◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しさん@お腹いっぱい。
ブルダスタイル、水着キタw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:18:03 ID:???
いっちょ縫ってみるかーw>水着
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:37:16 ID:???
黒人に黒の水着、そして脇からのぞく乳が微妙にエロいw

つか、その上のうpされていないパターンが欲しいんだが・・・待っててもうpされないのぅ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:37:22 ID:???
その上?
今見に行ったら追加されていた有料2.5$のヨガパンツのこと?
Lauraっぽいホルターネックベスト着てるけど、関係無いのかな。

水着早速縫ってる人いっぱいいるなぁ。
普通のニットで作ったらセクシーホルターキャミにならないかなぁ。
それにしてもファイル重っ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:10:55 ID:???
burdastyle新作ラッシュ。
不思議な形のパターンのthai pantsっていうのもupされてる。
howto見ても英語が苦手なのでさっぱりだorz
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:23:56 ID:???
>>295
Amy Butler が出してるパターン全部の解説書きに比べたら・・・。
母国語が英語の外人ハンクラーでさえもヽ(`Д´)ノワカンネーヨの嵐。
図解が少なく、ダラダラ長文による説明ぎっしりでホントにエグい。
パターンはマジ激しくかわいいんだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:00:41 ID:???
>>295
早速落としてみた。
タイパンツの型紙欲しかったんだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:38:01 ID:???
>>296
先日バッグパターン買って見たよ>Amy.B
懐かしさすら覚える藁半紙にぎっしりみっちりと
説明があって眩暈がしたw 自分で要約したのをみたら
1/5ぐらいに纏められたよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:15:51 ID:???
>>298
藁半紙だったんだ?どのパターンだろ?
当方、Day Traveller?かな?台形で芯がしっかり目のを使う、ちょっと大きめサイズのやつ持ってるが、
上質紙タイプだったよ。
藁半紙にぎっしりなんて、見たら多分発狂するw
300293:2008/07/15(火) 13:45:36 ID:???
>>294
消されてる・・・。
黒水着の上に黒タータンチェックの水着(たぶん)がパターン無しでうpされてたんだよ。
黒水着よりもずっと気やすそうだったし、上半身だけパクってワンピにしたいなぁなんて見てたんだが・・・。

更にその上に、手提げ袋と呼べるようなバッグも、これまたパターン無しでうpされてたんだが、
これも消えてる。

パターンのうpし忘れは、定期的に消されるんだね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:46:29 ID:???
×気やすそう
○着易そう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:53:03 ID:???
>>300
自分も目撃した。
初代バービーでも着そうなレトロイメージの水着だったね。
あれ型紙うp期待してたのに…
303293:2008/07/15(火) 19:03:05 ID:RrAFLvDU
>>302
おー同士よw
あれの上半身に微フレアーなスカートくっつけてワンピにしよう、と待ってたんだけどね・・・。

確か作者コメント欄に 50'sうんちゃらかんちゃら って書いてあったよね。
それから、型紙ないよ!うp期待!っていうレスが5件くらいついてたのに、もったいないなぁ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:03:59 ID:???
はっ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:11:55 ID:???
前にパターンのところに、なんかのドラマか映画のキャストがレッドカーペットに
並んでいるらしい画像を「スリップドレス」ってタイトルで貼りまくった馬鹿がいたから、
パターン無し投稿に対して厳しくなったのかも。

どんなのか見たかったなぁ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:01:11 ID:???
burdastyle新着。
最近新着多いなぁ。
ちょっと変わった開きのノースリーブのタイトワンピ。
絵型見ると、前はburdaお得意のなんちゃって開きで、後ろファスナーかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:53:26 ID:???
>306
難易度がすごく…高いです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:03:42 ID:???
うわあ…
burdafashion、広告がポップアップするようになっちゃったよ…('A`)
javascript切って行くことをおすすめします。
かなりウザイので。

なんでこんな嫌がらせみたいなことするかな…
他にやりようあるだろうに。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:01:44 ID:???
ポップアップブロックとか、アドブロックとか入れなされ。
広告をすべてJS制御のポップアップにしてあるサイトを
逆にありがたく感じるからw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:05:14 ID:???
burda9月号買ってきた。
がっくしorz まだパラ見だけどいいデザインがなかったよう。
311310:2008/07/28(月) 20:27:41 ID:???
burda 新着の手順読んだ。 
手順書自体はわかりやすいね。
パーツはそこそこ多いけど組み立ては意外と単純でびっくり。
でも...綺麗に縫うのが難しそう orz

取りあえず burdaのリンクから飛んだ先のジーンズリメイクスカートでも縫うかな
(昼間 2〜3本豚切ったんだけど、大事にしてたやつまで間違えて切っちゃった)
312311:2008/07/28(月) 20:49:49 ID:???
上のレスですが、私は310さんではありません。
何で名前欄にcookieが残ってたのか謎です。
失礼しました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:07:41 ID:???
最近作業が進まなかったり、餅切れの時、ついburdastyleのcreation見に行ってしまう…
すごく上手に作ってる人や、トンデモなもの(例:なぜかjenniferを日本風オカナートテイストで作ってる人が多い)
を楽しく見てるんだけど、餅にはあまり関係がなかったり。

負荷増やしてごめんなさい。

以前見本写真に貼ってあったと思うんだけど、「このパターンにはこの生地が合いますよ」っていうのを
アフィリエイトしてくれればいいと思うんだけど、ワールドワイドにやってると無理なのかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:17:22 ID:???
>313
そんなあなたにお薦めw
ttp://sewing.patternreview.com/

下手すると、丸一日つぶす可能性有り。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:28:55 ID:???
>310
毎月burda雑誌版の盛り下げご苦労様です。
ヨーロッパの本屋さんは雑誌の立ち見できないの?
立ち見できなくてもwebでみれるよね。
あなたにとっていいデザインが無ければ買わなきゃいいじゃん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:46:41 ID:???
>315
ありゃ、ごめんなさい。盛り下げるつもりはなかったんだけど
考えたら先月も同じようなこと書いていた。
立ち読みはできるんだけど時間がなくてささっと買ってる。
いつも買ったときの感想しか書いてないけど、買った後じっくり1つずつ
デザインを見ると好みじゃない生地のせいで埋もれてた素敵なデザインもあったりして
活用度は大。
あとwebで見ていいな〜と思ったのが紙面でいまいちだったり、また逆のことも。
ちゃんと役に立ててるのに否定的な意見ばかりじゃダメだね。
今度から気をつけるよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:00:59 ID:???
>>316
素直でよろしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:45:19 ID:???
burdastyle新作ワンピjocelyn
見頃はいつものburdaらしい感じだけど、肩紐と袖が続いたフレンチスリーブが今っぽい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:53:25 ID:???
>318
鉢植えに噴いたwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:59:55 ID:???
>>313
一日つぶしたことあるよw 


Jocelynモデルちゃんの髪型とメーク、ブレードランナーのレプリカントっぽくない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:05:40 ID:???
>>320
っぽいぽい。
ここでブレードランナーという言葉を眼にするとは思わなんだ〜。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:03:51 ID:???
sewing.patternreview、写真が小さくて見づらいのと、
英語苦手なせいで楽しめないorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:45:35 ID:???
洋販(洋書問屋)が自己破産申告したそうです。
いつもハガキで入荷案内くれる書店が
封書で何か送ってきたので何かと思ったら・・・orz

本屋でBURDAが買えねえYOウワアアアンヽ(`Д´)ノ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:39:21 ID:???
ttp://www.asahi.com/business/update/0731/TKY200807310217.html
これか。
ブコフが再生支援するっていうから、大丈夫じゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:36:52 ID:???
burdastyleもう新作。Uteブラウス$3.5也
可愛い服が似合う人とか、お仕事着向きかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:33:08 ID:???
おぉぉ!これはツボだ!

さて。買い方、調べるかw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:43:39 ID:???
>326
>71が親切に説明してくれてるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:45:40 ID:???
burda8月号遅れそうだね。
最悪1号分入荷しないなんてことは…orz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:55:30 ID:???
>>328
何とも言えないねー。
書店でも混乱してるみたいよ。
心配だから本家サイトに定期購読できないか聞いてみたら
日本にも送ってくれるそうだよ。英語でOKでした。
送料込みで
普通便(船便てことか?不明)で12ヶ月66.24ユーロ
エアメールで115..32ユーロだそうです。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:38:37 ID:???
ブコフは勘弁だから、定期購読にするかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:06:13 ID:???
>329の行動力に感謝!
定期購読頼んでみるよー。
332329:2008/08/11(月) 21:06:18 ID:???
BURDA定期購読追記。
数日前に定期購読の申込をしたら
今日返事が来ました。
8月号と9月号のオーダーはもう遅くて,
10月号からの到着になるそう・・・orz

できれば1号も買い逃したくないんだけど
なんとか入手できないかなー。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:40:17 ID:???
>>332
定期購読だと、たいてい少し先の号からになる。
バックナンバー購入できないか?になるんじゃない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:02:27 ID:???
ランダムウォークて洋雑誌通販サイトが突然消えてもうた。
burdaが買える数少ないサイトだったのに。
定期購読サイトは商品からっぽになってるし。
ttp://www.worldmagazinemall.com/
335sage:2008/08/13(水) 22:18:32 ID:srsAQHNr
数号前からburdaの定期購読を始めた。
年間購読66.24ユーロ(日本円で約11,000千円)の方で、
月末に雑誌が出て届くのは翌月の中旬頃。最新号(8月号)は昨日来たよ。
私もバックナンバーが欲しくて申し込むときに聞いてみたけど、
できないって言われた。
336329:2008/08/13(水) 23:02:09 ID:???
>>335
情報ありがとうです。
それにしてもいいタイミングでの定期購読だったね〜。
その方が値段も安いし,自分も早くやっとけば良かった…。

単品の8月号ですが,探してみたところ
海外の手芸用品店の型紙コーナーで扱っていたので
そちらにオーダーしました。
とりあえずなんとかなりそうです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:20:12 ID:???
>>335
ちょ、ま、それいくら?w
> 日本円で約11,000千円
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:20:09 ID:???
>132-133とおなじ流れだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:32:56 ID:P9qZQBNj
襟ぐりが合わなくて、上からバスト近くが覗けてしまうワンピを
どうしても着用したいんですが、下にキャミを着ないで
ブラのみの場合、ワンピの襟ぐりがフワフワしない方法って
ないでしょうか?
よろしくお願いします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:04:41 ID:???
>>339
えーっと、聞きたいのは型紙の補正?
だとしたら、デザインとかパターンにもよるんだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:46:15 ID:???
>>339
襟ぐりが深いなら、∨を∀になるように布を縫い付けたら?
後はパカパカしないように肌とくっつける両面テープみたいなのがあったような…
342339:2008/08/19(火) 03:01:56 ID:Wwjjf9c1
説明がヘタですみません。
341さんがおっしゃるような、肌と服をつける両面テープって
あるんですね、探してみます。
ありがとうございます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:20:58 ID:???
…あれ?テンプレって一体。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:02:42 ID:???
割れ鍋に綴じ蓋と申しまして、教えてちゃんが所構わず湧き上がるように、
これまたアドバイ厨も所構わず湧き上がるのでございます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:43:01 ID:???
教えて下さい。
burdaで「Cate7983」というパターンをダウンロードしたいのですが
有料なので>>71さんの教えて下さっている方法にて
情報を入力しましたが、カート画面に戻っても
submit orderのボタンが現れません・・・
billing info、shipping info両方とも入力しましたが
カート画面では表示されていません。
Go to Accounntをクリックすると表示されます。
説明がヘタですみません。
どなたか間違っている部分が分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
お願いします。
346345:2008/08/28(木) 22:08:42 ID:???
>>345ですが
今もう一度やり直してみたら購入出来ました。
お騒がせ致しました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:05:08 ID:???
カード使ったんだ・・・。
いまいち踏み込めない超小心者でさ、欲しいけど買えなくて。
はぅ・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:20:51 ID:???
burda9月号レポ。
もうすっかり冬物ばかり。
ジャケット・コート全般はもっさりのなんじゃこりゃ状態。
ライダーズジャケットとニットジャケットはいい感じ。
スカートはタイトスカートばっかりで個人的にタイトははかないのでパス。
パンツは」どれもよさげ。
よかったのは115のシャツで、作るの決定。
男の子向けのテーラードジャケットがすごくよかったけど
作る手間と着る機会を考えるとちょっと躊躇。
冬物は裏地がついたりウールだったりするので難易度が
高めになってます。
他の号に比べて今回は盛りだくさんな感じでした。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:52:34 ID:???
>>348
乙。

burda fashionの無料パターンって、
ログインしないとダウンコできなくなっちゃったんだね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:09:33 ID:???
すっかりこのスレ、外国型紙専用スレみたいになってしまって
違う話題は書きにくくなったね。

違う話題を振ればいいのにというツッコミはいりません。

外国型紙の話はどんなに盛り上がっても誰も怒らないのに
外国型紙以外の話は「他のスレでやれ」と怒る人が必ずわいて
それ以上話ができなくされてしまうのです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:28:18 ID:???

( ^ω^)………
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:25:51 ID:???
> す
> 違
>
> 違
>
> 外
> 外
> そ

惜しい!もう少しでスリーペアだったのに。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:50:01 ID:???
いつ「誰かが怒ってそれ以上話ができないなんてことがあったっけ???
(完全にスレ違いの、しかも質問は別として)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:13:01 ID:???
>>353
どっかと勘違いしてるんじゃない?
最近だと、人形服や家庭科の昔話が出てたあのスレかな。

・・・いや、もしかして>>350は、過疎っているこのスレを、
自分がDQN扱いされてもいいから盛り上げようとしてくれているのかw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:50:12 ID:???
>>350
なんでもありスレと勘違いしてない?
あそこは、雑談以外は怒られる。
ここは、洋裁系スレとしては寛容だと思うけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:56:02 ID:???
burda難易度の●●1/2と●●●の間に
5メートルほどの壁があるのは私だけなんだろうか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:03:30 ID:???
ハロウィンっていつだったっけ…
妖精ワンピの次は、時代衣装か…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:38:22 ID:???
冬物縫い準備 初心者なのでドキドキ
型紙確保 布3点分確保(早くウールが出ないかなー)
道具類を連休中に完備して9月中にひとつは仕上げたい!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:44:16 ID:???
誤爆かな?

手作りしたいものを書くスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1219790163/
今日買った物を書き込むスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1142673487/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:25:40 ID:???
相談させてください。

レギュラーシャツのパターンを使ってフリルシャツを作っており(使用布はT/Cブロード)
現在、両方の前立てにフリルを挟み込ました。
その他、身頃部分にもフリルを縫い付けたいと思ってます。

両端を三巻した長方形の布にギャザーを寄せて縫い付けたらどうかと思うのですが
その場合、上端は襟・肩などと一緒に処理するとして
下端はどのようにしたら良いでしょう?
同じように三巻で処理するのか、つき合わせて縫い合わせるのか・・・
(フリル縫い止まりはシャツの上から3分の1程度のところと考えています)
あと、バイアスにフリル布を取った場合、切りっぱなしでも大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:31:16 ID:???
>>360
なぜこのスレで質問?
>>1
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:26:16 ID:xjhrq4xd
burdastyleおよび
特にメンズシャツのjacobを作ったことのある方にお聞きしたいのですが、
プリントアウトした型紙のつき合わせが合わないことはよくあるのでしょうか。
現在jacobを製作中ですが、台えりと首周りの寸法、袖山と見ごろの袖ぐりの
寸法がかなり違うのです。他は合っていました。
最初にプリントアウトしたときに、紙詰まりで中断したので、
そのせいかと思ってもう一度やったのですが、
倍率などは合っているようでした。
フリーパターンだとこんなものなんでしょうか。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:53:45 ID:???
>362
一応確認するけど、1.5cm縫い代込みなのはわかっているよね?
「かなり」というのはどの程度だろうか。
数ミリならば「いせ」や「伸ばし」ではないかと思うのだけれども。
364362:2008/10/03(金) 14:25:45 ID:???
>>363
縫い代了承してます。台えりと見ごろは2.8cm、袖は6.3cmくらい
違うのです。書き直そうかとも思っているんですが、
袖山なんかは誤差が大きく、難しそうで躊躇してます。
身半分で試作してみて他の部分のバランスなどはよさそうなんですが・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:30:58 ID:???
>>364
写真見た限りでは、袖山にイセ入るデザインでもないし、実際タックもギャザーも入ってないなあ。
台衿上下逆にしてる…ってのも考えにくいか。それなら衿側が短くなるだろうし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:45:13 ID:???
自分の場合、環境(Win98SE)のせいかもしれないが、
ものによっては線がずれたり、印刷されなかったりする事があるよ。
貼り合せた時に派手にずれていたりするので、自分で修正しているけど、
比率がおかしいというのには今まで遭遇してないなあ。
367362:2008/10/04(土) 12:36:49 ID:???
>>365
確認していただいてありがとうございます。
サイズが補正ナシでいけそうだったものなので期待してたんですが
ちょっと残念です。
>>366
そうなんですね。。作った人の投稿がたくさんあるものなので、
こちら側の原因かなぁとも思っているのですが、他サイトで型紙の
ダウンロードをしたこともあるのですが、普通にできていたし
原因不明です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:50:10 ID:???
>367
フリーパターンは知らないから想像で書くけど、
襟や袖部分って縫い代少なくすることが多いから、
その部分だけ違うってことはない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:42:55 ID:???
>>368
本人じゃないけど、今確認したら、衿も袖山も縫い代は全部1.5の指定が入ってた。
まさか、ものすごくうっかりしてヨーク抜かして測ったとかないかと思ったんだけど、
ヨークの袖付け部分が一番小さいサイズで15.2くらいで(PC画面実寸w)、3引いても、
6.3合わないって話に符合しないから、これは自分の下衆の勘ぐりだった。ゴメソ>632
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:11:06 ID:???
茅木さんの本で張り切ってチュニック作ったら
きつかった・・・・自分の体型を甘く見ておりましたorz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:22:26 ID:???
>>370
つ「型紙を計る」

手芸本スレとか大人型紙スレかチラ裏の誤爆?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:43:59 ID:???
BurdaStyleはしばらくの間ハロウィンモードなのだろうかw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:58:31 ID:???
user creationsもハロウィンものが多いよね、と思いつつ見に行ったら、うわあ。
日本人には理解できない世界が…
あれは一体何?
日本人だと、ハリポタとか、魔女とか、ドラキュラとか、かぼちゃとか作るだろうし、
外国人でも海賊とかコウモリ男とかにするだろう、と思うけど、いらなくなった服を
縫いつけるって何事?!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:25:24 ID:???
Black Widow Spider

全身黒タイツにしてアキバ辺りでうろついたら、
変なのがカメラ持って微妙な距離を保ちながらついてきそう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:13:20 ID:???
>>373
> いらなくなった服を縫いつけるって

・・・洋服供養?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:09:02 ID:???
>>375
この板でこれほどツボったことないw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:22:36 ID:???
burdastyle Nancy、burdafashion 16coat、どっちも変わったコートが来てるね。
薄手の素材向け?

洋服供養って度胸いりそうだw
みんなであの格好で神社とかお寺で踊るなら…いや、やっぱ無理w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:50:10 ID:???
スパイダー、私が昨日見た時はDL数まだ0でした
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:03:40 ID:???
BurdaStyle 新しいパターンきてるけど、
今のこの季節、あんなん着れる国は赤道付近だけだw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:28:54 ID:???
いや、南半球はこれからだw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:49:34 ID:???
Nancy可愛いなーと思ったのにサイズがw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:36:33 ID:???
>>380
これからったって・・・まだ北半球でいえば3月くらいだろーw さみーよ!気が早いよ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:28:54 ID:???
春にDLしてたワンピース忘れてた。
布も届いたことだし縫うぞー!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:53:41 ID:???
頑張れー!
私は来週火曜日からお針子週間
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:36:04 ID:???
BurdaStyle 久々に使えそうなパターンきた
ざっくりニットの使い道に困ってたから、嬉しい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:48:52 ID:???
公式見本可愛いなぁ。
最近やけにパーカー質問多いと思ってたら、burdastyleにもパーカー来たかw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:05:06 ID:???
パーカーいいねぇ。早速DLしたよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:23:32 ID:wjV7q8rB
burda11月号キター!
しかもなにこれ、今回すごすぐる。
絹針のマーメイドスカートに似たやつもあるし
今回のコートは前回と打って変わってかっこいいし。
あー目移りするよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:16:27 ID:???
日本からは、Burdaのサイトのパターンは買えないのかなぁ。
国選択のリストに日本がないw

>>388
かこいいのよりも可愛いのが好きな自分としては、ちょっと今回スルーかもw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:47:23 ID:???
burda fashionのほうにもフリーダウンロードあったんだ!
知らなかったのは私だけか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:56:00 ID:???
>>389
ちゃんとチェックしたことないんだけど、あれは
ttp://www.sewingpatterns.com/
にあるのとは全く別なの?
392389:2008/10/24(金) 00:32:46 ID:???
>>391
あった!ありがとう。
全部同じ、というわけじゃないみたいですが、
私が欲しいパターンはありました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:49:44 ID:???
sewingpatterns.com 11月からburdaもDL版開始だよ
いくつの、どのパターンが販売になるかわからないけど
送料かからないし、ちょっと待ってみたら?
私もburdaで欲しいパターンあるんだけど、様子見。

burdafashionで縮小印刷に慣れた148cmの私にとっては
丈の補正が必要なくなるPDFがすご〜くありがたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:21:54 ID:???
>>392
うはw 私が居るwww
当方、149cm。普段周囲には、150cmです〜 と1cm誤魔化している身でございまするw

DL出来るようになるんですね、しばらく様子みてみます。
情報ありがとう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:28:05 ID:???
burdaのfreepatternのメンズジップアップ、
あんなにサイズ豊富なのになんですべて身長168cm
基準なんだよぉ。丈の補正マンドクサ。
布も地直しして付属品も買ってきてパターンもプリントしたのに。
誰かモチクレクレ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:34:33 ID:???
>>395
フリーだから仕方ねーべ…
つ ○○○○○○□□□□□□
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:56:07 ID:???
ああ、関西関東どちらにでも対応できるように、丸と四角か。

メンズですべて身長168cm?!海外なのに?
男はちっちゃいのか??
398395:2008/10/31(金) 18:21:50 ID:???
>396
おお、さっそくたくさんの餅dクス。
補正と裁断にとりかかるよ。
でもあれデザイン的に丈短めだよね?
若い子には丈短めでもカコイイけど
オサーン的にはどうなんだろ。
身長172cmなんだけど2cmくらいが妥当かな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:15:28 ID:???
>>395 >>396
お腹空いたので丸餅一個頂きますね (´〜`)

んで、彼氏?旦那?の背丈とパターンを比べたほうがいいと思うけどなぁ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:51:19 ID:???
実際着てる似たような服やジャンパーの丈を計ればいいんじゃないかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:37:37 ID:???
全部168cmなのは女性のじゃない?
男性のサイズは、例えば54だと182cmってあるようだけど違うのかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:51:14 ID:???
一体どこを見て全部168cmだと思ったの?
168って一番小さいサイズの身長で、3cm刻みで188cmまであるじゃん。
403398:2008/11/01(土) 00:12:59 ID:???
メンズのサイズチャートでは身長最大188cmまでなんだけど
ジップアップのinstractions.pdfに

>Our pattern is calculated for a hight of 5'6"(168cm).
If you are taller or shorter, you can adjust the pattern pieces along
the lines marked "lengthen or shorten here"

パターンは身長168cmで算出してます。これより身長が
高い場合や低い場合はパターンの切り開き、たたみラインで
調節してください。
って書いてあって、実際プリントしたパターンを見ると
丈にほとんど差がなかった。

印刷枚数の省略ですかね、46サイズを2.5cm伸ばして
ちょうどいい感じでした。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:39:25 ID:???
>403
instractionsのそれって、
女性用の定型文をそのまま載せてるんだと思ってた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:51:29 ID:???
ちょw
ニットジャケットのクリエーションwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:44:06 ID:???
>>405
日本人が大好きなボスねw
自分も見た時びっくりした。

新作の有料着物風ガウンがよく売れている。
どんだけ外国人、着物風好きなんだ…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:14:04 ID:???
ゴルゴ〜w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:59:00 ID:???
ゴルゴ???って思ってたけど理解したw
メンズのゴルゴパーカーだw あれ凄いな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:49:45 ID:???
今度のガウン。
ブログのページに今後アップする予定でバスローブ、
クリスマス前までにはって
書いてあったからスゴク楽しみにしていたんだけど。
それがこれなのか?
その前にフォーラムのページのリクエストのところに日本人の会員さんが
バスローブのパターン希望。
男女年齢を問わずプレゼントに使えるやつって投稿してたので、
そういうのならいいなと思ってワクワクしていたのに。
なんかモデルさんのせいもあるけどランパブとか
エロイ店のコスチュームに見えるよ。
浅草仲見世や空港でみやげに売っている、なんちゃって着物とか。

生地かえればよくなるのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:18:09 ID:???
>>409
あの着物ガウンを、日本人が考えるタオル地のバスローブにするのは
無理がない?あの切り替えは…
確か月居り本か茅木本の古いの(エプロンドレスとかジャンパースカートばかりのってる本)に
バスローブのってるから、行けるなら図書館で見てみたら?

クリスマス前ってのがポイントじゃない?
映画見てると、向こうの人は浴衣みたいなのとか、サテン地のぴらぴらしたの着てるし。
お風呂上がりに水気を拭き取るものと、お風呂上がりにセクシーアピールするものは
別物だと絶対に思ってるw
411409:2008/11/10(月) 18:34:36 ID:???
>>410
月居本、探して見てみる。アリガトン!
確かにburdaサン、カラフルに、クリスマスを楽しくとか書いてあった。
今回のアリーガウンはセクスィ女優アリ・ラターにまかせておこう。

切り替えをなくすこともできそうだけど、もういいや。
あの後ろの切り替えって前のkasiaデザインのnaomiにもあったなぁ。
人間ドッグに着るラップ式上着みたいなやつ。
あの時も、この切り替えイラネと思ったけど。

で、夫や義父にはサンパターンを使って作ってやろうっと。
市販のはバスローブにしてもガウンにしても厚手すぎたり重かったりなので、
中肉で洗濯しやすい布を探して。
ムキ本のパジャマに使ってる布とか良いかも?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:25:41 ID:q4MlqswP
今さらゴルゴで申し訳ないが、
コメントでゴルゴがクール、という意見が多くてなんか笑った。
それにしてもバックプリントに「俺の後ろに立つな」ってw
あのアイロンプリントどうやって手に入れたのか気になる(別に欲しくはないが)。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:50:27 ID:???
>412
5枚目のアップの写真、よく見たら
円のふちがちょっといびつだったり文字の太さが
一律ではないんで自作のような気がする。
ま、NEVERで「二度と」俺の後ろに立つなってことで
バックプリントもありか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:46:08 ID:???
余ってる薄地ニットで女性用ボクサーパンツを縫ってみようと思い、
型を取ろうと、愛用のパンツを紙の上に置いてみたら、思った以上のデカさに乾杯(・∀・)っ凵

てことで、初めてパンツをマジマジと見てみた。
1枚500円の激安おパンツだからか分からないけど、縫い方はかなり雑w
<500円おパンツの縫い方>
前中心縫う→後ろ中心縫う→クロッチ2枚を中表にして前身頃をサンド(3枚一緒に縫う)→後ろも同様→
クロッチを表へ返す→股ぐりを内側へ2つ折(前、クロッチ、後ろ、を一気に縫う)→腰にゴム縫い付け→完
全部ロックでやってみようと思う。
上手くいくかなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:32:23 ID:???
>>414
【ブラ】下着を手作りするスレ【ショーツ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1219198217/
416414:2008/11/13(木) 12:39:35 ID:???
>>415
そんなスレがwww

thx!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:02:14 ID:???
>>414
http://www.bbweb-arena.com/users/w-berry/pattern/pattern1_014.htm
WBのおパンツの作り方。ロックじゃなくてジグザグだけど。
418417:2008/11/13(木) 14:05:27 ID:???
直リンすみません。
419414:2008/11/13(木) 16:35:24 ID:???
>>417
私の500円おパンツの縫い方と同じだったw
間違ってなかったのねと再確認・・・thx!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:12:13 ID:???
話題が乏しいのー

burda12月号のプレビューきたけど、あんまりそそられなかった
クリスマス直前、レッドカーペット歩くようなドレス特集
ああいうのが似合う日本人はなかなかいないだろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:22:42 ID:???
仮に似合ったとしても、普通の日本人には着ていく場所がないしねー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:28:26 ID:???
>>421
中肉中背が着ても笑っちゃうだろうし、背が高くてもヒョロいだけなら貧相だし、
藤原のりかぐらいの身長と体格がないと、あぁいうのは無理だね・・・w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:29:10 ID:???
>>420 ゴメソ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:23:33 ID:???
>422
身長や体格のみならず顔立ちとか髪とかも問われる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:36:01 ID:???
>>424
ほんとそうだ。敷居高!

ただ西洋人も女優みたいなボンキュッボンはそんなにいなくて
太ったおばちゃんとかもそれなりにドレスとか楽しく着てる。
(それでも日本人のおばちゃんよりは似合うが…)
レッドカーペットドレスとは絶対言わないけどw、ちょっとしたミニドレスを
気軽にめかして着ていけるような場や機会があれば、洋裁道も更に楽しいだろうなー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:42:48 ID:???
西洋人はボンボンボンでも脚長いからなぁ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:25:55 ID:???
やはり腰と尻の位置の高さがモノをいうわね
想像してみたら、そんなに背が高くなくても黒人や南米人みたいな褐色肌で、
尻がキュッと上がったメリハリ体系には似合いそう

>>425
日本の一般人がドレス着る機会なんて、誰かの結婚式ぐらいだもんね
それでも自分はロングドレスはムリw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:48:37 ID:???
日本人なら着物着るか
スレ違いだけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:56:53 ID:???
むこうは日本より着る機会がありそうだし、プロムでドレス着るもんね。
burdaの投稿でアグリーベティみたいなコのもあったけど、
彼氏のエスコートが付けばだいぶ見られると思うわ。

それにひきかえ我が女子大の謝恩会はみんなドレスコードがなく
バラバラで、なんか落ち着かなかったなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:06:58 ID:???
日本も特に最近は参観日とか卒業式とか
だんだんカジュアルになってきちんとした服を着る機会が
ますます減っていると思う。
3年前に久しぶりに日本へ帰って、幼稚園児の参観日に行ったんだけど
ダメージジーンズはいてきてるお母さんがいて心底びっくりした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:47:04 ID:7Zr+TGgd
ウチの地区なんかスーツで行ったらそっちのほうが浮いちゃうよ。

ハロウィンなんかも定着したら洋裁やる人間としては嬉しいんだけどね。
でも日本だったらそれ用の衣装屋さんが定着しそうだ。コスプレ衣装屋とかあるもんな。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:25:44 ID:???
大人の型紙スレで晒されてたけど、
某生地屋のブログに「結婚式用としての」ほっこりリネンワンピ&ギンガムチェックのストールがうpされてたよ。
私、自分の結婚式にああいうの着てこられたら・・・ちょっとガッカリしてしまうかも。

ハンドメイドでもかまわない(むしろ尊敬する)けど、その場に合った服装ってものがあるよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:05:36 ID:???
てか、あんな格好で来られたら「もしかして私嫌われているのかしら?」くらいは考えちゃう。私だったら。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:41:22 ID:???
>433
「嫌がらせかよ」って言いたくなるよね。
あと息子のおそろい衣装もイタかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:58:20 ID:???
いやいや、ほっこりすとの結婚式なら
ドレスコードも「ゴージャスほっこり」とか「ほっこりタイ」になるんでは。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:12:24 ID:???
ほっこりタイってやっぱり彬のねじねじリネンタオルみたいなの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:40:36 ID:???
【日本終了】国籍法改正案【秒読み】

●国籍法改正案とは?
 D N A 鑑 定 な し に、男親が「俺の子です」と認知さえすれば、
 外国人の子供が誰でも日本国籍を取れてしまうようになるザル法案。しかも罰則が緩い。
●成立すると起こりうる問題
 DNA鑑定不要→偽装認知が簡単/母親と結婚していない人でも認知可能→1人の日本人男性で何百人もの認知が可能


http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1226276018/
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1226930744/

438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:45:44 ID:MF0UqaxN
ねじねじリネンタオルワロタw

しかし、最近の洋裁業界におけるほっこりブームって何とかならんのかね?
自分は今年洋裁を始めた初心者なんだけど、最初に型紙探し始めたとき、
市販本やネットショップの大部分がほっこり服ばかりでうんざりしたよ。
作りたい服の型紙さえ見つからない状況って、初心者にはかなり辛い。

昔のヴォーグの型紙みたいなの出す会社、どっかないのかなー。
いまならほっこりブームの反動で、結構需要がありそうだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:43:05 ID:???
>>438
洋裁誌自体にあまり需要がないんだよ・・・。
「かんたん」ソーイングとか、「1日で出来る」とかじゃないと、売れないみたいだし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:02:32 ID:???
ハンクラ板にいると、世間はみんな、洋裁に興味ありor洋裁バリバリと誤解しがちだが、
現実にはシャレにならないくらいマイノリティーだよねぇ。
多分そんな中で、「かんたん」「1日でできる」とかほっこり系で、1500円までなら売れるんだよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:31:03 ID:???
ほっこり系の服だったら自分でわざわざ縫わなくても市販の服で十分だと思う。
サイズもほっこりだから客のサイズのレンジが広いし。

でも自分が縫いたいのは体型にマッチしたスタイルなんだよな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:38:48 ID:???
戦後日本に型紙買う文化が根付かなかったのが、最大の敗因だと思うorz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:02:10 ID:???
>>441
基本的にほっこり系大好きの人々は手作り大好きなもんだから、
ほっこり系の手作り誌がどんどん売れる。
売れる物なら書店も力を入れていく。
結果、そうでない洋裁誌のスペースを侵食していくわけだ。

自分が探してる、かっちりした仕立ての本なんて最近見かけないよ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:59:00 ID:???
>>442
同意だー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:06:02 ID:???
いつも思うんだ・・・。

ディアゴスティーニあたりで出してくれたら面白いんじゃないかと。
文化かドレメと提携して、自分の原型作るところからw

まぁ売れるかは別として。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:34:08 ID:???
>441、443
わかるわかる。ひょっとして同年代かw

ここでburdaを教えてもらわなかったら洋裁やめてたかも。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:38:02 ID:???
全くジャノメも、ミシン売れないって嘆いてる暇あったら、サンパターンを海外パターン並に
カッコいい型紙にして、簡単パジャマから流行スーツまで取り揃えて、大型手芸店でも
ネットでも簡単に買えるようにする努力くらいしろっての。
そうなってりゃこっちだって、この板に超初心者さんが来た時に、とりあえずNO.×買って
書いてある通りに縫ってみ、って言ってやれるのに。
いい入門の方法がないから、たまーにいるやる気のある初心者さんが達成感味えなくて、
先に進めないんだと思うよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:02:41 ID:???
そうなんだよねー。
元々ハンクラ好きな人は、洋裁をやって見たいと思う事だってあるのに
日頃目にするサンパ型紙や洋裁完成品が、「完成品買った方がずっと良いじゃん…」
と思わせるようなものしかなくて、それ以上進まず断念する。

本格的に習うって選択肢に関しても、
そもそも洋裁学校出たおばさんが自分でひいた型紙で作った服見ても、
ちっとも欲しいと思えないのっぺりした服ばかり。

ネットがなくて、まともな型紙が手に入ると分かるまで
洋裁初めてミシン買おうにも、とっかかりがどこにもないツルツルの大木みたいなものだった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:27:16 ID:???
burdaの雑誌とフリーパターン両方使い始めてから
布の消費量が格段に増えた!
安心して大事な布が使えるんだよね。
だからといってまたヤフオクでポチらなくても
タンスにいっぱいまだ布はあるわけだが。
ついでに12月号レポ。
ドレスのパターンは使わないけど
そのほかのパターンはどれもよさげ。
106のジャケットが特によかった。
ホームウエアもいいけどネグリジェとかガウンとかって
日本人みんな家で着てるんかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:04:58 ID:???
McCALL'Sのパターンを取り寄せたんだけど
型紙の折りたたみ方が雑でしわくちゃなのを見て製作意欲が萎えてるところです。
デザインとサイズが豊富なのに心底ザンネン。

ダウンロード可にしてくれたら輸送コストもかからないし
何よりも型紙がシワにならないから
この業界がそういった方面に進んでくれたらとてもうれしい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:17:19 ID:???
sewingpatterns.comにMcCALL'SのDLパターンありますよ?
欲しい物があるかどうかわかりませんけど。
452450:2008/11/24(月) 22:34:37 ID:???
>>451
ご親切ありがとう。
残念ながら私のはDL不可でした。
他社のものも見たのですが
「これだ!!」
というものはDLできず、なんだかなぁ、な気分です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:10:16 ID:???
>>452
あの手の雑さは何につけてもあっちのデフォだから、慣れるというか、ああいうもんだと
自分に刷り込んじゃう方がいいかも。
せっかく手に入れたんだし、ガンガレー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:00:40 ID:???
ちょ、burdastyle、最近ユーザーによるアレンジの正式ナンバー化とか、
アレンジをナンバー化とかやけに出してると思ったら、今回の新作はどう見てもtaraです、本当に(ry
おーい、ネタ切れかー?
しかも違法コピーほったらかしかよ、大丈夫か?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:18:02 ID:???
>>445 買う買うw
456445:2008/11/27(木) 21:11:15 ID:???
>>455
だよねw面白そうだよね。
トップス、ボトムス、アウターを定番なデザインで順次出してくれたら、楽しみが増えるかも。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:34:44 ID:???
>>456
企画作って「頼みコム」とかに出すと面白いかも。
あのサイト、本来はそういう事をするとこだよね。
最近は再販系ばっかだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:10:36 ID:???
>>457
なるほど。
ちょっと見てくるノ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:02:40 ID:???
それって、通信教育でよくね?
な気がしないでもないが、出たら定期購読したいw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:13:41 ID:???
一週目…採寸します
二週目…原型を作ります
三週目…原型服を作ります
四週目…原型服を着てみて、自分の体型に合わせます

とかだったらどうするよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:44:52 ID:???
だったらむしろ大規模オフでみんなで自分にぴったりの原型作らないか?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:20:38 ID:???
>>460
需要の分からない人に任せると
多分監修製作は迷わず文化あたりに話を持っていくだろうし、普通にそうなりそうだw
型紙もついてるけど、いざ作って着てみたらなんかもっもさ…

だったらいらないかも……
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:28:56 ID:???
自分だけのシャツを作る
一週目…採寸する(シャツ地着分が特別付録)
二週目…型紙を作る(詳しい補正付き
三週目…不織布がサンプルでつき、作る前に着てみることが出来る
      →きつかったら補正
四週目…糸が付録でつき、縫い始めるw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:42:15 ID:???
自分で製図引いてる人ってまずトワルで作ってる?
いきなり作ってできたらしょんぼりより、
そっちの方が早道の気がしてきた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:02:35 ID:???
型紙の段階で体にあてて、問題ないかなんとなくチェックするw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:21:55 ID:???
自分で製図する時は、まずトワルで作るよ。
それを自分サイズのボディに着せてみる。でなにか問題あったら補正。
気に入った生地使うなら自分で納得のいくもの作りたいし。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:35:26 ID:???
d
自分サイズのボディーかあ。まずそれがない。
縫製するときはそれに集中したいから、やっぱりトワルで作るのがいいっぽいね。
シーチングを巻で買わなきゃだめかなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:46:24 ID:???
原型を補正したんで、囲みとか型紙の時は、原型の補正分を先に補正するw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:02:53 ID:???
>>467
とりあえずまずは近くにヅャスコか八日堂があったら、手芸コーナーで5m千円シーチング買ってみたら?
クラフトマックスでもあるよ。
シーチング巻きで買わなくても、オクで激安布をゲットできることもあるし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:07:46 ID:???
昨日ネットサーフィンしてたら、米在住の人がダイヤルでサイズを変化させる
ことのできるボディのこと紹介してた。
日本でも売ってないのかな・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:01:39 ID:???
>>470
今はどうだろ。昔は手に入ったみたいだけど。
でも、立体裁断でスローパー作りたいなら、あまり役に立たないと思う。
自分の作るだけなら、少し小さいボディに肉付けする手もある。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:01:03 ID:1RBtQJnO
burdaを定期購読しようとおもってメールしたけどまた返事こないやtt
フォームから申し込みできたらいいのにな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:06:27 ID:???
>>472
メールで定期購読申し込んで、何も反応ないので気を揉んでたら
忘れたころに雑誌が届いたよ。
受け付けましたって一言返信欲しいよね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:13:08 ID:???
>>472
メールで定期購読申し込んで、何も反応ないので気を揉んでたら
忘れたころに雑誌が届いたよ。
受け付けましたって一言返信欲しいよね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:00:56 ID:???
>472 >473
ウチはまだこない…orz
申込→手紙とメールで返事来る→カード払いの旨メール→カード詳細送れとメール来る
→カード詳細送る→なしのつぶて→どうなってるメール送る→支払まだですか手紙が来る(ドイツ語)→FAXで返事(今ここ)
これでかれこれ3ヶ月。
ずっと英語でやり取りしてたのに最後の手紙はドイツ語だった。
翻訳サイトはありがたいと思ったよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:25:11 ID:???
>>475
うちは普通に返事が来た。英語だったよ。
担当者の違いだろうか?
ただし定期購読は申し込んだ月の
次の次からになるらしいので
本が届いたのは私も約3ヶ月後だった。


477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:23:15 ID:???
返信ないのはちゃんと申し込めたのか?と不安になるなぁ。
しかし>475さんの場合はすごいな。ドイツ語で手紙。
定期購読のメールのあて先はスイスだよね?
もしかしたらフランス語で返事とかくる場合もあるんだろうか・・。
478475:2008/12/03(水) 11:10:54 ID:???
>476 >477
レスありがとう。
流れをもう1回読み直してみて気付いたんだけど、私、間違えてフォームから
申込してたみたい。
それで連絡が上手くいかなかったのかもです。
最後に来たドイツ語手紙の電話番号が海外通販部のと一緒だったから今度こそ
連絡ついたと思いたい。

>477
そんなわけで多分普通に英語で申し込んだら独語や仏語で返事が来ることはない
と思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:27:44 ID:???
話題に乗り遅れちゃったんだがディアゴで洋裁、原型作るのに4週とか普通にしそうだし
文化ファッション体系の本買った方が手っ取り早くないか?
型紙使って服作れる人だったら独学だけで自分サイズの服作れるようになると思うよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:44:48 ID:???
そこでやっぱりフリーサイズのほっこりチュニックですよ。
リネンチュニックを作ろう!
第1週 前身頃+トーションレース
第2週 ビーズ付きまち針
第3週 前身頃にトーションレースを縫い付けてみよう。
第4週 後ろ身頃+トーションレース
第5週 後ろ身頃にトーションレースを縫い付けてみよう
第6週 接着芯
第7週 前身頃と後ろ身頃を縫い合わせてみy(ry
以下省略
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:50:27 ID:???
ぶったぎるけど、
BurdaStyleに男性用カーデきてるよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:31:10 ID:???
>>480
この話の発端(>>438->>445)がどこかへ行っちゃってるw

フィーメイル1冊全部で、ダーツって何ヶ所あるのかな?
今度数えてみよう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:33:52 ID:???
>481
見てきた。
いい感じだけど最近カーデガン着てる男の人って
あんまり見ないよね。
>482
ま、結局無理wってことでは。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:40:27 ID:???
ブルダカーデ、使えそうですね

ディアゴスティーニのプラン便乗
・創刊号:採寸詳細 原型作成 メジャー&定規がついて500円!
・パターン展開
・トワリング
・糸・針・布(付録:各種サンプル)
特別増刊号:オリジナルボディ作成DVD&資材
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:55:40 ID:???
>>484
>特別増刊号:オリジナルボディ作成DVD&資材
5000円以下なら買うかもw

でも問題は、ドコが監修に入るか、なんだよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:56:48 ID:???
ドレメだったらどうする?
今からドレメ式勉強する?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:20:01 ID:???
ドレメならまだしも、トミーとかハヤカワとか(ry

いずれにしろ、やり方詳しく書いてあるなら、自分的にはモーマンタイ
むしろネックはディアゴスティーニの方w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:41:27 ID:???
ディアゴスティーニの前は同朋舎から出てたよね、この手のシリーズ。
なつかしいなぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:55:56 ID:???
>>442
自分が中高生の頃は家庭科の授業で市販の型紙を使って
スカートやパジャマを縫っていたけど
今は家庭科でソーイングをしてるのかな?

学校での強制的な需要があれば市場も活発になるだろうけど
どうなのかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:11:51 ID:???
>>489
【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1080050092/

今は家庭科って情報(パソコン)も含むから時間足りないし、共修だと
作れるものが限られる(スカートとかワンピース×)というのもあって、いろいろ難しいと思うよ。
491472:2008/12/07(日) 18:13:33 ID:???
>477
先日英語で返事きたよ。このスレの>131にもあったけど
日本へエコノミーだと66.24ユーロでエアメールだと115.32ユーロだって。

申し込むなら住所とカード情報をこのアドレス(deで終わるアド)に送ってと
いう内容でした。私はエコノミーにするかエアーにするか迷い中・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:32:29 ID:???
>>490
妹が家庭科の教師だけど、今は「洋服を一から作るのは、時代に合ってない」
という理由で、製作は無しだそうです。
ボタン付けや裾かがり程度の「補修」だけやるそうです(公立中学)。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:39:51 ID:???
BurdaStyleのトップページにノートンが反応したぞw
なんか埋め込まれてる?誤作動?

HTTP Acrobat PDF Suspicious File Download
PDFファイルを勝手に送り込まれそうになったのを遮断した、っぽいメッセージが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:45:55 ID:???
>493
うちのavastではなんでもなかったし
pdfファイルが開くようなこともなかったよ。
最新パターン、ベストか!ってオモタら
蝶ネクタイでワロタ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:56:54 ID:???
蝶ネクタイってw
ユーザーに先を越されてるなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:49:30 ID:???
sewingpatterns.comで有料の型紙をDLしている人はいらっしゃいますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:32:03 ID:???
いたら何なんだよ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:43:09 ID:???
怖いよ
それにここ全然縫って着るスレじゃなくて
ブルダヲチばっかりだし。
ブルダは専用スレ立ててほしい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:46:44 ID:???
>>498
ただでさえ過疎ってるんだから別にいいじゃん。
>>5でも海外パターンはここで、ってなってるんだから。
話すこと無くなっちゃうよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:39:59 ID:???
>>496
試しに無料型紙をダウンロードしてみようとしたけど、できなかった。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:45:48 ID:???
>>498
他の話題あったら、振ったらいいんじゃない?
確かに、通して読んだらブルダの話題が続いてる時が多いけど、実際には何日も
レス間隔あいてる時もあるんだし、製図とか他の話が拒否られてるわけでもないし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:02:15 ID:???
そうだよ。
他の話がしたいのに、ブルダの話ばっかりでスレが流れちゃってるって
いうならわかるけどさぁ。
全然流行ってないじゃん、ここ。
503498:2008/12/14(日) 18:55:50 ID:???
まず、ブルダの縫いについてのレスがほとんど無いこと、
ここが気になりました。私はブルダのパターンで縫っているのですが、
批評的なヲチネタばかりでとても書きこみづらいです。
ブルダのスレッドがあれば、ブルダ一色になる心配も無いし、
分離した方が、洋裁本のレスも書き込みやすくなりそう(少なくとも私はそうです)
なのでレスしました。

皆さんは、ブルダのパターンで何か縫われましたか?
感想等あったらお伺いしたいです。
504追加です:2008/12/14(日) 19:01:09 ID:???
”(ここのスレが)ブルダ一色になる心配も無いし”
という旨です。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:41:19 ID:???
>>503
というか、何で洋裁本関係のレス(が何を指してるのかよく分からないけど)が
書き込みにくいのか、そっちが分からない。
別に平行で話をしても構わないわけだし、レス付ける時はアンカー付ければ
ややこしくもならないし。
速度速くても、そうやって共存してる総合スレはいくらでもあるわけだし。
ヲチとか批判的とかっていうのも良く分からないなぁ。
型紙関係だと、新作とかそれに対する感想を排除はできないし、pgrってレスに
対して「私は好みです」と書くこと自体を禁止してるわけでもないし。
正直、ここは「叩くための叩き」もないし、個人ブログの晒しやヲチもやってないし、
平和に進行してると思うけど。
まあ、一ヶ月で1スレ消費するくらい速度があったら、専スレ立ててもいいかと思うけど。

ちなみに、ブルダのパターンは使ってないので、最後の2行についてはゴメソw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:29:37 ID:???
>>503
ブルダのパターンの批判なんてどこに出てるの?
サイトの不具合とか写真がヘンとかそんなので
妊婦服になるとか書いてないじゃん。
不具合とかヘンな作品については(蜘蛛の服とかw)事実なんだからしょーがないでしょ。
あんな蜘蛛服まで「素敵な作品、うっとり」なんてかけないよ。
それに今の流れで「ブルダでこれ作った!よかった!」て書き込んでも
レポ乙されるだけで叩かれたりしないと思うけどね。つっか過去にもそういうのあったろ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:52:13 ID:???
ん?もしかして498は、Burda専用スレが欲しい!作って!っていうことなのかな。

素直じゃないなぁw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:58:29 ID:???
専用スレ立てたとこで大して盛り上がるとは思えんけど必要なら必要だと思う人が勝手に立てりゃいい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:36:25 ID:???
わざわざ専スレ立てるほどじゃないと思うけれど。
498が逆に遠回しなアンチ書き込みに見える。
専スレ立ってるところって…ねぇw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:37:01 ID:???
ブルダ専用スレでやれっていってるのが
ブルダの感想を求めている不思議。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:12:04 ID:???
>>510
多分「オマイラ、ブルダ作ってないのに、写真だけで蜘蛛の服とか叩いてスレ埋めんじゃねーよ、
作ってないならスレ明け渡せ」ってことで、ほんとに作ってるのが何人いるか、アンケート取りたいんだろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:31:24 ID:???
えーと、じゃあ。
burdaのフリーパターンDLして、作ろうと思ってトワル組んでから、プチサイズ補正のやりかた
間違っていたことに気付いたorz
餅?それってお正月につくもの?orz

どうりで合わないはずだよ…

498さんは何縫われましたか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:10:37 ID:???
自分はスキニーっぽいパンツを縫おうとして型紙作ってみたら
前パンツは細いけど後ろパンツも合わせると裾幅が
既成の細身ストレートジーンズよりはるかに太いことが判明して保留中です。
ストレッチ生地でモデルが着ているような細身になるんだろうか?
投稿写真だとみんな結構ピチピチだけど小さめサイズを選んでいるのかな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:11:25 ID:???
>>513ですが498さんではありません。ごめんなさい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:16:38 ID:???
>513
その型紙見ないで言うけどw、
ジーンズは生地がかなり丈夫だから、
細めのとこに強引に足肉つっこんでもそれなりになるけど、
普通の生地だとピチピチなって変な横皴が出るから、
ちょっとゆとりあったほうがいいよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:14:05 ID:???
>513
Anita?作ってる人を見るとどれも結構かっこいいよね。
私はAnitaは作ったことないけど、
1本目はパターン通りに作ってみて2本目はアレンジてのはどうかな?
自分はサイズ36そのまんま(身長は160cm)なんだけど毎回丈以外は
いじらずにつくる。で、パターン見たときや既成品のサイズと比べたときに
???と思ってても作って穿いてみると不思議なほどいい感じになる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:52:56 ID:???
513です。
そのとおり、Anita作ろうと思ってます。
サイトではストレッチデニム推奨っぽい?んだが、
既成のストレッチでないジーンズを重ねて置いてみても、
ミセスのスタイルブックのスキニー製図と見比べても断然太い…
ストレッチ生地使う必要あるんだろうか?

ヒップの形なんかはとても履き心地がよさそう感じなんで
本番布は置いといて、取り合えず余った布でやってみます。楽しみだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:43:01 ID:???
Anitaを36で作ったけど、普通のストレートジーンズに仕上がりました。
ストレッチデニムの生地の厚さと伸び具合のせいかもしれないけど
私のサイズは34と36の間くらいだけど、太ももが太いからな・・・と36にしたけど
履き心地はよかったんで、今度は34で作ってみようと思う。
あと、ウエスト部分を芯を張らずに作ったら、、伸び伸びになってしまった・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:01:02 ID:???
>518=>517 ?
仕事早っ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:27:58 ID:???
じゃあ私も。
TaleaのDouble brested改、すっごくよかった。
裏付きでウール、ボタンは一列にしたら上品な感じになったよ。

しかしみんな細いなー。自分はサイズ38補正なしだよ。
Anita作ってみるかなあ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:29:21 ID:???
>520
太かろうが細かろうが「補正なし」が一番楽だよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:22:34 ID:???
初心者なので難易度でソートしてパターンを選んで、
初BurdaはEllinorでした。
今プレゼント用にEstherに挑戦しています。
編み地なのでぐにゃぐにゃして辛いですー
523520:2008/12/18(木) 09:08:33 ID:???
>521
ありがとう。
そうだね。補正なしを喜んで縫うよ。
なんかダウンロードしてこよう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:18:20 ID:d1vqGEfY
昨日初めて現物を見たけど、Burdaにはパターンはついてないんですか?
図書館なので、付録は取り外していたのかな。
難易度でソートしてとかあるところを見ると、
みなさんは、webからパターンを落としてるんでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:03:24 ID:???
>524
もちろんついてるよ。
図書館によっては付録は別に保管してて
希望を言えば貸してくれると思うけど。
ちなみに雑誌もwebも利用してまつ。利用率は半々くらいかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:09:56 ID:???
>>525
おぉ〜そうですか。
てっきりないのかと思ったので、よかったよかった。
使い勝手により、使い分けですね。
527526:2008/12/18(木) 17:10:56 ID:???
>>525
申し遅れました。ご回答ありがとうございました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:05:03 ID:???
How tos の make fabric ORIGAMIwww
あれは頭にのせるのか???
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:45:12 ID:???
せめて土台にチュールとかレースぐらいはつけて欲しいな。
スタッフさん日本人じゃないのか、ノリがいいのか…

その下は、男性用頭につけるおリボンの作り方かと思ってびびった。
クリスマスパーティーなんだよね…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:56:23 ID:???
>折り紙&おリボン
私もびっくりしたw

とか書くと>498さんに怒られそうだが、これはヲチじゃなくて異文化を楽しんでるんだと思ってほしいな。
burdaで縫いの話がしたけりゃ振ってくれれば↑みたいにレスつくんだし。
他の話がしたけりゃネタというか話題振って。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:14:36 ID:???
なんでやねんー 530さんも縫って着てるレス書いておくれよー
498です。思ったよりずっと多いburda人の方々の書き込みがあって
なんだか安心しました・・・
このまま消えても自然に盛り上がってる流れのままにまかせていいかなあと
思ったのですがご指名があったので出てきましたよ。
ちなみにヲチネタもちょこちょこ書きこんでたのですが
やっぱりこのスレ縫って着る成分が足りない!と思ったんで。
>>512さん、私は=522です。質問見逃していてすまないです

Ellinor縫っていて、
burdaのベリーイージー服って難しめかな?と思いました。
今日は縫いに集中します
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:17:19 ID:???
おっとお礼も Thanks all!

533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:46:18 ID:???
498=531は主婦板とかの人?
ナンダカキモイヨ・・・(AA略
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:29:01 ID:???
498でも531でもないけど・・・ >>533 そお?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:38:18 ID:???
むしろ楽天ブログあたりのノリかとオモタ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:28:07 ID:???
あんま馴れ合いっぽいのもね。

>531みたいな「●●を縫ってみたらこうだった」って話はあっていいと思うけど
M姉みたいなマンセースレにはしたくないなあと思ったり。

EllinorもEsterも縫ってないけどveryeasyが難しいってことはないと思う。
どっちかっていうとaverageでもそんな難しくない気がする。
デザインや材質によるんじゃないかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:10:01 ID:???
498=531は、結局何がいいたいんだか、よくわからなかった。
burdaの単独スレを立てて欲しかったのか、
それとも、このスレで、burdaの縫った感想がもっと欲しかったの?

このスレは、のんびりしている方だと思うし、
前からの雰囲気でいいと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:47:51 ID:???
burdaで縫ってる自分が特別視されてるんじゃないか、
非難されてると思い込んだ自意識過剰のせいだと思うよ。
それに気がついて、以前のレスを取り繕ったんでしょう。
だから、普通にスルーしてあげればいいさ〜。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:48:39 ID:???
ブルダのスレを立てたやつがいる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:49:01 ID:???
>539
ホント余計なことしてくれるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:25:40 ID:???
では、無視ということでよろしいか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:02:47 ID:???
おk
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:38:27 ID:???
書き込みさえなければ、そのまま平和に落ちる品
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:53:15 ID:???
ちょ、burdastyle新作!
有料なのに、胸?何それ?なアマゾネス仕様なニットワンピって…
これはネタなの?ユーザーを試しているの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:07:40 ID:???
たとえ貧乳でも堂々と晒せ、というネ申の思し召しと思われる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:00:03 ID:???
【Burda】ここで語れ【Burda】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1230163943/l50
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:25:48 ID:???
>>546
あなたお一人でどうぞw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:50:24 ID:???
>>546
ありあと
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:59:50 ID:???
なんだかなぁ…

雑誌のことなんて、このスレでスレ内検索すれば出てくるってのに。
洋販倒産も知らないんだろうね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:54:22 ID:???
かわいいよだれかけ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:25:20 ID:???
誘導されて来ました。
紀ノ国屋書店で年間購読を申し込んだのですが輸入元倒産でハネられました。
サイト内を探してみたのですが雑誌の購読申し込みを見つけられませんでした。
ブルダのアドレスに雑誌の購読希望のメール出して見ればいいのですかね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:45:42 ID:???
洋販経由程度の値段になってもよくて、年間購読したいのなら、
マガジンマートに頼んでみたら?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:06:03 ID:???
別スレでアドバイスいただけたので頑張って手に入れたいと思います。
失礼しました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:39:54 ID:???
>551
このスレの472あたり読んだ?
burdaのサイトのsubscriptionのところは見たんだろうか?

しかしあっちのスレのレス的外れだよねーw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:32:56 ID:???
>>551
まだ見てる〜?
自分は丸善で買ってるよ。
洋販倒産後も大丈夫だったよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:44:02 ID:???
>>554
ちゃんとアンカーつけようね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:54:44 ID:???
前10レスも、テンプレも読めない、スレ内検索も出来ない
可哀想な子なんだよw

次は総合質問スレ、テンプレにCtrl+FまたはCmd+Fと、2ちゃんブラウザ使いやがれヽ(`Д´)ノ
もいるってことか…

そういえばちょっと話は早いけれど、このスレの次のテンプレに、赤本サイトいれる?
赤本、絶版になったらしい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:26:14 ID:???
>>557
赤本って何だよ?
自分が知らないだけでここのみんなは知ってることなのか??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:37:48 ID:???
>>558
つ「体型バランスによる裁断」
補正やグレーディングの話で時折出てくる赤い本。
新しい本とどう違うのかがわからないんだけど。
サイトにほぼまるっと公開してあるから。
多分>>10のオマケの執筆者の一人か、引用元。
どちらのサイトも、立体裁断の人のサイトと同様、一見どころか、じっくり味わう価値あり。
ぜひこの機会に読んでみて。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:20:30 ID:???
>>559
ミューラー式(サイトではミュウラー式だっけ)の本?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579107144

いい本だと思うし、すごく役立ってるけど、テンプレ入れるのはちょっと違うような。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:20:53 ID:???
>>559
558じゃないけど赤本てそれか!
結構考えたけどわからなかったのでサンクス。

テンプレはどうだろうね。
入れるなら本のとこがいいんじゃ?

それにしても現テンプレ,絶版本の多さに絶望した。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:43:16 ID:???
>>561
うーん、本のどこに入れるかで悩んだんだよね。
どっちかって言うと、「買って即役に立つ本」が中心で、理論系中心の本は入ってないからさ
(ヴンカの講座とか大系とか、立体裁断のとか。そのへんはまとめサイトにあるというのも
あるんだろうけど)。
いや、557の本が役に立たないっていうんじゃないんだけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:34:33 ID:???
っつーかさ、「赤本」とか誰にもわからない自分勝手につけた愛称で
話し出す人の社会性を疑うよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:46:15 ID:???
>>563
そんなに血道上げて怒りなさんなw
曲がりなりにも受験生活送ってれば推測できるよ
特化したHow to参考書のことでしょ?
大学受験と限らず、私立中高用もあるけど
スレチ、失礼しますた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:05:13 ID:???
受験本と洋裁本を一緒にされてもねえ。
スレ内検索すれば出てくるのかと思っちゃう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:10:03 ID:???
>>564
赤本が何なのかなんて誰だってわかってるよ。
君はそこから「体型バランスによる裁断」を指していると推測できたのか?
すごいな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:30:22 ID:???
ドレメや文化で赤い教科書がいくつもあるから
むしろそっちのほうが赤本っぽいw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:37:46 ID:???
洋裁塾と思ったわたしは負け♪
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:02:30 ID:???
ブティック社から出ている本だと思っちゃったw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:25:55 ID:???
>>569
おっ、それはどれのこと?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:06:33 ID:???
洋裁?wでもテンプレ入りしてるしなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:53:14 ID:???
>>571
ありがと。ナルホド、赤くないから考えてなかったけど、確かに中身は赤本っぽいw
とはいえ、洋裁で本当の意味で赤本ってのは、アミコの出版物だって気も。

まあ557がテンプレ入り推奨してるのはサイトの方だけど。
ttp://park7.wakwak.com/~techno-sanshi/index.htm
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:55:41 ID:???
やっぱ誰も理解できてなかったってことだよね。
まったく人騒がせな・・・っちゅーか自己中に振り回されたって感じだな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:21:06 ID:???
>>570
かんたんソーイングシリーズのこと。
たぶんレディブティックとフィメールに掲載された作品がてんこ盛りの本。
ドピンクなのでうちの本棚で赤本はそれなので、すみません。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:42:55 ID:???
>>574
レストンです。過去問集と考えると、赤本だね。

ちなみに我が家の赤本は、洋裁の実技全書と新しい部分縫いだw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:19:59 ID:???
おいおい、赤本なんて言葉定着させないでよ。
話がかみ合わなくてメチャクチャになるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:51:55 ID:???
いや、今は皆がそれぞれの中での赤本について語ってるw
>>559には誰一人として納得してないwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:01:18 ID:???
>>558=>>563=>>566=>>573=>>576
なんか結局話が通じてなくて、「赤本なんて勝手なMy単語通用させるんじゃねぇ!」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:05:05 ID:???
>>576
これだけ意見が違ってたら、定着のしようがないかとw

あ、【赤本w】って言い回しだけは定着するかもしれないがw
580578:2008/12/31(水) 21:09:48 ID:???
途中で送信されたorz
に見えるんだけど、気のせい?
サイト名と本のタイトル違うのに、どっちも確認してない気がする。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:14:09 ID:???
話変わるけれど、burdastyleのAzaleaドレス、被りで着れるというレポがあったから
暖かくなったら作ってみたいと思っているんだけど、似たワンピ、よく見かけるね。
年末の番組だけでも、たくさんのタレントが着てた。
AmySなんかは今の流行ジャストだし、以前よくMで「えー?新作こんなのなの?!」と
言われたのが2年後くらいにヒットしてたけど、そのうちアマゾネスドレスもとい
Kylaも流行るんだろうかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:24:42 ID:???
ピローンとした布をつけないで、インナーワンピにできないかな。

あの布の付け位置次第でおもろい着方ができそうだけど、
日本じゃ着る機会はないだろなあ・・・w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:11:27 ID:???
Burdaの話は向こうでやって。邪魔だから。

【Burda】ここで語れ【Burda】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1230163943/l50
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:35:12 ID:???
スレ立てたのに過疎ってるからって顔真っ赤にしてこっち来んなよw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:37:53 ID:???
>>583
お前しつこい。どっかいけ。あっちこっちでウゼーんだよ。
嫌なら他の話題振ればいいだけの話だろ。
つっか年末からしつこく2chに張り付いてる暇があるならなんか作れば?ww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:42:40 ID:???
>>583
製図を追い出してBurdaを追い出して、
次のターゲットはなんですか?昔のSO-ENや絶版本あたりの話題は危なそうですね。
「だって私の手に入らないんだもん!ムキーッ」って感じで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:02:37 ID:???
Azalea作ったよー。
前スレで書いたと思う。オーバースカートなしで
オプションで後ろ身頃にダーツ入れてそのダーツに
ループはさんで編み上げにした。
ダーツと編み上げで体に沿わせたら肩が浮いてしまった。
自分160cmなのに補正しなかったから。
もう1着は身頃を別布との2枚仕立てにしてチュニック丈にしようと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:06:16 ID:???
ここでアンチburdaやってる人って言うのはアレだ、
英語さっぱり海外アレルギーなんだと思う。
自分も昔久しぶりに縫って着るのスレに来たら
「burda」一色でワケワカメだった。でもburdaのサイトみて
DLしたりして利用してくうちに自然にスレになじんだけど
それが出来なかった人じゃないかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:47:14 ID:???
>>586
手芸本スレでもそういう流れを作ろうとしている人がいるから、
同一人物かと思い始めているところだw

携帯利用者でパケ代がヤバイとか、DLできなくてムキー!とかw
公共のインターネットサービスって、プリンタついてないのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:32:35 ID:???
まあ厨でもアンチでもどっちでもいいから
出てこないで下さい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:28:23 ID:???
>>587
レポありがとうございます。
>>143=>>149さん…かな?
残念ながら写真はもう見れなかったんですが、編み上げアレンジ素敵ですね。
後ろがもたついても前すっきりなら、そのままでも夏のホームウェアにはいいかも
しれないですね。
身長同じくらいなので、補正忘れないようにします。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:32:14 ID:???
burdastyle新作来てました。
ttp://www.burdastyle.com/patterns/show/3887
Larissaライダースジャケット$5
公式見本はフリースか圧縮ニットで着丈短めな感じでした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:48:50 ID:???
あれ?
burdastyleのtaraって有料だったっけ?いつの間にか2.5$になってる。
少し前に出たtaraに似たスリップのbambiは無料だけど。
594587:2009/01/07(水) 19:32:47 ID:???
>591
てっきり前スレだと。過疎っぷりにワロタ。
二の腕と足が見苦しいけど
ttp://imepita.jp/20090107/699590
ttp://imepita.jp/20090107/700180
上の写真肩が浮いてブラ紐が。補正をサボったらいかんね。
後ろ見えにくいけど編み上げ。正しくは編み下げ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:01:13 ID:???
>593
ほんとだ。idit(Vネックトップ)と
maddy(菱形はめこみトップ)も有料になってる。
Oktoberfest(収穫祭)のドレスも初日は無料だったのが後で有料になったし。
burdastyleで有料のlancyが上部分だけburdamode では無料になっていたり。。
パクリパターン投稿があったり、、サイト自体は楽しいけど不思議だ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:30:01 ID:???
burdastyleのメルマガで2009年の変更のお知らせが来てたよ。
ユーザーがパターンを販売できるようなシステムにするのと
客寄せ期間終わって課金の方向らすぃ。

興味のあるパターンはフリーのうちにDLしとくが吉かも。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:48:29 ID:???
>592
新作いいね。
今までフリーのヤツしかDLしてなかったけど、初めて購入予定。
その前にフリーのやつDLしとかないと。

>594
うpトン。
この状態からの補正って肩で詰めるだけでおK?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:58:08 ID:???
>>596
情報ありがとう。
いつからみたいな事、書いてあった?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:35:02 ID:???
>597
おk。自分もDLの旅にでてくる。ノシ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:02:56 ID:???
>598
時期は書いてなかった気がするけど
あとちょいと小物をDLしとこうかと思って
今日サイトに行ってみたらburdastyleから出てる
パターンは有料になってた。

おいおい変更になるのかと思ってたら
いきなりで… orz
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:07:03 ID:???
>>597
ここ読んであわててDLしにいったが遅かった・・・
LydiaやAmyってフリーだったよね。どちらも有料になってる。
Lydiaは前に保存してたんだけどAmyが〜〜〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:22:39 ID:???
>601
Amy持ってるからあげたいよ。
でもいくら無料の時にDLした物でも
著作権があるから違法なんだよね。
どっかのフリースペースにでもうpできるけど。
603591:2009/01/08(木) 18:29:36 ID:???
>>594
わざわざ再うpありがとうございます。
餅が上がりました。
編み下げすごくスタイルがよく見えますね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:46:45 ID:???
>>596
以前burdastyleでググったら、数年前の日付のニュースで「格安有料DLサービスを開始。
$4程度でパターンが購入できる」とあったので、無料化したのかと思っていたら、
再有料化ですか…
最近広告が増えたり、有料パターンが増えたから大丈夫かと思っていたら…
かなりのものが有料化されている反面、なぜこれが有料で、これが無料?というものが
あるので、本当に今の内、な感じですね。
男物はほぼ全滅、赤ちゃんものも有料化されてる…

まだ無料なのは、
evaジャケット、Alisonレトロワンピ水着、Jocelynフレンチ袖つきワンピ、Milaなんちゃって前あきワンピ、
Jennifer重ね着風ブラウス、Naomi弥生時代風?ブラウス、Jorindeジャケット、Malissaニットギャザースモック
Charlieお買い物バッグ、JJパフ半袖フリルブラウス、Marie不思議タックタイトスカート、Franziちょこんと襟ベスト、
Ellen足長スリムパンツ、Danielleパフ袖スクエアネックワンピ(袖無し可)、Telea冬物コート
欲しいのがある人は急いだほうがいいかも。

Lydiaが$1なのに、フードだけが$2.5って…落とし忘れたTelea2ダブルブレストVer.は有料だなんて…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:37:27 ID:???
burda-styleのメルマガはとってないけど
サイト内のblogのページに
596サンが言ってるのと同様のことが書いてあった。
運営資金がかかってるし、freeにはスポンサーが必要なんだね。
いままでのはDLしてあるけど、ちょっと残念だなぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:03:04 ID:???
要スポンサーか。
blogのコメにもforumでも、むこうのみなさんも残念がってるね。
自分は英語が苦手なのでforumまではあんまり読まないけど。
「蜜月は終わった。」なんて書いてる。
無料で残っているのってざっと見たところ、burdafashion.comのドイツ版の無料DLとだぶっているのが
多い。(evaジャケットJorindeジャケットMarie不思議タックタイトスカート、Franziちょこんと襟ベスト、
Ellen足長スリムパンツ、Danielleパフ袖スクエアネックワンピ、Telea冬物コート)

ほんと残念だけど米国も不況だしね〜。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:28:59 ID:???
>604
ほんとTalea本体無料でダブルブレストver.だけ有料って変だよね。
持ってるし作ったけど、ダブルブレストのinstってテキスト2ページのみなんだよね。
1ページ目は使うパターンと使わないパターンが書いてあって、パターンの変更点が説明してあるURL(How tosにある)が書いてある。
2ページ目は変更点の縫製手順があって、あとは元のTaleaのinst見てねになってるよ。
ちなみに変更点はまだ見れる。400を探してみて。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:50:28 ID:???
英語が苦手なんだけど、instructionがつらい。
JJ縫いたいんだけどアベレージサイズにだけ縫い代が付いてる
って書いてある・・・で合ってるかな。がんばりたいけど横文字
アレルギーで全然読む気が進まんorz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:05:47 ID:???
翻訳サイトにかければ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:42:03 ID:???
アベレージサイズって何?
全部に縫い代ついてるじゃん?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:34:29 ID:???
翻訳サイトに助けられた>475ですw
なんとか雑誌が来るらしい。
年明けにカード利用明細が来て、年末ごろにburdaの引き落としがあったようなので。

なので>608さんも翻訳サイトで頑張れ〜
Liningとかinterfacingのような洋裁用語は翻訳されない(誤訳される)可能性があるので気をつけて。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:34:01 ID:???
608です。
SEAM AND HEMLINE ALLOWANCES are included on an
average:
5/8” (1.5 cm) for all edges and stitches.

って書いてあるのをアベレージサイズにしか付いてない
と読んだ自分が悲しい。全部に1.5cmの縫い代が付いてる
ってことか。この調子でがんばろう。翻訳サイトも
使ってみるよ。皆さんありがとう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:04:31 ID:???
このところの一連の話なんかは、せっかくできたburdaスレでやった方が、
情報が長く保持できて良いんじゃないのかな。
こっちのスレは、他の話題も混ざる分、burda単独よりも早くスレが
終わっちゃうから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:36:11 ID:???
ここからburdaを追い出したい人が勝手に立てただけのスレで
何の合意も無いし、賛成意見も無かったからなあ。
2ちゃん全体で見れば、過疎と言ってもいい位のスレを
無駄に枝分かれさせる必要は無いと思うけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:28:16 ID:???
せっかくできた、とか言ってる辺り、立てた本人としか思えないw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:42:29 ID:???
OTTOBRE Designにも女性用型紙本があるけど、
万が一、スレがOTTOBREの型紙の話題一色になったら、
今度はOTTOBREスレが立つのかなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:53:23 ID:???
>>613
一年経っても600にしかならないようなスレだよ?
ここからわざわざ分ける必要なんて無かったんだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:57:12 ID:???
>>608
まず型紙を見ればアベレージサイズなんて存在しないってわかるし、
全部のサイズの1.5cm内側の角に針を落とす○印がついてる。
型紙の中にイラストで説明しているよ。

そんなに英語が苦手感が強く、つらいなら
ヘンに時間かけて全く違う意味ひねりだすより型紙ソノモノに
日本の洋裁本とinstructionの絵だけ見れば早いんじゃないか。

あのburdastyleで独自なのはパンツのファスナー開き部分ぐらいだよ。
英語に対する意識は人それぞれだから、
また行き詰まったらここで聞いてもいいと思う。
619613:2009/01/12(月) 22:03:45 ID:???
>>615
私はburdaスレを立てた人ではないし、
一連の議論の時にもどちらの立場でも参加してはいないよ。
できちゃったんだから、有効利用すれば良いのに。
都合の悪い意見はなんでも本人扱いするあたり、
このスレに執着しているburdaユーザーもゆがんでいるのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:28:20 ID:???
ていうか実際ここってただのburdaスレ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:30:00 ID:buVcRmhe
次スレは
◆◇◆縫って着る!burdaスレ◆◇◆Part20
でいいんじゃないの
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:55:12 ID:???
それでいいんじゃない?このスレにこだわっている人も満足でしょう。
スタイルブック等で製図しながら洋裁してる人とまったり語りたいが、どのスレがいいかしらねえ。
新洋裁スレでも立てた方がいいのかしら。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:30:46 ID:???
>>622
【なんでも】製図・型紙について語る【つくるぜ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1227959139/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:51:22 ID:???
>>622
今ココで製図の話しても誰も追い出したりしないと思うけどな。
自分はburdaも製図もやるから(ついでにOTTOBREもな。
今のところ子供服の大きいサイズを自分用にしてるだけだが)、
どこも過疎ってるのにあちこち見にいくほうがメンドイよ。
burdaだってココで話題になっていたから知ったのに。
嫌なら自分の話したい話題を振ればいいだけだろ。レスがつかなかったらそれは
盛り上がってる他の話題が悪いんじゃなくて、自分のレスが不味いんだよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:03:22 ID:???
しつこくこの話が繰り返されてるけどさ、結局、文句言ってる人も話は振らないから
どうしようもない。
書く前に「どうせダメだから」みたいな言い方せずに、とりあえず話題振ってみたらいいのに。
少なくとも今まで、製図話そのものにスレ違いってレス付いたことないわけだし。
自分はburdaは眺めてるだけだし、スタイルブックは読んでないけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:49:23 ID:???
なんかburdaに粘着しているアンチがいるけれど、スレタイ変える必要性どこにあるの?
既にburdaスレを立てたスレ立て嵐がいる以上、さらにburdaスレを立てるのは、
重複スレであぼーん、だ。2chの御約束も知らない初心者は一生ROMってろ。
>>622
なんでもありスレだってある。
今度は製図スレ立てた人のおでまし?w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:23:55 ID:???
このスレの>>165あたりでも製図の話題が出てるよ。
誰もよそ行けとか言ってない。
ちゃんと振ればレスだってつくと思うけど?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:36:09 ID:???
出来ちゃったから使えば良い、を許容してたら
自分が気に食わない話題→勝手にスレ立て
→出来ちゃったから使った方がいいじゃんガタガタいうなよ。

の出来ちゃったスレ乱立が横行することになる訳だが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:09:15 ID:???
民主と連立政権を組む、社民の辻本さんでーす。

何故か朝鮮総連から電話が・・


「え!将軍様が?」
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2378000/20060716115300960505415900.jpg

金正日に逢えるから号泣(笑)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2378000/20060716115300962976413100.jpg

北朝鮮クルーズwwwwww
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2378000/20060716115300967050582400.jpg

http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060716/1153072510


【民主党】小沢代表「次の選挙で過半数とっても社民党・国民新党と野党連立政権を組みたい」…参議院で過半数に達してないため★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231757974/
【民主党】2009年度の活動方針、社民・国民新党などとの野党連立政権を目指す!…参院で過半数を占めてない現状を踏まえて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231543585/


民主(親朝鮮)+社民(北朝鮮)+公明(朝鮮カルト)

こういう事実って、マスコミじゃ報道しないよね。


だから、家族とか友達にも広めようね。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:26:22 ID:???
>>629
やたらネガティブキャンペーンのコピペするほど、自民党は危ないの?w
しっかりしろよー

そういえば、辻本さんをえげつなく無理やり逮捕に追い込んだのはどこの党だったかな?
631604:2009/01/14(水) 19:03:38 ID:???
>>607
遅くなってすみません。
Hoto400無事保存できました。ありがとうございました。
自分でアレンジできるか不安ですが、実際も2ページの説明だけなんですか…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:10:35 ID:BxiE8UDk
>>630
マスコミ鵜呑みにして万が一でも自民以外が政権とった場合、
民主公明が出している危険な法案が通りまくるから。

burdaのスレはひとつでおなかいっぱい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:10:38 ID:???
burdastyle新着Paola スーツ風半袖ラップワンピ$4

前回ハンドマフで仰天したんだけど、かっこいいのが来た。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:15:25 ID:???
bu
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:45:12 ID:???
>>633
マフで暖かく過ごしてね〜とか、思わず笑ったよ。

今度のワンピ(?)いいなあ、初買いしちゃうかも。
袖が少し太いから要修整ぽいけど、頑張りたくなる。
ローンなんかで柔らかい感じにしてもいいよね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:14:21 ID:???
Paolaかっこいいけどモデルさん細っ!
creationsにガッチリな人の作例が来るのを待とうかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:01:08 ID:???
自分も薄手の生地でシャツワンピにしたらどうなるかなぁ、と思った。
こういうのってたまにスタイルブックに載ってるけど、半袖はあんまりないよね。

>>636
ゴメソ
映画によく出てくるドイシ人みたいなガチムチ女性想像した…orz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:24:50 ID:???
考えてみたらイタリア製のはではでミドルブルーストライプのシャツ地コットン持ってた!
全然白っぽくないやつ。これでPaola縫ったら超パジャマっぽくなるはず。
モードど真ん中(笑)がぜんモチが湧いてきた!ダレカ後押しして〜〜
でもカフスはダブルカフスに改造したいけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:00:33 ID:???
Burdaのメンズカーディガン、一番小さいサイズを補正無しで縫ってみた。
自分(胸デカ、ややいかり肩のミセスM〜MLサイズ)が試着した感想。

メンズは今までムキさんのしか縫ったことがなかったんだが、
ムキのが「女性が着たら、肩幅が横に広くて胸囲がたっぷり」とするなら
Burdaは「肩から胸にかけて厚みがある」感じ。S=女性のL相当みたいなふうではなかった。
旦那の感想が楽しみだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:28:08 ID:???
Paolaって胸が開きすぎじゃ・・・?!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:19:42 ID:???
>638
縫うんだ!そしてうpしる!
イタリア派手派手生地、激しく見たいw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:56:57 ID:???
>>640
キャミとかチューブとかアンダードレスとか仕込む。
ジャケットの襟もあれくらい開いてるよね?
643638:2009/01/24(土) 19:15:35 ID:???
パイピング用にオレンジのシャンタンを入手、
型紙をダウンロードして切り張りするところまできた。
しかし、縫製手順書が激しくシンプル(生地裁つ・芯貼る・胴体縫う・袖つける・ベルトつくる・終り みたいなw)
まあ型紙みて参考書を参照すればすむ程度の構造なのでいいけどね。
スカート部分、胴体のダーツ直下にまちをはめ込むんだけど、
まち布の上端の処理が指示されてない。
無理するより、最後に手まつりで処理が無難だろうと思うんだけどどうかしらん?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:17:50 ID:Dmvio+dF
burdastyle新着 Judyスカート 2$
なんといったらいいのか…
ヨーク切り替えのややフレアなタイトスカートに、前掛けみたいに細かいプリーツの
ひらひらが斜めがけされてる。
普通にタイトスカートパターン持ってたら、要らなさそうだ。
新規にヨーク切り替えタイトスカートが欲しい!なら、安くていいけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:18:52 ID:???
Judy、2$なら安いね。
ベースはタイトスカートじゃなくて台形スカートじゃない?。
タイトスカート=スカート原型(ダーツあり)。
サイト内のブログでcoming updateとか出てから4か月半もかかったね。
ベースとペプラム(?)違う布の組み合わせで色々楽しめると書いてあって、
そのとおりなんだけど、私にはカワイすぎる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:40:51 ID:???
burda2月号個人的に神でした。
さっそく110のチュニック作ったんだけど
ゆとりの少なさにワロタw
さすがほっこりの対極、着たら背筋がのびたよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:28:59 ID:???
>646 海外在住?もう手に入ったんだ。裏山。
2月号早く来ないかなー。
サファリ好きだーーーーー!!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:38:11 ID:???
紐に変えてコルセットにしたいな

てかメンスグッズ(笑)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:34:05 ID:???
>>648見てなんのことだろう、と思いつつburdastyle見に行ったらビンゴ?
バレンタインに彼に刺繍入りのPete Tシャツプレゼントしよ☆って、それ許されるの
幼稚園児までな気が…
コルセット風ビスチェTea Top投稿してるユーザーがいたんだね。
こういうパターンはなかなかないから、ありがたいかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:53:04 ID:???
http://www.burdastyle.com/patterns/show/3898
メンスのはこれだなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:23:52 ID:???
pete、次回発表予定?のバリエーションの犬アップリケは可愛いな。
これなら大人でも大丈夫そう。
estelleグラニーバッグ、作ろうかと見てたら、猫がま゛ーっと吠えている写真が…
ちょ、投稿先間違ってるwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:31:08 ID:???
>649
Tea Top さっそくDLしたよ。
ホント、意外とないよね、こういうの。
どこで着るかはさておき作ってみたいw
653652:2009/02/05(木) 12:37:55 ID:???
印刷してから気がついた。
サイズ36オンリーだったよ…orz
654646:2009/02/05(木) 15:24:52 ID:???
ゆとりが少ないせいか脱ぎ着しにきー!
と思っていたら脇にファスナーつける仕様だったことに
昨日気づいた。 Σ(゚Д゚)ガーン
まあ多少クネクネしないといけないけど
着られないことはないのでよしとするかほどいて
ファスナーつけるか…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:51:40 ID:???
>652拡大コピーすれば?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:12:38 ID:???
>>652じゃないけど、身長が難しくならないかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:15:49 ID:???
いやそりゃいくら何でも、グレーディングしないと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:52:41 ID:S2DlQhd8
私も2月号気に入ったものたくさんあった。
今のところ作り方読んでこの生地で作ったらどんな感じに
なるだろう・・と妄想したりしてる。
簡単にできるクラフトアイデアも読んでて楽しいし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:59:22 ID:???
姉新作
カットソーテーラードジャケット
衿ぐりタックプルオーバー
660659:2009/02/08(日) 04:00:45 ID:???
誤爆スマソ...
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:56:03 ID:???
burdastyle
ユーザー投稿で、ヨーク切り替えで、セクシーなプリーツ入りスカート5+1 Pleats Skirtが出てた。
腕に自信がある人で、オフィス仕様のスカートは何枚あってもいい人に良さそうなんだけど、
size40オンリー。
縮小コピーでいけるかな?

自作パターン投稿できるほど腕がある人がうらやましい。

縫い方の説明が丁寧で、パターンファイルよりサイズが大きいwので、こっちだけ見ても楽しいかも。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:27:43 ID:???
estellebagつくってみた。
かわいいけど、思ってたより一回り小さかった。
中身まるみえなのも工夫しなきゃな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:01:52 ID:???
>>662
estellebag、85%縮小で作ってる人がいるから、でかいのかと…
口の切り替えのところ、巾着状の口布つけたら厚くなるかな?と思っていたところでした。
やっぱり丸見えになりますか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:15:16 ID:???
初めてジャケット、ベスト、スボンの3点セットを作ってみました。

でも、縫ってる途中でどんどん形が合わなくなり、
最後には何だか残念なものが出来上がりました・・・
「アチャ〜ッ」って感じです(笑)

縫い代って、ここは 8mm, ここは 12mm, ここは 15mmってちゃんと取っても、
段々伸びたり縮んだりして、結局訳ワカメになりませんか?
何か、うまくいくコツとかありますか?

ま、これを元に、どんどん成長できればいいなと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:56:24 ID:???
>縫い代
裾以外はBurda style風に全部15mmにしてる。
折り伏せにするんじゃなければ問題なし。
多すぎるようなら縫った後で切り落とす。
合い印を派手に切り込んでも大丈夫だし。
合い印が控えめだと合わせるときに迷子になって合わなくなる気がするんだよね。

でも、このスレか前スレで10mmのほうがいいって人もいたから、そのへんはお好み次第かな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:02:36 ID:???
カーブや衿先は10mmの方が正確に縫えるな。
脇・背中心はいつも15mmにしてる。
縫い代で幅出しもできるし。

2ウェイストレッチや、とてもほつれやすい生地だと
縫い代幅が変わってしまうことはあるけど、
ふつうはそんなに伸びたり縮むものではないと思うよ。
664さんも経験を積めばうまく縫えるようになるんじゃないかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:47:54 ID:???
>>664
テーラードのジャケットとかなら、12mmと8mmはついになってないかな?
縫い代の端をあわせて10mmで縫えば、下側になる方が控えられて、
折り返しが綺麗に出来るはずなんだけど・・・・・。

自分は襟・袖ぐりなどは10mm
脇・背縫いは・15mm
あとは、ほつれやすい布とかは、それにあわせてで。
取り敢えず生地を切っておきたい時は、簡単にメモをつけたり、型紙自体に縫い代をつけておいて、
忘れたところは見ながら縫ってます。
668664:2009/02/14(土) 11:23:36 ID:???
>>665-667
皆さん、レスありがとうございます。
大変参考になります。
どうせズレるからと、ミリ単位は結構アバウトに縫っていたのも失敗の原因です。

昨日、3点セット着て飲み会に行ってきました。
暗くて細かいところまでは見えなかったので(笑)
皆には「すごい」と褒めてもらえて結構モチ上がりました。

ちなみに、こんな感じです。
http://3.bp.blogspot.com/_EeDjxwmj3-0/SZTzSc-vgEI/AAAAAAAAHaA/Y9XA05bLJrQ/s1600-h/2009.02.13.jpg

これを基に、精進していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:21:59 ID:???
ぬこがかわいすぎる・・・
664さん、すごい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:31:34 ID:???
すごいわ。
最近ぬるいものしか作ってなかったから
餅があがったよ。
ヌコもカワユス
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:30:22 ID:???
>664
褒めてもらうと餅あがるよね。
よし、自分も春ジャケにとりかかろう…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:59:35 ID:???
パソコンの調子が悪くてburdaの3月号確認できないままに
トレンチ丈ならいいのにと思いつつ2月号の112のジャケットを作った。
3月号みて泣けてきた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:16:30 ID:???

このスレの人に相談です。
身長150cm前後の人用の服で、赤チェックの生地を使って何を作れば良いですか?

高校の新歓でのファッションショーに出品予定です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:02:51 ID:???
質問が漠然としすぎ。
釣りか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:33:36 ID:???
うん、どれくらいのものまで作れる技術があるのか分からないし、いわゆる「ファッションショー」
的な、日常には絶対着ない服の方がいいのか、それとも若い子が町で着るような流行
バリバリのものの方がいいのか、一枚だけ作るのか、それとも他のアイテムと組み合わせて
いいのかとか。
チェックったって、地の色が何か、10cm×10cmなのか1cm×1cmなのか、ギンガムか
追っかけかとかいろいろあるし。

むしろ↓向きかも。
【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069991085/l50
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:05:37 ID:???

>>675

ありがとうございましたm(__)m

そっち行ってみます(・ω・)ノシ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:24:36 ID:???
だからなんでこのスレで質問…?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:07:40 ID:???
他スレ行ってみるって言ってんだから別にいいだろw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:21:54 ID:???
BurdaStyleのトップページのブラウス、通勤用に良さげだな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:49:18 ID:???
ここはburda専用スレか
普通の洋裁スレたてるかな…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:14:44 ID:???
またいちゃもん野郎があらわれた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:43:41 ID:???
>>680
いいよ、好きにしたら?pgr
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:43:19 ID:???
2週間も書き込みなかったんだから、その間に他の話題振れば良かったじゃないか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:08:38 ID:???
嫌burda厨にいいことを教えてやろう。
専ブラを使って“burda”“Burda”をNG登録すればいい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:38:29 ID:???
>>679
こないだまでやってた「BurdastyleとSimplicityの服、組み合わせて着るなら、
どれとどれが一番?!」コンテストの結果か。
uteは発表時から通勤ブラウスに良さそう、と評判だったよね。

色々コンテストとかよくやってるから、英語が読めればもっと楽しめそうなんだけどな…

春になりましたね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:20:43 ID:???
>>680
立てて欲しいです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:37:05 ID:???
>>680>>686
はい、どうぞ。
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:00:14 ID:???
burda今月号も惰性で買ってしまった。
イマイチなのはわかっていたのに。
春眠暁を覚えずで作る暇もないけど。
来月号はすごく良さげだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:34:04 ID:yUziWGtd
burdastyle のパターンについて質問させて下さい。
それぞれのパターンの写真の横に注意書きや生地必要量などが書いてあるのですが
そこに書いてある N/A という略語の意味が解りません。
burdaサイト内もくまなく見たのですが略語の意味は見つからず。。。
詳しい方教えて頂けませんか?

質問だけではなんなので。
つい先日、burdastyleサイトを知って直ぐにleg of muttonを作りました。
私はここ最近一気に太ってしまった為型紙通りのサイズ36でピッタリでしたが、こ
れすっごく可愛い!!!
太ってムチムチになった二の腕をパフスリーブがカバーしてくれ、でも見頃はピタ
っとしているので着やせ効果が。
気に入ったので数枚作り、友人にもプレゼントしたら大喜びしてくれました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:48:13 ID:???
>>689
詳しくないんで何だけど、一般的には Not Applicable の略で
「該当なし」「在庫なし」「適用なし」みたいに使ったと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:44:36 ID:???
sewingpatterns.comで無料パターン申し込んでみた。
プラグイン突っ込まれるのでびびったんだけど、どうもDL時にIDとパスワード確認
(DL場所お知らせメールに書いてある)と、型紙を印刷はできるけどDLはできない
ようにするものみたい。
有料版購入も同じ手順なのかな?
その場で印刷しなきゃいけないのはちょっと不便かも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:49:16 ID:tgy9O1KJ
>>690さん
そうなんですか、そう言う意味だったのですね。教えて頂いてありがとうございました!!!

どういう意味か分からず、今回 leg of mutton 作るのにとりあえず1m買ったら足りませんで
した。。。。(カットソー自体作るのが初めてだった)
2回目は1.5m買って十分足りたので、leg of mutton 作る方は1.5m買った方が良いカモです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:25:20 ID:???
>>692
っつーか、子供服やキャミならともかく
普通に考えて1mで足りるわけないじゃん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:43:02 ID:???
そお?
692じゃないけど
ニットだったら普通広幅だよね
結構1mで長袖Tくらい作ってるけどな
まあデザインによるし
leg of muttonは知らないけどね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:47:54 ID:???
>>694
692さんじゃないけど。
leg of muttonってレッグオブマトンスリーブのハイネック、見頃ギャザー寄せで、
howtosとパターン両方にある、ユーザー投稿。
パターン
ttp://www.burdastyle.com/patterns/show/3596
ハウツー
ttp://www.burdastyle.com/howtos/show/426
袖の上部をがっつり切り開いて、鳥肉のチューリップみたいな形にしたものだし、
見頃も切り開いてギャザー寄せしてるから、普通のパターンより生地食うと思う。

>>692
次からは作る前に型紙広げて、用尺確認したほうがいいよ。
慌てて買い足しに行くと、売り切れてたりする。ザ グレ-ティスト マ-フィ-ズロ-!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:07:29 ID:???
>>691さん
sewingpatterns.com 有料パターン、自分で削除しない限り
消えないですよ。
少なくとも、一月に購入した分は消えてません。
無料パターンと同じ場所に有料パターンも追加されるんで
まとめて印刷も出来ますよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:53:02 ID:i7A4/DJb
http://blog.goo.ne.jp/nicomeg/e/2240a0759fdeeb1c03bebb726deccfa6

卒園・入学式でリネンワンピってアリなの?
私着物で出席の予定だったんだがリネンワンピ着てる人たちばっかりだったらかなり場違いじゃないかと不安になってるんだが・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:57:57 ID:???
>>697
確か、型紙スレで「式にリネン」が時々話題になって、毎度議論百出になるが、
結局は地域差・学校差でいろいろ、一慨には何とも言えないってあたりに落ち着いてたかと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:11:49 ID:???
格子のビビエスに今日貼ってた人だね。
このコーディネートのまま来るわけじゃないだろうから
自分はまあいいかと思う。自分は絶対着ないけど。
昨日式で友達に「ジーンズじゃなきゃいいよね」って話してたら
目の前にジーンズもジージャンもいて驚いた。
一応高級住宅地なんだけど、こんなのもあるってことで。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:41:29 ID:???
>>697
大丈夫だよ。
常識ある人は着物やスーツを着てくるから。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:29:19 ID:???
入学式はわりとなんでもあり(色デザイン)だけど、卒業式は紺系スーツか着物だなあ。
ツイードの麻混ならありかも。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:36:31 ID:vPME4Gxq
697だけど。
そっか。卒業じゃなくて卒園って書いてあるし、
軽めのとこなのかもしれないな。
前に型紙スレで話題になってたのは、
リネンスーツって感じのやつだったけどこれはもろユル〜なワンピだからさ。
上にジャケットとか着るかもしれないしね。
d!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:19:35 ID:???
Wガーゼのペチパンツを合わせる予定ってw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:01:36 ID:???
スゴイねwww家の中で自己満に浸ってるだけならともかくw
貫頭衣にステテコ履いて公の席に出るってアリエナス
ほっこりハンドメイド病って脳までいかれるんですね。

自分は田舎の小規模園でしたけど、普通にスーツか着物でしたよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:57:46 ID:???
これは無いw
この格好で許されるのは近所のスーパーと子の迎えまでじゃない?
しかもペチパンツってwさらにほっこり度増すじゃまいかww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:10:14 ID:???
一万歩譲って、ワンピースまでは「妊娠してるのかな仕方ないね」と
実際見たら、脳内フォローしてしまう気がするけど
その下からペチパンツ見えてたらもう駄目だわ。
六年間この家とは関わらないようにしようと思ってしまうだろう…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:05:23 ID:vPME4Gxq
やっぱりそうだよね?
よかったみんなマトモで。

格子のビビエスに堂々と貼ってるから
最近はこういうのもアリなのかと思って私の方がおかしいのかと思ったわwww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:28:14 ID:???
ちょっと待って。
全然まともじゃない。
h抜き無しでage、サイトヲチ、晒しってどうなの?
だいたい>>698が指摘するように、型紙スレでよく取り上げられる話題だ。
なんでこのスレにまで持ってくるの?
ドレスコードよりも何よりも、そっちのほうが「無い」よ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:59:13 ID:???
確かに>>708が正しい。
貼った当人ではないけど、何も考えずに
つい思ったまま感想書いちゃって加担したよ。反省する…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:17:27 ID:???
ほんとだね。
自分もだよ。スマソ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:57:28 ID:???
話題変えてみる。

年度末でみんな忙しいのか、burdastyleの新作の話題が出てないね。
最近はフリルブームでCaffeDateDressの伸びがすごいとか、ユーザー投稿が熱いけど。
Kathrine胸タックノースリーブワンピ$4
後ろファスナーだし、公式見本ではドレスアップな感じで作ってるけど、ぱっと見は
ほっこりな感じ。
Nadineイレギュラー餃子襟ジャケット$4
こっちもちょっと遅めな気が。裾とか袖口のギャザーペプラムは2年くらい前に流行った気がする。

ttp://www.cortandoecosturando.com/
burdastyleをうpろだと勘違いしている人の型紙違法アップロードで知ったんだけど、
洋裁についてのサイトで、原型の引き方(ニット用とかもあった)とか、パターンの引き方とか、
無料DLパターンもあったんだけど、ポルトガル語だし、サイズが40〜46と特大。
説明が丁寧なので、日本語じゃなくてもなんとかなる人は楽しめそう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:19:28 ID:???
正直作りたいの無いし。
スタイルブックで何か作った人いる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:59:34 ID:???
>711
さすがに読めんw
あと、色々クリックしたら「海外サイトなので原則日本では読めません」と言われたよー。

>712
ミセスのスタイルブックのこと?
去年の秋冬号で初めて買ったのだけど、どうにも昭和ミセス臭が漂うものしかつくれなくて撃沈。
それ以来作ってないなあ。
素材選びのセンスがなさすぎるのかもorz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:34:14 ID:???
ええー、春号の事言ってるんですけど…。
ブルダって季刊のミセスのソーイングと大差ないよねえ。
実物大型紙の展開で服作れって言ってるんだもん。
スタイルブックの方が勉強になるわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:28:09 ID:???
最近のスタイルブックは一時期に比べるとぜんぜん駄目になった
なんかフツーでない服ばっかでさ
表紙のワンピなんか文化服装学園のファッションショーみたいじゃん
プリントに頼った服やゴテゴテした変な服よりシンプルな使いまわしのきく服のほうがいいよ
最近のスタイルブックはなんか巷の流行とズレてるんだよね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:40:36 ID:IwyWx8PI
692です。

>>694さん、>>695さん
アドバイスありがとうございました。いつも洋裁も編み物も自己流でパターン引いてなんとか上手く
出来てたつもりだったけど、今回初めて既成型紙使ってみて出来上がりのシルエットの良さに驚きま
した。キチンと製図されたものを使うと安心して作業出来るんですね。
今度からはアドバイス通り、型紙広げてから布を買いに行きます!

私は欧州住みなんですが、今朝こちらに来てはじめてBURDA買って来ました。
3月号はあまり好みじゃなかったから買わなかったけど4月号良いですねぇ。
服だけじゃなくて帽子やコサージュ等のちょっとした小物の作り方も載ってます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:00:52 ID:???
>>716
> キチンと製図されたものを使うと安心して作業出来るんですね。

多分、製図じゃないと思う。
婦人服のパターン作るのに製図でやるのは、全体から見たらイレギュラーな方法かと。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:40:08 ID:???
Burdaってそんなに素敵かなあ。
ほっこりではないけど欧米のスーパーの吊しみたい。
まあ好みは人それぞれだけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:25:27 ID:???
>>696
別のサイトに飛ばされるわ、かなりびびったんですが、一度フォルダに入ったら
いつでも印刷できるし、有料販売のほうも大丈夫なんですね。
お陰で安心しました。
>>718
ミセスのスタイルブックネタだったら手芸本スレのほうが詳しいですが、
最近のスタイルブックがいまいちなので。特に春号は新規参入を見込んでか、
エコバッグと変な切り替え服ばっかりだったのでスルーしました。
日本で洋裁雑誌というと、ほっこりかスタイルブックかレディブティックか、なので、
その他の洋裁雑誌、ということで需要が伸びているのではないかと。
720713:2009/03/26(木) 13:00:07 ID:???
>714
ごめん、春号のことだったのね。
スタイルブック、ちゃんと使いこなせば勉強になるよなーと思いつつ前述の通りなので今回はスルー。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:31:55 ID:???
>>718
値段と品質のバランスが良いって事だと思うよ。
日本の型紙位の価格ならもっと色々言われてると思う。
今ほっこりじゃない型紙屋すごく少ないし、
ほっこりじゃなくて、いい所はBurdaの100倍高い。

あとは立体裁断な所とか、
胸有りだと国内型紙屋よりデフォで体に合うものが作れるとか
そういった辺りなんじゃ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:03:35 ID:???
Burdaや海外パターンは、胸ありには本当に助かるよ。
大雑把なところはあるけどねw
それはあの値段だし、無料のところもあるし、文句は言えんw

しかし。。。本当にスタイルブックはどうしたんだろう。
迷走しているようにしか見えない。
↑でも言ってる人いるけど、ちょっとしたファッションショーのようだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:14:11 ID:???
胸有りは洋裁辛いからね。
洋裁だとサイズにあう、似合うものが作れていいね、と言われるが
それは試作して直して直してまた作ってという工程の結果で
そこまでやりたくない時や型紙も結構ある。

で「この型紙でこのサイズ表なら大丈夫かな」本番布でいきなり作ると
結局Bがきつかったり (体に添う服)、すごいデブに見えたり(ゆとりのある服)
それなら既製品を試着して買った方がずっと似合う服が手に入っただろうというせつなさ

前置きが長くなったけど、
外国の型紙はそういう部分はあまりなくて本当に助かる。
しかもあの値段。ありがたやありがたや。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:13:21 ID:???
要補正の人にはいいんじゃないかなスタイルブック。
burdaの36サイズがぴったりで補正要らずの自分には実物型紙の楽さから
もうスタイルブックには戻れない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:20:29 ID:???
流れを読まずにカキコ
Burda styleの 6032 Larissa ライダースジャケット(風)完成。
合皮で作ったらかなりそれっぽくなったので満足。
でも、No.19の型紙が、RIGHT SIDE BACKになってるんで(正しくはFRONT)作る予定の人は注意してね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:00:27 ID:???
BurdaStyleのトップのワンピかわええw

>>725
完成おめ。そして情報thx。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:24:37 ID:xtymF7rP
ライダースJKカッコいいから作りたいけど、上半身貧弱胴長&下半身太の私には
あの丈の短さは鬼門なんで手が出せません。。。
良いなぁ、似合う人。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:44:09 ID:???
子供服ばかり作っていたのですが、
自分の服も作ろうとアネージで台形ローライズを買い、
試作のつもりでデニム地で作り始めました。
が、コンシールファスナー付けがどうしてもきれいに出来なくて困っています、
アドバイスお願いします。

ポケットと飾りフラップの縫い代が重なる部分で、ミシンが進まなくなったり、
無理やり進めても、縫い目がムシ歯から離れてしまったり、
逆に気合い入れすぎて金具が動かなくなるほど近くを縫いすぎたり。
縫い代側が薄くなるよう、何か処理をしてからファスナー付けをするものなんでしょうか?

コンシールファスナー付け自体はrechercheさんの服をよく作るので慣れているつもりです。
ミシンはヌーベルを使っています。

どうかよろしくお願いしまうす。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:04:50 ID:???
>>728
誤爆?
姉は専スレがあるし、洋裁質問スレもありますよ。
【縫う!】M・姉専用スレ 28【着る!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1234318431/
洋裁質問スレ【総合】 part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228013422/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:28:00 ID:???
>728
私も誤爆かなと思うけど、じゃなくても専スレのほうが詳しいよ。
一応ヌーベル持ちなんでレスすると、さすがにデニムで縫い代が重なったところにコンシールは無理と思う。
デニム専用針でも折れるか、ミシンが止まるよ。
どうしてもそこにつけるなら手縫いの方がいいかも。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:04:00 ID:???
デニムだとコンシールつけれても、着脱の時に苦労するよ。
それなりに付いても段差の部分で引っかかって、スムーズに動かない。
だからデニムは金属のごついファスナーやボタンフライなんだなと納得できるよw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:16:59 ID:???
byrdaFashionにフリーDL新作2点来てる、と思ったら、
style no.: 11A Tunic/cocktail dress
ttp://www.burdafashion.com/en/DOWNLOADS/Free/1333669-1413206-1695160.html
style no.: 11B Hippie dress
ttp://www.burdafashion.com/en/DOWNLOADS/Free/1333669-1413206-1695158.html
絵型見ると、まったく同じ。
パターンNo.からしても、アレンジなのかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:48:23 ID:???
>>732
情報トン
でも無料なんだから自分でダウンロードしてみりゃいいんでね?
734732:2009/03/30(月) 12:35:40 ID:???
>>733
ごめん、書き忘れた。
DLしてみたら、絵型だけでなく、ファイルも一緒だったw
見本が2種類あるからページと番号分けてあっただけみたい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:40:46 ID:???
重なりあったデニムをどうしても縫いたい時は、ハンマー(木槌ね)で叩くと薄くなって縫える場合があるよ。
ただ、叩いた部分が白くなったり、平たくなりすぎる場合もあるから気をつけてね。
木槌は、ジーパンの裾上げする時にジーパン屋も使う技なんだよー。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:29:03 ID:???
先生!今まさにデニムのスカートを縫おうとしてるんですが、
糸と針はデニム用でおk?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:38:50 ID:???
>>736
ミシンによる。今は太い糸使いにくい・使えないミシンも多いし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:25:23 ID:???
ミシンはシュプ98DXです。
硬いんだけどいい感じのデニムを手に入れたので、
ステッチはジーンズ糸でしようと思ったけど、地縫いは30番の方がいいのかと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:22:44 ID:???
ちょ、ここ、ミシンスレ違う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:37:10 ID:???
縫って着るスレだし、いいんじゃない?
ミシンの購入相談してるわけじゃないんだしさ。

んでも、>>738の質問には答えられない、わかんないw ゴメソ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:25:31 ID:???
ミシンの購入相談はお買い物板、ミシンの使い方はミシンスレですよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:55:55 ID:???
いや、>>736の答えは>>737で住んでるでしょ
>>738は独り言としか思えん。
そもそもここ質問スレじゃないじゃんとか議論始りそうですね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:16:25 ID:???
>>38だけど中途半端な書き方してごめんね。
デニム得意そうな奥様いたからコツが聞きたかっただけなんだ。
話が広がればなお良かったかなーなんて思ってしまいました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:55:49 ID:???
>>735です。
私はジーパン屋に勤務して毎日裾上げしていたのですが、仕事なので工業用ミシンだったんです。
自宅の家庭用ミシンでやったら、デニム用の糸は太すぎて突っかかりやすかったです。
ハンマーで薄くし、針穴の太いミシン針に変え、ゆっくり丁寧にやれば縫えなくは無かったです。
普通の糸で裾上げをすると、細すぎて浮いてしまいますので、そういう場合は黒や近似色などの見えにくい色にしてしまうのがオススメです。
横の縫い糸は太くて色つきなのに裾だけいいの?と思うかもしれませんが、裾だけなら違和感はなく、元々そうしてるメーカーもたくさんあるので大丈夫ですよー。
ちなみにジーパンはおしりは伸びていきますが、裾はあがりますので理想より三センチ長く裾上げするとちょうど良くなるそうです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:04:26 ID:???
ああっ(;´Д`)!デニムのスカートだったのね!
スカートならジーパンと違って縫い代を開けるし、ハンマー+デニム用の針と糸でかなり行けるはずですが、目打ちを使って丁寧に布を送るなどしたらさらにいいと思います。
デニム素材もピンキリですが、生地が厚すぎるとスカートがカチカチで宇宙コスっぽくなります(経験談)
ウエストまわりが縫えるかは、ちょっとわかりません。頑張って下さいね!
私は刺繍したリネンのワンピースを作りに逝ってきます…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:35:09 ID:???
ジーパン屋さんありがとう。参考になったよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:50:38 ID:???
burdastyleのpaola dressをカジュアルな生地でシャツワンピっぽく作ってみたかったけれど、
user creationに素敵なおば様が、プラダを着た悪魔みたいに女優ドレスに作ってるのを見て、
やる気オワタ\(^o^)/
blogやギャラリー見て、素敵で作ってみたい、と思ったことはあるけれど、ダメだ無理、と
思ったのは初めてかもw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:49:07 ID:???
>747
見てきた!おば様ステキすぐるw
んでもってこのパターンは私の体形にも鬼門だと言うことがよくわかりますた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:05:44 ID:???
見てきたw 服作れるのに勿体無いなあw
あれじゃ、タコ糸巻いたボンレスハムが踊(ry
・・・生地をもっと落ち着いた色にして、ベルトを少し太くして、ウエストをあそこまで締め上げないで、
スカート丈をあと10cm程延ばせばそれなりに品があるように見えると思うけどなあ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:42:35 ID:???
幸せそうだからいいじゃまいか>おば様
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:09:42 ID:???
Burda style新着タキシードキター!
着る予定も着せる予定もないが欲しいw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:04:03 ID:???
もしかして今、ttp://www.sewingpatterns.com/のDL販売パターンセール中だったりする
前は$1ぐらい値引きだったと思ったんだけど、$3.5くらい値引きされているような。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:57:03 ID:???
今回のミセススタイルにPaola風のワンピース載ってた。
個人的にはミセススタイルの襟が気に入った
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:00:32 ID:gCMgM8Ko
>>752のセール、4日間限定みたいだけど、いつからいつまでなんだw
Butterick&McCall'sと$5.99、Simpicity&Bogue%8.99均一セール、って書いてあるけど、
さっぱりわからんw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:04:21 ID:???
burdastyle今度はフラメンコ風だね。
着て行くところがあったらいいのになぁ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:17:57 ID:???
burdastyle、これからの時期、プロムパーティーや結婚式があるからか、
最近礼服のオンパレードだね。
カ-ル・ラガ-フェルトにはおったまげたけれども。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:43:01 ID:???
布地の穴の開け方について質問なんです。
手品のタネを仕込むのに直径3mm程度の円形の穴を袖口に開けたいんですが、キリみたいなので刺して穴を開けるのではなくて、
綺麗に円形に布地を切り取るにはどうすればいいでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:14:02 ID:???
>>757
ここは「大人の服を自作する」スレなんで。
下のどっちかあたりの方がいいかと。

【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1224046843/
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1229357017/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:08:46 ID:???
>757
鳩目で検索
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:33:34 ID:???
761757:2009/05/03(日) 17:06:09 ID:???
>>758-760
ありがとうございます。
>>760で紹介されてるのがちょうどよさそうなのでこれで行きたいと思います。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:05:10 ID:???
優しい人が多いのぅ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:23:53 ID:???
教えてクレクレと教えてヤルヤルが定期的に湧くのはなんなんだ…
>1くらい嫁と。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:57:34 ID:???
まあいいじゃん大して話題もないしさ
どんなにテンプレ充実させても読まない人は読まないからさw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:27:50 ID:???
今月号のburdaキタ!
巻頭の大人の夏のリゾート(?)がツボ。
エディー・バウアーのカタログみたいだけどw
これでほっこりにならないリネン服が作れる〜。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:13:53 ID:???
今月号すごくよかったよね !
わたしもさっそく110のシャツ作ったよ。
表紙のワンピースもすごくかわいんだけど
いかんせん似合わん&着回しがきかないので
眺めて楽しんでる。
なんか最近作品数が増えた?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:35:35 ID:???
burdastyle
Lesleyレトロなボリューミーフレアスカート期間限定無料中?
ttp://www.burdastyle.com/patterns/show/3975
公式サンプルに「履いてー!ペチコート履いてー!」と思った日本人は
私だけじゃないはずだw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:18:09 ID:???
>>767
思った!!
そして、つくろうと思ったが説明が全部インチで頭が混乱してしまった…
しかも和服でもないのに型紙なしで布にいきなり線を書いちゃうなんて、
小心者の私には出来ないよorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:32:06 ID:???
>766
おお早い〜!私もそれ作りたいんだ〜。
やりかけさっさと仕上げて取り掛かろうっと。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:09:29 ID:???
夏に着倒そうと思って半袖にアレンジしたよ。
1枚は母の日のプレゼントに、1枚は自分用に作った。
で、また明日もう1枚作る予定。
柄物のローンを消費したかったんで最初の2枚は柄物で作ったけど
せっかくのギャザーとタックが目立たなかった。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:12:17 ID:???
>>767
何でペチコートはかなきゃいけないの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:15:21 ID:???
>>771
見て言ってる?
見てないなら見てから、見たなら「何ではかなくていいの?」と質問返し。
透け透け過ぎて、あれで外出るのは犯罪並。
バレエのチュチュか、違う意味での踊り子さんじゃないと履けない透け加減。
裏地すらついてないんじゃないかな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:28:48 ID:???
透けてたほうがうれしい人か、透けてても平気な人なんだよ!

ところで当方裏地苦手。
汗かいたときのひっつく感じが…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:49:23 ID:???
>>773
裏地っていっても色々あるし、汗っかきなら薄手の木綿や肌触りのいい麻とかでも
いいんじゃないかな。
透けない生地で一重にするとか、スムースニットでペチコート作るとか。
着心地をよくするための裏地で着心地が悪くなるのは本末転倒だしね。

そういえば夏用にキュプラニットでペチコート作ったのに、がんがん洗える
透けないスカートばかり履いて、出番がなくて検証できてないよ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:58:25 ID:???
サップとかの盛夏用裏地使ってみたら?
透け防止には向かないが
去年リネンのツイード上下の裏に使ったら
さらっさらで気持ち良かったよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:03:30 ID:???
>772
1枚目の写真だと気になるようなレベルでのすけ具合じゃないから、
それで言ったんじゃない?
2枚目以降も見ると透けまくりでなるほどだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:27:24 ID:???
>>772
いや何でわざわざペチコートって聞いただけなのだけど何か意味あるのかな、って
裏地でええやんって思っただけ
もうどうでもいいけど(笑)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:18:20 ID:???
ほっこりさん基準なんじゃない?
あのデザインならペチコートよりレギンスのがよっぽどバランス良いと思うけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:55:32 ID:???
>>777
裏地つけて作らなかったんだから、ペチコートかスリップいるでしょ。
>>778
レースの?
使用生地、夏スーツ生地っぽい感じの、きちんとした生地に見えたんだけど、
あれにほっこり木綿レースペチコートとか、ニットレギンスとかデニムレギンスなの?
ペチコートって裏地で作るアンダースカートのことだよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:10:29 ID:???
 ↑
何が言いたいのかさぱ〜りわからん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:37:49 ID:???
いや普通に分かるが
裏地程度の意味でペチコートと言ってるんだろうなって事は
最初から分かってたのに
何の理由でそんなにもめてるんだろう…と見ながら思ってた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:55:33 ID:???
私はパターンの出来上がりを紹介する為だけだったら、裏地無しというのを
アピールする為に何も穿かずに写真を撮る人もいるだろうと思ってたから
そもそも>>767の反応が不思議だった。
スタイリストがいて商品として見せるファッション雑誌とかだったら流石に
突っ込むけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:03:06 ID:???
>>782
それ言ったらトワルで十分じゃないかな〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:11:06 ID:???
生地はフレアーが重要らしいデザインだからちゃんと選んでるんじゃない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:05:11 ID:???
ペチコートはかないなんてケシカラン!と真面目に語ってる訳でもなく
「ペチコートはいてぇ〜」と思ったって単純な感想だ嫁?

何故かほっこりペチと勘違いした人が突っ込んでややこしくなり
「えぇーあんたあの状態で下に何も履かないの!?ヤバクネ!?」
とすれ違ったまま返されて更にややこしくなっただけで、どうでもええやん…
786771:2009/05/18(月) 12:28:42 ID:???
ただ軽い気持ちで聞いただけだったんだよマジですまんかったからもう次の話にいっておくんなまし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:27:47 ID:???
なんか>>786が微妙に不憫でワロタ・・・ごめん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:35:06 ID:???
そして次の話に行きたくても次の話がないというw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:10:07 ID:???
burdastyleにKristenっていう新作ワンピが来てるんだけど、昔の万博の
宇宙服風制服とか、乙姫様を思い出してしかたがない。
あの猫の耳みたいな中途半端な袖と、スタンドカラーのせい?
それにしてもネットには色んなものが転がってるんだなぁ。
水着のパターンをやたらうpしてる人がいると思ったら、水着の製図の仕方が
公開されている海外サイトがあるらしいけど、画像無断転載か…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:20:17 ID:???
ほす
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:29:18 ID:???
いまさらだけど、burdastyleで前に無料だったパターン
DLできる所見つけた。でも肝心のPDFが開かない・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:00:01 ID:???
自分も見つけたが同じくファイルが開かない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:23:17 ID:???
>791-792
ちょっとヒント欲しいです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:59:17 ID:???
>>793
そのままぐぐってみ
795793:2009/05/31(日) 08:03:54 ID:???
ただ本家が有料化した以上
やっぱり本家でお金払ってダウンロードするべきだと思うが。
大した金額じゃないんだし

変な事するヤツが増えてコミュニティそのものがなくなるのは嫌だ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:24:27 ID:???
変な事って?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:28:19 ID:???
それを聞き出してどうするの?
798791:2009/05/31(日) 14:47:35 ID:???
>793
私が見たところは米の雑誌のサイトだったよ
DLできたけどなんかいくつかのパーツがないみたいで
意味ないなぁと思った。
でも他にいろんな手芸のやり方書いてあってみてて楽しい
サイトだった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:07:02 ID:???
うん、私もあの雑誌のサイト好きだ。
burdastyleと提携しているんだし何も不正なことはないよ。
burdastyle内のブログでもこんな特集やっているとか、たびたび紹介されている。

足りないパーツって、あったかなあ。
ずっと前に両方DLしてあるけど気付かなかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:36:03 ID:???
おなじくファイルひらかない。
問い合わせてみたけど返事くるかな。
801800:2009/06/08(月) 22:37:19 ID:???
ダウンロードできた。
IEじゃなくてダウンロードソフト使った。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:40:12 ID:???
最近BurdastyleのUte Aみたいなブラウスとかジャケットアナウンサーとかがよく着てるの見るから、
気になって見に行ったら。

新作、肩開きのジャンプスーツDoryonが追加されているけれど、襟ぐりにはめ込んであるカットレース、
あんなに浮いてていいんだ?!と思ったら、HowTo見ても襟ぐり直線だ…
あれ少し詰めるとかカーブさせるとかしなくていいものなの?
欧米人だからおおざっぱなの?プロの仕事とは思えない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:52:11 ID:???
>802
うん、背中のレースなんてモロにつってるよね。
この前話題になった透けそうなスカートとかもだけど、作例だからいいよね?みたいな雑さだ。

ついでに言うと下のcreationsのふくよさかんもすごい。
non-stretch素材でって書いてあるパターンなのに、思いっきりジャージでロンパースかい!とw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:59:46 ID:???
>>803
どれのこと?

自分は茶色葉ドレスに工エエェェ(´д`)ェェエエ工というか、( д) ゚ ゚ ポーンというか、
驚いたけど。
見本よーし、絵型よーし、パターン…え?

それにしても仕事早い人がうらやましい。
もうジャンプスーツ作ってる人がいる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:55:05 ID:???
>804
確かにコレはw定規くらい使えばいいのにww
きちんと作るなら一回トワル組んで清書したほうがよさそうだね…
806803:2009/06/17(水) 18:22:28 ID:???
>804
noteの下というか、DifficultyやRatingの横のとこ。
「このパターンで作ってみました」ってやつね。
ジャンプスーツDoryonのそこにあげてる左側の人がすごいなと。

茶色葉ドレスのパターンは私も驚いたw
ところでこのドレス、抜き襟っぽくない?
なんか襟ぐりが浮いちゃう気がするんだけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:51:18 ID:???
burdastyleも手間がかかるだろうけれど、パターンやHowToの投稿、blogみたいに
承認制にすればいいのに。
burdafasionのほうでフリーDL(要登録)しているパターン、転載してる馬鹿と
HowToの場違いアニメおたく野放しだ('A`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:05:24 ID:???
Burdastyle、ユーザー投稿のAnnaという布帛キャミに続いて、
公式パターンでAnnaBohoというbagが!w
なんというミラクル!
どっちも絵型見ると結構よさそうだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:05:56 ID:???
バッグいいね。初DL購入してみようかなあ。

作ったら見せびらかしたくなる気持ちも分かるけど、
布ナプはちょっと勘弁してほしいw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:20:39 ID:???
AnnaBohoBag良さそうだと思ってHowTo見たら、口ギャザー寄せなのかー
見本と絵型では気がつかなかった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:18:25 ID:???
今度のBurda新作は無料だお
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:34:39 ID:???
Marvyキャミワンピか。
夏らしいものが来たね。
ちょっと胸元がギャザー寄せ一本だからだらしない感じするんだけど、全体的には
すっきりしてていいなぁ。
中央Cateみたいにバイアステープでくるんだりすればいいのかな?
TaraとかBambiとか作った人的にはどうなんだろう、と思って、まさかBambi有料化?!と
不安になって見てみたら、そんなことはなかったw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:06:07 ID:???
>>812
太めの50番〜くらいで地縫い入れて下糸を引いて寄せるとか
ゴムを一緒に縫って寄せるとかでは駄目ですかね?
見当違いの事を言ってたらスイマセン
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:12:10 ID:???
Burda7月号、作りたくなるものばかりだったけど
かごバッグのアレンジが載っていてひさしぶりにかごバッグが
ほしくなった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:28:39 ID:???
でも新作キャミについて結構メンバーから不満が出てるよね。
パターンコンテストの作品丸パクリでburdastyleとして出すのは
どうなん?とか。

>814
今月号何にも作ってないよう。6月号は作りたいものばっかりだ!
と思ったのに結局1着も作らずじまいだった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:16:12 ID:???
>>815
英語苦手だから元文章読んでないけど、前半意味がよくわからないな。
ちゃんと作者名も、作者へのリンクも貼ってあるよね?
Burdastyleでパターン化した、ってだけの話じゃ?
ForumがSPAMだらけでワロタ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:30:46 ID:???
不満は、メンバーデザインのパターン化なのに有料なのはおかしいって内容だったよ。
結局システムバグで有料表示されちゃってるだけで、
ダウンロードはフリーでできるって回答があったから終息してる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:44:14 ID:???
burdastyle新作 プリーツスカート風ミニキュロット
ttp://www.burdastyle.com/creations/show/27756
ラップスカート風キュロットも懐かしいのに、プリーツスカート風って、前垂れ?w
可愛いけど、女子高生並に短いから、若い子とか、足に自信のある人、
ゴルファー向けかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:20:43 ID:???
>>818
お。可愛い。
と思ったら有料か、うーむ。ちょっと考える。
820816:2009/07/16(木) 08:15:00 ID:???
>>817
自分は無料になってから見たから、全然気がつかなかったけど、下のメンバーの書き込みに
その話があったんだね。
英語苦手だから、話まったく逆のことかと思ってたorz
×「BSが有料化して、ユーザーもオリジナルパターン有料販売できるように仕様変更されたはずなのに、
ユーザーのデザインはコンテスト受賞しても、賞金もダウンロード料金も無料ってひどい」
○「ユーザーのデザインは賞金も出さないくせに有料で売るってふてぶてしい」
ってこと?

でも元のメンバーさんのデザイン(HowTo)って、よくある、「長方形の布もこうすれば服に!」
なんだよね…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:55:14 ID:???
>>816
そだねー規約(?)に反して有料にするとして、maryyにお金が流れるならまだしも
burdaだけが丸儲けするのはけしからん。てことだったよ。

あれは若くて胸無しの人向きだよね。Mの廃盤トップよりは補正が楽そうだけど。
胸の位置あわせは紐の長さですればいいから超簡単!て書いてあったと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:44:29 ID:???
burdastyle新作Susanneってまさかの紐にビーズ通しただけのネックレス?!
見た感じ、日本のオカンアートの最高峰チラシ巻いてニス縫っただけに似てる、と
思ったら、リンクされてるhowtoが本当にそうだった!
てっきり襟ぐりのレース編むのかと思ったら、burdastyle始まった?!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:53:09 ID:???
burda雑誌のほう。
あのレトロ回帰の特集やめてほしい。
垢抜けない私が着たらもうそこは昭和。
次号はなかなか良さそうだ。
ブラウス縫いまくるどー。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:33:23 ID:???
burda、fashionもstyleもどっちもうざいポップアップが出るようにorz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:22:54 ID:???
ブラウザの設定でポップアップ出ないように出来るよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:10:27 ID:???
>>825
サイト見た?
ウィンドウポップアップじゃなくて、flashかスクリプトか何かでページを開くと、その上に
表示されるようになった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:40:09 ID:???
burda、あのポップアップレイヤー、もううちのサイトは見に来てくれるな、ってことなの?
ウザー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:25:17 ID:???
背景真っ黒にされてまでやられると確かにウザい。

久々に雑誌次号以外のとこ覗いたら
独語無料ダウンロードコーナーに数点新規UPされてたんだねー。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:36:37 ID:???
>>828
ブログに出ていたけど
ブルダスタイル、本家のサイトと統合する?みたいだね。
色々コメントついてるけど本家サイトは見づらいとか不人気だな。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:44:32 ID:???
>>828さん
独語と英語ではUP内容が違うなんて知りませんでした。
教えてくれてありがとう!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:38:52 ID:???
burdastyleリニュアルしたけど、前のほうが見やすかったな。
まだあのポップアップ出るし、写真一枚ずつじゃないと見れないって結構めんどうだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:18:33 ID:???
作ってみた人の写真って見れなくなってない?
どこから見れる?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:29:13 ID:???
>>832
旧creation→新projectsのこと?
それともパターンのところにあった、つくれぽのこと?それならパターン各ページの真ん中。
「Finished Projects」ってところ。
その下に今まで通りサイト説明と、その上に新しい記事の紹介があって、それだけで
1280*960pixelでも軽く一画面分ある。つまり縦に三〜四画面。
見づらいよ…
前はそのパターンが人気があるか、とか、作った感じはどうか、パターン一覧ページの
ユーザー投稿でわかったのにね。
絵型はなきゃ困るけど、絵型だけあっても困る。
なんでこんなに縦に長いページ作っちゃったんだ…
超縦型ディスプレイでも次世代標準認定取ったのかと(ry
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:09:19 ID:???
「ドレープドレープ」で作ってみました。
スポーツしていたために上半身ガッチリ、二の腕ムキムキの私には
激しく似合いませんでした、報告終わります。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:28:31 ID:???
そんな曖昧な報告ならイラネ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:36:17 ID:???
普通に大人型紙スレか手芸本スレの誤爆でしょ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:53:55 ID:???
だとしても何を作って似合わなかったのかわからん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:37:53 ID:???
「ドレープ×2」眺めてきたが
グレコローマンスタイルな>>834を想像できた。
筋肉マッチョがジャージのタンクきたらまんまレスリングじゃんw
スレチごめんよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:03:41 ID:???
ウホッ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:23:17 ID:???
今月号のburdaよかったよ〜。
この2日でさっそくブラウス1枚と子供のワンピース作った。
スカートのパターンももう写してあるし。
秋物って餅あがるね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:20:22 ID:???
>840
早いなー。
ウチはまだ届いてないけど、今やっと8月号のケープに取り掛かったところだから、9月号は当分眺めるだけだなあ。
手の早いひとウラヤマシス。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:19:42 ID:???
>>841
7月号8月号仕事が忙しくって何も作らなかったから
その反動かも。
8月号のシャツ特集がすごくよかったんだけど
比翼あきが苦手で結局作られなかったorz
843840:2009/09/06(日) 04:21:40 ID:???
結局スカートも1日で縫って
>842の苦手な比翼あきのシャツも出来上がったよー。
こうなったら雑誌の全部のデザイン作ってみっか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:58:43 ID:???
>>840
フォークロアが表紙のやつ?
買ってみようかな〜
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:06:11 ID:???
>844
その号です。まじでおすすめ。
今度は詳細な作り方つきパンツを自分で切り替えいれて
ダブルウエストのジーンズにしようと計画中。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:59:11 ID:???
今号ブラウスかわいいのあったよねー。
カットソー派の自分も作りたくなったよ。

ところで洋販倒産に伴い定期購読に踏切られた方々は引き続き購読されますかー?
手の遅い(というかやる気になるのが遅い、写すのがタルい)自分は
作りたいもののどうにも活用度低いのと
自分の好み的に外れの号もあるので迷っておりまする。

後からこのデザインいいなと思うこともあるんで
単月購入だと買わなかったのを後悔することもありそうなんで
結局グルグルと迷い中…うーんどうしよう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:11:23 ID:???
自分も定期購読派だけど止めるつもりはないよー。
みたときに「こんなの作んねーよ」と思っても1ヶ月位すると
流行に疎い自分も「あ、流行なんだ。作ってみっか」という気分になる。

あと、こんなパンツ欲しいなとか思ったときバックナンバーから
探して作ることが多い。

止められない最大の理由はwebでバックナンバーが買えないことだよねー。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:25:16 ID:???
>>847
あなたは私?
自分も同じ理由で定期購読続けてる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:26:43 ID:???
定期購読話に便乗。
去年から定期購読始めて10ヶ月くらい経ったんだけど、次の更新の時って連絡が来ますか?
続けて買ってらっしゃる方教えてください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:13:28 ID:???
>849 あなたは私?
同じこと聞こうと思ってた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:55:19 ID:???
8月に初めて購入して、2ヶ月目。
この流れを拝見していると、定期購読が良いかなあと思い始めた。
「入ってきたかな?」
って、紀伊国屋書店のWebショップを
チョコチョコ確認に行くのが面倒になってきた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:32:26 ID:???
>>851
私もこの流れを見て紀伊国屋で今月号をポチッたところ。

以前ブルダサイトから定期講読申し込みをしたら、メールでは返信なく、二ヶ月後位に突然金額を書いた封書が届いた

でも、どこをどうみても支払い方法が書いてなくて、(URLとか)メールで聞いても返信なし。
途方にくれて諦めましたが
皆さんはどんな流れでしたか?

ブルダから届いた手紙に支払い方法は書いてありましたか?

紀伊国屋で申し込むと割高だから、できれば直接定期講読したいです。
853851:2009/09/12(土) 15:14:44 ID:???
>852
年間購読予約をすると、ほんの少しだけれど
1号ずつ注文するよりも安いサイト(MagDeli)があるので、
外国語が苦手な私は、ここで買おうかと思っています。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:11:24 ID:???
>>853
852さんじゃないけど、私も毎号紀伊国屋で買ってた。
いいサイト教えてくれてありがとう。年間購読予約してきた。
855849:2009/09/12(土) 19:29:25 ID:???
>851
このスレの>475でもある私だけど、もしかしてサイトのフォームから送った?
本家サイトでの定期購読申し込みは「subscriptions」のページで、フォーム下のsendボタンのすぐ下にあるメアドにメールするようです(英語OK)。
私はこれを間違えてフォームに入力し、ドイツ語のお手紙をもらうところまで行きましたが(>475です)、その後無事に購読できてますのでリトライしてみては?
ちなみに支払方法は書いてなかったので「カード払い希望!カード番号と有効期限はこれこれ」と英語&ドイツ語で書いてファックスしました。翻訳サイト使ったから珍妙な文体だったと思うけどw

しかし更新、どうなるんでしょうねえ >850さん
856849:2009/09/12(土) 19:30:51 ID:???
ごめん、>852宛だった。↑
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:09:53 ID:???
>>853
教えてくださり、ありがとうございます!
紀伊國屋しかしりませんでした。>>855さんの方法で解決できなかったらこちらで頼みますね!

>>855
ありがとうございます。
まさにご指摘の方法で間違えていました。

よく見たらsendボタンの下に海外とドイツ語以外はこちらって書いてありますね!
丁寧に教えてくださって感謝です。リトライしてみます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:22:13 ID:???
本じゃなくて袋入りのVogue型紙について、作ったことある人に聞きたいんだけど、
あの脂取り紙みたいな紙のパターン、そのまま使いましたか?
ググったら、厚紙の上において鉄筆でなぞって写した、という方法があったけど、正直大変そうでやりたくない。
スプレーのりで模造紙に貼るというのも考えたけど、縮まないか不安。
こうしたらうまくいった!というのがあれば、教えてください。
859849:2009/09/25(金) 11:23:47 ID:???
>858
私はトレーシングペーパーに写して使いました(型紙の上においてエンピツでなぞる)。
鉄筆よりは簡単だと思うんだけど、どうでしょう?
日本のかっちりした紙に鳴れてるとあのペラペラさは衝撃だよね。
860858:2009/09/25(金) 16:00:11 ID:???
>>859
なるほど、それなら二度手間にならないし、原本が残りますね。
奮発してちょっと硬めのトレペ使ったら、適度な重しにもなるし、丈夫だし良さそうだ。
候補に入れます。ありがとう。

いや、ほんと、衝撃だったね。
前情報で知ってはいたけど、ハトロン紙程度かな、と思ってたので。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:08:45 ID:???
そのまま切り取って普通に縫い代つき型紙として使ってるよー
むしろ固い紙みたいに折り目で浮かないから自分はカットしやすい
はさみでなくローラーカッターを使ってるからかもしれないが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:35:30 ID:???
私もこの流れからBURDA予約してしまいました。
来てみて思ったんだが紙媒体だから自動翻訳使えないので厳しいっす。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:27:55 ID:???
はじめてBURDAを買ってみました。
自分の身長と腕の短さが悲しくなりましたw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:33:18 ID:???
burdaドイツ本家サイトでフリーダウンロード増えていますよ。
だぶりがあるのでサムネイルの数ほどじゃないけど。
しかし米国burdastyle重い。
スクリプトが遅くしていますってメッセージが出るのだけど、
私のPCが原因なのかなぁ?
足が遠のく。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:32:11 ID:rKlqWmcl
>>864
うちだけじゃなかったんだ>“遅くしています”メッセージ
先日せっかく久しぶりに覗いたのに重すぎて諦めたorz
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:32:56 ID:???
ごめん、ageちゃった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:45:44 ID:???
>>864-865
FlashPlayerのバージョンを10から9に下げると普通に見られるよ。
ニコニコ動画でバージョン上げろと言われるけど問題なく見られるのでとりあえず無視。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:59:18 ID:???
>>863
もうホントなんともいえない気持ちになる。
今月号の作り方詳細が載ってるパンツ縫ったんだけど
ひざ線3.5cm上げたのはいいとしても
何で裾は12cmも短くしなきゃいけないんだ?
基準は168cm、私の身長160cm。
先生!計算が合いませーん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:23:43 ID:???
んなこといったら、148cmの自分は・・・w
それでも買ってしまう。なにせ日本にはこういう雑誌が(ry

>>867
864、865じゃないけど、トン。
うちも重くて、というよりも殆ど固まってしまってたけど、
Flashのバージョン確認したら10だった。
下げてみるわ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:51:55 ID:???
http://www.quiltbooks.net/products/p-1619.html

1950年代前後のアメリカのワンピースにあこがれていて
こんなレトロなワンピースを作ってみたいと思うんですが、
作った方いらっしゃいますか??
871864:2009/09/28(月) 12:31:18 ID:???
>>867
ありがとう、やってみますね。

>>870
作ったことはないけど、憧れる。
そのパターン持っているんですか?

もしさがしているなら、国内では月居本の「レトロな服」と
著者名忘れたけど「シネマでみつけた素敵な服」という本に
似たのがありましたよ。

あとコレ
http://www.vam.ac.uk/vastatic/microsites/1486_couture//index.php

V&A Museum(ヴィクトリアとアルバート美術館)の展覧会、
The Golden Age of Coutureのアーカイブスで1947〜1957当時のデザインが
見られるし、1デザインだけどフリーダウンロードあり。

burdastyleのBBSにも出ていたので、ご存じかも知れないけど。
872864:2009/09/28(月) 12:34:03 ID:???
あ、直リンしちゃった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:54:15 ID:???
横だけど、こういう有意なレスがつくハンクラ板ってすごいなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:07:40 ID:???
昔のドレメの教科書に載ってるけど買えないから参考にはならないよね・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:29:59 ID:???
>>874
神保町の古本屋にあるかもしれないから
本のタイトルだけでもうpしてくれると助かります。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:41:33 ID:???
中原淳一の本にも載ってそうだね
図書館にあるかもよ
877858:2009/09/29(火) 00:06:57 ID:???
>>861
そのままでも案外使えるんですね。
情報ありがとう!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:34:29 ID:???
>>871
フリーダウンロードと聞くとつい、ウホッとなってしまって、宝探し始める自分に失望した!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:48:38 ID:???
>878 失望しなくてもいいんじゃないか。

海外サイトは、いろんなフリーパターンがあるから
探すの楽しいよね。有名デザイナーのパターンもたまにあるし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:17:56 ID:???
テンプレにあるソーイングパターンのvogueが
今日までセール レトロパターンもありますよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:13:21 ID:???
そこ結構あるよね、レトロパターン。
セールの時はかなり安いし、いつかは作ってみたいと思ってるんだけど
どこに着ていったらいいのか分からなくて…w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:40:33 ID:???
なりきりグレース・ケリーday(エリザベス・テーラーも可)でoff会しようw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:02:07 ID:???
うーん、痛痒楽しそうだなw
更に痛いけど、オードリーも入れてw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:53:26 ID:???
これかな?>レトロパターン
ttp://www.voguepatterns.com/list/vintage_vogue/all.htm

DL版はないのかな。
アメのパターンはマッコールで懲りた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:33:09 ID:???
>>884
懲りた、ってのはどんな点で?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:23:57 ID:???
BurdaStyleのメルマガにサイトの表示の件のお詫びがきてた。
対策頑張ってて10月末までにどうにかするから
とりあえずExplorer以外のブラウザ使ってくれって。

自分はFlashPlayerのバージョン下げてもダメだったから嬉しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:17:13 ID:???
情報トン

てか、10月末って・・・すげー悠長なのな。
あそこってスポンサーとかいないの?w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:11:20 ID:???
私もsafariからなら大丈夫だった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:01:28 ID:???
>>885
>>450と同意見。
更に付け加えれば、折りじわの上から印刷してたりするので
しわを伸ばしていいやら悪いやらw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:06:26 ID:yNaYa6SJ
http://himepoko.shop-pro.jp/?pid=14734362
ここのサイトを参考にしてゴスロリ浴衣を作ろうと思うのですが
袖のレースはどうつけるのが良いか悩んでます。
袖底から袖口までぐるりと2重にするか、レースの片側を袖口で終わらせるのとどっちが良いんでしょう?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:59:57 ID:???
とりあえずスレタイ読め。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:21:48 ID:???
和裁スレに行っても別スレにたらい回しにされそうだな・・・w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:46:08 ID:???
そりゃやっぱゴスロリスレが一番なんじゃ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:07:43 ID:???
>>890
通りがかったので答えてみる。

洋裁スレで聞いてるってことは、ミシン前提なのかな。
着物や浴衣の袖口って結構人の視線が当たるところなので、
腕の内側の袖口でレースを終わらせるとしても、終点処理を
丁寧にしないと見栄えが悪そう。
レース費用に余裕があってボリュームが出てもいいなら、2重のほうが
綺麗にできそうと思う。

袖口〜振りまでほどいて中表にしてレースはさんで縫うのかと
考えてたら、参考サイトは表から縫い付けててに拍子抜けした…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:55:17 ID:???
また教えてクレクレと教えてヤルヤルか。
>>890
スレ違い。
まずはこのスレのテンプレと洋裁の基本的な本を読め。
なぜこのスレに来たか謎だけど、質問は洋裁質問スレか、ゴスロリスレへ。
ゴシック&ロリータ服・小物自作について3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1180602444/
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:06:31 ID:6Aib/+js
皆さんレスありがとうございます。870です。
図書館で借りた本に載っていたレトロな50年代のワンピースを、
キンカ堂の199円/1mコーナーの黒と黒の水玉の布で作ってみました。制作費500円…
スカートがボリュームありすぎて重いですが、地味なので外で着られそうです。
水玉の生地がかなり余ったのでベルトとかいろいろ作りまくりです。

>>871
教えていただいたレトロな服も読んでみました。
モデルさんが黒い口紅で衝撃的です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今度参考にして作ってみます!
897870:2009/10/05(月) 21:12:43 ID:???
上げてしまいました…ごめんなさい。

次はこんな雰囲気のワンピースを作りたいんですが、
生地がなかなか似たようなの無いです(´;ω;`)ウッ…
ttp://farm3.static.flickr.com/2402/2533599887_451aa0b0eb.jpg
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:18:36 ID:???
おめでと
洋裁を楽しんでるって感じだな〜

確かにその生地は…無さそうw
かわいいけど流行でもしないと無さそうな柄だ
あ、でも伸びないボーダーニットの縦使いという無理な技なら何とか…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:03:44 ID:???
>>870
私も今まさにレトロワンピースの型紙を探しています。
>>871以降の方が挙げてくださっているのも検討中ですが、
870さんが実際に参考にされた図書館の本のタイトルを教えてください。
私も図書館行ってみるので。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:18:03 ID:???
BurdaStyleのレポやってよいかな?

Jacket8027 Esther をサイズ36、93パーセント縮尺でそのまま縫いました。
157p11号の胸あり体型ですが、
着丈はガーディガンだけど前から見たシルエットがボレロ風でいい感じでした
(前は重なりません。はおる感じです)。
カフスを折り返すなら袖丈は大きいサイズのを選んだほうがいいみたい
(93パーセント縮尺で36だと折り返し無しでちょい長めサイズでした)
厚手であまり伸びない落ち感のあるポリエステルのリブ地風の布を使いましたが
ボアを部分使いしてもかわいいのができるのではないかな。
(ポリエステルだとサンプルみたいなドレッシーで大人っぽいしあがりになりました
縮小&小さめサイズを選んだのであれほどビッグな感じではないですが)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:09:55 ID:???
日本の型紙は小さい
米国の方が身体に合う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:56:11 ID:???
わー、こんなのあった。見るの楽しかったから貼っておきます。

フランスの合同ブログ
ttp://japancouture.canalblog.com/

日本の洋裁本が人気なんて知らなかったよ。
左にずらっと並んでる表紙をクリックすると、それぞれの本からの作例が出てきます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:08:18 ID:???
>>902
前に紹介されてたコミュニティとは別なのかな?
どちらにしても、どこだったかわからなくなってたからありがとう!
「ジャパンさいほう」に吹いた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:40:57 ID:???
>>902
素敵な生地がいっぱいで羨ましくなった。
やっぱおフランスだわぁ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:16:45 ID:???
>>902
おもしろーい
日本の平面的な型紙であちらの体型に合うのかなあ…?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:38:26 ID:???
BurdaStyleって昨日の夜あたりから落ちてない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:19:33 ID:???
フランス人やイタリア人はそんなにでかくないからねー。
日本の洋裁本の丁寧さや始末のきれいさに惹かれるのかしら。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:12:53 ID:???
ファッションっていったらフランスやイタリアだろうと思って
型紙屋を探したことがあるんだけど見つからなかった。
家でソーイングしないのかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:30:50 ID:???
パッとぐぐったら、フランス版ブルダとサンパタみたいのは
あったから、ソーイングしないってことは無いみたい
ネットの型紙屋がメジャーじゃないのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:34:55 ID:???
フランス人はヨーロッパで一番小さいらしいからね。
平均身長は日本人とそんなに変わらなかったと思う。
同じ身長でも胴と脚の長さが同じとも限らないのが悲しいところだがw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:36:26 ID:???
>>908
昔、服を家で作るのが普通だった頃は、型紙屋も結構あったって話だけどねぇ。
バタリックは元々通販が中心だから、ヨーロッパもかなりバタリック使ってたと思う。
ヴォーグは、今も型紙のカタログ出してると思う。>>6のやつ。
バタリックがヴォーグってブランド名を使って、出版とか編集やってた…ような気がする。
思うばっかでゴメソorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:04:17 ID:???
フランスではインテリアファブリックなんかの手作り本はおしゃれなの多いけど
洋服の型紙は何故かあんまりないって聞いたよ。
あっても作り方の説明が日本みたいに丁寧じゃないらしい。

女性の平均身長は165cmくらいだから日本の型紙でも困らなさそう。
ちなみにヨーロッパ人は北に行くほど背が高くなるので
イタリア人の方が背が低いはずですよー。
確かに身長同じでもプロポーションはかなり違いそうだがww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:27:38 ID:???
>日本の平面的な型紙であちらの体型に合うのかなあ…?
私もそう思って見に行ったら、やはり皆胸がきつそうで
折角のナイスボディが生かされて無いなという感じはする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:58:23 ID:???
思ったより素敵に仕上がっている気がする。
日本の洋裁本も捨てたものじゃないので作ってみようかと思った。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:01:28 ID:???
パターンマジックのナンジャコレなのを着てキマッちゃうのすごいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:38:19 ID:???
>>900
チビは無理してブルダ着ることはないと思うよw
体のバランスが違うから縮小しても無駄
はいはいご苦労さんでした〜
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:41:02 ID:???
デカ乙
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:48:14 ID:???
身長へのコンプレックスを感じるよね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:08:12 ID:???
パリの繊維街に今年の春に行った時、書見台にburdaやらなんやらの
パターンブックがずらーっと並んでいたが買い方が分からず買えなかった。
誰か買い方レポしてくれたらなあ。
日本とおんなじ感じで、オバサマ率が高くて、店員も無駄話が多くて
私が入る隙はこれっぽちもなかった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:12:35 ID:???
BurdaStyleのメンテナンスって終わったのかね。
ここ2〜3日何度か行ってみたけどいつもメンテ中って出てた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:30:51 ID:???
普通に見られるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:32:50 ID:???
>>921
じゃあ、自分だけかな、見れないの。
トップから一個目のリンクまでは行けるんだけど
パターンの個別のリンクが全部「400」になるんだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:33:36 ID:???
>>922
キャッシュを削除してみてもだめかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:38:54 ID:???
>>923
キャッシュと履歴を削除したら
トップページすら表示できなくなったΣ(゚д゚lll)ガーン

寝て起きて明日いろいろ調べてみることにします。
ありがとう。
925924:2009/10/10(土) 21:35:09 ID:???
>>923
キャッシュを削除したらトップページにも行けなくなったので
とりあえずブラウザをsafariからfirefoxに変えてみました。
そしたらちゃんと見れました。
以前はsafariでも見れていたので、数日前の「メンテナンス」で
サイトの仕様がかわってsafariに対応しなくなったってことなのかもしれません。
(だからトップだけはキャッシュが残っていたのでsafariでも見れたけど中のページが見れなかったのかな、と)
見れるようになったのでありがたいです。
ありがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:23:12 ID:???
>>925
ともかく見れるようになってよかったね。
でもなんでダメだったんだろ?私safari使ってるけど見れるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:21:51 ID:???
私もMacでsafariだけど、特に問題なく見られるなあ。
>>925はなんで駄目だったんだろう?
まあ見られるようになってよかったけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:01:10 ID:???
私もsafariで問題ないよ。>925さんのはバージョンが古いのかな?
ちなみにsafari 4.0.3@ OS 10.6&10.5でした。
まあ私も普段使いは狐さんなわけだけど。
929924:2009/10/11(日) 20:11:56 ID:???
なんで私だけ見れないんじゃーーーーーーー!

バージョンはOSが10.6.1で、safariが4.0.3(6531.9)です。
キャッシュを削除したらトップも表示できなくなっていたんですが
いま、safariで試してみたら
トップ→表示ok
パターントップ→表示ok
パターン個別→ここまでは表示ok
・そこからブラウザバック→400
・そこから先のリンク先のすべてのページ→400
・その後はパターン個別のリンクも次々と400に
って感じです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:24:20 ID:???
OSとブラウザの問題じゃない気がする、

と、WinXP IE8.0で見られる自分が言ってみる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:39:23 ID:???
エラーコード400は閲覧者側の問題らしいよ。
そうじゃない時にも表示されることもあるらしいが。

ブラウザを再インストールしてみたらどうだろ。

という自分も窓VistaのIE8なんだけど…
普段使ってるので見れないのはストレスだよね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:11:04 ID:???
ここまで来ると、ブラウザスレの範疇な気が…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:09:10 ID:???
まあブルダに関することなら延々スレ違いしても大丈夫なこのスレらしいよ。
他の話題なら即誘導もしくは新スレ立てだからね。
よっぽど製図もしくは日本サイズの洋裁本に恨みありと思われる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:14:05 ID:???
一体、スレのどこを見たら最後の一行の結論が出るんだw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:33:43 ID:???
>>934
いつもの人だろw スルー推奨。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:41:39 ID:???
早速連投ワラタ。
でこの後ブルダのレスが続くと思われ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:13:17 ID:???
日本の洋裁本の話がしたけりゃ
自分でふればいいのに。ポシェのお洋服素敵だったわぁとかさ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:26:15 ID:???
役に立つレポや、話の膨らむネタ振りしたら
普通に話がはずむと思うけどねぇ…
文句しか言わない人って、ここで何がしたいんだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:41:27 ID:???
フランスの小売りやってる生地屋はしょぼい。アラブ人とかアフリカ人みたいな貧乏人しかいねえ。
綺麗な生地屋は大口しか相手にしねえ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:53:01 ID:???
そういえば、トマトの客も外人が多くなった気がする。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:40:43 ID:???
昔ロンドンに住んでいたとき、デパートの生地コーナーで物色してたら、
インド人に、「服縫えるのか?」と聞かれて「まあ少し」と答えたら、
娘のドレス作って欲しいと頼まれた事があった。
こちらは原型取って仮縫いして…って頭の中ぐるぐるして、いえお気に添えないと申し訳ないから、とお断りしたら
なかなかジャパニーズのドレスメーカーが捕まらないんだよ、とぶつぶつ言われたのを思い出す。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:20:13 ID:???
なんで「ジャパニーズの」ドレスメーカーなんだろね?
日本人の方が体型が近いかな。気になる…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:39:33 ID:???
仕事が丁寧とか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:48:37 ID:???
それは大いにありそうだけど、
イギリス人の専門職<腕がまったく不明な日本人
なのか。インド人!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:56:03 ID:???
過疎っててさびしいのと、話変えたいのはわかるけど、住み分けも大事だと思うよ。
>>937
日本の洋裁本の話って、型紙本とか製図本なら、手芸本スレ、型紙スレがあるのに、
なんでここでわざわざ?
>>939>>941
専スレある。
◆海外で手芸材料・本を調達するスレ◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1082124822/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:58:21 ID:???
手芸本スレは他のハンクラの本の話もするし、洋裁の話ばかりできないから、
作った報告とかは別にここでもいいんじゃない?
みんながどんな作品作ってるか興味あるし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:38:00 ID:???
>>945
ちょっとした雑談と専門的な話は別
というかそうやってキリキリ分断しまくった結果の過疎でしょ
毎日何時間もネットに張り付いてる人にとっては「まだ続くの?」かもしれんけど
週一程度しか覗かない人にとってはほんの数レス
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:57:04 ID:???
スレ細分化されすぎっていうのは同感
結果この話はどこで?ってなって書き込みもしにくい
あっちこっちのぞくのにも疲れる

先取りして布を買ったり作ったりが苦手なのでまだ初秋もの縫ってる
他の買った布も今日見るとなんだか色合いに深みがなく思えてくる
あっちを買えばよかったなと思うとモチも下がるし
がんばれ自分
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:31:41 ID:???
burda投稿freeの新しいの来てる!って思ったらコスプレ衣装とかないわぁ…
なんか名前に聞き覚えあると思ったらガンダム00とかwwアレっていいのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:42:08 ID:???
>>948
私もようやく秋物作ってる。
衣替えも布地の入れ替えもしなきゃいけないのに風邪ひいた。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:43:43 ID:???
>949
ああ!あれガンダムか!
写真がなかったのでスルーしてたけど、言われてみりゃコスプレだわw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:12:18 ID:???
コスプレには興味ないけど、それをきっかけに
日本に興味を持ってくれるのは嬉しい。
今週のburdastyleのプロジェクトは既出ロングガウンのプラスサイズだった。
最近DLしたいものが来ないなぁ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:53:53 ID:???
burda10月号にメンズのフリースシャツ載ってた。
ひとつでもいいからメンズパターンがあると嬉しい。
生地かって2月までには縫おう・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:38:17 ID:???
>953
メンズ嬉しいよね。
あのシャツは私も縫いたい。
それと今回は子供服も146サイズまであったのが嬉しかった。
子供服って日本のでも130までが多いから、高学年になると型紙探すの芽難しいんだ。
もっと乗せて欲しい、ってお手紙出したいけど翻訳メンドウw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:40:28 ID:???
↑誤字スマソ
 探すの芽→探すのが
 乗せて→載せて
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:59:11 ID:???
>>954
そんなあなたにフィンランドのOTTBREをどうぞ。子供服が170まで載ってる。
男児服のほうがデザインよいので小柄な成人男性やノンセクシャルなカジュアル服好みの女性にも
いいかもしれん。ママ用の婦人服本も出てるけど北欧サイズなのでデカイです。
957954:2009/10/19(月) 12:51:40 ID:???
>956
おお!こんなのが!
知らなかったので嬉しい。さっそく注文してみるよ。ありがとう!
婦人服はBurdaだったらPlusサイズ級だよね。でもほっそりモデルさんんの着用写真よりは自分の実際に即してる気がするw
あちらの方は背も高いけど…orz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:38:29 ID:???
過疎
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:21:49 ID:???
過疎じゃなくて規制のせいでそ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:07:51 ID:???
規制なくたっていつも過疎ってるんだが・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:04:57 ID:???
今頃になって2008年8月号の111のワンピを作ってみたくなっって
裁断終わったところ。
流行に疎いとはいえ、やっぱり遅れすぎかな。
タートルに重ね着したらかわいいかと思ったんだが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:06:32 ID:???
>>961
何の8月号だよ
ここはBurdaの専用スレなのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:44:03 ID:???
何のって、分かってるくせにぃ〜w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:11:50 ID:???
>>962
自分もおもたwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:31:11 ID:???
スタイルブックって手もあるぞw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:13:22 ID:2vaasXdI
流石に何の何月号かを書いてないのは
素直に失敗だと思うぞw
Burda好きだけど、だからこそ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:14:33 ID:???
レディブティックかもしれんw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:50:07 ID:???
そんなチラシ裏みたいな書き込みでいいなら、レディブティック11月号のケープ作った。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:58:10 ID:???
で、どうだった?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:35:48 ID:???
ミセスのスタイルブックの劣化具合、ゆとり仕様具合が酷い。 
原型みたいな服ばかりで、あんなパターンブックにあんな値段の価値ないと思う。文化出版とちくるってる。
きっと、レンホーみたいな社会派バカが 
「こんなのが初心者に作れると思いますか?!」
「今の時代にこんな難しいパターンの服が必要ですか!?
作れると思いますか?!作れるとして何日かかると思いますか?
主婦にそんな時間がありますか?」 
「廃止とさせて頂きます。」
って、感じになってるんだろうな w
もうヤダ。。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:39:56 ID:???
ちょっとワロタw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:09:55 ID:???
むしろ970のセンスのなさに苦笑い
面白いつもりなんだろうか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:18:38 ID:???
私もワロタけど。
レンホーがお気に召さないのかな?
こんなとこにもミンス工作員いるのかも……。 
来期のファッションショーの日本人向け招待状割り当ても、
高級生地の日本人向け割り当ても減らされそうで、
明らかに日本人はもうお客様ではありませんな感じ。 
民主党はファッション文化、産業の敵だと思う。
お金の動きは先取りで正直だもの。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:33:05 ID:???
これ以上、テキスタイル会社潰れたら困る。国内では今月も一社潰れたよ。
イエッテレも潰れた。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:43:39 ID:???
レンホーの口調の聞いてるだけでイラつく感じが良く出てるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:54:34 ID:???
徳川吉宗が、再評価で
倹約令で経済の停滞を生み、長い目で見て更なる財政の悪化を招いた
といわれていたのを思い出した。

繊維業界って一度潰れると経済が復興しても復帰は難しそうだから
こんな状況が続くとほんと困る…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:19:14 ID:???
民主党の議員がサンプロかなんかで、日本が繊維産業なんかでこれからやってけるはずがない。 
繊維産業なんて要らないって堂々と言ってたよ。
それこそ、廃止させて頂きますって。
与党になったからってそんなの勝手に決めていいわけ?
少なくとも洋裁やってる人間からしたら、シネって感じ。
中国の生地なんて買いませんから。
小沢と鳩山が逮捕されろ。
丸富株式会社
(アパレル製品製造・販売 広島県福山市)事業停止、自己破産申請へ
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3156.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:04:49 ID:???
たしかに生地は前世紀の方が良かった。
実家が建て直しになるから、押し入れにあった母の着分服地みんなもらってきちゃった。
使うあてもないのに足踏みミシンももらってきた。
なんか寂しい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:26:57 ID:e+Gd5TWW
ジーンズ生地とかポリエステルとか世界に誇る最高品質なのにね。
あとリボンもかな。
良い物が生まれてそれがお金になって還元されるまでには
経済効率を一時的に無視した冒険が許される余裕や時間が必要なんだけど
それまでに潰れちゃったらどうにもならないもんねえ…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:01:58 ID:???
国内でレース生地を作る工場がもうないとか行商ぽいおっさんが言ってたなぁ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:23:24 ID:???
企画品質管理日本、製作中国で
世界最高レベルのノウハウが凄い勢いで流出、国内空洞化
の流れは止める事は出来ないんだろうけど、切なす
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:01:00 ID:???
次スレ勝手に立てちゃったお!
テンプレ間違ってても、謝罪はするけど賠償はしないんだお!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/


技術流出したとしても、中国とかで日本と同じだけの
クオリティを再現できるかと言うとぁゃιぃ気がする。
分野によっては劣化コピーが出回るだけで、
肝心な部分はロスト・テクノロジー化しちゃうような気がしないでも。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:11:39 ID:???
これから10年くらいかけてどんどん廃れていって、
そして半世紀後くらいに、
失われた日本の繊維産業を復活させる!とかいって頑張る若者がクローズアップされたりするんだよ、きっと。

そういやホンダの話を思い出した。
中国に技術提供をしたら、お礼どころか「もう教えて貰うことはないから来なくていいよ」と言われたとかなんとか。
それを聞いたソウイチロウ氏が激怒したとかなんとか。
繊維業界でも同じことが起こりそうだなあ。

>>982
おつ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:24:36 ID:???
>>982
おつです!


繊維とかと全然関係ないけど、
中国人に野菜を詰めさせるといいものと悪いものがごちゃ混ぜになるそうな
例えば黴が生えていたり腐り始めてたり明らかに、出来損ないだったりと
何度も注意しても直らず、日本人が必ずチェックしなければならないそうです
もういらないと追い出しても、偉い人は細かいことを気にするかもしれないけれど
下に行けばいくほどいい加減そう
結局国内に戻って来るんだろうけど、その頃にはどうなっているんだか・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:42:23 ID:???
>>983
> そういやホンダの話を思い出した。
> 中国に技術提供をしたら、お礼どころか「もう教えて貰うことはないから来なくていいよ」と言われたとかなんとか。
> それを聞いたソウイチロウ氏が激怒したとかなんとか。

それ韓国の話でしょ。いくらなんでも中国に失礼だw
中国の場合は、外資に工場作らせて、軌道に乗ったところで丸ごと接収、
それが嫌なら賄賂よこせ!だよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:30:46 ID:???
チュプ丸出しのスレだなー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:37:44 ID:???
規制がすごくてかきこめない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:16:54 ID:???
このまま中国ネタでスレ埋めるのもアリだな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:13:42 ID:???
じゃあ埋めネタで。

レオタードとかは作ったことないんで、いまいち構造がわからないんだけど、
キムヨナの黒い衣装、ティ首見え対策に肩を詰めたみたいだけど、
今度は脇のスリットから尻丸出しになってるのが気になるw
いくらセクシー路線だからって、ノーパンセクシーチャイナ服風はないだろーというか、
上にひっぱり上げた分、スリットを縫い閉じるとかしないのかな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:55:18 ID:???
burdastyle新作のThe Tikva Trench が可愛すぎる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:19:15 ID:???
>>989
そんな事になってたのか。
バレエ服の型紙本は一つ持ってるけど、
レオタードは載ってなかったから色々難しいんだろうなあ

あの子数年前は可愛かったのに、去年位から人相悪くなって残念な感じに…
と折角だからチュプ丸出しっぽいレスもオマケにつけておこうw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:22:50 ID:???
>>989
そんな事になってたのか。
バレエ服の型紙本は一つ持ってるけど、
レオタードは載ってなかったから色々難しいんだろうなあ

あの子数年前は可愛かったのに、去年位から人相悪くなって残念な感じに…
と折角だからチュプ丸出しっぽいレスもオマケにつけておこうw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:24:50 ID:???
すいません…専ブラのエラーでつまんないレスを二度も送信して…orz
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:06:58 ID:???
>>990
ほんとだ。かわいい!ケープも普通にかわいいな!
しかしやはり有料か・・・迷う。
金額じゃなくて、支払い的な意味で。

>>993
専ブラエラー多くない?自分だけかな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:05:26 ID:???
>>990
可愛い〜。

そういえば、Burdastyleはリニューアル移行あまり覗いてないなあ。
なんだか見づらくなっちゃって。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:48:36 ID:???
>>995
自分もだ。
>>990読んで久しぶりに行って、>>994同様最近久しぶりに可愛いのが出てるな、と思った。
なんであんなひどいサイトにしちゃったんだろう…
JavaScript切ってても見れるようだから、切っておけばあのうざいトップも見なくてすむけどw

本家サイトのほうもついでに行ってみたら、ドイツ語サイトの無料パターンも増えた?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:10:31 ID:???
>>
最新のやつは布を巻きつけただけじゃんw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:13:20 ID:???
>996
英語の方も無料パターン増えてますね。
しかしあのファーのベストは私が着たら熊撃ちスタイルにしかならない〜。

そんな私は >954 ですが >956 さんのおかげでOTTBREを入手できました。
子供服の大きいサイズが手に入って大満足。
教えてくれてありがとうございました。
そうそう、最近海外のペラペラ型紙に慣れてたので、OTTBREの型紙が白くて
しっかりした紙だったのが衝撃w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:49:49 ID:???
オトブレは、紙もしっかりしてるし、色分けされてるし、
見やすいんだか写しづらいんだかw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:12:59 ID:???
>1000なら来週の火曜日に告白する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。