×××刺繍!好きな人!〜11枚目〜×××

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
刺繍についてマターリと情報交換いたしましょう。
うpろだも使ってね(刺しかけOK)http://0bbs.jp/xstitch/

●メモ
1)質問する時は刺繍の種類を明記すると、回答が入りやすいです。
2)次スレは980を踏んだ人が立ててください。

●過去スレ
1枚目http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1000/10001/1000134108.html
2枚目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1058880776/
3枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
4枚目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097212186/
5枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109585127/
6枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1126482954/
7枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134194379/
8枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140650486/
9枚目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1148885727/
10枚目http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1162348677/

●関連スレ
1)【低価格】刺繍ミシンは難しいよ【完成度】
  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1121998296/
2)xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx
  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1127457136/
3)×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その6 ××
  ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1172213471/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:17:11 ID:???
>1乙〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:16:46 ID:???
>1さん乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:45:18 ID:???
ふう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:37:45 ID:???
こんなスレ、にある黒苺って誰?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:16:00 ID:???
あんたの事。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:58:58 ID:xqMl1wlv
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:48:21 ID:???
>>7
お前orお前のようなウザーなやつのことですよ。ww
わかりましたか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:43:41 ID:nHBJTJsH
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
黒苺って誰?黒苺って誰?黒苺って誰?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:55:25 ID:???
>8
相手にするな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:02:05 ID:lO26X9Qt
ほしゅあげ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:38:21 ID:???
この↓かわいいハンドメイド雑貨という本をみて東欧の刺繍がめちゃくちゃしたくなった
ttp://www.shufu.co.jp/books/00003121.html
これから研究します
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:27:41 ID:???
ミラの新作いいなぁ・・・
でもビーズとかてんこ盛りなんだろうな。今年にはいってからすでにいくつか買い物しちゃってるし
材料そろえるだけで痛手だ。

私は手が遅いので、1つの作品を楽しむ期間が長いし
期間で割るとそれほど単価の高いしゅみじゃないんだけどなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:03:37 ID:???
>>12
仲間発見!いいよね。
少し野暮ったい色遣いも温かみがあって好き。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:41:26 ID:???
北の次は東、、、、
あまり興味を持つ人が多くなると
色々と購入困難な物が多くなるので
個人的には北のように流行って欲しくないなw

16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:42:06 ID:???
少し野暮ったいと表現をしてしまう所がw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:24:07 ID:???
いいのいいの。
少しどころか野暮ったくてダサダサなのよ〜w

北や仏みたいに万人受けしないとオモ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:54:36 ID:???
多分、北も東も違いが分からない人が多そうw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:55:41 ID:???
> 少しどころか野暮ったくてダサダサなのよ〜w

それ、その本の作品のこと?
それとも東欧の刺繍全般のこと?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:35:17 ID:???
本物の東欧の刺しゅうはやぼったくもダサダサでもないと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:23:12 ID:???
>>13
いいよね。
ただ、白いドレスがほぼベタ刺しっぽい(=刺す時たぶん苦痛)のがな。
L&Lのドレスほどでなくても、もうちょっと色の変化があればなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:46:49 ID:???
>20
な〜んだ。
その本の東欧の刺繍は偽者なのねw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:04:50 ID:???
>>20 おばかさん。聞かなきゃわからんようなニワカは相手にするなって。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:48:01 ID:???
>23
少しは読解力をつけないさいw
聞いてる人は本を見てないから
本に載っている東欧の刺しゅうは本物なの?と、
聞いてるのでは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:28:17 ID:???
>>23-24
流れを読めないカスも消えろ。うざい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:18:26 ID:???
>25は流れを読めてないのに他人に指摘は一番ウザイので消えてねw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:09:30 ID:???
マターリ、マターリ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:26:42 ID:???
>21
独り言みたいな>13にレスありがとう。
私はベタもそれなりに好きなので、すごく悩み中。
ベタは好きだけど、あれだけの白だと汚れそうなのも心配だし。
1年計画で刺そうかなぁ。あ〜すごい私の好みにストレートにはまってます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:24:17 ID:???
娘の幼稚園ナップサックのキルティングの柄が可愛いのが無くて刺繍を試みたのだけど、今まで針を持つ事も無かったから凄く大変です。
何刺繍とか全くの自己流で悪戦苦闘中。
4月がタイムリミットなので、しばらくお話参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:20:01 ID:???
ここで挨拶している間に
初心者用の刺繍本買ったほうが……
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:27:44 ID:???
>>28
刺した所に手が当たらないようにすれば大丈夫じゃない?
フープの小さいのとかだと、手垢つきそうだけど。
Angel of Mercyを刺した時は、スクロールフレームで内巻きにして
刺したけど、汚れはなかったよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:33:30 ID:???
>>29です
カホで画像を載せたのですが、こういった刺繍は何風刺繍か分かるかたいますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:52:54 ID:???
>30
最近、改行しない意味不明の人が多いから
きっと釣りだと思うよw
スルースルー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:05:12 ID:???
初心者なのですが、バリオンステッチがどうも綺麗に出来ません。
コツのようなものがあったら、ぜひ教えてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:01:48 ID:???
学習能力があるのねw>改行
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:58:38 ID:???
>>32
サテン・ステッチ?
クロス・ステッチ以外の初心者向けの刺しゅう本に大抵載ってる。
フランス刺しゅうとか自由刺しゅうとかフリー刺しゅうとかの本を見るといいよ。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:43:59 ID:???
>>34
その手のステッチは、まず針です。
Milliner針を使うといいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:58:13 ID:???
>>36さん、ありがとうございます。
サテンステッチで検索かけて本を注文したいと思います。
大変助かりました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:17:07 ID:???
サテンステッチで検索しても出ないと思うw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:31:36 ID:???
いちいちつっかかる厨、ウゼー!!!!!
4134:2007/03/07(水) 14:09:49 ID:???
>>37
レスありがとうございます。
やはり針ですか。
糸をぐるぐる巻いて引き抜くときに、針が引っかかる感じがして嫌だったんですよね・・・
Millinerの針でググってきました。
買ってきて練習します。
37さんありがとう!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:00:49 ID:???
やっぱり初心者じゃないよねw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:56:40 ID:???
>>42
つ (((((((((( ゚д゚)

なんだか寂しそうなので私の二日がかりの力作 
イモムシ(バリオンステッチ風)をドゾ・・・

44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:59:30 ID:???
uzai
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:54:07 ID:???
完成した額装予定のない大物(ビーズ有)の扱いに悩んでいます。
ミシンを持っていないので余白の裁断を不精してしまい
布のサイズが約68×91cmあります。
長期保管の場合、ダメージが少ないのは以下のどの組合せになりそうでしょうか?
・巻く or 折りたたむ
・外表 or 内表
また、保管のコツ等ありましたら合わせてご意見頂ければ幸いです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:14:06 ID:???
>45
保管場所に余裕があるのでしたら
湿気を多少吸い取れる程度の紙で布を挟み
中心にサランラップの芯のようなもの(2、3本合体)を
利用し、外表にして軽く巻きます。
そしてそれを風呂敷などで被います。
長期保存の度合いにもよりますが
春夏秋冬と温度差のある季節を挟んで保管されるのでしたら
芯の中に薬局などで売られている湿気を吸い取る物を入れ
定期的に中をチェックして取り替えます。

一番手軽にできるのはこんな感じかな。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:44:07 ID:???
日本刺繍を始めたいと思ってます。
紅会のテキスト「はじめての日本刺繍」を参考にしてるのですが、
針は太太・中太の平糸とより糸用各1本、糸八の5本があり、(他かがり用針)
一般的な日本刺繍針の名称との対応がよくわかりません。
大太、中太、大細、相細、切付でいいのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:30:34 ID:???
紅会に聞けよ。
4945:2007/03/09(金) 21:42:45 ID:???
>>46
とても丁寧なアドバイスを有り難うございます。
おかげ様でやっとフレームから下ろす事ができます。感謝!
湿度対策は盲点でした。参考にさせて頂きます。
適当な紙がないので書初め用の半紙を買って来ます。
ほとんどの物が今身近にあり、簡単にできそうで助かりました。

週末中に外して、うpに挑戦したいと思います(`・ω・´)
刺したのはミラビリアの"Rose Celebration"#23です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:49:49 ID:???
>47
私も>48と同じで 紅会へ問い合わせるのが一番だと思いますよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:50:40 ID:???
>49
最近うpされる方がいらっしゃらなかったので
楽しみにしています。
5249:2007/03/10(土) 23:45:21 ID:???
保管巻き作業終了し、写真うpして来ました。
うpするのって結構緊張します。

>>51 どうもー(´∀`)ノシ

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:52:53 ID:???
キレイですなー
サイケわろすw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:29:20 ID:???
>>49
裏もキレイ

私の裏ってorz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:35:56 ID:???
>>52
うpキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
私はチャート一色で塗りつぶしてるんだけど、
こういう風に塗っていくと
その日に刺せた量がわかって楽しいね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:26:16 ID:???
>>52
表も裏もキレイね〜
自分の裏みて54と同じくorz

これ位の作品だと、皆どれ位の期間で刺してるのかな。
自分は3〜4ヶ月くらいかかるんで、割とリーズナブルな趣味になってるw
5749,52:2007/03/13(火) 08:33:02 ID:???
>>53-56
まとめてのレスにて失礼いたします。
皆さま、レスどうも有り難うございます(´∀`*)

・サイケ、自分でも相当笑いました。顔色悪杉で怖いw
・裏については、現時点では一応満足しているものの
その内もっと綺麗に刺す事ができれば、とも思います。
昨年、ステッチ歴うん十年の方に完璧な裏を見せて頂く機会に恵まれ
一体どないなっとんねん?!とじっくり観察したけれどサパーリヽ(;´Д`)ノ
「何かコツが?」と聞いたら「長く刺しているからよ」と…orz
・チャート塗り、日に刺す量が少ない時も進んだと思えてイイ!方法でした。
完成へ近づいている感じがあったから、モチが続いたのかもです。
・ステッチ期間、実質12ヶ月かかりました。加速器ホスィ
コスト月割りにすると案外安いと思えるものですね。

最後にうpろだの管理人さま、場所の提供を有り難うございました。
それでは今日も良い一日をノシ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:10:32 ID:???
あなたイイ人だぁ〜(*^ ^*)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:06:58 ID:???
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:08:41 ID:???
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
(*^ ^*)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:09:55 ID:???








(*^ ^*)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:46:37 ID:???








                              (*^ ^*)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:47:28 ID:???







              (*^ ^*)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:59:51 ID:???
(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)
(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)
(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)
(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)
(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)
(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)
(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:41:57 ID:???
(´∀`*)
     (´∀`*)
          (´∀`*)
               (´∀`*)
                    (´∀`*)
                         (´∀`*)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:00:01 ID:???
みずゑを読んで、ムーミンの刺繍をしてみたいと思った初心者です。
フェルトに刺すのですが、その場合枠は使った方が良いのでしょうか
フェルトに刺す方が優しいですか?一応見本はフェルト使用です。
質問ばかりですみません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:33:41 ID:???
>フェルトに刺す方が優しいですか?

何に優しいのかワカラン。簡単かって意味?そんなの人の好みでしょ。
枠だってどんなサイズで、どんな刺繍をするか書いてないから
アドバイスも何も無いよ。勝手にしたらいいよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:13:44 ID:???
>>67
なんでそんなに怒ってんの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:31:41 ID:???
生理だから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:24:10 ID:???
>>66
「フェルトに刺す方が優しい」は「易しい」か?
今日パラ見してきた限りでは、ステッチ自体はアウトラインとかバックステッチとか主体で、
そんなに難しくはなさそうだったが。

フェルトの場合、失敗したら針の跡が目立つんじゃないかな、というのがちょっと心配。
あと、図案の転写が難しいから、和紙に図案写して布に止めるとかしないといけなくなるかも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:30:58 ID:???
皆さん>67はスルーしてくださいね。
きっと、気分が優れないんだと思います。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:34:09 ID:???
>66
初心者さんということですが、今までどんな作品を
刺された経験がありますか?(チャートの種類、布の素材、
布目の大きさ、その他)
その辺を書いてくだされば、それに対して優しいとか
アドバイスが皆さん書けると思いますよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:54:35 ID:???
>>66
フェルトは地が厚いから、枠をつかったら跡がつきそうでちょっと心配かも。
ただ、フリー刺しゅうなら本当は枠があった方が刺しやすい気がする。

70さんの言うように、針目の跡が目立つことはあるけど、
柔らかいフェルトなら糸とのなじみはいいし、
刺し目がそろってなくてもふんわりした味は出ると思うよ。
試しに挑戦してみたら?
7466:2007/03/16(金) 07:29:35 ID:???
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
誤字も含め拙い質問でご迷惑かけてすみません・・。
全くの初心者なんです。これから道具をそろえようかと思っています。
刺繍というと枠を使うのかな・・でもフェルトのような素材でも枠は使用できるのか・・
そんな程度の事も知らず、お恥ずかしながら質問させていただきました。
ご指摘の通り、優しい→易しいです。すみません・・
フェルトのサイズは24.5p×25pです。

ムーミンの原画をチャコペーパーなどで写し、バックステッチとサテンステッチの
2種類で刺すようです。初心者の自分には普通の布に刺すのと、フェルトに刺すのでは
どちらがやり易いかお尋ねしたかったのです。
多分どちらも凄く難しいとは思うのですが・・orz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:59:25 ID:???
>66
バックステッチとサテンステッチのみでついでうp
ttp://m.picto/50v60u
↑デニムと帆布に刺したものです。枠無しでフェルトにも刺したことあるけど
持ってるとフェルトが伸びてヨレヨレになるかも。自分的には布の方が刺しやすかった。
全くの初心者なんだから難しいこと考えずに同じの2つでも3つでも練習のつもりで刺せばいいんでない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:22:57 ID:???
>>75
見れないよ?
7775:2007/03/16(金) 10:37:42 ID:???
点一個抜けてたorz スマソ

ttp://m.pic.to/5v60u
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:05:27 ID:???
>>77
PCから見れませんが・・・素直に>>1のうpろだを使えばいいのでは。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:10:43 ID:???
>指定されたページは存在しないか、
>携帯端末以外からのアクセスは許可されていません

だって(´・ω・`)
8075:2007/03/16(金) 12:31:48 ID:???
>1のうpろだにうpしました。重ね重ねすみません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:08:46 ID:???
>74
>フェルトのサイズは24.5p×25pです。

初心者さんとのことなので覚えておくといいですよ。
24.5の後の文字と25後の文字は他機種依存文字です。
質問する場合は、皆さんが表示出来る文字を使いましょう。
PCの種類によっては、今回使われた文字は□にしか
表示されません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:57:23 ID:???
>>80
・・・!!!Σ (゚Д゚;)
あ、貴方は鳥獣戯画の奥様!!
やっぱり刺繍スレの住人だったんですね。
私も両方のスレの住人ですw

次の作品マジで楽しみにしてます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:41:20 ID:???
兎タンカワユスw
8466:2007/03/16(金) 20:30:54 ID:???
>>75
ありがとうございます。
とりあえず、布で練習してるみることにします。
うさぎの刺繍、とても可愛いですw

>>81
すみませんでしたorz 以後気をつけます。
教えていただいて、ありがとうございました!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:51:53 ID:???
質問よろしくお願いします。
図書館でデンマークのクロスステッチを何冊か借りてきました。
図案には記号と糸番号が書いてあるのですが
本によって同じ記号でも糸の番号が違うんです、、、、

初心者で記号の基本的なことがネットで調べましたが
よくわかりません。

1つの記号に対して1色と決まってはいないものなのでしょうか?
(フレメの花糸)
また、どこかに記号と色番号が書かれている表などを
入手することは可能でしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:18:37 ID:???
>>85
記号は、チャートによって違うものなので色とは対応していません。
87名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 09:20:20 ID:???
>>85

>>86タンの言う通りだね。
花糸の番号で花糸の色が識別できるから 記号が
統一されていなくても ステッチするのには 困らないと
思うけど??

これは フレメに限らず DMCの糸を使った
刺繍もそう。DMCの糸の番号で 糸が識別できるから
チャートによって 記号が違うよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:55:16 ID:???
>87
86さんじゃないけど
モダーンクロスステッチのチャートは
最後に記号と糸番号が書かれてるけど
記号が重複してる物が幾つか有り
調べるのにすごく苦労した。

>花糸の番号で花糸の色が識別できるから 記号が
> 統一されていなくても ステッチするのには 困らないと
> 思うけど??

質問読む限りでは統一されてないことを知らないから
「 図案には記号と糸番号が書いてあるのですが
本によって同じ記号でも糸の番号が違うんです、、、、 」だったから
迷ったのでは?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:14:37 ID:???
85です。
86さん、87さんアドバイス有難うございました。
個人ブログで花糸をジップロックに入れ整理してる人が
袋に色番号と一緒に記号を書いてらっしゃったので
私は手っきり1記号に1色と決まっているのかと
勝手に解釈してました。
そして今回、本を数冊みると同じ記号なのに糸番号が違う物があり
印刷ミス?と思い調べても分からなかったので質問しました。

「記号は、チャートによって違うもの」なのですねφ(..;)

本当に有難うございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:17:15 ID:???
85です。
88さん、アドバイス有難うございました。
モダーンクロスステッチって文庫本の大きさの本ですよね?
買った持っているのですがその点には気がついてませんでした。
今後、使う時には役立てたいと思います。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:53:57 ID:???
刺繍に詳しいみなさん
ttp://spicarocca.com/
新作ブックカバーの図案どう思いますか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:47:28 ID:???
やっと出来た作品を額に入れようと思い、ネットショップを色々と探しましたが
30×30くらいで正方形の額があまりありません。
正方形の額の種類豊富なお店の心当たりありませんか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:09:33 ID:???
>>92
豊富かどうかは知らないけど、話題になってたんで一応情報
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1101439530/944-
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:14:33 ID:???
>92
93さんが書いてくださってますが私も額などは
よくユザワ●で買います。
他の支店はわかりませんが蒲田は結構種類もあり
年に数回、2〜3割り引きになるので
大きな物や値段の高い物はその時を狙って
まとめて買ってます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:26:20 ID:SzI3uhP0
刺繍に興味がでて図案と糸や刺繍枠、チャコペーパーなどを買ってきたのですが
難しいですね。
私が買ってきた図案には基本のステッチが載っていて簡単そうなチェーンステッチですら
綺麗に刺せません。
初心者はまずなにから始めればいいのでしょうか?
洋裁経験はボタンつけぐらいしかやったことがなく、ほかには編物を少々かじった程度です。

刺繍の種類すらあまりわからないのですが、自由刺繍?っていうのがやりたいので
何かアドバイスください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:36:20 ID:???
自由刺繍・・・別に何でもいいけど。。。
んじゃあ、その自由刺繍で使われてる刺繍を練習するのみですよ。

とにかく刺して刺して刺して刺しまくらないとチェーンステッチすら
綺麗にならないのは当然のような。
刺繍は技術の塊ですから頑張ってください。

ああ、クロスステッチなら手っ取り早くて簡単です。
って言うと、他に人から怒られるけど本当に簡単で誰でもそれなりに見えます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:57:38 ID:???
あっちで誰か降臨してる?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:04:07 ID:???
あっちって?ヒント!
9995:2007/03/22(木) 00:22:49 ID:gw9lUd7r
96さんレスありがとう。

刺して刺して刺しまくるしかないのですね。
今日はフレンチノットが形にならず苦戦しました…

あと一つ質問ですが、
やっぱり最初はちゃんとした刺繍布に刺すべきですか?自分普通の麻布買ってきてしまって目が
わからないからやりづらいのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:30:08 ID:???
95さん、フレンチノットとかチェーンステッチとかいろんな刺し方を
練習するのもいいけど、ホント簡単なクロスステッチのキット物なんか
から始めて、段々と慣れてきたらその中でフレンチノットを組み合わせる
物なんかがあるからまず、糸の引き具合や布に慣れるというのがいいと
思う。ちなみにキット物ってのは、刺繍するための図案、糸、布、針等がひとつの
袋に入っている物です。クロスだとちょっと慣れればかなり見栄えの
する作品も出来るよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:02:37 ID:???
>>100
人が練習するって言ってんのに、何で回り道みたいなアドバイスするのさ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:52:27 ID:???
>>95
フリーステッチをしたいのなら、わざわざクロスステッチする必要はないですよ。
クロスステッチと俗にいうフランス刺繍は別のものですから。

まずはサテンステッチなどまっすぐに刺すステッチを綺麗に出来るように
練習してみてはどうでしょうか。
それで糸と布に慣れ、次にチェーンステッチやらフライステッチやら糸をひっかる
ステッチ、そしてフレンチノットと順番に難しいのに進まれるといいと思います。
ちゃんとした刺繍布というはどういうものを指しているのかわかりませんが
その麻布は目が粗いものですか?
フリーステッチは目の細かい布(クロスステッチに使われているような布でなく)
を使うことが多いですし、布の目はあまり気にしなくても大丈夫です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:23:02 ID:???
クロスステッチとフランス刺繍は全くの別物だよね。
フランス刺繍したいのに、クロスステッチ勧めてどうするw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:47:42 ID:???
刺しゅう布って聞いたからクロスステッチを思い浮かべたのかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:21:15 ID:???
私が行ってる刺繍教室(戸塚刺繍の教室)では、アウトライン、チェーン、などから始めたよ。
確かに簡単だけど同じ事しかしないクロスステッチは、やりはじめの覚えたい時期はつまんないかも。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:17:47 ID:???
>クロスステッチなら手っ取り早くて簡単です。

目に沿ってバツに刺すから簡単と言う人もいますが
それイコール見た目が綺麗に指せるとは別物だと思うよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:18:48 ID:???
>>101
別に叩いてるわけでもないし1意見を書いてるみたいだから
そんな言い方しなくてもいいじゃないw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:21:43 ID:???
>95

布地に図案が印刷されている刺繍キットが手芸屋さんにあるから、まずはそういうのを買って練習してみては?
フェリシモなんかにもそういうキットがありますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:47:17 ID:???
×なんて簡単〜な流れになると必死になる奴が必ずでてくるね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:47:25 ID:???
>>106
手っ取り早くて簡単って言ってるだけで、
キレイに刺せるとは言ってないかと。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:56:05 ID:???
ヘタクソなチェーンステッチよりかは
ヘタクソなクロスの方がまだマシってくらい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:39:01 ID:???
まぁでもクロスステッチの場合は、
全くの初心者がいきなり刺してもちゃんと出来上がるよねw
必要なのは根気だけだし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:04:30 ID:???
100です、私は今だんなの仕事の関係で在仏なんですが、言葉の壁をなんとか
乗り越えながら現地で刺繍クラブに通っているんだけど、クロスステッチも
フランス刺繍の一つの刺し方、みたいな捉え方をしている人が多いのと
クロスステッチのみで刺しているもと、アレンジしながらフランス刺繍や
クロスステッチ、ハーダンガーなどを一枚の布に刺してみたりする方法も
教えてもらったので、一つの意見として参考になればと思っただけですから
気分を悪くした人がいたのならごめんね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:10:06 ID:???
(・∀・)キニスンナ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:23:34 ID:???
HAED刺してる人、継続できてますかー?
刺せども刺せども形にならず、くじけそうです・・・orz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:54:48 ID:???
>109
確かにw
そして、必ず>109みたいに叩く人もでてくるよねw

何で?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:03:13 ID:???
お約束だから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:02:46 ID:???
必死と思える人が不思議に思うよ。
だって色々な意見が出るのはいいことだと思うのにねw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:11:49 ID:???
人生\(^o^)/ オワタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:12:03 ID:???
額装って、自分でしていますか? 額屋さんに頼むと高く付きそうなので自分で
しようかなと思うんだけど無謀かな。作品は初めての大型L&Lです。
額に入れる物では、はがき大くらいの大きさしか作った事がなく
適当にマットに貼り付けて額入れしていました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:57:24 ID:???
>>120
大きいものなら頼んだほうがいいと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:10:51 ID:???
>120
私も>121と同じ意見です。
自分でやるより多少値段がはりますが
やっぱり違いは一目瞭然。
完成後、頼んでよかったと思うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:27:32 ID:???
私は自分でやってますよ。
糸を使ってしっかりと張れば十分綺麗な額装ができます。
小さい額でもその方法でやってます。

額屋さんに頼むなら刺繍作品を手がけているところに頼まないと、えらいことに
なるかも…という話を聞いたことがあります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:40:09 ID:???
刺繍を扱い慣れてなさそうな額屋に頼んだら
裏をホッチキスで止められてた・・・とどっかで読んだ事がある。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:49:43 ID:???
>115
HAEDやってますノシ

チャート1枚1ヵ月と聞いてそんなにかかる?
と思っていたが自分でやってみてわかった…
ほぼ毎日刺しているけど3週間たってまだ1枚目終わらない…

でもすごく楽しい♪
>115さんもがんがれ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:54:35 ID:???
行ける範囲で刺繍の額装慣れているところなさそう…

額とマットのサイズオーダーして
自分でやった方がよさそう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:01:51 ID:???
自分でやって、ダメなら持って行ったら?
私は賞状サイズぐらいのしか自分でやった事はないけど
5年くらい経ってもシワやよれは出てきてないし。

これも勉強と思ってやってみんさい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:51:06 ID:???
>>126
まずは小さい額で練習がてら額装してみればいいと思うけど。
いきなり大きいのだと難しいよ。
ところでやり方は知ってるのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:46:04 ID:???
>115
私もHAEDやってます。
私は毎日チマチマやってるのにも関わらず2ヶ月1枚ペースです。
今やっと4枚目!楽しいから浮気する気も起こらない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:14:38 ID:???
>115
私はちょうど昨日から始めたところです!
細かいのに自信がなかったんで20ctではじめたんだけど
刺し目が埋もれてしまってうまくいかない・・・
ガンガン刺してる人たちスゲー!
いっそ1本取りにして25ctか28ctに変更しようか迷ってる。
まだ2日目の今ならやり直せるよな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:07:44 ID:???
25ctで1本取りだとスカスカ、2本取りだとギッチリ。
バランス的には28ctの1本取りが好きだけど、
細かすぎるし、
布選びは難しいね〜。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:36:57 ID:???
ttp://www.scandinavianstitches.com/30-4742.htm
のゲルダさんの動物のサンプラーが載ってるというので
雄鶏社のクロスステッチ イルゼブラッシ作品集を買ってみました。
キットのデザインよりコンパクトなのねと楽しく刺し始めて二日目
ようやく気がつきました。
ゲルダさんのデザインが何故イルゼさんの作品集にあるのか?
調べてはみたのですが、よくわからずにいます。
なんとなくもやもやして刺す手が止まってしまいました。
どなたか教えてくださいませんか?
133115:2007/03/23(金) 18:00:37 ID:???
沢山のレス、ありがとうございます!
私なんて、刺し始めて4ヶ月ぐらいたつのに
恥ずかしながらまだ1枚半・・・orz
でも気分転換に他のに手を出したら
二度と戻れなくなりそうなので、
スローペースながらがんばりたいと思います。
134120:2007/03/23(金) 18:22:53 ID:???
額装についてたくさんのご意見有難うございました。
う〜む、それぞれに説得力があって思案中。初めての大型なんで思い入れも
たっぷりなんですが、きちんとしたやり方を知っている訳でもなし。
これも勉強と思って試行錯誤するか、専門家に任せるか。

難点は126さんと同じ、扱いなれていそうな額屋さんが…。
額屋さんに相談はしてみようかな、と思ったりもし始めています。
また、結果をご報告させてもらいます。ありがとう!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:25:14 ID:???
調べたのですがよくわかりません。
綿の刺繍糸(段染め糸、花糸、その他)ですが
使う前に水通しするのが一般的なのでしょうか?

また、はじめに水通しする意図は
刺し終わった作品にアイロンをかけた時に
色の滲み防止ですか?

どうかよろしくお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:48:32 ID:???
刺す前に水通しなんてした事ねぇや。
布なら通す事もあるけどさ。

色が滲む事ってあるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:12:16 ID:???
>>136
ブログでGA(たぶん)の段染めの赤を使っていたところに
霧を吹いてにじんだ〜と泣いている人を見ました。
刺す前に水通ししたら、
こういうことにならないのかしらねぇ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:07:37 ID:???
>136さんは、出来上がった作品にスチームアイロンかけない派?
もし、いつもかけてるならかけおえた作品の上にティッシュのせて
ちょこっと押さえてみると色移るのが確認出来るよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:25:13 ID:???
私も刺しゅう糸を水通しするしないって話は気になってたんだけど
↓ここの2007-03-20に書いてある
ttp://d.hatena.ne.jp/saki28/20070320
「先輩ステッチャーさんが水通しされているのを見て」
の「先輩ステッチャーさん」ってどこのブログか分かる人いますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:37:20 ID:???
>139
刺繍屋&刺繍所について語れ で質問したほうがいいよ〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:38:14 ID:???
>>140
すいません。移動しますね。
142136:2007/03/24(土) 18:38:20 ID:???
段染めは使った事ない。もっぱらDMCのみ。
服や小物に刺してガンガン洗濯しても色落ちしないのがイイ!と思ってるんだけど。

大きい作品も刺しあがったら洗うけど、色落ちなんか見た事ないや(DMCね)
メーカーによるんじゃない?何でもかんでも水通し推奨でも無さそうだし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:22:07 ID:???
DMCでも赤系の濃い色は色落ちした経験ありますよ〜
多分、がんがん洗ったので目立たなかっただけなんじゃないかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:38:17 ID:???
3年くらい放置してた作品を再び刺そうと思います。
その間、ニードルオーガナイザーに40本近くを刺しっぱなしでした。
触ってみるとギシギシした感触に・・・そのままではとても使えないorz
これって苺の針みがきで綺麗になりますかね?
それとも全部買い直しかなぁ〜。
ああ、鬱になってまた放置しそう。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:15:21 ID:???
>144
程度次第なのでだめもとで取りあえず磨いてみては?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:17:25 ID:???
「OUVRAGES BRODERIE」が廃刊だって…。
一番好きで長く買ってた雑誌なのでかなりショックだ…。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:00:58 ID:???
>146
知らなかったよd!MMにアナウンス出ていますね。
時々だけれども、仏誌で唯一買ってたよ。
他誌にはない独特の渋さが魅力なのに…激しく残念だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:38:12 ID:???
皆さん、刺繍糸はどのメーカーのを使ってますか?
今コスモを使ってますが、一度洗濯すると毛羽立ちがすごいんです。
大昔に作った物は何度洗濯しても毛羽立たないがメーカー不明。
よく行くショップにはコスモしか置いてないので、
今度ユザワヤで買いますが、どこのが良いですか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:44:50 ID:???
コットンフロスですか?

個人的には アソカー最高。
でも余り売ってない&ちょっとお高いので DMCですわ。

シルクは日本製のが好き。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:56:36 ID:???
148ですが一般的な25番のことです。
ありがとうDMCを探してみますね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:48:16 ID:???
>149
> 個人的には アソカー最高。

質問いいですか?
アンカー使ったことがないのですが
DMCに比べてどんな点が最高なんでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:17:42 ID:???
仏系と英系25番のコットン糸の質の違いはあまり判らないけど
日系のだとなんだか、きしむというのか滑りが良くない感触がある。
私は図案の指図通りの糸を使うことが多いので、DMCが多い。
>>148 ネット使える環境にいるのだから、ネット通販の方がどんな糸でも
買えるんじゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:32:28 ID:???
ユザなら全部買えるんじゃないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:41:03 ID:???
コットンフロスは現物見る機会も多いしメーカーとかもだいたい頭に入ってるけど、
シルクや段染め系がよくわからない。
ちょっとずつ主だったメーカーや特徴をつかもうとしてるけど、
現物見ないとなかなか覚えられないねー。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:08:21 ID:???
>Fingerhut 春の野の花
>Book :  "Kuntenbunt""(by Fingerhut)

上の本を探してるのですが検索してもヒットしません。
もしかしてタイトルが違うのかとも思っているのですが
該当しそうな本をご存知の方いらしたら教えて頂けますか?
よろしくおねがいします。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:33:17 ID:???
>155
× Kuntenbunt
○ Kunterbunt
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:43:30 ID:???
>156さま、有難うございました!
ttp://www.pastel.co.jp/danish/shop/Fingerhut/FingerhutHed.html

他の本も素敵で迷っちゃいますw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:04:12 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/bookshop/1767411/1773429/1771890/
この本ってクロスステッチの本じゃなくフランス刺繍の本なのでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:18:48 ID:???
>158
この本は全部クロスステッチですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:29:43 ID:???
>>159
レスありがとうございます。
バラ好きな友達が去年からクロスステッチをはじめたので
クロスステッチの本なら誕生日のプレゼントにと考えていました。
検索したんですが特別クロスステッチの本などの説明がなくて
困ってました。本当にありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:40:30 ID:???
>160
プレゼントですか、お友達が羨ましいです。
この本はタイトルどおり、全編バラ!なのでクロスステッチ×バラ好きならば
きっと喜ばれると思いますよ。
1作品ほど、こ、これは。。。というあかちゃん(妖精のつもり!?)が出てきて
ちょっと笑えます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:54:40 ID:???
>161
便乗質問いいですか?私も購入検討中なんです。>158の画像を見ると蝶が載ってるんです。自分あんまり蝶や虫が得意じゃないんだけど、結構昆虫との絡みチャートが多いですか?

これは裏チラシですが
私も薔薇好きで本当はフレメの1985と2002の薔薇のカレンダー(&1979も)を探していたんですがやっぱりどこにもなくて、、、、

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:44:12 ID:m1Vpypui
161です

昆虫ですが、確かに蝶々が入ってるチャートが数点ありますが、バラだけの図案のほうが多く、昆虫たくさん!って印象はないと思います。

私も昆虫苦手なんで気持ちわかりますよ〜。
外国もんって特に蝶々よくでてきますよね。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:17:00 ID:???
>>162
前にも2002聞いてた人?お○ぶさんとこは高くて買えないって。
2002ならずっとオクで回ってたよね。12000円は高すぎるって言ってたけれど
オクなら1万切ってんのに、まだ高いのかねぇって思ってたんだけど。
違ってたらゴメン。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:42:37 ID:???
162です。
163さん、詳しくありがとうございました。
そうなんですよね。外国ものって蝶が多いですよねw
それも結構リアルだったり。。。
絡みものだと蝶を抜かした部分が空いてしまうけど
避けられそうならいいし。
参考になりました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:46:57 ID:???
162です。
164さん情報ありがとうございます。
ここにカレンダーの話を書くのははじめてです。
やっぱり欲しい方が多いのかな?
お○ぶさんの所は見落としてて買えませんでした。
オクで最近出てたんですよね。
仕事柄1週間以上の出張が多く
丁度終了だったりが多くて。自分としては1万前後でも欲しいんですよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:24:39 ID:???
>>166
もし、162さんが12000円でもいいのなら
お○ぶさんの所にまだありますよ。しかも新品で。
書籍コーナーではなくClearanceコーナーです。
168167:2007/04/03(火) 14:28:04 ID:???
ああ、ごめんなさい。確認甘かった。在庫なしでした。
本当ゴメンナサイ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:32:54 ID:???
>164
>オクなら1万切ってんのに、まだ高いのかねぇって思ってたんだけど。

海外からの発送だから保証付き送料だと軽く1万越えちゃうんじゃ
なかったかな?(その出品者の他の商品見てて気がついたんだけど)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:34:34 ID:???
162です。
167さん、お気持ち嬉しかったです。ありがとうございます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:57:18 ID:???
大塚あや子さんの白糸刺しゅう買いました。
実用性、観賞用共に2500円の値段に見合った内容で満足。
ただ、実用性の点では値段はそのままでいいので
ハードカバーじゃない製本の方が使いやすいんですよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:01:57 ID:050N5vax
クロスステッチを全く刺したことがなく、(フランス刺繍なら少々)
ネットの図案屋さんで一色刺しでリネン(32ct布)に刺してるのを見つけて
すごくやってみたいと思うのですが、
初心者がリネンに刺すのは難しいのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:50:44 ID:???
>>172
まったく無問題。
私も図案に惚れて初めてのクロスステッチでいきなり32ctリネンの
大作キットに手を付けたけどちゃんと刺しきったし。
根気さえあれば刺せるよ。
174171:2007/04/03(火) 17:11:35 ID:???
>>173さんレスありがとう

技術的に難しいのかなと思っていたのですが、やはり根気ですよね。
リネンの場合は2目ずつ刺していくのでおkですよね?

とりあえず刺してみたいものを買ってやって見ます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:26:58 ID:???
>174
>リネンの場合は2目ずつ刺していくのでおkですよね?

いえいえ。
2目 x 2目 に 2本取り
1目 x 1目 に 1本取り
2目 x 2目 に 1本取り
その他、
と図案によって色々とあります。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:31:35 ID:???
>>172
一色刺しで32ctだと1×1とか多いよ。
よかったらどの図案かうp希望!
それみればどっちか皆さんアドバイス書けると思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:56:02 ID:???
>>171
実用性、いいみたいですね。
いいなぁ、欲しい・・・
178171:2007/04/03(火) 18:01:12 ID:???
>>176
初心者にこれは難しいよ!と言われそうなんですが・・・

ttps://www.babycinnamon.com/mart/index.cgi?mode=detail&no=35

これです。
Abbey Lane DesignsのSONATAです。
すんごくかわいいので一目ぼれしてしまいました。
無謀だと思いつつ、やってみなきゃわからん!と思いさっきネット注文しちゃいました。
でも説明書は英語なんですよね。大丈夫かな。自分・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:28:10 ID:???
>171
確かに。ハードカバーは参照する時に面倒ですね。
でも、しおり紐付けてある気持ちを評価したいな、と。
実用向けで良い製本というと思い浮かぶのが"Proper Stitch"。
スパイラル綴じで開くの楽だし、本棚に収めても背表紙有るから見失わず
左右の本と干渉しない装丁で良い具合。
こういう製本で値段2500円だったら、内容と合わせてMAX評価だなぁ。

>174=178
2目ずつ刺していってOKです。
他店の説明にLinen over 2 threads(リネンに2目毎に刺す)とありました。
あと、ここ↓のFAQ、まだご存知なかったら参考まで。絵の説明部分を見ておくと良いかと。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm#stit_linen
ステッチ楽しんでくださいね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:56:46 ID:???
>178
SONATAだったんですね。
全然初心者さんでも刺せますよ〜
そして私も持ってますw
SONATA 2も好きです。
SONATAでぐぐるとか刺した人たちのブログがけっこうヒットするよ。

>説明書は英語なんですよね。

図案には糸の指定はGloriana Silk Floss-Cranberry
(シルクの糸)になってますがDMCでもよいと
書かれています。(その場合、814 or 815)

届くのが楽しみですね。頑張ってね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:20:20 ID:???
SONATA
It is stitched over 2 threads using 1 strand of floss.
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:57:39 ID:???
「Roses and flowering branches in counted cross stitch /gerda bengtsson」

に1042、3023、1012、3689、3348、644、その他
花糸にない番号が書いてあるんです。DMCでの代用?かと思い
色を見たのですが図案とは違う色のような、、、、
これらの色は廃盤かなにかだったのでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。お願いします。
183171=178:2007/04/04(水) 08:59:15 ID:???
みなさんレスありがとう。

SONATAは結構有名なのかな?
SONATAのような図案はかなりツボで注文したものが届くのが
すごく楽しみです。

早くみなさんのようにうまく刺せる様になりないな〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:15:07 ID:???
モチーフ辞典のDL、1番目と二番目の差がわからない…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:43:50 ID:???
>184
1番目(en 1/1)が1over1用の台紙、2番目(en 2/2)が2over2の台紙じゃないのかな。
これ刺してないし、仏語わからんから推測だけど。
pdf開いて比べたら、貼付スペースの大きさが違ってた。
ちょっとした間違い探しのようだ…
赤糸用は2種あるのに、青糸用は1種しかないんだねぇ。
赤より青が好きだから赤色の人気に嫉妬w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:49:20 ID:???
>184
185さんの情報通りです。
多くの人が刺してるので(やめちゃった人も多いけど。私もw)
モチーフ辞典などでぐぐれば個人ブログが沢山ヒットします。
はじめの方のログ見るとよくわかるよ。

>185
私も青色が好きだった〜
まあ、一色刺しであの図案だと赤が一般的だもんね、、、
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:50:40 ID:???
>182
私、花糸ぜんぜん分からないんだけど
このスレで花糸の詳しい人って少ないと思うよ。
(花糸やフレメの質問があってもスルーされちゃうこと多いよ)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:11:37 ID:???
>182
検索してみたけどお手上げだった。これ謎ですねー。
挙げていた番号って、花糸(OOE・GT・Fremme)に該当の番号がなく
全部DMCかと思えばDMCは1000番台が存在しない。
644・3023・3348・3689→ DMC?
1012・1042→ Anchor? かなぁ…うーん。
メーカー混在してるのに書いてないのだとしたら、それも妙な気がするし。
本だけ持ってて刺すのに躊躇する状況ってのは残念ですね。
気の毒だとは思うけど、役に立てないや。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:05:29 ID:???
>>182
自分もこの本を持っているのを思い出して見てみたよ。
ざっと読んだところ、花糸の写真と番号は載っているものの
謎の4桁番号などの記載はないねぇ。
3689がたくさん出てくるけど、写真ではピンクのようで
手持ちのDMC3689を見ると似たようなピンクなのでDMCかも。
今日は時間がないので、またゆっくり検証しますが
詳しい方是非ご教授をお願いしまする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:01:55 ID:???
>>182
推測だけど同じような図案のキットが売ってるから
キットの材料にそんなに花糸以外を使ってないと思うんだよね。

フレメのキットにDMCの糸が入ってることってないよね?>ALLさま
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:25:15 ID:???
>>190
フレメのキットってDMCもアンカーもよく入ってるよ。
金色系が多いけれど、艶の欲しい時とかに花の色でもDMC指定ってあるよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:01:56 ID:???
>191
そうだったんですか。
私が買った数少ないキットには一点も花糸以外は使われて
なかったので知りませんでした。有難うございます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:45:45 ID:???
Cタソのスレを見失ってしまったので、教えてください。
刺繍通信に載ってますw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:15:33 ID:???
>193
Cタンスレは、落ちた後ネタ少なくて単独スレ立ってないよ。
↓行ってらっさーい。その話してる人いたよ。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1172213471/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:00:36 ID:???
>>182
私も少し調べてみました。

1042 Anchor (DMCだと504みたいですが現在は廃盤の可能性あり)
1012 Anchor (DMC=754ベージュ系)
3023 DMC 生成りに近いモスグリーン系
3689 DMC ピンク系
3348 DMC 黄緑系
644  DMC (モスグリーン系だと思いますが廃盤の可能性あり)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:52:05 ID:1Y42VUje
刺繍初心者です
COSMOやDMCなど糸の会社はいくつかありますが、会社が違っても糸にふってある数字は同じなのでしょうか?
また会社ごとで違っている場合、それら糸の色の対応表などはあるのでしょうか?
教えて下さい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:54:24 ID:???
>>196
それぐらいは、自分で調べればすぐわかると思うよ。
198182:2007/04/07(土) 21:25:55 ID:???
規制中だったのでお礼が遅くなりましたが
>187さん、>188さん、>189さん、>190さん、>191さん、>195さん、
貴重なアドバイス、また、わざわざ色々と調べてくださって本当に有難うございました。
謎の番号はAnchorだったのですね。
その間、自分なりに調べてみたのですが何分、花糸初心者でアメリカ?のGTも今回はじめて知りました。

置き換える場合の手順を調べていたのですがこれで正しいでしょうか?
手持にAnchor、DMCの該当の色を持っていないので全部購入することになります。
もし、メーカーは違っても全部OOEかGTの花糸に置き換えるとすると
まずAnchorの番号をDMCの番号へ変換する(↓のページ12. を参考に)
ttp://home.comcast.net/~kathydyer/nf_fibers.html

このページの「14. DMC Floss / Ginny Thompson Flower Thread 」を見れば
例えば今回お聞きした3023 DMCは表を見るとGT 810 なのでそれに置変える。
これでおkでしょうか?

あと、検索の仕方が悪いのかヒットできないんですがDMCの番号からOOEへ変換する
表も存在するのでしょうか?あれば検索のヒントを教えて頂けますか?
199182:2007/04/07(土) 21:36:20 ID:???
上に書き忘れましたが

> あと、検索の仕方が悪いのかヒットできないんですがDMCの番号からOOEへ変換する
>表も存在するのでしょうか?あれば検索のヒントを教えて頂けますか?

ttp://www.doishugei.com/embroidery/thread/f_to_g.html
1つ見つかったのが「 FREMME -> GT, OOE」のページなのです。
DMCの番号からOOEへ変換する 方法ですが
一度(>198に書いた方法で)DMCからGTの番号へ変換して、
そのGTの番号が上の表を見てどのOOEの番号と対応してるか調べる。とまで分かったのですが、この方法が一般的でしょうか? 
200182:2007/04/07(土) 22:28:57 ID:???
訂正
> まずAnchorの番号をDMCの番号へ変換する(↓のページ12. を参考に)

12じゃなくて10の間違えでした。

連続すいません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:40:35 ID:QtSYAiSm
以前初心者ですがSONATA刺しますと言っていた者です。
図案が届いたので早速やろうと思ったのですが、ひとつ疑問があります。

二目ずつ刺すやり方はわかったのですが、例えば図案だと中心から10目の位置に
絵があったとするとその10目は図案どうりに10目のところでいいんでしょうか
二目ずつだから空白部分も二倍して中心から20目のところから絵があると考えるのでしょうか?

なんかとてもバカな質問してるような気がしますが
宜しくお願いします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:52:15 ID:???
オリムパスの世界遺産シリーズを買ってきて一生懸命刺してたのだけど、
そそっかしい私はミスしまくり。一段ズレたり余分に刺しちゃったり。
そのたびにほどいてはやり直していたのだけど、今日は直しきれない
ほどの大きなミスを発見……これほどくとかなり手間だぞ。
いっそごまかして先に進もうかしら。嗚呼、こんなにケアレスミスが
多いんじゃ刺繍には向いてないのかな。

以上、チラ裏スマソ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:26:09 ID:???
>>182 (>198->200)
他の方法があるのかもしれないけど
私も同じ方法で置き換えの番号を探してます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:30:00 ID:???
>201
2目1刺しの場合は、図案の1目盛りが2目だと思ってください。
1目1刺しの場合は、図案の1目盛りが1目だと思ってください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:35:41 ID:???
>202
ほどくのってすごく面倒だけど
出来上がった時にやっぱりやり直してよかったと思うよ。
あと、ミスが多い時って集中力がなかったり疲れているときだったり
するから、その日は止めにするとか休憩をとってお茶するとか。

頑張れ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:55:04 ID:???
>198-200
要するに、謎番号を全て花糸(OOEかGT)に変換したいって事でOK?
一般的な方法は知らないけれど、もし自分が糸色変換するなら、ほぼ同じ方法
(1.謎番号全てをDMCに変換 → 2.DMCからGTへ変換 → 3.GTからOOEへ)を取ると思う。
1000番台が仮にAnchorだとして、Anchor->花糸の変換表が見当たらないもんね。
DMC->GTへの変換は、書いていた通り3023(DMC)->810(GT)で○。
問題はOOEへの変換。DMC->OOEの表を探したけど今の所見つからないから
>199のリンク先表を利用してGT->OOEにする他ないかな。

おまけ。今回は全く役に立たないけど、OOEからの変換表を見つけた。
OOE->HF(フレメ),DMC ※ドイツ語。ショップ内のファイル。
ttp://www.stickdochmal.de/download/umrech_ooe.pdf
あと、このショップはそのうちDMC->OOE,HFの表を提供してくれるかもしれない
ので、一応メモっておきます。
・場所はトップページ ttp://www.stickdochmal.de/ → Garntabellenへ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:18:37 ID:???
花糸って奥が深いんですね>変換話
花糸便乗質問いいですか?

素朴な疑問なんですがOOE、HF、GTの糸の太さはみな同じ?
あと各メーカーの特色などあるんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:33:06 ID:???
HFの糸でも番手やその時のロットで多少太さが違うよん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:32:22 ID:???
既製服の胸のロゴにあるような、細かい柄のデザインも階調のある色で表現された
1.5〜2cmくらいの小さな刺しゅうを手でしたいんですけど、
そういうのに向いた技法は何を参考にすればいいんでしょうか?

戸塚刺しゅうの本やいろんな刺しゅうステッチの技法が書いてある辞典的な本を参考に
やってみたんですけどうまくいかず、適したデザインおこしと適した技法の採用があるような気がしています。
ロゴ的に刺す系の市販の刺しゅう本は、ざっくり刺すハンドメイドっぽさを前面に出したものか、
白一色でアルファベットを刺すものしかみつかりませんでした。
ざっくり系ではない小さなロゴを刺すコツや技法書などありましたら御教授お願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:35:43 ID:???
刺繍ミシン
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:36:01 ID:???
>>205
202です。アドバイスありがとうございます。ほどく決心がつきました。
えぇい、こうなったら納得いくまでやり直しちゃる!

>集中力がなかったり疲れているときだったり
実は私うつ病治療中なんですよ(苦笑)。見透かされちゃったな〜と
画面を見てびっくりしました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:40:07 ID:???
>>211
自分も似たような状況で治療中。
集中力、続かないよね…。
何をやっても三歩あるいて二歩もどる感じだけど、すこしずつやりましょ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:33:50 ID:???
>198-200です。

>206さん、
長々と要領が悪い質問に対して詳しいアドバイス有難うございました。
手順が確認できこれで該当する糸を注文することが出来ます。
GTもOOEもはじめて購入するので今後の参考の為にも
数種類なので取りあえず両方の該当する色を買って実際に色身を確認してみます。

それに、おまけまで有難うございます!
しっかりお気に入りに登録しました>トップページ

本当に有難うございました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:38:06 ID:???
今日(11日)、ステッチイデーの発売日だけど、発売日に店頭に並ぶのかな〜。
それとも明日?
早く見たい〜。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:56:02 ID:???
ステッチイデー買って来たよ。
個人的にパンダのポーチの図案が可愛かった。
普段クロスステッチばかりやってるけど刺してみようかと思った。

フリーボックスとらくがきバッグの図案は
実際刺さなくても眺めてるだけでも楽しい。

クロスステッチは少なめ。
イースターエッグをクロスステッチで作ったものがメインかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:17:42 ID:???
>イースターエッグをクロスステッチで作ったものがメインかな。

日本では浸透してないとはいえ
終わってる行事がメインとは編集部さんも痛杉だねw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:25:27 ID:???
別にイースターメインじゃないよね。
動物園みたいなフリーステッチかわいかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:53:44 ID:???
>別にイースターメインじゃないよね。

なのに何故にメインと書く>>215さんw
219206:2007/04/11(水) 21:19:50 ID:???
>213
どういたしましてー。
前回はえらく無愛想な文で失礼しました。ごめんなさいね。
糸や布って、実物に触れないと分からない事が多いから
色々試してみる機会を作るのは良いことですね。
白状いたしますと…私は花糸を触った事が全くありません。
話に乗らせてもらったおかげで、使ってみたいと初めて思いました。
こちらこそ、面白い話題の提供をありがとうございました。

以降はチラ裏です。
UHLENHOF(ウーレンホフ)ってドイツの糸も花糸だっけ?、と
さっき思い出してゴソゴソ。つか、今更かよ自分…orz
・DANESE(HF)->DMC,UHLENHOF ※DANESE:イタリア語で「デンマーク」の意
ttp://digidownload.libero.it/assitpuntocroce/tabella-conversione.jpg
刺しかけ終わったら花糸をちょこっと買ってみよう。タノシミー
220213:2007/04/11(水) 23:25:38 ID:???
>219さん
無愛想な文章なんて感じてないので気になさらないでくださ〜い。
実際にさわってみたくなり色々と買い込んでしまうので
中途半端な布の在庫がw

そしてしっかり裏チラシも今後の参考に。有難うございます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:34:46 ID:???
ドイツの花糸(UHLENHOF)だけど
使う前にちゃんと水通し(60度ぐらいのお湯に通す)しないと
仕上げのスチームアイロン時に色がにじむそうです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:07:19 ID:???
すみません・・・、ここは初心者対応のスレじゃないのかもしれませんが
他にどこで質問したらよいか分からず、思い切ってここに参りました。

国際結婚で海外移住することになった幼馴染に手作りのワンピースを作ってプレゼントしたいと思い、
完成したものに市販の服についているような織ネームみたいなものをつけたくて、
サテンリボンにアルファベットのロゴを刺しゅうをしたいのですが、
ロゴの文字のベタ塗り部分を埋めようとサテンステッチをしたら
その部分がかなり盛り上がってしまい、肌にこすれて痛いため使いものになりません。

市販の服のネーム刺しゅうをよーく見ると、一本取りの細かい「|」←のような縦方向の直線だけで
文字の傾斜や太さも表現されているのですが、これはミシンを使わないと不可能な
文字の刺しゅう方法なのでしょうか?
自分で真似をしてやってみたのですが、何かマッチ棒が縦にバラバラ並んでいるみたいな、
ド下手くそなサテンステッチみたいな、何とも見苦しいものになってしまいました。

このワンピースにつけるために一枚欲しいだけで、そのために織ネームを大量発注するのも気が引け、
刺繍ミシンも持ってないため何とか手で出来ないか、と思ったのですが・・・。

突然の質問で恐縮ですが、どなたかアドバイスを頂けたら大変嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:41:56 ID:???
ttp://www.kobaori.co.jp/onlyyou-2.html

これなら12枚1500円ですよ。
1枚使って残りはお友達にプレゼントするとか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:18:02 ID:???
>>222
刺繍にこだわるのでなくて、オリジナルのタグを他にも使う可能性があれば
>>223さんのところとか、
ttp://www.oshaberibbon.com/index.html
でもいいと思う。

サテンリボンに細かい刺繍を手で入れるのは難しいと思うよ。
どうしても刺繍したいのであれば、綿テープのほうがまだ刺しやすいと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:05:09 ID:???
>>222
市販のタグや、最初から刺繍が入っているかわいいリボンでダメなら、
ミシン糸みたいな細い糸で刺してみてはどうだろう。
(やってみたことないくせに提案してみる)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:16:19 ID:???
話題豚切りですみません。
何度かZweigartのリネンをネットで購入したことがあるのですが、
サイトによって見本の色が微妙に違う気がして
買い物のたびに悩んでしまいます。
もちろんモニター上と実物とでは見え方も違いますし…。
地方なので、残念ながら近くに商品を扱っているお店もありません。

Zweigartのサイトに行ってみたところ
メールで申し込むと、無料でカタログが送ってもらえるようなのですが
利用したことのある方いらっしゃいますか?
もしカタログをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
どんな内容か(布見本は写真か、実物を貼り付けか…等)
教えていただけると助かります。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:44:54 ID:???
>226
質問の回答じゃないのですが
リネンの場合だと同じ色でも買う時期によって色が多少違う場合があるよ。
(なので見本を入手したとしてもまったく同じ色が買えるとは限らない)
Zweigartのリピーターでしたら購入先を取りあえず決めて
一度そこからめぼしい色を数種類買うのが一番かも。
私も購入先は決めてはじめに色々な色を買いました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:26:11 ID:???
>226ユザで店員さんが見ていたカタログは印刷だったよ。
実物見本は、数色ならNordicとか1-2-3で数ドルで買えると思う。
全色は、wicheltの見本帳で1万円、品門で。
でもロット差はどうしようもないよね。>>227
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:21:01 ID:???
> リネンの場合だと同じ色でも買う時期によって色が多少違う場合があるよ。
> (なので見本を入手したとしてもまったく同じ色が買えるとは限らない)

> でもロット差はどうしようもないよね。>>227

同感。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:52:01 ID:???
>221
情報ありがとうございます。
知らなきゃ最後の最後で泣く羽目になりますね…コワー

>222
刺繍じゃないけど、自作したいのならこんなのもあった。
残ったリボンでプレゼントのラッピングとか、どうでしょう。
ttp://www.print-seikatsu.com/archives/work/fashion/mybrand_tag.php
こういうの↓もヒントになるだろうか。
ttp://www.print-seikatsu.com/archives/work/zakka/alphabet_coaster.php
ttp://www.print-seikatsu.com/archives/work/interior/welcome_board_2.php
スレ的には邪道だろうけど、アイデアは面白いと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:29:54 ID:???
>230
ttp://fremme.blog64.fc2.com/blog-category-37.html
にじんで悲しい思いをした人のブログ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:48:17 ID:???
>使いやすい刺繍用ハサミ
ttp://yhi1971.com/news.php?lang=ja&p=070323

どなたか買った人いらっしゃいますか?
画像と説明文を読むと刺しゅう糸用というより
使用するリネン専用みたいですね。
小さめなのでお裁縫箱にちょうどよさそうかなと。

どなたか感想など聞かせてください。
233226:2007/04/14(土) 01:23:57 ID:???
>>227-229
レスありがとうございます!
カタログは実物見本のものと印刷のと両方あるみたいですね。
海外サイトから購入できるのは知りませんでした。

実は先日購入したリネンが、想像よりも黄色みが強くて
あちゃ〜だったことがあって、カタログ入手を検討してたんですが
結局刺し始めたら慣れてしまって、
これはこれで良いかもと思い始めたいい加減さです。
そんな感じなので、ロット差はあまり気にしないで済むかな…多分。

いろんな色の布があればあったで、使い道がありそうなので
今度何種類か買ってみますね。
ありがとうございました。とても参考になりました!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:53:22 ID:???
>233
亀レスだけど某ネット店とユザワ●で買ったリネン。
同じ色なのに並べるとワントーン違うんですよね。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:39:52 ID:???
リネンは材料の麻が取れた時期などで
色が変わる事もあるからそのせいじゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:44:32 ID:???
チラ裏失礼します。
ある絶版のサンプラー本を探しているのですが、もうダメポ
取扱店が少ない本、古い本、発行部数の少なさそうな本は
多少値が張っても、見つけた時に即買いしないと駄目ですね。
今年1月には某店に1冊だけ在庫あったのに、アホや自分…orz

検索中に面白いフリチャ見つけたので、もしよろしければドゾー
【図案元のスウェーデン切手】 ttp://www.postio.jp/image/sdfabric.jpg
【フリーチャート】ttp://english.textile-collection.nl/
・場所は、Special Items → Free Patterns
OOPを探してらっしゃる皆さんに幸あれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:58:03 ID:???
>>236
フリチャthx

ちなみに お探しのOOPは何て本?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:10:19 ID:???
>>236むらむらくるフリチャどーもです。

先日密林にてチャート本注文。
お求め易いお値段の物しか買えないのでかなり厳選して決定。
手持ちのボロボロチャートで昼夜問わずギラギラ刺繍しまくってる私をみて、
「新しいの買えば?」と旦那。その言葉に甘えて3冊もw
本日到着予定wktk
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:20:06 ID:???
>238
泣かせる御主人さまですね♪
それにボロボロになるまで使いこんでるチャート本って何か気になる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:44:30 ID:???
>>239
使いこんでるっていうより、扱いが雑なのかな…
あまり上手くないので、手に取る回数が多いし。
その本はボーダー系が多いので使用頻度が高いっていうのもある。
フォークロア系の本です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:39:05 ID:zWwR6t6j
クロスステッチ初心者です。
かなり透け感のある硬めのリネンにチクチクしているのですが、
こういう布はどうやって仕上げればいいのでしょうか?
額に入れるほど凝った作品ではないので、
花瓶敷きかタペストリーとして使おうかと思っているのですが、
今のままでは裏の余り糸が表に透けて見えちゃうのです・・・
ご教授下さい!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:02:52 ID:???
>240
>ボーダー系
レスさんくす。
うんうん。私もその系の頻繁に使う本はぼろぼろですw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:06:36 ID:???
>241
>かなり透け感のある硬めのリネンにチクチクしているのですが、
>こういう布はどうやって仕上げればいいのでしょうか?

透け感のある布は表に響かないように1色で刺すとか
裏の始末が表に響かないように糸の始末をするとかかな。

図案&リネンの大きさはどのぐらいでしょうか?
また、目の大きさは?
244241:2007/04/19(木) 15:36:02 ID:???
>243

図案の大きさは25×30cm、目は28カウントです。
布を通して向こうの文字がうっすら読めるくらい、透け感があります。

多色使いの図案なので1色で刺すというのはもう無理なのですが、
表に響かないような糸の始末は心がけてみます!

ただ、ストレートステッチの部分は、糸の始末が難しそうですねぇ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:08:04 ID:Hrk1v7dB
こんにちは。
私は高校生なのですが、部活を引退する先輩に名前を刺繍したタオルをプレゼントすることになりました。
勝手に刺繍をしてくれるミシンを誰も持っていないので自分の手でやるしかないんですが、やり方がわかりません。
インターネットで検索してもわからなくて困っています。
どこか良いサイトさんはないですか?
手でやるのは無謀なのでしょうか?
本を借りたり買ったりした方がいいのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
246236:2007/04/19(木) 21:22:53 ID:???
>>237 ども〜ノシ
すみません。OOP題ズバリは勘弁してください。
1996年に出版されたスイス某博物館の独・英語併記図録です。
最後に見た1冊は$100ちょいの値段でした。これは妥当な値です。
多分その道のマニアさんにはこれだけで題ばればれかと。

>>238 むらむらで何よりですw
厳選する程、本当に良い物が手元に集まるものだと思います。
活用しまくり本は値打ちありますね。新しい蔵書x3テラウラヤマシスー
私は図録や資料コレクターなので、もっと読み込まないとバチ当たりそう…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:51:32 ID:???
>>245
とりあえず図書館などで基礎本をみよ。
それか家庭科の先生に相談するのが一番よい。


人にプレゼントするならいきなり本番なんぞしないで
ちゃんと練習してからにせぇ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:25:09 ID:???
>245
私も>247さんに同意。
タオルですが刺繍に向いてる毛足と向かない毛足があるし
刺繍用のテープ生地に刺繍してそれをタオルに縫い付けるって
方法もあるし案は色々。ステッチも色々。これは好み。
その辺も先生に伺ってから購入したほうがいいよ。

あと、予算や何枚刺繍するのか分からないのですが枚数が多く
予算もあるならミシンをレンタルするって案も有り。

手縫いで刺繍するならタオルじゃなくてリネン生地買ってきて
ミシンでハンカチ縫って、それに刺繍しても実用性があってよいかもよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:32:49 ID:???
>245
図書館でも借りられるイニシャル関連の本

『イニシャル&モノグラムの刺繍―ヨーロッパ 文字の手仕事』 (単行本)
ユキ・パリス (著)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:05:37 ID:???
初心者質問よろしくお願いします。
今までクロスステッチだけの図案しか刺した経験がありません。
今回はじめてフレメのキットを入手しました。
(30-5334 の青い鳥です
http://www.haandarbejdetsfremme.dk/Produkter.asp?PageID=3&lang=GB&step=3&ID=1542
クロスステッチ、ハーフクロスステッチ、バックステッチの3種類
のステッチを使い、小枝部分が全部バックステッチみたいです。

ttp://www.pastel.co.jp/danish/howto.html
そこで質問なのですがたまたま見かけた上のサイトには
「バックステッチは、必ず最後に刺します」とありました。
これはどんな図案であっても最後に刺すものなのでしょうか?

251250:2007/04/20(金) 00:42:09 ID:???
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm#backstitch
あと、ここのページでも「バックステッチは、周りのクロスステッチがすべて終わってから刺します。」とあるんです、、
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:58:10 ID:???
そこまで書いてあるのに、先に刺したいなら、先に刺してみればいいじゃん。
やってみれば分かるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:03:02 ID:???
必ず最後に刺さなきゃならないってわけでもないでしょーよ。
気晴らしにBSを刺してもいいんじゃね?
誰も最初にBSしてからクロスを刺す人はいねーだろ。
>>252はアフォかと。www
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:56:32 ID:???
>>253 
アフォは藻前

255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:50:54 ID:???
>252->254のRESに笑ってしまった。

おそらく、この質問者はBSとクロスステッチを重ねて刺すケースがあることも知らない初心者なのじゃないかと推測。
256250:2007/04/20(金) 12:35:03 ID:???
皆さん、レス有難うございました。
先にも書きましたが 今までクロスステッチだけの図案しか刺した
経験がありませんので重ねて刺すケースがあることも知りませんでした。

お返事を読んで推測するとクロスステッチとバックステッチを
重ねて刺す図案の場合はクロスステッチを先に刺し最後に
バックステッチを刺す。
また、クロスステッチとバックステッチが重ならない箇所は
自分の好みでどちらを先にしてもいい。

こんな感じなのでしょうか?
色々と初心者にありがとうございました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:22:36 ID:???
>>256
そんな感じでおk
頑張れよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:23:39 ID:???
質問の意図も分からないでレスとは
ホント大笑いだねw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:03:24 ID:???
>>245クロスステッチなら、アイーダと一体型になった既製品があるよ。
ttp://tampopo.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=17155&csid=3&sort=n
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:14:07 ID:???
高校生は二度とココには来ないだろうねw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:37:27 ID:???
>>258
うるせーんだよ。ヴァカ。凸(`ヘ´)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:10:18 ID:???
『おしゃれ工房98年5月号』に山梨幹子さんの節句のステッチ
のチャートととても詳しく裏の針の運び方の説明が載っている
そなんです。
『別冊おしゃれ工房「四季の行事を彩る手芸」』にも同じ
チャートが載っているそうなんですが同じ
詳しく裏の針の運び方の説明等も載っているかご存知の方
教えて頂けますか?

宜しくお願い致します。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:55:06 ID:???
刺してる人のブログ見てるんでしょ?
その人に聞いたら一発じゃん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:18:26 ID:???
>>263のようなレスが入ると、その後に優しいレスがつく確率が高い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:05:00 ID:???
普段※も残してないくせに質問チャンは嫌がられるでしょw

それにしても98年の雑誌でしょ?
全部保管してる人いるかね。
あっ、質問は98年じゃないかwスマン
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:06:02 ID:???
261=263
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:23:18 ID:???
262です。
>263さん
一人が2冊お持ちだとそれが可能だったのですが
ブログを読む限りでは
一人は『おしゃれ工房98年5月号』を
もう一人は『別冊おしゃれ工房「四季の行事を彩る手芸」』を
お持ちなので同じかどうかお聞きしても分からないかと思ったので
こちらで質問させて頂きました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:27:47 ID:???
どっちの本も手に入りにくいみたいだから、
聞いても意味なしのような気がするのだが…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:33:50 ID:???
>>268
そうなんだ。自分、数年前から刺繍はじめた新参者だから
昔の本はあまり知らないんだけど発売当時から入手困難だったの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:34:48 ID:???
またまた質問の意図も分からないでレスとは
ホント大笑いだねw >261=263
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:53:12 ID:???
どこのブログかと思ったら花糸の見本帳を作った人ね〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:08:02 ID:???
>271
それってマダムじゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:37:04 ID:???
>272
ヒント
マダムより前に作った人でフレメをメインで刺してる人っす
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:09:32 ID:???
質問です。
最近、Teresa Wentzlerさんのファンタジーの図案集を購入しました。

まずは表紙にもなっている、ドラゴンを刺し始めようとしていて、ちょっと困ってしまいました。

糸の色番号の表記に、 [ となっているのはブレンドの表記だとわかるのですが、
その下に、記号のない色番号があるのですが、これはどのようにしたら良いのでしょうか?

3本でブレンドかと思いきや、他のチャートは3本ブレンドがきちんと [ でかこってありますし………。

教えて下さい。
よろしくお願い致します。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:53:06 ID:???
>274
The Castleの事かな?
blancとか333とか数箇所、確かに記号ないね。
Teresaさんの他のチャート刺した事あるけど
私はこういう記号がないのは全部無視して刺してたな。
記号がないんだから刺しようがないしね。
完成品が変な色になることもなかったよ。
この記号がない番号の糸ってバックステッチに使われてる色ばっかりだね。
一応全部の使用色って事でのせてるのかなと私は勝手に解釈してるけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:45:28 ID:???
>>274
どこのブログだったか忘れたけど
Teresaさんのチャートって影をつける為に
へ〜って場所に数カ所色を乗せたりするのが多いので
記号無しの糸は最終的に刺す人がアレンジで使うって
話を読んだ記憶があるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:18:20 ID:???
>276
>記号無しの糸は最終的に刺す人がアレンジで使う
えーー!それマジっすか?!(゚Д゚)
漏れはミスプリントかと思ってたよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:16:11 ID:???
記号無しチャートってよくあるけど
それ全部ミスプリとは思えないもんね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:39:17 ID:???
>>270=>>263だと思う件。
自演ちゃん去れ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:22:13 ID:???
>279
指摘してる内容から別人なんじゃない?
>>261=>>263かと
281274:2007/04/23(月) 14:16:44 ID:???
274です。
ありがとうございました。

記号のないものは、入れてもいれなくても、アレンジ出来るみたいですね。

私もミスプリントかと思っていました。

少し別に試し刺しして、ブレンドするかしないか決めてみたいと思います。

ありがとうございました。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:29:06 ID:???
ブレンドしちゃだめよ。
今手元に本がないけど、確か糸の番号順にリストになっていて
(ブレンドが多いからわかりづらいけど)、BSでしか使わない色が
途中に紛れ込んでるだけ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:44:56 ID:???
262です。
ヤに問い合わせしたら色々と親切に教えてくれて
解決しました。皆さん、ありがとうございました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:26:36 ID:???
って事はアレンジどうのってのは結局は一個人ブログの妄想?
Teresa Wentzlerさんみたいな緻密なチャート作る人が
藻前さんがた勝手にアレンジしていいですよ〜なんておかしいとは思ったけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:37:55 ID:???
質問への回答じゃなくてゴメン。
The Castleのドラゴンって、写真では指の本数が3本、図案上では4本ってのはホント?
Teresaさんの図案を刺した事なくて、どんなんかなーと本家に見に行ったら
デザインの裏話(?)が書いてあってさ。
ttp://www.twdesignworks.com/Designs/cas.html
↑Background Informationの所です。

【該当文のテケットーな意訳要約】
初版ではドラゴンの指は3本だったけれど、
『3本指は邪悪な竜、4本指は神話に出てくる竜、5本指は中国の竜』
という話を知り、悪い竜のつもりではなかったから
デザインを4本指に変更してチャートを改めた。
でもリーフレットの写真は改訂されずに昔のまま。

面白い話だと思ったけど、Web上の写真って小さくて確かめようがないんだわ。
お手持ちの方、そこのトコどうなんでしょ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:58:50 ID:???
>285
FANTASY COLLECTIONの本に載ってるのは写真もチャートも3本指。
という事は本には改訂されてない初版を載せてるのかも。
本じゃなくてチャート持ってる方、もしかして4本指になってる?
287274:2007/04/23(月) 22:30:22 ID:???
>>283
274です。
他のチャートも確認したら、確かにバックステッチに使うだけの色番号と、
色の名前が書いてあるだけみたいです!

3本ブレンドするところでした…。

ありがとうございました。
解決できました。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:54:56 ID:???
>284
記憶がさだかでなくて悪い。
その人も迷ったあげく問い合わせたとかって話だったと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:01:29 ID:???
『BLOMSTER, BLADE OG BAER I KORSSTING』をお持ちの方
に教えて頂きたいんですが、図案(作品?)は幾つぐらい載ってる本なのでしょうか?
いいなぁと思った図案がこの本に載ってるみたいなのですが
その他がどんな感じか分からないので迷ってます。
情報お願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:31:20 ID:wgKZ4+cM
すみません。質問です。
POINT DE CROIXなどのフランス洋雑誌に載っているSamouiloffさんの作品の
図案の糸はDMC指定なのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:34:45 ID:???
>>290
その通りです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:17:02 ID:???
全部ではないと思うが、、、、、、、
293285:2007/04/24(火) 23:04:01 ID:???
>286
昨夜は即レスありがとう!お手持ちの本では共に3本指でしたか。
4本指の完成画像、ググルのイメージでいくつか見かけました。
その図案(チャート単品?)のリーフレット写真は3本指なのかもしれませんね。

デザイン関連の話って、知らなくても支障のない(≒どうでもいい)事だけど
時々気になって調べてしまう。最近出たPrairieのRAIN, RAIN, GO AWAYの文は
モロにマザーグースの一節だったり、とか。。。
…こーいう習性を世間ではヲタと言うのかもしれません…変な話でスンマソン orz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:08:01 ID:???
指定糸も分からん奴が刺すのはサモか。
なぜか納得。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:44:04 ID:???
> デザイン関連の話って、知らなくても支障のない(≒どうでもいい)事だけど
時々気になって調べてしまう。最近出たPrairieのRAIN, RAIN, GO AWAYの文は
モロにマザーグースの一節だったり、とか。。。
…こーいう習性を世間ではヲタと言うのかもしれません…変な話でスンマソン orz


それってどうでもいいことじゃないと思うよ。
洋楽を聞いてる人で歌詞の意味をちゃんと知ってて聞いてる人、
知らないで聞いてる人がいるけど
妙にえぐい内容の歌詞なのにそれも知らないで
「私、この曲すき〜」とか言うのは端で見てて(-"-;)って感じる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:53:35 ID:???
裏チラシ
気持ちは刺したいんだけど手が動かない。。。
こんな晩は早く寝るか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:18:22 ID:???
私は、刺したいのに睡魔に勝てないw
寝る前の少しの間しか刺せないから仕方ないけど・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:47:53 ID:???
ようやくまとまった時間が取れたぞ、今日は刺すぞ!
と気合が入りすぎたのか、ステッチテンションが定まらない。
丁寧に丁寧にと呪文をかけつつ刺せば刺すほど、あらが目立つ気がしてくる。
へこむよう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:25:42 ID:OW+7+srs
疑問に思った事ないだろうか?

誰も手に取らないであろう
韓国スターの書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを
不自然な(日本人x朝鮮人)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全て
優遇されている 異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
300293:2007/04/25(水) 22:29:04 ID:???
>295
なるほど。そういう考え方もありますね。
どうでもいいって書いた意図は、意味を知らなくても刺すに困らないし
気に入ったデザイン、見たままだけを楽しんで刺すのもありだと思ってさ。
追求しても解らない事って沢山あるし、サンプラーモチーフとか
意味を調べ出すと、深みにハマって手が全然進まなくなるんだわw

知らずに好きと言う・知らずに想像で補うのは実害ないからOKだと思うけど
知ったかぶりして無茶苦茶言ってるのが分かったりするともうね('A`) ウヘア
ま、熱く語るとキリない上にウザになるだろうから、この辺りで。
GW中に沢山刺せるといいなぁ…皆さんもね!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:30:37 ID:???
すでにウザい・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:34:35 ID:???
だよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:40:28 ID:???
>どうでもいいって書いた意図は、意味を知らなくても刺すに困らないし
>気に入ったデザイン、見たままだけを楽しんで刺すのもありだと思ってさ。

それって>295が指摘したことじゃんw

好きだからってアメリカンな家におフランスな図案の刺繍飾っても
分かってる人からみたらセンスないと思うよね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:42:15 ID:???
>好きだからってアメリカンな家におフランスな図案の刺繍飾っても
> 分かってる人からみたらセンスないと思うよね。

それでも「意味を知らなくても刺すに困らないし
気に入ったデザイン、見たままだけを楽しんで刺すのもありだと思ってさ。」
ってことなんだろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:10:57 ID:???
>>303みたいにデザインを国別で分ける阿呆がいるとは。
知ったかぶりのセンス程、見苦しいものは無い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:22:34 ID:???
星飛雄馬の家みたいなボロ家におフランスな図案の刺繍ってのも
ミスマッチで面白いんじゃないの
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:24:59 ID:???
別にどうだっていいよ。
あくまでも趣味なんだから好きなものを刺せば。
でも、「おしゃれでしょー!」って認めてもらいたくてミスマッチなのを気付かずにブログに晒したりしてるとちょっとね。
センスあるのよ感をちらつかせてると言われる罠。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:48:43 ID:???
>デザインを国別で分ける阿呆がいるとは。

えっ?それってアホなのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:50:04 ID:???
>307
同感。
自己マンならおkだけど
それを相手に求められるとちと困るよねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:51:41 ID:???
>>289
本持ってないけど…
表紙以外の写真3枚見つけたよ。
ttp://www.stickparadies.de/shop.php/sid/b3675d775b5a61b74ae21bcb2a402a1c/cl/details/cnid/c8a45a524dc7945b8.62602190/anid/c8a45a5254d8e2399.51470949/Blomster.-Blade-og-Baer/

掲載作品一覧は多分ここ↓のリストだと思う。18作品あるって事かな?と。
ttp://www.handarbeiten-pusteblume.de/pbl/product_info.php?products_id=146&language=en&pblsid=7076d835cc9dd21703a8e57b226d94af
リストはデンマーク語みたいだけど、単語でググルイメージ検索したら何となく分かるかも。
試してみたら、5番目の"Efeu"は、つた(Ivy)だったw

本をお持ちの方、いらしたらフォローお願いします。
311310:2007/04/26(木) 22:20:08 ID:???
見落としていたので追加。
下のリンク先にもう3枚、別の写真があります。
"More Pictures"のボタンを押してみて。
312310:2007/04/26(木) 22:26:49 ID:???
わわわ!嘘書いてしまいました(゚Д゚;)
"More Pictures"の先、次ページもあった…全部で9枚かな…
連投失礼しましたorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:09:48 ID:???
289じゃないが310は優しい人だな〜
私も中身が気になっていたので参考になったよ。有難う!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:36:10 ID:???
春蔵のブログ、ずーっとトップが6月1日なんでシステムエラーなのか?
って思っていたんだが、
単に自分の出品する作品展の宣伝をトップに持っていっているだけみたいだった。ウゼ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:31:56 ID:???
以前にフレメカレンダーの2002年を探してると書いた者です。
どうも毎日ネットを覗けないのでワンテンポ遅くて
未だに買いのがしてます。今日ものぞいたらオクに出て
るんですが16000円以上。。。。
1万ならぽーんと出す気持ちでしたが手が届かない値段の
カレンダーになっちゃったみたいですね 残念

裏チラシすまん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:14:06 ID:???
>>315
海外のクロスステッチサイトは?
海外通販でも、無理ですかねー?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:34:14 ID:???
>316
ご親切にありがとうございます。
できればカード使いたくないんです(過去にショップ側の
手違いでえらい金額を引き落としされて。。。)
取りあえず前に調べた時はタッチの差で売れてしまったんです。
(そのショップはカード以外が使えたので試みました)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:06:58 ID:???
カード使わない海外通販って、なかなかありませんね…。

確かに私もカードを海外通販で使用するのは
ちょっと抵抗があって躊躇しています。

でも海外通販でしか手に入らない図案とか本とか多いんですよね…。

輸入代行とか、使って探す手もありますかね…?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:04:59 ID:???
>輸入代行とか、使って探す手もありますかね…?

横から失礼
売ってる先が見つからないと代行も頼めないと思うが?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:03:55 ID:???
>>317
代行で良いのならどーぞ。
ttp://www.scandinavianstitches.com/2002%20cal.htm
でももうちっと探そうね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:14:52 ID:???
>>317のいうカード以外ってどんな方法なのかしら?
カードが心配ならデビットカードをお作りになっては?
VISAデビットなら、海外通販でクレジットカードと同じように使えます。
現在はスルガ銀行が出してますし、これからイーバンクが出すそうです。
口座に入っている金額以上は使えないシステムですから、paypalに使う方もあるようですよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:33:52 ID:l1D7So3A
ホビーラの青木和子先生のレッスン申し込みました。
楽しみ!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:55:37 ID:???
>321
国際送金なんかでは?
私も刺繍以外の通販で(イギリスへ)
過去に利用した経験があるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:00:44 ID:???
>320
その人裏チラシで買えなかったと話してるだけで
誰か売ってる海外のサイトを教えて〜と頼んでないじゃんw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:01:23 ID:???
>>322
是非、レッスンのレポ希望!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:39:21 ID:???
317さんじゃないけど320さんが紹介されてるサイト
私の欲しい中古の本やカレンダーがあっていいですね!
有難うございます!>320

私は学生なのでまだカードを作ってない為
海外の買い物はずっと断念してました。
代行?もしたことがありません。
普通に検索で代行のサイトを調べて頼んでも大丈夫なものでしょうか?

もしお薦めの代行さんがあったら教えて貰えますか?
お願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:06:26 ID:???
>>320
私も>>317じゃないけど、そこ写真も大きいし
見やすくて(・∀・)イイワァ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:11:14 ID:???
>326
教えてあげたいが
私が使ってる代行屋は支払いがカード決済のみ。
他はよく知らないのでスマン。他の人ヨロシク。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:18:49 ID:???
海外でも2002カレンダー $79もするんだね。
なんで最近のカレンダーなのに既に廃盤なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:54:38 ID:???
>>329
そりゃ、いくら売れてるっていったって
去年のカレンダー重版するところはあんまりないんじゃ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:25:57 ID:???
>>326
大学生だけどカード持ってますよ。
今は、年会費無料で学生(18歳以上)でも作れるものもはたくさんありますよ。
管理さえしっかりすればカードは便利なので、いろいろ調べてみては?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:10:16 ID:???
>331
親の管理の元だから作れないんじゃない?>親決算
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:13:18 ID:???
>>330
そうなんだ。カレンダーだけどチャートだし
売れ行き次第でありなのかと思ってた。

それにしても廃盤になってない2002より
ずっと前のカレンダーって今も売ってるのは
よっぽど人気がなかったんだね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:53:50 ID:???
>331じゃないけど、クレカは保護者の承諾があれば作れる。
カード会社から保護者に直接連絡が行って、承諾が確認出来たらおk。

まあ独り暮らしじゃないならクレカ作るメリットはあまりないかもね。
スレ違いスマソ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:56:19 ID:???
>>325
6月3日なのでまだまだ先だけど、レポするよ♪
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:22:39 ID:???
>>335
楽しみにしてます〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:23:45 ID:???
>クレカは保護者の承諾があれば作れる。
>カード会社から保護者に直接連絡が行って、承諾が確認出来たらおk。

流石にそのぐらい知ってるんじゃないかいw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:35:22 ID:???
『 でももうちっと探そうね。』だってw
自分こそ、『 もうちっとログを読もうね』
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:44:56 ID:qb/rhPvK
刺繍のおはなしマダー (´・ω・`)?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:17:51 ID:???
これも刺繍関連の流れの話かと思うが。

>339が刺繍の話していいよ〜
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:33:18 ID:???
とんでもなく初歩的な質問ですがお許しください。
昔祖母がやっていた刺繍を思い出して
やってみたい!と思いネットをうろちょろしてたんです。
でも、刺繍にも色んな種類があることをはじめてしり(お恥ずかしい)
祖母のやっていた刺繍がなんて名称なのか分かりません。
クロスステッチというものではないことは分かりました。
記憶にあるのは
よじれた糸の束・鎖のような線
並縫いが返ってくる感じの線・×みたいな線
斜めの長い線で色を塗る感じ・・・。
半端な記憶ですみません(´・ω・`)
糸や針を買うのに一体どれを買えばいいのか分からないので
刺繍の種類だけでも教えていただけませんでしょうか。お願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:36:58 ID:???
文化刺繍でないの?
343341:2007/05/03(木) 01:40:35 ID:???
文化刺繍というんですかっ!!
有難うございます!!m(_ _)m
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:16:41 ID:???
>>343
もうぐぐってるかも知れないけど、文化刺繍とは違うと思う。

おばあさんのやってらしたのは
鎖のようなは、チェーンステッチ
並縫いが返ってくるはホルベインステッチ(?)
色を塗る感じはサテンステッチじゃないかと思う。
こういうのでない?
ttp://www.rakuten.co.jp/handcraft/530008/531523/
ttp://www.rakuten.co.jp/handcraft/530008/532130/
これだとしたらあと刺繍枠と、フランス刺繍用の針があればできるとおも。がんばってね。
345341:2007/05/03(木) 07:01:40 ID:???
>344
有難うございます!まさにこんな風でした
文化刺繍でぐぐって
「あれ?なんか違う?」と思ったんですが疲れ寝てしまいましたw
342さんも343さんも有難うございました!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:48:29 ID:???
ポルトガル刺繍をやってみようと思ったんですが、やっぱり本買った方が良いですかね?
刺繍はクロスステッチと鎖くらいしか知らないんですが…
あと図案も買うようですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:44:54 ID:???
連投すみません、あと長さの所にあるct./inchとは何のことですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:52:28 ID:???
>346
本を購入するかどうかは、ご自分で答えを出された方が良いのでは?
もし技法を全く知らずにやってみたいと思っているのでしたら
本を買う・検索する・教室を探す位しか選択肢ないっしょ?

>347
ct/inch = 布1インチ(2.54cm)辺りの織り糸本数
多くの場合"ct"のみで表記され"/inch"は省略される
ctはcount(カウント)の略
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:58:34 ID:???
>346
買うって選択の他に図書館で借りるって方法もありますよ。
図書館に無く最近の本であれば図書館でリクエストをだせば
場合によっては購入してくれるし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:26:20 ID:???
>>346
母がポルトガル刺繍をしているので、私もやってみたことがあります。
クロスステッチのような要領だけど、まんべんなく刺し埋めるので
本を買った方がいいかも。でも本は少ないですよ。
麻布(コーヒーとか入っているような目の粗いの)と毛糸と太い針で
始められます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:29:00 ID:???
今、初めてフレメ刺してます。
フレメ自体には大満足なんですが、
ミッチリした感じが好きな私には
Linen12でもちょっと隙間が気になります。
次に狙ってるキットの布がLinen10なんですが、
それだとやっぱりスカスカな感じでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:49:08 ID:???
>>348-350回答ありがとうございます
とりあえず図書館見てみます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:22:34 ID:???
>>351
私はスカスカが嫌いなのでZweigartの36ctに刺してる。
やわらかい布にやわらかい糸、気持ちいいよ。
フレメ好きさんには怒られそうだが、スクロームフレームにもかけてるし。
でも刺しやすさ満点。趣味なんだから好きな布に代えちゃえ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:47:19 ID:???
>351
> フレメ
何を基準にして刺してるかってことだよね。
フレメの図案だけが好きならどんな布を使ってもいいし。
フレメのコンセプトが好きなら枠等を使わないですくい刺し、
布目も指定通り。

個人的にはZweigartの柔らかい布は大好き!フレメ以外では使ってます。
だけど花糸の風合い&図案には素朴なざっくり感のフレメのリネンが
合うと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:52:24 ID:???
話豚切り失礼。
オンドリ社の新刊「クロス・ステッチ サンプラーと小もの」立読みしてきました。
気に入った図案はなかったけど、中見て個人的に おっ! と思った事が2つ。
・六角形の雪の結晶が載ってた。9種くらいあったかな。
 雪の結晶図案は八角形が多いから六角探している人にはいいかも。
・ペーパーエンブロイダリーのカード作品が載ってた。
 紙に図案重ねて、針で穴空けて目を作るんですねコレ。
 以前ろだにうpした方いらしたけど、xステッチでもありとは思ってなかった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:20:55 ID:???
>>353>>354
ありがとうございます。
フレメのリネンは感触含め好きなんですが、
Linen10だと刺し目がスカスカになるかな?と思いまして・・・

もしLinen10で刺したことある方がいたら、
どんな感じか教えて頂けるとありがたいです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:10:16 ID:???
2002年のフレメのカレンダーを探してる方見つかりましたか?
この間三越の北欧展の中のヤマナシで見かけたので、まだ在庫があるかと店舗に聞いてみたところ数冊あるとのことでした。
着払いで送って下さるようですよ。
ゲット出来ますように。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:35:11 ID:???
クロスステッチの練習用にジャバクロスの生地買ったんですが、
何カウントか書いてなくてとりあえず目の大きいの買ったら9カウントでした…
糸は多めに買ったのですが、何本取りでやればスカスカにならずにすむでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:22:34 ID:???
> もしLinen10で刺したことある方がいたら、
> どんな感じか教えて頂けるとありがたいです。

どんな感じと言われてもw
答えようがないけどちゃんと2人が答えてるじゃないですか。
自分で「ミッチリした感じが好きな私には
Linen12でもちょっと隙間が気になります」とあるなら
Linen10はLinen12より目が荒いんだし
それから考えるしかないと思うよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:25:26 ID:???
>358
スカスカ感って自分の感覚があるので
布も糸も持っているなら試しに刺してみて
自分の好みで刺したら(本数決めたら)どうでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:26:41 ID:???
>357
探していた人とは違う者ですが
もう在庫はないみたいです>表参道店
違う店?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:39:58 ID:???
>>358
ヘリのキットは、9カウントで6本取りらしいよ。
ttp://www.felissimo.co.jp/couturier/v5/cfm/products_detail001.cfm?GCD=411086
一応6本を基準に試して、気に入らなければ加減してみたら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:47:49 ID:???
6本ってw
364357:2007/05/05(土) 21:57:23 ID:???
>361
渋谷東急のお店です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:21:20 ID:???
>>360
>>361
ありがとうございます、6本取りでとりあえずやってみます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:56:16 ID:???
>>356
布だけ12に替えちゃえばいいんでない?
ブログで10刺してるの見たことあるけどスッカスカだったよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:43:39 ID:???
>>355
レポthx。
六角形の雪の結晶、まさに探してたので見てみよう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:50:29 ID:???
> 2002年のフレメのカレンダー

その情報美味しいね!
この前古本でオクで1万6千円で落札されてたから
山梨で1冊6千円で買って1万円の儲け〜
在庫10冊買ってオクで6万円の儲け〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:53:01 ID:???
でも本物の雪の結晶って 六角形じゃないよね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:54:30 ID:???
ものっっっっっ凄く低温じゃなければ
分子構造からして6角形が基本形だと思うんだぞ〜

ものっっっっっ凄く低温の時はもう、粉々でまさにダスト状態。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:08:07 ID:???
そうなんだ、ごめん。
自分の記憶だと以前に検索した時に違うってヒットした記憶が。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:13:07 ID:???
>>368
他人の親切を金儲けにするとは、、、、
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:14:29 ID:???
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:11:25 ID:???
>>365
図案によってもスカ感が違うかも。
刺したLinen12のキットとこれから刺したいと
思ってるLinen10のキットって何でしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:55:38 ID:???
315です。
自分の裏チラシの話題に皆さんご親切に有難うございました。

>320
サイト紹介有難うございます。
画像の大きくて見やすいですね>本、カレンダーの中身
もし輸入代行をする時は参考にさせて頂きますね。

>357
わぁ〜ヤマナシさんには問い合わせたことがありませんでした。
営業時間がすぎちゃったので明日さっそく電話してみます。
貴重な情報本当に有難うございました。
残ってるといいな。。。。
376356:2007/05/08(火) 12:07:06 ID:???
>>366>>374
レス遅くなってすみません、ありがとうございます。
図案によっても違うんですね。
今刺してるのは四季の暮らしのシリーズです。
ttp://www.haandarbejdetsfremme.dk/Produkter.asp?PageID=3&lang=DK&step=3&ID=643
次に刺したいと思ってるのはお城のデザインです。
ttp://www.haandarbejdetsfremme.dk/Produkter.asp?PageID=3&lang=DK&step=3&ID=2024

とりあえずLinen12も用意しとこうかと思ってます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:45:48 ID:???
>>356
クロッカスのべた刺しの隙間にBSがガシガシ入るので、Linen10でも行けるかもね。
でも右の木(多分柳)は枝がほぼBSなので糸始末頑張ってね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:46:07 ID:???
>376
キット番号で頼む
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:40:24 ID:???
横から失礼。リンク、なぜか製品一覧に飛ばされる時があるね。
>378
上 17-5138(枝番なし)
下 30-6326
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:48:40 ID:???
>357
315=375です。
今日電話したら在庫があるとのことで
取り置きしてもらいました。
週末に取りに行く予定です。
本当に有難うございました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:11:42 ID:???
>379 ありがと!
うちも一覧に飛ばされてしまうんだよね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:20:40 ID:???
ダブルクリックすると見れるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:31:02 ID:???
良かったねー。カレンダーの方。
おめ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:39:14 ID:???
>382
ごめん。意味が分からない。
どの時点で何をダブルクリックするの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:52:20 ID:???
刺繍糸はどこで買ってる?
ユザワヤのYahoo!ショッピングでDMCの25番糸80円で買えるからそれ
利用しようかと思ってるんだけど…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:10:46 ID:???
>>384
ゴメン、正しくは一覧に飛んだあと>>376のURLをもう1回クリックだ。
自分はWクリックでいけたけど、要は2回踏むと見れるっぽい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:28:06 ID:???
>385
安い店探してるの?
ア○テなら@50で買えるらしいけど、少ない本数なら@80でもイインジャネ?
ユザの実店舗行けるなら30束以上で@53になるはず。私はもっぱらここ利用。
あとローカルな話になるけど、大阪サン○イ(大阪駅前第4ビルB2)は
1束でも@58だった。これは2年近く前の値段だから今はどうだか知らんけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:03:56 ID:???
>387
> ユザの実店舗行けるなら30束以上で@53になるはず。私はもっぱらここ利用。

これって期間限定ですか?(それとも毎日?)
また、どこのユですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:06:26 ID:???
>386
ありがとうございます。
他のURLはワンクリックで飛べるんだけど
今回のはダブルクリックすれば行けました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:38:42 ID:/vSi+gWw
すごく気に入ったキットを見つけたのですが
サイズが小さい割りにお値段が高い・゚・(ノД`)・゚・

糸が全てラメ糸のようですが
ラメ糸ってそんなに高いのでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:11:33 ID:???
>>387ユザワヤならどこでもその値段なの?
あとなんで伏せ字?

>>390ラメ糸は高いみたいだよ
DMCのラメ糸、25メートル630円だって。ユザワヤ店頭価格
オリムパスのは長さ100メートルで368円
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:50:00 ID:???
糸は最安値で買いたいから、いつもア○テだなー
送料も安いし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:37:17 ID:???
あの、ア○テとか伏せ字にされてもわからないんですが…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:12:00 ID:???
○ル○
395387:2007/05/09(水) 18:23:20 ID:???
>388 >391
数回利用したから多分毎日同じ価格だと思う。
店舗書き漏らし失礼した。これ神戸の話。他店はどうか知らないんだ。

なんで伏字かって?まぁ、2chでの習慣って事で。
>394 ワロタw いい感じに親切だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:33:14 ID:???
なんで伏せ字?って2ちゃんで聞くって・・・
半年ROMった方がいいんじゃないの。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:08:24 ID:???
> ユザの実店舗行けるなら30束以上で@53になるはず。

関東のユザワヤだとセール期間があってその時だけ
その程度の値段だと思うが。
398387:2007/05/09(水) 20:03:54 ID:???
>397
ありがと。関東ではセール時だけなんだね。

レシート1枚発掘した。3月上旬の日付で金額は@53(税込)で合ってた。
ちなみに友の会には入ってないっす。
近々神戸に行く予定あるから、本当に毎日割引なのか聞いて来ます。
曖昧な情報流して正直とってもスマンカッタ
399390:2007/05/09(水) 20:10:31 ID:???
>>391
お返事ありがとうございます。
ラメ糸、高いんですね…
キットのお値段が高くても仕方がないですね。

ちなみに…ラメ糸を使った事がある方、
使い心地はどんなもんですか?
普通の25番糸と比べて、使い難いとかありませんか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:08:50 ID:???
少しはググれや
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:31:42 ID:???
同感。
値段ぐらいググればすぐ分かる。
はじめから使い心地の質問ならレスしようと思うが
気持ちが失せるよなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:40:00 ID:???
ギシギシして使いづらいから、糸用ワックス使うって聞いたよ。

どこのサイトだったか…?
天使さんかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:53:55 ID:???
なんかピンキリみたいだね。ラメ糸
100円代のもあったわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:25:58 ID:???
>>402
確かに固くてゴワゴワ。
ジュートみたいな手触り。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:33:37 ID:???
でもワックス付けるってのさっき見たサイトにはなかったな
痛みやすいから20pとか短くして使えとはあったけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:11:39 ID:???
伏せ字って腐女子っぽくないか?
407390:2007/05/10(木) 04:04:27 ID:???
>>402>>403>>404>>405

お返事ありがとうございました。
なんだか大変そうですね。
もう少し考えてから購入するかどうか決めようと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:36:53 ID:???
>407
横から失礼
あのさあ>400&>401もあなたへのレスだと思うよ。
言葉は少し乱暴かもしれないけどちゃんと的は得てる指摘だし
自分に都合の悪いレスへはお礼を言わないのはおかしいよ。
409390:2007/05/10(木) 14:48:19 ID:???
>>400>>401

遅くなってすみませんでした。
ご意見ありがとうございました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:11:58 ID:???
有難うと思ってもないのにw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:23:10 ID:???
>>410
いちいちウザいよ。もういいじゃん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:27:45 ID:???
刺繍糸保管するのにチャック付きの袋買ったんだけど、折り曲げた状態で
保管しても大丈夫だよね?
束の両端くらいの感じで真ん中折ってるんだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:29:24 ID:???
>411もなw
火に油注がないでスルーを覚えろよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:34:02 ID:???
>412
自分が気にならないならいいのでは?

自分はポストカードの大きさのチャック付きの袋に入れて
ふんわりと輪ッか状に入れてポストカード用のボックスに
袋を折らずに収納してます。
これだと買った時の束のくせも伸びるので気に入ってる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:35:39 ID:???

追記
最近TVで25番の糸も三つ編みして保管ってやってたらしいけど
三つ編みだと軽く三つ編みでもくせがつくので私は好きじゃないかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:36:15 ID:???
>411
そっくりそのまま
いちいちウザいよ。もういいじゃん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:59:46 ID:???
>>412
同じ方法で保管してるけど無問題。
元々両端で軽く折れてるようなもんだしさw
ただ、ラメ糸なんかは束を折らなくてすむ大きさの袋に
した方がいいと思う。会社によってはラベル長いし
硬いの無理に折ると痛みそうだからね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:56:25 ID:???
>>412
私は元々両端で軽く折れてる跡が刺す時に
嫌なのでラベル外して巻きなおして袋に入れてます>お教室でのアドバイス
(袋は折らないです)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:38:17 ID:???
私も412と全く同じ方法。保管方法にあんまりこだわりないしな。。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:26:17 ID:???
>>416
おまえもウザイ。
つーか、いちいち反応する奴
パーなんじゃないの?
いい加減にしてよね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:56:27 ID:???
クロスステッチの刺し方をフラッシュでわかりやすく
解説してくれているサイトがあったと思うのですが、アドレスわかる方いますか?

クロスステッチ 刺し方 初級 なんてワードでぐぐったのですが
みつかりませぬ orz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:25:53 ID:???
>>421
行ってみたけど、なくなってるみたい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:57:26 ID:???
>420
あなたたち目屎鼻糞
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:32:54 ID:???
>>422
しばらく探してたのですが、消えちゃってたんですね。
わかり易かったので残念残念
ありがとうでした
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:33:42 ID:???
>>424
うわ、残念が2回も! 
アホっぽい スイマセン orz
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:35:35 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69741339

アンデルセンのこのキットって
定価5千円ぐらいですよね??
427412:2007/05/11(金) 17:40:42 ID:???
>>414 >>417 >>418-419
返信ありがとうございます^^
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:01:32 ID:???
>420 イヤッホウ!
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

>426 ヲチスレで頼むぜ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1176435644/l50

あと >408よ。的を射るか、当を得るかどっちかに汁w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:27:14 ID:???
重箱の隅をつつかなくてもw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:28:42 ID:???
おいおい。
ネットの誤字脱字って指摘するほどのことではないだろw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:18:13 ID:???
ア○テで糸買おうと思ったら親から許可降りなかったorz
定価で買うか…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:40:28 ID:???
>>423
志村縦
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:30:41 ID:???
>431
えっ?何故に親は反対なの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:44:18 ID:???
>>433ネットは危ないからだめだって…
なんでも親の知り合いが有名メーカーのを通販で買ったら不良品だったんだとさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:56:45 ID:???
>434さんはお幾つですか?(マジ質問)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:22:51 ID:???
未成年者は親の許可がないとカード持てないとか。
437357:2007/05/12(土) 06:03:32 ID:???
>542
よかったですねー。売れちゃったかなって心配してました。ホントよかった。
今日明日あたりゲットかな?
438357:2007/05/12(土) 06:08:07 ID:???
↑>379さんの間違いです。ゴメンです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:48:50 ID:???
>>434
今時...っておもっちゃうよ。
そんなん、ネット通販じゃなくても起こり得ることだよね。
高額商品じゃない限り、ネットでもいいと思うけどねー。
しかもア○テ価格のやっすい刺繍糸ならなおさら...。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:03:50 ID:???
>>434
用心深い親御さんなんだね。
家庭それぞれで意見は違うかもしれないけど、保護者として当然のことをおっしゃてると思うよ。
確かにネットでの買い物は便利で
カード以外に代引きや先に振り込むこともできるけど
問題があった場合の対処とか対面販売に比べると不安要素が大きい。
なにかあったときに自分で対処できる年齢になってからネット通販すればいいよ。

スレ違いになってきてますねスンマソン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:34:11 ID:???
>>431
ユザワヤに行け。ユザワヤ。1本62円。
場所によっては、10束以上で53円くらいまで値引きしてくれるらしい。
実店舗あるし、文句無し。

ネットが駄目なら、カタログとか。ユザカタログは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:52:43 ID:???
>439

レス番また間違えてませんか?w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:53:51 ID:???
>>441
>ユザワヤに行け。ユザワヤ。1本62円。

それどこの店鋪?
通常そんなに安くないっしょ
444398:2007/05/12(土) 10:23:06 ID:???
神戸ユザ、30束以上@53の割引は常時でFAです。
ユザ他店舗については各ご近所の方ヨロ
割引内容がユザ他店と違う理由は、恐らくですが
近所のドイさんと競合しているからだと思います。
こちらも寄ってみたら、30束以上で同じ価格でした。
また、両店共に10束以上の割引もあります。@74だったかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:52:39 ID:???
>421 これの事か?
ttp://web.archive.org/web/*/http://home4.highway.ne.jp/piko/howto/x*
.swfがFLAな。日付は任意選択汁
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:59:21 ID:???
あれ?見間違えたかな。ユザワヤ、南千住で62円か65円くらいだったよ。
セールしてたのかな?
浦和もよく行くけど、定価ではなかったよ。いつも。
447>357>437>438:2007/05/12(土) 14:02:00 ID:MZZigRXi
>442
あり?>380でしたーー。再度ゴメンです。
XXのしすぎで目がヘンになったか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:47:24 ID:???
>>442
あなたも間違えてるw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:44:40 ID:???
>448
間違えてるって指摘した人も間違えてるのに
何故に本人は分かったんだろうねw
450434:2007/05/12(土) 17:04:21 ID:???
19です。現在大学二年
やっぱり手に取って、自分で確かめて買わないと不安なんですかねー…
親、化粧品はカタログ通販で買ってるんですけどねw
ネット通販はだめでカタログ通販は良いって事?

とりあえず定価で買ってきました。近場にユザワヤ無いし、手芸店そこしか無かったので…
やっぱりこういう時、地方は損だなぁ…

帰省の時にユザワヤ寄ってみます。レスありがとうございました
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:31:48 ID:???
>450
帰省のときってことは、親と離れて暮らしてるのよね?
なぜに親の許可がいる?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:04:40 ID:???
両親の帰省に同伴、て事だと思われ。
その昔、鉄道運賃の学割申請するときの書類にそう書けと先生に言われたよw
453450:2007/05/12(土) 19:49:01 ID:???
>>451親と離れて暮らしてます
実家にいる時も出かける時とか物買う時は買っていいか聞いてから買ったりしてましたが…
基本的に親に許可取ってから行動してます。今でも
本とか雑誌は取らずに買ってますけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:11:35 ID:???
同い年としての意見だけど・・・
離れて暮らしてるのにそこまで親に束縛され、依存しているのは、ちょっと異常じゃないか?
釣り?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:15:56 ID:???
刺繍を刺す前にしつけ糸で大まかな印をつけたり
リネンのまわりをかがったりしますよね。
その時に使うしつけ糸 なのですが#30と#40と
どちらを使えばいいでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:39:30 ID:???
>454
親からお金貰って生活してるんじゃない?
だから何を買うか親に言う。それは別に特別変ではないよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:12:01 ID:???
そうかなぁ?
私も理解不能だわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:15:00 ID:???
ねぇ…いい加減スレ違い話は終わりにしませんか。
個人の事情はそれぞれなんだから、あれこれ言っても仕方ないでしょ。
大学生さん、余り自分の情報を書きすぎないようにね。
素直なのは好感持てるけど、全てに答える必要はないんだから。
危機感持たないと、あれこれ言われて不快な思いをするかもよ?

>455
こだわる必要なし。別にどっちでも可。
ねんのため聞くけど、#30のが太いって知ってるんだよね?
これから買うのに迷ってるなら一般的な#40が無難かとオモワレ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:19:40 ID:???
まわりかがるのはわかるけど、
しつけ糸で印つけてる人ってすごいなーと思う。
よっぽど細かい作業が好きなんだろうなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:19:52 ID:???
離れて暮らしてるなら、たとえ親からお金もらってても、自分の責任でやりくりして生活、
足りなかったらバイトなりなんなりやって・・・というのが一般的なんじゃない?
一人暮らしでネット通販もできないというのは・・・異常とまでは言わないけど普通ではないと思う。


自分と同年代が少なくとも二人いてちょっと嬉しい自分ガイル
461460:2007/05/12(土) 21:21:20 ID:???
リロードしてなかったorz
スレ違いすみません。
462458:2007/05/12(土) 21:36:24 ID:???
うわーゴメンゴメン。460さんが余りに可愛いんでさっさとゲロしとくわw
縦読みダーヨ(;´ー`)y−~~

>460 折角の機会だから同世代同士マターリ仲良く刺繍話をしてくれたまへ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:40:03 ID:???
この流れで縦読みって・・・全く意味ないと思うけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:48:49 ID:???



465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:56:09 ID:???
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] (  ゜∀゜)>>464
 


466455:2007/05/12(土) 22:12:07 ID:???
>458
はい、実際に見てないのですが確か
番手が大きい方が細いと記憶してたんですが。。

これから必要な物をネットで物色中なので
さっそく#40を注文します。有難うございました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:17:47 ID:???
>460
それさあ、学校などにもよるよ。
私立の付属上がりの子たちなんかバイトなんかしてないし
何か物を買う時に親に言ってお金貰う子が多い。
ネットなんかで買わないでお金だすから定価で店で〜って
親が言うのは分かるよ。
468467:2007/05/12(土) 22:18:26 ID:???
リロードしてなかったorz
スレ違いすみません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:24:14 ID:???
>>459がガサツなだけだよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:48:20 ID:???
>357 さんへ
今日、2002年のフレメのカレンダー取りに行ってきました。
当たり前なのですが新品ですw
Verner Jul Andersenさんのチャートは刺したことがないのですが
Gerda Bengtssonさんとはまた違ってすごく重厚感があり私には新鮮です。
Gerda Bengtssonさんの作品は古いので廃盤になった糸がDMCに
変わったとブログで読んだので2002年と比較的新しいカレンダー
なので花糸だけかな?と、思っていましたが
12チャート中9チャートもDMCの糸が使われていました。
今、さっと検索したんですがある方のブログによると
花びらの明暗をわざと光沢のあるDMCの糸で表してるとか。
廃盤なのでって理由だけじゃなかったのかとまた勉強になりました。

何度も同じ言葉なのですが
本当に本当に貴重な情報を有難うございました!
今晩はまだニタニタしながらずっとカレンダーを眺めてそうですw

471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:19:11 ID:???
>470
357じゃないが買えてよかったね。
472459:2007/05/13(日) 11:06:54 ID:???
>>469
当たりw
印は消えるチャコペンか、つけない時もあるw
あと、刺したのをうまく仕立ててる人も尊敬する。
自分は刺した後は放置・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:29:13 ID:???
> 印は消えるチャコペンか、つけない時もあるw

気をつけたほうがいいよ。
数年後、布が黄ばむから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:08:30 ID:???
>>473
472さんじゃないけど、やっぱり黄ばみます?
ブログ見てると、色々な人がチャコペンで線を引いてるけど
自分は後々が心配で使えなかったんです。
刺して見えないところなら、まだ良さそうですけどね。
475459:2007/05/13(日) 13:09:34 ID:???
もう既に数年たってるw
別に黄ばんではないみたいよ。
でもこれから気をつけるよ、ありがとう!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:12:55 ID:???
私は印つけ一切しない。せいぜい布の中心に点うつくらい。それも滅多にしない。
ごくたまに間違えるけど気をつけてればあんまり間違えることはないよ。
ひたすら×刺して絵を作るのだけが好きだから仕立てもしない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:21:33 ID:???
>474
>475
まあ、百発百中ではないかもしれませんが
お教室の先生もかなりの確率で生徒さん達の作品が
黄ばんだと話してました。私もある。

>消えるチャコペン

結局、水で色が落ちるけど布には薬品が残っているわけなので。

でもまあ、印の上を刺して見えなくしちゃうならいいのかもね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:29:56 ID:???
自然に消えるチャコペンなんかもいっしょ?

ま、HAEDだから黄ばんでも関係ないんだけども。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:07:41 ID:???
> 自然に消えるチャコペンなんかもいっしょ?

見た目は消えても布に薬品が残ってるので同じ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:44:15 ID:???
>>479
なるほど、ありがd
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:10:48 ID:???
近所の手芸店にDMCの25番ラメ糸置いてなかったorz

Told in a gardenのクリスマス無料チャート取ったんだけど、昔のチャートはDMC以外の糸使ってるのね…
DMCに置き換える時は何番の糸使ったら良いんだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:22:37 ID:???
>>481
どれ?自分が持ってるのは、全部DMCだったけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:10:23 ID:???
>>482えーと、1987angelってやつ
筆記体で読めないorz
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:53:52 ID:???
>481
1987angel、全部DMCだと思うよ。天使の色を3種類から選べるみたい。
DMC433を含むブロックが共通色で
青:左434の列、ピンク:中央221の列、金:右221の列
がそれぞれの指定糸になるってことかと。

>483
図案下の筆記体。間違いあるかもしれんが、多分こんな感じ。
Done on Parsley or
Sesame or Sage 
St.ct. 24 x 41 (1 3/4"x3")
Backstitch: ribbon in 816
Halo x cuff in Gold
Bodice in × Eye in 3371
・布はパセリ・ゴマ・セージっぽい色で
・ステッチカウント云々
・バックステッチ色指定:リボンは816
・天使の輪っか&そで口(リース右縦3目太線)はGold
・胴体(首下縦4目太線)と目(フレンチノット)は3371
あと、右下はキット化と販売禁止の文章。 May be reprinted but not kitted or sold.
図案左右はタイトルやデザイナーの署名等なんで省略。

書き込み長くなっちまってスマネ…間違いあったらツッコミplz
485481 483:2007/05/14(月) 00:16:21 ID:???
>>484ありがとう、説明聞いてから見たら確かにブルーorピンクorゴールドって読めるわ…
それメーカー名だとばっかり思ってた…
丁寧な解説本当にありがとう。筆記体読めないから助かった…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:31:28 ID:???
>>445
亀すいません、トンクスです!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:17:44 ID:???
刺繍を始めたいと思っているのですが、ここの教室ってどうなんでしょうか?
先生は有名な方のようですが。

ttp://www.kuge.jp/

知っている方、情報お願い致します。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:07:34 ID:???
念のためにだけどプチポアンをはじめたいってことだよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:14:06 ID:???
>>487のサイト見たけどなんつー細かさ…
やってみたいけど、視力相当犠牲にしそうだなぁ

刺繍始めてみたいならクロスステッチとかから始めた方が良いんじゃない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:31:33 ID:???
宣伝じゃないの。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:24:34 ID:???
>487
教室に直接問い合わせて講習内容を聞いた方がよさげ。
見学をお願いできるようなら雰囲気も分かるだろうし。
このスレで漠然と「どうなんでしょう」って尋ねるより
実際に見聞きした方が、納得の行く情報が得られるとオモ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:31:08 ID:???
>>487
ここで質問してもいいと思うけど知ってる人がいなけてば
487さんの意見に同感です。
趣味の習い事だと先生とお教室の雰囲気でやるきもかわるし
体験入学や見学してから申し込んだ方がいいと思うよ。
493487:2007/05/14(月) 22:02:32 ID:???
>>488
漠然と刺繍をやってみたい・・・って感じですが、探してみるといろんな種類?があるのを知りました。
そのなかで、「細かくて綺麗だなぁ」と思ったので「これだっ!!」のようなw

>>489
やはりいきなり細かいのは敷居が高いですか。
クロスステッチですか。
ちょっと調べてみます。

>>490
宣伝?ですか?

>>491
なるほど。それもそうですね。
見学できるか問い合わせてみるのが良さそうですね。
こういった「習い事」というのが経験無いもので、教室と言うのがどういったものかよく分かりません。
事前に見学できれば変な心配等せずに済みそうですしね。

>>492
やはり事前に見学等で様子を見させてもらえるか問い合わせてみるのが良さそうですね。


皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえず見学できるか問い合わせてみたいと思います。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:29:54 ID:???
フレメの30-4742(森の動物)の赤一色キットを買う予定です。
これは青一色キットもあるらしく、青も刺したいなと考えています。
赤一色キットと一緒に青の糸を買いたいのですが糸番号を
ご存知の方いらっしゃったら教えて貰えますか?

どうか宜しくお願い致します。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:15:54 ID:???
ビーズクチュールニードルってどうでしょうか?
刺してひっかけて抜いて、でチェーンステッチができるようなんですが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:23:04 ID:???
>どうでしょうか?

>495さんは今まで刺繍経験があるのかな?
それとも経験無しなので初心者がはじめるには難しくないでしょうか?
とか、どんな意味の「どうなんでしょうか?」なのかな?w
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:22:28 ID:???
外で刺繍やるときってどうやって持ち歩いてる?
講義の空き時間にやろうと思ってるんだけど…。ちなみにチャリ通
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:31:57 ID:???
>>496
どうも言葉っ足らずで申し訳ありませんでした;
はい、その通りです。
刺繍に関しては全くの素人なので(その上飽きっぽい)簡単な物から始めようと検索した所、
ビーズクチュールニードルがヒットしたんです。ビーズも刺せる様ですし。
他にも上からチクチク刺すだけ、裏は接着芯貼ってオシマイ!みたいのもあったんですが、それはさすがに…ですかね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:03:13 ID:lSVwucen
最近クロスステッチを始めたんですが、どうもうまく目が揃わなくて
スカスカな感じになってしまいます。

糸のねじれは気をつけているのですが、ネットでみつけたレイルロードという技法を試しても
全く綺麗にいかないです。
何かコツはないのでしょうか?ちなみに32ctに2本どりです。

どなたかアドバイスください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:17:21 ID:???
>497
> 外で刺繍やるときってどうやって持ち歩いてる?

この話って何度も出てて賛否両論なのですが
あまり人が多く集まる公共の場で刺繍をするのは危ないので
マナーに反するとの意見も多いです。

個人のブログなどを回ると色々と出てると思いますよ。
携帯の為に簡単な道具を入れるパッケージを手づくり
してる人もいますし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:22:22 ID:???
>499
枠は使ってる?
あと、スカスカってことは糸の引きが強過ぎて
ふんわりと刺してないんじゃないかな。
あとは、針穴は大きめの針に変えてみる。

現行スレか前スレのログにあるQ&Aのページも参考になるよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:24:11 ID:???
>498
飽きっぽいならまず、クロスステッチの小さなキットでも買って
はじめてみて、それでも続ける気持ちがあるなら、、、と、
段階を経て上を目指すのがいいんじゃないかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:52:58 ID:???
>>500どもです
危険とかは考えなかったなぁ…。お昼時過ぎた食堂とかでやろうと思ってたから
504499:2007/05/15(火) 23:22:44 ID:lSVwucen
501さんレスありがとう。

糸の引きすぎですかぁ。
ついついキュッてやってしまっている感はあるかもです。
前スレ見てみます。
ありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:53:44 ID:???
>503
外へ持ち運ぶ時って、針と鋏が厄介なんですよね。
万一の事をよく考えて運搬・使用中くれぐれも慎重な扱いをヨロ
鋏は切っ先をガードできるケース必須。
剥き身で他の材料と一緒にパッキングしたら布に大穴開くかもよ。
布に大穴ならまだしも(?)人体だと洒落にならんです。
あと、針は1本のみがベストかと。これは管理上の問題です。
知らない内に外で落とすなんてのは論外ですから。

昼過ぎの食堂で、との事ですが…
周囲に人の行き来が極力ない席を確保された方が安心ですね。
例えば、背後を通る人があなたが針を持っている事を
気付かずにドーン!ってのは笑えないでしょ?
少々心配性過ぎるのかもしれませんが、部屋とは勝手が違うので
注意を怠ると取り返しのつかない事故につながりかねないって事を念頭に。

しっかし、羨ましいね!私も学生の時にステッチに出会いたかったよー。
語学もっと勉強してりゃ良かったと痛感する昨今さw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:25:41 ID:???
>>505鋏は百均で買った小さいソーイングセット使ってる。糸切る時しか使わないし
針も一本だけだな。ソーイングセットの中に何本か入ってるけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:07:46 ID:???
・電車の中とかバスの中
・病院の待合室等で子どもがウロチョロしてるところ
なんかは気をつけたほうがいいかもとは思う。
でも大学の食堂なら問題ないんじゃない?

>>505の言うとおり、予測できないことは起りうるけど、そんなの考えてたらキリないよ。
要は周りのことも考えてってことだよね。
べつに針や鋏を持ち歩くのは変じゃないと思う。
教室に通う等の場合はしてることだしね。

家の外で刺繍するなんて考えられない!っていう頭カチンコチンの人も中にはいるけど。
TPOを考えてってことだよ。

わたしは病院の待合室でもたまにやってるよ。
もちろん危険ではないと判断した場合に限りだけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:00:01 ID:???
質問です。
リバティが出している刺繍キットを取り扱っているお店って
日本にないでしょうか?
検索しても布地ばかりで刺繍は見つからなくて。
イギリス旅行でリバティに寄った時にたくさん見かけたのですが
時間がなくて買い損ねてしまいました。
ちゃんと確認はしなかったのですが、動物柄・植物柄が多くて
リバティのオリジナルキットだったと思います。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:00:07 ID:???
>お昼時過ぎた食堂とかでやろうと思ってたから

う〜〜ん。
飲食のできる場所で万が一針などを落とし
他人の口に入ってしまっても責任を取れますか?
とにかく万が一の責任を取る覚悟だけはして外で刺しゅうをしてくださいね。
(外出前、帰宅後は針の本数の確認もしてくださいね)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:12:30 ID:???
>507みたいな自分勝手な考えだけの人がいるから迷惑なんだよね。。。
>
>わたしは病院の待合室でもたまにやってるよ。
> もちろん危険ではないと判断した場合に限りだけど。


外で針仕事をしてる人がいてもその人がどんな人かこっちは
分からないじゃないですか?安心出来る相手だと分かる場合は
見てる側も怖くはないですが(知人等)、相手の素性が分からないと
見てる方としては怖いものなのです。
「予測できないことは起りうるけど、そんなの考えてたらキリないよ。」
と言いますが、個人の趣味を公共の場で控えるのは相手に対しての
マナーかとも思いますよ。

TPOを考えれば医療現場や飲食店、食堂は控えるべき場所かと思いますよ。

人通りのないまたは無しに等しい公園などならまだしも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:16:16 ID:???
>べつに針や鋏を持ち歩くのは変じゃないと思う。

それは変じゃないと思うよ。
ただ、使う場所。

>要は周りのことも考えてってことだよね。

そうです。
だから素性が分からない人が外で針やハサミを使っているのは
見てて怖いのでひかえて欲しいんです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:16:34 ID:???
>>509
他人の口に入ってしまうような状況で刺繍ってするか?
ありえない。
食事している人の隣や前で刺繍するのもありえない。
だって、作品が汚れるじゃん。
そういう事を念頭に置いて
>お昼過ぎた食堂
って言ってるんだと思うんだけど。
飲食してる人があまりいない時間をちゃんと考えてるんデソ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:33:28 ID:???
>他人の口に入ってしまうような状況で刺繍ってするか?
>ありえない。

姉が某チェーン店のスでお茶していた時に腕にチクっと針が刺さった
経験があるんです。多分、前の客さんがその席で針仕事をしてて
針をテーブルに忘れたんだと思います。大人ならまだしも
お子さん連れも多いお店だし
もし、お子さんが間違えて口に入れてしまう可能性も考えると怖いと思いました。
なので、>>509さんの言いたい事も同じような意味合いだと思いますよ。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:37:10 ID:???
お昼過ぎた食堂 、公共の場=自分の家の居間感覚とは違うって話。
空いてるとか関係なく、同じと考えて何でもしていいってことじゃないと思う。

空いてる電車でパンやお菓子食べるのっていいと思いますか?
マナーを考えればあれも×でしょ?

相手に不快感や怖さを与える可能性がある場合はやめといたほうがいいと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:37:46 ID:???
デジャヴュ
ループループ
もうお腹一杯だよ〜〜〜
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:39:36 ID:???
>わたしは病院の待合室でもたまにやってるよ。

私は空いてる時間に刺したい時は駐車場に止めてる車の中で刺してます〜。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:45:59 ID:???
>>513
お姉さんお気の毒でしたね。
以前からなんやかんや被害を受けてる人の話は出ていても
刺す人は「自分だけは違う」みたいに刺し続けてるのが現状ですね。。。。。
「自分はきをつけてます!」を主張し相手が怖がりまた、不快感を
感じてても関係ないっていうのは同じステッチャーとして悲しいです。

>>514
同感
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:48:21 ID:???
>507
> わたしは病院の待合室でもたまにやってるよ。

その時に不快感や怖さを感じてる人がいることも常に頭に入れておいてくださいね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:49:41 ID:???
非常識な感覚に自覚無し
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:43:23 ID:???
移動先に持ち歩いてまで刺す気持ちがわからん。
針や他のものをなくしたりする危険もあるし、汚すかもしれないし。
先端恐怖症の人がいるかもしれないし。
自分のような粗忽者かつ小心者にはできないワザだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:48:18 ID:???
>508
全くの見当外れだったらゴメンねと前置き。
短絡的なんだけど、イギリスで動植物の図案って言うと
ウィリアム・モリスのデザインかなー?って気がする。
動物柄&植物柄って説明とリバティの写真見て、探しているのは
Beth Russellのキットかもしれないと思った。
ttp://www.liberty.co.uk/what_s_in_store/home/dress_fabrics_haberdashery/560
↑この写真は多分↓"Raven"の一部。
http://www.bethrussellneedlepoint.com/needlepoint/forest.htm
このメーカーだと国内で買えるキットはニードルポイントが多いような…

もしイメージ合ってて、図案(本)だけでおkなら
"Beth Russell"さんの名前で洋書検索してみて。
あと、つttp://www.bethrussellneedlepoint.com/books.htm
どの図案が掲載されているかの参考に。
522521:2007/05/16(水) 15:50:55 ID:???
ごめんなさい。h抜き忘れた。吊ってきます
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:20:15 ID:???
先端恐怖症の人とかいるかもしれないって、もうヤクザの因縁の域まで来てるな
524508:2007/05/16(水) 16:26:56 ID:???
>>521
ありがとう!!!それです!
キット買えないのは残念だけど、(ニードルポイントって難しそうだし)
本が買えるなら探してみます。
リンクも貼ってくれて、本当にありがとう!だから逝かないでー!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:05:46 ID:???
ニードルポイント簡単だよ。
といってもフェリしかやってないけどw

参考に「ニードルポイント 井口」でググッてみて。
ウィリアムモリス(ただし花柄のみ)などのイギリス伝統図案の本も出ているし
その人の本に材料などが詳しく紹介されている。

あと 「ニードルポイント キット」で出てくるあんだんてでも
ベスラッセルのキットを扱っているよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:08:27 ID:???
>523も平気で外出先で刺す人なんだろうねw
いつか他人の忘れた針に刺されないようにね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:13:09 ID:???
私も病院の待ち合い室で時間潰しに刺してました。
でも、皆さんのお話を聞いてハッとしました。
自分は気をつけてるからって気持ちがあれば刺しゅうなんてどこでも
刺しても構わないと思ってましたが、反対する人の本当の気持ちを
そこまで考えていなかったと少し恥ずかしい気持ちにもなりました。
気づかせてくれて皆さん、有難う!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:32:52 ID:???
これから刺繍を始める初心者です。
質問なのですが、よろしくお願いします。

刺繍の図案を描いて、布と一緒に刺す紙があるそうなのですが、
何という紙なのか商品名もしくは、検索できる用語など
教えていただけませんでしょうか。
刺繍の紙などで調べても分かりませんでした。
図案を写す、トレーシングペーパーのような薄紙ということです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:43:23 ID:???
>>528ピーシングペーパー
和紙で代用できるみたいだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:48:16 ID:???
>>529
さっそくありがとうございました!
検索できました。
和紙ですか。それも覚えておきます。
ありがとうございました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:55:04 ID:???
>524 521です。どういたしまして。合っててよかったー。
喜んでもらえたようで私も嬉しいです!
  ,.、,.、,、,..,、_  /i
 ;'・ω・、、:、.:`゙:.:゙ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.‐'゙ ̄ ̄
  `"゙'''`゙

>525
ニードルポイントの材料や技法に興味あったのですが
その方の本チェックした事なかったです。情報トン!
xステッチの大きな図案をニードルポイントで
刺したら小さくて可愛いかなって…まだ妄想段階ですがw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:11:07 ID:???
MD入れるポーチ作って刺繍入れようと思ったんだが、良い図案が無い…
図書館の図案は古い感じがして嫌なんだよなぁ…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:12:39 ID:???
ネットのフリーチャートは?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:39:54 ID:???
フリーチャートもいくつか見たんだけど、なんかグッと来る物が…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:01:53 ID:???
>>534
グッと来そうな図案の好みをいくつか列挙してみたら?
好きなデザイナーさんとかモチーフとか。
もう少しヒント多いとレス期待できるかも。
あと、刺繍の種類はクロスステッチでいいの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:27:54 ID:???
>>535そう、クロスステッチ
好きなデザイナーはTold in a garden、モチーフは幾何学とか植物、天使とか
あとはバラとか好きだなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:13:08 ID:???
そんなによくばりさんなら本でも買えばいいのにw せいこ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:39:41 ID:???
つーか、自分で探せ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:58:22 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:48:41 ID:???
>>536
バラならいくらでもありそうなもんだけどなあ…
とりあえずこのへんはバラ。
ttp://www.stitchalley.com/index.php?main_page=index&cPath=16_4&sort=20a&page=16
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:30:42 ID:???
幾何学好きなら自分で作ったら?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:35:55 ID:2IDyXx36
人に教えたくないような、素敵なxステッチのブログやHPってありますか?
でもあったら教えてもらえないのか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:44:22 ID:???
好みが個々で違うから自分が好きでも他人はどうかな?と思ってるサイトはあるよw
>542さん、あるの?
544542:2007/05/18(金) 20:54:35 ID:2IDyXx36
最近刺繍に興味を持ち始めたところです。
それで素敵なブログなどたどり着ければと思ったのですが、そうか、好みの問題があるのですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:07:26 ID:???
>それで素敵なブログなどたどり着ければと思ったのですが

素敵なブログにたどり着いたと思うのも自分の感覚だし
初心者さんだと初歩的な説明が多ければ勉強になると思うし
ちょっと数カ月はじめたら人なら初心者さんとはまた興味を持つ事が違うので
そんな観点で素敵と思うブログがまた違ってくると思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:30:19 ID:???
目の前の箱でなんぼでも調べられるだろうに>>542
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:25:50 ID:???
>>540ありがとうございます、良さそうなの見つかりました
やっぱり外国サイトだと良いのありますね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:05:09 ID:???
縁取りがある絵柄の刺繍やったんだけど、縁からやったら縦一マス数え間違えたorz
やっぱり中からやっていかないとだめか…縁二重にして誤魔化そ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:37:10 ID:???
数え間違いで誤魔化した事あるある。
ステッチカウント書いてないミニキット、100×100だと思ってた図案が99×99でさ。
10目毎にしつけして縦横1列ズレwww 気付いた時はホント凹んだわ。
セットの糸がSoie d'Algerだったから解くの諦めて帳尻合わせしましたよorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:37:30 ID:???
自分は完成した後、必ず後悔しちゃうので
どんなに面倒でもやり直す派。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:55:16 ID:???
ハーダンガー刺繍されている方いますか?
雄鶏社から出ている「ハーダンガー―ノルウェーの伝統刺繍」を思ったらどこにもなかった。
絶版になってしまったのでしょうか…orz
ハーダンガーの和書が少なくてちょっとがっかりです。
552551:2007/05/21(月) 19:56:27 ID:???
×雄鶏社から出ている「ハーダンガー―ノルウェーの伝統刺繍」を思ったらどこにもなかった。
○雄鶏社から出ている「ハーダンガー―ノルウェーの伝統刺繍」を買おうと思ったらどこにもなかった。

変な間違いしてしまった・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:13:54 ID:???
>>551
うわ、密林で10000円って。
何年か前に買って持ってて、この本から一つだけ作ったけど、
ハーダンガーは刺繍はともかく、布の糸を切っていくのが
とっても大変だった。
554553:2007/05/21(月) 20:15:22 ID:???
ハーダンガー刺しゅう―織り糸かがりとサテンステッチで楽しむ
っていう本ならまだ手に入るみたいだけど、もう持ってるのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:24:25 ID:???
私もその本持ってます。
同じで1つしか作品は作ってないかな。
556551:2007/05/21(月) 20:48:45 ID:???
>>554さんのあげている本は持っています。
その本の中のテーブルセンターを二つ作ったんですが、何となく物足りなくて・・・
知人のを見せていただいたら、デザインが素敵で欲しくなってしまったんです。
でも、かといって10000円は高い!
出版社に問い合わせたら絶版かどうか分かるのかな? 
とりあえず、問い合わせてみようかと思ってます。
レスありがとうございました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:46:27 ID:???
メッキがはげて黒ずみ、
刺すとギシるようになった針がたまってきたんだけど
これって磨けば復活する?
いちごの針磨きは傷だらけになるとか
貴金属用の磨き布が良いとかぐぐって読んだので
うちにある銀磨きクロスでこすってみたけどだめでした。
おすすめの磨き方ってありますか?
それとも針はばんばん使い捨てるのがいいのかな。
558548:2007/05/22(火) 00:26:24 ID:???
横も一マス多く数えてたのが判明した…
なんで数え間違えたんだろう。おまけに正方形の絵柄のはずなのに
縦横でマス数違うし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:22:49 ID:???
>557
どこの針?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:26:08 ID:???
>>556
全く見当違いだったらごめんなさい。
図書館ではダメですか?
私の地域の図書館に検索かけてみたらあったので、
どこにもないようなら、借りるのもいいのではと思ったのですが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:12:03 ID:???
>557
針は消耗品だからね…メッキ剥げたら寿命かな。
少しでも長く使いたいなら、悪くなってから磨くより
始めから長持ちするよう良いピンクッション
(油つき原毛入りとか)に刺しておくとか。

お勧めという訳ではないけど、針を髪の毛に擦り付けたら
油分で滑りが良くなるよ。自分は時々やるw
和裁していた祖母がよくやってたんだ。
昔の針山には人毛が入っていたりするしね。

あと、手芸針のメッキは主にニッケル(まれに金)だったような。
だから銀専用のクロスでは効果なしかと。
確か銀用クロスには専用薬品付いてるから逆に良くない気も…
もし銀だったら針放置すると硫化して真っ黒になるなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:59:58 ID:???
アメリカ語さん、チャネラーバレバレですよw
563557:2007/05/22(火) 18:19:12 ID:???
レストンクス。
針はクローバーとキットについてたやつです。
キットのやつはまあ使い捨てでも良いけど
クローバーはチトもったいないかと思って。
でも消耗品なんだね。
一応原毛入りのピクッソンに刺してはあったんだけど
差しかけの布に放置してたりもしたなあ。反省。
(私にメッキしてないみすや針は一生無理だな。)
油なら顔に油田持ってるので針に付けてみようか・・・付けすぎが心配だけどw
銀磨きのことも勉強になったよありがとう。
とりあえずキットの針は処分しよー。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:35:46 ID:???
自分はオリムパスのキットに付いてたやつ使ってるよ
6年以上放置してたけどちゃんと包んであったのが良かったのか普通に使える

6年くらい前にもらったコスモの刺繍糸があるんだけど、コスモの何番はDMCだと何番、ってわかる?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:22:57 ID:???
>563
>(私にメッキしてないみすや針は一生無理だな。)

私は逆にみすやに変えてから一本も捨てたことないよ。
はじめはビビって使った後、拭いてたけど
半年に一回ぐらい軽くぬぐってるだけでおK。
とにかく刺しやすくて1#がお気に入り。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:24:46 ID:???
>>564
> 6年くらい前にもらったコスモの刺繍糸があるんだけど、コスモの何番はDMCだと何番、ってわかる?

検索すればすぐ解決するでしょw
私は優しいからヒント教えてあげるけど現行スレぐらい嫁ww
567551:2007/05/23(水) 03:35:31 ID:???
>>560
海外在住なので、図書館は無理なんです・・・orz
今いる所の手芸屋さんに、好みのチャート探しの旅に出ます。
レスありがとうございました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:31:54 ID:???
>>566現行スレ見たけど、コスモは無かった…
DMCとなんかよくわからないメーカーの対応表はあったけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:46:48 ID:???
「刺繍糸 対照表 DMC コスモ」で検索汁!(;´Д`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:49:58 ID:???
MM重いねー。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:31:52 ID:???
>568
あのさあ、ヒントなんだしそのまんまリンク先見ても
載ってないっしょw
少しは自分で頭使って検索汁。

>596は優しいな〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:02:45 ID:???
596に期待
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:01:04 ID:???
>>565
使っては丁寧に拭うのを繰り返した金属って、手の油が上手く馴染んで錆びづらくなる事もあるよ
だから、新品の針をいきなり放置だとちょっと危ないかも
そういう可能性もある「かもしれない」ぐらいに聞き流してね

やっぱり丁寧によく使うのが長持ちの基本かな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:46:19 ID:???
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:48:17 ID:???
みすやって、使いまくると1日もたずにぎしっちゃうんだけど何か問題でもあり?
消耗品だと思って新しい針にすぐチェーンジだけど
キットのより使い勝手は断然みすやがいいから他のは使えないし・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:58:59 ID:???
一寸でしょ?1日でチェンジってすごいね。
「ぎしっちゃう」って感じがうまく分からないんだけどもう少し詳しく頼む〜
(針のすべりが悪くなるとか、針が曲がるとかそんな意味?)

もしかして、すくい刺し派?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:52:35 ID:???
よく「頭のあぶらをつけると針の滑りがよくなる」って言うけど、
それって椿油つけて日本髪結って毎日は洗わなかった時代の話じゃないのかと思ってる。
毎日髪を洗う現代人の頭にそんなに油ってある?
少なくとも私は頭にグリグリ針を擦りつけてもあんまり変わらないんだが。
私の頭が乾燥しすぎなの?
とりあえずフケは出ないから良いんだけどさ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:10:24 ID:???
そういう人はTゾーンにこすりつけてみては…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:16:45 ID:???
> 毎日髪を洗う現代人の頭にそんなに油ってある?

頭皮も顔と同じで皮脂が出てる。
出てない人はかなりの乾燥肌でフケ出てる人かもw
ポロポロと出てなくても頭皮にフケがこびりついてるだけらしいよ、
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:34:44 ID:???
でも確かに、自分の髪の分け目をこすってみても
そんなに油ってつかない。
>>578の言う通り、Tゾーンならかなりつくけどw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:04:07 ID:???
油取り紙で拭いてごらんよ。
絶対に取れるから。
針にもその程度で十分。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:53:01 ID:???
いわゆるチラ裏です。髪の話つながりで…
以前海外ショップで見たチャートの説明、
人間の髪の毛で一部をステッチするって書いてあった。。。
(刺繍糸で代用?してもおkなんだろうけど)
もし地毛で刺すとしたら髪手入れして伸ばさなきゃ無理なんだろうな、とか
薄くならないだろうかwとか色々妄想した事を思い出した。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:41:33 ID:???
最近、手のひらが汗ばむので、刺繍を中断しております。
エアコンつけるほどの暑さではないから。
エアコンの季節になったらまたやろうかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:44:45 ID:???
質問させてください!
ジャバクロス55×55の生地で作品を作りたいのですが、88の色目がないのです。
他のメーカーで近いものなどありませんか?
ご存じの方いましたら教えてください。
宜しくお願いします!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:56:13 ID:???
ジャバクロス55×55って何?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:01:26 ID:???
ジャバクロスゴゴゴゴ・・・・・

サイズでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:20:43 ID:???
すいませんっ
ジャバクロスの55目×55目です。細目のもひとつ細かいやつだと思います。
わかりにくくてごめんなさい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:33:22 ID:???
88の色目ってのはなに?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:35:37 ID:???
>>587
まだ分からんのだが
590586:2007/05/25(金) 17:38:43 ID:???
ググってみた。

きっと55目/10cmって事かと。
なので多分14ctアイーダとほぼ同じ?

88の色目の謎に関しては、これから再度ググってみるわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:39:05 ID:???
質問の意味は理解した。
コスモのジャバクロス55の色番号88(ティグリーン)に似た布を探してるって事だろ。
色目はこんなのらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/komadori/1767653/1782777/1783768/1783769/
592586:2007/05/25(金) 17:41:57 ID:???
593586:2007/05/25(金) 17:44:42 ID:???
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:47:39 ID:???
586の優しさに惚れそう。いい人やなぁ。
595553:2007/05/25(金) 17:48:52 ID:???
>>584はもうちょっと分かりやすい日本語で書いてくれないと。
変なところで頭使っちゃったよ。
596595:2007/05/25(金) 17:49:33 ID:???
クッキーの食べ残し、ごめん。
597584:2007/05/25(金) 17:57:27 ID:???
初心者ですいませんっ
即レス感謝します。携帯からなので、紹介して頂いたサイト
夜にでも見てみます!
ありがとうございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:38:00 ID:???
>597
何が「 初心者ですいませんっ 」なのw
少しは言葉選んで礼言いましょうね。
599585,591:2007/05/25(金) 19:36:51 ID:???
>>584
答えが布サイズだったら、ジャバクロス細目買えば?で済んだんだけどなー。
遅くなったけど最初にレス付けた手前、586さんに敬意を表してマジレス。

気の毒だけど、色・カウント・質感のうち
1つ以上を妥協しないと見つからないと思うよ。
条件1. コスモの布色番号88:ティグリーンに近い色
条件2. 55目/10cm(14ctアイーダ相当)に近いカウント数
この両方をなるべく満たしたいって事なんだろうけど。

ジャバクロス55には元々色番88がないんだね。
ttp://www.lecien.co.jp/hobby/tool/cloth.html
で、色番88のあるコスモ布は、ジャバクロス細目(45目),中目(35目)
オックスフォード(92目),麻オックス(86目),クラッシー(184目)
いずれもカウントが少々違いすぎる、と。

じゃ、カウント重視で14ctアイーダの類似色はどう?って話になる。
ここで一番注意すべきは、カウント数が近くても布の堅さが
かなり違うって事。↓参照。クッション等だとアイーダは微妙かも。
ttp://www.doishugei.com/embroidery/fabric/fabric-index.html#jc
アイーダでもいいなら自力で近い色を探すしかない。
Webの写真を頼りに類似色探すのは至難だけれども。
あと、リネンでもおkなら28ctも選択肢に入れるとか。

最後はジャバクロスの柔らさ重視の場合。
ジャバクロス55の白を染めるっきゃない。
以上マジレス終わり。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:37:32 ID:???
礼も言わずに書き逃げするよりずっと好感もてるよ。
マターリいきましょう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:29:16 ID:???
書き逃げするアホには何も言わないよ。
逆に親切な人たちもいたんだし
少しでも礼を言う気持ちがあったみたいだから
次回からは頑張れ〜の気持ちを込めて書いたまで。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:22:59 ID:???
はぁ?
603584:2007/05/26(土) 07:21:55 ID:???
皆様、親切に色々教えて頂いてありがとうございました!
手芸屋さん回りして実際に見て近いもの探してみますね。
どうしても見つからなかったら、うまく出来るかわかりませんが
ダイロンで白のジャバクロスを染めてみます。
ほんとにありがとうございました!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:45:28 ID:???
>602

>600は>598へのレス
>601は>600へのレス
って流れなのでは?
605575:2007/05/26(土) 17:40:06 ID:???
>576  遅レススマソです
あ、ぎしちゃうってのはそのまんますべりが悪くなってぎしぎし音がするのです。
この音が嫌いで〜(泣)
んで、私はすくい刺しONLY
ぎしりやすいのが最近になってからなので検証してみました。
・頻繁に針チェンジ→アイーダ18・20カウントとD○Cリネン
・黒ずんでもかなり使える→アイーダ16・14カウントとZweigart・Witcheltリネン
のようです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:06:50 ID:???
>605
枠無しの場合すくい刺しする場合が多いけど
枠有りだと針にピンと張った布地の圧がかかるので
針の消耗が激しいのだと思うよ。
アイーダなどだと布地もしっかりしてるからなおさらかと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:05:37 ID:???
すみません、教えてください。
刺繍の本を買ってきて、そこに出ている図案を刺繍して、バザーとかで
売っても良いものでしょうか?
フリーのものは絶対まずいと思うのですが、本はどうなんでしょう。
(出版社に直接聞いてみようと思ったのですが、電話をどこの部署にまわしてもらおうか
考えたらちょっと躊躇してしまいました。)
よろしくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:38:53 ID:???
フリーが絶対まずいと思うのに
本の図案は迷うんだ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:11:56 ID:???
>>608
フリーは全く図案提供者にお金が払われていないわけです。
自分で楽しんで欲しいということで、無償提供してらっしゃると思うんです。
でも、本は買っているのでどうなのかなあと思ったのです。
図案のコピーはだめなのでやっぱりだめなのでしょうか。
すると、自分で考えろってことですかねえ。
610608:2007/05/29(火) 18:12:46 ID:???
すると、自分で考えろってことですかねえ。
→ すると、「図案は」自分で考えろってことですかねえ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:14:51 ID:???
素直に出版元に電話してみたら?
○○という刺しゅうの本の図案のことでお伺いしたいのですけど
って聞けば、誰が対応するかは向こうしだいでしょ。
どんな趣旨のバザーで、どういった利用をしたいのかを聞いてみたら?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:41:09 ID:???
611さんの意見に同意。
>>607 事前に聞くわけだから、問い合わせを怖がる必要ないと思うよ。
直接お墨付きをもらえるなら、それに越したことないんじゃない?
何の根拠もないけど、バザーへの寄贈品としてならOK出そうな気がしないでもない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:44:10 ID:???
まあ、バザー自体転売不可とかの物とか普通に売る場所だからなぁ
商売目的じゃなければ良いんじゃない?
この本の図案を使用しました、とか作品にコピーライト入れれば
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:02:15 ID:???
>>540これってどうやってダウンロードするの?
615607:2007/05/29(火) 19:55:06 ID:???
>>610は>>607が書きました。間違えました。

皆さん、ありがとうございました。
出版社に電話してみます。
(ちょっとドキドキ)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:05:00 ID:???
>>615
すごく気になりますので、ぜひ、報告ヨロです。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:28:00 ID:???
ビーズの編みこみをしています。
クロスステッチのチャートがビーズ編みこみに使えるのでフリーチャートを見ていたら
→ ttp://www.alitadesigns.com/cross-stitch/patterns/008.php
を見つけて是非クロスステッチで刺したいと思いました。
そこでお尋ねしたいのですが、糸はなんとか用意できそうなんですが布は何を選んだら良いのかさっぱりわかりません。
どんな布を買ったら良いのかアドバイスお願いいたします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:08:59 ID:???
>>617
是非刺したいなら、その熱意で一度ググっておいで。
初心者さんは、自力で調べた方が何かと早く簡単に解決する事が多い。
さっぱり分からない状態の方に一から説明するのはお互い時間の無駄ってものです。
調べた結果、分からない事があればまた来るといいですよ。

布の種類はアイーダ・刺繍用リネン・ジャバクロス等ありますが
クロスステッチなら、どの布でも初心者に刺せない事はないと思います。
619617:2007/05/29(火) 22:14:03 ID:???
>618
わかりました。
アイーダ・刺繍用リネン・ジャバクロス を調べてみます。
また後日お尋ねします。
ありがとうございました
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:30:17 ID:???
402 名前:FOX ★[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 19:40:29 ID:???0
なんかHDD壊れたみたいだよ < ex22

522 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2007/06/01(金) 20:03:04 ID:bNxOXEPF0 ?PLT(44447)
最新情報(^_^;)つ復旧見込みは一週間

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1177948183/402+522

http://ex22.2ch.net/livemarket1/ 市況1
http://ex22.2ch.net/campus/ 大学生活
http://ex22.2ch.net/kouri/ 大学受験
http://ex22.2ch.net/keiba/ 競馬
http://ex22.2ch.net/ghard/ ハード・業界
http://ex22.2ch.net/net/ ネットウォッチ
http://ex22.2ch.net/morningcoffee/ モ娘(狼)


どーりでヲチスレ繋がらんわけだ。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:58:10 ID:???
一週間もかかるのか 長いな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:13:26 ID:???
HDD壊れたんならログは無事なんだろうかしら・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:49:04 ID:???
なんだろうかしらってwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:17:04 ID:???
ちょっと愚痴ってよかですか?
主婦湿疹がひどくて針が長時間持てない。
軟膏塗ってギトギトの手だからどーせできないんだけどさー。
治るまで図案眺めて妄想するしかないのかーつまんねー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:25:03 ID:???
>>624
それは辛いね。>手も、気持ちも。
早く良くなると良いね。

最近手芸ショップで見かけたんだけど
フリーステッチ?だったかな。パンチニードルみたいなやつがあるよ。
あれはペンみたいな形になってる本体の先に、針が付いているタイプみたいで
もしかしたら624さんも出来るかも知れないよ。もし興味があれば。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:37:01 ID:???
>>624
私も湿疹ひどいから、気持ちわかる!

私は薄手の手袋をしてるよ。(普段も寝る時も。薬塗ってる時だけね)
あの、なんて言うか、工場の検査とかで使うような白い薄いヤツ。
探せばもっとイイのあるかも。

多少、やりにくいけど、そこは根性と愛で何とかステッチしてます。ガンガレ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:46:34 ID:???
>624
私はリネンでかぶれてしまうので
必ず手袋(>626さんのような)してます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:39:23 ID:???
私も最近、手に湿疹が・・・
もしかしてリネンにかぶれてるのかな?
何だか目からウロコ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:25:52 ID:???
>>628
私もリネンでかぶれるみたい。
気がついたのはリネンの糸で編み物をしてたらなんだか
手がかゆくなって、、、
その後、刺繍でリネンを使った時も同じ症状が。
皮膚科へ行ったらリネンが原因だと診断された。

>>624
私も薬を塗ってる時は手袋をして
右手の針を持つ指にはビニールのユビサックをはめてます。
これだと針も滑らず刺せるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:21:26 ID:???
リネンでかぶれたりしないけど、これからの時期手の汗とかで汚さないようにビニール手袋して
やるの良いかもなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:01:00 ID:???
リネンでも色がナチュラルな物だとちょこっと指がかぶれて事があるかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:15:03 ID:???
リネン(麻)でかぶれるのは染料のせい?素材自体のせい?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:27:19 ID:???
調べてみた。麻アレルギーってあるみたい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:23:28 ID:???
アレルギーか…

リネンに夏毛糸で刺繍してマットにしようと思ったけど止めた方がいいかなぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:18:35 ID:???
アレルギーの種類なんて無数にあるわけだし、
アレルギー持ちでも麻アレルギーの人は少ないと思うから、
>>634タソが平気なら、マット良いんじゃない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:23:10 ID:???
d
試してみるわ

毛糸で刺繍って編み物とかの綴じ針使用でおk?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:40:40 ID:???
金(カネ)のとじ針が良いと思うな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:02:20 ID:???
金属の綴じ針?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:40:28 ID:???
>>624です。愚痴ってしかもレスまでいただいてしまってすみません。

>>626さん>>627さん>>629さん
水仕事のときは綿手袋してさらに上にゴム手袋してましたが
ステッチのときに手袋っていうのは思いつきませんでした。
指サックも真似させてもらったんですが、滑らないので
手袋ナシのときよりもむしろいい感じですw
指を曲げるときに痛むことがあるので長時間はできないんですけど
妄想だけでハァハァしなくて済むようになったので助かりました。
できない時に限ってモチがあがってしまうのは何故なんでしょうw

>>625
フリーステッチ、どんなものかなあと思ってました。
調べてみます。

どうでもいい愚痴に付き合ってくださった皆さんに感謝します。
はやくよくなってバリバリ刺したいです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:53:49 ID:???
>>638は金属の綴じ針を見た事無いの?
ぶっとい糸用は樹脂製だったりするけど普通は金属製でしょう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:01:38 ID:???
>>640いや、金属のは見た事ある
むしろ金属じゃないのを見た事無い
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:59:23 ID:???
>>639
よかったね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:32:21 ID:???
>632
両方だと思いますよ。
ttp://www.lin-net.com/storyoflinnen.html

色物のリネンでも(漂白し色をつけてる)あとにつけた染料で荒れることもあるそうです。
あと、漂白しても多少フラックスのあくがまだあるのでそれが原因みたい。

>635
>アレルギー持ちでも麻アレルギーの人は少ないと思うから、

麻のアレルゲンがなくても毎日洗剤や掃除で手の皮膚は弱っているので
その状態であくなどが刺激になるみたいです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:33:49 ID:???
>639
少しお役に立てたみたいでよかったです。
お大事にね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:54:33 ID:???
毛糸って一束600〜900くらいするのね
刺繍糸が8メートルで百円っての考えると、約120メートルで600円〜900円は安いんだけど…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:00:21 ID:???
勉強になった。有難う!>>643
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:01:42 ID:???
>645は、何を基準に安いとか言ってるのか理解不明w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:26:26 ID:???
>>647刺繍糸と比較してw
同じ長さを刺繍糸で買ったら1500円くらいするでしょ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:20:11 ID:???
刺繍糸はだいたい値段が決まってるけど、毛糸はピンキリだそ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:42:03 ID:???
何で刺繍糸と毛糸の値段を比べる意味があるのかとw
その価値観が不思議だわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:46:16 ID:???
>648
>刺繍糸と比較してw

それは読めば理解出来るよw
用途も違う物の値段を何を基準にして安いと言ってるのかがw>意図が意味不明
だって比べてどっちが安いって意味がないよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:49:24 ID:???
安い高いで刺繍する人はやめとけばいいのにw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:12:48 ID:???
みんな、少し前のレスくらい読もうよ。
毛糸で刺繍してみる、っていう話が出ているから、比較してるんだよ。
高い安いで刺繍してるんじゃなくてさ。
値段見ずに買い物するわけじゃないんだから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:28:36 ID:???
ニードルポイントでは普通に毛糸使うしね
逆に、最近極細毛糸があまり出回らなくなったので、
越前屋オリジナルの刺繍用毛糸?をモチーフ編みに使ったりもする
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:05:21 ID:???
は?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:14:39 ID:???
>刺繍糸が8メートルで(ry

刺繍糸、1束が純粋に何メートル/ヤードか確認せずに買って失敗した事を思い出したわ。
(DMC25番は1束が8m6本撚りだから、純粋には48mあるってな感じ)
超初心者の頃、それまで使ったDMC25番・WDW・Needle Necessities(Floss Overdyed)が
6本撚りだったから刺繍糸は6本撚りなのかと変に思い込んでてさ。

初めて購入したシルク糸、CaronのWaterliliesが1束6ヤード12本撚りw
同時期に別のショップで買ったGlissen GlossのColorwash Silkも1束6ヤード12本撚りww
運悪くどちらの店にも撚りの本数書いてなかったんだわ。
必要数を見積もって発注したつもりが、両方1束ずつ余って誤算もいいとこですよプギャーwww
以降、ショップに1束の長さと撚りの本数書いてない時は必ず両方確認するようになりましたとさ。
1束の長さが色々なのはコットンもそうだろうけど
シルクって撚りが7本とか8本とか結構トリッキーなのが多い気がする。

長さの話はともかく、シルク糸は物によって光沢や質感が違って色々試すと楽しいね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:40:59 ID:???
能書き垂れてごめ
まで読んだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:45:04 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:24:21 ID:???
>653
まあ、突然言出す方も誤解をさせるからレス番ぐらい書けばよかったし
分からない人もざっとログ読めばよかったね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:17:07 ID:???
特にサモイロフ好きじゃないんだけど新しく出たDMCの夏のサモ本を買ってみた。
フランス雑誌の夏のサモ図案が載ってるのをもっている人は別にいらないんじゃないかとおもたよ。
でもマリン柄が多いし、小さい作品は可愛かった。サモをコレクションしてる人にはいいかも。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:52:50 ID:???
>DMCの夏のサモ本

どこも売り切れだよね。流石に人気があるのかと
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:08:15 ID:???
需要があるかどうかわからないけど、新しくたてたよ

×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その8××
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181358318/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:57:37 ID:???
ヲチ板復活してたのね。乙
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:48:48 ID:???
>>662
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:25:19 ID:???
>>662

毎日ちょっとずつ刺してるんだけど、一ヶ月くらいかかってようやく縁取りが終わる間際orz
なんか刺繍やってると時間の進み具合が倍になる気がする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:31:10 ID:???
今刺している2枚のクロスステッチ、両方とも布を汚してしまって、モチベーション下がりまくり。
ひとつは旦那が食べていたチョコアイス。
もうひとつは子供がマジックで落書き。
どっちも落ちない。
放置して3枚目に手を出してしまいたい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:14:17 ID:???
>>666
お子さんが目に付いたものに落書きしたのは仕方ないけど
なんでダンナさんw 手拭きと間違えられたの?
刺繍枠使わないで放置すると危険なんだろうか。ご愁傷様です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:50:49 ID:???
子供はしょうがないとして、旦那は…w
とりあえず謝罪と賠償を請求するニダ

手に持ったとき解ると思うんだけどねぇ。手ふきとかとは触感違うし

糸が汚れてなければマジックの方はベタ刺しで誤魔化せないかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:22:04 ID:???
>>666
しまっていたのに汚されたらお気の毒ですが、
ソファに出しっぱなしだったり、どこか家族の通り道に
出てたら自業自得としか…。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:43:53 ID:???
666です。
旦那が食べていたチョコアイスのチョコがパリッと飛んできてたのに気がつかずに、
向かい側に座って刺していて、しばらくしてから気づいた感じです。
マジックの方は全面刺しだけれど、縁の方までついているので、
完成しても汚れが見えるでしょう。
これは布と、マジックを一緒に置いておいた私の責任です。
チョコって落ちにくいですな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:16:33 ID:???
私もクロスステッチから始めようと思って
ジュド・フィルの初心者向けのキット
ttp://www.jeudefils.com/jeudefils_esprit.html
を取り寄せようかなあと思っているのですが…。

図案が布に転写されているのがいいのか
図案を見ながらやるスターターキットがいいのか迷っています。

図案が転写されているのは便利そうだけど
次に刺すとき、チャートの見方がわからなそうだし…。
今後の勉強のためには図案の見方から覚えた方がいいかなぁ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:25:45 ID:???
ここで聞いてもいいでしょうか?
スレ違いでしたらごめんなさい。

先日、刺したかった図案が載っている本をやっと図書館で見つけたので借りることができたのですが、
残念なことに、色記号一覧のところがどなたかに切り取られてしまっていました。

オンデマンドで発売された雄鶏社の「モダーンクロスステッチ」にも載っているという話を
聞いたことがあるのですが、
25本の色々な木(円い感じ)がランダムに生えていて、小鳥と花がその隙間に配置されているような縦向きの図案です。
とても気に入りましたので刺してみたいなあと思っています。
もし、この図案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
この記号に相当する糸の番号を教えていただけないでしょうか。

s  (緑系だと思います)
/  (緑系だと思います)
@ (丸の中に縦の棒)(緑系だと思います。)
Y (Yの上のサンカクのところがぬりつぶされている)(茶系?)
+  (赤?ピンク?などの暖色系だと思います。)

よろしくお願いいたします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:53:33 ID:ZfWQ9FsU
その本のタイトルとページもさらしたほうがよいのでは?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:55:04 ID:???
>>670縁の方まで付いてるなら、縁に布張ってみたらどう?バイアステープみたいに
どんな柄の刺繍してるかわからないけど、刺繍布と同じ色の張れば目立たないんじゃないかな
あと、無理かもしれないけどチョコはベンジンとか揮発性のアルコールで叩いて中性洗剤で
ブラシすればいいみたい
洗濯するときの漂白剤も良いって。ちょっと危険な気がするけど
マジックはシンナーにアルコールを混ぜて叩いて、色が動いたら中性洗剤でブラシだって

>>672それ酷いね、図書館側に言っておいた方が良いよ
もしカラーで載ってるなら、正確な色じゃないけど自分で色合わせてみたら?
5色ならなんとかなるんじゃないかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:48:40 ID:???
>>672
鳥と花の森、というのですか?
676672:2007/06/11(月) 21:53:05 ID:???
>>675
今ネットでその図案を刺されている方を見つけて、ちょうど題名が分かったところでした。
675さんが書いてくださったそのタイトルでした。

>>673
私の書き方が悪かったです、すみません!
タイトルは「モダーン クロス・ステッチ」。雄鶏社からオンデマンドで出た本の元の本・・・なのかもしれません。
677672:2007/06/11(月) 21:56:06 ID:???
>>675さん
今ネットでその図案を刺されている方を見つけて、ちょうど題名が分かったところでした。
675さんが書いてくださったそのタイトルでした。

カラーのページがありますので、似たような色のもので刺してみようと思います。
>>674さんありがとうございます。

>>673さん
私の書き方がまずかったですね、ごめんなさい。
タイトルは「モダーン クロス・ステッチ」。オンデマンド版の元になったもの・・・なのかもしれません。

今から刺してみます。
お騒がせいたしました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:11:51 ID:???
>>674さん、>>670です。
額に入れて、マットをぎりぎりに切るしかないかなと思っていたのですが、
予算的に厳しく、途方に暮れていました。
何年後にできるのかわかりませんが、HAEDなので、飾りたいと思っていて、
バイヤスなら額無しでタペストリー風に仕立てられますね☆
額縁仕立ても良いかも。ありがとうございます☆
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:23:51 ID:???
>>671
個人的には図案を見ながらのほうがずっとお薦め。
クロスステッチなら、図案がプリントされてると返って面倒な気がする。
って、図案が転写されてるのってほんとにクロスステッチ?
レッドワークじゃなくて?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:49:25 ID:f58VUcfD
すいません、どなたか教えて下さい。
フランスのクロスステッチ雑誌を買ったのですが、
記号の意味が分からなくて困ってます。
「POINT DE NOEUD AVEC 2 BRINS
● 糸番号」
これは何をしたらいいのでしょう?
ただの横棒はバックステッチで」いいんですか?
教えて教えてで、すいません。
よろしくお願いします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:52:42 ID:???
<<672
まだ見てるかな?
S-302(破線マークはBS)
/-223
@-40(直線マークはBS)
Y-222
+-47
です。頑張ってね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:59:14 ID:???
>>677
>>675です。
もうご覧になっていないかもしれませんが、
私が持っているオンデマンド版ですと
s  213 (茶系)
/ 223 (グリーン系)
@ 82 (廃番のようですが、緑系です)
Y 32 (私の本の写真ではグリーンに見えますが、色番ではグレーです)
+ 47 (黄緑系)
です。


683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:07:58 ID:???
>>675です。
すみません、ダブってしまいました。
>>681さんと色番が違うものが多々あるようです。
かえってややこしくなっちゃったかな??
ごめんなさい。。。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:37:45 ID:???
廃盤になった色の代わりに、とかかな

DMCの刺繍糸、BLANKとB5200の違いがわからない
どっちも同じ白に見えるんだけどなぁ…
685681:2007/06/12(火) 00:10:09 ID:???
あ、675さんゴメン。
オンデマンド版だと色番が見辛いのでアメリカ版見て書いたの。
結構違うんだね。

という訳で672さん、お好きな方でいってみよう!
686672:2007/06/12(火) 00:17:47 ID:???
>>681さん >>682さん
わざわざ調べてくださって、どうもありがとうございます!
本によって違うものなんですね。
でも、2パターンも教えていただけてなんだか得した気分です。
見比べてみて、刺してみようと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:27:38 ID:???
B5200の方がより真っ白というか、(こんな色無いかもしれないけど)蛍光がかった白という感じではないですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:28:18 ID:???
>>680

「POINT DE NOEUD AVEC 2 BRINS
● 糸番号」

↑は指定された色番号の糸2本取りで、フレンチナットステッチという意味
です。あの、糸をくるくると針に廻してつくるステッチ

ただの横棒はたぶんバックステッチだと思いますが、どのように説明して
いるのでしょうか?POIT DE PIQUUREとか ARRIEREだったらバックステッチ
で1本取りだと思います。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:31:15 ID:???

バックステッチを表す単語スペル間違っているかもしれませんが
うろ覚えですみません。だいたいこんな記憶です。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:57:29 ID:???
>>687うーん…そう言われればそう見えるし、BLANKの方が白く見えなくもないし…
刺してみたら違いがよくわかるかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:02:37 ID:y+beTYct
>>688さん、
ありがとうございます。680です。
フレンチナットステッチですか。分かりました!
ただの横棒は、POINT DE PIQURE AVEC 2 BRINS  −糸番号
って書いてます。
2本取りでバックステッチって事ですね。
ホント、助かりました。ありがとうございました!

692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:57:53 ID:???
フリーメールかなんか晒して、そっちでやってくんないかな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:22:24 ID:???
>>684
一番手っ取り早いのはDMCに問い合わせしてみることだと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:13:10 ID:???
マガジンマートのサイトにつながらないのは自分だけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:44:55 ID:???
>694
本当だ私も404だ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:03:33 ID:???
閉鎖?更新中?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:14:25 ID:???
更新のお知らせは特になかったような気が。
サーバーのせいなんだろか。
まさか閉鎖ってことはないよねえ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:33:02 ID:???
MM見えない人へ
ブラウザIEの場合
ツール->インターネットオプション
詳細設定タブ:セキュリティのSSLとTSLにチェック入れて適用してみ。
携帯からなのでこれで勘弁plz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:03:43 ID:???
>>698
おーみられたよ。
TLSにチェックいれたらみれたけど、今まではチェックなしでも大丈夫だったんだよね。なんでだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:33:24 ID:???
ユザワヤの南千住店って品揃え良い?
今度の帰省の時にチャートと糸買いに行こうかと思ってるんだけど…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:53:00 ID:???
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69601088
いい加減出品やめたらいいのに。
何回回転してんだ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:15:14 ID:???
>>701
そんなあなたに↓
×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その8××
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181358318/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:39:48 ID:???
>>702
701じゃないんだけど、ずーっと人大杉でみられないんだよねぇ・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:55:59 ID:???
>>703
可能なら専ブラ入れてみることオススメ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:13:59 ID:???
>>701
ウォッチリストに入れてる人が何人かいるんじゃない?
そういう人がいつか入札してくれると信じてずーっと出してるんだよ。
なんて推測してみましたけどどうでしょうか。

>>702
閑散としてるよね。
覗いてるのに書き込みが無くて残念。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:34:51 ID:???
>>705書き込めないのかも
自分書き込もうとしたら書き込めなかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:02:52 ID:???
テストしてきたけど、普通に書き込めたよ。
ヲチ板って移転したみたいだから、書き込めない人は
更新できてないのかも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:12:08 ID:???
なるほど…

流れ豚斬るが、ようやく縁取りの刺繍が終わった
これから背景ベタ刺しだ…。どう刺せばうまく一筆書きできるか考えるのが楽しい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:53:11 ID:???
>666
人の手の届く場所に刺しかけの道具等をおきっぱなしに
するほうが悪いかと思うよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:00:19 ID:???
>705
>ウォッチリストに入れてる人が何人かいるんじゃない?

えっ?それじゃリストに入れてると出品者にわかるわけ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:32:43 ID:???
>>710
知らなかったの?w
IDはわからなくて、件数だけだけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:47:18 ID:???
>>707
Open Jane使ってるけど、エラーで書き込めなかった。orz
なんで?

>>710
出品したこと無いんだね。
>>711の言うとおりだよ。
出品してるご本人は、いつか入札してくれると信じているのかも。
しかしいつまでも強気の金額だね。
もういい加減、自分の家の壁にでも飾っとけ!と。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:10:29 ID:???
あの出品者に質問したことがあるよ
Washday Again!のこともズバリ出して聞いたけど
ideeの中の作品だって言い張ってたよ
でもそのideeは捨てたから詳しいことはわからないんだと。
思い違いなのか確信犯なのかは不明。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:29:06 ID:???
あっちのスレがあまりにも寂しいので賑やかしにいってきました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:09:54 ID:???
出品してる本人も、その事実を忘れて放置してるんじゃない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:12:47 ID:???
710です。レス有難う。
購入したことはあるけど出品経験ないです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:53:42 ID:???
>>715
いやー。忘れるってことはないだろ。
自動出品って最高3回まで。
それ以上にループさせてるってことは意図的だとしか思えない。
誰かideeを定期購読してる人、チェックしてくれないかね。
それにしても何人がウォッチしてるのか気になるね。
ウォッチしてるのチャネラーしかいなかったりして。www
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:42:42 ID:???
スレ伸びてると思ったら刺繍屋スレの住人かよorz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:44:12 ID:???
せっかくヲチ板にスレあるんだからオクのヲチの話はあっちでおながいします

フラワーフェアリーのキット、複数が廃盤になってしまう
今まで特に気にしてなかったヤツも多いけど廃盤になってしまうのはなんだか寂しい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:46:47 ID:???
以前から憧れていたover1の練習をしようと>>236のフリチャ始めたのですが
ベタが多くて微妙に糸足りない悪寒。
素直にDMC使えばいいのに1束しか持ってないシルク糸使ってしまいましたorz

ところでチャート派の方に質問です。
持っている図案に対する糸&布の在庫って何作分(何ヶ月分)くらい常備してますか?
自分は1〜2作分を都度買いしているのですが、どうも効率悪いように思えて…
今もバックオーダー待ち中です(´・ω・`)
こなれたステッチャーさんって上手くセール時を利用して
経済的に材料揃えてらして、計画性あるなーって尊敬します。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:08:15 ID:???
>>719廃盤か…
キットは無くても良いから、チャートは本とかにしてだしてほしいなぁ
キットって一式揃ってるのは良いけど針が余りまくる

>>720数ヶ月かけて一作仕上げるからそう貯めてないな
セールの時にまとめ買いはしてるけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:43:19 ID:???
BLANKとWHITEって同じで良いんですか?
あと番号の後にZが付く糸ってなんですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:04:50 ID:???
>>684>>687
ものすごい亀でごめん。
BLANC=一般的な白い糸
B5200=色としてはBLANCと同じで、経年変化を防ぐ加工がしてある。
それほど気にしなくてもよいが、いつまでも「白い白」であってほしい場合は後者がオヌヌメ

昔、刺しゅうの先生にたずねた時はこんなお返事でした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:59:44 ID:???
>>723ありです
どっちも同じようなもんなんですね…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:54:54 ID:???
>>721
720です。レスありがとう。
賢くお買い物するには、少々先の予定をしておいた方が良さそうですね。
普段から刺す順番を考えてないから、セール逃す事が多くてorz

都度買いしていると送料が馬鹿にならないと最近思い始めました。
海外通販だと、円安の上に先月USPS料金改定(値上げ)があったのも財布に痛いですよね…

>>722
BLANC=WHITEでおk。
末尾ZはDMCのコイル(駒巻き)ラメ糸だそうです。
282Z・284ZだったらLL扱ってるお店でよく見かける気がする。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:37:52 ID:???
>>723
ユザワヤに行ったとき壁にBLANC と WHITE の違いが張ってありました。
説明は723さんと全く同じでしたよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:20:25 ID:???
>>726
BLANC=フランス語で白

WHITE=英語で白

B5200=いつまでも「白い白」

在仏中なので現地の手芸店で聞いてみたところ、BLANCは画用紙の白で
B5200は雪の白だと説明されました。併せて経年変化を防ぐ加工の為に
白き上にも白の誕生になったとのこと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:11:39 ID:???
じゃあ、値段が同じ刺繍糸はB5200の方が良いってこと?
布に合わせばなんでも良いのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:40:04 ID:???
どちらが良い悪いではなくて
物(デザイン?)によっては経年変化で
黄ばんだりくすんだりした白になった方が
雰囲気の出るものもある

各自の好みの違いもある



730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:13:57 ID:???
>>725-727d

確かに、周りの色が劣化していく中白いままってのは違和感かも
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:16:49 ID:???
白一色で、エンジェルとかレース編み模様を刺す場合は白い白がよいかもね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:09:02 ID:???
WHITEとBLANKとB5200の話、すごく勉強になった。
みんなありがとう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:17:58 ID:???
ちわす。フリチャ刺し上がったので、ろだにうpさせてもらいました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:29:06 ID:???
>>733
かわいい〜。
何ct×何ctなの?
小さく仕上げてはがきサイズくらいになったらモロ私の好み。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:59:10 ID:???
>>733
かわいいねー。切手もカワユス
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:00:29 ID:???
>>734-735 レスd 733です。
このデザイン本当に可愛くて、フリチャ公開してくれたデザイナーさんに感謝です!

ステッチカウントは93W×109Hです。
40ct over2:約12×14cmか、25ct over1:約9.5×11cmで刺すと
定型はがきサイズ(10×14.8cm)に近くなるかな?

蛇足ですが、糸はDMC930(とHDF Magpie Tears2351)を使いました。
ので、指定のDMC931だともう少し明るいトーンに仕上がるかと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:34:49 ID:???
>>736
詳細ありがと。
見つけたら刺してみようと思うよ。
携帯>>734より
738次スレのテンプレ案:2007/06/21(木) 15:34:13 ID:???
BLANC=一般的な白い糸
B5200=色としてはBLANCと同じで、経年変化を防ぐ加工がしてある。
それほど気にしなくてもよいが、いつまでも「白い白」であってほしい場合は後者がオヌヌメ

BLANC=フランス語で白

WHITE=英語で白

B5200=いつまでも「白い白」

在仏中なので現地の手芸店で聞いてみたところ、BLANCは画用紙の白で
B5200は雪の白だと説明されました。併せて経年変化を防ぐ加工の為に
白き上にも白の誕生になったとのこと。
==============================================



貴重なお話なので次スレのテンプレに加えませんか?
皆さんどうでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:29:12 ID:???
別にテンプレに入れなくても、こうやってまとまってるんだから、
過去ログのどのへんにあった、ってことで充分だと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:50:29 ID:???
>>738
んー。今後新しくスレに来る人への親切なんだろうけど
単発Q&Aのような内容を追加するのは止めた方がいいと思う。
スレ立てする人は1のURL追加&入替作業あるから、テンプレ太らせると面倒になる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:18:29 ID:???
テンプレが長ったらしいスレってうっとうしい

742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:06:16 ID:???
貴重というほどの話とは思えん。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:39:59 ID:???
今ここを見ている人は認識した情報だから
次スレ以降で質問が出たら誰かが答えるんじゃないかな?
この質問がたびたびでるようだったらテンプレ入りの検討もありかと思うけどね。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:05:39 ID:???
Blancはフランス語で白の意味
Whiteは英語で白の意味
アンカーでもコスモでも白に種類があるのにDMCだけ1種類しか無かったから、
10年ほど前に出来た新色がB5200。DMCの説明ではBright Whiteで、DMCのBlancより更に白い白の事。
DMCのBlancとB5200は色自体が違うし、経年変化云々は、全くのガセネタです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:20:27 ID:???
>>744
お前がガセネタだろ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:43:31 ID:???
でも、どんな加工がしてあるのかわからないけど、
変色しないなら全部そういう加工にしてほしいものだね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:58:13 ID:???
>>744
刺繍の先生に聞いた方、手芸店で尋ねた在仏の方が嘘付いているとは思えない。
百歩譲って、刺繍の先生と手芸店の人が間違った情報を伝えたにしても
ガセネタとまで言うのなら信憑性あるソースをキボン

748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:49:20 ID:???
刺繍の先生の話も、フランスの手芸店の話も、本人は嘘ついているとは思えないけど、
信憑性あるソースとは思えないな。
誰かがブログでつぶやいただけで、いつのまにか真実になることもあるんだしね。
DMCに聞けばいいんじゃないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:00:13 ID:???
そもそも、同じメーカーの2色に対して「なにが違うの?」って思う方がおかしくない?
絵の具だって「白色」が何色もあるわけで、
白が1色としか思えないのはどうなんだろうか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:21:26 ID:???
>>749
そうかな?
例えば同じ雑誌に載ってるこの図案ではB5200なのに
こっちの図案ではblanc指定ってなってたら、
手持ち糸を見比べて何が違うんだろ?って思うのは
極々普通の感覚じゃない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:23:21 ID:???
好きなほう使えばいいじゃん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:26:16 ID:???
>>750
何が違うかなんて思わないなぁ。
違いがわからないから代用しようとは思うかもしれないけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:35:51 ID:???
DMCのサイトを探していたら、こんなのがあったよ。
http://www.dmc.com/mjRS/1/doc/Cartes_couleurs/noms_couleursuk.pdf
単に、色番号-色の説明 の羅列で、
B5200- Bright white
White(Blancの事だろうね?)- White
と書いてあるだけ。
上の方にかいてある文章は、フランス語なのでさっぱりわからん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:20:33 ID:???
>>753 じゃあ劣化とか退色とかコーティングとか関係なく、
B5200は単に、Whiteより明るい白ってことだねw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:38:20 ID:???
刺繍糸じゃなくてレース糸(cordonnet special)だが、DMCのblancで
作品つくったことがある。
作った当時は「やわらかな白」だったはずのに、10年ほどしまっていたものを出したら、
あきらかに色がくすんでしまっていて、ショックだった。
保管が悪かったのかと思っていたが、ここでいろんな意見を読んで納得した。
ずっと真っ白くあって欲しいものは、これからはB5200を使おうと思ったよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:57:17 ID:???
>>749
白が2種類あるからって訳じゃなく、25番糸の中でB5200の名前だけがイレギュラーだから
この糸は何か特殊な物なのかな?と思ってた。

Blanc・Ecruみたいにアルファベットだけの名前なら、きっと何とも思わなかったよ。
5000番台って、B5200以外はライトエフェクトが出る前のラメ糸(Art.317)の番号だし
最近は頭文字Lがリネン・Eがラメとかあるから、BがBlancの略なのか違うのか、とか。
単に素朴な疑問って奴です。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:13:13 ID:???
よくわからんわね。

ワシがDMCにメールだして聞いてみるから回答を待て。
で、できたらDMCのサイトにもその違いを載せるようにお願いしてみるから。
758757:2007/06/22(金) 14:22:10 ID:???
問い合わせフォームから出したから
返事がくるまで時間がかかるかもしれんけど、
きたらココで発表するからうっすら期待して待つように。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:34:45 ID:???
>>757-758
フットワーク軽くて惚れそう。ありがとう!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:17:35 ID:???
オイラも惚れた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:39:17 ID:???
自分も惚れた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:46:35 ID:???
>746

一般的に白は黄ばみが目立つからだとは思うが同感。
メーカーとしては全部は面倒だったりコストがかかるのかもね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:47:28 ID:???
>>751
おまえはなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:48:51 ID:???
>752
私は何が違うのかなって思うよ。
そして代用が嫌いな人もいるし。
だから、思わない人は手持で代用すればいいし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:50:51 ID:???
>758
私も以前に疑問に思い問い合わせたけど
返事来なかったw
たまに問い合わせするんだけど面倒な問い合わせだと返事くれないので
有名なのでもし返事来たら教えてね〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:30:54 ID:???
惚れた
767757&758:2007/06/25(月) 13:35:18 ID:???
皆さんお待たせ。DMCからお返事がきました。
以下全文載せますので参考にしてください。

いつもご利用ありがとうございます。ご質問いただきましたBLANCとB5200の違いですが
通常皆様が白といわれているのが弊社の糸ではBLANCになります。B5200は、漂白したような
真っ白という形でご案内しております。自然な白としてはBLANC、漂白した加工したような
白としてはB5200になるかと思います。あとはお好みで使い分けをしていただければと思います。

違いについてわかりにくい点があったようで大変申し訳ありません。このような回答で疑問の
方は解決されましたでしょうか。またHPに関しましてはすぐとはいかないかもしれませんが、
貴重なご意見として参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆*:・°★:*:・°☆
ディー・エム・シー 株式会社
768757&758:2007/06/25(月) 13:40:12 ID:???
結局、お好みで選べばいいってことになるみたいっすね。

勢いで問い合わせしましたが、迅速なレスポンスだったのでビックリ&感激しました。
皆さんのお役に立てれば何よりです。
769757&758:2007/06/25(月) 13:50:31 ID:???
あ、皆さんに無断で申し訳ないんですが
このスレを担当の方に知らせておきました。
今回の白についてのやり取りをロムってもらった方がいいと思ったんで。

では名無しに戻ります ノシ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:47:44 ID:???
>>767
乙!
スッキリしたよ、ありがとう!

関係ないけどじゃあ>>765はウソなんだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:19:32 ID:???
>>767GJ
このスレ読んだからすぐ返事くれたのかもよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:56:32 ID:???
>>767

このスレDMCに知られたのか…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:50:19 ID:???
知られたって今更。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:42:03 ID:???
>>770
こういうことあると、すぐにカリカリするヤシっているんだよね。
人格疑われますぞ。ww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:29:30 ID:???
>>770,>>774
770ではいが、別にカリカリってほどでもないと思うが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:52:50 ID:???
>767さん、乙です!

>漂白した加工したような 白としてはB5200になるかと思います。

読解力がなくスイマセン。
他の人が言ってた「経年変化を防ぐ加工」はされてなく
単に漂白等の加工って意味なのかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:54:37 ID:???
>770
その人が嘘かは分からないけど
確かに返事が来なかったことあるよw>別件
(色落ちの事で質問したこと有り)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:56:03 ID:???
もしかして>>770ってDM●の人?ww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:21:31 ID:???
>>778みたいなレスが一番うっとうしい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:45:48 ID:???
>778も>779も目屎鼻糞
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:00:27 ID:???
静かだねー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:52:42 ID:???
刺し終えてからチャートミスに気付いた…orz
The Goode HuswifeのA Quaker Four Corners Sampler
もしこれから刺す方いらしたら、IとJにご注意をば。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:57:34 ID:???
チャートミスって自分で直すしかないの?
それともミスのお知らせあるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:43:22 ID:???
>>783
782だけど、今回は写真見て自分で直した。単純だったからね。
ミスのお知らせがあるかどうかはデザイナーさんによる。
例えば有名所のL&L。つttp://www.tiag.com/background/printerrs.html
とか、お店の誤植情報とか。つttp://www.doishugei.com/embroidery/book/error.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:40:47 ID:???
>>784
>イモムシのような図がありますが、これは印刷不良で、イモムシではありません

ワロタw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:42:01 ID:???
南国のナマコのようだよ>イモムシww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:44:39 ID:???
>>784d

イモムシwwwwwっww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:11:39 ID:???
みんな暑くて刺繍どころじゃないのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:28:08 ID:???
やってるよー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:18:10 ID:aQBsyTpl
あげちゃう。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:43:54 ID:???
中学の頃に家庭科で刺してから
30年のブランクを経て、昨日から刺してます。
楽しいね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:54:51 ID:???
暑くても刺してるよ〜

PRAIRIE SC00LERの秋冬新作キター!
2004年から連作の手芸サンタさん、今年のもすんごく可愛くてモエー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:24:37 ID:???
>>792
サンタも可愛いけど同じく新作の「BUTTON UP」も可愛い。
子供部屋に飾ったら可愛いだろうなあ。

糞暑い日々が始まったばかりなのにクリスマスの話っていうのもなんだけど
やっぱりクリスマス図案てのは萌えるね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:59:34 ID:???
クリスマス図案とはちょっと違うかもしれないけど、天使の図案好きだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:53:19 ID:???
フリーチャートのほうも変わってるね。>PRAIRIE

PRAIRIEのも可愛いが、去年復刊されたスエクロを
今年は刺してみようかな〜。
冬より夏のほうが手芸する気が起きるのは何故だろう。
汗をかかない冬のほうがよさそうなんだがw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:15:18 ID:???
冬は指先がうまく動かないからじゃない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:08:07 ID:???
編み物しなくなるからかも(笑)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:10:20 ID:???
私の場合は冬は手荒れがひどいので、あまりモチが上がらないので
夏の方がたくさんしてると思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:21:22 ID:???
自分は今のところ手荒れならないから冬もやる
洗い物とか冷水じゃなくて温水でやるといいよ
ゴム手袋するとか
あと外出時手袋
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:19:54 ID:???
温水…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:47:33 ID:???
温水の方が手荒れするって…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:14:44 ID:???
AMAPで注文した事のある方に質問なんですが
新規での登録画面にある
 
Ville-town (*)

この項目には県と市を入れるのでしょうか?
その場合、Adresse-adress ここの項目には団地名などのみ書き込めばいいということですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:37:31 ID:???
>>800
ヌクミズと読んでしまった・・・
温水さん好きなもんでつい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:26:16 ID:???
この繰り返しはなんなんだ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:30:43 ID:???
>>801え、温水の方が手荒れする?
冬場はあかぎれ起こすから温水で洗えっておかんに教わったんだけど…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:36:43 ID:???
>>805
水の温度が高いほど皮脂を奪う。
ただ、石けんや洗剤は水の温度が低いと溶けにくいから、肌に残りやすくなって、
それで荒れる、という可能性はあると思うけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:30:21 ID:???
ようするに人肌程度のぬるま湯が一番って事か
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:05:08 ID:???
そうそう、洗顔だって熱いお湯は厳禁だしね。
手荒れしてると刺繍の楽しみも半減しちゃうからなー。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:28:10 ID:???
温水ってぬるま湯じゃなくて熱いお湯ってとられるのか…気をつけよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:15:48 ID:???
相談させて下さい。

クロスステッチを始めて半年程度の母に、
キットかチャートをプレゼントしようと思っています。

日頃はユザワヤなどでキットを買っているようで、この間は
オノエ・メグミさんの花のキットを刺していました。
そこで、今度ネットで何か買ってあげるよ〜と好みを聞いたところ、
フレメカタログ16号の表紙の、森の図案が気に入ったようでした。
ttp://www.haandarbejdetsfremme.dk/Produkter.asp?PageID=3&step=3&lang=GB&ID=2426
または、もっとお手頃サイズのこれ↓
ttp://www.haandarbejdetsfremme.dk/Produkter.asp?PageID=3&step=3&lang=GB&ID=1791

しかし、母は老眼の為、アイーダのような布でないと刺しにくいそうで、
なおかつ裏の処理がかなり大雑把なので、
フレメリネンに刺すのはちょっと厳しいかなーという気がします。
(フレメリネンって透けますよね?糸も1本取りだし…)

こういう場合、このキットを買って、布をアイーダに替えて刺すという手もアリでしょうか?
もしくは、他のメーカーで近い雰囲気のキットがあればいいのですが
なかなかこういう自然主義的な(?)デザインが見つかりません。
もし、お勧めの図案がありましたら、ご教示願います。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:34:00 ID:???
フレメの表紙の森のキット、つい最近一年三ヶ月かかって完成しました。
夜2,3時間刺すだけなので、こんなにかかりました。でも大きいよ。お手頃サイズのほうだけど66センチの
横棒ぎりぎりに布をカットして、両端は2センチぐらいしか空白がありません。
でもね完成した達成感はすごいです。一本どりだからさしやすいいし、
アイーダでも大丈夫だと思います。
私はスクロールバーにまいた部分がよごれるのがいやで、いつも水道のホースに
切れ目をいれてかぶせているのですが、いつも使う、2センチ位の直径のものでは
全然はまらなくて、5センチ位の太いのをかぶせてやりました。

お母様にもぜひすすめてあげてくだしね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:14:21 ID:???
もちろん値段はご存知なんですよね?
このキットとさらにアイーダもプレゼントなんて、よっ太っ腹!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:10:59 ID:???
>>810
アイーダに変えるの、アリだと思うよ。
よほど粗いカウントを選ばない限り、キットの糸は余裕あるでしょうし。
植物系刺さないから、他メーカーのキットは心当たりないなー。
ゲルダさんの本(Danish Floral Charted Designs)はどないでしょ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:16:55 ID:???
>>812
下の方なら安いじゃん。
815810:2007/07/16(月) 01:07:32 ID:???
皆さん、アドバイスありがとうございました。
やはり、森のキットのお手頃サイズの方(Beech Forest)のキットと
アイーダを購入しようと思います。

>>811
1年3ヶ月!すごいですね。刺し上がりを見てみたいです。
これだけ大きいと当然スクロールバーも必要ですよね。
それも合わせて入手しなければならないことを考えると、
やっぱり大きい方は無理ぽです。
でも汚れ防止の方法、参考になりました!

>>812
フレメキットが高いとは知っていたけど、
恥ずかしながら、これほどとは知りませんでした(汗)

>>813
キットのリネンが10b(27ct)なので、14ctアイーダでも行けそうかなと思います。
Danish Floral Charted Designsは持ってるんですが、
あいにく樹木系のチャートは載ってないんですよ。
以前この本を母に見せた時は気に入っていた様子でしたが。

>>814
値段を調べようと思ってお●ぶさんのサイトに行ってみたら、
どうもこれは見当たらなくて…
マ○○アに問い合わせてみることにします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:12:40 ID:???
32カウントで2×2って、16カウントで1×1と同じだよね?
この場合、糸の数って同じで良いのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:51:19 ID:???
>>815
お○ぶさんのところ見てきたけど普通に売ってたよ。
品番で検索するといいのでは。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:58:35 ID:???
>>815
1×1だと一本取りだから32ctの半分位ですむんじゃないのかな?
819818:2007/07/16(月) 13:00:00 ID:???
>>816さん宛てです。ゴメン。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:40:29 ID:???
>>818ありです、半分にしてやってみます

ビーズ使う部分は何糸でどうやって縫いつければ良いのかわかる人いますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:00:05 ID:???
>>822
何言ってんの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:01:23 ID:???
>>824
大勢いると思いますよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:21:16 ID:???
>>818
1×1って、one over oneのことじゃなくて
1マス×1マスって言ってんじゃないの?>>816さんは。
だから同じ本数なんじゃないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:33:54 ID:???
>>823に同意。
本数は変わらないと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:35:21 ID:???
>>823-824そうです、升目のつもりで書きました
説明不足ですみません…
本数同じで良いんですか、ありがとうございmす
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:55:19 ID:???
>820
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm#beads
または、天使さんの個人サイト内、Tipsに解り易く説明されていると思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:38:23 ID:???
久しぶりのアクセスなんですが探しても見つかりません。
刺繍屋&刺繍所について語れスレの新スレって現在は
立たなかったのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:52:59 ID:???
>>850
日本語でおk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:43:17 ID:???
>>850に期待w

>>827新スレ立ってるよ
刺繍で検索すれば出るはずだけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:23:22 ID:???
>829
有難う!オチ板に戻っていたんですね。見つかりました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:26:24 ID:???
おすすめ2ちゃんねるの存在が全く忘れられている件についてw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:38:04 ID:???
おすすめ2ちゃんって専ブラでは見えないんだよね。
さっき韓国の×サイト色々見てたらHEADだのミラだのEVAだののチャートが
フリチャのごとくうpされてるとこ見つけた。

おもわず素直にDLしてしまいました。すいません。もう行きません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:48:57 ID:???
HEADなら良いじゃね?
HAEDなら問題あり。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:37:13 ID:???
>>832もっとkwsk!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:02:24 ID:???
EVAってエヴァのチャート存在するのかと一瞬思ったけど、メーカー名か

>>832kwsk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:56:44 ID:???
>>835
アニメのエヴァのこと?
確かどっかの英語のサイトの海賊版みたいなチャートみたことあるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:07:14 ID:???
前にロシアのサイトで同じ様なの見た事ある>UPされまくり状態。
>>832のはHEADでアニメのエヴァンゲリオンのなら無問題ww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:22:57 ID:???
ネットサーフィンしてると時々そんな無法地帯があるよね。
でもそんなサイトはすぐに消える。
以前プレイリーの欲しかった廃盤のチャートを見つけたけど、理性が邪魔して
無視してしまったんだけど後日、気になってもう一度行ったらもうサイトごと消えてたwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:21:57 ID:???
DLする832も興味持つ834-835も信じらんね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:24:54 ID:???
>832 泥棒乙
>834-845 乞食乙
ステッチャーの良心売ってまでチャートが欲しいのか( ゚д゚)、ペッ
まともな思考の住人が居なければ、韓国ドメインの強烈なブラクラ張ったろかと思ったわ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:26:43 ID:???
うはw 安価大失敗www
改めて >834-835 乞食乙!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:49:15 ID:ZDcW6Rkf
>>863ムキになりすぎてワロスww免疫ないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:15:03 ID:???
>>842
863が楽しみ。ww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:08:33 ID:???
海外の違法サイトって日本とは規模が比べものにはならないからねぇ。
ショップ並にブランド別に分けられたチャートはある意味壮観ww
でもブログやミクシで話題にする訳でもないから安心汁。
もちろんURLなんか貼らないし。

>ステッチャーの良心売ってまでチャートが欲しいのか( ゚д゚)、ペッ

別に血眼で捜してた訳じゃないんだからww
たまたま見つけたからおみやげみたいな感じなんだよ。
スレにブラクラ貼りつけようとする方がちょっとヤバイ思考の持ち主なんじゃない?
キレやすいのは良くないよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:22:14 ID:???
>韓国ドメイン
>韓国ドメイン
>韓国ドメイン
>韓国ドメイン
>韓国ドメイン
>韓国ドメイン


チョンは切れ易いからさ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:02:21 ID:???
転がっている物を拾うも拾わないも、好きにすればいいと思うけれど
違法サイトからのDLやりました、ってわざわざ宣言するのはイタイよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:59:23 ID:???
刺繍布に原画をコピーする方法を教えてください。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:11:05 ID:???
子供の前掛けに刺繍をしようとした。

サイズ3号のキッドを買ったが大きすぎた。

絵を縮小してもっと小さい布地に刺繍したい。

こういった場合に、原画を他の布に写すにはどうしていますか?
(チャコールで手書きしたんですが下手で・・・。)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:39:06 ID:???
子供のサイズにも「3号」みたいな言い方があるのですねw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:32:49 ID:???
人身売買乙
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:49:59 ID:???
ちょwwwwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:28:22 ID:???
サイズ3号のキット…文化刺繍とかだったりするのかしら??
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:47:44 ID:???
>>848
縮小コピーって知ってるか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:52:06 ID:???
>>848
キッドって
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:29:43 ID:FFt706HM
>>853
頭弱ソナ848は『絵を縮小〜』ってんだから、その先の布への転写の事じゃ?
予め847で『刺繍布に原画をコピーする方法を〜!』と乞うてる。

チャコペが通常、複雑なヅ案ならアイロンプリントできる用紙を使うべく
パソとプリンタと格闘必須ダネ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:09:01 ID:???
こんな感じの悪いスレは消えればいいとおもいます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:03:03 ID:???
>>856
なら、荒れるような質問はやめてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:33:50 ID:???
>>856
以前から感じが悪くなる事なんてしょっちゅうあるんですよここ。
でも、このスレには有益なやり取りだってあるんだから、嫌な部分は脳内あぼーんして読んでみなよ。

もしあなたが>>847-848だったら、言葉遣いはキツイけど>>855がヒント出してくれてるじゃん。
質問が完全に無視される事だってあるのに、感じのいいレスじゃないと拗ねるのは良くないよ。
縮小コピーした原画を、チャコペ(ーパー)で他の布に写せるってレスくれてるんだよ?
それでも上手くいかない、意味が分からないなら言葉で皆が分かるように言えばいい。
一人のレスで質問が解決しない時、数人で少しずつ知恵を出し合って解決する事だってあるんだから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:25:19 ID:???
どういうキットなのか、っていうのがちょっとわからないんだよね。
図案が別に入っているものならそれこそ縮小コピーして写しなおせばいいけど、
布にプリントされちゃってるものならコピーしづらいね。
でも、見ながら手描きするのが駄目なら、コピーやスキャンしたものを
写すしかないけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:39:14 ID:???
ってか刺繍してる内に子供が大きくなってサイズ合うようになるんじゃ?
一日でできるようなやつなら別だけど

あと、前掛けに刺繍すると色落ちして悲惨な事になるって聞いた事あるんだけど…
色落ちしないように加工されてる奴売ってるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:48:31 ID:???
昔のクロス作家の松本和子さんってもう活動されてないのかな?
知ってる方いますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:06:40 ID:???
このスレの削除ねがいを出してきます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:35:31 ID:???
>>862
意味ワカンネ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:18:54 ID:???
>>862
同意です。
こんな意地悪な人達しかあつまらないスレは意味がないですよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:48:35 ID:???
ムキー!
いや、自分がヘタなのが悪いんだけどさ
フレンチナッツが抜けたよorz

─゜─゜─゜

 人_人_人

横から見るとこんな感じだったはずが

─。─。─。
 人_人_人


全部布の裏に抜けてきた。
ちきしょ〜苦手なんだよ〜フレンチナッツのばか〜〜〜っっ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:57:40 ID:???
意地悪かな。
一部そんな人はいるけど、みんながみんなそうじゃない。
自分の望んでいる答えを得られないからって怒るのは大人気ないよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:36:55 ID:???
削除願いなんて通るわけないからほっとけばいいよw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:08:20 ID:???
>>865
あら?抜けるって事は、もしかして針を出す/刺す穴を同じにしてない?
リネンでもアイーダでも、少しずらすものだと思うよ。もしアイーダに刺してるなら
・布の織り糸上にノットを作りたい場合、針を穴から出し→ノット→布の織り糸中心を割って刺す
・穴の上にノットを作りたい場合、針を布の織り糸中心から割って出し→ノット→穴に刺す
って感じで。後者でノットが穴にもぐる時は、糸の本数を増やすといいんじゃないかな。
リベンジガンガレ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:31:00 ID:???
>868
そうなの!?
そんなの説明書にも書いてなかったよ〜orz
いや、私が読み落としただけか?
わかりやすい説明ありがとう。ガンガッテやり直すよ〜
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:43:25 ID:???
>>868
それホント?
私、自己流でそうやってたよ。よかった〜アリガト。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:03:37 ID:???
100均スレでバカにされましたが、勇気だしてここにきました(;・∀・)

ダイソーの8色入り刺繍糸を、どなたかDMCの色番に変換して
くださる方いませんか?
8色入り刺繍糸は4種類あります〜

クロスステッチにはまって刺繍糸代がタイヘンなので少しでも代用しようかと^^;
でも、100均の糸なんかもってる人いないかな?
またバカにされそうだ!!
ちなみに、糸はDMCとくらべてちょっとだけ太めかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:12:08 ID:???
別にバカにはしないけど、お金かけたくないなら
手間暇は自分でかければいいんじゃ?
お金は惜しい、自分で調べるのはめんどくさいじゃ、
そりゃ相手にされないよ。
糸の切れ端を紙にでも貼り付けていって、
手芸店でDMCの刺繍糸と見比べてみればいいんじゃない?

どのみち8色×4種で32色じゃ全然色が足りないと思うから、
チャートの指定の色番号で合わせるより、できあがり図の色をみて
手元の32色でどうやりくりするかを考えた方がいいと思うよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:30:45 ID:???
>>872
近所の手芸屋にはコスモしかなくて・・
近所の店で足りないDMC糸を補充する、っていうのに憧れてます!

>できあがり図の色をみて
手元の32色でどうやりくりするかを考えた方がいいと思うよ。

これいいですね! 私が考えてたことより現実的です。
ありがとうございました^^
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:42:02 ID:???
いいものを作りたかったらおすすめしないなあ>ダイソー刺繍糸
色番号同じでも質感やつやが全く違うよ
ダイソー糸のみで仕上げるなら問題ないかもしれないけど
DMCやコスモの糸と混ぜて同じ図案で刺すと
品質の違いが目立つかもしれない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:50:03 ID:???
刺繍は貧乏人が持つにはキツイ趣味だよね。
まあ100均の糸、安物の布で満足できる貧乏人にはかまわないんだろうけど。
それにしても糸さえまともなの買えない人が刺繍にハマるとか笑えるね。
クロスステッチなんかしてないでパートにでも出れば?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:59:06 ID:???
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 18:58:04 ID:???
581です
DMCの刺繍糸を使ってる刺繍の図案があるんですけど、
色番が指定されてるので、その色の刺繍糸を買ってこなくちゃ
見本と同じものが作れないんです
それで、大作だと50本とかつかうので、100均ので少しでも
代用できればな〜と
趣味でやってると、DMCの刺繍糸、全色そろえるくらい色がいるん
ですよ〜

でも、色見本もってる人いなさそうだから、むりっぽいですねー
またバカにされそうだけど、刺繍スレ勇気をだしていってきますORZ

--------------------------------------------------------
たったの50本さえ買えないのかwwww
お金ない人は刺繍を趣味にしない方がいいよ。
ダイソーの糸で刺されるチャートが可哀想。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:02:24 ID:???
コスモ←→DMCの変換表なら探せば見つかるから、
その近所の店でコスモの近い色を探して番号控えてから
それを見れば近い色なら見つかるんじゃないかなー
二段階はさむからあんまり正確じゃないだろうけど、
代用ならそのくらいで十分でしょう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:13:21 ID:???
別にお金なくてもやりたければやってかまわないとは思うが・・・。
上等な作品を作ろうと思ったらそれなりに材料を吟味して揃えばいいわけで。
ちょっと刺してみたいってだけならダイソー糸でも別にいいんじゃないかと。

誰かにプレゼントするってのなら、がんばってコスモかDMCにしたほうがいい。
そのほうが仕上がりもきれいだし、丁寧に刺そうという心持ちにもなれると思うよ。
879sage:2007/07/23(月) 21:15:31 ID:EFcUiNEE
>趣味でやってると、DMCの刺繍糸、全色そろえるくらい色がいるん
ですよ〜

趣味でやってんなら買えよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:16:26 ID:???
ダイソーの刺繍糸があるなんて知らなかったよ。(゚Д゚)
何でもあるんだな100均。子供の手芸用にピッタリかもな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:22:23 ID:???
>>873
沢山時間をかけて縫ってちゃんと残っていく物だから、一つ一つの素材は良い物を丁寧に使う方がいいと思うよ

お節介かもしれないけど長い目で見てあげてね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:49:10 ID:???
868です。
>>869
どういたしまして。こっちも状況が分かりやすいAAがあったからレスしやすかったよ。thx!
>>870
ども。先のレスは「すてきなカウント・ステッチ」P.50をまとめたようなものなんです。
普段、参考本にしているので。もし興味あったらチェックしてみてくださいな〜。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:03:42 ID:???
>でも、色見本もってる人いなさそうだから、むりっぽいですねー

この上から目線は何様ですか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:31:38 ID:???
>>873
1色刺しでもしたら?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:47:38 ID:???
自分もクロスステッチにはまって、パソコンの下に敷くマットとかランチョンマットとかにするのに
百均の刺繍糸買ってきてやったけど、DMCの色と対応させようとは思わなかったわ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:39:35 ID:???
別にダイソーの糸使うのが悪いとか、ビンボー人は刺繍するな!とは思わないけど
ダイソーで手芸用品買うと結果的に高くつかない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:02:47 ID:???
>>886物にもよる
刺繍糸はちゃんと25番6本取りで8mあるし、毛羽立ちとツヤの無さ気にしなければマット用には十分
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:03:39 ID:???
色見本があっても、ダイソーの刺繍糸を持っていないから、照らし合わせられないw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:20:20 ID:???
なんでもいいけど
>>871は色見本ぐらい自分で買えよ

あっちこっちで上から目線で聞いてるより早いだろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:21:56 ID:???
>>888自分今ダイソーの糸持ってるけど、色見本が無い

6色入りと1色2本入りは同じ赤でもちょっと違うんだよね
糸に巻かれてる紙が違うから別メーカーっぽい
パステルカラー6色の赤と2本入りの赤比べてみたけど、若干2本入りの方が
光沢あるような気がする
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:44:21 ID:???
>>871の言う刺繍糸は8色入りだそうだから、
>>890さんのとはまた違うんじゃないかな。
店舗によって扱ってるものが違うからねぇ。
結局自分が入手したものを自力で調べるしかないと思うんだが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:50:36 ID:???
100均スレでも自分でやれと言われてたのに。
他力本願な人だなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:08:11 ID:???
100均の手芸用品なんかよく買えるね。
このスレにも持ってる人がいてびっくりした。
安物の中国製なんか子供用にも小さな作品にも使う気なんか起きないけどなー。
コスモやオリンパスで代用するならまだ理解できるけど100均って・・・
そこまでして刺繍するのも滑稽で悲惨だね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:02:57 ID:???
100均さん、まだいるかな?

DMCぐぐって見てる?ちゃんと公式サイトに色見本あるよ。
モニタによって、色は微妙に違ってくるかもしれないけれど
それでもここで待つより良いと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:28:37 ID:???
>>893
やくざ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:06:34 ID:???
100均さんは、損する可能性を考えてない気がするから書いてみる。

損する例を確率で考えてみた。かなり極端で大雑把だけど。
仮に刺したい図案が50色使用だとする。DMCの全色数は400超えてる。
ダイソー糸を32色買って刺したい図案に使える色数は、確率で言うと4色より少ない。
(確率1/8のくじを32回引くと4回当たる。1/8=50/400より分母は大きいので当たりは4より小さい数)
刺したい図案の材料費だけ考えた場合、400円払ってせいぜい4色程度しか使える糸がない。
平均すると1セットに使える糸が1色。1束100円で買う計算になる。
幸運にも1セットに使える糸が2色あったとする。1束50円…ア○テのDMC価格と同じ。
変換の手間かけてまで品質低い方を同額で買う事になるかもしれんのよ。

1色必要な糸を買うと、使うか分からないオマケ糸が7色ついてくる品質の劣る物に
100円払ってギャンブルするより、同額で確実に使う2色(DMC)を買う方がいいんでないか〜?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:51:54 ID:???
100均なんかもういいよ。皆優しいな。
898sage:2007/07/24(火) 11:05:31 ID:K2PIjX82
子どもが幼稚園に行き始めて最近刺繍を始めた初心者です。
友人に教えてもらって八重洲の越前屋で買うことが多い
ですが、綺麗な刺繍糸で目の保養をするのが楽しみです。

都内だと、どこの店が品揃え充実してますか?

899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:19:12 ID:???
>>898
sageはメール欄に入れてね

自分は越前屋が一番いいと思うけどなあ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:22:33 ID:???
刺繍糸全般なら、やっぱり越前屋じゃないのかな?
あそこ、本当にいろいろな糸が揃ってるよね。
901sage:2007/07/24(火) 13:34:07 ID:???
越前屋、種類は豊富だけどほぼ定価。
店員さんも商品名には結構詳しいが、実践的な事には驚くほど疎いです。
たぶん、本当に手芸をやる人が居ないのでしょう。
ココのかなりお年のお局店員のご機嫌を損なわないよう(専門的な質問厳禁!)にしないと、
お買い物しづらくなります。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:11:41 ID:???
>>901
sageはメール欄に入れなよ

お店について詳しく語るなら以下のスレがおすすめ
越前屋はオンラインショップもあるみたいだし

×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その8××
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181358318/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:53:33 ID:???
>>902
そのスレは基本的には悪口ですが。。。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:07:00 ID:???
いや、100均さんへの情報提供かと。
でも、高度な質問は100均さんはしなそうだからイヤミかな?

お局はプライド高そう。(お水のかほりが隠せない!て感じ)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:45:22 ID:???
>>901
自分が冷たくあしらわれたからと言ってこんな所で晒さなくても・・・
DQNな客には冷たくするんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:49:54 ID:???
>>905
>>901の情報は必要だと思う。
ユザワヤに行ける場所に住んでいる初心者に、越後屋をすすめる方がある意味…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:59:14 ID:???
>905
冷たくされたのでは無く、的確な助言が得られない上、
面倒がられているのがあからさまに判る様な態度なのです。
しかも、いつも私語に夢中の様なのでジャマしない方が、こちらも気持ち良く
お買い物出来る。
という事で書き添えました。

でも、このおばさん以外は快く対応して頂けるので心配無用です。

で、こんな所って?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:31:42 ID:???
越前屋の店員は確かに私語が多いと感じましたが、こちらは
ゆっくり選べるので特に気にはならなかった。
お局?今度じっくり観察してみようっと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:32:19 ID:???
越前屋…
本や雑誌の状態の悪さときたら、もう。
1階の商品は、場所柄なのかほこりを被っていてお店を出ると
手を洗いたくなりますョ。
急ぎでなければネットで手に入る物はそちらの方がお勧めです。
輸入品は、かなり割高に感じます。
上手に利用しましょう!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:38:00 ID:???
なんか手芸屋って埃被ってる商品多いの気のせいかな
日焼けしないようにか、薄暗い感じだし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:39:39 ID:???
>>909
あ、あの本は商品だったの?
見本誌とか、御自由にお持ち下さいの類いかと思ったけど
黙って持って来なくて良かったw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:51:07 ID:???
>>911
危な〜い!気を付けて〜。
ちなみに洋書類(特にレース系)、貸し出し用という事でもありませんのョ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:58:37 ID:???
持ち出して元に戻す奴もいるのかw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:52:51 ID:???
越前屋は、オリジナル糸のマタルボンが好きなのでやめられない…。
他にないものを探したい人には、糸も針も布も一ヶ所にいろいろ揃ってるからいいよ。
フレームとかの資材は、それ中心に扱ってるネットショップの方が豊富。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:04:42 ID:???
>>913
>>912の補足。
本の状態の事です。
持ち出して元に戻す奴がいるかどうかまでは考えが到りませんでしたが、
本の状態は、図書館のそれに等しいのです。
見るだけの人が多いのでしょう。
あの状態であのお値段では…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:29:56 ID:???
昨日から越前屋スレになってますが、他にそこそこ糸の種類が
揃っていて、できれば少しお安くなってる店舗を御存知の方は
いませんか?
ネットよりも実際手に取って見たいので…教えてください。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:55:58 ID:???
うちの近くでよければ、手芸ショップはる。
10本買うと安くしてくれる


って、君はどこにすんでるんじゃい…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:40:07 ID:???
越前屋にいけるところに住んでるんだろうけどね〜
ドヰ手芸さんなら種類が豊富だしまとめて買うと安いよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:06:37 ID:???
>ネットよりも実際手に取って見たいので…教えてください。

糸なんだからチャートの指定通りのを買えばいいじゃん。
オリジナルでも刺してるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:13:33 ID:???
あ、もしかして100均さん?
手持ちの糸を持っていって比べたいとか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:36:13 ID:???
DMCコーナーで100均の糸と見比べ、一心不乱にメモを取る女・・・怖い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:24:35 ID:???
なんつー空しい作業…例の32色で節約できる糸代なんて知れてるのに。

ところで、DMC全色揃えるくらい色が要るって言ってたけど、刺しててそんなに集まります?
手持ち整頓したら150色程しかなかった。数かせ使い切った色もあるのに。
始めた頃はいつか全色集まるかと思ってたけど、今は普通に刺してたらコンプ不可能だと思ってる…
全色使用のチャート↓刺したら一発コンプリートだけどさ。。。
ttp://www.alice-and-co.com/aliceandco/theme%20nuanciers.htm
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:30:48 ID:???
>>922
自分でなんとかして調べようという気がなさそうなところからして
DMC全色が何色なのか知らないんじゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:30:56 ID:???
みんな、100均さん好きだな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:35:30 ID:???
>>924
努力しない倹約家って感じでキャラたってるからねえ

小さな図案ならまだしも、DMC全色使いそうな勢いの図案を刺そうってのに
ダイソーの糸を代用で使おうという、微妙なケチ具合がみていて興味深いよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:41:23 ID:???
DMC全色でバラタペとか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:43:56 ID:???
自分の事なのに
お金も労力も惜しんでる上に
冷たくされたとかほざくからね・・・オチ対象にしてる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:54:35 ID:???
ああ、誰かを思い出す・・w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:10:03 ID:???
>>926 
花糸の4倍以上かー。全体のサイズと配置をよく考えないと、とんでもない事になりそう。
現実的ではないけど、4列のまま刺したら2階からびろ〜んして余裕で1階の床につきそうだ罠w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:06:31 ID:???
ダイソー糸のバラタペなら1日でできるよ〜ww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:14:29 ID:???
100均さん、既女板に出没

469 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/07/25(水) 12:58:13 ID:acQquqey0
ハンクラ板では高尚様が多くて結局答えてもらえなかったので
DMCの色見本を持っている奥様達に質問です〜;
ダイソーの8色入り刺繍糸を、どなたかDMCの色番に変換してくださる方いませんか?
8色入り刺繍糸は4種類あります〜

932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:17:16 ID:???
>>930 一番上の部分に100YEN SHOP THE DAISOって刺してるバカタペ想像して吹いたw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:25:36 ID:???
上でコスモからDMCに置き換えれば?って言われてんのに
まだ人に聞いて済ますつもりなのかw
よっぽど自分で調べるのが嫌なんだなwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:18:22 ID:???
>>931
勇気あるなあ
既女板でそんな質問してw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:22:19 ID:???
DMCの色見本を持ってるような人がダイソー糸を買うとは思えないな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:30:51 ID:???
>ハンクラ板では高尚様が多くて結局答えてもらえなかったので

うは、人に聞いておいてその態度かwwwwwwwwwww
その後の流れも知りたい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:34:43 ID:???
>>936 鬼女板逝って手芸で検索汁。

いい加減100均さんネタ秋田。2ch内ヲチ状態で話だらだら続けるのやめれ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:37:05 ID:???
高尚様って・・・
DMCとダイソー糸じゃそれだけの差があるってことだろ。
DMCは高尚なのだよ。ダイソー糸と比べる方が間違ってる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:38:57 ID:???
世界的な刺繍糸と、日本くらいにしか無い毛羽立ちまくりの安い糸一緒にしないでほしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:39:09 ID:???
>>937
それじゃ何か話題をくだされ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:41:13 ID:???
>>937
同意。
あとは既女におまかせしよう。

糸わけしてないキットの糸分けに半日かかってしまった。
床に座り込んでやってたら、膝の裏にあせもができた。
エアコンつけての作業じゃないとステッチするには厳しい季節になってきたね・・・

942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:02:40 ID:???
>>941
あせもだなんて…少なくても高尚様じゃないなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:58:04 ID:???
さっきからQちゃんの顔がうかぶのは私だけじゃないよね??
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:00:30 ID:???
>>941
そんなときは膝の裏にタオルを挟みなされ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:10:08 ID:???
そこまでしなくても・・・w
普通にエアコンつければいいと思うけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:08:16 ID:???
いや、エアコンつけてても、正座で刺してると汗かくのよ。
高尚サマじゃないので、テーブルじゃなくて座卓でステッチなのだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:11:28 ID:???
正座でステッチってどんな修行だw
足、崩してもいいんじゃないの?w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:19:18 ID:???
芝刈り機ドコー?

保冷剤タオルで巻いて膝の裏とか脇の下、首に当てると体温下がって涼しいよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:30:21 ID:???
私も正座だな。正座が一番刺し易い。
日々修行なのだ。慣れてしまうとあんがい長く座っていられる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:33:27 ID:???
和室で床に座る派だけど、正座だと足しびれて集中切れるわ〜。
自分は座布団二つ折りにして、またいで座ってステッチしてる。長時間座っててもなんとなく楽。

>>948 芝刈り機みつからんからコレで勘弁
      _,,..,,,,_  ))
    ((./ ・ω・ヽ  モシャ
  ))  l   , ', ´l     モシャ
xxxxx、、`'ー---‐´wwwwwwwwwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:57:46 ID:???
膝の裏にあせもができている>>941です。
ベビーパウダーをはたいた上に、今日はついにエアコンをつけました。
エコに反してるけどエアコン快適〜

自分は座布団の上で正座して背中まるめてステッチがいつものスタイルです
椅子に座ってやったほうが姿勢もよくなっていいんだろうけど正座が落ち着くもんで。

>>950
ロデオボーイに乗ってるときみたいなスタイルてこと?
楽チンだったら試してみよう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:18:48 ID:???
私は三角座りでステッチ。
脚もしびれないし、汗もかかないし楽。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:20:54 ID:???
>>950かわええw
それステッチのデザインにしてみるかな…

自分は座椅子に座ってクッションに寄りかかって足伸ばしてやってる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:25:57 ID:???
私はソファに座ってソファ用のスクロールフレーム使って刺してる。
すごい楽でいいよ〜オススメ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:20:57 ID:???
スクロールフレームまだ買ってないけど、買った方が良いのかなぁ
枠も刺した所に跡が残りそうで嫌だから使ってないんだけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:28:00 ID:???
ここのフリーチャートはガイシュツかな?
かなり良いよ。
ttp://myauntsattic.web-log.nl/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:21:15 ID:???
>>956
いいところ教えてもらっちゃった。
好みど真ん中だよ、ありがとう!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:21:40 ID:???
>>956初めて見た
綺麗な模様だなー
何て書いてあるかさっぱりわからないけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:22:18 ID:???
>>956
rタン?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:35:14 ID:???
>>956早速落とした
色指定は無いけど、一色刺しなのかな。それとも好きな色で?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:45:41 ID:???
あの真ん中を小さいボタンで閉じるピンクッション、気に入って6個も作ってしまった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:31:51 ID:???
>>961
“あの”ってどのこと?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:46:19 ID:???
>>962多分リンクで飛んで、上のほうにある鋏と一緒に映ってるやつかな

これフランス語サイトかな?エキサイト翻訳かけても翻訳できないorz
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:25:01 ID:???
ドイツ語っぽいけどドイツ語じゃないから、
オランダ語かそのあたりかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:41:25 ID:???
ヒント:アドレスのnl
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:48:18 ID:???
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:13:51 ID:???
【詐欺まがい】生地販売イルフェボ−【情報求む】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1184168883/
968950:2007/07/27(金) 10:51:03 ID:???
先ずはお断りをば。長々書いてゴメン。

>>951 そそ。膝曲げてまたいでます。腰を丸めず、背骨をS字に保つバランスチェア感覚で。
>>956 いいねいいね。紹介トン!
文中リンク先の仏ブログもいい感じで嬉しい。有名かもですが自分は初見だったので一応。<ALL
ttp://gigir.canalblog.com/archives/free_pattern/index.html
(てか、一番下まで見て16ヶ月サンプラー&AMAPのQuakerフリチャのデザイナーさんだと気付いた…orz)

>>955
スクロールフレーム便利ですよ。でも、買った方が良いかどうかは人によるから何とも。試せればいいんだけどね。
主観入ってるけど、長短をいくつか挙げてみた。よかったら判断材料の一つにしてみて。
【長所】
・スタンドがある場合、枠を保持する手が空く(両手刺しできる・布を持つ側の手首負担軽減になる)
・中断・再開が楽(だと思う。大作の時は布をたたむ手間等を省略できる)
・丸枠のように刺した部分を枠でつぶさなくて済む。
(但しバーに強く巻きつけ放置すると巻き込み部分がペシャンコに。アイロンで復活可)
・一般的な丸枠サイズより小さい布でも、そのまま張れる(こともある。実際10×10cmのリネンを張って刺したことあり)
・丸枠よりも広い面積を概観できる(余白に磁石等でチャートを挟んでおける→目の移動が楽)
【短所】
・スクロールバーより横幅の長い作品の場合、バーを買い足すか縦横逆に張らなければならない
・スタンド使用の場合、糸始末で裏返すのが面倒(と言う意見を過去に見た記憶がある。個人的には苦ではない)
・特に長い大作の場合、刺した中央部分が厚くなり、布を縦にいくら強く張っても左右の端に遊びが出ることがある
・複数の作品を掛け持ちする人には向かない(セット買えばサイズ違い2〜3作は同時可能だけど)
・大きいものは場所を取る。当然持ち運びには不向き
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:33:01 ID:???
>>968
衝撃だったわ。
デザイナさんて、もしかしてあの窓辺で刺繍してるおっさんなの??
なんというかサンタクロースの様な…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:51:45 ID:???
>>969
えーと。 >968リンク先の仏デザイナー(G/i/g/i R)さんと、7/17の窓辺の男性は別人です。
でも、男性もれっきとしたデザイナーさん(オランダ在住)。…おっさんてオイオイ。
そこの記事にも書いてあるけど、おじいさんの名前は J/a/n H/o/u/t/m/a/nさんです。
サンタクロースの例えに和んだ。。。言われて見れば確かに雰囲気あるわ〜。

#余談。H/o/u/t/m/a/nさんについては前スレ571で言及あり。過去ログ見れなくても問題ないけど一応補足。
971961:2007/07/27(金) 16:07:56 ID:???
>>962
あっ、ごめん!説明不足でした。956さんの教えてくれたリンク先で
鋏と一緒に写っているころんとしたピンクッションのことです。
自分のも含め糸の色やボタンのニュアンスを変えて作ったら楽しくって
洋裁している母や友人たちにあげたらめちゃ喜んでくれた。
972969:2007/07/27(金) 16:20:34 ID:???
>>970さん本当ありがとう。

無知だわ、記事は読まないわ、失礼すぎるわ、いやもう色んな意味でゴメンナサイ。
しかも、あらステキだわ今度買いましょうなんて見てたらLife Tree LA1 って。
ttp://europeanxs.com/houtman-/jh30.jpg(これ大きいね)
私キットで持ってます。自分に衝撃…。
973970:2007/07/27(金) 18:47:58 ID:???
>>972
いえいえ。しかし、最後の1行、そういう落ちが来るとは(゚Д゚;)!!
何だかすごい場面に立ち会わせてもらったようで、本当に驚きました。

その図案、持ってはいませんがとても好きです。素敵ですよね。
生年月日からして、誕生記念か親子のサンプラーっぽいですが
結婚記念用にも刺せるなぁー、と今の所は妄想するのが精一杯…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:40:01 ID:???
先程は興奮して肝心なことを書き忘れました…済みません>972さん
こちらこそ970でとんでもなく失礼な口を利いてしまいました。
私がラナーテのキットを知ったのは、廃盤になったずーっと後です。
…お察しください。2chでモニタ越しとはいえ、大変失礼いたしました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:01:39 ID:???
>>968スクロールバーも善し悪しみたいですね…
場所取るなら実家じゃないとやっぱり無理だな

しかし、海外サイトは種類豊富&気前良いなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:39:39 ID:???
コツコツ集めたフリーチャート、数えてみたら300近くあった
一ヶ月で1枚仕上げるとしても全て消費するのに20年近くかかるわ…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:46:03 ID:???
ジジさんのリンク先を楽しく見てたらびっくり。
ttp://ileauxlucioles.canalblog.com/さんのトップ絵って節子
(映画蛍の墓)ある意味夏らしすぎる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:05:20 ID:???
ここのフリーチャートもかわいい!ガイシュツでしたらごめん<BR>
ttp://handarbeitsforen.de/index.php?page=Thread&threadID=9152&s=a87b9519093e7467655f6ede823d695a1bfbf4c9
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:10:27 ID:???
>>977節子だね
でも原作とか知っててトップ絵にしてるのかな
キラキラの画像加工してるし、☆のマークまで入ってるから単に可愛いってだけでトップ絵にしてる気がする
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:14:44 ID:???
>>977
原作知らないんだろうけど、モニョるねぇ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:40:07 ID:???
本日の池袋に参加された方〜。如何でしたか?
オフ会ってどんな雰囲気なのでしょう?
Rさんのお人柄は?
差し障りの無い範囲で教えて下さい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:04:52 ID:???
>>981
そういう話こそまさにヲチ板向きだと思うよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:17:23 ID:???
>>980 「…なんで次スレ立てんでどっか行ってしまうん?」
984980:2007/07/28(土) 22:25:32 ID:???
>>983
ゴメン、気付いてなかったw
立てました。

×××刺繍!好きな人!〜12枚目〜×××
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1185629052/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:37:34 ID:???
>>984乙!
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:03 ID:???
そういや刺した奴ってみんなどうしてる?
額に入れて飾ったり小物にするのにも限度あると思うんだけど…
987名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>984 乙です!
>>986
それ一時期かなり悩んだことある。
でも、実用性?(飾る、仕立てる)考えてると、刺したい物に手が出せなくなるから
結局は、巻いて保管してる物が多い。今まで刺した物の半分以上が巻き状態。
後から仕立てを思いついて、巻き状態から小物になる事もあったし
気に入った図案を刺す事そのものが楽しいから、自分これでいいやーって感じ。
先の話だけど、量が増えて邪魔になってきたら捨て値でオク出しするかもしれない…