◆◇◆レザークラフト 15DS◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さん15DSですよ。
マターリ行きましょうヽ(´ー`)ノ

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。(2ch基本ガイドより)

◆◇◆レザークラフト 14DS◆◇◆
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1179847025/

まとめサイト ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/

画像UP掲示板(初代スレ540氏感謝!)
PC
ttp://0bbs.jp/lcraft/
携帯
ttp://0bbs.jp/lcraft/s/

皮革関係のリンク>太田垣の鞄のリンク集
ttp://japanbag.com/index.htm


近場のSHOP検索
>Leather Lesson 6 革材料店の紹介
ttp://naho.oc.to/workshop/works6/workshop6.html
>日本皮革手工芸材料協会
ttp://www.jlc.gr.jp/fr.html

道具・革通販・参考書籍・ミシンの購入は>>2
質問前に>>3を一読してください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:12:27 ID:???

道具の購入は,,,
・東急ハンズ 通販不可
・クラフト社> ttp://www.craftsha.co.jp/
・レザークラフト・ドット・ジェーピー
 (発送遅れ・メール返信なしなど報告が多数あり、ここではお薦めできないためURLは自分で検索)
・★ロケット★>ttp://www.ws-rocket.com/ (コンチョ販売)

参考書籍
ttp://www.leatherworks.jp/t11.htm

・レザーミシンオンラインショップ (中古ミシン)
ttp://www.34n.co.jp/ 

皮革素材購入
Yahoo!電話帳・インターネットタウンページのどちらでも、業種名を「皮革材料」にすると、取り扱ってる店が検索できる

皮革素材NET通販サイト。
革を購入前はサンプル取り寄せできるなら取り寄せをお勧めします.
1のまとめサイトに有志による通販購入者の各店舗・購入革に対する感想まとめがあります。
参考までにどうぞ
・NAKASEN
ttp://www.nakasen.co.jp/
・(有)いづみ恒商店
ttp://www.izumikou.com/
・フジトウ商事
ttp://www.fujitou.co.jp/
・革浪漫
ttp://www.kawaroman.com/
・すずらん
ttp://www.mcci.or.jp/www/suzuran/
・レザーショップシモカワ
ttp://www.lss-jp.com/
・LUCE
ttp://www.luce-net.com/
・唐沢商会
ttp://www.kawaya.co.jp/index.html
・協進エル
ttp://www.kyoshin-elle.co.jp/
・I☆N FACTORY(革・各種道具・シニュー)
ttp://www.kawazairyo.com/
・leatherworks(革・スタッズ・コンチョ販売)
ttp://www.leatherworks.jp/
・クラム(初心者キットなど)
ttp://www.shop-cram.com/ 
・和宏 Leather(皮革材料、クラフトキット)
ttp://www.wako-leather.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:49:39 ID:???

質問する前にまず過去ログに同じ質問が出ていないかよく確かめましょう
サドルレザーに関する質問は過去ログ検索してください
【検索サイト】 http://www.google.co.jp/
【スレッド内検索】(Windows) Ctrl+F  (Macintosh) command+F

【過去ログを読むには…】
まとめサイト 
ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/
の『過去ログ』や『全ログDL』を利用をしてください

【初心者お勧め本】「手縫いとかがり」学研¥2100

「手縫いとかがり」なら大体の図書館に置いてあると思います
自分で調べることも上達への早道!「急がば回れ」です

現物を見ないと答えられないことが多いので画像UP掲示板を有効利用してください
画像UPをしない場合は質問内容を丁寧に詳しく書きましょう

回答を貰えなくても怒らない。回答できる人が居ないだけかも
遅レスで回答があるかも知れません。気長に待ちましょう
回答があったらお礼を一言

関連スレ
スタッズ自作アクセサリーのスレ
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1094969716/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:50:59 ID:???
テンプレ終了
前スレは書き込み1日なかったので983で落ちたようですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:17:54 ID:???
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:01:49 ID:???
・レザークラフト・ドット・ジェーピー

スポッツの独占禁止法の疑いあり
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:00:12 ID:???
渡米して.Jより多量のパーツ仕入れの交渉をして、アンタが日本総代理店に
なれば良い。それをより安くネット販売してくれ。

公取への提出書類のコピーここで晒してくれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:09:58 ID:???
元からスポッツとは無縁の品しか作らんから関係ねえよ
場違いな所で喚き散らしてねえでとっとと訴訟でも何でも勝手にやれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:54:46 ID:???
C社のロウビキ糸(白)で縫ったが半年ほどで薄黒く汚れてくる。
革はそれなりに味が出てるのでそれが残念。
これは、ロウが汚れて来るのかな?
ビニモは汚れない?これもロー引きした方が良い?オセ〜テ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:19:22 ID:???
スポッツの独占禁止法の話題は他所でやれって何度も言われてんじゃん。
JPも見てるならそろそろ先手打ったらどうだ?
いい加減独禁粘着の方がウザイわ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:26:43 ID:???
>>9
白糸が汚れてくるのは仕方ない事だとは思いますが、
ビニモや絹糸の方が汚れにくいと思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:49:30 ID:???
ありがとう。
絹糸の選択......初めて聞きました。ウン!これはいいかもね
ところで絹糸ってビニモサイズで#何番ぐらいまであるのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:04:37 ID:???
なかなか太いのは手に入らないので
私は普通の手縫い糸の16番をルーターで
撚りをかけて2本どりにしています。
1413:2007/09/17(月) 00:06:11 ID:???
>>12
私も太い絹糸が手に入るようなら知りたいので
どこかで見つけたら教えて下さると嬉しいです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:33:48 ID:LI4uNU2D
糸が汚れてくるのも 革の変色と同じでカッコイイと思ってます。
でもそれがイヤならロウを変えてみては?
ロウビキ用のロウは松ヤニが入っているから、使いやすいけど汚れがつきやすい。
蜜ロウ100%で アイロン使って糸自体になじませれば
糸のべたつきが結構抑えられると感じます。 (その後にもう一回ロウビキしない事。)

俺は自分で混ぜたロウ使ってます。
蜜ロウ100:松ヤニ○○:カルナバ○○。パラフィンはあえて使わない。
とか結構おもしろいですよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:19:54 ID:???
>>15
そのアイロンって普通の服用のアイロンでいいんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:59:13 ID:???
バカだな
革工芸のネンとかのアイロンにきまっとろーが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:49:31 ID:???
捻とかのアイロンって聞いた事がないな〜(知らないだけかも)
普通のドライヤーで十分だと思えるが?
家庭用のアイロンならば、タオル2〜3枚重ねてアイロンを置き、
タオルの中を糸を引けば良いかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:08:54 ID:???
ネンとかのアイロン→電気捻コテの事じゃねぇか
使えると思うが、これを使う利点はわからん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:24:38 ID:???

オマエもモノしらねーな

電気ネンと小さいアイロンがあるんだよバカ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:19:01 ID:???
小さいアイロン→正確には和裁用コテアイロンの事だろ
ロー引き糸に使う場合、撚りが戻らぬように使わねば。
むしろコバを蝋処理する時に重宝する。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:20:38 ID:???
今日は育ちの悪そうな方がおりますね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:11:19 ID:???
イヤ、なんとかこの板を盛上げようとしてるカワイイ子!
過疎化は2ちゃんの宿命かも?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:23:01 ID:???
涌いているなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:25:02 ID:???
モリ下がったらJPがあるしなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:10:22 ID:???
>>14 絹ミシン糸の件
その後少しググりました。絹ミシン糸も規格としては#8(靴、鞄用)まであるらしい。
現在市販されてるかは不明ですが、その他和綴じ(和本)用の糸とか三味線用の絹糸なども
無性に興味がそそります。その内現物を確かめたいと思っとります。
ロハス的にも良い素材なので、なにか情報が有ればカキコします。情報サンクス。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:18:47 ID:???
>26
メチャクチャ割高になってしまうかも知れないけれど、釣具屋でフライ(毛鉤)の
材料売り場を探せば、シルクフロスって物があるかも。物によっては2〜3本縒りの
状態で売られていると思うよん。
2815:2007/09/18(火) 23:32:30 ID:uiok/7lF
アイロンの件ですが、
100円ショップに売ってそうなくらいチャチな ミニアイロンです。
ttp://item.rakuten.co.jp/soshina/c06sw024167/  ←まさにこれです。
安物なので温度があがらないようですが、それが絶妙な加減でGood。
そうそう、糸の撚りを気になくてはならないので
右にしごいたら左にしごくと、交互にやってます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:14:14 ID:???
>>26-27
情報ありがとうございます。
私も靴・釣具関連で探してみます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 04:27:42 ID:???
いっそPEラインでも使っとけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:44:30 ID:???
PEラインはディレクターチェアなんかにはいいかも知れませんね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:14:38 ID:???
>>27
ア〜釣具屋忘れとった、確かにレザクラに使えそうなパーツ有りますよね。
ルアー用のエッグスナップやスプリットリング(二重管)使っとります。
シルクフロス探してみます。

メーカー物で「土に帰る革」などとキャッチコピーが使われてますが、
縫い糸はビニモが使われてるのに違和感がありました。
(チョッと考えすぎかも知れませんが)
絹糸........当分夢に出てきそうです。    ありがとさん!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:27:21 ID:zuI+XmSd
初心者なんですが質問です
白のベルトを作りたいのですが既製の皮は真っ白で
なんだかかっこ悪いです。なんとか加工して使い古したような感じの
白色にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
無地の素材を買ってきて白で染めたらいいのでしょうか?
また、カシメを打つときに前もって穴を開けますが
均等に穴を開けることが出来ません、なにかコツのようなものがあれば
教えていただきたく思います
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:22:54 ID:???
まっしろのを細かいやすりで削ったらどうだろう。そういうの売ってるしね。
カシメは一度軽くあてがって、そのときついたカシメの跡の中心に穴あけの印の点が来るようにするといいかも。
場所が決まって深く穴あけると、ずれてつけてしまった跡も見えなくなるから。
・・・単純に型紙作ったほうがかえって楽かも知れないけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:11:37 ID:???
真っすぐにカシメが打ててないんじゃねぇーかい?
打ったカシメを横から見てみな
定位置の穴あけなんてそんなに難しい作業なんかな?
方眼定規とキリで印付ければ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:47:11 ID:???
カシメが綺麗に打てません、ならば足の長さがあってない・ちゃんと鉄板引いてない、打ち方が悪いなどが考えられるが

>均等に穴が開けることが出来ません

ならば型紙を作ってちゃんと穴をあけろ、としかいいようがないな

白は使っているうちに薄汚れていく。下手に手をくださず作って素直に使っているのが一番だよ
染めはお勧めできないからやめとけ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:07:45 ID:GJjBdYB1
>33
イタリアンクラックレザー
ttp://www.leathercraft.jp/goods/leather/tachigawa/23.html

顔料がひび割れてるので、はがれやすいが。
色は白よりクリーム色に近い・

白に革を後染めすることは不可能。


38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:02:08 ID:???
革はどうか知らないけど、象牙は紅茶で染まるって見たことあるよ。
ギターのペグなんだけどね。
昔、ヤングギターで高崎晃がそんなこと話してたような。
マイナーな話でスンマソン。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:02:58 ID:???
マイナー以前にそれをこのスレで話してどうしろと
紅茶染めは普通にあるものだし、象牙は紅茶じゃなくても染まる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:14:07 ID:yWJFb+KJ
33です。いろいろ教えていただきありがとうございます
頑張ってみます!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:36:57 ID:???
ヨリの強い麻糸がなかなか売ってません
良いトコあったらお願い!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:31:23 ID:???
何社のどの糸に比べてかわからんが、いずれにせよポリ製の撚りは望めん。
自分で撚り直す事も出来るが、困難な作業になりそう。
エスコードラミー糸?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:18:46 ID:???
エスコードラミーです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:58:29 ID:???
自分は縫ってる途中で時々糸を縒ってる
エスコードは使っていないが
45sage:2007/09/23(日) 11:50:05 ID:b7OFqvoz
私も同じく、針を摘んでクルクルっとヨリがきつくなる方にねじってます。
しばらく縫っているとヨリが解ける向きに針をねじる固有の癖が私にはあるようで
意識しないと甘ヨリになるようです。
受付なんかにある紐付きボールペンなども記入しているうちに気が付くと紐がねじれている事が
よくあります。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:48:39 ID:???
普通ゆるくなっていくものじゃないかなぁ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:40:39 ID:???
手縫い糸(S縒り)の場合はね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:31:29 ID:???

ミシン糸(Z撚り)ならゆるくならないのでしゅか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:36:38 ID:???
縫い方変えなければ緩くならないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:24:31 ID:???
まとめサイトのものですが、どなたか14DSのjane用ログをいただけませんか。
流れにくいところに上げてもらえると助かります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:43:59 ID:???
持ってるけどどこにうpすればいいのかわからんw
5251:2007/09/26(水) 09:19:18 ID:???
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up12372.txt

これでいけるのかなぁ。拡張子を変更してみてください。
5351:2007/09/26(水) 09:22:03 ID:???
5450:2007/09/26(水) 21:47:52 ID:???
>>51
ありがとうございます。
助かりました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:48:23 ID:???
まとめサイトさん、以前と同じく>983で沈んだと思いますよ
5655:2007/09/26(水) 22:07:24 ID:???
うわ、かっこわりぃ、漏れ_| ̄|○
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:41:51 ID:???
>>56
だ、だいじょぶ!そそんなことないお!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:37:12 ID:qVhHMzjT
どなたか菱目の研ぎ方教えていただけないでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:25:52 ID:???
いくらdat落ちしそうだからって
そんな大雑把な質問てw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:23:50 ID:???
レザーワークスでエッジコート買った。
薄めてあった・・・orz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:49:44 ID:???
詳細kwsk
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:54:43 ID:???
詳細必要ないで〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:16:52 ID:???
あんな商品水増しして売っても儲けはたかが知れているだろうに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:44:23 ID:???
質問させていただきます。

合成皮革を裁断しようとしたんですが、
定規で引いた線どおりに革包丁で切っても曲がっていきます。
カッターナイフとかでは切れずに困っています。
なにか良い手段はないでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:03:17 ID:???
荒裁ちしてから本断ち。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:10:44 ID:???
ロータリーカッターは?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:06:50 ID:???
引いた線どおりハサミで切ればいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:36:57 ID:???
定規をしっかり押し付けながらロータリーカッターが楽かも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:55:15 ID:VPuy7YIT
素人には無理

おれは出来るw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:39:30 ID:???
ありがとうございます。
練習して素人脱却を目指します。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:25:17 ID:???
カッティングスケールを使えよ
まずは切り取り線より数ミリ余慶にのこしておく
んで定規の金属側を当てて切る
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:42:22 ID:???
革包丁は使わないほうがいい。それなら先端を折ったばかりのカッター使うほうがいい。
定規も普通の定規ではなく端っこに金属が張ってある定規(=カッティングスケール)を使うほうがいい
あとは68の言うようにしっかりと押さえて切る。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:14:43 ID:???
革包丁は良い鋼で砥ぎがしっかりしてたらカッターの比じゃなく切れる。
のに、なぜカッター推奨なんだ? 砥ぎ下手認定の上での事かな。

でいろいろ書いてるけど>>72で出来るん?
無理やろ〜〜w 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:27:38 ID:???
よく切れる道具でも使い道によっては駄目な事もあるんじゃないかな。
薄い合皮やスェードみたいな物は生地と一緒でカッターや包丁では
波が寄ってしまう事が多いと思う。
>>72が書いてるようにシッカリ押さえてやればできない事もないだろうけど
それぞれに用途ってのがあって、やっぱり薄い伸びるような物には
ロータリーカッターやハサミの方が余程いい結果になると思うんだけどね。

69=73は本当にいろいろな物で試した事があるかどうか疑問だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:06:53 ID:???
同品質の合皮を元に議論しないと、話が噛み合わないお〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:36:00 ID:???
ロータリーやハサミ は、構造が違うから革包丁と比較しないだろ普通。
カッターと革包丁ってこと。

伸びたり滑ったりが歪みの原因なんだから
カッターと革包丁じゃ切れる包丁のほうが有利じゃないの?
ちがうん?

つか、64とかMIXIでもそうだけどろくに調べないし
トライもせず、すぐ人に聞きたがるよな。
この件だけでも
包丁砥げるのか、砥げないからカッターか
カッターのサイズや刃の種類、形状、黒かノーマルか
カッテイングマットはどんなんか、切る素材のサイズは? 厚みは?
テープ状なのか、長方形ノーマルか 滑るものか、マットなものか
硬いか柔らかいか
いろいろ試したかんか?  とか疑問だらけだ。
アホかい。

人に聞いて近道したいのはわかるが、それなりの情報を省略せず
しっかり書けよ。 3行で聞いて10行答えてもらおうとすんな。

しっかり書いたら3行でレスしたる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:36:28 ID:???
72では説明不足だったな。じゃ、細かく。

>64
>定規で引いた線どおりに革包丁で…
 包丁が研げていないandあなたの腕が足りていないと思います。革包丁は中砥石と仕上げ砥石に金かけて研ぎに時間と
腕をかけてはじめて切れるようになる難儀な道具です。最初はカッターがお勧めです。

>カッターナイフとかでは切れずに困っています。
 まず刃先をポキッと折ってください。さらに線を引いた上をカッターで切ろうとしている?そりゃ無理です。
普通の定規はやめときましょう。金属定規でも切れますが出来ればカッティングスケールを。金属定規では薄く幅が狭いので慣れない内は切りにくいです。
カッティングスケールを上からギュムっと押し当ててその端で切ってください。カッターを引く手よりも定規を押さえつける手の方に力をかけてください。
あと下にはカッティングマット(文具店、100均)を引きましょう。電話帳では力が逃げます。
切るとき「カッターで何度もなぞる」のではなく「刃先に力を込めて確実に合皮に穴をあけた感触を感じてから一気に刃先を滑らせる」ようにしましょう

 それでも駄目ならロータリーカッターという円形のカッターを使ってください。チョト高いけど合皮や布に切れ味抜群です。
それかOLFAの黒刃という替え刃もお勧めです。それでも無理ならはさみで。正直はさみのほうが楽だけど直線切りたいならカッターの方が
きれいだと思います。

 カッターの刃はこまめに折ってください。あとくれぐれもカッターの刃先に指を置かないようにしてくださいね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:46:01 ID:???
わぉ、10行で答えちゃったよ。
質問者もどの情報が必要かわかってないんでしょ。それが質問者ってもんだろ
76の言う情報全て書ける人ならもう切れていると思うぞ

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:07:19 ID:???
>>77>>78
あんた良い人だね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:16:34 ID:???
お前は死ね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:17:05 ID:???
久々の議論だな。好々!
刃物の他各種ツールも大事だけどさ、合皮と言っても色々あるわな〜。
反物合皮は、目視では判らない巻きグセが付いてる。これも原因の一つだよ〜ん。
合皮にもよるが、時には両刃刃物やハサミの方が良い場合もありんす。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:45:55 ID:hJuLUTC1
>>76
>しっかり書いたら3行でレスしたる。

おまいのは








                           イラネ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:55:22 ID:???
>この件だけでも
>包丁砥げるのか、砥げないからカッターか
>カッターのサイズや刃の種類、形状、黒かノーマルか
>カッテイングマットはどんなんか、切る素材のサイズは? 厚みは?
>テープ状なのか、長方形ノーマルか 滑るものか、マットなものか
>硬いか柔らかいか
>いろいろ試したかんか?  とか疑問だらけだ。

なら最初にこう言う事を確認すればいいじゃん
まともに質問してるならそれなりに答え返って来るし程度も分かるだろ
反応無し、考えなしの適当ならスルーすればいい

バカみたいに無駄な事まで想定してレス付けてるヤツ現れると邪魔だし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:15:56 ID:???
君も同類(スルー出来ない人)..........私も。 2ちゃんの常識?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:36:06 ID:???
>>83
>>69←こんな奴に言っても(ry
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:55:21 ID:???
>>83
レスにレスする典型的なちゃねらー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:20:52 ID:???
ちゃねらーて・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:43:55 ID:???
ちょ、おまいらみんな同類なわけ?
なんでもスグに丁寧に教えてくれないと逆ギレ?
ちょっと釣りっぽく書いたら悪人か? くだらねーw
どんな親切なサイトでも型紙や革厚データ全公開してるか?
みんな金と時間かけて試行錯誤してんだよ。
甘えんな。 丁寧にデータ書けば教えるって言ってんのに、なんだよw

で、ここでピーピー言ってる奴らは「スケール使え」とか>>77で正解なの?
薄い、滑る、伸びる、素材をテープ状に切れるのか?
絶対無理やろww  
別に知らないでも生きていけるから、まぁがんばれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:46:16 ID:???
はいはいw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:00:49 ID:???

ふにゃふにゃした物をきるときは
ごく弱い接着テープごと
きると見事に切れるのしってた?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:09:07 ID:???
合皮ならばキーピングと低温アイロン
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:14:45 ID:???
>>77で逝ける
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:16:33 ID:???
>>90
大ヒントやな〜w 

もう一つまだあるけど、そのうち出るかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:24:00 ID:???
職人の裏技---------フニャ物をハート型にきり抜くのを見た。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:41:45 ID:???
>>薄い、滑る、伸びる、素材をテープ状に切れるのか?
 こんなの何に使うのだろ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:12:43 ID:???
丁寧にデータ来るまで黙っていたら?ピーピー言わずに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:53:47 ID:???
で??
>>64はまだ出てこんの?
俺はマトモに答えてないし、安易に質問する奴も大嫌いだからいいけど
>>77は親切に答えてくれてるのに放置かいw

最初から>>64
おまいら舐められてんだよw

まぁしかし、このスレはロクな奴おらんな〜
ちょっといじったらすぐ切れる単細胞ばかりか
知識無いんだったらもう少し謙虚になれや。
ブログでしょーもない工作に値段つけてたり
ろくに裁断もできんくせにヤフオクに出すような恥知らずだから
無理も無いか〜〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:46:28 ID:???
もう終わってるのに
一人で鬼ごっこしてる...........アワレ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:48:40 ID:???
痛々しい・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:23:35 ID:???
前スレ後半くらいから思ったんだけど、
荒れたほうが都合がいい人がいるんじゃないかと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:51:07 ID:???

まあそういうな
まともなromは
あまり書き込まんからなあ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:58:27 ID:???
技術的なアドバイスやヒントが書かれる事を嫌がる人はかなり前からいるね…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:26:00 ID:???
最近の質問は素人以下っぽいのが多いと思う。
その程度の質問に対するアドバイスやヒントで
足をすくわれると思うなら元々程度だ知れてる。
>>69が言う「甘えんな」ってのも解るけど
だったら書き込まなきゃいいだけ。
荒れれば誰かが喜ぶだけ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:37:01 ID:???
湾パターンで出没する例の人?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:56:55 ID:???
ここの質問なんて過去ログか、それなりのサイトを2〜3覗けば大概解決する。
質問なんて単なるテーマやお題であって、それを元に非日常の会話をするだけ。
その中から未知の情報が取れればラッキーってとこ。

お次の「お題」をどうぞ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:41:46 ID:???
皮革の国産、輸入物共に値上がり傾向にあり、特に欧州物がひどい。
お金に余裕のある人、ストックしておいた方が良いかも。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:37:22 ID:???
管理できる自信が無いな。
仕事でやってる人ならいいかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:24:03 ID:???
買いだめしてok!という材料でもないしな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:50:46 ID:???
色物はともかく、ヌメ系は管理がやっかいだな。
値段が上がるのも困るけど、価格据置きで品質を落とされるのがもっと困る。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:41:30 ID:???
ヌメって暗いところで保管しても色変わってしまうのなんで?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:18:00 ID:???
酸化
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:30:00 ID:???
科学的にはよく知らんけど、どうも紫外線らしい。薄紙と茶紙で挟んで完全包装で
巻いてるけど効果は不明。全体に変色するならまだ許せるが、一部分だけ
変色する。いずれエイジングされるからまぁイイカ。
UVカットフイルム使ってみようか?だれか試した?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:03:33 ID:JoQNkrKG
4本菱目打ちの厚みを薄くしたいんだけど良い方法ある?
やったことある人いたら教えてください。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:26:48 ID:???
ミシンについて教えていただけますか?

セイコーのTE-5の中古が手に入ったんだが、
これって返し縫い機能がついて無いのですね。縫い始めの返し縫いはどうすれば
いいのかな?残り糸に針を通して処理してますが、、、(糸は#8を使用)
スレ違いならゴメン。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:45:11 ID:???
縫っている物をクルッと返して逆方向にすればいいだけじゃないの?
それができない程大きいものなら押さえを上げて
戻りたい穴に針が入るように手で移動させて
押さえを下げて一目縫う。これを繰り返せば?

ってか、普通そのくらいの事は自分で考えつくと思うんだけどなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:49:53 ID:???
ヌメ革は紙でくるんでいるな。くるっと一巻き、ではなくて端の部分もちゃんと中に折り込まないと
色が変わっていくね

>113
1,2スレ前に菱目打ちの研ぎの話が

>114
昔使っていたが針をあげてプーリーを回しつつ手でずらして返し縫していた
現状あなたがやっているのと同じ バックステッチできる機種もあるんだけどね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:30:21 ID:???
>115〜116 速攻レス感謝です。
まだミシンに慣れてないだけかもしんないけど、太糸の返しは二目の二重程度にしたいのと、
上糸を裏に抜いて下糸と結びたいのです。縫い始めは三目下から目分量で上へ縫ってから、
下へ縫い進めてます。この時縫い始めの糸を針で割ってしまい、裏に引出せないのです。
上手く縫える時もあります。

追加質問で申し訳ないが
下糸を細くしてる製品を時折見かけます。これは効率(下糸の巻き量)の問題?
それともミシン的にこの方が調子良いの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:22:52 ID:???
ん?それは返し縫の問題じゃないのでは
普通に縫っていても下糸を救わないことがないか?ミシンに慣れていないのならば他の問題が
考えられるが掲示板で判断できることじゃない。購入したミシン屋なり個人に相談せれ
太糸だとTE-5は適してないからそれが原因かもしれないが8番くらいなら問題ないはず

>追加質問
両方
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:55:10 ID:???
>117
teに限らず糸割きはあるよん。針と糸のチェンジで試してみたら。
>目分量→始めの3目を空縫いしとけばピッチが揃うし、縫いはじめの残り糸を
向こう側へ引張って、3目を意識して縫う。 これぐらいかな?
120作品展!!:2007/10/08(月) 13:00:43 ID:???

東京/渋谷区/原宿/新規オープンの貸しギャラリーのお知らせです。

原宿で(無料にて)個展/グループ展を開いてみませんか・・・・・

ART・IN・GALLERY(アート・イン・ギャラリー)
オープン記念!先着3組の方、無料にて出展いただけます(各組1週間)
(但し2007/10/30 〜 12/31迄の期間内1週間に限ります)
(上記3組以降の受付につきましては恐縮ですが正規料金の半額とさせて頂きます)

表参道から200m大きなフロントガラスの1階路面ギャラリーです。
絵画・版画・写真・書・陶芸・工芸・彫刻(小作品)各種アート作品可。

お申し込み/ご希望期間等お問い合せはホームページご参照の上メール・電話にて受け付けております。

[email protected]
http://homepage3.nifty.com/art-in-gallery/index.htm
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:11:28 ID:???
鯖が生き返ったようだな。
>118〜119アドバイスありがとう。色々と試します。

TEシリーズ→*糸締りと縫い目はよい部類。
      *入門機としてシンプルで扱いやすい。価格も安い。
      *段差でピッチが不安定。送りキズが付く。
      *押さえ金の各種パーツが少ない。
      *上下送りや総合送りの方が汎用性がありそうだ。
      
      革漉き機も欲しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:45:47 ID:???
入門機、というか出来ることなら上下か総合送り買ったほうがそりゃいい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:34:38 ID:???
>>117

自分は、下糸を細くして使う場合は、ボビンに巻ける量を
稼ぐためにそうしています。細かい物を縫うときは上下同
じ太さにしています。

TEオークションで売ったらいくらくらいになるかな?
他のミシン&革漉き機がほしい、、、、、、、、
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:07:33 ID:???
オクのミシン価格は下落してる。ビジネス志向ならTEはサブで置いとけば、
太糸専用にするとかで将来必要な時が来る。

中古漉き機は専門店で買う方が懸命。大きなモデルチェンジが無いので、
廃業物以外はバクチの覚悟がいる。回転軸の歪んだ物は修理がベラボウです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:39:05 ID:???
サーボつきで12万くらい?なかったら10万切っていると思う
趣味でやるならTEはいらないけど数こなしたり商売考えたら124に同意

漉き機もミシンも専門店で買うほうがいい。出張修理来てくれる範囲内の専門店でね
「専門店よりヤフオクのほうがやすい〜」という人もいるけど、店頭値段は今後のサポート込みの
値段。漉き機でシャフト交換なんざほんとに目も当てられない、、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:58:14 ID:???
ちょっとスレ ずれているかもしれませんが、お邪魔します。
ハワイアン ハンドクラフトのリボンレイ教室を中野でやっています。
リボンレイに興味のある方おたずね下さい。
http://www.k4.dion.ne.jp/~ribbon-s/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:41:41 ID:???
ギャラリーの募集といい、こいつといい個人の宣伝を2chでやる危険性、ってのを認識してねぇん
だろうな 恐ろしい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:05:39 ID:???
亀○vs内○の試合でアレ!
亀のグラブ金色だったな、皮に金色は顔料染め?微妙だけど威力が変わんねぇか?
両者同じ質のグラブでなきゃ。
アア レザクラ板のテリトリー外だな。  ゴメンヨ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:56:24 ID:???
ファスナー関係に詳しい人いますか?
開閉式の一番下、帯がカチカチになってる部分はどうやって加工してるのでしょうか。
個人であの加工をするのは可能?
スレ違いならスイマセン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:47:55 ID:???
自分はコテで焼いてるであります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:39:44 ID:???
帯がカチカチってのは布部分のこと?ライターであぶって処理しているな

レザー関係だったらファスナーのあの部分は大概革で隠せたり隠れたりするのでライターであぶって
糸がほつれないように処理するだけ。
が、スレ違いなら、というところを見ると革関係じゃないね。そうなるとあの布をカチっとしたいのならば
それは無理な話だと思う。樹脂突っ込んでアイロン当てる、という方法がなくもないがめんどくさいしな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:08:16 ID:rJ9nJkaQ
>>116
dクス!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:49:51 ID:jxVcjWg/
>>128
多分、金属粉が入ってる顔料で着色して金にしてるんじゃ??
威力??ってか摩擦があるんじゃないかな?
こすれて、肌がむけるんじゃないの??
サミングの威力が20%UPくらいじゃないのかな??
どうなんだろ??
塗装スレで聞いたほうがいいと思うよ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:57:35 ID:???
みんなスルーしていたのに、、
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:46:47 ID:???
>>133
へえ

どこまで許されるの?
砂鉄を塗りこんだりしたら、駄目だよね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:54:18 ID:???
すいません、素人丸出しの質問なんですが、カービングの模様って皆さん自分で考えてるんですか?
何か良い本とか無いでしょうか?絵心0なもんで困ってます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:00:12 ID:???
>>136
レクラ専門店で図案集売ってるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:02:25 ID:HH+rm+ey
コインケースを作るにしても、ブレスレットをつくるにしても
よくジャンバードットを使うんですけど、
なんか安っぽいて言うか、量産品的というか、納得しきれないんですよね。

みなさん、何使ってます?クラフト社とかで売ってるふつうのやつですか?

カッコいいのしらないですかね?

あと、ファスナーも・・・
YKK?TALON?CROWN?

139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:39:23 ID:???
>>138
ジャンバードットは あたまをコインのコンチョにしてみたら?

ファスナーは金属のにするくらいかなあ、、
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:04:01 ID:UoMGB/lV
フジトウに行ったらセールやってたね
あと会員証ができてた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:58:09 ID:???
セールって牛毛皮に限定でないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:02:55 ID:UoAQVHwH
http://sky.geocities.jp/rabits_island/IMG_1233.JPG

こーゆーのってどうやってんの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:06:10 ID:???
>>142
ごく普通に刻印で素押し(革はクローム系に見えるから元々温度上げて入れても焼けないやつ)だと思うが、、
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:45:00 ID:UoAQVHwH
>>143
こんなでかい刻印作ってくれるとこなさそうだな・・
thx!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:14:18 ID:???
>>144
何CM掛ける何CMの大きさなの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:45:39 ID:???
>>144
厚紙切り抜いて作るといいよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:12:47 ID:RkwyeeqE
>>145
10センチ×10センチぐらい
>>146
厚紙切り抜いてどうするんだ??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:39:11 ID:???
多分革を水でぬらして一晩万力プレスで、という意味合いだろう。
けどタンニンなめしの革じゃないと出来ない方法

142の写真はタンニンかどうかも怪しいし、その上蝋も入っているだろうから厚紙では無理
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:28:42 ID:???
>>137
ぬおおまじっすか。どうもありがとうございます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:42:20 ID:???
>>147
別注で刻印作るのは簡単だけど、そこまで大きいと専用の機械が必用になるでしょうね
5x5くらい迄なら3〜5mm厚の刻印こしらえてハンコみたいに木の棒を付ければおけー
(但し、その革が刻印押せる革でないといけない、>>148が言ってる事)

ちなみにレクラ専門店で機械で刻印入れてくれる事ができるのは、大阪じゃあ大国町のにしおかくらい(にしかわじゃあないよ)
で、確かロットと、納期がいるのと持ち込みの革は不可だったと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:53:30 ID:???
連投スマソ
あと、大きさも制限があったと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:21:26 ID:ll3Qsu0l
>>148-151
thx!
小さくして作ってみるわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:26:29 ID:???
>>148
最初読んだとき、`水でぬらして〜 晩万 カプレスで``
って一体なんやろ?と頭の中に はてな が13個並んだわたすは逝ってヨシでつか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:35:44 ID:???
ロゴプレスの件で横スレスマソ。
写真のロゴプレスは写真製版の亜鉛凸版?と思われ、工業的には低音か高周波での
高圧(4d以上)プレスしたものだろ。この時の革はタンニンが少しでも含有されてれば可能
と思う。

個人的な作業としては、亜鉛凸版は必要だがこれはググってみてみ。
プレス機は「万力」がホームセンターで売ってる。
この時の革はフルタンニン革が良いと言う事。水で湿らすどうかとか
プレス時間は色々と試してみ。

とりあえあず、手元の革でコインなどを万力で挟んでみたら。
155sage:2007/10/19(金) 13:58:52 ID:j14UZa2Q
http://www.pacificshopper.com/vanamburg/custom/total/gallary/lbw/lbw7-bfbk-fgbk04.jpg
こういう真ん中が膨らむインレイはアンコに何を使ってるんでしょうか?
スポンジ系なのかな。
知ってる人います?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:16:09 ID:???
sage入れるとこ間違えた。恥ずかしい…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:46:09 ID:???
他人の作品をアップして、これの作り方教えろだとふざけんな!
オノレで考えられる方法を試さんかい。
それで思い通りにいかんかたっら、それをあっぷして聞けよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:36:03 ID:WTUGSni9
今度、近場で日本皮革技術協会が皮革に関する講習会を開くそうなんですが、
全くのド素人が参加して大丈夫なものなんでしょうか?

私自身は体験学習コースのみに興味があるのですが、基礎学習コースに、

「革の製法、革の種類、一般的特性、取り扱い方」

「革の特性から見た品質苦情事例と対策」

という講義があるそうで、かなり企業研修向けの内容なのかなぁと不安です。
一応、一般の方でも参加可能だとは書いてあるのですが、一般は一般でも
こんなに何も知らない人でもいいのかなぁと。

ちなみに、体験学習で何を作るのかも、特に書いてなくて、6時間の予定。
参加費3,000円で、テキスト以外に、革、染料、金具と、接着剤をくれるそうです。

この講習会は各地で行っているようですが、参加された方はいますか?
どんな感じか教えてほしいです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:44:26 ID:???
ここで聞くより直接聞いたほうが絶対いいぞ
たとえば以前いやな目にあった人がいたとしてもその後改善しているかもしれないしね

「一般人ですけどいってもいいのか?どんなことをするのか」と聞いてまともな対応してくれないところ
なら最初から一般人お断りだし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:42:05 ID:???
>>157
また香ばしいやつがwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:03:21 ID:???
そうか?
ハンクラ板では自分の手を動かさないやつはどこのスレでも嫌われると思うが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:31:06 ID:???
他人の作品をうpして「これの作り方教えてくだしあ」はイクナイ!
自分の考えられる方法で努力汁。
それで思い通りにいかなかったら、それをうpして聞いたらいいお。

2ch的にはこうかな。


163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:45:12 ID:???
たとえ匿名掲示板であっても、ある程度のモラルとプライドは必要と思う。
何度も失敗しながら解決策がわからない場合は、ここの人たちは適切な
アドバイスをくれたりするもんだ。 >155は自分のオリジナル作品を目指して欲しい。

>158
参加するべきだ。講習そのものは君にとって有意義がどうかは不明だが、
案外、受講生同士からの情報や技術を聞き出す事が出来ると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:42:08 ID:???
>>159>>163

レスありがとうございます。
先ず電話で作るものと、参加者の雰囲気探ってみて、なるべく参加してみます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:49:40 ID:???
自分は手縫いの真髄やその他の本、ネットなどを参考にして独学でやってきて、
大きい物や小さい物もそこそこのレベルまで来た感があるんですけど、
ここにきて通信教育ではどの程度のレベルまで行けるのか?
という事が知りたくなったのですが、皆さんクラフトやレッドムーンの
通信教育ではどの程度まで行けるか御存知でしょうか?
また習っていた、習っている方はいるのでしょうか?

今興味があるのがレッドムーンのウェアコースなんですが。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:31:57 ID:CQeHpO79
>>158
俺も行けるなら俺も行きて〜
本や自力で挑戦してるけど、わからなくて独自のやり方しているところとかがあるので行ってみたいな〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:42:40 ID:670GmRx6
>>158
自分も行ってみたいんで教えて下さい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:17:07 ID:3bUeVwav
俺も気になる!!
最近思うんだけど、、金具もつくりたくなってきたんだよねぇ〜
彫金もできるようになったら、いいもの作れそうじゃない??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:01:44 ID:CQeHpO79
>>168
彫金も面白いけど思い通りに作るのが難しいよ。
俺、髑髏のコンチョ作ろうとしたら、鼻の穴と目の穴くっついたゎ。
アートクレイシルバーあたりからすれば良かった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:41:55 ID:???
いつの間にか暁は教室まで開きだしたのか!?驚くねぇ↓
革細工しかり、シルバーしかり、オリジナリティーが少ない事が
残念というか。技術はあるのは多いけど。かといって全くの独学だと
安っぽい技術までしか向上しづらい・・ 自分は後者です。
講座で少しプロ技をかじるくらいが一番良いのかな?

それと別の話なのですがヌメ(タンニンの渋ナメ)でやわらかめの
革の切れっ端、ハガクなどが買える店ってありませんか?ハンズはX

171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:14:56 ID:???
>>170
店聞くなら行動範囲、地域くらい書けばいいのに…
かなりおっちょこちょいな人だと思うので
教室で0から教わった方がいいんじゃない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:42:41 ID:???
>>171
そうですね。そそっかしくてすみません。
行動範囲は東京ですが国内であればどこでも構いません。
東京の革の町に1件知っている店があるのですがわけありで買えないので

素材の方も詳しく言えばヌメ(多脂肪)5mm以上の厚さです。

おそらく鞄、ウォレットを作る人が原皮で買って、漉く前に落としている
捨て革がベストなのですが・・本来ならお金を出して捨てる部分らしい
のですがこればっかりは一見さんでは入手できませんからね・・

そういう意味でも教室で仲間を見つけるのが早いかもしれませんね・・
捨てるほうも売れるなら大きいだろうし、相手さえ見つかれば
なんてことのないもんなんでしょうが。ココに書き込んでいる時点で
負けてますね・・面目ない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:50:56 ID:???
端革=スポット的なツカエナイ皮 
端革は見て触ってから、作る物を考える逆発想で使う事が多い。
ココまでの条件提示ではもはや正反物以外では考えられん。
探すだけ無駄な時間消費と思われ。

>>漉く前に落としている 捨て革がベスト
漉く前にこんな作業する人っているの?
バンドマシーンを持ってる人しか考えられん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:39:47 ID:???
ハガワは知らねーが、切革なら売ってるんじゃねーか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:46:50 ID:LugeYyYr
君塚とかフジトウに売ってたぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:02:45 ID:???
>>173
 なるほど。そうなんですよ。普通は漉いてから落とすから端の落とし
 は漉かれている事が主だとおもうのですが、その1件知っているという
 店では理由が分からないけど端切れの部分なのに漉かれておらず
 10ミリほどあるんです。 「ならそこで買えば?」と言われるでしょう
 が訳ありでそこでは買えません。ちなみにフジトウとかの近所の店
  端の革でも何か作る人っているんですね!?革のおみやげなどで
 フクロウとか、なんかのキーホルダーなどは見たことあるんですが
 他はしらなかったので聞けて嬉しいです。
 
>>174 
  ハガワ=切革  ですね。でも漉かれている事がおもなの

>>175
  君塚は半端売りはしないのでまず出ません。
  フジトウもヌメは半端ではなく1枚売りだと思います。
  もしかすればあるときもあるのでしょうが浅草〜今戸あたりを
  7〜8年通っていますが自分は見たことがありません・・
  回りとの繋がりがないためきっと探せばそういう店があるのだと
  思いますが・・

 とにかくタウンページや足を使って探すしかありませんよね・・
 買えなくなった理由もみんなに聞いてもらいたいけどアホなので
 文章に起こせないのでここでは書けません。
 
 

 
177176:2007/10/24(水) 21:21:35 ID:???
続けてすみません。人に聞くのはここまでにします。
あとは自分で努力します。ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:57:05 ID:???
>>176
気になるじゃないか。
買えなくなった理由おしえて。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:04:45 ID:???
>>178
どうせ注文取り寄せ品をキャンセルしたか、代金踏み倒したか、店でげろったか、

まあ、そんなやつはこの世から消えろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:53:40 ID:st3jDlKw
おめーらレザクラって言ってるけど何作れるんだ?(ゲラゲラ
自分のチン革をシコシコしてる? そうだろうなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:08:26 ID:???
人革って羊達の沈黙で出てたけど
実際作れるもんなのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:41:31 ID:???
つ人皮装丁本
人油石鹸とか、、
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:46:21 ID:???
なんか冷静な対応に笑った。

ドイツかどこかで人の皮で椅子作ったりしなかったっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:05:51 ID:???
>178
ホントの所ものすごい聴いて欲しいんですよ。友だちなどにも
脚色無しに状況説明して、自分ならどうする?とか、改善方法を
客観的にアドバイスしてもらったりはしたんだけど、何しろそういう
買い物(職人との付き合い)がない人にはチンプンカンプンで状況が
読めないと言われ同じようなものを買う人、同じ店に通ってる人に間に
入ってもらうとかがいいんじゃないの?と言われる。
多分>178さんやここに来ているひとなら直接おれの話を聞いてくれれば
良いアドバイスくれるだろうとは思うんだけど・・何分ネットでは
お店にも営業妨害になるだろうから悪くてここでは詳しく書けないわけです
正直なところ聴いてはもらいたい。店の人とも喧嘩別れは辛いし、仲良く
してもらっていた状況に戻したいのはやまやまで・・

>179
買えなくなる理由なんてそのくらいしかないでしょ!?
客観的に聴くと「そういうことやっただろ?」と思うのが普通なのも
よくわかる。がっ、今回のは店のものをギッタとか、料金踏み倒すとか
注文していたものを買わなかったとか一切ない。
要は、老舗の頑固おやじのラーメン店で「出されたおしぼりは手以外
拭いちゃダメ」という店があったとして「知らずに顔を拭いちゃいました」
で出入り禁止のような感じ。 普通なら普通の範囲で済むことが
そこの店ではルールのようなものがあり、そのルールを反してしまった
というのが実態です。 それも色々あり、自分の言い分もあうのだけど
文章におくとこの長さよりも長くなってしまうし、きっと伝わらないと
思う・・ しかもゲセないのは何度も買っていていつもその買い方で
大丈夫だったのに、あるとき急に言われたことにゲセないわけです。
「今まで言わなかったけど」という前置きなり、風体があればわかるけど
そういうわけでもないらしい・・とにかく爺様のさじ加減といか・・
爺様が生きてる内なんとか自分の想いを理解してもらって仲を円満に
戻したいんですよね。 長文ですみません。書かないつもりでしたが
仲直りしてもらいたい気持ちからかいてしまいました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:06:03 ID:???
182の言葉でググってみたら分かるかと

椅子はドイツじゃなくて殺人鬼エドゲインじゃないかな
ランプシェードなんかも有名
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:59:26 ID:RZjOnDtk
アルバート・フィッシュじゃなくて?人骨椅子とか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:07:06 ID:???
>>184
ひょっとしてものすごく気にしいな性格?、、

ただ、革を見せてもらってる時は水分厳禁(くっしゃみとかも)だし、
その革を爪で押さえたり、きつく曲げたりはしないってのが暗黙の了解って思うが、

その店主もちょっと注意しただけじゃあないかい?
一度その店に行って普通に買い物してみたら?

意外と仲直りできるかもよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:10:43 ID:???
>184
なんつぅか気持ちは分かるが泥吐くのはここまでにしといたら?
ここまでかいたら店の人が見たら特定できるんじゃねぇの?

普通に買い物、とはいわんが頭下げて行ってみたら?とは思う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:32:52 ID:???
言いたければどうぞ、書けないならばそれもヨシ。

つ〜 話を>>170に戻すとソコソコ経験もありそうだが、
なぜに、そこまで端革にこだわる?革の良し悪しも判別出来るだろ。
価格の問題か?革質は価格に比例する。

10_厚(靴底?)の革なんぞ見たことないが、5〜6_のヌメ端革なら出回る事がある。
ベルトやギターストラップ専門工場では端革扱いだ。ただこれらの行き先は
固定されてるようだ。こちら方面を探すのも手だ。

エルメスなんぞは贅沢な裁断をしてるようだが、これらの端革はどうしてるんだろう?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:27:00 ID:3wdUDVZA
話をブタ切ってすいません。質問事項があります。

バッグを縫いました。
そのファスナーの引っ張る部分の金具のデザインが気に入らない
ので、革を二つ折りにして周囲を縫った物をつくり、金具に被せる
ことにしました。最後はカシメで金具の穴に通して固定します。

ところが、作ってみたのですが、なかなか上手くきれいに出来ません。
たとえば、

○周囲を縫ったミシン糸の端の処理が上手く行きません。
○そのミシン目がなかなかキレイにまっすぐになりません。
○どうせなら、その革にイニシャルなどのロゴを刻印したい。

このような問題がある場合、参考になるサイトとか本などはないでしょうか?
多少ググってみたのですが、分かりませんでした。
簡単に取り付けられる市販品でも良いです。
どうぞよろしくお願いします。

191178:2007/10/26(金) 15:01:42 ID:???
色々聞いてもらって、温かいアドバイスもありがとう。参考にします。

>187 
そういった分かりやすく落ち度があったわけではありません。
それはその爺ちゃんからも「きみは悪くないよ。でもうちには似つかわ
しくなかっただけだからさ。」というようなことを言われました。
>188
ですね。多分客観的にここで聞かされてもちんぷんかんぷんだと思いますし
あれ以来1度買ったのですが覚えていなかったのか、事情は定かでは
ありませんが買えました。でも問題はありましたね;頭下げるというのは
もうやったので難しいです。やはり職人さんは的な解決方法があるのだと
思います。
>189
革端の傷や皺を使って作品を作るので端でなくてはできないのです。
なので基本的には捨てられる部分がコンセプトにもピッタリなのです。
別にコストを抑えたいとか、ただで欲しいからということではないので。
うまく相手が見つかれば良いけど、探すとなるとかなり労力がいります。
拘るのでそれくらいは仕方ありませんが・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:10:59 ID:???
>>190
百の説明より一つの画像をうP!

>>178
長い話だが、ちょこっとだけ見えてきた...........。

>5〜6mmヌメの革端の傷や皺を使って作品を作るので
捨てられる部分がコンセプトにもピッタリなので、
このような革を売ってるとこおせ〜て!...........ってこと?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:40:51 ID:???
>190
ミシンで革を縫ったことある?家庭用ミシン使っているならミシン目が綺麗にならないのは当然
革をミシンで縫うことを説明しているサイトはほとんどない。

 ロゴだけど、「タンニンなめし」の革ならばスタンピングという技法でロゴを入れられる。ただ、
スタンピングに使う刻印はアルファベット模様26文字で7000円ほどする。バラ売りはなし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:49:40 ID:???
>>190
カシメをやめて ミシンではなく手で縫った方が綺麗に縫えないかい?

刻印は別注で作ればおけー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:44:10 ID:???
>>193
http://www.leather-suzuran.jp/kokuin-etonado.htm
アルファべット刻印セット 1/4インチ 1890円
あんまり面白みのある文字じゃないけどw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:58:30 ID:???
>>195
これクラフト社のカタログのコピーだろ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:06:59 ID:???
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:26:19 ID:???
そうなんや
199190:2007/10/27(土) 08:47:06 ID:???
みなさん、ご回答ありがとうございます。

>>192
残念ながらデジカメを持っていないので写真はうpできません。
長方形に切った革の中央部分に金具を通す長穴を開けます。その長穴を中心に
長手方向に二つ折りにし、その長穴が唯一の口となるように、袋状に縫います。
これで分かっていただけると助かるのですが……。

>>193
ミシンは工業用の上下送りミシンを持っています。
ロゴは特注で刻印を作ることにしました。

>>194
量産するので手縫いでは能率が上がりません。
また、カシメがないと革が金具に固定されません。
カシメを打つのは最後なので、ミシンをかける段階では、
革は平たく、カシメが悪影響を及ぼしているわけでは
ありません。

ミシン目に関しては、ここ以外でアドバイスをもらいました。
・太い糸で送りを大きめにすること。
・糸の端をうまく処理するには、縫い始めと縫い終わりの部分を往復させること。

などがノウハウだそうです。

みなさん、ありがとうございました。


200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:02:05 ID:???
>>190
イマイチイメージが取れないが、コの字に縫って金具を差込んでカシメ?

まぁ〜イイヤ  なにが原因できれいに縫えないのか?つーか文章では限界あり、
革質、大きさ、厚み、針、糸、送り、押さえ、ガイド、ミシン設定.......etc
一つでも選択が違えばガタガタなミシン目に。
どこかのメーカーが、同じような物を作ってるなら必ず縫える。
現物が無ければなんとも?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:46:20 ID:qhqX5gp4
千葉県西部〜都内東部で、レザークラフト教室ありませんか??
まったくの初心者なんですが、革が好きなものでぜひ勉強したく思います。
当方24歳女、車がないのでバイクor電車と徒歩、で行ける所を
探しています。住んでいる所は船橋あたりです。

レザーの雰囲気としては、ゲンテンとかアインソフとかダコタとか、
そういうシンプルなやつが好きです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:32:47 ID:???
>>201
ちょっと遠いが、錦糸町と御茶ノ水で乗り換えて
荻窪に池
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:45:41 ID:???
質問ヌメ革と、サドル革って別もんなの?
店のオヤジに「ヌメ革」を見たいといったら
ヌメ革は無いよって一括された。
店内にヌメ革があったから「これですよ!これを探してました」
って言ったら「それはヌメじゃなくてサドルだ!」だってさ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:00:37 ID:???
店のオヤジに聞けよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:57:01 ID:???
よく通販とかで見かける、クラフトレース
http://kawazairyo.com/?pid=698514
って、幅は3mmとして、厚みはどれくらいなんでしょうか?
っていうか、3mmの平目打ちで空けられる穴に通るんでしょうか?
206サイトの旅人T:2007/10/28(日) 02:19:54 ID:cPJ7du1q
関係ないんだけど!!! 幸せおまけ箱 の安吉って人の一言ネタがおもろいらしーよ(?_?)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:17:11 ID:???
>205
厚みは0.3〜0.4mmってところかな。
平目打ちの穴で勿論通るけれど、厚手のクロム革なんかだとチョトきつい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:03:30 ID:???
>199
量産か。だったら最初からそう書いてくれよ(;´Д`)

上糸を太く、下糸を細く。上8番、下20番とかで。
糸の端は往復でokで、後はライターでジュッっと。

>203
サドルやヌメの定義は店によって異なるし、サドル定義は過去に散々されて散々荒れた内容
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:32:27 ID:???
>>203
この論議は208も書いてるが荒れる元
店ごとに名前が異なるだけで
ちゃんとした定義なんてない

クラフト社にもそんな名前の革あったな

俺的には独断だが、なめしてるだけがヌメ、さらにオイル分を加えたり、アイロンしてるのがサドルレザー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:17:31 ID:???
>>203
そうだな〜昔からちょいちょい【ヌメとサドル】の境目を知りたがる
玄人ならぬ【苦労と】がくるとここにいるような【素人】連は
困るわけだ正直なトコ店の親父も解った気でいて実は定義は曖昧
なんだとおもうぞ。 しかしサドルはあるけどヌメが無いなんて店
あるんだなwネトショプでも糞革がサドルなんて馬鹿高く売られてる
現状もあるがな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:43:14 ID:???
>>207
ありがとうございます。近くに店とかないので、ちょっと不安でした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:45:05 ID:oEYjhq/0
エイ革たのんだことあるひといる?

どこのが品質いいかな…。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:12:01 ID:???
>>212
革全般に言える事だが、、、、、



品質より重要なのは運
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:48:12 ID:???
全日本爬虫類皮革産業協同組合
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:26:16 ID:???
>>214
そのサイト見たけどツッコミどころ満載でワロタw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:51:04 ID:???
>>215
ツッコんでよ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:27:27 ID:???
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:48:05 ID:???
今週のチラシの裏日記。

先週、百貨店に行ったら、革工芸屋さんがあった。
ちょっとヨサゲなキーホルダーとかが売っていた。
横を見ると、革のハギレが100円で売っていた(面積的に100cm2くらい。三角だけど)
ひょっとして、これで何か作れるのか?と思い、3枚買った。
本とかサイトとかを見ると、道具があればいろんなものが作れるらしい。
菱目キリとか、丸穴パンチとか糸とか針とか、ネットで発注してみた。
届いてから、穴を開けてみたりしたが、思っていたのと違ったりして、
別のモノを発注してみた。アルファベットの刻印も2種類ある。
工具類だけで、総額で25000円くらいになっている。

が、まだ具体的には何も作っていない。

来週もまた工具を見つけて発注しようと思う。







219まだ6作品めのヘタレ:2007/10/29(月) 00:29:33 ID:V6HY3uf/
すいません、みなさんの作品の保存はどうしてますか?
一年位前に作った鞄と小銭入れなんだけど、あまり使わない鞄が風化気味、小銭入れは色は濃くなったけどいい感じになっている。
小銭入れは手の油がつくから、あまり手入れしなくていいんだと店には言われました。
だからといってへたなオイルで手入れするといきなり濃くなり過ぎてしまったりするし、サイトで調べると靴ばかりでこまめに手入れしないと駄目らしい。
いい保存法ありましたら、是非教えてください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:05:34 ID:???
>219 同じ革なんだから手入れも靴と同じでオK
   保存は暗室か段ボール箱などで良しだと思います。
   日に当たらない事、風通しが良い事(湿らない程度で
   が大切です。
  ---------------------------------------------


 質問  革にもやっぱり産地〜有名どころってあるんですか?
     会社の取引先はラム専門と、ピッグ専門どちらも
     レザークラフトのハンクラにはピンと来ない素材で。
      
     ハンクラといえば上でも語られるようにヌメ革で作りたい。
     ヌメの有名な産地ってどこなんでしょうか?
     
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:46:41 ID:???
レザクラで使うヌメとかサドルは大半が北米産だが、産地までたどり着かない。
産地よりタンナーが問題だ、国内では5〜6件程度と思う。

栃木レザーが良いとされてるが、これもランクと作者の好みで分かれる。
欧州物(北米産の一部)は製革されて輸入される。和牛は別扱い。

以前は春革とか秋革と言われたが、現状ではタンナー、革の♂♀、年齢、問屋
等が選択基準のようです。
工場モデルで大量に仕入れるなら、上記を参考にするのも良いけれど、
個人レベルでゴチャゴチャ言うと追い返されるぞ。
それよりも個人の眼力がもっとも重要です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:32:52 ID:XQHxTV84
どこかにモロッコ革を扱っている店&業者をしりませんか?
何でもワシントン条約で輸入できないという話も聞いたのですが、本当ですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:49:58 ID:RniLWibU
>>221
大丈夫、おれ含めたほとんどの人は良い革の定義なんてよく
分かってないからw
だいたい良い革なんて用途とか好みで人それぞれだと思うし。
それより221よ、詳しそうだから訊きたいんだが、ヌメの質って
値段に比例するのかな?
ヤフオクとかでデシ数十円くらいでヌメがでてるのみるとデシ200円ちかく
するヌメ(サドル)とどのくらい違うのかなと。
原皮の質、仕上げ(加脂、艶出しとか)以外に違いがあるのかな?
それとも生産者直だから数十円でだせるのかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:06:59 ID:???
良い革の定義かぁ。
サドルは目が締まってる物かな。作品にしても変な型崩れが起きないよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:45:08 ID:V6HY3uf/
>>220さん教えてくれてありがとうございます。

もう一つ質問します。
僕は豚の革って色をつけないと人肌みたいに見えて恐くなります。
まだ豚の革が余っているので色をつけたいのですが、豚の革に合う塗料でおすすめってありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:06:25 ID:???
>222
モロッコ革、というか、ヤギの革で探せば選択肢は広がるとおもうぞ
モロッコ革と言っているところを見ると本の装丁に使うの?その旨を話して「モロッコ革のような
ヤギ革を探しています」といって探せばいつか見つかる
「モロッコで作られている革じゃないといやだ!」というのならもう欧州にでも行きなさいとしかいいようがない

>219
靴と同じでokってのはちょと乱暴かと。。
使うオイルは219が使っている革にもよる。定期的に使って風とおしてあげないとタンニン革は簡単に痛む
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:03:38 ID:???
サドルヌメっていうのはオイル含まれた多脂肪牛ってことでは?
締めていると硬くなってしまって本末転倒であは!?

靴と同じというのも「ミンクオイル」とかモブのタンニン用クリームなら
サイフから鞄〜革ジャンまでなんでも使えるよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:06:06 ID:XQHxTV84
>>226
そうです。
本の装丁に使います。

>ヤギの革で探せば
わかりました。
どうもありがとうございます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:39:05 ID:???
>>223
サドルはよくわかんねーが、ヌメで言うと
天然タンニンでじっくりなめし、自然乾燥された物が良いとされてる。(3ヶ月程度)
安価な物はなめし剤も安いし、時には合成タンニンを混ぜたり、電気乾燥しちょる。

どのような工程であっても製革後、A級〜C級にランク分けされる。
A級........キズ、焼印、トラなど少ない。
B級........焼印、穴、キズ、トラ有り。
C級........通常工業用になる。道具入れやパッキン、靴底など。
ランク分けはタンナーや販売業者のさじ加減ひとつで決まる。
これらのなめし剤の種類や製造工程、製革日数など革には表示されない。
信頼出来る革問屋で、信頼出来る客ならば価格と品質は正比例する。

オク物は訳あり皮革が多いと思う。
一番多いのが製革後、相当日数が経った物と製革時間の短い物。
すでに変色して、カサカサな物が多いのでは?倒産品、金融物、C級品とか。
問屋でも古い皮革や管理のマズイ物は安価でパチモン業者に売る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:50:30 ID:???
>228
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hisanaga/soutei.htm
ここ、読みにくいけど参考になるかと 医者とは思えないサイトではありますが、、
ここにも書いてあるけど「タンニンのヤギ革」にこだわらず探してみるのも手ですよ

合成タンニンは「なんだ、タンニンの偽者かよ!」みたいに思われがちですけど、「タンニンの風合いを
出しつつタンニンの欠点をカバーする」ために開発されたりもしています
合成タンニンを「これはフルタンニンですよ!」といって売っている業者はさすがに悪質ですがね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:54:21 ID:XQHxTV84
>>230
教えてくれてありがとうございます。参考にしてみます^^
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:00:37 ID:???
229連投
半歳物1枚買いでも5枚ぐらいは吟味出来て、管理が良い問屋(難しいが)
午前中の自然光で吟味してる。良い革はしっとりとして厚革でもネバリがある。
200dsあたりが良いように感じる。300ds近くは敬遠する。
程度にもよるがトラとキズならば迷わずキズ。

オレの場合カービングと染色だから特に気を使う。ここ数年品質はガタ落ち状態。
良い問屋は良い漉き屋と連携出来てる。   
こんなものかな。長くやってれば自然と判別出来るよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:42:26 ID:???
エエ革ってカーブ裁断とか漉き作業が気持ちエエやん
コナコナ出まくりの漉きはイヤヤねん
234223:2007/10/30(火) 09:40:42 ID:???
>>229
サンクス。良い店を見つけて良い付き合いをしていくのが
大事なんだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:59:10 ID:???
>>229
同感。オクのはデシ130円くらいで売ってる四国の店も
買った友人曰く店頭で見て買うならデシ60〜80円がいいところ
って言ってた。オクで出す以上その場で見せれない理由があると踏んで
まず間違いないと思う。

個人的には上革のCランクが好きだね。雑多でキズ・焼き・染みがあっても
手に馴染んで厚みがあるのにオイルを含んだような柔らかいやつ。
底革屋で買ってるんだよね。もちそこには靴屋か、ハンクラで靴作る
学生とかしか買いに来ない寂れたとこなんだが安いし、ありがたい
革の宝庫って感じ。ただ色々注文すっと「出て行け!」タイプで
腫れ物(女)を扱うより大変w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:37:05 ID:???
そないに恐がらなくとも、革屋も商売なんだし。
革屋が商売になる客かどうか判断してるだけだよ。個人相手のレザクラショップ
と懇意になるのもイイカナ。小回りが利くよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:44:06 ID:???
個人に優しい店ならまだしも、「うちは業者相手に何百枚という単位で売っています。
個人さんが半裁1枚?そんなもの商売にもなりません。お帰りください」というところがいまだにあるのも事実orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:47:53 ID:???
>>237
たった1〜2枚買いに来て細かく選ぶな、アフォ!
工業製品じゃあねぇんだから、傷やスレあって当たり前だ!!
時間がもったいねえんだよ!!!カス
あまいらなんか相手にできるかってんだ、、、、って感じか?

そんな店本当にあるよな、、、うん、、、、
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:56:12 ID:???
>>238
たった1〜2枚だからちゃんと選びたいんだよな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:23:43 ID:???
>>237
そういうところなら、裏のゴミ箱に10cmくらいの端革が一杯入ってそうだがw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:07:41 ID:???
>>238
>>240

「たった一枚」っていうけど、「半裁」でしょ? 1デシ買うのとわけが違うとおもうが……。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:23:05 ID:???
>>241 でしょ?個人の客を客と見れないような店は
   なんでも丼勘定的発想の単なる儲け主義。
   企業は革の質なんか見てないし安ければOKって感じだからね。
   そういう企業が良い「渋ヌメ」とかを作る職人さんを
   絞め殺しちゃったわけだ。今じゃ栃○レザーなんて大きな会社が
   大したもん作ってないのに大きい顔してさ。

   本当に良い会社、良い店は個人も大切にしているよ。
   ・・・って信じたい。

>240  
 そういうけち臭い店に限って「捨てるなら下さい」って言ってみると
 「キロ¥700だ!」とか言って吹っかけてくるんだよな〜おそろしや
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:09:24 ID:???
>>241
静岡のナイス53に、10cm四方で100円で、そういうのが売っている(変形だけど)
子供にやらせるのに買ってますw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:58:21 ID:???
>>243
脇とか腹回りばっかじゃね?
子供に遊ばせるんならそれでいいかも、、
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:28:59 ID:TbXGx0/N
問屋のバカどもの感覚は20年前のままだからね
客が来ても「いらっしゃいませ」さえ言えず黙々と台帳とにらめっこ

「売ってやってるんだぞ!」って態度 売り上げは年々下がっている一方なのにな
ネット販売も「パソコンはメンドクサイからやらない」と進化の過程に追いつけない猿ばっか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:48:39 ID:???
>>245 そうそう。生地屋なんかも同じ。置いとけば売れるみたいな
腐った感覚で小売の客にはちょっとした注文とか、要望言われたら
「帰ってくれ!」って店だったなぁ。しばらくバイトしてたけど
「客と顔あわせづらくなるような対応はやめてよ・・」っていつも
心で呟いてたなぁ・・ でもあたしが入って2年目で潰れてしまった
創業80年だったみたいだけど。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:03:08 ID:TbXGx0/N
金具屋なんかもデザインが大昔ヤツとか多くて
今の時代に合わないセンスばっか

デザイナーに依頼してつくってるとこもあるのに
大昔のデザインのままでホコリだらけで変色してるしなww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:29:10 ID:???
ん〜、、、個人に優しくない革屋=×みたいな流れのなかで燃料投入してみよう

革とは違う業種だが似たような業界にいる。で、それを踏まえて言うなら
>237であげられたような革屋は半裁1〜2枚買う客は客と思ってないよ
実際「1枚程度しか買わないなら帰ってくれ」というところもある
そういう店、というか会社ででかいところもある。「丼勘定で革の質なんか見ないし安ければok」ってのは逆。
会計をしっかりしているし、高い質の革を安定的に供給している。だからこそ信頼を得て大きくなっている

>企業は革の質なんか見てないし安ければOKって感じだからね。
そりゃ偏見持ちすぎだよ。企業だからこそ安定的にライン流すために一定品質の傷ない革を求めるし、
傷ない革を手に入れるためにお金払うところもある。

「良い会社」ってのが「自分に丁寧な対応してくれる店」という人もいるだろうが「対応悪くても質のいい革を
安定的に供給してくれるのがいい店」という作り手もいる

叩かれている店を擁護するつもりはないが、問屋や専門店に個人対応期待するほうが間違っているよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:50:00 ID:???
でもサライ商事は個人客にもかなり親切だよ。
1枚から買えるし。
問屋でもちゃんとしてるところはあるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:57:54 ID:???
ちゃんとしてるというより、単に、そういう方針の店なんじゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:59:02 ID:???
>>248
ん なことわ分かった上で言ってるだよん。ただこう在ればいいんだがと言う
淡い希望を込めてね。
それなら、問屋も問屋で「当店は個人客お断り」の紙でも貼っとけと言いたい。
おっさんの気分の日には1枚でも売ったりするから、いつでも買えると思うよな。
大手でもおっさん一人の店でも住み分けろと言ってる。
そしたらこっちも商売の邪魔はしないよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:43:10 ID:???
逆に「個人客OK」と意思表示していない限り
問屋は基本的に個人客お断りだと思って遠慮しているんだけど。
そんな自分は化石人間なんだろうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:49:43 ID:mHtJufvt
>>251
同意。

そういう店は、”断固、絶対、何が何でも、一般客には売りません
例外は有り得ません”とデカく書いておけよ。
そんなことがわかっているなら、最初から行かないから( ゚д゚)、ペッ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:51:13 ID:mHtJufvt
>>248
すこしばかり多く買うからって言ってデカイ面してんじゃねえぞ( ゚д゚)、ペッ
喧嘩売ってんのか?あ?( ゚д゚)、ペッ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:57:31 ID:???
>>252
個人客の定義もあいまいだな、一般人、趣味人、通りすがりの人?
名刺があれば業界人?
プロを目指そうと歩き出した人は何人かな?
アンタに反論する気はない。フト思っただけ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:11:57 ID:???
「個人客お断り」の張り紙は言われるとは思ったが、252と255の書き込みが全て。張り紙するメリットデメリットってこんなのがある
メリット:個人対応しなくてすむ
デメリット:今後成長して会社、プロ層になる人間を逃す、堅い店、という印象を与えてしまう。個人でも金積めば売るのだが、張り紙しちまえばその客を逃す
で、デメリットがでかいと判断した店は張り紙をしない。逆説的だが張り紙をしている店は個人客に対して親切なんだよ。
張り紙をしていない店は「うちは金さえ積めば、あるいは今後金になりそうな個人さんならちゃんと対応するよ」と言っているんだよ。

>おっさんの気分の日には1枚でも売ったりするから、いつでも買えると思うよな。
逆。今日はなんてラッキーな日なんだ、と思うべきだし、金積めばいつでも売ってくれるかもしれんよ

「専門店問屋が個人でも買える店になった!」じゃなくて「個人でも買える専門店問屋が出てきていることはかなりラッキー。そんな店はレア」と
思っといたほうがいいよ。ただ、そういう店でも半裁1枚買うのに革ひっぱりだしたり、色々と店員の時間を獲ると相手は嫌がる。
逆に個人対応しない問屋専門店でも「〜〜こういう革が欲しい、あるかないか?」とスパッとした対応をしたらあっさり売ってくれたりする。
問屋専門店に懇切丁寧な小売店的な対応求めるのが根本的に間違いじゃねぇの、といっているわけで。

>大手でもおっさん一人の店でも住み分けろと言ってる。そしたらこっちも商売の邪魔はしないよ。
住み分けろ、ってのはどういう意味?

>254
多くかってねぇよw 革は趣味だもの。ただ、違う業種だが問屋さんが個人さんに対する考え、ってのは理解できる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:35:20 ID:???
>>255
252じゃないけど、問屋からすれば、営業証明書持ってればおk、っていう分類もあるんじゃないかな。
こういう場合の個人っていうのはむしろ法人に対する言葉というか、「個人営業主」なら
問題ない、という時もあるかもしれないと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:50:34 ID:MdFWviOH
>>256
「個人でも買える専門店問屋が出てきていることはかなりラッキー。そんな店はレア」と思っといたほうがいいよ。
ただ、そういう店でも半裁1枚買うのに革ひっぱりだしたり、色々と店員の時間を獲ると相手は嫌がる。

↑こういう問屋は「あるいは今後金になりそうな個人さんならちゃんと対応するよ」って考えはないんじゃない。
今後金になりそうな個人がみんな「「〜〜こういう革が欲しい、あるかないか?」とスパッとした対応を」するとは
限らないわけだし・・・

「良い会社」ってのが「自分に丁寧な対応してくれる店」という人もいるだろうが「対応悪くても質のいい革を
安定的に供給してくれるのがいい店」という作り手もいる

↑これは確かに同意。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:23:43 ID:???
どんなに大手でも、どんなにいい革を扱っていようとも
商売人(会社)としては態度が悪いのは問題外。
ちゃんとしたところは断り方もちゃんとしてる。

でも、相手云々の前に自分の態度ももう一度見直そう。

と思いました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:36:12 ID:???

そうやってなんでも保守的な考えばかりを賛同させたがるチンカスが
 日本の職人達をだめにしたんだよねw 
 あくまでも 「お金を払う=均等」 と成り立ってる現代では
 個人をないがしろにする=レッド福のような偽装でもなんでもばれなきゃ
 OKっしょって言う会社を作っちゃうわけだよねw じっくり個人を
 感がてみなきゃだよ。 
 そのように「個人を相手にしてくれる=ラッキーな店と思え精神」
 こそが自分本人を=「私めはチンカスの屑です そんな屑にどうか
 値段は高くても買わせて下さいませ。」(7重の腰を8重に折w)
 とチンカスのような行動を取ってるから 職人(革屋などの店主)
 を勘違いさせてしまうわけだ。
 大手しか客が来なくなれば質の良いものなんてできやしないし、
 大手はいらなくなればすぐに別に安い問屋に行く=大手から見放された
 革屋は・・どうなるとおもうよ? おめーらの小さな小脳でも
 わかるだろ? チンコシコシコしてる間あったら少しでいいから
 考えてみなよ!w 難しいかなぁ〜w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:07:49 ID:???
>>260
考え方わ悪くねぇーが、比ゆがバッチイ。
デザインや革は良いのに、コバ仕上げや糸処理がイマイチなタイプ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:54:33 ID:???
そんなにチンカスってあるの?
>>260は取り敢えずお風呂入った方がいいと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:10:41 ID:mEBMtxdM
トチギがなんで国内最強タンナーみたいにとりあげられてるの?

他に良いタンナーないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:00:53 ID:???
>>263
実際に栃木の革を使った上でのカキコかい?

栃木は基本的にはオーダー発注で、良い革は発注元に行く。
一般流通してるのはB.Cクラスだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:30:27 ID:???
>260
別に問屋専門店は「個人を鑑みない」とは言っていないだろ。(感がてみなきゃ、ってのは鑑みなきゃ、の誤変換だよな?)
「お金を払う=均等」の社会だからこそ、お金を払ってね、ってことでしょ。ただ、その払うお金が半裁1枚とか、1年に数枚では困ります、というだけのことでは
対等な立場になるにはそれだけの金、実績、スタンス表明がいるってことだけ。金積まなくても実績やスタンス表明だけで取引してくれる革屋もあるんだぜ。なんと良心的

> 大手しか客が来なくなれば質の良いものなんてできやしないし、
>大手はいらなくなればすぐに別に安い問屋に行く=大手から見放された革屋は・・どうなるとおもうよ? 

 相変わらず言葉の定義がされていないが、大手、ってのはどのレベル?大手=安物ばっかり買っていると固定観念とらわれていないか??
安物ねらいの大手さんもいるけど、「いい革が安定的に手に入るなら金は払う」という業者はいくらでもいる。だからこそタンナーも革屋も
安い革を作る一方で高級志向の革も作っている。おまいの行った事のある革屋や、見たことのある革は安物ばっかりだったか?
 あなたの考え方は「質の良いものは大手じゃなく、個人が要求することで作られている」ということか?ってことは、個人が到底取引できなかった昔の時代は
質の良い革は作られていなかったということになるのか?

あと勝手に日本の職人さんをだめになったと決め付けてやるなw それこそ過去を尊がる保守的な考えでは
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:36:06 ID:???
長文書くやつきもい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:52:06 ID:???
ぐだぐだ論争も煽りも2chの華 もっとやれやれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:53:57 ID:???
レザークラフトは、やってる人も店も
いろいろ問題が多いということだけはわかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:31:31 ID:???
確かに栃木が最強のタンナーみたいに語られているけど
ジッパーでいうところの「YKK」にすぎない。革の丈夫さは
あるんだろうけど味はないのが日本の革かなと・・

ヨーロッパの鞄を作る学校に通っていたわしからいわせたら
ヨーロッパの革は芸術品といえたね。日本に帰ってビックリこいた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:39:26 ID:???
>>268
他のハンドクラフト板のスレッドも、こんなに雰囲気悪いんですかね?w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:46:49 ID:???
>>270
いろいろだけど、もっと女臭い方にふいんき(ry悪いところも多い。
煽り耐性が低いのは、割と共通。
2chはそのスレしか知らない住民が多いのも、この板の特徴かな。
有益な情報が埋もれない程度なら、自分は荒れてもあまり気にしない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:47:18 ID:???
鬼女が多いところはもっとすごい

>269
職人さん?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:54:55 ID:ujdEXGUR
>>272
自慢したかっただけ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:04:05 ID:???
ファスナーのYKKは世界最高品質なのだがw
って言うことは栃木は世界最高品質ってことだw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:09:30 ID:???
ヨーロッパまで出かけて行って
何も見ず何も学んでこなかった奴の典型的な言い分だなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:17:17 ID:???
海外に行って鞄の学校に行って何を学んだのやら…
第一、YKKの全体像も知らずに ジッパー語るなと…
海外旅行おつかれさん 凱旋門はどうでしたか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:25:11 ID:???
>>268

>いろいろ問題が多いということだけはわかった。
お前ら映画パフュームを見たか。
あんな労働条件だ。
いわば古典的なDQN 伝統的なDQNな訳だ。エタ・ヒニンだな。
革の関する作業の従事する者が全員とまでは
決して言わないにしても、何もエリート様だの、
東大卒が従事する、目指す職ではあるまい。
当然、牧師等の聖職者ではあるまいし、所詮はDQN
まあ、どんな世界でも業界でもDQNはいるがね。
学歴や地位、業界、年齢、地域は問わずにな。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:27:01 ID:???
>>276
何故、フランスとわかった?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:28:26 ID:???
次はririこそNO1と言い出すんだろうか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:30:40 ID:???
>>278
デュプイとか好きそうだし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:34:37 ID:???
>251=>260=>277
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:40:48 ID:???
あれ?もうおわっちゃったのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:43:20 ID:???
>>282
空気読めてないのが入り込んだからなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:53:33 ID:???
>>256=265
グダグダな長文乙。

問屋が個人客を断る理由の根本を理解出来てないな〜。
そもそも問屋は小売店の為にあった。小売店を守る為に一般消費者を排除した。
革問屋は製造メーカーの為にあった。同じ質の革を誰にでも売るとメーカーから
クレームが来る。
個人が金を積み、大量仕入れを提案しても断る問屋も存在する。
アンタの論理ではこれが抜けてる。

流通形態が崩れつつある現状では皮革産業、特に皮革問屋は斜陽業界だ。
かっての問屋街もマンションの建設ラッシュが証拠。
今回の石油問題で又相当な皮革問屋の倒産が増えている。

ここで問屋システムを議論した所で無意味な事だが、
生き残る道は両極にあるように思える。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:15:04 ID:???
一番いいのはタンナーから直接買うことだね。
問屋なんて通す必要なんてないんだから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:18:37 ID:???
なんだかんだと言いながら
みんなそれなりの場所から引っぱてんだからイインジャね〜か。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:24:45 ID:???
>>285
それもありだな、産直で有機薬品なんぞ使ってませんと言いながらも偽装?
ただ、タンナーのおやじは問屋の比じゃないぞw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:34:08 ID:???
>265
釣られ乙

>282.283
釣りデシタ宣言乙 必死ダナー

>284
自己完結乙


タンナーでも直で売ってくれるところ増えているけど問屋はよく怒らないもんだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:23:04 ID:???
オッ ノビテルナ
と思えばこれか
天然もんだから当たり外れがあってあたりまえと思ってたよ
趣味でちびちびやってる俺は三流の革をそれ以下の値段で買えれば満足です
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:55:48 ID:???
良い革に当たると今までの作品をその革で作り直したくなるよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:19:34 ID:???
>289〜290
そうゆう事だな。
ちょっとした企業なら、それなりの仕入れルートは確保出来てる。
この板でもドしろ〜とが、どこそこが使ってる革を探してマスなんてね.......
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:45:00 ID:???
ここはド素人がハンドクラフトするスレじゃないのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:32:22 ID:???
>>292 
とも限らない。 ℃素人と玄オタとの差が激しい板といえるねw
そこが2ちゃんの醍醐味っしょw素人だけじゃ「おしえてくん」だけで
レスがグダグダになる乙   
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:10:52 ID:eXUWJADz
YKKの性能が良すぎたためにTALONやスコービル等倒産の追い込まれたんだがなw

そのけっか日本のファスナー会社は2社のみ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:11:27 ID:???
玄オタって!! ギクッ オレやんか

漉き機の○刃の交換時期やなー、めんどくせぇーななんとか今年いっぱい持ちこたえろよ。
三種類の○刃売ってるようだが、どれ使おかな?違いってありますかね。
クロームからヌメまでオールタイプで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:41:24 ID:???
>>295
クロームからヌメって何かおかしくないか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:44:46 ID:???
>>293
その玄オタってのがまた自分はそこそこの
職人だと思ってるからレスが痛々しい乙

って書こうとしたら遅かったようだ。



>>295
純正品も安くはなったけど自分はドイツ製に換えた。
ほとんど変わりはないけど単純にそっちの方が安かったってだけ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:51:01 ID:???
と言うか…
>なんとか今年いっぱい持ちこたえろよ。
これって数ヶ月とか数週間の単位で
持ちこたえられるかってもんじゃないでしょ。
毎日5時間も8時間も研いでんの?
あの火花見るのが趣味?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:55:27 ID:???
>>297
おいらは独逸製→ニッピ製に替えたが、日本製は刃が硬い、すぐに少し欠ける でも切れ味の持ちは良い
独逸製の方がやらかくて欠けは無いがしょっちゅう研がないといけなかった、、
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:58:50 ID:???
漉き機だけに新たな火種かと思いきや、早々にポシャリだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:07:41 ID:???
漉き機っていくらくらい?数万円であればほしいな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:29:45 ID:???
31500円の革漉き機があるが、あれって使える代物なの?
http://sovcamera.cart.fc2.com/ca5/16/p-r5-s/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:47:10 ID:???
>>299
一度欠けるとそれがなくなるまで研ぐのが大変でした。
下手に研ぐと欠けた部分以外もギザギザになったり苦労しましたよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:53:48 ID:eXUWJADz
国内のタンナーってどこが優秀なの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:45:11 ID:???
>302
そこそこ丈夫で使いやすいなら欲しいな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:18:00 ID:???
ぷちPRのにおいがするのは漏れだけ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:42:08 ID:???
俺はフルPRだと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:28:49 ID:???
ならば…
そんなもんは厚い革を使ったベルトの
バックルに付ける部分を薄くするくらいにしか使えない。
しかも力ずくで引っ張るだけだから刃がもたない。
慣れないと斜めに切れてしまうか千切れる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:54:24 ID:???
ちゃんとした革漉き機で10万以下ってないのかなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:07:45 ID:???
ラクーニはやめておいた方がいいよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:18:00 ID:???
 オクで10万 ワードは-皮漉き機− 程度不明
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:56:18 ID:???
>>304 国内のタンナーなんて素人が道具持っただけのモグリだよ。
   ヨーロッパのように何百年の歴史を受け継ぐ職人に比べたら
   国内の業種はすべて牛糞にも満たない・・と日本の革屋の
   親父さんが言っていたなぁ・・

   おれもそんなに言われると本物のヌメ革と呼ばれるヨーロッパの
   ヌメを拝んでみたい。 国内じゃ買えないのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:07:38 ID:???
アルヨ!
米、仏、伊、独どころか亜爾然丁、バングラのヌメまで流通してるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:56:14 ID:r4GhJ5ZE
いや一応日本だって数百年の歴史は持ってるだろ
エッタ関連経由でさ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:19:47 ID:???
>>312
どこかのサイトに書かれてた文言だろ?
自分の扱う商品を牛糞と言う親父は最低だな。
個体、技術もさることながら、ナメシに使う井戸水の性質で差が出ると聞いた。
販売店はググればヒットするよ。

>>313
確かに欧州物ヌメは有る店には有るが、
それが良いヌメなのか、クソヌメなのかは作り手によるぞ、
ワイルドな物より繊細な作風向き?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:30:51 ID:???
>>312ってさ、一体どんなとこに住んでんの?
あるいはPCに張り付いてばっかで、表にでないのか?
都内でなくても普通に店に行けば欧米物なんか普通に売ってるだろ。
店で嫌われてて、来ると高い皮革隠されてるとか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:19:04 ID:???
ミスが許されないような革は疲れるだけだな
俺はヌメならデシ120で高級
真ん中1.5ですいてもらっても端の方が2ミリくらいあると得した気がする
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:23:54 ID:???
>314
数百年はねーよw戦後からだから60〜70年続いていれば長いほう。
しかも日本のよくないところは伝承系ではなく1から戻ってやる方式だから
何代目と重ねれば重ねるほど「やらされている感」のひとがやっているから
技術は上がらない。機械や道具に頼るのがいい見本。
職人=工場の作業員 なので欧州の職人とは雲泥の差

>>315
欧州のヌメはワイルドなものでも繊細さがある。単純にものが違いすぎる
わけだよね。用は「本物」と「類似品/コピー」の違いだよ。
現地でみてくればいかに日本の栃木なんちゃらってコピー品がパチモン
かわかるとおもうよ。

>>317
デシ単価=品質って見方は危ないよ。もっと自分なりに金額ではなく
革の筋(見える線という意味ではなく、品質、オーラ、出来)を
見るようにしていくほうがいいよ。デシ単価なんて革の屋(下請け)
が競り場から買って(素人のいけない大本ね)儲けを乗せた値段だから
バカ高い店は多い。素人を騙すなんて簡単だからさ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:48:28 ID:5czxfaew
>>318
キミは歴史の勉強したほうがいいね
エッタ避妊が武具馬具 太鼓等作ってたんだよ?
それを収めるために藩と癒着してたエッタもいたんだからさ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:52:46 ID:???
>>318
マァ〜ナ、言われる事は理解できるよん。革に限らず金具(特に伊製)やミシン
や機械類等々。タンナーまで行けなかったけどアッチの工房でもそれは感じた。

しかし現実も直視せにゃならん。、
オレの場合は地方でも在り、安定的に同質、同価格での仕入れが第一であって
アッチの革を扱うのは手間もかかるし、納期も約束出来ない。

ましてやここの趣味スレ人も、興味はあってもそこまでのめり込まないだろ。
気軽に吟味できる店があるなら話は別だが?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:54:28 ID:???
浅草までくれば気軽に吟味できるんだけどな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:57:53 ID:???
あっちの歴史もこっちの歴史も関係ネェーよ。
現実ダヨ、◎革か×革かだけの話じゃネェーか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:08:18 ID:???
そっとしといてやれよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:26:36 ID:???
そうだな....... オ ヤ ス ミ ナ サ イ、 明日も良い日でありますように。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:46:06 ID:???
ヌメを自分でお手軽に
ブライドルレザー風に仕上げるやり方を発見しますた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:11:58 ID:???
既出です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:40:57 ID:???
>>325
おめでとう!
オラァーはまだ発見出来てないので、是非ともおせーてくらはい。
>>326
 マー マァー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:49:17 ID:???
折り曲げると白っぽくなるのはしょうがないかな?ブライドル風
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:50:26 ID:???
>>321 浅草で吟味 ププ 知らぬが仏とは正にこのことw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:48:26 ID:???
問屋に個人向けの店の対応求めるのはただのDQN
お店の人の良心でやってくれてるってことわかっとけよクズ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:27:35 ID:???
個人売りに対応している以上、客を差別する方がDQN
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:43:46 ID:???
客がファビョれば売って貰えなくなる
自分で損してどうする
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:47:53 ID:???
客を馬鹿にする店では買わないのが一番。
そういうところって結構簡単につぶれるし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:06:04 ID:???
>>327
クラフトか共進か忘れたけどレザーワックスっていうのを
塗りつける。乾くと表面にロウが浮く。
成分もロウ、溶剤、油脂って書いてあるし。
塗り方と塗る量次第で結構それっぽくなるよ。
あくまで見た目だけね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:16:17 ID:???
>>334
よく気がついたナー、すごいおー!
ここに公表しないで、自分だけのマル秘テクにしておくべきだったね。残念!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:27:44 ID:???
>333
10年存続している店で客を馬鹿にした対応しているところは今後10年もそのままで食っていける _| ̄|○ あと10年先ならこの店
潰れていてもいいや、という親父も多い
新規の店ならさくっと潰れるんだけどね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:09:46 ID:???
最近の倒産、廃業はある日突然に閉鎖する。
以前は事前に挨拶状なり、売尽くし期間があったのだが。
個人でもメインショップとサブショップを頭に入れて付き合った方が良い。
338334:2007/11/08(木) 17:39:50 ID:???
>>335
秘密にするほどたいしたことじゃないよ。少しでも
参考になる人がいるなら、と思って。
自分も今までこのスレでいろんなこと勉強したし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:47:39 ID:???
>>338
釣りか?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:21:09 ID:???
こどもの勘違いだろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:11:30 ID:???
ブライドルレザーって元の革質の違いはあれど、基本的に蝋引きしただけだろ・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:33:05 ID:???
長期間蜜蝋に繰り返し漬け込んでなめした馬具用の革
343334:2007/11/08(木) 20:00:55 ID:???
>>長期間蜜蝋に繰り返し漬け込んでなめした馬具用の革
 
蜜蝋でなめしてるんじゃないぞ。
仕上げに表面に塗ってるだけだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:13:41 ID:???
○ 蜜蝋でなめしてるんじゃないぞ。
× 仕上げに表面に塗ってるだけだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:15:13 ID:???
ゴローズの財布ってサドルレザーって刻印?焼き印か?されてるけど
サドルじゃないらしいね。革職人にみしたら「サドルじゃねーぞ」とさ

それはそうと、ヌメの表面をひび割れにする薬品とかってある?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:37:54 ID:???
>>344
タンニン鞣しの革を長期間蜜蝋に............ が正解でつか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:26:06 ID:???
光郎は常温で個体なんだから長期間付け込むのはムリだろw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:54:15 ID:???
じっくりコトコト煮込むのかもよw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:59:43 ID:???
煮込んだら膠になっちゃうよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:08:33 ID:???
光郎わらった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:29:54 ID:???
>>346
つ【ブライドルグリース】
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:36:01 ID:???
>345
カレン・シューク風のものでも作るのけ?
アセトン等で脱脂すれば簡単にヒビは入るよん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:00:48 ID:???
ハイハイ、皆さん正解でちゅ。
ブライドル、サドルレスはグダグダで消えるのがいつものパターンでちゅ。

ひび割れってか?革に悪い事すればいいんじゃない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:35:03 ID:???
>>353
いや、ブライドルは新しい流れだw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:39:40 ID:???
>>354
これからか?w

ってか、ちゃんと漬け込んだ物か表面に塗っただけの
「ブライドル調」ってのがあるだけでブライドルにはちゃんと定義あるよな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:28:21 ID:???
>>355
サドルと一緒で定義なんてねーよw
儲けたい奴とオタクが勝手に持ち上げてるだけ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:19:31 ID:6q2ba2oK
黒の牛シュリンクと同じく黒のカンガルーレザーが手元にあるのですが
これを赤や青など他の色に染め直す事は可能でしょうか?

ヌメ革と同じやり方で一度アルコール染料で何度か染めてみたのですが
まったく染まりませんでした。

技術的に無理なのか、もしやり方があるなら教えてください。
染めQならおそらくできるのでしょうが、染めQ以外の方法があれば
とても参考になるのですが。

染色に詳しい方よろしくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:30:27 ID:???
無理 黒の布を赤く出来ないのと同じ。
染めQもあるけど、あれはあくまで顔料を載せるだけで染めているわけではない。あの名前は詐欺だよな

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:44:18 ID:???
日本の皮革業者は衰退していくだけだね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:18:42 ID:???
輸入皮革(製品)の関税撤廃とかなったらどうなるんだろ。
中国とかから安いのが大量にはいってくるのかな。
そうなったら日本の革関係の人オワタになるんだろうか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:39:03 ID:???
ユーロの原皮のが北米より質がいいのに
「つきあいだから」と業者と馴れ合い
過去の歴史がアレなだけに良いもの作ろうって考えも無い

汚水処理の施設も必要となり、部落特権もなくなりつつあるし
もうダメでしょ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:03:27 ID:???
国内大手タンナーは中国で大々的に製革してるので、靴用や鞄関連の色物皮革の
国内供給は大丈夫だと思うが、ヌメ関係は縮小してる。栃木だって数年前に
会社更生法的な措置を受け、現在再生中の企業だが業績はどうなんだろ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:47:34 ID:???
興味深い武器が手に入った。
オレの第一武器はOLFAの黒刃だ、これには多少の不満もあった。
厚みが0.3_で安定性に欠ける、ところが0.5_厚の黒刃を見つけた。中々
調子が良い。安定感と共に厚革も吸付くように切れ耐久力もある。

 今ひとつは片刃のカッターナイフだ、自宅に来た電気配線工が偶然持っていた。
無理を言って一枚貰ったがまだ使ってない。これは専用のナイフ本体にセット
する事で最大の威力を発揮するらしい。販売先を調べたら電工用に作られた物らしい。

革包丁も使ってるが、ここで包丁談義を再燃させる気は毛頭無い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:05:08 ID:???
なんか最近「革屋は駄目駄目」「態度も駄目」「作るものも駄目」「将来も駄目駄目」とひたすら愚痴るやつがいるな すぐそっちに話を持っていきたがる
人生楽しくなさそうだこと

>363
OLFA黒刃って大きいやつ?最近発売された新製品だったかな
片刃のカッターナイフはずっと探していたが電気関係だったか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:28:13 ID:???
逆に0.2ミリ黒刃を使い始めた俺が来ましたよ

薄すぎてミョンミョン曲がる(゚Д゚)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:51:02 ID:???
>人生楽しくなさそうだこと

穢多だから産まれを呪ってんじゃないの?w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:19:04 ID:???
なぬ〜OLFAに黒刃のそんなもんが出たんですね。早速みてみよう。
そろそろちゃんとした包丁も1本くらい持っておきたいとおもう
のだが包丁では何号?(サイズの単位がわからんが)
何センチの刃サイズが平均(広い用途で使える)にゃの?
おすすめのメーカーもついでに聞きたい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:21:41 ID:???
革屋は工場も問屋も社会人としてのクチの聞き方を知らないな
衰退産業の分際で対応がこれじゃぁアタリメーだっつーの
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:17:04 ID:???
>>368
大体は置いときゃ売れた時代にたんまり稼いで土地、やビル持ち
ばかりだからそれを貸すだけで充分年収数千〜億稼ぐ連中だから
そんだけの強気な商売が成り立つわけよ。あんあ浅草辺りのキタネエ
店の頑固親父もそうだぜ



「なんだ言うてもここで買うしかないもんなw」って分かってるしさ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:22:57 ID:2x/veVQ3
>>341

ブライドルレザーの製造工程

イギリスのJ&E SEDGWICK社による、ブライドルレザーの製造工程です。成牛の原皮から美しいブライドルレザーへと変化していく様子が楽しめます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1279572
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:53:56 ID:???
>368 >369
>364
言動に意味がない ひたすら愚痴るだけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:04:07 ID:???
2ちゃんの大半が言動に意味がない。>371は何を望む?
愚痴る事で気分転換出来る人ならば、それも匿名掲示板の役目。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:40:27 ID:???
そういえばいまさらだがjpを公取に告発しましたよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:26:47 ID:???
>>373
証拠up もしくは黙ってる事
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:48:33 ID:???
UPもなにも公取に代行業者がスタンダード社に販売断られた経緯の内容や
スタンダード社とのメールのやり取り等を送った程度だけどね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:13:37 ID:???
何一つ進展していない事は分かった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:08:42 ID:???
刻印を作ろうと思うのだが厚手のヌメに打ち込むのに適してる
素材ってなんだろうか? 真鍮か、鋼。エッジが綺麗にこくれりゃいいな
(焼印じゃなく刻印
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:07:08 ID:???
真鍮は柔らかいので細工しやすそうだけど
その分エッジの消耗が早いのではないかと。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:24:17 ID:???
>>377
焼きいれ出来る素材がベストなんですけどねぇ。そうすると作るのが大変だし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:18:54 ID:???
ルーターで手彫り?腐食版?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:10:55 ID:JBP9aFXC
302のタイプ持ってるけどあくまでも値段なりだな。
この値段のはあんまり無いし、小物しか作らないから
自分の用途では必要十分て感じ。ただ万能なものを期待
する人にはお勧めしない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:00:10 ID:???
真鍮でも焼入れは出来るけど、銅の方が柔らかいし焼入れ後も
真鍮より銅の方が硬くなるのでお勧めは銅。

鋼って言っても炭素鋼や特殊鋼など混ぜ物によって色々あるよ?
NCフライス使うんなら刃物もそれなりにあるだろうから耐久性のある材料で
やれば良いけど、手彫りでやるなら鋼は無理だよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:45:23 ID:ObZHeDdS
やっぱりシルバー925でしょ。
アートクレイ初心者キットとかなら手軽だし。
960度で溶ける位だと思ったから
電気コテのワット数まちがえなければOK。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:00:25 ID:???
>>383
> 焼印じゃなく刻印
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:15:20 ID:???
>>382
数回打てればいいのなら、ポリアセタール(安いエンジニアリングプラスチック)でどうだろう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:35:48 ID:???
>>383
銀粘土で作るなら釜が必要だし、銀粘土自体が高価で材料費が大変w
業者に頼んだほうがずっと安い。

>>377 
つか、業者探して頼めよ。 材質がわからんて、ぐぐってないだろ。
調べりゃすぐわかる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:39:07 ID:???
永続を求めない数回の寿命でいいならアクリル樹脂で十二分
打刻じゃなくプレスにすれば強度は大して要さない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:17:03 ID:???
>377はトンズラか?べつにどっちゃでもいいんだけど、
自作の刻印って中々いいじゃん。考えてみヨ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:17:38 ID:ooeBvMNM
質問させてください。
コバから2mm空けたとこに菱目打って手縫いしたところ、
コバ部分が糸に引っ張られて、裏地と表地が分かれてしまいました。
縫い穴をあける際、コバからどれくらいの間隔を空けたほうがいいしょうか。
また、コバに影響をあたえずに2mm程度の間隔で縫う方法はあるのでしょうか。
ちなみに裏地と表地の接着は、G17をすこし濃い目につけて接着しました。

↓こんな感じです

 |
 ||
 |
 ||
 |
 ||
 |
 ||
 |

直線・・・コバ  点線・・・糸  コバと糸の間・・・2mm
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:45:00 ID:???
>>389
貼り合わせたコバが開いたって事かな?
だとしたらG17の使い方が悪いのではないかと。
塗ってからすぐに貼り合わせたり
厚めに塗ると伸びやズレが出るしね。
G17の説明文もう一度見るといいよ。
両面に塗って数分置いて少し乾いてから貼ると
殆どずれたり剥がれたりしないよ。
逆に貼り直しもできないけどね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:57:41 ID:ooeBvMNM
>>390
レスありがとう。
数分置くのがポインツですね。
塗ってから1分くらいで貼ってたのが
まずかったみたいですね。
次は4,5分まってから貼ることにします。
ありがとでした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:07:08 ID:???
塗り過ぎないようにしっかり接着剤を塗り、乾かさないといけないけど、
2mmだと、革厚にもよるが菱目を叩いて抜いたときなど分かれ易いように思う。
私は3mmで統一してるよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:06:16 ID:l5SJnUGm
レンタルショーケース Bockae

大阪、日本橋5丁目に新しくオープンしました
フィギュアショップ

手作りフィギュアもおいてます。
http://www2.ocn.ne.jp/~bockae/12.html

大阪市浪速区日本橋5−12−7(赤松ビル2階)


電話 06−6634−1758


営業時間 12:00〜20:00 *11月の定休日「8日・15日・22日」の木曜日です。


<アクセス方法>


地下鉄 恵美須町駅 @B出口から南へ徒歩1分
ソフマップAさんの北隣、1階が「赤松金物さん」のビル2階です
メール:[email protected]

394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:43:48 ID:???
>>392
そうそう。抜くときが危険だよね。でも上品な作風にしたければ縫い目は外ギリギリがいいし・・・
木か何かでヒシ目打ちの大きさのスリットをいれた革押さえでも作ったらいいかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:36:25 ID:???
ヒシ目打ちを研いでおけば簡単に抜けるので柔らかめの革でも打ちやすいよ。
10本目打ちでもスコスコ抜ける。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:12:58 ID:QH0zSQFr
銀粘土、窯じゃなくてもガスレンジで焼けた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:23:05 ID:???
初心者がハラコを扱うのは難しいですか?
普通の革と扱い方に違いはありますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:08:45 ID:???
>>395
研ぎ方で悩むんだよなw 先だけルーターかなにかで研げばいいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:57:48 ID:???
>>398
ダイヤモンドヤスリの小さくて細いやつで
隙間から先端を磨く
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:20:22 ID:???
>>399
レスさんくす。なるほどー 歯が7本あるので気長に丁寧にやってみます。
うまく研げるかなぁ。。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:33:06 ID:???
>>400
あと、革砥に青棒塗って先端だけ砥ぐだけでもかなり抜けよくなるよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:06:46 ID:???
緑色してるのになんで青棒なのかなよくわからん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:13:55 ID:???
あお【青】別ウィンドウで表示
[名]1 色の名。三原色の一つで、晴れた空のような色。
藍(あい)系統の色から、黄みを加えた緑系統の色までを総称する。
また、公家の染織衣服や襲(かさね)の色目では、緑色を意味する。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:42:50 ID:???
>>398
399の方法は刃の形を修正したい時とかにやる方法。
抜き差しを良くする為だけなら砥石か耐水ペーパーで先端を研ぐだけでいい。
革裁ち研ぐのと同じで一定の角度を維持して研ぐ。
購入した時よりも少し鋭角にしてやれば使いやすくなるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:46:40 ID:???
400です。
>>401,404
なるほど。研ぐことを大袈裟に捉えてました。砥石があるので早速実践してみます。
抜けが悪いとストレス溜まりますよね。
多分指摘がなかったら研ぐことはこの先なかったです。レス感謝します。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:55:17 ID:???
ウルルン見た人いる?
手縫いじゃないけど、カバン作りだったね。

いつも思ってたんだけど、カバンとか内縫いで最後に裏返すのって
シワ入れないようにどうやって裏返してるんだろう。
ちょうど映るかと思ったけど肝心なとこが映らなかった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:10:08 ID:???
裏返す前には裏がなかったのに
返したらちゃんと裏が縫いこまれてたのは何故だ…
ファスナー部分だけで留まってるからなのかな。
出来上がりがヨレヨレなのはそのせいもあるのかな。

それにしても久本になってから初めて見たけど
あんな不出来なのは初めてみた。
前は何度もやり直しさせられてたのにな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:31:53 ID:???
皆縫い終わりどうやってる?
オレは2、3目縫い戻って、きわで切って終わり。
でも本見てたら変わったやり方もあるんだね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:40:45 ID:???
2目戻ってきわのぎりぎりで切り、糸の先端にサイビノールを塗って終わり。
裏が隠れる物は裏に2本とも出して、あとは同様。

3目前から片方だけで縫い進め、戻ってきて菱切で斜めに穴を開けてという方法があるが
あれって実践してる人いる?下手なせいもあるが汚くなるし特にメリットが見出せない方法だと思うんだが・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:27:55 ID:???
3目前から片方だけで縫い進め、戻ってきて斜めには刺さずに
余ったもう一本と絡めてから表に抜いて終わらせてる。
縫い終わり近辺の糸が2本になるのが嫌な人には良いと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:16:12 ID:???
>>410が普通で>>408-409が無知。
放置しとけばいいのに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:19:15 ID:???
>>411
?本に載ってるやり方なんだが。
某教室でもこのやり方で教えてる。

無知はどっちだ?

しかも410は別に普通じゃない。あのやり方は素人なのに靴まで作れる
某オッサンがやってるやり方だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:33:34 ID:???
どっちが無知とかどうでもいいけど
初心者向けの基本は>>408-409

できるだけ綺麗に仕上げたいと思う人が
>>410の方法を考えたんでしょう。

それを無知とか口汚く罵るよう人は
こういうところでアドバイスしようとか質問しようとかするな。
一人でコツコツやってなさい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:35:23 ID:???
>>412
408か409かわからんけど、そんなに自信あるならいいじゃんw
ずっとやってな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:58:48 ID:???
>>434
?自信あるように見える?
自信とかじゃなく他のやり方してる人がどれだけいるかと思って聞いたんだけどね。
408の文章の通りの意図。
416409:2007/11/27(火) 20:26:13 ID:???
>>410
>縫い終わり近辺の糸が2本になるのが嫌な人には良いと思う。

なるほど納得しました。縫い終わりは目立たない箇所にしていたので2本になっても気にならなかった
から気付かなかった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:35:39 ID:???
てか二重になる縫い終わり方でも上手く縫えば一本にまとまるようになると思うんだが。
まあ人それぞれですか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:08:17 ID:???
最初に縫い終わり部分を完全に接着しないで少し残しておく
ふた針戻って内側(接着面)に糸を出してカット
その後、糸の端を内側に押し込んでもろとも接着

綺麗に収まるけど縫い糸の補修がほぼ不可能になると言う欠点が有るな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:25:15 ID:???
カジュアルで粗い縫い目のものなら二重のところが目立ってもかえって面白いかも。温かみも増す気がする。
まぁ力のかかり具合とかの関係もあるし、二重は全部ダメってのは言いすぎだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:26:39 ID:???
某ブランド物も二重になってないかい?あれは縫い終わりじゃなく補強部分かな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:47:55 ID:???
こういう流れを見ると本だけでも自力だけでも分からないとこ
が出てくるからこのスレのファンになりました。(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:50:59 ID:???
某ブランドw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:27:22 ID:???
ブッテーロ売ってるとこ知ってる人居る?
春にヨーロッパ行くんだが、それまでにケースを用意したかったんだけど材料現地買い付けって方向になりそうだorz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:41:09 ID:???
知ってるよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:56:12 ID:???
あれだな。東京の某高飛車な舶来革扱ってる商社?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:17:48 ID:???
高飛車なところは
嫌われるね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:48:03 ID:???
ブッテロて自宅権タンナーみたいなとこで作ってるのに
あちこちに出荷できるほど量があるのか?

でもブッテロ使ったら国産のゴムみたいな革は使えないね
包丁がすぐガタガタになるもんな
428423:2007/11/29(木) 22:21:24 ID:???
>>424
すみません、もし良ければ教えてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:42:35 ID:???
>>407
うるるんは劣化して見る価値無くなったよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:49:45 ID:aAr77Rql
どなたか教えてください
普通の針で、手で縫える革ってありますか?
薄くてやわらかい革を縫い物のポイントに使いたいんですが・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:03:14 ID:???
薄くて柔らかい革ならできるでしょ。
細い針と指抜きを駆使すれば然程苦労しないし。

でも、ここで聞くよりまず自分で
手で縫えそうだと思える革でやってみるべきですよ。
できるできないは人によりますから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:10:49 ID:???
通常革に直接針は通せないので、菱目打ちを使用しますが
薄いといってもコンマ何ミリじゃなきゃむりじゃね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:21:03 ID:???
スェードやラムスキンなどの極薄で
細い針を使えばの極薄ならできますが
かなり力が要る事と綺麗に仕上げるのは難しいです。
434430:2007/11/30(金) 18:08:21 ID:aAr77Rql
>>431-433
ありがとうございました
革、高価なのに試して無駄にしちゃったら嫌だし・・とちゅうちょしていたんですが、
スエードかラムスキンでできるだけ薄そうな切り落とし?みたいなハギレを探して
細い針で頑張ってやってみます!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:46:39 ID:???
手縫い機ってあるじゃん。使ったこと無いけど、
あれって、菱目打ちとかで穴あけなくても、グサグサさして縫えるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:05:07 ID:???
ところで、革の床面同士の接着するのに一番いいのってなんですかね?
接着力からするとG17がいいんですが、あれは黄色なのではみ出したりすると目立つ。
透明なやつでセメダインスーパーX2とかいうのやってみたのですが、うまく固まらない。(しみこむから?)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:15:00 ID:???
>>436
G17はクリヤーありますよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:18:43 ID:???
>>437
ボンド Gクリアーってやつですよね。
439437:2007/11/30(金) 22:19:00 ID:???
と言うか【ボンドGクリヤー】ですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:21:25 ID:???
便乗して聞きたいのですがw
マジックテープを革に固定する方法は何がいいんですかね?

接着剤、両面テープ、マジックテープごと菱目穴あけて縫い付ける
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:23:04 ID:???
>>440
使う革と負荷の程度や使用頻度で全然違ってきますが…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:11:59 ID:???
>435
no あれはミシンと同じ縫い方をこの道具でしましょう、という半端な道具
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:22:56 ID:???
質問お願いします。
ファスナーの引き手の部分がレザーになっているものがありますが、
このレザーの引き手の部分だけを探しています。
市販してはいないんでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:40:13 ID:???
>>440
マジックテープはプラスチックだから、接着剤はイマイチかもしれない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:03:18 ID:dv1cJHI3
>440
接着剤も両面も早々に剥がれるよ 縫うなりして固定しないときつい

>443
ファスナー屋で売っているが、、あまり簡単には手に入らないかと。「あ、この引き手欲しかった!」とあったとしても「それはファスナー込みの
品です。引き手だけでは買うことも取り付けも出来ません」と言われる
どんなものが欲しいかによるが自作が早道
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:05:48 ID:???
微妙にスレ違いかもだけど。
市販のヌメ革の財布(レッドムーン系)なんですが、
革に腰がなくなりフニャフニャになってしまいました。
パリっとした感じが好みなのですが、
例えば靴のつま先やかかとの様に硬くする事はできないですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:19:37 ID:???
ゴローも10数年ぶりに見てきたけど、革の質落ちたな〜
国産のゴムだったw でもヨーロッパの極上ヌメって都内で
買えるかな? 確かにヨーロッパって大規模でなく、家族的な規模の
会社ばかりで日本に流れてくるものは???だよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:48:09 ID:???
>>447 ゴローズは初めから良くなかったけどな
   
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:20:16 ID:???
>>446
もしかしてミンクオイル塗りたくってない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:55:38 ID:???
>>446
靴のつま先やかかとには芯材が入っているから、ばらして芯材を入れるといいかも。
一回水洗いってのも手だけど…。
451446です:2007/12/03(月) 22:27:54 ID:???
>>449
フニャる話は聞いていたので塗っていないです。

>>450
心材が入っているのですか・・・なるほど。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:31:44 ID:???
水洗いして乾くと硬くなるけど、元の革質が悪ければもう修復不可能。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:57:35 ID:FRT0Op2A
心材入れれば、って安易に書かれているがクラフトしていない人には到底勧められる方法じゃない
クラフトしていて、修理経験があって、心材使っている人、じゃないと到底出来ない
1回水洗いって博打すぎだろ、それ。

硬化剤、という薬品はあるが表面から入れると表情が変わる
あきらめたほうがいい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:49:55 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c162385615?u=;plumpdog72
ここの2.5mmの刻印買いましたが、単語など並べて綺麗に打てません。
なにか良い方法はないものか。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:33:10 ID:KKddiQgR
ガムテで束ねる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:12:32 ID:???
>>455
横に並べただけでは字と字の間隔があいて駄目なんですよね。
例えば ABC と打つとして束ねると

  A  B  C

となります。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:39:27 ID:???
>>456
刻印のもち手部分を削るしかないんじゃない?
手間隙と精度考えると買い換えたほうが安いよ。
あとは適当なガイド用プレート作ってそれにあわせて1字づつ刻印していくか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:24:48 ID:???
>>457
http://www.leathercraft.jp/goods/stamp/pages/37_al.html
ここの#61002は持ってます。これより小さい字が打ちたいんですよね。また字体もヤフオクの物
の方がシンプルで好み。精度は悪くないですよ。
ガイドプレートで対応してみます。
とういうか、木材に定規貼り付けた簡易的なものは既に作ってあるのですが、2mm間隔で打たないといけないので
精度が上がらないです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:49:57 ID:KKddiQgR
1)厚紙に定規を使って、左右逆各文字の当たりを入れる
2)文字列を左右逆配列にして厚紙に刻印する
3)厚紙の文字の下ラインギリギリで直線にカット
4)文字が上下逆状態(左右が正しくなる)の厚紙を定規にして本番刻印
で、どう?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:37:28 ID:???
>>459
あんたは天才か?
端皮革使ってひたすら練習。そのうち慣れて上手に打てるようになる。
としか言えないオレ…orz
461454:2007/12/04(火) 20:56:34 ID:???
>>459
なるほどー 理解力がないため理解するまで時間がかかりました。

ABCと打つとすると、CBAと厚紙に打ち、CBAの厚紙の定規をつくり、上下逆さまにして
定規を使うように横の位置を目安にして打つ。

という事でよいのでしょうか?おそらく間違いないとは思いますが。。。
早速実践してみます。賢いですね。全くその発想は湧きませんでした。有難うございます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:01:59 ID:???
あ〜頭悪くてダメだ。
なんでさかさまにするのかわからない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:09:50 ID:???
オバカが多くて面白いw

でもクラフトを数学に見立てちゃって囲いや塀を造る考えは

つまらない日本人的な発想でいいね^−^

難しく考えないでフリーダムに創作しなくちゃ。アートなんだよ物作りって
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:17:09 ID:KKddiQgR
>>461
それであってます。
絵で書けば簡単なんだけど
文章はむずかしいね

>>462
文字列の下のラインに鏡を置いたような状態で
厚紙が鏡、だけど刻印は鏡文字にならないので
左右逆に並べる

え〜っと、これは勘だけど
それほど厚くない紙に
物差しと鉛筆で当たりを入れて
紙にうまく刻印を入れたものを
トレペの感覚のように使って
紙の上から革に刻印する
多分、シャープさに欠けるだろうから
紙をはずしてもう一度重ねて打つ。

これなら、失敗しても気にならない紙の上だけで
気を遣えばいいだけだから楽じゃない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:24:03 ID:???
面倒くさい事をしなくても、鏡像印刷をすればいいんじゃないか?
いくつかのプリンタドライバや画像ソフトにはその機能があるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:26:35 ID:KKddiQgR
>463
仕上がりの結果を求めて
方法を創造するのが物作りです
アートの定義は難しいけど
私や多分 >454が作りたいものは
アートじゃないよ
飾り物じゃなくて、
実際に使える道具を作りたいんだよ

っていう私の高校時代の数学の偏差値は30点でしたw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:29:11 ID:KKddiQgR
>465
鏡像印刷するための原稿はどうやって作る?
468454:2007/12/04(火) 23:03:48 ID:???
早速実践してみました。
結果から言うと、駄目でした。
2.5mmの字となると、0.5mmでもずれると綺麗に並んでいるようには見えません。
若干、勘で当たりを付ける為、どうしてもずれる箇所がでてきます。
トレペの方法も、2度打ちするときに綺麗に重ねるのはかなり難しく不可能です。

最初に言われた>>455の方法でやることにしました。
 A B C  になりますが、文字間が広い分、多少字間がずれても目立ちにくいといったメリットもあります。
実際には、木材などで下を揃え定規で線を引く要領でAを打ち、刻印を抜かずに、A刻印の右端にB刻印を
当て、位置が決まったらA刻印を抜き、B刻印を打つといった方法でやっています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:39:33 ID:???
>>468
その刻印を使った事がないのでどうかわかりませんが
>木材などで下を揃え定規で線を引く要領でAを打ち、
>刻印を抜かずに、A刻印の右端にB刻印を当て
これなら上下は揃うわけですから、
一文字おきに打ってから間に入れていくのはどうでしょう。
詰まりすぎなら駄目でしょうけど
刻印自体の太さがかなりあるならいけませんか?
470454:2007/12/04(火) 23:50:39 ID:???
>>469
早速やってみました。間に入れるのは目測になるので、多少ずれますが許容範囲内です。

A  B  C から
A B C 程度になりました。これで十分です。

469さん助言有難うございました!
また色々とアイデアを出してくれたKKddiQgRさんも有難うございます。
頭の柔らかい人がうらやましいです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:29:03 ID:U2zap5ve
紙を使う方法は、刻印が小さすぎてダメでしたか…
>469はナイスアイデアですね
>454の写真を見る限り、全ての文字の刻印の太さが同じようなので
>469のアイデアを発展させれば、一文字飛ばしで打った後
最初に間に入れる文字(ABCのB)の位置さえ決まれば、
同様に前の刻印と密着させて打っていけば等間隔に打てるってことですよね
ならば、二回目の一文字飛ばし密着打ちの一文字目を
刻印の半分の幅ずらせばいいわけだから、
二度打ちが合わせ難いってことでしたが
A C E  って打ったあと
打つ必要はないけど、Aにもう一度刻印をあわせられるかな?
それができるなら
L字型の定規を木で作るか、指金(100均でも売ってるけど薄いかな?)と
何かを削って作った刻印の半分の幅の物があれば
1)刻印Aを再度位置合わせする
2)L定規の内角にAの左と下を合わせる
3)刻印Aを抜く
4)作った刻印の半幅のものをL定規の内角に合わせる
5)刻印Bを4)に密着打ちする
6)刻印BDFと密着打ちする

実際にやっていないので、問題あるかもしれないけど
理屈では刻印BをAとCの中心に打つ方法さえ見つければ
>469提案の「飛び飛び密着打ち」の二段構えで解決できるはずですよ

 
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:04:42 ID:???
自分は刻印の側面の中心に線を入れてるので、
中間に文字を入れる場合、下基準の木材の上に定規を置いて、
ACを打つ際にA刻印の端を定規の0に合わせて打ち、
AC刻印の寸法の中央にBの中心線を合わせて打ちます。

つまり幅5ミリの刻印の場合A刻印の端に定規の0を合わせてACを打ち、
定規の5ミリとB刻印の中心線を合わせて打ちます。
ちなみに打ってるときに定規がずれないように、定規を輪ゴムで止めてます。
ちょっと面倒かもしれませんが、1つづつ打てば文字間も自由に変えられるし、
目測で打つよりはきれいに行くんじゃないかと思いますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:23:42 ID:???
吾郎は米の革でしょ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:34:11 ID:???
日本の革は北米の原皮だから荒いんだよ
でもアメカジ好きに売るならあんなんがいいんだろうけどな

ヨーロッパ系の皮革は変色が激しく、細かいキズが非常に着き易い
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:59:52 ID:???
最近吾郎さん紙媒体への露出激しいね。
しかしミシン縫いであの値段はスゴイな。うらやましい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:24:03 ID:???
>>475
本だしたり、ファッション誌に出たり。昔は場所はおろか、一切の
情報をマスコミに流さなかったひとも、売れなくなると身を削るのは
ハンクラ系の痛いところですかね。身から削りカスが出るだけいいけど
売れなくなったハンクラは再就職も出来ないだけにはったりじゃできんよな

初期は手縫いだったけど最近のは明らかに「吊しの安物」だよな。
シルバーも機械で作ったり、量産品で明らかに魂が入ってない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:18:16 ID:???
>>476
売れて手作りしなくなって、売れなくなって宣伝活動。
悪く言えばこういう事だよね。
まあ吾郎さんは十分もう儲けたでしょ。余生も十分送れるほど。

最近出てた雑誌に載ってた革製品見てたらミシン縫いでも
汚い縫い目のヒドイのもあった。手縫いならあんな事にはならないのに。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:46:50 ID:???
ハンクラや作家の痛いところは「売れないでも魂込めて続ける」か
「売れまくって自分はプロデュースに回るり、工場で量産」売れるか
売れないかだけで、中間をうまく逝き抜ける人は稀だもんな。
オクでも酷いのバカ高いもんで出してるやつがいるけど売れてないなぁ

でもハンクラだと、手間賃入れると普通にバカ高くなって然るべきだもんな
割りの問題でいえば、コンビニ店員のほうがよっぽど効率よく稼げる
それでも何かを拵えたいんだよなぁ・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:18:42 ID:???
> オクでも酷いのバカ高いもんで出してるやつがいるけど売れてないなぁ
どれくらいだと高いと感じるの?気になる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:20:46 ID:5JFnSOyw
高い安いなんざ主観と作品の出来によるだろ

>「売れないでも魂込めて続ける」
聞こえはいいけど、腕もないのに魂こめられてもなぁ、という人もいる
作品の出来不出来の前につぎ込んだ時間や思いだけを値段に反映する人もいるから困る
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:13:38 ID:???
>>479 PHの小銭入れの模写を¥1マソとかw

>480 もまえはハンクラ作品を買う消費者側だろうから作り手の難しい
   云々は解らないだろうけどね。「腕の無い時に魂ない奴が、
   上手くなってから「はい魂込めます」とはいかないのが作り人
   の作品なのよ。確かに後者の作品は不出来なのに、時間給を
   すぐに作品に繁栄するのはどうかと思うのは分かる。
   しかし、売れないで困るのは本人だからな。でも最初に安くつけて
   ファンが付いた後、上手くなったから値段を上げる・・のも
   案外忍びないもんだし反感もあるもんだぜ。(経験者なんでw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:08:58 ID:YmBGLb6x
.jpって65%オフとかやってる製品は、定価がこないだまでの2、3倍とかになってないか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:53:23 ID:???
481の作品が見たい人はオレだけじゃないはずだ。
うpして。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:09:16 ID:???
>>「腕の無い時に魂ない奴が、
  上手くなってから「はい魂込めます」とはいかないのが作り人
  の作品なのよ。

俺、家具職人なんだけどそう思う。
腕の無い時の方がむしろ魂込めて作ってたかも・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:14:05 ID:???
魂のこもった作品って夜中に動き出しそうで怖い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:32:40 ID:5JFnSOyw
>最初に安くつけてファンが付いた後、上手くなったから値段を上げる・・のも案外忍びないもんだし反感もあるもんだぜ。

それは単に消費者を納得させられない品を作っていただけでは?
「おぉ!これだけ上手になったのならこの値段は納得だ!」と思ったら消費者は金も出すし反感も持たないだろ。┐(゚〜゚)┌
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:02:26 ID:???
>>486
ご尤もなんだけどね。
客には技術の向上よりも値上げの方が目立って見えるのも事実。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:14:58 ID:???
PHって何?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:39:14 ID:???
.jpの発送遅れ とかテンプレに書いてありますが、これは皮革を注文したときのことでしょか?
思い切って工具とか金具を注文しましたがw、翌日には発送してくれました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:47:43 ID:???
とりあえず…久々の宣伝乙。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:52:38 ID:???
ならばw

>>489
自分も今までは何も問題ありませんでしたが
前回の注文は火曜日の朝発注 その後の返信が
翌週月曜と言う信じられない遅さで、メールすると
いきなり電話がかかってきましたよ。
もうjpからは購入はしないつもりです。

>>490を踏まえてw
>>489
今までありがとうございました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:55:33 ID:???
>487
値上げ幅よりも技術向上が目立てばいいだけじゃないの?それならお客も反感抱かない

作って販売した当初「買ってくれるだけありがとう!」という志なかった?
>それでも何かを拵えたいんだよなぁ・・という書き込みと>487の文章は違う人なの?

>489
お客さんラッキー☆
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:01:08 ID:???
>値上げ幅よりも技術向上が目立てばいいだけじゃないの?それならお客も反感抱かない
横レスだけど、それって元々がどんだけヘタなんだよw
そこまでヘタなのって買われなくね?
ネットで写真見せて売るのって技術向上なんか分かるの難しすぎだし。
手に取って見るなら上手くなってるとか分かるけど。

大体売ろうと考える時点である程度の域には達してるわけで、そこから
の伸びしろなんてたかが知れてるのにそれを写真では判断不可能でしょ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:11:27 ID:???
>>493
そうそう。禿同。>>492の言うのもご尤も。
でもそれを言えるのは今よっっっっっぽど下手かお子ちゃまですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:07:56 ID:???
>>491
んーそうかムラっケがあるわけですね。
まぁ楽天とかでもイロイロ見つけられますので、今後発送とかがトラブるようでしたら、考えてみます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:19:50 ID:???
でも実際どんなもんよ?
自分の作品に時給1,000円付けられる?
店で見る18,000円のウォレットをヘタクソとは思いながらも
時給安いだろうなぁ と、かわいそうに思う自分もいるわけで。

でもシブヤあたりのショップのねーちゃんに聞くと
手縫いだろーが、ミシンだろーが知ったこっちゃないと。
カービングも型押しもデザインにいくら出すかだと。

魂込めたって言ってちゃ浮かばれんわ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:40:19 ID:???
>>495
俺もここ2〜3か月で複数回注文してるが、言われてるほどは酷くは感じない。
最近だと、5日の夜に注文して、6日に確定メール着、7日に発送の案内。
ただ、前に自分不在の時に電話かかって来て家族が出た事はあったな。
まあ、間違ってハトメを同じサイズの2本頼んでた分の確認だったんで、助かったと
いや助かったんだけど、ネットで色んなもん買ったけど自宅に電話かかってきたの初めてw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:33:41 ID:???
>>497
.jpじゃないけど、「注文品の一つが在庫切れてなんですが、あるものだけで送りますか?」
っていう連絡は普通のネットショップでも入ってくることあるよ。
連絡先は普通、携帯電話にしないですか?

499497:2007/12/09(日) 12:25:58 ID:???
>>498
自分は仕事中は携帯の電源常に切ってて、休憩の時にしかつけないんですよ。
なので確認の必要がある場合は、まずメールでという事にしてます。

jpの場合は、「優先して希望されるご連絡方法」という項目があって、メール、電話、FAXと
選べるので、常にメールにしてるんだけど、何故かいきなり電話かかってくるんですよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:14:11 ID:???
>>498
ネットでのショッピングは普通はメールですよ。JPさん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:20:36 ID:???
以前頼んだときは革を頼んだときは3日ほど。金具頼んだときは1週間かかったな
お詫びメールもなかったよ
いきなりどこからか分からない電話がかかってくると身構えちゃうね

>494
作り手、ファンがつく、という表現からただのハンクラ者なんだろうが恐ろしいほどの上から目線だなwww
ガンガレよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:35:15 ID:???
それにしてもハンクラやり始めてから目線変わったな〜
前はデザインとか入る物の量などの用途で買っていたけど、
いまは縫い方やコバの処理がしっかりしているかなど注意する
ようになった。
ショップで珍しい作品見ると買わずにどういう作りかなど
思わず見てしまう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:18:50 ID:???
アンティークダイ刷り込む時にトコ面がどうしても汚れるんですが
何かいい方法ないでしょうか?

1)細心の注意でがんばる
2)茶色のアンティークダイを使って目立たないようにする
4)薄い裏革を貼る
5)その他
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:19:07 ID:???
503
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:19:36 ID:???
>>503
2)は「茶色のトコフィニッシュを使って目立たないようにする」でした。スマソ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:44:37 ID:???
>>503
トコ面の汚れる部分は周囲だけでしょうから
1cmくらい大きく切り出しておけば大丈夫じゃないですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:15:12 ID:???
それに一票。裁断前に先に染色すればいいじゃん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:25:24 ID:???
あ、そか。染色してから仕上げ寸法で裁断すればいいのか。
これは目からウ○コです。どうも。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:19:32 ID:???
買ってきたサメ革がちょっと臭いがキツイんです。
何か良い消臭方はありますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:45:30 ID:???
>509
天日干し
いらない部分をチョト切って、色落ち具合を見てから大丈夫そうなら
水洗いの後で天日干し
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:12:42 ID:???
>>510
おお、ありがとうございます。
やってみます!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:29:33 ID:???
「ウ○コ」と「臭いがキツイ」ってコンボはわざとかw

昔どこかのサイトで象の革を使った作品があったと思うんだけど、そんなもの売ってる?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:59:14 ID:???
うん、売ってる。
514スルーでオケ:2007/12/11(火) 12:15:26 ID:???
ここにいる住人らって 自分らを素人とかいってるけど読んでると
プロよりもプロらしい気持ち持ってるよな!
そういう連中が活動できる地盤ができることが格差改善というか
日本のアーティストの成長を止めてしまった所以があるな。

ヨーロッパなんか行くと画廊とか、ちゃんとしたショップに
訳隔てなく素人?と思わせる学生上がりの発展途上の作品が並んでる。
日本では「わたしたちは弱者を養ってます。」的要素の強い
伊勢丹の解放区みたいなお立ち台とか、逆に置くと恥ずかしい感じに
陥る配慮しか出来ないことが問題だ。
とにかく置く側や、ショップ側等が作り手よりも偉いという現状に
多大な問題がある。偉いくせに、本当に偉い作り手には頭を上げない部分に
日本らしさがあるよな。(屑
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:42:39 ID:???
によいの
まで読んだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:26:40 ID:???
芸術作品じゃなく、小じゃれた雑貨品だと。
それにこだわりがあってもいいんだが、-魂-じみたものはいらねーな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:49:53 ID:???
ファスナーの開く口とか、札入れや小銭入れの口のところの断面って
みなさんコバ磨きしてますか?
つうか俺全部組み立て終わってから気がついたんだけど…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:06:32 ID:???
磨かなくともエエやん、つ理由が見当たらんが?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:04:54 ID:???
>>517
ファスナー・札入れ・小銭入れ・カード入れのコバは
立ち揃えするとこは除いて組み立てる前に磨いてる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:07:40 ID:???
携帯灰皿作りたい....ふた付きマチなしコインケース風.......
裏側に何を貼れば良いですか?
ハンズかホームセンターで手に入る程度の物を探してます。
どなたかアイデア下さい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:24:49 ID:???
>>520
自分の場合は普通の携帯灰皿をそのまま使ってます。
ちょうどブックカバーの様にレザーでケースを作り、
携帯灰皿のホックでふたが閉まるようにしてます。
中が汚れても携帯灰皿を入れ替えればok。



522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:46:23 ID:???
喫煙者って最悪だな。
携帯灰皿さえ持ってたらどこでも吸って良いと
勘違いしてる糞虫だらけ。
指摘すると逆ギレして暴れ出す始末。
まあ、そういうヤツは粛々と通報するだけだがな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:47:32 ID:IJh6Qo+l
>>522
なんか痛いレスですね
もう少し大人になりましょう
ここはvipじゃありませんしね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:53:36 ID:???
>>517
コバ磨きが面倒なので、薄広レースでかがっている。
かえって面倒という話もあるがw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:01:32 ID:???
>>522
同意。
あいつら口がくせーんだよなw
自分では全然気づいてないみたいだけどw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:08:56 ID:???
>520
521に一票。そのほうが安全で無難

このスレもスルー力がアップしたな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:16:41 ID:???
他の煙なんかと一緒にして
たばこの煙が有害だの臭いだの
発狂して有り得ない事を叫ぶ
異教徒の言う事は聞かないよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:17:41 ID:???
>>525
いえてる!
ちなみに、懸命に吸ってるやつは哀れみさえ感じる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:21:12 ID:???
たばこを吸いたいと思ったときにまず
1,周りに子供、妊婦、非喫煙者がいるかいないかを確認する。喫煙者かどうかの判断はその対象者が目に見える範囲(例えば胸ポケット等)にたばこを所持していなければ、
  とりあえず非喫煙者と判断すればよい。一人でも非喫煙者がいれば吸っては駄目。灰皿がある場所でも関係なし(いわゆる喫煙ルームは別)。「たばこ吸っても良いですか?」
  の問いかけは無意味。たいていの人はNoとは言わない。
2,屋内外を問わずたばこに火を着けるときは風向きを考える。屋外で風がある場合でもたばこの煙は平気で10mは悪臭を振りまきながら
  空間を漂う。その届く範囲に1の非喫煙者に該当するであろう人間がいる可能性がある場合、吸っては駄目。
3,たばこを吸った後、非喫煙者と話す場合は必ず歯を磨いてマスクをしてうつむき加減に話すこと。吸った後でもすさまじい悪臭を放つ。

これを守ってくれれば文句なし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:26:21 ID:8fsh7r9p
非喫煙者は別になんとも思わないけど。
嫌煙者ってなんか哀れだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:32:01 ID:???

こういうのをニコチン家畜=豚といいます。

タバコがある世界でしか生きられない、豚
タバコ吸うことしか頭にない、豚

実に醜い汚物ですね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:35:00 ID:8fsh7r9p
煙草辞めて11年目なんだが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:38:18 ID:???
オイオイここはハンクラ板だぞ 技法的なアドバイスと嫌煙、喫煙は別問題だろ。
ナイフケース作る人間も危険人物と言われてるような?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:39:04 ID:???
俺がチンコを見た喫煙厨のほとんどが包茎だった。
タバコを吸わない奴のチンコは半数以上が正常な剥けチンコだった。
これってたまたまなの?
みんなのまわりの人はどうよ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:44:58 ID:???
もうちょっと笑いのセンスを磨きましょう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:25:29 ID:???
他所でやれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:02:09 ID:???
喫煙話は全て自作自演だろ、、
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:37:04 ID:???
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
つまり携帯灰皿なんて無意味になるのだよwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:42:40 ID:???
商品がタバコ臭いって返品されたよorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:03:43 ID:???
>>534
おかしいなぁ。
俺の周りの非喫煙者23人のうち、4人が真性、17人が火星、剥けチソは2人に対し、
喫煙者19人のうち、0人真性、10人火星、剥けチソは9人だったよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:17:52 ID:???
喫煙よりも他人のチンコ確認してるおまいらがキモス
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:51:40 ID:???
たばことちんこは関係ないでFA

たばこは吸わないけど携帯灰皿が革で出来てたらかっこいいと思うな。
禁煙成功したら中取り外して小銭入れに使えるようにしとけばプレゼントしても喜ばれそう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:19:22 ID:???
足立区に友達の友達が住んでいて、
自宅の周りに靴や鞄の製造業者がいくつも立ち並んでいた。
出入口の脇には様々な革の端切れが袋詰めにされ、至る所でゴミとして出されている。
端切れと言っても小物作りには十分なサイズの物が目立つ。
その場にいた人に、少し譲って貰えないかと聞いてみたら、いくらでも持っていっていいとの返事。
それ以来、缶コーヒー1箱を持参して端切れを分けて貰うようになり、材料に困ったことがない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:26:16 ID:???
>>543
で、携帯ストラップを作って地下道で黒い羅紗布の上に並べて100円で売るですね?
イニシャル入れて欲しければもう50円追加で、その場で打つですね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:55:58 ID:???
>543
千住に確かそういう工場あるよね。でも今では普通にハギレにも
デシ単価付けて売ってる店もある・・自社製品の余りとはいえ
デシ単で売るかよなぁ・・でも社長夫人がバリバリリフトアップした
異常な美人だったり・・買っちゃいましたねw
  でもタダ貰えるっていうところは案外少ないから仲良くしておいた方が
いいでしすよ。おれなんか嫌味言われながらも浅草の老舗からヒヤヒヤ
しながら買ってますからね;(あ〜材料の入手先くらいまともな活路を
持ちたいもんです)

546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:57:51 ID:???
タダで貰えるところはまともな入手先ではないだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:18:16 ID:p3hVQ7IY
ゴミを分けてもらってるだけなのに、まともじゃないってどういうこと?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:53:59 ID:???
まともな入手先=店
って事だろ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:11:06 ID:???
ゴミとして出されているものは、色んなものが混在していて面白いよ。
当然、生活ゴミじゃないから汚いものは入っておらず、多種多様な端切れが入っているだけ。
色や質が様々だから、小さいものはパッチワークにしたりもしてる。
別に高価な上質レザーでなくても間に合うものはあるからね。
上質か安物かを二者択一で選んで使わないといけない事はないから、ケースバイケースで楽しんでる。
三ノ輪辺りなんかも町の一角が業者だらけの地域だから、興味がある人は行ってみるといいよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:05:18 ID:???
546=タダで貰えるところはまともな入手先ではないだろ
   
   というのは正しくて。素人目にはゴミなんだからくれるだろ?
   と思ってしがちだが、案外関係者でももらえなかったりする。
   律儀に金払って捨てているくせにね。融通が利かないのが
   職人工場なわけです。


   話は変わるのですが「金箔」を革に付けたいのですが
   何で貼っ付けると取れにくいですか?そういうの分かる方
   いませんか?

  
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:15:53 ID:???
・思ってしがち
・読みづらい余計なレイアウト
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:17:01 ID:???
シニューと麻糸どっちがいいんじゃろ?
強度や経年劣化とか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:23:57 ID:???
>550
まぁ、おからだってハギレだって処理するときはお金払うのに「ただでくれ」といってもくれないわけで。
ただほど怖いものはないのはもらう側も与える側も同じ

金箔に関しては熱で。

>552
どっちがいいかは人それぞれ。強度や経年劣化の問題でいえば
合成シニュー>麻糸>本シニュー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:08:47 ID:cysU7SIA
普通に近所付き合いしてれば捨てるような切れっ端はくれるだろ?
断られるのはゴミの中を漁って散らかさないか監視してなきゃならないし
仮にゴミ袋の中を物色されたら、また口を結びなおさなきゃならないし、
面倒だからってのが一番だと思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:21:52 ID:???
下町の工場ならまず貰えるよ。
まぁ否定的な人を無理矢理に説得させるような事でもないから、
興味あるひとだけ参考にしてくれたら良いよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:46:54 ID:???
近くに工場などがある人うらやましい。
ウチの近所には工場はどころか、革売ってる店もないので
通販でハギレを買いました。
10kgで送料込み3,000円だけど、送料と手間賃考えたらタダ同然だと思われます。
ゴミなのも混じってますが、大きいのもあり、
バラエティー豊かで何作るか考えるだけでも楽しいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:22:46 ID:???
端切れ使うの楽しいよね。
作りたい物が具体的にあるわけじゃないけど、何か作りたいなぁと言うときに、
手元にある素材のサイズや色から、その枠内で作れるものを逆算して作る。
夕飯が決まらないときに、とりあえずスーパーに行って、売場を歩きながら考えるみたいな感覚。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:06:13 ID:???
ここで聞いていいか迷ったけど質問です。
革財布に感熱紙のレシートを入れると、油がにじんだようになってしまいます。
この油らしきもので文字が消えてしまうんですが、何か対処法ってありますか?

油取り紙入れて一晩置いてみたんですが、油の吸着は見られずでした。
買ってから一年くらい続いてるので、漏れの革財布は脂性なのかと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:10:12 ID:???
> 買ってから一年くらい続いてるので、漏れの革財布は脂性なのかと。
その通りオイルドレザーなんだろうね。対処法はハッキリ言ってない。
無染色ならサドルソープで洗ってみるって手もあるけど、風貌が変わるだろうね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:02:39 ID:???
>>559
あらら、そうなんすか…。
洗うのも怖いので、なんとか工夫してみます。
ありがトン。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:58:16 ID:bvKMx0pv
シニューの話が出たんで質問。
現在 Lシニュー っていう平べったいのを使ってます。
3年以上かかってやっと使い切りそうなので、
ちがうのも試してみたいと思っています。

同じイミテーションで『アーティフィシャルシニュー』と
『ブレイデッドシニュー』ってありますよね。
Lシニューにくらべてどんなふうに違いますか?
用途は手縫いのみです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:45:25 ID:???
>>553レスありがとうございます。
   「ただほど怖いものはない」名言ですねw

   金箔の件も重ねてすみません。熱というのはバーナー等の
   ような熱でしょうか?お湯などの熱でかまわないのでしょうか?
   度々すみません、お時間ありましたらご教授下さい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:28:41 ID:???
箔押し に一致する日本語のページ 約 155,000 件
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:05:29 ID:???
半田ごてでなぞってみな

>561
Lシニューってのはどこの品?写真upするなりしてくれないとにんともかんとも
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:47:03 ID:???
>>564
Lシニューを知らない使った事がない人間が、画像見ただけでアドバイス出来るのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:17:08 ID:hSzFa2iw
age
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:51:43 ID:???

 最近無性に気になる、案外ちゃんとしたデパートやセレクトショップの
作品がショボイ事実・・自分の作品も案外強気の値段交渉でいけそうな
んでは?と思う思うこの頃、、ショップリサーチしてみて感じたのは
自分の作品は既製品と比べてなにかこう・・・・垢抜けというのか
何かが足らない・・ネームネームももひとつ。。。。
ゴローズは刻印??焼印?あれもひとつ必要だし・・みなさんは
自分の作品と工業製品((既製品)の差別をどう感じますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:57:10 ID:???
シニューったって、モノホンの鹿じゃねーだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:13:03 ID:???
>>567
商業ベースにのれるかのれないか。
いくら良い物でも安定供給できないと販売店は取引しないかと。
品質だけでなく、トータルで物は売れるのよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:47:52 ID:???
>>567
とりあえず刻印か焼印作って押してみては?
雰囲気出ると思うけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:01:24 ID:V+OSVKwz
>>567
プロが作るのはそんなに手間も時間も掛かってないでしょ。
仕事が速くなくっちゃ食ってけないだろうけど。

自分で作るのは、ちんたら・コツコツ・一生懸命作っているから
商売になんないよ。
ロングウォレットなんかもう30個くらい作ってきたけど、
いまだに1個20時間くらい掛けて作ってるよ。
知人のショップに置いてもらってて、売れたら「じゃ付くろっかな」って感じ。
2万で買ってくれるけど、商売にしてないし。 趣味を続ける資金ってとこかな。
労費だと考えたら、20時間で5万超えるし。
あと、売っているものは商品。
自分で作ったものを作品って呼ぶのは、俺はおかしいと思うね。


ロゴも 焼印作ってもらって押してるけど、
小さく見えにくいところに押してる。
これが主張しちゃうとかっこ悪いんだこれが。
自分用のベルトはモノグラム的に押しちゃったけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:40:06 ID:???
アマチュアのいいところは自分なりに納得いくまで作れるところ。
プロはコストとかを考えてつくりを簡略化したりとちょっと目指すところが違う。
手を抜いてないオーダーの工房もあるけど、すごい値段だよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:51:30 ID:NIsC7wf1
毛皮を喜んで着るのは日本人だけ
犬猫買ってるのに、毛皮大好き
少なくとも中国で毎日5400匹の犬、猫が生きたまま皮を剥がされている

レザークラフトするなら、真実を知ったうえで魂込めてやってください。
http://www.idausa.org/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:24:45 ID:???
うそ臭い数字だね。それに生きたまま剥ぐ理由が分からん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:45:14 ID:???
外国人が毛皮着てないとでも思ってんのかな。

どっちにしても余計なお世話だ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:49:36 ID:???
とりあえずスルーしろや
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:11:51 ID:pKaP2OkK
無知なスイーツってアレだよな
日本人「だけ」って・・・はぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:19:14 ID:???
>>572
確かに。内側とかにも市販の物ではまず使わないような
いい革使ったりね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:21:32 ID:OWNIjkz3
浅草で厚手のヌメ革の【ハギレ】が買える店ありませんか?
栃木レザーみたいな本ヌメでしなやかなやつが善いのですが。
靴の底革の余りみたいなものだ適当なのですが

580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:30:31 ID:???
別に浅草はそういう工場町じゃないからねぇ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:09:44 ID:???
栃木レザーもピンキリだよね。
サンプルでもらったやつはゴム革だった。
582チラ裏:2007/12/25(火) 10:38:02 ID:???
無性にレザークラフトがしたくなったのですが安く抑えたいので、
100均で流用できる工具探してきます
それにしても菱目打ち10本とかなると高いですね
大物作るつもりは無いので地道に2本のでこつこつ空けていきますわ
明日はハンズとユザワヤ行けるので楽しみです
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:49:44 ID:???
浅草も革屋街として死んできたよね。
生地の日暮里も死んでると思ったけど、ここ近年の浅草の
死にようは神田の生地や街に次ぐ死にっぷりだ。
しかし浅草もちゃんとしたタンニンヌメ売る店減ったよな。。

そもそもココの住人は1枚革で購入するのか?
おれは半切(半分以下)〜ハギレしか買ってないからさ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:23:22 ID:???
半裁でもけっこうデカイよね
革を広げると牛って大きいんだなっていつも思う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:17:55 ID:???
>>582
100均シバリなら、3mmのハトメ抜きで穴あけて、3mm幅レースでかがるっていう手がw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:02:09 ID:???
>>584 あ〜半切までぜんぜんいかなかった・・見栄張ってしまった
   精々30〜40ds程度ですた;
   >581然り、栃木レザーも確かにピンキリ、使い込んでも味も
   何もでなそうなカチカチのゴム板とか、カッターボードみたいな 
   のも多い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:11:43 ID:???
>>585
ステッチンググルーバーの代わりに彫刻刀で掘っちゃおうかしらとか考えてますwwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:21:35 ID:???
>>587
あんなもん、100均のプラスチックモノサシで筋つければいいんじゃねぇの?
ハトメも100均で売ってるね。両面じゃないけど。
刺繍糸もあるな。ロウビキしてないけど。あ、ろうそく買えばいいのか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:39:24 ID:???
>582
10本なんて最初買う必要ない 2本と4本あれば十分

100均での道具は過去スレでも何度か話されるが代用品は結局代用でしかないという話や「貧乏人が!」みたいな流れになって荒れやすい

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:48:31 ID:???
まぁとりあえずレザークラフトがどんな物かやってみたいだけなので100均で充分です
工具だけ揃えて飽きたら金の無駄ですからね
自分に向いてたら徐々に工具揃えていきたいですね
とりあえず100均で代用できそうなのはこんなもんですかね
千枚通し、カッティングマット、固定用クリップ、ミニ万力、ハトメ抜き
ゴムハンマー、園芸用はさみ(皮が良く切れそう)、アクリル定規
彫刻刀(ヘリ落とし、溝堀)
ロウとかめんどくさいんで糸は丈夫なビニールでいっときます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:53:42 ID:???
みんな菱目打ち持ってるの?
俺、菱キリ(2本)しか持ってないんだけど・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:05:41 ID:PWE3Ujjr
菱目打ちをひとつしか持たないのなら、
4本目を買って 端の一本を折って
3本目打ちとして使うべし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:06:04 ID:???
>>591
アパートなもんで、菱目パンチ使ってますw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:06:31 ID:???
>>592
その心は?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:26:19 ID:???
2本と4本の間でカーブも打てるし、直線も打てる、かなと推測
半端だと思うんだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:04:41 ID:???
スレ違いだったらごめんなさい。
今、自分でスタッズを打ち込んだレザーブレスレットを作ろうと思ってます。
ブレスレットにニッケルのスタッズを打ち込みたいけどピカピカしたままは
嫌なんですがニッケルって燻し加工みたいなのは出来ますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:18:45 ID:???
>>596
NOW?ゴメソ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:52:26 ID:???
>>596
ニッケル製じゃなくてニッケルメッキじゃないかな?
スタンダードリベット社なら真鍮にニッケルメッキです。
荒いペーパーで削れば、地がでてくるし
細かいペーパーで軽く磨けば、くすんで見えるよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:42:47 ID:tbvx9moO
ニッケルは放っておけば勝手に劣化するよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:12:47 ID:???
画像UP掲示板(初代スレ540氏感謝!)
PC
ttp://0bbs.jp/lcraft/
携帯
ttp://0bbs.jp/lcraft/s/


見れないんだが、おれだけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:48:54 ID:???
利用停止中になってるね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:16:14 ID:???
しまった/(^o^)\
レザークラフトとかやったことないのに財布自作するかーって思って
特になにも調べずに必要そうな道具と革かってしまった
どっとじぇーぴーで\(^o^)/

先にこのスレ見つければよかったぜ('A`)
一昨日注文したんだけどまだ発送されないしもう\(^o^)/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:33:11 ID:???
顔文字使いすぎだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:40:24 ID:???
>>602
誰もが初めはそんなもんだw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:24:23 ID:???
>>602
最近の.jpはかなりマシになりましたヨ
他のネット革屋がみんな注文即日発送ってなわけじゃない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:54:50 ID:???
>>605
へ〜ネットショップで革を買ったことがないのだが、今はネットで
買うわけか。でも良い革かどうかなんてわかるのか?値段が店舗より
安いなら話は変わりそうだが。。 おすすめのヌメ革が買える店が
あったらおせーてプリーズおおつだ!(切り売り、もしくはハギレが
買えるトコで><
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:58:02 ID:???
>>605
あぁそうなのか
ちょっと安心した
thx
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:45:48 ID:???
.jpってすぐ電話してくるよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:19:40 ID:???
Jpに注文 即承りの自動メールが配送

その数時間後か、翌日くらいに「これから在庫確認します」メール をい

またそこから数時間か数日後に「発注しました」メール

スポッツは代行業者から買えば安いのだが、代理店のうまみがなくなるので
代行業者や日本人はマークされ購入妨害する悪質ぶり

しかもJpのスポッツは貧弱な品揃え
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:35:55 ID:???
>>606
ハギレ?
ベリーに良し悪しもないだろ。
611チラ裏100均@オナニーup:2007/12/28(金) 06:38:23 ID:???
初作品スキットルケースできたよー
http://www.hsjp.net/upload/src/up8330.jpg

やべぇレザークラフト楽しすぎwwwwwww
でも菱目打ち2本だとちまちま疲れるwwwwwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:29:53 ID:???
いいではないか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:52:09 ID:???
ヘリ落としした?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:29:09 ID:???
レザークラフトの本(ISBN4-7662-0376-3)に「革はラフな男の味」
ってあったぞ。『ラフな感触を生かしましょう。』 だってさ。
ラッカー塗ったりコバ磨いたりヘリ落としたり、、そういうチマチマしたことは禁止だw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:24:07 ID:???
>>610
ベリーだろうが要は質の差は同じくあるだろ?

■ポールハーデンのマーブル染めってどうやるのかわかる?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:30:10 ID:???
ジェーピーほんととれえなぁ
準備めーるなんていらねえんだよ
発送した連絡をよこせよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:56:22 ID:???
>>615
マーブル糊
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:58:47 ID:???
三角サイフって、

△▽△▽

縫わなくていいし、ホック打ちさえあれば作れるので簡単だよね。
売っているのは結構高いけどw

619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:03:01 ID:???
三角財布がどんなのか全くわからない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:15:51 ID:???
>>619
自分もまったくの初耳だったけど
>>618の三角形4コが展開図じゃないかと想像してる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:07:04 ID:???
何年か振りで何か作ろうと思ってロケットのコンチョ見たら値段上がってたorz

13mmボタン式が安いとこねーかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:12:15 ID:???
>>620
だめだ俺の貧弱な想像力じゃ再生できない
だれか持ってる人いたらうpしてくれないか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:39:42 ID:???
>>622
ググって見たけど多分これだと思う
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/roko-65.jp/g/ic-04/index.shtml
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:52:09 ID:???
財布ってよりコインケースだな
なんか使い難そうだがw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:31:59 ID:???
三角サイフ

http://web.city.sapporo.jp/face/speak/078yamauchi/index.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~mikkyo/snk.htm

うむ。結構メジャーらしいぞ。ハギレで一個作ってみるかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:32:58 ID:???
時期外れもいいとこだが、突然サンダルを作ってみようと思う
ググってみたんだが、サンダル作ってるような人はあまり居ないみたいなので微妙に悩んでる

作り方紹介してるHPとか本あれば教えて欲しい
見返りは完成品を晒すって事で頼むw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:45:39 ID:???
サンダルっても色々有るだろ、ビーサン、スポーツサンダル、お姉ちゃんが履くようなのとか…
ぐぐっても見つからないなら、作りたいデザインの物を買ってバラして見れば?
628626:2007/12/29(土) 11:55:16 ID:???
>>627
ビーサンタイプのを作ろうと思ってる
バラしてみたいのは山々なんだが、マトモなヤツだと高くて買えないから自分で作ってみようとしてるんだ・・・
しかもステッチで止まってるだけじゃなくて、思いっきり接着剤だからバラせないオチつきw

今は家にあった雑誌の付録のビーサンを元に型紙作ってる
とりあえず試作も兼ねて適当に自分で構造考えてクズ革で作ってみる

スレ汚しスマソ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:34:25 ID:ijqetyiz
革二枚あわせでベルトを作る場合、表の長さより若干裏は短くして縫い合わせたほうがいいのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:18:18 ID:???
同じ長さで良いと思うけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:45:24 ID:???
すごく初歩的な質問だと思うんだけど
デシって単位が何を表してるのか教えてくれないか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:52:30 ID:9somdj61
買って来た革製品(ヌメ)でも自分でコバって磨き直しとか出来るの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:30:49 ID:???
>>631
10cm×10cm
>>632
OK
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:58:23 ID:???
デシリットルとかと同じなのでは?
デシ平方米って事じゃないかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:51:42 ID:???
一枚だと変な形してるのにどうやって弟子で図るんだろう。
大体でゆってるんですかねぇ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:23:10 ID:???
計測機がちゃんとあるんだよ…('A`)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:25:47 ID:???
>>635
ゆってる→いってる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:59:56 ID:???
もしかして10×10の四角がいくつ入るかって計算なのかな?
でもやっぱり大体なんですよね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:34:23 ID:???
>>638
大体じゃないって…
ちゃんと計測器があるって「ゆ」ってるだろ…('A`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:58:32 ID:???
面積を正確に測る機械があるんだよ。
平面ならどんな形だろうと測れるやつがね。
641チラ裏ハンズ@増えて行く道具:2007/12/31(月) 01:39:07 ID:???
年末なのに朝からハンズそしてカシメ打ち棒、ホック打ち棒、万能打ち台を
買ってついでに市販のスキットルケースを見たら俺のと全く作り方が違った事を知り
でも俺のでもいいんじゃねと開き直った日曜日の朝
そして聖地ダイソーに行くと2・7、3・6、4・5mmの皮ポンチが2本セットで100円であったので思わず購入
あと家に2本ほどあった金槌が何故か神隠しにあったのでついでに金槌も購入
そんでコーナンで工具箱、10mmゴム板、30°カッターも購入
お前それなら初めから初心者セット買っとけよって感じです
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:51:30 ID:???
金槌じゃなく木槌を使わないと道具を傷めるよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:48:36 ID:pNBy9fCP
クラフト社の年末年始の営業日わかるひといませんか?
公式HPには載ってませんでした。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:58:56 ID:???
>>639.640
すいません。デシを測る機械昨日からずっとググッてるんですがでてきません。
機械の名前てあるんでしょうか。(デシ 計測器・・・・計測機・・・・革・・・・)
でも突起部分は切り捨てですよね。使えないし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:26:59 ID:???
>>644
某職人の掲示板より転載。買うつもりなの?

>デシ( DS : Square decimeter )
>面積取り引きされる皮革の単位で、100平方センチメートルの大きさです。
>10分の1メートルの[decimeter]から由来します。
>メートル法が施行された1959年(昭和34年)から適用されました。
>それ以前の単位は坪だったので、計量機の事は坪入れ機とも呼ばれています。
>計量機はピンホール式と光電管式があり、栃木レザーさんは光電管式計量機でした。
>ピンホール式では外側に一定間隔で突起をもつホィールまたはローラーが回転し
>その下を通過する革の形状を突起で判別して面積を算出します。
>光電管式は、光源と受光部との間を通過する革によって
>遮断された光束量から革の面積を算出していき1枚の革のデシ数が決まります。
646632:2007/12/31(月) 13:40:34 ID:???
>>633
ありがd
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:06:27 ID:???
デシ計算はな
1メートルの長さで幅4センチのベルトを作るとします
革の単価が1デシ100円とします

縦100×横4=400デシ 原価は400円です

でも荒裁する部分や、シワやキズの多い部分を計算すれば
ってことを考えれば絶対ではないわな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:55:03 ID:???
>>644
もうアホかと…('A`)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:22:42 ID:???
今、レーシングポニーを自作してるんですが、初めからテンションがかかってて
こじ開けて革を挟むタイプのと、最初は開いていて蝶ネジとかで絞めてテンションを
かけるのはどっちの方が実用性が高いですか?

ググってみたんですが、両方のタイプが出てきても使用感とかまでは出てこないんで・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:26:09 ID:???
面積をはかる計量器。
稼動している様子をみたこともなければ、実物を見た人も皆無であろう。
興味のある方は「皮革面積計」でググってみ。

よいお年を!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:41:22 ID:eRrhTTL9
もうすぐ少年法の適用年齢が引き下がるかも!
 
みなさん、憲法改正のための国民投票法を知っていますか?
成人年齢が20歳から18歳に引き上げられます。
つまり、18歳の人でも憲法改正の投票が出来るわけですが、
それに合わせて民法や公職選挙法の改正が予定されています。
さぁこの機会に少年法も改正しましょう。
少年法の適用年齢を引き下げましょう。
18歳の人間が
(憲法9条を改正すべきか)といった大問題を決めることが出来るのに
18歳の人間が犯罪を犯したときには少年として扱われるのは
おかしいでしょ?
国民投票に投票できるなら18歳でも成人とすべきと
考えます。
少年法の改正に向けて世論を盛り上げていきましょう!!

国民投票法成立、「18歳成人」検討委を設置へ
http://www.rights.or.jp/archives/200
何で?成人年齢:引き下げ、09年秋にも法案 国民投票法で政府7/05/events070515.html
http://topic.nifty.com/topic_detail/index/general/social/24684/comment
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:53:33 ID:???
>>649
自分は前出推奨かな。でも、自作なら木の選択に気をつけなきゃね。
ネジ式はいちいち面倒。でも、木は特別柔らかくなきゃ何でもいいような気はする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:24:22 ID:MHDSpZRY
>>649
俺、大工なんですけど 両方作ってみました感想です。

蝶ネジタイプ
厚みが1〜20ミリくらいまで対応できるのが○なんですけど、
縫っているときに糸がその蝶ネジに引っかかるんですよね。
縫ってる勢いを妨げられるんで、イラつきます。

挟むタイプ
薄い物だとハギレとかかませて固定するようなので、ちと面倒。
バッチシ厚みがあっても動くので大物には使えない。
作るのが面倒。
糸が引っかからないので、ストレスなく進む。

結果。
蝶ねじを使わず、丸頭のビスにワッシャーかませたものがお勧め。
+ドライバー使うのが面倒だけど、ひっかるより効率いいと思います。

材質は柔らかい杉でもOK。 
節の少ないもの・ソリのない材料を選びましょう。
654 【中吉】 【1408円】 :2008/01/01(火) 20:36:00 ID:???
>>652 >>653
教えていただきありがとうございました。
木はホムセンの特売で買った1×4材です。
とりあえず、ホムセンで使えそうな長いビスを探してきます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:00:24 ID:???
安い市販の蝶ネジタイプに、糸が引っ掛かるネジの部分に革のカバーつけて使ってます。
下方から糸が上がった時に引っ掛からなければいいと思うので、そんなに厄介に思ったことはないですよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:24:27 ID:???
初心者です。みなさん、図面を作成するときはどうしてますか?
CADが便利と聞いて、フリーソフトをDLしてやってみたけど、印刷して出てきた図面にどうしても誤差が(数ミリ程度)出てしまうので、手書きの方が手間が掛かるけど良いのかな?と思い始めて迷ってます。
良きアドバイスがあれば教えてください。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:50:14 ID:YqRoQuef
CADなに使ってんの?
仕事でJWとオートCAD使ってるけどそんなに誤差はでないよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:06:48 ID:???
>>656
紙は意外と伸縮するからねぇ。
厚紙とか、OHPシートとか試してみそ。
(それでもやっぱりズレるなら、いっそのこと、縦横に何ミリずれるか予め調べとくとかw)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:07:16 ID:???
>>656
どんなソフト使ってるの?
数mmずれてるならそれを元図に反映して修正すればいいんじゃないの?
印刷した物に手書きで修正入れたっていいと思うし
その辺調整するのも手間って言うなら言う事ないけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:49:48 ID:???
>>657
ソフトはJW CADとDJ何とか?の二つを使いました。例えば、100oの直線を書いた時、JWでは1oくらい、DJでは2〜3oくらい実寸より長くなりました。
>>658
印刷で使用した用紙は、普通のプリンター用紙です。印刷の際に伸縮するんですか?知らなかったです(--;)
>>659
印刷したものを修正するなら、最初から手書きが良いのかもしれませんね(^^;)丁寧に図面を書くならマス目のついた用紙に書くことも考えていましたが、うまく書ける自信がなかったもんですから。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:31:34 ID:???
誤差はソフトよりもプリンターのほーが影響してると思うんだが…。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:38:53 ID:???
>>660
仮に誤差がでるとして、100mmに対して1mmは許容範囲な気がする。
出来上がりはコバ処理で1,2mmはずれるでしょ。
精密機械じゃないんだからそこまで神経質にならなくて言いように思うけどね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:21:58 ID:???
>>661
プリンターとの相性ですか…ちょうど、先日プリンターを買い替えたのでもう一度トライしてみます!
>>662
そうですね…ちょっと細かいトコ気にし過ぎかなって思ってましたが(^^;)図面がしっかりしていても工程で失敗したら一緒ですしね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:08:22 ID:???
>>662
そうですよね。そもそもモデラーで線を革に写すときに
モデラーの線幅が1mmくらいはつくような気もするw

湿らせると伸びるし、切ると伸びるし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:26:19 ID:???
でもヘリ返しでやってる人はミリ単位の精度が必要じゃない?
雑誌でそういう職人さんを見たけど、白衣とか着ててすごかったな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:32:25 ID:Uu38tY2m
ふのりは食用のフノリでもコバ処理に問題ないのでしょうか?
やってみた方いませんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:03:11 ID:???
昔わたしが買った食用ふのりと同じやつならレザーには使えなかったな
しかもひどく不味くて食べられなかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:33:00 ID:Uu38tY2m
コバ処理にふのりを使うことにこだわる必要はないのかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:35:39 ID:???
>>666
カビませんかね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:50:49 ID:???
トコノールかトコフィニッシュで磨いて仕上げはオーリー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:17:11 ID:cNnfBOJz
http://www.uploda.org/uporg1188996.jpg
このベルトのような黒い尾錠とDカンを探しています。
どこで入手できるか、わかる方教えてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:38:14 ID:???
>>668
コバミラーで磨けば通常市販されてるコバになるよね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:48:05 ID:???
>>668
トコノールとの違いは、がちがちに堅く、着色しにくい。自然な仕上がりになるよ。
わたしは、床はトコノール、コバはふのりと使い分けてる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:05:36 ID:bCgEZa51
ふのりほしいけれど、レザークラフトドットJPのやつ見たけれど、あんなにたくさん使う自信がない・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:51:39 ID:???
別に腐るもんじゃないから良いじゃん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:18:51 ID:OGiVEhqK
>>675
腐らなくても、カビが生えないように気を使わなきゃならなさそうで・・
防カビ材ってなに使えばいいんだろう。
密封して冷蔵庫にいれていれば大丈夫なのかな。

使用している人使用感について教えてください。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:24:36 ID:???
え、ふのりもCMCも腐るんじゃないの?
678673:2008/01/06(日) 01:45:55 ID:???
673の文章分かりにくいな

コバ処理でのトコノールとふのりの違いは、ふのりの方が、がちがちに固まり、摩擦熱による茶色の着色が少なめ。と言いたかった。


>>676
ローパス かび防止剤 と言う物が、叶ス和からでてる。
ふのりはJPの奴ですが、団子玉程度でトコノール小の容器で2/3くらいできる。
かび防止剤を2滴ほどたらして使わない時は冷蔵庫に入れてるが半年以上なるかな。問題なく使えてる。
一袋でかなりの量が作れるので、経済的かも。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:03:04 ID:???
防腐剤なんて使わないで、
必要な分だけ作れば良いじゃん
耐熱容器に水と一緒に入れて
レンジでチンするだけだし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:32:24 ID:???
みずとフノリは何:何?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:12:59 ID:???
恥ずかしい質問なのですが、半裁の革から15mm幅の紐状に切り出す時、どうしても幅が均一に切り出せません。
15mmなので2mmずれるとかなり誤差がでます。切り出して重ねて首輪を作ろうと思ってます。
今は、1mの定規を使い、(革の縦は90cmくらい)15mmの印を3箇所くらいつけ、カッターで切ってます。
ずれる原因は切ってるうちに革がずれているようです。一応、定規でしっかりと押さえてはいるんですが・・・
うまい方法ないでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:40:10 ID:???
15mm幅ならストラップカッター使えばいいんでは?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:46:04 ID:???
>>682
ぐぐって見ました。これはいいですね。
早速買います。
助かります、ありがとう!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:03:32 ID:???
作業台にシャコ万とかで定規ごとガッチリ留めるとかw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:11:43 ID:???
>>684
結構な数を作る予定なので4000円程度の投資は痛くないです。
1回こっきりなら助言通りやると思いますw 考えてくれてありがとう!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:31:09 ID:???
ストラップカッターはいいけど
最初の一辺は真っ直ぐ切らないとだめだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:44:23 ID:???
>>686
注文してきました。
刃が入るスペース分は最初に切らないといけないってことですね。
届いたら、ご指摘の通り実践してみます。
アドバイスありがとう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:14:35 ID:???
今までこれといった疑問を擁かないで使ってきてたんですが、革包丁で切る
メリット・デメリットと、カッターで切るメリット・デメリットって何かありますか?
未熟者だから特に思い浮かばないんですが、良かったら教えてください。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:22:24 ID:???
カッターは練習しなくても簡単に使えるが、すぐ切れなくなる。きれいに切れない
革包丁は切れ味がよく長持ちするが、練習と研ぎが必要
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:27:15 ID:???
私は歴が浅いということもあって、OLFAのカッターで満足しています。
革砥で整えるとなかなか切れるし、直線はロータリーカッターを使っていて不満はないですね。
何より楽なので、作業の頻度が低い人には向いているのではないでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:31:02 ID:rNrdQR5e
自分なんて、ノミで切ってる・・・切れ味はバッチリです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:51:05 ID:Rw0udGsA
>>カッターは練習しなくても簡単に使える
>>革包丁は練習と研ぎが必要

カッターと革包丁ってそんなに使い心地が違うの?
僕もカッターに不満がないから革包丁は買い控えていたんだけど、
上のレス見たら気になってきた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:54:39 ID:???
革包丁は定規使わずに切る。
カッターは定規当てて切る。
正しい使い方はこう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:48:28 ID:???
薄い革ならカッターで事足りるけど、厚い物を切る時カッターじゃ辛くない?
1度で切れず何回もなぞって切るとずれたり断面汚くなるし

革が厚くなるほど、刃に厚みがあって力が入れやすい刃物、革包丁が使い易いと思う
近い物で>691のノミとか過去ログには彫刻刀って人もいたよ

カッターに限界感じたり、興味有ったら包丁買って見ればいいんじゃね
メリット・デメリットなんていくら書いても使った事が無い人には伝わらないと思うよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:17:00 ID:???
>>694
同意、カッターで困ってなければ無理に買う物でもないと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:53:57 ID:???
革包丁って日本だけ〜?
欧州では革包丁なくともサドルやバッグが出来上がる。
まぁ〜類似の刃物はあるけどさ、要はそれぞれの使い方しだいさ。

>693 それはアンタが思ってるだけ〜?流儀なんてありゃしない。
>694 今はカッター用の厚刃や鋭角黒刃なんてあって、6ミリヌメだって
    一発でカット出来る。
チョイ漉きなんて包丁が有利だし、止めが出来たりして。
刃物全般に言える事だが、切れ味は値段に比例するのと手入れしだいだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:09:08 ID:???
欧州のは押して切るやつだっけ?
日本のは引いて切るよな。
のこぎりとかも切れる方向が逆だった気がする。
698693:2008/01/09(水) 01:16:50 ID:???
>>696
えんぴつはこう持ちましょうって小学校で習うだろ?
それと同じ事を言ってるだけなんだが?
革包丁は定規当てて使ってはいけません。

ただえんぴつをどんな持ち方して書こうがそれは本人の自由。
それと同じで道具をどんな使い方しようが本人の自由。
ただし正しい使い方ってのはえんぴつの持ち方と同じように存在する。
革包丁を定規当ててもいいし、裏表逆に持って切ってもいい。
刃裏を当てて切ってる人の多い事多い事…。

正しい使い方をしろって言ってるんじゃない。正しい使い方は存在するって話。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:45:04 ID:???
正しい使い方が存在すると言う事は、それなりの理由が在っての事だろ?
それを先に記述しなけりゃただの念仏になるわさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:49:22 ID:???
てか皆独学というか自己流なのか?
習ったり、本を読んでやってる者なら革包丁の持ち方、使い方くらい知ってるだろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:53:12 ID:???
ただしいかどうかはともかく、693の使い方は理にかなっている

厚い革を切るときは革包丁を使うほうが格段に楽。切腹するときのドスの使い方と同じように革包丁の方が握りやすく力が伝わりやすい。
ただ、研ぎが前提の品なので研ぎなんてしたくない、という人には勧めない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:39:48 ID:???
カッターで切ると、革が伸びる ってことはないですかね?
回転丸刃カッターはいいのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:28:22 ID:???
伸びるってことは切れずに革をひっぱってる。定規での押さえがゆるい。これらが考えられるのでカッターの刃はこまめに折っていつも
切れるようにしておき、定規はきちんとカッティング用のを使い力をかけておく。

丸刃は便利だけど替え刃が高い。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:28:14 ID:r/1bcA9I
革の切断面にこだわらないなら、切れれば何でもよいと思う。

ちゃんと研いだ包丁の切断面はカッターではでない。
カッターで刺身は作れないし。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:51:16 ID:???
>>704
刺身と革は違うと思うんだけど

ちゃんと研いだ包丁と良く切れるカッターの切断面の違いってどんなもん?
両方使ってるけどそこまで違うかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:54:46 ID:???
断面がどんなにキレイでも、その後に紙やすりあてて、仕上げ材で磨くんだろ。
意味無くないか?

707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:01:00 ID:???
ヘリも落とすしなw

切断面は一定レベルを超えたら、あとは使いやすさの問題だと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:49:36 ID:???
結局カッターと革包丁は用途が似てるようで異なってるってことなんだろうね

革包丁が全ての面でカッターを超えているって勘違いしてる人多そうだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:24:26 ID:???
いや、使い分けるのが一番だよ。
まっすぐの直線引くのは定規当ててカッターのほーがいい。
この道何十年の職人は定規当てなくて線も引かなくてもまっすぐ切れるらしいけど、そんな腕はないしw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:27:00 ID:jEuuTqWM
ここでみんなが言ってるカッターってゆうのは、
刃を折ることのできる、いわゆる ザ・カッター のことを指しているのかな?
革包丁の形を模した 革カッター ってあるけど、
アレと革包丁では使い心地に違いはあるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:51:58 ID:???
切った後のコバってヤスリかけたり豆カンナをかけたりしないん?

>カッターで刺身は作れないし。

アウトドアに柳刃なんか持ってくのはアホw
アウトドアで非常に使い勝手がよくて万能なのはカッターとはさみ。
まぁ、車なら何でも持ってけるからいいけどさ(´・ω・`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:52:29 ID:???
ググってみた 交換するには不便だし研げないし良いことなさそう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:53:27 ID:???
>>711
アウトドアにはむしろナイフじゃね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:09:25 ID:???
>711
じゃ全部カッターとはさみで切ってりゃいいじゃん

自宅で作業するのに万能の必要も無いだろうに…バカか?
つかどこからアウトドアが出てくるんだ?
刺身=野外なのか?よゐこ浜口か?へんな生活してんなぁ…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:10:30 ID:???
ナイフもいいけど、コストパフォーマンスとか悪いし使い勝手がイマイチだしね。
アウトドア気分を満喫したりするには最適だと思うけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:17:42 ID:???
>>715
ナイフの使い勝手が悪いってのは使い方が悪いんじゃないか…?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:18:37 ID:???
別にさ、革を何で切ろうがイイじゃん
そんな熱くならんで

臨機応変に使い分ければいいんじゃね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:59:45 ID:62/82blw
だれが何を使ってようと商売でやってる人も趣味の人も材料切れてるんだからどんな刃物使ってもいいんじゃない?

不満を感じたら何か他の手段を自分で見つけるんだろうし、方法なんて何がいいのかはわからないけれど、幾つでもあるんだしさ。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:07:41 ID:???
>>711
車にカッター入れていたら捕まるんじゃなかったっけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:24:24 ID:???
方法はいくつもあるけど最適な方法は一つしかありませんがw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:46:16 ID:???
↑曲線、例えばひょうたん型などは何でカットしてますか?
包丁ならばその形状はどんなの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:53:31 ID:???
>>720
何が最適っていいたいの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:00:34 ID:???
>>720
いや最適は人それぞれ。
カッターのほうが上手く裁断出来る人も居れば、
包丁のほーが上手く裁断出来る人もいる。
えんぴつのほーが字が上手く書ける人も居れば、
ボールペンのほーが字が上手く書ける人も居る。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:05:02 ID:???
カッターor革包丁は永遠のネタだね。

切れ味や使い勝手はそれぞれ似たり寄ったり。
決定的な違いはコストですね。
カッターは替え刃でどうしても費用がかかる。
あとは革をすく場合、カッターだと別の道具を用意しないといけませんが、革包丁だとその必要もありません。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:08:50 ID:???
切れ味は革包丁のほーが上だと思う。上手く研げばだけど。
いい革包丁なら角度薄く研げば斬鉄剣並みに切れる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:15:14 ID:???
まぁどっちかしか使い切れない人より両方使い切れる人の方が有利ってことでいいのでは
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:24:43 ID:???
俺は両方使いこなせるけど、それでも最適なの方法は一つと言い切れるね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:29:36 ID:???
しつこい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:30:55 ID:???
>>727
最適は人それぞれ。
で、君の最適は?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:39:05 ID:???
ジジイの職人がこんな事を言ってた。
昔は包丁とハサミしかなかった。朝一斉に親方の前で包丁砥ぎをさせられたと。
それは仕事に対する心構えを整える作業だったような気がすると。
このジジイ30本程コレクションしてた。

実際の話。今はカッターでも十分対応出来るが。作業のテンションを上げるには良い道具だと思う。
自分はほとんどがカッターだが、縫製後のコバが5ミリを超えた場合の化粧切などは包丁が有利だと思う。
直角にカット出来るし、コバ仕上げも楽だ

職人をめざすならば、横砥ぎ、斜め砥ぎ、縦砥ぎで切れ味が違うしハマグリ刃や
三角刃まで揃えれば軽く10本は必要だ。

ちなみに今の職人ではカッターの達人も居る。それはそれはお見事の一言につきる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:43:30 ID:???
結局 研ぐ手間が惜しければカッター使って
包丁を使うべきところでは包丁使う
それでいいんじゃない?

最適最適言ってるだけで根拠も何も示さないのはもう無視してもいいかもね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:44:58 ID:???
結論

ハサミは万能
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:53:51 ID:???
baka to hasami ha tukaiyou
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:00:46 ID:???
糸切チョキチョキハサミの砥ぎはやっかいじゃのー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:15:03 ID:???
世の中には2種類の人間に分けられる。
革を切るのに最適な方法を知る人間と知らない人間だ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:37:01 ID:???
>>735
作業場で孤独死するなよ、友達作れ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:02:22 ID:???
>>735
最適だと思い込んでいる人間も追加宜しく。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:11:27 ID:???
定期的にこの話題はでてきて、もううんざりなので、今回徹底的にやってもらったほうがいいかもねw
おれは適材適所でいいかなとおもう。
ただ、道具代が安くあがるし、包丁を使いこなした方がかっこいいのでw革包丁に拘りたい。
最近、結構綺麗に切れるようになってきてうれしいw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:50:27 ID:???
>>721
定規使えば?

>>730
「職人目指すなら何本もいる」じゃなくて、「上手く切れないのを包丁のせいに
して何本もとっかえひっかえ使ってるうちに上手く切れるようになっちゃった」
なんじゃないの?w

ゴルフが下手なオッサンに限って妙に道具に拘ってるみたいなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:35:13 ID:???
徹底的に討論するも何も最適が存在するって言ってるのは
1人のオッサン?だけで、それも根拠も説明もないから
皆相手しようがないよ。

大抵の意見は最適は人それぞれ、自分の使いやすいのが
最適って事じゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:43:21 ID:???
ここで流れを変えるために、サドルネタをry
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:12:23 ID:???
>730
究極のところ革の裁断は別で、多くの人たちは切れる刃物が好きなんだ。

将来この道で食って行くならば、クリッカーやCAD付き自動裁断機へ移行
するか、裁断屋に依頼する。包丁で切出す作業なんてレザクラ以外になんの
メリットもない。
メーカーのサンプル屋さんも中国にデザイン画を送れば終了。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:16:40 ID:???
>>742
人並み以上の銭かせぐにはそうだろうな、時には意に反した製品も作らにゃ。

自分の作りたい物を好きな革、ツールで自由に作るのがサイコー。
試行錯誤の趣味段階が一番楽しい時代かも。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:58:42 ID:???
まあハンドクラフト板だし、マシンメイドで事業拡大とかはスレ違いだろw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:55:49 ID:???
ここの名無しさんの半数(もっと低い?)はプロ、セミプロもしくはそれを
目指してる人間だと思んだが、レザクラの範囲内では自立はムリっぽかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:07:58 ID:???
まず、プロ目指してる人間は2chなんて参考にしないだろ・・・
個人のお遊びで生活立てようっていう発想が幼稚過ぎる

好きな物作ってヤフオクで売って小遣い稼ぎってレベルならまだ分かるけどさ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:54:23 ID:???
そうかここはそんなサイトだったのか。 そりゃスマソ......バイバイ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:58:50 ID:???
>>745

おれ結婚してて子供もいるけど、レザクラで家族養ってるよ。





嘘です。無理無理。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:08:59 ID:???
どこか有名な店に丁稚奉公しに行って独立を狙うか、リーマンしながら
チマチマと作って発表すれば?
5万も6万もするウォレットと同じくらいかそれ以上のクオリティとデザインの
物が作れるようになれば、あとはコネと宣伝次第で有名になれるかもよ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:12:51 ID:???
バンドで一発当てて大成功できる「かもよ?」
モデルやってみたら意外に売れちゃったりして、人気出る「かもよ?」

夢を見るのも、冒険する事もいいことだが人様に迷惑かけないようになw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:16:55 ID:???
-- 夢七訓 --

1.夢なき者は理想なし
2.理想なき者は信念なし
3.信念なき者は計画なし
4.計画なき者は実行なし
5.実行なき者は成果なし
6.成果なき者は幸福なし
7.ゆえに幸福を求める者は夢なかるべからず
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:42:47 ID:???
まあネイティブクラフ○みたいに十分生活出来る程度売れる事もあるんだから、
夢を諦めないで。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:55:50 ID:???
>746
ビジネスとして成立つ余地はまだまだ在ると思うよ。
欧米や中国にも出来ないハンクラグッズ、根強い人気がある。
自分も趣味から独立して10年ソコソコ、贅沢は出来ないが生活には困ってない。

この板も固定観念にとらわれない独自の発想なんかもあり、大いに参考にしてる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:27:42 ID:???
>>752
そのネイティブクラフ○ってクオリティーはどうなん?
生活出来るだけの商売が出来てるってことは良い物作るん?
サイト見たけど写真だけじゃ判断出来ないなぁ

ネイティブクラフ○の作品持ってる人居る?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:10:48 ID:???
ネイティブクラフ○って、評価高いんだ
彼の嫁は楽しい人だよwww
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1193350091/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:22:04 ID:???
たとえるなら
空をかける ひとすじの流れ星
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:17:39 ID:???
ネイティブクラフ○は儲けてるだろうなあ。
しかし嫁は2ちゃんの有名人だったんだw
これはヒドイな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:19:07 ID:???
革にファスナー付けるのは、革ごと菱目打ちで穴あけて縫えばいいんすか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:20:39 ID:???
嫁さん叩きのスレ、見てみたけど、
叩いてる方が痛い人たちに見える。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:09:07 ID:???
>>798
ファスナーには穴空けなくて大丈夫だと思うよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:31:52 ID:???
ネイティブクラフトって未だに2chで宣伝してるのか?w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:44:21 ID:???
生活出来るだけの商売が出来てる代表にネィティブクラフ○を持ってくるって
宣伝にしか思えないですね。
もし本当にそうなら痛々しい限りです。

率直な感想
サイト見てきましたけど確かによく考えられた作りだとは思います。
某所で叩かれてるほどセンスが悪いとも思いませんが
特に縫い目が雑でもったいないですね。
ここの自称素人の方の作品の方が余程完成されてると思いました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:32:27 ID:???
過去スレに本人来た事も知らない奴が居るんだな。
まあもうかなり前だから仕方ないか。

ネットだけの販売、元々オークションで売り始めたのがきっかけ、独学クラフター。
こんな感じだとネイティブしかオレは知らないなあ。他にいる?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:47:46 ID:???
>710
革カッター、ってのはOLFAの別たち、のこと?
革包丁に比べて薄いが「研がずに革包丁のように使える」ってのはすごいメリット
「金はかかってもいい、時間が惜しい」という人にはお勧め

>740
ハゲドー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:58:53 ID:???
俺は「人それぞれ」なんて価値観を認めない
人類の英知には常に最適解が存在するのである
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:08:30 ID:???
>>765

  はいはい最適最適
    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒(  ・ω・) 
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
         ⌒ ⌒
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:20:51 ID:???
快適快適
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:25:50 ID:???
人それぞれ、なんて言葉は所詮デキナイヤツの言い訳なんだよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:46:21 ID:???
>>768さま
一つだけ教えていただけませんか、
手縫い糸は麻糸とシニューではどちらが最適なのですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:54:15 ID:???
男なら凧糸
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:01:25 ID:???
>>769
そんな曖昧な条件設定で最適解が得られるなんて考えるとはほんとにお前馬鹿だなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:02:53 ID:???
>>771
確かに。
「イチゴとリンゴどっちが燃費が良いですか?」って聞いているようなもんだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:02:55 ID:???
>>771
端から見てるとお前の方が100倍不明瞭だが…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:16:56 ID:NfTEiiVZ
>>764
それです。OLFAの別たちのことです。
普段、レザークラフトの話なんてすることはまず無いので、
道具の名前全然覚えていなくて 革カッター などと言ってしまいました。
どうやら革包丁に似た使い心地みたいですね。
今度試してみます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:47:18 ID:???
>>771
曖昧と言う言葉を知ってる人で安心しました。
>>772
「イチゴとリンゴどっちが......
ややこしい比喩ですね、
人はそこに好みと言う物が加味されるのです。それが個性です。
ホンダよりハーレーが好みの人がいるように。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:02:52 ID:???
でもホンダの方が速いのは純然たる事実
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:04:07 ID:???
>>776
これを持って最適という
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:05:07 ID:???
それなのに値段は圧倒的にハーレーのが高いな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:25:41 ID:???
N-Cの通販サイト見たん。
5〜6万の長財布..etc 作る人の神経はなんとなく理解出来るんじゃけど、
オイラが貧乏性の為か、購入する人の神経がイマイチよーわからん。
この価格設定でも通用してるようだが
ユーザーの心理も勉強しなきゃと思った。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:43:25 ID:???
>>763
>過去スレに本人来た事も知らない奴が居るんだな。
何の関係が?
>ネットだけの販売、元々オークションで売り始めたのがきっかけ、独学クラフター。
こんな条件誰も出してませんが?

ネイティブクラフ○についてはこれだけ情報があるのに
他の情報のなさ杉の度合いがこれはもう本人ですって
輪かけて言ってるようなもんかとw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:45:21 ID:???
>>779
それは暗に自分の方がうまいといっているのか?
それがホントかどうか俺様が判断してやるからお前の作品画像をうpしろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:50:37 ID:???
ネイティブの嫁はドール関係でトラブル起こした、ってのは以前このスレで見た
で、>755見たら今度はまた違うトラブル起こしているのか、、、

ネイティブが過去にこのスレに来たのは彼にとって思い出したくない事だろ

783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:51:46 ID:???
俺はれっきとした一流会社のエリート社員で
色々な人に夢を与える仕事をしているけど
いい加減うざいから消えてくれないかな?
関係ないスレに関係ない話題を延々と繰り返しやがって。
消えろよ糞が。見るだけで不愉快なんだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:00:05 ID:???
ネイティブの人がこのスレで宣伝するメリットないだろうよ
オーダー一杯でストップしてる上に、
自作する連中に売名してどうするんだよと。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:23:54 ID:???
>>784
宣伝っていうか売名行為が好きなんじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:18:50 ID:???
染料で質問があります。
使っていくと擦れなどの味わいが出易い染料でお勧めありますか?
あと、染料はどの程度塗ればいいのでしょうか。コバを磨くのであれば床全体まで染みる程度に塗れば
いいのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:24:44 ID:???
墨汁
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:30:01 ID:???
即レス有難うございます。
黒に染める時には墨汁にしたいと思います。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:31:32 ID:???
コバ塗りには仕上げに漆を塗るとしっとりした仕上がりになる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:32:31 ID:???
柿渋もおもしろい色合いになるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:33:20 ID:???
俺は布海苔に柿渋を混ぜてつかってるコバの強度が上がる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:41:33 ID:???
柿渋を塗るのは難しいんじゃまいか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:20:18 ID:???
>>785
いや、だから、意味がなければ売名なんかしないだろ?普通
穿った見方をするやつに何言っても無駄だろうから、
普通じゃないとか言い出すんだろうがな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:59:56 ID:brz4p12o
>>698
革包丁で直線を断つ正しい方法とはどのような方法でしょうか?
自分は定規を使っていますが、そのように教わりましたから疑問に思いませんでした。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:24:54 ID:???
たぶん明確な返信レスは得られないかと?
その方法で良いと思いますが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:15:26 ID:???
>>794
定規はどんな定規を当ててるの?刃表が傷付かない?
革裁ちでまっすぐ裁つ方法は慣れるしかないんじゃない?
刃幅があるからそれが定規代わりになってまっすぐ引けると思うんだけど。
まあオレはヘタクソなんで完全な直線が欲しい時は定規とカッターですが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:34:39 ID:???
オレの周りの本職の人、教室開いてる人は包丁はフリーハンドで切ってた。
でもインターネットで検索してみたら、包丁でも定規当ててる素人も本職も居るみたいだね。
教室でも包丁はフリーハンドってところと、定規使うってところ両方出て来た。

まあカッターと包丁の話と同じで使いやすいように使えって事だね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:24:49 ID:???
確か、手縫いの真髄には体で引くって書いてあった希ガス
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:56:49 ID:???
テレビで見た海外の職人はフリーハンドで切ってたな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:23:47 ID:???
職人の世界は知らねーが、
ヌメ長尺ベルトのカットは定規が必要でしょう。これをフリーハンドで切る
メリットが見つからんが。100歩譲っても刃先と定規にキズを付けない為しか思いつかん。
ハンクラの場合は職人技より、確実を優先すべきでは。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:26:09 ID:???
>>800
今の論点は定規使う使わないじゃなくて、革包丁では定規使わないで
カッターでは定規使う派と両方で定規使う派の話では?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:33:13 ID:???
>801
それは>>698の真意を聞かなきゃなんねー、698が観念的な思いこみではなく
その根拠を言うべきだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:39:15 ID:???
定規使わない事にこだわるメリットは何も無いよな
使わない方が見た目は良いかもしれんがプロなら使うべきだとおも
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:40:49 ID:YAIifI8L
横レスだけど、革包丁の正しい使い方?(基本的な使い方と言ったほーがいい?)は手縫いの真髄に書いてある通りでは?
というか他の書籍も持ってるけど、どれも定規当てて革包丁使ってるのなんてないけどなあ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:41:48 ID:???
つーかカッター使った方が綺麗だろ…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:42:03 ID:???
プロは定規なんて使わなくてもまっすぐ切れるって話だろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:44:20 ID:???
体で引くっての? 根性と同じか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:45:51 ID:???
あ、何か昔習ったような気が…。
肘から先は固定して体動かして切るって感じだったか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:46:22 ID:???
プロや書籍の話じゃなくて、それを自分で試してみてどうなんだって事を
知りたいだけ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:54:02 ID:???
それは各々使いやすい『最適』を見つければいい話だろ。
あとプロや書籍がこう使うんですって言えばそれは『正しい使い方』と言えると思うが。
ただ無理にそれに従う必要はなく自分の『最適』で作業すればいいだけの話だな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:57:07 ID:???
俺はレザークラフトマンにとってバイブルと言うべき手縫いの真髄に書いてある事が正しいに一票。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:01:43 ID:???
>>811
誰がバイブルって決めたんだよw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:01:46 ID:???
信者ですね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:01:49 ID:???
オレは直線に限り定規とカッターナイフに1票。 
この溝は永遠に平行線だと思えるが。 もう止めようか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:04:37 ID:???
>>812
お前が独学で勉強したと思っていてもその知識の大元は大抵手縫いの真髄に行き着くよ。
今販売されてる書籍のほとんども手縫いの真髄を手本にされてるようにな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:08:13 ID:???
>>815
革の切り方まで真髄なのか?
論点がズレてると思うんだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:15:34 ID:???
>>816
811
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:18:12 ID:???
まぁまぁ、革の切り方くらい自分で模索しようよ 真髄が全てではないよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:21:26 ID:???
まあ手縫いの真髄が間違ってるって言うのはかなり無理があると思うけどね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:21:55 ID:???
間違っては無いだろうけど 手縫いの真髄も一つの過程じゃない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:27:06 ID:???
>>819
欧米にはあの型の革包丁がないんだけど?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:28:52 ID:???
欧米か。ここは極東だよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:30:29 ID:???
それを「井の中の蛙」と言う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:32:32 ID:???
>>819
手縫いの手順とか理論についてはほぼ完全に正解に近いとは思う

しかし、繊維の切断っていうだけなら手段はいくつもあるはずだ
その中で比較的メジャーな方法が紹介されているだけであって、それが「どんな場合でも最適解か?」と言われると別問題だろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:34:00 ID:???
手縫いの真髄ってバイブルだったのか('A`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:48:18 ID:???
使いやすい方使ったらいいじゃないですか…
出来ない人にフリーハンドでやるもんだって言ったってロクな物できないんだし、
綺麗に作りたかったらできる方法でやればいいだけじゃないですか。
それでもフリーハンドでできるようになるまで努力したい人はすればいいだけじゃないんですか?

>>811にとってはバイブルかも知れないけど
レザークラフトマンにとってなんて言い方はどうかと思いますよ。
良い参考書だとは思いますけどね。

最近、欧米かぶれのオッサン絡みで子供染みた不毛な争い多いですね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:53:46 ID:???
計算機使おうが暗算しようが答えが合ってるなら何だっていい。
ただ計算機の使い方には正しい使い方って存在するよな。

とまた分かりにくい喩えを出してみる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:56:42 ID:???
え〜っと  結論から申しますと
>>794の質問に対して >>795の返答で良いと言う事ですな〜
ありゃまー 二行で終わっちゃた。
829794:2008/01/12(土) 23:57:15 ID:brz4p12o
>>796
カッターガイド付の製図用定規を使っています。

他の人の書き込みをみて手元の「手縫いの真髄」でしらべてみました。
型紙の作成ではカッターと定規を使っていますが、本では断つときはフリーハンドっぽいですね。
試しにやってみたところ刃渡りの長めの包丁で寝かせればそれほど難しくはないですね。
定規を使うと刃先を傷める可能性があるので併用しないってことなのなのかも。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:57:43 ID:???
正しい正しくないっていうかさ そのたとえでいえば
暗算するより計算機つかった方が早くて正確なんじゃ?って話じゃね?
算盤の達人とか無しなw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:00:04 ID:???
革包丁のフリーハンドにこだわる人居るけど
幅5cm長さ1mの切り出しでもフリーハンドなの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:00:28 ID:???
>>829
自分で正解見つけてきたな。エライぞ。
ってお前のせーでこんなになってんだぞw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:02:10 ID:???
手縫いの神髄の著者って死んじゃったんだっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:02:47 ID:???
あれって相当古い本だよな。確か。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:02:47 ID:???
>>832
サーセンw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:03:31 ID:???
>829になんの責任もない。素直な疑問を聞いただけ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:06:11 ID:???
まあ自分で829のような書き込みが出来たんだからゆとりではないな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:06:37 ID:???
831はスルーですかw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:12:12 ID:???
>>838
誰もそんな場合はフリーハンドで切らないからでは?
オレならその場合は定規とカッターで切る。
包丁と定規では切らない。
理由は包丁の刃の角度のせいで定規では垂直に切りにくいのと
上でも言われてたけど刃が傷んだりキズがつくから。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:12:38 ID:???
>>831
自分は革包丁フリーハンドだけど、
幅5cm長さ1mなんてまったく問題ナシ
自分の場合むしろ革包丁で定規使うと曲がる
>>829のとおり、やってみるとそれほど難しくはないよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:14:29 ID:???
>>840
誤差は1mm未満も可能なんですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:16:13 ID:???
そりゃ線を引いてその上を切るだけなんだから上手い人なら可能では?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:18:09 ID:???
線引いてもフリーハンドって言うの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:18:28 ID:???
定規ならば線引きは不要 まぁオレ流の話だが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:19:21 ID:???
自分も線引くくらいなら定規使う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:20:05 ID:???
線引いたらフリーハンドって言わないんじゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:21:04 ID:???
>>843
言うでしょw
何もなかったらどうやって5cm幅だと分かるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:21:56 ID:???
今度はフリーハンドの定義ですか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:22:01 ID:???
お得意の職人の感じゃないのかw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:23:32 ID:???
線引かないで切りたい形に正確に切れたら神だよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:23:48 ID:???
あっなんとなく答えが、定規使わない刃は革に線を引いたり、型紙をのせて
切るんだ。線引きには定規を使うんだ。オレはここで勘違いしてた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:25:02 ID:???
プロは定規なんて使わなくてもまっすぐ切れるって話だろ。
とか
体で引く
とか書いてあったから なんにも使わずにやるもんだとばっかり思ってたスマソw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:27:23 ID:???
そんなのプロでも出来るわけない。
出来たら神業を持つ人間としてテレビにでも出れるんじゃないw
紙切り名人みたいに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:27:49 ID:???
まぁフリーハンドとか言い出すからおかしな事になったんだろな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:28:42 ID:???
フリーハンド【freehand】

1 定規・コンパスなどを用いずに図を描くこと。
2 他からの制約や束縛を受けないこと。自由裁量。「―外交」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:29:36 ID:???
>>840は神
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:29:51 ID:???
定規当てない=フリーハンドって捉えてる人達と
線すら引かない=フリーハンドって捉えた人達との
すれ違い?って事か。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:30:47 ID:???
いや840は線は引いてると思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:31:19 ID:???
>>857
すれ違いというか、線を引いてもフリーハンドと考えてる事が
そもそも間違いってことでは…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:32:11 ID:???
フリーハンドを「他からの制約や束縛を受けないこと」とすると
5cmだとか1mだとかの制約がある時点でもうフリーハンドじゃなくなるって事ですかw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:32:23 ID:???
うん、だから定規派は線引きしないか、当りの点を付けるだけだからさ、
定規なし派は点印だけで1m×5cmを切る物と思いこんだ。

これで寝れる オヤスミナサイ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:33:05 ID:???
>>859
いやフリーハンドフリーハンドって言ってるけど、そもそもそこが問題ではなかったんでは?
革包丁に定規を当てるのか当てないのかが焦点では?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:33:49 ID:???
>>862
それもう終わったんじゃねの?w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:34:30 ID:???
>>863
終わったの?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:34:43 ID:???
つかもう、みんなハサミにしないかよw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:34:52 ID:???
>>864
たぶんw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:35:28 ID:???
何か延々とループしてるな。このスレいっつもこうだ。
15スレまで来ても進歩なし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:35:29 ID:???
>>865
毛皮にはカミソリがいいっすよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:36:48 ID:???
書籍では革包丁に定規は当ててないが、定規当てる職人もいるので正解は無し。
おしまい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:37:13 ID:???
冗談半分で参加してたけどこのスレ面白いな
包丁の使い方にここまで拘る職人たちはいったいどんな作品を作っているのやら… オラワクワクしてき(ry
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:37:37 ID:???
>>869
バイブルに書いてあるならまちまいないっ んっ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:38:25 ID:???
>>871
ちょww おまww バイブル自重ww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:38:58 ID:???
統計取ったら多分定規使わない職人のほーが多いとは思うよ。と爆弾投下。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:39:33 ID:???
まぁ 革包丁に定規は無駄だと思うw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:40:27 ID:???
そして、わざわざ革包丁を持ち出すメリットもあんまりないと思う
私見だけどw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:40:34 ID:???
統計取ったら使い分けしてる職人のほーが多いとは思うよ。と燃料追加。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:43:32 ID:???
オレはほとんど定規とカッター。
革包丁は裁断の修正する時に使うくらい。
コンマ数ミリとかのごく薄く切る時とか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:46:30 ID:???
俺は念力で(ry
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:47:14 ID:???
ある意味…統計とったら型抜使ってる職人の方が多い気がしてきた('A`)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:02:17 ID:???
そういえばこのスレ用の画像UP掲示板が死んでるけど、540氏はもういないのかな・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:28:41 ID:???
レザーだけに


レーザーカッターで焼き切れ!

っていうのはどうだろう?
バーベキューの鉄板をレーザーカッターで切り出してくれる鉄工所が近所にあるんだが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:32:44 ID:???
コバが焼けちゃったらダメだろw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:24:14 ID:???
ロリータカッター+定規が最強
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:29:40 ID:???
ロリータ北ー!!1
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:38:31 ID:???
>>883
ズレない? 普通のカッターのほうがいくね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:40:09 ID:???
ロリータと聞いて飛んでk(ry
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:06:15 ID:???
お前ら好きだなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:29:04 ID:???
お前ら「も」と言えw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:19:35 ID:???
定規論争
ヌメ5o厚を5p×1mを切出す条件としたら

革包丁
革に線引きか型紙を乗せて定規なしで切る人。
線引きなしで定規を使う人。

包丁は片刃なので定規を使うと定規に刃が密着する、少しのブレで
刃先や定規を傷める。
利点はその構造と持ち方で切味と直角維持には良い。

カッターナイフ(別たちではない、L型特専黒刃)
両刃である、定規に密着させても刃先に僅かな隙間が出来るから、定規を
傷める率は包丁より少ない。欠点は刃厚が薄いのと持ち手の関係上、ブレが
生じやすく定規が必要だが線引きはいらない。

以上が現場で感じた事で、書籍の記述や海外の事情は関係ない。
切り口の綺麗さは優劣つけがたいが、どの方法にせよ熟練が必要かと。

結論として各個人の製作スタイルでツールも変わるんじゃない。
バッグの一本作りの場合、各パーツ型紙を一枚の革に乗せて線引き又は直接切出す。
包丁の場合定規は使わない、直線もそれの延長と考えれば納得出来る。
定規を使う、使わないじゃなく、線引きするかしないかの問題のような気もするが?
コストとか砥ぎの問題以外にまだメリット、デメリットある?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:05:16 ID:???
ハサミ最強伝説は?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:10:11 ID:???
はさみなんて使ってるヤツいるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:14:59 ID:???
つーか、持ち方とか基本的なまちがいをしてなければ、よほど不器用でもないかぎり
銀ペンで線引きしたラインを1mm以上誤差誤差がでることなく、革包丁で切れると思う。
1mm未満のずれなら、コバ処理のことも考慮に入れると許容範囲でしょ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:15:43 ID:???
ハサミは厚めの革だと断面が潰れたようになる
ついでに直線をキレイに切るのが難しい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:02:03 ID:???
もう包丁についてはいいんじゃない?
両方試して自分に合う方法掴めばいいじゃん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:08:13 ID:???
包丁、サドルしか盛りネタねージャン
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:11:47 ID:oDcUH/yE
こう書くとまた荒れそうだけど包丁に定規を何の疑問もなく使ってた数人が
定規は普通使わないって言われて過剰反応してるように感じた。
今来て一気に全部読んだ印象では。
892の言うように銀ペンなり何なりで線引きして手元を見ずに少し先を見るようにすれば綺麗にまっすぐ切れると思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:25:29 ID:???
>>896
正直 自分でいい方法見つけてるから包丁やらカッターやら定規やら
ほとんど興味の範囲外なんだけど
このスレ見てるとみんなコンマ以下の誤差なんて気にしてないのかな
結局コバ磨きで何とかなるとか、銀ペン云々からそう感じるな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:36:01 ID:???
>>897
作る部位にもよるんじゃない?
例えば、ウォレットのカード入れ部分などは、1mm以下の誤差であっても
数枚積み重なると多少歪んで見える。
熟練された職人さんはともかく、革包丁を使い慣れてない人は定規を当ててカッターで切った方がいいと思う。
でも、ウォレットの外側などはコバで磨くし1mm以下の誤差がでたとしても問題ない。

基本、革包丁だけど、やはりまだ上手く使いこなしてないせいもあり、正確さが要求される部分では併用してるよ。
最終的には革包丁一本で作り上げたいけどね。その方が、かっこいいからwってつまらん理由からだがww
ただ、今回の議論で多少なりとも、革包丁に興味を持った人は使って欲しいな。
892が言うように、持ち方・姿勢を押さえておけば、初心者であってもまっすぐ切れる。あとは道具に愛着が持てるようになるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:38:51 ID:???
>>897
O〜!新説登場か? 
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:42:03 ID:???
ウォレットのカード入れでコンマ3mm 全体で片側コンマ5mmも違えば十分にズレてるって言えそうなんだけど それを0に近づけようとは誰も思わないのかな。

やっぱり革包丁がカッコイイっていうのが 革包丁を使う一番の理由なんだろうか。
たしかにそういう愛着の持ち方も良いと思うけど、非合理的な気はする。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:42:07 ID:???
コンマ以下の誤差も両サイドになれば倍に。
それを磨くとコンマ以下じゃなくなると思うんで
銀ペンのような幅のあるものは使わないで
自分はケガキ使ってる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:42:22 ID:???
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:44:06 ID:???
>>902
懐かしい、高校の頃職員室にあったな・・・w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:45:16 ID:???
>>899
いろんな方法試してるから
最善かどうかは知らないけど、少なくとも道具のかっこよさとか
職人っぽさとは違った 合理的な手法は持ってるつもり。

手縫いの真髄とかバイブル視されてるようだけど、著者だって
本当に一番良いと思ってる方法は本に載せてないんじゃないの?って思うよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:45:43 ID:???
確かに正解、お見事!使ってる職人さんおるよ。マ〜ガンガレよ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:46:00 ID:???
>>902
ある意味ハサミw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:46:49 ID:???
>>905
自称職人さん?
908898:2008/01/14(月) 01:49:33 ID:???
>>900
そこまでずれないよ。これは革包丁ですべて作ったが気にならないでしょ?
ちなみに革包丁を初めて使って作った作品。それまではカッターだった。

http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4145.jpg

909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:50:31 ID:???
>>902
うちの会社で使っているのは
http://www.askul.co.jp/p/871839/
こっちだ。ロリータカッターだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:50:36 ID:???
>>907
イヌの首輪作ってる工場で見た。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:52:20 ID:???
>>908
揚げ足取りみたいでわるいんだけど…
良い財布だとは思いながらも コインケースの垂れ幕の下とか
ほか全体的にコバがゆらゆらしているのが気になってしまう スマソorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:52:55 ID:???
なんか進むの速いな、不自然に
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:54:17 ID:???
この流れお久
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:54:22 ID:???
>>911
貴方の作品が見たいな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:56:07 ID:???
イヤ>911はレザクラ評論家
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:56:16 ID:???
>>914
残念ながら手元には一つもないのです
917911:2008/01/14(月) 01:56:52 ID:???
>>915
ある意味正解
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:57:33 ID:???
15DC終わらせようーぜ.......むりっぽか?
919898:2008/01/14(月) 01:59:25 ID:???
>>911
駄目か orz
多少、今は上達してるとは思うけど、工業製品ほどの精度はでないかなぁ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:00:12 ID:???
>918 そりゃキツイ
921911:2008/01/14(月) 02:00:56 ID:???
>>919
良いデジカメ使ってるなぁ ストロボ発光せずにSS 1/100ってことは
ライティングもしっかりしてるのかな、、、 とかよけいな事を考えてました
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:03:21 ID:???
>>898
1ポケにカード何枚入れる設計?
923898:2008/01/14(月) 02:03:41 ID:???
え?EXSLIMの25000円程度の安物ですよ。しかも電気スタンドのみの照明で勉強机の上で撮ってるw
褒められるのはうれしいです。ありがとう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:05:36 ID:???
>>922
カードをあまり作らない主義なので、1枚ですが、いまはこなれて2枚は入りますね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:05:37 ID:???
>>898
コバ仕上げの画像ないの?
926911:2008/01/14(月) 02:05:48 ID:???
>>923
EXSLIM5600 7月26日の撮影ですな(´・ω・`)
露出補正を+にちょこっとかけてやると もうちょっときれいに写るよ。

ってか、菱目の打ち方ちょっとまずいわ
裏面も見てみたいな
927911:2008/01/14(月) 02:09:10 ID:???
ほそく ちょっとまずいはいいすぎますた
まずいところも有るね。ってことです。
っていうかコバの話だから菱目はこの際関係ないか('A`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:11:00 ID:???
>>925
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃)) お断りします
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./
  __,,/,,   i
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:11:45 ID:???
了解
930898:2008/01/14(月) 02:12:38 ID:???
以前ここでうpしたことある者ですよ。

>>925
フノリがはみ出て汚いですが・・・
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4147.jpg


>>926
写真は作った物の記録だけが目的なのでこだわっていませんが、綺麗に取れるに越した事はないですね。
次回は露出あげてみます。
ついでなので批評してください。糧になりますし。

http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4146.jpg
931911:2008/01/14(月) 02:20:06 ID:???
>>930
丁寧に作ってるな〜ってのが感想ですよ
むしろ写真の取り方を考えてしまう自分はもうダメポ('A`)

ヘリ落としも包丁使ってるのかな、これ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:23:58 ID:???
>>930
私も丁寧に作業されてるなーとおもいましたが、
表面の縦の縫い目にバラつきがあるのはカード入れの影響だと思うので
今度はピッチとカード入れの段差を合わせてみたらどうでしょう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:25:40 ID:???
コバは使ってる間にツルツルになるタイプ。
これも楽しみ。

そうだねレザーグッズの写真難しい、イヤな反射光が写り込んだりして。
漏れも悩みのタネ。
934911:2008/01/14(月) 02:28:17 ID:???
>>933
白い紙を影方向において影薄めて
反射光はビニール袋かなんかで遮ってやると 光が柔らかくなって良いよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:28:44 ID:???
写真は難しいよな。売り上げにも影響するし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:30:13 ID:???
これって、菱目のピッチ数(長さ)を把握した上で各パーツのサイズを
決めるものか、カードのサイズからパーツのサイズを決めるのか迷う事有る。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:34:18 ID:???
ゴメン 猛烈な睡魔が失礼する。
今日は楽しかったよ。良い休日を  おやすみなさい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:36:00 ID:???
同じく寝るとします おやすみ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:37:52 ID:???
今起きた
940898:2008/01/14(月) 02:39:37 ID:???
>>931
へりは紙やすりで擦ってるだけです。包丁は裁断のみですね。今は漉きにも使ってます。
まだレザクラ始めて半年位だったので粗削りですが、革包丁の裁断による精度は今見てもあまり気にならないですね。
もちろん、主観に拠るところで、気になる人もいるので精進したいとは思ってます。

>>932
表に裏のカード入れの境目を銀ペンで印をつけ、合わせて開けました。
そのせいかも知れません。次回は、ピッチも考慮しつつ設計してみます。


わたしも寝ます。おやすみなさい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:55:31 ID:???
18mm幅のヌメ革で犬の首輪を作っていますが、幅が狭いためか、菱目を打つと革が曲がり、
縫うとまた曲がりで、出来上がりが少しくねくねに曲がった状態になります。
使用する分には問題ありません。あくまで仕上がりの見栄えの点で問題ありかなと感じてます。

うまく、曲がらずに菱目を打ち、縫い上げるコツや工夫、または仕上がってからの補正方法などないでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:51:50 ID:???
菱目をフチに開けすぎとか締めすぎとか?
実際に見ないとわからないと思うけど、気にしすぎじゃないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:44:09 ID:oDcUH/yE
>>898
ヘリ落としはしない派?
ヘリ落とししたらもっと完成度が上がるというか綺麗に見えると思うけどなあ。
あと7月制作なら半年くらい経ってると思うけど、どれだけ変化したか現在の画像うp希望。
いい感じになってそうだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:39:03 ID:???
>>941
一個だけなら3cm巾程度で縫い、後で指定の寸法にカット。

大量に作るなら革厚、菱目サイズ、糸番手の再考を。菱目を抜く時注意。
仕上がり後少し湿らして定規などで挟む。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:03:31 ID:???
使ってる革の問題が一番だと思う。
まず革の厚みがどれだけか、あとフチから何ミリのところに穴開けて縫ってるのか。
あとは革がヌメでもタイコなのかピットなのかで革の繊維の締まり具合が全然違うから
それも大きな要因かも。
ベルト用の硬いヌメなら問題解決すると思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:06:32 ID:???
菱目の調整ができてないんじゃないかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:46:13 ID:???
>>941
縫ってから仕上げ寸法に切るっていうのはどうだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:18:41 ID:???
多脂革&サドルでお試しを!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:20:09 ID:???
革にネン引きってただの飾りでつか、なにか他に意味ありげ?
950941:2008/01/14(月) 16:29:47 ID:???
サドルレザー:2mm(クラフト社)の2枚重ね。
菱目打ち:ピッチ4mm
糸:合成シニュー 1/3に裂いてます。30番手相当より細いかな。

>>942
ネジ捻で端から2mmです。3mmにしようとは検討しています。
糸はほとんど締めてないつもりですが、もっと緩くしてみます。

>>944>>947
大量に作る予定で、材料はあまり無駄にしたくないです。
革厚は2mmの2枚でしたが、ベルトで重なる部分は2mm4枚で8mmとなり厚過ぎるので、
2mmと1mmに変更する予定です。薄くなることで歪みが緩和されるのでしょうか。。。
>仕上がり後少し湿らして定規などで挟む。
全体を濡らしてコバの両サイドから挟むということでしょうか?

>>945
革はクラフト社のサドルで締まりは標準的だと思います。今気付いたのですが、トラになってるフカフカ
の部分で大きく曲がっているので硬いほうがいいようですね。
ベルト用は若干割高になり、革厚も厚い物が多いようですが扱いにくくないでしょうか?

>>946
菱目は研いでます。

>>948
オイルレザーとサドルを組み合わせる?


一応、自分なりに検討しました。
革を2mm*2枚から2mm1mmに変更。
菱目打ちを4mmから3mmに変更。
糸はなるべく細めで緩めに縫う。
縫い終わったら全体を濡らして力を加え矯正してみる。

ご助言お願します。



951941:2008/01/14(月) 16:31:25 ID:???
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:52:20 ID:yEi6Vq2L
アメ豚を通販で購入したいのですがどこが良いでしょうか。
近所には売ってないので・・・

0.3mm厚で黒が欲しいのですが・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:04:07 ID:???
>>941
君はあれだな。以前オレがストラップカッターを教えた人だな?
そのヒシ目打ちで端から2ミリの位置に穴開けて縫ったらある程度はそうなるだろうね。
その後糸目を落ち着かせる処理はしてる?多分してないよね。
そしたら簡単に解決出来る方法を。
いらない革を当てて縫い目を木槌かゴムハンマーで全部叩いていけばいい。
そしたらかなり綺麗になると思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:13:51 ID:???
>>949 裏地付きやへり返し部分なら接着力が増す、なんて事も考えられるけど
    ほとんどがアクセントだと。

>>952 1〜2枚ならクラフト社やエル社が無難でわ。

>>941 複合的な要素が重なってるように見受けられる。
    菱目の厚みが気になる。薄くてネバリの良い菱目で深く空けない。
    一穴へ同時に針を通さない。
    
    革の部位でもこの症状は出る。背側に平行に取りネック部分や腹側は
    裏貼り用に。多少のオイルが含まれてる革の方が良いかも。

    流通品はコストや同一品質、売価などが重要だな、湿らしての矯正は止めよう。
    流通過程で元に戻るおそれあり。横に何枚も重ねて立てて重しをする程度かな。

    以前、携帯ストラップをミシン縫いした時この症状が出た。
    細く切らずに幅広で10本分ほど縫い、縫製後1cm巾にカットした。

もしこれの達人なんていたら、歪みそうな部分を糸締めの力加減で真直ぐに
仕上げるのだろと妄想してみる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:43:57 ID:???
>本当に一番良いと思ってる方法は本に載せてないんじゃないの?って思うよ

そんな素人臭いケチな了見なんか持ち合わせてないだろw


と、誰もツッコミ入れないのでつっこんでみるテスト。
956898:2008/01/14(月) 21:33:29 ID:???
>>943
へり落としはやらないですね。というか、やり方がよく分からないです。
例えばウォレットだと、外側のヘリ落としは裁断が終わった時点でやればいいんですよね?
それ以外の1mmが数枚重なる部分だと、1mmを裁断の時点でのヘリ落としをやるのでしょうか?
それとも、重ねて縫い上げてコバ磨きの時点でやるのでしょうか?
その辺がよく分かってないので、紙やすりでコバの角を多少擦る程度に留めてます。

仕上がりにラナパーを塗っただけでそれからは何もしてません。手荒く使っているので傷だらけです。
まだまだ深い色合いになりそうです。
http://1rg.org/up/2412.jpg
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:06:44 ID:???
>それ以外の1mmが数枚重なる部分だと、1mmを裁断の時点でのヘリ落としをやるのでしょうか?
そこは裁断後、縫い合わせる前でいいんじゃない?

思ったよりはまだまだ味が出てないけどいい感じでは?
1、2年使ったらいい感じになりそうですね。
958941:2008/01/14(月) 22:13:19 ID:???
>>953
そうです。その節は有難うございました。とても扱いやすく誤差が少ないですね。
かばんの手紐やベルト製作にも活躍しそうです。4000円と少し高いですがわたしには値段以上の価値がありました。
ご指摘の通り、糸目を落ち着かせる処理はしてません。
アドバイスどおり実践してみました。貴方はすごい!!
気にならない程度まで曲がりが収まりました。有難うございます。

>>954
953の助言でほとんど解決しましたが、菱目の厚みや革質、部位など全く考慮してませんでした。
勉強になります。より仕上がりを綺麗にするため、様々な要素を見直して再製作したいと思います。
湿らせて矯正はやめます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:51:38 ID:???
>それ以外の1mmが数枚重なる部分だと、1mmを裁断の時点でのヘリ落としをやるのでしょうか?

これってカード入れの部分だよね?
だったら、重なる部分のヘリを落としちゃうと磨いた時の一体感が出ないと思うんだけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:18:05 ID:???
>>958
やっぱり糸目落ち着かせてなかっただけか。
まあ解決して良かったね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:44:30 ID:???
夫のバイク用バッグを作るので始めて半栽でヌメ革を購入しようと思ってるのですが、きれいに飴色に焼けるお勧めの革ってありませんか?
1デシ150円位までは出せます。
今のところカンパーナとドイツが良さそうだと思ってるんですが…。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:59:40 ID:???
>>961
使った事ないけど、端革取り寄せた感じではカンパーナは良さげだったよ。
ドイツヌメはグレージングでツヤ出してるみたいでオレは嫌い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:31:02 ID:???
だれか狂信のヌメ一覧の解説をw
カタログの説明だけじゃさっぱりわからん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:07:23 ID:???

そんな暇人おらんとおも
直接聞くが◎で早いでちゅ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:13:49 ID:???
クラフト社は道具から、狂信は革から起業したらしいから革は一般的に狂信がいいとクラフトショップ
のおばさんが言ってた。まぁ現在は関係ないんだろうね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:22:38 ID:???
製品が出来上がった時が完成ではなく、
末永く使用して完成する革もあると思うんだが。

その辺の手入れ等はスレ違いかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:26:16 ID:???
ヌメ革に関してはそうでしょ。
ヌメ革製品売ってるとこはどこもそういう謳い文句並べてるし。
作り上げた時点では半完成。使い込んで自分で完成というか育て上げる。

スレ違いかどうかは分からないけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:26:23 ID:???
>>961
あめ色に綺麗にエージングする革はみんな知りたいかと。
ただ、それが分かるのは数年先で、また比較対象が多すぎて、さらには同じ種類の革であっても個体差が激しいため
簡単に比較できない。あと、完成後のメンテによっても大きく変わってくる。即答できないのはそういった事情からだと思うよ。
わたしの短い経験則では、目の細かい締まった革であまりオイルを挿さないようにメンテすれば深い艶で綺麗にエージングするように感じてます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:48:07 ID:???
同じ名称の革でも全然違ったりするからな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:24:10 ID:???
クラフト社も協進も自分のところで革つくってるわけじゃ
ないでしょ。仕入れて売ってるだけなんでしょ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:35:20 ID:???
>>970
仕入れて売ってるだけだから毎回違うでしょ?といいたいのかな?
仕入れるにしても同じタンナーから仕入れるだろうし、傾向はあると思うよ。
クラフト社のサドルは割と安いがそこそこいいよ。ただ、革の締まりがそこそこなのでここ一番のときには使ってないな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:36:39 ID:???
それがスタンダートで各社の革を扱える。
タンナーとの力関係とコスト次第だろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:41:42 ID:???
まぁいい革ということならお金を掛けるしかないかな。当然高くても外れな革もあるが、大体よかったりする。
最近で言えば、協進のサドルを買ったが、よく締まってて良かったよ。半年しか使い込んでないが、表面の艶がきれい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:54:25 ID:???

直接の店頭買い?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:00:15 ID:???
>>971
店頭で実物見て買ったとき良い革だったから、
次回に電話で注文したら、ずいぶんレベルの落ちた革をよこしやがって。
漉いちゃってたからあきらめて使ったけどさ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:08:40 ID:???
>>974
ショップ経由だよ。メーカーに厳しい人なのでおまかせした。
ネットで買うよりは割高になるけど、対面商売だと物を見てから支払うから、そういった面では安心だね。
革はショップで買う主義。ネットで安く買っても、一度外れを引くと同じことだし、そうしてる。
道具はネットが多いがw(ごめん、○○さん)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:29:01 ID:???
>>976
道具も買ってあげなよ
革は利益率低いんだし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:32:45 ID:???
>>977
車で1時間かかるため時間がないときはネットで買ってしまうけど、行った時には買ってるよ。
確かに無くなると非常に困るし、意識して買うようにするよ。すまそ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:40:14 ID:???
>>962
レスありがとう。
端革で取りよせれるとこがあるんですね。探してみます!
>>968
ためになる意見ありがとう。
本当に皮革って奥が深いですよね。
予算はあるんで締まった革を探してみます!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:09:01 ID:???
>>979
何か買ったついでに気になる革の端革をサンプルでもらったんだけどね。
小売店にサンプルだけよこせって言っても難しいと思う。
それかメーカーに送料払うから端革サンプル下さいって交渉してみるとか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:05:34 ID:???
レースメーカー、ストランダーって結構使えるものなんでしょうか?
使ったことある方感想宜しくお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:27:04 ID:???
( ´_ゝ`)何時でもいい店で革を買えるおまいらは勝ち組みだな・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:58:15 ID:???
一、その眼力。
二、その経済力。
三、その人間性。
  (相手との信頼関係と言うか、なぜか波長が合うというか.........
   店側にも優先順位が暗としてあるようだ)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:02:50 ID:???
オレはタンナーに直接行って購入してるな。
でもヨーロッパの革も使ってみたいんだよなあ。
サライ行くしかないんかなあ。
誰かサライ利用してる人居る?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:19:03 ID:???
おまいらどうやって革なめしてる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:35:10 ID:???
>>985
なんだ?飼ってる牛でも殺したのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:04:51 ID:???
オレは柿の渋を使ってる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:05:02 ID:???
>>985
おまいらって、おまいだけ!    とレス消費、もうチョイ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:14:33 ID:FCDBXWyk
俺は・・・・・に・・・・混ぜて使ってる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:34:35 ID:???
ウンコに小便を混ぜるのが一番いいぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:09:01 ID:???
俺は唾液に紅茶を混ぜて使ってる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:03:33 ID:p7pebVIi
裏面の処理はフエキ糊でおkだよね!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:50:21 ID:???
みかんの皮のなめし方教えて下さい!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:04:57 ID:RbEiQtHH
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:10:41 ID:zY1EVufq
使い込んで飴色になった革ってイイよね!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:26:29 ID:???
鯨の皮って厚くて丈夫なのかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:26:43 ID:cwqrzLcz
次スレたてないとな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:48:49 ID:???
鳥の皮製品って何でないの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:55:31 ID:???
オーストリッチ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:00:39 ID:???

タマゴの皮ドットコム!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。