◆◇◆姉さん、レザークラフトですっ!9DS◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:52:25 ID:???
売らなきゃOKて、じゃあタダで配るのはOKか?
そんなわきゃない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:55:27 ID:???
VITONの生地でケリー作ったら
もう怒りようが無いだろな。
 
韓国に無くても大阪辺りじゃあったりして
903898:2006/03/22(水) 17:56:23 ID:???
別にバッグに限らず個人で楽しむために何かのソックリさんを作るのは犯罪じゃない。
それで金儲けをすると犯罪になる可能性がある。
ソックリさんを本物だと言って売るのは完全に犯罪。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:02:56 ID:???
無償配布も本家に損害を与えるのでNGだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:10:28 ID:???
作り方を公開するのもやめた方がいいよね
ちょっと自慢したいくらいのクオリティでヴィトンっぽい手帳作っちゃったんだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:17:54 ID:???
怒られるかどうかと、法律上どうかはまた別だけど
クラフトマンシップ的にどうかという事も考えたいところ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:22:09 ID:???
良い物の模倣はかなりの勉強になったりする
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:27:23 ID:???
街中の鞄屋さんとかだと、ケリーと同じ形を売ってたりするよね。
本物を詳しくしらないから、どの程度まで同じにしてるかは知らないけど。
あれって、見つかったらどうなんだろうね?
909898:2006/03/22(水) 18:48:13 ID:???
型が同じだけじゃ違法じゃない。
そもそもエルメスの手縫いの技はコピーしきれるものじゃない。
大量生産のエルメスもどきは、大概酷いもんだよ。

いずれにしてもエルメスとして売ってなければ違法ではない。

>>906
模倣するのがクラフトマンシップに反するかの議論はともかく、
オリジナリティーこそが手作りの命だと信じたい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:19:42 ID:???
自分の求めてるものが市販にないから手作りを始めた奴もいれば
欲しいけど手に入れられなかったから手作りで再現しようとする奴もいる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:46:39 ID:???
ある程度、物作りの経験を踏むと個性を出したくなる。
と思ってみるものの、なかなかどうしての漏れが着ましたよ
912:2006/03/23(木) 09:15:49 ID:???
漏れが着いちゃったよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:19:33 ID:???
個人で作る分には真似は全然問題ないよ。
それを販売するのは問題。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:40:58 ID:???
なんでおんなじことをわざわざ書くの
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:51:38 ID:???
結論としてまとめてくれたって事でいいじゃまいか。
細かい事言えば答えなんて一番最初に出てるし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:01:02 ID:???
行列のできる法律相談に投稿した
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:13:58 ID:WyUQMuFx
えらい事になったってどんな風になったの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:26:38 ID:???
むりやりやな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:22:15 ID:???
なあ、クロム革って燃えるゴミに出しちゃっていいの?
ちょっとそれだけ教えて。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:33:38 ID:???
燃やしたらヤバいから燃えないゴミでは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:33:41 ID:???
よくねぇだろうなぁ、、、
でも自治体によっては革は燃えるゴミ扱いなところもある
自治体の区分次第
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:17:25 ID:???
ところでみんなはなに作ってるん?
おれは時計ベルトとか小さいバッグとかの小物が多いんだけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:04:21 ID:???
俺は極厚バイカーズウォレット
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:43:58 ID:???
携帯やPDAのケース
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:35:51 ID:???
変な小物群
今作ってるのはベルトにつけるポストイットディスペンサー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:15:00 ID:???
ちゅーか、鞄作らなきゃ一気に作るもの減っちゃうよね。
革って。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:18:48 ID:???
>>926
> ちゅーか、鞄作らなきゃ一気に作るもの減っちゃうよね。
> 革って。

それがシロートの赤坂三丁目。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:21:23 ID:???
シロートっていうより
頭、かちんこちんなんじゃねぇの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:37:14 ID:???
そうだね、かばん作りは、革を素材とした一分野にすぎなくて、どっちかっていうと、
レザクラでは、そのほかのものの方が主流だもんね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:29:15 ID:SVLNGi6C
小物を作った方が何かお得な感じがする。デジカメのケースとか買いに行ったら革の量も少ないし
ちゃちいのに結構高いし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:53:30 ID:???
じゃ喪前らカバン以外に作ってるもの晒せ。あ、長財布とかコイン入れ名刺入れ、
キーケースやブックカバーなんかの定番モノはなしね。
ちなみに俺から言うと、W-ZERO3用ケース作った。結構役に立ってるw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:26:29 ID:???
レザークラフト用工具ケース
本末転倒。。。。。
933次スレテンプレ修正案:2006/03/24(金) 21:33:56 ID:???
そろそろ次テンプレの話かと。>667以降のをちょっといじくり

皆さん10DSですよ。マターリ行きましょうヽ(´ー`)ノ

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。(2ch基本ガイドより)

前スレ>http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134001622/

まとめサイト ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/

画像UP掲示板(初代スレ540氏感謝!)
PC
ttp://0bbs.jp/lcraft/
携帯
ttp://0bbs.jp/lcraft/s/

皮革関係のリンク>太田垣の鞄のリンク集
ttp://japanbag.com/index.htm

近場のSHOP検索>Leather Lesson 6 革材料店の紹介
ttp://naho.oc.to/workshop/works6/workshop6.html
iタウンページ
http://itp.ne.jp/

道具・革・参考書籍・ミシンの購入・初心者質問の方は>>2-3

関連スレ
スタッズ自作アクセサリーのスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1094969716/
934次スレテンプレ修正案:2006/03/24(金) 21:34:55 ID:???
質問する前にまず過去ログに同じ質問が出ていないかよく確かめましょう
【検索サイト】 http://www.google.co.jp/
【スレッド内検索】(Windows) Ctrl+F  (Macintosh) command+F

【過去ログを読むには…】
まとめサイト 
ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/
の『過去ログ』や『全ログDL』を利用をしてください

【初心者お勧め本】「手縫いとかがり」学研¥2100

「手縫いとかがり」なら大体の図書館に置いてあると思います
自分で調べることも上達への早道!「急がば回れ」です

現物を見ないと答えられないことが多いので画像UP掲示板を有効利用してください
画像UPをしない場合は質問内容を丁寧に詳しく書きましょう

回答を貰えなくても怒らない。回答できる人が居ないだけかも
遅レスで回答があるかも知れません。気長に待ちましょう
回答があったらお礼を一言
935次スレテンプレ修正案:2006/03/24(金) 21:36:08 ID:???
道具の購入は,,,
・東急ハンズ 通販不可
・クラフト社> ttp://www.craftsha.co.jp/
・レザークラフト・ドット・ジェーピー> ttp://www.leathercraft.jp/
・★ロケット★>ttp://www.ws-rocket.com/ (コンチョ販売)
・・leatherworks(革・スタッズ・コンチョ販売)
ttp://www.leatherworks.jp/
参考書籍
ttp://www.leatherworks.jp/t11.htm

・レザーミシンオンラインショップ (中古ミシン)
ttp://www.34n.co.jp/ 

皮革素材NET通販サイト。
革を購入前はサンプル取り寄せできるなら取り寄せをお勧めします.
1のまとめサイトに有志による通販購入者の各店舗・購入革に対する感想まとめがあります。
参考までにどうぞ

・NAKASEN
ttp://www.nakasen.co.jp/
・(有)いづみ恒商店
ttp://www.izumikou.com/
・アジア手芸店
ttp://www.asia77.com/index.shtml
・フジトウ商事
ttp://www.fujitou.co.jp/
・革浪漫
ttp://www.kawaroman.com/
・すずらん
ttp://www.mcci.or.jp/www/suzuran/
・レザーショップシモカワ
ttp://www.lss-jp.com/
・LUCE
ttp://www.luce-net.com/
・唐沢商会
ttp://www.kawaya.co.jp/index.html
・協進エル
ttp://www.kyoshin-elle.co.jp/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:41:59 ID:???
今テンプレのサイトをふらふらとみていたんだが、PSE法は中古ミシンにも影響しているんだな(;´Д`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:52:34 ID:???
>935
I☆N FACTORY ってのもあるよ。
http://www.kawazairyo.com/
使ったことないけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:15:17 ID:???
>>931
俺はリナザウのカバー作ったよ
市販のカバーの固定する部分だけ流用した
ZERO3も可動部分があるから固定方法が大変そうだね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:17:31 ID:???
プロ用のへりおとしやシニュー白や黒とかあるな。

I☆N FACTORY(革・各種道具・シニュー)
ttp://www.kawazairyo.com/

こんなところか?

940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:39:14 ID:???
質の良い革を求めるならココも追加しておけば?

和宏(皮革材料、クラフトキット、栃木レザー販売代理店)
ttp://www.wako-leather.com/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:49:30 ID:???
なんだよ、結構みんな隠し玉もっているじゃねぇか(;´Д`) 教えてくれてありがとう
しっかし、昔に比べて革通販サイト増えたなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:51:04 ID:l7RF6v29
なんだよ〜 エルもクラフト社も取り扱ってんじゃん…。 初めから知っていれば…orz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:00:25 ID:???
>>931
俺は100円ショップで買ったCDケースに革貼り付けて
高級品に早変わりさせた。
内張りはやりすぎかと思ったけど、さらに高級感アップした^^;
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:22:37 ID:???
>939
見たことないものいっぱいあるけど買った事ある人いる? 手縫い用ロウ付きナイロン糸とか使えそうだなぁ
ロウびき麻糸も良さそう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:51:05 ID:???
うわっ また新業者! 今回は取り扱い商品多いなー もうクラフト社だけのスズランやエルだけのjpの時代は終わったって感じだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:02:46 ID:???
バーベルみたいな手カン、どうやって使うの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:56:10 ID:???
重複スレ埋め
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:27:08 ID:???
トコノールとトコフィニッシュってどう違うの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:54:04 ID:???
トコノールはクリーム状、トコフィニッシュはジェル状。
950名無しさん@お腹いっぱい。
>>943
俺は100円ショップのカードケースをちょっと加工して
外側に型押しの革を貼り付けた
かなり高級感がでた!!