【探索】日暮里繊維問屋街P3【宝の山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:24:26 ID:???
明日行く予定なんだけどカワハラ跡って今何か営業してるのかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:31:43 ID:???
>>932
イーデンは奥のエリアにあり人も殺到しないからか優しいよね。
こんにちは〜と挨拶してから見てると本当にきもちよく見せてくれる。
好みとあまりあわずほとんど買ったことないけど確かに花柄のしっかりした紙袋だった。

>>933ちょうど今日行ったけどシャッターおりてたよ
結局トマトは期間限定?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:48:42 ID:???
洋裁も和裁もしなかったけど、日暮里に引っ越したら
誘惑に耐えられなくなって始めてみた。
やまよのちょっと先にあるボタン専門店がすごくない?
品揃えもいいし安い。おじちゃん気さくで感じよかった。

赤茄子は日曜休みの強気っぷりが地元でも評判になっているw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:59:37 ID:???
>>931
100円で紙袋要求する奴が悪いな
さすがに一般的な常識は身に付けないと
女子学生だからって許されない
たちの悪い人間にはなるなよー

相手の立場になって行動しなきゃ
人に好かれるには人を好きにならないと
お客だよ??って思ってるうちは
売ってやてるんだよ??って接客されちゃう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:50:29 ID:???
他店の荷物をまとめたいから大きい紙袋ください、なら確かに常識無い。
でも「馬鹿が!」って・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:57:18 ID:???
まあある程度の金額のお買い上げがある前提で、
気働き出来るご主人、奥さん、売り子さんのいるお店は、こっちが何も言わないのにさっと出してくれるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:51:50 ID:???
>>936-937
お客さんがこれからレジに並んでお買い物体制になってるんなら、こりゃ重そうだな見てられないなと思ったら、
どんなお店の人でもよそのお買い物だろうが袋を差し出してくれますよ。もちろんありがたいことで感謝してます。
常識ないとか、お客から要求云々の過剰反応をするのは、うざいなあと舌打ちしてるお店側の人じゃないかと勘ぐりたくなるw
940931:2009/01/27(火) 20:27:44 ID:???
>>936
もしかして
931=女子学生、だと思ってる?
念のため、その場面を見かけましたって話です。
100円の布を数m買ってたみたいだったから
支払った額は100円ではない。
書き方紛らわしくてごめん。

まあ普通の店だったら赤が出ても断ることの方が少ないと思うよ。
他にも客がいるのに、聞こえるように「馬鹿が!」ってw
一般常識がないのはどうみてもオヤジのほうでしょ。
あいつのキレ方は異常。

個人的には紙袋のコストをケチるなら
あのダッサいビニ袋をどうにかして欲しい。
無地でいいんだよ、無地で。
あれ持って歩いてて違和感ないのは日暮里だけ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:15:34 ID:???
>>940
私もあのロゴマーク入りビニル袋は、なんとかしてほしいわ。
トマトだからオール真っ赤な袋にするとか、経費を切り詰めたければシモジマの既製品の袋にすりゃいいだけの話。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:42:01 ID:???
>オール真っ赤な袋

それも嫌だww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:57:43 ID:???
>>942
だめ?w
パン屋のポンパドゥールの袋は真っ赤だけど?あそこも若い女性に袋を持って歩いてほしくて、
真っ赤にしたいきさつがあるらしいよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:09:35 ID:???
切れる親父は店員として駄目というか人間として駄目
そんなのと相手してたら無駄にストレスたまるよ
ただ類は友を呼ぶ出で
変な客には変な店員がよってくる
空気が読めない奴はどんな世界に行っても嫌われ続ける
紳士淑女的に扱ってほしかったら自分が紳士淑女になるほかない

あと問屋街は独特の職人魂が昔からあって
素人っぽい態度に嫌悪感を表す店舗は多い
件のハギレ女子なんて論外
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:05:14 ID:???
>>943
パンパンに膨らんだ、でっかい真っ赤な袋は嫌だ〜www
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:04:34 ID:???
まさしくトマトw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:40:58 ID:???
あの店でコミュニケーションを期待したらダメ
ニッコリ笑って代金渡して、
心の中で「天狗になったアホどもが」と思っていればよろし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:11:24 ID:???
個人的にはPAKIRAのビニールもちょっとなあ・・・
大好きなお店だけに残念
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:13:37 ID:???
明日急に日暮里に行くことになった。
うれしい。おのぼりさん丸出しで行く。
いい布も欲しいっちゃほしいけど、安布をわしわしあさりたい。
興奮しきりですよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:27:21 ID:???
>>949
おーがんばれー!!
出来れば午前中に行った方が良いよ。
初めて行ったとき、回ってる間にいつの間にか時間が過ぎて、まだまだ回る体力残ってるのに目当てのお店が閉まっちゃったんだぜ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:55:27 ID:???
初日暮里がんがれ!いい買い物できるといいね。
冬物もだいぶ安くなってるんだろうな。
疲れたら日暮里駅のそばの羽二重団子のcafeがお勧め
あ〜、私も久しぶりにいきたいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:35:39 ID:???
首都高の事故渋滞に巻き込まれてまだまだたどりつけそうにないんだぜ。
短期決戦のカンと日曜営業店に望みを託すんだぜ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:13:43 ID:???
あ〜私も今日行って来た。
天気悪かったので赤茄子だけだけど。

ちょっと高めのリネンを思い切って買ったら
かなり多めに切ってくれた…兄さんありがとう!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:31:59 ID:???
>>950-951
行ってきた。
すごいねぇ。問屋さんだねぇ。
学生さんも大勢だねぇ。

赤茄子の百円布の中にヤフオクで落札できなかったのと同じ布があったよ。すげーうれしい。
ふつうの値段の布はなんだか恐れ多くてちょっとしか買えなかった。

お団子もおいしかった。
時間と予算を作ってまた来る。今度はちゃんといい布も買うぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:20:09 ID:???
俺はじめていったんだけど
想像では38歳くらいから60歳位の女の人が来るような感じと思ってたけど
やたら若い子がいた。
しかもたくさん
というか若い子だらけだった
あれは服飾デザイナーの卵とか?
専門学校生??
「それ作ったの?かわいい〜」
「いやこれは買ったwあははー」とか話してた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:06:42 ID:???
うんうんあれはほぼ服飾関係の学生さんだよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:40:12 ID:nE6yXzo8
ふとんの古布、ドル袋模様・大正時代と思います。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96665479


958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:38:05 ID:???
駅に近い家族経営っぽいお店でデニムを買おうとして
「これは色落ちしますかね?」と聞いたら、怪訝そうな顔で
「うちじゃ洗った事がないので判りません」と言われ
後ろにいた家族?従業員も馬鹿にしたような笑いを浮かべてた。

それに比べて、赤茄子の1Fの親父が若い女の子に
「これは水に通すとかなり縮むから気をつけてね」って言ってて
余程、赤茄子の方が親切じゃないかと思った。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:39:18 ID:???
いや・・・デニムって色落ちして当たり前ではないんだろうかなぁ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:32:06 ID:???
ヒント:若い女の子
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:15:27 ID:???
自分は決して若くも美人でもないが、
そういうアドバイス貰った事は何回かある@トマト
自分のときは兄ちゃんだった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:56:03 ID:???
私も1階の親父さんにそういうアドバイス?(注意点を教えてくれた)
もらったことあるよ@40代半ば
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:57:51 ID:???
2階の杉本哲太似のお兄ちゃんが、一見無愛想だけど親切に教えてくれた
(30代半ば)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:46:44 ID:???
というより、ジーンズの色落ち(どの生地でもある程度落ちる)と、生地の縮み(物によってまちまち)を同列に比べるのが間違ってるよ。
ジーンズの方の質問は、八百屋で「このみかんは腐りますか」って訪ねる様なもんだ。そりゃ、聞かれた方も引くよ
縮み具合のサービスコメントは、「姉ちゃん、このみかんは甘いけど痛みが早いからすぐ食べてね!」って教えるようなもんだと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:17:06 ID:???
958ですが
真剣に聞いた訳じゃなくて、お店の人とのコミュニケーションとして
カットして貰ってる時に「やっぱりデニムだからかなり色落ちますすよね〜?」
みたいなノリの世間話風に聞いたので「そうですね〜デニムですから〜」って…
八百屋なら「そりゃあやっぱり腐るでしょ〜」って言って欲しかったの。
でも「うちでは食べた事がありませんから判りません!」って言われたと…。

その場の雰囲気で当たり障り無い事を聞いたりするけど
そんな返し方をされたのが初めてだったので。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:22:26 ID:???
基本は接客態度の悪い街だと覚悟して行くよ。
親切な店員さんに当たったら、すごくラッキー!と思うようにしてる。
すごく態度の悪い店員さんに、専門的な言葉を使って質問すると、
急に親切な態度に変わったりするんで面白いw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:35:32 ID:???
おばちゃんが「これは何に使ってた布ですか?」と聞いて「100円のは教えないつってんだろ(意訳)」と一喝されてた。
インド人のお店で「これはお買い得よー」といわれたけど、言うほどお得じゃないかもしれないと思う。
インド人には算数じゃ勝てないもの。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:23:57 ID:???
信じないのが正解かも。華僑よりお金に厳しいのが印僑。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:54:01 ID:???
あの店はインド人ではなく、アラブ人だと思う。イランとか。
その店主がいないとき、留守番のおっちゃん(日本人)に負けてもらったことがある。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:03:03 ID:sPAJrRMk
>>969

そういう事書き込むと留守番のおっちゃんの
クビが飛ぶかよくてサービスなくなるかもよ。
971名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 21:56:03 ID:???
印僑よりお金に厳しいのが任侠。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:41:12 ID:???
>>970
おっちゃん、ゴメン。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:17:14 ID:???
インド人の店ってどこ?角の皮屋さん?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:25:13 ID:???
>>973
幸せ幸せ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:34:38 ID:???
>>973, 974
カーテン生地屋さんの話かと思ってた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:48:54 ID:???
トマト
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:51:46 ID:???
ア○イさんにて

オバハン入店するなり「どれがいい?あたしが着るの。」
ア○イさん「どのような生地をお探しで?」
オ「あったかいやつ。あたしが着るの。」
ア「あの・・何をお作りで?」
オ「上っ張り。あたしが着るの。」
ア「好みも御座いますので・・大体どのような?」
オ「だからあたしが着るの。勧めてよ」
ア「そーですねー、このあたりはお勧めですよ」
オ「見本くれるの?」
ア「はい、サンプルお出ししますよ」
オ「どれくらい?5メートルぐらい?」
ア「い、いや、サンプルですので・・・」
オ「あ、そ。で、どれがいい?あたしが着るの。」

ア○イさん、優しすぎ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:01:12 ID:???
泣けるw ア○イさん乙です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:14:52 ID:???
977のオバハン、次は是非赤茄子の例のキチオヤジでチャレンジしてくれw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:11:33 ID:???
ア○イさんは腰が低いからなあ…

よく探すといい生地もあるのに
店内が暗いのと、入り口が雑多で暗い(古い)印象が強すぎて
入りづらいと思う。
布の回転も悪いし

好きだから頑張って欲しいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:13:37 ID:???
^^
982名無しさん@お腹いっぱい。
赤茄子セール次いつ?