんかあまり期待できない・・・。
>>316 私もパフスリーブ前あきブラウスがツボで買いました。
合いそうな生地があったんで先にHの「肩布がアクセントのドレス」縫ってみたんですが、
とっても妊婦ドレスになりました…。
私は月居さんのパターンで作るの初めてだったんでがっかり。
でもツボだったブラウスは縫ってみたいので、これから縫うつもりです。
また縫ったらレポします。
月居さんパターンの服は何冊か持ってるけど、平面的だと思う。
生地選びや服のデザインはカワイイんだが
パターンが平面的。
スリムなモデルが着ているから身栄えしているが
標準体型の人が着ると大変なことになると思う。
だから、ネットの立体的で上手い型紙屋の型紙をもとに服を作って
細かいところのアレンジに、月居さん本を参考にしている。
月居さんの本で特に酷いのが「キャミソール&ワンピース」という本。
服の作り方の説明が全然詳しくないくてわかりにくいし
月居さんのこだわりや考えやコツ等のエッセイやコラムも無い。
服も、デザインはカワイイけどパターンの酷さがあんまりだ。
キャミソール&ワンピース
自分は結構あたりでした
MからL、バストヒップはでかい体型
すっきり見えるゆとり具合に仕上がり、愛用
322 :
319:2008/06/04(水) 22:32:26 ID:???
パフスリーブの前あきブラウス、ほとんど最後まで縫いました。
最悪です…
生地選び失敗したのは私のせいですが、
このパターンだったらどの生地使っても納得いかなさそう。
今日ほど「本の写真の撮り方がすばらしい」って思った日はありません。
昔、月居さんの本の表紙が検証されてたなあw
「よーくみるとここに皺がよってるから、後ろでピン打ってる」とか。
オシャレっぽい本の作りになってるけど
結局月居さんデザインのかんたんソーイングとあんまり変わらないのかしら・・・
茅木本新刊の、「丸衿のブラウス」はどうでしょう?
作ろうと思ってたけど、なんか怖くなってきた…
>>325 茅木本もむかーし一度作った時に平面的なパターンだと思ったけど今はどうなんでしょ。
なんとなく体にフィットしなかった。
新刊出る度見てはみるけど、前のがっかりが思いだされて作らないでいる。
でも茅木さん自身細い人なんだよね〜。
327 :
316:2008/06/05(木) 09:19:21 ID:???
アドバイスありがとうございます。
やっぱり月居パターンはやめといたほうがよさそうですね。
デザインが今風ななだけに惜しいですが。
完璧にフィットさせるには、だれかに見てもらいつつ補正するしかないかもね。
私は手作り服は昔の邦画のイメージで作っているので、ちょいダサOKなんだけど。
茅木さんのは、麻でパンツ作ったけど、ズドンとした感じだった。
パンツは難しいけどね。
329 :
325:2008/06/05(木) 11:28:17 ID:???
どうにも微妙な感じですかねえ。
とりあえず、安い布で試作してみます。
やっぱり洋裁本の型紙じゃ、型紙屋のものにはかなわないのかなー。
補正できる技術が欲しいです。
文化服装学院の教科書を見たことがあるけど
補正しながらピッタリ合うサイズの服に仕上げていくようなことが描かれてたなー。
洋裁本の場合、製図だけの段階ではある程度平面的で
実際に縫って着て直しながら、立体的な型紙にしていくって感じなのかな。
そこでburda styleの無料パターンですよ。
洋裁本ってサイズが微妙だったり、ギャザーもっさーだったりで、かえって
難しい気がしてきた…
型紙を定規で測ればいいことなんだけどね…
>>331 ちょwあれも要補正(プチサイズに変更しなきゃならんw)
ブロガーさんたちが作ってるの見ると、サイズ36じゃなくて、34で縫い代無しで
作ってる人多いみたいなんだよね。
ブロガーさんたちが細いのか、ゆとりが多いのか…
>>330 どうだろうなぁ、自分としては、原型(もしくはスローパー)の時点でダメだと、どうやっても
ダメって感じ。
そもそもの原型作る理論とか、スローピングの技術とか。
各部分のサイズ的な調整や体型に合わせるって話だけなら、原型から型紙を展開するタイプのは、
どれも原型の時点できちんと補正するから、そういうものだけど。
>>333 自分も単純な幅詰めとかでOKになる時以外は、どういじってもダメなことが
多いと思う。
だから自分の原型とか、体に合ってる他の型紙を基本にして
デザイン的な部分をアレンジするとか強引に組み合わせちゃったりして
どうにか上手くいってる。
洋裁話、いいかげんウザイ
お気楽手芸本レベルに戻れ。
仕切らんでもよろしい
今までの流れをまとめると、
流行のデザインを既製品レベルのシルエットで作れる、
手順通りに縫っていけば何も考えなくとも完成する説明書がついた
補正する手間のかからない立体裁断の型紙を、
お気楽手芸本を買うような感覚でできる限り安く、
なんなら無料で手に入れたい、と。
別にまとめる必要ないよ、ご苦労さん。
335がウザイだけだから、別に337はまとめなくても良かったのに。
337はただの嫌味
誰の総意でもない
洋裁本でやればいいのに・・・
君らには話の流れというものがわからんのか?
でた
近所の本屋の手芸本売り場でも、月居さんの
「大人のクチュール 着こなし自由なワンピース×チュニックブラウス」売ってた。
確かに、今の流行にあった可愛いチュニックワンピばかり載っていて
「月居さん本は要注意\(^o^)/」 ってことを知らなかったら
買ってしまいそうな内容だ。
私は買わなかったけど、
スタイルが良くて、月居さん型紙でももっさりしない人や
自分で補正できる人なら、買ってもいいんじゃないのかな。
あとフィメールとこどもブティックも売ってた。
こどもブティックが、なんかあまり充実していない内容になった気がする…。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:35:12 ID:kpVyqODj
新しくなった、こどもブチクどんな感じ?
345ではないけれど。
新しくなった子どもブティック、何かの雑貨本かと思ってスルーしかけた。
何というか、ぱっとしないって感じ。うまく言えない。
買わんでも昔の引っ張り出しせばいいかーと思った。
ていう以前に、新しくなった子どもブティックが、
本屋にもキンカ堂にもなかった・・・
>>346 345なんですが、347さんが書いてる「なんかパッとしない」という感じにウンウンとうなづきました。
でも自分の言葉で上手に説明できないゴメン。
今までこどもブティック買ってた人で、説明の上手な人が説明してくださるといいな。
私は、頑張って説明しようとするとムダに長文になるんだけど
短い言葉で説明しようとしてもやっぱり変になるので。
こどもブティック、手芸本コーナーじゃなく子供本(ファッション・生活)のコーナーにあった。
見た目は雑貨本ぽかったので期待して中見たけど、ほんとパッとしないw
数年前に、月居本でチャイナ風ワンピを縫った。
写真がとっても素敵だったので、2冊とも揃えてしまったのだが、出来上がりは微妙。
サイズ合わせが悪かったのか、胸がきつい。当方比較的胸ナシの筈なのに。
しかし胸に合わせてサイズを大きくしたら、多分全体的にブカブカになると思われ。
生憎補正の技術は持ち合わせていないため、それ以来、月居本は縫うためではなく、
目で楽しむための本だと割り切る事にした。
でも子供服は、作ってみても着せてみても可愛かった。
Mパターン研究所の廃版型紙の「シャツワンピース」を土台にして
月居本のチャイナ服の本を参考に改造すると
体に合ったチャイナ服が作れるよ。
Mパターンの型紙は、立体裁断を売りにしているのに
胸がある人にはキツイ等、合う合わないが激しいのだけど
廃版のシャツワンピースは、胸のある人にもよくフィットして
胸が小さい人にも胸の小ささが目立たない秀逸な型紙だった。
子供服って、すばらしい立体裁断の型紙じゃなくても
着せたら似合うよねぇ。
子供のほうが大人より手作り服が似合いやすいのかな。
市販の洋裁本で、高い立体裁断型紙屋レベルとはいかなくても
そこそこシルエットが良くて許容範囲な型紙を載せてる人って、誰の本になるんでしょうか?
クライムキさんはわりとマシなほうですか?
>>352、いい情報だ!と思ったけど廃盤じゃ入手不可能orz
きれいなラインで作りたいんだけどな、あのチャイナ服。
>>352 そりゃ子供は凹凸が少ないし
スタイリッシュさは大人服ほど求められないから
こどもブティック買った。
多分、おしゃれな感じにイメチェンして今風の若いママ
(変なたとえですが)にもとっつきやすくしたんじゃ
ないかと思った。
私はこどもブティックは多少野暮ったい感じのところが
好きだったんだけどね。いかにも昔ながらの洋裁誌って
イメージで。
内容はパフ袖のパーカーが気にいった(製図もついてる)
次号からも買おうと思った。
357 :
351:2008/06/07(土) 11:19:36 ID:???
>>352 有用な情報、有難うございます。
シャツワンピなら再販祭りで買ってあるので、挑戦してみます。
やる気が出て来たぞ〜!
>>353 本の種類少ないけど、水野佳子さんのは結構自分的には良かった。
N○Kの「おしゃれ工房」に載ってたチュニックやニットのカシュクールが
なかなか良かったので、誰のだろう?と思ったら、両方とも水野さんだった。
水野さんは、私も昔スタイルブックの実物大型紙でワンピース作ったら、
本当にチャイナドレスみたいにぴったりしていて良かった。
今でもその本は取ってある。
後パンツとTシャツ作ったけど、どちらもだめになるまで着たから、良かったのであろう。
最近はスタイルブックにはあまり載ってないけど。
後、昔のだと、「気分はクチュリエ」っていう本が、実物大+原型を使った製図が載っていて、
写真も私好みで好き。
>>349 私も上手じゃないけど、
「2時間で出来るリラックス子どもウエア」って感じかと。
で、その中に突然、ロックンロール少女服登場ww
ベビー服はシンプルで単純で実用的で、
赤ちゃんのいて忙しいママには良いかもと思った。おしゃれじゃないけど。
>>353>>358 おしゃれ工房の総集編が出てて、カシュクール復活してた。
難を言えば、水野さんはスタンダードしか出してないんだよねぇ…
>>359 よければスタイルブックの何号が教えてもらえませんか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:01:24 ID:fw60foDK
南雲久美子さんの本ってどうですか?
「まいにち手づくり服一年中着るコットンとリネンの服」というやつを買おうか迷ってます…
>>363 パターン、ワンサイズしかないらしいよ。
ってことからして、微妙そう。
>コットンとリネンの服
ここだけで中身は想像出来る
外出といえば特売日にスーパーに行くだけ、の人が着る コットンとリネンの服
366 :
363:2008/06/08(日) 13:43:08 ID:fw60foDK
どうも微妙そうですね…。
買うのやめます。ありがとうございました!
>>365 >外出といえば特売日にスーパーに行くだけ、の人が着る コットンとリネンの服
こんな風にカテゴライズされるのか…
なんか「コットン・リネン・ほっこり」を目の敵にしてる人がいるよね
同じ幼稚園のお母さんの中に、コットンとリネンの服を着てる人がいるけれど、
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、
お金持ちそうな雰囲気だよ。
昨日たまたま中学生の娘さんと歩いてるのを見たけれど、
娘さんは真っ白なガーゼのワンピースとサンダルで、かごバッグを持ってて、
育ちのよさそうな、避暑地のお嬢様って感じだった。
で、思ったんだけど結局大事なのは「容姿」だわw
顔と体型が美しければ何を着ても似合うのよね。
>>362 確認してみたら、スタイルブック2000〜2002年の盛夏号が、水野さんの実物大型紙てんこ盛りの号でした。
今見ると結構古い感じだけど、ワンピースはかなりフィットしたデザインでした。
バックナンバーを探すのは難しいかも。よく洋裁教室やオーダー受ける所には置いてあるけど。
371 :
362:2008/06/09(月) 09:33:32 ID:???
情報ありがトン!
バックナンバーの当てはあるので、探してみます。
今月号のレディブティックの二色カラー子供服特集
イラストが ひ で えww。
ダサ可愛いを狙って失敗した感じ?
デッサン力も前の人より数段落ちるし,
下手な絵よりかは前の古い絵の方が100倍ましだったよー。
大人服は結構素敵なのも載ってたよ。
裏地の使い方の記事も勉強になった。
でもイラストのインパクトすごすぎて全部ふっとんだよ。
>369の前半を読んで私は大切なのは「身だしなみ」だなと思った
>>369 ごめん、どう見ても自分には痛い人にしか見えない。
>>368 別に目の敵しなんかしてないよ。
ゴスロリとかと同じで、自分は絶対に着たくないし、どうしてアレを着て
恥ずかしくないんだろう?って理解できないってだけだよ。
「コットン・リネン・ほっこり」自体は全然構わない。
ただ、「コットン・リネン・ほっこりの本以外、あんまり出版されない」っつーのが辛いだけで。
まぁそういうのは需要があって売れ、そうじゃないのはあんまり売れないってことなんだろう
から仕方ないんだけど。
リネンで作ったカッチリラインのカジュアルな服も良いモンだと思うけど
ほっこり本には載ってないんだよねー。
ほっこり服も好きなんだけど、ほっこり本のパターンは部屋着以外には
ならなそうな気がして既製服に走ってしまう。
ほっこりが今の流行りであるうちは、この状況が続くんだろうね。
ほっこり好きの中には、手の込んだものは流行遅れで古臭くてオカンアートととらえて小馬鹿にしてる人もいるし。
ほっこりを好まない人(自分も含めて)は、補正とかアレンジとかの技術を向上させるのが、ほっこりに対してストレスを感じなくてすむ一番の近道かもしれないと、ここを読んでてふと思った。
>>378 基本的に同意だけど、補正について捉え違いをしてないかい?
レディブティック、エレガンス行ったら実物がすごく素敵な服だったので、生地と本買いました。
が、本だけ見ると買う気しないw
写真が悪いんだな。
イラストに関しては同意。
だんだん下手になっているね。
>375
「ゴスロリと同じで恥ずかしい」とはまたすごいな…
375はスーパーに行く時何着てるの?
>>376には完全同意だが、
そのわりには、「コットンand/orリネンでかつほっこり」を着ている人を
まったく見かけないのはなぜなんだろう?
皆、部屋着にしているのか??
>>382 そんだけ自分で作る人自体がそもそも少ないというだけでは。
>>382 最近では、rrのイベントと日暮里のセールで、いっぱい見かけた。
スーパーでは、まず見ない。
流行だから、服や小物の一部がほこほこしてる人は普通によく見かける。
ほこほこチュニックやスモックブラウスに、下はジーンズとかスパッツとか。
バッグだけ、ほこほこカゴやグラニーバッグだとか。
部分だけがほこほこしているんなら、全然おかしくないと思う。
頭の先から足の先、バッグ、服の全部がほこほこした格好で外出している人は
雑誌等でしか見たことない。
いいかげんファッション談義はやめて欲しい。
好き嫌いの話でしょ。型紙屋利用している人だってハイファッションからは遠いんだし。
ほっこりを叩くより、手作りの服が安い既製品よりオリジナリティがあっていい!というようにしないと。
>>384 なるほど。でも新宿オカダヤとかでは見たことないなあ。
>>386 >手作りの服が安い既製品よりオリジナリティがあっていい!
いや、それは違うww
ほっこり服=今の流行服(若者向けの服屋にも沢山あるので)貶している人って、自分が若かりし日を忘れたのかな?
親世代から奇妙な目で見られつつも、毎年産み出される十年前のデザインに今風をミックスした奇妙な流行服が
とてもカッコイイんだと思っていたあの頃・・
奇妙なデザイン=ほっこり服は、どんなデザインでも若さで着こなせる若者向けだけど、若者向け服は価格が安いから
服にお金をかけたくない人たちは年齢関係なく手を出しやすいので着ているのだと思うよ。
わざわざほっこり服を手作りする人は雑誌に載っているのと、比較的簡単に作れるという利点に
惹かれて作っているような気がする。身体に沿う良い服は作るの難しいし。
ほっこり叩きはおなかイッパイ
>>388 だから、安い中国製既製品を着るより、手作りのほうがいいよね〜っていう風潮にしないと、
手作りする意味ないってことで。
>>389 あなた、ほっこり服というものを違うものと勘違いしてないか?
ほっこり服って若者向けの流行服??
ほっこり服ってリネンとかコットンで作ったあの割烹着みたいな
ワンピースとかを言うんじゃないの?
下からレースのペチパンツとかを覗かせてさ。
自分、間違ってるか?
ほっこり服は服の素材問わず、マタニティのような、とにかくぽっこりお腹など体型が
わからないようなオオヤマ○コやい○よく○よのイクヨが着ていたようなデザインのワンピースの事じゃないのか?
それを割烹着ってwwww割烹着は着物の上とかに着るようなデザインだから、例えとして出すには襟元空きすぎかと。
>例えとして出すには襟元空きすぎ
つっこむのはそこか。
沢山ぐぐったら、ほっこり服は服のデザインではなく綿麻素材服、天然素材系などナチュラルを愛する系の人が
着る服らしいということがわかりますた。
一時期、ハンドメイド雑誌やデパートの手芸屋でよく見かけた服ですね・・・勘違いしてましたスマソ。
それにしてもぐぐって、ほっこり赤ちゃんやら、ほっこり○○と、何にでもほっこり付けて書いている人多しで驚きました。
>>354 チャイナ服なら「中国服の作り方全書」楊成貴著・文化出版局って本が便利。
著者がプロの中国服の職人で、採寸から製図から作り方まで写真付きで本格的に詳しく載ってる。
採寸や体型別の分類が細かく記載されてるので、中国服じゃなくても補正や他の服作りで色々と役立つ部分が結構あるよ。
かなり古い本で廃番になってるけど、うちの近くのいくつかの図書館には置いてあったから、図書館取り寄せで一度読んでみたらいいかも。
古くて今とは違う部分もあるけれど、ぶ厚くて大きくて本当に情報が詰まってる。
必要なページだけコピーしてたらそれだけでコピー代千円超えたよw
今日衝動買いした本。
1きものからドレス
2ビーズで作る、クチュールジュエリー 4
3糸あみプランツ
2は、パリの手芸店ガイドが超充実していたので、つい。
きれいな本に惹かれてしまう。
>397
高いんだなあ…意外に。
スタイルブックの発売日、今週の木曜日だ!
>>374 気に入らないのはわかったけど「痛い人」まで言うことないよね。
>>397 ほっこり服とはデザインの事ではないのに、まだやっているの? w それとも宣伝?ww
麻か麻混みの綿で服作ると素材がゴワゴワしているせいか、どんなデザインでもほっこりしたシルエットになる事から
ほっこり服と囁かれているんだよ・・・
ほっこり嫌なら無視していればいいのに。ほっこり叩きの
アテクシの作るものはもっとハイセンスでハイレベルですのよって言いたげな
上から見てる感じが皆不快なんだと思う。
>>403 いや、それ以前に、もう本雑誌の話じゃなくなってるのがさ…
>>392で正解だと思う。
>>402 ほっこりさんたちが着てるから、ほっこり服と呼ばれているんだよ。
>>405どうでもいいよ、お前いい加減ウゼぇ、スレ名見ろよ。
そんなにほっこり服話好きなら、単独スレ立てろw
フィメの新刊見たけど、買おうか買うまいか迷ったあげく買わなかった・・・
>いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、
>お金持ちそうな雰囲気だよ。
お金持ちwwwww
ほっこり服=今の流行服(若者向けの服屋にも沢山あるので)
ほっこり服=今の流行服(若者向けの服屋にも沢山あるので)
ほっこり服=今の流行服(若者向けの服屋にも沢山あるので)
ほっこり服=今の流行服(若者向けの服屋にも沢山あるので)
ほっこりはきりっぱなしやゆがみも許容するあたりが…
新しい層を開拓したのだと思う。
体型、隠れるしね。
412 :
354:2008/06/09(月) 23:57:52 ID:???
>>396 情報ありがとう!早速図書館で探してみる。
買えそうだったら買っちゃえと思ったら、密林で2マソ越えorz
図書館で探してみるノシ
>>410 確かに、出版社からしたら「ほっこり」市場はなかなかでかいと思われ。
しばらくこの流れは続くのかな。ポシェとか本屋でも推してる感じしたもんね。
ほっこりほっこりという単語ばっかり見てたら
ゲシュタルト崩壊しそうになった。
そのうち廃れるから長い目で見ようや・・・
と思いつつ、かれこれ何年経つんだw
高尚ハンクラ様はもうお腹イパーイ。
ところで、スタイルブック初夏号に
生地くらい自分で選べや( ゚Д゚)ゴルァ!!な注意書きがあったけど、
そのうち
「掲載品すべての実物大パターンはつきません。
ご自身で製図して、自由なアレンジをお楽しみください」
なんて注意書きがされちゃったりする日も来るのかな。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
いつも髪の毛も爪もきれいに整えられてて、本人も華奢でおっとりしてて、お金持ちそうな雰囲気だよ。
出先で寄ったブックオフで、おしゃれ工房(嶋田俊之さんのシェットランドレース掲載)と
下田直子さんの本ゲトしたよ。合わせて450円ウホホーイ
>>403 だって、ほっこり服って洋服っていうか、布袋作るのと
変わらないくらいの技量でできるじゃん。
染色してないリネンのほっこり服着てる人は
私的にはずた袋着てる人にしか見えないよ。
で、無意味にレースとか縫い付けてあるの。
変だろ。変だろ。変だろ。
と心の中で突っ込む。
まともな大人のする格好じゃないと思う。
421 :
354:2008/06/10(火) 12:13:16 ID:???
もうリネンほっこり叩きも擁護もおなかイパーイ
>>377 そういうのは「かっちりカジュアル」本のパターンでほっこり生地を使えばいいw
問題無し。
>>420がどんな本使って、どんな生地で作ってるのか激しく知りたいw
姐でヒデキ感激です〜とか言うなら、巣から出てくんなw
変なレースを縫いつけたり、不思議な重ね着ファッションや
ほっこりはもうお腹いっぱい!と思ってるんだけど、
「姐でヒデキ感激です〜とか言うなら、巣から出てくんなw」
と思ってる人が他にもいるんだと思うとワロタ。
そういう人たちは補正や縫製にもこだわってて、実際にうまいのかもしれないけど、
ちょっと??なセンスのを披露している人もいるし。
でもまー結局、自分(私自身)の好みの問題なんだけどね。
自分の好きなスタイルと同じような本やブログを見つけるのはなかなか難しいね。
>姐でヒデキ感激です〜とか言うなら、巣から出てくんなw
ワロタ
姉型紙で高いひでき布使って高い縫製・補正技術を持っていても
センスがオミズや昭和や関西オバチャンのようなブロガーもいるもんな。
ほっこらーを笑えない。
ほっこり批判はいきなり姐かい?!
自分は月居本とか茅木本、ロックミシン本でカットソーとか縫ってる
まだまだ初心者だけど、
>>420の言ってることにはまるっと同意だ。
今の型紙本がみんなほっこりだから、じゃあ420はどの型紙本を使ってるの?
もしかしてスレ違いじゃない?という話では。
ただのつ「リアルチラ裏」な否定だし。
>>426 あなたとは、ほっこりの定義が違うんだと思う。
あのフィメでさえ全部ほっこりではないでしょ。
ほっこりっていうのは、あくまでも
>>397みたいなのだ。
>>397 ここまで徹底したほっこり服を実際に着てる人は見かけたことがないわ。
自分が想像していたほっこり服って、せいぜい「ほっこりテイスト」がある普通の服だった。
>>428 自分も街中で遭遇したことはないけど、ネットではよく見かけるし
オクにも腐るほど出品されてて高額で落札されてるよ。
最近はやりの胸切替ギャザーのチュニックとかカットソーとか
もしかしてあれも「ほっこり」ってひとくくりにされちゃってるのか?
それは違うと思うぞ。
「ほっこり」は割烹着とかムームーとかアッパッパーみたいなのだよ。
それにレース付けてフリフリ重ね着してっての。
>>430 うん。「『ほっこりテイスト』がある普通の服」のことを
みんな「ほっこり」って呼んでるのかと、私が勘違いしてたみたいだ。スマソ。
初心者なのでほっこり服は作りやすい。
子どもとお揃いでほっこり服着ているから、ここにいる人たちには笑われちゃうね。
ほっこり服着て、グラニーバック使ってます。
手作り服の本いろいろ買ったけど、書店に並んでいるのはほっこりばかり。
伊藤まさこさん、まのあきこさんの子供服もほっこりテイストですよね。
家の子はほっこり服似合うんですよ。友達が作ってと言うんで
友達の子に着せたら似合わない。ぽっちゃりさんはほっこり似合わないんですよね。
体系かくしに良いようだけど、平面的パターンだから隠しにならないのでしょうか?
ちなみに家の周り、ほっこり多いです。田舎だからかな〜。
北海道なんですけどほっこりは風景に溶け込みやすいのかも。都会でほっこりは似合わないのかな?
ちなみにロハス信者も多いかも。ナチュラル嗜好の人ってロハス取り入れてますよね。
>>430 それまで「ほっこり」にされちゃうんだったら、ファッション雑誌に載ってるような
ちゃんとしたブティックにもほっこり服がいっぱい!ってなっちゃうもんね。
434 :
432:2008/06/10(火) 14:05:18 ID:???
私も勘違いしていました。
ほっこり=綿・リネン服
ほっこりが割烹着テイスト&ペチパンツだと限定されるなら
そういう格好はしていませんし、その格好を地元で見るのは稀です。
(でも完全ほっこりさんを見かけることあります)
>>432 つりですかぁ?
農作業には最適かもしれませんね。
私のほっこり定義にはまる最近の出版本は
ソーイングポシェ5や重ね着のワンピースとかかな。
ワンピースなんて一枚で着たほうがすっきりして可愛いと思うのに
なぜああまでして重ね着するんだろう。
Tシャツ着てリネンキャミ重ね着+レギンスは
見ただけで暑苦しいよ。
>>436 平面的でシンプル過ぎて、一枚ではそれこそズタ袋状態で
耐えられないからじゃないの?
ふんわ〜りしたチュニックにすっきりしたボトム合わせるのは
まだいいと思うけど
ふんわ〜り長〜いチュニックワンピにゆったりしたこれまた長いスカートや
パンツ合わせてるのがほっこりだと思ってた。
それにレースが付いててグラニーバッグ持ってたら最強w
たしかにしわリネンの直線ワンピを一枚で着ていたら乞食だなあ。
ほっこりさんの集団なら日暮里の某店によく見るよ。
>>436 お忘れですよ。
つ「手もみしわ加工ストール コサージュ」
>>438 かごバッグでもいい。
もう宇宙閉めちゃったか。
製品化された生地があって、そのブランドが紹介されていたけど、ほっこりまっしぐらだったw
>>439 リネン屋の大御所、二子玉の麻鳥周辺にも
ずた袋系マダム率高し。
え?どうなの?いい靴履いてるのに袋被るんですか?
で、そろって帽子に籠バックですか?
フシギと高島屋店内では見ないんだよなw
ホビーレにも本屋の手芸コーナーにも。
あの格好で恥ずかしくて高島屋なんて入れないでしょ〜
それが、結構いるんだな。デパートに。
オサレな革のブーツに申し訳ないシミーズチラ見せのシワシワ割烹着に、
冬でもないのにシワシワマフラー。
極めつけは、今からたく鉢ですか、それとも棺桶に入りますか、とツッコミたくなる
斜め掛けのずだ袋。
野良着かとオモタ。
それらのグッズが、そのデパートのナチュラルテイストのコーナーに、ごく普通に、普通の服より
高く売ってあるんで2度びっくり。
おまいら、スレタイ嫁
いいじゃん、久々に盛り上がったよ。
>>443 マフラーは紫外線よけだと思われます。
私は洋裁はまだまだ未熟なのでネットパターンやさんで買う以外は
手芸本見ているのでほっこりぎみになってしまうのですが
アンチほっこりさん達はどの本・雑誌でどんなスタイル作ってるのですか?
ほっこりさんは作るのは簡単だけれど
着こなすのは難しいと思うんだ。
作るのも、着こなすのもおしゃれで簡単
って煽っちゃってる雑誌が悪い。
だいたい手芸雑誌なのに、なんで
「ママと姫のほっこりカフェ」だの
「作家さんのステキなアトリエ」のほうが記事がでかいんだ。
>>446 ちょっと前に同じ質問があっただろう。
過去レスくらいちゃんと嫁。
>>448 フィメほっこり以外
スタイルブック
かっちりカジュアル本
スタイルブックはちょっとご勘弁を
かっちりカジュアル本は具体名プリーズ
>>446 手芸本見るんじゃなくて洋裁本見なよ。
本屋の洋裁コーナー行ったらいっぱいあるから
自分で見ればわかるでしょ。
海外のパターンを堪能な英語を駆使して個人輸入し
ヒデキでこだわりのイタリアン生地を買って縫ってご満悦ってところかな。
初心者向けの雑誌を見て縫ったほっこりワンピのほうが素敵な場合もある。
>>452 最近の月居さんはほっこりしてますよね?
私のほっこりの定義間違ってるかな?
ほっこりって人によって感じ方違うみたいね。
>>453 リア友がそういう系統のブロガーで、お金をかけて色々作ってるんだけど
実は結構縫製が雑で…柄も何だかしまむらみたいなのね。
一緒に出掛けると、本屋でほっこり手芸雑誌の親子などを見ては
「ちょ、こいつらバカじゃねプゲラww」ってやってるので
ほっこりもこだわりさんもどっちもだなあーって普段から思ってるの。
私の書き方が雑でした。上級者さんみんなを敵視してるわけではありません。ごめん。
月居さんは初心者向けのかんたんソーイングが多いからね。
でも、デザインと生地を選んで適正な補正をすれば、着れる物が作れるよ。
>>456 それはこだわる人がどうのこうのって言うんじゃなくて、
単純にその人が洋裁下手でセンスが無いというだけの話じゃん。
おっしゃる通りです。
正直何千円も出して型紙買っている人はほっこりと同列。
上級者とは思えない。
結局、自分のための一着を作るんじゃなくて、いまいちなパタンナーが作った縫い代付きの型紙を嬉々として買って、
いいだの悪いだの言っているんでしょ。
雑誌見てほっこり服作っている人が、
普通の服を作ってみたいと思って、ニーズが広がるのを期待している。
型紙買ってプラモデルしている人は、多分絶対自分でデザイン考えて縫うことはしないとおもうから。
>>457 その補正が大変なんだよ('A`)
動きにくい窮屈な服もあるし、ほっこり(中央がばっと10cm型紙広げてギャザー寄せ)だって
結構あるし。
>>460 人それぞれだと思うな。
原型とアレンジをマスターするのは高等技能なんだから、そこそこ簡単で、そこそこ見栄えと
着心地のいい型紙が欲しいと思っちゃいけないかい?
洋裁は、型紙買って縫うのがデフォだしなぁ。
自分で型紙作って当然ってのは日本くらいのものだし。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:47:01 ID:wPy2IotP
>>460 すごいねぇ。自分でデザインして型紙起こして服つくってるんだぁ。
そうじゃない人はみんなほっこりと同列なんだぁ。
・・・何様だよ。
みんな必死だな
だけど着心地悪い!とか文句ばかりじゃん。
原型をひくのは本が読める人なら1日でできること。
その前に囲み製図でもいいから、紙に線引けばいいと思うよ。
正直いわゆるネット型紙屋の服で、すごくおしゃれには当たった事ないし、
試しに買ってみたのも、着てみるといまいちばかり。
ほっこりが実物大型紙でもいいから、自分で線を写して、
次はもう少し上の服を作りたいから、あれこれ探して、穴の空くほど製図を見て
作れるかどうかチャレンジしてくれる人が何人かでもいればいい。
できた服を見て、型紙買っている人には、
たぶん一生自分にあう服を作る気がないだろうから、
自分で簡単な線の服の型紙を作る人の方が、底上げに期待できる。
>>466さんは、原型引いて自分でアレンジして、気に入る服はできたの?
原型だけ引いたところで、理論がわからなければ、補正とかアレンジとか
しようが無いし。
ダーツを切り開くことすら、知らない人は多いし、載ってる本って少ないよね。
おしゃれって本人のセンス次第だしなぁ…
>>466 い ば り ん
い ば
れ ない
しに た い
ほっこりが いい 自分
もう少し 上の 穴 空くほど 見て
チャレンジして いい。
人
気がないだろう
で できる。
こうですか?><
>>467は冗談でつっこんだんだと思うんだけど
本当に最近のワタナ○コウさん本は
「製図くらい自分でひけ、もしくは私の作った型紙を売ってやるから買えゴルァ」
って内容だよ。
>>416の書く
『そのうち
「掲載品すべての実物大パターンはつきません。
ご自身で製図して、自由なアレンジをお楽しみください」
なんて注意書きがされちゃったりする日も来るのかな。』
という内容そのもの。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:18:08 ID:hD0gasTA
>>468 自分は囲みから始めて、学校で一通り習い、いまだに勉強していますが、
自分に合う服は縫えるようになりましたが、デザインしてはまだ道の途中です。
>>469 あなたはかわいそうな人ですね。
>>471 だからさ、その変則な方法をあなたがやりたいならそれで構わないけど、
別のスレで主張してよ。
雑誌や本について語れない人が別スレにいかれては?
ここは雑誌や本の作品について語るスレで、その作品について、良かった悪かったはスレタイ通りでしょうが、
見もしないで貶める場ではないはず
>>466 ところであなたはここに何しに来てるの?
何の基礎知識もない人が一日で原型作れるとは思わんけどな。
しかもそこから展開して補正してってか?
なんでこんなところで説教たれてんだか・・・。
みんな自分の体にぴったりな服を追及するために服作ってるわけじゃないんだよ。
市販の本や型紙で服作りを楽しんで何故いけない?
あんたは一人で鼻息荒く次元の違う話をしてるよ。
縫って着るにでも池よ。
なんでもありでもいい。
レス止まってるから、他人の邪魔にはならん。
>>474 あのー別に市販のもので服作っているひとに文句言っているわけではなくて、
今流通している雑誌で服作っている人をおしゃれな服作っていないプゲラと叩く人に言っているだけ。
Mだか姉だかしらないけど、専門家が作った型紙だから普通よりおしゃれ!と思っているのは痛いだけ。
私はそれよりはほっこりの方に肩入れする。
>>478 >Mだか姉だかしらないけど、専門家が作った型紙だから普通よりおしゃれ!と思っているのは痛いだけ。
今までそんなこと言ってた人いたか?
あんた、ことごとく論点がずれてるよ。
そもそも、「おしゃれな服作っていないプゲラ」じゃなくて
ズタ袋着て外を歩いてることが理解できないと言ってるだけだ。
このスレは出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです。
和やかにどうぞ。
「〜の本は良かった、いまいち」等、
スレに合った有用な情報が流れてしまわないように、
自分語り、チラ裏、雑談、無駄討論は該当スレへ移動してください。
過疎ってる方がマシだ。
>>478 1行目も2行目も痛い人だと思うけど、3行目も充分痛い。
ここは洋裁だけを語る場所でもファッションの叩き合いをする場所でも
学ぶ姿勢について熱く語る場所でもないんだから。
どっちもでてけ
うん。要らない
ここで論破したいぃぃぃぃぃぃぃっ!
で満足?
はいはいリセット
雑誌や本について語りましょう。
ほっこりなんて冠したスレに逝くとばかが伝染る
と、ばかが言っております。
手芸本の「ほっこり服」って、着る楽しみよりも「作ること自体」の楽しみなんじゃないかなぁ。
実用や金銭・時間の有効利用ということを考えると全く無駄なんだけど
こんな服着れねーwwって服であっても、作るということ自体が楽しみというか。
…と思ったんだが、オークションやネットショップで
完成品のほっこり服が高値で購入されてることを思うと
ほっこり服を着るのが楽しみな人達もいるんだよな。
ほっこりは新スレへどぞ
>488
空気嫁
スタイルブックの最近の傾向からすると、
スタイルブック発売以降にまたアンチほっこりが暴れるヨカーン
クライムキの大人服の本出たみたいだけど見た人いますか?
「子どものパンツ・スカート」のパンツ(130男児)が
作るの簡単、穿きやすいらしく何本も作っているので
大人服も良いのかなぁと期待。
「男の子と女の子の服」のロングパンツ(130)は駄目だった・・・
90サイズも130サイズも膝のあたりの巾が同じで
型紙写している時から嫌な予感があったんだけど
完成しても細身すぎて、細身の我が子ですら膝が曲がらないほど。
それしか作らなかったけど。
チュニックやブラウスは良いのかしら。
>492
それはただ単に生地選びが間違ってただけじゃないの?
もっと伸縮性のある生地で作るべきだったのでは。
子供服はあまり知らないから口出ししないほうがいいかもだけど、
90サイズと130サイズで膝周りが変わらないのは
別におかしくないような気がする。
だって大人でもピザな人と華奢な人の膝まわりはそうは変わらないから。
ほっこりが似合うのは、貧相な顔と貧相な体格の人。
日本人には多いよ。
>>492 セットインのTシャツ作っただけなんであんまし参考にならんかもしれんけど、
あの本は細すぎるしサイズもジャストというか全体的に小さいと思う。
うちのガリヤセ135センチ(体重28キロ)に140作ったけど、それでも小さいと感じた。
本当にワンシーズンでおしまいな感じ。半年後は着れても丈が短いだろう。
太めの子なんか2サイズ上でないと無理と思う。
lalala2もそうだけど
最近の流行=長い細いという考えなのか、やたらめったら袖とか細いんだけど、
なんかサイズダウンしただけで身体に合ってる感じじゃないんだよな…。
昔のはデカかったけど気やすいと子供らには好評だったのに…。
lalala4期待してるんだけど心配。
大人服は見たけど、なんか好み服がなかったんでスルーしました。
あんまり参考にならない意見でごめん。
>>495だけど思い切り勘違いしてた。ホントすみません。
「lalala3」の感想です。
「男の子と女の子の服」の話題なのにうっかりした、ごめんなさい。
そういえば先週の土曜日にポシェのメルマガ来たよ。
「(中略)〜編集部では9月発売のpochee vol.6の撮影が始まります。次号も引き続き人気のチュニックやワンピースがいっぱいです。楽しみにしていて下さい。」
とのこと。
個人的にはVol.5のブカブカ至上主義から初期の路線に戻ってほしいけど…。
スタイルブック買うけど、スタンダードなシャツとか載せてくれないかなぁって思う。
シャツ載ってたら、苦手な原型操作も頑張っちゃうよ。
>>494 別に顔は貧相じゃなくてもいいんじゃ・・・w
ほっこりが似合うというと・・・身長150cm前後、体重40kgほどの童顔の専業主婦とその子ども(園児くらい)、
テラコッタ風の屋根の庭付き一戸建てに住んでて、ハーブとか草花を育てるのが趣味の・・・
妄想が止まらん。
ほっこり=オウム真理教、ロハス教、オシャレなエコ教
ほっこり>スレチの話題を引っ張る馬鹿
偏った思想を連想させるから毛嫌いする人がいるんだよ
鳥居みゆき
誰だ?そりゃ。
ビキニ着た芸人かw
季節感がないし体型隠れるし画一的…
確かにホッコリはオウムの修行服に似ているね。
まぁまぁ。
好きな人もいるんだし、そう言ってやるなw
どっか池コールも出ていることだし、もうヤメヤメ。
こんなにスレが伸びたの、初めて見たけどw
507 :
492:2008/06/11(水) 06:23:11 ID:???
>493 そっか。生地選び・・・
ストレッチ素材だったらぴったり系パンツでいけたかも。
でも3歳児と小学4年生男子と膝周りが同じというのはやはり?と思ったよ。
>495 lalalaはどれも持ってないのですが参考になりました。
お子さん、同じくらいでしょうか。
作ったものを喜んで着てくれると嬉しいですよね。
同じくクライムキさんのsimple+1のニットカーディガンもかなりぴったりで
そりゃTシャツと同じ大きさの型紙じゃ無理があるだろう?とも思いました。
念のためワンサイズ大きく作ったのにその時しか着れず・・・
ワンピース系は後ろファスナーだと学校には着ていけないし。
運動量に見合わないほど細く長いパターンではなくて
可愛くて普段着になるパターンを探してジプシーです。
何かお勧めの本がありましたら是非教えてください。
初心者なんだけど、「男の子と女の子の服」で130cmスカートを作ったら、すごく大きい。
フリルスカートだから仕方ないのかと思うけど、ゴムの長さを変えれば150cmの、痩せてはいない私でもはける。
(夫には、娘は関取だったか?と言われる始末だった)
裁ち方図には、ベルトが片側はわで27.5cm一枚しか載ってなくて(55cm)、
それを輪にしちゃったら「なんだこれ履けない、あ、二枚とるのか」ととったら110cm。
55cmのゴムを入れて、納得。
90cmと130cmのズボンも作るつもりで、既に型紙はとったのだけど
まだよく作り方は読んでいない。
作品はニット素材?スウェットみたいなのでできてるけど、布帛生地じゃやはり細いのだろうか…?
>508 作ろうとしてるのはどのズボンだろう?
>492ですが、私が作ったのははじめのほうで男の子が肩ひもぶらさげてきているパンツです。
この型紙は全サイズが膝の絞ってあるところで同じラインになるため
膝のところのみ我が子にはきつかったのですが、
それ以外のすとんとしたシルエットのパンツだったら大丈夫じゃないでしょうか。
でもニット用の型紙は布帛では作れないと思うので
素材の指定があるかどうか確認されてみてはいかがでしょうか。
(借りた本なので手元になくてアドバイスできなくてすみません。)
>>508 この本、たち合わせ図に間違い多すぎだよね。
ティアードスカート作ろうと思ったら、スカート前後必要なのに一枚
しか載ってなかったよ。
で、フリルスカートはデザイン的に大きめなのが当たり前じゃない?
付け寸法の2倍くらいは当たり前だし、着用画像みてもフリルが大目の
デザインだから、大人がはけてもおかしくは無いと思う。
私も可愛いなとは思ったけど重くなりそうで作成断念したよ。
ニットを布帛で作るのは微妙だね。
ニット地のパンツ・・ってことはイージーパンツかな?
余裕のありそうなデザインだから、ストレッチデニムとかで試作してみるのが
良いと思うけど。
>>508 >フリルスカートだから仕方ないのかと思うけど、ゴムの長さを変えれば150cmの、痩せてはいない私でもはける。
これは当たり前なのでは。
ゴムウエストでフリルのようになってるスカートなら、実寸法の2倍の大きさなんて当たり前
512 :
508:2008/06/11(水) 13:30:01 ID:???
そうか、フリルスカートは当たり前のことなんですね。作ったの初めてで。
手持ちの市販ギャザースカートはそこまで大きくなかったのでビックリした次第です。
ちなみにフリルスカートの裁ち方図には
「無地リネン」と書いてあって、
写真にも材料にも「水玉ベージュの綿麻布」と書いてあるので、
もうそこから、無地はどこに使うんだろう、土台??と軽くパニックでした。
作りたい作品はイージーパンツです。
イージーというくらいだから、やっぱりニットじゃないとダメ(当たり前)かな?
もう生地があるので、ショートパンツに変更も考えてみます。
513 :
508:2008/06/11(水) 13:38:06 ID:???
今、ホットラインに電話して、布帛でも桶か確認してもらい中。
そして、裁ち方図に間違いがいくつかあることを言うと、
正誤表があるので送りますとのことでした。
もし、本を持っている方がいれば電話してみてください。
514 :
508:2008/06/11(水) 13:46:26 ID:???
この本イージーパンツは、ニット向けのパターンとのことでした。残念ですが方向変更。
また、裁ち方図だけではなく副資材の量にもミスがあるそうです。
(例、フリルスカートのレース。私はレースなしで作ったのでセーフ)
本を持ってる人は、作る前に連絡して、正誤表を手に入れたほうがよさそうです。
508さんは初心者とのことだけどガッツがあるね。
私だったら型紙に間違いがあった時点でやる気ゼロの放置プレイだと思う。
良い作品ができますように。
>>508 男の子と女の子〜
は校正とかしてないんじゃないかと思えるくらい各ページ誤植が多いよ
不親切すぎるくらい説明飛ばしすぎなページもあるし、意味不明な手順やぬいしろも…
作る前に何度か確認とらなきゃ生地無駄にする
ホント本自体作り直して欲しいわ
検索したところ、日本ヴォーグ社出版なのにそんなにヒドイのか>男の子と女の子の服
洋裁、手芸、編物の専門出版社じゃないところが出した本だと
型紙や作り方の校正がヒドイのが時々あるけれど。
表紙かわいいし、男の子の服が載ってるのはポイント高いのにもったいないな。
「材料1110cm幅のカラーリネン20cm」
には流石にヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
なんかやり方が違う作家さんがそれぞれ数人作品よせて、型紙起こした人も別にいて、うまくまとまらず本が出た後から色々な問題がでたらしい
どこかと思って探しちゃったw
23のキャミソールワンピースね。
他にも誤植あるか探してみよう。
本の説明が間違えてないかギシアンしながら、それでも折角気に入った本買ったんだから
本にツッコミ入れつつドキドキしながら作ってみる身にもなって下さいw
あ、一応フォローしておきますが、誤植作り方信じて布裁断しちゃったりした人でも
ホットラインに事情を相談すればご丁寧な対応してくださりますんで諦めないで
そこは流石大手 Σd(・ω・´)グッ
>うまくまとまらず本が出た後から色々な問題がでたらしい
発売多少延期してでも、問題を解決してから出版すればいいのに・・・
編物だけど、嶋田さんの本も間違いひどくて、結局刷りなおし→本ごと交換になって
かえってコスト嵩んでるじゃん
手芸・洋裁・編物本の校正は
校正者も手芸洋裁編物に無知だと良い校正ができないものだし、
文化出版とかヴォーグ社とかは
手芸洋裁編物に詳しい人を社員にしているはずなんだけど
こんなにミスや問題が起きるというのは
今はそのへんがデタラメになってきていて
派遣とか害虫に校正させてるのかな。
期待して手にした本なだけに、ちょっと残念だね。
服のテイストがバラエティーに富んでいるのは複数パタンナーがいるからなんだ。
青いダンガリーと緑のチェックの、前あき釦で襟元を丸くヨークがとってあるブラウス
可愛いから作ろうかと思ったんだけど、慎重に吟味してからにするw
よかった。「男の子と〜」に苦情いれたの私だけじゃないんだ。
検索しても話題になってないし、出版物の訂正お知らせには細かい訂正は出ていないし、
未だに平然と本屋に並んでるし、洋裁本初版ってこんなものなのかなぁとモヤモヤしてた。
洋裁本って間違いが多くても滅多に回収とかしないのかしら?
>>524サンの読みどおり、害虫だそうで。
作家さん含め信じすぎたと担当者さんが謝ってました。
巻末のアンケートハガキ出した人には訂正が周ってるみたいだけど、
あのアンケート『作ってみた感想』書く欄あるから
記述どおり作って失敗してからハガキ出す人がどれだけ居ることやら。
手作り本は買っても作らない(見るだけで満足〜)という層がかなり厚くいるから
意外と編集部への苦情は集まりにくいんだ。
それでも苦情はきちんと出したほうがいい。
私も「こんなの私には作れない」「すごすぎ」と思うような手作り本を
目の保養のために買うことはよくあるので、そういう層のことをバカにしているわけではない。
>>507 布帛ばっかりだけど
『カジュアル&トラッドで決める!男の子服』雄鶏社
のズボンは子供に好評だった。男の子ズボンの本としては使えると思う。
ゴムウェストのロングパンツ類はゆったりしてるのに見た目もかっこよくおすすめ。
(トラッドはイマイチだったけどほとんどカジュアル服ばっかりです。学校にきて行けそうな)
だけど残念ながらサイズが100〜120まで。
今は頑張って型紙拡大して使ってますw
亀だけど…
>454
「男のシャツの本」カッコよくて欲しかったんだ。
買ってくるよ。ありがとう!
>>522 >誤植作り方信じて布裁断しちゃったりした人でも
って、布代弁償してくれるとか?
今日はミセスのスタイルブック発売日。
といっても私の住んでいるところは2日遅れるので
まだ買えないのだけど。
>530
ひょっとしたらそうであっても、そういうことは書かないのがマナーだと思う。
図書館で内容を知らずに予約していた「重ね着のワンピース」を受け取りに行った。
中身を見てビックリした。
原始人?古代の人のようなだぼっとした服を着て、その下からは白いレースの
ペチバンツがのぞき、ガーゼのようなマフラーを首に巻き、カゴバッグを持って
うつむき加減にほほえむほっこりさんのオンパレード!
こ、こ、これが噂のほっこり本だったのか。
もちろん、その場で返却しました。
ちょっとまて!
>>522の
>本の説明が間違えてないかギシアンしながら
にはツッコまなくていいのか!?
疑心暗鬼を生じながら、のことだと思われ
何を突っ込むの?
ギシアンしてるんだったらすでに突っ込まれて(ry
| \
| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
違うスレ開いてしまったかとwww
いやww同じくギシアンに驚いたwww
クールを装ってスルーしかけたけどwww
>538 誰が上手いことを(ry
>>539 私もそっち(セックルとか)を思い浮かべて「えええええっ〜!?」って思ったけど
もし勘違いだったら恥ずかしいし、勘違いだった時に意地悪な人に目をつけられて
↓こんなふうに私の失言をしつこくコピペされたらヤだから黙ってた。
私もそっち(セックルとか)を思い浮かべて
私もそっち(セックルとか)を思い浮かべて
私もそっち(セックルとか)を思い浮かべて
私もそっち(セックルとか)を思い浮かべて
>>536が言ってる意味だったのか。納得。
>>542 すでに自分でしつこくコピペしてるじゃないかwww
wwww
>526
>作家さん含め信じすぎたと担当者さんが謝ってました。
その担当者どうよと思った
害虫ってアウトソーシングの中国人だったりしてな。
中国の人の方が縫製とか製図とか、めっちゃ上手そうな人がいそうな気がする。少数かもしれないけど。
そしてもし間違うとしたら、生地の「わ」でなくて「ね」だったり
リネソラープをつけてくだちい、ポケシトをつけろ、あたりなんじゃないの?w
ヴォーグから正誤表届いたよ〜
ネットで公表してる分にプラス何個か修正があった
とりあえず、私の頭を悩ませていた縫い代4.5cmを2cm幅に三つ折りしろとかいう謎の暗号は
縫い代1cmの表記間違いだと解った
まぁ勝手に1cm程度に切り落として作ってたケド、これで安心して寝れるw
でも1110cm幅の布は否定されないのですかそうですかw
>547 vowネタみたいwww
>>549 自分は富士エアー(仮)DVDを思い出したw
スタイルブック見てきた。
巻頭の特集は去年のと同じような感じ。中は、わりといいかも。原型の展開が良かった。
でも、作ってないネット型紙屋のパターンがいっぱいあるので買わなかった。
ミセスのスタイルブックは、
ネットで洋裁情報知るようになってからよく買うようになったんだけど
一度もスタイルブックを参考に作ったことないなぁ。
眺めるだけだ。
スタイルブックを参考に製図したり
ついてくる型紙で作ったりしたことある方、どうですか?
製図を見た感じ、デフォだとかなり丈が短そうに感じたんですが…。
身長hyde位の人がちょうど良さそうな。
>>552 一昨年の初夏号のパンツ、盛夏号のワンピはここのスレでは
評判良かったなぁ。
とじ込み付録実物大パターン基本5アイテム……
「チュニックブラウス、ワンピース、ジャケット、パンツ、スカート」
(S、M、Lの3サイズ)
去年と言い盛夏号のパターンが豪華なのは何故だ。
ありがとう
>>553 真夏用のものは、初めてやろうとする人や初心者向きにしやすいからじゃないかな。
スタイルブック、とりあえず買ってる。
盛夏号は、次に4か月あくからかな?ちょっと内容濃いよね。
原型少し使えるようになったので、展開が載ってる号は嬉しい。
何号か前から縫い代つくようになったけど、Lサイズの線にしか付いてないから、
あんま意味ないんだよね…
盛夏号は内容濃いね。
手芸できる人で、「自分で服作ってみよう」って思いやすいのが夏服なんじゃないかと思う。
秋冬だと生地もウールとかで高いし裏地つける服が多いし、秋冬は編物をやる人が増えるし。
>>552 Gジャン風のジャケットとかカットソー、デニムパンツとか製図して作った。
取り合えず手作りとはバレてないっぽい。
自分は昔の原型だと体型に合わないんで後ろ原型だけ丈を1センチカットして作ってる。
新しい原型だとバストサイズが同じでも重ねてみたら後ろ丈短いみたいなんで
(新原型のほうがバストダーツが多いんじゃないかな)。
原型つかって製図するカットソーは緩みが多いようなんでワンサイズ下の原型使おうかと
思案中。ジャストサイズだと型紙に起こしたら大きそうなんで、
よく伸びる布を使う時は原型もサイズダウンしたほうがよさそう。
原型からの製図も慣れたらそう面倒でもないよ(テーラードとかは大変だけど)
方眼入り製図用紙、方眼定規、Dカーブルーラーがあれば楽。
>>558だけど追加
原型はたまに付録でついてくるのを使ってます。自分サイズで引くの面倒なので。
胸が少々ある以外はほぼノーマルな体型なので特に不満はないです。
バストの大きい人はトップバストサイズを文化式旧原型に当てはめるのではなく
(アンダーバスト+トップバスト)÷2を文化式旧原型に当てはめて
それを元に加減するとと良いらしい。
おおー、詳しくありがとうございます。
558さんは製図は独学ですか?
縫って着る洋裁すれ
過疎ってるのよ〜。
だって海外型紙の話ばっかりなんだもん。
自分で製図するか型紙屋でたまに買う私は会話に入りづらい。
私もスタイルブック買ったので、新原型使って何点か作ってみようと思うんだけど、
感想を書く場が無いんだよね。
話豚きり
最近ビーズ熱だったけど、立体プチモチーフ100に心を奪われて
半年振りにアミモナーモードになったよ。
このシリーズ、かなりツボっているなぁ。
エミーグランデ、全カラー欲しくなってしもた
気にいっている市販型紙の改造やアレンジの参考にしようと思って
「衿のデザイン188」って本を買ってみたけど、(・∀・)イイ!
一から原型で製図するような人が一番使える本だと思いますが
気にいってる型紙のやさしい補正ややさしいアレンジをするだけの人にも
役に立つと思う。
>>565 気になってアマのレビュー見てみたけど・・・・自分には無理そうだ。orz
>>563 書き込みもせずに、なに小学生みたいな事言ってんだ。
疎外感を感じて拗ねるんなら、振った話題を総スルーされてから拗ねろ。
ハンクラー同士の約束だぞ。
>>563さんが縫って着るのほうで型紙の話を詳しくするんだったら
誘導してくれたら読みにいくよー。
>564
そのシリーズ、ずっと買ってる。
可愛いよね〜。
ひとつ前の立体モチーフもよかったけど、今回のモチーフも可愛くて。
まだひとつも作ってないけどw
ググってみた。カワイイね。>本の作例
エミーグランデって、レース針じゃなくて、かぎ針2.0で編めるってことは
レース糸の中では太めなのかな。
下田さんの本でも、たこ糸でレース編みするのが載ってたのを思い出した。
(下田さんは、細いレース糸で編むパイナップル編みが好きではなく
太いレース糸でマーガレットみたいなモチーフを編むのが好きらしい)
>>561さん
558です。洋裁は小・中・高校家庭科のみで後は独学。
これ以上はここではまずいようなので続きは「縫って着る洋裁すれ」へ移動します。
よろしければどうぞ。
>>507 大きい子だと、本の型紙よりも、ネットの型紙屋さんの型紙を使った方が、
普通っぽい服になって良いと思うよ。
KBBのパンツとか、下手な既製品よりもかっこ良いのもあるよ。
>>468 私は専門的に勉強したことはないけど、ミセスのスタイルブックを2〜3年
読んでいたら、原型使用の製図も、簡単な補正やアレンジもできるようになったよ。
立体工作とかも前から好きだし、興味の方向が合ってたせいかも。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:09:55 ID:+Gq9waXW
少し前に話題に出てた「男のシャツの本」、買ってみたんだけど、対象年齢が高いからなのか、型紙がどうも大きい…
凄く丁寧な本だったしデザインもオーソドックスで好きなので作ってみたいんだが補正できるかな…自信ないや
>>573 普通のメンズの一般サイズと比べて大きいってこと?
仕事帰りに本屋でミセスのスタイルブック立ち読みしてきた。(まだ買ってない)
実物大型紙つきの夏のカジュアルウェア
(スモックブラウス、スモックブラウス応用ワンピ、台形スカート、
パンツ、シャツ など)がたくさん載っていて、洋裁初心者にやさしい作りでした。
明日買いにいって詳しいレポします。
今日、スタイルブックとフィメ買ってきた。
スタイルブックは毎号買っているけど、
フィメは久しぶりに作りたいものがあって。
ブラウスとかワンピとか、結構かわいいのが多い気がする。
あとは、ニットのパーカーとかポロシャツとか。
>>573 「男のシャツの本」のシャツ、作ってみたけど
特に一般的なものより大きいとは感じなかったけどな。
むしろ、スリムでとてもかっこいいのができたよ。
ちなみに作ったのは、イタリアンカラーのシャツ。
苦手な台襟がないので、お気に入り。
男のシャツの本、A体で型紙作っていると書いてあるので、
Y体の体型の人には大きめなのだと思う。
ワイドスプレッドカラーシャツを作ってみたけど、細身でとても格好よかった。
2着目は後ろダーツなしで縫ってみましたが、だぶだぶにもなりませんでした。
あまりサイズが大きかったっていうの、ググっても見ないよね。
573の旦那さん?が特殊体型なんじゃ…
というかまだ作ってないのかな?着てみないと何とも言えないのでは?
男のシャツの本のシャツは、適度に細身に出来てると思うがな。
デスノートのL(身長179で体重50)みたいな激スリム体型だったら、男のシャツはブカブカだろうが。
580 :
573:2008/06/13(金) 19:51:57 ID:+Gq9waXW
レスありがとう。
まだ作ってないんだけど、みんなのレス見てるといい感じみたいだね。
旦那ではなくて彼氏なのだけど、細すぎるのかSでも合わないようだ…
ウエスト63とか、どんだけだよ…orz
肩幅は合うけど身幅は大きすぎる。
どうしたものか…好評のようなので試しに一着だけ作ってみようかな。
581 :
573:2008/06/13(金) 19:59:30 ID:+Gq9waXW
>>579 Lまではいかなくても、174cm52kgです。
女の私より細い、むかつく。
それじゃ別にその本が大きいんじゃなくて
市販の服もみんなブカブカなんじゃないか?
それは彼がすごく細いというだけのことだね。
いまの時代の男子だとLほどじゃなくても女よりも細い人いるからねぇ。
SサイズとかMサイズの幅の服で、丈や袖丈を長くして作ってみてはどうだろう?
いっそレディースで作ってあげた方がいいんでは?
打ち合わせを逆にすれば問題ないでしょ。
>>584 いや、それはすごく変になるよ。
それくらいなら、原型から引く方が。
身長167で体重48キロの知り合いの男子が、レディースものも着ると言ってたことがある。
でもサイズ的にはピッタリでも、男がレディースものを着ると
なんかシルエットがカマくさくなるんだよね。
その男子は女服でカマくさいシルエットになることをあんまり気にしていないようだったけど
(でもウホやカマやゲイではなく、彼女が欲しいと思っている男だった)
細身の男服を頑張って探して買ったほうがいいんじゃないのかなぁと思った。
男っぽく見せるようなシルエットで作られている紳士服と
女っぽく見せるようなシルエットで作られてる婦人服とでは違うよね。
587 :
573:2008/06/13(金) 23:27:57 ID:+Gq9waXW
そうか。本でなくて彼が細すぎるだけなのか…!
まだ学生なのだけど若い子の服はどれも細目だからあまり目につかなかったけど。
着丈も55くらいでいいからSで作ってみようかな。
身幅の補正て難しいですか?原型も使ったことないので自信ないです
レディースいいなと思ったけどやっぱりおかしいのかな?
メンズとレディースで出来上がりの差って前開きが逆になる以外に何があるんだろ…
やっぱりデザインとか微妙に違うんでしょうか?
>>587 いや、話がそのへんまで行ったら、そろそろどこかに移動する方が。
質問スレとか、紳士服スレとか。
589 :
573:2008/06/13(金) 23:34:40 ID:+Gq9waXW
>>586 やっぱりシルエットで違いが分かってしまうものなんだね…
買った方が無難なのかもしれないな。
591 :
573:2008/06/13(金) 23:37:23 ID:+Gq9waXW
>>588,590
どうもありがとう。移動します!
その誘導先でよかったのか…。
ハンクラ板内の質問スレや、洋裁スレのほうがイイと思うんだがなー。
>>590 なんかソレ、ちょと違うと思うぞwww
でも納得して行っちゃったよ・・・w
>>591 もう行っちゃったか。一応男性用の原型があるんだけどな。
洋裁本だったら原型使用の私のソーイングボックスのメンズウェアとか。
いっその事文化ファッション大系服飾造形講座のメンズウェアだと理論と作品例が載っててラクかも。
ウエスト63の彼氏に大きいからって、本の型紙が大きいとか言っててバカ?って思った。
デブの人が、この型紙は小さいとか言うのと変わらないじゃん…
>>595 服を作ったりすることをしないけど生半可に知識がある人はそういうこと言うことあるよね。
型紙補正すればいいんだぜ?と思ってしまうんだな・・・。
私は補正なんて難しいことは出来ないけど、そんな事言うならやってみろよーと意地悪く思うこともある。
話変わって バッグ&ポーチコレクション 布あわせが好きという本を買った。
パッチワークする根性は無いけど一枚布じゃ物足りないと思う私にはぴったりでした。
ティッシュケース+ポーチって最近はやってるのかな。すごく可愛い。
あと、透明のビニール素材を使ってるのが面白かった。
海外竜也さんという人のデザイン、
かんたんソーイングやスタイルブックなどで見てかわいいなーと思ってたら、
この方のパターン本出ていたんだね。
購入してみようと思っているのですが、
この本から作って見られた方、いらっしゃいますか?
まだ出版されたばかりだから、まだこれからって人が多そう
男の子と女の子の服の正誤表届いた方、
プリーツスカートは訂正出てました?
トキトモコ インスタントニット
モキリーって有名なの?知らなくて初めて見たけどイラネな服ばっかりだった。
紙が凝ってたり(表がツルツル・裏がザラザラで写真が透けている)、
モデルがノーメイク?(そばかすだらけでライティング暗め)だったり
手芸本としては一連のほっこりとは違うテイストだが、激しくイラネ。
モキリーってすごく癖の強い糸ばっかりのシリーズだよね。
巻いてある紙とか糸の名前とか凝っててかわいいの。
グラフィックデザイナーの人がプロデュースしてたのね。
前に見た時面白いなと思ったけど、それでどうやったら素敵作品になるか
思いつかなくて買わなかったんだよな。
私の腕では安くない糸で一生懸命編んで中国製の安い既製品みたなのができそうで、
それじゃあ悲しすぎだから。
本はさりげなく素敵な作例がでてたらぜひ買いたいところだけど、期待薄みたいね。
このスレの常連には初心者は少なさそうなんだけど初心者本の話題。
クライムキの「イチバン親切なおさいほうの教科書」を立ち読みしてきたが、これ、素晴らしいと思う。
ボタンつけ、手縫い、ミシン縫い、
ミシンってどんなものがあるの?(ミニミシン、実用縫い家庭用、職業用、コンピュータミシン)の紹介、
など、オールカラー写真で丁寧に載ってる。
この本だったら、学校の家庭科が苦手だった人も
学校の家庭科教育が手抜きな学校だった人でも
親から手芸を教わってない人でも、自力で基礎から勉強できると思う。
あと、基礎本だけど、簡単な袋物とかルームシューズとか服の
作り方と型紙が載ってるのも、初心者にやさしいと思う。
ネットのソーイング相談やミシン相談スレで
「作品の作り方本と基礎本の合計2冊は買ったほうがいいよ」ってアドバイスしても
「本2冊いっぺんに買うのはちょっと…」「図書館で借ります」みたいに躊躇する人がいる。
でも1冊で、基礎と、簡単な作品の作り方が載ってるのなら
そういう人にも勧めやすい。
今は色々な初心者本が出ていて、この本以外にも良い本はあるけれど
初心者本の中ではこれが一番私は薦めたい。
本を買うの躊躇するのって何でなんだろうね。
お金がないというわけじゃないのに、図書館で借りる、立ち読みで済ます
っていう人。荷物を増やしたくないってことなのかな?
私は本好きだからついつい買ってしまうんだけどな。
どうだろうね。
お金を少しでもかけたくない人なのかもしれないし、部屋に物を増やしたくない人なのかもしれない。
(でも、本を買うのが嫌いな人でも、ストック布が増えるのは気にしない傾向があるような…?)
ただ、何かをマスターしようと思ったら、教科書的な基礎本は借りて済ますんじゃなくて
座右の書みたいにして手元に置いていつでも参照できるようにしたほうがイイと私は思う。
図書館で借りて、読みながら何か作ってみて、その本を好きだと思えたら購入
図書館事情にもよるだろうなあ。
手芸本は入りづらいし、貸し出し中だったりもするし。
一日千円でやりくりしている人もいるくらいだし、本に掛ける予算はいろいろだろうね。
自分は絶版になる前に買っちゃう。
活用率は低い。。
うちの地域は図書館事情はイクナイ…。
自分の場合は、旦那も自分も本が好きだし、多趣味なので関連の本も山のようにあって
収納しきれずに溢れてしまってる状態。
だから、よっぽどこれは手元に置いておきたい!と思うような本でない以上
正直これ以上本は増やしたくない。
特に手芸や洋裁関係の本は、実際に自分で作りたいと思うものは本のなかの
ほんの数点ということが多いので、図書館で済ますことがほとんどだ。
そんな私も、あの分厚い本「洋裁」は持ってるよ。
分厚い本「洋裁」の情報量は異常w
私も持ってる
私も持ってる。洋裁始めたばかりの頃、縫って着るスレのまとめ
見て買った。ブティック社すごいと思った。
あの本一冊で普通の洋裁本数冊分の厚さあるよね。
しかし、あの本が店頭にあるの見たこと一度もない。
>>608タソと上4行は同じだけど、逆に、本買うことに抵抗ないんで買いまくるorz
基礎とか技法とか理論書は特に。
娘の幼稚園準備でミシンを買い、この春から洋裁始めた初心者です。
リックラックの初心者本を持っているのですが、
パターンは一通り作れたので次のステップで子どもブティックで服作っている程度です。
次のステップの手引書として「改訂版 洋裁」買おうかなと思いました。
でも、初心者には難しすぎるのかな?
あと、くぐったら改訂版洋裁で出てきたのですが、それで合っていますでしょうか?
書店で見かけない本ならネットで買おうと思うんですけど。
>>613 合ってる。
難しすぎるかどうかはともかく、持ってる方がいい本だとは思う。
今すぐでなくても、何かの折りには役に立つ、という意味で。
1ページ目から順番に読み込んで行くようなタイプの本ではないし。
「改訂版 洋裁」に便乗で。
子ども服(女児)の型紙で、気に入ったデザインのがあるんだけど、
ちょっと古いせいか、肩幅が広くて肩が落ちるのがイマイチなのです。
身頃で肩幅を削りたいのだけど、そうした時に、
袖の型紙はどう直したら良いのか、
というようなことは、「改訂版 洋裁」には載っていますか?
>>615 そでぐりいじらず肩の所を畳めばいいだけの気がするけど違うの?
結論からいうと、載ってない
>>615 その型紙はどの型紙なのかな。作ったことある人が
いるかもしれないよ。
>>617 ありがとうございます。では、別の本を先に買おうと思います。
>>616 胸囲をそれ以上減らしたくないので袖ぐりで、と思ったのです。
>>618 上の子の時に、図書館の本を見てかこみ式製図で作った型紙です。
その本は、書庫にでも入ってしまったのか、今は図書館では見当たらず、
タイトルは、残念ながら覚えていません。
ローウエスト切り替えのワンピースで、袖はセットインスリーブです。
>>619 > 胸囲をそれ以上減らしたくないので袖ぐりで、と思ったのです。
だったら身頃で肩幅を減らしたいという質問の仕方はちょっと文章が悪かったね。
そでぐりを深くして肩幅を狭くしたいという事?
袖の形でやり方が違うしそでぐりを深くするとシルエットが変わるから
>>618さんの言うとおり作りたい本のデザインなり型紙なりが何かを説明しないと
回答してくれる人も困るよ。
文字だけのやり取りで察して答えてもらうのは限界あるからね。
>>620 ごめん、質問スレと間違えてレスしてました。
本に記載されてるかどうか質問してただけだったのにね。
失礼しました。
>>611 うちの近所の本屋で売ってるよ。
関西の中規模の街だけど、紀伊国屋だからかな。
「洋裁」の他に重宝している本は
「美しい服作りのための 型紙補正」だ。
これはホントにバイブルだ。
私は「洋裁」も「美しい服作りのための 型紙補正」も、
どっちも店頭で買ったなー。そこはいつ行ってもどちらも1-2冊おいてあった。
売れるとまた入れるんだろうけど、手芸系の本はあまりおいてない店だったから不思議だった。
中身を見てからでなきゃ買う決心つかないよ、分厚いしそこそこお高いし。
内容の割には安いとは思うけどさ。
そして、ネットでうっかりポチッとしてしまって後悔してるのが、
「ロックミシンをはじめよう」
乞食の服を作ろうってんですか!?と言いたくなる作例しか載ってないし、
そもそも製図に数字が書いてない。作りたきゃ作者のHPで型紙買えだと。
こんなに使えない手芸本初めてだorz やはり見て確かめないとな〜。
>乞食の服を作ろうってんですか!?
ワロタwww
それだけで絶対買わねw
私もどっちも持ってるけど、
加えて「工夫されたあきの縫い方」も好きだ。
>>625 ロックミシンの本は、それはやっちゃいかんだろ〜!っていう
洋裁本歴代ワースト1の本だと思う。
「はじめてのロックミシン」の方を買えば良かったのに。
>>627 いや、だからほんとにネットでポチ、だとわかんないんだよー。
ロックミシンはもう前から持ってるし、本もLaLaLa3冊他いろいろ持ってるので、
「最近の本はどんなもんかな〜ちょっくら見てみるかな〜」くらいの、雑誌を買う感覚だったんだよ。
動機が動機なんでまぁ仕方がないと諦めてるけど、ほんとにワースト1の本だったよ。
こんだけ買った本を後悔したの初めて。
本だけではなーんにもできないんだ。
型紙もない、製図に肝心な部分の数字がない、そもそも標準サイズ表記もない。
ロックミシンの解説ページも、ムキさんのをコピーしていじった!?というくらい似てる傾向だし、
目新しい技も何もなかった。どっかに寄贈しちまおうかなーorz
>>626 「工夫されたあきの縫い方」、私も持ってる〜。
結局、服を縫う人が重宝する本って同じなのかもね。
>>628 >ロックミシンの解説ページも、ムキさんのをコピーしていじった!?
>というくらい似てる
ロックミシン解説の部分は、どの本もJUKI提供の資料を基にしている
のだろうから、似ていても不思議はないんじゃ?
ロックミシンを始めようって本は、わりと人気のある型紙ショップが出してる本だから
本の中身がヒドイことを知らなかったら本に期待しちゃうよな。
私はその本は買わなかったけど、発売前情報やネットのマンセーレビューを信じて
ネットで本を注文したら、全然良くない本でがっかりしたことは過去に何度もある。
本当はどんな本でも大きな書店で立ち読みして
自分に合う本かどうかチェックしてから買うのが理想ではあるけど
手芸・洋裁本や専門書は書店の入りが悪くて
取り寄せするしかないことや、品切れや絶版のペースが速いため
情報だけで注文するようなバクチ買いも仕方ないと諦めてはいる。
てゆーか「ロックミシンをはじめよう」はこのスレの最初の方で散々話題になってたわけだが
ここ見てないならしょうがないけど、このスレに来てグチってるのはなんかなーと思ってしまう
愚痴言うくらいいいじゃない 人間なんだもの ミツヲ
ロックミシンをはじめようは、買おうと思ってたら
このスレやアマゾンカスタマーズレビューで批判が載っていて
買わずに済んで助かった本だ。
あとで大型書店で立ち読みして「あぁ、これはヒドイ」と思った。
このスレの本レビューは当たりが多い。
アマゾンのレビューでロックミシンをはじめように載っている不正確な製図(?)のことを
「型紙をスケッチ」という的確な言葉でレビューしてた人がいて、うんうんと心の中でうなづいた。
「LaLaLa 4 メンズ」
6月26日発売らしいね。サイトの出版物に宣伝出てたよ。
Tシャツ・パンツ・ジャケットetcらしい。
メンズS〜XLだってさ。
メンズはやまのこのTシャツパターン買って満足してるのだが、型を比べてみるか。
lalala3みたいにボクサーパンツ乗ってたら嬉しいんだけどな…
ニット帽とかグラニーバッグとかはいらねw
ちょっと前のレスで話題になってたレディブティックですが
子供服の絵がひどいとのことだったけど、服自体はどうなんだろう。
本屋に見に行けるのが来週くらいになりそうなのでポチろうかどうか
迷ってるんだけど。
>>635 毎月買ってますが作るのは2〜3ヶ月に1着くらいだなあ。
情報がおもしろいのと製図見るのが好きなので買ってるけど。
囲み製図で簡単にできる服とかあるのは
そもそもそういうデザインの服だからいいとして…。
文化新原型の製図もあって,
それで作ったのはそれなりにできました。
旧文化とドレメはやった事ないのでわかりません。
実物大型紙はヤバメが多い印象ですがたまに良作があります。
思うに,製図は普通にいいんじゃないかな?
問題なのはデザイン(特に布選び)だと思う。
なので,バクチでポチるより
好きなデザインの服があるかどうかを
よーく本屋で見てから買うのを推奨します。
来週でもきっと売り切れてないよ!
>>636さん
詳しい説明ありがとうございます。
私も製図を見るのが好きなのでスタイルブックは毎号
買うのですが、レディブティックはドレメ式ができないので
買ったことありませんでした。
でもこども服の特集が気になってほしくなりました。
来週まで待って実物を見て決めようと思います。
ありがとうございました。
買ったけど駄目だった、失敗だった、という手芸本・洋裁本・編物本は
アマゾンマーケットプレイスや、ヤフーオークションに出してしまうといいよ。
アマゾンやヤフオクの女性・主婦に人気のカテゴリには
DQNゆとりギャルみたいな客や、モンスターユーザーみたいな主婦客がよくいるけど
「本を買う女性・主婦」にはマナーの良い人の割合が高くて安心だよ。
それでもネットで古本売るのメンドクサーな場合だったら、ブックオフに出したり
どっかに寄贈してもいいかもしれんね。
誰もがやっている当たり前のことを何をいまさら・・・
>636
> 来週でもきっと売り切れてないよ!
切なすぎw
スタイルブックも、発売前日、本屋を通ったのでフライングで置いてないかな?と覗いたら
前の月の号が山積みになってた。
うちの近所(地方都市の住宅街)の書店では、ミセスのスタイルブックもフィメールもすぐ売り切れる。
レディブティックはなかなか売り切れないなぁ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:00:26 ID:QEleAozR
マルチ宣伝乙
ホント、宣伝としか思えない。一体このサイトの何が気になるのか?
第一何?このサイト?
出来損ないだし、何のサイトなんだかよくわからないし、ひどいね。
ここの板はこういうの多いよねー。
2chを知ってたら恐ろしくて宣伝なんかできないと思うけど。
むしろ、敵意を持ってる人が貼りまくり攻撃してるとしかw
>>643 サムネイルは重いすぎだし、商品ページの写真は汚い。
画像の圧縮くらい覚えろ。
metaの使い方もわかってないみたいだし
恥ずかしいから晒さないほうが身のため。
こういうのは見に行ったら負けでしょ
昔の装苑みたな雑誌があると良いんだけどね〜
どれくらい昔かによるけど、大意には禿同
スタイルブックの上の4字が邪魔だ
と思いながら、盛夏号がお徳過ぎるので初めて買った
洋裁好き独身女性でもスタイルブックは買うだろうから、ミセスのはいらない気もするよね。
そのミセスは雑誌「ミセス」のミセスだから、
あんまりこだわらなくても。
「婦人画報のスタイルブック」みたいなもんだから。
でも女性って、そういうところに敏感だからな
だが決して「ヤング」ではないよな。「ギャル」とか。
ほどよいフィット感のショートパンツが作りたいんだが。
日本語に訳したら、既女のスタイルブックだもんな
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:10:47 ID:snpWIKY+
>>657 「スタイルブック」は訳さなくてもいいのかw
>>654 そうだったのか
今まで本家とのつながりを感じたことがなかった
>>656 ショートパンツなら縫って着るテンプレのburdastyleにも何点かあった。
ストレッチパンツもあるから、ぶったぎってしまうのはどうだろう。
既女の様式本
ミズ スタイルブックとか
ハワイアンロコガール流ビーチウエアって本にいくつかショートパンツのパターン載ってるよ
はと目でヒモ結びする水着っぽいのやカプリ、ホットパンツ、ストレッチ生地のブーツカット
が載ってる。ボトムはほとんどローライズ。
パターンはMサイズのみだけど、モノによっては仕上がりサイズけっこう大きめ。
アロハを作ったんだけど、胸囲100だった。私は普段ユニクロレディースならLだけど
胸がBカップ(笑)なんで着られた。コンパクトなシャツなんだけど、肩がちょっと大きい。
中に入る肩の体積の設定が多い感じ。自分は前後に厚い体型で肩がしっかりしてるので
おかしくはなかったけど、今度は肩幅を狭くする補正をして作ってみようと思う。
実物大型紙がこれでもか!って詰め込んであるのに一色印刷で見にくいのと
合い印がなかったりミスが多い。
アロハも、ボタンが5個って書いてあるのにイラストじゃ6個?になってたり。
あと、webでもあんまり体に沿わない・・・って意見が多いんで注意してください
>>663 質問者さんじゃないけどその本知らなかった〜
夏の旅行にニットのホットパンツが欲しかったから嬉しい。値段も手頃だから買ってみるね。
9号が大きかったら縫い代多めにとる位でなんとかなるかな。
また作ったらレポしてみます。ありがとう!
>>663 あまり聞かない出版社だよね
洋裁、手芸本に関しては不慣れで混乱があったのかもね>ミス多い
>>663 それはお勧めしてるのか、要注意本レビューなのか、どっちだw
その本持ってる。私の場合は型紙を写しただけで満足してしまい
製作までは至っていないんだけど。
雰囲気が可愛くて見た瞬間、即買いしたのだった。
作る作らないというか持ってることが好きなのかもしれない。
洋裁本を見ることが趣味だったりする。
>>663 ワロタ
話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然変な事いいだしてスマソ…
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?シェアのことは抜きで。
すみません、ルームシューズを作ってみたいのですが、オススメの本ってありますか?
近くの書店で探してみたんですがルームシューズの本は置いてなかったです。
図書館もルームシューズメインの本はなかったとです...orz
まずは1足作ってみたいので、小物の本や雑誌の中で紹介されているのでも
いいので、教えていただけないでしょうか。お願いします。
670 :
663:2008/06/22(日) 22:39:13 ID:???
>>666 どっちもw
ふいんきとデザインはいいんだよ。パターン自体もそう難しくはない。でも仕上がりは
ビーチ限定・服地でもないコットンで縫ったゆる服
もしくは
アメリカ古着にたまにある手作りのローファイ服
のノリだと思われ。ジャストサイズだけど。
ゆる服を作る贅沢は楽しみたいが、超ゆったりリネン服や
初心者向簡単服はいまいちモチがあがらず・・・なあなたにおすすめw
■注意点
・間違いが多いので途中で気づく経験が必要
・作り方解説が丁寧じゃない
・超初心者向け作品はない(キャミソールもファスナー有)
・フィット感が?って感じ。Mサイズしかないので場合によって型紙操作が必要
なんつーか困った本だよw
あ、でもアロハはコンパクトなわりにダーツとか入らないから、
パネル柄のハワイアンプリントでも柄あわせが楽で作りやすかった。
今からビキニ2種類(←絶対着ない)と、チューリップハット(←WEBで実用性ナシって書かれてた)
のパターン写してきます
>>669 希望されてるようなルームシューズかどうかわかりませんが、
渡辺サトさんの「イギリスコットンでつくる布あわせが楽しい、服と雑貨」
という本に載ってましたよ。
表紙にもルームシューズの写真が出てるので、
密林ででも見て確認してみてください。
>>669 クライムキ「おさいほうの教科書」にもサイズ展開豊富に載ってますよ。雑誌でも結構見かけるので、見てみてはどうでしょう?
673 :
669:2008/06/23(月) 00:16:45 ID:???
早速のご回答ありがとうございます!
>>671 表紙を確認してみました。とてもかわいらしい感じで気に入りました。
>>672「おさいほうの教科書」は書店に置いてあったようなので見てみます。
>>669 どうしてそのものズバリのルームシューズの本が何冊もあるのに
出てこないんだ??
「自分で作るルームシューズ 」
「家にいるときはいつもルームシューズをはく。 足元から幸せにつつまれる手作りルームシューズの本」
「はるなつあきふゆの手作りルームシューズ」
検索したことないんじゃない
つまりはググレカスって事だな
ルームシューズの作り方が載っている本じゃなくて
オススメの本ってことなんでしょ?
ネット書店じゃ本の中身見れないし。
>>669 インテリア雑貨&小物の手芸本の
青木恵理子の「手作り雑貨店CLOUDY」って本に
1点だけ載ってたルームシューズがすごい可愛いです。
おすすめです。
一般的なルームシューズって、布で作った「足カバー」みたいな感じで
「イラネ」「一歩間違うと、ババくさい」「市販のスリッパのほうが好き」
と私は思ってたんだけど
「手作り雑貨店CLOUDY」に載ってるルームシューズは
ルームシューズというよりも、「普通の靴のお部屋版」みたいな
カッチリしたデザイン。
ただし作り方の説明はあんまり詳しくないし
型紙も実物大ではなく、手順も凝っていて、材料費もかかるし
初心者向けじゃない。
それでもあの靴の可愛さには負けて作ってしまったよ。
今、アマゾンで見たら
>>678の本は絶版でプレミアついて古本が高い値段になってた。
でも代わりに、同じ著者のルームシューズ専門の本があって、そっちはまだ絶版じゃなかったから
貼っとくね。
自分で作るルームシューズ (大型本) 青木恵理子
http://www.amazon.co.jp/dp/4277430775/ ↑
この本は私は見たことないですが、私が678で紹介した本の著者のだし
表紙にさっそく「普通の靴みたいなカッチリルームシューズ」の写真が載ってるから
安心だと思う。
この商品を買った人はこんなのも買ってます、の欄に出てくる、
>>674が書いてる
「家にいる時はルームシューズを履く」って本は、立ち読みしたことがあるけど
「ザ・足カバー」って感じのルームシューズです。
でも、作り方の説明はすごく詳しくて親切です。
足カバー型のルームシューズが好きならいいんじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4391133180/
ルームシューズってキルティングの布袋しかないのかな?
市販のはお風呂マットみたいな、しっかりした底が入ってるのに…
そうじゃないのはあるのかなぁ。
勝手にそのまま底入れて作ったら、所詮布袋なので、郵便受けみたいな
かっちりしたものが出来たよw
>>679 「自分で作るルームシューズ」は見た目かっちりだけど布袋w
フィット感を求めるなら、縫うより編むべし
質問者はそもそも縫いたいのか編みたいのか不明
どうやら俺達は大変なことを見逃していたようだ…!
>>679 >>680 手作りでルームシューズ作ると足カバーや布袋化するよな。
アレって、作ることを自己満足したり
誰かにプレゼント=押し付けることを自己満足するべきもので
決して自分が履くものではないと思う。
ちょっと作ってみたいって言っただけなのにそんな否定しなくてもw
作ってみて初めて分かることだってあるじゃん
作るのはワクワクして楽しい。履くとウヘァ('A`)になる。それがルームシューズ。
作るのは楽しいよね。
少しの布で作れるし、それほど難しくもないし、かといって簡単すぎないし、
できあがりがとても楽しみでわくわく作れる。
そして
>>685さん同様、ウヘァになったw
ごめん。
素朴な疑問なんだけど
ルームシューズ手作りして本当に履いてる人っているの?
フローリングで履いてたら滑りそうでこわい。
階段なんか恐怖もんじゃない?
子供になんか絶対履かせられない!と思ってたんですが。
編みは実用的なのにな。シューズ用のフエルトや革の底も売ってるし。
作りたい人は作ればいいじゃないか
作ってはみたけどそれで満足して放置するのも
作ったからにはバンバン使い倒すのも
本見ただけで作った気分になりウフフってなるのも自由だお
自分は一番下
>>689 滑り止めってボンドみたいやつで自分で塗る?ような市販のものを使うの?
検索したら100均で売ってるカーペット用の滑り止めを使ってもいいって
あったけど
あれだとキュッって止まるから膝に悪そうだなぁ。
ある程度の「すべり」も必要なわけで。
結論→私には手作りは難しそうだ。
つ スベラナイン
子供服の本(原型から起こすやつ)に室内履きの作り方もあったけど、
底に輪ゴムを縫い付ける方法が紹介されてた。
まぁ
>>691みたいなデモデモダッテちゃんは
結論→手作りは難しい。だろうね。
693 :
691:2008/06/23(月) 13:56:31 ID:???
>>692 最初から作る気ないし。
ただレス読んで気になったから聞いてみただけ。
本すら手に取ったこと無いから気にしないでくれw
膝云々の話は自分の過去の経験からだ。
膝は大事だからね。
>>687 夏は(゚听)イラネだけど、冬は作って履いてるよ@東北
昔からお婆さんとかがつくる足袋型で、履き口にゴム入れて。
実用的には、歩いて脱げるのがストレスになる
普通の靴下だって繊維だから、滑るのは大して変わりない
ただ、子供の脚力では確かに危ない
>>678 その本の著者、
「自分で手芸品をデザインして作るのは大好きだけど
自分で作った手芸品は殆ど使わない」
みたいなことを暴露してたぞ。
ペチパンツかなり好きで履いてるんだがまずいのか?!
>>696 自分で作ってちゃんと使っているのだから、むしろ褒めてあげたい。
それより、布ぞうりだ、布ぞうり。
作った人は周囲に何人かはいるが、使っている人がいない。
1人は昨夏ハマって量産して、自分では履かずヤルヤル化して、
密かに迷惑がられていた。
あれを使っている人は、どこにいるのだろうか。
>>697 うちの偽母w
昨年から自作して自ら履いてる。
そして私にもくれる
がマジで要らん。
偽母がくれた布ぞうり数個が倉庫になげてあったのが
昨日掃除した際出てきたので旦那に要るかと訊いたら
要らんというので床の拭き掃除に使って
今日の可燃ゴミに出しといた。
一応「使った」んだからいいだろう。きっと。
自分はヘンプアクセサリーが使わないものと化してるなぁ。
実はアクセ自体なんか苦手。
自作の服やセーターは着倒してるのに(着倒す前提で作ってるからかな)。
アクセ、作ってると楽しいのにね。
布草履は家は子どもの着れなくなった服を思い出の品として残すために作った。
本にそう書いてあったし。
でも、実際作ったら、服の面影全然なくてがっかりして
それから二度と作っていない。
シューズでないけど「ナチュラル素材で編む 大好きな雑貨」って本に
笹の糸を使った夏用スリッパの編図があるけど、涼しそうだし
見た目も草履よりいい感じだよ。
>>697 布ぞうりって、もらっても嬉しくないけど、作ってもあまり楽しくなさそうだなー。
あとさ、アレって、意外と材料探しが面倒みたいだし。
規定のちょうどいい太さのロープじゃないとダメらしい。
そしてそのロープが意外と手に入りにくいらしい。
ルームシューズは、生地選びも作ってる最中もワクテカだったので
履いてみて「ウヘァ('A`)」でも許せたんだけど。
ヘンプアクセサリーも作ると「ビンボークサー」「未開人風」になりそうだね。
便乗スマソ…
編んで作るルームシューズが載ってる本でオススメはどれ?
興味なかったが、なんだか作ってみたくなってきた。
705さんの腕前は?
かぎ針派? 棒針派?
>>696 気に入ってるなら別にいいんじゃないですか。
ペチパンツ=ほっこりオバさんってイメージで見られてもいいならば。
幼稚園の参観日に行ったら、
裾レースの白いペチパンツ履いてる人が二人もいたよ。
でも、1人はかなり若く見える可愛い人だったし、
もう一人はそこそこ年齢いってそうでも、
高そうな艶のあるリネンのワンピを着てて、
ほっこりオバサン風味ではなかったよ。
やっぱり、「何を着るか」でなくて「誰か着るか」が大事だと実感した。
危険度の高いアイテムだよねペチパンツは。
ネットショップでコーデ見ると
若いモデル使ってても大抵ウヘーッって感じのヤバいの多いし。
靴下スレの俺参上
ルームシューズはナイロン混の糸で編むと丈夫で洗濯もでき滑りにくい。毛100はキューティクルで滑る。
ナイロン混だと、輸入のソックヤーンはかなりかわいいのがたくさん。国産だとカネボウカトレアなど。
たいてい靴下用で中細が多いので、単色糸は二本どりでカラーミックス糸にするとフォークロアテイストに。
掘ごたつ生活なので、パターン的には下手に底がついてるものよりもまるっと編みで出来てるほうが過ごしやすい。
底があるのは正座のときとかゴロつくことがあるよ。自分も一年に一足編んで、冬履きたおします。
布草履ももらったけどけっこう履いたな〜@神戸
>>706 昔、マフラーや帽子を編んだことがあるくらいの初心者です。
かぎ針でも棒針でも挑戦してみたいなと思って。
ルームシューズや帽子を編んでみたいけど、
手始めに参考にできる本を教えてもらえたらうれしいですw
軍手みたいなモフッとした手袋は初心者向けだけど
靴下系って、結構レベル高くない?
私、靴下作れない…。
>>708 それは賛同できない。
あんなのを履いてるというだけでセンスを疑う。
>>713 センスのあるなしなんて主観だし、他人がどんな格好してようといいじゃん
ほっといてやれよ
この前から、絶対にほっこりアイテムを許せない人がいついてるね。
私にはよく分からないけど、アレをオサレとしてる雑誌もあるし、
ある程度の支持層もいるみたいだし、好き好きだと思うな〜。
ほっこりブームのおかげでハンドメイド人口が増えてきてるから、
私はけっこう好意的に見てるよ。
何年か前までは、手作り仲間ってリアルではそうそういなかったもの。
かならず「高そうな」リネンの服着てたよ〜って擁護入るのも特徴w
私も
>>715に同意。
ほっこりは自分では絶対着ないけど、
私の好きな服が全ての人から支持されるとも思えないしその辺はお互い様。
地元の手芸店が、ほっこりブームになってからは以前より活気が出てきて、
在庫が入れ替わって新しい布も入ってくるようになったし、
潰れそうだった店も何とか頑張ってる。
ほっこりコーナーも多いけど、何故か服地も充実してきた。
違うジャンルでも手芸人口増えるのは自分達にもメリットあると感じてるよ。
私が子どもの頃、近所にものすごくヒラヒラしたドレスみたいな服を着ているオバさんがいたんだけど、
あれと同じ匂いがするんだよね、今のホコ好き主婦って・・・。
やめろとは言わないし、好きな格好すりゃいいのさ。
ただ私は絶対に着ないなぁ。
手芸店がつぶれないのも、入荷が増えたのもどうみてもほっこりのおかげです
ありがとうございましたm(__)m
>>716 デパート行って、ミセスとかマダムみたいなコーナーを見れば分かるよ。
お手軽ハンドメイドのほっこり服と、数万円するほっこり服の違い。
ほっこりは体型カバーが出来そうだから、
出産して骨盤が開いちゃった女性にはいいのかもね。
>>720 どっちもほっこりって認めてるじゃねーかw
>>719 うん、マジでありがたい。
田舎の手芸店はシャレにならん程前から同じ品揃えだったから、
最近かなり入れ替わってくれて助かってるよww
ほっこりコーナーもあるがそれ以外の種類も増えた。ありがたやありがたや。
内田さんのレースのカットワークだけでできるストールが
私にも出来ました♪って言ってる人の写真見たら
テーブルクロス無理矢理首に巻いてるようにしか見えなかった・・・
>>712 いやいやいや、もふっとしたミトン程度の難易度でも
大丈夫なパターンがいっぱいあるよ!おすすめは
「毛糸のあみもの」雄鶏社 かぎ針シューズ3、棒針靴下1
「編んでつくるぼくんちのルームシューズ」雄鶏社 棒針大人用4-5
「余り毛糸で編む小物 総集編」ブティック社 棒針メイン
ただ足元は手袋よりも作り方のバリエーションがたくさんある上、
初心者むけの詳細図解の本がないので、持ってないなら
編み物の基礎本も買うことを強くオススメします。一生使えるし。
余り〜はオサレ本ではないけど、簡単なのも載ってる。
他にもベビーものやら適当な小物やら、バリエーションにあふれたパターン集。
あと足回りはサイズが結構シビアなので、一回目はぶかぶかになったりします。
そこであきらめないつもりでがんばって。ついでに靴下&五本指手袋もどう?おすすめは
っはじめての手あみ手袋とくつ下(詳細な説明入り)
>>724 モチ、上がってきたよ〜!
でもまずは初心者向けの基礎本を買わなきゃね。オヌヌメってどれでしょう?
ググッてみたところ、結構種類があって、文化出版社から
「こんな基礎編みの本が欲しかった!」「カギ針編みの基礎とコツ」「手編みの基礎とコツ」、
ブティック社から「編み物の基礎 棒針編み」「編み物の基礎 かぎ針編み」とか。。。
編み物初心者スレのテンプレ参照
>>660>>663 おお!ショートパンツ型紙あるんですね!
お盆の連休に作れるように集めてみようかな・・・・。
つぶやきに情報ありがとうございます!
流れトン切り。
ラララ4メンズが26日に発売になるね。
スウェットパンツ載ってないかなー。
リラックスウェアがこれ1冊で作れる!みたいなのが理想。楽しみだ。
>728
ヴォーグから出たムキさんの本で、リラックスウェアってのあるよ。確か去年くらいに出てた
写真とかは年配向テイストだけど、布を替えれば部屋着〜パジャマには充分いけるんじゃないかと。女性男性ともにML併記だ。
まぁLalala4は、コレより若向けアイテムが載っていてくれないと困る。発売日が楽しみだ
>>729 そんな本が出てたの知らなかった。ありがとう。
密林見て来たけど、ちょっとレビューがいただけないのと、
表紙の写真のパンツもあまりにもリラックスしすぎなので
やっぱりラララ4に期待しようw
スウェットストールはいいね。秋口ぐらいに欲しいな。
LaLaLa4、楽しみにしてるし買うつもりだけど
旦那の服を作るのって正直かなり気合入れないと作る気にならないのは
何故なんだろう・・・
型紙写す時点でグッタリだorz
でかいんだよね。男物って。
男物は縫う距離が長くて面倒い上に、
用尺も多くて既製品対比の割高感が高いから、
モチは、子ども物>>>自分の物>>>>>旦那の物
って感じ。
>>733 旦那さんへの愛を感じるわ。
家の場合は
子>>>>>自分>>>>>>>>>>>∞旦那です。
私はフリフリピンクのラブリーなボクサーパンツを作りたいという願いが叶いそうなので
いまのところは
旦那>>>>>>>>>>>>>子>>>>>自分 だw
しかしボクサーパンツがなかったらグレちゃうよ。ムキさんたのんます。
>>729 表紙でスルーした気がする。
部屋着が作れるならもう一度見て来ようかな。
女もののスウェットパンツを作りたいんだけど、ありそうでないんだよねぇ…
水野佳子さんの「私にぴったりな、ブラウス、スカート、パンツのパターンがあれば」
って本にスウェットパンツ載ってたと思いますよ
>>736 ムキさんの「リラックスウェア」の本のスウェットパンツは、
靴下つき仕様で面白いし(もちろん、無しで作るのも簡単)、
パンツ風エプロンとか、
買う買わないは別として、一見の価値はあると思うよ。
今週になってからずっとヒッキーだけど
明日は本屋に行くお!
740 :
736:2008/06/25(水) 10:11:20 ID:???
>>737 説明不足でごめん。
裏毛でがっつり作りたいんだ。女物は市販もされてないし。
水野本も見たんだけど、テロテロドレッシーだった気がします。
>>738 面白そう!レポありがとう。
ちゃんと読んでくる!
>>711 遅レスだけど、レスついてないようなので。
ヴォーグから600円ぐらいで帽子の本とルームシューズの本が出てるよ。
かぎ・棒、両方載ってる。
両方持ってるけど、それぞれ本から数点編みました。
オススメできます。
本の名前調べてきたのではりつけときます。
ぽかぽかニットこもの〈vol.3〉ルームシューズBOOK
Vol.1が帽子の本です。
「うれしいですw」に目が滑ったんだよ…
なんで場違いなところにwを使いたがる人がいるんだろう…
「うれしいですw」に目が滑ったんだよ…
なんで場違いなところにwを使いたがる人がいるんだろう…
「うれしいですw」に目が滑ったんだよ…
なんで場違いなところにwを使いたがる人がいるんだろう…
>>742 不思議だよね。使い方わからないなら
使わなければいいのに。
「v」がハートを表してるんだよ。
「w」でハート二個並びって事。
2chでは意味が違っちゃうんだよね
なるほどー。
2chに毒されてたから私も742、744みたいに思った。
でも、プライベートなメールのお願いごとでハート2個でも、かなり嫌だw
>>745 2chじゃなくても、昔から「w(ダブリュー)」は「warai」の略だったよ。
>>748 wをvvのつもりで使い人もいるよ
昔からの人ばかりじゃないからね
郷に入りては郷に従え
豚切りスマソ…
lalala4の表紙にS M L LL XLの5サイズって書いてある。
なかなかXL(3L?)のメンズの型紙ってないし
縫い代込みの型紙だからこりゃ即買だ!
2ちゃんの基本、半年程ロムってれば
wが(笑)の意味で
ハートとして使ってるヤツなんか居ないし、下手に使えばややこしいという空気ぐらい察すると思う
普段そう使ってるんだからなんたらじゃなしに
>>750の言う通り
ネットモヒカン族
ウザー
パソコン通信の頃からのネット経験者だけど、wを笑い以外に使うのは初めてみたな・・・。
2ちゃんでは意味が違うというより、
ハート2個の意味で使うほうが、どっかのローカルルールというか・・・稀なんじゃないの?
はいはい、ワロスワロスwww
wはむしろ嘲笑を含む意味で使われているからね
嘲笑ではなくても、普通に笑いの意味で使ってると思ったが
おねがいしまーすwみたいな感じで
こんなどうでもいいことにくどくどスレ消費するのが
いかにもチュプの集まりっぽいスレだな
たしなめられて、うざーっと返すような集まりにはなりたくない
小学1年のこどもに手芸を教えることになりました。
子供向けの針と糸を使うものを作る手芸本ってあるんでしょうか?
知ってる方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>760
図書館で小学生向けの工作とか手作り関係のコーナーをチェックしたら
何かしらあると思われ。
リサイクル工作の本に載ってたりするので、手芸に絞らずに探すと吉。
具体的な本の名前じゃなくてスマン
>>760 自分の子どもの頃思い返したら
初めては本というより店で子ども向けキットとして売ってる刺繍セットから始めた気がする。
ややズレレスでスマソ。
直リンやめれ
760です。
みなさんありがとうございます!
>762,764
自分も思い返してみたら初めて針を持ったのは小学3年生の
手芸クラブででした。
確かフェルトで何かを作った気がするのですが、昔過ぎて
覚えてないorz
友達のお子さんに教えるので、2,3時間でできるものを、と
思っているのですが、お母さん方が本当に裁縫ができない方たちなので
夢が膨らんでていきなりバッグがいい!とか言ってるので
(「ムリ」で終了させましたが)フェルトでバッグにつける飾りをつくるのが
いいかもしれないですね。
763さんの本をお母さんたちに紹介して、764さんの本を見てみます。
ありがとうございました!
>752
あ、ホントだ!
公式の方の表紙画像にあるね。
LLとXLって同じ意味だと思ってたけど、この書き方だと
3Lなのかなぁ。
うちもメンズ3L探してたから早く欲しいな〜
Lalala4、予定だと今日発売。
うちは通販予定だけど、もう見た方いらっしゃいますか?
朝一で本屋行ったけどなかった。
東京より2日遅れますとのこと。
九州っていつもこう。
早く中見てみたいなぁ。
>>766 間に「ime.nu」というサイトが入るので直リンにはなりません。
>>767 確かに「はぁとはぁと」の意味で「w」を2ちゃんで使うような人が
「ネットモヒカン族」なんて言葉を知ってるとは思えないw
鯖に負担がかかるのと、
間にimeを入れるのは話が別
LaLaLa4、売ってたので買ってみた。
プレーンTシャツ、ラグランスリーブ、ジャケット、パンツ、ベストを基本型として
バリエーションが数点ずつある感じ。
トランクスとか密かに期待してたんだけどなかったです。
>>774 トランクス、ニット&ロック仕様じゃなければ、
ムキのメンズパンツカタログに開き有り、開き無しの折り伏せ仕様2点載ってるよ。
>>760 「縫う」ことに主眼を置いてるの?
フェルトマスコットとか、羊毛フェルトマスコットとかじゃだめなの?
あと、大きなビーズでネックレスとか。
>>597 スイートドレス・レシピから、ワンピース2点ほどつくってみました。
普段は市販の9号なので、Mサイズで作りました。
自分の体型のせいかもですが、2点共、後ろ身頃が結構余り気味になります。
前からみると、なかなかスッキリしているのですが、
横から見ると、ちょっと着太りする感じで・・・
ちょっと詰めて作っれば、気に入りそうなので、次回やってみようと思います。
新しいラララまだ入荷してなかったー
トランクス、ぼ、ボクサーパンツ、ないの…?
ニットトランクス欲しい人、無料型紙捜せばあるよ
781 :
760:2008/06/27(金) 07:02:57 ID:???
>776
幼稚園の年長のときに他の子が何か「縫うもの」を作っていたらしく
「うちの子もぜひ!」らしいので、縫うことは教えて欲しいらしいです。
羊毛フェルトは私もやったことがないので教えられません。
ビーズで指輪は教える予定ですが、うちに本があるので
聞かなくてもいいかなと思いまして。
羊毛フェルトはひそかに指を刺しやすいので園児にはお勧めしないい
マフラー 布ぞうりとか園児時代作ってたよ。
どうしても針使うなら簡単な刺子あたりはどう?
あとはティッシュケースや巾着とか。
それか、完成品に飾りつけるとかは?
784 :
760:2008/06/27(金) 09:46:37 ID:???
>782
確かにw
>783
刺し子ですか。確かに直線縫いの刺繍ならかんたんですね。
完成品に飾りをつけるのは、768にも書いてあります。
ありがとうございます。
図書館でフェルト小物の本を何冊か予約してきました。
まだ教えるのに時間があるので、その本を見てもらって
どんな風にするのかもう少しつめてみます。
答えてくださった方、ほんとうにありがとうございました!
自分も子供に時々手芸を教えてる
年齢もさまざまだ
その子にできそうなものとか、やりたがってるものを作る
ちっちゃい子なら、フェルトにチャコでうさぎとか書いて縫い合わせてマスコット
まっすぐ細かく縫えるようになったら、お手玉、シュシュ、
技術なくても作品を仕上げたがる子にはコサージュ
低学年の子は自分のぬいぐるみに着せる洋服を立体裁断
高学年くらいの子になると、ポーチやバッグなど入れ物とか、ヘアゴム関係が好きみたい
多少技術があると、パッチワークとかも作ってしまう
古着を裂き布にして、編み編みマットとかもいいと思う
糸が太いから仕上がりが早いし
追加ね
子供が集中してできるのって45分くらいだと思う
簡単で見栄えよくできる 形になる
このあたりがポイントかと
まっすぐ縫えなくても、繰り返すうちに上手になってく
バッグが作りたいなら、布端をロック始末しておいた布で作るとか
途中に三つ折アイロンを手伝ってあげるとか
ビニールコーティング生地でやるとか
やり方も、あらかじめ裁断してキットにしておくほうがいい子もいるし
製図からできる可能性のある子(もちろん補助する)もいる
私が見てる子らはシュシュが好きで量産している
そう言えば私が最初にやった手芸らしきものは
猫の形に切ったフェルトを2枚かがって綿を詰めた
マスコットだったな。小3の時にママンが車の免許を
取った記念にお守りとしてプレゼントしたんだ。
つい最近までキーにつけててくれた。懐かしー
フェルトを縫い合わせるのって端の始末もいらないし
縫い目が荒くても割れにくいし、初心者向けなのかもね。
実用性ならポケットティッシュケース、
華やかさや達成感ならコサージュあたりを私もお勧めしたい。
具体的な書名が出せないうえ、もう決着してる気もしてスマソなんだけど
子供たちにぜひ楽しんでほしくてついカキコ。
私が最初にやったのは、近所のおばさんちでお手玉
原っぱで数珠玉取ってきて詰めた
返し口からひっくり返した後はおばさんがきれいにまつってくれた
そのうち上手になって、布あわせ覚えて・・
軍手で人形とか、広告棒でかご作ったり、紙粘土
いろんなブームがあったなぁ
それが自分の原点
身近に助けてくれる人がいて
作りあげる楽しみに没頭できた
原点っていうのは助けてくれるおばさんだったんだな
懐かしス
簡単なもの
松ぼっくりツリーとか
ボンボン手芸
くるみボタンにゴム通してヘアゴムもかわいい
上手な子は布にステッチしたり、レースつけたりして縫う技術もあがる
教える側の勉強に、380円くらいのシリーズ本オススメ
ちょっと時間かかるけど
いらなくなったタオルを染めてあげて
好きな形描いてもらってぬいぐるみにする
タオルのぬいぐるみ本もいくつか出てる
最初は好きなキャラもの作れたら喜びそうだよね
と、最近店でよくみる小さいキーホルダー型にはめるクロスステッチキットみて思った
てか解決済みなのに話題が尽きないなwww
私が近所のおばさんちで教わって作ったのは、お手玉の要領で作った
お人形だったな。
筒型に縫って、端を絞って、中に綿を詰めて、もう片端を絞る。
丸っこく作ったのが頭で、長めに作ったのが胴、細長く作ったのが手足。
それぞれを綴じ付けて人型にしてから、毛糸で髪をつけて、
自分で顔を描いた。
おばさんが、和裁の残り切れで着物と帯を作ってくれた。
おばさんというか、年齢的にはおばあさんだったけど。
795 :
760:2008/06/28(土) 08:36:53 ID:???
うわぁ!皆様ありがとうございます。
実体験を教えていただけると、本当に参考になります。
結構いろいろな可能性があるんですね。
私の原点はたぶん母で、家に材料がいろいろあったから
興味を持ったんだと思います。あまりにも当たり前すぎて
何をどうしたとか覚えてないんですけど。
私の教える子達はたぶん、家に針も糸もない…という状況で
どうしたものかと途方にくれてましたが、なんとなく方向性が見えてきました。
子達がそのまま興味を持ち続けて、立派なハンクラーになってくれるといいなぁ。
最初が肝心だと思うので、楽しく興味を持てるように頑張ります。
ありがとうございました。
〆られたのに語りたい。
昭和の頃だと、まわりに手芸が好きなお母さんやおばさんがたくさんいて
あちこちに手芸屋があって、自然に手芸好きな小学生になったものだ。
小学生向けの手芸雑誌「ピチ」もあったし、大高輝美本wも流行っていたし。
ハマナカアンダリアっていう、プラスチックの網に通したり編みこむだけで
カゴバッグや麦わら帽子が作れるキットもあった。
今だと家にミシンが無い家も多いし、手芸しないお母さんやおばさんが多いし
手芸屋も少ないもんな…。
また、小学生の娯楽も、DSやwiiなどがあるし。
私が小学生の頃なんてゲームウォッチもなかったヽ(`Д´)ノ
>>795 家に針も糸もない状況ってのもすごいね。
ハンクラに興味なくても、ちょっとした繕いぐらい家ですることも
あるだろうに。服のボタン取れたら捨てちゃうようなレベルなのか?
手作りの楽しさを誰かに伝えてもらったり、自分も誰か(子ども)に
伝えるのっていいよね。
がんばってください。
この話面白いから、雑談スレに移動するか、家庭科スレもあるからスレ立てては
どうだろう?
「私はこれで手芸orソーイングにはまった!」みたいな感じで。
ちなみに、
>>799で貼ったスレの86番が私の書き込みだった
それなりにいろんなものに手を出して
今の自分のスタイルがあるんだよね
これからも、好きなものをいつでも始められる
それは、始めた頃の心強い指導者があったから
今は手芸本から入る世代も多いんだろうな
自分もピチとか見てたけど、
実際は誰かに助けてもらってたり、頼りになる人がいてできたことだ
感謝だなぁ
近所のおばさんが、玉止めとかささっと仕上げる仕草に
きらりと光る何かがあって
憧れたんだなぁ・・・
こんな話ができてよかった
thanks
>>760
ブランケットステッチでかがったフェルトの財布こそが
手芸人の心のふるさとだと思いますが
誘導はいってもまだ続ける気満々なんだね
おばさんたちの「私の思い出話が一番面白いから
私の話だけは続けさせて」はうんざり
>>804 同意。
育児板のセコケチスレにここが貼られてから、一言言いたいママ達が常駐しちゃったみたい。
向こうの常連だけど、ここではやめてほしい。
ごめん、貼られたのは格安スレだった。
どっちにしろ行動のかぶる常連が混じってるんだろうなあ。
じゃ、もっと面白い話したら? ゆとり乙
むしろほっこり乙
3行以上の文が読めないんだよね、スイーツだから
と、いうわけで、
>>799に移動してください。
しきってごめんね。
せっかくの楽しい話題なんだから、ウザがられないスレで思いっきりやったほうがいいし。
>>804 そういうトゲのある言い方は(・A・)イクナイよ?
でも、気持ちは分かる。私も殆ど読み飛ばしてたし・・・。
>>808 私はむしろ、スレタイ読んでよ!と思ってました。
以後、スイーツたちの「私も私も一言言いたい」が始まります
まだハンクラの話題だったぶん、
あんたたちが追い出した話の方が有益だったと思うけど??
スイーツってどういう人のことを言うの?
せっかくなんだから思い出話に浸れるスレ
>>799に移動しようよ〜。
>>812 スイーツとは でググれ。すぐわかるよ。
ミシン持ってないので手縫いの本を探し、ある本を見ていたら、『スプーンカバー』なるものが載っていた。
ホームパーティーとかに使うのか?
>>815 ググると、主に韓国料理とか韓国食材のお店が出てくる。
何度も話題になったことがある「ロックミシンをはじめよう」。
近所の書店に入ってたから立ち読みしてみたけど、本当に製図がありえない糞さだ。
正確なきちんとした製図をつけるか、実物大型紙つけないとダメだろアレは。
>>817 出版社内で、こんなの販売しちゃマズイだろ?って話は
でなかったんだろうか?ってくらい糞だよね。
しかし、あの本、著者名も前面には出てないし
(裏見返し?には書いてあるけど、表紙には書いてないし、
Amazonでも楽天でも表示されてないところをみると、
出版データベース?みたいなのにも載ってなさそう)、
著者と出版社と、どういう話になっていたのだろうね?
もしや、自費出版?!w
>>820 それなら、著者名は最前面に出してくるのでは?
出版社「ニット本を出したいが、あなたの宣伝にもなることだし、
原稿料(?)はできるだけ安く」
著者「なら、製図はいい加減なものしか出せませんが、良いですね?」
とかww
lalala4手に入れた
とりあえずTシャツを手持ちのやまのこ型紙と比べてみたが
一回りぐらい細身&アームホールも肩幅も狭い
という感じ
やまのこのは本当にシンプルなへ印ズ系のゆとりなんで、4のはかなり細身かも
>>821 この程度の型紙をこんな価格で買うなんて…
同じ価格で既製品が買えるね。
ロックミシンをはじめようの出版社は、
ペットの飼い方本や、園芸本や、マナー・実用本では、良い本を出していると思う。
でも手芸本に関してはダメぽだね。
ブティック社とか、文化出版局みたいに
手芸本を出し慣れてる出版社はきちんとしていると思う。
ミスが少ないし、ミスがあってもフォローがあるし。
かなり好意的に解釈すれば、ロックミシンの使い方を説明する本で
あってソーイング本じゃないってことなのかな。
なら大まかな?製図もどきを載せなきゃよかったんだよね。
同じの作りたかったら買って下さいってことなのか?
逆にショップのイメージが悪くなりそうだけど。
>>823 レポthx!
まさに今やまのことlalalaで迷ってるからありがたいです
>>823 レポ乙!
ということは、アイテムによっては女性用にも転用できるかな??
クライさん本に載ってる服って、機能的だけど流行遅れで、ちょっとね…って思ってたけど
最近に出た本になるとちゃんと流行に合ってる服が載ってるようになってる。
クライさんってかなり年輩だと思うんだが、スゴイな。
>>824 普段洋裁やらない人?
ネットの型紙なんてこんな値段だよ。
そしてこの値段の既製品か…
>>829 流行に合っていても機能的じゃないのは…と思ったけど、
今の流行自体、機能的じゃなかったw
最近の妊婦さんの服は、流行にあってて可愛いと思った。
>>831 最近の流行がマタニティに近づいてると思ってるんだがw
うん
d義理スマソ。
lalala4の書き込み見ようとムキHPに行ったら
BBS閉鎖されてた。
悪質な書き込みって何だったんだろう。
本への不満だったら残しておいてもらいたかったな。
そういう情報を知りたくて見に行ったんだから。
>830
Tシャツとかは素材次第だけど、レギンス1500円はさすがにどうかと思ったw
>>830 洋裁はするけど、フィメとかの型紙本を利用している人かも。
>>830 たしかにそうだけどさ、普通洋裁本ならその本に載ってるものは作れるのが普通なのに
あの糞本ではいい加減な製図で作ることができなくて、作りたいんなら
ネットで¥2100の型紙買えって言われたらおいおい・・・って思うよ。
昔、洋裁始めたばっかりの何もわからなかった頃、フィメは光り輝いて
見えてた。なのでフィメは今でも買ってしまうんだよね。
製図がきちんとついてるからそこは好き。ブティック社のムックも型紙とは
別に製図がちゃんとついてた。でも最近のムックは製図がついてないことに
気がついた。
別に製図がついてても型紙を使うのでなくてもいいんだけど
製図がついてると何となくお得感&もしも型紙なくしても製図見て
型紙作れる安心感があったんだよね。
図書館の手芸本だと、DQN利用者が実物大型紙をなくしたり傷つけることがあるけど
製図と実物大型紙の両方が載ってると、そういう場合も助かるよね。
私の利用してる図書館はソーイング本借りたらカウンターで
司書さんが「型紙いりますよね?」と別の場所からクリアケースに
入れた型紙を出してくるシステムになってる。
本にはさんだままだと紛失、盗難するからだろうね。
ドキュ利用者対策にもなってるんだろうな。
これから洋裁を始めたいと思っているんですが、この本↓
「作りながらマスターする、ソーイングの基礎。―月居良子のソーイングレシピ」
どうですか?
基礎も載っててワンピースもブラウスも作り方が載ってるなんてお得!と思ってしまったんですが、
洋裁の基礎のみが載ってる本を買っておいて、別にワンピースの型紙を買った方がいいのでしょうか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:03:41 ID:P0n7TEzm
yes.
でも初めの初めなら、その本通りに作ってもいいんじゃない?
つぎに基礎本や部分縫いの本買って、
市販の型紙やかこみ製図で作ってみるとか。
1から10まで縫い方が載っていてそのまま縫うより、
縫い方を調べながら縫う方が勉強にはなるけど、
まずは始めの一歩だから頑張って。
847 :
844:2008/07/04(金) 17:53:52 ID:???
>>845-846 もう一回本屋で立ち読みしてきたんですが、
確かに作り方はいろいろ載っているものの、型紙は普通のスカートが1点付いていました。
自分が一番作りたいのはワンピースなので、
おとなしく他のソーイング基礎本+ワンピース型紙でいこうと思い直しました。
欲張って雰囲気で買ってしまわなくて良かったです。ありがとうございました。
え?あの本表紙にのっている服の型紙全部ついてないんだ?!
849 :
844:2008/07/04(金) 18:46:10 ID:???
>>848 そうです。原寸大の型紙はボックス型?のスカートだけでした。
布の裁断の仕方とか、道具の使い方などは工程写真が分かりやすかったです。
ブラウスもワンピースも好みだったのに、イラストで作り方が載っているだけなので
初心者には無理だと思い、ちょっと見送りました。
ショックを受けながら寝かせっぱなしにしていた本から型紙をはずしました。
ワンピースっぽいの付いてましたよ。しっかりとは見てないけど、スカートだけではなかった。
>>849 ウソを言っちゃいかんよ〜!
パターン全部付いてるでしょうが!
ブティック社の名著「改訂版・洋裁」って、今、ブティック社のほうでは品切れなんだね。
絶版にならなければいいけど。
ブティック社は良い本が出てもすぐ絶版になるのがお家ゲイだから。
853 :
844:2008/07/05(土) 09:49:48 ID:???
>>851 ええ?!そうなんですか。すみません。Aと書いた一枚しかついてないと思ったので・・・
1枚から全部の型紙が取れるんですか?
そのへんも良く分からない初心者なのでよくわからないんです。
勘違いしてすみません。
やっぱり超初心者向けの本を一冊買って型紙の見方から勉強しないと駄目ですね。
>>853 もしかして、まだ付属型紙広げて、見てない?
やたらめったら線が引いてない?
まさか、別紙型紙1枚にパターン1枚(もしくはパーツ一枚)だと思ってた?
…思い出した。
前にどこかのスレで、洋裁始めての時の失敗談の話で、「型紙本の付属型紙を
そのまま切ってしまった」ってあった。
サンフィットパターンだとそのまま切ってもいいんだっけ?
型紙本はそれやったら、何も作れなくなるから。
(下手をすると、前見頃と後ろ身頃と袖の線が、全部重なりまくってたりするw)
手芸店で売ってる「ハトロン紙」などのトレーシングペーパーみたいに透け感のある紙を、
付属型紙の上にのせて、使いたいデザインの線を写して、その回りに縫い代をつける。
確かに初心者向けの本一冊買って来るのがオススメ。
5mm格子の定規とdカーブルーラーは必須。
>>854 本を買ってはいないんです。
型紙を店で広げるのはちょっと憚られたので、よく見てはいませんが・・・
そう言われてみればすごく線が重なり合っていたような気もします。
あれはそのものを切って使うわけじゃないんですね・・・orz
自分のレスの文章も日本語がおかしいし・・・落ち着け自分。
本当に初心者すぎてスレ汚しすみません。
親切に教えていただいてありがとうございました。
↑は844です。本当にすみませんorz
中学校の家庭科って、みんな何作った?
40年代半ば生まれの私は、パジャマとスカート。
けして家庭科好きじゃなかったし、得意じゃなかったけれど、
初心者本に載っている基礎的なことは知っている?わかっているん
だけど、最近の若い人はそうじゃないのかな?
うちの30歳前後のご近所ママたち、ゴム入りの子どものスカートも
本みてつくれなくてびっくりした。
↑ 昭和40年代ね。
ちなみにぱじゃまとスカートの型紙は、はさみで切るやつだった。
型紙本のパターンの使い方とかって、本能的にわかりそうなのに、854の
失敗談みたいなことする人、いるんだね。。
>>855 大丈夫。初心者向けの本だと型紙の写し方から
ちゃんと説明してあるはずだから知らない人はけっこう多いと思う。
本当の初心者さんでやりがちなのは全ての作品に共通する
縫うまでの準備である型紙の写し方、生地の扱い方、裁断の方法などを
まとめたページをすっとばして自分の作りたい物の説明ページだけみて
「何これ意味がわからない!」もしくは思いこみで大失敗というパターンだから
自分の作りたい物以外のページもさらっとじゃなく熟読すれば大丈夫よ。
この話題で長くひっぱるつもりはないけど
年代によっては、学校の家庭科で、浴衣を作ったり、はたおりで布作ったり
皮を染めたりなど、高度なことを習ってきている学年もあるよ。
今、40歳半ば以上の人は、洋裁や調理を実習でしっかり学んでいる人が多いそうだ。
若くなればなるほど、学校ではボタンつけしかやらなかったとか、学校ではミシンの使い方は
覚えられなかったとかいう人が多くなる。
基礎本はそういう人にもわかりやすいように、カラー写真入りでシッカリ説明してあるけれど
本当は身近に基礎を教えてくれるオバサンとかお母さんとかがいるのが一番なんだよな。
基礎本の私のイチオシはクライムキさんの「おさいほうの本」です。
クライさんは実際に初心者に洋裁を教えてるだけあって
初心者がつまずきやすいポイントや、綺麗にしあげるポイントをよく知っている。
しかも商売上手だw。(←倒産や破産にならないためには大切なこと)
何年も前から家庭科で何やったかのスレが専スレとして存在するのに、
何で何度も何度も家庭科ネタで聞きたがる輩が出てくるのやら。
そのたびに専スレに誘導されてるのに、どうして繰り返すんだろう。
便乗して語りたがる奴も続くし。それが嫌われて専スレ立ったはずなのに。
いっそ
>>1に誘導先として記載してて欲しい。
ついでに
洋裁本 型紙スレも追加してくれ。
型紙・パターンの話ばっかりでつまらん。
>>862 同感でございます。
しかしながら、20代中盤の私に言わせてくれ。
>>857 中学で前あきスモックやベルト付きスカートを作りました。そいつらはスカッと忘れてしまっただけ。
そして、思い出そうともしていない。安い既製品を買えば済むことだから、興味が沸かないんですよ、洋裁に。
あなたは数学の公式やら化学式やら覚えてますか?使わないと忘れるもんでしょ。それと一緒。
>本当は身近に基礎を教えてくれるオバサンとかお母さんとかがいるのが一番なんだよな。
こういうレス嫌い。だから何?って言いたくなるよ。
学校で教わらなかった自分はまだしも、母のことまで貶めてくれるな。
ごめんなさい
>>865 別に誰でもいいんだよ ちなみに自分も母ではなく近所のオバサンだった
手芸本で身につけていく知識って、心もとない部分がない?
隣に教えてくれる人がいて一つずつやっていく安心感は自分には大きい
今でも手芸本見ながらさ、こういう教室あったら行きたいなあって気になる
コサージュとかさ、作り方は知ってるけど
うまい人はどんな手つきで作るのかなぁって
私の隣で教えてくれる人って、たいがいオカンアートなんだな。
アートじゃなくて手芸なんだから、自分は自分、これでいいと思っている。
>>853 初心者でも問題ないと思う。
パターンは基本形がスカートとシャツの2つあって
残りの4つはそれをアレンジしたもの。
パターンによって長さを変えたり、見返しなどのパーツは共有していたり、しているから
他の洋裁本に比べると、型紙自体は結構すっきりしていると思う。
(他のは くもの巣状態のも多いので)
ハトロン紙でも写しやすいかと。
別ネタ
シュシュとかポーチ小物を作ろうと思って、毎回図書館で借りている本があるんだけど
これが相当古い本なんだよね。センスも「カジュアルなタウン派はこれで決まりっ!」的なセンスなんだけど
結構きっちりした形のポーチとかが出来るのでついつい借りてしまう。
いまどきの本は簡単な形ばっかりで物足りないから 最近はブクオフとかで古い手芸本ハンターになりつつあるよ。
今のところヒットは「Bon voyage!トラベルグッズ」とかブティック社の余り布系の古い本。
まさにてんこ盛り。
ただ作り方はいまどきの本の方がはるかに丁寧なわけだけど。
月居さんの本、型紙のとこひらくと、A面て書いてあって目次がスカートとヨークになってるから
勘違いしたんだね。開くと裏面はB面で、もしかするともう一枚C&Dの型紙が入ってたりもする
ってのは2〜3冊も原寸大パターンつき本買えばわかる話なんだがな
どうみても初心者本なんだから、最初の一冊くらい少しは授業料払う気で買ってみて、それでわからないこと
を聞いた方が結局上達は早いと思う
>>864 スモックやベルト付きスカートと数学の公式やら化学式って、比べるものじゃないと思う。
前者は一度やったら何十年たっても、本能的に覚えているものだと思うよ。
パターンさえあればそこそこできると思う。
ちなみに、後者も結構覚えている。
勉強好きだったんだよね・・・でも、家庭科の教免とればよかったなぁって、結婚してから
思った。
自分が10代の頃、今みたいに手芸・洋裁本が溢れていたら、気がついたんだけどね。
今の子どもは幸せだなぁ。
>870
「学校で習ったのは〜〜です」
「え。私は○年生で〜〜習ったけれど少数派?」
「ナカーマ」
が始まるのでやめてくれ
875 :
844:2008/07/06(日) 10:20:36 ID:???
>>871-872 レスありがとうございます、やっぱりブラウスとワンピースが気になるので
買ってみます!とりあえず熟読して道具を揃え、挑戦してみます。
どうもありがとうございました。
>>865 机にむかうだけできるような勉強は、本を使った独学でできるけど
実践は、本見ただけでできる人なんて、めったにいないじゃないか。
本読んで水泳覚えるのは難しいみたいに。
水泳と洋裁はさすがに全然違うかと・・・
元々工作得意とか、絵から立体的に読み取るのがうまければ
本だけでもできるんじゃない?
それにしても>865は自意識過剰過ぎだけど。
母のことまで貶めて、だなんてw
近くにわかる人いればいいのにね、っていうただの希望的観測なのに。
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆6
出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです。
和やかにどうぞ。
近くに教われる人がいる環境裏山。
学校で色んなもの作れた人も裏山。
おしゃれ工房みたいな、テキスト付きのTV番組がもっとあればいいのにな。
おしゃれ工房って、手芸雑誌的にどう?
わりと微妙な、オカンアート系のが載ってるように私は思うんだけど……。
879さんはTV放送と雑誌のコラボがあったらいいなと思ってるのではなかろうか。
おされ工房のセンスは抜きにして。
本だけで1から始めるのはなかなかやっかいかも知れんが
そこに映像があると違うかもね
イラストや写真で見てもピンとこないことが、広瀬貴公子の説明で
やっと分かったことならあるよ
DVD付きの手芸本が出てくるかもw
DVD付きの縫い物の基礎本や和裁本は本屋で見たことがある。
DVD付和裁本はハンドクラフト板の和裁スレでも
オススメ本のひとつとして、テンプレ入りしていた。
DVD付きの編物基礎本があったらぜひ欲しいと思う。
図解や写真を見て独学で編物に挑戦したんだけど
目が綺麗に揃わないし、編むスピードが遅いので
手つきとかコツを間違って覚えてると思うんですよね。
おされ工房の500号記念の別冊かなんかにプリンスの手編み基礎DVDが付いていたよ。
たしかにこの時代、DVD付き基礎本っていうのはいいかもしれない。
読者アンケートとかに書きまくってみようかなぁ。
WEBならフェリとかがあるけどね。
ススのハリウッド・ニット って本に初心者向きのDVDついてるよ。
お手本は超極太糸だけどタイミングとかは同じだからいいと思う。
アメリカンなのでテクニック自体はざっくりしてるけど、日本の糸で編んでるし、作品は簡単な割に
おしゃれっぽいし、ほっこり本ではモチの上がらない方にオヌヌメ
フィーリング的にはこないだ話題になってたロコガール流〜の「ゆる」度に近い感じ。
ようつべの動画くらいじゃ、やっぱダメ?(いやスレチだけど)
よーつべもいいけど、DVDで販売してくれたら金を掛けている分
画像も綺麗だし解説もあるからねぇ。(多分)
編物だけにかぎらず手縫いとかカルトナージュとかも欲しい。
基礎本にDVDがついてくるようにならないかな。
型紙・DVD付きみたいにさ。
となるとやっぱりおされ工房になっちまうのか。
オサレ工房は全てにおいて中途半端。
昔みたいに、一週間ぶっ通しで作り方教えてくれたらいいのに。
同じくきょうの料理も中途半端になってしまった。
オサレ工房のテキストを見て、手芸もインテリアも化粧もみんな役に立ってる人はいないと思う。
すみません、話の流れとちょっと違いますが…
本屋を通った時、ビーズの縁飾りとよく似た感じの本が並んでました。
忙しくて手に取れなかったので、表紙だけ見て肝心のタイトルを見忘れました。
検索してみたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか。
なかなか本屋にまた行くことができなくて。
トルコの可憐な伝統レースイーネオヤ
かな?
今日本屋に行ったら新刊が出てましたよ。
「ビーズ編みのエジング/日本ヴォーグ社 \1,400」です。
作例がけっこう多かったです。
892 :
889:2008/07/06(日) 23:59:17 ID:???
>>890 >>891 レスありがとうございます、891さんの検索してみたら、ちょうど私が見た本でした。
ビーズの縁飾りの本は好みでした。
この本も今度見かけたら買ってみます。
ぶり返してすみません。
「男の子と女の子の服」ですが、クレームをつけて正誤表がきて、
その後、巻末のハガキを出したらまた正誤表が…!
なんだ、また同じのか〜と思ったら、ち、違うですよ!
相変わらず1110cmはそのままですがw
型紙D面の19、20、21、22 のウエストベルトが違います。
上級者なら鼻で笑ってご自分で直せる範囲かと思いますが
初心者の私は、既にそのまま生地カットしちゃったよ!!という感じです…
>>888 オサレ工房、「きっかけ本」っぽい手芸放送テキストになっちゃったよね。
NHKの料理番組も888さんの話によると内容がレベルダウンしたそうだし
ものすごく質が高かったNHKの園芸番組も
内容が大幅にレベルダウンしたから、全体的にゆとりな流れなのかもね。
ちと手芸とはずれるかな?
お人形服(リカ・ジェニ)の本を以前数冊だけ買って、
(その時点で絶版→要望多くて再版)
「再版したんだからいつでも買えるよね〜」と思ってたら
いつのまにか無くなっていますた…。
出版社側からも「もう出ないよ〜ん」とのお返事が。
オクでは高騰中。
ああ…5年前の私の馬鹿…。
ああいった類の本は余所で出てないんだよなー。
>>895 今は、手芸本に限らず、よっぽどの
ベストセラー以外は買える時に買わないと
なくなっちゃう時代だよー。
>895
そんなときこそ、ぶくおふだ。
>898
人形本スレの609じゃまいか?
900 :
895:2008/07/07(月) 22:25:24 ID:???
その通りです。
つ【復刊ドットコム】
>>893 あれ、ベルト部分縦横二倍とらなきゃいけないんだよね
私はソコ紛らわしくて間違えたわ
なんであれ、わになってない方まで半分に切られて型紙にしちゃったのかワカラン
リカジェニ本
この数年は購入してないがかなりの冊数持ってる。初版本。
娘のために人形服を作ろうとNo.1からずっと買ってたけど
1枚も作らずじまい。
本棚に眠っている。
895が近所なら譲ってあげたいくらいだ。
904 :
895:2008/07/08(火) 07:50:33 ID:???
>903
初版ウラヤマシス。
再版時にジェニ本はおさえておいたんだけど。
うちの赤子と遊んでくれる近所の子が
一冊だけ持ってるリカ本のドレスを楽しそうに眺めてたんで、
作りたくなったらこの有様。
一応メル欄に居住地を書いてみる…。
板違いウザ
向こうの板に取引スレがあるから、続きは向こうに帰ってやって欲しい。
こんな取引が成立するわけないのに茨城とか書いちゃって馬鹿じゃね?
もらえるかも!!と思うとこんな恥晒しみたいな真似までできるんだ。
本当にあげるなんて無理って判ってるのに
同情したふりして自慢しちゃう
>>903も酷いなあと思った。
908 :
895:2008/07/08(火) 12:41:06 ID:???
私のレスで不快にさせてしまい申し訳ありません。
読み返したらすごくチュプな内容です…。
ちょっと見境なくなってました。
自分で色々探してみます。
レスありがとうございました。
図書館見てみた?
近所の図書館にはリカもジェニもあるよ。
もしホントにやりとりするなら今後は他スレでやってくれと思うけど
そんなクレ厨ぽくもないし、これぐらいのきっかけはいいんじゃないのかな?
そうそう。図書館って結構あるよね。
取り寄せしてくれるところもあるし、探してみたらいいと思う。
このスレでお勧めの本で、店頭になかったものは結構借りたよ。
図書館は昔の本も沢山あるから手当たり次第に借りてるけど、
結局ながめるだけで期限がきて返却ばかりだ。
手持ちの本も飽和状態。
だのに今日もレディブティック買ってしまった。
レディブティック、ねじりパターンのページおもしろかった。
中尾彬が思い浮かびました
図書館行きたくなってきた。
しばらく行ってないなぁ。
坂の上にあるんだもん。
車のない私にはキツイ。
自転車であがらなきゃいけないから。
バス位出ててもいいんだけどな。
手芸本見たい!
>914
チラ裏。日記はご自分のブログにでもどうぞ。
はぁ。チラ裏って書きたかっただけでしょ
どっかで自分もそう言われたからってね〜
歩いていけばいいじゃん。
坂道が嫌なら、坂の上からまわりこめばいいじゃん。
図書館に行くのが面倒だからバス出せって、役所にクレーム入れればいいじゃん。
てか、免許とって車買えばいいじゃんw
まさにチラ裏。
そうだね。自転車で行ける距離なら普通歩けるよね。
書き込む前に行ってこい
結局さ、好奇心やモチベーションの高い人は、図書館にも行くし、
新着本も本屋さんにチェックしにいくよね。
できないとか買えないとか言ってる人は、ものぐさなんだと思う。
今は本も生地もネットで買えるし、図書館もリクエストすれば送ってくれるサービスがあるし、
通信教育で技術を手に入れることができるし、何も人を羨むことはないと思うな。
うちは図書館まで徒歩20分。
でも毎週末歩いて行ってるよ。上り坂も下り坂もあるけどね。
予約した手芸本取りに行きつつ、ファッション誌を読んで帰ってきたり。
図書館も大型書店もすぐ近所にある私は勝ち組?
勝ち組(笑)
>>924 ウラヤマシスって言って欲しいだけだろオバサン
本はネットで買えるとは言っても、中身を確認できないから気軽には買えないよ。
田舎に越して、大きい本屋がないのが一番困った。
図書館まで徒歩1分。お向かいさんなんだもん。
でもさ、洋裁本手芸本の新刊なんて殆ど入らねーw
近さだけが自慢。
>>929 お向かいいいなあ。入り浸りたい。
リクエストは聞いてくれないの?
うちは最寄りは市民センターの図書コーナー。
貸し出しもしてくれる。
3回くらいリクエスト通ったことがあるよ。
手芸本に限らないけど。
他にも公民館とか穴場だと思う。
>>927 私も同じ状況。
以前は徒歩で大型書店&図書館があるところに住んでいたんだけど
現在は徒歩で20分くらいのところに中規模の書店があるだけ。
新刊の洋裁・手芸本は入るけど、ちょっと前に出た本とかはないものも
多い。図書館はない。そんなわけで新刊以外の洋裁・手芸本で気になる
本がある時はネット検索したり、ばくち買いだな。
バクチに失敗した私が通りますよorz
「じぶんで作るヘッドアクセサリー」
中身を確認してから買いたかったんだけど、
あいにく周辺の書店が(割と大型なのに)入荷予定が無く、
ネット買いしたら失敗でした。
内容はゴスロリさん向けが多く、
本当に「ヘッドアクセサリー」。
市販のカチューシャが頭に合わないので、
自作したかった私には不向きでした。
材料も通販等で簡単に手に入るものが多い訳ではなく、
作り方も、物によってはアバウトな説明のみでよく判らなかったり、
型紙が200%拡大コピーとか使い辛いものが多かった。
ショップの宣伝ならファッソン誌でやってくれな内容でした。
>>912 そういう人は、「パターン・マジック」も好きかも。
内容が高度過ぎてリスキーなので、
いきなり買わずに、まずは図書館とかで見てみるのを推奨。
1巻の方が(比較的)実用的。
実用性あるのかw
頭の体操みたいで面白くはあるけど
ええっ実用性あるよ。
自分の出したいシルエットを出すためにはどういう風に展開すればいいか、
どういうふうに考えを持っていったらいいかの勉強にはすごくいいよ。
936 :
知美:2008/07/13(日) 07:18:42 ID:???
地方によっては、
女性向けの実用書(美容、ファッション、料理、インテリア、手芸、家事、節約など)の
入りが良い公営の図書館もあるんだね。
それどころか、漫画やロック、ジャズ、J-POPのCDを貸し出してる公営の図書館もあるとか…。
私の住んでる地方都市は文化的にケチで、そういう本やCDは全然入らないので
(そもそもCDは貸し出し不可だし)グチ書いてる人の気持ちはわかるよ。
市の図書館の「こういう本を入荷しました」「こういう蔵書があります」
みたいな情報をチェックすると
少数民族の本とか、東アジア(特定w)の人権の本とか、ジェンダーフリーの本とかの
本の入りがやたらと良いようだ。
>>937 ていうか、あなたのお住まいの地域の図書館はリクエスト制度無いの?
私の住んでる地域はリクエスト制度があるから、
女性向けの実用書(美容、ファッション、料理、インテリア、手芸、家事、節約など)の入りが凄くいい。
しかも漫画専用の図書館もあるし、インターネット予約で最寄の図書館で受け取れる。
年に一回くらい余剰図書の放出もあるしね。
これが今では手に入らない手芸本なんかあって中々侮れない。
年間で貸し出し件数がほとんどない図書は、図書館まつりなどで
放出の対象になる。
貸し出し手続きをして借りた方が実績にもなっていいと思う。
リクエスト制度がなくても、司書に言えば考慮してくれるよ。
「ここの図書館にない本は近隣の図書館から借りられないでしょうか?」って聞いてみるといいよ。
近隣になくても他地域から借り出せるはず。
ともかく言うだけ言ってみた方がいいし、なければリクでも頼むでもした方がいい。
利用する側が要望を出して動かないと図書館のグレードも文化レベルも変わらないよ。
>>938 リクエスト制度はあるんだけど、そういう女性向実用書は
「図書館に優先的に置くべき本ではない」みたいに判断されて、めったに入らないんだよね。
>>941 地域事情にもよるけど、都道府県立図書館は機能として資料保存の方が優先で、
実用書とかベストセラーは、市町村区立の方が対応がいい場合が多いと思う。
いろいろなアドバイスをしても、自分のところはこんな特殊事情でダメだ、という人は、どんなに便利なサービスがあっても、難癖つけて使わない人だと思う。
そろそろチラ裏でいいのでは。
この板は絡みOKだしw
本がどうこう、じゃなくて、図書館利用術スレ化してるよ…
私は一通りamazonで購入するから、図書館要らず。
我が家の本棚は、ここ10年以内の発刊物なら、手芸・洋裁関係は
どこの図書館にも負けないよ〜
>>945 ひゃー。なんかその関係の仕事してんの?
>>945 ホンマかいな?
すっごい量になると思うけど?
ちなみにうちの近所の図書館は、ごくごくマイナーなものでない限り
ほとんど全部揃ってるよ。
手芸関係の本が新しく入ると、メールでお知らせしてくれるように設定してるので
新刊本もたいてい半月以内に借りることができるようになる。
いつまでつづくんだろう
そっかー、へー、可哀想だねえ
と言っておけば終わると思う。
そっかー、へー、可哀想だねぇ
いっぱい持っている人はすごいねぇー
ブティック社の『洋裁』ポチったよ。
いくつかのスレで、洋裁・手芸本は廃版になるの早いのとなかなか復刊しないの知ったから。
元々図書館で見付けて、その後当時住んでた市内の本屋に置いてあるのを見かけたけど、買いそびれたまま引越したんで。
文化式(旧)・ドレメ式・かこみの各製図が一冊に載っているのって、これ以外ほとんどないし。
洋裁、いいなー。私もいずれ買おうと思ってる。
でも、廃版になるのってこういう「基礎本」じゃなくて
もっと、なんというか旬のお洋服や小物が載っているような
「型紙本」じゃないのかなあと思っていたんだけど、
・・・実際どうなんでしょう?
>>955 確かに型紙本の方がやや早い印象あるけど、基礎本ならいつまでも出してくれるかというと
必ずしもそうでもないというか。
特に、禿しくガイシュツだけど、ブチック社は早いorz
>>955 いや、基礎本も消えるよ。ま、しばらくして改訂版が出ることもあるけどね。
「裏布と接着芯のつかい方」とか型紙補正の本も絶版になって
オクとかですごい高値で取引されてた。
自分は必要な時に図書館で借りたりしてて、出版社に再出版リクエストも
何度か出してた。
そしたら、数ヶ月したら(自分が欲しいと思ってから)改訂版が出たよ。
良かった、ホントにオクとかでバカみたいな金額出して買わないで。
「洋裁」も今ある分が全部売れたら絶版になる可能性大だと思う。
そんなに売れるものじゃないだろうし、ブ厚くて作るのも在庫管理とか流通も
大変そうだから、無くなったら「はい、終わり」ってなりそう。
欲しい人は、あるうちに思い切って買っておいた方がいいと思うよ。
そういえば、ここだったか他のスレだったかで、『洋裁』は出版社の在庫が出払ってるって書き込みあったよね?
それもあって、半ば焦るようにポチっちゃったよ。
ブティック社は再販かけずに売り切って
要望があったら数年後に改訂版やより抜き選集編 と言うイメージ
あるあるw
こないだ本屋さんに、野原チャックさんの本があったんですが
(いろんな小物のパターンの本)
表紙が、昔編み物の本とかによく出ていたジョディというモデルさんだったので
「おぉ、懐かしい!」と思って開いてみました。
中身も非常にノスタルジックで、80年代の雰囲気のまんま。
昔懐かしい丸文字に、大高輝美風のイラスト。
すごく気になって家に帰ってから何の本だったか調べたのですが
著者のHPにもどこにも掲載されていませんでした。
なんだか、夢を見たような気分…
あれはいったいなんだったんだろう。
この本、最近見かけられた方、いらっしゃいますか?
補足。
というのは、出版時期が古い本なのに、アマゾンにも紀伊国屋Webにも
在庫があるので、再版でもされたのかと思って。
タイトルは?
>>964さん
わー!これですこれです!
HPでは、文字のみの著作リストしか見ておらず
タイトルも覚えていなかったので、こちらには気づきませんでした!
わざわざありがとうございます。
再販されたものだったんですね…
あまりにタイムスリップしたような中身だったので、
本屋さんが在庫から引っ張り出してきたのかと思いました。
いや、私も欲しいわけではないんですが
30代〜の奥様達にはきっと懐かしいんじゃないかと思います。
ブティック社といえば、おとなのシンプルウェアがいいって評判で
絶版になってたのでオクでえらい高値&人気だったことを思い出すわ。
今でも時々出品されてるけど安くなってるね。
ブティック社のおかげで本というのはほしい時に買わねば絶版になると
いうことを学んだw
改定再販といえば、月居良子さんの
「たんぽぽのぽぽちゃんの着せかえ服 増補新版」は、
旧版と比べて、どんなアイテムが増えているんでしょうか?
パラ見しただけだけど
メイド服?みたいのが増えてただけのような気が。
レディブティック、
シンプルで良いなあ〜と思ってたデザインだったので気付いたのですが、
7月号に掲載されてたチュニック68番(文化式)が、
8月号で168番(ドレメ式)で載っていた。
ハンクラーにとても親切だと思った。
168番でなく、162番でした
>>971 すげぇ!製図点数多いのによく気がついたね。
そういうこともあるなら
たまに「このデザインいいのに製図がない〜」
っていうのも前後号含めてチェックしてみるといいのかも。
あと,たまにスタイルブックのと同じ服が載ってることがあるよね。
ミカレディってとこの服。
私、ブティック社のブラウスとかスカートだけ製図がてんこ盛りになってる赤いカバーのムックを愛用してる。
レディブティックの総集編みたいなの。とにかく載ってないデザインがないので、製図のヒントにいいから。
どうしてもブラウスだけ書店に見当たらなかったから、ブティック社に注文したら、
出版物の目録が入っていて、よく本屋にある、幼児本のぐるぐる回る書架?を本込みで売ってて、
こんな方面にも手を出してるのかとびっくり。
あのぐるぐる書架が一瞬すごく欲しくなった。実用書入れるのにぴったりだし。
表紙が外向きに入るのかな?<書架
文庫本やCD・DVDが入るサイズのならあるけど、
実用書が入る大きさのもあったらいいなぁ。
>>970 ありがとう。1点増えてるだけなら、姉にもらった旧版があるから、
新版を買うまでもないかな。
>>974 あれブティック社だったのか〜。
私もぐるぐる書架は魅力的だが中身いらねえww
>>974 ミセスの秋冬服
ミセスの夏の服
四季のブラウス
こういうタイトルの本だね?
>>979違う。ブティックムックno.457〜459
かんたんソーイングホームウェア、スカート、ブラウス
本体800円で製図が200強載ってる、レディブティックとフィメールの総集編。
>>974 そのムックとはかんたんソーイングという題名でブラウス、スカート、
ホームウェアの3冊のことですか?
981です。
ごめんなさい、かぶってしまいました。
>>980ですが、規制で立てられませんでした。
申し訳ありませんが、どなたか替わりによろしくお願いします。
>>980 かんたんソーイングってタイトルのほうかぁ。
気がつかなかった。
サンクス
とりあえず梅
ume
980過ぎてるから放っておけば落ちる
意味のないレスを連投する点で、埋め立て行為は運営的には嵐と同じだよ
>>991 980過ぎて次スレが立っているなら埋めてもいいのでは?
落ちるのと、過去ログ倉庫入りするのは別物じゃなかった?
>>992 途中で落ちても(980よりはるか手前でも)、2chの過去ログ倉庫には入るよ。
にくちゃんねるは1000まで行かないとダメだったけど、もうにくちゃんねるないからさ。
ume
>>992 だから埋め立ては運営的には嵐と同じで迷惑行為なんだってば
20年前くらいに買った大高輝美さんのフェルトマスコットの本が
実家で見つかったようなので今から確保に行ってきまーす。
輝美さんに手紙を出して返事をもらったことがある。
998
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。