★ シルバーアクセ vol.3 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:13:57 ID:???
>920
おー ガーネット入りハートかわいーv
革あげれば面白がって磨くと思うよ。以前友人(♀: 素人)に銀磨きの手伝いさせたら
スゲースゲー言って磨きまくって遊んでた。
924???:2005/09/27(火) 23:36:16 ID:???
>>920
どーやって石留めしてるですか?
よかったら教えて下され。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:53:02 ID:???
わぁ。レスどうもです。 やっぱり誰かに見てもらった方がいいですね。
磨き道具分けてあげてあげましょうね。仕上げ自分でしてもらおう。w
タガネ打ちのチョコ留めですよ。石は座るまでぐいぐい押しました。
やっぱり爪立てて留めた方がいいのでしょうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:54:32 ID:???
>>920
へえ、ホントに可愛い。
馴れ合いになるとウザいんであまり褒めないんだが
これはいいじゃん。乙。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:07:40 ID:???
>920
研磨剤含浸させた研磨布とか売ってるけど、そっちの方が良い鴨。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:30:19 ID:???
ああ、ほめてもらえるって嬉しい。 ありがとうございます。
やっぱり研磨剤浸透タイプの方がいいですか?
セームは洗って長く使えるし、そっちの方がいいかな?なんて思ってましたが
あつかいやすい方がイイかもしれませんね。 ありがとうございます。
929924:2005/09/28(水) 09:25:23 ID:???
オオー!サンクス
綺麗なのでボンドかと思てますた。
by携帯房
930sage:2005/09/28(水) 15:42:21 ID:mBbclHrZ
今月から始めた初心者です。
ここで勉強させてもらってます。
前作は、造形用粘土で原形を作って、おゆまるで型取りして、
リングをつくりました。おゆまる、便利だし手軽でイイ!

次ぎは、天然石を使った指輪をやりたです。
焼成後1〜2割縮むことをみこして大きめに穴を開けるそうですが、
焼成後、石と穴のサイズが合わなかった場合
(大きすぎ又は小さい)後から調整できますか?
また、コツや注意することがあれば教えてください。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:53:49 ID:AOe//+5/
一つ悩みがあるので、ご教授お願いします。
今趣味でシルバーアクセサリーを鋳造しており、
埋没材は、クリストクイックを使用します。
そこで質問なのですが、
みなさんはどんな埋没材を使用していますか?
人によっては、クイックとかは使用せず、
プログラムコントローラーによりじっくりと時間をかけて焼成をしていると聞きまして。
時々鋳巣が入るのは、
もしかしたらそこが原因かなぁ・・・と。
場合によっては電気炉を買い換える考えもあるので、
よろしくお願いします。
あっあと、クイックを使用する前提で、
リングを電気炉に入れる時の温度はどのくらいでやっていますか??
0°からいれて上昇させて700°で30分以上係留と、
いきなり700°から30分以上係留と、
どちらの方がいいでしょうか??
使用するワックスは、
ハードワックスの上にインレーワックスを盛り上げたものです。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:29:59 ID:???
>>930
石の留め方や隙間のもよるけど修整できるよ
フクリンとかだとリューターあればベンリだけどね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:58:09 ID:???
>>931
もしかしてギコウの方・・?
違ってたら失礼、あってたらの話を進めます。
埋没剤は人それぞれだと思うが、可高熱700℃の石膏系なら問題ないと思います。
ヒートショックでもそれを理由に巣がひどいってのは聞かないから・・
もし気になるなら300℃で係留一時間入れてみれば?
ちなみに私は桜の普通のやつでも巣まみれではないよ。(勧めはしません 稿)
欠け込みか、湯道の立て方・太さ・場所の方に問題がある気がするんですが・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:09:18 ID:???
汚いシルバーのどこがいいの?やっぱ綺麗なプラチナだよね〜
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:32:57 ID:???
誰か
>>934
はいはい、ワロスワロスのAAをお願いします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:57:23 ID:???
>>934
貧乏臭いプラチナのどこがいいの?時代はオリハルコンだよね〜
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:13:59 ID:z+mKf6hJ
シルバー磨きってありますよね?布の。
あれって汚れた表面を削る感じだから極端な話、磨きすぎで形が変わったりするもんなんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:28:12 ID:???
一ヶ月くらい、不眠不休で磨き続ければ、形も変わるかもね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:48:13 ID:z+mKf6hJ
>>938
あ、やっぱりそんなもんなんですね。安心しました。
シルバーアクセは全部机の上に並べてあるだけなんです。
そのため空気に晒されまくりですぐ黒くなって、しょっちゅう磨いてるので心配で…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:40:27 ID:81D7A9ID
>>934

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:51:17 ID:???
>>939
やっぱプラチナだよね!シルバーみたいに黒くならないしさ〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:51:03 ID:???
>>941
プラチナに詳しそうですねw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:17:22 ID:???
んな餌で釣られるか普通?スルーしとけ。

>z+mKf6hJ
んまぁ頻繁に磨いてるとエッジとかだれるかもな。普段の摩耗の方が大きいけど。
黒ずむのがいやなら、表面の酸化を防ぐコーティング剤とかあるから使ってみるといい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:30:36 ID:???
>>942
汚いなぁ〜w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:31:57 ID:???
プラチナよりパラのがいいよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:09:51 ID:???
パラ・・・しっかり合金でな w 
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:58:56 ID:???
てゆうか、シルバーとかに安い石を付けてる奴とか見ると笑えるよね!
すんごい貧乏臭いってゆうかさ‥‥(ノ∀`)!カワイソー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:30:21 ID:???
夏休みと冬休みの間に秋休みとか有ったか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:12:41 ID:???
高価な素材で仕上げた商品は値が張る分一見魅力的、逆にコストを抑えた
商品は手間が同じだけかかっても売値は上げられない分、割りに合わない
と思われがちなのかな。
値が張れば良い物と思っているのかな・・・っぷ(ノ∀`)!カワイソー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:18:41 ID:???
いや、おまえら釣られすぎだから
餌を与えられていない釣り堀状態でどうするよw

951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:31:02 ID:???
んじゃクロムのあの値段はどうなるんだw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:37:34 ID:???
>>939
そういえば市販の18金メッキのリングを週1のペースで軽く磨いてたら
4年目あたりから地金がうっすら見えてきたよ。
ま、研磨といってもこの程度。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:41:31 ID:???
装飾品ってのは素材の価値じゃねぇんだよ
作り手の価値で決まるんだよ
いいの使えばいいのが出来て当たり前じゃん?
元値が高けりゃ 高価なの出来てあたりまえじゃん
そんな事もわからんブランドオタクが
とりあえずおまいの脳の価値からあげとけ。






っと餌撒いてみる(*´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:07:37 ID:???
>>951

クロムが高いのは実績があるからだよ。
1992年、アメリカ・ファッション・デザイナーズ協会(CFDA)アクセサリー部門最優秀賞受賞
アメリカのファッション関係の賞で、最も権威がある。


955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:34:42 ID:???
釣りと聞いて外来魚駆除駆逐推進派の俺が来ましたよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:26:12 ID:???
ダチにクロムのフローラルクロスリングもらったんだけど、内側に925って刻印が無いんだがパチモン?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:46:42 ID:???
重さや光沢で分からない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:28:26 ID:???
でもスターリングって書いてあるからいいのかな・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:02:50 ID:???
クロムの正規の刻印がどんなんだかは知らないけど
925=スターリングだからいいんじゃね?

本物かどうか知らんが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:09:04 ID:bIPw0riE
さっきいぶしで黒くしたんだが、元に戻らないんだ・・・
なんでだろう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:54:44 ID:???
>>960
どう戻すの?よくわからんけど、ペーパーヤスリかけてクロスで研けば?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:11:28 ID:bIPw0riE
クロスで磨いても戻らないとです
元とは、シルバー色に戻すってことです
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:30:35 ID:???
銀粘土ならもう一度焼く
そうでないなら重曹をトライ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:23:22 ID:???
クロスで研いても黒くピカピカになるだけ。
目の細かいサンドペーパーで擦ってからクロスでOK。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:51:16 ID:???
みんな助言ありがたう。
通販サイトで洗浄液?みたいの買ってみた。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:13:02 ID:yV3UnXJf
ウィノールつけれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:47:02 ID:???
近所のブロック塀で 擦ってみろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:16:43 ID:???
コンロ焼きなんですが、上にのせる網の箱をなくしたんですけど、
なくても大丈夫ですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:27:52 ID:???
平気です
が、飛び散った場合は自己責任で
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:28:59 ID:???
飛び散ることがあるんですか。
コワイですね。アルミ箔かぶせてやります(溶けるかな)。
しかし、どこいっちゃったんだろう、
うちの犬が宝物と勘違いして隠しちゃったのかも。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:47:24 ID:???
銀の状態を見ながらすれば良いわけで
やばいと思ったら火から外せばオケ
ちなみに、自分は飛び散らせたことは一度もないです

アルミ箔かぶせるのは、かえって危険なような気がしますが……
972名無しさん@お腹いっぱい。
ステンレスの網を買ってきて、曲げて使えば?