1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:13:32 ID:G+GeLcYw
なぜスレタイ変える?
前スレ933-935が反映されてない。
いいと思ったんだけど。
スレタイ、スッキリしちまったなぁ
まぁ、乙ということで。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:35:44 ID:rmBOummT
あげとくか
誰か、姉さんを付けてたてなおしてよ。
このままでいいよ、
立て直ししたらまた重複とかめんどくさい話になるじゃん
こだわるべきはスレタイじゃなく投稿する内容
いや、やはり「姉さん」は欲しいな。
いっそのこと、
◆◇◆なんでなかった姉さん初心者レザークラフト◆◇◆
なぁ〜んてね。まぎらわし過ぎるか。
復活しなくていいよ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:00:49 ID:3SeRu5mK
>>14 今見てみたけど41ページにのってた。
けど、そこのHPのやつとは編み方が違うみたい。
「姉さん」って何? どうしてスレイタイについてたの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:06:14 ID:h5wneehm
「ホテル」「姉さん事件です」でぐぐれ
初代1はなに考えて姉さんをつけたのかはいまだに謎。。
「姉さん」も「です!」無くなってスッキリした。
生まれ変わる意味でもいいんじゃないの。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:35:22 ID:PffVsIL2
初代スレから見ているが、姉さん〜です!ってのはほんといらないと思ってた。ダサすぎ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:38:50 ID:qFg1R84p
ここって、「レザークラフト、なんでなかったの?」の後継スレなんだよね?
ちがうよ。
「レザークラフト、なんでなかったの?」
はもっとちゃんとしたスレを建てるよ。誰かが。
まぁまぁまぁまぁ
それよりも段漉きが全然段になってない俺にアドバイスなんかどうだい?
つ革漉き機
>>25 渋系の手漉きならグルーバー後、カンナ=ペディー>包丁。
革は何だ?刃物の砥ぎはOK?彼女はいるか?
タバコはやめれても、酒はやめられないと思ってるか?
ちゃんと、答えろよ!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:42:32 ID:jHkBFxi8
ペディよりスーパースカイバーの方が使いやすいよ。
29 :
15:2006/03/28(火) 12:56:24 ID:???
>>18 もう買っちゃった?
編み方が違うって事はそのHPのやつとは出来上がりが違うって事だよ。
いいのかな?
革漉き機の話だけど、モーターなど動力源を使わない手軽な革漉き機がアメリカにはあるんだよね。
日本でも売り出してくれないものかな?
>>30 TLFのカタログに載ってるヤツだろ
レザースプリッター。
カタログには$499.99ea・3+$399.99eaと出てる。
これって3個購入で1個当たり$100安くなるって事か?
教えてくれー、関税とか入って幾らになるんだ?
>>29 注文したよ、ありがとう。
その編み方が出ていなくても、いろいろ勉強するよ。
12本編みの情報、入手したらレスするね!
34 :
30:2006/03/28(火) 20:25:08 ID:???
話を振ってみたところで
すでに試作品作成済みなのであった。
どこで売ってるの?
あまり日本では見たことないな
ニッピのスカイミニつぅ簡易型の革漉き機でも20万ちょいか
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:06:27 ID:kTU6ErxM
バイカーウォレット作ってる方どれくらいの厚みの
革を使ってますか?
2mmで2つほど作ったのですが、もう少し厚いヤツでも
良さそうだなぁ・・・と。
みんなどんなモンなんでしょ?
御意見をお願いします。
38 :
30:2006/03/28(火) 23:16:12 ID:???
>>35 売ってないですよ。
自作ですから。材料費5000円ぐらいで出来るかな?
小物しか漉けませんけどね。
ホームセンターに売っている材料で作ってみました。
とりあえず試作段階なので。改良の余地はまだまだありそうです。
自分的には0.5mmぐらいに漉きたかったので
革包丁で試してみましたがうまくいかず、製作を思いついたのでした。
そんなところで寝落ちします。
39 :
kkk:2006/03/28(火) 23:24:53 ID:nNk19fOz
>>37 中革と外革を同じ厚みにしてませんか?外3中1.5くらいでいいと思う
40 :
37:2006/03/28(火) 23:46:36 ID:kTU6ErxM
>>39 ご意見ありがとうございます!
3mmかぁ。厚いですね。
ご指摘のとおり外も中も2mm(1.8mm〜2.0mmくらい)です。
カード入れだけは1.2mmを使いました。
一見カコイイんですが、持ってみると、外革がペラペラ感
いっぱいなんですよ。
次は何ミリの半裁を買おうか迷っています。
みなさん引き続き意見をお願いいたします。
>>38 どうやって作ったのかヒントだけでも教えて欲しいな
俺も自作に挑戦してみたい
俺も知りたい!
革漉きに電動カンナって使えるかな?
誰かやってみた人いる?
五月蠅いのは眼中にないねぇ
手動が良い
結局手すきでよくね
0.2mmのべた漉きを手作業できる貴方は流石
48 :
38:2006/03/29(水) 20:14:49 ID:???
>>42-43 High-Tech Leather Splitterっていうのの構造
見てもらえるとわかると思うんだけど、
革ガイドとしてのローラーがあり、そこにブレード(刃)
を当て、ローラーとブレードの間を調節することによって
好みの厚さに漉くことが出来るようになっている。
これを機能として持たせてやればいい。
で、どうやって作ったかって言うと
土台を木で、ローラー部分はアルミパイプで、
ローラーの両端は手すりの土台と思われるもの。
刃はカッターの刃で、刃の保持には各種ステーを。
刃とローラーの間を調節できるように長ーい穴の開いているステーを使った。
各部固定にはネジやボルトナットを使った。
ヒントこれくらいでいい?
まだ、試作段階なので色々不具合があったりもします。
皆さん0.2とか0.3のベタ漉きはどこの漉き屋さん使ってますか?
>>48 サンクス
◯
┳┷━┳
断面はこんな感じかな
High-Tech Leather Splitterの実物を見てみたいけど名古屋近辺に置いてある店は無いだろうなー
ネットの画像見て挑戦してみます
>48
Tandyで見たけど約$200じゃないですか。
がんばれば手が届きそう。
替え刃見て気がついたけど、木工用の超仕上げ自動カンナ機と似てるかも。
今度作業場でためしてみよ。
52 :
38:2006/03/30(木) 10:17:49 ID:???
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:47:05 ID:U60GLbT1
近くのレザクラショップと仲良くなって店のを使わしてもらうのが一番いいんじゃないか?
そんな事できるのか? 生徒にでもなれば普通に出来そうだけど
>>53 近くに店無い人とかが大半じゃない?
個人的には手軽に漉ければいいと思うが・・・。
>52
どもです。 思いっきり欲しくなりました。
明日パチ行ってきます。
革を送って漉いて戻してくれる所ってないのかな
往復の送料と漉代でおいらはいったいいくらかかるんでしょorz
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:48:29 ID:NPGCmYfd
ジェイピーで取り寄せてくれないのかな。
145ドルのやつ。
聞く前に試してみれば?
買う気があれば直接買えばいいような。
俺はカンナを使って、やってみたことある。
ベタは考えもしなかったのでやらなかったが、
1〜2センチのコバ漉きは普通に出来るぞ。
カンナと手動ボール盤(元々持ってた¥1万位)の組み合わせ。
工夫すればナナメも出来るだろうけど。
その後NIPPY、中古で買った
トコフィニッシュって、ヌメ革の床・コバ処理だけにしか使えないのでしょうか?
1.5mm厚くらいの色牛の床処理にトコフィニッシュを使ったのですが、
ヌメ革の床処理のときのようにうまくいきません。
ヌメ床に比べてもともとかなり毛羽立ってはいたのですが。
長い毛羽を無理やり押さえつけて均したようになってしまい
手触りはともかく見た目が美しくありません。
うまいやり方はないでしょうか?
それとも買うときに毛羽立ってる床をあらかじめ漉いてもらうのが、
半裁で購入する際の常識なんでしょうか?
>>63 既出の質問
クローム系にはトコフィニッシュ、CMC系は
床ならしても毛羽立ちは抑えられない。
裏、貼るんだな
既出っつーか同じ人じゃね?
剃毛オススメ
>>65-66 即レス有難うございます。
>クローム系にはトコフィニッシュ、CMC系は
>床ならしても毛羽立ちは抑えられない。
あ、あれ?ラティーゴUなんですけど、あれってクロム滑し
だったんですか!大きな勘違いしてました・・
使ってる場所が悪いんだよ ラティーゴだって普通の場所使えば普通にトコノールやトコフィニッシュで磨けるよ
いっそのこともっと毛羽立たせてスエードにしちゃえば?
71 :
63:2006/03/31(金) 19:51:50 ID:???
コメント有難うございます。
>使ってる場所が悪いんだよ ラティーゴだって普通の場所使えば
>普通にトコノールやトコフィニッシュで磨けるよ
C社の切り売りだったので・・。吟面は一様できれいなんですけどねえ。
>>63 >常識っす
常識でしたか・・。ただでさえ薄いクロムなめし系の革はこれでもっと
薄くなっちゃうなあ。
>64
過去ログにこの話出てきたな。
ナイフマガジンで赤鯱だかの革包丁が出ていた。どうつかうんだろ>押して使うんだよ、みたいな話がちょろっと。
74 :
チエ:2006/03/32(土) 05:26:22 ID:PPcFkW/c
コバ何で磨いてる?
気合
76 :
64:2006/03/32(土) 13:30:58 ID:???
>>72 そうか、過去ログにあったか?スマソ!
タンディカタログ見てて、気になったもんで。
あれを好んで使ってる香具師は此処には居ない様だな
コバはデリケートクリームとミンクオイルだけでも綺麗になるね。
艶は出ないけどその方がいい場合もあるし。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:51:12 ID:EyXjZDel
俺は過去ログ見ていろんな事試したけどトコノール いいね
>71
ジャパンレザーの半栽革もそんな感じだったな。 デシ単価は他より安いけど傷が多すぎて使える所を考えたらあまり安くないような…。
そういえばジャパンレザーはかなり叩かれてたなぁ。
昔は革漉きって日本では皮包丁でやってたんだろうか?
最近の合成皮革はレベル高いので、バッグや財布など、製品になった後の
本革との区別をつけるのが難しい・・と考えてるのは私だけでしょうか^^;
合成皮革か本革か区別する方法を教えてもらえないでしょうか。
材料レベルではさすがに区別つくし、ヌメ革もわかりますけど、
薄手のクロムなめし色革と合成皮革の区別が難しいです^^
におい
味
燃やす
気
てのは難しいか。断面見えればそれが早いよね。
すごく薄いのならつまんでみるとなんとなーくわかるかも。
87 :
82:2006/04/03(月) 13:45:37 ID:???
>>83-86 コメント有難うございます。ちゅか、店頭で一体どうしろと!
やっぱ見た目と手触りだけでは難しいんですかねえ・・
臭いなら店頭で嗅げるだろw
まあ、自分で革か合皮か判らないんだったら本物と信じて使い続ければいいんじゃね?
別に困りゃしないだろ
レザクラ始めて3週間、キーホルダーやその他小物いくつかの製作を終え、
バッグ作りに挑戦してみました。もともとカバン志向なので。
野谷本をテキストに、”基本のトートバッグ”ってやつ。
で、型紙作成からはじめて出来上がりまで7時間!むーんこれはかかり過ぎ?
もっと作業に慣れてテキスト見る時間をなくすことが出来れば5時間くらいには
なりそうな気もするけど、それでも・・
みなさん、あの程度の難易度の作品に大体どのくらいかかってますか?
>89 遅すぎるという事はないんじゃないですか?
型紙の作り方も人それぞれだと思いますが、
私はウォレットの型紙だけで、半日以上掛かりますよ。
菱目も全部しるしつけて、頭の中で縫っています。
コバや仕上げもそう。こだわりたい時には時間掛かります。
時間を気にせずに作れるのが趣味で、
製作時間を金額に乗せるのが商売だと思います。
>>90 即レスthxです。
型紙は本に載ってるものを実寸でクラフト用方眼紙に書き写すだけです。
>時間を気にせずに作れるのが趣味で、
>製作時間を金額に乗せるのが商売だと思います。
おっしゃるとおりですね。お金に換算はしませんが、同好の士と比較した
場合の、自分の要領の悪さ or 熟練度の足りなさは把握しておきたい・・
大変だ。これこそ「姉さん、事件です!」ってな感じ。
普段編み物やパッチワークスレを見ている自分が、間違ってこの
スレを開いたのが数日前。猛烈に興味が沸いて、過去スレを3本
読んだところ。
今日地元のプチハンズみたいな店に行ったら、閉店セールだった
のです。このスレで見た「手縫いとかがり」が30%オフ。
穴まで開いたメガネケース(メガネケースを探しに行って、ついで
にクラフトコーナーに寄った…)キットが投売り。
買ってしまった。まずはキットの皮のクセ取りをしてみようと思う。
すっげーワクテカです!!(・∀・)
ヘンなテンションだな。
すぐに飽きそう。
チラシ裏なレスにチラシ裏以下のレスしてどうすんだ
まぁまぁ、、、、
ラナパー、どこで見ても250ml税込み\3,150なんだけど、
もっと安く売っているところ知りませんか?
つ【ヤフオク】
サンクス!
>>98 ヤフオクは現在利用できないので、他をあたります。
( ´_ゝ`)フーン
ヤフオクで買ったラナパー なかみは多分一緒なんだけど箱とか違ってた。 普通は白い箱に黒の字なのが青い箱に白の字 安かっただけになんか不安…。
俺のは白箱に焦茶の字。
スポンジ2個付
販売輸入元は(株)花田
此の輸入先表示はありだよな
ラナパは匂いで成分の違いが分かるよ
ラノリンくさいのは安価なやつ
そもそもホホバオイルはかなり高価だからね
スレ違いうざい。消えろ。
「タンニンなめし」と「クロムなめし」の革を見分ける方法を教えてください。
>>105 断面の色
タンニンはベージュでクロムはねずみ色
芯通しで中まで染まってる革もあるんで必ずとは言えないけど
堅さ
タンニンは堅くてクロムは柔らかい
匂い
タンニンはとても臭い
慣れてない人が革問屋行くと気が遠くなるかもw
弾力性
クロムは弾力性があるので爪で引っかいても元に戻る
タンニンは元に戻らない
つっても革ジャンでタンニンなめし使ってるのはほとんど無いから気にしなくてもいいと思われ
あ、バイク板の革ジャンスレと勘違いしてたw
過去ログに一発で判明する方法が載っていたな
まぁ、うそはついていない、ウソは。。
燃やしてみて炎が青いのはクロム、赤ければ渋だと思う。
中学の弟から足の裏の皮が剥けていたので貰ってなめしてみた。
大きさは0.5dsくらいで何に使おうか思案中。
110 :
105:2006/04/06(木) 10:23:03 ID:2OH8N5Li
店頭の商品や自分の所有物でも破損したくない
(革の切断面が見えない)場合の確認方法は、
「匂い」と「硬さ」という事でしょうか。
野生の勘
多数決
警察犬
なめる この味はウソを、、もとい、クロム革の味だ!
>足の裏の皮が剥けていたので貰ってなめしてみた。
噛んだのか!?
日焼け後に剥けた皮もなめしたら使えるのか?
泌尿器科でカットした皮ry
116 :
105:2006/04/06(木) 15:43:53 ID:2OH8N5Li
製品になっちゃうと判別が難しいってことでFAでしょうか。
つ場数・経験
今まで触ったことない人が革鞄触る・見ただけで一発でクロム!タンニンだ!と分かる方法なんざない
>115
ベルト通しに再利用とか。
この流れなら絶対「余った皮」の話が!
明らかにタンニン、明らかにクロムってのはすぐわかるが、
びみょーなのが多いんだよね。特にタンニンなめしの薄手の色革なんか。
>>117 ベルト通しってか?!
貰ってくりゃヨカッタ
他人のは噛んで鞣したくないしな
指輪にして彼女にプレゼントだ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:15:18 ID:vsIpvsnp
それすごいね
そろそろ、自分の作ったものに
オリジナルマーク入れてみようかなぁ...
なんて、生意気な事考えてる漏れが着ましたよ〜
フリのまずさで落ち込んだ漏れは
ひけます〜
俺はもう作っていれてるよ。刻印入れるだけで品物が見違える程高価なものになる。
俺は「LV」とか「H」とか「PRADA」とか刻印いれてる
俺はオールドコインみたいなバカでかい焼き印はカッコ悪いと思う。 やっぱりゴローズ位のがかっこいいよね。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:48:40 ID:wCkYvHlj
クロムとタンニンの見分け方 まず、1ミリくらいに薄く切って ライターで燃やす
燃やし 黒い燃え”カス”にツバをかけ 紙の上になすりつける、 黒い色のままならタンニン、
中に緑色がかかれば クロムです クロムのもともとの成分の色が緑色ですので
燃やすと出てきます。
刻印って大きさによって金額違うんですか? それとも文字数? それとも時価?
制作してみたいので誰か教えて下さい。
それとやっぱりタンニン革にしかつかえないのでしょうか。
おおきさ。
低温ならクロムOK。
ここじゃなく刻印屋調べて聞く方が先。
なんでなかったのスレ、いつの間にか消えとるね。
最後どうなったの?
132 :
123:2006/04/07(金) 12:49:50 ID:???
昨晩デザインして刻印、頼んだよ。
約10_×30_(真鍮)、温度調節出来るコテ付で
¥32000だったよ
焼印、箔押しもできるよ
具具ってもっとぜんぜん安い所あったけど、
幸せだからいいよ〜
真鍮でその大きさだとそれだけいくのか。
アルミ合金だったら安くいくんだがな ただ、安定感が全然違うしな
>129
ググレ
>>128 なるほど、店頭で実践できない点を除けば完璧ですね!
>>134 鞣し材をタンニンとクロームしか無いと思ってるの?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:22:50 ID:HqWipV4r
>>135 歪んだ人格を表す質問方法だなぁ
もっとストレートに教えておくれよ
肉料理するには、牛・豚・鶏を押さえておけばOK。
食用肉には牛肉・豚肉・鶏肉しか無いと思ってるの?などと
問い返す方がハァ?だということに早く気付け。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:20:39 ID:bN8NuSWV
>>136 クロームは環境問題でNG出してる所が
結構出てきてる訳さ。タンニン革を使わないメーカーは
非クローム(アルミ、チタン等)を注目して使うようになってるからさ
135は、らしい答え方だと思うが。
と135じゃない俺は歪んだ人格を表すかのように答えておく
おまえアフォか?
134が完璧とかのたまってるから言ってんだろ
空気嫁
140 :
139:2006/04/07(金) 16:28:59 ID:???
137
おまえだよ お・ま・えw
>>140 書き忘れた上、連投してまでわざわざ・・
かなり痛い人ですねw
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:17:09 ID:HqWipV4r
非クロームも工程はクローム同様にタンニンよりグッとお手軽なんざんすか?
↑そんな事知ってどうするの?
教えて君うざいよ
教えて君がいなくなったらこのスレは成立しないけどな
143は結構詳しいのに試しているような・・・
まいっか!イッテきまぁす!
以前クロムを使わない革限定展示会というのを見たが「クロム使わなくてもここまでクロムっぽくできるんだ」とおもったことがあったな
それはやわらかいって事?
俺はその逆でクロムなのに固いので担任だと思ってた名刺入れ
使ってた事ある。ソ○ス
微妙にあれ風味だな。
レザクラしてたまったストレスをこのスレで発散してたりしてね?
型紙作るときは苦悩するけど、
制作の時は完全に無心になれるぞ。
>>147 へーっ、そんな展示会あるんだ。
行ってみてーっ!
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:42:34 ID:qsm+Wik2
すいません。
以前、革の張り合わせ時に、4〜5針ごとに接着剤を塗っている
という方がいたと思うのですが、過去スレみても見つけられません・・・・ショボーン
まだご覧になっておりましたら教えてください。
接着剤は何を使われておりますか?
ウォレット作成するのですが、すべてにヒシメを開けてから
作成する製法を取っておりまして、同様のやり方なのですが、
サイビノールを超えるものがあるようでしたら教えてください。
どうしてもコバに線がしっかり出てしまいます
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:38:36 ID:laTTlN3i
>153
多分俺です。
コバに線が出るのは、ボンドが多すぎだと思いますよ。
床に濡れ色が付けばそれでOKのハズです。
接着剤は木工用ボンド。
コニシの速乾タイプで100円くらいで売っていそうな一番小さいヤツ。
ノズルが細くて使いやすいです。
塗る時のコツは、少量つけてから 縫い針や錐でうす〜〜くのばすことです。
もちろんはみ出し厳禁です。
で、縫い終わったらスグに圧着。1〜2分でOKです。
100円ショップで売っているクリップクランプを使っています。
(金属でできた大き目の洗濯バサミみたいなもの)
ボンドつけて
縫って
圧着して
また5針分くらいボンドつけて
縫って
今まで挟んでいたクランプを外して、今縫ったところを挟む。
で、面倒だけど割りと効率よく行けます。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:39:15 ID:lHCMk2rC
木工用ボンドは冬場や10度以下の低温のところだと固まって
パリパリになるからサイビうす塗りが良と思う。
木工用ボンド=サイビノールなんだけど
俺も調べてみた。
サイデンって会社が作っているのがサイビノール。
木工用ボンドの『ボンド』ってコニシの登録商標なんだって。
セメダインのホームページ見てみたら『ボンド』って言葉がなかった。
コニシとセメダインの木工用接着剤は☆☆☆☆だけど、サイデンはどうなのかな?
建築用じゃないから関係ないのかな。
159 :
153:2006/04/09(日) 22:45:42 ID:nTER3jAm
>>154 ありがとうございます。
細かいアドバイス感謝感謝です。
圧着はデカ洗濯ばさみ程度の圧力でOKですか!
よ〜しダイソーいって探してきます。
縫いながらだと両面やりずらそうなんですが・・・
塗るのは片面でOKっすか?
よ〜しがんがるぞ〜
作ることは可能だし、それほど難しい技術でもないが。。それでも技術身につけるのと道具で数万くらいは軽く飛ぶかなぁ、と。
162 :
160:2006/04/10(月) 22:57:14 ID:???
やっぱ作るのは諦めます。
どっかに売ってないかな?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:09:05 ID:t5jkKtVE
売ってるサイトを名指しして称賛してどっかに売ってないかってどういうこと? w
彫金かじった人なら出来ると思うけど、ターコイズもでかくなればなるほど高くなるし、この値段なら妥当な金額じゃねぇか、と思うぞ
10や20いるならともかく、1,2つくらいしかいらないならここで買ったほうが断然安いぞ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:07:42 ID:UvR2566p
166 :
160:2006/04/11(火) 00:19:19 ID:???
>163 164
このサイトでコンチョが買えるってわけじゃないでしょ。
オプションで付けられるってだけだよ。
あぁ、ほんとだ。これは失礼した
で、ついでに検索してみたが確かに販売サイトないね 海外までちょろっとみたがなさげ。東京だったら浅草橋か、その隣の
御徒町(だっけ)あたりだったらあるのかねぇ
>165
彫金の木製サイコロ台と矢坊主セットだったら800円くらいだったとおもうし、あとはバーナーなり七輪なりガスコンロで
熱してとんとんと叩けばコインを丸めることは出来る。組ネジつけるにはバーナー+銀ロウか、金属用半田でいけるんじゃないかな
ドリルとジグゾーで木製サイコロ台作れるかな 木工旋盤のジャンルだろ
レザーワークスのヌメ牛革買った人います?
単価が安いので魅力的でもあり心配でもあり
厚さ1.2〜1.3mm位の革ハギレに、3.2mmの穴あけをしようとしましたが
ハンマーで10回以上叩いても抜けません…
SUNCOCCOH(手芸メーカー)のミニポンチで、布・皮・厚紙用と
なっています。2mm〜4.8mm差替式。ハンマーは長さ6cm・直径2cm程の金属製。
普通、コレくらいだと何回位で抜けるもんなんでしょうか…_| ̄|○
軽く1回、強く1回、計2回も叩けば十分でしょ。
下に何を敷いてる?
道具の問題化もね。
あと、木槌の方が良いかも。
ハンマーなど使わなくとも手でグリグリすれば貫通すると思うが
やっぱり、おかしいですよね…。
膝か机の上に、カッティングマット引いて上に固めの雑誌置きました。
硬質ゴム板は革が凹んでダメでした。
「皮」って書いてあるところからして怪しいかも。これは布用だと諦めて
改めて購入します。ありがとうございました。
>膝か机の上に、カッティングマット引いて上に固めの雑誌置きました。
雑誌が衝撃吸収しているんじゃねぇか?でもゴム板駄目だったってのがへんだな。
ゴム板は革が凹んで、ということだからゴムが柔らかすぎるとか
175 :
170:2006/04/11(火) 20:42:16 ID:???
判ったかも…
ハギレで買ったので、あかなかった皮は何の皮だかわからんのです。
前に買ったキットのハギレだと、なんとか3発であきました!
あかなかった方はとてもやわらかく、反面床の部分の繊維が硬くて
抜けないのです。
ポンチのせいではなかったようです。お騒がせしました。
回答くれた方、ありがとうございました。皮の向き不向き、勉強します。
>170
わかってないかも・・・
ポンチは硬いところで作業するんだよ。
床の上にゴム板とか。
>>165 私は100円SHOPで木槌とドリル用の切削ビットを買って
かまぼこ板に作りたいコンチョの大きさの円を描いて
あとは丸ビットでひたすら削りました。
木槌も丸く削りました。
これでサイコロ台と矢ぼうずの代用品とし、
シカゴスクリューは近所に売っていないので
ジャンパードットボタンを直接ロウ付けしました。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:21:19 ID:Fn43du0F
回答ありがとうございます。
切削ビットというのはどういう形のものでしょうか?
100金は結構つかえる道具がいっぱいあるよね
みなさんヘリ落としって何使ってます? 今は1番安いの使ってるんですがやっぱり安いだけあってすぐに切れなくなってしまいます。
紙やすりで研げ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:22:23 ID:f8Nj1RV8
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:28:59 ID:zIkxaij5
>>180 KSヘリ落としはわりと良いね 研ぎ棒も売ってるし刃も強い
>>182 ロン社の工具は値段も高いがびっくりするほどクオリティが高い。
>>180 のヘリ落としもロン社のヘリ落としを使うとわかるが凄いの一言。 値段とクオリティってやっぱり比例してるよな。良いものは高い。
レスありがとうございます。>180です。 この先長く革細工をやっていく予定なのでやっぱり高いの買おうかなって思いました。
186 :
kkk:2006/04/13(木) 08:59:31 ID:UHI+p7Kl
ヘリはソリカンナでやるといいよ!俺は一応プロなんだけどうちの会社の製品はソリカンナで作ってるし 研ぐのも簡単だしね
KSヘリ落とし一番に付いてくる砥ぎ棒って合ってないよね。太すぎる。
俺は硬いもののカドにペーパーあてて使ってる。
5回くらいこするだけでOKだよね?
反り鉋も作業が早くなるし、きれいで便利なんだけど、
研ぐときの刃の出し入れが面倒。
189 :
kkk:2006/04/13(木) 19:23:28 ID:UHI+p7Kl
>>187 道具のメンテや調整をめんどくさがってるようじゃまだまだだなww
道具がちゃんとしてないと仕事になんないわけだしね
うちの会社では必ず週一でカンナの刃を研いでるYO!
良い物作りたかったらまずは道具の整備だと思う
偉そうに講釈たれるプロうざ。
ここは趣味版だ。
趣味レベルの話で言えば、楽できるってのは
モチベーションを保つ上で重要な要素だな。
>>191 それはそうだね。私も延々と続く菱目を一発で打つ機械が欲しいなって思うもん。
まぁ、でも道具のメンテや調整をめんどくさがるのはあまりよくねぇだろ
刃物なんかはちゃんと研いでおかないと怪我しちまうし。それがめんどけりゃカッター使えばいいんだけどね
>192
10本菱目があるだけいいとおもわなきゃ。。3本菱目で延々あけるのに比べりゃ、、
195 :
187:2006/04/14(金) 00:35:59 ID:???
>>189 そんなに刃持ちのいい鋼据えてる物って売ってないよね?豆反鉋だとしたら。
宮大工用とか使っているのかな。
『会社では週一・・・』って会社の決まりごと?
職人みんなで 砥ぎの時間 があるように感じる。まさか他人の砥石使ってんじゃ・・・。
俺大工職だけど、ノミ・鉋は作業中でも切れ味落ちたらスグ研ぐようにしてるよ。
木みたいな硬さなら(超仕上げ以外なら)神経質には研がなくてもOKだけど、
革相手だと青棒調整のレベルまで研がないと、ベリーの面取りなんて特に納得行くまでに出来ないね。
鉋の刃の据付もそう。紙の厚さレベルで調整必要じゃない?
もちろん台のメンテもね。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:38:56 ID:LxaIYwam
ごめん そこまでわかんない
>>195 ベリーの面取りに棒調整のレベルまで研がないと納得いかない
はずの貴方がへり落としをペーパー5回でOKって矛盾してない?
と思うのは俺だけなのか・・・
俺は鉋の仕上げは#8000の砥ぎ。木鉋と違い、台のメンテは無し!
へり落とし(昔のT、そんなに高いもんじゃないヤツ)
は万力で固定後、布ペーパーちぎってコシコシって感じで良く切れる
へり落としは内R用としてのみ使用してる
ヘリ落しは、研ぐ時10回も擦らないな
研ぐというより磨くに近いかも
ベリーのヘリ落しはうまくいくと気持ちいい!
189=197? 砥石の番手はどうでもよし
革を切るにせよ、面を取るにせよ
その人の感覚に合った刃の砥ぎ感があると思われ
>195
絡みすぎ(;´Д`) スルーしとけ、、、
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:35:38 ID:yKBz2TIe
やっぱり良い刃は長持ちするんだな
此処って常駐
今何人くらいなんだろう?
ほぼROMですが
ノシ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:45:38 ID:knL0RqLk
age
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:03:14 ID:tEYpjBdl
よおっ!age
札幌の東急ハンズで端革一袋\630を買ってきた。
それはまさにほうきで掃いてゴミ箱にすてるような端革だった・・。
おれは蔵前界隈の店舗前ワゴンに置いてあるレベルを期待したのだが・・
本革高級ソファやチェアなどの宣伝文句で、”アニリン仕上げ”や
”セミアニリン仕上げ”っていうのをよく目にしますが、こういう仕上げを
施した革を、皮革材料として(半裁売りとか)手に入れることは可能で
しょうか?皮革卸系のHPをいくつか見てみましたが、仕上げの種類に
ついて触れられているサイトはなかったので。
>207
この手のものは時の運不運に左右される。いいときはいいけど、悪い時は悪い。なによりも所詮すくらっぷれざーですから。
実際に手に取れないこの手の品に手を出すのは全てばくちです。
>208
アニリン仕上げかどうか聞け ふつ〜〜〜〜にある
ただ、これも上と同じく実際に手にとって気に入ったのを買わない限り「えっ!こういうの!?」と泣く
210 :
208:2006/04/17(月) 00:28:03 ID:???
>>209 即レス有難うございます。敢えて表示していないだけで普通に
あるんですか。
ただ、アニリン仕上げというだけでカッシーナのソファーなんかを妄想して
通販なんかで買うと痛い目を見る、ということですね。
やっぱ高級ソファーやバッグなんかに使われてるような見るからに
よいモノは、我々個人客が浅草の卸や小売をちょっと覗いて半裁
買っていく、というような訳にはいかないのでしょうか?
>>210 ねらって探すと見つからないから、
頻繁に行って、何かよくわからんが「良い」と思うものを買って
ストックしておく方がいいかも。
アニリン風の普通の染めの物もあるよ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:13:29 ID:TwD3XWv8
革屋が自信をもってお薦めの革って位のほうが多少高くても安心ってゆうか 手堅いよね。 デシ10円安い適当な革よりデシ10円高くても安定した革買えるとこのほうがリスクなど考えたら多少デシ単価高くてもいいかもね。 ちょっと安いからといってダメ革つかんだら最悪だよ。
その安さにひかれてダメ革買った俺は…orz
>>210 いや俺も店で仕上げの種類を聞いたことあったけど、店員は知らなかったな。
なめしの種類なんかは答えてくれるんだけど、仕上げについては興味ないって
いうか情報回ってないっていうか。
「栃木皮革からの仕入れです」ってそんなことは聞いてねえ!って感じですた。
小売はそんなもんかと思ってたんだけど、
>>209とか読むとそうでもないのかな・・
そ、その店はちょっとなぁ、、
店員が不勉強なのか、ほんとに情報まわってこないのかわからんが、ちと問題だぞ、その店
>よいモノは、我々個人客が浅草の卸や小売をちょっと覗いて半裁買っていく、というような訳にはいかないのでしょうか?
店による。「半裁1枚なんて単位では売れないよ!」という店はそりゃあるし、個人客welcome!という店もあるし。店次第
ただ、welcome!という店ならよいモノでも売ってくれる。というか売ってくれない理由ないだろ。(数少ないから常連に保持ってのは
あるかもしれないが) まぁ、、、展示会などで「あ、こりゃいいな」と思った革は50枚単位、というところはザラにあったがな_| ̄|○
店をそれだけあたるのがめんどい、となるとレザークラフト趣味の人見つけてそのひと行きつけの店に連れて行ってもらって話をする、ってのが
安心といや安心だ
アニリン仕上げって植物染料使ってるって事だろ?
セミアニリンってなんなんだ?
化学染料とのミックスの事か???
>>215 漏れも仕上げについて知識のない店員が多いと思うなあ。
こないだもある店で、出してきた革を「セミアニリン仕上げです」っていうから
詳しく聞いたら、「染料で色をつけて、最後に顔料を吹き付けて仕上げてます」。
いやそれはセミアニリン仕上げって言わないんじゃ・・・
最近はとにかくロールから覗いている革端を頼りに目ぼしそうなヤツを
片っ端から広げてもらってる。店員の言葉一切無視。
それだけやっても高級インポート家具なんかに使われてるレベルの
革を見つけ出すのは至難の業、ちゅか見たことないぜそんなもん。
(超)高品質革をゲットする方法を誰か教えてくれ!
起業(しかも大規模)
不勉強ですいません
これは素人レベルのお話でしょうか?
「こりゃいいわ!」という革見るけどね、、、最低ロットがね、、、それとかイタリー製とかでね、、、
ただ家具に使うような革って小売にはあまり来ないようにおもう。椅子貼りに、という革はあるけど、そういうのは高級インポート家具、って
やつに使うものとは明らかに違うし
>220
どれが?それとも皮肉?
今はクローム革の話が主流ですか? 私はタンニンなめし通称サドルレザーの革が好きです。
17日発売かと思って本屋さんにアメリカンバイカーズギアありますかって聞いたらなんと19日に延期してた! 初めから知っていればわざわざ往復1時間もかけて本屋になんて行かなかったよ…。
あぁ、もう発売か。情報サンクス 発売日にくるかどうか微妙でいいならamazonも手だぞ。
バイカーズギア検索していたらこんなのがヒット
ttp://www.neko.co.jp/page/publish/syousai.php?book_id=20050826134900002552 アメリカンバイカーズスタイルナビ2005-2006
■ こだわりのバイカーズギア4892アイテム収録
●バイクに跨る人たちへ贈る、スタイルブック ●レザージャケット・レザーベスト・レザーパンツ・ウォレット・メディスンバック・サドルバック・
グローブ・バングル・ブレス・ベルト・バックル・ヘルメット・インナーなど、4892アイテムを収録 ●全国バイカーズギアショップガイド
2005年08月30日発売
定価1800円(税込み)
だれぞ買いました?
今月のBeginがカバンと靴特集していた。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 05:53:01 ID:cYKWKMA/
あのぉ、ジーンズに付いている革のベルト通しというか、タグみたいなのを作りたいんですが、
参考になるサイトはないですか? あの黄土色の革は、どのような材質なんでしょうか?
226 :
216:2006/04/18(火) 11:45:13 ID:???
>>217 ありがとん!
同じ染料でもドイツ染料(化学系)使ったら
アニリン仕上げとは言わないと思ってるのは
俺だけ?
サドルレザー半栽1枚でデシ単価100円切るような物は作業工程からして絶対にないと浅草の革材料屋に言われたんだけど本当? ヌメからサドルレザーになる工程って金かかるのかな
>>226 いや、その通り
植物染料で染めたものをアニリン染め、若しくは仕上げという。
ア)系を吹き付けたものは丘染め、吹き染めという
穴や傷が多いから安いのかと思ってデシ95円でサドルレザー買ったけど聞いたら生産過程は多少違うとは言っていたな。 詳しくはあまり教えてくれなかったけど。 まぁ捨てるとこはヤフオクにでも出してもととるかな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:28:08 ID:oQLn8HbN
すみません。まったくの素人なのですがサドルレザーの良い悪いってのはどこ見たらいいんですか? 傷だけは見た目でわかるのですが 変色経過など早い 遅いとか わかりません。レッド○ーンのように変色の良い革が欲しいのですが見分けがつきません。
まったくの素人がそんなんの判断はできない。
何枚も見て、作って、観察して覚えるものだよ。
聞いて習うものじゃない。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:18:19 ID:oQLn8HbN
>231
あなたは革のどこを見て良い悪いを判断して買ってますか? いろんな所のサンプルを取り寄せてみましたが厚さも、多分場所もまちまちなので判断できないのです。
サンプルを見て半裁の質を理解しようなんってのは無理な話。
本気で良い革を手に入れたければ実物を探しに行け。
それが無理なのであれば、多少でも値が張るものを選んでみな。
高いにはある程度理由がある。
業者の良心に委ねることにもなるがそれは賭けだ。
安いくて質の良いものを、探す労力なしに見つけようというのは都合よすぎ。
>>233 全くのシロウトということで聞きたい気持ちも良く解る。
購入の失敗は嫌なものだが、それも経験て事で。
俺も電話注文だが、買うところはほぼ決まって今は満足してる。
例えば友人とでも「○○のサドルは良いよ」って話になるだろ
比較出来るって事はそれまで失敗もあるって事。
恐れずにこれだと思うものを買ってみなよ、なっ!
長文スマソ、ちなみに俺は231じゃないということで
実際に手に取らずに買うのはギャンブルでしょ サンプルがもらえるとしてもね
実際に手に取れる場合は手触り(押す、引っ張る、なでる)、見る(傷、毛穴の大きさ、etc)、聞く(曲げてみる)、嗅ぐ、そして舐める、、ってのは
さすがにないが。
↑つまらん
何枚か買ってみて失敗して覚えるってことだな
おれもレザクラ歴3カ月のドシロウトだが暇があるたびに
ハンズや近くのレザクラ屋にいって革を触るようにしてる
レザクラ屋はクラフト教室もやってるので店の人や、親切な
客が教えてくれることもあるから、
まずは実物見て話ができる人を探すといいと思うよ
239 :
225:2006/04/18(火) 18:00:10 ID:LO9TR5EV
あのぉ、ジーンズに付いている革のベルト通しというか、タグみたいなのを作りたいんですが、
参考になるサイトはないですか? あの黄土色の革は、どのような材質なんでしょうか? 何と
言って買えば良いのでしょうか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:47:30 ID:oQLn8HbN
みなさんレスありがとうございます。 とりあえず高い革と安い革とを両方買ってみて比べてみたいと思います。 ありがとうございました。
>239
革パッチは ヤギ・牛・羊などいろいろある。
メーカーとモデルを言ってくれないとわかんないですよ。
スカパーでやってるんだけど、見た人いる?
とりあえず俺は予約録画してみるわ。
すでに見た人いたら感想よろしく。
「職人の道具」
毎週月曜日〜金曜日 19:54〜20:00
靴、かばん、シャツ・・・ひとつのものを作り上げるまでには、いくつもの工程、いくつもの道具が使われる。
普段、何気なく使っている物にも、作り上げられるまでの歴史が存在する。
その歴史の一つが"職人の道具"。
熟練の技を持つ職人たちが使う道具は、伝統、そして経験から選び抜かれたもの。
「物」を生み出すための「道具」は、それ自体が他に替えのきかない逸品でもある。
いつもは脇役に徹している「道具」にスポットを当て、そこから職人たちの人生や哲学、技に触れる新シリーズ。
制作:東北新社/ヒストリーチャンネル・ジャパン
<今月のテーマ> 鞄をつくる
年に15個程度しか鞄をつくらない鞄職人・藤井幸弘氏が大切にする道具を紹介する。革を切る包丁、縫い目を作る菱目打ち、手縫いの時に革を固定するウマ、革の切り口の角を取るカンナ、そして仕上げに使う念。鞄作りに欠かせない5つの道具の物語。
革漉きってかなり面倒くさいですよね。カッターや革包丁や小さな
皮剥き器みたいなのを使ってるんですけど、時間かかるわ綺麗に
出来ないわ・・。かといって専用の革漉き機は死ぬほど高いし。
で、考えたんですが電動ルーター(ハンドガン式のモーターの先端に
ドリルやドライバーなんかを付け替えて使うヤツ、日曜大工なんかで
大活躍)って使えないですか?
先端に金属用かプラスチック用のグラインダーを装着すれば
結構綺麗に革漉きできるような気がして・・
人柱になるにはそれなりの値段するし、既に試されてる人がいれば
是非インプレお願いします。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:02:13 ID:JI9w7ltF
年に15個のカバンで職人を名乗るなかれ
そのカバンが観賞用であればゲイジツカ
そうでなければひどい趣味人
>239
どの部分をいっているかさっぱりわからん
とりあえず見てみたいな、242は。趣味人だろうが、職人であろうが人の作業ってのは色々参考になる
>243
無理。漉きってのは言葉どおり漉く作業。でもルーターががやるのは削る作業だから。あとルーターは接地面が小さすぎる
グラインダーやベルトサンダーなら接地面広くして出来ないこともないけど、これらも削る作業だから漉く、というのとはちと違う。
何より速度が速すぎて焦げる
>>243 俺は小さいものなら紙ヤスリで削って薄くしてる
何かの方法で漉きたい革をドリルの先に固定して紙ヤスリの上でグルグル回せば薄くすることは可能かも
キレイにできるかどうかはやってみないと解らないけどね
247 :
243:2006/04/18(火) 23:30:44 ID:???
>>245-246 無理ですか・・、思いついたときはいい考えかと思ったんですが、
儚い命でした。
>漉きたい革をドリルの先に固定して紙ヤスリの上でグルグル回せば
おお、なるほど。ということは、逆に紙ヤスリをドリルの先に固定して
漉きたい革の上でグルグル回せば薄くすることが出来る、かも?
毛羽だってスエードみたいになっちゃうんじゃない?
249 :
239:2006/04/18(火) 23:54:57 ID:LO9TR5EV
>>241 レスありがとうございます。
ジーンズは、手元に二つありました。
ひとつは、モデルは分かりませんが、メーカーはLeeです。
もうひとつはエドウィンのYT1415でした。個人的にはLeeの方が好きなので、
こちらで教えていただけると助かります。
>>245 > どの部分をいっているかさっぱりわからん
常識あんのか?
ジーンズで革使ってるっていったら、他にないだろ。
>>249-250 退場していいよ。しかもレス分けて片方はsageてID隠したつもりか?
その姑息さがなんとも香ばしいな。
いい感じで活発になってきたと思ったら……
子供じゃないならスルーしましょう。
ドリルの先に革固定は考えなかったなぁ けどそれでも削るになっちまうからなぁ。漉きは均一に革を薄くしてくれる。
他方削る、は毛羽立っちまうので均一に薄くしにくい。貼り付けたらちょっとでこぼこ 繊維の絡んだ革だからなぁ
>250
あぁ、失敬。あの部分か。
それほどこだわらないならヌメ革1,5mmくらいのものでいいのでは。中に文字なり書きたいなら電熱ペンでお絵かき。大量に作りたいなら
焼印だけど金かかる
革漉きにベティを買ったけど使えないね。あれなら革包丁のがずっと良い
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:14:03 ID:N/NkNC4a
新しいアメリカンバイカーズギアが発売されたよ〜
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:28:54 ID:SlpGS44F
>>256 ご回答ありがとうございます。ただ、牛の革にもいろいろあるようですね。
あの革パッチの黄土色の艶消しのような仕上げは、具体的にどのような
呼び名なのでしょうか? 検索したり発注したりする際、どうしても名称が
必用になりますので。
直接革屋へ行って尋ねろ
ネットだけで全部済まそうとするのは逆に大変だぞ
260 :
258:2006/04/19(水) 22:39:41 ID:SlpGS44F
>>259 すいません、少なくとも私が探した限り、私の県内にはそのような各種の革を
総合的に取り扱っている店が一店もありませんでしたもので・・・。
ネット店舗でいいからメールで聞け。素直に「〜〜こういう革を探しています」と言えば探してくれる店は探してくれる
下手に言葉を学んで聞くよりも分からないことは分かりません、と言ったほうが相手も対応してくれるよ 写真も添えたら尚良し
あなたが今までこのスレに書いた情報を革屋に渡したほうが相手も助かる。
ただ、どれくらいの分量いるんだ?革買うときは普通は牛半頭サイズだぞ
バイカーズギア見ていたら革包丁を斜めに仕立てて使っている人がまたいたな 全然使い込んでおらず柄がとてもきれいなのが
気になったが
「なんでなかったの」スレが恋しくなるね。やっぱり、初心者にやさしいスレが必用では?
そらまたすごい思考展開だ
あのスレのどこが初心者にやさしかったんだ?
すくなくとも、姉さんスレよりはやさしかったね。
まったりのんびりしていたし。
それと、このスレも最近少し初心者にきついよ。
やっぱ初心者用レザクラスレは必要だよ。
最近じゃなくずいぶん前からだ。
だいたい質問に答えるのに命令のような書き方はないだろ。
新たに初心者スレが必要。
レザークラフトにしないで、「革細工」もしくは「革工芸」でどうだろう。
>6
というか、今現在このスレで初心者に優しくない対応ってどれなのかが分からない
「初心者スレが必要だ」という人は必要だ、と書く前に「この対応は初心者に優しくないだろ。だから私が対応してあげよう」という
書き込みしないことにはただの煽りだろ
ホーケイ手術して取った皮が余ってます。
どうやってなめしたらいいでしゅか?
>>268 がいしゅつ
口で鞣してリングを作って彼女にプレゼントが定番だ
皮はなめして、皮を取った後のチ○ポは、彼女になめなめしてもらいませう。
東京周辺で成牛の毛付き革を販売してる小売or問屋を
教えてもらえないでしょうか?
ソファーカバーかチェアカバーを作ろうと思ってます。
まわってみたんですが需要がないのかどこも扱いなくて・・・
ムートンみたいな物はだめなのかい?
273 :
271:2006/04/20(木) 18:02:07 ID:???
ハラコでいんじゃない
普通に売ってるぞ
275 :
271:2006/04/20(木) 19:28:03 ID:???
>>274 有難うございます。ハラコだと長さが足りなくて。
できれば一枚革で作りたいと思ってるので。
初心者には丁寧に応対している。
一見さんやいっちょかみにはそれなりに対応している。
いっちょかみ??
いっちょかみ [ittyokami]
解説 何にでも首を突っ込むさま
「あいつホンマいっちょかみやわ」(あの人は本当に何にでも首を突っ込んでくるよなぁ)
そんな言葉があるとは知らなかった、、、
浅草橋にいったらありそうだが、、、一枚革の毛皮絨毯を探したほうが種類多そうだな
そうか!
高級ソファーに使われてる革が欲しいなら
高 級 ソ フ ァ ー 買 っ て バ ラ せ ば い い ん だ !!
そうですね(^^)
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:54:02 ID:w8vRMV4T
浅草の片岡商店行ったら。あるかも
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:34:30 ID:HXoHWxNr
革で迷ったら浅草行け!!でOK??
どっかに浅草のレザー屋さんマップってないの??
浅草だと協進エルが一番いいの??
アメリカンバイカーズギアキタ━━━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━━━!!!!
浅草橋ビーズマップや日暮里布マップは作られたりしているけど、浅草橋革屋マップってないんだよな
>浅草だと協進エルが一番いいの?
なにをもって”いいの?”と聞いているの?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:46:27 ID:HXoHWxNr
あぁ。。道具はそろっている。そりゃ。でも革は半裁買うなら他をこまめに巡ったほうがそりゃお勧め。
はぎれがいいならAnd leatherをひっくり返せばいいし
この編み方は、、ヘンプアクセサリーの本に載っていたような
leather bradingに載っているかどうかは知らない。
287 :
274:2006/04/21(金) 16:46:48 ID:???
>>275 LFのカタログに載ってたぞ
協○に頼めば、1〜2ヶ月で来るはず。
工具はLFの頼んだ事あるが、革は輸入してくれるか知らん
電話してみたら?
ただし成牛の毛付きはチクチクするから裸では痛いぞ・・って
それも良いということで
284のリンクページ見ると、著作権云々をやたら強調しているけど、
だれでも使っているような技法に思えるのだが違うのかい?
ゼロロックなんて金具によくあるタイプなのだが・・
ゼロロックってずいぶんカッコ悪い名前付けられちゃってかわいそう。
うろ覚えだが手縫いとカガリにも載ってた記憶が。
金具は見たことないけど、レザクラで普通に使う方法だね。
あほくさ。
>>289 軍ものとかで金具タイプのはよくあるお (^ω^ )
知的所有権協会立証登録ってのは何かうさんくさいな…
>>288 著作権なんて主張したもん勝ちだからね
逆にそのサイト見て真似しても、ゼロの形してなきゃノー問題
著作権なんてそんなもの
293 :
288:2006/04/21(金) 21:15:11 ID:???
>>292 なるほど、そうだろうねぇ。
さっそく使わせてもらうかな。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:33:42 ID:v2y8yM76
295 :
294:2006/04/21(金) 23:56:02 ID:v2y8yM76
1件2000円の間違いでした。
アメリカンバイカーズギア 売ってないんだけど…。
>>297 > これ、依頼品だった場合はセーフじゃなかったっけ?
逆じゃねえ? 依頼品って要するにその形使って金儲けしてんだろ?
「知り合いに頼まれてタダで」ってんならまだしもだが
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:44:51 ID:ChmgFJ8R
近所の大きい本屋に片っ端から電話したらどこかにはあると思うよ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:22:14 ID:iR7vP9G2
>>286.285
ありがとん!!
製作してみるよん!!
編み終わりに金具をからめようと思うんだけど、、
なんか参考にできる所ってある??
せっかく編んだのに最後の所がしょぼいんだよ、、、、
かっこいい、終わり方教えて!!
>>297 やっぱキャラクターはマズイんじゃね?
つーか「完成度も高く〜」ってコメントがいやはやなんとも萎えますな。
図書館なり本屋でヘンプアクセサリーの本を見るか、ヘンプアクセサリーサイト巡れ。。
>299
いや、スヌーピーを模して作って常々売っていたらそりゃアウトもアウト。真っ黒け。
でも「キーホルダーオリジナルで作ります>スヌーピーでお願い>はいはいさ〜」ってのはグレーじゃなかったっけ?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:29:16 ID:buXWinR2
そのサイトに著作権侵害しているものなんてある?
多分304は「んだ、何がゼロロックだwww このサイトでも手帳止め部分として普通に作っているじゃん 著作権言うならここでも訴えてみろ、出来るものならナwww」
という悪ふざけのつもりなんだろうが、、、
他方のサイトを笑うためにまた違うほうのサイトを持ってくると違うほうのサイト管理者なりそこの住人に「なんでこの流れでこのサイトが
あげられるの?喧嘩うられているの、もしかして?」と思われ、いらぬ火種まきかねないのでやめたほうがいいよ
306は304のサイトの住民?
よく高級靴のソール(?)に使われるらしいオークバークレザーってのが手に入った
キメが荒いけど独特の質感。この革で財布作るのも面白いかも
著作権については詳しくないのだが、趣味でやってる分には無問題。
商売として引用したらば抵触する、で勝手に理解しているがどうだろうか?
話変わって、製作途中で革の表面品質が保てない。
針が触れたり凹みができたりと・・・
薄い手袋使用しているが注意が緩慢になるっていうか。
いい方法ないですか?
>>309 ネズミ関係は趣味でも突っかかってくるよ
>>311 幼稚園の卒園作品だっけ?クレームつけて塗りつぶさせたって噂を聞いたことがある
>>312 千葉ネズミ公園
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:20:56 ID:LIrYZq/O
東京ネズミーランド
著作権、著作権、著作権、権、け、権、権
オリエンタル・・・
ミッキーいつものやったげて!
最近レザークラフト始めたんですが・・・フノリって海草のフノリだったんですね。
いや、そんな気はしたんですが、障子貼るときに使う正麩糊で磨いてしまいました・・・。
フノリよりトコノールの方がきれいに磨けるよ。
家庭用ミシンでガシガシ縫ってる人いませんか?
やはり無理がある?
革用ミシン針ってあるよね。もちろん薄いのしかできないけど。
>>319 いつもではないけど、何度もありますよ。最も厚いのは、6ミリの厚さの革を縫った
こともあります。もちろん、レザー用の16番の針を使って。古い足踏み式ミシンです。
普通の針を使ったら、曲がったりして縫えませんでした。
薄い物ならジャカジャカ縫えます。でも、少し厚いときは、一針一針はずみ車を回して
縫っています。
322 :
319:2006/04/24(月) 00:47:37 ID:???
薄いものならなんとかなりそうですかね
デニムも縫える強力な奴を先程発注したので届いたら一度挑戦してみます
ありがとうございました
ミシン BOSってかっこいいな。 手縫いみたいな雰囲気だし。
>>322 テレビショッピングなんかで、「デニムを6枚重ねても縫えます」
なんて言ってるのは、革は縫えないと思った方が良いですよ。
革を縫うなら、専用の工業用が一番。次に普通の工業用。
その次に古い足踏みの家庭用。それ以下のミシンではきついです。
「職業用」というミシン(シュプールとかそんなの)でも、あまりお勧め
したくないですね。ですから、上記のテレビショッピングものなどは
なおさらです。薄いビニールレザーくらいなら縫えるかも知れませんが。
325 :
322:2006/04/24(月) 12:55:31 ID:???
ありがとうございます
布クラフト(帆布とか)に挑戦しようと思って買ったんですけど
革でも使えると便利かなと思って聞いてみました
普段手縫いしてる革だとけっこう薄いのでひょっとしていけそうかな
とおもったりもしたもんで
たぶん連休前にはミシンが届くので、一度挑戦してみてまた報告しますね
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:59:34 ID:GTWhMmvE
>>298 amazonで注文しれば???
2000円だから送料無料だよ!!
いまたのんじったよ!!
アメリカンバイカーズで検索するとでてこないよん
AMERICAN BIKER’S GEAR4500 で検索!!
おれも夏に向けてキャンバス×レザーの組み合わせを作りたいと思ってた。
10数年前のオンボロミシンで挑戦してみる。
カーフとかならいけるかも・・・・
質問です。
革を湿らせて形を固定させるのは
銀面だけ湿らせれば良いのですか?
それとも両面を湿らせるのですか?
かっこいい終わり方ねぇ・・・
鏡台に口紅で「さよなら」と書いて見てはどうだろう。
まぁそれはさておき、編み終わりは普通に接着剤でとめて、
上から小さな革でくるんで隠すとか。
>>328 ウェットフォームでしたら水に浸してから型にはめて乾燥させます。
縫った後ポケットを膨らませるのでしたら内側を軽く湿らせる程度で大丈夫です。
332 :
328:2006/04/24(月) 23:26:09 ID:???
>>331 ありがとうございます!!
ミニチュア馬鞍を作るのですが、水に浸してみます。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:17:04 ID:LnGCMEfl
GWに黒いロングウォレットを作ろうと思うんだけど
黒いサドル(裏が肌色のやつ)とオイルレザーどっちがいいと思う??
3ミリと1.5ミリを買えばOK???
今回のアメリカンバイカーズギアは発行部数が少なくてバイブズに発注出しても次回入荷は未定ですだって。
>>333 黒のサドルで浸透しが良いと思うけどねー 好みでしょ サドルかオイルかなんて
>335
芯通し、だよね?
好みの問題だろうが2mmと1mmを使う、私は。3mmはさすがにごっつくなるので
革も好みの問題だが、、、オイルレザーかな、私なら
漏れが2種類の厚さでやるなら2mmと0.8mmのサドルを使って、外は2mmの貼りあわせで
内側は0.8mmと0.8mmの貼りあわせで作るかな、ゴツくなるけどね (´・∀・`)テヘッ
外は2mmと0.8mmの貼りあわせの間違いだった、てへっ
339 :
333:2006/04/26(水) 16:25:24 ID:LnGCMEfl
ありがとん!!
やっぱ2ミリのオイルにしよっかな!!
頭の中ではいつでも凄いのがあるんだけど、、、
いつもしょぼくなっちゃうんだよ、、、、、
想像してるときが一番たのしくね???
あんまりサドルという名称を出さない方がいいよー
サドル原理主義者が暴れだすから。
ハンドクラフトというのは所詮趣味だから、買った場合よりも高くなるのは
よくある話なんだが、レザークラフトに関して言うと、買った場合より安くなる
例というのはほとんどないくらいに材料が高いし手間がかかるよね。だから
漏れはレザクラは、凝った物は作らないことにしている。
文房具関係は作った方が安いような気がする
手帳カバーとか高過ぎじゃね?
手帳カバーに本革の品質を求めるような人には高くないんだろ
そういう(相手を狙った)価格設定になってんじゃねえ?
高級“感”にあこがれて自作するアレな人とは財布の中身が違うよ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:35:37 ID:phxYP0U8
すみません
スワロのカシメを扱っているお店をご存知の方いらっしゃいませんか?
いるよ
?? 材料が高いし、手間がかかる>だから凝った物を作らない、ってのもかわった考え方だな。。
かった方が安くつくだろ、ってのはモノによるだろうけど、カバン、くつ、ジャケットなど以外は大概安くつくと思うが。。
うーん、買った方が安くつくなんて考え始めるとレザクラなんて
とても出来なくない?
材料代はともかく、かかる時間が半端じゃない。
つぅか原価計算とかして「これなら買ったほうが安いからかおう〜」ってのならハンクラやらんでも 所詮趣味だし
材料費だけ考えたら作ったほうが大概のものは安いだろ。無論それまでに失敗して捨てた材料・時間や技術身につけたり、
作る時間手間隙は考慮しない。
いやまぁ、趣味に対しての考え方も人それぞれだろうがな
>344
最近製品化されてなかったか?ユザワヤあたりで見かけた記憶が
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:16:43 ID:phxYP0U8
>344
6個入は知っているのですが、100個単位でほしいのです。
小売しているところないでしょうか?
買った方が安いなんて、同じ物が売っていて成り立つ話。
売ってる物で満足ならそれを買うよ。
だから漏れはレザクラは、凝った物を作ることにしている。
革代なんてデシが100円だろうと150円だろうと財布作るくらいなら大してかわりはないけど 道具代はけっこうするよね。 ずっと革細工続けていくならいいんだけど
2,3万あれば全部揃うだろ。彫金やDIY、ミシンが必須の洋裁に比べたらやすいと思うが
革漉き機とか高いし・・・
スーパースカイバー買っとけ
>353
ちょwwww そこまで求めだしたら金がどんどこどんどんどんだ
>349
スワロのスポットは実際に製品で使っているところはあるから小売しているところはあるんだろうなぁ
誰か教えてくれる人が現れたら描いてくれるかもしれんが、そうじゃなかったらタウンページ>電話かけまくりをお勧めする
それか浅草橋スレで聞くのも手
手縫いで小物作るなら特別に必要なものは
菱目打ち、糸、針くらいじゃない?
切るのはカッターナイフでいいし定規や金づちくらいは家にあるだろ
革の厚みは注文するときに必要な厚さに漉いてもらえばいい
ネジ念とかタマ念とかグルーバーとかヘリ落としとかヘチマとか・・・
ヘリ落とし とりあえずと思って安いの買うと後悔する
土日、浅草で「こんこん靴市」があるみたいなんだけど、
行ったことある人いる?
革ハギレ安売りするって広告で見たんだけど
ヘリ落としやすいのはクラフト社、高いのは、、、エル、だっけ?あの黒いの?
それとも某サイトの1万越えのやつか?
革は道具は安いと思うけど、革を購入するとき半裁で買わないと高くつく、ってのがなぁ。半裁で買うから結局高くついている
わけだが。。。
110円位の半栽で捨てなきゃいけない場所を考えたら150円位しちゃうようなバット判?の方が意外と安かったりするよな。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:21:17 ID:wIygtu+v
革細工始めてからどのくらい材料とか買ったんだろう。ハンドソーイングキット買って 足りない物を買いたして 使えない物を買いかえて 駄目な裁ち革買って作って失敗して安い半さい革買って また失敗…。 今は革も道具もプロ並に良いのを使ってる。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:23:28 ID:wIygtu+v
使わなくなってしまった物を考えたらはじめから良い物を選んでおけば無駄遣いしなかったかなって思うけど みんなはどうだった?
使えなかった道具はヤフオクに出してます。意外と高く売れます。
セットで買ったときに付いてきたルレット。
あれだけはどう使うのか存在意義がさっぱりわからんかった。
>>363 漏れも買った方が全然安いってクチだけど、自作だと愛着は市販品の100倍だから満足度は高いと思うお (^ω^ )
あっ、
>>363は道具の話だたのか
作り直して使わなくなた作品と勘違いしてた
逝ってきまつ orz
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:58:38 ID:FK0NHzaq
>>365 きのう浅草橋で買っちたよ!!
曲線の縫い目の目印とか、、、
ジーパンのリーバ*スのマークを作るときにいいよん
道具トレード掲示板があるといいね!!
ヤフオクいけ
そういやラナパーってさ、安値で売りまくってたユニ○ーサル通商が
正規代理店の株式会社花田に訴えられて、半年前にユニ社全面敗訴の
判決が出たんだけど、あれって結局、平行輸入品だったってこと?
それともパッケージを偽造した中身自体が全くのニセモノだったの?
詳しい人教えてタモレ。
ヤフオクなんかじゃまだユニ社扱いのものが堂々と出品されてるから
ちょっと怖くて手が出せないんだよね。
欲しいけど販売している所が見つからない道具や部品ってある?
道具というか、、ラノリン。
某サイトでラナパー自作話があってやってみようかとおもったがラノリンが高くていまだに手が出せん
格安で買えたサイトがあったそうなんだがいまだに見つからない
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:28:21 ID:A6pv9rT5
さっきユザワヤ逝ったら、サドルが20%くらいオフをやってますね
主語がヘンですよ
ハンズで買った、菱目打ち(六本)を研ぎたいのですが
何で研げばいいのでしょうか?
むしろ、買いなおすべきなのでしょうか?
買いなおすとしたら、お薦めなどありますか?
クラフト社が新しく出したひしめうちはいいぞ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:17:54 ID:1CTufQPw
これからレザクラを始めようと思っていて、手始めにクラフト社のキットを買ってみようと思っているのですが、キットの他に何か一緒に買った方が良い道具等ありますか?
革包丁じゃね
皮革
革教室〜
革すき機
マジレスすると入っているCMCよりもトコノールとヘチマ 必要に応じてオーリーかイリスを追加。 革包丁は直線用に幅の広いやつと曲線用に幅の狭いやつ。革漉機は高いから革漉はスーパースカイバー あとはハトメ抜きを数種類かな
385 :
379:2006/04/30(日) 01:46:15 ID:???
みなさんありがとうございますm(__)m
今度、飼っている犬の首輪やリードを作ってみようと思っていたので助かりました。
飾り等は銀でパーツ造りして、ほぼ出来上がったのですが肝心要のレザクラはまったくのドシロウトだったもので・・・
386 :
377:2006/05/01(月) 20:28:17 ID:???
>>378 ありがとうございました。
研ぐのは諦めて、買います。
>377
過去に菱目の研ぎ方出ていたな。過去2,3スレの中にあったような
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:17:25 ID:MwL4LMNo
エルのひしめとクラフト社のひしめって違うんですか? ネットでエルの買いました。
コバの一番綺麗な処理の仕方を教えてください。
自分はトコノールを使っているのですが。
デザイン、革の種類、用途に応じて綺麗な処理というのは
変わってくるので、一概にこの方法が良いって言うのはありません。
ま、そだね
作るものや使う革によって変わっていくなぁ
どの革もヤスリがけ→トコノール…
まだまだ初心者だな俺…
ちなみに今黒のサドルレザーのメディスンバッグを作ってるのですが
おススメなコバの処理方法ありますか?
>>388 厚い革にはクラフト社 薄い革には協進エル が良いと思われ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:32:23 ID:MwL4LMNo
>>392 ヤスリ→トコノール→オーリーおすすめします。
ミンクオイルとラナパーって、革によって用途の棲み分けがあるんですか?
それとも革製品であれば靴だろうがソファーだろうが革ジャンでも鞄でも、
双方どんな対象にも使えるの?
あ、もちろん起毛革なんかは除外してます。
スレ違い
cmc+ガラス板でどうとなるものでもないかと
ニスかトップコート塗りがいいんじゃねぇの?
これ、、両面テープだった?ボンドだった?両面テープだったらちょっとなぁ
>396
確か植物なめしには植物成分のラナパー、それ以外は動物成分のミンクオイルという話を読んだような
>>393 両面テープで張ったようなのはデザイン上しかたがないと思う。
我慢するか、それとも剥がして総張りにするか。
>>396 ミンクオイルは革を柔らかくするから形をキープしなければいけない物(特に靴)にはタブーです。
革ジャンとかにはミンクオイルの方がお勧め。浸透度が違うように感じる(感じるだけかも^^;)
400 :
393:2006/05/03(水) 04:07:48 ID:???
>>398 有難うございます。ニスの方が粘度が少なそうなので、そっちでやってみます。
ボンドでの張付けでなく、角に爪をかけると簡単にめくれ上がります w
>>399 ハナから総張りタイプの製品を買っておけば良かったのですが
ZIPPO特有の開閉音が響かないので、写真の様なタイプを買ってしまいました。
さ〜 ゴールデンウィークだ はりきって革細工やるぞ〜
>>399 > ミンクオイルは革を柔らかくするから形をキープしなければいけない物(特に靴)にはタブーです。
> 革ジャンとかにはミンクオイルの方がお勧め。浸透度が違うように感じる(感じるだけかも^^;)
ニーツフットとかはどうなの?
スレ違い
レザーラッカーを使おうとしているのだが、説明書き読むとレザーバインダーを
下塗り後ラッカーを塗るとなっている。
バインダー無しで直にラッカーは何か問題ありますか?
渋革なんだけど。
バインダーを塗っといた方が色止め効果、ラッカーのノリが良くなる
ラッカーだけでも問題ないが、下地作っといた方が良いのは、革に限らず塗装の基本
こんな答えで良いかな?
406 :
404:2006/05/03(水) 13:19:23 ID:???
>>405 どうもありがとう!!
塗装と同じと考える訳ですか・・
解りました。
バインダー仕入れてきます。
革材料なんてたいして高い物じゃないんだからどんどん試してみなよ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:43:49 ID:x+73HGyj
フェザーの両刃ホルダーってのがあるんだよ、、
髭剃り用なんだけど、安全ガードがなくて肌が血まみれになって封印してたんだけど
レザーの漉きにいいかも??薄く綺麗にすけた、、
ちょっと改良したらもっと綺麗にすけそうだよ!!
買ったカバンの合わせのとこが剥がれててくっ付けつつ
コバ磨きしてるんだけど、どのくらい磨くものですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:39:28 ID:JiU49yvE
>>408 なになに、髭剃りで革漉きできるって!
ホームセンターなんかに売ってるかな?
明日、さっそく試してみよっと。
リングをプレゼントしようと思ってます。
革製の首から下げる紐を一緒に付けてあげたら喜ぶかなぁと
作り方のHPを探そうと思うのですが、その紐の事を一般的になんと呼ぶのか教えていただけませんか?
リングで検索したら
>>269しかなかったもので…
412 :
396:2006/05/04(木) 23:47:22 ID:???
>>398-399 レスありがと。
ラナパーCMのおじいちゃんが片っ端から塗ってたので、
ラナパーは万能かと思ってましたが・・
スレ違いスマソン
>411
269ワロタ
革 編み方、でヒットするところとかじゃだめなのかな?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:03:17 ID:Bxuh3SPc
415 :
410:2006/05/05(金) 21:00:25 ID:5pf3bVUb
>>414 おおっ!追加情報ありがとです。
今日はちょっと時間がなくてホムセンいけなかったので
明日にでも手に入れて早く試してみたいです。
伝説のツール、ううっよだれ出てきそーっ!
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:05:19 ID:LJWe4lNJ
>>378 いつ出たやつを言ってるの?
最近は出てないんじゃない??
>>415 あまり期待しないほうがいいんじゃない?w
二人ほど、ノリが似たようなやつがいるなw
ニートフットオイルはどういう場合に使用するものですか?
そんな事より、ニートフットオイルコンパウンドの
コンパウンドがどういう意味なのか知りたい。
混合物の意味
ピュアは100%オイル
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:53:20 ID:1+aKLKzz
コンチョに付けるシカゴスクリューの、ネジ頭が7mmの
ジャンパードットに入るやつが手に入りません。
ヤフオクのは足元見やがって法外な値段だし・・・
どなたか仕入れ先ご存知の方居ませんか? 知ってたら教えて下さい。
グルーバーの溝なんて好みじゃない?
使わない派→革の強度命。糸が切れても気にしな〜い。
一回派→見た目も綺麗にまとまるし、革へのダメージも少ないよ!
複数回派→引っかかりは許しまへんえ。グルーバーの溝で落ちる強度なんてタカが知れてるよ。
みたいにさ。
ちなみに俺は使わない派。
理由は面倒くさいからなんて口が裂けても言えません(・・)b
425 :
422:2006/05/06(土) 14:37:41 ID:1+aKLKzz
>>423 ありがとうございます。 でもここのやつはジャンパードットに入れると
ボタンが閉まらなくなってしまうんですよ〜・・・。
ちなみにステッチンググルーバーは、自分は1回だけにしてます。
縫う時糸をギュってして最後に木槌でなじませると、結構凹みますよ。
おれも細かく細い糸でやるから一回かな。
かっちりした感じを出したいときは深く掘る。
これで結構イメージが変わるよ。
>>424 >>426 結論は人それぞれと言うことですか・・確かに結構印象が変わってくるんですよねぇ
>>425 一応説明には、ジャンパードットに付ける場合の事も書いてありますね。
けっこう力技って感じではありますが・・
>419
さすがにそれくらいはぐぐった方がいい。。。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:14:45 ID:O3pVFtPa
>>422 電動ドリルのチャックにネジをくわえ込んで
回転させながらネジの頭を金やすりに押し付けると丸く小さく削れるよ。
もし電動のグラインダー(包丁を研ぐやつ)を持ってたら電動ドリルを回転させながら
グラインダーにあてるとあっという間に丸く小さく削れるよ。
>>428 このスレ伝統の答え方ww
答えたくなけれぱスルーしとけ
431 :
410:2006/05/07(日) 15:54:23 ID:eQ8SYL1A
>>414 フェザーの両刃ホルダー近くのホムセン全滅だったのであきらめかけてたら
ダイソーに両刃ホルダーあるのを発見、即入手。
使ってみてよだれが出た。
・・・使えるってことです。
ぺディが魚の目削りな様に髭剃りが革漉きに、伝説になるかも!!!
情報本当にありがとです。
>>430 お前のぱはスルー出来るほど、こちとら大人できてないぞ(-"-#)
日本語でおk
434 :
422:2006/05/07(日) 19:39:26 ID:hCY35abG
>>429 なるほど! 頭イイですね! ありがとうございます。
とりあえずドリル買わなくちゃ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:10:19 ID:PsJQIa/d
437 :
422:2006/05/08(月) 01:51:14 ID:???
>>435 ありがとうございます。
そこも問い合わせてみたのですが、ビス(♂)は売るけど
ナット(♀)の方は売ってくれないそうです。
一体どこで仕入れてるんですかね・・・
>437
何を求めているのか422見ただけじゃ?だけど
自分でナットをロー付けするつもりなら、たかが真鍮なん
だから、好きなようにタップ切ったらイイんじゃないの?
革を購入しようと思ってるのですが財布やメディスンバックを作ろうとした場合、半栽革で何種類の厚みに漉いたら良いでしょうか。
デシ126円サドルレザーなので失敗したくありません。
>>439 財布つってもバイカーズギアみたいなゴツいやつなのか、スーツの内ポケットに
入れたいようなモノなのかで大きく違ってくるからなあ。
ちなみに前者だと、外革2.5〜3.0mmでいいとオモ。
でも内革(カードいれなんかを構成する部分)はもっと薄いからね。
>>439 デシ126円って 普通だと思うけど…。 失敗するかしないかは実際に目で見て判断するか、それができないのなら信用出来る革屋かどうかにかかっている。デシ126円の適当な革より多少高くても信頼出来る革屋で買った方がリスクが少なく済むと思うが。
んなの作りたいものによって様々だ
端っこだけ漉くという場合もあるだろうし
439です。 1.2ミリ 1.8ミリ 2.5ミリ 3.5ミリ で考えています。 財布 キーケース キーホルダー ウォレットチェーン メディスンバック 携帯ケース シガレットケース等いろんな物を作りたいのですが半栽革を4分割にしてしまうのはもったいないですかねー。
多すぎw
場所も考えたほうがいいけど、まぁ、最初はそこまで考えなくてもいいか
1、1,6、2かな、私なら
ただ、多様するのは私の場合は2なので2の革を多めにとる。
1mmの部分はいっそ豚なりを買って裏地専門にするのも手
半裁1枚でそれ全部は多分出来ないと思う。「既に型紙も全部つくってあるんです」という上で計算して「半裁1枚で」というなら
出来るのかもしれませんが。
>441 レスありがとうございます。 店の人には160円位の革を薦められましたが、どうやら革の質で使える部分がかなり多いようですがよくわからないのと そんな勇気はありませんでした。 でも確かに441さんの言う通りかもしれませんね。
>>443 4分割にしちゃったらウォレットチェーンってとれないでしょ。 革2枚以上必要な気がします。
ウォレットチェーンって何センチのが必要なの?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:32:24 ID:cZf8UztM
きつねの毛皮あるんですが、皆さんなら何創ります?
>>448 メディズンがいいと思う。
だけど、これからの時期には暑くるしいかもとも思う(´・ω・`)
八つ編み180センチ
やつあみできないよ…
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:28:06 ID:/8i8p0DJ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:24:48 ID:X2HgUaqa
すみません。八つ編みウォレットチェーンが作りたいんですが何か参考になる本はありますか?
さ〜今日も天気悪いし、今日こそ製作活動にいそしむぞー。
まずは部屋の掃除からだな・・
>>452 な、ナチスコンチョ(*´д`*)ハァハァ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:29:45 ID:aR25k0+L
コバワックスってどう使うの??
安いから買ったんだけど、、どうしていいのかよくわからん、、、
使ってる人っているの??
欲望のままに塗りたくるんだ!
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:01:51 ID:U1+CIvA5
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:25:24 ID:USM1Y6nr
クラフトjpよりいい材料屋ってある??出来ればカタログもあると嬉しいんだけど!!
まわりくどい宣伝ですね
つテンプレ
age
20
20年位前のちょっとかび臭い皮をもらったんですが
465 :
464:2006/05/19(金) 23:31:21 ID:???
途中でEnter押しちゃった・・・
466 :
464:2006/05/19(金) 23:34:31 ID:???
まただ・・・
あらためて
20年位前のちょっとかび臭い皮をもらったんですが普通に使えますかね?
かび臭いのを取りたいのと、干からびた感じもするので強度的にどうなのかなと思いまして。
>>464 とりあえずオイルで水分補給してみてくれ。
牛乳を染みこませると復活するぞ
>468
さすがにそれは、、
20年前のものでかび臭い+干からびている、ならまぁ、ほとんど復活は無理だろうと思うが
なんでえんたーで書き込みしちゃうの?
改行するだけじゃないの?
シフト押しながらエンター押したら、書き込んでしまう>ついんてーる
それかな?
実況するやつはLive2chとかで「Enter書き込み」オプションがONなんじゃね?
チャットみたいに基本一行しか書けないがレスポンスはいい
>>467 オイルで水分補給て意味わからん
・゚・( ゚^∀^゚)σ・゚・
だから牛乳が良いんだって。まじ。
ラナパーが良いと思う。
カーフってあんま使わない?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:08:13 ID:BxT8LJTj
四つ編みの編み方が紹介されているHPはありますが、
六つ編み、八つ編みが紹介されているところはないでしょうか?
どなたか知っていればお教え願いたいのですが。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:38:11 ID:UqxMoVbg
縦にも横にも伸びるストレッチレザーの白と金色を探しているのですが
検索しても伸びない普通の合皮だったり
その布で作られた洋服ばかりがヒットしてしまい困っています
地元の生地屋さんに尋ねてみたところ扱っていないと言われてしまい・・・
どこか通販で買える所ってありますでしょうか?
480 :
477:2006/05/23(火) 19:46:15 ID:JrlMNOlC
>>478 そのHP見てみたのですけども四つ編みはありましたが
六つ編み、八つ編みは見当たりませんでした。
でも、お気に入りには登録しました。
ありがとうございました。
突然レザークラフトに興味が出て、無性に何か作りたいと思い、まずは財布辺りがいいかなと思うのですが
一つ作るのに道具(あまり高級なのは無理ですが)を含めて、いくらくらいのお金がかかるものなんでしょうか?
ログ嫁。1,2つ前読めばちょうどそこらの話があった
1万あれば充分
>477
leather bradingかっとけ
>>482 さらにゆっとくとログは1に書いてあるまとめサイトにあるぞ
画像掲示板にはエロ画像のおまけつきだ
>>484 気付かなんだ。スンマセン。
消しました。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:28:21 ID:rcLx5Tof
>>482 1000円でいけるよ!!
百円ショップでカッターと安っぽい糸と針と千枚通しで420円
木槌はもったいないから石と棒を拾ってくっつけるといいよ!!
レザーは浅草橋のアンドレザーでハギレを買うと安くていろいろ作れるよ!!
これがハギレ??ってのがごろごろしてるよ!!
お金ができたらいい道具を揃えたらいいと思うよ!!
それじゃ2度手間だろ ってかそんなに貧乏と決めつけて話しちゃダメだろ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:45:52 ID:rcLx5Tof
>>487 そっかぁ〜貧乏じゃないかもしれないもんね、、、、
>>482 も
予算を最初に書いてくれれば、みんなも意見を言いやすいと思うんだよね!!
>木槌はもったいないから石と棒を拾ってくっつけるといいよ!!
ネタだよな、、木槌なんて100均にあるじゃん
初心者の時ほど道具はある程度かっといたほうがいい。技術が伴えば未熟な道具でも作れるようにはなるけどね
最初にケチりすぎて貧相なもの出来ると今後続ける意欲なくなるぞ
そこらも含めて最低限これかっとけばいいんじゃねぇの、という話は前スレかその前くらいで話されている
マジレスすると
クラフト社から三千円くらいで、手縫いキットが出てたはず
あとはカッター、定規、材料くらいで形にはなるはず
型紙わかんねー!と言うなら五千円くらいで裁断、穴あけしてあるキットがあったはず
一番良いのは何か一冊本を買って、ニヤニヤしながら自分で何がいるのかとか、考えるのが良いと思う
ちなみに俺は頭の中で縫っていくときが一番好きだな
百円ショップのカッターと千枚通しとゴムハンマーと下に敷くプラスチックの板を使っていた漏れが来ましたよ (^ω^ )
随分前スレで、ユニクロベルトの切れ端&ステン鎖を潰してマルカンを作り
コバをマジックで塗って リストバンドを作った漏れも久々に覗いてますよ (・∀・)
(ライドンモデルのパクリうんぬんへと話題が変わったけど)
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:19:39 ID:XYYpJ5Ai
こないだ雑誌に載っていたとある革材料屋に行ってきたけど買いやすい金額帯の道具から高額な道具までさまざまな工具を使わせてもらって本当に使い勝手の良い物ってのがわかった。
しかしまだ高額の物には手が出ない俺が来ましたよ。
こないだ、ってのが雑誌にかかったのか、自分自身の行動にかかっているのかで店がかわるなぁ。。。
ここしばらくで材料屋で雑誌に載ったのは。。雑誌の名前はライトニングか?バイカーズギアか?
高額な道具話ぷりーず
自作ベルトにコインコンチョ付けたいんですが、何でつけたらいいんですかね?
昔買ったベルトに付いてたコンチョはシカゴスクリューのように取り外しできるタイプでなく、
カシメのように固定されてるんですが。こういう部品は売ってるんでしょうか?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:02:02 ID:rM7ZJK6N
カシメよりシカゴスクリューで付けた方が取り外しできて付け替えできたり便利だと思うけど。
カシメ式だと一度しか使えないよ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:04:04 ID:9+Kcrsbr
JPに問い合わせしてんのに三日間も放置されてんだけど〜最悪じゃね??みんなはJPどー思ってる?
だいたいのwebshopは一日一回のメール応答だから
一日2回以上だと親切なお店、一日一回も返事がないなら、良い傾向じゃないね・
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:12:33 ID:YPrGnTxz
放置ってどういう状態なわけ?
どのような手段で問合わせたわけ?
どー思ってるってどういうこと?
スパムフィルタに引っかかったんじゃね?
そのくらいで最悪最悪言わんでよろし
jpより ルシアレザーが経営してるワークスの方が良くない気がする。 特にヌメ革。
>497
よかったじゃねぇか。そんな対応する会社とはもう取引しなくてすむ、という指標手に入れたんだから
実際に金払ってからひどい革送られた、というときのほうがもっと最悪
>502
kwsk
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:54:32 ID:9+Kcrsbr
質問については赤茶色のベルトってある?とかJPじゃ扱ってないけどリベット社では扱っるスポッツを取り寄せ出来ない?とか商売始めたいから業販できる?とかってゆー内容
JPでここ見ているやつがいたら誰だか明らかに判別できる書き込みだな すげぇよあんた
業販ってのがjpにとって気に喰わないところだったのかもねぇ
個人客が安く買うために「商売するから業販で安く卸して!」っていう
問い合わせが多くてウンザリしてるのかもしれないねえ。
どうせ穴あけは最高でも菱目打6本目しかないのだから
ゴム板も小さい物で十分ですか?
>502
マジ? ルシアとレザーワークスって同じなの? 住所とか調べるとルシアが店でレザーワークスが自宅って感じだけど。 良い革は製品でルシアへ 良くない革は材料屋でワークスか…
ヌメ革で四角い小物入れのボックスを作りたいのですが
角はどうやって縫って立たせればいいのでしょうか
サイコロのようにしっかりしたものを作りたいのです
縫い方の載っているサイト等ありましたら教えてください
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:06:58 ID:ez3STgDb
>>510 マットカッター??45度カッター??で裁断すれば簡単だよ!!
手縫いの真髄にのってるよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:47:29 ID:QBrTXp9O
スタッズ、ラインストーンをベルトに手打ちで打って原価が八千円かかったんだけど、それを1万4千円くらいで売りたいんだけどやっぱり高いかな?
そのベルトを欲しい人がいれば、三万でも売れる
高い安いは物を見ないとわからないし、ここで聞いても答えは出ないかと・・・
俺はスタッズ物を出して身に付けようという気がないから金は出したくないな。もう流行ってないし…。
_,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
皆さんコバ磨くときは何番の紙ヤスリつかってますか?
コバは奥深いですね〜
あえて切りっぱなしで財布作ってみたり試してますけど
むずかしいです
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:56:57 ID:QBrTXp9O
俺の住んでる所には三種類のヤスリしかないから1番目の粗いやつと細いやつの二種類を使ってるそしてエッジコートを塗って完成!
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:03:01 ID:j8g/Xcmw
カービングに挑戦するつもりで
送料の関係もあるので、参考書と一緒に基本の刻印も買ってしまいたいのですが
何を購入すればいいのか、詳しい方教えて下さい。
カービングと言っても自分の考えたロゴマーク等が掘りたいだけで
レザークラフトの伝統の模様、装飾などには興味がありません。
自由に線が彫れれば良いだけです。
スーベルカッターとベベラ あとモデラでいいんじゃね
手縫いの真髄教えて下さった方ありがとうございました
助かりました
これ見て勉強します
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:10:32 ID:FpHikN49
ラウンドヘッドスポッツって1番小さいのって3mm?昔近くの手芸屋に日本製の2mmのやつがあったんだけど生産中止になったらしくてもう手にはいらなくなったらしい〜
523 :
鹿:2006/05/29(月) 02:55:57 ID:REm/5EB5
みなさんに質問です
変わったスタッズが通販できるとこ知っていたら教えて下さい
自分はいつもLethercraft.jpを利用しています
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:06:51 ID:M4qH9UPS
ルレットと菱目打ちのピッチが違うのですが、対応していないのですか?
KSルレットなら完璧だよー
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:15:21 ID:M4qH9UPS
ありがとう
素朴な疑問なんだけど、フノリやトコノールつけて磨くと
コバがつるつるになるのはどういう原理なの?
顕微鏡で観察してどんなメカニズムで変身してるのか見てみたいな。
糊で隙間潰して固めてから、表面擦って凹凸無くすと表面が平滑になるから、
つるつるに見えるんだろ、ちょっと前に流行った「泥団子」と同じだろ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:00:47 ID:eAKaaUpT
あと、KSルレット使えない。(2.5o)
ノリで隙間潰しているの?水分を与えて革をやわらかくして隙間を潰している。で、その上を糊が固めているんだと
思ったのだが
両方だ
>532
スタッズってそんなに違いがあるものなの?全部スチールで出来ている、というわけでもないのか。。
スチールだと数打つと重いし錆びるじゃん
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:42:55 ID:rghVaURg
お初です。
このたびプライヤーシース(ラジペンのケース)を初めて作成したのですが、
キツキツで入らない&入れたら抜けない状態になっていしまいました。
皮がユルユル伸びる魔法のエキスのような液体やら汁やら有りませんでしょうか?
っと、>533は>529へのmesだった。失礼失礼
あぁ、鉄だとさびて重いからか。。普通はニッケルなのか
>535
ヌメ革?クローム?
水で全体をぬらして一回りでかくしたラジオペンチを突っ込んで放置。乾燥後取り出してオイルをぬっとく、かな
水染みができるとおもうけどね
水は既にチャレンジ済なんです。他のでないですか?
ちなみに3mmのサドルです。2枚合わせの単純な作りです。
>>539 そりゃゴツすぎ。
水で無理なら諦めて作り直せ。
>538
ちゃんと読んでるの?
>水で全体をぬらして一回りでかくしたラジオペンチを突っ込んで放置。
水だけじゃなく柔らかく成った所で、少し大きめの型入れて
余裕を持たせた形を作れって事だろ、グリップにビニテ巻いて太くしてみたら?
あとは3mmもあるんだから キツイ所を彫刻刀とかで軽く剥いてみるとか・・・
1.5mmの2枚あわせで3mm?3mmあわせて6mmだったら確実に無理だろうな
水でぬらすときはもうどっぷりと漬け込む感じで それでもきつそうだが
作りが単純なら、ばらして漉くのも簡単だろ
二枚あわせて作った簡単な作り、と書いてあるので、縫い代部分は単純に6センチ
ラジヲペンチ入れるところは3センチなので、上側になる革にタップリ水を含ませ、使うラジヲペンチより少し大きめのラジヲペンチを突っ込んだまま乾燥させればいけると思うんだが・・・
写真アップすればもっとアイデア出ると思うよ
>>535 表面軽く湿らせたぐらいだと駄目だと思います。
ドブ漬けまではいかなくても、さっと水の中をくぐらせるぐらいでいいのでは?
とりあえずペンチをどうにか引っこ抜いて、ビニール袋(ラップでも可)に入れた後
布でグルグル巻きにしてから湿らせたケースに突っ込んで乾燥。
皆様ありがとうございます。
>一回りでかくした
この発想がまったくなかったので試してみます。
あと中を少し掻き出してみます。
ちなみに現状で、
濡らして差した後に、抜けないまま3日ほど放置してあるのですが
抜く方法はないでしょうか?
バラすのは、あまりにも悲しくて・・・
ボンド接着してあるし・・・
えっ!抜けないまま放置か。そらどっちにせよやばい
ぬれたまんま日陰放置なら下手すりゃかびる。乾いているならさらに小さく縮んでいるかもしれない
水にざぶんとつけて中まで染み込ませて革を伸ばしつつじわりじわりと抜いていく。すぐ抜けるならそれが一番だが。
その後ガムテープか布をぐるぐると巻きつけて一回り大きくしてぐいぐいと押し込んでいく
>542のいうように3mmあわせて6mmの厚さなら無理かもしれない。多分内側は豚革で外はサドルなのかもしれないが。
まさに
>ぬれたまんま日陰放置
です。
硬化して更に抜けない雰囲気が漂ってまして・・・
3mm+3mm(これしか買っていない)で、初作品です。無念。
写真はあまりにも恥ずかしいです。
不良箇所(きつい部分)は自分なりに判っているので、次土日にver2を作ってみます。
多少改良したい部分もありますし。平日夜に穴開けができないのが難点です。
で、技術的な(初歩的な)質問なんですが、
3mmのレザーを張り合わせた物を曲げる場合に、内側と外側に円周差がでますよね。
カットはそれなりに内側を小さく、外側を大きくするとして
これに菱穴を開けるのはどうしたらいいのでしょうか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:58:40 ID:CfLMLzJI
ヒシメパンチ
あ!なるほど。ありがとうございます。
パンチって初心者には手を出しにくい金額ですよね。
穴数やらピッチやら揃えるとなると。
刃だけを交換できるタイプのも有るんですかね?
あの手のものは構造上ないとおもうが。
両面テープで張り合わせて頑張るというのも手
夜中うるさいので、、ってのはこのスレでも昔よく話されたな。
ゴム板引くとか、正座して肉の上に木を置いて叩くとか、ゴムハンマー使えとか
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:11:01 ID:l8H42cHD
>>545 >縫い代部分は単純に6センチ
切ったり穴あけたり縫ったり、どんだけ大変だろうと想像して
わらた(w
3cmって、象革か?
なんの話だ?
スマン寝呆けてミスった・・・3ミリだな・・・
シニュー糸で吊ってくる
>555
2chで宣伝とはいい度胸だなぁ。。
悪い癖つけないためにも利用者からのアドバイス入れといてあげるよ。10くらい溜まると目をつけられて
今後の判断材料になるから
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:45:11 ID:JIILtKJL
オマエはヤカラ以下やのぉ
引き続き質問ばかりですいません。
試しにヘリを磨いてみたのですが、期待しているほどツルツルになりません。
何か特殊なワザやら魔法の汁やら必要なのでしょうか?
皮は相変わらず一張羅の3mmサドルで紙ヤスリ120番で下処理後、トコノールを塗り
100円ライターのヘリで擦ってみました。
トコノールは濡れ状態で擦るのか、完全に乾いてから擦るのか、あるいは絶妙な半生乾きで・・・
そこら辺のあんばいとかあるのでしょうか?
100円ライターじゃなくてスリッカーだろ
魔法の汁好きだなw
人それぞれだろうが、、紙ヤスリは120から400、600くらいまで。
で、トコノール。乾いてから磨き。100円ライターのヘリより木材のほうがいいと思う。革包丁あるならその柄でもいいから
ヘチマもお勧め
>魔法の汁好きだなw
もうしわけありません。
革製品(あるいは革加工)に対するデフォルト知識が全くない状態で始めてしまったので、
専用の塗剤や溶剤があるのかな?と思いまして。
スリッカーとはU字型の溝がある白いヘラのような物ですか?(売価500円くらい)
一応購入したのですが、
2枚合わせ厚が6mmで凹溝に入らず断念。適当な凹溝物が無かったので
100円ライターでこすってみました。
>紙ヤスリは120から400、600くらいまで。
120で荒研ぎ、400ないし600で中研ぎという理解でよろしいでしょうか?
また、木材あるいはヘチマ使用ということは
仕上げもある程度おうとつのある素材で行なった方が良いのでしょうか?
お腹が空いているときの唾液は魔法汁。これ最強。
一回で終わらせようとしないで何回も塗り⇒磨きを繰り返すといいよ
蜜蝋を溶かし込むところもあるね。
あぁ、ごめん
120>400>600。でも120>600でもいけるとは思うが 私は120>600>1000とか、爪磨きスティック>600で次に
いったりもする
白いプラスチックのヘラのはいまいちなんだよなぁ。あれだったら円形の木製スリッカーのほうがいいけど、あれでも
6mmなんざ無理だろうし。そうなると2400円くらいする靴べらみたいなスリッカーだが、あれは高いし。
6mmは大変だろうなぁ
>また、木材あるいはヘチマ使用ということは
>仕上げもある程度おうとつのある素材で行なった方が良いのでしょうか?
いや、凹凸がないものがいい、そりゃ。
6mmならヘチマを100均で買ってきて手ごろな大きさに切って切れ目を入れて水でもぎゅもぎゅと潰して適度な溝を
作ればいいかと
乾いてから磨いてまた塗って磨いてを繰り返し。最後は革包丁の柄で磨くかな
「姉さん レザークラフト ヘチマ」とか「姉さん レザークラフト コバ磨きorコバ処理」とかでググってみて
キャッシュで見てみそ。色々と勉強になる
めんどくさいから、ググった結果を簡潔にまとめてココに貼ってよ。
皆様ありがとうございます。イロイロとトライ&エラーしてみます。
>へり落とし
持ってないので紙ヤスリで角を削り落としてみました。
ヘリ落としなんて要らないよ。ヤスリの方が使いやすいじゃん。
プロでヘリ落とし使ってる人なんているの?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:19:49 ID:H58NjTjC
普通にいるだろ
コバ磨くときヤスリで磨いてるんだけどどうしても
コバの横の表面の革まで磨いて傷をつけてしまう。
何かヤスリが表面に当らない様に磨くコツや器具ありませんか?
ヤスリを角材に巻いてコバ面に垂直に動かす。
プロ用ヘリ落としなんてのもあるくらいだからな
人によっては「ヘリ落としなんて使わなくてもいいんだよ」という人もいるだろうな
>>576 30cm定規で革を挟んで磨く部分を必要な分だけしか当たらないようにガードする
革によってはマスキングテープが使える
そこまで無駄な手間をかけるよりも、ちょっと練習すればいいのに。
ぐってみたら皮包丁使用がけっこう多いようですが
刃面でこするんですか?
取っ手の木の部分ですよね?
ちなみに
本日これから木工旋盤にて6mm幅対応のスリッカーを削りだしてみます。
そんな無駄な手間をかけるよりも、普通に布で磨けばいいのに。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:39:15 ID:yDUuvn7G
レザーワークスってカタログあるんかな?
amiet社の金具って小売り(通販とか)してるとこないのかな?
普通に買えるやつってショボイのしかないんだよ。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:41:08 ID:H58NjTjC
ここで聞くより直接ルシアーに聞けよ。 普通に考えたらないのくらいわかるだろ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:42:38 ID:H58NjTjC
586は>584に対しての返答です。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:23:24 ID:Fp3cSGCu
ペーパーは一般に400番からが仕上げ用。
600〜1000以上の番手は削るというより磨きに入るね。
革なんてやわらかい物に600番以上を使用するのは・・・。
中国製のペーパーだと600番でも削れるかもしれないけど
ペーパークズの黒い砂が革に混じっちゃうよ。
俺は
荒=サンドスティック
中=3Mのペーパー320番
で仕上げに入っちゃうよ。
トコフィニッシュが好きだったけど、TandyのGum Tragacanth
っていう新発売のヤクも仕上りいいよ。
トコフィニッシュの倍手間が掛かるけど。
GUMなんとかって何? へり磨き剤なの?
歯磨き粉みたいだな
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:26:45 ID:zke2S2iI
このスレみたら自作したくなってきた。
よし、明日材料買いに行ってくる〜〜
よしやれ!がんがれ!
もう今からやれ!型紙作れ!
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:03:43 ID:7N0+/DRb
最近駐車禁止がきつくてうかうかと材料屋いけないよ。 駐車場のない店は終わったな…。 でっかいホームセンターより小さな材料屋が好きだったのにな
小さい店はみんな大きい所に負けて消えていくんだよ。 全国の商店街がみんなシャッター通りに変わってな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:00:07 ID:sEksjoya
すいません、ダレスバックとかについてる持ち手のパーツ販売をしているショップ探してるのですが、
皆さんご存知ありませんか?ずっと探してるんですが、なかなか見つからなくて困ってます。
もち手というか口の部分のパーツ?クラフト社で売ってなかったかな
ほんとにもち手のことをさしているならあれは自分で作るものだ。ガンガレ
597 :
595:2006/06/04(日) 23:30:50 ID:???
あぁ、これか。そりゃ持ち手部分のパーツだな。下からネジでとめているやつだよね
ごめん、クラフト社では扱っていないと思う
金具屋にいけば売っているが。お住まいはどこ?素材にこだわりは?幅何cm希望?
599 :
595:2006/06/04(日) 23:42:09 ID:???
素材にこだわりはありません。幅は、普通の鞄の持ち手と同じくらいの、14cmくらいのを探しています。(金具の一番外側から、測って)
住まいは、浜松です。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:04:10 ID:RmjVVvyy
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:18:38 ID:Pr0MJRr6
話豚切るけど、サドルレザーを極力安く入手したいんだけど、
良いルートはないですか? 月に200デシ前後使います。
革屋と仲良くなる
ペローニって一部は張り合わせてるよ。
一枚革で繋がってるけど、切れ目なく球に出来てるわけじゃない。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:10:47 ID:dgPrkjVr
>>601 今1デシいくらで買ってるの?
サドルレザーって言ってるけど、ヌメとの違いは?
靴みたいに型作ってクランプとかそういう事だろ。
606 :
601:2006/06/05(月) 12:36:53 ID:Pr0MJRr6
今まで買ったのは、デシ178〜210円。量が少ないから店の言い値だけど。
ヌメとの違いは良く知らないけど、店の人の話によると、サドルレザーはタンニン
の量がはるかに多いらしい。だから良い色に変色するんだとか。
今オークション見たら、デシ110円で出ていたけど、このくらいが限度かな?
それで品質が良ければ問題ないけど。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:45:28 ID:3ZA5M50h
浅草橋のタカラ産業はどう??
オクも安いと思うけど
使える所が少ないとデジ単価が安くても
実際は高いかもしれないし
実物見て買ったほうがいいと思うよ!
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:23:43 ID:EN98W+nf
レザークラフトJPで@68円ってのがありますがどうでしょうか
俺が革屋さんからきいた話によると
ヌメ革・・・オイル等で仕上げをしていない。よって染色、カービング、型押しに適している。
タンニン、蝋なめしのみ、タンローと表記しているお店が多い
サドルレザー・・・タンローにオイルをしみ込ませて、仕上げ加工をしたものを一般的に言う
本来は馬のサドル(鞍)に使われるくらい厚いものを指すが、レザーク○フト社が商品名につけたため一般的に広まる。
という感じで聞いたのだが間違ってたら訂正ヨロ(^-^)
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:22:50 ID:p+LYQIwL
ヌメと言っても色々あるし、サドルって呼ばれてても色々ある。
定義をまとめようとするのは野暮なこと。
またこのスレでサドルの定義で紛糾するのは御免蒙りたい。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:53:05 ID:rV44uvsi
初心者ですが、ルレットって使いますか?
目の多い菱目打ちがあれば、なんか無くてもいいような…
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:15:51 ID:lYJD2gGd
>>606 それは高すぎじゃあ…。
それだったらクラフト社や協進エルの海外製のヌメのほーがまだ安くて高級じゃない?
ちなみに俺はタンナーから直で買ってます。
問屋で買う事もあるけどね。
>611
カーブ部分とかで使うと便利だぞ
目の多い菱目はあればやっぱり便利。でもあるからといってルレットがいらない、かというとそげなことはなし
>601
サドルは人それぞれで定義変わるからなぁ
けど601が使うのは少量なんだろ?安く買おうとすれば半裁が最低限になっりまう。
通販とかも少量で買ったら逆に損だぞ
>599
浜松か。東京に出ることがあれば浅草橋まで、とおもうがそう気軽に行くには微妙な距離だなw
>14cmくらいのを探しています。(金具の一番外側から、測って)
こういうときは実際に革が通る部分を測る。何mmだった?10mmじゃないかな
iタウンページで調べて駄目だったらかってこようか?
614 :
595:2006/06/05(月) 22:40:07 ID:???
>>613 >こういうときは実際に革が通る部分を測る。何mmだった?10mmじゃないかな
すいません。
全然知らなくて.....持ち手初めてなので、どこをどう測るかも、よく分かってませんでした。
結構大きくて、20mmでした。
>iタウンページで調べて駄目だったらかってこようか?
マジですか???
浜松にも、クラフトショップはあるのですが、持ち手は見つけられず、ネットをさまよっていたので
ものすごくありがたいです。
615 :
611:2006/06/05(月) 22:59:31 ID:rV44uvsi
>>613 ありがとうございます。
菱目打ちを買おうと思ってるのですがピッチが数種ありどれを買って良いものか迷っています。
携帯ケース、めがねケースぐらいの大きさのものだと、どの程度のピッチが適当ですか?
それとwww.leathercraft.jpだと、「お勧め品」にある方の菱目打ちのが新しいのでしょうか?
>614
浜松のクラフトショップとかいうところ?タウンページでさっきさらっとみたらそこしかヒットしなかったね
I−−I
I I
こういう形だったら「−−」の部分の長さ。正式に長さ測って20mmだった?20ってあったかな。。。18のような
気もするが海外産だと長さ違ったりするかな
ほんとに買ってきていいなら捨てアドでも晒しといてください 1週間以内には買ってこれると思います
>615
細めのほうが目が細かくてきれいだけど、それだけ縫うのが時間労力かかる。中目くらいがお勧め
>それとwww.leathercraft.jpだと、「お勧め品」にある方の菱目打ちのが新しいのでしょうか?
どれのことかわからないです
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:42:04 ID:yo1hSWwx
>>612 > それは高すぎじゃあ…。
> それだったらクラフト社や協進エルの海外製のヌメのほーがまだ安くて高級じゃない?
ハア? 一般的に単なるヌメよりサドルレザーの方が高くて当たり前でしょ。
618 :
595:2006/06/06(火) 00:44:59 ID:???
やはり、20mmでした。(イタリア製)
今ついている物を、付け替える訳ではなく、新しく作る物に同じような持ち手を付けたいなと思って
探していたので18mmでも十分です。
もしかして、測ってるところが違っているとまずいので、一応、測ったところを載せておきます。
http://0bbs.jp/lcraft/img95_2 持ち手左右の金具だけではなく、革の中に仕込むベースの金具みたいなのもセットであると助かります。
http://0bbs.jp/lcraft/img95_3 ちなみに、画像はダレスバッグの物なので、ベースも湾曲していますが、湾曲していない物を作るつもりです。
メアド晒しときました。急いでいないので、お暇な時で結構です。よろしければ、5セット程お願いいたします。
619 :
615:2006/06/06(火) 03:19:32 ID:???
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:46:48 ID:q+Y/pa5X
>>617 だからサドルレザーって言葉に騙されてるからだよ…。
>>620 なんにも知らない人は黙っててね、ボク。
>>621 知らないのはお前w
店によってはヌメをサドルレザーって言って売ってるんだよ。
オイルも多く入れずに吟面をグレージングしたのみでツヤ出しして売ってたりね。
サドル荒れキタコレw
サドルレザーって名前で箔がつくとでも思ってるんだろうか…。
ただ単にヌメの種類だってのに…。
本ヌメにオイルが多いってだけでしょ。サドルって一般的に呼んでるのは。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:42:11 ID:oF1n9Lke
ヌメの種類なのだけど、ちゃんとしたサドルは手間を掛けてるから、
ヌメより高いというのは合ってる。
だから、>617は正解。
ただのヌメをサドルと称して売ってるのもあるようなので、
>622の書き方も正解。
偽装サドルとサドルをひとくくりにしてるから、>620は的外れ。
>624
ロウを入れてるのもあるらしい。
これをまとめとして、もう今後この話題やめにしません?
だめ?
何百回『サドルレザー』でケンカすれば気がすむんだ?
もうテンプレにサドルレザーの定義と『サドルレザー』は禁句って書いとこうよ
ウェブサイトをホームページと呼ぶのと
同じ位どうでも良いじゃん。
サドルレザーで毎回同じ言い争いするのはもう見飽きた。
凄まじい進歩のなさに驚愕しながらも世の中の広さを知るw
そんな言葉無くしてしまえばいい。
オイルレザーに統一。
面白いからどんどんやってくれに一票
ちょっと聞きたいんだが、カウスエードのジャケットで、一部のパーツだけが毛の流れが違って気持ち悪いんだ
他の部分のパーツは全部下向きに揃ってるし、見た目も毛の流れ違う箇所だけ毛足長いし浮いて見えるorz
良い対処方ありませんか?
生前の牛君に想いをはせて、愛でる。
ストレートパーマを当てる
>>625 ロウを入れるとブライドルレザーになると思うんだけど…。
サドルサドルって言ってる店や、客ほどレベルが低く感じる。
革を知ってるヤツはサドルレザーがなんたらって言ってるやつを
素人扱いするしね。
サドルのルーツはブライドルなんだろうな
まあバイカー系ではサドルが一番人気なんだから
いいんじゃない。
革知ってる人でもサドルが好きっていうひとはいると思うよ
(サドルの認識は少しずつ違うとしても)
オレもその一人だが
>631
無理ぽ、それは
サドル論争は忘れた頃にぶり返すな。2スレに一度くらいかな。ここしばらく見てなかったが
>619
すまぬ、それはしらん。どこで評判が良かったの聞いたの?そっちできいた方がいいよ
詳しくは書かないが、ブライドルと一般的にサドルと
言われてる革で使う蝋は別物。
具体的にどう違う?
まぁ、ブライドルは銀面を荒らしちゃうから、確実に別モンだけどね。
サドルの条件ってなんだ?
グレージング、厚み、加脂、・・・
そうだよ、異論がないところから固めていけば
定義が上がるんじゃない?
俺が思う誰もが認めるところは使っていくとあめ色に変わるところかな
売ってる革屋によって全然売ってるサドルレザーが違うだから無理。
そもそもサドルレザーなんてないしね。素人が作り出した幻の言葉。
正確にいうと素人じゃないけどね。今は完全にそう。素人専用用語。
違うだから無理。 ×
違うんだから無理。 ○
>642
おまえさんの日本語かなりおかしいよ。
ちっと落ち着け。
サドルレザーという言葉は普通RMも使ってるが?
RMが好き嫌いはともかく、あそこも素人か?
国内生産の革商品を作る会社としては、
売上げ高がかなり上位だと思うのだが。
革屋によってサドルレザーって名称に違いがあるのは判るが、
それはヌメ革にしたって、オイルレザーにしたって同じこと。
なめし液・なめし方・仕上げ方法がタンナーによって違うのは
あたりまえ。
サドルレザーが違うのだけを特筆したがる理由はなに?
サドルレザーに限らずブライドルレザーにしてもオイルレザーにしても
いわゆる俗称といった程度のもので明確な定義付けをするのは
難しいと思います。
一般的には
ヌメ→タンニンなめしの革の総称。素仕上げ、(単にヌメと言った場合)未染色
オイル→加脂
サドル→加脂、グレージング
ブライドル→加脂、蝋引き
くらいの認識なのではないかと思います。
とある革屋の店主曰く「要は横文字のカッコイイ名前にしたいんでしょうね。
実際はタンナーによって違うのでなんともいえません」との事。
確かに「渋なめし革財布」と「サドルレザー財布」であれば後者の方が
響きはいいですね。
特にサドルは定義が曖昧なのにファッション用語として定着しているためか
革屋で「サドル」っていうとたいていいい顔はされないです。
プロが嫌がるのはファッション用語として定着しているためやたらと聞かれる
が答えにくいためではないかと思います。
個人的には見た目が良くてコバが磨ければそれでいいんじゃないかと
645いいこというな、かなり同意。
サドルレザーはまだ完成されてないんだよ
10年後くらいにはさらに定義は固まってるかも
じじいになって孫が財布とか作り出したら
「ワシらの若い頃にサドルレザーというのが出だしてな・・」
なーんて語るのもいいんじゃない
>>644 サドルレザーを謳って売れてるところへの嫉妬だろ・・
怒り、嫉妬は強烈なストレスだから病気になるよ
腹式呼吸で深呼吸〜w
645の言う通りだね。
ファッション用語として名前が先行しすぎてる。
だからカッコ悪く感じる。
それでもこれだけサドルサドル言われるのはメディアに言葉が露出しているからかっこいいと思われている
んだろうなぁ
>642
サドルレザーという言葉は、ゴローズのゴローさんが作った言葉。
>644
サドルレザーって言葉が比較して新しいので、
ターゲットになってるだけかな。
確かにヌメ革だって良い革も悪い革もあるもんな。
>645
商売上であれば、お客さんに対してわかりやすい言葉を
使うのは必要なことだから、そういう意味では必然か。
>647
未完成というか、タンナーとか革販売店に名称が定着してないだけ。
最終的な客の方には定着してるわけだから。
どっかに書いてあったが、この業界は古くて、
職人のように頑固が良いと時代錯誤な連中が多いから、
個人向け販売に慣れてないんだよ。
趣味でやる分には、645の最後の一行に集約されるがな。
かっこいい・悪いは主観の問題じゃ、ぼけ。
主観で決める人もいるし、メディアによって決める人もいるし 千差万別
主観だけで決められたら楽なんだがな
まだやってたのか・・・
サドルレザー大人気なんだな。
サドルレザー…ぷw
サドルレザー…ぺw
∧_∧
(´∀`*) サドルレザー!
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:45:35 ID:Luvp6Wdi
ただヌメに艶出ししたサドルレザーと言って売られている物で作品を作ってもヌメとして売られている物で作ったよりも感じが良い気がする。
そりゃそうだろ わざわざヌメに加工して出してんだからよ。 1枚加工して出してもいくらも儲かんねぇんだからサドルレザーとか言わねーでヌメ買ってろ! ブォケ
また、こころさみしい書き込みですな・・
言葉は自分に返ってきますよ。
おまえら市場で安さ勝負で投げ売りされてるうちのC級品買って文句言ってんじゃねーよ! おまえら素人の為に皮革作ってんじゃねーっちゅーこっちゃ! ブォケ
・゜・(ノД`)・゜・。
大変だな、、
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 04:08:31 ID:WALV3Cp9
染め剤のお勧めと方法よろしく。
ビゲン ヘアカラー
いつもの通り、サドルレザー嫌悪派が荒らして終わるのな。
ほんと、ワンパターンだ・・・
>645 の書き込みがあっただけでもかなり前進だと思うが
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:41:04 ID:Pi/PuaR8
>>664 嫌悪派?
否定派だろ。そもそもサドルレザーなんて認めてないよw
サドルレザー…ぷw
んじゃさー、サドルレザー否定派の君は、
現状サドルレザーとして売られている革を
なんと呼ぶの?
それとも、売ることも認めない?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:02:36 ID:Pi/PuaR8
>>667 別に何とも呼ばない。
サドルレザーって言われて売られてたら買わない。見向きもしない。
ダサイんだよw 言葉の響きから存在から。
浅薄な価値観だね。
かわいそ。
現実逃避型虚言症
>>669 そこまで言うなよ
別に良いじゃない。
個人の考え方なんだからさ。
>>668 ただそれだけならサドルレザーって言葉に過剰反応しないでスルーしろよな。
お前の主張も
「ダサイんだよw 言葉の響きから存在から。」
って気がするよ。
ダサい。。。センスが滲み出るような懐かしい言葉だね。
その考え方が浅はかだと思わないなと。
くだらね
鹿でウエストバッグ作ったりしたい
どうするぜ?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:02:24 ID:Juqed7V9
道具を買う→革を買う→作る→できたよ!
いやよいやよも漉きのうちって言うよな
22日の東京レザーフェアに行くっつうツワモノはいるかい?
鹿の皮って伸びやすくて弱いんだよね。
加工しづらいそうです。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:13:07 ID:IgwAguad
ぶっちゃけクロムなめしでもサドルレザーって言っていいんだよ。
ブライドルレザーの殆どは 100%植物タンニンってないと思うよ。
クロム混じゃないとあの吟面はありえないし。
ビニールレザーって、折りジワ逝ったらアウト?
突然ですが
ハトメ抜きやカシメ打ちなんて大きさが微妙な工具の管理はどうしてる?
9mmとか10号とか、シールでも貼ってるの?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:46:00 ID:sOHfrSGk
刻印たてにサイズ並べて置いてあるから一目瞭然
サドルレザーで荒れた後は じゃあ業者話でもしようぜ。
フジトウでヌメ革買って作って1年、色変わってかない。 アメ色に変わって行くんだよって言って友人達に売ったのに ヤバいな。フジトウのちっちゃい店員に騙されたー!
ジャパンレザーも糞だな 傷が多いしなんだか柔らかい 安いけど使えねーよ
>>684 私はほとんど色革しか使わないのでヌメの経年変化については
あまり詳しくないのですが個体差があるものなので経年変化の遅い
革に当たったのかもしれませんね。
個人的な感想ですがフジトウは種類も豊富で革の質はそれなりに
いいのですが革の知識はあまりないような気がします。
プロ向けがメインっぽいのであまり細かい知識は要求されないとか?
私は浅草橋のタ○ラ産業の方がおやっさんが作りたいものや用途に合わせて
細かいことまでいろいろ教えてくれるので好きです。
芯地もあるし切り革もあるので始めたばかりの頃からお世話になってます。
ニーフットオイルをたっぷり塗ってよく日に当てれば違ってくるかも
しれませんので端の部分などで試してみては?
個人的にむかつくのはジェーピーのぼったくり。
ワークスは多少安いけど扱いが少ない。
スタンダードリベットの全製品がまともな値段で手に
入るようにして欲しい。
てかSR社とタンディは日本代理店作ってくれ!
本国のサイト見ると現状にうんざりしますよマジで…
長文失礼しました
いいなぁ、東京は革屋がいっぱいあって。
神戸、大阪、京都の三都あたりに在庫豊富な革屋ない?
みんな通販で買ってるのかな。
大阪あたりで贅沢言うな
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:07:22 ID:uxU4j0dO
浅草橋で金具を沢山おいてあるお店って知ってる??
アンティークゴールド?古金美??
みたいな色のフラスクとDカンを探してるんだよ
ネットでもいいよ!!
お兄様やさしくおしえて!!
>>687 関東圏在住なので分からないが神戸、大阪、京都なら
探せば結構ありそうな気がする。
地方の人は通販で買ってるみたい。
>>689 金具なら蔵前。
ネット販売ならググれば結構出てくる。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:03:33 ID:uxU4j0dO
>>691 ありがとん!
チャリを駅前で借りたら蔵前ってすぐだよね??
蔵前のどこら辺??協進エルの近くかな??
少しは自分で調べろ多古。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:25:32 ID:uxU4j0dO
よし、GJ
ブクマに加えた
>689
タウンページ>大国町で革で検索。ザクザク
神戸は個人相手にしない店のほうが多いし、靴革が多いのでちょっと 姫路龍野まで行くならあるけど
京都は知らないや
>692
浅草橋から自転車乗ったほうが近いかも。蔵前のレンタル自転車、ときたま全部出払っているときもあるので
telしてからのほうがいいかも。最初に借りるとき免許証なりパスポートなりの提示を求められる
694の地図に書かれている店は確かに入りやすくお勧め
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:34:56 ID:PISliXRf
SRの代理店はJPで、タンディーはC社が代理店
タンディーだったらアメリカから送ってくれるけど?
英語わかる人捕まえて注文してみたら?
友達からボックスタイプの小銭入れを頼まれたんだけど
ボックスタイプを作ったことが無いんでどこか参考になるとこないですか?
構造的には理解できるけど折り曲げる部分の縫い目が不揃いになってしまいそう
1.5ミリの革で裏無しで作ろうと思うんだけどアドバイスお願いします
>699
手縫いの真髄ですくい縫いとか。
縫い目がふぞろいならルレットとディバインダーできちっとあわせればいいのでは
ふぞろいというか蓋と底と蓋の下の部分を一枚革でいいとして
両サイドを縫うとした場合、蓋を曲げて両サイドと縫うと
表から見ると両サイドと蓋の縫い目の間に隙間が出来てしまいませんか?
全部バラバラのパーツを縫うならきれいに縫えると思うんですがやぼったくなりそうですし…
裏地つけて表で折り返してまとめて縫うのもいいんですが裏地用の革が無いですし
近くに革屋もありませんし裏地自体あまり好きになれないし…困ったです
何が言いたいのかさっぱり分らん。
誰か図解してくれ。
>>697 そうだJPが代理店だったorz
現物見て適正価格で買えるとこがあればいいのに…って思いまして
>>698 サンクス
英語わかる人がいればベストですが周りにいないもので。
通販だとサイズ間違えないように気をつけなきゃですね
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:24:09 ID:a4G51fbQ
694だけど、、蔵前にいってきたよん、、
でも土曜日だから、ほとんど休みだったよ、、、
象牙センターで石とボーンパーツを買ったよ、、
蔵前は土、日は休みが多いから、平日がいいね!!!
はぁ〜〜〜〜楽しみにしてたのにぃ〜〜
金具屋ストリートは凄いね!!何件も並んでたよ!!
小売できないとこもありそうだけど次回にチャレンジ!!
>704
個人サイトでさらせないけど、タンディーで通販した画面を
スクリーンショットで公開してるブログあるから、お勧め。
俺もそこ見てやってみたけど、難なく注文できたよ。
有益な情報があれば、個人サイトでもアドレス張っていいと
思うんだけど、どーなんだろうか?
>有益な情報があれば、個人サイトでもアドレス張っていいと
このスレ的にはそりゃいいだろうけど、HPの管理人によっては2ch嫌う人もいる。悲しいことに2chは悪意持っている人は
多い。好きなサイトだからこそ晒さないのがそのサイトへの親切というのが匿名掲示板のお約束みたいなもの
管理人がいる掲示板と違って即座に書き込みを消すこともできないし。
情報系サイトならまだいいのかもしれないけどね。そこらはもう個人の判断だと思う
>705
おめ 休日いったらそらあいてないよw
革の技法とかいう本でカービングをする時に床面にマスキングテープを貼
ると皮が伸びずやりやすくなるって書いてあるんだが実践した事ある人いる?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:53:08 ID:sbEo3x/e
9mm穴程度のハトメで5mm厚に装着可能なのってありますか?
カシメでいうところの足長ハトメが欲しいのです。
通販で知っていましたらよろしくお願いします。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:09:52 ID:rINkwPMv
>>708 よくガムテープを貼ってるのを見る。布のやつね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:28:07 ID:W8eqtafx
本「レザーカービング」見て思ったんだけど
スーベルカッターって普通のカッターで代用できるんじゃない?
やってみればわかるけど、無理。
デザインカッターでいける
ご無沙汰しております。魔法の汁です。
とりあえず2作目が完成しましたので写真をウpしてみました。
だいぶ余裕(マチしろ)を取って作ったつもりですが、今度も奥まで挿入できず。
設計段階では、あと5mmほど奥まで入る予定でした。
>>710 レスthx
布テープなら手頃で安くすみそうだな…早速試してみるよ(`・ω・´)
誰?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:54:01 ID:uHQl1/tF
>>712-713 刃先の回る様なデザインカッターがあれば鉛筆持ちでいけそうですよね w
スーベルカッターで切り込みを入れるときに、交差してはいけないのは
革が裂けちゃうとか物理的な理由ですか?ルールの問題では無いですよね?
>714
2作目、、、えらいきつきつに作るなぁ
今更水でどう頑張ってもどうにもならんとおもうぞ、これは
設計からしてかなりきつきつきっちりに作ってあるな、これ。となると、縫ってから、じゃなくて縫う前から型だしで
型を出してから縫ったほうがいいかも。
ttp://you.main.jp/00p/p006.html
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:04:07 ID:xA1R3vV3
.JPって注文受付ましたってメールこないの?
ちゃんと注文出来てるのかすごく不安
>>719 2日位してから来るよ
で、発送済みのメールがまた来ないんだw
俺は完全にブチ切れて、いい加減に汁!メール出したら、
言い分けタラタラの発送メールがすぐに来たよ
jpではもう2度と買わん
ひでえな
1社独占するとろくでもないの見本だな
注文数量が無いという理由で、送料がかかるのも納得できねー
注文受けておいて、すまん数量確保できてなかった。
そしたら、合計金額が下回るから、送料ちょうだいねって具合だ。
あれも無い、これも無いって、メールが2通分けて送って来たときに、
もうここで買い物をしないと決めた。
jp確かに品揃えはまあいいけど
スタッズの値段設定とかは、原価が分かるだけにいただけませんな
多分利益出てんだからもう少しきちんとストックして迅速に発送してほしい
手縫いセットMiniに付いていた菱切りが
どうみても左上がりの菱目が付くんですが
これって床面から穴を開けるものなのでしょうか?
言ってる意味が良く分らんが、持ち方がヘンなんじゃないの?
柄の角度で突いているのですが…
微妙な角度で突かないといけないのですか?
本などを見ると↓普通はこんな風な菱目になっているのですが
●●●●
●●●●
●●●●
私のは↓こんな風に左上がりなのです。 単なる欠陥品?
●●●●
●●●●
●●●●
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:54:29 ID:n5F9SpDO
送り返して下さい。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:21:57 ID:76vcjfgy
みんなはスタッズをどこから買ってる??俺ずっとjpから買ってたけど、今度レザーワークスから買おうと思ってるんだぁ!jpより安いからねー
>>726 45度回転させて使えば良いじゃん。
それのどこが問題なの?
>>729 あ、45度ですか
それだと柄の角度も45度に持たなくてはいけないのですが
これって普通ですか?
君はレザークラフト向いてないよ。
早めにやめた方が良い。
>>731 菱目打ちじゃなくて、菱ギリの話なんだよね。
あんま気にしなくていいんじゃないの。
キリなんて、すでに開けた穴の貫通ぐらいにしか
使わないし。
少なくとも、ひとついえることは、キリの
穴の形なんか、このスレにいる人は、だれも
気にしてないってことかな。
たしか200円ぐらいのもんだから、どうしても
気になるというなら、実際に道具屋にいって
見てくれば?
丸ギリしか使ったことないなぁ、そういや
えー そんなー
失礼しました。
私より初心者スレに来てしまったようです。
出来上がりに関係する、縫い穴の向きを気にしないなんて事は出来ないので
柄の末端部分に中心線を書いて使用することにします。
それと床側から穴を開ける場合には便利ですし
断言しよう
>>736の捨てゼリフでこのスレは荒れる
>>736 縫い穴を、キリで空けようとしている?
出来上がりに神経をつかうってんなら、
目打ちを使うほうのをはげしくオススメするが、、、
だいたい、本に載っている縫い穴の写真だって、
みんなキリでなく、目打ちを使っているものだと思うが
しかしみんなが、初心者のとんちんかんな質問に
つきあってやってんのに、その言いぐさはなかろうよ
裏から刺す物なんじゃないかな。
普通に打つと表はちゃんと穴が開くから必要ないし。
打ち損じた裏まで貫通しなかった穴を裏から・・・
>>739 俺はマンソン住まいだから、大きな音が出せないので
菱目打ちで軽く印をつけて一つ一つ菱切りで開けてる。
6mmとかになると手が死ぬけどww
>740
マンションにおける防音対策はこのスレでも何度か話題になっているので過去ログ勧める
大変だろ、現状。
しっかし、これで736のは単なる欠陥品でした、だったら大笑いだな
>>741 大変大変。カッターマットの上にゴム板轢いて体重掛けて一つ一つ穴開けてる
昼に時間が取れるときは近くの公園で菱目打ちでやるんだけど
周りの視線は痛いよ。このご時世に木槌をもって出歩くのは・・
ちょwwww通報されるぞ、それ。菱目パンチ買うとかしろ。
しっかりした机があるならその上に鉄板(分厚ければ分厚いほどいい)を引いてその上にゴム板をひいて穴あけると
結構ましになるとおもうぞ
普通にハンドプレス使うと静かだよ。
体重かけやすい頭というかボールを木で作ったらどうだ。
ホームセンターで木の球体を買ってきて、
菱目打ちの頭が入る穴をドリルで開けるだけ。
>>743 >>745 いろいろ考えてはいるんだけど、振動が響くんだよね。
しばらくは人目の無いときに木槌でこっそりと・・
>>744 ハンドプレスって今ググって見たけど、菱目打てるのとかあるの?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:23:48 ID:upjNiNAi
ヒシメパンチ買うのとどっちが安いの? たとえ安かったにしてもわざわざそんな事してまでヒシメパンチを買わない理由は何?
2チャンの住人ってけっこうケチだよな。 何かあるたび100円ショップで代用って話になるし。 俺は良いもの作る為にはあんまりせこい事考えないよ。
画像見た限りじゃ、菱目パンチの方が安そうだな。
でも、こちらの方が付け替えもできるし、力も掛からなさそうだ。
何より画像にあるような10本菱目を使えるしね。
100円ショップをなめるなw
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:40:32 ID:upjNiNAi
革細工をなめるなw
100円をなめるなよ
一言だけ言わせてもらうぞ
100円をナメるなよ
遜色なく代用でき、手に入れやすく、おまけに安いなら
使わない方がバカなのだ。
レザークラフトに限らず言えばそういった品は多い。
それを分かっていない点は750の言う通りなめているのだろう。
作品至上主義の様な事を言ってるが
本当にそうなら道具の価格など気にしないはずだ。
また結果として代用できると言い難い物であったとしても
その可能性に思いを馳せる事自体、正しくクリエイションと言えよう。
貧乏人必死だなwwwwwwwwwwwwww
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:41:19 ID:45roZLyl
漏れなんかはリッチにダイソーの150円のネジ付きコンパスをディバインダーにしてるよ!!
かたほうの鉛筆の芯を針に取り替えて!!
ダイソーで100円以上のものもかっちまうんだよ!!
創意工夫をバカにする奴のレザークラフトは
きっとつまらないものに違いない。
人それぞれ
>746
正座して20×20×40cmくらいの角柱を載せてその上でゴム板で菱目。お勧め
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:20:41 ID:45roZLyl
手縫いセットMini
初めて手縫い工具を揃えられる方へ。
もっとも基本的な最小限の手縫い工具のセット。
セット内容
1.ステッチンググルーバー
2.ステッチルレット
3.ステッチルレット 替えコマ2コ
4.ドライバー
5.菱錐 太
6.ミニロウ
7.エスコード麻手縫い糸 中(生地)
8.手縫い針 太 2本
これって最小限ってか、足りなすぎないの??
初めてで菱錐だけじゃ大変じゃないかな??
こんなに中途半端なら
錐、糸、針の三点セットでいいと思うんだよ、、
ひどいな、こりゃ。
以前このスレで話されていた「最低限これだけかっとけ」セットのほうがましじゃん
まぁ、ハンマーやカッターが入っていないだけ良心的かもしれんが。
ルレットとグルーバーなんてはじめて手縫いする人に買わせる道具じゃないとおもうのだが。それよりも菱目と丸ギリいれといた
ほうがいいだろ
俺は必要だと思ったものを一つずつそろえていったけど、手縫いで小物作るときに必要なものは
30cm定規(金属製
カッターマット
カッターナイフ
-----------ここまでが材料切り出し工程
クリアボンド
菱目打ち
金づち
丸キリ(菱目打ちのガイド線を引くのにも使用
-----------仮組み、穴あけ、手縫いの前準備工程
ロウ
縫い糸(中細)
手縫い針
-----------手縫い工程
くらいじゃないかな?
名刺入れ、手帳カバー、キーホルダーみたいなものを作ることが多い
カッターや定規や金づちは、だいたいどこの家にもあるし、
100均でも代用できんじゃないかな
菱目打ち、ロウ、糸&針、トコノールあたりかと思われ
ポニーってどんぐらいになったら必要になるかね?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:16:32 ID:JpyDlW0C
>>761 そろそろ必要かも!
結構みんな自作してるみたい、、
おれもそろそろ作ってみようと思う!
>>762 ググったら、いくつか出てくるね
ちょっと愉しそうだ
おれも作ろう
じゃあ俺も。
みんなどのタイプ?
>ポニーってどんぐらいになったら必要になるかね?
存在を知らなきゃ別に知らないでそのまま縫っていても問題ない
欲しいと思ったときが必要時かと
最近はホームセンターで工具貸し出しやカットまでしてくれるから便利になった。以前よりかは格段に作りやすい環境かと
ホームセンターの従業員がかわいそう
なんでそうなるw
ポニーなんて要らないだろ。
ヒザで挟めば良いじゃん。
大抵ヒザを経験した人が必要だと思って
買うなり作るなりするものだと思わんか?
別にいらないと思う人はいらないだろ
ポニー経験した上で膝で十分という人もいるだろうし、ポニーのない生活なんて!という人もいるだろうし
だから要る人は要るって話だろ。
自分がヒザで十分だからって人に必要ないと言うものではない。
いや、論点がずれてるぞ
膝経験なんて当たり前なわけで
それで満足しない人の話を前提としてるのに
いまさら膝で良いなんてレスがお門違いという事
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:49:37 ID:9coof7ec
膝でもいいんだけどやっていくうちにポニーは必要だなって思うようになったよ。 何より仕事が早い。 1つ2つの注文位なら余裕でいらないけど。
胡座をかいて、足の裏で挟みながらやるからポニーは必要ない。つか、使えないw
プロとかなら必須だろうけど趣味の範囲なら別に要らないと思う。
手や足に挟んで作業した場合とポニーとでは仕上がりに違いが出てくるよ。どんなに手を洗ってたってやっぱり手垢とかつくし安定した縫い目を考えたら…
ポニー 買おうかな。
マルチアングルデバイス派は少数なのかー!?
いすに座って机の上で作業できるから重宝してるんだけど
マルチアングルバイスなら使ってるけど…
マルチアングルデバイス派は多分キミだけだ。
立って作業したいときは靴下とかタオル干すやつにつるして
やります。
>ポニーってどんぐらいになったら必要になるかね?
鞄作るようになったら。
菱目打ち@万村についてだが、俺はベッドの上にゴム板ひいて打ってる。
振動はまずないだろうが、音が響くのはどうもならん。ゴムヘッドハンマー
使ってもかなりデカい音がする。
誰か菱目打ち押し付けるだけで開くって言ってなかったか?
趣味カテゴリーなのに相変わらずプロが潜んでるんだなwww
>>773
革厚2o位なら3本目くらいまで。
1本菱目なら4mm革でも押し付けるだけで開くよ。
それなりの力が必要だし、真っ直ぐ開けるのはコツがいるけど。
菱目の先を丹念に磨けば開けやすい。
何でハンドプレス使わないの?
11本目でも静かにサクサク簡単正確に目打ちできるのに。
まぁ、3万円ぐらいするから手軽には買えんかもしれんが。
周りを気にしてびくびくしながら目打ちするよりも、良いと思うのだがな。
答えがわかってるのに聞くな。
ヒシメパンチでいいと思うに1票
パンチは革に対して垂直に入っていかなくて汚いしし、
コバ付近でしか使えないから使い勝手が悪いよ。
耐久性もなくてすぐ歯が壊れる。
6年以上使ってるけどパンチの刃がもろいなんて聞いた事ないぞ 不良品でつか?
>788
クラフト社のヒシメパンチでつ。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:14:18 ID:VnNuGObD
ダイソーの木売り場でポニー作るのに
いい感じにカットしたものがあるよ!!
なんとなくポニーの形になったけど
どうやって開くんだろ、、、
出来上がったらアップするね!!
>>791 期待して待ってます! 創意工夫がハンドクラフトの命
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:10:16 ID:VnNuGObD
O・K Craftでググッてみ!!ポニーの製作過程があったよん!!
他にも探せば結構あるよね。
ネジ式のがいいかな。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:29:34 ID:UgOOAHnh
ダイヤル式(ネジ式)じゃないと使い勝手が悪い
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:10:19 ID:oDKumh5R
最近、この板よく見させてもらってます。ヤフオクで出品されてる革って、どうなんでしょ?
ヤフオクでないと売れない革です。
困窮した業者でしょうね。
中にはオクのほうが高値が付く場合があるからそれを狙っている
こともあると思う
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:13:05 ID:FM68nEL8
デシ¥130くらいでもダメですか?
値段で判断するなよ(;´Д`) 値段でしか判断できないんだろうけど。
だからこそネット経由で革買うのは博打だと思う
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:24:09 ID:jOVqEAb4
ポニー作成中だが、、、
噛みあわせがうまくいかないよ、、、
ネジ式にしないとだめっぽい、、
いまんとこダイソーの板を300円分!!ネジがいくらするんだろ??
1000円くらいで出来そうだよ!!
レザークラフト初めようと材料そろえて、テスト用の革に菱目打って…
エスコードを巻きなおそうとしたらぐじゃぐじゃになりますた。
助けてママン…
↑ほどくのに小一時間かかったw
エスコード
袋から出したら、仕付け糸みたいに半分にずばっと切ってる
使うときには、ひも付き飴みたいに1本ずつ引いて使ってる
絡まないし、長さも適当だしお薦め>802
袋から出したら、「結んである横から」仕付け糸みたいに半分に切ってる
「」内が抜けてました
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:19:45 ID:xM0wMvyE
みんな、どんな糸使ってる?シニュー良いけど、よったりするのめんどい。よりかかってるシニューって在るのかな?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:47:13 ID:it27sj0A
はぁ? 普通にあるでしょ 最近はわからないけど ヤフオクでよくみかけたよ。
801になんか萌えた。
>>806 ずっと麻糸使ってたけど使い込むと擦り切れてくるのが嫌で
最近化繊の糸にかえた。麻糸にくらべてだいぶ丈夫らしい。
見た目麻糸とそんなに変わらないし、おすすめ。
布(ちりめん等)裏地をはりたくなってきたのですが、張り付ける時に皆さんどんなボンド使ってますか?
普通にゴム糊とか合成糊を使うと布の表面まで染みができちゃうのですが…
布の選択がダメなんでしょうか?
サイビノールをうす〜〜くうす〜〜〜〜く
>>804 それだと短くないですか?今はトートバッグ作ってるので。
>>810 初心者がレスするのもなんですが塗りすぎでは?
俺が貼ったのは普通の綿ですけど。確かにちりめんはやばそうな。
糸は両手を横に伸ばした長さで使うのが基本でしょ。
それより長くすると糸が汚れるし、縫いにくいじゃん。
あ、まてよ、、以前私がちりめん張ったときは綿を多少入れてサイビノールをうす〜くで張ったな
吟面よりも貼り付ける裏側の方に重点を置いたな 説明しにくいが、、
----- /-------\ ----- 吟面
---/ 綿綿綿 \----- ちりめん
------------------------------------裏側
で、ちりめんと吟面の間にサイビノールを薄く薄く。で、縫い縫いっと
ありがとうございます
サイビノールですか〜買ってこないと…
木工用ボンドで良いじゃん
木工用ボンドでいいよ。どうせ同じだもの
>814の
裏側>裏革
の誤りね。
財布に施して人にあげて2年たった。先日見せてもらったが問題なかったよ
人の目に触れる部分にはボンドをぬらず、目に見えない端の部分に塗ることで表に染み出さないようにした、つぅことですわ
>802
エスコードはしつけ糸を切って折りたたまれた糸を広げて大きな輪状態にしてから巻き始めたら絡まない
木工用ボンドで代用可ですか〜試してみますね
最近縫い目もそろうようになってきて楽しいです
背伸びして裏地とかいってますけど難しいですね
コバがうまく処理できるようになったら鞄でも作ってみたいです
薄めのカーフでコバ処理ってできる?
袋ものなら内側に織り込むのが普通かな・・・
>>817 大きな輪にしたんですが適当に引き出したらあぼ〜ん。
次からは丁寧にやります。
今度はスエードに仮止めの両面テープが…なんか自爆ばかりだ。
木工用ボンドは冬場はパリパリになるから少し注意が必要
売りものにするならクレームの危険性あり
何言ってんの?
酢酸ビニル樹脂なんだからバリバリなんかならないぞ。
ならんわなぁ 夏場にドロドロにも ならんわなぁ
趣味で作った物をヤフオクとかに出品して
お金をとる行為を皆さんどう思います?
自分は財布とか作ってみて自分じゃ使わないな〜とか思ったときに
材料費ぐらいは回収しようと、出品する時があるのですが…
なるんだってそれが・・冬場に外に出して曲げてみて見れ
あったかい地方だと大丈夫かも・・
夏と冬と硬さは微妙に変わるよ、気づかないならそれまでだけど
>>824 べつにいいんじゃないかな
自分で使うつもりで作ってみたけどイラネーやと思ったものを売りに出すほうがよっぽど心が痛むよ
俺はオークションに出すものと自分で使うものはきっぱりわけてる
作り始める時点の心構えがまったく違うよ
人様に使ってもらう物だと思うとすごく責任を感じる
いらねーから売っちゃおうって考えはなんかイヤだなぁ。
作ったモノに愛着とか無いのかな?
きな臭くなってきたな
人それぞれ、で終わらせないか?
いくらネットでもくそなものを売るな。
>>824 自分で作った物に愛着があるから売るのに抵抗が
ある、っていう人もいるし
趣味で作っていても自然と作品が増えてくるので
使わないものも出てくるし場所もとるから人に
あげるなり売るなりする人もいると思う。
結局は人それぞれ。
俺も作品がたまる一方なので売ろうかと考え中。
つくった物を手放したくないと思うのも愛だし、人に使って欲しいと思うのも愛だ。
自分が作った物が幾らになるの?って興味はあるな
3年後買い取りオプション付きで売ってみたいな。
痛み具合とか改善点を確認したい。
あ〜某サイトは「〜年後をちゃんと報告してくれるなら何割引」とかしていたな なるほど、うまいな、とおもった。
知り合いにつくったものあげるのあまり好きじゃないのだが(過去の自分の作品を突きつけられるとつらくなるのは分かっているので)
使い勝手や痛みなどを見れるのがでかいんだよな
普通のサドルレザーのコバを旨く処理したいんですがトコノール、CMCなど試しましたが縫い合わせを消すまではいきません
皆さん縫い合わせを解らなくなるまで処理されますか?きれいになったらそれで終わりなのでしょうか?
黒とか焦げ茶ならコバコートで縫い合わせは見えなくなるのですが
無着色のサドルレザーのコバコートの様な物はありますでしょうか?
普通に縫い合わせを消す事は無理でしょうか?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:25:04 ID:AFQX5VNR
普通は消えない。
生成は木目みたいになるのが良いんじゃないの?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:54:12 ID:yklPEX6N
質問させて下さい。ネットでかなり検索したんですけど見つからずに
こちらで何か情報があればと思いまして。
レザーにプリントしてくれる業者とかプリント済みのレザーとか売っている
ところを知りませんか?できれば迷彩柄の牛革が欲しいんですけど。
誰か知ってる人いませんか?
>>839 以前ヤフーの革関係のカテゴリに登録されてるショップで見た気がする。
どうやって検索したの?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 06:07:56 ID:yklPEX6N
googleで迷彩レザーとか迷彩革とか、出てくるのはウェアとかの既製品
ばっかりで1枚革ではヒットしませんでした。yahooで検索してなかったので
してみましたが見つからず…
オーダーメイドで染色してくれる会社はあったのですが100枚単位じゃちょっと。
迷彩の革パンとかから切り取るしかないんですかねぇ。
ホルスタインの白黒迷彩のことか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:07:10 ID:yklPEX6N
ローケツ染めじゃできない?
1枚から染めてくれるようなところはそりゃないだろ。
プラモの迷彩塗装技術を参考に染めQでやるとか
あとはアイロンプリントとか。革にもつけられるアイロンプリントとかあるし
革にアイロンプリントしたことあるよ
きれいに張り付くけど革の質感はなくなっちゃうね
インクジェットプリンタで直接印刷してるのを紹介してるサイトはどっかにあったきがする
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:17:24 ID:aKt4vcR5
迷彩だったら自分で染めてみたらどうかな
茶系のムラ染めした事あるけど質感は失われないし
好きなように染めれる
どんな迷彩かにもよるな
839です。
キッチリした迷彩じゃなくて、じんわりとしたっていうかムラなのか迷彩なのか
っていうギリギリな感じが理想です。
染めってやってみた事ないけど、質感とか考えるとそれがベストみたいですね。
染めの試行錯誤してみます。
革に直接インクジェットで印刷できるなんてビックリしました。
ありがとうございました。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:48:50 ID:XtU2idJi
じんわりとした染めならできると思うよ
さらしで照る照る坊主みたいなの作って
それでポンポンスリスリやると重なる所の色も思いのままだよ
染めも結構奥が深いもんなぁ
>革に直接インクジェットで印刷できるなんてビックリしました。
いや、アイロンプリント、というのを使うから直接ではないよ。
でもそのじんわりを求めるなら染めのほうがよか
852=846?
実際あるのか知らないが
技術的には直接印刷できるんじゃない?
Tシャツなんかはあるよね
いや、845だw アイロンプリントを革にやる、ってのはどっかの通販サイトが紹介していた
以前ワールボビジネスサテライトという番組で紹介していたよ、革にダイレクト印刷。
ただ、企業秘密でどうやっているかは見せてくれなかったが。特に定着させるためになんらかの加工していないように
みえた
イメージから離れるかも知れないけど、迷彩ならロウ染めでもそれっぽく出来そうじゃない?
俺もそう思う。
一枚なら自分でやったほうが安いし早いと思う。
失敗したら泣くけどね。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:59:54 ID:NcXyJaOZ
すみませ〜ん
スティングレイのポリッシュ仕上げの革を販売しているところ知りませんか?
大き目のセカンドバッグを作りたいので6〜7枚欲しいんですけど…
ネットで探しても見つかりません
そそ。
こんなとこで聞くんじゃなくて、
革屋にあるか?と聞いてまわれば?
ネットのページには無くても
扱ってるケースもあるから。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:46:12 ID:NcXyJaOZ
そうですか〜
ココの住人のスキルに期待したのですが残念です
ネット検索のスキルですか。
教えなくて正解だったね
>>857 5枚くらいなら俺の行きつけの革屋にあった気がする
好みもあるだろうからお望みのものと一致するかは知らんが
じゃあ864の個人情報を調べて行きつけのショップをつきとめるスキルが必要ってことだな
素直に教えてもらうスキルの方が習得レベルは低いぞ
革屋の現在庫を把握するスキルが何より難しい
俺のエイ革スメルはなかなかだぞ。
俺はエイヒレとスルメが大好きだぞ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:44:01 ID:w0rglsMf
それはポリッシュじゃないんじゃ・・・
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:13:40 ID:NcXyJaOZ
>>863 素晴らしい!脱帽です
さすが2ちゃんの方々は何でも見つけちゃいますね〜
どうもありがとうございました
873 :
863:2006/06/30(金) 22:11:26 ID:???
ん〜
バカの片棒になっちまったな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:22:11 ID:h2EjwW26
全部のツブツブがまったいらになるくらい、
サンダー掛けたような仕上げ。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:00:11 ID:5Eb8gdz6
クラ○ト社に何色かあったとおもう。吟すりエイでしょ?
迷彩のプリントは墨○革漉でやってるかもしれないが、1枚の個人の持込じゃDSあたり20円くらい
とられるかもね。
自分がやってることは質問じゃなくて、
「私の代わりに売ってるお店を探して、私に教えて!」
ということなんだと気づけよ。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:00:36 ID:7Dbv5YTV
何このurl
宣伝乙?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:35:51 ID:U/43GR/d
>>877 わかってて聞いてると思われ
それを察知したから教えなかったんでしょ
教えた人もいるけど
ハンクラ板は煽り耐性低い割りに厨にやさしいというか甘いから、、
ヌメ革じゃなくてシュリンクレザーで財布でも使ってみようかと
思ってるんですけど、あれってコバ仕上げはヌメと同じでいいんですかね?
それとも折り返して縫うべき?
ちなみにヌメ革のシュリンク加工のやつです。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:22:23 ID:q1y1ihg/
市販のジャンパーホック(♂)は何_位の革厚まで使えるんでしょうか?
6_(3x3)の距離で使えるなら良いんですが…。
ごめん3.5だった
888 :
885:2006/07/01(土) 22:39:24 ID:q1y1ihg/
>>887 ありがとうございます。
ぢゃ6_なんてとても挟めないんですね…
こまったなぁ…T_T
3X3=9 ?
間で挟めないデザインなのかな
ところで3×3は9じゃないか?
かぶったw
892 :
885:2006/07/01(土) 22:58:26 ID:q1y1ihg/
「x」ぢゃなくて「+」でした。すみません。
>>890 ええ…初心者だし文章なので上手く説明出来ないんですが、
3ミリの表に♂を付けて、その裏側に同厚のバンド状の材の端を共挟みして、
逆側に♀ホックを付けて使用したかったんです。
やっぱりデザインから考え直しますわ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:14:36 ID:7Dbv5YTV
www.parley.co.jp
かちょいい
定例宣伝乙
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:40:07 ID:dYslQYUy
みなさん、フェイクのパイソンで長尺とれるとこ知りませんか?
ベルトに使いたいんですけど、調べた中で最長がA2サイズで…
1600位の長さが欲しいんですけど、ひょっとして豚革ベースだからムリって事ですか?
豚でもそのくらいのサイズはありそうなのに…
ビニールだと粘りが足りずに裂けてきそうだし…
ご存知の方アドバイスください!!
>>896 フェイクのパイソンって要は型押しの豚革の事?
豚って牛と比べて小さいから(150ds前後が多い)160cmは厳しいかもしれないが
個体差もあるから革屋に聞いてくれ。
探す手間と経年変化を考えると多少高くてもリアルパイソン使うのをおすすめする
899 :
896:2006/07/03(月) 01:25:47 ID:???
897さん
即レスありがと!
フェイクで試作を作って具合をみて良ければ友人にあげて、リアルパイソンで自分用を作ろうかな〜と思ったんですよ。
フェイクでも多少雰囲気出るし使い甲斐ありますよね(笑)
見つからなさそうなら薄い豚革でいってみます。
質感は結構似てると思うし?
おっしゃるとおりリアルを大切に使いたいので!
898さん
即レスありがと!
私、北海道ではないのですが明日、検索してみます
900 :
sage:2006/07/03(月) 19:10:29 ID:eYD8K16X
なんか上にある宣伝
いかにも手縫いでつくってますみたいな感じだけど
どー見てもミシンなところが超笑える
物作るとき、ユーズド加工とかどうやってる?
>900
写真で判断つくのか?
縫い目がしっかり見える写真が見つからないのだが。
宣伝→自演叩き →釣られた奴が「そうか?結構しっかりしてそうだが」
↑
いまここ
えー・・・・
自分の目でみてみたいだけだよ。
縫い目の見える画像が無いのなら、
それは嘘で営業妨害でしょ?
こんなところで営業するなとw
見せられないぐらい恥ずかしい縫い目なんじゃないのw
こういう2ちゃんらしいヤツラ嫌い。
2ちゃんに書き込んでいながら2ちゃんらしいヤツラ嫌いとは…
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:24:06 ID:Qa9ThOPN
てゆーかミシンの何がいけないのか?
>903
いまどこらへんだ?
ミシンがいけないんじゃなくて、ミシンなのに手縫いっぽく謳うのがいけない。
シニューってミシンで縫えるの?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:42:59 ID:FT1QerrF
無理
ミシンじゃないね。
誰だよミシンって言い出したやつ。
商売敵乙。
無心で縫え
どっからどう見てもミシンでしょ。
手で縫ってあんなにステッチ斜めにならないよ。
ぱっと見一発で判る。価格でもわかる。
大体手縫いでやってるなら自信もって書くでしょ。
それがミシンとも手縫いとも書いてない。
うさんくせえ。
シニューで縫ってあのくらいのサイズで写真撮ってみ。
いくら裂いたシニューでももっと太く写るから。
914、まだまだだね。
ま、だせえしどうでもいいけどね。
ウマ使って手縫いしてるけど?
シニュー細くすりゃあんなもんだと思うが?
ミシン使ってるシリーズもありそうだから、
使い分けてるんじゃねーの?
どうでもいいにしては、ずいぶんな粘着っぷりで(プッ
質問させて下さい
今1.5mm厚のヌメ革で二つ折りの財布(広げたサイズは9×24cm)を作ろうとしてるんですが
菱目打ちが手に入らないので普通のキリで代用するつもりです
この場合穴の間隔は何ミリ位が適切でしょうか?
菱目なんてどこでも買えるじゃん。
トップページのウォッチバングルは明らかに手縫いかと。
欲しくないけど。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:04:29 ID:k4KcJueK
>>919 2ミリか2.5ミリがいいと思うよ、、でも菱目を買ったほうがいいよ、、
923 :
919:2006/07/04(火) 15:19:47 ID:???
俺も菱目くらいどこでも買えると思ったんですが田舎過ぎて無かったんですよ
つーか何で革扱っといて道具置かないかな…
取りあえず2〜2.5mmでやってみます
レス有難うございました
通販で買えるから、、、、
いや、取りあえずですから、、、
菱目は菱目に意味があるんだが。。まぁ、一度やってみるのも色々経験になるかと。
想像力のないヤツは一度痛い目にあわないと分らないんだよ。
ショルダーバッグを作ってみようと思うのですが、マチの部分がイマイチよく分かりません
このスレでよく聞く「縫いとかがり」に詳しい解説は乗っていますでしょうか?
他に解説書などあったら教えてください
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:36:32 ID:i8VI2DMl
みなさんは、トコとコバの処理に何使ってますか?ちなみに私はトコはトコフィニッシュでコバはCMCです。
タンディーのガムトラガント最高だよ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:47:44 ID:I0tacxCS
茶系ならコーヒー使うといい色でるよ
>928
手縫いとかがり、か。あれには載ってなかったような。
その手の話は布のバッグ製作本の型紙を見ると分かってくる。図書館あたりにいけば置いてあるし、本屋でも置いてある
>929
トコもコバもCMCだが、トコフィニッシュじゃないといけない理由ってあるの?
>>926 菱目と言わず必要な道具は揃えるつもりですが
今現在手元に無いものは仕様が無い訳ですよ
そういう意味での「取り合えず」ですので…
>>927 (つД`)・゚・失敗も経験ですよコンチクショウ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:34:55 ID:Ou5X3U2E
932
うーん、特に理由はないのですが、何種類か試してみて一番しっくりくる感じがしたので。好みかもしれませんね。
トコフィニッシュの仕上がりは嫌い。
個人的感想ですが。
>・失敗も経験ですよコンチクショウ
いやまったくそのとおりだ。失敗は経験になるよ
キリで使用後と、菱目使用後にまた感想を是非
トコフィニッシュとCMCって明確な差異をあまり感じないんだが
まぁ、トコフィニッシュつかったのはもう5年以上前なので記憶があいまいではあるが
>>937 「手縫いで作る革の鞄」という本にくわしい
吉田カバンの創業者の娘著
大阪周辺で初めてでもちゃんと説明してくれる皮革屋ってあります??
あるけど宣伝乙、とかで叩かれかねないので。。過去にちょっとだけ話が出てきた 過去ログ開いて大阪、で検索したら
出てくるんじゃないかな。
>>942 携帯なんで過去ログ見れないんですが探してみます。
ギターのストラップを作りたくて10*200cmぐらいの皮が欲しいんですが普通こんなサイズで売ってくれないものなんですかね?
ネット喫茶行け
作業中にミスって銀面に接着剤がついちゃうことが多々あるんですけど
綺麗に取る方法ってありませんかね
注意して作業するのが一番とは思うのですが
>943
テープ状の革を売っているから切り売りは可能
>946
なんだった、、、あの消しゴムみたいなやつ。なんとかクリーナーだったかなぁ
乾いてから消しゴムでこすっても取れるけど
ラ・ブラ・ブ・クリーナーよ
あぁ、それだ。って、前回も同じようなこと質問したわ、私_| ̄|○ いい加減覚えろよ、、
>943
インターネットタウンページなりで「革」「浪速区」「皮革材料」で検索したら出てくる。一番上の店
関西の方の皮革は根本的にB級品だと思うよ。(特にJL笑) 値段は安いけどね 。
根本的にBってのは傷が多いって事? ナメシが悪いって事?
傷だろ。
まぁ需要供給から考えたら関西関東以前に日本全体が、、、
関西の方が皮革業者も製造業者も多いんだと思ってた。
姫路と龍野があるからタンナーはあるから関西全体で見たら皮革業者が多い、とはなるかもな
ただ、だからといって個人が買える販売業者が多いかといわれたらとてもじゃないがそうとは言えない
各々の地には販売業者さんがいたり、長田にもそれなりにあったりするけど、業者相手(単位が違う)、というところや
、「うちは靴革だけだよ」というところも多い。姫路、龍野、神戸、大坂の4箇所にある皮革販売業者全部集めたらそりゃ
東京よりは多い。けど、その比べ方はナンセンス。 東京の浅草橋の方がそりゃ短時間に数多く廻れるしね
あとやっぱり東京のほうが品は多く集まるよ
>950
地域によってAが少ない、Bが多いというよりも店や品のランクによるから一概には言えないと思う
JLってのが何かはしらないな。なにそれ?
関西の革屋は部落保護で優遇されてるから総じて手抜きが多いね。だからB。
950=955か?何かしら裏づけがあって関西はB級品が多いといっているのかと思ったら単なる嫌西厨か
次スレのテンプレだが>1 >2 >6
関連スレとして>12追加
B級品多数の事実を無いことにしたい業者が紛れ込んでるな
別に擁護するわけじゃないが、店毎、タンナー毎に品質が違うと言うならまだしも、
地域で云々言うのであれば、それは具体的でないと説得力がない。
その種の特別措置法は日本国の法律だしな。
手抜きをしても競争せずに済むような機構でもあるのなら教えてくれ。
関西人はお好み焼きで飯を食う人種w
>958
嫌西厨とやらは人のレスで飯を食う人種
餌与えるな
その事実があるから関西系の皮革はB級品が多いんだよ。
>>961 そうか!お好み焼きで飯食うからB級品が多いのか!
じゃ明日のお昼のおかずはたこ焼きにするか・・・
原皮はさほど変わらないけど ナメシが違う。 シンキのナメシは良いけど変色が悪い。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:19:49 ID:cazy75+x
>>964 おぉ、地元じゃねぇッスか。
見たことある建物だけど、気にしてなかったよ。
今度行ってみようかな。
・・・ローカルスマソ
宣伝に反応する馬鹿がいるのもこのスレの特徴・・・
それをスルーできず皮肉を言わないと気がすまない馬鹿がいるのも
特徴にいてといてくれ。
俺の事くぁ!
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:07:41 ID:HUkJMU5d
まあ、鞣製屋は結構いい加減なとこが多いな。
そうでないとこももちろんあるけどね。
関東も関西もそこんとこは変らんよ。
954の言うとおり。
JL来た!
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:55:25 ID:HbwVznCg
ジャ○ンレザーのことだよな。残念JLじゃねーよ。
ジュウレンジャーに見えた俺は
ゴーグルファイブ世代
ジャンレノに見えた俺は
ちょい悪クラフトマン
ジャンレノは悪くない
ジャンレノは悪人面
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:39:03 ID:9fb7MKUL
ボルトチェーンを扱ってる卸問屋知らない??Googleで探しても見つからないんだよねー
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:51:49 ID:y7txa/NW
ディアスキンで、メディスンバックを作ってみようと思うのですが、
レザークラフト関連のHPや、「革の技法」とかでは、鹿革での製作工程が
載っていないため、床面処理から、裁ち方、縫い方、仕上げが、解らず
革を買いに行く踏ん切りが、まだ付きません。
ネイティブっぽい感じを目指していますが
作り方の参考になる書籍は在りますでしょうか?
>>977 鹿革買いに行って革屋で聞く。
それで実際にいじって慣れるのが一番近道かと
>>977 それはレザークラフトっていうより洋裁とかじゃないの?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:02:37 ID:RzGl27pq
マムシの皮を剥いだんですが、なめすのってどうやるんでしょうか?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:45:38 ID:DaEZNcUU
>>980 ちょっと上のすれにそれっぽいURLがあるよん!!
がんばれ!!
>977
鹿革はやわらかいから革の流れをちゃんと把握して力の加わる方向には強い方向を裁つというのを心がければそれで
十分。あとは実際に鹿革のメディスンバッグを手にとって見たらそれで十分かと。978のいうように革屋で臆せず聞くこと。
メディスンバッグってつくりが単純だから参考書籍とかないよ
983 :
977:2006/07/09(日) 18:34:15 ID:???
>>978 >>979 >>982 有り難うございます。
教室とかある店で、ノウハウ的な事を聴いちゃって良いのかなぁ、と、
臆してましたorz
聴いてみることにします。
サドルレザーで考えても、メディスンバックは単純な方ですものね。
むしろ、裏で縫うし、マチもないし、鹿の方が楽かも知れないっすね。
方向性で強度が違うとは。初めて知りました。
がんがって、店に行ってみます。
984 :
980:2006/07/09(日) 21:53:52 ID:j8MXq6D6
>>981 ありがとうございます。
頑張ってみますわ。
お疲れさまでした。
スレ立て乙です
jpムカつく
うめますか
埋めましょう
うめうめ
ダレス作ったりするときにクチワクの加工から自分でやる?
ベンダーを使うんだよな?
最近ショボイ錠前しか売って無くね?
輸入品とか増やせばいいのに。
チョットくらい高くても買うよ俺はね。
せっかく総手縫い手作っているのにショボイ錠前しか手に入んないんだよ最近。
どうにかしてよ。
amietで良いから輸入してよ。
工具も安い剥き割り機手に入んねーかな?
包丁も名工が打った奴が使ってみたいよ。
自分の財布ぐらいは自分で作ろうよな
おしまい。次スレへGO
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。