1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
苛性ソーダを使う手作り石鹸!
ツルスベのオプションや、オイルの情報交換しましょう
荒らし・煽りはスルーで。
初心者、上級者問わず、同じ趣味を持つ者同士、和やかにいきましょ〜
しかしなぜに前スレは落ちたのだろう・・・
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:36:59 ID:sYh/KoNr
もっともっとアボガドオイルのレシピ キヴォンヌ
おまんこ?
>>4 売らなければいい。
自家消費するか、万一の危険性を説明して理解してくれた人にだけあげる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:01:29 ID:ub2wycyi
コミックのマーケットで石鹸を売ってる人がいるってこと?
コミケとか同人とか興味ないからよく分からないんだけど
そゆこと。
販売は犯罪だよ
ここは販売についてのスレではないから
>>4しか販売してなさそう
アボガド前スレに書いてくれたレシピで作ってみました。
ただいま保温箱にいてます。楽しみ( ^▽^)
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:19:39 ID:zo8iBp3G
チップスターの筒に直接流したら石鹸のまわりが赤くなりました。
いま乾燥中ですが、そのまま使って平気でしょうか?赤いとこは削ったほうがいいですか?
浴用にするつもりです。
13 :
12:2005/07/12(火) 09:25:13 ID:zo8iBp3G
前スレ生きてるのに、こっちに書いてごめんなさい。
あと↑見づらくて済みません。
15 :
12:2005/07/12(火) 09:43:11 ID:???
>>15 ありがとう。見つかったー
5ミリも削るのはもったいないよね
身体用ならそのまま使っちゃえ
お菓子が入っていた箱の染料なら
そんな危険なものではないでしょう。と思う。
あくまで個人的な感想ですが
17 :
12:2005/07/12(火) 11:23:28 ID:???
>>16 私もそう思ったんですよ。
お菓子の箱は子供が舐めたりするから安全なインクかと。
うちは肌の丈夫な大人しかいないので、そのまま使ってみますね。
まだ、きのう型から出したばかりなので、だいぶ先の事ですが。
これから作ってみようかと思う初心者です。
早速質問ですが電子ばかり(苛性ソーダ量る時に使う)は
必須アイテムなのでしょうか?
家には「はかり」なんて洒落たもんはないんで
買うか買わないか迷ってます。もし普通のはかりで
いいのなら、そっちの方が安いと思うんで、ホームセンターか
どっかで仕入れてこようと思うのですが。
てかこのスレ男いる?「女の空間」みたいでなんか不安だ…。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:23:22 ID:RLe3p8vO
あ いま気づいたけど1ヶ月以上誰もレスつけてないのか…。
過疎スレだったとは…。
あ 前スレ埋まってなかったのか。ごめんなさい。そっちいきます。
>>21 ありがとうございます。そちらに行ってみます。
はかりもデジタルにします。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:01:59 ID:wcYTi3WK
此処のスレ二つあるみたいなかですが、どっちに書こうか迷った。
廃油にて手作り石鹸を障害者デイサービスの中のプログラムで、
昨日作って来ました。ソーダと水と酢を入れるというものです。
病院の会計で豆腐のパック大のが3つで200円で売ってますが、
アルカリ性の強いので、体や髪は洗えませんが、作業着など良く汚れる物は、
かなり落ちると評判です。なぜ酢を入れているのが分かりませんが。
個人的に酢を入れなくて 完璧に出来る方法が、ネットに載っていたので
家で挑戦する予定です。手が洗えて体も洗える物が作りたいです。
ソーダ219グラム 廃油1500グラム 水525グラム グリセリン100グラム
ラベンダー液 大さじ2 で作ります。誰か良くない点を指摘してください。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:14:50 ID:+810feZh
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:19:49 ID:Oz+fbeRm
姉歯って創価学会員なんだってね
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:44:47 ID:74QEpDzg
あそう。
そうかい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:07:19 ID:wk4PjfzM
n
けん化率の計算とかいつも面倒くさくて
油:NaOH:水=1:0.12:0.35
の割合で計算してる。
苛性ソーダが少し少ないくらいならディスカウントになると適当に計算してんだけど
まずいかな?
しかもハカリはデジタルじゃない・・・。
デジタル買ってこよう・・・。
ほしゅ
洗髪用石鹸を作ろうと思ってるのですが、ココナッツ多目だと髪がパサパサしますかね?
髪質による。としか言えない。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:24:18 ID:v0TKrwa6
前スレ落ちましたね っと
昨日作って保温箱から出した石けんの表面に
うっすらとキラキラ光る結晶が…。
もしや苛性ソーダ?
計りまちがいとかはしていないし、思いつくことと言えば
今まで作った中で一番の極小バッチ(120g)で作ったことくらい。
量が少なすぎて混ぜむらがでたのか、
それとも苛性ソーダ水溶液を作るときに水が少なすぎて
しっかり苛性ソーダが溶けていなかったのか…
新年早々(´・ω・`)ガッカリ・・・
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:55:37 ID:+OMgPf77
>29
けん化率を自動計算してくれるサイトがあったよ。
うっかりお気に入りから削除しちゃったけど、
ググればあると思う。
使う油の種類とグラム数を打ち込んで「計算する」
とかいうのをクリックすると、必要な苛性ソーダ
の量が出るの。
いつもそれ使ってたけど、一回も失敗した事ないから、
信用できると思う。
ごめんテストさせて
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:29:57 ID:RI+69GKX
質問です。
前田さんのレシピで「最高に贅沢な石鹸」を作ったのですが、
パームオイルの容器ごと湯せんにかけました。
容器のなかで完全に溶けてなかったのですが使用してしまいました。
成分の偏りがあれば鹸化率も変ると思いますが大丈夫でしょうか?
本の通りパームオイルは90グラム使用です。ディスカウント10パーセント
心配のなで使う時にPh試験紙で試して見る予定です。
>>37 私も、昔は湯煎していたです。
成分の隔たりは、経験上問題ないと思われ。むしろ、パームを完全に液体にする作業は、何度も同じ容器でやると、油が劣化しそう。
(これに対する答えは、パームは
1バッチに使う分容器ごとにわけておく、というのが過去レスでありました。)
今は、
ココはシャリシャリ
パームは、ドロドロ
この状態の方が、計測しやすく、オイルを合わせるのも楽です。
グラムも固体のほうが正確に計測できるし、しやすい〜
39 :
37:2007/01/07(日) 16:11:02 ID:???
>>38 レス有難うございます!
油をいためてしまうんですね。
私も固体の方がいいような感じがしてきました^^
成分の件は安心しました。
手作り石鹸楽しくてテンションあがってます(笑
ほしゅ。
お風呂の愉しみネットストーア
の精製ココ・パームは、なんだか安心出来る。
一斗缶の小分けで売っている所とか、輸入したもの売っているお店のココ・パームは、消費期限がなんとなくあやしい感じがする。
作ってもなんとなく、違う。
なぜだろうね。
>1バッチに使う分容器ごとにわけておく、というのが過去レスでありました。
作る石鹸のココ・パームの量がいつも同じで定着していればこれは楽ですね。
ところで、自分は木製モールドにクリアファイルを敷いて型入れしてますが、
型出ししてみると型に触れていた面に白いまだら模様が出ているときあります。
はじめは余剰油脂かと思っていたけど、保温中かいた汗が行き場をなくして
石鹸の表面に染み込んだ感じもします。
経験上、これが出るのはジェル化したものに限られるような気がしますが、
みなさんこんな事ありますか?これは何なんでしょうか。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:59:14 ID:nn/apblH
うわ!感動〜っ!
今日、初めて普通に型出し(チョコ用の小さいハート型)出来なかった石けんを
さっき冷凍庫行きにしといたんだけど、今冷凍庫から出して
逆さにしてちょっと上から押しただけでツルッと出てきたよ〜!
聞いてはいたけど初めて目の前で見て、妙に感動して
こんな夜中にココに書き込んでしまった〜w
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:06:00 ID:cev3TKT9
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
数年ぶりに苛性ソーダのフタを開けたら、水分吸って岩石みたく
なってました。まるで、失敗したバスフィズの如き。
こんなことって(涙
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>44 よほど保管に気をつけていないとそうなるよね。
私も過去に何度か経験してる。
乾燥剤を入れたビニール袋に入れて
しっかり口を縛っておいたのに、なったことある。
リキッドソープ作ろうと思って薬局に水酸化カリウムを取り寄せてもらったんです
取りに行ったらフレーク状じゃなくて「水酸化カリウム液20%」がでてきました。
これで作れるのでしょうか?
チェリーのフレグランスオイルを求めているのですが、どなたか購入できる場所などご存知じゃありませんか?
ぐぐってたらちょっと前に○天で買える所があったみたいなのですが、どうやら閉店されたようでした
海外の通販とかじゃないと無理なのかなぁ
チェリー?!
急にシンガポール・スリングが飲みたくなった。
どうしてくれる!
タイトルの【ツルシトっ!】がキモすぎです><
>>49 ピーチピッグという店にありますが
石けんに使うとぜんぜんチェリーの匂いしません
>>52 そうですか、残念です。教えてくださって有難うございました
アメリカンチェリーっぽい、ほんと外国特有のチェリー臭がする石鹸がほしいなぁと思ったのですが…
その後色々調べてたら結構販売してるところもあるのを知りました
>>53チェリー自体あまり香り立つ果実ではないですから
フレーバーを香りとしてイメージなさっていると思います
フルーツ系を好みの割合でブレンドしたら良いかもしれませんね
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:59:16 ID:zJ5Nnru5
石けんにいれて匂いが変わるFOもありますよね。
アールグレイというFOを入れたらほとんど香りがしなくて、入れた意味が無かった
いいかんじに董るFOが欲しい…
>>55 「アールグレイ」のベルガモットや柑橘系EOには、ベルガプテンが多く
UV下で皮膚に腫瘍の形成をまねくというし、
残念ですが、光毒性のある香りは直接肌に触れる物には選ばないほうが‥。
よく調べて毒性の無い中から自分に合う香りのEOを探したり、
インフューズドオイルや蒸留水なども試してみては?
57 :
56:2007/02/15(木) 23:19:28 ID:???
今、精油の安全性ガイドを調べなおしてみたんですが(上巻140ページ)
本には、洗い流されてしまう製品に使用されていたりする場合には、
光毒性の危険性はありません。と載ってました、ごめんなさい!
でも、夏の外出直前のシャワーなどで使うのにはやはりおすすめしません。
また、非光毒性のフラノクマリンフリーのベルガモット油や、蒸留柑橘油には
危険はないそうです。
すでにご存じでしたら余計な事書いてすみません!
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:27:37 ID:9uEAHmuN
>56
いえ。ありがとうございます。
ベルガモットが一番光毒性が強いそうなので、洗い流すにしても
多少は用心した方が良いと思っていたので、有り難かったです。
>55はFOの話だよね。それが>56で急にEOの話に変わってるよ?
でもFOの原材料にEOと同じ駄目な成分が入ってるかもしれないよ。
香りが似てるってことは成分も似てる可能性はあると思う。
ベルガモットFOが良くないかどうかはわからないけどさ。
自作の石けんにFOをバッチリ香らせたいなら、有害性をよく確認してから
香り無しの石けんを使う分ずつ溶かしてペーストにした中に混ぜてみては?
同時にフレッシュなSFも足せるし、LUSHのバタークリームみたいに。
小さいタッパーに作って冷蔵保存という前提でいかがでしょう。
それか、香りだけ楽しむならいっそ出来上がりの液体石けんに好みのFOを数滴。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:27:14 ID:Be5t3jOQ
化粧板の使いきりスレに、使わない香水を無香料の液体石鹸に入れて、香りつきにするとあったよ。
石鹸に香水入れるなんてのは周知の技では・・・
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:00:48 ID:CxBqmBW5
サンリオから出版されてる
肌に優しい 手作り石けん&入浴剤
という本を参考にしてこれから作ってみようと思っている初心者です。
本にある材料では「米ぬか油」というのを使ってたのですが
米からとれる油なんてどこのスーパーにも売ってません。
オリーブオイルが一番高そうで肌にも良さそうだったので買ってきてしまいました。
29さんの比率を参考にしてやってみます。
ぶっちゃけ「米ぬか油」じゃなくてもオリーブオイルでもサラダ油でも菜種油でも
比率さえきちんと守っていればちゃんとせっけんになってくれるんですよね?
ちょっと心配なんで質問です。
>>64 油によって必要な苛性ソーダの量が違うから
本通りの比率で作っても油が違ったら本に載ってるものとは別物ができるよ。
初めてなら本通りの材料と手順で作った方が安全かと
昔、PCBが混入してえらいことになったくらいポピュラーだったんだがな<米ぬか油
米から取るっつよーり、ぬかから取るわけだが。
自然食品の店ならある鴨。
67 :
64:2007/02/24(土) 21:46:32 ID:CxBqmBW5
>>65 >>66 アドバイスありがとうございます。
では、なんとしてでも米ぬか油を手に入れます。
自然食品のお店なんて意識してなかったので新知識です。
さっそく近所で探してみます。
オリーブオイルは野菜炒め等に使ってやる。
普通のサラダ油とどのくらい違うのか楽しみです。
親切なレスがふたつもついてしあわせです。
お米屋さんも、見てみたらいいよー<米油=米ぬか油
>>64 米油100%?
トレース早そう…
次はオリーブ油で作ってみるといいよ
オリーブ石鹸のレシピ&作り方は、たいていの初心者本やサイトに出てるし
トレース遅いとイライラするから、次はキャスターメインで作ろうと考え中。
>>71 んな無謀な。
オイルの特性とかもっと勉強するヨロシ。
73 :
71:2007/02/26(月) 20:44:56 ID:???
>>72 だって、ひまし油湿布はデトックスでしょ?
しかもかなりしっとりするんじゃない
アボカドSFとかでシャンプーバーなんてどう?
キャスター余ってるから近いうちに作ってみる♪
デロデロになっても知らんよ
釣りか単に無知な素人じゃね?
ひまし油100%で作った人もいるから検索してみ。
そいや前にも同じ話題が上がらなかったっけ?
このスレでひまし油かは覚えてないけど・・・
確か色んなオイルで100%の石けんを作って紹介してたブログが上がってた気が・・・
カチカチで全く泡立たなくて洗浄力の無い変な石けん(?)ができたんじゃなかったっけ?
あれ、ホホバだったかな・・・
それホホバじゃないの?
ワックス多いからカチカチで、泡立ち悪かったんじゃない?
キャスター100%の石けんシャンプーの話は見た事あるけど
髪がうるうるみたいな感想が掲載されていた。
馬油やアボカド(もしくはその他のビタミンE系オイル)
混ぜると具合のいいシャンプーバーが出来るんじゃない?
たしかに早く型入れ出来そう。
ひまし100作ったよw
77タソのレスぴったんこ、硬くて溶け易くて泡の立たない石鹸だった
洗浄力はわかんない。
結局洗髪用に作った液体石鹸に混ぜて使っちゃったw
キャスターって水分を引き寄せるのと、泡立ちをよくするんじゃなかったの?
けん化早いからいつも15%弱くらい混ぜて使ってる
起泡性はなかったかと。
粘性があるから泡立ちや泡持ちが良くなるんじゃなかったっけ?
シャンプー用に入れると、泡立ち、洗い上がり良くなるけど
10%前後がベストかな
ひまし油SFしてる人いる?
そう言えば以前、
キャスティールにひまし油SFがイイ!って布教してた人がいたね。
あれ見て作ってみたいと思いながらも
勇気のない自分がいる…
100グラムくらいから試せばいい。
500ミリペットwでも振ればいい。
87 :
86:2007/03/03(土) 23:27:23 ID:???
何度も失礼、
>>85 いつもの生地を小さい紙コップに深さ2センチ分だけよけておいて
それにスプーン一杯のひまし油を混ぜてみたら?
初挑戦でオリーブオイルでやったけど40時間経過
やっとマーガリンの様な硬さになってきました
ちゃんと固まると思いますか?
型に流して切り分けられる堅さになるまでにさらに一週間てとこでしょうか?
↑ひとまずお疲れ様でした♪
>>89 やはりオリーブは固まるの遅いんですね
初心者に不安にさせる材料だったんですね
気長に待ってみます
ありがとうございました
>>90 まだ軟らかいだろうと思いますけど、時間かかるけどちゃんと固まりますよ
しっかし、何ヵ月乾燥させてもオリーブ100%は溶けやすい石けんです
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:10:02 ID:YrnvuUqF
昨日初めて手作り石けん作ったよ。もったり感っていうのがいまいちわからなかったけど
ドロドロしてきたので牛乳パックに詰め込んできた。
今から開封しようか明日まで寝かせようか考え中。わくわくですな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:14:21 ID:YrnvuUqF
それで苛性ソーダを混ぜてたビーカーはもう普通にキッチンで洗ってしまっていいのかな。
劇物だよね。まずいかな。一応ティッシュで拭いて置きっぱなしにしてあるけど。
>>92-93 何を参考にして作ったの?
そこには後始末はどうしろと書いてあったの?
道具洗うの、素手だと指紋溶けるよ。パイプマンの原液を直接触るようなもん。
>>95 >>93はティッシュで拭いて置きっぱなしで
もうそろそろ普通に洗っていいかどうか知りたいらしいから
そのレスは飛躍し杉
>>93 本くらい嫁
飛躍しすぎてもないでしょ、実際その程度荒れるからゴム手袋くらいして
スポンジも一発で傷むから私は百均の五個組のスポンジなどを切って使い棄てにして洗う
>>97 いつどこでどうやって洗っていいかもわかっていないのに?
本も読まないようなこういう人が苛性ソーダを持っていることが恐い
本なんか無くても、こんなところへ質問に来るくらいだから
ネットでけん化率も計算してるんでしょ?
>>93は
なぜ器材を放置したのかは謎だけど‥ってか、汚れ物はすぐに片付けなさいよ!
流しで普通に洗えますからw
初めて揚げ物したから石鹸作ってみよう・・・
101 :
93:2007/03/07(水) 13:00:45 ID:qPulRTAp
すいませんでした。本をよく読んですぐ洗います。
最近揚げ物するようになって初めて廃油石鹸作ってみたので報告
鹸化率ほぼ100%
型入れしてから2日でなんとかマーガリンより緩めに固まって切ったけど
包丁にくっついて大変だった。
一週間くらい乾燥させてから切った方が良かったかも
一月乾燥させてソーダ灰がびっしり。
天ぷら臭もほとんど無し。やわらかい石鹸になった
シンク、ふきん、食器を洗ってみたら少なめの泡立ちながらも
さっぱり泡も切れて油汚れも落ちた。
廃油だったので期待はしなかったけど使い心地は悪くないす
>>93 本読まなくても、食器洗いと同じです(^^)
だれかさんもこの程度の事でキツい言い方しすぎ。
今度石鹸を作ってみようと思ってるのですが
道具を揃えるにあたっていいサイトはありませんか?
オイルとかじゃなくビーカー等の道具です。
お風呂の楽しみネットストアで見かけて、セットで売ってるものなんだ!
と思ったのですが、結構高いですよね。
100円ショップで買えそうなものもあるし…。
でもやっぱ100円だと材質が・・・ってあるんですかね。
私まな板と泡立て機は100ショップの使ってるよ。ステンレス製ならいいんじゃない?
あと切らないで作るなら使い捨ての型にできる紙コップとか。
ステンレスの大鍋やステンかガラスの大ボウルやデジタル計りはもし家にないなら
ホームセンター見てまわったほうが良い物が安くない?
>>105 お風呂の楽しみネットストアで見たものがセットで5500円くらいだったのですが、
デジタル計りは含まれていないとのことでそれを入れると8000円以上。
単品の値段を見たら結構高かったので(ハッポウスチロールも500円くらい)
発砲スチロールは家にあるし、耐熱容器や瓶などは100円ショップでも買えるよな…
と思ったのです。ヘラとかも。
確かに泡だて器なんかはステンレスなら問題なさそうですね!
型は牛乳パックでいいかなって思ってます。
ホームセンターや100円ショップで値段を見て決めてみます。
>>106 そのセット高いかも?
0からそろえるなら、ボウルか鍋は普段台所で使える物にすれば収納もまとまる
ヘラや泡立ては百均で、ソーダ溶かす器も牛乳パック一つ余分に取っとけば足りる
あと、発砲スチロール箱にこだわらずとも、段ボール箱といらない毛布で足りる
私はクーラーボックスだ
梱包材とバスタオルとか、手近なもので結構足りるから
家にある物探してみると楽しいよ
>>107 ソーダ溶かすの、牛乳パックでも大丈夫なんですか?
>>112 それを聞いて安心しました。
これで大分削減できる!
牛乳パックなんて腐るほどあるのだorz
ちなみに牛乳パックで型にする場合、キッチンペーパーで保護しないとダメですか?
そのままだとやっぱ取り出したときに崩れちゃうかな。
私も牛乳パックで苛性ソーダ溶かしてた。
仲間がいたんだー。
>>113 ちゃんとタネが固まって乾燥してればペリペリってはがれる。
取り出しでは崩れないよ。
石鹸作りが趣味の先輩に、油とか型をプレゼントしたいんだけど、
新宿・渋谷あたりで売ってる所知りませんか?
石鹸に関して無知なので…ちなみに誕生日20日なのです。レス読んだら、型は牛乳パックみたいなの使うからいらないかも…??
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:30:46 ID:0pttlexl
高いけどハンズとか生活の木、あと輸入食品店。
アメ横まで行くならカワチヤでいろいろ揃うよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:33:49 ID:CziZKIYQ
>>116 ありがとうございます!油ってどの油もらったら嬉しいですか?オリーブとかココナッツとか色々あるみたいですが
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:46:36 ID:0pttlexl
う〜ん、油によって使用感違うし、好みもあるからな
今まで貰った石鹸はどんなの?
自分なら、あまり買えないマカダミアやククイ、ヘーゼルナッツが欲しい
>>118 貰った事ないです。その三つのオイルさっそく探して来ます!!素早い回答本当に助かりました〜
食用のピュアーピーナッツオイルに魅力感じますか??
ピーナッツはアレルギーが…((((;゚Д゚))))
>>121 ピーナッツアレルギーって良く聞きますもんね、やめときます。
アボガドオイル買っておけば良かった。明日また先輩のお誕生日プレゼントにオイル系探しに行こうと思ってるんですが、渋谷・新宿・赤坂・六本木の外国輸入食品店でオススメな所教えて下さい。アメ横は、先輩の家の近くなので商品がカブりそう…
今日、生活の木行ったら高くてびっくりしました。小瓶に少量じゃちょっとしか石鹸作れませんよね
長々とすみません
渋谷 紀ノ国屋
新宿ルミネ 成城石井
六本木 明治屋
あとはわからない
>>123 親切にありがとうございます。
明日はしっかりゲットせねば
ハンズにもあるよ
>>125 了解です。ハンズも生活の木と同じで高そうなイメージですが、品揃えが良さそう
予算は幾らなわけ?
プレゼントなら油よりもEOがいいよ。
>>127 2000円くらいです。低予算のくせに、マカダミアをゲットしたいと思ってます。オーストラリア・マカダミア協会どこに品降ろししてるんだろう…
>>128 無難な香りはラベンダーとかでしょうか??
>>115 ゴートミルクパウダーなんてどう?
ペットショップや通販で買えるよ。
132 :
130:2007/03/18(日) 23:51:30 ID:???
ちょっといい蜂蜜なんかも嬉しいかも
オイルや香りは好みがすごく分かれるし、もし石けんグッズにこだわるなら
オプション関係が楽しいかも
いろんな花の蜂蜜とか、ドライハーブの詰め合わせなんて
石けんに使えて、食べる(飲む)楽しみもあって素敵!
と食いしん坊な私は思ってしまう…
面白い形の型とかは?
普段四角い石鹸作ってるけど、たまに型使うと楽しいんだ。
今日亀さんの型見つけて欲しくてたまらない。
先輩へのプレゼントを探してた者ですが、色々悩んだ結果マカダミアオイルにしました。(
>>123さんが教えてくれた明治屋で235gも入って1800円くらいで買えました。しかも梱包までしてくれたんです)
>>130 ミルクパウダーも石鹸作りに使うんですね。花粉症に聞くんでしたっけ
>>131 普段、仕事でお世話になっているので。。
>>132 >>133 蜂蜜は新宿伊勢丹で、ヒマワリの蜂蜜とか花から取れる珍しい蜂蜜たちを見つけたのですが高値で手が出ませんでした(^_^;
>>134 亀さんの型、かわいいんだろうな。生活の木のバラの型が素敵すぎてこれも迷いました
みなさんのアドバイスのおかげで、プレゼントを買うことが出来ました。本当に優しさに感謝感謝です
よかったね^^
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:25:54 ID:LcnKKDu1
石鹸を作るのに1回で最高どのくらいの量が作れますか?
むらになりやすいとか、限度はあるのでしょうか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:01:13 ID:7wKa+XZW
一般家庭でつくるなら牛乳パック一本くらいが無難じゃない?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:48:40 ID:NeXrf6sZ
あげ
こあげ
>>138 やはり1本分が無難なんですね…面倒だから2本分作りたかった
142 :
138:2007/03/24(土) 20:38:23 ID:33Twdsuo
ちょっと待て。それなら2本分作って良し!
トレースまでだったらなべの大きさの許す限りいくらでもどうぞ。
固まらせるところだったら牛乳一本分ってことね。
自分は初心者でちょこっと上で叩かれたもんでなんとも言えんわぁ。あと誰かよろしく。
>>142 ありがとう。
ガラスは重いからプラかステンの大きいボールでやってみます。
今日かわいい型を色々購入してきたのですが氷を固めるのを使って大丈夫でしょうか?
温度は70度まで良いとなってました。
妊娠して作れなくなるから、と、作り溜めるために
ステンレスのタライで6リットル(油脂総量)作った事あるよ。
電磁調理器で暖めて、型はでっかいタッパーウェアを3つ。
苛性ソーダ液はステンレスボウルで作った。
攪拌も夫と二人がかりで汗だくになったけど、
トレース遅めのレシピでじっくり作ったから
使い心地は500gバッチと変わらんかったです。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:57:51 ID:n2ug9Mb+
ステンのたらいで6L・・。すごいですね。やってみようかな。ブレンダーあるし。
手作り石鹸雑貨扱いで販売しているサイトいっぱいありますけど
皆さんどう思われます?
高いですよね。自分で作っていると原価が想像つくからあの値段に驚くのですが・・。
>>145 あなたは手間暇への対価として給与をもらったことがないのですか
ボランティアじゃないでしょうから
物づくりに手間賃が含まれていても当然でしょう
うちは赤がいて石けん作りする環境じゃないから
あなたが原価で売る販売サイト開いてくれたら嬉しいわ
※原価でね
面倒だから一度に多く作りたかったくせに
売ってる石鹸が高いって言うのは自己中心的だね
>>145 トマトの食べ残しが入っているゴミを埋めたら
芽が出ていくつも実がなるのを知った人が
トマトの原価が想像つくからあの値段に驚くと言っているのと同じですかね
何だ何だ?この異常反応は?
自分ももうちょっと安かったらいいのにと思うことあるよ。
100gの石鹸一つに900円も払うなら、いっそ自分で作ろう
と思って始めたのがキッカケだったし・・・
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:55:40 ID:0hhShlFT
145です。
いや、あの・・手間賃もかかるし、時間もかかるし、原価で売れない事はもちろんわかているのですが、
EO配合されているとしても、それにしても高く売られているなぁと思っただけですが・・。
100グラム600円以上800円とか900円とかあって
びっくりしちゃったんです。
一番感心したのはそれでも買う人がいる、需要があるんだなということです。
自分ひとりで使うなら多少高くてもいい。
実際椿油とか結構高いけど、実際石けんを使ってみると
自分にはあってるのか肌触りがいい。
ただ、家族全員で使うとなると別だ!
旦那はやたら消費が激しいから
オクで安いのを見つけては買い、安いのを旦那に使わせてる。
自分にはちょっと高めのしっとり系を別に買っている。
まだ自分で作ったことはないけど(いずれつくろうとは思ってるけど)
手間暇かけて、それこそ1ヶ月以上もかかって作るものを
原価で売れとはいえないな。
資本主義社会で売られているもののほとんどはそんなもんジャマイカ…
大方のものについては、原価知らないってだけで
化粧品や健食、サプリの原価なんかクソだしな〜
やはり良いものは良い。
高くったって良いなら買うんですよね。
ただ手作り石鹸って個人的には継続してこそ
効果があるものだと思うから、
もっと安いものがあると自作できない人には朗報ですよね〜。
あまり安すぎても不安か・・。
まあ、出来る人は自作に限りますよね。
こんな話は自作してたら普通は理屈がわかると思うけどね
1回の最大バッチサイズ質問するくらいだから初心者なんだろうけれど
自分で買い揃えられるのなんてオイルでも精油でもたいした種類にならない
ひと通り揃えて店開くほどの材料を抱えたら相当な出費だよね
店で買うのが高くでもそのお金を捻出できない人には
あれで十分に安いもんなんじゃない?
ローズ精油買うことを考えたら
手作りショップで買う石鹸がこんなに手軽なんだって思ったことがある
それからは無香料は自分で作るけど
香りつきはグループバイみたいな感覚で
お気に入りの決まったショップから買ってるよ
>高いですよね。自分で作っていると原価が想像つくからあの値段に驚くのですが・・。
この文章からは
>>150で取りつくろって書いたような
感心という雰囲気は感じられないのよね
もういいよ。
初めての石けん作りはお風呂の楽しみネットショップで
オイルミックスされてるのを買おうと思っていたのに…
値上げしてたぁ。
一気に200円も。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
>>160 まだ上がってない店もあるよ。
店員の情報が正しければロフトは4/1からだって、間違ってたらゴメ
ちゃんと問い合わせしてから買ってねん
私はまとめて購入済み
ロフトは近所にない(´・ω・`)ションボリ
ネットで探してみたけど見つけたところは全部値上げしてたorz
あきらめて自分でミックスするか・・・
>>160 記念に値上げ価格で一個買って自分の夢をかなえてあげればいーやん、縁起かつぎに。
自分用にキッチンソープを作りたいと思います。
60%ココナッツ
40%オリーブ
DC5%
このレシピだと手はやはり突っ張ると思いますか?
オプション入れたりはおかしいのでしょうか?
OP入れない。DCは0で。
ティーツリーのEOとか入れる。
あとココナツ減らしてラード入れる。
自分ならね。
そんなキッチンソープを2年放置。
風呂で使ってみたら使い心地良かったw
>>165さん
ありがとうございます
ラードで挑戦してみようと思います。
ラード入り石鹸本にあったのでそれをDC0%にしてみますね^^
<<<<<++>>>>>>がーーん
久しぶりに作ったマルセイユが…今までになかった白い点々を出しています。
光ったりはしていないのですが。今回から泡たて機をかえたからでしょうか?
白い点々ご存知の方いらっしゃいませんか?
>>167 SFしたバターのとけ残りとか?
表面に白い点なら結露が原因な場合もあるし
何にせよ、まずは配合の詳細書いた方が答えるほうも答えやすいと思います!
暖かくなって安心してて…温度が下がってしまった模様…
配合はほぼ前田さんのレシピでSFなどはないです。
とりあえず切ってみました。
中は綺麗なので1か月置いてみます。
遅レスですが
>>144 6Lってすごいですね。
私はステンレスの大鍋で2kgが最大量。
コーン油主体だけど、ブレンダー使いなので
そんなに時間かからなかった。
ちなみに洗濯用です。
ものすごい亀ですが
>>151 うちも旦那の消費が激しくて萎える。
奴はナイロンの垢こすりじゃないと満足できないのでそれに石鹸を擦り付けるのですよ。
あっという間になくなるぜ。
でも褒めてくれるので気分をよくしてまた手作りしちゃう罠。
うちも旦那の消費が激しい。朝晩二回は入るし。
いくら言っても使った石鹸を浴室から出さないから溶け崩れも激しい。
だから最近はもっぱら廃油石鹸w
>>172 廃油の臭いの取り方教えてください
石鹸作ってるって友に行ったら何を勘違いしたのか
廃油をたっぷりくれたw
臭い取れたら洗濯用にしたいんだけど
鹸化率100%〜過アルカリ
塩析
コーヒー
EO、FOでごまかす
175 :
173:2007/03/31(土) 18:42:12 ID:???
174さん、お答えありがとうございました。
少量で塩析以外は試しましたが駄目でした。
やっぱ塩析かなぁ…
>> 167
私の針金12本の泡立て器で作った初パッチも白い点々が出てます。
型から出したときは、表面にソーダ灰びっちり(温度低かった)
点々少し、乾燥中石鹸内部の点々が増えました。
12本泡立て器で調子に乗ってぐるぐる(8回転2秒ペース)
したもので、気泡がかなり入ったんじゃないかと思います。
(乾燥中に石鹸の身がしまって、気泡の部分が
「空気が触れたところ」になったんじゃないかと・・・)
その翌日針金6本泡立て器を使い、温度管理に気をつけた物には
点々はできませんでした(実はこれで涙出るほど安心した)。
アンカーの使い方ちがうし・・・ごめんなさい
石けん作り未経験だけど旦那に1万くらいならオイル買うのに使ってもいいとお許しが!
前田さんの本を眺めてどんなオイルを買おうかな〜と迷ってるんだけど
初心者におすすめ(簡単で失敗が少ない)レシピを教えてください。
あと、これだけは買っとけ!ってオイル。
一応、オリーブ・パーム・ココナッツは買う予定だけど
種類がたくさんありすぎて・・・。
アボカド、シアバター、アーモンド、ひまし
最初はこれくらい?
前田本かタオ本の基本レシピから初めてみれ
コツ覚えたらいろんなオイルに挑戦するがいい
>>175 油に染み付いた臭いってなかなか取れないと思う。
洗濯物って臭いが付きやすいから、キッチンソープにするとかは?
皿なら臭いは付かないよ。
>>179-180 ありがとうございます。
とりあえずスイートアーモンドとひまし油、シャンプーバー用に椿など
数点注文しました。
まだ苛性ソーダを買ってないのでオイルが届いてもすぐには作れませんが
もう後戻りはできませんw
頑張って作ります!
183 :
172:2007/04/01(日) 22:10:29 ID:???
>>173 熱いうちにお茶の葉入れて、粗熱取れたら漉してる。
ココナツやラードなど新油も3割程、仕上げに安いEOドバドバ投入。
うちは家庭内廃油で浴用だからこんな感じでおkだけど、
洗濯用に廃油使うには塩析しかないジャマイカ?
繊維は臭い吸着するからね。
安いEOあったら教えて欲えてください
ぢぇる
安薔薇
分離した・・・(T_T)
高いオイルだったのに・・・ちゃんと量ったつもりだったのに・・・
明日雪辱戦の予定。
がんばれ〜!
わたしの場合は温度が高すぎた時に突然分離する事が多い
低すぎてもなかなかけん化しないけど
プリングルス缶型にしてる方、直に流し込んでる?
クッキングペーパーとか使ってますか?
まだ作ったこと無いけど、型になりそうなもの集めてわくわくしてるw
>>191 プリングルス缶を使ったことはないけど
使ってるって人はクリアファイルを切って中に入れてるっていってましたよ。
私はそのまま牛乳パックに流し込んでます。
500バッチで2センチ厚にきってみたらちょうどいいサイズ♪
完成後保管していたら
粉のような物がくっついているものがあります。
カビではなさそう。
ピリピリしないからソーダ灰でもないと思う(使用しても問題なし)
グラシン紙に包んである物、無いもの関係なし。
保管期間の長短は関係ない。
同じ石けんでも、ついていたり無かったり。
使用オイルに共通なのはココ・パームのみ。
オプションに共通性なし。
以上ですが、なんだと思われますか?
>>193 熟成期間はどのくらいとっていてココパム以外はなんのオイル?
195 :
193:2007/04/10(火) 20:24:29 ID:???
熟成期間は1ヶ月から2ヶ月―PH試験紙で8〜9を完成の目安としています。
ココ・パーム以外のオイルとオプションは
オリーブ(ラベンダーティー)
スイートアーモンド・米糠(イランイランEO・スイートオレンジEO)
オリーブ・ヘイゼル
です。
ディスカウント10%、水分35%です。
よろしくお願い致します。
そもそも石鹸にカビは生えるのかな?
何年も置いて酸化臭してもカビは生えていた事はないな
なんでしょうかね?どこに置いていたのかな?
白い部分に直接精製水付けてph見て大丈夫なら削って使っては?
私は怪しいなって思う石鹸になった時には洗濯などに使っています
写真撮ってうp!
>196
石鹸そのもの由来か包み紙由来かわからないけど、カビさせたことありますorz
ヨーグルト入りの石鹸をグラシン紙?で包んでいたものをビニールパックに入れ
箪笥にしまっておいたら、1年たった頃全面カビびっちり。
置いてた環境が悪かったとは思うんだけどあれはショックだった…
>ピリピリしないからソーダ灰でもないと思う(使用しても問題なし)
そもそもソーダ灰は粉石けんって聞いたからピリピリはしないんじゃない?
カビじゃなく、ソーダの溶け残りではないんならソーダ灰が濃厚だと思うけど・・・。
200 :
193:2007/04/12(木) 23:11:35 ID:???
レスありがとうございます。
順不同にしたほうがまとめやすかったのでご了承下さい。
>197
写真は技術が無くて状態を上手く撮影出来ないのと
公開手段を持っていないのでごめんなさい。
謎の粉の付き方は、
揚げ出し豆腐を作るためにつけた粉が
ダマになってしまった……そんな感じにそっくりです。
>196(198)
ひと月家を空けたことがあり、浴室においていた石けんがかびたことがあります。
(メーカーの浴用石けんでした)
カビの色は白く、石けん全面を覆い、強烈なカビ臭がありました。
謎の粉は色は同じく白色ですが、カビ臭は全くありません。
なので、カビだとは思いませんでした。
>199
199さんのレスで
ソーダ灰は粉石けんという説があったことを思い出しました。
198さんのように、石けんをグラシン紙で包んでビニールパックに入れ
乾燥剤も入れていたとき
石けんは、変形するほど乾燥、ピリピリする粉が吹き出していたことがあります。
それで、書き込んだときには
ソーダ灰=苛性ソーダと思いこんでおりました。
粉に刺激がなかったことからソーダ灰ではないと思ったわけです。
>196
そのようなことがあったので
現在は、紙の衣装ケースに入れて押し入れに保管しています。
湿気の篭もりやすい押し入れなので通気に気をつけ
箱には乾燥剤の代わりに備長炭、箱外に湿気取りも入れています。
謎の粉は、測ってみるとpHは石けんと同じ8〜9でした。
きっと謎の粉は粉石けんなのでしょう。
皆様ありがとうございました。
同スレを複数立てる石鹸信者の迷惑行為について語る。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:24:31 ID:X9vpI+SL
wktk
語ってくれなかったね
けん化率を80%に下げた石けんに、同じく粉糖状のカビみたいなのが浮いたんだけど
ナッツ系の石けんってカビやすいの?今年の2月10日の日付になってます。
どんなオイルやオプション使っても
せっけんにカビが生えたことなんて一度もない
だから住まいや保存環境の
通気や湿度の問題がいちばん大きいと思う
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:45:12 ID:+5SkrnAP
保守
書き込み少ないですね…
これから仕込みます。
外は大風。
窓を開けたら苛性ソーダが飛びそうでちょっとコワイ!
209 :
:2007/04/22(日) 18:11:41 ID:???
>>208 何があっても絶対開けないでw
何石鹸作ってるのかな?
私は今日は作る予定が消えたw
今のうちにたくさん作りたいのにー
210 :
:2007/04/22(日) 18:13:52 ID:???
あ
い
し
て
な
い
わ
笑
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:31:31 ID:OW+7+srs
疑問に思った事ないだろうか?
誰も手に取らないであろう
韓国スターの書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを
不自然な(日本人x朝鮮人)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?
米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全て
優遇されている 異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。
http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。
http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
ラード石けん出来たんだけど、洗浄力つおくて、シャンプーしてみたら
生えはじめのうぶ毛が石けんにくっついて抜けた。ハゲんか心配‥
>石けんにくっついて抜けた
これは洗浄力が強いとは言わんw
下手にやっちゃったり、ソーダ多くなっちゃったりすると市販のよりアルカリが強くて肌痛める?
ソーダ間違えて多く入れすぎたんだけど肌に悪いかな?
>>221 そんな知識で石けん作るのは止めた方がいいよ。
身のため。あなたのため。
2倍の量の苛性ソーダ入れちゃった事あるけど
2ヶ月乾燥させたけど、手や顔洗うのに問題なかったよ
乾燥肌だけど
>>224 それはたまたまだっただけかと。
もともとがオーバーファットのレシピだったとか。
連投ごめん。
つか、乾燥させりゃソーダが蒸発してくれるわけじゃない
長期乾燥(熟成)させることで肌あたりがよりマイルドになることはあるけど。
2倍入れちゃったけど顔洗っても問題なかったとか言ってる
>>224みたいなって
そもそも鹸化値の計算ができてないんじゃまいか?
110%近いだけでも表面にグラニュー糖みたいな結晶が吹いてくるし
切る時ナイフにザラっとした感触があるものだよ
ソーダ2倍も入れた石鹸が満足な外観を保っていたり
普通に切れたりするわけないじゃん
そんなのキッチンハイターで顔洗ってるほどのアルカリ度のはずだよ
お湯で溶かして泡立てて、洗剤代わりに使えばいいんじゃね?
質問です。
かき混ぜてもなかなかちゃんとトレースが出なくてゆるいトレースのまま寝ました。
朝みたら上に油が一センチ程層になっていたのでまたかき混ぜてしばらくしてから型入れ…
熟成後のphは8ですが大丈夫でしょうか?
くだらない質問ですみませんが初めてこんな風になって不安で。
どなたか教えてください。
>>229 最終的にちゃんと分離せずにトレース出てる状態で型入れしたの?
上野に仕事帰りによろうと思っているのだけどカワチヤ以外に
寄ったらいいよ!みたいなお薦めな所ってある?
これから始めようと思っているのですが
はかりは1kg限界のもので出来ますか?
>>231 ボウルの周りの生地は固まってきていました、良〜く混ぜてトレース確認後EO入れて。
しばらく置いても分離しなかったのでそのまま型に流しました。
混ぜている時、気温が低かったので寝る時までは40度キープするようにしてダンボールの中に入れて一晩…。
配合はココナツ、オリーブ、パームです。
宜しくお願いします。
>>232 カワチヤの並び(2軒くらい隣)に、大津屋という輸入食品店がある。
たまに油がカワチヤより安かったりする。
あとセンタービルの地下。ちょっと怪しげだけど…
>>233 “1バッチの油脂類の合計+ボウルの重さ” が、1kg未満ならおk
236 :
233:2007/04/27(金) 13:42:17 ID:???
>>235 ありがとうございます。
初めは手持ちのものでやってみます。
ここの皆さんは何キロのはかりを使ってますか?
1g刻みの2kg用デジタル。
ガラスボウルだけで1kg越えるので…
ありがとう!並びならよってみるよ!
昨日はカワチヤ閉ってた。
向い側の並びの衣料品屋に「元祖 萌え」Tシャツ売ってたよw
>>232 小島屋さんでマカデミアナッツとドライマンゴー買ってきてください。
石けんには使えません。私の好物です。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:52:45 ID:KzKeUMwK
前田本やTAO本のレシピ、自HPで自分が作ったせっけんの記録として
オイルのグラム数や鹸化率、水分量まで細かく載せたらマズいよな。
Amazonや楽天booksの該当本にリンク貼ってあってもマズいよなやっぱり。
でもそういう人って結構見かけるな。
>>241 恐らく本人気がついてないのでしょ。
気にして載せていない人も見かけるよ。
>>226 期間置けば置くほどアルカリが飛んでアルカリ値が和らぐよ
>>241 友人に譲ったりするから覚書程度に使ったオイルを書いたりはしてる。
自分で考えたレシピは普通にgも載せてる。
まぁ訪問0だけどw
>>243 時間とともに「アルカリが飛ぶ」、という表現は適切でない。
なぜなら、時間の経過とともに若干アルカリ値が下がっていくのは、
未反応の油脂とアルカリ(成分)が、寝かせている間も鹸化を続けるため。
もちろん鹸化終了すれば、未反応で残った過剰なアルカリはそのままになり
これ以降、この石鹸のアルカリ値は減少しない。
もしも、「アルカリが飛ぶ(蒸発する)」というのであれば、
その理論だと、時間を置いた石鹸は、最終的にみんなPhゼロ状態に至ってしまう
って事になる。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:03:57 ID:kA0k7p/B
あっそ
だ か ら 何 ?
ったくえらそーに
アルカリが飛ぶっていうのも変だけどpHゼロっていうのも変だよね。
phゼロって強酸性を越えてる!!!
というかphが無い?
馬鹿ばっかり
ここって結構住人いたのねw
糞初心者とIQ40以下の能無しばっかりな
なにこの流れ
春ねぇ〜!
ハンクラ板の日常だね
ほしゅ
ブレンダー、どこのがいい?
無印なくなっちゃってる…(´・ω・`)ショボーン
無印ぐらいのお手ごろ価格なブレンダーが欲しいなぁ
ツインバードは?
ダンナ(家電ヲタク)に「ツインバード…」っていったら
pgrされた……(´・ω・`)ショボーン
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:18:04 ID:AlK+u33M
>>262 ツインバードだって立派な日本メーカー。
旦那をお縛りの刑に処すべき(-"-;)
>>262 pgrされた……だから何?欲しいなら買えばいいんじゃね?
プラスチックのボールでは不向きですか?
ボール?子供のオモチャだったもの?
砕いてOPにでも入れるんですか?
プラスチック片なんて入れたらケガすると思いますけど・・・?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:10:59 ID:e67OvxFY
手づくり石けんをユニットバスで使ってると、
せっけんカスがこびりついて取れない。 つД`)
ちびちび爪で削らないとだめなんだけど、
サクッと取れる方法はないんでしょうか。
レスありがとうございます。
>>268 アクリルたわしではびくともしませんです。
激落ち君もだめだし、唯一効果のあったのは紙ヤスリ状のお風呂洗いスポンジ。
でも、小さな傷だらけになってしまいました。
>>269 おお、お酢できれいに取れますか?
石けんってアルカリだから、言われてみればきれいになりそう!
クエン酸のお掃除溶液があるからやってみます〜。
>>265 もしかして苛性ソーダ水とオイルを混ぜる時にプラスティック製のボウルを?
耐熱性でも湯煎かける時に溶ける可能性があるかもよ
ステンレス製の鍋かボウルか、耐熱性の強化ガラスでできたボウルが無難
私は、1人でも容器に移し替えがしやすい、ステンレス製の片手鍋を使用している
>>272 warota!センスがないと逆に引くね
>>265 うちもステンレスボール使ってる。プラスチックだと油を温めても
湯せんからはずしたらすぐ冷めちゃいそうだし、何だかんだで危なそう。
もし今から購入するのであれば、深型タイプの方が断然使いやすいよ!
ずっと硬いプラのボールで作ってます
お湯にボールをつけながら混ぜて湯煎したことありません
いつも40度キープできていたから平気かなっと
ステンレスに変えようかな。
石鹸の事よくわかる本ってありませんか?
前田さんやたおさんのではなくて。
>>274 ボールは、ガラス製より軽いステンレス製がオススメ
私は21cmの深型を使っている
高さが10cm以上あるのがいいと思う
前田さんと小幡さんの本を読んでも理解しにくいのであれば、
一度習いに行った方がいいんじゃない?
>>274 >お湯にボールをつけながら混ぜて
それが「湯煎」です
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:54:40 ID:G3DT4EvR
私もステンレスかな
安定感が好きで耐熱ガラス製使ってる
ここの人はちゃんと湯煎って書いてるね。
田尾さんとか闘魂では湯銭って書く人がいっぱいいるよ。
>280
湯銭=温泉の入湯料に見えてしまったw
湯銭って書いてる人って違和感ないんかな?
さっそくステンレスにしようと思うのですがいくらくらいの使われていますか?
片手鍋に惹かれますね。
火にお湯の入った鍋をかけその上にのせて暖めると湯煎だと思っていました。
火がなくても湯煎だったんですね。
温めるの間違いでした。
すみません。
>>282 ステンレス製の片手鍋は、型入れの時に安定感があるよね
しかし、以前CRISTELの18cmの深型鍋にハンドル付けて、
左手でハンドル持って鍋を傾けて、右手でゴムヘラ持って種を流し込んでいた時、
突然ハンドルから鍋が外れて、テーブル上に種をぶちまけたことがあるよ
(ほぼ逆さ状態まで鍋を傾けたのがいけなかったと思う)
ハンドルが外せる鍋は絶対に止めた方がいいです
作業中は新聞紙敷くのも必須
家中にあるいろんなサイズ、いろんな素材のボールや鍋で作ったけど、
今は、容量が2.3Lのステンレス製ボール(計ってみたら約直径21cm高さ10cm)を
石けん作り専用にして使用している。
>>284持ち手の取れない片手鍋が理想ですね。
台所もステンレスしか使っていないので1つ石鹸用にしようと思います。
ありがとう。
トレース後に色つけたりと分ける時はプラでも大丈夫でしょうか?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:56:38 ID:225ujIl1
↑に追加
エッセンシャルオイルを使用場合、プラスチック製はNG
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:57:39 ID:225ujIl1
↑に追加
エッセンシャルオイルを使用する場合、プラスチック製はNG
柑橘系オイルはプラスチックを溶かすよ
pp(ポリプロピレン)は大丈夫?
EOの類入れなくて、耐熱製であれば使用可
でも石鹸作りにはステンレス製か、耐熱ガラス製が無難
ふとした質問なのですが…。
前田さんのレシピに比べて、小幡さんのレシピはオイルの分量など
キリが良いですが、どちらの方が作りやすく使用感がいいですか?
鹸化率の計算をしたり、余剰油脂を計算したりするのが面倒なので
慣れるまでは、レシピを元に作ろうかなぁと思うのですが…。
>>291 初心者なら、基本から両者のを試して比べてみれば?
石けんなんて極めてプライベートなものなんだしさ。
>>292 そうですね。前田さんのマルセイユ石鹸は作ったことがあるので
次は小幡さんのレシピでシンプル石鹸を作ってみます。
レシピに寄っても違いがあるから、作ってみるしかないですね。
ラード使い心地いいよ。
うん、ラード、期待してなかったけど意外にいい。
送料がもったいないから、なるべく油はスーパーで調達したいなー。
と思っているのですが…。
グレープシードオイル・アーモンドオイル
ココナツオイル・レッドパームオイルはカルディで見つかったものの
ホワイトパームオイルがまだ見つかりません。
大手のスーパーで見かけた方、いらっしゃいますか?
パーム油、フィリピン食材の店とかに置かれてあるんじゃないかな。
299 :
296:2007/05/28(月) 16:22:31 ID:???
>>297>>298 ありがとう!食材やさんを探すという手がありましたね。
早速大津やさんのサイトのぞいてみますー。
パーム代わりにラード使うのもいいよ。
入手簡単だし安いし使い心地も良い。
ラード、前田本では「臭い」ってあるけど
パームの代用として使ってるぶんには、全然ニオイ気にならない。
あたしもラード好き。EOいっぱい入れてかなり寝かすからニオイも平気。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:16:50 ID:sH4AO0J7
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:26:26 ID:IU0v+KJu
今日、新聞の折込チラシを見てたら、小幡由樹子の講座がありました。
この人の本で石鹸作りが好きになりました。
みなさん行きますか?
>305
kwsk
>>301 自分もニオイが気になったことはないよ。
米国製のラードは精製度が低くて臭いのかな?
まぁ動物性油脂はイクナイとか言う人だから、偏見があるのかも。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:58:23 ID:+IjcqJQP
>>306 よみうり文化センター自由が丘で親子で作る講座と、誰でもOKの講座と2つやるみたいです。
子供も石鹸好きになってほしいので親子での参加を考えています。
ラードのニオイ、バターほどくさくはないけど、猫程度のニオイはするかな。
ミニチュアダックスほどは匂わないけど。
それだけだと洗い上がりが少し気になるから、安売りのEOたくさん使う。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:25:50 ID:TbTK69IS
初めてハーブを漬けたインフューズドオイルでオリーブ石鹸を作ったんですが
型だししてから風通しの良い場所に置いておいたら
何故かめちゃめちゃ固くなってた・・・
これって失敗ですか?
それともインフューズドオイルを使うと固めになるとかありますか?
めちゃめちゃ固いと失敗だと思った理由は何?
キャスチールが普段柔々だからちゃう?
小幡本のオリーブオイルとラードの無香せっけんを作ったけど全然臭くない。
ラードは雪印のチューブをスーパーで買いました。
>>310 インフューズドオイルを使用するとトレースも早くなるって言うから
固くなりやすいんじゃない?固い方が使いやすそう。
キャスチール可愛いよキャスチール
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:50:43 ID:77Ex2goi
>>309 アタイ、アンタの喩え方、嫌いじゃないヨ
沢尻乙
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:43:40 ID:lUiTe+nV
>>313 小幡先生の本ってわかりやすいよね。
ここで講座のことを知って申し込みました。
もう少しで満員になるって言われた。
すごい人気なんだね。
今日発売になる新しい石けんの本予約した。
楽しみだよ。
小幡さんの本は石けん以外についての記載も役に立って好きだな。
シャンプーバーを作ろうと思うのですが、やっぱり椿油がいいですか?
ココナッツオイル100%のシャンプーバーも見かけたので
それならコストパフォーマンスも良いかなぁと思ったのですが…。
他におすすめの材料・オイルがあったら教えてください。
髪が硬く太いので、柔らかく艶の出る石鹸を作りたいです。
泡立ちを求める人だと敬遠されるかもしれないが
オリーブ100パーセントが一番好き
椿やらシルクいれたりと色々したけれど髪の毛だけは
オリーブが一番好き。ちなみに当方の髪質はくせがあって量もあります
私はヒマシ(キャスター)オイルは絶対入れる、柔らかな髪になる感じで好き。
シルク入り、黒蜜入りも好き。オイルメインは椿だなー。
自分用なのでとことん自分好みで。
ヘンプオイルやアルガンやククイ入りもツルンとなってお薦めだが高くなるからね…。
乾燥しやすいから冬はホホバやシア入りのを髪に使ったりもします。
一日だけの石鹸講習ってさ、石鹸作って持ち帰れるの?
2時間じゃあ「石鹸」にはならないと思うんだけど…
324 :
320:2007/06/01(金) 15:37:49 ID:???
>>321>>322 ありがとう!参考になります。
ひまし油を入れると柔らかい感じになるんですね。(._.) φ メモメモ
ハンドメイドソープ
手作り石鹸 コスメ研究家 小幡 有樹子
アメリカで人気の肌や環境にやさしい石鹸作りのレシピで、オリジナルの石鹸を作ります。
◆9月1日(土)16:00〜18:00
◆受講料 3,360円
*教材費 1,200円
材料は量ってあって、トレースも早いレシピかな。
プリングルスの筒みたいのなら、生地持ち帰り可能ではある。
または
>>325で、持ち帰れるのは解禁後の完成品とか。
親子の講座のほうは、MP石鹸使用だろうね。
>>326 午前の部(10:00ー12:00)も追加で設けたって>よみうり文化センター自由が丘
明日受講料払ってくる
宣伝臭
生たおってどんな感じの人?
オタクでしょ。
>>324 私はオリーブの石けんで、身体と髪を一緒に洗うこともあれば、
髪だけは椿油の石けんで洗うこともある。
私は
>>320タソと正反対の髪質(細くて猫っ毛で柔らかい)なんだけど、
椿油の方が、洗い上がりがさっぱりするような気がします。
ちなみにリンゴ酢でリンスしています。
332 :
花かか:2007/06/01(金) 20:49:23 ID:???
初めまして!初心者ソーパーの花かかと申します。
いきなり質問なんですが、苛性ソーダのパーセンテージというのは、商品によって違うのでしょうか。
私が使っているものは95%なんですが、85%の物もあると聞いたのです…。
参考にしたレシピよりも濃度になってしまったのでは、と心配です。
そろそろファーストバッチが解禁なんですが、使ってみるまで不安なのでみなさまに相談しちゃいました。
ここ3週間で500バッチを3本、600バッチを2本作っており、ぞくぞくと解禁する予定なんですが、全てtaoさんの本と、ネットで見たもので作っています。
ちなみに石鹸に細かい気泡はありますが、残った苛性ソーダがあるかどうかはよくわかりませんでした。
カットするときのゴリゴリ感はありません。
みなサマ、アドバイスお待ちしてます!
2ちゃんも初心者じゃん
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:52:30 ID:S11F6WZz
丁寧なお返事下さった方々ありがとうございました。教えて頂いた通りサイトのぞいてみます。
>>323 別の講習会に行った時は、500mlの牛乳パックに入れてくれて
厳重に蓋締めて持って帰ったよ。
プラス講師の方が作った石鹸をお土産でくれた。
たおの講習会行ってみたい…が、先過ぎる!
もう埋まってるだろうなぁ
プリングルス缶の底(スチール板)ってどうやって外しますか?
紙筒ごとのこぎり、とか…?
99のポテチ筒(紙筒、コーティング無し)にクッキングシート入れて使ってみたら、油が染みまくってしまった。
>>338 午前の部を増設したみたいだから、電話してみれば?
プリングルスの缶は、底をカッターで切り取り、底から押し出す
底を切り取ってみて柔らかそうだったら、
そのまま固くなるまで待ってから押し出す
今日初めてヨーグルトを全部精製水に置き換えて作ったけど、
いきなり真っ赤になってびっくりしたw
初めから赤い石鹸作るつもりだったから色的には問題なしなんだけど、
あんな毒々しい液体になるとは思わなかった。
水をヨーグルトに置き換えた、の間違いじゃね?
342 :
340:2007/06/02(土) 20:05:23 ID:???
私が見たヨーグルト入り石鹸は白かった。
トレースが終わってからオプションで入れれば色は変わらないのかな?
底のスチールは、先に切り取っておくんじゃなかった?
蓋の付いてるほうを底にしてタネを流す。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:01:20 ID:u1AAhhGD
バーロー『ペロ…これは…苛性ソーダ!!!』
早く牛乳持ってきてぇぇぇ><
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:30:32 ID:MaiHGd5g
小幡さんの講座受けてみたいけど、石鹸作りをしたこともないからなんか邪魔になりそうで。
そんな人でも石鹸作りはできますか?
>>348 作り方の本orサイトは読んだよね?
よほど落ち着きがない、パニックに陥りやすいとかでなければ
書いてある通りに作れば大丈夫だと思う。
不安なら、道具だけ揃えて
油の代わりに水、苛性ソーダの代わりに塩など使って
おおまかな手順のシミュレーションしてみるのをオヌヌメ。
講座は初心者対象のだったら、
>>348と同じような人も来てるんじゃない?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:15:41 ID:MaiHGd5g
>>349 ありがとうございます。
シミュレーションはいいですね。
料理作るにも手際が悪くて・・・。
がんばってみます。
水分30%と35%じゃ何が違ってくるの?
水分少な目の方が早く堅田氏が出来る
354 :
340:2007/06/11(月) 23:14:03 ID:???
でも水分少ないとひび割れができやすいらしい
水分少ないと型出し早いけど切る時くずれやすくなる。
>355
ジェル化しててもくずれやすい?
手作り石鹸は減りが早いと聞いていたけど
そんなに減るもんじゃないねー。なかなか次が作れない。
>>357 きちんと保管すれば3年経っても使える石鹸になるから
どんどん作っちゃえ!
そんな私は作るのがめんどくて作ってない・・・
レシピはどんどん思いつくのに重い腰が上がらない〜〜
突然思ったのだが
ジェル化とかジェルステージとかトレースとかブラウンスポットとか
日本語にならないかの?
日本語にしたらちゃっちいのか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:35:03 ID:1Y2qHRhZ
>>358 ブレンダー使ってる?
私は石けん作りはじめた当初は、夢中になって立て続けに12バッチ作り、
その後1ヵ月くらい石けん作りお休みしてから再び作った際、
20分間撹拌することに疲れ、石けん作りが億劫になり、しばらく作らなかったけど、
石けん作りにブレンダーが使えることを知って、石けん専用に安いの購入してみた。
ブレンダー使い始めてから、時間も体力も軽減され、石けん作りラクになったよ。
億劫になった時って用具を揃えるのとか
オイルの分量を量るのすら全てが億劫。
>>360 ペットボトルだよ。
カナリ楽。
ペットボトルでもうかなりやってるけど1度も危険だったことはないかな。
オリーブ100%でもトレース1時間くらいで出るよ。
大体は200gバッチで500のペットボトルで作ってるんだけど
同じものを大量に作るのに1Lとか2Lのペットボトル振るのがめんどくさいだけw
オリーブ100%がトレース1時間で出るのは凄い。
ペットボトルでも作りたくなって来たけど漏斗がないから諦める。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:34:33 ID:jq8N4wBd
>>362 まんべんなくよく混ざりそうだし、道具片付けの必要なさそう。
でも疲れそう。
手でぐるぐるよりはよっぽど楽だよ。
すぐ混ざるし。
10〜15分なんとなくシャカシャカ振ったらあと放置。
オイルの温度も合わせる必要なし。
ロートも使ってない。
ペットボトルにソーダ入れるときは牛乳パックだし。
私ははかりにペットボトル乗せてそのまま図りながらオイル入れて
苛性ソーダ溶かしてそのまま入れて蓋してシャカシャカ。
家用にキャノーラとかでよく作ってるけど、それも1時間以上経つと
ペットボトルから出なくなって大変。
500のペットボトルで一度やってみたらいいよ。
気泡が結構入りそうな感じだけど、どうですか?>ペットボトル
ペットボトルは事故になりやすいから気を付けてね。
すすめる人はそこんとこもちゃんと伝えれ。
>>366 どうだろう。私のには入ってない。
トレース出しすぎると入るんじゃない?
>>367 私も事故に気をつけるようにとは聞いたことあるんだけど
実際に事故った人の話聞いたことある?
ちなみに「廃油石鹸 PB」で調べたサイトを参考にしてるよ。
結構ペットボトル 石鹸とかで検索するとわんさか出てくる。
もちろん事故には気をつけてるけど、今のところPBが膨張したことはないな。
作った石鹸も使ってるけどいたって普通だし。
多分、オイルの温度が上がりすぎるとペットボトル膨張する。
私が参考にしたサイトは温度あわせする必要ないって書いてあったから
オイルは温めてないし、ソーダは少し温度下げてから入れるくらいしかしてない。
ペットボトルで事故った人のブログが話題になったの、
去年だっけ?
「現時点ではまだ失明していません」が強烈だった。
ペットボトルが爆発して、中身を顔にモロ浴びちゃって
赤くただれちゃった人がいたのよ。
すぐ救急車を呼んで病院で応急手当を受けたけど。
そのすごい顔を画像でうpしているブログが
晒されていた。
>>371 袋とか被せてなかったのかな?
私は一応放置中はビニールに入れて
空気抜くときも袋の上からあけて見たりしてる。
もちろんめがねにマスクに手袋はしてるよ。
放置中も100きんで買ったペットボトルカバーに入れてる。
ん〜でも温度はそんなに上がらないけどなぁ。
まぁ試す人は↑のこともふまえてやって見てね。
>>373 私は自宅用で作ることが多いから(200バッチとか)
寄席豆腐とかのパックに流し込んでる。
100gで作ると紙コップにちょうどいいよ。
ペットボトルに残ったのは水入れて放置してそのまま洗濯機。
>200バッチ
>>373宅に溢れる莫大な量の石鹸を想像してしまった
「寄席豆腐」…なんかいいなぁ(´∀`)
200バッチも作るってまさか一日で!?なわけないかw
しかしすごいバッチ数だね。
200個ものペットボトルはどこで仕入れているんだろう。
>>362と同一人物であれば200gバッチのgを打ち忘れただけかも
>>375 寄席豆腐の型、プラマークまでしっかり出るからね(´∇`)ケラケラ
でも使いやすさを考えると紙コップのほうがいいかも。
寄席豆腐に比べたら堅田氏も楽
>>376 200gバッチw
ペットボトルは大体使いまわしてるよ。
>>377 そう、打ち忘れただけ!w
>ペットボトルに残ったのは水入れて放置してそのまま洗濯機
残ったタネって水を加えても鹸化は進むの?石鹸水になるの?
>>365 同士発見。まったくおなじ方法です
私は一度に2リットルPBでオイル1キロくらいで作るかな
>>379 PBはそのまま放置しけん化させてから水をいれ石けん水を作ります
ペットボトルをPBと書く人初めて見た!
因みにBPはベーキングパウダー(どうでもいい
HMとBPの意味が分かった時は嬉しかったなぁ・・・
HMは何?ヘビメタ?w
ハンドミキサー?
そう、ハンドミキサー。
そういえばへヴィメタも同じだねw
ハンドメイドかと思った
Her Majestyかと(ry
>>382 ホットケーキミックスとベーキングパウダーだと思ったよw
>>379 石鹸水になるよ。
ちなみに自宅用はキャノーラで作ることが多いから
ジェル石鹸みたいに固まらない。
キャノーラ・オリーブ系は少量の水で希釈しても
固まらないでリキッドになるらしいよ。
>>380 (・∀・)人(・∀・)
2Lで作ると疲れない?
390 :
380:2007/06/16(土) 23:37:15 ID:???
>>389 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
そんなに疲れないですよー。
沢山一度に作っていろんなオプション入れてるですよ
>>389 ちなみに体用もキャノーラで作ってるんですか?
溶けやすいって噂はホント?
>>390 なるほどね〜。
それじゃあグラデーション石鹸でも作ってみようかな!
>>391 キャノーラで作った石鹸はまだ体用では作ったことないんだ。
全部けんか率100%以上で作ってるから。(キッチン用)
体用にはひまわりがいいって聞いたよ。
オリーブオイルと似てるらしい。
ちなみにキャノーラは固まりにくいし溶けやすいかもね。
型だし三日くらい経っても押すとべこってへこむ。
キャノーラにこだわった理由って水に溶かしても固まらないらしく
カリつかわなくてもリキッドになるって聞いたから。
オリーブ100%とかひまわり100%でもいいらしいよ。
これからダイソーでひまわり買ってくる予定。
え…鹸化率100%以上って…。
ダイソーではキャノーラ以外の油は見たことないよ
店舗によってはオリーブもあるらしいから羨ましいな〜
ダイソーにひまわりあるね。
でも、ハイリノールだったから買わなかった。
鹸化率100%以上にした理由は
キャノーラ石鹸を水に溶かすと透明な液体石鹸になるって聞いたから。
多少過剰にしたほうがいいそうよ。
常にその値で作ってるわけじゃないよw
ためしに作っただけw
ひまわりなかったーーーーーーーーーー。
オリーブでいいや λ....
今500mlペットでキャノーラの廃油石鹸作ってる。完成したらリキッドソープにしてみるよ!
鹸化率は95%。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:42:19 ID:Nqf3smSG
>>396 近くに業務用スーパーの類があるならそっちで買ったほうが安いよね。ひまわり。
なぜに、そんなにひまわりにこだわる??
高オレインなら、普通のスーパーに置いてある紅花油で十分だと思うのです。
>>398 業務用スーパーあるにはあるんだけどしょぼすぎて
オリーブとキャノーラしか売ってないんだよねorz
ひまわりってなんか安いらしいね。
よく見に行くサイトにも書いてあった。
普通のスーパーのは高くて・・・
>>399 高オレインが問題なんじゃない。
ひまわりとオリーブの使い心地が似てると聞いたから試さずに入られないだけ。
ふーん。
おれっちの100円
ハイリノールひまわりは、
夏場は温度管理しっかりせんと、すぐ粘土臭した。
SHOWAが製造中止したのって、なぜだかわからんが、カワチヤには業務用置いてる。
送料手数料=交通費だと思って、通販で買うのが一番手っ取り早い気がしたよ。
エコナの廃油を多く使って作ったらトレースが早すぎてびっくりした
10回くらいかき混ぜたらいきなりブリリン!ってかんじでぼってり
してしまい型入れ苦労した。
ココナツとラードも入れたし泡立ち良くなるといいな
へぇぇ。
エコナってすごく鹸化価高いんでしょ?
ネットや本には手作り石けんには向かないって書いてあるけど
大丈夫なんだね。
偽トレースができやすいって聞いたけど、大丈夫なのかな?>エコナ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:52:37 ID:uU/PCeS6
エコナって固まらないって聞くよね。
反応が早すぎるわりにしっかり固まらないってどこかのサイトで見たよ。
エコナは反応が早いけどしっかり固まらないらしいよ。
ココナツとラードいれたらどうかわからないけど
完成したらどんなだか教えてねー!
偽トレースなのか心配だったんだけど温めようがゆるくもならなくて
型に入れちゃいました。トレース出てからすぐ熱が上がってました。
ネットで調べてみても向かないと多くあったんだけど
普通に石鹸になったとの情報もけっこうあったから作ってしもた
やわらかくて型出し、切り分けのときもベタついたけど形になってる
乾燥させて2週間ほどだけど指で押すと微妙に弾力があるよ
一応ひと月乾燥させますわ。使用感は追って報告しますね
>>401 ハイリノールはむちゃくちゃ酸化しやすいからね。
ハイオレインのものだとそんなことはない。
409 :
380:2007/06/21(木) 00:26:09 ID:???
>>400 さんに刺激されて久しぶりにPBで作ってみました。
約半年ぶりかなー。
椿、ハイ俺インひまわり、ここ、ぱむ、ひましで水分入れて1800グラムバッチ
水の半分はアロエエキス。
基本オプションはハチミツ、薄荷油、パルマローザ製油
サイドオプションでモンモリロナイト、レッドクレイ、粉末ホイップクリーム、小豆など。
今話題の(笑)塩、いろんなのを作りました
>>402 エコナ興味あるなあ。使用感知りたいかも
賞味期限の切れた日○のサラダ油が新品であるんだけど石鹸にどうか
って言われた。
あれの鹸化価って日○に電話すれば教えてくれるかな?
カナガタなんて石油会社にガソリンの鹸化価を聞いたくらいだからw
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:25:39 ID:DUGIhO4I
>>410 複数の油のブレンドだったら、油の配合比率は企業秘密だろうから…
教えてくれるかはわかりません。
原材料に書いてある油の、鹸化価の平均値をとるのが無難でしょう。
>>411 ちょwwwwww
前に、会社に問い合わせたら配合比率は秘密だけど鹸化価は教えてくれた
ってレスを見た事ある。もし分からなかったらサラダ油って菜種と大豆だっけ?
何しろ比率が不明なので、鹸化価が低い方に合わせる。
サラダ油だと中々固まらなさそうだね。
>>410 だいたい「エコナ」とか「ヘルシーリセッタ」の類いは
NaOH換算値:0.13くらいで計算してる。
あとはホットプロセスで強制鹸化。あくまで廃油石けんではなしだから、適当だよ(笑)。
本気で鹸化価知りたかったら、純度100パーの水酸化カリウム買ってきて、自分で調べればいいと思う。
そこまでは、やらんけど。
>>411 愛と勇気のかながた伝説は、ネタでソ。「ネ申降臨」とかって…
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:16:37 ID:fmgbY3Ci
ここで話題になっている小幡先生の講座に申し込みました。
もらったパンフレットに写ってる石鹸は先生の作品ですか?
9月の授業で会ったら興奮して赤面になりそうです。
米ぬか石けんをラッピングしてトレイに入れて
納戸の床の上にトレイごと放置してたら鼠にかじられてた(TДT)
で、死ぬの?ヤツラは。
しななそう
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:58:18 ID:emLcrCJD
犬も食べちゃったって。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:50:20 ID:pQu1xE7B
あ
カラスが石鹸盗みに来るっていう
ニュース見た事あるよ。
食べるんだって。
離島の民宿で石鹸カラスに盗まれた。
7月の前田さんの教室に行く人いる〜?
今までOPに蜂蜜や黒蜜はよく使っていたけど、
それらより保湿に優れているというモラセスを試して
みたくなり、買ってみた。
フタ開けて匂いをかいでみてビックリ。海苔の佃煮かよ…
てっきり黒蜜系の甘い香りだと思ってたので度肝を抜かれますた。
蜂蜜と黒蜜って使用感に違いが出る??
429 :
427:2007/06/27(水) 15:23:59 ID:???
>>428 だいたいいつも500gバッチに小さじ2くらい、蜂蜜または
黒蜜入れるけど、使用感の差を感じたことはないよ。
…いや、入れ忘れて作っても大して変わらないような。
ミルキーウェイモールド愛好家なので、型出しのためには
入れておいた方がいいのだろうと思ってやってるよ。
650gバッチに、佃煮臭ただようモラセスを大さじ1入れて
作ってみますた。水分を煮切った日本酒100%にしたおかげで
モラセスの匂いが吹っ飛んでしまうほど酒臭い。
>>429さん
私はミルキィウェイのモールドで、キレイに型外しできたことがないのですが、
型に何か塗ったりしていますか?
型入れして1週間待って、2〜3度冷凍庫に2時間入れてから外そうとしても、
石けんが型にくっついて、せっかくの形がくずれてしまいます。
マルセイユ石けんのオプションなしでは、柔らかすぎるのでしょうか?
431 :
429:2007/06/28(木) 08:14:16 ID:???
>>430 ミルキーウェイモールドを使用する時は、内側に薄くワセリンを
塗っています。型入れして24時間保温後、すぐにスルッと外れますよ。
型をひねったりして、空気を入れながらやると吉です。
オイルは600gバッチとして、ココとパームが120gずつ、残りの
360gを太白ごまやら米油やらオリーブやらココアバターやら、
その時手元にあるものを適当にぶち込んでいますが、
型出しで困ったことは一度もないですよ。
>>431 キシュツついでに、ホホバを塗っておく
という方法もありますよ。
私は型出しは、生地の混ざり具合(いわゆるトレイス)
で、型出しのしづらさを克服した方だ。
温度は45度より40度で合わせた方が、なめらかな感じになる気がした。
なので、タオ方式で作るが温度設定は前田が正解だと思ってる。
あんなに型入れまで時間のかかる油脂配合はしないだけで。
>>432 >>431 ありがとうございます。
サラダオイルやらオリーブオイルやら塗ってみても型外し失敗してました
ワセリン買いにいきます
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:18:10 ID:hE7TyV9d
26日の「笑っていいとも!」に酒井美紀が小幡さんの石鹸を持ってきたみたいですけど、番組の詳細など知ってるひといましたらどのような石鹸だったなど教えていただけますか?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:16:38 ID:mlVhQXJD
>>435 教えていただいてありがとうございます。
そのサイトに書いてあった小幡さんのボランティアに感動しました。
この間苛性ソーダの蓋を開けたら
空気中の湿気に反応したらしく、突然刺激臭が沸いて来た。怖かった。
>>303 リアルショップは、期待はずれ。
知れぬがほとけ、出来れば逝かない方が?
何だ?今さらw
しかも、知れぬがww
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:19:25 ID:Gg6gfxV/
>>426 7月14日@新宿の講座、さっき朝日カルチャーセンターに電話して申し込みしました。
まだ空きがあるようですよ。
.,......................., ,,r冖'v
../′ .¨'! _/¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙'┐ ._,ノ''″ ./
.¬ーーーー┬ 丿 (、u、 、、、、、y .} .,vr'′ /′
.ノ′./′ _,ノ''″ ,}.,/′ ,ノ'′,ノ''″ .,ノli' .ノ
.ノ′.ノ′,ノ''″ .,r|'″ .^'l、r┘ ._,ノ'゙´/゙ ,/
.r′./レ‐'″ .,ノ个 ,i^ ゙ー冖! ,.zl)「┐ /′ /′
.,ノ ¨` _,,/″/′ /′ _,ノ'′ .,,,/´\ ゙彳 .,l^
.ノ _rー'′ .,ノ .ノ´ r┘ ._,r:┘ \ .,ノ
\‐'″ \../ ゙h,,.ノ'″ ゙\.ノ′
新宿の講座 4000円か。高いな。
お土産ありだよね?
お土産何だろ
教材費
7/14の前田さん→500円
9/1の小幡さん→1200円
両方行くので、お土産レポします。
小幡さんは後日出来上がった石鹸が送られてくるんだっけ?
今日アメ横行ってきました。
苛性ソーダ315円、感激。
>>449 フツーそんなもんじゃないかと… <苛性ソーダ
普段いくらで買ってんの?
450円から500円くらい
高っ!私だいたい300円前後の店で買う。
出先の薬局までくまなくチェックすると結構取り扱い店あるよ。
都心なら、渋谷のスクランブルの三千〇とか、
新宿の靖国通り沿いのゲーセン脇の龍〇堂とか。
ここに来る人ってもう1つのスレも当然見てんだよね?
見てるよ
うん。
いいなー。
うちは田舎だからか?個人薬局でお取り寄せしてもらったら
地粉ならぬ、地元の製薬会社の苛性ソーダでした。
99%・500gで確か500円くらいだった様な…。
でも、徒歩で買いに行けるお店だからまあ良いや。
グルグルしたくてしょうがないのだ。
たった今、マルセイユ仕込んだ。
明日が楽しみ〜
日本酒入れる時って何故アルコール飛ばすの?
私は飛ばさずそのまま入れてるんだけどこれってまずいの?
アルコールは急激な化学反応起こして鹸化促進するよ。
リキッドソープや透明石鹸はアルコールを使うレシピとして有名ジャマイカ?
アルコール入りは肌あたりがイクナイとかで好みが別れる。
気に入ってるなら気にすることはないかと。
ウルトラ抽出は、トレース早いのだが、
アルコール完全に飛ばしきっていない予感。
リキッドに使う手もあるが、
リキッドなら、希釈する時にハイドロゾル使えばいいし、ウルトラのメリットは感じられない。
やはり固形のなかにどれだけ植物の優しさを入れ込む事が難しい。
エコナ廃油で石鹸作った
>>402>>407です
ひと月寝かせ解禁しましたので使用感の報告。
廃油約9割使用、残り1割ラードとココナツ使用しました。
けん化率は95%
コチっと堅くならず微妙な弾力を保ってます。
主にキッチンソープとしてコンロ周り、シンク、皿など洗ってみました。
泡立ちはそこそこ、キャノーラ廃油で作った石鹸と変わりないかな。
泡切れはエコナ廃油の方がいいような。
洗浄力もあると思います。汚れもちゃんと落ちますよ。
固形のままだとかなり水はけを良くしてもやわらかーくなってしまいます
固形で使うよりソープジェルにしてしまったほうが使いやすいです。
泡立てやすいし
もう一つのスレって何?
>>460 >アルコール入りは肌あたりがイクナイ
そんな感じ。水分の1/4を煮切ってない日本酒入れたんだけど
イクナイの一歩手前の、かなりサパーリな使用感。
トレースを早く出したい時は便利だと思ったんだけどね〜
リキッドソープや透明石鹸の知識は無かったの。どうもありがとう。
>>462 レポありがd。
エコナでもちゃんとせっけんになるのねー。
エコナのイメージって
鹸化価高い→普通の油脂構造と違う→消化吸収されにくい
→それって液体だけどビニールみたい??→なんかヤダー
でも、お中元にたくさんもらったんだよね。
どんどんせっけんにしてしまおうっと。
>>466 鹸化価の苛性ソーダ換算値はどうすんの?
.13くらいかな?
お中元でもらってすぐ石けんに加工するのはどうかと思いますが、
油は鮮度が命なのでがんがって作ってください。
私はお中元でアタックがやってきて途方にくれているのよ。
あら、私だったら嬉しいわ アタック
コストを抑える為にキャノーラメインで作ろうかな
傷みやすくなるかな?
472 :
462:2007/07/10(火) 17:53:02 ID:???
>>466 けん化価は高いとは見なかったような・・
エコナの構造とか健康系オイルを石鹸にするとどうなるか考察してるサイト
など調べてみると面白いですよ。やわらかな理由も納得できました。
オリーブやココ、パームを使った堅くしまった石鹸は想像しないほうが良いです
別物ができます。
トレースが激早なので気をつけてくださいまし
今回自分は廃油で作ったけど新しいオイルだとまた違ったりするのかな
レポ期待してますねノシ
エコナも菜種油と同じく新品だとなかなかトレース出なそう
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:48:42 ID:kPbJkSHw
初夏に作り出したので、秋から本格的に使い始めようと思ってます。
一ヶ月で二人で何個くらい消費するものでしょうか?
皆さんはどの位消費してますか?
うちはボディーソープ&洗顔フォームの代わりに
使っているだけだから、前田さんのレシピの
マルセイユ石鹸だと170gくらいのを4個くらいかな。
>>478 え!!そんなに減りが早いものなのですか!
牛乳パック1本分で3ヶ月くらい持つのかな、なんて考えてました。
どんどん作らないとですね。
どんどん作ろう〜
私なんて先週末から土・日・月と、3日連続で仕込んじゃったよ!
・・・型出しはアセっちゃだめだお>自分
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:19:00 ID:wqyKQaMA
寝かせる時間が長い方がよりいい石鹸になるから
早目、多目で作るくらいで調度いいですよね
私も今4本仕込んであるw
市販の石けんに比べると、手作りした石けんはどうしても減るのが早いと思います。
私は髪用、身体用、ハンドソープ用、キッチンソープ用に分けて、
隔週で600g(牛乳パック1本分)ずつ作っていますよ。
ブレンダー使用なので、気軽に作れます。
485 :
477:2007/07/11(水) 19:48:28 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
秋にまとめて作る予定でしたが、焦ってさっき2バッチ程作りました。
作りたくてしょうがくて、でもこれから猛暑突入だから止めておいた方が
いいだろうと思っていたので、ストレス発散できました。
保温箱に入れて保温しないとどうなるの?
石鹸が出来る。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:24:12 ID:0Im7ziq6
>>486 タネの温度が下がりやすくなって鹸化のスピードが遅くなるけど
ちゃんと石鹸になりますよ
ただ型出しできる固さになるまで1〜2週間かかったりするので
(レシピや季節によっても違うけど)
焦らず気長に待ってくださいね
489 :
486:2007/07/12(木) 12:49:00 ID:???
>>487-488 ご親切にありがd!保温しない=固まらないって思ってた。
真冬でも毛布で包むだけで良さそう。
この季節だったら入れない方がいいかなと思う。
>>474のリンク先の出品物。
ライスオイルって米油のことかな?
外国ではそういうの?
聞いたことなくて。
>>491 タイ石鹸でジャスミンライス(タイ米)ってのがある。
474のは普通の米油だと思うけどね。
最近は薄くカットして使うのがお気に入り。
短期間でカラカラに乾くから使いやすい。
>486
あまりに低温状態で放っておくとボロボロに崩れる石けんになる
ウルトラ抽出法でインフューズド作ってる人いる?
上の方のレスで、アルコールが残ってるとトレース激早って
あったけど、しつこいほどアルコール飛ばせば大丈夫かな?
それともどんなにやっても飛びきらないってこと?
月桂樹の葉っぱをいっぱいもらったから、アレッポ風の匂いの
石けんを作りたいんだけど、うまくいくかな。
>494
了解〜 夏以外はしっかり毛布で包みます
泡っ子うざ
>>495 ウマくいかないよ。ローレルオイル探したほうが(ry
ウルトラでアルコール完全に飛ばすのはむりだぽ。
トレイス早い。ハードオイル入れないで、作る人向き。
温湿法でゆっくりオイルにエキスを抽出するほうがいいと思う。
ウルトラに限らず抽出オイルはトレイスやっぱり早いけどね。
499 :
495:2007/07/13(金) 10:43:34 ID:???
>>498 レスありがd
そうかー。ウルトラあまり良くなさそうだね。
ウルトラを紹介してるサイトで、絶賛されてるみたいだったから、
普通のオイルに漬けとくだけの製法よりイイのかと思ってたよ・・・
アルコールを完全に飛ばすことができないなら、肌あたりが
キツイ石けんになっちゃうもんねえ。
>>495 湯煎である程度アルコールを飛ばした後、ガーゼかティッシュでふたして
冷暗所においておけば自然にアルコール飛ぶよ。
完全に飛ぶまで2週間くらいかかるけどね。
確かに色と香りは温抽出よりは残るけど、それ程変わりないような気がする。
温抽出の方が2日間くらいでできるし、簡単だとオモ。
珍しく外に働きに出たら500取られちゃったよ
しっかし石鹸が全然乾きませんなー
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:45:10 ID:7wRx8qkq
> ==== みんなで浮気の神様(彩子)を拝みましょう =====
>
http://imepita.jp/20070618/616790 >
> このコピペを見た人は、それぞれ別のスレに男子は4ヶ所女子は3ヶ所
> コピ ペしてください!
>
> ・この浮気の神様はとても気まぐれです。二股三股当たり前の浮気性ですよ。
> 「コピペしないとあなたの恋人にまで浮気されますよ〜 」
> それどころか微妙な不幸が重なってそれはもう困りますよ〜 (病気・怪我は朝飯前)
> 絶対ですよ〜 怖いですよ〜 彩子はまともじゃないから呪われますよ〜
>
>
> ・秘訣・コピペするときは、別の板にするほうが神様と投稿規制の機嫌を損ねないらしい・
> 孫コピペ ひ孫コピペするほど効果的です★
>
> ===========================================
雨台風‥
石鹸仕込む季節じゃないねw
今作るとカビやすかったりするのかな?
水ビシャビシャ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:11:27 ID:GTrCwajq
どーしてもマカダミアナッツオイル100%のセケンが作りたいのだが
固まりが悪いよーな予感がして作れない。
経験者いませぬか
別に普通にできる
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:09:53 ID:LVVjdo7j
部屋の湿度がw
カビはえたことある?
ない
カビはタイムリーだわ。
2月に作った、酒粕&黒砂糖オプションの石けん。
酒粕を細かくするのを面倒くさがったせいで、石けんの
表面にいくつか塊がついてしまった。
昨日、桐の保管箱から出したら、空気に触れてる酒粕の
塊部分が白っぽくカビてたw
その辺だけ切り取ってあとは使ってるけど、中は大丈夫っぽい。
>>507 溶けやすいが洗った感触はいいですよ
>>510 ハチミツ、黒練りゴマのオプション去年かびさせました・・・
いつも私はオプション多めで作るので有機物オプションはちょっと怖いかも
ディス・・・
ディスカウントと言えーーーーーーーーーーーーーー!
w
>>512だけど、ディスカウント10%で作った。
>>513さんのハチミツ黒練りゴマ石けんは、どのあたりにカビが生えたの?
みんないろいろなオプションいれてるのね
柑橘系のEO使って石鹸作ろうと思ってるんだけど
オレンジピールやレモンピールのかわりに
庭でできるみかんや金柑や柚子の皮でもいけるかな?
日本の柑橘類を石鹸に入れてみた方いらしたらどんなかんじかお聞きしたいです
お風呂の石けんもやわやわになってきたよ……。
雨やんでくれー。
先月のほうが硬くて使いやすかったな。
熟成中の石けん、表面の粉にかいた汗が丸くなって、
さらにまた汗が乾いたらしく気持ち悪いことになってた。
菌を培養したシャーレの中みたい。
なんか菌がブドウのようにつながってますてかんじ。
>>519 つ【ブドウ球菌】
なーんてね。テヘッ★
>>515 「Dis」って記載する人いるでしょ。だから♪
カビの話題が続いたところで心配になって自分の石けんダンスを開けてみた。
この間まで白かった石けんがジェル化したところだけ黄色くなってんだけどもこれはなんだ?
(ほぼジェル化したので黄色い石けんに。レモンイエロー)
においといえば油酸化したかな?というにおいなんだけどもこれ大丈夫なんでしょうか。
>>522 酸化したかな?という臭いならば酸化はしてる。
カビは目に見えるからすぐ分かる。
酸化を気にしてる?臭いさえ気にならなければ使用可。
気になれば洗濯機へGO
私はこっちのスレのが好きだな!
>>522 酸化はあまり気にしてないです。カビカビって感じじゃないから大丈夫かな?
ありがとうございます。
あとダンス→タンス。石けんが踊ってどうするorz
ところで100均で売ってるシリコン菓子型を使っておられる方はいらっしゃいますか?
見つけたときこんなものが売れるように100均も進化したんだな!と
感激して買ってきたのですが、性質的にどうなんだろうと。
もしおられないようであれば石けんつくったときにレポしますね。
526 :
513:2007/07/18(水) 23:53:08 ID:???
>>514 マカダミア675gソダ84gで作りました
>>525 いい感じですよ。
セリア系、ダイソー系ほぼ試したかな。
普通の製菓用の連結してるのも使いましたが
100均系の1個1個が独立してる方がかただししやすいです
周りから少しづつ引っ張れば空気が入るのですっぽりぬけるかも
ミルキーウエイモールドはワセリン塗っても何度か冷凍出ししてますが
シリコンは何もしなくても抜けやすいです
なんかお菓子の形の石けんの本が出ましたよね
(宣伝だと思われるかもなのでタイトルはふせますが)
近くの書店になかったので中身が見れなくて購入を迷っています。
こちらに常駐の方で買った方いますか?
内容的にどうでしょう?
石けんの形という点だけみても作り方とか
特別な型が要らないようなお手軽感があったり見ごたえはありますか?
たおさんと下の名前が同じ人の本?
私も気になってる。図書館で借りて読もうかな。
思いっきり上級者向けの本だよ。
デザインの仕方は勉強になるけど、肌への効能とかそういうのに関しては
目新しいことはない。
本物のケーキのような石けんばかりで、観賞用としては楽しい。
苛性ソーダの量が間違ってる箇所があるから、出版社のHPで確認した方がいいかも。
このスレって
なんか一人で頑張ってるのがいるね。
虚しくないの?
532 :
527:2007/07/21(土) 11:49:42 ID:???
>>528-
>>529 それほど熱心に作っている訳でもないので
観賞用としてもいいなら購入を考えようかな。
まずは図書館で借りてみて改訂版が出た頃にでも…w
ありがとうございました。
>>532 密林のレビュー読んでみたら、初心者の舞い上がったレビュー以外は
評判が良くなかったよ。本が小さいとか作業工程の写真がないとか。
この本、図書館でも予約待ちがいなくてすぐ借りられた。
前田本は、今でも数人の予約入ってるのに。
初心者は前田本の「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」がいいんでわ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:06:02 ID:D2Q9PGvP
大量の緑茶葉があって、緑茶石けんを仕込もうと思うのですが、
やっぱり抽出させないと、効能は期待できませんか?
とってもインフューズが面倒で、茶葉をオプションで入れるか、
水の変わりにお茶にするかを考えているのですが、どう思いますか?
ちなみに緑茶石けん、インフューズしたもので過去に作った経験がありますが、
茶葉オプションや水の変わりにお茶を使って作った事は無く、
経験者の方のご意見などをお伺いさせていただきたいです。
自分で決めろ・・・って言わないで、どうか皆様のご意見を教えてください。
効能はあまり期待しても…
とりあえずやってみれば?
茶葉オプションだと効能も期待出来ないし色も緑じゃなくて茶色になる。
まぁインフューズもどんだけ効能あるか謎だけどw
色はキレイな緑色になるが。
私も536さんと全く同じことを考えて迷ってました。
重い腰を上げてようやくどくだみ茶をインフューズしたところです。
効能を期待したいならやはりインフューズにした方が断然いいと思います。
前田本のテキストブック、10ページかなー、
マルセイユ石けんがいっぱい写ってるページ。
水色っぽく見えるのがあるんだけど、あれ、何の石けんだろう?
クレイかな?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:29:47 ID:200vEvEw
>>536です。
みなさんありがとう。
ところでうちにあるオリーブがエクスとラバー人でした。
ピュアじゃないけど、緑茶漬けてみどりになるものでしょうか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:56:18 ID:478gUsc4
>542
なったよ。
>エクスとラバー人
何のことかと考えてしまったよw
>541
一番奥で二個重なってるのの上のと、¥真ん中の列の一番下のだよね。
私には、灰色というより緑色に見える。
たぶん、その本にレシピの載ってるほうれんそう石けんじゃないかな。
ほうれんそうの汁を加えて作るレシピ。
きれいな色なんだけど、すぐ退色しちゃそうだよね…
545です。
バックスペースキー押し間違えて¥がいらんところに入ってしまった。
547 :
513:2007/07/25(水) 22:37:33 ID:???
>>517 黒練りゴマのマーブルの部分に・・・(泣)
黒練りゴマをマーブルに入れたの?
そりゃカビて当然wwwww
549 :
513:2007/07/28(土) 21:24:39 ID:???
>>548 オプションで入れたんだけどねー
混ぜ足りない部分がかびますた(笑)
鹸化率自動計算機ってサイトによってソーダの量が違うんだけど…
みなさんどこの使ってる?
ソーダの量、前田さんとたおさんでも異なるしどっちがいいのかな
とか最初は思ってたけど、そこまで気にする必要ないみたいね。
作ってみて予想より肌あたりキツイかもって思っても、しばらく
寝かせとけばいいし。
ちょっとズレるけど、始めたばかりのころは見た目にも気合いを入れて
綺麗なマーブリングだとか、コンフェティの色合いがどうだとか、
カットやラッピングは・・・とかあれこれやってたけど、
売るわけじゃあるまいし、使い心地が良ければそれでよしとなってからは
すごく素朴な石けんばかりになったよ。
最初の頃は丁寧・慎重に作ってたのに・・・
今では湯煎じゃなくステンレスボールを直接火にかけるわ
苛性ソーダを量る時もそのままドサっと容器に入れるわで
雑になって来ちゃった。スムーズに進むし失敗もないんだけどね。
押さえておけばいい箇所だけきっちりやっとけばいい・・・
ってことが分かってくるからじゃない?
最初は何もかも気を抜いちゃいけないと思ってた。
確かに勘所だけは押さえとけばあとは自己流を混ぜてでいいでしょ。
初心者のうちはしっかりやった方が良いけど。
温度計も1本で充分だよね。
型は牛乳パック2つ合わせて作ってたけど、最近は縦型にしちゃってる。
温度計って一本で足りるの?
前田本を買ってみたものの、道具も材料もまだまだ揃いそうに無い。
温度計って高いから一本で済むなら助かるな。
普通の作り方なら、油もNaOH液も急激に温度が変わるわけじゃないし
同時に計る必要は無い。
ふきんorペーパータオルでよく拭いて、交互に計ればおk
拭かずにオイルもソーダも計ってる。どうせ混ぜ合わせる物だし。
2本買ったから557タンに1本あげたいくらいだよ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:53:01 ID:rjjHBNHU
オイルがついた温度計を荷性ソーダ水溶液に突っ込んだら
化学反応が起きて正確な温度がわからなくならない?
ていうか私は温度を計ることすらしてないw
>>561 分かるよ〜
ソーダ液に突っ込んだ途端グ〜っと上がるもん。
それより計らない方がよっぽど凄い。手で感じ取るの?
温度計なんて300円ぐらいなんだから買いなよ・・・
最初は几帳面に計ってたけど、最近は面倒くさくなって…
苛性ソーダは容器触って、人肌より若干温かい程度。
油は、ハードオイルがちゃんと融けていれば大丈夫かな、と。
それで失敗したことは無し。
565 :
561:2007/08/01(水) 23:35:35 ID:???
>>562 私も
>>564さんと同じw
色んなサイトやブログを見て回ってるうちに
温度管理ってそこまで神経質にならなくても平気なのかな〜と思って
私としてはむしろ型入れ後の保温の方が難しい!
オプションによっても違うし
同じレシピでも季節によって変わってくるからたいへん
>>563 値段はどうでもいいが、長くて繊細なので
仮置きしたり洗ったりしまったりするのが面倒なの
1本でやってたけどいっそのこと温度計廃止しようかな・・・
私も前まではすごく神経質に測ってたんだけど
ペットボトルで作るようになってから温度あわせる必要ないって聞いて
(ペットボトルで作る場合は)
それからは温度あわせてないよ。
オリーブ大目のオイル配合でも2時間弱でトレースが出るから
石鹸作りが楽しくなってきた。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:18:37 ID:4DhKQLQ8
人の噂話で鬱憤ばらし。旦那に相手にされない欲求不満が集うスレ←群馬県沼田市 小学校担任教師との不倫25っす(2chURL)
[201]名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2007/08/01(水) 23:52:17 0
AAS
確かに、クウネルとか天然生活?だっけ、とかの雑誌購入するおばちゃんは、腹黒そうなイメージだ
測るっつっても体温より少し高い程度なんだよな。
あまり温度計必要ないかも。
お風呂の温度だ
そもそも欧米のソーパーは、温度など適当に作ってたんでしょう?
自分の温度感覚に自信があるなら使わなくてもいい、
ただそれだけの話だ。
私は、石けん以外にも、クリーム作ったりジェル作ったり
ホウ酸水作ったり、色々用途があるので、温度計は必要だ。
肝心の石けんの方であるが、
やはり自信がないし、この温度だとどんな生地になるか、
卵や乳op使う時は特に、気を使うので、やはり温度計は使う。
温度の、おおよその見当はついても、なんとなく測ってしまうよ。
私はガラスの温度計細長くて扱いが大変かなと思って
ダイソーの¥525の買いました、大して使ってないですが。
長さが30cmあるから扱いにくくて。
牛乳パックの縦型、底の方がなかなか固まらないんだねー
一気に何本も作っちゃったよ(涙
型だけは横着せずに横型を作成する事にしたよ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:26:21 ID:Krd9DYoy
石けんの型にABS樹脂を使っている方いらっしゃいますか?
苛性ソーダに負けないで、使えますでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
柱になるしかありませんな
人柱
石けん柱
マルセイユぐるぐる中。
寝る前に型入れしたいよ〜
前田本の卵石けん作ったけど、4日経ってもでろんでろん状態だ・・・
表面は固まってきてるんだけどな〜
どこで間違えたか・・・
582 :
578:2007/08/10(金) 16:32:37 ID:???
>>579 できたよーありがとう!
型入れ直前に、ハチミツ入れちゃった。
今もう型出しもすんで、順調に熟成中。
さ〜て、今夜は何を仕込もうか。
明日はアメ横オイルの買出し。
>>580 先日卵石けん作ったけど普通に出来たけどなぁ
ソーダ量は合ってる?保温なしにした?
生クリーム入りが解禁になったけど今の季節には重い使用感・・・
鹸化率高めの割に肌当たりはキツくないとはさすが生クリーム。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:44:33 ID:okO6QdPX
お花のシリコンモールドに型入れしたのですが、出てきません。
どうしよう。。。
みなさん作るとき、なんか塗ってから型入れしてますか?
つ ホホバオイル
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:12:49 ID:zyouLbfi
シリコンの方が出すのに時間かかる。
気長にまって冷凍庫に入れましょう。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:22:18 ID:okO6QdPX
>>586です。
ありがとう。
10月1日までに最低でも30パッチは作らないといけないんだけどなー。
間に合わないかなー。
シリコンから出すときに少しでも早めるのは、
1:乾燥させる or
2:温度を上げて鹸化を即す(今なら、日のあたらない外に放置)
どちらがいいでしょう。。。
あと、男前豆腐のパックで石鹸を作ろうと思ってるのですが、
皆様はやっぱりホホバオイルを最初に塗ってから、型入れですか?
使い捨て容器は何も塗らずビリビリ破って取り出す
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:19:40 ID:zyouLbfi
使うオイルを指定されていないのならトレースが早くでるオイルと固めのレシピにしては?
1バッチを多くするのも良いかもよ。
何グラムの石鹸を何個作らなければならないのかな?
>>586 フリマで出店?
結婚式とかのおみやげ用?
作家さんの手づくり石鹸を販売している雑貨屋さん最近よく見かけるんですが
雑貨として売ればセーフなんですかね?
それともそれでも違法?
石鹸販売についてのスレがなかったので
こちらで石鹸に詳しいみなさんに質問させていただきました。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:58:01 ID:okO6QdPX
>>586です。
皆様ありがとうございます。
固めのオイルレシピで、次からは作成してみます。
>>592 チャリティイベントに出すんです。
子供たちのためのボランティアの一環で、資金集めです。
>>593 やっぱりチャリティーバザーでも、
色々と表記しないといけないのではと思ってますが、
フリマやバザーなどで石けんを販売されていらっしゃる方は
説明どうしてます?
あと、手作り石けんやさんで、肌への効能を謳ってますが
化粧石けんを連想させる表現は確か違法でしたよね?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:58:38 ID:okO6QdPX
>>586です。
皆様ありがとうございます。
固めのオイルレシピで、次からは作成してみます。
>>592 チャリティイベントに出すんです。
子供たちのためのボランティアの一環で、資金集めです。
>>593 やっぱりチャリティーバザーでも、
色々と表記しないといけないのではと思ってますが、
フリマやバザーなどで石けんを販売されていらっしゃる方は
説明どうしてます?
あと、手作り石けんやさんで、肌への効能を謳ってますが
化粧石けんを連想させる表現は確か違法でしたよね?
>>596 ありがとうございます!
そちらで調べてみます。
スレ違い、すいませんでした。
>>596 ありがとうございます!
そちらで調べてみます。
スレ違い、すいませんでした。
もちつけ
ワロスwwww
1ポンドほど精製シアバターを持ち越してるんだけど、
これだけで石けん作ってみようかな?まだ腐ってないよなきっと。
でも香り付けしないときっと臭いんだろなw
報告待ってるw
硬い石鹸になりそう・・・でもいいなぁ贅沢石鹸じゃん
泡が立つかな?
ワク゜+.(・∀・)゜+.ワクして報告待ってます
酸化防止のためにビタミンEいれるのどうかな?
ビタミンEやROEはオイル保管の段階で入れるもの。
石鹸作る段階で入れても余り意味茄子・・・て話しだったとオモ。
>>607 それ、ぱおBBSでイオン系のひとが回答したねたでそ。
鵜呑みにしないで自分で色々試したらどうかと、言ってみる。
パオんとこなんてもう何年も見てないから知らんよ。
自分で試せ云々は
>>606に言ってやってくれ。
先週前田レシピの石鹸を2つ作ったんだが・・・・・
前田本じゃ20分かき混ぜた後、型入れまで最低10時間以上かかるようなことを書いてありますが、
いつもいつも長くて5時間、短いときは3時間くらいで型入れできるようになってます
別に苛性ソーダの量を間違えたとかもなく、熟成終わったら普通に使えます
でも、あまりにも本に書いてあるのと時間が違いすぎて戸惑ってしまう・・・・何かおかしいんでしょうかね?
夏だから
戸惑わなくてもいいのよ(*^^*)
前田本に室温30度以上は石鹸作りに向かないって書いてなかった?
真夏に作る人は気にしないの?
作れないと書いてあったわけでなし。
湿度が高いのは確かに不向きだけど、
温度が高いのは鹸化が促進されていいよん。
オイルも湯煎で温めずに使っちゃってるし。
但しジェル化しちゃうんだよなあ。
秋冬に備えて週2〜3回仕込んでるよ!
オイル買い貧乏orz
作る季節によっても出来上がりに違いが出る
と教わったんだけど、3ヶ月以上寝かせるんなら変わりないかな?
>>616 してないよー。
作ってる時は冷房入れてたので平気だったけど、
夜寝る時にドライにして、朝見たらジェル化が始まってた。
保冷材入れたクーラーバッグにでも入れれば良かったかも。
ジェル化すると扱いにくくなっていやだなって思うの、私だけじゃなかったんだ。
前田本とかたお本だと、ジェル化すると使い心地がよくなるって書いてあるから、
いい事で、目指すべき事なんだと思ってた。
ジェル化すると型からうまく出せないし、型に入れてから出せるまでずいぶん時間か
かかる気がする。いつまでたってもぷよぷよしてるし。
東京23区内だけど、真夏に石けん仕込んでも
一度もジェル化したことがない・・・orz
私は「噴火」っていうのを見たことがない。
うまく利用すれば、パウンドケーキそっくりに中央がふくらんで割れた形を
再現できるんじゃないかって思うんだけど、(薄茶色の生地で作ればますますケーキっぽい?)
保温してもジェル化するだけで噴火した形にはならない。
624 :
610:2007/08/29(水) 20:28:01 ID:???
うーん・・・・夏だと早いのは解るんですよ
でも、前に初夏と初冬のころに石鹸仕込みましたが、やっぱり5時間くらいで型入れできた・・・
一度試しに7時間くらい置いてみたところ、固まりすぎて型入れに苦労したんですよね
混ぜ方が違うのかなぁ・・・・
オリーブ・オイルの圧搾の仕方によるんじゃないの?
不鹸化物の含有量とか。
626 :
620:2007/08/29(水) 21:16:54 ID:???
627 :
622:2007/08/29(水) 21:47:25 ID:???
>>626 オッ。
さらに付け足すと、真冬でも暖房不要な
鉄筋鉄骨コンクリート建造物住まい。
真冬に暖房いらないんだから、真夏にどのくらい
あたたかいことか…!
エアコンは除湿か送風だけで頑張っているので、
石けんは風通しのよいところに
カレンダー被せて熟成させています。
スレ読んでて、考えた…。
良質な石けんのタネを作るのに一番良い温度と湿度は?
私の場合は23〜25℃くらい?湿度は50〜60%くらい?
トレイスまでの生地の時間は夏場は大幅に短縮するのだが、
型出しがすんなり綺麗にスポーンと出て、型出しホヤホヤの石けんも
なかなか綺麗な感じ。
石けんを寝かしている時は、出来るだけ湿度が低くて、風通しがよい状態。酸化を防ぐために、使い切ったホッカイロなどを周りに入れておく。お菓子の酸化防止剤も入れておく。
皆さんはどうですか?
使用済みカイロって実際酸化防止効果あるの?
効果なし。
密閉容器に使用前カイロなら酸素除去になるから効果あり。
使用前カイロをどうやって入れるの?開封したらホカホカでしょう?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:33:39 ID:YHZYWvgI
>610
生クリームの泡立てとか、卵の泡立てもめちゃくちゃ早い人だったりしない?
ぐるぐるする速度がものすごく速いと、同じ時間混ぜていても、
実質人より余計に混ぜたことになって、反応スピードがはやくなるんじゃないかな。
わたしは泡立て苦手なんで、少し長めに混ぜないと、型入れまでの時間が説明通りにならない。
>>631 カイロは酸化反応で熱を出すから、
密閉容器の中の酸素がなくなったら
そこで反応停止するよ。
>>623 ブレンダー使って、牛乳パックの型なら縦使いにして
タンパク質系オプション入れればたいてい噴火するよ。
635 :
623:2007/08/30(木) 16:48:42 ID:???
>634
あー、型を縦使いにした事はなかったです。
牛乳パックは、いつも横に使ってました。
1個100g程度のモールド使ったりもしてました。
パウンドケーキっぽく割れさせるのは、ちょっと難しそうですね。
牛乳とか入れてブレンダーも使って
ばっちり保温すれば横使いでも噴火して割れるよ。
637 :
610:2007/08/30(木) 23:01:32 ID:???
>>632 特に早く混ぜてる、という意識はないですね。何せ腕が疲れる・・・・
むしろ時々休憩しながらマイペースに混ぜてます
でも、苛性ソーダの計り間違いとか、温度調整の間違いというのは今のところ無いので、
もしかしたら自分が思ってるより早く混ぜてるのかもしれない・・・
いい加減消えろよ
このスレ読んで石けん作ってみたくなって、
図書館で本借りて来たんですが、
>その清らかな白さ。
>私は思わず息をのんで見とれました。
中略
>「石けんって、きれいだ」と思った、それが最初だったように思います。
テラウザスwwwまじでウゼェwww
何?このステキなわたし全開のウザい文。
がまんして読んでたんだけど、もう無理です。
おまけに、他に借りた本も全部同じ著者、前田京子でした。
何かさっぱりした文章の本はないですか?
私も、できればオナニーエッセイ抜きの石けん本が欲しいって思ってた。
石けん作るって言ったら私もああいうナルシストな人と同じって思われそうでいやだ。
↑本をあまり読まない人が書いてるの?レシピ本や小説、エッセイなんて、ほとんどオナニーだけどwww
石鹸本にエッセイ付けたら、昔乙女の一人語り。程度は、可愛いらしい事だ。
ソーダの量や鹸化表や脂肪酸の組成についてだけは、もっと真面目に入念な公正入れてほしいけど。
>>640 アマゾンで見つからないから焦ってしまった。
「uki☆uki☆せっけんライフ」の本ということかな?
申し込んでみます。ありがとう!
読書は好きだけど、
好きな作家のエッセイならともかく、
全然知らん人のステキエッセイには興味ないです。
>>644 掲示板にどうでもいい批評書いてるのも、どうでもいいオナニーじゃん。
>>645 ステキエッセイをけなされて
悔しかったのかしら?
信者乙www
まあたしかに、前田本はよけいなエッセイが多いのは認める
でも、ただただ石鹸の作り方や鹸化表がつづってあるだけだと、その辺の他の本と変わらん
ステキエッセイで個性を出そうとしているんだろう・・・・・
魁本だったんじゃないの?<前田本
興味持つキッカケにはいいかも<エッセイ
ステキエッセイsage
石鹸作る人ってエコでロハスでステキなわたし気取り多いよね…
前田さんは素敵エッセイ連発してるわけじゃないから別にいいんじゃない?
半年に一回あの手の本を出版してたらモニョるけど
私はタジマソワのエッセイの方がきつかったわ。
余計なエッセイ入らないから、もっとオプションの詳しい説明でもしてくれって思った。
あの本ってもう絶版なんだね。
>>653内容は前田本の方が乙女だと思うけど、文体が言い切り型だと
一気に小説チックになって、読んでて厳しいよね。
この手の本はですます調の方が良いと思う。
手作りせっけん本に対して、レシピ&解説書を望んでいる人より
エコでロハスでステキな私を演出してくれるHOWTO本を望んでいる人の方が
圧倒的に多いんじゃないの?
せっけん本で地味な実用書が出てくれるとうれしいけど
執筆者が主婦崩れしかいないんじゃ、それも無理ぽ。
タジマソワは結局何者だったの?
全然情報が出てこないまま、絶版になって消えてった感じ。
スウィーツな石けんの著者も「エコでロハスなアテクシ」ビームがびんびん出てたな。
著者紹介で「自然素材で作られた家で自宅出産」とか何とか書いてあって、もうどうでもいいよって思った。
その前に苛性ソーダの量を間違えるなよ。
鹸化率が200%を超てるのに気づかないのがすごい。
>手作りせっけん本に対して、レシピ&解説書を望んでいる人より
>エコでロハスでステキな私を演出してくれるHOWTO本を望んでいる人の方が
>圧倒的に多いんじゃないの?
石けん作ってますってあんまり人に言わないようにしようorz
じゃあ、どんな中身の本ならいいんだろうな
私の個人的石けん日誌が最強な気がする
料理本でもさ、レシピとか材料の下ごしらえの方法とかを
羅列してあるのがあるじゃない。
巻末にはさくいんがあって、材料や料理名から調べられて。
ああいうのがあればいいな。
んじゃ、いっちょ私がやったるか。
執筆は私がやるので、誰か編集やってくれる人と
出版社見つけてくれる人募集。
装丁と印刷用版下ならできるよ。
コンパクトな便覧みたいなのだといいかもね。
wikiみたいのは? 有料でも利用するから誰か作って。
モニターでみるより、手にとってめくりたいな…
プリントアウトすればいいじゃまいか。
6穴サイズのダイアリーみたいなカード式だといいな。
俺が作るよ もう少しまってよ!
今年は生活の木、石けんは何もなかったね。
年々出展規模が地味になって行くような。
手作り石けん版COOKPAD・・・
考えただけで恐ろしい
>>670 いいじゃないw
私も店でラベンダー石鹸を見て以来、手作り石鹸を作りたい願望にかられていたけれど、
図書館でその手の本を見て引いた記憶がある。
料理本では小林かつ代が好きなんだけど、そんな手作り石鹸本があれば良いな。
料理はククパドレシピで失敗しても「この料理マズ!!」で済むけど
石けんの場合は変なレシピだと肌が溶けるもんね。
まぁ、顔洗う前にPH調べるからまず大丈夫だけどさ。
肌が溶けたことがあるのか?
まだ肌を溶かした事はないけど、
分量間違えてヤバイのを作ってしまったことならあるw
ヤバイのは洗濯用
洗濯用が何でヤバイの?
洗濯用の何がヤバイの?
(分量を間違えた)ヤバイのは(肌に使わず)洗濯用(に使う)
ということでしょうよ
石鹸で顔洗うようになってからちょっとオイリー肌気味なのですが…。
洗浄力が強すぎて、余計に皮脂が出てしまったせいでしょうか?
マイルドな石鹸にするにはどんな材料を使ったらいいでしょう?
ソーダ減らせばいんでないかい?
石鹸洗顔は週一くらいにして水洗顔にする
>>680 定番ですが、ホホバオイル。
鹸化価低いからおぬぬめ
オリーブ 65%
パーム 20%
ココナッツ 15%
で作った石鹸が大泡なので、きめの細かい泡にするには
何のオイル(又はオプション)がいいでしょうか?
>>684 オリーブの半量をスィート・アーモンド・オイルにするとか。
最近毎日石けんを仕込んでいるので、
牛乳パックとミニッツメイドとふたつの卵豆腐型では
足りません。
なにかいい型はないでしょうか〜、経済的なもの希望。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:25:17 ID:AJP1+Jz5
百均のタッパーにリード敷いて型にしてる
>>685 百均の木箱に百均のクリアファイル切ったの入れて使ってる。
ありきたりな方法だけど、出しやすいし何回も使えていいよ。
百均に木箱なんてあったっけ???
探して来なければ!!
セリアやシルクにあるよ
ジェル化してしもうた・・・orz
>690
それもまた人生
そうか、Can Doにはないのか
初心者です。
型入れ前なんですがタネが
いつものトレースのでる「もったり」ではなく
「ぷるぷる」状態になってしまいました。
しばらく置いてみたんですが
プルプルしてとろろんの状態のままです。
これはどういう状態なんでしょうか?
固まるのか不安で型入れしてもいいのかどうか・・・
どなたか教えてください。
そんな風になったことがないので
わかりません。
レシピを晒してん
型入れ前にゲル化したんじゃない?
ジェル化した石けんも使えるのでしょうか。
半年前に石けん作りにハマリ出して、
いろんな種類のレシピで作ってみましたが、
アトピーの家族が「オリーブ100%のが一番良い」と言うので、
急遽大量に仕込んだら、ジェル化してしまいました。
中はブヨブヨのまま。
こんなの初めてです。
それにしても、大量に作ったオリーブ100%以外の石けん達は
どうやって消費すればいいんだか…。
ジェル化した方が肌には優しいらしいよ。
私もオリーブ石けんがジェル化してブヨブヨだ。
固まったかと思って今日牛乳パック切り開いてみたら
固いのは表面だけで中身は透明でブニュブニュ。
セロテープで牛乳パック直したorz
何日くらい待てば型から出せるんだろう・・・
>684
オリーブを10%減らしてひましを10%足してみなはれ。いい泡出るよ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:10:46 ID:HYMsY1cq
友人にプレゼントすべく久しぶりに作った。
大きめパッチだったから混ぜ合わせるのに
いつものボウルでなく鍋を使った。
アルミ鍋だたーよorzorzorz
妙に泡が立つなと思ったんだ…。
1、2分で気づいてステンに移したのは不幸中の幸いか。
でも鍋の色変わっちまった。
この石鹸使えるかな??('・ω・`)
勿論プレゼントにはできないけど、自分で消費できるものなら…orz
>>698 自己責任でどうぞ。私だったら鍋もネタも捨てるけどね。
700 :
698:2007/09/11(火) 21:36:27 ID:???
溶けたアルミ鍋から発生するアルミニウムイオンとか硫酸イオンとか
身体に良くないんじゃないかと思ったけど
よく考えたら温泉の主成分だったりするわけで問題ないわな。
スレ汚しすまんかったです。
>>699 別に鍋捨てるこたーねーべ。
×硫酸イオン
○水酸化物イオン
だわorz
>700 でももう料理にも石鹸作りにも使えないし、
とっておいてもしょうがないような‥?>鍋
>>695 ジェル化した石鹸なんて極一般的だよ。
逆に使えないってどこ情報?
>>703 >>695は自作のが初めてジェル化したから心配だっただけでしょ?
どんな底土者のツッコミだよ
底土者って何?
>>702 これからの季節、石焼き芋焼くのに使える
でもそもそもアルミ鍋は熱効率は良いかも知れんけど、料理するたびアルミも
食う事になるから、家にはないし、人にもオススメしない
粗忽者…?底土ってば。
>>706 アルミイクナイは都市伝説だよ。
スレ違いにレスしてゴミン
>>708 我輩は、鉄分採りましょ♪鉄製フライパン愛用者でごんす
んだで、アルミは怖いでごんす(・∀・)ノ
アルミ分はシミの元だと言うではありませぬか!!
体の中でβアミノイドになるんでそ?
アルツハイマー、やばいんでそ???都市伝説とな?
アミノイドじゃなくてアミロイドな。
シミもアルツもβアミロイドが関係してるけど、
それとアルミ鍋を使うこととの因果関係はないよ。科学的根拠がない。
マスコミによって一時騒がれただけの話しで、今や都市伝説扱い。
711 :
709:2007/09/12(水) 08:45:32 ID:???
>>710 レスどうもですm(__)m
でも、鉄鍋で味噌汁作れば鉄分が採れるのなら、アルミもそうじゃないの?
鉄分が採れるのも嘘なんかいな?
スレチなネタを引っ張って申し訳ない
>>711 「アルミ アルツハイマー」でググレカス
おまいさんはアルミ缶の飲み物にも手を出すなよ。
1円玉にも触るなよ。
ここは鍋スレにした方がいいんじゃないか?
こういう人があるある見て
納豆買い占めたりするんだろうねww
自分がアルミ鍋でやっちゃった時は煙が出まくって警報器も感知しちゃって
「ガスが漏れてませんか?ガスが漏れてませんか?」って連呼されるし、
石けん作り始めたばっかだからパニクって鍋持ってしばらくうろうろしたことを懐かしく思い出した。
>>698さんは落ち着いて対処できたっぽくて良かったな。
なんか賑わってるねw
アルミ鍋かどうか見極められないような人が石鹸作るなんて怖い…
やばい、
>>692読んで「そんなんなった事ないよ」なんて思って
本日仕込んだら同様になってしもた。こちらは型の中でぷるぷる。
涼しくなってきたから、今日は仕込んでもジェル化しないかな?
ジェル化すっと溶けやすい石けんになるって
どっかで読んだんだけど、そんな気する?
>>718 どんななの? フルーチェみたいな感じ?
ジェル化って型出しの頃には硬くしまっててやや透明感がある感じ、とは違うのかい?
ブヨブヨプルプルなのって型入れ(保温)最中のこと?
何日もブヨブヨのまんまなの?その後硬くなるのかい?
質問だらけでごめんよ。すごく興味あって
>>720 逆。
>>722 気温や湿度が高いと何日もブヨブヨのまんま…なんてこともあるよ。
そんな状態でも月日が経てば固く締まってくる。
>>723 >>722です。レスありがとう。
なるほどー私も場合によってはブヨブヨ石鹸に
なるかもしれないんだな。
石鹸て面白い
朝晩少し涼しくなってきましたね
そろそろ材料買出しに行くかな
>>696です。
ジェル化石けんの経過報告をしてみる。
9/5
前田レシピのオリーブ石けんを仕込んだら見事にジェル化。
9/8
表面は白く固まっているけど、
触ってみると中身はブヨブヨしてるのがはっきりわかる。
9/10
表面はずいぶん固まってたけど、
牛乳パック切り開いたら中身ブニュブニュ。テープで修理。
9/13
中身はまだプニュブニュしてるけど、
型出し失敗して綺麗な形にできないことは確定なので無理矢理型出し。
表面をヘラで撫で付けて無理矢理平らにした。
切り分けるのは無理っぽ。
9/14
表面はかなり固まってきた。
見た目が芋きんつばにそっくりで美味そう。
実は、9/8に仕込んだ前田レシピのマルセイユも
保温しなかったのに見事にジェル化したw
こっちは9/13に型出しできたけど、まだ切り分けてない。
少しやわらかかったからもう少し待てばよかった。
石けん初めて作ったけど面白いね。早く使いたくてウズウズしてるw
727 :
718:2007/09/14(金) 18:51:40 ID:???
うちのプルプルは翌日にはある程度固まってた。
22℃の比較的涼しい日・保温なし・少量バッチが原因かな?
同じ日に作った600gバッチの方は、同じ条件で8時間後にはいつも通り固まってたから。
>>721 フルーチェみたいな感じ。
タネが冷めてもプルプル状態は初めてだったので焦っちゃった。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:51:44 ID:LfWjhdXk
水酸化カリウム手に入らない…。
近所の薬局では、全店取り寄せてもらう事さえ不可能でした。
みなさんはどうやって手に入れてますか?
よかったらお教えて下さい。
ネットで製造元さがして、会社に電話かけて最寄りの取扱店を調べてもらう。
水酸化カリウム入手って本当に難しそうだ。
薬局・農協・業者直接すべて断られた。
子が学校の先生にチラリと話し、その先生が業者に掛け合ってくれたがやはりダメだった。
先生が、子の自由研究のためと言うことにしてくれて一度だけ作らせてくれた。
面白かったし、洗い上がりがかなりキツイ感じになったから
レシピ変えてまたチャレンジしたいんだけど
はぁ……
ちなみにアボカドメインの液体石でした。
取り寄せしてくれる薬局はあるよ。どっちも調理場なんかで普通に掃除に使われてる物だし。
近所の薬局のおじさんが快く取り寄せてくれたよ
私はパオ地域掲示板を参考に
薬局探しました。
「取り寄せになりますが、石けんでつね」と言われ、
「そうでつ、宜しくお願いします」と答えました。
無水エタも勧められましたが、まだ残量があったのでごめんなさい(中村さんのレシピで作ってるの)。
以下ヘタレネタ。
一応「日本薬局方の〜」(〜に水酸化ナトリウム・水酸化カリウムを入れる。苛性○○より、響きが良いらしい)
と断りを入れた方がよさげです。読み方は「にほんやっきょくがた」ではありません。
「やっきょくほう」です。
ニワトリのマークです。
疑う方はググって下さい。
そろそろクリスマス&お歳暮石鹸仕込む
何のオイルにしようか悩む
お歳暮に手作り品ってのはあまりオヌヌメされてないんじゃなかったっけ
気心の知れた相手で相手が望んでると確認できるならいいんじゃね?
737 :
734:2007/09/19(水) 00:56:39 ID:???
EO入り石鹸好きな人が多くて、たまに人用に作ります
真面目なお歳暮品とは違うよーwww もちろん
サンキューこれでまた一つ賢くなれた
卵黄入り石けんを初めて作ったんだけど
洗い上がりがツルツルで一番つっぱらないかもね♪
(ちなみに塩とハチミツも入ってます)
調子に乗って今日は豆乳石けんを仕込んでみた
豆乳でソーダ溶いたらオレンジに変色したから、
オイルにもカロチーノプレミアムをブレンド
太白ごま油をいっぱいもらったから、これをメインで仕込んでみた。
オリーブメインとかと比べてかなーりさっぱりタイプになるのね。
卵黄の保湿力には定評があるみたいだから、次に作る時は
入れてみようと思う。太白ごまのさっぱりが緩和されるだろうか。
人の使用感のレスって、いつも参考になりますm(__)m
自分が試すとどんなだろうか?と、にわかに製作意欲が湧いてくる゚+。(*′∇`)。+゚
私は、次は緑茶インフューズド(粉を混ぜるよりも色がいいかしらと勝手な予測)
EXVオリーブオイル初try予定
太白ごま油石けんは作り始めの頃よく使いましたよー
ミルクパウダー(バターとかゴートとか)入れたごま油石けんが好きだったなーと
>>740さんのレスを読んで思い出しました
今日あたり仕込んでみようかな
わたしもニキビ肌なのでごま油メインにすることが多いな。
オリーブとかひまわりで出たにきびが
きれいに消えたときは嬉しかった。
体とか髪に使う分にはオレイン酸多い油も好きなんだけど。
いつの日か「全身これ一個でばっちり」というのが作りたい。
昨晩ごま油メインのせっけん作ったばかりだ!(カモミールインフューズド)
今はアボカドにカレンデュラ漬けてる。
クッキー型で型抜きしたものをコンフェとして使って
みたけど上手く牛乳パックにいれてみましたが上手にいきません
こつとかありますか?
トレース重めにして埋める
え?
クッキーくらいの厚さの生地を型抜きしてコンフェってこと?
牛乳パックの長さに合わせて細長く切って入れないと
かわいい形は生かせないと思うけど……。
(切り分けると模様が出てくる金太郎飴みたいな感じ)
私が
>>745さんの言いたいことを理解できてないのかな?
埋める時にずれるのはたんなる不器用なのでしょうか?
金太郎あめみたいにしたいですが金太郎あめの状況まで
クッキー型で作ることができるのですか?
ありがとうございます。
週末でもこの方法でチャレンジしてみます
また報告きます
苛性ソーダを水に溶かす時、水を多く入れてしまったので(46%分くらい)
軽くトレースが出てから湯銭にかけて、ホットプロセスにしました。
ホットプロセスは初めてだし、水分が多くて、どこで切り上げていいのかがわかりません。
一応、少し水気の多いマッシュポテト状態にはなったので型に入れて、
一晩で切り分けられるくらいまで固まったのですが、
これはもう使い始めてしまって大丈夫なんでしょうか?
ディスカウントが3%なので、一ヶ月寝かすか悩んでいます。
長文で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。
レンジでチンして作るタイプの初心者向け石鹸を作りたいのですが、
色付けも兼ねて、ハーブティーの煮だしたものを
石鹸生地に投入しようと思っています。
アルカリ性である石鹸にハイビスカスティー(赤色)を投入すると
やはり色は青系に変色するのでしょうか?赤系の色をつけたい場合
何を入れるのがよいのでしょうか?
それから、香り付けにエッセンシャルオイルを数滴入れるというのを
よく見かけるのですが、石鹸をしっとりさせる目的で、
ホホバオイルなどをかなりの割合で投入するのは不可能でしょうか?
ご指導下さい。
赤、難しいですよね!
パプリカも紅花も違うでしょ?赤紫蘇も同じかしら?
オレンジやピンクなら少しは可能だけど
カラージェルの原料や成分が表記されてない。
>>758 756さんではないけどありがとう。
サクラ欲しい〜
マイカとカラージェルって合成着色?
合成臭プンプン
天然の顔料はあの値段では買えないよ。
天然モノにこだわるなら日本画の岩絵具とか探すといいかも。
むちゃくちゃ高いけど。
群青とかはアホかと思うくらい高いけど、そんなに高くない色もあるよ。
でも、安価な色には合成物もあるから注意だ!
番号によって粒の大きさが全然違うから、
5番とかの大きな粒はスクラブ感覚で
14か白(一番小さい粒を"白"と呼ぶ)ならクレイ感覚で使えるかも。
でもまぁ、色によっては体に悪そうな物もあるから注意ですw
岩絵具って物によっては毒だよ。
766 :
756:2007/09/25(火) 21:21:13 ID:???
>>757 やっぱり難しいんですね。
まだ一度も石鹸を作ったことがないのですが
PHで色が変わるんじゃないかなー?と想像で書いてみました。
色が変わらないなら赤紫蘇なんて香りがよさそうなのに残念です。
>>758 リンクありがとうございます。
石鹸用の染料なんかもあるんですね〜。
純石鹸を削ってレンジで溶かし、ハーブエキスを加えるだけの
加工石鹸を作ろうとしているんですが、
純石鹸100グラムに対して、ホホバオイル大さじ1は多いでしょうか?
後から加えただけの、けん化(?)させてないオイルは、
すぐに酸化して肌に悪いでしょうか?
>>756 ホホバオイルは液体のワックス。
ついでに言うと、蜜蝋は固体のワックス。
酸化はしづらいと思いますが効果はよくわからないです…。
石けん素地にさらにオイルを加える発想はなかった。
石けん100gにホホバ大さじ1はさすがに多いのではないかと思う。
でも、どんな風になるかはとても興味があるので、
レポよろです。
あと亀ですが、レッドクレイもやはり茶色に近い色になるよね。
ちなみに食紅は、人工的なピンク色になったよ。試しに手を洗ったのだが、手が真っ赤かになって、石けん本来の意味がまったくなかった。オーアルゼット!
天然着色… クレイ
合成着色… マイカ、カラージェル
という認識でOK?
続投すまm
>>767 石けん100gにホホバ大さじ1は多いと思う根拠は
未鹸化状態の石けんの生地にでさえ、
タネ500gに対して大さじ1くらいが限度かな…と考えてるからです。
あまりに過剰油脂状態にすると、泡立たないのでは無いかと。
以下、独白。粘着失礼。
私にとっての過剰油脂は、過アルカリにならないための保険みたいなものでしょうか?
マイカは雲母の一種なので、ある意味天然のもあるはず…
ウルトラマリンみたいに…
それから、天然か合成か、
ということよりも、肌につけて安全性が認められるかどうかというところに着目するものいいかもしれないです。
化粧品の安全性とか成分がどういったものかかかれている本、図書館などにひっそりとあるので、それをパラパラ眺めてみるのもいいかもしれないですね。
>>770 とりあえず「コスメグレード」と謳ってるものはおkでは?
ウルトラマリンって天然なのか…
名前から合成と思ってた
流れ豚切りスマン。
今日初めて石鹸作ってみた!
うまくいくといいなぁ…。
手元において参考にしたのは小幡サンの本です。
今回少量バッチで作ってテスト。
今度図書館行って前田サンの本も見てくる。ノシ
>>774 少量バッチを作る場合、家庭用のデジタルスケールだと苛性ソーダの計量の際誤差があるから、
ある程度の量(500g前後)で作ったほうが初心者なら失敗しないと思うよ。
初バッチいい石けんになるといいね〜
>>776 苛性ソーダ1gの誤差で石鹸が出来ないって事はないでしょ。
少量バッチが推奨されないのは保温が難しいからだよ。
出来ないとは言ってないんじゃあ?
ディスカウントが少ないレシピで作ると誤差で
過剰アルカリになることもあるってことでしょ。
家庭用のデジタルスケールだとどの位の誤差が生じるのかな
781 :
774:2007/09/27(木) 01:27:19 ID:???
無事に型出し成功しました!
これだけでもなんかすごい嬉しい。
あと4週間、じっとじっとがまんの子だ。
>>776サンありがとう!
次回は500gくらいやってみます!
今回300gバッチでした。ご助言ありがとうございます!
>>777サンもありがとうです!
保温が難しいからというのは知りませんでしたorz
いろいろ勉強になりますです。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:12:23 ID:/t0HENLp
保温
夏場に石鹸作りをお休みしてた方は、これからようやく作れますね。
今日から涼しいみたいだし、夏場作らなかった分一気に作るぞ〜
昨年の今頃仕込んだアーモンドマカダミアの石鹸が
とってもいい感じに熟成されてたー。
泡がふわふわのさくさく(?表現が難しい)とにかく気持ちいい。
気長に、来年も再来年も楽しむ為に今年も仕込みます。
2日で4バッチ作ったら、さすがに手首が痛くなった
夏の間作るの自重していたからって作り過ぎたか
でも出来上がるのが楽しみだ
質問ですが、石鹸を仕込んでから使えるようになるまで、
最低どのくらいの期間が必要なんでしょうか?
今使っている市販の石鹸がなくなったら
手作り石鹸に切り替えようと思っています。間に合うかな?
出来あがりから3ヵ月で使い切るのがベストと
何かで読んだ気もするのですが、
>>785さんの書き込みを拝見すると
1年熟成なんていうのもあるんですね。
使うオイルによって熟成期間が違ったりするのでしょうか?
>>787 使えるようになるまでなら、型入れから大体4週間くらいで大丈夫。
なので、今から仕込めば、11月に入る頃には使えるはずです。
ただ、4週間しか熟成してないと、ものすご〜く溶けやすい。
溶けにくいレシピで作っても、溶ける。
熟成期間を長くとると肌当たりが柔らかくなったり、締まって溶けにくくなったり、
泡立ちが良くなったりと、同じものでも、作り立てとは使い心地が違ってくるけど、
酸化の危険性も・・・
その辺は好き好きとしか言えないな。
私は、500gバッチの石鹸を3の倍数にカットして、すぐ使う用、3ヶ月熟成用、長期熟成用に分けたりしてるけどね。
レシピによって、全然違うものから、あんまり変わらないものまであって面白い。
>>788 レスありがとうございます。4週間でもまだ溶けやすいのか・・。
手作りだと、同じ石鹸ばかり幾つも出来てしまうので
飽きそうだと思ってたんですが、熟成度合いによって使用感が違うのなら
おろす度に変化を楽しめそう。早く作りたい。
初めてインフューズドオイル作ったヤツ使って仕込みました。
よもぎの石鹸。
オプションにもよもぎの粉末入れました。
今日型出しして切り分けたんだけど和菓子みたいで腹減った…。
>>788サンの3の倍数で切り分けっていうの良いですね!
次からそれ意識して切り分けてみます。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:30:58 ID:GMeEUrLH
たった2週間余分に寝かせただけでも
固さや肌あたりに違いが出る物もある。
別板で、友達から三年前に作った石鹸(一部溶けて包み紙がベタついてる)をプレゼントに貰って困る…てレスを見たんだけど
そんな古いのって使って危なくないのかな?
自分が石鹸作り教わったセミナーでは一年くらいで使いきりましょうと言われたけど
やっぱりレシピ次第で違うのかな
危ない?
そう思う根拠は?
酸化石けんは好き好きでしょ。
まぁ手作りやたら配りだがる人は困るけど。
自己責任で使うなら問題ないと思うけど、
(酸化臭がするなら洗濯用に、とか)
溶けて包み紙がベタついてるのを友人にあげるなんてどんだけ〜。
ドロドロって、湿気を吸った保存状態の良くない物って事?
うちの一年物は桐の引き出しでよく乾いているんだが?
肌に問題なくても人間関係にヒビが入りそうだね>一部溶けた古石鹸
>>797 木箱に入れた2年前の石けんを取り出して
机の上においていたら、3日ほどで汗をかきだして
驚いた。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:20:03 ID:lyMhLBWl
友達の職場にも二三年前に作った古い石鹸を配りたがる人がいるらしく
「こんなの使えるの?」と配り物を見せられたことがあるけど
湿気を吸ったというのとは少し違って
食べ物を包んだかの様に包み紙に油が染みてた。
使ってトラブルがないにしても、人にあげるのなら
こんな汚い包装捨てて新しい紙で包みなおすとかすればいいのにと思ったよ。
アレッポなら、酸化してるのもいいだろうけど
素人の手作りは…
アレッポこそ工事現場のおっさんかと思うような親父が
コンクリ打っただけの床にビニール敷いて
そこにタネ流し込んでる素人手作り品なのに何言ってるんでしょ
アレッポというかオリーブ100%だろこの場合
保存状態がそんなんな人に配合を尋ねたところで正確な答えが返ってくるとも思えんし
23年前
wwwww
>>800 23年前の石けんだったら逆にすっげ〜欲しいぞw
手作り石鹸じゃないなら
実家に30年ものの石鹸が沢山あるぞ
うちの親、それ使ってる
>>806 うちの親も恐ろしく古い石鹸使ってたりするw
今回初めてオリーブオイル使用せずに石鹸作ったら
乳白色の石鹸ができた。
薄い黄色の石鹸がデフォだったから新鮮だあ〜
もらい物のオイルや値段の手頃なオイルでいい感じの石鹸が
作れたらいいな〜といろいろ試している。
これもまた楽しいな
>8007
椿油かひまわり油メイン?
>>808 アンカーw
ココナツ30%パーム30%
紅花油20%グレープシード10%
ひまし10%なんだけど
あれ?メインはどれになるんだろう。紅花でいいのかな
紅花とグレープシードって酸化しやすいという話も聞くんだけど
この割合は大丈夫だろか
それじゃココパムがメインじゃないか
メインのオイルってハードオイル以外のソフトオイル
のことだと漠然と思い込んでいた
一番使用量が多いオイルのことでいいのか
無知を笑ってくだせえorz
どっちでもいい。でもハードオイル60%は張り切りすぎかと。
ハイリノールひまわり油を1リットル買ってきた。
・・・今前田本読んだら「10パーセント以下の使用」って書いてある。
普段250くらいの小バッチで作ってるのに、いつになったら使い切るだろうかorz
>>813 高配合でも食器や布巾洗いなら
冷たい水でもブクブクの泡と油汚れもキュキュっとした洗いあがり
亀だが>802
その工事現場のおっさんはプロなのでは。
もしくはプロの監督のもとに作ってるんだろう。
よく知らない家庭で手作りしてるよりは安心感はある。
しかしアレッポは臭いから嫌。
アレッポの匂いは酸化臭
風呂中くさくなる。アレッポ。
おまいらアレッポ好きだな
アレッポかわいいよアレッポ
エミュオイルをもらったんだけど、これで石鹸作った人いますか?
一応鹸化値はわかったけど、使用感とか知りたくて。
最近、あちこちで個人の手作り石けんの販売が問題化してきてるね。
やっぱり中には適当に作ったものなんかもあって、トラブってるんだと思う。
いい加減、「雑貨扱い」の抜け穴をなんとかした方がいい。
フリマやバザー、イベントで売るのもまずいよ。
なんで?いいものなんだから自己責任でいいじゃん、って言う人が多いけど
手作り石けん全体が危険なものと認識されて、苛性ソーダが一般的に
入手できなくなることが一番怖い。
手っ取り早い小遣い稼ぎでネットショップしてる人たち、目先の欲だけじゃ
なく、今後のことも考えて欲しいよ。自分で自分の首を絞めてる。
ついこの間、石鹸作ってるって話しをしたら
個人で売ったらダメだよって言われて興醒めした
こっちははなから売る気なんかないのにさ
同類と思われたくない
ってか、売るほど作らないもん普通
小規模で化粧品屋やるのは難しいって
初心者が石けん作りにはまる→在庫を抱える→売ればいいじゃん!
って図式はもういい加減やめようよ。
ソーパーのブログ見てると、作り初めて半年も経ってない人が
「イベントに出品します!」とか「ネットショップ始めました!」って平気で書いてあって恐ろしくなるよ。
そういう初心者に限って、「石けんは肌にも環境にもいいものだからみんなに広めたい」
とか言っちゃってるし。
自爆行為としか思えない。
値段の付け方も尋常じゃないような>初心者ネットショップ
高価な油やオプションが入っているのかも知れないけど
モールドもソープカッターも使っていないようなぼこぼこの石鹸が
500円以上っていくらなんでもぼったくりだよな・・・・・・
あっちのスレで
いつものヒステリーの人がまたキレてるwww
初心者のネットショップを見ると、
「お前の石けんのせいで肌が荒れたやないか、責任取って貰おうか」
って居丈高な態度で乗り込んでみたいと黒い気持ちになってしまう。
でも、実際そんなメールとか来たらサイト主どうするつもりって思う。
対応できないよね。
化粧もしない、服装も無頓着なエコおばさんみたいな人が
幼稚園のお迎えの時とかに手作り石けんについて熱く語ったり、
バザーで大量に出品して「これすっごくいいのよ〜環境にも
お肌にも」とか力説されると、石けんを作ることがダサい・・イタい
ことみたいに見られてイヤ〜ンな感じ…
そういう人が半年くらいでネットショップ開いたりしてるんじゃない?
上のうざい二人も、そうゆうのは通販板でやってくれないか?
販売については、売りたい人も買いたい人も批判だけしたい人も通販板で
個人的な趣味で作るほうのスレ2つとも荒らすのはやめてくれ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:45:31 ID:qxBu+NBE
結局個人叩きかw
ちょと質問。
月桃茶いただいたんだけど、口に合わなかったし、肌に良さそうなので石鹸に使おうかと思ってる。
やっぱりオイルにインフューズした方がいいかなぁ?
月桃茶を水分代わりにする方が手軽なんだけど・・・
誰かお願い!綿実油を石鹸にした時の使用感おしえてm(__)m
安くてつい沢山買ったのは良いけど、料理に使っても絶対余りそう
取り敢えず、おやつに野菜天ぷらでも揚げてみる
綿実油・・・パルミチン酸が20%程度と多いためかなりしっかり固まる石けんになる。
わずかに含まれるミリスチン酸と56%ものリノール酸で
大きくて持ちの良い泡を立てる。
20%ほど配合するとココナッツ10%弱加える効果と同じ。
しかし、石けんにすると非常に劣化が早い。
ま、せっかくだから作ってみそ。
米ぬか石けん作りたいんだけど、お漬物用の「いりぬか」っていうやつで良いの?
薄茶色のぽそぽそした粉状の
841 :
838:2007/10/18(木) 18:20:46 ID:???
>>839 有難うございますm(__)m!
キャスターに近いのかと思っていたら、ココに近いのね。
劣化早いですか、うーん…。
試してみたいから、食べきる前に一部石鹸にしてみます!!
安売りのネットショップで欲しいEOが売り切れていた(出遅れてしまった)から
別な店で北海道の薄荷油を初めて買ったんだけど、いいねー♪♪♪
一緒に、〇〇の木のシアバター30%のイランイラン石鹸も買ったけど
市販品は鹸化率100%な為か?かなりさっぱり、oil足してリバッチしよかな。
秋冬は特に、シアバターはクリームに混ぜて風呂あがりに直接塗りこむもんだった。
石鹸用のEO待ってる間に、新しいレシピで保湿クリーム作るぜw
>>840 漬物用の「いりぬか」は食塩や調味料が入ってる物もあるから
米屋で無農薬のいりぬかを買い求めるべし。
自然食品屋で扱ってる場合もある。
唐辛子とか無添加の「いりぬか」でおk?
「いり」が気になって…煎り、だよね?
生もあるのかな、と思って
お米屋さんのが一番確実なのかな、ありがとう
いりぬかは一旦火が通っているから、
熱に弱い栄養素が失われてます。
その点生ぬかの方が栄養豊富だけど日持ちしないのが難点。
お米屋さんに頼めば大抵分けてくれるけど、
精米所と店舗が離れているところだとぬかの在庫がないこともあるので、
事前に電話してみるといいかも。
祖師谷〜喜多見あたりでココナッツオイル、パームオイル売ってるとこありませんかー
成城石井に有ると思ったのに無かった!
この二つはなかなかお店に無い。
素直に通販
パームはギーとして売ってる店に時たま出会えるが、割高。
ココはカルディに大抵あるんじゃない?
でも結局通販の方が一度に揃うし便利だよね。
油脂買う時どこで買ってる? いまじんが多いのかな、やっぱり。
アメヨコの・・・何だっけ?あそこで買ってる。
O津屋も楽天で通販出来るよ
ポイント付くし、重い物運ぶ手間と運賃考えると、まとめ買いならかえって割安
蜜蝋やクエン酸も安いけど、食品店なのでキャスターオイルは無い
オイル類はだいたいほぼ○津屋だなー
ハーブ何かも安いし
keinzが多いな。
セールの時だとココ・パームは安くなるし、アボカドも比較的安い。
カワチヤいいね。ハーブもまとめて買えるのはありがたい。
いつもいまじんなんだけど、今度ここで買ってみようかな。
大津屋と河内屋はアメ横の同じ並びにあるけど、店頭だと商品少ない。
通販は倉庫で扱ってるらしいから、それは仕方ないか。
御徒町で発砲事件があったから通販の方が安全かなと思う。
今日歯医者帰りにアメ横通ったけど、そんな事すっかり忘れてたわw
すみません!
皆様、石けんに蜜蝋をお使いの時は、オイルの何パーセントくらいお使いですか?
上限が知りたいです。
みんな知ってるかもだけど、
密林で「コスタドーロ ピュア オリーブオイル」で
検索してみると幸せになれるよ。
安!グローバル化が進んでるねぇ…。
>>860 うわ!!ありがとう!!6本ポチってきたよ
おまいらがものすごい勢いで注文するから品切れになってるじゃまいかw
>>860 ありがとう!最後の3本だったw
また再入荷されるかな。しかし安いね。
今まで食品は買った事なかったけど、使えるな〜アマゾン。
たまに割引率が半端ない商品とかあって興奮。
一度利用するとそれ関連の商品が
トップページにお薦めとして出るのも便利。
>>860ありがとう。
>>862 今は値段が見られない…いくらだったの?
>>859 蜜蝋って、硬さを出すのには便利だけど、肌の上に膜が乗るような重さがあるし、
保湿感以外の効能ってないし、あんまり使わないけど・・・
せいぜい1〜2%程度じゃないかな?
3%超えると、かなり重くなるよね。
>866
200円くらいだった希ガス
500mlで200円? 何その価格設定w
260円でしたよ。75パーオフくらいだった。
定価だったけど、送料無料にするために
アングリア社のスイートアーモンドオイルも買っておいた。
>>868 >>870さん
どうもありがと。
なんだー、昨日あのレス見たとき買っときゃよかったなぁ。
>>860 ちょっとおおお!
どうしてここで晒すかなあああ???
お陰様で乞食がタカって売り切れですが???
バッカじゃないの?死ねよ!!!
利用者が増えればこれからも値引率下がるんじゃね?よくわからんけど
そんな汚い言葉で罵るなって
値引率下がる→値引率あがる
876 :
859:2007/10/20(土) 15:21:50 ID:???
>>867 ありがとうございます。
使わない未精製の蜜蝋があるから処分したかったんですが、ベタつくのは
台所用には合いませんね、今度お風呂用で試してみます!
うわ、オリーブオイル好きな人けっこういたんだね!
ココではあまり歓迎されない物かと思っていた
879 :
872:2007/10/20(土) 17:35:29 ID:???
情報を頂いてばかりではナンなので…
ポマスで良かったら、ペットボトルが少し凹んだ程度のもので
消費期限的には、まだまだOKなのを1リットル450円で売ってる店が
御徒町にあるよ。店の名前は…なんつったっけな?
思い出したら、それもUPするね。
場所的にはアメ横よりアキバ寄りの北側の線路沿いの店で、店の外のワゴンに
缶ジュースの凹み缶を3個100円で出してたり、ドライマンゴーが並んでたり。
以前はポマスも店の外に出してたんだけど、最近は店内に置いてるみたい。
手書きPOPにも「石鹸作りなどにどうぞ」とか書かれてたよ。
>>873 他の人がいい思いをするのが許せないの?
自分も知ってたんだったら、買えばよかったじゃん。
>>879 ああ、東京の人はいいなあ・・・・
アメ横行ってみたいな
ハーブやオイルを衝動買いしてみたい
大阪だと生活の木かいまじんぐらいだぜ
アメ横が気軽に行けたらいいのに!
うちの近くの肉のハナマサで
ポマスが1リットル504円で売られてた。
ココナッツパウダーも150円で安い。
>>881 店があるだけいいよー
うちはど田舎だから通販しか手段ないもの。
米ぬかぐらいだよ、不自由しないのはorz
すごく安く買えて裏山!
昨日店でバージンオリーブオイル1?を950円で買って安いと思ったのに
まあ送料かからなくて良かったと思おう
去年なんて月一の特売なんかでバージンオリーブオイル1?円くらいで
買えたのにな。この一年程でかなりの価格高騰だよね。
容器もちっちゃくなっちゃったりさ。
885 :
884:2007/10/20(土) 18:39:56 ID:???
うわ。1?ってなってる!
正しくは1リットルです
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:16:26 ID:Z0aBESh3
74%オフ、今初めて見に行ったけど在庫アリになってるよ?
まじっすか!
私も5本いただきました
お買い得情報に感謝
また何かあったらキボンヌ
>873ワロタ
何度か追加あったみたいじゃん!
タイミングが合えばまた買えるチャンスはあるさw
さっき見たらまた在庫3本になってたし。(でも今はナシ)
892 :
872:2007/10/20(土) 22:06:02 ID:???
ほんとだ、また終わってたw
まぁ、またやるだろ。
>>886さん有難う。
時々見るよ。
今頃遅いけど、先月銀座三越で
九鬼の太白胡麻油と純正胡麻油340g瓶が
525円だったよ。
10本ずつ買っちゃった。
スイートアーモンドオイル、マカデミアナッツオイルなんかは
やっぱアメ横が最安値なんだろうか。
チェーン店系列のスーパーや輸入食材屋、酒屋などで、
ここが安くてお薦め!ってところはありますか?
楽天にも出店している新橋の酒屋、信濃屋。
7月のセールでコスタドーロのピュア・オリーブ油
1リットル880円でした。
楽天ではお酒オンリーみたいですが。
近所のスーパー、ノーブランドのポリ容器のポマスが1g598円
いつもあるのかは不明、また報告しようか?
ぜひよろしくです。安くていいなぁ…。
どこの近所だよう。
900 :
896:2007/10/21(日) 21:12:11 ID:???
了解!また来ます。ちなみにスペイン産ポマスでした。
台東区のスーパー&ホームセンターだけど、山手線は少し遠い‥
付近の人には多分もうわかったかもw
都内でポマスだったらハナマサのが安いよ
あの茶色いオリーブ石鹸が出来るのがポマス?
「あの」茶色いオリーブ石鹸て、どの石鹸?
茶色になるのは、脱酸処理をしていない
エキストラバージンオリーブオイルじゃない?
酸化しやすいから茶色になる。
ポマスってオリーブオイルからバージンオリーブオイルと
精製オリーブオイルを取り除いたあとの残り滓を
溶剤を使ってさらに絞り出したものだよね?
不けん物が多くて硬い石鹸が作れるらしい。
ポーマスってブランドがうちの近所で凄く安いんだけど、
あれはポマスとは違うのかな?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:15:43 ID:/rFJm3lB
906 :
896:2007/10/22(月) 18:01:55 ID:???
>>901 ホントだ、ハナマサはポマスが2g1000円、穀物酢が一升250円。
(送料別で配送してくれるらしい。)
ワインだけじゃなくてオイルも通販してほしい!!
ポマスじゃ無いので、安いピュアオリーブオイルがほしい…
1リットルいくら以下なら安いと思う?
夏にカワチヤで750mlが500円だったよね(訳あり品)。
嫌味っぽく聞こえたらごめん、純粋に疑問なんだけど、
自宅で使う分作るくらいなのに、どうしてそんなに安いオイルじゃなきゃダメなの?
そんな大量に使うわけじゃないよねえ?
安いほうがいいのはわかるけど、いくらスレに貼ったせいで
安売りのが売り切れてしまったからって口汚く罵ったり
…これは2ちゃんねるだから、と言うのも理由の一つなんだろうけど…
切実そうに書き込んでしまうほど安売りのオイルを
大量(じゃなかったらごめん)に欲しがる理由って何?
最初は随分いろいろ買ったけど、家事用石けんには安い油で十分。
いい油はサラダにそのままかけるなど、食用かクリームにしたほうがw
>>910 安いに越したことはない。
石鹸以外にも普通に料理にも使うし、
フリッターなんかオリーブオイルで作るとおいしいよ
(そして使用済みの油は石鹸)
ただし大量に買った後は
最後の一瓶を開けるまで補充はしないことにしている。
お買い得品やセールがあるまで石鹸も作らない。
>>911 確かに、良い油はそのまま食べておいしいもんね。
910で聞きたかったのは、いい油を使うと言うか、
スーパーで安売りしている程度でもまだ高いのかな、と思って。
>>912 すごく、見習わなきゃいけんなあと思わされました。
そして同時に、安定してコンスタントに使いたく・作りたくなるレシピを早く見つけたいなと。
お二方とも、なるほどそういう事かと関心しました。
どうもありがとう。
ここの乱暴者なんて、よそより随分おだやかな部類。ハンクラ板だし、まぁ平和なほう?!
アホはスルーで。真に受けたら損!
??
>>910 この値段でこんなに質の良いものを作った!超おとく!
という満足感が欲しい。安くていいものをみつけると興奮する。
買い物の段階からドキドキワクワクが始まってるし、
それも含めて趣味なんです。
安く売るためにはいいものを安く買う必要があるのです。
去年の自分、オイル買いすぎてプチ油貧乏。月10万円以上もオイルをバカ買いw
おいしい物食べて残りでシスレーでも買って、手近なオイルで使いやすい
石けん作ったほうが賢いとあとで思った。半分ママにあげたらかなり呆れられた。
>>916 一緒一緒ー!
何か作るといちいち一個当たりいくらだったか計算してホクホクする。
精油も入れてるのにこんなに色々入れててしかもこんな可愛い(手前味噌w)のに、
こんな値段でお店じゃ買えないよ、ていうのが嬉しいんだよね。
材料費が高くついて市販品に負けることに気が付いたワイヤークラフトはほとんどやってない。
>月10万円以上
何を買ったらそこまでいくのかわからんけども
散財する事が楽しかったんじゃないの?
わたしはいかに安く買うかに情熱をかけるタイプだが。
ナカーマ!
私も安く買うことに情熱をかけてしまう。
原価計算してホクホクしてるけど、
情報収集にかけた手間や時間を落ち着いて考えてみると
あまりお得じゃないのではないかと思うw
まあ、楽しいからいいけど。
高いオイル買う勇気無いですが何か?w
アボカドとホホバぐらいしか高級オイル持ってないし、
オリーブオイルもカークランドの5g3300円のやつ使ってるし。
まあでも安く買いたいよね。うん。
私はオリーブはメーカーもののエキストラバージンしか使わないや
顔も頭も、全身に使うし肌質改善を目的に石鹸使ってるから。
キッチンソープはもっぱら廃油だし
オリーブオイルなんかは
普段の料理でもじゃんじゃん消費するものだから
どうしても安さにこだわってしまう。
しかも品質が良いとなれば、みんなが血眼になるのもわかる。
主婦じゃないけど主婦目線。
オリーブオイルはともかく
安いごま油にはなかなか出会えない
さっぱり感が好きだからしょっちゅう作りたいんだけど
それこそ採算合わないんだよね
採算が合う合わないってなによ?
>>904 ポマスだとかなり硬い石鹸になる。
2ヶ月放置してたら包丁が入らなくなって困った。
>>928 自由に使える金が少ないんだ。
頑張っても一月5000円くらいしか捻出できない。
石鹸材料費と食費とは別にしてるから。
このスレの人は石鹸材料ににどれだけ金かけてる?
自分は
>>930で書いたとおり多くても5000円、0円の月もしょっちゅう。
故に
>>918を読んで目が点になった。
安売りやバーゲンで買うのに要した時間を
時給で考えると時給安すぎw採算あわねー!w
って思う事ならあるぞ。
でも残業するより「これ安かった!ホクホク」のが楽しいよね。
食材卸の店で、白ごま油の大きい缶とかたまに安売りしてるよね
>>933 一斗缶なんてとても一家庭じゃ消費できないよw
家族用+αしか作らないから、
化粧水やクリームの素材も含めて
月5000円くらいかな。
近所のディスカウントショップ(個人店鋪)で
たまに不定期に、ごま油とかハイオレックひまわり油とか
格安で出てることがある。まだまだ石鹸作り始めたばかりだけど
ああいう値段をみると、セール時しか石鹸作らなくてもいいやって思う。
>>934 2kg前後の缶や700_ペットの、お持ち帰り出来るサイズだよ
ネットショップでも、そこそこ安いのあった
>>937 うらやましい……
11月に九鬼が値上がりするからますます手に入りづらくなりそうだ>白ごま油
楽天とかいろいろ回ってみるよ。
作り始めて1年くらいは、高いオイルのレシピ考えるのが楽しかったから
マカダミア、ヘーゼル、ホホバ、アルガン、月見草、いろんな精油…
石鹸材料だけでもかなり浪費した。
最近はめんどくさくなって、安売り油使用キャスティールで満足
つい最近まで、「なんできれなピンクにならないんだろう?と」ピンククレイを使用しては
不思議がっていました。
…オリーブオイル主体だと、綺麗なピンクが出ないんだね。
長いこと気づかなかった。
>>925 910ですが違います。
自分が底値を知らない恥ずかしい大人なのかと思って不安だったのが正直なトコロです。
私がいいと思ってやっている事が非常識な事なのかな、って。
913以降も皆さんの意見を聞けて、勉強しています。
皆さんどうもありがとう。
>939
そうそう。最初の頃ってテキスト読んだりして、珍しいオイルが
出てくると自分も使ってみたくてたまらなくなるんだよね。
なんか劇的に良い石けんができそうな気がしちゃってさ。
でも、オプションの効果も含めて、激変ってほどではないと思った。
例えば水分を全部煮切った日本酒に置き換えてみても、
別に美白されるわけでもないし、シットリモチモチってわけでもないし。
作っていくうちにだんだん、定番の材料で肩肘張らずに作ったもので
充分だって気が付く。
私はラード入り石けんを随分あとで試したけど、良かった。
ナッツのオイルメインの時より、酸化臭が出にくいし。
あと、卵黄入り。かなりいいわー。
>>942 日本酒特に良くないのか…いつかは作ろうと思ってたのに
でもいつか作りたい、酒粕&米ぬか
酒粕は型入れ直前に生地で溶きながら入れれば良いんだっけ
日本酒入り、何となく好きだよ
>>940 そうだったのか!
何のオイルだと出るの?
安めのオイルだと。
ごま油ベースの薄ピンクマルセイユに
ローズクレイ小さじ1ほど入れるとを入れると
青みがかったピンクになるよ
>>947 ありがとう。白い方の胡麻油じゃないとだめだよね?
茶色のごま油は、食べる専用だよw
炒りごま油、前田本には『より高い効果』とあるけど、石鹸作るとクサイ。
風呂上がりの自分が、ごま油をかけた糠漬けみたいにならない?私は無理。
そうそう。前田本で「10%くらいなら(20%だったかも)
香ばしくていい匂い」みたいなこと書いてあったから、
一度試してみたことがあるけど、ムリだよ・・・
少量でもすごく自己主張するよあいつは。
だから前田女史を信用してはいけないとあれほど
煎り胡麻油70:オリーブ30で作ったことあるよ
ぐるぐる中とかすごい匂うけど、完成品はかなりマイルド
石鹸用に買ってきて新品を使ったのと、5ヵ月寝かしてたのもあるかも
色の事を言うなら、私のはグレーっぽいベージュの石鹸になったよ >茶色いごま油
ピンクの石鹸には、かなりなりにくいかも
しかも香ばしいような生臭いような独特の匂いは、石鹸にしてもそのまんま
ごま油の天麩羅屋で廃油をもらったら、酸化したDHA入りのすごい物が出来そう
炒りごま20%のマルセイユ作ったことあるけど
あの匂いは結構好き
好き嫌いがわかれる香りなのかな
>>956 炒りゴマ20%なのにマルセイユとはこれ如何に?!
オリーブオイルを72%配合するのが
マルセイユじゃないの?
炒り胡麻な流れごめん
ポマス100で作るとどんな感じ?
それもカスティール?
ポマス100のキャスティール作ったことある。
牛乳パックで作って、塊のまんま熟成させて1年ほっといたら
カチカチになってて切るのが大変だった。
カットしてからしまっとくことをお勧めする。
使い心地はなかなかいいよー。泡もまあまあ立つし。
でもピュアやエクストラバージンで作ったことはないから、比較
はできない。
>>958 オリーブに限らず、72%:18%:10%がマルセイユだと思ってた。
マルセイユって言うか、マルセイユ配合。
オリーブ72の内20をゴマに置き換えてもマルセイユになるんだろうか?
>>956です。
マルセイユのココナッツとパームの配合はそのままで、
炒りごま油を全体の20%にしたのです。
ごめんなさい。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:32:33 ID:fBpJpzQL
初めて石鹸作ってみようと思ってるのですが、
1gまで量れるはかりを持ってないんですが、必ず必要なんでしょうか?
ちなみにテキスト本は今取り寄せ中です
苛性ソーダ量るには、誤差の少ないハカリじゃないとだめよ〜
少量バッチだと、1gの違いも大きいから
以前ココに書き込みした者ですが、無事初バッチ完成しました!
早速使ってみました。
自分けっこう肌が弱いので実はビクついてたんですが、ものっそい感動した。
手作り石鹸てホントすごいんですね。
レスにアドバイスくれた方々、本当にありがとうございました!
また作るぞー!
大津屋でマカダミアナッツオイルがセール中
たしかあれ小豆系のピンクにならない?違っていたらご免なさい
今日初めてドライハーブを注文したんだけど、
インフューズドオイル好きな方って何日くらい漬けてますか?
>>966 これって250mlで1000円が、更に割引になるの?
そこらへん書かれてるところ、どっかにある?
>>968 ありがと。
でもなんか大津屋の方のSITEだと通常でも1000円なのに、楽天だと
1400円が910円って…ちょっと微妙かも。
楽天だと、たまったポイントを好きな時に好きな店で使える所が良いね。
手作り化粧品材料店や好きなEOが安い店とかあちこち見るし、油探しに便利。馬油80mI
1000円以下の店なども常にどこかにある。私は1割くらい馬油使った石鹸好きなんで
たまにその時一番安い所で、一度に何個かずつまとめ買いしてる。
>>966 アボガドオイルだよね?今日買ってきたー。
はじめて河○屋でハーブも買ったんだけど
店頭に在庫がなかったから、あるかどうか店員さんに聞いたら、
裏から大きな袋にアバウトに入ったやつを持ってきて
店先で小袋にパッチしてくれた・・・。
海外の工場で小分けしたものを輸入してるわけじゃないんだね。
香り飛んでないか、不安。どこもこんなものなのかな。
あらかじめ小分けされたものを仕入れてたら、もっとコストが
かかるんじゃないの
>971
どこのハーブもそんなもん。
自分の所でオリジナルの袋に詰め直してブランド力を高めて売るだけ。
観光地のハーブ園なんかでも原産国とか見てみると…。
971です。
そっか、どこもそうだよね。
店員さんの感じは物凄くよかったので
書いてから少し反省した。安く仕入れるには仕方ないか。
でも、アロマや石鹸に使うにはいいけど
食用にするにはちょっと、な扱い方ではあったな。
河内屋、店頭に他の食用油と一緒にひまし油置いてるの、あぶなくない?
なんであぶないの?
オイルの重さで棚が落ちてきそうだから。
971ですが、何度もすみません。
アボガドオイルを買ったのが河内屋さん(800円)で、
ハーブを買ったのが大津屋さんでした。
しかも、
>>966さんが書かれいるのは楽天ショップなんですね。
混乱していてごめんなさい。
>>978 混乱しすぎ…。>966はマカダミアナッツオイルって言ってるのに
アボガドオイルだよね?ってのもおかしいし、そもそもアボガドじゃ
なくてアボカドです。
>>971に突如アボカドオイルが出て来て何事かと思ったよw
>>977 絶対落ちない。行ってみりゃわかる。
976
何の注意書きもなく食用油と一緒にされて、知らない人が食べたらヤバいじゃん
>>981 そういうのは本人が悪い。
第一、飲めないもんじゃないんだし。
ひまし油飲んだら腹下すぞ
というかひまし油は下剤として売られている
うん、でも口にしたら死ぬ毒薬劇薬じゃない。
おい、トウゴマは毒入りだぞ EXVなんかもし口にした日には絞りカスが怖いから。